■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】豚にあるコンビニ弁当を食べさせたら奇形・死産が続出「コンビニ名を公表するとパニックになる」★13
- 1 :('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2005/09/06(火) 06:10:28 ID:???0
- 西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当や
おにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名
を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。
当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリ
ーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ
与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚
弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が
「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。
これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンの
ように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗のものもあれ
ば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。
「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。
なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。
(以下略 ソースをご覧ください)
[ソース]
MyNewsJapan http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
[問題の記事]
西日本新聞社 食卓の向こう側 http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
[前スレ] (4日ルール期日:2005/09/06(火) 19:12:52)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125896388/ ★12
:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125655972/ ★1 2005/09/02(金) 19:12:52
- 2 :2:2005/09/06(火) 06:10:52 ID:fuF+Skdw0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:12:11 ID:gATiuCeh0
- 3なら民主大逆y点
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:12:22 ID:7fLbcuHX0
- ファミマであることを祈る
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:12:32 ID:YmgWWU7l0
- もうちょっとだけ続くんじゃよ
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:13:10 ID:7MXiw4IM0
- 当時、連載記事読んでたが
なんで今頃話題になってんの
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:14:04 ID:jAaHbCku0
- ブタはブタでも
いい物くってばっかの 堀江DNAは勝ち組
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:14:18 ID:6IuwT4zw0
- また、デマなのかな?
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:15:04 ID:InT+cYTi0
- ぽまいら、きんもーっ☆
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:16:18 ID:L0eWUIDv0
- やっぱケーキみたいな生菓子も防腐剤てんこもりなのかな。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:16:50 ID:PWDy9ct10
- 豚の日本脳炎感染だよ。
この養豚農家はワクチンなし、獣医にも診せなかったんだろうな。
一応、法定届け出感染症に指定されてる。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:16:54 ID:xgob3du9O
- ありがd=サンキュー…
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:19:26 ID:U+JIUa0f0
- もう13か・・・。
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:20:22 ID:JrUYTsFl0
- マスゴミはだんまりか
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:23:40 ID:hX/GG/TqO
- >>9
おまえもな―☆
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:24:02 ID:siO+l4LM0
- 公表しねーほうが怖いだろ。
どこのコンビニかわかんねーんだから。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:26:51 ID:ux7KuNDN0
- 正確な情報を公開するのが、マスコミの義務だと思うが...
番組、広告のスポンサーとかだったりすると全く報道しなくなる。
だからマスゴミ
こういうときに真実の報道をして挽回するんだよ 旭日新聞、REDFLAG
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:26:52 ID:HOHOqKEa0
- DHMOの影響なのかもな
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:34:05 ID:CbISBquw0
- 誰が西日本新聞社から出るゴミを調査してくれんかな?
弁当容器の出てこないコンビニが黒だ。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:34:44 ID:8QuewBUy0
- >>6
> 当時、連載記事読んでたが
> なんで今頃話題になってんの
元記事の記者が、元ネタのブックレットを読んだタイミングが
今頃だったからジャマイカ?
>2004年5月31日発行。2005年6月7日第5刷。結構、売れている。
第5刷からネタ拾って元記事を書いたと思われ。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:35:23 ID:HId3ZmUzO
- 俺90年後半にセブンイレブンの弁当惣菜ばっか食ってアトピーになったよ
20歳代半ばで突然だった
今はおかげさんでほぼ直ってるように思うけど、コンビニ弁当は週一位は今でも食ってる
毎日そればっかりじゃ、やっぱり駄目だわな
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:36:33 ID:Mt8QE5g60
- 台風すごい 豚舎は大丈夫かな
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:38:41 ID:0vqwmKi+0
- 俺の頭が悪いのもコンビニ弁当のせいか
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:44:45 ID:YZjwSUIH0
- >あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えた
毎日3キロも摂取したらそりゃ体壊すわな。
豚も人間と同じ量を食べてたらこんなことになってただろうか。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 06:55:57 ID:YBhs1v3g0
- 13も続いたのかよこのスレ
で結局特定できたのか?
