■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【赤旗】 日本経団連、「消費税増税」と「法人減税」をセットで要求★2
- 1 :時をかけるメイドさんφ ★:2005/09/01(木) 21:57:27 ID:???0
- 日本経団連が九月末にも発表するとしている二〇〇六年度の税制「改正」提言案のなかで、
消費税率の引き上げと法人実効税率(国税と地方税)の引き下げをあわせて求めていることが
本紙の取材で明らかになりました。
提言案では「〇七年度を目途に税体系の抜本的改革を実現すべき」として
「消費税率の引き上げに合わせた税体系の見直しの一環として、
わが国経済の中長期的な成長経路を確保すべく、
法人実効税率の引き下げと地方法人課税の抜本改革」として、
消費税率の引き上げと法人税減税をセットで求めています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-01/2005090102_06_0.html
関連リンク:
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125336701/
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125544328/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:57:55 ID:3OHP2QTn0
- 奥田じゃ!奥田の仕業じゃ!
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:58:03 ID:MwYRpIdq0
- 2GET!
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:58:03 ID:MblkiOsQ0
- 2?
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:58:27 ID:Aa6bhFgh0
- 共産党に投票するアル!!!
∧∧ ∧∧ 暴れてる暴れてる
O /中 \/ 中\O ∧__∧∧_∧
(( O (`ハ´ # = `ハ´) O )) (・∀・( )
Oヽ = ( = ノO ( つ ( )
ヽ__< < > >__フ ジタバタ . | |. | | |
<_> 〈_フ (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ゲラゲラ アカシネヨ
/ 中\ ・・・ ∧_∧ ∧_∧
(#;`ハ´) (・∀・ ) ( ・∀・)
( つ つ ⊂ つ ⊂ つ
.) ) ) 人 Y 人 Y
〈_フ__フ し(_) し(_)
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:58:48 ID:IOhAl23q0
- これって金持ち優遇制ってことだな。
貧乏人は氏ねと。
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:58:54 ID:EGw4dKUr0
- >消費税率の引き上げと法人実効税率(国税と地方税)の引き下げをあわせて求めていることが
舐めとんのかゴルァ!!
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:59:43 ID:6KJHOZxS0
- 死ねと
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:59:50 ID:pAug4CVM0
- 小泉続投で大増税クル━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━!!!!!
志位 じゃあね聞きますが、サラリーマン増税をやらないっていうのだったら、
この与党の税調の方針を撤回しますか?
「控除の見直し」って書いてあるんですよ。
撤回するのですか、どうなのですか?
武部 控除の見直しが、なぜ増税ですか。だから撤回じゃないですよ。
志位 撤回できないでしょう。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082901_02_0.html
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 21:59:57 ID:r59ktvaf0
- 奥田はこんなバカなことばっかり言ってると
技術の継承もできなくなってきてるんだから
世界のトヨタをぶっ潰す事になるぞ。
もうトヨタは経済に強い影響を与えるほどの規模なんだから
もうちょっと国全体の事を考えて、国家と共生する企業を目指して欲しい。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:20 ID:DqQaycKd0
- 奥田はいっぺん死ね
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:29 ID:1cfC/kCG0
- 貧乏人は死ね!
と貧乏人の俺が言ってみる
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:00:53 ID:9+yle+8c0
- よく知らんけど、たしか共産主義は宗教を認めないんじゃなかったっけ。
ここは一発、宗教法人への価税を提案してはどうか。
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:11:27 ID:q/LQpoq80
- 共産党が宗教団体でない唯一の理由は拝む対象がいないことだな。
それ以外は宗教みたいなもんだ。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:14:33 ID:HUhzYnlH0
- そんな事が許される訳ないだろう。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:14:41 ID:Yeu+cWze0
- 法人税を減税させて、その分従業員の給与や福利厚生に還元するなら別だけど、
コイツラ絶対にそういうことはしないんだよな。
自分の懐を暖めることしか考えてねぇよ、絶対。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:15:39 ID:vseriG8u0
- 戦前みたいに右翼に刺し殺されるんじゃないのか?>経団連の会長
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:15:44 ID:w0cpCPDi0
- 「共産党に投票した方がいいかもチェック(暫定バージョン全22問)」
・仕事がほしい
・給料が少なくて日々の生活が苦しい
・労働時間が長すぎ
・サービス残業多すぎ
・収入が少なくて結婚したくても(子供を産みたくても)出来ない
・正社員じゃないので結婚したくても(子供を産みたくても)出来ない
・医療費が高すぎて生活が大変
・保険料が高すぎて生活が大変
・消費税はこれ以上上げてほしくない
・所得控除の廃止に反対
・もっと金を持っている層の税金を大きくしてほしい
・無駄な公共事業は減らすべき
・談合や天下りはやめてほしい
・政治が捻じ曲げられる賄賂的な企業献金は廃止してほしい
・日本がアメリカと一緒に他国で戦争をするのは反対
・郵政民営化で郵便サービスが低下するのは困る
・銀行や大企業ばかり優遇するのはおかしい
・中小企業に対する政策を充実させてほしい
・少子化対策は急務だ
・子育てに金がかかりすぎる
・教育に金がかかりすぎる
・言論の自由を脅かす人権擁護方に反対だ
当てはまるのが5個以下のあなた・・・・・・
完全に勝ち組みです。投票に行かなくても良いし、投票するなら自民党(か、民主党)ですね。
当てはまるのが6個以上11個未満のあなた・・・・・・
今のままならなんとかやっていけるかもしれませんが、共産党に投票した方が良いかもしれません。
当てはまるのが11個以上のあなた・・・・・・
投票に行かなかったり自民党に投票するメリットほとんどなし。共産党に投票しなかったらどこに投票するの?
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:15:47 ID:pxYs6Ha30
- 今でもかなりの余剰金をだしてるくせに。
それを雇用にまわさず中国にまわしてるくせに。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:15:48 ID:aivxrlZz0
- もう、言いたい放題、やりたい放題
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:18:22 ID:MwYRpIdq0
- 奥田氏ね
経団連は解散せよ
この売国集団が!!
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:20:33 ID:QNG/+3C00
- 氏ね
法人税 超ウルトラスーパー引き上げで、消費税据え置きでいいよ
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:22:15 ID:c6mNo7iI0
- 自民党の庇護の下、
経団連は大きくなった。
自民党の最大支持母体が経団連。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:24:21 ID:mpuxIWpN0
- >>23
政権に擦り寄ってるだけだよ。
公明党みたいなもん。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:24:50 ID:I0eKF9Jg0
- Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、1400億円
余り(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免
税となり、税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対す
る還付額は毎年およそ2兆円で消費税収の20%にのぼります。輸出大
企業は税率が上がれば上がるほど還付金が多くなります。
このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な
税金です。しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け
先が納付した税金を親企業が一括して受け取っています。日本経団連な
どが消費税の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるか
らです。輸出をおこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小
企業は、相対的に大きな負担となり、企業間でも不公平が生じる税金です。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:26:00 ID:UaiSjKqQ0
- トヨタの社員はこんなこと言われて悔しくないのかね?
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:28:04 ID:oL96k+lu0
- この厚顔無恥を見習って
俺は法人税増税と消費税廃止を訴えます。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:29:56 ID:qA+B302o0
- >>23
経団連って
自分達の都合の良い政策をしてくれれば献金アップで支持もする
都合の悪い政策を行なえば献金ナシの支持もしない
日本経済を浮沈させる事が出来る経済力をバックにした
たちの悪い圧力団体だろ
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:31:30 ID:bnPpsp8t0
- 支那人並みの厚かましさに開いた口が塞がりません!
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:32:23 ID:I0eKF9Jg0
- 問題なのはこういった事をあまりニュースであつかわないこと。
大企業がスポンサーだからってのはあるとはいえ。
共産党なんかが「大企業だけが儲かってる」っていってもこういう
カラクリを知らない人たちは「また電波がなんかいってるよ」って
ぐらいにしか思わないし、消費税アップだって将来の年金のために
仕方が無いと思ってる。目的税でもなんでもないのに。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:32:42 ID:v6uNNguO0
- 奥田税を作って奥田という名字のやつが社長や会長になったら
その会社は法人税を80パーセントにする法律を作ろう
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:33:42 ID:i+g9NwRL0
- 赤旗って、機関紙でしょ
ページも共産党のHP内だし、
選挙法違反にならないの?
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:34:23 ID:Fxh3T8SB0
- 奥田って貧乏人の叩き上げ?
なんかスマートさが無いんだよなあ
本当のブルジョワジーだったら世論で反感あびない様な
スタイル取りながら目的(法人減税)を達成すると思う
時期もスンゴイ悪いし
ナベツネ級の空気読めなさだば
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:39:07 ID:I0eKF9Jg0
- >>1のソースが赤旗なので信じられないってひとはコチラ。
日刊工業新聞
http://brain.newswatch.co.jp/BNS/so-net/news/15010/nknkogyo2005082500006.html
経団連、06年度税制改正に法人減税継続を提言
日本経団連が06年度税制改正で政府に提言する主要項目案が
23日、明らかになった。
来年3月末で期限が切れる研究開発やIT投資の優遇減税の延長
を求めるのが柱。民需主導の景気回復を確実にするには、経済活
性化や企業活動の強化につながる法人減税措置の継続は不可欠
と判断、9月にとりまとめる提言の中核に位置付け政府に強く働き
掛ける方針だ。総選挙後の新政権でも、法人減税の延長問題は大
きな焦点となるとみられる。
提言素案によると、総論で「日本経済は活力の向上、税収増、プラ
イマリーバランス(基礎的財政収支)改善という好循環に入りつつあ
る」と指摘。その上で「活力重視の税制改革を06年度改正の柱に
置くべきだ」だと強調している。
個別税目ではまず、1年間に投資した研究開発費の最大12%を法
人税から差し引く(10%は恒久、2%は05年度末に期限切れ)など
の研究開発促進税制と、IT投資に対し、費用の10%を法人税から
税額控除するのを認めるIT投資促進税制の延長を要望。いずれも
03年度の税制改正で導入された制度で、減税規模は合計で1兆
2000億円弱に達する。
このほか、05年度の税制改正で導入が見送られ、06年度改正の
焦点とされる環境税については「改めて反対」の姿勢を明確に打ち
出す。また、法人実効税率引き下げや個人所得課税での住宅投
資・子育て支援などの措置も盛り込む。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:43:34 ID:zRza7+Nz0
- (1)消費増税
消費税率 消費税の歳入における割合
日本 5%(4%が国、1%は地方) 約21%
イギリス 17・5% 22・3%
イタリアは 20% 22・3%
スウエーデン 25% 22・1%
日本は欧米と異なり、基本的な食料品など生活必需品なんかも消費税が除外されていないので、
歳入での比率ベースで見ると、すでに欧州並に消費税払っている。
・トヨタを含める輸出大企業は輸出戻し税で消費税増税に対するリスクが小さい
しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付した税金を
親企業が一括し て受け取っている。
(2)法人税減税
法人税下げても給料をあげるつもりないし、正社員も増やさないよ
んで、直接は言及してないけど定率減税の廃止で年収1000万円以下の人の
所得税の増税も、法人税減税分を補うために経団連は支持してるよ
一粒で二度おいしい「消費税増税」と「法人税減税」
経団連会員の政治献金22.6%増加 16年は23億円 実施、600社に拡大
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000015-san-bus_all
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:45:10 ID:ceCZBQqi0
- >>5
日本共産党は反中国な訳だが。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:52:03 ID:9Hw7AbK70
- [北京 1日 ロイター]
中国の全国人民代表大会(全人代)は、国内企業と
海外企業の税率を一本化する案を3月に審議する予定だ。
長期にわたって実施されてきた海外投資家への優遇措置に終止符を打つとみられている。
国際金融報が1日に報じた。同案が承認されれば、中国企業にとっては減税、外国企業にとっては増税となる。
同紙は、国家税務総局幹部が、「来年の3月に草案が全人代に提出され、審議される予定だ」と語ったと報じた。
全人代は毎年3月、2─3週間にわたって開催。事前に提出された草案についての審議と承認を実施している。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=businessNews&storyID=9532952
法人税上げると外国に企業がにげるって言ってる人いるけど
どこへいくつもり? タイ、ベトナム、インドかな?
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:52:23 ID:1ZtvpKOs0
- 企業は、法人税減税分をどう使うつもりですか?
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:55:05 ID:S+Z0liv80
- おまえら比例は共産党に入れろよ。
もうまともな政党はここしかないんだから。
小選挙区は自民か民主に入れてどっちが勝つか楽しむのがいいな。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:55:51 ID:hGcULbFQ0
- 舐めてるな、トヨタならびに企業連合。
いまにゴジラが登場して、名古屋の町をぶち壊すぞ!!
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:56:19 ID:iwa0T31x0
- 正規雇用者と派遣・パート労働者の比率を元に法人税率決めてしまえ。
あと国内と海外の雇用比率も参考にしてさ。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:56:56 ID:w0cpCPDi0
- >>37
おれも聞きたい。
二言目には外国に逃げて行くぞって言うやつ。
具体的にどの企業がどこの国に出て行くのか聞いてみたい。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:57:27 ID:9Hw7AbK70
- ★サラリーマン増税は行わない=小泉首相
・小泉首相は、各党党首との討論会に出席し、税制改正について聞かれ、
サラリーマン 増税は実施せず、税制全体をみながら改正するとの考えを述べた。
小泉首相は、税制改正について、「サラリーマン増税は行わない。税制全体をみて
改正する」とした上で、「(首相)在任中に消費税は引き上げない」と強調した。ただ、
税制改正の見直しでは、「(今後)各種の控除も当然議論に上ってくる」とした。
一方、企業の税負担に関しては、「大企業だけに押し付けの観点から改正はしない」と
述べ、法人や個人の税負担について議論は封殺しないとの考えを示した。その上で、
首相在任中は行財政改革に注力するとし、郵政民営化は将来の税負担の軽減に つながると指摘した。
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20050829/JAPAN-185986.html
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:57:53 ID:MwYRpIdq0
- >>41
ついでに労働分配率も参考にしてやれ
高いほど税金安く、低いほど税金高くしてやれ
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:58:21 ID:hmbQu4tE0
- >>38
そらあんた、献金です。そんで、更なる減税をお願いするのです。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:58:44 ID:JxoSpHgi0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 奥田じゃ、これも奥田の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 47 :1000レスを目指す男:2005/09/01(木) 22:58:45 ID:odUS8lu+0
- 企業あってこその日本ですよ。
国民なんて、そのための道具にしか過ぎませんね。ワハハハ
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:58:56 ID:vOzX8nbk0
- サプライサイダー竹中の思し召しじゃ、文句あっかこらー
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:59:17 ID:a6dVlCh60
- 消費税について微妙に情報操作してるヴァカが入るので参考までに
http://www.jica.go.jp/jicapark/kokusai/0306/05.html
ついでに法人税についても
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
個人的に言えば>>34ソースを解釈するに法人税率を世界的な水準のママにしましょうよってだけだと思う。
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 22:59:18 ID:/IjJUOgI0
- ttp://avi.jugem.jp/
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:00:12 ID:vpuYdVCs0
- 時をかけるメイドさんφ ★ は共産党員か?
最近、ヤケに赤旗ソースのスレが目立つが?
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:00:51 ID:4P92hc4M0
- >>41
オモロイ。
非正規が増えたら法人税も上げちゃうって仕組みか。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:01:06 ID:SiO0c6F60
- これってサラリーマンなど個人の負担だけを増やせってこと??
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:01:18 ID:va0SR8xO0
- また奥田か
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:02:01 ID:uzBT95QW0
- だいたい、これだけ労働者が虐められていて共産党が伸びないのが不思議だ罠
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:02:16 ID:e7BQheLx0
- 法人税さげれば給与あがるとおもってんのかぁ?
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:02:38 ID:p61y26Ka0
- 法人減税?
むしろ、全社員の給与体系算出して利益がでかかったら増税とかにすべきだろ。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:03:41 ID:q5ggG+M00
- 国敗れてトヨタあり
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:03:56 ID:GCdcfziE0
- エェェェェ、2スレ目いったのかよ。暇だな共産党。
ちゃんと選挙やれよ。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:04:31 ID:G606nZkt0
- 経団連は馬鹿か?日本経済の息の根を止めるつもりか?
逆だろ。法人税上げの消費税据え置き。
変わりに経費を大幅に認めるが正しい景気回復の道で、近い将来は企業にも大きく還元されるんだろうが。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:05:18 ID:AqH0fBtx0
- >>41
都会と地方の対比もできれば入れてくれよ。
距離にするか人口にするか自治体の税収高にするか複合にするかはやや難しいだろうけど。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:05:48 ID:4P92hc4M0
- >>60
禿道。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:05:58 ID:n6iDPNVW0
- さすが中国大好き奥田さん
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:06:31 ID:7EaF1+E30
- 消費税増税賛成だが食料品とか消費税はは反対
乗用者は50%ぐらいでも気にしない
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:06:43 ID:MwYRpIdq0
- トヨタは輸出企業だから消費税UPで内需低迷しても痛くないもんな
それより税率UPしたほうが還付金多くなってウマー
経常利益の10%以上を還付金が占めているんだから流石としかいいようがないw
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:07:45 ID:LmrmpOuT0
- 労働者派遣法を廃止しろ!あれはとんでもない悪法だ!!
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:08:04 ID:1G+8l8Be0
- 消費税増税ならわかる
法人税減税が何故ワンセットになってる
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:08:43 ID:75Rk6SfI0
-
増税してもすべて政治家と官僚の懐に入る事実とシステム
http://roo.to/horiemon/
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:09:01 ID:sL+O1DnR0
- >>64
それは、消費税といわず、消費税導入時に廃止された
「物品税」そのものだ。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:09:13 ID:TyXMshWv0
- >>65
とりあえず奥田は氏ねと言いたい。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:11:26 ID:DVWnNH7J0
- >>18
12個も該当してしまった・・・。
俺は負け組なのか?
残された道は共産党しかないのか?
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:12:46 ID:IR/YQETh0
- 経団連のやつらは全員市ね
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:12:55 ID:9uQ4psMw0
- 共産党に投票しようぜ
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:15:20 ID:3mG5Q0qk0
- まてまて、
消費税は脱税・節税してるやつらから確実にとれる税だぞ。
在日・農家・宗教・医療、税金逃れて儲けてるやつらから取れ。
おれは中小企業のリーマンで手取り20万少々だが奥田に賛成
消費税課税において品目や累進は視野にいれてもいいかもしらんがな。
サラリーマンの支持を得るためなら所得税も減税だな。
それなら消費税30%でもOK。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:15:22 ID:mRQrAIHo0
- 今更崩壊した社会主義になんの用があるってんだw
金融はアメリカ、資源は中国、貧困は国民。これがこれからの我が国のスタンダード
も う 遅 い
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:15:31 ID:hmbQu4tE0
- >>60
そうだね。そうすれば金持ちが相続税対策で熱狂的にオカルト宗教へ
お布施をしなくて済むしね。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:16:03 ID:h1dX86BU0
- 経団連が口を出すような問題なのか?
法人税はともかく、
消費税増税とか、お前らが言うなって感じだが。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:16:37 ID:xNbXJrrz0
- 経団連は諸悪の根源。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:17:16 ID:GCdcfziE0
- 団結しろ!革命だ!!
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:17:51 ID:Yw0Nx79f0
- T自動車は、不買するしかないな
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:18:24 ID:h1dX86BU0
- >>79
いや〜、それもちょっと。
火炎瓶でも投げるんですか?
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:19:06 ID:lzRr+6dJ0
- 金持ちはより金持ちに
貧乏人はより貧乏に
小泉将軍様マンセー
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:19:26 ID:9uQ4psMw0
- 2ちゃんから始まる共産革命があってもいいじゃないか。
引きこもりつつ革命だよ。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:20:03 ID:ChviJgfN0
- 経団連氏ね
さっさと炒ってよし
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:21:26 ID:ZgTCz8bU0
- 国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:22:28 ID:uZeK1Pgi0
- 在日朝鮮人から税を取れ
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:25:17 ID:3mG5Q0qk0
- >>86
そのために一番スマートな方法が消費税
所得税や法人税は抜け穴を通られちまうから、それらは減税
消費税をあげればいい
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:26:37 ID:Yw0Nx79f0
- どんなに、今 調子が良く 利益が出ていると言っても
一般の国民を怒らせると 企業が成り立たない ということを
T自動車に 味わってもらう必要がある。
重商主義的な要求は、自滅を意味する
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:27:49 ID:CVty/tsq0
- リーマンと派遣とフリーターとニートで
政治団体作って、自民党を支持しよう
圧倒的な票と資金で軽談連を駆逐しろ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:28:57 ID:LgR34G/j0
- がんばろう つきあげるそらに
くろがねのおとこの こぶしがまう
もえさかるおんなの こぶしがまう
たたかいはここから たたかいはいまから!
>>87
在日日本人の正直が馬鹿を見てマンセー!
おためごかしマンセー!
>>83
暴力革命より、脱力革命だね! 脱臼−宙吊りで資本の運動を無期限
延期(無期限無返済)を妄想しているのは金融資本の側だしね!
おどれらの運動のケツを何でワシらが持たなあかんねん、と。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:30:11 ID:cKAhLovd0
- トヨタのクルマにだけ物品税30%にすればいいじゃんか。
それでオクダたんは満足できるだろ。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:31:26 ID:FhV8ayLc0
- 明らかに企業経営者有利の政策だな。
こんな事案が成立すると、お金持ちは喜ぶだけだ。
ふざけているのか???
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:37:38 ID:3mG5Q0qk0
- >>90
高いものを買う人が高い税金納める それじゃダメなの?
脱税・節税者がいやがおうにも納める消費税だよ
機会平等、資本主義じゃん
直接税なんて儲けた人から取る、結果平等主義じゃん
社会主義がいいのか?
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:37:47 ID:q5ggG+M00
- 法人税より自民党に金払ったほうがはるかに安いからだろ。
前回の消費税引き上げ分がほとんど丸々法人税引き下げの分になってるしな。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:38:33 ID:SV4NK3gL0
- 消費税率引上げは一定の所得の下で賃金以外の全ての価格が上昇することを意味
するから消費者の購入できる商品は減少し、通常デフレギャップが発生する。
デフレによる国内消費の落ち込みは企業の売上減少と同義なので、仮に消費税収
入は確保できても企業利益は落ち込み、消費者マインドも冷え込むからまず法人
税収入が減少、更に企業業績不振は賃金カット・リストラなど雇用者賃金にも波
及し、所得税収入も減少、租税収入全体も却って落ち込む公算が大きい。
これじゃあ、一体何のために消費税率を引上げるのか意味不明である。 ???
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:40:00 ID:3mG5Q0qk0
- >>91
物品税の復活はアリだね、累進つけてさ
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:40:11 ID:dRvf/RRf0
- それよりパチンコと法人どうにかしろや糞が
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:40:30 ID:flnUPukw0
- 経団連って面白!
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:40:59 ID:4P92hc4M0
- 経団連の大事なお客様は中国様なのだね。
日本人なんて客じゃねーんだよってかんじだね。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:41:12 ID:YfkM0EHU0
- >日本経団連、「消費税増税」と「法人減税」をセットで要求
法人税の税率は、もう充分に低いんだがなあ。
茎断連、死んでいいよ。
ただ単に消費税の増税では無く、贅沢品に高率の税を課す物品税の復活とかなら、
充分に検討の余地あり。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:43:47 ID:Dyjc7CCE0
- 経団連は死ね。
奥田は決起部隊に射殺されろ。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:43:51 ID:dRvf/RRf0
- 製品の値段
安い→→→→→→→→→→→→→高い
高い←←←←←←←←←←←←←低い
税金の掛け率
が理想なの?それとも逆が理想?
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:45:06 ID:udf1x/2J0
- じゃ自動車のVATは35~50%ね
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:45:41 ID:cKAhLovd0
- >機会平等、資本主義じゃん
モノには限度というものがある。
今は少年少女が猟奇殺人事件をおこなう狂気の世界だ。
もう少し世界はまったりとするべきだ。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:45:43 ID:IYAIzG0OO
- 潰れてしまえ。レクソス!
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:46:44 ID:3mG5Q0qk0
- >>95
だから法人税の減税がセットなんだろ
職業から引退した人の対策で、年金の上乗せもセットが望ましいな
消費税あげ、法人税さげで、いままでとれなかった宗教法人から取れるんだぜ
起業や経営を楽にして、贅沢したい人から沢山消費税をとる
資本主義で行く以上そっちのほうがいいはずだ
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:47:09 ID:Smof4+Cg0
- 安易な増税反対!
脱税には厳罰を!
無駄ずかいを、減らしてからにしろ!
(社会保険庁解体とか)
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:48:27 ID:q5ggG+M00
- 3ナンバーの車なんか自動車税を今の5倍くらいにしても良いくらいだ。
後、個人名義の8ナンバーを認めない方向で。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:49:54 ID:mstgKw6t0
- 法人税減税は良いことじゃないの?
ある意味、庶民から所得税の二重取りしてるようなもんだし。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:50:39 ID:4P92hc4M0
- 日本人は最早お客じゃないのです。
中国様に勝手もらう車を作る奴隷なのでーす。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:02 ID:Z70X2w530
- >>109
アホだろ
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:04 ID:HlD1QI1B0
- 中日負けろ!
阪神優勝
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:51:04 ID:wT6OClxE0
- 法人税減免=金持ち優遇って言うのは必ずしも正しくないことぐらい
いくら頭の悪い左翼でもわかるよなあ。
クリントンも所得税の累進を上げたが、法人税には手をつけなかった。
あ、共産主義なんて信奉してるようじゃ理解できないか。
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:52:16 ID:XoG68xaH0
- お金持ちにとっての数千円での値段変動と
(端数なんか繰り上げてしまえばいいのに)
低所得者での数千円の値段変動の影響では
(、、、当分買えないorz)
前者<<後者ですよね?
ゆえに(あくまで常識の範囲でですが)
高額商品や贅沢品に比較的高率
安価な消耗品や生活必需品に比較的低率
を課したほうが全体の消費も抑制されず
(高額所得者は経営者などだから)
全体にとっていいと思われます
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:52:33 ID:IYAIzG0OO
- 贅沢禁止。子供も無駄だから作りません。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:52:39 ID:G606nZkt0
- >>108
だな、まったく通常は必要のない贅沢品。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:53:29 ID:Bm7Up/FI0
- >>113
君がなんと言おうと消費税上げられたら年収300万以下の人間には
死活問題なんだよ。年収700万以上の人間と300万以下の人間の会話が
かみ合わないのは必然。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:53:59 ID:5t24khY80
- 共産党の主張の根幹は「儲けている奴から取ればいい」
なんだよね。儲けるのがどれほど大変なことか無視をして。
基本的に、自分でお金を稼ぐのではなく、誰か他人にお金を
たかっている主張のような気がする。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:54:04 ID:4P92hc4M0
- >>113
法人増税もしてるんじゃないの?
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:54:10 ID:uTeuNcEC0
- 消費税増税って・・・
そんなに消費を冷え込ませたいのかね
パチンコ屋とか消費者金融にでも、もっと税金かけろや
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:54:38 ID:3mG5Q0qk0
- >>104
まったりとするためには、そのまったり思想を世界に浸透させる必要がある
じゃなきゃこっちは米を中心とする資本に食われる一方だ
今は(日本は)戦争状態じゃないが、武力じゃなくカネによる戦争がおきている
カネの力がモノを言う時代・世界
世界のメジャーは資本主義なのさ
武力でもなくカネでもない第3の力みたいなのがあれば
それで世界を納得させるなら話は別だが、
そんなこと主張したってただのバカだろ
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:54:59 ID:iCetvOAb0
- またメイドか。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:55:56 ID:qyf1VjVd0
- レクサス税30%にしろ
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:56:10 ID:XoG68xaH0
- 法人税の段階で課税を減らし
給与や株の配当に廻すことで
消費の底上げを期待しているのかな?
(低所得層へ還元されにくくはなるので注意)
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:56:24 ID:9uQ4psMw0
- >>118
一人の力で儲けてると思ってるところがおかしい。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:56:53 ID:aaKS6+I+0
- そうですか、食料品も含めて消費税増税で
フリーターで99円ショップの野菜、ハム、ベーコン、牛乳・・・
とで食いつないでる俺みたいな貧乏人は皆頃しですか
はいはい、
日本は俺みたいなゴミは必要ないんですね
はいはい俺ワロスワロス
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:56:58 ID:26aFReIJ0
- 法人税減税より社会保険の企業負担分の減免の方がええ。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/01(木) 23:59:18 ID:xMEj1JQv0
- 近いうちに車を乗り換えようと思っていたが
もう死んでもトヨタ車は買わない。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:01:56 ID:geO5jnYg0
- >>126
今は雇用の4割が君みたいな一時雇用者だから
日本には君が必要だよ
但し、君みたいな階層は富裕層のために
もっともっと搾られて苦しい生活をしてもらいたい、
というのが構造改革の柱の一つでもある
英国のサッチャー政権が金持ちを優遇して
庶民から搾る取る政策を強いたのは史実だが
金持ちは搾ろうとしても金もって逃げてしまう
貧乏人はどこにも逃げられないからカスまで搾れる
これもまた歴史の史実である。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:04:32 ID:mkRUCzMy0
- 食い物と着る物とは増税しないでくれ・・・
せめて食べる物だけでも・・・
お願いします・・・
経団連さま・・・
どうか家族の毎日の食事にだけはお目こぼしを・・・
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:05:52 ID:G3iGZXHaO
- 消費税込みの値段になってるから、あまり気にならん。
- 132 :95:2005/09/02(金) 00:06:11 ID:sYAN6Dwm0
- >>106
法人税と消費税では国内最終消費に与える影響はまるで違う。
法人税はあくまでも利益に対して課税されるからその影響を法人内部で吸収する
事がある程度可能だが、消費税の国内消費に与える影響はダイレクトかつ即効的
なのだ!
消費税率引き上げが実施されると即効消費は落ち始め、需給均衡している経済で
は即時にデフレギャップが生じる。つまり、不景気になることが約束されている。
不景気は庶民を苦しめることぐらいわかるだろ?今までそうだったんだから。
消費が落ちることと売上が落ちる事とは同じ事を意味しているから、消費税は企
業にとっても悪影響が生じる。
儲かっている企業だけが支払う法人税と赤字企業でも支払うことがある消費税。
国内景気を損ない国民や企業を苦しめてまで消費税率を引上げる必要はない。
それなら、所得税累進税率引上げの方がはるかにマシだ。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:06:35 ID:x+bbRNoX0
- <消費税・法人税そのまま>
物価はあがらない
会社の儲けは変わらない
だから給料も変わらない
<消費税あげ・法人税さげ>
物価はあがる
会社は負担が軽くなる
だから給料あがるかも
これインフレ誘導にならね?
そしたら借金生活者も救われるんじゃね?
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:07:05 ID:f6PiZGLz0
- 共産党は人頭税を導入します!
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:09:10 ID:uyoD5gUB0
- 共産党は赤旗が売れればいいんじゃねーのw赤旗おもろいよ。まちがいさがしとかクロスワードとか。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:09:20 ID:i0fEf9ub0
- >>133
>会社は負担が軽くなる
法人税は最終的な利益にかかるんだから余り関係ないのでは
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:09:29 ID:rqg5WW880
- これ決めた香具師らも消費税はもちろん払うよな?
その香具師らはそれ以上に儲かるのか?
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:09:30 ID:1TrTr70g0
- >>133
不景気の中で中小企業がばたばた倒産して
大企業が過去最高益を更新しまくってるのに
雇用も増えないわ給与も横ばいだわ
どんな幸せ回路持ってれば給料上がるだの考えられるんだ。。。
利益分配率まで欧米並みにしようって事だろうよ。。。
日本終わったな
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:11:39 ID:W5IEyK+Q0
- 靖国参拝靖国参拝、などと言っても、貧乏人は死なない程度に搾り取るじゃあな・・・
子鼠は日本の国柄とか公の精神とかよく言うよw
竹中にいたっては、「終身雇用は古い」などといって、日本の伝統を踏み潰す。
「労働の多様化」って言ったって、リストラ我慢せいってことだろ。
大学教授出身の政治家に貧乏人の痛みなどわかるものか。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:05 ID:x+bbRNoX0
- >>132
わかった。あなたの言うことはよくわかる。
消費税が直撃で消費マインドを冷却させるくらいはわかっているつもりだ。
だが脱税やら節税やらしちゃってる人たちはどうよ
これらは大々的になってないだけで、実際はかなりな不平等な話かと思うが。
長期的に見て、そいつらが脱税しにくい制度をつくるよりは
いっそ消費税でカタつけたほうが、簡単だし庶民も理解しやすい。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:13 ID:JO2s8XXJ0
- レクサスのLマークがださい、安っぽいって思うの俺だけか?