中途半端な情報しか出せないマスゴミははやく潰れろ
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:00:57 ID:EHzHg7oO0
- 本当は危険!食の裏事情!情報交換所!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1125215674/
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:01:57 ID:0FWwg11v0
- コンビニに置いてある食べ物には共通点がある。
全て柔らかいのだ・・・・・・・。
http://www.wellness.or.jp/14_16.htm
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:05:46 ID:PTeEZhaO0
- いい加減な報道を糾弾しよう!
いい加減な報道を糾弾しよう!
いい加減な報道を糾弾しよう!
いい加減な報道を糾弾しよう!
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:06:40 ID:aQ1xFvI30
- マスゴミ ポイッ (/・・)/ ⌒ ◇
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:09:20 ID:ed7Y6QoY0
- >福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。
現在わかってる確実な実名はこれのみ。
こいつが西日本新聞からどういう説明を受けて答えたのか。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:09:55 ID:ksj8FVZIO
- うちの近所にはローソンが少ない
きけいじもすくない
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:25:38 ID:fJLlbzA90
- セブンみたいだよ。
食品残さの飼料化について セブンイレブンジャパン.
九州地区において、同社デイリー商品専用の工場から排出される食品残さを養豚用飼料等に
リサイクルする取組を開始。↓の6頁をみれ。
http://www.maff.go.jp/lin/zansa/siriyou3.pdf
九州地区ですよ、もう決まりじゃんソース他に出てこないし
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:28:00 ID:q0dCUbi+0
- 30年後の日本は見ものだね!!!ただし、私はあの世から拝見させていただきます。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:38:20 ID:BOiutA8Z0
- >>32
いつまで同じコピペしてんだよ。
期限切れの弁当じゃなくて「工場から排出される食品残さ」って書いてあるだろ馬鹿。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:39:23 ID:WCQ+9YEK0
- >>32 ホントにセブンイレブンなんだとしたら、
「コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンの
ように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。」
こりゃコンビニ弁当全部ダメだな。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:42:31 ID:vWSgZKYy0
- コンビニ弁当ばかり3キロ食べさせていた。
母豚がぶくぶく太り始めた。
という点からして、妊娠中毒症とビタミン不足が原因と見てほぼ間違いないな。
ろくに栄養管理もしない養豚業者が馬鹿すぎるってだけのこと。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:43:56 ID:fWE1Kng30
- >>32
アホでつか?
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:50:16 ID:71Bofn7S0
- 養豚業者の商品管理が杜撰だったってこと?
でもコンビニ弁当はやめよう・・・
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 07:54:28 ID:GW3eA+070
-
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・)ω・)
ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・)ω・)
しー し─Jしー し─J し─J ─J
もう、コンビニ弁当はコリゴリだよ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:02:38 ID:N6txm3DU0
- ヒント:自社製品を口にしないおえらい取締役
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:02:48 ID:is5At+o70
- 食い物売るほうが食中毒にビビってるうちはダメだ
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:09:55 ID:HllZJtSR0
- パニックが起きるほど知名度が高いところ、ってことだな。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:14:06 ID:E3gtLMhX0
- ×公表するとパニックになる
○嘘記事だから名前出すと訴えられて負ける
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:14:41 ID:Af0gguQfO
- 推測でどんな理由が書かれようとも二度とコンビニの食べ物は買わない。。。
はっきりしてるのは食べ続けたら奇形児生まれるかもしれない危険さはあるということ。
それなら無理して買う必要はない
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:19:52 ID:lmEL6lQh0
- つーか人間の餌を与えんなよ。
基本的に草食なんだからさ
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:21:00 ID:8zW9QFlI0
- >>44
そんな程度の理由なら世の中で食べられるものなどなくなるな。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:21:40 ID:sipJwsac0
- 俺は母体じゃないからOK!
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:23:11 ID:k9uclTlEO
- まだコンビニ名って公表されてないの?
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:23:55 ID:msuEdHjx0
- 俺、ほぼ毎日食ってんだけど・・・orz
公表してくれよ・・・
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:25:24 ID:AeyiFcs90
- これからはオリジン弁当にするよ。
あっちのが全然美味いしな。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:27:07 ID:5S248nrb0
- いまさら・・・無農薬、無添加なんて書いてても、弁当の製造
過程では薬品だらけの薬品漬け。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:28:23 ID:0FWwg11v0
- 過去に雑誌のインタビューで鈴木敏文CEOが「私は昼は711の弁当、おにぎりを食べる。本当にうまい。」
と語っていた。 PRの為とはいえ、オイオイって感じだった。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:29:22 ID:Wbdn2iGQ0
- >>32
コピペらしいが
>大都市圏の店舗を中心に、販売期限切れの弁当やおにぎりなどの廃棄食材を養豚用飼料にリサイクルする取組に着手。
ともあるから情報不足の今重要な資料ではあるな。大都市圏の中に九州も重複して入っている可能性はあるからね。
それに>>1のソース元のMyNewsJapanはセブンやam/pmに肩入れしてきた経緯がある。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=117 など
>どこのコンビニなのか。西日本新聞社の読者室(TEL092-711-5331)に尋ねた。
−−「あるコンビニ」とはどこか。.....この続きの文章、および全ての拡大画像は、会員のみに提供されております。
誰か会員になってるという人はいないのか?
金がかかっているからここにカキコは難しいかもしれんが。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:29:28 ID:WZDOvLrD0
- とりあえずここで野田聖子に投票してくれ。
http://nvc.halsnet.com/jhattori/rakusen/bbs/dore.cgi
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:29:56 ID:Mt8QE5g60
- 豚の話しを聞こう 2分だけでいいから
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:29:59 ID:scYN82F10
- まだこのスレ続いていたんだ13か
流石にいっぱいいるんだろうなコンビニ弁当食っているやつ
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:32:02 ID:8LGNMG8D0
- >>19
あんた頭いいな
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:32:18 ID:EhzaGa5+O
- そもそもまずくて食えん
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:34:44 ID:LrvtNks10
- 弁当屋の弁当のがいいんじゃね?同じ500円出せばこっちのがボリュームあるし安全だろ。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:35:06 ID:Af0gguQfO
- 豚はもともと雑食です。養豚業者は昔から学校や病院の残飯を餌にしてきました。
だから世界中に養豚は広まった。
近年人間にとって食べたらおいしい肉質になるように餌を変えてきただけのはなしです。
最近の豚の餌のほうが実は自然な状態からは掛け離れているのだと。
- 61 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 08:35:25 ID:MHDKSaoTO
- >>43
何の目的で嘘記事なんて書くんだ?
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:36:07 ID:rqmormIN0
- >>24
餓死してたろうな。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:39:48 ID:f4S/gSLQ0
- >>24
人間と豚の体重は違う
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:40:26 ID:Lph0rW7o0
- >>61
朝日はなぜ捏造記事を連発するのか?
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:42:02 ID:sbGlacfC0
- >>24
豚の体重は生後6ヶ月で100kg〜120kg。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:42:39 ID:Af0gguQfO
- >>46
コンビニ弁当は安全だと言える根拠は?
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:43:53 ID:PWDy9ct10
- >>61
養豚業者、記者の知識不足、思い込みから下調べなしで書かれた記事。
豚を診てる獣医に他の原因を聞けばよかっただけ。
養豚業者からすると、日本脳炎よりコンビニ弁当のせいにしたほうが
自分には責任ないから。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:46:09 ID:rtCs+mQh0
- >>66
そもそも世の中に完璧に安全な食べ物など存在しない。
どんな食べ物でもそればかりを食べ過ぎれば毒になる。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:48:42 ID:Af0gguQfO
- >>67
下の2行はあなたのネツゾウ記事
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:49:46 ID:+SCbpCx80
- セブンって確かバイトは廃棄食品を貰えないことになってるんだろ?