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:32 ID:V9mBIWHS0
- メイドといい牛といい、いつ寝てるのって感じでスレ立てまくってるな。
ま、民主も共産も正念場だからな。
とくに共産は存亡がかかってるから必死だなw
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:37 ID:0ZSXLvnS0
- >>135
アニヲタ女子高生のイラストに萌え萌え
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:12:53 ID:qWlB4yRg0
- >>137
輸出産業はその分の消費税が返還される
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:14:31 ID:ESKH7pfC0
- >133 おめでたいやつだな。前回の消費税増税分がほとんど丸ごと
法人税減税に使われたことを知らないのか?
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:19:19 ID:++fI8esT0
- 構造改革が終われば
4割に達した不安定な一時雇用者と
真の中産階層、それ以上の一部の階層とで
日本人の2極化、日本の2分化が進むんだろうな
日本がここまで真っ二つになるのは歴史上初めてかもな
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:19:20 ID:c3POv1mp0
- いっそのこと赤い嵐でも売ればいいと思う>共産党
商売うまいし。政党やめてもいいんでは
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:24:25 ID:ldLP+iyL0
- >>146
だからこそ外部に敵が必要になる
幸い外に中国、韓国、北朝鮮と脅威がゴロゴロ
足尾銅山で公害たれながして現地民を
犠牲にしながら列強と戦った時のように
戦後の経済復興で数多の公害で
同じ日本国民の一部を犠牲にしたように
外部に脅威があれば分裂の危険はい度外視して良い。
まずはチョン、在日を叩くのが第一目標、
シナは国内では懐柔して対外的には決戦になる。
その第一段階としてWebでの工作が展開されている。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:25:08 ID:KeSYCI0+0
- 「民間でできることは民間へ」で
次にくるのは教育や警察・医療機関の民営化かな。
そして階層の固定化・貧困層の拡大、治安の地域格差増大がおこり、
負け組は一生どころか子も孫もずっとスラム暮らしで負け組決定の世の中に・・・。
- 150 :95:2005/09/02(金) 00:25:19 ID:sYAN6Dwm0
- >>140
消費税は広く薄く公平に課税でき取りはぐれないと言うが、課税業者が徴収し
納付する消費税は彼らが売上や仕入をごまかし法人税などを脱税する時一緒
に脱税される。
取りはぐれないというのは真っ赤な嘘。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:27:48 ID:RdxawnUu0
- >>141
ロッテリアのマークと似(ry
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:29:40 ID:NlFP0HY80
- 経団連死ね。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:34:13 ID:x+bbRNoX0
- >>150
それは卸売りや小売に限った話だろ
もちろん消費税だから彼らが重要なところを握っているが
彼らの脱税の率なんて知れてるし罰則も甚大だ
それよか利益が不透明な農家やパチンコ、自営や開業医から
きっちり平等に徴収する方法があれば、消費税マンセーなんていわない
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:34:39 ID:ktZ4o4+I0
- >>115
いやいや子供は無駄というよりもむしろ子宝、黄金しろがねのかすがい。
贅沢品すぎて庶民には手が届きにくいだけ。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:02 ID:RdxawnUu0
- 結局さ、今の日本がこうも他人のやることが信用できなくなったのは
ある職業や職種、企業の人間が悪いんじゃなくて
そこで舵取りをしている世代が今までの日本人と違う「和」の心を持たない、
思いやりの無い人間の集まりなんだと思うよ。
つまりだ、ジジイは今氏ね、すぐ市ね、ってこった。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:37:15 ID:W5IEyK+Q0
- こんな馬鹿な選挙で小泉が大勝したら、腰巾着山本一太あたりが
「民意で選ばれたんですよ!」とか絶叫して好き勝手やりそう。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:39:05 ID:kshTjxI40
- 底辺階層が小泉を応援しているのが理解できん
アホの考える事はわからん
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:39:28 ID:zqbRJnKE0
- もうトヨタは中国でもアメリカでも出でけよ
日本人以外で今のトヨタクオリテイをキープできるか見ものだなw
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:42:35 ID:RvbnHHeI0
- >>157
俺もそこがわからん。
並より金持ちであったり、確度の高い情報にいち早くタッチできる境遇にいたり、
将来的には社会の上層階梯に行くことが確実だと思えるほどの状況にいたり、
そういうのでなければまるで利益はないのだが・・・。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:44:15 ID:TlQ4+5l80
- 週刊新潮の今日発売号が、
「主婦と老人だけが答えたから、自公圧勝!と出たアンケート」
と書いてた。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:44:43 ID:JO2s8XXJ0
- >>151
あーなるほど、確かに似てるわ
それで貧乏臭く感じるのか
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:45:39 ID:9Fy9PIw80
- とうとう来たか...
もう俺ら貧乏リーマンはホント奴隷だな...
同じ貧乏ならもうアメリカとかいった方が楽しそうだよな。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:46:08 ID:goMPfl0z0
- >>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:46:53 ID:dBA9iLNM0
- >>163
朝日新聞よりは信用できるんじゃねえの?
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:01 ID:kshTjxI40
- 貧乏人の未来
不安定な雇用
義務教育、医療を受けられなくなる
増税
インフレ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:19 ID:i0fEf9ub0
- >>159
アホだから近視眼的に考えてるんだろう。
公務員だのが悪いとか。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:31 ID:1KuzJa9t0
- 300万円以上の車の消費税を
10% にしよう。奥田もこれをのめ!!!
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:47:42 ID:qx3BlpDj0
- >>165
インフレ×
ハイパーインフレ○
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:38 ID:bu8YnmU00
- >>159
社会の底辺の人間は上に上がる事が無いから中間層が潰れても自分には関係ない。
中間層や組合なんて底辺の人間からみたら自分達の利益を守る利権団体と同じ。
小泉改革は金持ちと貧乏人の格差を拡げて中間層を殺す政策。
だから小泉は金持ちと貧乏人に人気があるのだ。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:47 ID:zqbRJnKE0
- とにかくこれで自公が勝ったら間違いなく奴らはやってくる。
一方民主も増税だろ。
これは両者とも痛み分けさせるためには第3極として共産にある程度の力を与えるしかないわけだ
小泉の言う改革とは役人主導が一部の利己主義経営者主導に変わるだけだって事がわかんねーのか、国民は
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:48:59 ID:ESKH7pfC0
- >163 >34読め。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:49:29 ID:kshTjxI40
- >>166
公務員が悪いのは合っているだろ
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:51:56 ID:Gl3MBRUS0
- 貧乏人だから早く死にたい
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:52:39 ID:4DsaLIzw0
- アメリカのトヨタの工場って、ハリケーンで水没してないの?いつか天罰が当たる会社だと確信しているけど。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:47 ID:IARz7GPI0
- こりゃまた庶民が鬱になるというか、腹立たしいことを経団連はホザいてるな。
マジで暴動が起こしたくなる。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:53:49 ID:v6KkFJrQ0
- >>169
様々な控除も削っていってるんだがな〜。
それどころか、もう福祉国家じゃないし、この日本は。
色んな条件つけられてるから、余程じゃないと公共サービスってのは受け難くなってる。
貧乏人は氏ねって事になってるんだがな。
まともに入院なんてある程度の所得か貯蓄が無いともう無理よw
特に年を取るとそうなる。
底辺層って一体何を見てるんだろうw?
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:56:35 ID:dBA9iLNM0
- >>174
まあ、中国様が天罰を下してくれるさwそれも取り返しがつかないようなやつを
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:57:10 ID:Te8L7QSTO
- 俺は今の経営者は甘えるよーな所がどーにも気にいらない。
完璧超人の部下が薄給でも犠牲的精神で自分の経営手腕を助けてくれるんだと。
全然違うよ、ばーか。俺含めて、明らかに昔よりちっと落ちてる。それ以上にやる気を萎えさせられてる。
こーいう風に持ってった罪は重いよ。口の聞き方も大
して親しくも無いのに無礼にも程が有る。田中真紀子かデビ夫人かてめーら。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:58:12 ID:9Fy9PIw80
- もうすぐ日本から中国に仕事を求めて渡っていく人たちが出てくるんだろうなー。
どっちみち日本は中国に飲み込まれる運命なんだな。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:17 ID:i0fEf9ub0
- 中国はじめとする外国のお客様に沢山車を買って貰えるように日本人の若者は低賃金で働け。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:26 ID:Qrr+ZtUa0
- ふざけんな!
これこそ金持ち優遇処置。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:00:37 ID:QSEslmbD0
- なにこの頭のおかしいニュースは。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:02:07 ID:kshTjxI40
- 日本は生活レベル低いからな
家が狭いのは仕方ないとしてもインフラがぼったくり
税も重税 仕事はサビ残地獄(ブルーカラーにも要求する)
一番肝心なところが国民が選挙行かないところ 外国では考えられん
今回みたいに関心が高い選挙でもまるでポイントがわかっていない
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:03:10 ID:4UIx638I0
- >>163
>ソースが赤旗だぞw
だから>>34に日刊工業新聞のソース貼ってんだろうがハゲ
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:06:23 ID:v6KkFJrQ0
- 年収一千万以下の小泉信者は正直Mw
殴られて喜んでる変な人達だ。
特に気が狂ったようなカキコする人は、精神に問題ある人も多いと思うが、
障害者自立支援法ってのがあるんだが、これが通ると、
ストレスとかで仕事が出来なくなった人が精神科とかに通う時に、
現状よりもかなり負担が増えるんだよな。
ちなみに精神科の薬ってけっこうするんだよ、まともに買うと。
つまり、過労から鬱病になって仕事が出来なくなったとするよ?
その時の負担がドーンと上がるわけさ。
自立支援法ってよりも、勝手に自立しろ、できなければ氏ねw、って法案。
こういうのも続々と審議とか進んでるんだよ。
消費税アップとセットになった法人減税もそうだしな。
自殺したいとか、恨みを持って死にたいなら、小泉を推すべきだと思うw
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:08:00 ID:eJDgk7UQO
- 誰か普段大御所ぶってテレビで発言してる知的障害者奥田の野郎を暗殺してくれないかなぁ
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:08:32 ID:zqbRJnKE0
- はっきり言っちゃえば郵政問題は財政再建の中の一項目で
郵政民営化は改革の手段方法の一つなんだよ。
方法論を見事に目的に置き換えさせたする小泉ペテンに騙されちゃあかんのよ。
ユニバーサルサービスの放棄、資金の海外流失、この2つは何がなんでも防がにゃアカン。
特定郵便局はコンビニと同様なフランチャイズ契約にすりゃいいだろ。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:09:12 ID:JhjB3ma80
- 法人税免除してあげるから、法人格も認めなくていい?
ついでに言うと、消費税導入理由は福祉目的税じゃなかったの?
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:10:33 ID:goMPfl0z0
- >>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
>>1
ソースが赤旗だぞw
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:15:19 ID:kshTjxI40
- >>187
郵政民営化は行うべきだ
外資が入ったほうが株価は上がるんだよ
ペテンは郵政民営化で今までの失策や
これからの弱肉強食政治を隠しているところだ
- 191 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:19:15 ID:cHjq+bub0
- >>189
>ソースが赤旗だぞw
>>34に日刊工業新聞のソース貼っていますよ
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:20:42 ID:/gjk1nBhO
- いっそ共産党にでも政権担わせてみてもいんじゃねーの。
どーせこのまま小泉でいったって遅かれ早かれいつかは中国に呑み込まれるコトは明白なんやしさ。
いっぺんそんくらいの暴挙に出てみる価値はあると思うよ。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:22:52 ID:Te8L7QSTO
- まあ共産党の馬鹿野郎は党員の給料から財布に手ぇ突っ込んで抜いてくんだろ?
宗教団体と変わらない。馬鹿に金突っ込んでも、結局無駄。
単純に過去の天才達を抜いてく話なんだがな。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:23:16 ID:i0fEf9ub0
- イヤべつにそこまでしなくていいけどw
諸悪の根元2人が過半数取れなかったら辞めるつーてるから
強酸増えるのはイイと思うけど。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:28:34 ID:Te8L7QSTO
- 共産主義は大枠で間違ってる。何故、退行した思想に投票するのか?
意味を見出だせ無い。指摘が多少鋭かったら何なのかな?
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:29:55 ID:VFeRuQw60
- >>183
教育の問題だな。
TVや新聞にだまされるやつも多すぎ。
切羽詰るまで若者は投票にいかんだろう。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:33:52 ID:dBA9iLNM0
- >>185
自殺志願者は小泉指示しろってんなら支持率もっと上がるぞ
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:34:45 ID:E8CSbfcg0
- 不在者投票に行こうと思うんだけど、どっかのサイトに売国議員リスト、
罷免すべき裁判官をまとめてない?
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:39:51 ID:dBA9iLNM0
- >>198
こんなのあったが
http://ameblo.jp/worldwalker/entry-10003381079.html
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:40:47 ID:E8CSbfcg0
- >>199
サンクス。大いに参考にする。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:42:59 ID:/gjk1nBhO
- 日本共産党といっても、もはや共産主義的要素はほとんど持ってないと思う。 共産党って名前だからどうしても拒絶したくなってしまうが、中国のとは全く異なるもの。党名を改名するなら日本労働党って感じやな。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:44:17 ID:W8CnznKO0
- 共産党に投票=日本が共産主義って、正直聞き飽きたわ。
アホか。
今回冗談抜きで、比例は共産党に入れるよ。
初めてなんで、書くときに緊張しそうだけど。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:45:25 ID:7Hsa3fbqO
- 奥田死ね
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:46:21 ID:dBA9iLNM0
- 民主に入れるよりは賢明
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:48:26 ID:zK5zoQNE0
- 喪前ら、法人と自然人を並列的に考えて、俺達の消費税はあがるのに、法人は何で減税なんだ!
と考えてないか?
法人は実質的に自然人の集合体であって、法人が儲ける事は結局個人に跳ね返って来るんだよ。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:51:56 ID:zqbRJnKE0
- >205
その儲かる個人っていうのがごく一部の経営者だけだから問題だろ。
社員は際限ない成果ノルマ主義で奴隷の如く働かされ
大部分の庶民があらゆる方法で銭搾り取られるんだから。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:52:33 ID:g3eud3oQ0
- >>205
コネーヨ
今は、個人への支払いを削りまくって利益出してるだろが
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:53:14 ID:dBA9iLNM0
- >>205
法人税減らした分だけ雇用を確保せよ!とか命令できんならそれもありだけど
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:55:15 ID:EDUXkhNm0
- それを言うなら、
国家だって実質的に自然人および法人の集合体だから
法人税をしこたま払っても問題ないはず、なのだが奴らはそんなこと言わない
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:55:48 ID:/gjk1nBhO
- 難しい議論はいらん。
至極単純に考えればいい。金が無いなら、まず持ってるヤツからしぼりとればいい。公約破って国民騙すなら、企業も騙せ。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:59:49 ID:Cau7Ra4B0
- 法人税率を据え置く代わりに、
配当課税を廃止してください。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:03:38 ID:ByhUzYqR0
- このままじゃあ何処にも投票できないな
- 213 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:05:23 ID:zK5zoQNE0
- >その儲かる個人っていうのがごく一部の経営者だけだから問題だろ。
>社員は際限ない成果ノルマ主義で奴隷の如く働かされ
>大部分の庶民があらゆる方法で銭搾り取られるんだから。
日本の企業の経営者ってあんまり金もらってないよ。少なくとも、法人税減税のモチベーションにはならない額。
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:07:05 ID:nR5EgTUn0
- 経団連はもっとカネよこせってころだろ?
雇用の安定とか財政再建とか関係なしに。
あの国に送金するのが優先だからな。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:10:23 ID:Te8L7QSTO
- 201
やれやれだな。
彼等の思想に基づくやり方は人間に負担をかけすぎるんだよ。
元は経済思想が、たいした勘違いをしたもんだなーと。
俺は付いてかないよ。時間の無駄だし。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:12:24 ID:OgpaxCPx0
- >>201
そういえば去年だったか、テレビのインタビューで、自民党を支持するという若い女が支持理由を答えてた。
「だって自由民主党って、自由で民主的な党なんでしょ?」だとさ。
じゃあ、良子とか良夫という名前の人間はみんな善良で、美子という名の女はみんな美人なのか、って突っ込みを入れたくなった。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:13:59 ID:g3eud3oQ0
- >>215
じゃ、今は人間に負担がかかってないの?w
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:20:43 ID:zqbRJnKE0
- 奥田の考えてることは
国家支配の変わりに一部の経営者が支配する社会主義だろ
資本主義を建前にするから労働者層は常時ムチで引っ叩かれてる状況だから
よりたちが悪い
- 219 :ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/09/02(金) 02:21:19 ID:OLL9QriP0
- 経団連税でもかけるか。
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:23:21 ID:eWBSmfI80
- 民主党=官主党
自由民主党=不自由財界主党
どっちがいいかといったら、公務員受験の年齢制限越えてる人にとっては
後者の方がいいですよ、頑張れば財界のおこぼれにあずかれるのだから。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:24:33 ID:pZtahr85P
- >>35
直接税と間接税の比率(直間比率)の海外との比較ってどうなの?
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:25:25 ID:dBA9iLNM0
- おい、いいこと考えたぞ!俺達も会社作って経営者になりゃいいんだよ!ガッポリだぜ
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:28:26 ID:tkzRs25wO
- >205
そんなことはありえない…
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:29:53 ID:6MMWbxCm0
- 奥田死ね
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:30:06 ID:7kNPUhFNO
- >>222
そもそもそれさせる為に減税したり会社法改正したりしてんじゃないの?
- 226 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:37:46 ID:kUbBCCRv0
- 奥田の破産と奥田の全財産没収キボンヌ。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:38:41 ID:15+lS/J10
- >>205は経団連の工作員だろか。
甘いこと言ってごまかそうとしたんだろうが、見事に論破されてるのが笑えるw
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:40:59 ID:u/70zSHQ0
- >>220
なんで官主党なのかわからない
官公労よりも圧倒的に一般労組の人数が多いのに?
英国労働党のように左派をぱっさり切っちゃえばわりといいとうだと思うんだが。
経営者の立場から言えば当然後者がいい党なんだけどな
- 229 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:41:25 ID:ByhUzYqR0
- だからさー、早く誰か「ニー党」つくれよー。
このままじゃあ選挙行っても投票できないだろー。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:41:25 ID:yiD7t6CDO
- 一番信用できないのは、赤旗だ!
- 231 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:42:19 ID:PDB4ehMP0
- 経団連さんすごいですね、どんどんゆかりしてくださいね。
目をみはるゆかり
- 232 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:44:22 ID:vVtHHKxp0
- 結局、また票入れてやりたい党が全く無いことに・・・・
- 233 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:44:46 ID:Cau7Ra4B0
- >>228
民主党11人
自民党9人
- 234 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:44:52 ID:85SCvafZ0
- ケケ中にメール送ってきた。
人権擁護法案の時もだけど、自民はある程度ならば有権者からの凸で動くんで
やらないよりかはマシだろう。
そもそも、ある程度でしか動かないってのも問題なんだけれどナァorz
- 235 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:47:29 ID:ByhUzYqR0
- なんかさー、日本がどうのこうのって話し拡げてるけどさー、
そもそももう日本は中国に飲み込まれることになってるんだよ。
労働階級はもうダメダメダよ。
そのうち日本人が中国とか東南アジアとかにいって、
仕事させてもらう時代がやってくるんだよ。
そのときのためにも今の郵便が外国のものになってたら世界中で
使えて便利じゃん。いーじゃん。
↓こういうのがもうすぐ実施されるんだろ。これが日本の姿だ。
【赤旗】 日本経団連、「消費税増税」と「法人減税」をセットで要求★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125579447/
- 236 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:48:07 ID:BM26KyLxO
- なに赤旗をソースにスレ立ててるんだよバカじゃねえの
記者は共産党員か?
- 237 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:48:34 ID:xDZSBNFo0
- >>234
ケケ中はアメリカに洗脳された、構造デフレ論者、サプライサイダーだから
趣旨変えすることはないといっていい
- 238 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:48:52 ID:atCwTage0
- >>230@使い捨て工作員
一番信用がならないのは、こういった重要毎をスルーする一般のマスゴミの方だと思うが?
- 239 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:49:19 ID:lXaHQUI/0
- トヨタは買わねー
・・・って最初から選ばないけどw
- 240 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:50:27 ID:ByhUzYqR0
- >>235
あー、これ間違ったw
あっちに貼りなおしてくるorz
- 241 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:50:31 ID:H4VgjyG50
- 相続税廃止も頼む
- 242 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:51:12 ID:xDZSBNFo0
- >>236
>>34を読め
これで3回目だぞ
- 243 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 02:54:42 ID:dBA9iLNM0
- >>235
おれもそう思う 日本で金ちょっと稼いで インドとかネパールへ行って安い人件費で
会社作ってもうけるしかない、と
まあ、貧乏でもいいから日本に住みたいので俺はやだけど
- 244 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:05:31 ID:HPfRMTv40
- >>243
>まあ、貧乏でもいいから日本に住みたい
これこそが自然に根付く愛国心
実に美しい
で、それを阻害しているのは、一体どこのだれ?
- 245 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:05:34 ID:H6Xkl61i0
- オレオレ詐欺集団、偽募金団体、ハンナン、経団連という悪の枢軸
- 246 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/09/02(金) 03:07:17 ID:sdmpoMCW0
- ( ´D`)ノ<小選挙区は自民でもいいが比例は共産党へ入れれ。
- 247 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:08:32 ID:g3eud3oQ0
- >>244
経団連とそのポチ・小泉
- 248 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:47:55 ID:f9AQaSk00
- これを忘れるなって
<小泉政権の改悪実績>
2002年10月 雇用保険料引き上げ 3000億円
2003年4月 医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ 1兆3000億円
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ) 3700億円
介護保険料引き上げ(65歳以上) 2000億円
2003年5月 雇用保険―失業給付額削減 3400億円
発泡酒・ワイン増税 770億円
2003年7月 たばこ税増税(1本1円程度) 2600億円
2004年1月 所得税―配偶者特別控除廃止 4790億円
2004年度 住民税―均等割見直し(自治体規模別区分解消) 216億円
2004年4月 介護保険料引き上げ(65歳未満) 2071億円
消費税―免税点引き下げなど 6300億円
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ) 1200億円
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ) 13億円
2004年10月 厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年) 6000億円
2005年1月 所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止 2400億円
2005年4月 国民年金保険料(13年間毎年、月額280円)引き上げ 600億円
雇用保険料の引き上げ 3000億円
2004年度〜06年度 生活保護―老齢加算廃止(3年間で廃止) 400億円
2005年度 住民税―配偶者特別控除廃止 2554億円
2006年度 住民税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止 1426億円
2005年度〜06年度 住民税―均等割見直し(妻の非課税措置廃止) 323億円
<政府が計画している国民負担増>
2006年1月 定率減税を2年で廃止 全廃すれば年間3兆3000億円
介護―特別養護老人ホームなど施設入居者の食住費 全額本人負担
<検討中の今後の国民負担増>
2005年度見直し 介護保険(保険料の引き上げ、20〜39歳の保険料徴収など負担増を検討)
2006年度見直し 健康保険(保険料の引き上げなど国民負担増を検討)
消費税の引き上げ(政府税調や経団連などで大幅引き上げ検討)
- 249 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:48:48 ID:dBA9iLNM0
- >>244
あら、愛国心なんていうから 極東か?とおもったよ
- 250 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 03:49:34 ID:T7bkHfjQ0
- 新車の自動車に50%ぐらい消費税かければいいじゃん
代わりに食品等の生活必需品は現状のままで
- 251 :野比のび犬:2005/09/02(金) 04:08:30 ID:lp/mDGq60
- 贅沢税の復活キボンヌ
- 252 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:11:53 ID:dBA9iLNM0
- ガソリンの税金を200%とかにすれば 二酸化炭素削減もできてOK
- 253 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:11:56 ID:20YTsAO0O
- >>244
愛国心っつーか日本語が通じるのが日本しかないからな
言葉の通じない国に住みたい人は少ないでしょう
日本も言語が英語なら便利なのに…
- 254 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:12:19 ID:NTxFGT5OO
- 頼む。
今回だけは共産党を確かな野党にしてやってくれ。
ジャスコじゃむりぽ。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:18:19 ID:R2t+1uLv0
- 中小企業限定ならOK
- 256 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:21:50 ID:dBA9iLNM0
- >>253
アメリカの台風で略奪とか起こってるの見ると日本がどんだけ治安がいいかが嫌でもわかる
日本に住めるってだけでよっぽど恵まれてるんだよな
民族固有の言語があるってことは愛国心の前提なのかもな 日本は教育が反日だけど日本語のおかげで
なんとかなってるのかも 英語は勉強すりゃ読み書きはできるようになんじゃねえの
- 257 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:27:02 ID:PmnZ7GWM0
- 煙草も1箱1万円でいいよ。
- 258 :なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/02(金) 04:28:21 ID:fgWXA5Bs0
- >消費税率の引き上げと法人税減税をセットで求めています。
・・・・・・・・・・・死ねばいいのに
- 259 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:37:33 ID:rAtRRE2CO
- つか今でも法人税安杉なのに。
消費落ち込めば困るのてめえらじゃん。
国内はどおでも、海外市場で儲かればいいんですか。そうですか。
- 260 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:52:09 ID:xDZSBNFo0
- >>259
その通り。トヨタは輸出企業だから国内消費低迷しても痛くない
そして消費税率あがると還付金もあがって自社の利益になる
1兆円のトヨタの利益うち1400億円が還付金
それが奥田トヨタクオリティ!
- 261 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 04:54:59 ID:MuJa9xRv0
- 自民と経団連と共産の競演でで民主潰し。
日本の政治は大衆演劇。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:08:38 ID:KPbDYJh30
- >>55
他国の共産国家のイメージが悪すぎるんだな。
まあ日本共産党内部のごたごたも影響あるけど。
(平均イメージは他党と比べて清廉なのに、
当然他の等と同じく内部抗争もあるし犯罪者もでる。
そのイメージのギャップが不気味に感じさせる。
理念に頑なだったり、息苦しそうなところもマイナス。)
共産党と自民党の中間が空白なところが日本の問題。
本来なら民主党がそこを埋めてくれるはずだったのに…あーあ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:16:46 ID:dBA9iLNM0
- >>261
大衆演劇でない民主主義の政治ってあんの?
ソクラテスが毒飲んで死んだ時から既に大衆演劇だと思うが?
それとも中国みたいな政治がお好みですか
- 264 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:27:18 ID:nsWBPr1H0
- >>248
改めて並べられるときっついなー…保険料うpとか全部小泉だったか。
それなのにまだ庶民から搾取する腹づもりですか。
法人税さげた分を全部従業員の給与なり福利厚生なりに
還付するならいいけど、絶対ありえねーしなぁ。
子供もうひとり欲しかったけど
これ以上負担増えるようじゃ無理っぽ(´-ω-`)
- 265 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:36:22 ID:dBA9iLNM0
- >>264
子供いんのかよ勝ち組じゃないか 嫁が生んでくれるならトライしときなよ 夢が広がるよ
- 266 :REI KAI TSUSHIN:2005/09/02(金) 05:36:43 ID:f3/OQZjp0
- 今は亡きCanon御手洗社長:『高い税金を取られるぐらいなら、社員に分配してしまえ!』 = 5年に1度びお年玉(14万円/1人)
- 267 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:47:31 ID:yyGDL1vS0
- 浜田幸一悪党党幹事長
「共産党は参議院本会議場で行われる国会の
開会式に一度も出たことが無いんですよ?
『天皇が出席するから』って。彼ら(共産党)が
固守せよ、と叫ぶ日本国憲法では天皇陛下の
地位の根拠も国事行為としての儀式も明記されてるのに!
私は良いとか悪いとかいう以前に都合の良い所だけしか
決まりを守らない方々は信用できないと申しておるのです」
- 268 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 05:51:10 ID:jELpUch+0
- 所得税減税しとくれ。できたらゼロ。んで消費税率UP。
これで在日もニートもばっちり納税者。
んで、貯蓄対策は相続税率をもっと上げ。
生前にカネを使わせるだな。
…あれ?これだと在日の本国送金を助長してしまうのか?
- 269 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:00:25 ID:9NsYQQjo0
- トヨタは法人税減税で2700億円の減税、上位10社だけで6700億円の法人減税
トヨタは消費税の還付金が1700億円
実に4千4百億円も税優遇措置を受けてる
それでも、まだ法人税が高いっていうことで、
本社をタックスヘブン国へ移転させるってゴネてるみたいだから
財務省は法人税減税は継続させるだろな
もう、トヨタは日本国内での経済自治国としてイメージした方が言動が理解しやすい
- 270 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:02:41 ID:hlvdkPcD0
- >>250
田舎じゃ自動車も生活必需品なんだが
- 271 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:09:59 ID:d1Fvj1U50
- Canonは今がっつり貯め込んでます。
- 272 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:15:11 ID:ekoYYeCGO
- 増えすぎても困るが、絶滅されるのも困る。それが共産党クオリティ。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:17:08 ID:42acn0PQ0
- マジで共産党、党名変えてくんないかな
一度政権取ってるの見てみたい。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:20:20 ID:jELpUch+0
- でもいまだ「書記長」だからなw
- 275 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:20:23 ID:qI/l5mJC0
- しいさんがほえてるの見ちゃうと、自分の見解が揺らぐというか、マインドが下がるんだよね
- 276 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:20:41 ID:3yHfH8ra0
- バカだな奥田は
自社の社員だって消費者だってことを理解してないw
消費税上がったら自社製品の買い替えが鈍化するだけ。
結局は収入減になる。
景気悪化マンセーな奥田はバカだよ
- 277 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:22:33 ID:+CW7KYGN0
- 企業の株価が上がることによってこんな影響が
厚生年金、黒字3兆7968億円…株価回復で運用益増加
7月の配当課税額、バブル崩壊前の1.6倍に
2003年4月以降、配当金に適用される税率は段階的に引き下げられ、
現在は7%を所得税(住民税と合計で10%)として源泉徴収している。
税率が下がっているにもかかわらず、配当総額が膨らんだことで、
過去最高の税収額となった。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:23:12 ID:JNyvwwP70
- 別に法人税を下げてもかまわんが、代わりに赤字企業からも税金とるぞ!!!
今の日本企業は70%の企業が一銭も税金払ってないんだから・・・・
70%の企業が納税額でフリーター1人に負ける、すごい国ですね日本という国は。
しかもその企業の中には、コクドのようにせこく赤字に見せかける犯罪企業もたくさんある訳だ。
そんな企業は死刑だろ・・・
- 279 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 06:31:07 ID:MuJa9xRv0
- >>269
アメリカの日本車叩きがなくなったのは
トヨタが日本国民とは関わりの無い無国籍の企業になったからかもね。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 07:03:12 ID:1pCJFCag0
- >>279
アメリカなどで工場建てて現地生産の比率を高めたからだと思いましたけど。
それで雇用を生んでいると
- 281 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 08:34:35 ID:g3eud3oQ0
- もう、日本で商売させんなよ
- 282 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:24:00 ID:IARz7GPI0
-
とりあえずトヨタ車不買運動を。
レクサスといった似非ブランドに騙されるな。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:36:07 ID:Ir2kru+B0
- 金が1点に寄り過ぎ、資本主義の醍醐味が失われつつある。
しかも最悪な事に法が金に負けてる。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:43:46 ID:ctTXiBij0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 奥田じゃ、これも奥田の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 285 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:00:46 ID:0P244lT/0
- これを見ても、『共産党』って名前だけで脊髄反射かよ。今は貧乏だけど
自民党について行けば何とかしてくれるって本気で思ってるのかね?
- 286 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:03:06 ID:g3eud3oQ0
- >>285
そうでなくては信者とは呼べません
- 287 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:12:11 ID:4LNYzhFw0
- 日経連の役員かトップは創価学会絡みだろ?