ってことは・・・
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:52:03 ID:rtCs+mQh0
- ビタミンなどの栄養剤が添加された穀物主体の専用飼料ですら2.0〜2.4kgが適量だとされているのに、
高脂質高タンパク高塩分のコンビニ弁当ばかりを1日3kgも食べていたら、
そりゃ妊娠中毒症で死産が多発しても不思議ではないわな。
http://jlia.lin.go.jp/cali/manage/84/s-semina/84ss1.htm
http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kenkyuseika/gaiyosho/h17gaiyo/f2/2005204.htm
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:53:12 ID:sbGlacfC0
- >>66
防腐剤などの添加物が大盛りサービス。
滅多なことで食中毒は発生しない。
- 73 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 08:53:27 ID:MHDKSaoTO
- >>59
惣菜はいらないのか?
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:55:34 ID:sbGlacfC0
- >>71
高脂質高タンパク高塩分の食事を取ると
奇形が多発することはスルー?
というか、コンビニ弁当を食べ過ぎると奇形が多発するソースでもあるのか?
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:56:28 ID:vyUDGbH00
- みんな密かに「ヤバいかも?」って思ってたからこんなにスレが続いてる
買った事ないヤツは本能的に何かを気づいてるしね
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:56:39 ID:5+blX5N70
- コンビニの弁当って薬くさいよね。
都落ちして、毎日ホーム・クッキングしていますが
上手にできた料理は本当においしい。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:57:48 ID:2jm3KtbL0
- 本来のマスコミの役割からすると
ちゃんと裏を取って、原因を突き止めてから
この記事で一番重要な’どこのコンビニ弁当なのか’を公表すべきでしょう。
それをしないで記事にして、読者の不安を煽る西日本新聞は東スポと同レベル
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 08:59:17 ID:aQ1xFvI30
-
ビニ弁食べてる奴を横目でチラチラ
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:03:22 ID:qN/q3DDeO
- ふん いまさら んなことで騒ぐなよ。
ファミマに行くよ
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:07:13 ID:JIVvEO/O0
- 13スレ目か
確かに取材には裏を取ることも大切ですね、この記事が真実なのかも含め
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:08:58 ID:LrvtNks10
- >>73
のり弁350円?+漬物orサラダ150〜200円というところで。要は値段はコンビニと変わらないでしょってこと。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:09:37 ID:rtCs+mQh0
- >>74
妊娠中毒症や栄養バランスの崩れが胎児発育異常リスクを高めるのは常識だが。
専用飼料ならビタミン剤が配合されているが、
コンビニ弁当だけじゃビタミンが極度に不足しても不思議じゃない。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:09:48 ID:MKAINbUl0
- ・ソースの左上「MyNewsJapanとは」をクリック
組織の説明にある「【マネジメント】20代30代の若手中心」をクリック
>「週間金曜日(金曜日)編集部在籍、約2百万部のベストセラー「買ってはいけない」の企画・編集をはじめ
あやしげな情報を元に想像と、論理の飛躍で大企業を叩く 「市民の味方」 のお仕事ですな
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:10:14 ID:rcir9qyv0
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1125959181/
金額は約1000ドル(11万円)。送金時期は現地の銀行が
稼働していないため未定。
黒田選手会長は「今回は選手会からロマノ本人にという形です。
国際部を通じて手配してもらいます。詳しく聞いていませんが、
家族や親類の方も大変だと思いますので」と説明した。
pu
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:13:19 ID:PWDy9ct10
- >>77
一番重要なのは 原 因 は な に か だ。
人間の栄養士に取材して、豚に詳しい獣医などに取材しなかったのは
記者がいいかげんだったとしか思えない。
この記者もコンビニ弁当を食べてて、なんとなく不安を感じてた不安厨なんだろう。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:21:07 ID:jymKwakX0
- >>85
思いっきりマジレスすると、記者なんてそこまで考えてない。
毎日毎日、紙面を埋めるネタを探しているだけで、原因を探ったり
読んだ人達がどういう反応するかなんて考えていたら仕事にならない。
そしてお決まりの「自分達は問題提起をしただけだ」。
風評被害を生み出しても、それはマスコミの社会的意義を失わせる
ほどのものではない…と半ばマジで考えているよ、連中は。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:21:43 ID:SFM0uhmhO
- コンビニが訴えりゃ勝てるね
元々、コンビニも豚用で販売してないし
業者も、廃棄するもの売ってるんでそ。
それを食わして、腹コワシテも文句言える立場じゃないし
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:25:32 ID:Mt8QE5g60
- >87
で、どこのコンビニなの?
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:27:31 ID:ujoDEKLw0
- どうせ共食いさせたんだろ。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:28:12 ID:PWDy9ct10
- >>87
自分で西日本新聞にメール送って聞け。
食卓の向こう側のトップページにメアドが出てる。
- 91 :【コンビニ側の向こう弁当】:2005/09/06(火) 09:31:42 ID:wXjwHTnJ0
-
★1 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125655972/997-1000 [ 09/02(金) 21:03:10 ]
★2 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125662860/997-1000 [ 09/02(金) 23:15:16 ]
★3 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125670416/997-1000 [ 09/03(土) 01:02:49 ]
★4 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125677368/997-1000 [ 09/03(土) 07:00:04 ]
★5 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125697219/997-1000 [ 09/03(土) 12:02:32 ]
★6 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125716410/997-1000 [ 09/03(土) 18:05:58 ]
★7 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125737345/997-1000 [ 09/03(土) 23:52:28 ]
★8 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125758740/997-1000 [ 09/04(日) 12:50:19 ]
★9 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125804494/997-1000 [ 09/04(日) 21:16:19 ]
★10 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125835435/997-1000 [ 09/05(月) 06:57:59 ]
★11 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125872506/997-1000 [ 09/05(月) 14:08:45 ]
★12 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125896388/997-1000 [ 09/06(火) 05:53:20 ]
★13 ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125954628/1000
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:32:30 ID:SFM0uhmhO
- どこかは知らないけどww
共同で、訴えればいいじゃん。
匿名状態だと、コンビニというすべてのものが悪者にされるんじゃない?つうか、みんなで各CVS本社に問題提起しようよ。テレビの◯◯の裏側みたいな投稿でもよいし
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:34:13 ID:/IiVkAnBO
- 該当するコンビニが圧力かけまくりなんだろ
社名が出たら絶対倒産だもんな
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:34:14 ID:82+jPjBg0
- ブタさんがトンカツ食べ続けていたら、そりゃ問題出そうだ
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:37:43 ID:mz6Pp4ex0
- このコンビニが実は朝鮮系か層化学会系だったというオチはないのかな?
でも層化か在日の圧力でメディアはだまらされているかも?
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:42:25 ID:MJZA/S830
- 今コンビニで買ってきたおにぎりと味付きたまご食べてるのにい
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:43:43 ID:RFp7mBvz0
- ソース記事の会員のみが読める続きの文章見た人いるかな。
どんな内容だったか教えてくれるとうれしいです。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:44:52 ID:Flbvqcb4O
- 狂牛病って、エサ代安くあげるために、牛の骨食わせて発病した。
ポークソテーとか食わせたんじゃねーの?
- 99 :パパラス♂:2005/09/06(火) 09:51:39 ID:Dn5+MW1h0
-
基本的にはコンビニ弁当は食べない、年に5回あるかどうか。
で、こないだちょっと美味そうに見えたんで7-11の牛カルビがなんとかかんとかって
弁当食ったんだけど、ビクーリするくらい不味くて臭いヽ(´ー`;)/
前に誰かが7-11の弁当は美味いって書いてたから、きっと美味いんだろうと思って
買ったけどもう買わね、もう食わね。
やっぱコンビニ弁当は口に合わねーわヽ(´ー`;)/
でもケーキとか洋菓子、生菓子系は時々買ってるんだけど、弁当だけじゃなくそっち
の方もヤヴァイのかな?
だとしたらそっちのほうももう食べるのやめようかなヽ(´ー`;)/
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 09:58:16 ID:Mt8QE5g60
- >>90
87に聞いたのに
割って入ってきて、いい気分はしないな
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:01:34 ID:Mt8QE5g60
- カクカク ,ィヘ⌒ヽフ ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ!!