- 288 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:13:36 ID:i2JwfpMs0
- そもそもネットなんてなあパソ通の昔から、ワナビー君のスクツなんだよ。
「オレは年収一千万だけど・・・」っていう設定でみんな書き込んでるんだから、
金持ち減税、庶民イジメをここでおおっぴらに叩く訳にはいかんのよ。
なんせ自分は「勝ち組」っていう設定だからな。
ここの小泉信者のうち3割程がこのタイプ。
残りの7割はそもそも自分の生活が苦しくなるってことを理解できてない真のB層。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:21:07 ID:R2t+1uLv0
- >>288
ヒント:ネット普及率の違い
- 290 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:25:09 ID:i2JwfpMs0
- >>289
いやあ、今なんて馬鹿でもチョソでもネットくらいやってるじゃん。
パソ通時代は金持ちというよりもオタが好んでやってるくらいだったな。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:37:00 ID:g3eud3oQ0
- パソ通時代なんて知らないけど、ものすごい世界を想像してしまうな。
今よりずっと、濃度が高かったんだろうな。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:38:06 ID:Z7U7Xcdb0
- 劣化アメリカにする気かこいつら
- 293 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:44:56 ID:i2JwfpMs0
- >>291
でも俺、6年前にはじめて2ちゃんねる来たときの方が衝撃でかかったぞ。
いきなりスレの文脈も何も関係なく巨大でリアルなチンポのAAが貼ってあったりして。
>>292
何を今更。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:48:15 ID:oamCjivn0
-
さすが、自民親衛隊の奥田は言うことがストレートだな
だから、経団連は自民支持なんだよね
これで、自民が過半数とかとったら、ますます経団連の思うツボで・・・(ry
- 295 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:49:59 ID:rZGp5yrQ0
- 法人税は只でさえ、引き下げられてるんだから
もう文句言うなよ、どこの企業も奥田のような
共存共栄思想を持ってるわけじゃねーんだから、
法人税下がったって、下までうまく回らんよ。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:50:37 ID:GQgMJGEw0
- 共産党は怖い物なしだな。
あとは、組織票の力をもってる支持団体のいいなり。
- 297 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:53:55 ID:ix2cyxTBO
- 2ちゃんねると共産党って合わないだろ。
俺も赤旗なんかイラストしか見ないし。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:55:41 ID:teuKG5Kp0
- トヨタの方針はアメリカ型なんだろうな。
安い賃金の海外に工場を作る→高い商品を作り金持ちに売る→儲かる
その儲けたか金で工場増産orさらに安い所に行く
しかし本社は日本にあり法人税or人件費が邪魔→減税と人件費削減(サービス残業合法化)を求める
- 299 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:00:25 ID:rZGp5yrQ0
- >>298
どっかの部品製造会社かなんかと、勘違いしてるぽ。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:01:44 ID:teuKG5Kp0
- 間違い?ならすまん。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:01:52 ID:g3eud3oQ0
- >>297
本当はベストマッチだと思う。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:08:10 ID:iimPeRwd0
-
ハイハイ。経団連は法人税を減税して欲しいし、共産党は国防費を
半減して欲しいし、みんな立場立場でそれぞれ違う要求があるんだなw。
ところで共産党が政権取ったら全部国営企業化して法人税ゼロになり、
反対に国防費は急増して軍拡まっしぐらになる現実とは矛盾してるんだなw。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:10:03 ID:sPd2/oQs0
- 金持ち優遇税制か。
被雇用者は奴隷だから、搾取できるだけ搾取するのね。
経営側はお金持ちだからね。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:10:33 ID:xJDDnPU10
- >>302
>ところで共産党が政権取ったら全部国営企業化して法人税ゼロになり、
>反対に国防費は急増して軍拡まっしぐらになる現実とは矛盾してるんだなw。
君の勝手な脳内妄想を前提に矛盾だなんだ言われてもねw┐(´∀`)┌単にそれ君の脳内妄想が矛盾してるだけじゃんw
- 305 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:14:41 ID:lWOX9P4t0
- 消費税も法人税同様に自己申告にしたら良かろう。!
- 306 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:17:01 ID:4s+HR7jw0
- >>69
でも北欧諸国とかは食い物には消費税かかってないよ。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:19:21 ID:4s+HR7jw0
- >>302
共産党は政権を取れない。取る気すらない。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:22:59 ID:31rlZwqS0
- 自民に入れるつもりだったけど共産に入れることにしました
民主が躍進しないことを祈りつつ期日前投票してくるノシ
- 309 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:26:17 ID:Tn1eDnHx0
- 経団連は、金持ちばっかり優遇しないで、
累進課税を昔に戻す事でも提言したらどうなんだ?
トヨタ思考にはもううんざり。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:33:08 ID:31rlZwqS0
- トヨタが500マン$ニューオリンズに寄付だってさ
外国では良いコちゃんなんだな
しぃちゃんマンセー
- 311 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:35:18 ID:oamCjivn0
-
トヨタは日本で稼いだ金を中国に献上する、でも自民の強力支持団体・・・これいかにorz
- 312 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:35:26 ID:ITXCa20+0
- 人件費を上げれば無問題
- 313 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:05 ID:GviPNtGj0
- 日本経団連、、、
こいつらがニート、フリーター、派遣社員の原因の一つだと
いう事は良く分かった。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:12 ID:V8tad88m0
- 経団連が、労働者のことを考えるわけがないじゃん。
奴隷としか見てないことをもう少し理解しろ。
正社員を増やすわけでもないし、
派遣法も改悪しただろ。
サービズ残業合法化もすぐそこだぞ。
このままオクダをほおっておけば、ほとんどの日本国民は総奴隷化になるぞ。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:37:44 ID:rZGp5yrQ0
- トヨタ経営方式
1、徹底的に無駄を排除、高効率化を目指す。
2、日本を外資から守り、企業として世界や社会の中で
こうありたいと言う理想を徹底追求する。
この2部門が主。
2、が足りないと、ホリエモンになる。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:42:04 ID:bqvVZTg20
- 比例は共産に限るぜ。
国会の議論には絶対に必要な党だし、
比例なら死票になることもない。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:42:45 ID:rZGp5yrQ0
- まあ、本当はもっと色々あるわけだけど
面倒なのでry
- 318 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:44:02 ID:GviPNtGj0
- 共産党は嫌いだったけど
今回は小選挙区で自民候補
比例では共産党に入れるよ。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:44:05 ID:bqvVZTg20
- >>315
ライブドアがそんなに無駄の無い高効率企業だったとは知らなかったな。
単に、ITバブルに乗って、金ころがしの世界で勝ち抜いただけでは?
- 320 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:50:01 ID:klI1LtrC0
- 法人税減税で会社に勤めてるやつは給料が高くなる可能性もあるが
ニートには何の恩恵もないなw
消費税が上がるだけ、苦しみが増えるってことか〜
とても分かりやすい。NEETとNEATをかけて、ニート税制
- 321 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 11:59:35 ID:Lyp2YkuN0
- サービス残業を合法化しようとしてる方が社員に利益還元するとでも?
- 322 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/09/02(金) 12:00:05 ID:SiC4pTIw0
- ( ´D`)ノ<戦後、日本国憲法草案の中で国防軍を明記したのは共産党のみ。
あと、北方領土に関しては四島どころか全千島返還をロシアに対して真っ向勝負。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:05:46 ID:IFTQ+ApO0
- レクサスマークはヒュンダイマークの右の縦棒が無い物に見える
- 324 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:06:50 ID:4UIx638I0
- 財務省が架空予算2億円 13府省庁で百件が発覚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000067-kyodo-pol
経済産業省や厚生労働省など13府省庁は2日までに、予算計上
と実際の執行実績に格差がある事業について調査し、主な事例を
公表した。数年間にわたり予算を使わなかった架空計上や他目的
への流用、過大計上していた事例が、公表分だけで100件に上る
ことが分かった。
公表は一部だけで、未公表の事例も含めると総件数はさらに増え
るのは確実。ずさんな予算要求や執行の実態が露呈した格好だ。
財務省は「国民から信頼される予算」(主計局長)の策定を目指し、
各府省庁に不適切な予算の洗い出しと見直しを求める方針だ。
省庁別では財務省の13件が最も多く、以下、国土交通省の12件
、経産省の11件、厚労省の10件、外務省、環境省などが8件とな
っている。
予算要求したが使わなかった事例としては、財務省が課税資料を
収集するための家屋利用状況照会経費が3年間で1億8900万円
、警察庁の東南アジア諸国警察長官会議の経費が4年間で3600
万円など。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:06:54 ID:Lyp2YkuN0
- 社員・あれ?残業代この間まで出てたのに・・・。
奥田・法律で決まったんだよ、頑張って働こう。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:14:24 ID:UPVlGDWb0
- 2005年9月2日(金)「しんぶん赤旗」
所得税
首相「控除見直し」明言
志位委員長“増税宣言”と批判
-----------------------------------------------------------
小泉純一郎首相は一日夜の日本テレビ系番組「きょうの出来事」の党首討
論で、所得税の控除見直しについて「控除見直しも当然やります」と明言しま
した。
-----------------------------------------------------------
日本共産党の志位和夫委員長は、自民党が“サラリーマン増税をしない”と
していることについて、昨年十二月の「与党税制改正大綱」が控除見直しの
方針を示し、二〇〇六年にそのための法改正をおこなうとしていることを指摘。
「控除の見直しをやるのか」とただしたのに対し、答えたものです。
志位氏は「(首相が)控除見直しを当然やると明言したのは、非常に重要だ。
控除見直しをやるということは、大増税をやるということだ」と強く批判しました。
小泉首相はまた、消費税の増税について「私の在任中は上げない」としつつ、
「長い将来で見れば、消費税(増税)は避けられない」と明言しました。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:19:22 ID:mOTqm5u50
- >>141
高級車のエンブレムまでも他社ののパクリ。
>>163
必死だな、ヨタ社蓄
>>174
残念ながら食らったのはニッサンだった…
- 328 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:20:00 ID:UPVlGDWb0
- 2005年9月2日(金)「しんぶん赤旗」
大企業減税1兆1740億円
05年度の政府側予測
IT・研究開発の名目
------------------------------------------------------------
相次ぐ法人課税の減税で40%程度にまで下がっている大企業の実質税負
担率が、研究開発やIT(情報技術)投資の優遇税制でさらに二割以上も減税
されていることが、政府側の資料で分かりました。優遇税制による二〇〇五年
度の減収予測額は、研究開発促進税制で六千五百七十億円。IT投資促進税
制で五千百七十億円です。合計で一兆一千七百四十億円に達します。
経済産業省の私的研究会(「経済社会の持続的発展のための企業税制改革
に関する研究会」)に提出された資料は、法人所得課税(国税および地方税)
が研究開発やIT投資の優遇税制によって、どの程度減税されているのかを示
しています。研究開発促進税制は、一年間に投資した研究開発費の最大12
%を法人税から差し引くもの。IT投資促進税制は、IT投資にたいし、費用の10
%を法人税から控除するものです。企業の国際競争力強化を目的としています。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:28:46 ID:ix2cyxTBO
- わたしは日本のお金が大好きです!の竹中なんかに、
これ以上日本をオモチャにされてたまるかヽ(`Д´)ノ
- 330 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:29:50 ID:UPVlGDWb0
- 資料では、各業種の売上高上位企業五社の大企業の税額を〇三年度の決
算をもとに計算しています。それによると、情報サービス業は39%から30・2%
に軽減されています。日本の製造業のもうけ頭である自動車産業も実質税負
担率は39・8%から33・8%に軽減されています。
両優遇税制は〇三年度の税制「改正」で小泉自・公内閣が創設したもので、
三年間の時限措置。日本経団連は〇六年度以降も延長することを求め、経済産
業省は来年度税制「改正」要望に延長を盛り込みました。
小泉内閣と与党の自民、公明両党は、大企業には手厚い税の優遇をする一方、
庶民には定率減税の廃止、各種控除の見直しや消費税率の引き上げなどによる
増税を検討しています。
日本共産党は、庶民増税に反対するとともに、いきすぎた大企業減税の見直し
を求めています。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:36:47 ID:eFot1Jn+0
- >>252
運送業界は死ぬな。
- 332 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:39:29 ID:g3eud3oQ0
- 俺も今回は共産党に決めました。
小選挙区も、市に票覚悟で。
シンプルにイキまつ
- 333 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:44:31 ID:ssQIqs4l0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 三位一体、米百票
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ みなが平等に痛みを分かち合おうw
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 334 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:50:59 ID:YmulespN0
- 市場原理で弱者と強者が出来るのは当たり前、でも政治まで弱者と強者の
差が開くような政策を取るのはどうかなと思う。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 12:58:57 ID:ya4dBpmS0
-
それでもやっぱり車はトヨタに限る。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:14:30 ID:4s+HR7jw0
- トヨタが超強い事自体は歓迎されるべきことなので
政府はトヨタに、正社員雇うと税で優遇するヨ。
ってそういう事を言ってやればいいのだ。
だから研究開発投資に税率優遇するのはそんなに悪い事じゃない。
しかし派遣会社を多用することは悪い事だ。
派遣は人に対する投資にならないから。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:20:37 ID:0P244lT/0
- 強いトヨタをさらにスーパーにする必要があるのか?
消費税は俺を含む庶民の財布の中身も、俺のやる気も減るぞ
- 338 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:22:33 ID:S6PyJ+vT0
- アカ信者になってしまいそうな俺を助けて
- 339 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:25:38 ID:4UIx638I0
- 党首討論で「経済回復した!マイナス成長からプラスになったんですよ!」って
言ってみたものの、「だったらなんで税収が40兆のままなんですか」って
返されて返答できなかった小泉哀れ。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:28:18 ID:uvG9XJPI0
- おまいはずっと小泉マンセーやっとれ
- 341 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:58:36 ID:0P244lT/0
- >>338
どこが自分にとって一番いい政策を出しているか、それだけを考えればいい。
それが一番多い所が与党になるから。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:00:15 ID:leT1MAht0
- 経済が回復したのって小泉のおかげじゃないし。
小泉は何の対策も打たないからって企業が必死になってリストラした結果。
だから市場では小泉が勝とうが負けようが関係ないと言っている。
- 343 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:02:05 ID:k1fIpT300
- 税金は消費税だけにしようぜ。
確定申告とかめんどくさすぎ。
- 344 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:03:15 ID:ITXCa20+0
- >>333
米百票。。。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:05:45 ID:0lNSswe50
- という事は日本は年収1000万円超え&財界の人が多いんだ
何で年収1000万円いかない公務員を叩くんだろう?
自分達よりずっと安い給料でがんばってるのに。
俺は皆さんのように金持ちではないから共産党に入れたい。
金持ちが多くてごく少数の貧乏人の声が消されてしまうな。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:07:42 ID:k1fIpT300
- >>345
公務員は全然がんばってないし
自分が納めた税金をコスト意識のかけらもない奴に
適当に使われまくったら誰だって怒るだろ。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:10:08 ID:leT1MAht0
- >>345
福利厚生や手当て、恩給、退職金、闇年金
箱物立ててバックもらったり、国民年金や失業保険横領したりするからだろ
- 348 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:10:40 ID:g1KE2/cu0
- それなら公務員法の改正が先。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:11:18 ID:ROmfoOG/0
- 小泉批判はいつものこととして、
何故このニュースを見て共産党に投票するってレスが多くなるんだろう(w
我々が画期的な税制案を考案しますた、というわけでもないのに…(・∀・)ニヤニヤ
- 350 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:13:18 ID:4s+HR7jw0
- >>342
リストラ増えたら市場全体が縮小しちゃうじゃん。
徐々に減っていくイス取りゲームが市場には宿命付けられている。
ここでイスを増やせるのは政府だけでだが
小泉はそれをやるのは悪であり、ぶっ潰すべき構造なのだとおっしゃっている。
関係ないってのは言い過ぎ。何もしないという選択を、行っている。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:14:00 ID:q03oa8lh0
- >>349
画期的な案なら法人を上げ累進を元に戻すでファイナルアンサー
- 352 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:15:05 ID:v6KkFJrQ0
- いい意見だ。共産党に送ってやったら?
で、そういうことならこういうメールを貰ったから、
画期的な税制案を出せる様に政府官庁に情報開示を求めます、って言われるだろうな。
共産党に。
ただ、それは拒否するんだよ、政府はw
- 353 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:15:09 ID:4UIx638I0
- ハマコーなんかがTVタックルで吠えてるのが笑える。
さんざん税金を食い物にしたハマコーが。利権ガチガチのハマコーが。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:16:42 ID:g1KE2/cu0
- 民主党にすら非協力的だというのは岡田が暴露してたしね。
確かに、対案もロクに出せないというのは問題だ。
強制情報開示権でもつけてやったらどうだろう、国会議員には。
外交はともかく内政ならかまわんだろw
- 355 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:19:44 ID:4s+HR7jw0
- >>345
公務員は自分達とは別世界の生き物だと思っていて
リストラされれば溜飲が下がるから。
或いは逆に、身近にいるからこそ妬ましいのかもしれない。
逆にホリエモンが弱者を食い物にしても、人々は何故か期待感を持ってしまう。
実際妬ましいよ。
俺公務員やりたいもんw
まあコスト意識がなさすぎてムダになってるというのはその通りだが
今の世の中で問題になっているのは供給(労働力)の効率化ではなく
需要。内需が全然なくて供給過剰になってるという事。
だから供給を効率化させても、余計にそのギャップは広がってしまう。
だから、庶民は身近な金持ちの失墜を望むのではなく
自分自身の待遇改善と給料アップを切望するのが人間として正しい姿なんだよ。
公務員なんかより、俺達のほうが有能なんだから、俺達を高く評価しろ!とね。
なんで人間って自分が低いところにいると、周りをそれにあわせようとするんだろうね。
だから政府には職の提供を求めるのが当たり前の理屈である。
例えば公務員の増員というのは普通に考えたら失業者にとって働き口が増えて嬉しい筈の事だ。
それを財政が赤字になるからと小ざかしいコスト意識に目覚めてしまったものだからいかんのだ。
1000兆円は我々課された借金ではないというのにな!
- 356 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:22:09 ID:qx3BlpDj0
- 財政健全化を求める米国の意向に沿ってさ、
米国債を売りに出すのがいいんじゃないかと思う。
それが値崩れを起こすと困るって事なら、米国の大手銀行に、
すいませんねw、といいながら引き取ってもらえばいい。適正価格で(笑
- 357 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:26:56 ID:1cs1U1je0
- トヨタとかは、法人税下げないと
貨物船等のように、海外に本社機能を移転するって脅かしてんだろ?
ケイマンとか税制のあやふやな国行くより
大好きな中国行って干されちまえよ。
- 358 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:34:37 ID:0lNSswe50
- >>357
反日テロとか不買運動の標的になったら最高なんだけどな。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:35:45 ID:qx3BlpDj0
- 移転しても問題は無い。
消費戻し税とか払う必要がなくなる。
それにコアの部分を日本人が組み立てたりしてるから、品質を維持できてる。
中国でもOKだというなら、それで通させればいい。
それにトヨタが出ていった後には空白が出来るが、
逆に言えばイヤでも新規事業を立ち上げなければならなくなる。
国家プロジェクトとして方向付けがちゃんとできれば景気などにも弾みがつく。
さっさと去れよ、トヨタ。
- 360 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:43:35 ID:0lNSswe50
- 散々今まで稼がせてもらったのに財界の奴らに愛国心は無いらしい。
安心して金儲けが出来るのは国家というものがあるからこそなのに。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:48:50 ID:njIE9S9U0
- もはやトヨタ出て行け論が流れになるのも必然だな。
少なくとも、自分の商売のために国民に犠牲になれというような企業は
国家として存在を容認する事は出来ない。
容認したらバカだ。
トヨタをたたき出して為替レートを理想的な水準に戻したいと言えば
トヨタ以外に誰が反対するんだ?
しょせん、供給過剰で総崩れになるのが見えている自動車産業。
斬り捨てる時期に入ったと言えるだろう。
雇用と所得のバランスを崩して、可処分所得の大リストラをやった挙句
真綿で首をしめられるようなデフレが必ず来るハイパーの恐怖を背景に
どんどん進行していると言うのは間違いなく異常だ。
+(プラス)の部分が特定の数企業に固まっていると言う構造もな
これでは、内需崩壊の後のハイパーで全て吹き飛んでしまう。
国が消えるわい。
- 362 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 14:48:52 ID:xCjCx40T0
- >>355
学歴低くて三流会社でこき使われていた人や、高学歴なのに既卒でフリーターになってしまった人たちが
人生逆転のために受けるのが公務員(教員も含む)。
なれたら人生大逆転。
こんな変な社会があるか?
雇用の流動化を言うのなら派遣を増やすとか女を増やすとかだけじゃなく、
年齢制限の緩和と新卒至上主義の撤廃も訴えるべきなのにやろうとしない。
- 363 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:06:29 ID:4s+HR7jw0
- >>362
弱者救済で丁度良いじゃん。
つっても国家公務員第一種とか普通に努力しないと無理だと思うんだが。
何度もいうけどそれがおかしと思うなら自分達の待遇改善こそを訴えれば良い。
公務員の立場が下落して、それで俺達の溜飲が下がって、で、なに?どうなるの?
経済全体としては雇用と消費の低下・デフレ進行と悪い事ばかりなのに
得られるものが、俺達が負の優越感を一瞬覚えるというただそれだけなのだよ。
逆に庶民の待遇が改善される。中途半端な富裕層を困らせるじゃなくて
下層の人間の底上げをすれば皆ハッピー。物価もあがって地価が上がるから不良債権解消。
円安になるから輸出にも強くなってダブルハッピーでございますよ?財政赤字もなんのそのだよ。
だいたい貴方の言うようなことが実際なら、俺達が失敗した後に公務員になれて
安心して民間で博打のような勝負に出れるじゃないか。それの何が問題なんだ?
後半の論はなるほどそれはその通りだと思う。
しかし竹中率いる改革論者がそれを実行する素振りは全くないよな。
彼らの引き起こした大リストラ社会は、再就職のできないおっさんを野に放った。
新卒至上主義だっておっさんを再就職させるようなリスキーなことよりも
いっそ派遣会社にした方が良いッスよ〜と規制緩和した小泉達の責任だよ。
- 364 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:15:43 ID:xCjCx40T0
- >>363
一種は別ね。違う世界の話だから。
言いたいのは公務員が人生逆転のための職種になっている世の中なのが変だってこと。
公務員が民間企業のおこぼれ受け皿ってやっぱり変じゃない?
- 365 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:26:54 ID:JTwZf/3U0
- >>362
少子化の問題においても
「年齢制限の緩和と新卒至上主義の撤廃」は効くだろうに
「出産した女性が職場復帰しやすいように」ぐらいしか言わない
ニュースやワイドショウの女子アナや女性コメンテーター。
想像力の貧困さにうんざりする。
>>363
「大逆転」なのはおかしいけど、足の引っ張り合いは駄目だよな。
大体同意だけど、始めから公務員狙いの奴が異常に多いから
対して「救済」されない気も。
公務員憎しで郵政民営化マンセーしてる一部小泉信者の視野が狭さにもうんざり。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 15:33:49 ID:VvMKBEEF0
- 抽出 ID:YOt6zZsy0 (9回)
60 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:39:02 ID:YOt6zZsy0
>>42 なんで内需拡大を求めるのが、外需マンセーの帝国主義なんだよ。 逆じゃないの。
それに消費税の逆進性なんて赤旗読者じゃなくても知ってるよ。
消費税こそ「帝国主義的資本主義」的税制ですぜ。
90 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:49:30 ID:YOt6zZsy0
>>89 プロ奴隷乙 税金を多く納める→潜在成長率を低くする→国力を弱める
103 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:52:53 ID:YOt6zZsy0
>>94 詭弁のガイドラインか? 「極論を持ち出す」 増税したら財政が悪化する 増税したら景気が悪くなる
ってのが見えてるのに増税賛成っておかしい、と言ってるだけ。
134 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 13:03:14 ID:YOt6zZsy0
>>121 「すべての増税」に反対。 だって、石油がこんなに上がってもまだデフレじゃん。 需要不足杉。
最近の例では酒税だって増税で税収を減らした。 財政赤字はスゴイが、増税に頼らず歳出削減とGDPを増やす事で
対GDP比で10割くらいまでに安定させようぜ。
増税したらGDPが増えないので、財政は安定しない。
完全雇用が達成されるまで増税反対。というのが漏れの意見。
156 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 13:14:03 ID:YOt6zZsy0
>>146 ソースは失念したけど経済産業省の試算で
5兆円の所得税を増税した場合→財政赤字額は減る →しかしGDPは減り、対GDP比での財政赤字の割合は悪化する
というのを最近見たので、たぶんこっちのほうが現実的。
アメリカも大恐慌と第2次世界大戦で作ったGDPの1.5倍の財政赤字を
60年かけて経済を拡大させ、GDPの8割まで減らしたわけだし。
191 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 13:39:35 ID:YOt6zZsy0
まあ、内部留保がたまるのは不況時の特徴でもあり それを理由に増税汁、というのは気持ちは分かるが 理由としてはイマイチ。
前スレの ID:YOt6zZsy0 さんが説明してくれているのが正論
- 367 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:07:39 ID:TvlEhwtR0
- 友達がトヨタからニッサンに乗り換えました。
正直トヨタ以外なら何処でも良いと思っていたので嬉しいです。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:09:15 ID:4s+HR7jw0
- >>364
変だけ思うけどそれが社会のセーフティになってるのなら必要悪ってことだよ。
ならせめてもうちょっと役立てるようにコキ使ってやろうと思うが生産的な考え。
あと日本人なら誰でもなれるものに対して、そこまで強い違和感はさすがにない。
俺も君も誰でも、頑張ればなれる安定した職業。ステキじゃん?安心して生きていけるじゃん?
社会にとって必要なのは、残酷な競争原理モラルであなく、優しい体制です。
完全雇用が成立していて、優秀な人間を取り合ってるような
供給不足のインフレ社会であるならば公務員なんかやってるヒマはないので
保護する必要は無いと思う。デフレとインフレでは、政府の担う責務は変化するのだ。
まあ特定郵便局はほぼ世襲制とかいうふざけた制度なので
制度の改正と、適当な給料に変えるぐらいはやっていいと思うけど。
公社の範囲内でできる事だな。
- 369 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:14:57 ID:GxbbN6Zu0
- >>315
良くそこまで嘘がつけるな
おめーら世界中で打って儲けた金で米国債買いまくって米国に貢ぎまくってんだろうが
レクサスなんてアメリカ様相手のブランドじゃねえか
トヨタ時代が希代の「多国籍企業」だろ
母国の日本ですら「市場」としか見ていない
呆れるわ
- 370 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:19:51 ID:Nzte9Xiv0
- 奥田に、もう飲めないってくらいリゲイン飲ませたい
- 371 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:32:24 ID:TvlEhwtR0
- >>369
まぁまぁ落ち着いて。
ヨタ社畜や信奉者、金に群がる連中の捏造情報ですから。
大した事ではないのかもしれませんが昨日の赤費新聞のリコール情報などにいたっては
同日発表でミツビシよりもトヨタの方が万単位で台数が多くても見出しの上に来るのはミツビシの名前…
トヨタにとって都合のよい事は誇大に都合の悪い事はなるべく小さく(または他社の不祥事に発表を重ねる)
こういったことをこつこつと長年続けられたのがこの会社の金儲けの秘訣なんでしょう。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 16:46:00 ID:r09rKJPh0
- 官からトヨタへ!
- 373 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:17:29 ID:4UIx638I0
- ろくに税金払わなかった堤と仲が良かった小泉。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:25:20 ID:oSdV3JTP0
- ここ10年いや15年
トヨタ経済方式は心の貧困を招いただけだったな・・・
- 375 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:40:42 ID:m0w+nNj50
- >>368
ある程度レス追っかけたが公務員擁護し過ぎ。受け皿的必要悪ならもっと年収少なくて良いし
年齢制限無くて良いだろ。
俺は公務員をバンバンリストラしろとは言わないがあまりにも仕事しないヤツはしょうがないだろ。
PCの使い方を全く覚える気が無い、住民の苦情をほったらかし。でも首切られない公務員クオリティ。
そりゃ、みんな怒るっつの。
1種とか自衛隊や警察官を除いて最低年収300万、最高年収600万くらい。年齢制限無し。
それなりの首切りはあり。これくらいだったら文句言うヤツも少ないよ。
- 376 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:45:56 ID:4s+HR7jw0
- >>375
PCの使い方も覚える気のないヤツをクビ切ったら
その人はもう路頭に迷うしかないですな。
お役所仕事だけが職能なんだから。
リストラはしなくていい。生活が一変するような減給もならん。
年齢制限は無くていいと俺も思う。
まあ俺は公務員どうのこうのじゃなくて、緊縮財政自体に反対なんだがね。
怒るとか怒らないとかは本当のこといってどうでも良い。
公務員の存在で庶民が苦しんでるかというとそうではないからだ。
経済のイロハも知らないで増税したりするヤツが悪いだけ。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:47:31 ID:xDZSBNFo0
- >>364
企業は新卒しかとらないから仕方ない
>>374
カンバン方式は経営者にとっては最高だけど労働者にとっては最悪だよな
しかも配下の系列企業ほど
上が休まないと下が休めない方式は腐ってるとしか思えん
- 378 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:48:28 ID:q03oa8lh0
- 上のほうからリストラしていけばいいのだが
なんというか、現場に近い下のほうを切り捨てて派遣に置き換えて
地位の高い奴は高い給料と退職金と天下り先キープの予感。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 17:52:29 ID:m0w+nNj50
- まあ、法人税を正社員の比率によって段階わけすりゃ良いんだよ。
どうせ払ってるのは純利益に対してなんだから派遣使って人件費安くしてる企業には
多く払わせて、正社員雇って頑張ってるところの税金は安くしてやれば雇用情勢良くなるよ。
「人件費が高いと販売価格に転化されるから国際競争力が無くなる」とか言い出すんだろうが
人件費削るにも限度があるだろ。このまま行くと”国破れて企業有り”になるぞ。
奥田なんて日本が不況になって国内市場ボロボロなら日本人の人件費が中国人並になって嬉しい。
くらいにしか思ってないぞ。海外で儲けようって腹なんだから。
- 380 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:06:05 ID:m0w+nNj50
- >>376
覚えられないじゃなくて覚える気が無いような奴が9時−5時の仕事で何百万も
年収貰おうってのが間違ってるだろw
年収600万もありゃ地方なら十二分に暮らせる上に都内でもそれなりに何とかなるだろ。
何が「生活が激変する」だよ。
リストラも無駄に首切れっつーわけじゃなくて「軽犯罪犯しても平気」「仕事サボりまくってても
大丈夫」みたいなのを何とかしろって話だよ。
公務員が高級とってるから庶民につけが回ってきてるんだろうが。お前みたいな
糞公務員が多いから小泉が支持されちゃうわけだが。
ああ、怒る怒らないは俺もどうでも良いよ。中高年でもそれなりに仕事があって
財政面が改善されて所得税やら消費税やらが増税されないなら公務員が今くらい
楽しててもかまわん。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:08:15 ID:R0ZonuTV0
- 法人税高すぎ。
- 382 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:12:12 ID:3RQk+fFr0
- >>381
国内大手企業の内部留保が80兆円にも増えたのに?
- 383 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:14:32 ID:m0w+nNj50
- >>381
だから、先進国の中では安い方だっての。高過ぎるなら下げろってのも判るが
奥田は世の中舐め過ぎ。中国に本社移したいなら移せって。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:16:32 ID:7WkIi9nN0
- 自己実現に結びつき、自身の成長にも資する仕事を与えられているのであれば、
それは仮に労働時間が長くなっても、賃金が高くなくても、
むしろ本人は好ましく思うであろう。
BY奥田
- 385 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:23:48 ID:R0ZonuTV0
- >>382
内部留保が増えたのは特に大企業の労働基準法違反のサービス残業をはじめ低賃金と長時間過密労働、
下請けいじめによるところが大きいよ。うちらみたいな零細企業はやってくだけで精一杯なのが現実だよ
- 386 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:23:55 ID:p6Nf03Zd0
- やっとここに来てニュー速でも小泉のマイナス面を照らしたスレが伸びだしたな。
この前までは小泉賛美、岡田、ゆかり、ホリエモンスレぐらいしか伸びなかったのに。
まだニュー速住人にも良心があったのかと思うとホッとした。
自民工作員もたいした反論できないみたいだし。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:25:21 ID:7WkIi9nN0
- 天下りとは何なのか、官製談合とは何かといった定義がはっきりしない。この点から検討を行う必要がある。
次官クラスの経産省出身者を受け入れ
- 388 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:27:47 ID:m0w+nNj50
- >>386
いや、昨日も書いてあったが「民主よりマシ」で自民マンセー状態だよ。
自民が一番マシな時点で日本おわっとる…orz
- 389 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:29:16 ID:u0Ccb/It0
- サビ残ってのは要するに従業員からの借金だから。
しかも踏み倒すのが前提ときてる。
- 390 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:50:22 ID:44Ni9qwA0
- このスレ見てみなよ、いい気なもんだぜ。
【経済】レクサス早くも納期待ち、年内分完売の車種も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125455026/
- 391 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:51:10 ID:4UIx638I0
- >>386 >>388
ていうか小泉マンセーって書いてるのは学会員。
100年安心年金法案とか厚生族の話になるとすぐにいなくなる。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 18:51:16 ID:4s+HR7jw0
- >>380
600万って最高でだろ?
最低300万だと激変するよ。
軽犯罪したりサボっても平気なやつに減給して
労働意欲を刺激するのは結構だけど
600万の上限というのは労働意欲を湧かせるか?
あと認定とかし始めるとマジ説得力無くなるからやめた方がいい。
中高年から仕事を奪って派遣に回し
所得での累進課税を緩めて消費税や控除の見直しで
増税しようとしてるのが小泉政権なわけだが…。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:07:55 ID:CzNwgmCL0
- >>391
と、売国ジャスコ店員が申しておりますw
- 394 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:14:11 ID:4UIx638I0
- >>393
ほらでたw
100年安心年金法案や厚生族についてやっぱなにも意見ないみたいだね。
ついでに聞くけど「売国ジャスコ店員」って、なんでジャスコは売国になんの?
- 395 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:15:00 ID:Nzte9Xiv0
- 法人税を増減するのはいいが
企業の資産規模にかかわらず定率でやってみろ
大企業も中小零細の苦しみを知れ
あと多国籍企業の所得隠しも厳しく取り締まれ
- 396 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:18:39 ID:ceLmPTUn0
- 外資に乗っ取られたほうが、従業員のためになる会社が
日本には少なからずある。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 19:43:35 ID:CzNwgmCL0
- >>394
以上どこまでも必死なジャスコ店員ですたw
- 398 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:05:04 ID:uvG9XJPI0
- イオンの提供番組は
ホンジャマカとかキングコングとかベッキーとか
本名陽子とか創価学会員タレントを多用してくれてるから
悪口は程々にしとけ
- 399 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:09:19 ID:mdyTs8kR0
- 選挙関連
政治板 http://money4.2ch.net/seiji/
↑
2ちゃんねるで今一番祭りなスレ
選挙ニュース(Google)
http://news.google.co.jp/nwshp?ned=jp&topic=p
経済板 ttp://money4.2ch.net/eco/
総務省の衆院選啓発活動のイメージキャラクター
ttp://www.sankei.co.jp/news/050827/sei028-1.jpg
川口能活 公式サイト ttp://www.yoshikatsu.net/top/
加藤あい ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%C3%C6%A3%A4%A2%A4%A4
- 400 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:12:11 ID:ctTXiBij0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 奥田じゃ、これも奥田の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
- 401 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:14:47 ID:n/OSpVgi0
- 糞経団連どもは経済活性化のために法人税を減らせだあ?
こいつら経済の為よりも自分らの懐のためだろうが?
- 402 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:19:36 ID:Q+yMUn2c0
- >>395
>>395
本当にそうだ。。。
多国籍企業にはいいようにやられているのが現状・・・
ここをきびしく取り締まれ。法律を厳しくしろ。
法人減税の前に、所得隠しの罪を重くしろ
- 403 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 20:28:59 ID:cBo+1s1u0
- ちゃんと働いてる人の税金を下げるのは当然
働きもせず消費するだけの人間の税金を上げるのも当然
- 404 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 21:36:49 ID:mWOLq5G20
- 労働者が労働者を叩いている日本・・・
叩くべき相手が違うだろ!!
- 405 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 21:41:37 ID:cBo+1s1u0
- 日本人は馬鹿だからしょうがないよ、ハハハ
- 406 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 21:43:57 ID:Vn7ujoc/0
- >>404
出る杭(収入の良い労働者)は叩くが出すぎた杭(経営者)
は叩けないのが日本人の悲しき習性。
同じ国民として情けなくなってくる・・・
- 407 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 21:59:29 ID:4UIx638I0
- >>397
ほら、これまで答えられないときたw
学会員ってのは基本的に上からマインドコントロールされてる
だけで知能が無いから考えるって事ができないし、与えられた
情報のみしか答えられない。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:26:52 ID:bBIUDr7M0
- 層化新聞に数億の広告料出してる自動車会社はト○タだけだけどな…
- 409 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:36:03 ID:rAbI1sAU0
- 経団連はどこから資金が出てるんだ?
奥田の給料?
- 410 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:41:04 ID:Leo0AYdo0
- トヨタなんて所詮三河の山猿会社。
経団連の古株会社のウケを狙って、奴らにとって口当たりのいいアドバルーンを上げているに過ぎない。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:41:52 ID:H8YnRZ7t0
- 消費者が黙っていると資本家の横暴は止まないぞ
- 412 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:42:09 ID:uufg1cHd0
- 法人税アップと奥田島流しはセットで
- 413 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:44:09 ID:vbg50Eh+0
- 日本経団連こそ悪の枢軸です。
- 414 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:45:42 ID:U/HwZt5w0
- てゆーかさぁ キャピタルゲイン税は普通0%だよな
なんだよ10%って
ふざけてんのかよ
- 415 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:45:58 ID:sng4TXlkO
- 法人税アップと公務員経費削減で庶民増税必要なし。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:46:53 ID:UmQSa6Gk0
- これって税金は国民全員で平等に払って企業からの税金の搾取は勘弁してくれってこと?
- 417 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:51:47 ID:mbNNGEGI0
- >>310
アメリカでは、寄付ってのは「控除」の対象になる。
- 418 :縄文主義者:2005/09/02(金) 22:53:42 ID:x/qhkjoF0
- >>410
>トヨタなんて所詮三河の山猿会社。
キミの強弁は痛々しいな。
どことなく半島人の言い種と似ている…
- 419 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:55:36 ID:7ahCvpT10
- >>414
なに、キャピタルゲイン税だと!
そんなもん払っている奴は、セレブでブルジョアで人民の敵だ。
って、このスレにたむろしてる共産主義者どもに言われるぞ。
- 420 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 22:59:57 ID:bBIUDr7M0
- >>419
そんなことよりもトヨタダイナの脱輪事故で重体になった女子大生のその後を教えてください。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:16:28 ID:7dCtDUsw0
- 節税対策上手な企業からも取れる外形標準課税を入れるべきではないか?
- 422 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:20:34 ID:/G4mMhBt0
- けけけけ!
- 423 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:25:24 ID:B4ysrTwe0
- >>36
おまいさんはいつの時代の人間だよ?現在の共産党は中国に激あまだぞ
- 424 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:28:02 ID:bBIUDr7M0
- >>423
そんな事どうでもいいからトヨタプラッツ炎上で亡くなったおじいさんのその後を教えてくださいよ。
- 425 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:31:49 ID:u42OtZ6Y0
- トヨタを何でもマンセーしてるからこうなるんだよ
- 426 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:32:21 ID:4r5KtmH90
- >>425
お前に対日工作は無理。
- 427 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:32:53 ID:q0TCZ/xq0
- 消費税率の引き上げは賃金を除く全ての物の値段が上がるのと一緒。
だからといって家計の収入が特に増えるわけじゃない。
当然消費者が買える商品の数は減る。
企業から見れば、上乗せした消費税は預かり税金に過ぎないのに販売数量が落
ち込むから税引後の売上も減り企業利益も減少する。
会社が儲からなくなれば国の法人税収入だって必然的に落ち込む。一方、家計
は自己防衛のために一層サイフの紐を締めるので益々モノは売れなくなり法人
税収入は更に落ち込む。
そうなるとパートやアルバイトは減らされるし賃金も下がるから、結局所得税
収入だって落ち込むことになる。
そんなプロセスから年間20兆円規模で租税収入の落ち込んだのが平成9年度
以降の我が国での出来事だ。
消費税率を引き上げても消費者が貯蓄を取り崩して買うもの減らさなければ法
人税収にも影響ないし即効税収増に結びつくんだけどなw
だけど、そんなに課税庁に都合のいい国は世界中のどこを探したって見つから
ないだろうね。
- 428 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:35:41 ID:puAEhQySO
- 長期的にはハリケーンが発生するだけの話なんだけどな
- 429 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:38:36 ID:Uf9BO2dCO
-
自分の会社はエコエコ言ってイメージ戦略。そのトップはエゴ丸出し。自己愛の利己主義者。
大企業のみがメリットを享受し、それ以外は奴隷扱い。経団連と官僚が結託してるのはミエミエだ。
東大閥のみが覇権を握り、階級社会へ、故に、その他の者はやる気を無くしていく。
新しいアイデアや、オリジナリティのある商品、商売、などはこの先出るだろうか?
日本の終了は近い。財界の奥田という巨悪なリーダーに滅亡させられるだろう。
近い将来、奥田は日本崩壊のA級戦犯として語られるだろう。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:40:59 ID:ZtEHqfZZ0
-
あなたが大手金融、デイトレ、外資、マスゴミ、大富豪、一流芸術家/スポーツ選手(年収2000万円-)、なら・・・
→自民党&ホリエモンへ 「マネーゲーム、がんばれニッポン!自民党。」
あなたが大手メーカー/流通関係、公務員、労働貴族(年収1000万円)なら・・・
→民主党へ 「中国ビジネスの下地ならしはオマカセ!民主党。」
あなたが創価学会員なら・・・
→公明党へ 「反共と折伏。それが幸福な人生に至る道。公明党。」
あなたが郵政職員、土建屋、地域金融、零細商店、農民、老人なら・・・
→国民新党へ 「民営化は断固阻止!だから献金しろよ。国民新党。」
あなたが田中康夫ファンなら・・・
→新党日本へ 「純ちゃんより僕の方がセクシーでしょ?byヤッシー」
あなたが北海道民なら・・・
→新党大地へ 「拝啓 刑務所の気候は、僕の体質には合わないと思われ・・・。」
あなたが派遣労働者、フリーター、土木作業員、トラ/タク運転手、失業者なら・・・
→共産党へ 「反米愛国、自主自立。庶民の味方は共産党だけ、ほんとだよ。」
あなたが朝鮮系日本人、詐欺師、プロ市民、ブスフェミなら・・・
→社民党へ 「日本人大嫌い。抱いてヨン様、将軍様♥ そんなワタシと社民党。」
- 431 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:41:05 ID:ESKH7pfC0
- 法人税払うより自民党に献金したほうが安上がりだからな。
前回の消費税増税の分で法人税減税の恩恵受けたから味占めたんだろうな。
( ゚д゚)、ペッ
- 432 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:42:11 ID:xDZSBNFo0
- >>431
還付金のおいしさについてもやみつきのはず
- 433 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:42:49 ID:3c0Rii5A0
- とりあえずレクサス特別税しろ
IS=100マソ
GS=200マソ
値段高くしたほうが、お馬鹿な富裕層の食いつきが良くなるわい
- 434 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:43:55 ID:g3eud3oQ0
- じゃあ、僕は共産党だ!
- 435 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:44:52 ID:LtzyN8fx0
- パチンコとか金融や公務員の給料とか色々取ったり絞
れるとこあるだろ (#゚Д゚)
それと消費税上げるのはいいが生活必需品(特に食料品)の
消費税は上げるなよな、娯楽や贅沢品ならどんどん上げてもいいが。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:45:47 ID:uufg1cHd0
- >>430
ほぼ正しいが、当てはまらないのが2ちゃんねるの引きこもりバカ。
>あなたが派遣労働者、フリーター、土木作業員、トラ/タク運転手、失業者なら・・・
なのに痔民党支持。 もうアホかと。
- 437 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:46:39 ID:WQjfxiHM0
- 増税するたびに消費が冷え込んで税収も下がってるように感じるのだけど
実際のところはどうなんでしょうか
- 438 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:48:17 ID:Zcdo2pZk0
- 悲しいけど日本は消費者の団体に政治的な力が弱く
企業組織の方が政治的な力が強い
だから割を食うのは消費者の方
同じように選挙に行く高齢者は手厚く、若者には厳しく
これも仕方のないこと
- 439 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:49:44 ID:xDZSBNFo0
- >>437
税収下がった
GDPもさがった
けど国債総額はふえたため
国債の対GDP比率はより悪化した
- 440 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:50:43 ID:6tU5aoLc0
- >>437
その通りだから、このスレの奴らは消費税上げるなと言ってるわけで。
消費税うp>財布の紐締める>企業の売り上げダウン>無理してコスト下げて売る
>人件費削減>財布の紐締める>税収減る>消費税うp
以下ループ
- 441 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:51:35 ID:Tks/acqg0
- しかし献金して、税法を有利に変えさせたんだから完全に贈賄だろ。
献金ルートは一応合法でも、議員の職務権限、立法権を行使させてるわけだから、
けちな行政権がらみの贈収賄よりよほど大掛かりで違法性が強い。
- 442 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:52:25 ID:Uf9BO2dCO
- >>433
だよな、外車並の取得税は課すべきだ。高級車特別税などとして。
エコカー控除などもってのほか。
- 443 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:55:00 ID:ES2+oxJ/0
- 景気の回復と財政再建に必要なこと。
1)構造改革という景気悪化政策を止める
経済成長下ではドーマーの定理により財政破綻が回避できる事は明らか。
小泉構造改革は財政破綻を促す方向に作用する。
歳出構造の変更は景気回復後にまでペンディングし、一旦景気回復を優先すべし。
現在は、財政構造の変更をしようとすると、景気が悪化し、財政破綻が近づくという
トレードオフで、経済政策の袋小路にはまっている事を自覚すべし。
2)累進性強化と所得控除の拡大
低所得者は消費性向が高く、高所得者は消費性向が低いので、
低所得者に所得移転をすることで、景気はその分よくなる
高額所得者減税については、景気拡大期に累進度を緩めるときに再度行えばよい。
減税や財政支出を増やさなくても景気を回復する手段はある。
3)日銀・財務省などが勝手に省益を主張して、経済を破壊してしまわないように国会議員が
しっかりチェックすること。
a)国会の定める目標インフレ率を定め、インフレターゲット制度日銀にこれを責務として課す
b)財務省には財政収支均衡主義を辞めさせ、財政が所得移転のためにある事をはっきり言い渡す。
c)内閣は、マクロ経済政策に関する諮問会議を設置し、内閣府内に景気対策の責任部署を設ける
※なんと、橋本改革で経済企画庁が無くなって以後、景気に対する提言をする部署は存在しない!
- 444 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:55:11 ID:mrhv/Pp00
- 景気が悪くて減税、好くなっても増税せず減税のまま…
- 445 :名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 23:58:40 ID:xDZSBNFo0
- >>443
それに一番近い政策を主張している政党ってどこ?
- 446 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:00:35 ID:GvO9zeD80
- 法人税増税でサラ金・パチンコ業界からバンバン税金を取れ!
- 447 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:04:00 ID:NDBgrj8Y0
- >>445
党としての政策じゃないが新党日本には景気刺激を主張する議員が多い。
- 448 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:06:09 ID:YCUreBYdO
- >>443
実現可能な政党と議員は何処だとおもう?
- 449 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:07:20 ID:DLTqf2y/0
- 康夫と他の日本新党議員って経済政策全然違うような気がするよね
- 450 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:07:23 ID:NZH4mmkJ0
- 改悪を止めろ
- 451 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:08:59 ID:Td5WAMRX0
- >>441
思えば、献金制度って、賄賂を合法的にするものなんだろうな。
アメリカなんてもっと酷そう。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:10:28 ID:k66906M00
- トヨタのりのバァーカ!!
- 453 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:10:43 ID:ZXxDo6Ct0
- ここまであからさまで良いのだろうかねぇ
企業はその減税分で社員に還元してくれるのか?
そういう縛りがあるなら大歓迎だけどな
- 454 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:11:48 ID:Td5WAMRX0
- >>447
でも、無駄な公共事業はやだよ
- 455 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:12:53 ID:t4s3gGcC0
- 道路を倉庫代わりにしたトヨタが、今度は直接負担減を要求か・・・
全然日本のためになってないな。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:13:32 ID:DLTqf2y/0
- >>454
単細胞なあなたは射民党がよいと思う
- 457 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:14:09 ID:n9/XEkWv0
- 勝ち組の集まったサロンがなにいっとんじゃボケ
経団連なんてとっとと解散しちまえ
- 458 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:15:20 ID:k66906M00
- アルファードのあの安っぽいプレスライン
ヨタ乗り=小泉支持に違いない。
- 459 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:15:42 ID:NeL7gqjk0
- 公的な立場に属する人間が私欲をむきだしにしてはいけない。
そんな人間がいると国は滅びるよ。
- 460 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:17:41 ID:NDBgrj8Y0
- >>454
失業こそ人的資源の壮大な無駄なんだが。
短期の失業はともかく、ずっと失業している人間は人材として
劣化していって、遠い将来にわたって社会のお荷物になるのだ。
- 461 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:18:01 ID:Y7z49fkRO
- >>456
土建屋だけが儲かっても日本は良くならんぞ。
- 462 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:18:38 ID:9RpbZZ+g0
- ふざけるな経団連!!!!
おまえらが業績伸ばして税金納めないといつまで経っても日本は赤字なんだよ!!!!
国民無視して企業だけ儲けてどうするんだアホウ!!!!
- 463 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:20:27 ID:GvO9zeD80
- サビ残合法化を企む小泉改悪。裏の主役は経団連のトヨタ奥田。
日本がヤバイ状況になりかけています。
(背景)
※経団連 労働時間規制撤廃求める
~~~~~~~~~
サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に
決定する規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に
反映させるねらいです
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
- 464 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:22:42 ID:k66906M00
- 無駄なものは無駄。
保守基盤の田舎の国道は痛んでもないのに
毎月ってゆうくらい補修工事してやがる。
- 465 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:24:34 ID:YCUreBYdO
- >>458
ちなみにそのプレス機で2人同時に亡くなってるとの事です。
- 466 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:26:56 ID:NDBgrj8Y0
- 失業の無駄>>>>>>>>>>公共事業の無駄
公共事業は資産を残す。
失業は犯罪予備軍を残す。
- 467 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:29:53 ID:9RpbZZ+g0
- >>466
同意だ。一見無駄なことにも意味があるんだよ。
- 468 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:30:29 ID:3alFkvM00
-
小鼠・億田コンビは絶好調ですね。
- 469 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:32:07 ID:DLTqf2y/0
- >>464
だから上の人も書いてあるように仕事を与えることも必要であるわけよ。
田舎で仕事が無くなってどうやって過疎とか一極集中の問題を解決するのよ?
まあ他の仕事が作れりゃそれでも良いけど。
それこそ対案を出せつー話し。
大体田舎が仕事作ってもらって不公平だなんて言うくらいなら、
経団連のみたいな意見として、累進のある所得税を止めて
全部公平に消費税にしろという論も成り立つわけだぜ。
税で弱者保護を認めてるクセに、地方の仕事に置いて弱者保護は認めないつーのは矛盾してる。
- 470 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:32:12 ID:QX4/Y9g30
- 『共産党宣言』で、今でも通用しそうなマニフェスト。それは、
極 度 の 累 進 税
だ。やってみそ。投票するぞ。
- 471 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:33:22 ID:9CFCQ+f30
- 消費税up、法人税downでいいんじゃないか?
企業だって社内留保ばかりを増やしても仕方ないから
給料や配当をupさせたり、積極的な投資を行うでしょ。
金をばら撒けば消費が増えるし、国の税収も増える。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:33:51 ID:kOER/tEj0
- 共産党に投票するアル!!!
∧∧ ∧∧ 暴れてる暴れてる
O /中 \/ 中\O ∧__∧∧_∧
(( O (`ハ´ # = `ハ´) O )) (・∀・( )
Oヽ = ( = ノO ( つ ( )
ヽ__< < > >__フ ジタバタ . | |. | | |
<_> 〈_フ (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ゲラゲラ アカシネヨ
/ 中\ ・・・ ∧_∧ ∧_∧
(#;`ハ´) (・∀・ ) ( ・∀・)
( つ つ ⊂ つ ⊂ つ
.) ) ) 人 Y 人 Y
〈_フ__フ し(_) し(_)
中国共産党と一番仲良くしてるのは経団連!
その経団連からの献金に一番お世話になってるのは自民党!
- 473 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:36:40 ID:4joYaGib0
- >>471
基本的には賛成なんだけど、いつものようにこんな感じになる↓
法人税減額幅の例
零細企業 0.5%減
小企業 1%減
中企業 3%減
大企業 8%減
トヨタ 10%減
- 474 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:36:59 ID:iL39nQxk0
- 計算でいけば個人も法人も増税にならざるを得ないだろうな。
新技術開発費用控除なら認めても良いが。
- 475 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:39:44 ID:7Sj5wU/2O
- マジな話、毎年のように行なわれる税法改正で一番不利益を被るのは税理士試験受験者だな。
- 476 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:44:22 ID:igAYd9g10
- 稼いでる企業からは狭く深く、そうでもない企業からは広く浅く掠めてけば不公平感もないし、
同じようにリーマンでも貰ってる人貰ってない人いるのに、ツケを貧乏人に回すような真似するなよなー。
平等がいいとは思わんが、取れる所から取るってんなら、まず有る所から取れっつーんだ。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:47:14 ID:NERaVSzH0
- 結局のところ日本国も強制的に国民に納税させなきゃ維持できない単なる権力者だからね
国民から愛されるほどの国ならみんな自主的に納税するだろうからね
日本など不要、国家など不要
これが民衆の本音であることは昔から明らかなんだが
大体は経団連の連中みたいに一部の人間だけで抜け駆けして
納税という屈辱から逃れようとする
金持ちの経団連の連中が納税しなくて良いなら貧乏な労働者階級は無税で当然
- 478 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:48:12 ID:BvasZ4Vf0
- ハッピーセットひとつ
- 479 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:50:05 ID:k66906M00
- >>469
そうさ今までは犯罪抑止の意味もあったが
現状は負債が膨れすぎ、不良債権処理なんか
できちゃいない。
将来の消費税分(20%以上)に付け替えてるだけに過ぎん。
それをやってるのが財投である日本政策投資銀行とか
クソみたいな会社にジャブジャブリスク投資して企業と
銀行を延命させている。
- 480 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 00:53:28 ID:9CFCQ+f30
- >>477
頭の良さそうなカキコですね
- 481 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:04:26 ID:YCUreBYdO
- >>476
基本的に平等でなければいけないところを平等にせず。
平等でなくても良いところを平等にしようとするのが問題。
経団連は存在自体がすでに問題だ。
- 482 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:07:38 ID:GvO9zeD80
- 共産は経団連の逆を言ってるな
国民の立場で言えば共産の政策が正しい
- 483 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:08:16 ID:k66906M00
- 経団連の存在自体問題ないと思うが
対極する市民団体が根付かんのが問題。
いわゆる国民が問題を問題と思っていないのが問題。
- 484 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:12:05 ID:0bVt7sDd0
- それはメディアが
- 485 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:15:29 ID:4joYaGib0
- 法人税を減税したからといって、明日から
「じゃぁ時給800円だったけど820円になります」 なんてことは無いです。
アルバイト・契約社員・派遣社員・パートには消費税増税なだけ。
仮にこういう人たちに働かない子供や親(老人)・働けないけが人・働けない病人が居れば
消費税増税が深刻な被害になる。
- 486 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:17:24 ID:YCUreBYdO
- >>483
そう、だから"既に"なのさ。対立軸が無いから独裁になってしまう。
過去には"日本の企業"としての連帯を高めるため有用だったが。
こんなグローバルな企業ばかりでは悪用し放題。
- 487 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:22:10 ID:pCzlDCIz0
- 減税された分のうちの数パーセントは政治献金になるだけ。
残りは内部留保になるだけ。
政治家はわずかの政治献金を目当てに法人税の減税をする。
企業と政治家の癒着はこれだからなくならない。
うまみがなくなれば法人税なんてすぐに増税になるんだかな。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:27:44 ID:2KNWfm+d0
- >>486
中小が主体の日経連も吸収されちゃったしね
元受の大企業が好き放題できる体制が整い過ぎてる
労働者が奴隷化されつつあるのに、唯一その時流に反論している
共産が支持を下げ続けるとは今の日本人は中共に虐げられている(らしい)
中国人より馬鹿だな
- 489 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:34:28 ID:3G6P9gwy0
- >>471
現実を見なさい。
企業は内部留保を増やす一方、人件費はますます絞るばかり。
設備投資もほとんど伸びてないよね。
いったいいつになったら還元するのかい?
- 490 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:35:18 ID:YCUreBYdO
- >>487
議員と政党への報酬をもっと手厚くすればいいんだよ。
大体、議員年金にしたって国民的には全然盛り上がらないだろ。
結局、財界の作戦に嵌ってる訳だよ。
- 491 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:39:03 ID:ABv0sA2u0
- 個人の所得は税金かかると減るだけだが、
法人所得は従業員の給料とか、経費を全部払った後の余った部分なんだね。
だから仮に全部従業員に払ってしまえば、法人所得はゼロで税金はかからない。
法人税率をアップすると、税金に払うくらいなら使ってしまえ、と
企業が金を出すようになるから景気がよくなる。
- 492 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:45:03 ID:YCUreBYdO
- >>488
共産嫌いじゃ無いのだけど、両刃の剣的なところがあるからなあ。
国民経済論だけで選ぶのは如何ともし難い。
入れるなら比例かな。
- 493 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:50:11 ID:0bVt7sDd0
- それ言ったら創価自民だってカルト含みで両刃の剣
- 494 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:51:52 ID:v2Qu2vJF0
- >>492
俺は比例で共産に入れようとおもう
派遣緩和とかサビ残合法化とか、最近の経団連はおかしいといわざるを得ない
比例だと死票にならないし・・・
- 495 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:53:05 ID:/eKSVblU0
- なんだかんだ言っても、夫の勤務する会社の経営主があるていど満足せねば、
夫達"従業員"の経費削減の流れは回避できない訳で、、、
民間の給与システムに政府が圧倒的な圧力をかけて昇給 なんてありえないのだから
企業が満足するような税法改正は、若干 アリ かもしれません。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:55:44 ID:0bVt7sDd0
- >>495
経営者が満足してもしなくても、
それに関係なく人件費カットの圧力は掛かり続ける。
いいかげん気がついてよ。
- 497 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 01:56:06 ID:iL39nQxk0
- 自民>共産>公明>社民>民主の議席順が好ましいと思っているわけなのです。
- 498 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:05:36 ID:0bVt7sDd0
- >>497
今回の事態の後だから、小泉が法人税下げて消費税上げるって言ったら
造反する人いないんじゃないかな。自民が単独で強いってのもアレだな。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:08:34 ID:PwYpBrtx0
- 消費税はガラス張りで最も公平な税だと思うので反対はしない。
でも、例えば一律10%上げるのなら6%くらいに抑え
その分消費税以前にあった貴金属や高級品の
特別税を復活させて調整してほしい。
あと、年商2000万円以下の小売店は申告義務免除ってまだ続いてたっけ?
あれ取り消さないなら絶対反対。
申告免除分で子供を留学させました、ホクホク。
なんて話もう聞きたくないわ。ばからしい。
- 500 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:08:38 ID:YCUreBYdO
- >>495
9割を占める中小企業経営者が株主とイコールな件
- 501 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:12:23 ID:PwYpBrtx0
- 499ですが、追加。
宗教法人税徴収とセットなら、大賛成です。
小泉さん、刺される覚悟があるのなら是非実行してください。
- 502 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:13:09 ID:Wt7qF/AR0
- >>499
消費税ってガラス張りかなあ?
中にはちょろまかして消費税で逆に儲けている香具師も居る見たいだし
- 503 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:31:07 ID:0ViZRuul0
- >>498
>小泉が法人税下げて消費税上げるって言ったら
党首討論で否定しなかったからなあ。
- 504 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:33:28 ID:v2Qu2vJF0
- >>499
還付金で輸出業者ほど有利な税制
トヨタ一兆円の利益のうち1400億円が消費税還付金
そのかわりの代価が国内消費の低迷なんてアホらしすぎる
はっきりいって失うもの(デメリット)のほうが大きいよ
- 505 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:39:30 ID:0ViZRuul0
- >>499
>あと、年商2000万円以下の小売店は申告義務免除ってまだ続いてたっけ?
1000万円以下に引き下げられてる。
1000万以下ってコロッケ屋ぐらいなもんじゃないか?年間300日店を
開いて一日の売上げが3万ちょいの店。そういうとこは客から消費税とって
ないんじゃないか。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 02:42:24 ID:PoVorvIj0
- 久しぶりにラッファーカーブって言葉思い出したな。
政府に投資させるより民間に投資させた方が
効率よく回転するという観点なんじゃないの?
>471の通りかな。内部留保にゃしないでしょ。
必要以上にキャッシュ余らせたら、村上ファンドに狙われるし。
同じ財源を、政府が使うか、企業が使うか、一般消費者が使うか、
どれが一番回転するということじゃないの。
あと所得再配分をどの程度政府が行うのが妥当かという観点。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 03:25:26 ID:3G6P9gwy0
- >>506
まず>>489に答えてからもう一度発言してください。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 03:30:37 ID:PoVorvIj0
- >>507
回転のスピードや統計やのタイミングと、
中小や地方には波及がまだということかな..
ミクロですまないが、
うちの会社はボーナスは上がったし、外注単価も見直したし、
大型設備投資もやりますよ。
- 509 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 07:51:48 ID:y7spQYHo0
- ヽ(`Д´)ノボッキアゲスパイラル!
- 510 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 07:58:50 ID:2Q+Oaw4L0
- >>508
釣りかな?
>外注単価も見直したし
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 511 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 08:22:33 ID:t4s3gGcC0
- すごく真面目なスレですね。
「赤旗」と明記してあるから、それが厨よけになってるのかな?w
- 512 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:26:13 ID:99sYioxZ0
- >>511
確かに、厨少ないスレだね。
でも、この内容見たら余程の厨じゃ無いと荒らせないっしょw
- 513 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:35:24 ID:PoVorvIj0
- >>510
ああすまん。釣りじゃない。ちゃんと上げた。
- 514 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:38:37 ID:PS9RNS740
- >>471
> 給料や配当をupさせたり、積極的な投資を行うでしょ。
法人税が下がれば給料が上がる理由なんて、どこにあるの?
実態としても下げていないが、論理的にも下げる必然性が無いと思うが。
- 515 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:40:33 ID:3TFshwdn0
- 正社員の新規雇用数に応じての法人税の減税なら賛成だが。
- 516 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:45:20 ID:MwQ0Y9630
- >>108
俺は貧乏人だが3ナンバー
なぜなら車幅がちょっとあるから
排気量は2000でっす
- 517 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:48:31 ID:PS9RNS740
- >>515
> 正社員の新規雇用数に応じての法人税の減税なら賛成だが。
法人税のように基本的な税金が、そんなトリッキーなことをするのは
良くない。
利益に応じて、社会責任を担ってもらうという現在の姿を歪めるような
ことをしたら、消費税還付金でボロ儲けするトヨタみたいな組織が増え
るだけ。
たとえば、正社員の新規雇用数が多くなるほど法人税が下がるなら、
人材派遣業は法人税額が下がることが考えられる。本当にこれで、
正常な税制と言えるか?検討が必要だと思う。
まあ、仮にそうなると、トヨタなら、わざわざグループ内に人材派遣業を
立ち上げそうだな。そして、請け負い料金という形で、所得移転を行なう。
- 518 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:50:18 ID:99sYioxZ0
- 法人税アップしても、税金対策に給料アップする可能性があるから。
結局は社長の胸三寸。国益や国の膨大な借金を考えれば、増税当然とも思うのだが。
日経連と奥田には愛国心は無いのか?
- 519 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:52:44 ID:gJjuNlvY0
- >>517
>まあ、仮にそうなると、トヨタなら、わざわざグループ内に人材派遣業を
>立ち上げそうだな。そして、請け負い料金という形で、所得移転を行なう。
ああ、トヨタなら絶対やる。間違いない。
あそこは「カイゼンするためなら、どんな曲がったこともやる」組織だから。
- 520 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:55:39 ID:V7RW1Zwz0
- 車を買うとしたらやっぱトヨタだろ!
販売店多いし安心できるし。
- 521 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 09:56:50 ID:SWe7mKb30
- 正社員減らして派遣社員を雇えば減税されるよ
- 522 :じゃんぼ:2005/09/03(土) 10:05:43 ID:Pbp5YBdvO
- おまいら、サラリーマン大増税に対して腹はたたんのか?
- 523 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:06:20 ID:/QAj/yDA0
- エロイ人教えて。
なぜ物品税を廃止して消費税を導入したの?
どう見ても物品税のほうがいい制度だと思う。
もしくは価格に応じて累進課税するか(なかなか難しいと思うけど)。
- 524 :& ◆QWv3R1XL8M :2005/09/03(土) 10:08:36 ID:mJTpAt840 ?##
- >>523
財務省が反対するんだよ
そのほうが税収増えるし
- 525 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:09:43 ID:Mng63Y1S0
- あれ?今回の選挙は虱・・・じゃなかった、風の会は出てないのですか?
経団連と聞けば、ここはやはり野村秋介氏に頑張ってもらうしかないでしょう。
比例代表には、風の会と書くとするか。。。
- 526 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:12:25 ID:iDYSGOQx0
- トヨタの増税と日産、ホンダの減税をセットで要求します
- 527 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:13:41 ID:Az+YX2Fm0
- >>522
小泉さんに踏み殺されるのなら本望だよ。(ねらーの総意)
- 528 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:14:06 ID:PwYpBrtx0
- 消費者間の話に限って言うと、税金の徴収は
自営だから主婦だから障害持ってるから母子家庭だから、と優遇措置も多い。
中には不正申告や網目を潜ってる人も結構いるよ。
例外なしの消費税の比率を多くするのはやはり一番公平だと思う。
>>505
そうか、ありがとう。しかし1000万円上限でも、仮に15%なら税金分は150万円。
それが申告免除でポケットに入っても見逃される状態が続くのには疑問だ。
消費税を上乗せするしない、は現在個々の経営者の良心にかかってるけど
年商1000万円以下の店は消費税の請求ができない、で統一してほしい。
消費者と良心的な経営者がワリを食うには大きすぎる金額だよ。
- 529 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:14:17 ID:Pk9LkYAV0
- 今なら2.26起こした将校応援する気持ちがわかるな・・・・・
- 530 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:19:55 ID:DA541ZIK0
- 大増税がされたら多分倒産する企業数が急増するだろうな!
日本経団連のシナリオとは、自らの利権保護だけを推進してる政策にしか見えない。
正社員を減らせば、結果的に年金制度は崩壊するのは理解してるのか!
- 531 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:22:58 ID:99sYioxZ0
- >>528
いや、それなら優遇にNoと言うべきだし、不正申告の取締りを強化するほうに
持っていくべきだろう?そこで、『だから、企業は減税して確実に取れる国民に
払ってもらおう』はおかしいんじゃないの?
しかも、1000万の免税の他にこのスレの話題の的、『控除金』がある。
消費税収の20%が控除金の名前で輸出大企業に返却されて、
それを子会社に還付せずに儲けている奴がいるんだよ?
150万が積もり積もってもでかいけど、トヨタは一年2兆円だぞ?
- 532 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:24:54 ID:J+AOIXZiO
- >>522
少なくとも俺は違うな。最初から胡散臭いと思ったし、支持したこともない。
- 533 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:27:47 ID:99sYioxZ0
- >>530
税金は企業の黒字部分に対してかけるから。倒産は関係ない。
累積の赤字を償却するような税制なので、さらに関係ない。
赤字企業には逆に控除金が出ているけど、これが法人税に比例している。
だから、法人税減税=赤字企業の倒産多発が正解。
(もちろん自民と民法・NHK・大手新聞などは大企業の犬なので公表しない。)
- 534 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:34:43 ID:BNZOKEli0
- いまや、トヨタグループに従事する労働者は、日本の全就業者数の1/10を
超えたからね。(建設関係者の従業者を越えた。)
影響力は絶大でしょ。
増税するなら、ITの人買いピンはね屋で設けてる金持ちへの税率と相続税を
もっと上げるべきだな。
ついでに、信者の数に応じた宗教法人に対する課税もキボン。
>>527
じゃ、竹中が理想とする人頭税にも反対はしないよな。
基本的に反対だが、働かざるを得ないという意味で
ニート対策には正直非常に効果はあると思う。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:41:28 ID:TCs4exQg0
- これで共産党が謝罪外交さえしなければなぁ
- 536 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:54:44 ID:99sYioxZ0
- >>535
するかも知れない、しないかも知れない。
しかし、今の自民の外交と比べて悪くなる方法が見当たらない。
3バカに対する負い目もなくなるし、何よりかなりの討論好き集団だから、
叩いてきたら逆に全部論破されるよw
- 537 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 10:58:14 ID:gJjuNlvY0
- >>536
>何よりかなりの討論好き集団だから、叩いてきたら逆に全部論破されるよw
いや、それが「謝罪外交」とか「軍事費撤廃」とか、そういう方向に
発揮されちまうから日本共産党はいまいち支持するにも踏ん切りが、っていう
人が多いんじゃないのか?
- 538 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/03(土) 11:01:54 ID:02pYlbO90
-
∧∧
( =゚-゚)<小泉が消費税あげないのは、
先に財源確保すると財政改革がすすまないから、って
前に言ってた♪
( ^▽^)<へ〜
- 539 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:14:12 ID:3M5QdHlF0
- どうやら日本人というのは自分の待遇が良くなることよりも
他のみんなを自分程度の低待遇に足並み揃わせるほうが好きなんだな。
どうかしてらあ。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:18:04 ID:3M5QdHlF0
- >>537
軍事費は保守にとって受け入れ難い案だろうが
謝罪外交に関しては小泉自民も靖国ぐらいであとは何とも…
小泉の強硬な態度って現実を見ないで、何事もなかったかのような顔をする。の一手しかない。
無茶なことを言う相手に、アンタ道理に合ってませんよというでもなく
僕らは仲良しです。ってのたまうだけでは外交センスが無いって事だよ。
隣の貧国や、隣の暴力国家を、利用するでも、圧力かけるでも、なんでもなくてただただ対立構造を深めてるだけ。
見えてない振りっていうのは要は先送りにしてるだけだからなあ。
- 541 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:39:05 ID:zTdyGgrz0
- なんかよくわからないけどageておきますね(´・ω・`)
- 542 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:48:50 ID:0ViZRuul0
- >>538
>先に財源確保すると財政改革がすすまないから
100年安心年金法案強行採決の時と真逆だね
- 543 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:50:01 ID:CeG8it350
- トヨタ ハリケーン災害に五億円か。
これからプリウスかってもらわなきゃならないもんな。
ところでトヨタ中越地震にはいくら出した?
- 544 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:55:52 ID:miXjq2gK0
- 労務費に係数かけて損金に組み入れて
法人税計算すりゃいいんじゃねーの?
そうすりゃ、人を多く雇ったり労働分配率がいい企業は減税になるでしょ。
国の税収における法人税の比率は年々下がっていて
現状、所得税、消費税に次いで3番目なんだね。
法人税率下げる代わりに個人から税を多くとるような政策とるんだったら
個人への所得移転をしなきゃイカンだろ。
税法変えるなり政策で誘導しなきゃ企業は中に溜め込むだけだ。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 11:59:33 ID:Vc8PF8t/0
- 正社員なんてマイノリティのための法改正すんな
日本はアルバイト・パート・契約社員・派遣社員でもってるんだ
- 546 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:00:00 ID:0ViZRuul0
- ■先進国3位の“高貧困率国”
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050902/mng_____tokuho__000.shtml
「踊り場脱却」宣言に真っ向から疑問を突きつける数字がある。経済
協力開発機構(OECD)が加盟国の貧困状況に関して比較調査した
結果だ。
国民の平均所得の半分以下しか所得がない家計を「貧困者」とみなし
、国民全体の何%になるかを示すデータで、20・3%のメキシコを筆
頭に米国17・0%、トルコ15・9%、アイルランド15・4%と続く。この
次が15・3%の日本だ。世界で五位、中進国のメキシコ、トルコを除け
ば、日本は先進国三位の“高貧困率国”という地位にいることになる。
「格差拡大が想像以上に進んでいる現状にショックを受けた。一億総
中流はもう消えた」と京都大学の橘木俊詔教授(労働経済学)は話す。
この数字は約十年前の二倍前後で、事態の深刻さを如実に示している。
さらに、こうした実態を確認する数字として、橘木教授は生活保護制
度の受給者数をあげた。受給を世帯で見ると、十年ほど前は六十万
世帯だったが、現在は百万世帯を超えたという。
- 547 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:01:37 ID:PwYpBrtx0
- >>531
528は「消費者間の話に限って」なので、
自分もやはり控除の件は納得いかないよ。
控除なし、特別税復活で検討してほしいと思ってる。
不正申告の取り締まり強化はもちろん火急の課題だけど
消費税を論議する上では、そこまで幅を広げると収集つかなくなると思う。
まずは、その第一段階として直接税の比率を上げ、そのかわり
「小技」が効く間接税の比率を下げられるだけ下げて欲しい。
不正な優遇の旨味を減らせば、不公平感は大分薄らぐと思うよ。
(具体例を知ってるから、それでも許せないけど)
支払う額がほぼ同じなら、自分ならそれが一番納得できる。
- 548 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:02:58 ID:3ZOdfSga0
- >>546 これは超高速度の高齢化のせいだと思うよ
- 549 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:05:07 ID:o5yAloFS0
- >>5
マジレスすると、日本共産党と中国共産党は仲が悪い
というか、絶縁状態。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:08:48 ID:zsMU4BYK0
- 自民には絶対入れない。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:10:40 ID:0ViZRuul0
- >>547
企業が払っている人件費も年々減少していってるんだが。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:13:12 ID:zsMU4BYK0
- 中国並みに落とす気かもしれん。
- 553 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:13:58 ID:2J84MPJy0
- >>549
納得。どうも最近中国共産党の支局がいっぱいできてるのに、
同じ「共産党」が反対のこと言ってるぞ、と思ってたらそういうことか。
そりゃ反対のことも言うわな。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:18:40 ID:nbddJXIsO
- さんざんガイシュツだが名前かえればいいのにな
- 555 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:23:38 ID:3M5QdHlF0
- >>548
高齢化=労働者減=労働供給の低下=労働需要の上昇=賃金はよくなる筈
より安い安い安い方向に向かっている今はむしろ需要がなくて供給過剰なんだが…
- 556 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:25:51 ID:Vc8PF8t/0
- >>554
戦争が起きた時昔のように、投獄されてでも反対してくれそうなので名前変えないで欲しい。
あとまわりがコロコロ名前変えたり、くっついたり、離れたり、空中分解したりでキショイ。
一度も名前を変えない政党があってもいい。
- 557 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:27:13 ID:NvwD1U5y0
- これはもう経済の全体主義化だね
一般国民が困窮しても知らんってことでしょ
- 558 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:30:41 ID:3M5QdHlF0
- >>557
経済の個人主義化じゃないの。
俺が勝ってりゃそれで良い。という
- 559 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:31:45 ID:o5yAloFS0
- ここで共産党トリビア
日本共産党はコミンテルン(第3インターナショナル)の日本支部という位置付け。
これはレーニン主義の共産主義。
簡単にいうと共産主義や社会主義にもいろんな派閥がいて、それの一派ということ。
第2インターナショナル(社会主義インターナショナル)に対立する形で発足。
ちなみにトロツキーやスターリンは第4インターナショナルで
第3インターナショナルと対立して生まれた違う派閥。
また第4と同じく対資本主義色(現在の反米色)の強い
第2インターナショナルには現在日本からは社会民主党が加盟している。
もともと、第3インターナショナルは比較的資本主義国家と協調的で
関東大震災のときは“敵の”大日本帝国に援助物資を輸送しようとしたり(日本が拒否)
第2次世界大戦時は反ファシズムの立場から一旦解散している。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:33:49 ID:czrlSNFf0
- もう天皇親政しかないような気がする(w
- 561 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 12:44:09 ID:Vc8PF8t/0
- >>560
毎年100万人くらいの高校卒業生は、
しっかり日本共産党=スターリン共産主義・中国共産主義にできあがっちゃってるけどなw
その意味では>>554の言う通りかもしれん
- 562 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:09:17 ID:99sYioxZ0
- >>561
そんな教育してないっしょ?
知らず知らずのうちに共産主義=悪役と思わされていた気がする。
でも、最近は株を教える学校も出てきたそうな。
これは一昔前の一般人は全てアホでいいよ、って教育から
考えるとスゴイ進歩。そうすぐには共産主義の時代は来ないし、
資本主義社会を生き抜くために必要なスキルだと思う。
子供のうちは、自分の頭で考えるすべを教えなければ、
今後の世を渡るのは苦労するよな。(特に2008年越えが。
- 563 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:22:19 ID:vNZw+f3w0
- >>562
> でも、最近は株を教える学校も出てきたそうな。
株なんて、従来通り、その定義と役割を教えるだけで十分だと思う。
株の売買なんか、学校で教えることと到底思えんのだが。
- 564 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:27:57 ID:3G6P9gwy0
- >>562
株を教えるのはかまわないが、その前に労働価値説をちゃんと教えてほしいな。
株主が労働をせずに利益を得られるのはなぜか。
そのことを労働者一人一人が理解するようになったら資本主義社会は激変するような気がする。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:33:08 ID:reQfxjL60
- 共産党は戦前も国にたてついて
苦難の道を歩いた骨のある連中
共産=悪
のイメージを植えつけてきたのは資本家連中。
共産主義は労働者の見方です。
インリンは共産趣味です。そこんとこ間違えちゃイヤ
- 566 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:36:29 ID:sCn//B9I0
- >>538
そう。
だから、地方自治体発注の公共事業はすでに半減して
さらに減少中なのに
国の直轄の公共事業費は年3%減とかふざけたこといってるので
そっちも減らしてくれや。
それから、地方の国直轄の公共事業を東京のゼネコンが受注して、
利益を東京に再度吸い上げるというシステムの変更もキボン。
- 567 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:39:26 ID:T1mgcZYI0
- 資本主義と近代資本主義は別物。
近代資本主義=バブル崩壊前までの日本、スイスを始めとした西欧
(近代がつかない)資本主義=バブル崩壊後の日本、中国、インド、韓国
- 568 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:39:29 ID:DBKeJSAU0
- >>564
労働価値説ってぶっちゃけ間違いだろ?
- 569 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:41:04 ID:xbjmZL3U0
- マルクスってユダヤ人でしょ。
- 570 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 13:50:24 ID:o5yAloFS0
- >>565
一概に共産=悪のイメージをつけてきたのは資本家というのもいかがなものか。
戦前の日本(大日本帝国)の中では
日本共産党は反ファシズム(反枢軸国)の第3インターナショナルの立場から
大日本帝国国内にあって反ファシズム国(アメリカ・イギリスを中心とした連合軍)を援助した。
このことは、戦前日本の中にあって利敵行為を行ったということ。
これは大多数の協調と調和を重んじる戦前日本人庶民から見ても
日本国内で“共産=悪”のイメージであったことは明白であるように思われる。
そもそも戦前日本を悪いと主張する日本国内の勢力には二つあって
中国と敵対した(第4インターナショナルに敵対した)という立場と
ファシズムであった(第3インターナショナルの敵)という立場の二つがある。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 14:01:11 ID:Ad7b6YLJ0
- >>530
大増税で倒産多数→失業者増→労働市場は買い手市場に→労働条件を下げまくって
もOK→コストダウン成功
人件費が下がればわずかとはいて中国製品との差が埋まるしそれで輸出が増えるの
が日本の為、とでも思っているのでは。
- 572 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 14:36:05 ID:ABv0sA2u0
- 高校生に株教えるくらいなら経営教えたほうがいいね。
法人所得1000万出せば、法人税400万もっていかれる。
この1000万を従業員のボーナスとか株の配当で分配してしまえば
法人所得はゼロ、税金もゼロ。金が市場に出回って景気がよくなる。
つまり法人所得は使ってしまえば税金かからないわけで、
所得といっても個人の所得、リーマンの給料とは全く異質のもの。
法人税とは企業が金を使わないで経済を停滞させたことへの罰金みたいなものだ。
- 573 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 14:54:42 ID:gJjuNlvY0
- >>572
やっぱりあれだな、「純利益に対する累進課税」が経済復興には一番いいね。
なんかあったときのために、貯蓄っていうか剰余金を持ってある程度
不測の事態に耐える、っていう考えも「ある程度」は認めても、
行き過ぎれば「金の流れ」を止めて経済を悪化させる諸悪の根源だ。
- 574 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 15:18:26 ID:nlXxUVTh0
- うちんところだと小選挙は自民候補比例は共産で入れればいいかな…
共産は自民の抑止力になって欲しいけど共産に政権をとらせる為に投票するってのはまだ抵抗あるし…
(この石頭党が連立組むとはとうてい考えられないから与党になることはまずありえないと思うけど)
- 575 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 15:23:15 ID:99sYioxZ0
- >>572
株は、上がれば利益、負ければ損益計算できるけど、
買うだけなら資産のまま。よって、1000万-従業員ボーナスに
課税がかかって、そこから役員ボーナスが出る。
利益って言っても、現金にかかるわけじゃないから。
- 576 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:23:11 ID:3M5QdHlF0
- 株は帝王学のように、日本を背負うというエリート的な愛国心に洗脳した人間にのみ施すと良いよ!
- 577 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:31:10 ID:v2Qu2vJF0
- >>572
高校生に必要なのは「まともな」法学と経済の基礎知識だと思うんだが・・・
- 578 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:36:37 ID:NcQAeVGs0
- 法人税の減税をすると資本効率が良くなり株価が上がり企業の時価総額が増えて買収されにくくなる。
来年施行の改正会社法までにやらないとかなりの日本企業は外資に買収される。
逆に言うと買収されそうな企業は自民党を支持せざるを得ない。
自民党が負けると株価下落でさらに買収リスクが高くなる。
郵政公社も民営化しないと国にリスクを押し付けてやりたい放題事業を展開できる。
自民党と外資の策略に嵌って日本はもう詰んでるよ。
- 579 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:00:56 ID:bHCeKZf40
- >>571
労働者は客でもあるからコスト削減にも限度がある。
それに派遣の割合が増えると言っても、下請けが倒産すると労働場所の維持を誰かがしなければならないな。
- 580 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:26:40 ID:0ViZRuul0
- 日本ではいつも悲観論が強調され、だめじゃないかという議論の
なかで物事を見ようとする。2001年4月の首相就任のときも「景気
はこれからますます悪くなる」と言われた。
そうした日本がいまようやく自信を取り戻しつつあります。やれば
できる。大企業は、自らの対応と中小企業の協力もあって、業績
があがる体制をつくりあげた。農業も農産物の輸入阻止というだ
けでなく、真剣に輸出しようという意欲が出てきています。赤字に
なった青森のりんご農家が、中国で1個2000円以上で売れるリン
ゴをつくった。北海道の長芋や島根県のコメが台湾に輸出され、
宮崎県の杉が中国の住宅建築ブームで買われている。
農産物も工業製品も良いものは世界の市場で高くても売れるし、
日本にしかできないものもあるのだから、自信を持って新しい時
代に対応していく必要があると思います
http://www.keidanren.or.jp/japanese/journal/trend/200501/taidan.html
- 581 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:30:19 ID:72ygKB4/0
- >>576
俺は株(デイトレ)は絶対やってはいけないと啓蒙している
デイトレ信奉者は得てして証券と資本が等価だと勘違いしている
まあ、宗教と同じだね
実体のないものを拠り所にするという部分では
- 582 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:35:08 ID:nYfSSYBZ0
- >117
>113的な主張に対して、117みたいな感情論を振り回して、それが反論になっていると思うところが馬鹿サヨクの証拠
法人税が高い国と低い国では、ジニ係数に差はないのだから、貧困層の救済と
法人税の増税は無関係な理論なの。(当然所得の累進課税とジニ係数には密接な関連がある)
お前みたいな馬鹿がいるから、常に労働大衆は資本家に敗れるわけだよ。
- 583 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:35:14 ID:bHCeKZf40
- >>580
資本主義下で楽観論を持てるのは右肩上がりの永遠の成長を信じている人だけじゃないのかな?
競争の均衡を保つ手段がいつまでもあると思えない。
- 584 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:37:01 ID:rpJ73KfG0
- きちがいだな
んじゃアメリカでやってみろや奥田及び経団連よ
黄色は日本でしか生きていけないんだよ
- 585 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:47:16 ID:nYfSSYBZ0
- >573
お前本当に馬鹿だな。そういうことをしてるから税逃れのしやすいパチンコ屋とか
金融屋ぱっかりが日本経済を牛耳るようになったんだよ馬鹿。
正しい方式はまったく逆で、外的標準課税を導入して赤字法人でも、税金をがんがん搾り取るほうが日本のため。
- 586 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:48:55 ID:Is4rNdSU0
- そんなことより、ちょっと教えてくれ。
回り将棋で、
(1)金が全部表または裏になったときはどうなるのか?
(2)格上の駒に抜かれて休み(1マス内側で待機)になったときどうすれば復帰なのか?
どうしても思い出せないんです。
- 587 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:17:03 ID:lRH0/vll0
- よし、共産党の新しい名前を考えよう
- 588 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:17:28 ID:o5yAloFS0
- >>586
全部金⇒4つ進む
全部裏⇒8つ進む
1回休み⇒誰かが追い越したら復帰。
ただしちょうど元のこまに止まられるともう一つ内側にいく。
というルールでやってた。
- 589 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:20:15 ID:LboGialQ0
- 赤旗なんて
共産党の機関紙だろ?
こんなもんで論議とかするべきでないよ
キチガイが書いてるんだから
- 590 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:23:43 ID:ucU4QD8o0
- 大企業に勤めてるのと、公務員以外は死ねというのか。
- 591 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:39:31 ID:lRH0/vll0
- 共産党のHPで政治クイズやってる
ttp://www.jcp.or.jp/
全問正解できた
- 592 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:44:00 ID:i2fvSkyM0
- 貧乏人なので経団連がまんせーしてる自民党は応援しません
民主党ガンガレ
- 593 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:50:54 ID:i2fvSkyM0
- 消費税って品目別とかにできねえのかなあ
まぁ圧力があって無理なんだろうけど食品や日用品ぐらいは5%のまま抑えてくれよ
- 594 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:51:48 ID:GvO9zeD80
- >>589
本当に読んだか?
書いてある事は正しいぞ
特に税制については
おまいは経団連のほうが正しいとでも思ってるのか?
- 595 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:56:24 ID:feJqSr+l0
- >>594
>>589はヨタ関係者
- 596 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 20:59:44 ID:NUeZWaY+O
- 西武の堤もそうだったがわざと赤字にしてるとこ沢山あるだろうな…
- 597 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:08:30 ID:H7hf3wEu0
- 奥田の無知にも呆れる。まるで個人商店主感覚。
でなければ共産主義者。
トヨタのような経営は不景気を増長させ、資本主義を破壊する。
もっともそれを企んでいるのか。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:42:03 ID:57WbIzze0
- 海外のくだらんブランド品とかに
50%くらいの税金をかけて欲しいんだが
あと、ダイヤモンドなどの貴金属にも50%くらい課税してほしい
- 599 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:47:20 ID:QiNi8og00
- >>589
いや、赤旗は結構ためになることが書いてあるぞ
意外と日刊紙では一番面白いかも知れない
- 600 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:14:04 ID:CeG8it350
- >>572
それだと国に直接入る税金がへってこまるんでないかい?
- 601 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:17:45 ID:4Qea510u0
- 日本共産党が与党になると、中国のような共産主義国家になると本気で信じてた奴がいて吹いた。
世間にはその程度の認識しかない輩がいるのは確かだ。
赤旗の誘導的な偏向報道は気に喰わんが。
- 602 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:33:19 ID:mZnMRq6n0
- 革命age
- 603 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:36:22 ID:yesUgwSj0
- >>601
いやいや日本共産党が独自路線、つまり一党支配を
目論んでいる以上、その危険性を認識しておかないと、ね。
- 604 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:47:00 ID:+M1ySysK0
- >>603
ほお
その目論見はどんな文書に示されているんだ?
- 605 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:48:31 ID:JU0lYLW60
- 給料に消費税付けて払えば問題ないって
- 606 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:51:43 ID:PgcJRDqm0
- 共産党がゴキブリ並に嫌われてるのはよくわかった。
- 607 :名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:53:29 ID:l4Xij56l0
- 共産党は生かさず殺さず
- 608 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:10:14 ID:fOu0VZdX0
- >>582
おいちょっとまて。
>>113も大概頭が悪い書き込みだぞ。
> 法人税減免=金持ち優遇って言うのは必ずしも正しくないことぐらい
> いくら頭の悪い左翼でもわかるよなあ。
> クリントンも所得税の累進を上げたが、法人税には手をつけなかった。
> あ、共産主義なんて信奉してるようじゃ理解できないか
こんな、「詭弁の特徴」を絵に書いたような書き込みに対しては、
>>117のような書き方は極めてバランスの取れた、理にかなった方法だろう。
そもそも、お前の理論は、「日本は、良くも悪くも、”国内消費”によって経済を回している」
という事を理解できていない。
- 609 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:13:03 ID:XsDEGZL90
- >>589
郵政問題を真面目に取り上げたのが赤旗だけである以上、
その報道機関としての価値を認めざるえないのではないかな?
他の報道各社は外資系の資本が入りすぎているのか、
この問題を全くスルーしていたからね
(スポンサーの意向には背けないという意味で)
- 610 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:16:31 ID:B8UNkbT80
-
赤旗とは、唯一捏造が攻撃されない新聞。
東スポでも、うまいへたの論評はある。
- 611 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 00:29:05 ID:HHlugWwO0
- 株式保有税作ればいいじゃん
- 612 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:00:03 ID:A2tXrhS30
- 各「赤旗」ソースすれにて、賛成論者が、工作員どもを次つぎ撃破!!!!
とくに ID:YpDbpVaePさんと ID:l4Xij56l0は無敵の強さです。
つ、つええって感じです。
最後は、反対論者が自己矛盾を認め、賛成論者になっています。
ハライテ〜って感じで、笑えます。本当です。
つhttp://news19.2ch.net/newsplus/の
時間の無い方は800以降だけでも読んで下さい。
腹抱えて笑えます。
なお、彼らは★2を建てないようなので
お早めに
- 613 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 01:18:43 ID:a30wFysI0
- 日経連党か奥田党は壊滅してくれ。打倒資本家叫ぶしかない状況になってきたぞ。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 07:34:33 ID:7OihhoyJ0
- 経団連の逆をいけ
- 615 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:16:11 ID:7kcdrhLd0
- むしろ逆を行ったほうが正常化とはいえないまでも
活性化する罠
経団連は取れる物、出せる物は根こそぎよこせ。俺の財布に触るなって言っているだけだから
自己都合的発想だけ
それをヨイショしているのはそこにぶら下がっている無責任な連中だあね
結局共産党攻撃にすりかえるしか能が無いのか 進歩ねえよw
企業がこんなのばっかりなら
国による締め付けは更に強化していく方向に収まるしかないさ
そういう流れができるシステムとして選挙があるわけで
現状を是認する有権者が多くは無い以上、それに近い行政にシフトしていくのは当然だ。
民主の票が共産に流れる事は無いと思うが(政治的白痴の集団だから)
本来共産よりの意見を持っていても自民に信任票を与えていた層が
共産に戻るというのはあるかも
- 616 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:07:12 ID:YOFXV7lY0
- 自民か共産しか選択肢がないところで自民が無くなったも同然の状態なんだから
共産に投票するのは当然だと思うがな
- 617 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:32:15 ID:DAHQdaj30
- 赤旗は唯一貸し金業者に噛み付ける新聞。
保守派の新聞がそれをやってくれたらわざわざ共産党の機関紙なんかに興味はしめさねえよ。
- 618 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:44:23 ID:I+EgGVxp0
- >>560
>もう天皇親政しかないような気がする(w
確かに。陛下の御慈悲で貧民救済なら誰も文句は言えないからな。
>>587
>よし、共産党の新しい名前を考えよう
日本国家社会主義労働者党
>>617
>赤旗は唯一貸し金業者に噛み付ける新聞。
関連
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125740838/
- 619 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:10:13 ID:g41/3cfS0
- ニュー速久々に覗いたんだが、雰囲気変わった?
赤旗ソースでスレたってるし。
でも、このスレと、「民営化で誰が儲かるかスレ」が面白い。
勉強になりましたわ。
- 620 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:20:45 ID:2U/jEV0k0
- >>619
>民営化で誰が儲かるかスレ
アドレス教えてくだちい
- 621 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 20:00:36 ID:HkHI01lm0
- 消費税増税大賛成。20%まではOK。
やくざや宗教法人からもきちんと税金をとれるもっとも公平な制度だ。
それに、贅沢品かどうかによって税率かえるなんてやめるべき。
税制はシンプルが一番。贅沢品かどうかなんて明確な基準がある
わけではないし、税率を決めるところで利権がはびこるのが
目に見えている。
税率は統一した上で、本当に生活必需品にかかる税負担で生活
が苦しくなるような層には福祉を充実して対応したほうが
全体の効率が良い。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 20:11:42 ID:PoHo6j4w0
- Q.郵政公社を民営化したあと収支はどうなる?
郵政公社のままならば、(2016年度までに)1300億円の黒字です。
民営化をすれば、(2016年度までに)600億円の赤字になります。
国会答弁にて 竹中平蔵大臣の答弁
政府の骨格経営試算でも同様
- 623 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 20:35:52 ID:sHAxvAsw0
- http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1125815386/
日本経団連が深夜割増賃金の削除を要求
>時間帯による割増率の差異をなくすように、労働基準法第37条第3項の
>深夜の割増賃金の規定の削除を行うべきである。
>経済のグローバル化や24時間化が進展している現代において、深夜における労働
>という理由をもって特別の割増賃金の支給対象にすることは妥当でない。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/043/01.pdf (PDFファイル)
- 624 :名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 20:37:14 ID:N7hYQFTR0
- レ糞スを見たら指さして笑ってやりな
「プッ、しょせんは国産www
これが高級車?おめでてーな」
- 625 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 00:47:20 ID:ZHl2BPYJ0
- >>621
> 消費税増税大賛成。20%まではOK。
> やくざや宗教法人からもきちんと税金をとれるもっとも公平な制度だ。
外国に製品を輸出するトヨタが、下請けが払った消費税までを
合せて還付してもらえる税制が、公平なのか。
少なくとも公正とは思えんがね。
- 626 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 01:05:01 ID:xUSQHyEp0
- 消費税は20%が相当だ
- 627 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 04:00:16 ID:x7vZzfog0
- >>620
これかな。もう落ちちゃったけど。
【赤旗】 米紙「米政府や多国籍企業が、郵政民営化で一番もうける」…米金融機関の試算報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125543679/
【赤旗】 米紙「米政府や多国籍企業が、郵政民営化で一番もうける」…米金融機関の試算報道★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125579561/
【赤旗】 米紙「米政府や多国籍企業が、郵政民営化で一番もうける」…米金融機関の試算報道★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125636262/
- 628 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:24:34 ID:FTrlwu1P0
- 全産業の経常利益、04年度は過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000002-yom-bus_all
財務省が5日発表した2004年度の法人企業統計調査による
と、金融・保険業を除いた全産業の経常利益は前年度比23・5
%増の44兆7035億円と3年連続で増加し、バブル期の19
89年度(38兆9150億円)を上回り過去最高を更新した。
設備投資も、同26・7%増の40兆722億円と2年連続で
増え、1997年度以来の高水準となったほか、伸び率も68年
度(74・8%増)以来の高い伸びで、企業業績の好調さを裏付
けた。
経常利益を業種別で見ると、製造業では鉄鋼、情報通信機械な
どの分野で大幅な増益となり、非製造業では情報通信、卸売・小
売などほとんどの業種で増益となった。
同時に発表された2005年4〜6月期の法人企業統計調査に
よると、金融・保険業を除く全産業の設備投資は、前年同期比7・3%
増の10兆4886億円と9四半期連続で増加した。
業種別では、製造業は鉄鋼、医薬品などが伸びて、同19・8
%増の3兆5535億円と、9四半期連続で増加した。非製造業
も、不動産業や卸売・小売業などで投資が増え、同1・8%増の
6兆9351億円で、7四半期連続で増えた
- 629 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:26:41 ID:FicrKS9gO
- トヨタが悪い
- 630 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:31:14 ID:FTrlwu1P0
- 中国バブルにのっかってこれだけ好調なのに税収は40兆のまま。
企業が払う人件費も毎年減少してる事実。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:36:36 ID:AQQik5zG0
- 企業献金は賄賂性が強い
企業献金廃止するから政党助成金よこせと言って税金から金もらってるんだから
企業献金をとっとと全面禁止しろ。
禁止しないのなら今まで搾取した政党助成金を国庫に返せ。
- 632 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:39:32 ID:NrOlilbC0
- >>623
奥田やりたい放題wwww搾取神だなww
普通は影でこそこそやるのに糞長い面出して
よくこんなこと言えるよな
奥田って日本人か?
- 633 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:42:47 ID:8ghe7weHO
- >>1
庶民の生活考えたら普通逆だろ。
消費税減税、法人税増税だよ。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:42:55 ID:ySVJhTab0
- これ以上に企業が儲けて何をしようとしてるのかわからん。
個人を痛めつける税制では、生活スタイルで子供を作らなかった層以上に、
生活苦で子供を作れない層が増え、少子化に拍車をかける。
地球上から日本という国が無くなり、日本発の多国籍企業だけが残るだけ。
日本という国がなくなるよ。
- 635 :REI KAI TSUSHIN:2005/09/05(月) 11:43:50 ID:c+G0EYIw0
- アメリカの言う【アルバイト】とは、
【英語】の話せないキューバやメキシコ 等からの【不法入国者】で【年収200万円以下】の人種
今、台風カトリーナの被害で有名な【不法入国者 10万人(ニューオリンズの人口の30%)】
※経団連の言う【派遣社員・ワークシェアリング】とは、
【日本語】の話せないアジアからの【不法入国者】と
【同等の賃金(年収200万円以下)】で、
教育が行きとどいている【日本の若者を雇用】することを目的としている。
- 636 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:52:30 ID:T3/yAG240
- 労基法改正を審議していた労働条件分科会で、使用者側委員が「日本はILOを脱退する、
ILOを無視していくという方向は考えられないのか」という発言をしているのかよ。
2年前に発売されたものだけど、岩波新書の『ルポ解雇』島本慈子著を読むと、色々
知らなかったことが書いてあってビックリ。オリックスの宮内のインタビューも、
経営者は本当に労働者のことを考えていないということが分かるし。
労働者派遣法改正と労働基準法改正を審議する衆議院厚生労働委員会の出席率が15%弱
ってのも、政治家が雇用問題はどうでもいいと考えている証だorz
- 637 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:58:43 ID:285Hmyg90
- 役員の所得が雇用者に比べ著しく高額な場合に、
法人税を厳しく課税。
それと累進課税率を昔の水準に戻す。
これだけでも貧富の二極化は大きく改善されると思うのだがどうだろ。
二極化は結局治安の不安定に繋がるから中間所得層にとってもよくないよ。
高所得者は自衛できる金もあるだろうけど。
- 638 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:01:24 ID:uaDMtNhF0
- >>637
お前アホだろ?
何のために所得税が超過累進課税か考えろ。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:02:13 ID:ySVJhTab0
- 日本の人件費が高すぎるのはよくわかるが、それだけ物価も高い。
人件費を下げるのなら、物価も下げなきゃ、「死ね」というようなもの。
そもそも日本がこれまで西側陣営としては労働者にやさしい政治をしてきたのは、
はっきりいって反共対策だったわけ。
社会党の意見を十分にとりいれることで、政権交代を防いできた。
ここにきて、その体制に安住し始めたのか、労働者に厳しいことだけやりはじめたら、
共産化はいいすぎでも、保守体制そのものが大きく崩れる危険性だってある。
- 640 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:04:56 ID:/tAMQqiP0
- >>634
>地球上から日本という国が無くなり、日本発の多国籍企業だけが残るだけ。
>日本という国がなくなるよ。
右翼とも言われる産経ですらグローバリズム大賛成(今日の社説とか)というご時世だからな。
お先真っ暗だよ。
- 641 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:05:00 ID:/UbBIr000
- 小選挙区で自民
比例で共産にしておいた
- 642 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:07:58 ID:0xSetyp60
- これはもう消費税を減税して法人税を増税するしかない。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:08:11 ID:T3/yAG240
- >>638
所得税の累進化税率はここ20年で劇的に下がりました。
80年代は70%近くで、15段階ぐらいに細かく分かれていましたが、今では37%ぐらいで
段階も4段階ほど。かつては先進国の中でも累進化税率は大きかったですけど、それは
あくまで過去の話。
- 644 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:09:24 ID:wp5g5e9m0
- 消費が冷え込んで困るのは日本企業なのにね。
企業が内部留保ためまくっても仕方ないのに。
- 645 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:10:49 ID:Eskc05Mq0
- がんばっている企業は、世界から投資されている。
上場企業3600社に外人の投資が集まるのは、企業の価値です。
日本の景気を支えているのは、日本の企業です。
日経平均1万2600円00銭、連日の年初来高値更新
2日の東京金融市場は、景気回復への期待感の高まりから、株高、
円高が進んだ。東京株式市場は、日経平均株価(225種)と東証株
価指数(TOPIX)はそろって2日連続で今年最高値を更新した。
市場では「原油高騰で石油輸出による収入が拡大している産油国の
オイルマネーが、東京市場に流れている」(証券アナリスト)との観
測が広がっている。
- 646 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:11:10 ID:aQpcyHpD0
- 銭ゲバ奥田は黙ってろ。
儲けても従業員や下請けにすら還元しねえ癖に。
だから何時まで経ってもデフレも消費不況も改善しねえんだよ。
今、企業内に滞留して行き場の無い資金が80兆円もあるそうじゃ無いか。
株主以外に還元しねえんならいっそ法人税上げて国債返済や社会保障や
景気対策、軍事費に使った方が国の為。
どうせ中国にばかり投資するくせにw
トヨタは半島にもか。
そういやポスコから鋼板納入を決めたよな。
米で値上げしたのもBIG3の為じゃ無くってヒュンダイの為なんだろ?
日韓FTAにやたらとこだわってるし。
死ねや、売国企業はよ。
嫌なら日本から出てけ。
日本はそれで無くても自動車メーカーが多いんだからよ。
その代わり日本では一台も売らせねえ。
- 647 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:11:43 ID:FTrlwu1P0
- >消費が冷え込んで困るのは日本企業なのにね。
輸出で儲けてる大企業は困らないんだよ。工場も中国なんか
をメインにするしで。
- 648 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:12:35 ID:ySVJhTab0
- テレビを見ている人ほど自民党支持で、テレビを30分以下しか見ない層で民主党と支持が逆転するのは注目すべきデータ。
日本人をどんどんバカにすれば政権は安泰だと、馬鹿によって政権が支えられている現状から、
今後、日本人を賢くしようとするわけがない。
かつては、付和雷同な人たちが左翼に傾倒していったが、今はそれが逆になってる。
日本がなくなる前に、日本人が融解していく。
- 649 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:12:56 ID:uaDMtNhF0
- >>643
それでも収入が億単位の人は、所得税+住民税で半分取られる。
個人事業者なら更に5%事業税を取られる。
富裕層は買い物もすごいのでそれに比例して5%消費税を払う。
不動産も持ってるので固定資産税も払う。
かたや、低所得層の家庭はほとんど所得税払わない。
消費税かて住宅は非課税。
ここまで国への貢献度が違うのに、公的恩恵はすべて平等。
いや公的恩恵は絶対貧乏人の方が受けている。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:13:27 ID:XW1k5C2O0
- 共産党も馬鹿だね〜、企業潤わなきゃ
労働者の賃金も上がりようないし、企業が潤うなら
共産党は、確かな野党として労働者に対する還元や
保証をその分厚くするような案を出してアピールしていくべき
なのに、企業を儲けさせなかったら景気どうやって
よくなるのよって話だ、
歳出の削減はどの党も掲げてるしな。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:15:01 ID:CI/IQ7/P0
- しかし経団連も小泉の支持率が高いとみるや言いたい放題言ってくるね。
こいつらには搾取も程々にっていう考えはないのだろうか・・・・
- 652 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:17:03 ID:ManMsMih0
- 利益が個人じゃなく企業に蓄積されるようだと
消費はいつまで経っても上向かないんじゃねーの?
- 653 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:17:27 ID:Eskc05Mq0
- 日本企業の株が買われると、上場企業3600社以上が潤います。
株を変われる理由は、毎年毎年、企業の収益率が成長しているかです。
法人税を課税すれば、成長率が下がるので売られてしまうのです。
石油の王様が日本株へ投資 オイルマネー
日経平均1万2600円00銭、連日の年初来高値更新
2日の東京金融市場は、景気回復への期待感の高まりから、株高、
円高が進んだ。東京株式市場は、日経平均株価(225種)と東証株
価指数(TOPIX)はそろって2日連続で今年最高値を更新した。
市場では「原油高騰で石油輸出による収入が拡大している産油国の
オイルマネーが、東京市場に流れている」(証券アナリスト)との観
測が広がっている。
- 654 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:18:36 ID:/UbBIr000
- >>649
住民票を海外に移したりしますから、
住民税は下手したらそこらの人間より払ってないかも。
>>650
潤ってるのは大企業だけ。
注目すべきところです。
- 655 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:20:58 ID:T3/yAG240
- >>649
高所得者は、半分ぐらいもっていかれても余裕で贅沢できる。公的恩恵は貧乏人が受けずして
誰が受けるんだと思う。
低所得者は、消費税がアップすれば生きていくことさえ困難になる。今問題なのは、
下への締め付けがあまりにも厳しすぎること。
固定資産税は軽減措置とかで大した額にならない。土地の値段の1%ちょいが3分の1、
ないし6分の1になる。うちも年10万ちょいぐらいしか払ってない。もちろん、都心の
一等地に豪邸かまえていればそれなりの額になるだろうけど、そういうところに住ん
でいる人にとっては屁でもない金額。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:21:35 ID:ySVJhTab0
- 企業全体で考えた場合、企業は今、儲けをどんどん溜め込んでいってる状態。
(利益と、人件費・設備投資の割合があまりにアンバランス)
過去最高利益・株価上昇という割に景気の実感があまり良くないのは、
企業が金を世間に還流させないから。
今以上に法人税を下げたら、今以上に世間に出回る金が減る。
今、早急に改革すべきなのは、官から民へではなく、民から民への金の流れに道筋をつけること。
>>647の言うとおり、もはや日本という国がどうなろうと生きていける企業は、
日本と日本人を切り捨て始めている。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:26:33 ID:BecGH06f0
- >>653
そのオイルマネーは来週以降も買うんかいな?w
- 658 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:27:10 ID:XW1k5C2O0
- >>654
大企業だけが、潤って貯蓄するなら意味がない、
大企業が潤えば、通常下請けの中小企業や
労働者にも還元してくる。企業としての成長を止めたら
会社は終わり、ひたすら儲けを貯蓄して
会社たたんで逃げるような
中小の一部の企業とは勝手が違う。
ただ、派遣等の手段でコスト削減に力を入れている
企業も多いから、賛同する代わりに
労働者や下請けにも潤った分の還元を
確約できるように政策も盛り込んでもらうとか
やりようあるだろって話だ。
- 659 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:30:15 ID:ySVJhTab0
- >>649
そんなに不満なら、日本から出て行けばいい >>高所得者
税金払わなくてもいいから、犯罪の被害者になったら自力で犯人を捕まえればいい。
「生きる」ということなら、
年収一億の人が5000万持っていかれて、残りの消費に消費税など諸々持っていかれても4000万は残る。
年収300万の人から、所得税を取らなくても、消費税だけで15万持っていかれる。
ただ、消費税は上げるべきだと思うが、年収の低い人にはそれを補う政策をとるべき。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:31:28 ID:uaDMtNhF0
- >>654
住民票移そうどうしようが日本で事業活動する以上日本の税法の範疇だよ。
>>655
老人とか障害者とかの社会的弱者はかばうべきだと思うが、
所得が低いのは根本的に自己責任なわけで、そもそもある程度の生活してる
年収400万程度の家庭ですら所得税が限りなく0に近いのはおかしいんだよ。
- 661 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/05(月) 12:32:19 ID:w9i0Wi3h0
- いいかげんにしてほしいな。国民はばかじゃないですよ!もし
そんな法案とおしたら二度と自民になんか入れるもんか!
今だって庶民は苦しいのに、大企業だけ潤う政策なんて
うんざりだ!いいかげんにしろ!
- 662 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:34:44 ID:ManMsMih0
- >>660
所得が低いヤツが多いのは企業が利益を貯め込んでいるせいだろ。
今ですら人件費はどんどんカットされて企業が利益を上げてるってのに
さらに税制で追い打ちをかけたらもうどうしようもない。
- 663 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:35:53 ID:ySVJhTab0
- >>658
従業員や下請けから収奪してるだけでは成長とは言わないよ。
いやしくも日本国の大企業でありながら、
「ひたすら儲けを貯蓄して、会社(工場)たたんで(海外に軸足を移して)逃げるような」
ことを大企業がしてるのが最大の問題。
>>労働者や下請けにも(企業が)潤った分の還元を確約できるような政策
それは、法人税を上げた分、所得税・消費税を調整するしかない。
- 664 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:36:00 ID:hLMkGdvb0
- 経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ経団連ウンコ
- 665 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:37:38 ID:Qt1zzgvr0
- またバカ奥田か。もういいよ、お前は。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:45:19 ID:uaDMtNhF0
- >>659
貧乏人の立場からしか物事を考えないとそうなる。
逆に金持ちの立場になってほしい。
自分の獲得したものが60%持っていかれるんだよ?
余裕があるからいいじゃん?
じゃあ、親元から通勤してる独身男性の税金が
「生活費15万あれば余裕っしょ。あとの20万は税金として徴収しますね」じゃ泣くでしょ?
自分が不条理な立場にならんとわからんのか?
貧乏人は貧乏人らしく生きたらいい。
たまにはファミレスに家族で食事に行く。
年に1回程度は家族旅行に行く。
借家だけど3DKくらいに4人で住んでる。
へそくり程度だが貯金もしてる。
…この程度の生活レベルを維持してる年収400万円の家庭の所得税が限りなく0に近いのは絶対におかしい。
- 667 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:49:55 ID:XW1k5C2O0
- >>663
貯蓄と根本的に決め付けて
考えてる時点で、間違っているよ。
- 668 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:51:19 ID:eTl+C4mI0
- 層化+売国+金持ち優遇
の会社のクルマなんか死んでも買うか!アフォ!
- 669 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:52:41 ID:T3/yAG240
- >>666
だから、根本の金額が違うから。
月100万なら60万もってかれても40万残る。20万使っても毎月20万貯蓄できる。
月40万で24万もってかれたら残り16万になって生活にかなり響くが。
- 670 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:53:49 ID:nZ8Zev1J0
- 潰れろ経団連
- 671 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:56:16 ID:ySVJhTab0
- >>666
だから、日本国を出てけって言ってんだろ(笑)
「余裕」に対する絶対的評価が狂ってるんだよね。
所得税+住民税で60%以上持ってかれる人の余裕と、
所得税をほとんど持っていかれない程度の人の余裕では、レベルが違いすぎる。
- 672 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:56:30 ID:uaDMtNhF0
- >669
自宅通勤の独身なら響かねえよ。
手元に16万残れば、月1ソープ行くくらい余裕だろが。俺はある。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:57:52 ID:T3/yAG240
- >>672
自宅通勤の独身、しかもあなたの主観に限定しないで下さい。
税制は国民すべてにかかわることです。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:59:04 ID:2VWn5AqO0
- >>671
そうそう、金持ちが日本から出て行けばまた次の人が
その座に付くことが出来るし風通しがよくなる。
- 675 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 12:59:16 ID:nATRAGX70
- 経団連に文句あるならお前ら経団連に加盟している企業を辞めろよ
代わりはいくらでもいるんだよ
- 676 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:03:14 ID:lU8mfCJxO
- …高所得者ってバカばっかりだな。
何で高所得者なの?二世のドラ息子?
- 677 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:03:43 ID:uaDMtNhF0
- >671
馬鹿だろ?
高所得者が日本から出て行ったら、ますます貧乏人に負担がまわるんだぞ。
>>666くらいの余暇を楽しむ余裕があるなら、ある程度の所得税は負担しろと言ってるんだ。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:04:15 ID:XW1k5C2O0
- ぶっちゃけると、ただの妬みや煽りが
多い気がすry
おまいら、景気回復するためには
どういう手段を取ればイイと思う?
要約して、具体的な案教えてくれよ。
自称、高所得者は高所得たたき出した
知恵があるんだろうし、さぞ良い案を
出してくれるんじゃまいかと期待してみる。
- 679 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:04:30 ID:5Q076YCi0
- >>666
あのさ、能力あるんだね。でもね、
農家のみなさんがいるから食べられるんだよ。
土木工事してくれる人がいるから下水も道もととのってるんだよ。
ゴミを処理してくれる人がいるから 清潔にすごせるんだよ。
おれの税金だ!というかもしれないが
底辺の仕事をしてくれる人がいなきゃ あんたはいきていけないんだよ。
それがわからないの?
さっさと出てけば?日本から。
中国でもアメリカでもオ好きなところへどうぞ。
あとの日本人は助け合って生活してくから。
自分ひとりではいきていけないんだよ。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:04:53 ID:s18gQhQ10
- 所得が少ないということは、世の中にサービス、モノ、労働力の提供量が少ないと言うこと。
何のリスク、苦労、アイデアも無い単純労働者など、最低限の生活で十分。
世の中の大半の事業者は、世の中への貢献度が高いから所得も高いんだよ。
金持ち優遇は当たり前。偉業を成し遂げたから金持ちなのであって、決して泥棒じゃない。
資本主義が人類に豊かさをもたらすのは歴史的に実証されたと思うのだが。
大学闘争時代じゃあるまいし、搾取なんて存在しないんだよ。
資本(カネ)が社会を牽引するんだ。ばらまきのポピュリズムこそ社会をダメにする。
というか、実際の日本はかなり貧乏人優遇なんだけどね。
- 681 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:05:13 ID:Kr2NcYwr0
-
一日数千万の金を集めるパチンコ店
- 682 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:05:15 ID:XymHu2j30
- >>666
自己責任言うのならと、貧乏人優遇、金持ち冷遇の日本に住んでいる
金持ちの自己責任。
都合の良いときに、自己責任と良い、都合の悪い時には、政策が
わるいと言う。
日本は、民主主義。国民の大多数が望んでいる形が実現しているだけ。
それで、不満なら出て行けば良い。
>>675
文句があるのなら出て行けというのは怖いですね。
あなたは、将軍様のお国の出身ですか?
- 683 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:06:20 ID:ZJg1yQit0
- 2005年9月5日(月)「しんぶん赤旗」
消費税増税自民公約「07年めど」
大企業になぜ負担求めぬ
白紙委任 許されない
党首討論で志位委員長
------------------------------------------------------------
日本共産党の志位和夫委員長は四日、フジテレビ系「報道2001」、NHK「日
曜討論」、テレビ朝日系「サンデープロジェクト」に相次いで出演し、各党党首と議
論をたたかわせました。
---------------------------------------------------------------
フジテレビ系「報道2001」では、消費税増税問題が議論になり、小泉純一郎首
相(自民党総裁)は、「将来長い目で見れば、いまのままの消費税で財政がやって
いけるかというと、それは難しいと思う」とのべました。
これに対して志位氏は「総理は『将来的な意味では』といわれたが、(自民党の)
マニフェストには『二〇〇七年度を目途(めど)に消費税を含む税体系の抜本的改
革を実現する』と書いてある。これは再来年のことだ」と指摘。「衆院議員の任期は
四年間だから、上げるのか上げないのかをはっきりしなかったら、すべて国民に白
紙委任状をくれという話になる」と批判しました。
民主党の岡田克也代表は、最低保障年金のための消費税3%増税に続き、「第
二次として、社会保障費の伸びを埋めるための消費税、あるいは消費税を改革した
ものを考えている」と明言。率については「(社会保障費は)毎年毎年増えていくわけ
ですから何%とはいえません」とのべ、消費税が際限無く値上げされかねないことが
明らかになりました。
- 684 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:10:39 ID:lU8mfCJxO
- >>680
お前、バカだろ。一番リスク負って苦労して、お前みたいな奴にピンハネされて安月給で何とか生きてるのは一般労働者なんだよ。
お前が言うリスクはなんだ?一般労働者は命がけの仕事してる人も多いんだよ。
- 685 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:10:53 ID:dLXp2tv00
- これ以上の法人税減税はありえない。
過去最高益が続出し、設備投資も順調に進んでいる反面、個人消費が伸び悩んでいるのは
人件費を抑えられているから。
その上、消費税率引き上げはかなり辛い。
この現状でなぜ法人税を引き下げる必要があるのか分からない。
- 686 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:12:20 ID:ySVJhTab0
- >>677
だから、そんなに文句があるなら出て行けっての(怒)
これ以上、家計を切り詰めさせて、子供も満足に産めない育てられない世の中にされたら、
この国は滅びる。
それに比べたら、高所得者は絶対にこの国を出て行かない。
出たところで、あらゆる形で税金を取られるんだから。
- 687 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:13:36 ID:T3/yAG240
- 企業が、社会の公器としての面も持つということを自覚すれば景気は今よりよくなるはず。
どれだけ働いても給料が下がりリストラに脅える一方じゃ消費は進まない。
高所得者の偏った消費だけじゃ世の中に金は回らない。
雇用が安定して未来に希望を抱くことが、未来を描くことができるようになれば消費も進む。
もちろん、消費するだけの余暇を労働者が獲得できなければ意味がない。
今は一部の層が本来下にもいくはずの金を全て搾取しているから金が回らない。
金が回らなければ永遠に景気なんて回復しない。しても一部だけでまやかしのもの。
- 688 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:14:21 ID:2VWn5AqO0
- >>679
同意、安心して金儲けに集中できるのは国が機能してるからこそだ。
今の金持ちは愛国心が足りないんじゃね。
税金を負担する気がないなら出て行って欲しい。
- 689 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:15:47 ID:pgwouYtG0
- >>680
そうだな。だからこそ努力もしてないボンボンに
一円たりとも渡す必要は無いんだろうから昔のような
相続税体系に戻すべきだな。・・・ホントおまえの言うとおりだよw
- 690 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:17:56 ID:VQM7VaQ30
- アメリカみたいに、金持ちがボディガード雇ってないと、街中でショッピングもできない
ような社会にしたいのかね?自由(安全を伴った)ってものは、案外高いもんなんだがな。
俺は金持ちになっても、そんな社会なら、楽しくないがな。
- 691 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:18:48 ID:T3/yAG240
- あと、日本はフルタイムで労働したときと比べた最低賃金が諸外国に比べて相当低いんだよね。
そして、最低賃金以下で働いている労働者の割合がOECD諸国でトップ。
しかも、最低賃金で働いたときの月収が、生活保護費よりも4万円ぐらい低い。
生活保護費の設定は、憲法で定められた健康で文化的な最低限度の生活をなんとか送れるという金額。
最低賃金はそれ以下なわけだ。しかも、最低賃金法は違反しても罰金一万円。
- 692 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:19:42 ID:QFbQJyyu0
- 選挙資金を出すから、法人税を減額せよ
不足分は消費税UPでまかなえ か
- 693 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:19:49 ID:uaDMtNhF0
- すまん。
このスレで書き込みしたのが悪かった。やや赤色のこのスレで力説しても、
小泉と岡田の討論みたいに絶対に分かりあえるとはおもわない。
わたしは税理士なので(共産党の)民商が人権を盾にどれだけえげつない脱税行為を
全国レベルで行ってるかも知ってる。
「納税は文明の対価である」って某判事の言葉にはひどく感動した。
金持ちは自分の意思とは関係なしに、多額の税金を奪取される。
しかし貧乏人は、貧乏人というだけで、文明の対価を積極的に負担しようとしない。
貧乏人とて、国家を形成する人間の内なんだから、ある程度の負担はしてほしい。
年収400万円で4人家族とて、ある程度の余裕のある生活は送ってるのだから、
最低限の「国家の会費」は払ってほしいと思ってるんだ。
貧乏人が金持ちにぶら下がって恩恵を受けている現状なのに
「金持ち=支配階級」「大企業=悪」という意味不明な思想を持つ赤い人たちがどうしても許せないんだ。
でわでわ。
- 694 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:20:51 ID:XW1k5C2O0
- 逃げたよ
- 695 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:20:59 ID:VQM7VaQ30
- >>693
税理士が、「でわ」w。だいじょうぶか?
- 696 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:21:46 ID:T3/yAG240
- >>693
ずっと気になってたけど、年収400万は貧乏じゃないです。
今は年収200万もいかない非正規雇用者が凄い勢いで増えているんです。
しかも、企業が一方的に非正規に切り替えていっているわけで。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:22:38 ID:2VWn5AqO0
- 芸能人なんか2世3世がたくさん出てて嫌になる。
一般社会もあぁやって金持ちはコネが多いから金持ちばかりに仕事が
回って何代もに渡って金持ちになるんだろうな。
とにかくそんな奴らから税金を取ってやって欲しい。
- 698 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:27:32 ID:ySVJhTab0
- >>693
普通のサラリーマンが民商なんかに行くんかね。まず、そこで世間がわかってないよね。
脱税行為を正すことと、課税最低限の論議はまったく別物なことをプロの税理士がわかんないもんかな。
大企業が悪だとは思ってないが、雇用をどんどん切り捨てるから、個人消費がふるわず、
子供も作ろうとは思えない状態の責任を取るべきだろう。
外国に軸足を移すから、日本がどうなってもかまわないという姿勢に見えてしょうがないんだが。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:28:31 ID:T3/yAG240
- >>693
てか、税理士なら「応能負担の原則」というのを、私たちよりよくご存知のはず。
もちろん、低所得者も可能な限りの税負担はしますよ。ただ、税負担で生活の根本が
脅かされるのは間違っているわけで。そのための応能負担。限界点がある。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:30:58 ID:ITdR/+nQ0
- >>693
死ねよクズが!!
- 701 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:32:11 ID:tDWXaiFX0
- こういう問題は金持ちには分が悪いだろうね
なんたって国民の大半は中流以下の所得なんだから
圧倒的弱者ですよ(2ちゃん内の議論における立場ね)
わかりえないと思うよ
ただここの連中がもし金持ちになった場合、
今の自分の主張どおりに納得出来るのかなあと疑問には思うが
まあ、奥田については骨の髄まで売国奴ってことだね
- 702 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:32:58 ID:4joQtjFF0
- 貧乏人に暇を与えるとろくなことを考えませんな(´∀`)
- 703 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:33:05 ID:tXwtNA7v0
- スレタイ露骨すぎてワロタ
- 704 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:34:07 ID:2VWn5AqO0
- >>693
税理士か、別にものづくりの特殊な能力が流出するわけではないので日本から出て行けば、
というか出て行って欲しい、はっきり言ってイラネ。
事業主の人も税理士なんか利用せず簡単に申告できるパソコンソフトが有るのだから
そいつを利用して欲しい。
- 705 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:35:09 ID:285Hmyg90
- 今の金持ちは、世襲で受ける利権、裕福だからと潤沢に受けた教育、
そして親から引き継いだ遺産によって地位を得ているのが大半。
例を挙げると、例えば、その安い授業料のわりに、十分な施設のある
東京大学等に行ってるのは大半が金持ちの家系。
企業の会社役員は、大抵不動産も大量に持ってて、人に土地や家を
貸して得る不労所得も多い。
そんな金持ちが、リストラと称して、雇用者の賃金を削っていく。
彼らからはもっと高い累進課税を取るべきだろ。
- 706 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:36:14 ID:T3/yAG240
- >>701
>ただここの連中がもし金持ちになった場合、
>今の自分の主張どおりに納得出来るのかなあと疑問には思うが
それは確かに。たとえば昨今の公務員批判にしても、もし自分が公務員の立場なら
甘い蜜を吸い尽くす人がほとんどでしょうし。もちろん高い志を持っている人もい
るでしょうが、人間って弱い……。
ただ、ノーブル・オビリージの精神は持つべきだと思う。これは、ここのスレの住人が
仮に金持ちだとしても、多くの人が持つでしょうし。本物の金持ちならせこせこしない
だろうし。小金持ちが一番金に汚いと言いますしね。
- 707 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:37:33 ID:xuW2P8Db0
- 車売るために中国のケツの穴なめて、靖国参拝をやめさせようとする売国奴・奥田率いる経団連の要求か。
ロクなもんじゃねえな。
- 708 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:38:32 ID:ySVJhTab0
- >>701
結婚し家庭を築ける収入、子供を作り育てることのできる収入の最低限を割り込む政策を取ったら、
まず社会不安が起こり、少子化に歯止めがかからなくなり、この国は滅びる。
金持ちだろうと、貧乏人だろうと、全てに関係してくる話でしょ。
日本国に軸足を置くものならば、自分だけがよければいいという選択が、
自分にとってもっとも良くない結果を引き起こすリスクを当然考える必要がある。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:40:17 ID:L5l1QIKb0
- >>693
おい、てめぇー
時期、おまえらも規制緩和で叩かれっ時がくるから
ケツの穴洗って待っとけやタコ!!
- 710 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:41:59 ID:FTrlwu1P0
- >>707
実際、節目の年すら靖国参拝やらないし、法人減税や累進課税の引き下げ
を続けてるし、それらをとりやめるつもりもなさそうだし、消費税アップする
つってるし、再出現の具体的な数字をださないし。
- 711 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:42:02 ID:GGKdxChe0
- どうして誰もあの下品なOK田を頃さないの?
- 712 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:43:25 ID:hfkAPH8G0
- 今後、消費税は消費者が自己申告することにすますた=法人税は自己申告ですたい。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:43:29 ID:1QIf0vc70
- >>1
奥田氏ね
- 714 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:44:07 ID:FTrlwu1P0
- >>708
>少子化
堀江なんかは「今の人口と同じ数の外国人をいれればいい」って
いってたよ。これだけ物価が高い国で日本人と同じだけ負担して
住もうと思うのがいるのかと。
- 715 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:44:24 ID:uaDMtNhF0
- 書き込みつもりは無かったけど。最後っ屁。
俺も所得500万程度、親の財産も自宅程度の
決して裕福な部類じゃない30代毒男の税理士だけど、
それでも金持ちの税率をもちっと低くして
所得税も均等割(基本料)制度を設けて少なからず国家の一員として自覚してほしい。
共産党をはじめとして貧乏人が居直ってるとしか思えない。
- 716 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:46:19 ID:5Q076YCi0
- >>693
税理士、日本からでていって食えるのか?
英語も万能?会計士の資格をもってればアメリカで生活できるかもな。
でもイエローはよほど脳ロクないときびしいぞ。
税理士て どうやって経費をやすくするか、どうやってちょろまかすかを
手伝う仕事だよねえ。
汗水ながしてというより、金転がしとかわらん。
金転がしは貢献してるというより、ピンハネで食ってる商売。
銀行、派遣業者、サラ金、
このごろピンはね業ばかりもうかっています。
- 717 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:47:33 ID:fGCnP41c0
- これだけ好き勝手やっても殺されないんだから、日本は安全な国だなあと思うよ
- 718 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:47:54 ID:tDWXaiFX0
- もれは今はほぼトレードで食ってるわけだけど今の世の中ちょっと違ってきてると思う
金融関係のようなものを作り出さない人間が高給であって
ものづくりに携わる人間が冷遇されてしまうのは、違うと思うんだよな・・・
立場的に矛盾してるけどw
>>706
そうだね。でもまあ富裕層の多くは覚悟はしてると思うよ。
奥田のような成り上がりは金に汚いが。昔の創業者はそういう人が多かったけどね。
国によらなくても金儲けは出来るけど、何かあった場合最後に頼れるのは国だから
痛みも甘受するべきと思ってる富裕層の人だって多いと思う。
金に汚いのは小金持ちは同意かもしれん。
というか社会全体が自信を失いすぎてリスクを取りたがらず、
そのしわ寄せがどこに行くかの問題になってしまってるんだよな
- 719 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:48:45 ID:osAlFSGB0
- 確かに控除が多すぎて所得税の負担は軽いけど
法人税の累進課税強化のほうが先。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:48:52 ID:GGKdxChe0
- ID:uaDMtNhF0
税理士ってのは、ここまで文章力が低くても勤まるものなんだなw
どれだけ誤字脱字が多いんだよ。こいつは。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:49:42 ID:xuW2P8Db0
- 脳内税理士だろ
- 722 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:49:43 ID:ySVJhTab0
- >>715
例えば、派遣社員やパートでいつ首をきられるかびくびくしている状態で「居直り」などといわれたら、
貧乏人は死ぬしかないよね。
均等割(基本料)制度はいいと思うけどね。ほとんど取れないから、今とほとんど変わらんだろうけど。
- 723 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:51:59 ID:8uzq2FOe0
- このスレでカキコしてるヤツの多分90%以上が
携帯電話代くらいでヒーヒー言うプチ貧乏人の癖に
奥田擁護が多いのは何故だろうか?
- 724 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:53:03 ID:FTrlwu1P0
- >奥田擁護が多いのは何故だろうか?
メクラ?
- 725 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:53:08 ID:osAlFSGB0
- 同属嫌悪ってやつ。
- 726 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:53:36 ID:xbCnCZDc0
-
パチンコみたいな私営ギャンブルが野放しで賭博税も課されていないのは異常。
競馬も売り上げの10%国庫納付したうえに剰余金も国庫に入れてる。
パチンコに課税するだけで日本は変わりますよ!
- 727 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:54:01 ID:166lrCkT0
- 戦前は口入れ屋横行の時代と言われるが、
あのの労働者は渡り職人みたいのが多かった。
小作農よりはずいぶんマシだった。
いまはフリーターが若いの半分、偽装請負タコ部屋も増殖中、
年収100万台は海外の貧困層の収入と同じ水準。
ってことは仲間は国内だけでなく、世界中の文明国にいるってことだ。
いまこそ「万国の労働者団結せよ」だよ。
おまいら共産主義者にならないか?
- 728 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:54:11 ID:ZQ+iaft00
- マシな野党は、共産党だけか┐(´ー`)┌
- 729 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:54:46 ID:BaZ1TsuO0
- >>715
所得500万程度で自民党の応援か?マゾ男が自虐主義者としか思えん。
税務署は何でもっと納税書類の簡素化をしないんだろう、自分たちの
OBの税理士の仕事を作るためかな。
それと金持ちの税率を下げたらおまいの税金が上がるのに。
- 730 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:54:52 ID:285Hmyg90
- >>715
おまいからもっと税をとってほしいわけじゃないよ。
1000万円以上の所得の上に、不動産まで所有し、会社役員や、管理職で
あることを盾に安月給の派遣社員をこきつかう。精神的にも辛くあたる。
そして子供は東京大学等、高学歴。いずれは自分が子供の就職先の
面倒も見る。
こんなやつからは今よりもっと取れって言ってるんだよ。
ざらにいるんだ。こんなやつが。
ちなみに、病弱な労働者にこの国は厳しくできてるけど、
それはどうなんだ。
週20時間以上の残業もできないような虚弱者男性が
正社員で働ける場所は、今はコネを持ってなきゃあんまりないんだ。
残業で何度も倒れりゃ会社を去らざるを得なくなる。
仕方ないから派遣かパート扱いしかない。そうなると、
週30時間程度しか働かせてももらえないし、厚生年金ぐらいはあっても、
1年以上の雇用保障もない。ボーナスもない。
結婚もできんぞこれじゃ。
一日八時間なら働ける程度の病人であるだけでこの始末だ。
ひどくなれば、働かないで、生活保障で暮らした方がまだましになる。
だから生活保護者が増えるんだよ。
それが今の日本だ。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:55:11 ID:osAlFSGB0
- 共産党は10議席超えてほしい。
今は勢力が弱すぎ。
世論調査みるかぎり無理っぽいけど・・・
- 732 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:55:18 ID:8uzq2FOe0
- 奥田擁護=>奥田の「考え方」擁護
オレが思うに「ナガイモノニハマカレロ」的な性格なんだろうな。
根性は旧態依然だから、多分新しい時代に乗り切れないだろう。
- 733 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:55:52 ID:ldEToAzw0
- >>715
うぜーんだよ、貧乏人から毟り取るような発想ばっかすんなボケ!!
おまえの文章マジ意味わかんねーんだよ。
- 734 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:56:09 ID:uaDMtNhF0
- つうか、>>720とか>>721とか、税理士=エリートとでも思ってるのか?
マーチレベルが大多数の職業だぞ。
あーあ、やっぱりこのスレで俺を煽ってるのは工員とかフリーターなのか。納得納得。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:59:01 ID:JJrTH+lg0
- >>646
禿同。
法人格というのは国家に利益をもたらす団体に、見返りとして特別に与えられる
恩典である。その恩典の内容は所得税の免除、法人名義での財産の所有、
法人として訴訟主体になれることなど膨大なものだ。
本来の宗教としての活動をせず、国家転覆を企んだオウムから法人格が
剥奪されたのと同様、中国にばかり投資して国内産業を空洞化させる法人については
法人税を加重すべきなのである。
- 736 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 13:59:29 ID:osAlFSGB0
- >>715
低所得者からも取りたいなら所得税の各種控除を縮小・廃止。
ただし、最高税率はアップして
収入ある香具師にはそれなりの負担をしてもらわんと
- 737 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:00:43 ID:/6Qrhq2C0
- 経団連って日本の経済を徹底的に潰したいのか????
消費税増になったら、消費が冷え込んで、さらに金が廻らなくなるぞ。
企業だけ儲けて、その金を外国にでも持ってくつもりか????
まじ、中国や韓国の奴隷のような経団連の奴等は日本のためにさっさと
死んでくれよ。
- 738 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:00:53 ID:GGKdxChe0
- >>734
エリート?笑わせないでよ。
あまりの文章の酷さに呆れただけだから。
というか500万しか稼げないような、能無し税理士が
分不相応なセリフを並べてるのが滑稽だな。
恐らくお前はマーチ未満の泡沫大卒なんだろう。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:01:31 ID:BaZ1TsuO0
- >>734
で、おまいは脳内税理士の学生orニートと
- 740 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:01:32 ID:w9i0Wi3h0
- 税理士でその考え方をしている事自体驚いた。
金持ちに対する税率低すぎるだろう。今。
私は税理士の卵だけど、この勉強する様になって
所得格差を広げない為、日本という国が豊かに発展
していく為には、国による所得の再分配は必要だと
感じているぞ。
一部の大金持ちに薄い中間層、雇用は常に不安定
老後は社会保障はありません!
という社会で健全な技術力や産業が育成されるとは思えない。
二世ばかりが肥えて、停滞した社会になりかねない。
今さえ、自分さえよければいいという考え方は解せない
これから先、消費税をあげるならその行き先は年金等
社会保障にすべきだし、もう少し景気が好転したら
大企業に対する増税をして、社会全体が国の負の財産を
負担すべきだと思っている。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:01:51 ID:ldEToAzw0
- >>734
>税理士=エリートとでも思ってるのか?
きんもーっ☆
- 742 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:02:18 ID:FTrlwu1P0
- >>737
その要望にうんうん聞いてる与党はどうなんだって話。
聞かなければ「たわごと」で終わる。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:02:47 ID:CHsQkWX80
- 金持ちの方がマイノリティなんだから
そのマイノリティの意見が優遇されるのがおかしいと言うのは当たり前
普通はマジョリティの意見が尊重されるもの=民主主義
唯でさえ、マイノリティの意見が優遇されてるのに
これ以上負担を強いるなとは滑稽千万
- 744 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:05:16 ID:XW1k5C2O0
- ぬるぽ
- 745 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:05:48 ID:ybr7I0Cr0
-
__,,,,,,,,,,,,,,_
,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、 経団連の大儲け反対!!
,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'' ヾヽ
,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐'''' ヾヽ
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ヾ!
゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ ,-‐''''´`i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. i;;;;;;;;;;;;l r‐''''' ̄`i^! 〜 .l < 今、たしかな野党が必要です
. r‐.v=====l 〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ___ \____________
! .ヘヾ| ヽ.,,,,. -'' )ヽ. | /\
/ヽゞヘ * ノ ゝ--‐'' _, ノ / \
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
- 746 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:07:30 ID:8uzq2FOe0
- オレはプチ貧乏人なので今回は共産党に入れる。
- 747 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:11:40 ID:BaZ1TsuO0
- >>740
ID:uaDMtNhF0は金持ちから仕事の依頼が来ていつも「もっと税金下がらないか」
もっと安く申告してくれと言われて客の立場に洗脳されてしまい
頭がおかしくなってます。
あなたが税理士になったらID:uaDMtNhF0のようにバカにならないようにね。
- 748 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:11:53 ID:FTrlwu1P0
- 堀江の納税額が1391万円。
- 749 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:13:35 ID:oj2YqGn+0
- >>734
それ、正解。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:15:10 ID:XW1k5C2O0
- 経営コンサルタントとか、掛け持って
やらないと税理士だけでは、細々としか
食べていけんよ、今時代。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:15:40 ID:osAlFSGB0
- 金ないとか経営が苦しいとか今は不況だからとかいっている割りには
ちゃっかり貯めこんでいるもんな。
具体的に数字を要求すると逆切れ。
- 752 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:18:36 ID:hASJ+8rh0
- 法人税増税すると給料が減るのに、法人税減税しても給料が増えない不思議
- 753 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:18:56 ID:YGPMZl4R0
- 自動車だけ消費税上げてください。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:18:57 ID:8QIBFpKk0
- こんな事すると日本の製造業が壊滅するよ('A`)
- 755 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:19:45 ID:wZck0Ux70
- 奥田=謎の八福神 売国様
西村=謎の九福神 愛国様
愛子=謎の十福神 愛子様
- 756 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:21:18 ID:/jgLJmzK0
- 共産党の姿勢は疑問だが
野党としては民主党よりも100倍は頼りになるな
- 757 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:21:23 ID:vvpuUAD90
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´経団連じゃ経団連は悪魔じゃ!>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 758 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:22:54 ID:ldEToAzw0
- >>753
それだ!!自動車の消費税30%ぐらいでいいんじゃねwwwww
- 759 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:25:21 ID:R9sgbol70
- 共産党にもこれは当てはまる気がしてきた。
\ |
∩∩ 落伍者にやさしい民主党を断固支持します! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ |=|←カミソリ自傷跡
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )<小泉政治に失望しました
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、司試 /~⌒ ⌒ /
| 労組 |ー、 / ̄| ベテ //`i 院卒 /
| 専従 | |塾講師 / (ミ ミ) | 無職 |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
民主党の4大「知的」支持層
- 760 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:25:53 ID:Eskc05Mq0
- 高い給与をもらっていた団塊の世代が退職する。
3兆円の給料が抑えられる。そのため、企業の利益成長率が
上がり、株価が上がりやすくなる。3兆円は凄い数字ですぞ
- 761 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:26:01 ID:FTrlwu1P0
- Q.大企業も消費税をたくさん払っている?
A.多額の輸出戻し税など不公平な税金です
たとえばトヨタ自動車は消費税を1円も払わないばかりか、1400億円余り
(平成15年度で推計)の消費税が還付されています。
それは消費税は国内消費に対して課税されるため、輸出に対しては免税と
なり、税金が還付されるからです。トヨタのような輸出大企業に対する還付額
は毎年およそ2兆円で消費税収の20%にのぼります。輸出大企業は税率が
上がれば上がるほど還付金が多くなります。
このように消費税は輸出戻し税など巨額な還付金をもたらす不公平な税金
です。しかも輸出大企業が受け取る還付金は、仕入れ先や下請け先が納付
した税金を親企業が一括して受け取っています。日本経団連などが消費税
の増税に熱心なのは、こうした輸出戻し税のメリットがあるからです。輸出を
おこなわない企業や、人件費が大きな割合を占める中小企業は、相対的に
大きな負担となり、企業間でも不公平が生じる税金です。
>それだ!!自動車の消費税30%ぐらいでいいんじゃねwwwww
- 762 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:26:25 ID:XW1k5C2O0
- >>756
確かにそうだな。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:26:42 ID:u34vu4iD0
- 俺税理士だけど、消費税の税率変えると大変だから止して欲しい。
法人税率だったら上げてよし!
- 764 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:27:08 ID:osAlFSGB0
- 単なる私的団体がここまで発言力があるのが問題。
金と政界へのコネの力は強すぎ。
- 765 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:30:19 ID:BaZ1TsuO0
- >>758
とくにレ臭スなどは50%で。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:32:19 ID:On0nBor7O
- 企業から金取れよ!その内給料の半分は税金になるぞ
- 767 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:33:25 ID:osAlFSGB0
- 宗教法人への課税、法人税最高税率のうp
パチンコ税の導入してから一般人増税に着手しる
- 768 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:34:34 ID:ldEToAzw0
- >>761
おいおい、わざわざどうもw
てか、その分外国で払ってるんじゃねーの?
- 769 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:34:44 ID:sYOJL7z80
- ID:uaDMtNhF0
まあそういうな。共産系の税理士なんかだと脱税に近い節税するわな。
でも弁護士と同じでギリギリまでやるだけなんじゃないの?
以前のように75%だっけ?そんなに取りあげちゃうのはひどいが
もうちょっと払ってくれってかんじだ。
もちろん底辺な人も払って欲しい。(納税意識をもって欲しい)
そのかわりリーマンから一律で取るのはやめろ。国民すべて自主申告にしろ。
そういう運動をやれよ。
自主申告にしたら誰も払わないよ。こんなにオレは払ってるのか!って意識が
全然無いからなw
金持ちは自分で申告している(自営や社長さんなんかね)からよく知っている。
知ってて払うのと知らずに払うのはずいぶんと違うぞ。
- 770 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:35:54 ID:q1D5KJQY0
- >時をかけるメイドさんφ ★
こいつっていつも赤旗をソースにスレ立ててやがるな
共産党赤旗がソースになるかよ
免許剥奪でいいんじゃ?
- 771 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:37:02 ID:osAlFSGB0
- >>769
リーマンも原則申告するようになったら税務署がパンクしないか・・・
普通は医療費控除か住宅ローン控除ぐらいしかいかないし。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:37:58 ID:tL/Swk/X0
- >>5
中国共産党日本支部、民主党に投票するアル!!!
∧∧ ∧∧ 暴れてる暴れてる
O /中 \/ 中\O ∧__∧∧_∧
(( O (`ハ´ # = `ハ´) O )) (・∀・( )
Oヽ = ( = ノO ( つ ( )
ヽ__< < > >__フ ジタバタ . | |. | | |
<_> 〈_フ (__)(_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ゲラゲラ アカシネヨ
/ 中\ ・・・ ∧_∧ ∧_∧
(#;`ハ´) (・∀・ ) ( ・∀・)
( つ つ ⊂ つ ⊂ つ
.) ) ) 人 Y 人 Y
〈_フ__フ し(_) し(_)
- 773 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:38:23 ID:R9sgbol70
- >>770
赤旗はある意味朝日新聞より信頼できるソースと思われw
- 774 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:39:45 ID:XW1k5C2O0
- まぁ、ドアの鍵を開けていたら
知らない内に
赤旗が玄関に置いてあった時は
さすが笑ってしまったけどな、
ある意味赤旗は貴重ですね。
- 775 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:41:32 ID:285Hmyg90
- Q:大手マスコミはこのような話題をなぜ取り上げないのでしょう。
A:それはそれに従事する人々、そしてその子供も特別な存在だからです。
(年収1000万円以上、子供は縁故で同業種に入社)
- 776 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:41:41 ID:ldEToAzw0
- >>769
おっ、おまえもしかしてっ!!
- 777 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:42:45 ID:wZck0Ux70
- 金持ち調子に乗るな
ヒドイ目に遭うぞ
- 778 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:44:31 ID:osAlFSGB0
- >>775
大手マスコミはどこもいわゆる「勝ち組」の人間だからな・・・
- 779 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:44:53 ID:Z+10xitH0
- 日本共産党は、
(少年団)とか(民青)とか(生協)(市民団体)を隠れ蓑にして人集めするな!!
バレバレなんだよ、意図するところがなw
おまえらの存在価値は、公明・創価に対する
「(毒)をもって(毒)を制す」くらいしかない!
大体、戦後の一時期、公明党と共産党は共同戦線張ってたじゃねーかw
- 780 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:47:37 ID:YGPMZl4R0
- >>779
そりゃ戦争反対してるのが宗教野郎しかいなかったからな
- 781 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:47:53 ID:ebTUJdwB0
- >>693
将来、二人の子供が独立すれば、また税金が上がってきます。
また、二人の子供も同じように税金を払うようになります。
ある一点をとらえて年収400万で子供二人を養っている奴は
今、税金をあまり払っていないから悪だ!と言われるのには
賛同できかねますね。
- 782 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 14:55:51 ID:AEJ91YVZ0
- 経団連もさ
なんか利権団体丸出しになってきたな
- 783 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:07:12 ID:FTrlwu1P0
- リクルート事件の頃からまったく変わってないし変わろうともしてない。
- 784 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:07:47 ID:wZnvTmBI0
- 売国奴民主岡田と経団連奥田は断固許すまじ!
- 785 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:32:22 ID:GcU5y/7e0
- >>784
じゃーおめーはどこの党にいれんだよ?
- 786 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:32:41 ID:1tzBaMzv0
-
トヨタ栄えて国滅ぶ
- 787 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:34:45 ID:xrkOJeiE0
- トヨタの車買ってるバカのせい
- 788 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:36:06 ID:gmlnGPNP0
- レンタカー普及のため「わナンバー」 変更陳情の政治献金してはいけないのだろうか?
軽自動車普及のため「黄色ナンバー」 変更陳情の政治献金してはいけないのだろうか?
- 789 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:37:34 ID:ldEToAzw0
- >>761
ごめん、すごいアホなこと言ってたw
輸出戻し税ってトヨタが立て替え払いしてた分じゃんw
利益でもなんでもない。
下請けがしっかりしてれば転嫁できる金
- 790 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:54:35 ID:xuW2P8Db0
- 昔の自民党ならいざ知らず、年収1500万以上の奴でないと、今の小泉自民党を支えても、
痛みだけが押し付けられ、その見返りはないぞ。
- 791 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 15:56:14 ID:5Q076YCi0
- >>769
竹中は?住民税を払いたくないために年末の住所は毎年のように外国だったそうじゃん。
違法じゃなくて、合法なんだけどね。
ま、今は大臣だからきちんと払ってると思うけど。
- 792 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 16:06:19 ID:1SLwqa2E0
- 経団連って自分達の利益考えた政策提言ばっかり。
こんな集団の言う事ばかり聞いていたら日本は駄目になる。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 16:09:04 ID:a0stWShJ0
- 奥田氏ね
- 794 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 16:15:42 ID:fGCnP41c0
- 奥田を批判するくせに自民党を支持するお前ら
- 795 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 16:50:57 ID:/UbBIr000
- 大手保険会社総合職内定なんですが
どこを応援したら良いですか?
- 796 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 16:54:04 ID:FicrKS9gO
- 奥田が氏んだら日本は良くなる
レクサスの車だって庶民が買えるようになる
中国との関係も良くなる
自衛隊だって軍隊になれる
- 797 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 17:06:10 ID:YGPMZl4R0
- 奥田の趣味はツァラトゥストラ
- 798 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:13:33 ID:Y0MIfvQT0
- 抽出 ID:YOt6zZsy0 (9回)
60 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:39:02 ID:YOt6zZsy0
>>42 なんで内需拡大を求めるのが、外需マンセーの帝国主義なんだよ。 逆じゃないの。
それに消費税の逆進性なんて赤旗読者じゃなくても知ってるよ。
消費税こそ「帝国主義的資本主義」的税制ですぜ。
90 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:49:30 ID:YOt6zZsy0
>>89 プロ奴隷乙 税金を多く納める→潜在成長率を低くする→国力を弱める
103 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 12:52:53 ID:YOt6zZsy0
>>94 詭弁のガイドラインか? 「極論を持ち出す」 増税したら財政が悪化する 増税したら景気が悪くなる
ってのが見えてるのに増税賛成っておかしい、と言ってるだけ。
134 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 13:03:14 ID:YOt6zZsy0
>>121 「すべての増税」に反対。 だって、石油がこんなに上がってもまだデフレじゃん。 需要不足杉。
最近の例では酒税だって増税で税収を減らした。 財政赤字はスゴイが、増税に頼らず歳出削減とGDPを増やす事で
対GDP比で10割くらいまでに安定させようぜ。
増税したらGDPが増えないので、財政は安定しない。
完全雇用が達成されるまで増税反対。というのが漏れの意見。
156 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/01(木) 13:14:03 ID:YOt6zZsy0
>>146 ソースは失念したけど経済産業省の試算で
5兆円の所得税を増税した場合→財政赤字額は減る →しかしGDPは減り、対GDP比での財政赤字の割合は悪化する
というのを最近見たので、たぶんこっちのほうが現実的。
アメリカも大恐慌と第2次世界大戦で作ったGDPの1.5倍の財政赤字を
60年かけて経済を拡大させ、GDPの8割まで減らしたわけだし。
191 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/01(木) 13:39:35 ID:YOt6zZsy0
まあ、内部留保がたまるのは不況時の特徴でもあり それを理由に増税汁、というのは気持ちは分かるが 理由としてはイマイチ。
前スレの ID:YOt6zZsy0 さんが説明してくれているのが正論
- 799 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:15:35 ID:/9i8ibsY0
- 金持ちの負担を減らして貧乏人の負担を増やせと言うのか。
- 800 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:16:24 ID:PxqsGsSs0
- 奥田を批判する奴は自民党を批判することと同じだから売国奴だ
- 801 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:19:14 ID:ke5OxsRxO
- アカがこれだけ有意義な仕事をしてるのに
民主ときたら・・・・・・
- 802 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:24:10 ID:dkFKh9Bt0
- >>791
「実質課税」てのがあるはずだが。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:27:45 ID:lEnRFTgH0
- 4年以内に消費税は10%になる
- 804 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:48:02 ID:V4onwPyW0
- 奥田を擁護するのはヨタ関係者だけです。
しかし国民の約一割の人間はヨタ関連企業(超末端も含め)に勤めている
計算になるのでこのまま日本はヨタの食い物になり滅んでいく事になるでしょうね。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 18:50:25 ID:NrOlilbC0
- レクサス見つけたらボンネットの上にうんこしてやる
- 806 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:26:12 ID:FTrlwu1P0
- >>789
下請けがトヨタ様に対してなにができるって?
ていうかだなあ、問題は消費税があがっても輸出メインにしてる
大企業は痛くも痒くもないって事だよ。
- 807 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:55:55 ID:9LVr5Hnr0
- 日本のボスは経団連
共産以外どこも逆らわない
- 808 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:12:39 ID:BfMqmdko0
- 累進課税すると企業・資産家が逃げるって…
資産家はともかく、そんな企業いくら愛国嫌いの日本でも許さないぞ。
絶対その企業のものを買わなくなる。
あと逃げるって実際どうやって逃げるんだ。
- 809 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:47:38 ID:KVq8eYu80
- いいよ、もう。逃げたけりゃ逃げろ。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 21:48:40 ID:xuW2P8Db0
- >>808
実はもうこれ以上逃げようがない。
逃げてメリットあるのは製造部門だけだが、
そこはすでに中国や東南アジアに逃亡完了。
- 811 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:05:51 ID:BfMqmdko0
- >>810
だよなあ。トヨタとかひどい。
しかし一国の首相が
逃げられたらどうするんですか!ってw
頭オカシイ。
そうだな。俺達は逃げられないもんな。
消費税増やされても耐えるのみだもんな…。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 22:45:25 ID:MntLW5oH0
- 近所のアホオヤジが選挙のこと聞いてくるので
「痔民は消費税あげの経団連がバックにいるからやだなあ」 って言ったら
「、、、とにかく民営化しなきゃいけないんだ・・・・・」とか小声で念仏のように唱えながら去っていきました。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:04:52 ID:AQQik5zG0
- >811 グリーンカード
- 814 :名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 23:13:18 ID:dwxUxAlE0
- 1000兆だよ。減税がある訳ない。キチガイか?まだ、自民がなんかしてくれるとでも
思ってるのか?日本国が経営難なのに。
- 815 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:25:49 ID:CGvi6kEm0
- 消費税と所得税増税がセットだと、景気は、どーなるんだよー
- 816 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:28:28 ID:tol0aN7V0
- 商工會議所が云ふのならまだしも
經團連がこのやうなことを云ふとは
- 817 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:16:05 ID:7PQtcAha0
- >>811
逃げられると思うなら逃げられないような法律を制定すれば良いんだよな。
それが立法府の仕事だろうが。
海外に財産を移転する際の税金を多く取るとか、海外を拠点にするような企業は
国内の空洞化を招くということで課税を重くするとかな。
- 818 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:35:04 ID:ZufR9Nbf0
-
法人税ってかなり低くしてなかったっけ?
- 819 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:40:46 ID:mPKS6dRZ0
- 日本のいいとこ取りして荒らして逃げる企業や資産家なんか
絶対許さない。
逃げなくても苦しいだけだから逃げていいけど。
ていうか御託は良いからとっとと消えろ。
- 820 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:40:52 ID:EbLly1xr0
- 自民公明が過半数取ればもうこの国も終わりだ
民主が取ればもっと終わるけど
- 821 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:43:11 ID:7Dp4MYRvO
- ほんと日本は開発独裁状態になってきたな
- 822 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:44:14 ID:tY2W7Bro0
- 自分のことしか考えていない団塊が生きてるうちは酷い状態が続くだろうね
- 823 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:45:48 ID:C/weVzPJ0
- おい奥田、法人税減税はしばらく我慢しろ。
- 824 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:12:45 ID:kBSsx7bM0
- 奥田よ
先ずは利益を社員に還元してやれ。そして、下請けを虐げるな。
話はそれからだ。
- 825 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:26:25 ID:VCDEFVDf0
- 搾取する側の俺としても消費税増税はやめておいたがいいことはわかる
法人税減税は国際競争力確保のために実施すべき
- 826 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:39:44 ID:gBRoAXhr0
- どうすれば経団連をつぶすことができるだろうか。。。
自分のことしか考えない人たちなんていらないよね?
- 827 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:40:04 ID:7sVy/u7Q0
- マネーの流れ
経団連
/ \
/ \
政治 マスコミ
ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル
- 828 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:47:04 ID:rsCSdc7s0
- とりあえず政治資金を経団連から受け取れなくするのが第一。
- 829 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:47:48 ID:ncmRPWlh0
- 共産党の言ってることもなんとなくわかるわ
- 830 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:50:28 ID:/x8GLVHdO
- トヨタ不買運動しかないだろ
- 831 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:55:00 ID:ZhL5FRdn0
- >>827
それ、図星なんですが。
共産党が金持ち&法人からもっと税金取ると言ったら
司会者が発言を遮るし。
まともに発言を聞いたのはNHKだけだった。
- 832 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:56:28 ID:wqnDLnmK0
- みのもんたとかうぜえな
共産党の話を徹底的に遮ってた
- 833 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:56:39 ID:7sVy/u7Q0
- >>自民党&朝日新聞
つ一億円
- 834 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:58:39 ID:gBRoAXhr0
- トヨタ不買運動どこかでやってませんかね?
インターネットでやれるものですかね?
- 835 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:59:27 ID:wqnDLnmK0
- ヨタは国内で売れなくても痛くも痒くもないだろう
- 836 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:00:24 ID:ZhL5FRdn0
- >>832
4億円の金塊を安いといったり、金持ちから税金を取ると
少しでも言うと働いている者から税金を取るなと
切れたりするんだよな。
と言うか、税金を取られるのが嫌だったらもっと税金の安い
海外に逃げりゃ良いのに。
- 837 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:00:32 ID:rsCSdc7s0
- 痛くも痒くもないことはないだろうけど、2ちゃんで不買運動やっても痛くも痒くもないかもしれない。
だって、ほとんどのやつはもともと買わないんじゃ?w
- 838 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:02:46 ID:7sVy/u7Q0
- >>836
先進国ではアメリカしか行くとこないなw
- 839 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:06:18 ID:v7b6fGCo0
- >>836>>838
よく累進課税強化すると金持ちが海外に逃げるからイクナイって議論あるけど、
ホントにそうかね? 脅しじゃね?
生まれ育った国や環境を、人間は衣服を着替えるように変えられるものか?
統計とかあんのかな。
- 840 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:07:14 ID:ZhL5FRdn0
- >>838
アメリカで仕事無いだろうな、外国へ行って大橋K泉みたいになれば面白いのに。
大橋はお財布が寂しくなって日本で稼ごうと舞い戻ってきたが
あんまり仕事が無いらしい。
- 841 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:07:42 ID:yZLDZDpt0
- >>18
・秘密警察になって気に入らない奴を強制労働所送りにしたい。
・日本は気に入らないから、国民の半数くらいを餓死させたい。
・日本を北朝鮮や末期のソ連のように、国家予算の大半を軍事費が占めるような軍事大国にしたい。
この項目も追加して欲しい。
共産主義国家になるってこういうことでしょ?
歴史から学ぶ限りさ。
- 842 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:10:14 ID:7sVy/u7Q0
- >>841
本気でそう思ってるなら
選挙では一生、共産党という選択肢を選べないだろうな
共産党の主張と利害が一致しないとも限らないのに
悲惨だ
- 843 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:12:29 ID:JQuKMEEk0
- >>842
いいんじゃないの? 人それぞれの問題だし。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:13:25 ID:yZLDZDpt0
- >>842
悲惨なのは、未だに共産主義と革命を捨てていない共産党だろ。
国民の支持が欲しいなら、さっさと捨てろよ。
「暴力的な」革命は捨てたらしいけどさw
あと最近、日和すぎ。中国共産党とも仲直りしちゃったじゃん。
最近は主義主張が社民党と区別が付かない。
- 845 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:14:28 ID:dbYJM15k0
- 小泉政権を支持してきた坊やが今頃泣き言ですか?w
- 846 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:15:08 ID:rsCSdc7s0
- >>839
英語もしゃべれず、友達もいない外国に、そうそう出て行けるわけがないし、
日本にいるからこそ稼げてるやつがほとんどだから。
- 847 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:15:58 ID:yZtq+TDQ0
- 自分のことしか考えてない金持ちが勝手に出て行くのはむしろ推奨するけど
一度出て行ったら戻ってこれないようにしろ。
海外で何があっても自己責任だから当然だろう。
そんな奴なんかより日本のことを考えている者を保護することがずっと国益に繋がる。
- 848 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:16:31 ID:ZxmGZNy6O
- 印紙税上げる方が楽な気がします…
- 849 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:17:07 ID:ZhL5FRdn0
- >>839
日本でしか稼げないヤツが多いから少々とっても
大丈夫なんだけどね。
- 850 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:17:40 ID:7sVy/u7Q0
- 長期戦だな
日本は>>844みたいなのが結構多いんだよな
国民の考えと実態が噛み合わなくなるまで耐えるしか無い
今も噛み合って無いけどなあ
- 851 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:17:56 ID:93e3UlFo0
- 法人税率をこれ以上上げるのはまずいと思うけど、
税率をゼロにしろってのは・・・
やはり頭のいい人は考えることが違いますなぁ・・・
- 852 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:19:31 ID:yZLDZDpt0
- >>850
ヒトラーを嫌う人間がいるのが当たり前のように。
共産主義を嫌う人間が居るのは当たり前。
- 853 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:19:49 ID:7sVy/u7Q0
- >法人税率をこれ以上上げるのはまずいと思うけど、
いつ上げたんだよ
もう夏休み終わったぞ剥げ野郎
- 854 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:21:12 ID:TanpKIe70
- まあ共産党の国防政策はアレだし、
政権とることはありえないが、
一定の勢力を保持してくれないとこういう主張がフリーハンドで通る。
せっかく2票あるから、1票比例で共産党に入れる。
- 855 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:22:16 ID:dbYJM15k0
- 共産主義と社会主義の違いも理解できない奴が実は多いのでないかな?
勿論資本主義との区別もできない。
「社会主義なんでダメだ!資本主義が素晴らしい!」みたいなDQNが多いだろw
- 856 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:22:26 ID:7sVy/u7Q0
- >>852
死ね
- 857 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:22:41 ID:yZLDZDpt0
- >>854
昔は、国防政策関しちゃマトモといえばマトモだったんだけどね。
それこそ、最近じゃ社民党と変わらなくなってきた。
- 858 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:23:02 ID:gBRoAXhr0
- 人間は利己的過ぎるから共産主義はうまくいかないんだよね…。
利己的であったからここまで発展してきたけれど、
そろそろ利己的でい続けることが破綻につながるんじゃないかな。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:23:11 ID:rsCSdc7s0
- そうそう。
共産党がある程度、議席を確保してればいろいろ使い道がある。
現時点で政権をとるわけがないので、心置きなく共産党に投票しようと思ってる。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:23:31 ID:I6r9MuZ50
- >>855
>共産主義と社会主義の違い
ご教授願います
- 861 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:23:45 ID:93e3UlFo0
- >>853
現状より上げるってことね。
いちいち噛み付きなさんな。
- 862 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:24:58 ID:Kxh5ObE70
- まああれだ 恐竜社会だ
- 863 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:25:55 ID:7sVy/u7Q0
- >>861
なぜ法人税率を上げてはいけないのか
理由をお聞かせ下さい
厨房様
- 864 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:26:45 ID:dbYJM15k0
- >>858
利己的な破綻、人間お合理性に基づく市場原理による破綻は何度も起きてるな。
本来歴史に学ぶことが重要と思うが、人間って愚かなんだよ、間違いを繰り返す。
貧乏人が小泉政権を支持するなんてお笑いなんだがねw
俺は小泉支持だがwww
- 865 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:26:49 ID:XiQa0s8s0
- >>844
とっくの昔に捨ててるってのに、信じないで搾取党に盲目的に従ってるやつ。
キミの堅い頭では、搾取党の政策で生き残れないぞ。
- 866 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:27:29 ID:hDqltUrF0
- 法人所得課税の実効税率の国際比較
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
- 867 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:28:18 ID:yZLDZDpt0
- >>855
国民の半数が餓死するのが社会主義で、
国民が全て餓死するのが共産主義だろ。
ソ連の小噺で、
「ついに世界中の国家が共産主義化しました!」
「じゃあどこから食料を輸入するんだ!」
とか言うのがあったなw
- 868 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:30:42 ID:dbYJM15k0
- >>860
共産主義≠資本主義=社会主義ってことだな。
- 869 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:31:11 ID:Z16xSnOt0
- 消費税率が2%増えただけで消費が低迷したんだから、所得税減税を
セットでやら無いと駄目だろ。
平均年収未満の世帯は増税にならないよう配慮しないと、個人消費が
激減して増税効果が無くなって更に税収が落ち込む。
減税で慣れさせてから、減税幅の縮小を図ったりすべき。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:33:35 ID:k42W29Fa0
- >>867
ソ連は元々国民が利己的で怠け者だったから失敗したんだよ。
社会主義に近いときのほうが大成功している日本は違う結果になるだろう。
みんな同じが安心できる国民性だし競争に持っていったらかえって弱体化する。
- 871 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:34:23 ID:yZLDZDpt0
- >>856
そうやって気に入れない奴は本当に殺しちゃうから怖いな…
アイスピックとかで殴り殺されないか心配になる。
>>865
党自体が捨てたとは言っていないだろ。
それと「搾取」なんて単語を好んで使うと、思想的にアレな人間ってばれますよ?
- 872 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:34:29 ID:7sVy/u7Q0
-
- 873 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:36:21 ID:zeP/pIoK0
- >>871
殺すぞ
- 874 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:36:34 ID:93e3UlFo0
- >>863
では、なぜ法人税率を上げなくてはいけないのかを
厨房の私にご教示いただけませんか?
できたら、あなたのお考えになってる理想的な法人税率
(大法人、中小法人、公益法人等の別)もお教えいただきたいのですが。
- 875 :858:2005/09/06(火) 11:36:44 ID:gBRoAXhr0
- >>864
性悪説に基づいた共産主義的思想が出てくればいいと思うんだけどね。
今の共産主義はおめでたすぎる。
一方で貧乏人なので小泉は大嫌い。早くやめて欲しい。
まだ亀井たちのほうがマシと思う。
でも比例共産、選挙区自民。
- 876 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:38:02 ID:7Dp4MYRvO
- アメリカなんかは公正取引委員会や労働者が強くて既存の大企業もそれなりに厳しい環境でやってるんだが。
市場放任主義、大企業保護主義の日本とはまるで別物。
日本の資本主義は重商主義時代のもの。後進国もいいとこだ。
- 877 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:38:10 ID:rsCSdc7s0
- >>871
そんな特殊な言葉じゃないよ。
ほりえもんだって使ってるw
過剰に嫌う方が思想的にアレな感じがするよw
- 878 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:38:42 ID:tsyhwhQ90
- 日本人全員トヨタの社員になれば良い
- 879 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:40:10 ID:zeP/pIoK0
- >>874
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < うるせー馬鹿
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 880 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:40:37 ID:yZLDZDpt0
- >>870
体制自体が働く意欲を奪う体制な気がするんだけど…
>>877
まあ、共産主義者が歴史上にやっていることを知れば知るほど嫌悪しちゃってね。
ついつい過剰に反応してしまう。
左派系のテロリストも好んで使う言葉だと知っているし。
- 881 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:40:54 ID:jFvcGi2z0
- >>860
http://www.asahi-net.or.jp/~gr4t-yhr/helmet.gif
- 882 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:42:14 ID:93e3UlFo0
- >>879
そんな無碍にしないで、教えてくださいよ。
厨房の私にとって、ものすごく勉強になりそうなので。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:43:18 ID:VCDEFVDf0
- 金持ちな俺は金持ち優遇の小泉・竹中指示
貧乏人は麦でも食ってろ
- 884 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:43:32 ID:zeP/pIoK0
- >>882
お前殺すぞ
お前みたいな奴は死ななしゃーないな
- 885 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:43:44 ID:gBRoAXhr0
- >>880
働けないわけではないのに働かない奴には何も与えなければ良いと思うよ。
他人の為を考えれば、働かないことが悪いことだ、ということが理解できないんだから。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:44:24 ID:a0vWIcJY0
- また、共産党工作員の糞スレですか。
- 887 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:45:53 ID:93e3UlFo0
- >>884
ID:zeP/pIoK0=ID:7sVy/u7Q0さんですかね?
私は素直にあなたのご意見を伺いたいのですが?
- 888 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:46:13 ID:kBSsx7bM0
- 双方馬鹿しかいないね、このスレ。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:46:48 ID:dbYJM15k0
- >>875
そうだね。
俺も人間性悪説が前提だな。
大まかに言えば、共産主義や社会主義では権力者の人間性が重要になり、
市場原理主義では個々人、民間の人間性が重要ってことだな。
どっちもダメでしょw
共産・社会主義も市場原理主義もファンタジーだねw
でも歴史は繰り返すのよ。そんなもんだよ人間は。
諦めて「利己心」で走るしかないと思うな。
今ドイツで選挙やってるが、何か根本的な部分で日本と似てるよなw
あと10年はこの流れが続くと思うな。
- 890 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:47:43 ID:6/XH3K7a0
- 法人税下げるならそれにあわせてキャピタルゲイン増税しないといけないな
消費税増税は論外、累進課税率上げればそれでOK
- 891 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:47:45 ID:zeP/pIoK0
- >>880
お前の親は死んだ方が良い
- 892 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:48:03 ID:xHAvvsr70
- 企業団体献金を一切もらわない共産党と公明党による国民のための2大政党政治を希望する。
- 893 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:48:45 ID:JQuKMEEk0
- >>892
宗教団体からの献金は献金じゃないの?
- 894 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:49:53 ID:zeP/pIoK0
- >>887
質問に対して質問で返すな禿
以降、お前は無視
バイバイ
- 895 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:49:51 ID:e1g8RXY10
- 法人税率を上げる問題点
・企業の設備投資が悪化する。
・雇用状況が悪化、派遣やパートにますます依存する
・生産拠点が海外に移転(雇用、生産技術の流出)
・労働者収入が減少し、場合によってはリストラされる。
法人税率を上げると良い所
・儲かっている輸出企業からより多く税収がとれる
・国民に直接増税の痛みがない。
消費税率を上げる問題点
・生活物資の課税によって見かけ上物価が上昇する。
・貧困世帯にとって増税の影響が大きい
・中小企業では消費税の納税が公正に行われるか疑わしい
・消費の冷え込みで国内景気が悪化する。
消費税率を上げると良い点
・輸出企業には影響しない。
・商品によって税率を変える事ができる。
- 896 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:50:06 ID:Q715xS+R0
- 食い物の消費税を据え置くなら、他は50%でもいいよ
服とかは今でも海外行ったとき免税の範囲で買うだけだから困らない
- 897 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:50:41 ID:93e3UlFo0
- zeP/pIoK0晒しage
891 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:47:45 ID:zeP/pIoK0
>>880
お前の親は死んだ方が良い
884 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:43:32 ID:zeP/pIoK0
>>882
お前殺すぞ
お前みたいな奴は死ななしゃーないな
879 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:40:10 ID:zeP/pIoK0
>>874
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < うるせー馬鹿
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
873 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:36:21 ID:zeP/pIoK0
>>871
殺すぞ
- 898 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:51:12 ID:UazXjevS0
- 歳入不足の中、この前法人税は下げたのにさらに下げろかよ。
いいかげんにしろ!
- 899 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:51:16 ID:XiQa0s8s0
- >>884
zeP/pIoK0 と 7sVy/u7Q0 は層化から評判を落とすために送り込まれた刺客と見た。
- 900 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:51:16 ID:yZLDZDpt0
- >>894
気に入らない奴は殺す。
他人の意見は一切無視。
この百年間の典型的な社会主義者、共産主義者の行動だ。
- 901 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:51:46 ID:HWqEUwBY0
- 日本経団連傘下の企業にとっては、自殺行為のような・・・・。
法人減税分を消費税で埋めるとなると、消費税率が高くなりすぎて
国民の多くは、生活必需品以外、ほとんど何も買わなくなるでしょう。
あるいは、市場としての日本を、完全に見限っているということですかね?
- 902 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:53:02 ID:zeP/pIoK0
- 抽出ID:93e3UlFo0 (6回)
851 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/06(火) 11:17:56 ID:93e3UlFo0
法人税率をこれ以上上げるのはまずいと思うけど、
税率をゼロにしろってのは・・・
やはり頭のいい人は考えることが違いますなぁ・・・
861 名前:名無しさん@6周年[昔より税率が下がってることは知ってる] 投稿日:2005/09/06(火) 11:23:45 ID:93e3UlFo0
>>853
現状より上げるってことね。
いちいち噛み付きなさんな。
874 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/06(火) 11:36:34 ID:93e3UlFo0
>>863
では、なぜ法人税率を上げなくてはいけないのかを
厨房の私にご教示いただけませんか?
できたら、あなたのお考えになってる理想的な法人税率
(大法人、中小法人、公益法人等の別)もお教えいただきたいのですが。
882 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/06(火) 11:42:14 ID:93e3UlFo0
>>879
そんな無碍にしないで、教えてくださいよ。
厨房の私にとって、ものすごく勉強になりそうなので。
887 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/06(火) 11:45:53 ID:93e3UlFo0
>>884
ID:zeP/pIoK0=ID:7sVy/u7Q0さんですかね?
私は素直にあなたのご意見を伺いたいのですが?
- 903 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:53:08 ID:rsCSdc7s0
- ニートが将来、生活保護を受けたりして税金を食い散らすのが気に入らないのだったら、
働きたくなる職場を作らないと。
大規模な労使交渉みたいなもんだ。
- 904 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:53:10 ID:mAYdYS7q0
- 英国は、30%
日本は、39.54%
- 905 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:53:32 ID:93e3UlFo0
- >>894
お前も散々揚げ足取りのレスばかりしてるじゃん。
- 906 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:54:06 ID:TSJGgprt0
- >>900
原理主義者の行動だろ。
グローバルスタンダード市場主義も同じことやってる。
要するにひとつの価値観に凝り固まってる奴らがやる。
- 907 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:54:42 ID:bYWqFQnD0
- トヨタが憎たらしくてしょうがない
- 908 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:54:57 ID:CwzK2iH50
- なんで法人税とセットなんだ。所得税減税とセットにしろよ。
つーか消費税あげるなよ。
消費税なんかあげなくても、
高級バック税、高級アクセサリー税、高級衣料品税を50%かければ間に合う。
あと国営ネットカジノやれや。英語でも中国語でも
- 909 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:55:09 ID:dbYJM15k0
- >>876
あの産業大革命の頃の経済成長率が1%台ってことだが、
「民間の活力」とやらで、あのような大革命が起こること自体が奇跡だし、
仮に奇跡が起きたとしても、ほとんどの国民にとっては豊かさを実感できるものではない。
この辺りの理解はできてないだろね。
自業自得だが。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:55:22 ID:t4EHmN4d0
- 国賊奥田。
- 911 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:56:49 ID:mAYdYS7q0
- 英国は、30%
フランスは、34.33%
ドイツは38.26%
日本は、39.54%
- 912 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:56:54 ID:P0xMZlSO0
- ふざけんなよ、もう・・・
パチンコ屋を全部国営化しろ。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:57:14 ID:zeP/pIoK0
- >>905
で、何故法人税を上げちゃいかんの?
- 914 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:57:24 ID:6/XH3K7a0
- 小泉も小泉信者もプロジェクトXみたいなの大好きなはずなのになんで構造改革路線支持なんだろな?
窓際社員のクビ切っちゃったらVHSも生まれなかったのにw
- 915 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:57:34 ID:KwId6YaI0
- >>901
あるいは、市場としての日本を、完全に見限っているということですかね?
そうだと思うよ、生産も見限るかも。
トヨタ自動車は5日、中国の技能工育成のための支援計画
「技能工養成センター第6次支援計画」を発表した。
技能教育の充実、来日研修、教材・機材の無償提供などについて今後3年間に総額1億円以上を拠出する。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:58:30 ID:wqnDLnmK0
- 奥田いいなり自民党
それを支持するお前ら
- 917 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:01:18 ID:MvKnN2tAO
- ODAでばら蒔いた金、回収してこい
- 918 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:02:17 ID:XiQa0s8s0
- >>895
法人税率をあげると、企業の設備投資が悪化・労働者収入現象とは限らないんですよw
特に累進課税だと、法人税を減らすために設備投資や給与アップで償却を図り、
需要アップを取る会社も出てくるんです。
なんせ、減税で一番増えたのが大企業の内部留保ですからね。
さらに、赤字企業には法人増税は関係無いどころか逆にプラス、
赤字企業には国から控除金が出るけど、これが法人税に比例するからね。
つまり、この消費税増税と法人税減税は完璧な大企業のみ優遇政策だと思う。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:02:35 ID:uD8jexBt0
- 企業の為に庶民増税?
企業が海外に逃げ出せば失業。それが嫌なら痛みに耐えろって事?
もしかして、俺たちは経団連に脅されているのか?
- 920 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:03:00 ID:vQCIgI6m0
- >>915
これよほどショックですか?すれトマリますたね
- 921 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:05:23 ID:zeP/pIoK0
- >>920
飽きたからだろ
- 922 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:08:16 ID:fvvdB1/TO
- 本当になんでセット?法人税もっとあげてもいいくらい。
- 923 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:09:50 ID:+TI2/GO/0
- ここは貧乏人が多いスレだな
- 924 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:10:22 ID:a0vWIcJY0
- 共産党が正規雇用が増えず、パート労働者が増えていると指摘しているのは事実として正しいと思うが、
労働者の働く意識が変化している側面もある。
敢えて企業に勤めず、気楽にアルバイトで生活しているヤシ等も多いでしょ。
何でも大企業のせいといえば庶民の共感を得られると思っているのでは?
企業が正規雇用を増やせない原因には重税感があるからなんだよ。
正規雇用を増やせば、厚生年金・社会保険・雇用保険など企業が負担する税金は半端じゃない。
1円、2円を積み上げて利益を出し、社員を抱えている所なんて悲惨な状況。
企業は厚生年金に入らなくてはならないのだが、厚生年金からの脱退企業がどんどん増えているのが実情だ。
国民年金だけでなく厚生年金も空洞化が進んでいる。
年金法の改正により、保険金を払えない企業が続出するだろう。
その上に何でも(資本主義の手先?wである)企業から搾り取ろうとする共産党の政策は、
経済の実情を考慮しないファンタジーだとおもう。
日本が共産主義化したら、言論・出版・放送弾圧が真っ先に来て、選挙もなくなり、中国が乗り込んでくるだろう。
共産党と民主党左派だけにはこの国の政権を取らせてはならない。
- 925 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:11:12 ID:6Avh/KpGO
- 消費税あげて便乗値上げか?
- 926 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:11:28 ID:KwId6YaI0
- 貧乏つーか、法人減らして賃金減らしてどっから税収上げるんだ。
- 927 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:12:41 ID:kBSsx7bM0
- >>923
同情するなら金をくれ
- 928 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:13:19 ID:zeP/pIoK0
- >>924
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < うるせー馬鹿
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
- 929 :誰もよまねーよ:2005/09/06(火) 12:15:26 ID:zeP/pIoK0
- >>924
長 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 文 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 長 え
学 L_ / / ヽ 文 |
生 が / ' ' i マ
ま 許 / / く !? ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
- 930 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:16:39 ID:xvE7benZ0
- これだけ潤ってるのに税収が40兆円のままってのが裏付けになってるよな
- 931 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:17:13 ID:TSJGgprt0
- >>924
大企業はバブル期を超える好業績のくせに何言ってるんだ。
何でも搾り取ろうという表現はおかしい。
- 932 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:17:24 ID:t4EHmN4d0
- 日本に巣食う二大害虫、奥田と層化。
- 933 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:17:52 ID:mVIKh9zz0
- >>924
奥田の犬乙
- 934 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:19:29 ID:zeP/pIoK0
- >>924
お前死ねよ
- 935 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:21:12 ID:fvvdB1/TO
- >>924
仕方なくバイトしてる人もいるんじゃない?
- 936 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:21:33 ID:nWdPtacL0
- 奥田って外国人労働者を大量に受け入れろと言ってる奴だろ。
何かもう滅茶苦茶だな。自分の企業のことしか考えてないのかよ
- 937 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:21:34 ID:ohlVvbJh0
- >>924
おまい人気ものだな
- 938 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:22 ID:zeP/pIoK0
- >>924
逝ってよし
- 939 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:34 ID:a0vWIcJY0
- >>931
俺には共産党の政策は大中小企業区別無しに「企業」からは金を搾り取ろうと言っているように聞こえるがね・・。
君は今はバブル期を超える好業績と言っているが、それは法人税の税率が低いのが原因だと思っていますか?
(思っていないと思うけどね)
どうでしょうか?
- 940 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:53 ID:93e3UlFo0
- >>913
基本的には>>895に書いてある理由だったのですが・・・
>>918のような見方があるってことを知って、目から鱗でした。
1から勉強しなおしますよ。
きっとzeP/pIoK0様もこういうことが仰りたかったんですね。
- 941 : ◆ECO.2EzEHI :2005/09/06(火) 12:23:40 ID:r3iH8xkH0
- もうだめかもわからんね
- 942 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:23:48 ID:mro081+20
- >>939
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
冫、 < あっそー
` \_____
- 943 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:25:27 ID:wqnDLnmK0
- 奥田は自分の要求はすべて通してくるだろう
外国人労働者も激増する
治安悪化
俺、愛知県だから嫌だなあ
- 944 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:25:52 ID:mro081+20
- >>940
>>918は俺だよ
- 945 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:26:48 ID:TSJGgprt0
- >>939
法人税が高かったら業績は落ちるんじゃないの?
- 946 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:27:18 ID:ohlVvbJh0
- 愛知って民主党王国なんだろ?
へんなネジレ
- 947 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:27:34 ID:93e3UlFo0
- >>944
もちろん知ってますよ。
zeP/pIoK0が法人税を上げることは問題ないと仰ってる理由も
>>918様のような理由からではと思った次第であります。
- 948 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:28:52 ID:tzuJSmA30
- 外国人労働者輸入が始まれば
今回の台風などの事態が起こったときに
安心して避難できなくなるし
避難先でレイプされるかもしれない
日本人と外人のメンタリティーが水と重油
なのは朝鮮人の経験でも明らかだ。
吐き気がする
- 949 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:28:53 ID:a0vWIcJY0
- >>935
しかたなくバイトしている人も確かにいる。
俺が言いたいのは労働者側も昔のように終身雇用制にしがみついている訳じゃないって事。
正規雇用が増えないのは企業のせいばかりでもないってことです。
実際には今の法人税率はもう少し上げても良いのではないかと思う。
私見だが消費税上げるなら、法人税率も同じくらい上げることははOKでしょ。
しかしながら、年金法の改正などで企業側の負担も増えているのは事実です。
厚生年金・社会保険などの保険料の半分は企業が負担していることは考慮すべきではないかと思う。
- 950 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:29:09 ID:tVyk1OMg0
- >>946
労働者が多いだけ。でも、今回トヨタは、全面的に自民党支援することになった(ソースは中日新聞)ので、
かなりミンス党は落選すると思われ。
- 951 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:31:04 ID:mro081+20
- >>949
的外れ
労働者のほとんどは終身雇用制を望んでいる
お前の視点はいつも勝ち組からの視点だ
奥田の犬はさっさと死にな
- 952 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:31:36 ID:faXm53dg0
- >>946
トヨタとトヨタ系の労組が民主支持だからね。
ところが今度の選挙ではトヨタの経営側は初めて自民支持を打ち出した。
よっぽどうまい話があるんだろうな、奥田にとって。
どうなることやら・・・・・・・
- 953 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:31:40 ID:4iWwID/w0
- 昨今の日本人は、
信長や曹操が好きなのだよ。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:32:28 ID:wqnDLnmK0
- 民主王国愛知も崩壊か
- 955 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:33:02 ID:X8YRwix+0
- 経団連死ね
奥田は不法滞在シナ人に襲われろ
- 956 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:34:50 ID:dbYJM15k0
- >>949
アメリカで年金縮小の議論がされたとき、
理由の一つとして「国民が預貯金をしないから」ってのがあった。
日本は逆だよな。
年金を充実させることで消費が上がり企業の売上が上がるってことも考えられる。
目先の経営とマクロ経済政策の違いだろな。
大手企業は総じて高業績と言っても、内情は厳しいってことだろう。
経団連はトヨタだけじゃないからね。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:37:46 ID:P0xMZlSO0
- >>952
トヨタの経営側は昔から自民支持じゃ、ボケ。
管理職だったオジサンが大村の応援をタダでやらされたことあるわ
- 958 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:38:39 ID:a0vWIcJY0
- >>951
別に俺は勝ち組でもなんでもないけどね。w
お前のように、一方向からばかり物を見てもどうかと思うが・・。
労働者が終身雇用を望んでいるのであれば、企業は安定した収益が必要だ。
企業には儲けることを許さないが、終身雇用は実現しろとは有る意味我が儘の論理。
共産党のファンタジー政策そのもの。w
- 959 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:39:40 ID:KwId6YaI0
- 税収下げて支援だから、税金投入して支援してるのと大差ないよな・・・。
- 960 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:41:52 ID:89bhUOWYO
- 三年後、貧困層の反乱で自民大敗だな。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:42:31 ID:P0xMZlSO0
- >>958
経常利益は軒並み最高益なのに
ちっともリストラ辞めないし正社員も増やさない。
派遣ばっか増やしやがって。
おめーも剥き出しの資本主義がどれだけ恐ろしいのか知らんのか。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:43:09 ID:Dk7bqTSN0
- 未だにフリーターって自由で素敵!とか思ってる奴なんているのか?
確かに一時期マスコミを中心にフリーター賛美の風潮が蔓延っていたことがあったのは確かだけど。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:44:41 ID:mVIKh9zz0
- >>962
>>924
- 964 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:45:16 ID:e1g8RXY10
- 根本的な財政赤字の原因は公務員の人件費にある。
その公務員を26万人削減しようという郵政民営化には反対して
企業からは増税をしようって公務員天国を作りたいだけじゃないのか
- 965 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:45:56 ID:kyLdOBdpO
- また奥田か
- 966 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:47:17 ID:4EUHvr1r0
- >>895
法人税率を上げる問題点
・雇用状況が悪化、派遣やパートにますます依存する
・生産拠点が海外に移転(雇用、生産技術の流出)
・労働者収入が減少し、場合によってはリストラされる
法人税率を下げたのに同じことが起こっているが?
- 967 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:47:18 ID:mVIKh9zz0
- 公務員叩きに話をすり替える作戦
- 968 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:47:42 ID:01RsNG/l0
- 中国へ逃げておいでと言っている
- 969 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:47:51 ID:bYWqFQnD0
- 「共産が政権とると中国が・・・」とか言ってる香具師がいるが、
俺は自由よりも食(雇用)が大事だ。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:48:13 ID:ohlVvbJh0
- >>960
でも、トヨタ経営側は自民支持でやってきて
超勝ち組みで地元ウハウハでも地元は民主王国になったわけでしょ?
どっちに転んでも自民は負けるのかw
- 971 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:49:00 ID:xvE7benZ0
- >根本的な財政赤字の原因は公務員の人件費にある。
>その公務員を26万人削減しようという郵政民営化には反対して
郵便局員が公務員からはずれれば、いま国が負担してる公務員の人件費が
いったいいくら減るって?
- 972 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:49:22 ID:dbYJM15k0
- >>964
政府支出と政府収入だけ見ればそうなるよな。
貯蓄と投資(あと資本収支)も考慮すれば、そこに問題の核心があるとも思えない。
全てにおいて関係性があるってことだろな。
政府が独立した主体であるか否か、この辺りの考察が必要と思うな。
- 973 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:50:27 ID:KwId6YaI0
- トヨタ過労死が超多そう。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:53:09 ID:a0vWIcJY0
- >>961
おまえの言っていることは理解不能ではないが、自分の思いこみで興奮するのは如何なものかと思うね。
つい最近までは明らかな不況であった。当然、企業はリストラもするだろう。
不況→リストラ→リストラの効果が出る→経常収支の好転・・・が原因と結果であり、
お前の言うような「経常利益は軒並み最高益なのに ちっともリストラ辞めないし正社員も増やさない。」というのは単なる感情論。
リストラでもされたか?
経常収支が好転すれば、設備投資・研究開発などに金が回り雇用も増えます。
実際には失業率は改善傾向に有るはず。
俺は奥田もトヨタも何の関係もない。
しかし、共産党員・民主党左派の煽動には非常に不快感を感じる。
いまさら共産主義革命ですか。pu
- 975 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:57:28 ID:dbYJM15k0
- >>974
一歩間違えると重商主義に陥るって心配があるんでしょうよ。
人間の合理性のみで常に最適化するなんて共産主義と同じファンタジーだからね。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:58:54 ID:a0vWIcJY0
- >>969
刑務所は自由はないが食は保証されています。
共産党の目指す社会は刑務所のようなものと理解すべし。
- 977 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:59:56 ID:KwId6YaI0
- 失業率が改善しても低賃金じゃ意味がないだろ。
法人を下げて、賃金下げてどこから税収上げる?
所得税とかの方が高いし、還元すれば総所得が上がり(所得税収UP)消費も上がりそうだが。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:01:22 ID:kBSsx7bM0
- >>974
>実際には失業率は改善傾向に有るはず。
もう騙されませんよ。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:02:31 ID:xvE7benZ0
- >実際には失業率は改善傾向に有るはず。
実際は契約社員が増えて正社員は年々減少傾向にあるし、企業が
払う人件費も減少してる。それが現実だろ。
コクドなんかみたいに設備投資に金つかって税金払わないってのも
いるしなあ。
- 980 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:04:43 ID:KwId6YaI0
- 借金減らないぞ。
いずれ法人税UPになって第二のバブルみたいになるんじゃないの。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:05:10 ID:dbYJM15k0
- >>977
政府支出−政府収入=個人所得+企業所得−消費−民間投資−経常収支黒字
この内、個人の所得(ここでは可処分所得)が上がると消費も上がる。
消費も上がれば民間投資も上がるし企業所得も上がる。(恐らく経常収支黒字は減る)
結果財政は黒字に向かう。
こんなとこかな?
相関関係は確かに認められるよね。
上の式の左側だけしか見えない人が多いと思うな。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:05:43 ID:89bhUOWYO
- >>964
自民案では10年間は人員削減無しなんですが・・・
- 983 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:06:16 ID:a0vWIcJY0
- >>975
先程からまともなことを言っているなぁと思って読んでました。
>一歩間違えると重商主義に陥るって心配があるんでしょうよ。
俺もそう思っていますよ。
しかし、このスレが余りにも工作員が多く、偏向的な意見・脅し文句などで占められているために、
違う方向からの見方も有るのだと言いたかったのです。
大企業であっても為替差益に振り回されないトヨタの様なグローバル企業は儲けているのでしょう。
そういった企業は法人税率上げても利益を外国に移動したりして上手く切り抜けることが出来ます。
ほとんどの企業はひーこら言っているのが実情です。
雇用保険・社会保険・厚生年金から脱退する企業数は過去最高です。
みんなそんなに儲かっていないのになぁ。
- 984 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:09:10 ID:bYWqFQnD0
- >>976
職もなく野垂れ死にするよりは刑務所暮らしの方がマシ
- 985 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:09:30 ID:Dk7bqTSN0
- >>979
派遣会社の盛況ぶりを見れば一目瞭然だな。
それにしても派遣会社といいサラ金といい碌なものが流行らないな。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:09:31 ID:LUL4yzXS0
- 15年後ぐらいにT社のシェアが一桁になったら、
「消費者のヲ○○"・トラウマ」と言われるだろう。
- 987 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:11:23 ID:jlZwIkCf0
- 日本経団連は腐ってるな・・・
- 988 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:12:28 ID:zF6YJHdF0
- 奥田のやった事は、正規従業員を立場の弱い非正規従業員にしただけ。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:12:46 ID:a0vWIcJY0
- >>984
それなら何も言わないが、税金や年金はちゃんと納めてくださいね。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:17:46 ID:dbYJM15k0
- >>983
俺個人は小泉の方向性で無問題なんですよw
君が言うとおり、トヨタはどうかわからんが、大手企業も現状は相当に厳しい。
ここが理解できてるから難しいのよね。
最終的にはバランスなんだろうけど。
利己心・自由競争による技術革新(供給側)と所得の再分配による需要の拡大、
大雑把だがこのバランスと思うね。
今の時代「バランスが大事」なんて言うと、マルキストと思われちまうがw
二極論バカが多いのも事実と思うな。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:24:04 ID:XiQa0s8s0
- 自民党内部のそのバランスが崩れてしまって、企業企業カネカネな状態にすでに
なってしまっていると、俺は思っている。
そのバランスを戻せるとしたら、唯一共産党だと思う。
(別に政策全て通れ!とか思っている訳ではない。)
- 992 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:27:28 ID:bYWqFQnD0
- そりゃあ企業の業績が良くなれば、雇用も増大はするだろう。
だが、結局のところ非正規社員・外国人労働者が増加するだけではないのか?
- 993 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:30:03 ID:a0vWIcJY0
- >>990
全く同感です。
本当に税率が低くて企業が儲かりすぎるのもどうかと思いますが、企業を疲弊させて雇用を増やせと言っても無理がありますよね。
先ほども書きましたが、今の法人税率は景気を好転させるための措置だったわけで、
明らかに好転したのなら徐々に元に戻すべきでしょう。
俺個人としては消費税を上げる議論をする前に、景気の先行き感などで無理のない増収を図るべきと考えています。
要は仰るとおりバランスだと思います。
しかし、共産党・(最近の)民主党の言う何でも自民党には反対式の意見には辟易します。
特に共産党は公務員の利益を代弁しているとしか思えず共感できません。
- 994 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:37:11 ID:Ja9y3YtG0
- >>984
何者?
- 995 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:53:25 ID:xvE7benZ0
- >>993
全産業の経常利益、04年度は過去最高
財務省が5日発表した2004年度の法人企業統計調査によると、金融・保険
業を除いた全産業の経常利益は前年度比23・5%増の44兆7035億円と3年
連続で増加し、バブル期の1989年度(38兆9150億円)を上回り過去最高を
更新した。
- 996 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:54:01 ID:uQ87O1Wh0
- 奥田の顔が怖い
- 997 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:13:44 ID:rsCSdc7s0
- まあ、苦しんでるところ、赤字のところからはどっちみち法人税取れないんだから、儲かってるところから取る法人税うpでいいんじゃないの。
- 998 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:18:23 ID:4i4MKZpB0
- 1000なら邑久駄マジ脂肪
- 999 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:20:35 ID:uQ87O1Wh0
- 999なら TOYOTA ホリエモンに買収される
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:21:00 ID:4i4MKZpB0
- 999も貰っておくか・・・
1↓↓↓000どうぞ↓↓↓
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
291 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)