/ ( ・ω・)) -=3
ε// し ヘ⌒ヽフ ドッピューーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
( ( _,.ノ( ・ω・)) -=3
し しー し─J ブッヒィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:07:01 ID:8K02cwy10
- >>52
当選、経営者なら、そういう姿勢を見せるね。ましてヨーカからの出向でここまで
成り上がった敏腕経営者だからな。
消費者に安心感を与えるしね。月 一回とかじゃないのか?
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:13:35 ID:fhUfZDaA0
- 昨日SHOP99の社長が中国産うなぎを試食してたな。
まあ一口だけなら健康被害も出ないだろうが。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:25:48 ID:mz6Pp4ex0
- これ福岡の事だろ?
福岡は朝鮮総連と朝鮮人の孫ダイエーと部落出身国会議員の縄張りだからな
圧力かけてどこのコンビニか発表しないだろ
日本人が何人死のうがどうでもいいと思っている奴らばかりだからな
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:29:40 ID:rAGh1EfF0
- ああ、海原雄山の舌でなくて本当によかった。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:32:20 ID:mz6Pp4ex0
- >>7
ブタはブタでもそっちの堀江豚はバツイチの種無し
種無しに奇形児が生まれるわけないからやっぱり勝ち組か
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:32:52 ID:FPEEkhts0
- どこのコンビに?
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:35:44 ID:fhUfZDaA0
- どこのコンビニか、もし分かったとしたら何?
例えばそれがA社だったら、
「やったー!おれはいつもB社の弁当を食べてるから安全だー!」ってか?
おめでたいヤツ。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:40:55 ID:ZaUKv2fX0
- これ見たら、コンビニおにぎり食えなくなるな・・・
◆鮭おにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=113
◆梅おにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=103
◆ツナマヨネーズおにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=98
◆たらこおにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=82
◆おにぎり<総括編>(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=117
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:43:23 ID:FPEEkhts0
- 今後そのコンビにで弁当買わないだけだ
まぁわからないなら黙ってろよ
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:44:16 ID:ZaUKv2fX0
- http://ameblo.jp/cm116517581/day-20050806.html
◆利便性と危険性の引き換えがコンビニ食品 #以下に重要部分のみを引用
「セブンイレブンの冷し中華が一番うまいよ」・・子供達が得意げにコンビニ食品の比較を行なっている・・・
「だって、セブンの麺はのびてないもの・・」
子供達には、ゆでた麺が何故のびないのかという疑問はなく、セブンだからという単純な理由なのでしょう・・・
コンビニのゆで麺は一般的にのびない処理がしてあります・・・ゆでた物が時間の経過とともに、のびたり、
乾いたりするのが自然なことであり、のびないことは異常なことなのです。全ては、売るだけの目的のために、
人体への危険性を認識しながら薬を使っているだけのことであります・・・
(略)
セブンイレブンは、先日食品衛生法で認められていない添加剤を使用していて再度バレてしまいました。
過去には、添加剤を使用しながら「セブンイレブンの弁当には一切食品添加剤は使用しておりません。」
などと虚偽TVCMを流し、消費者団体からクレームがつき即放映を中止しました。
---------
<ワーストは「サンクス」>
各チェーンで販売されている4種類のおにぎり(たらこ、ツナマヨネーズ、梅、鮭)の危険度レベルの平均値を
とると、最も危険度が高いのは「サンクス」(危険性レベル平均:6.3)で、僅差でファミマが続いた。
両者とも発色剤(亜硝酸Na)と甘味料(ステビア)といった危険度レベルが高い添加物を漏れなく使用しており、
サンクスは使う添加物の種類がそもそも多いことからワーストにランクされた。
(略)
なお、4種類のおにぎりトータルで見ると最も危険度が高いのはサンクスであったが、梅おにぎりではセブンと
ファミマ、鮭おにぎりではローソンの危険度が最も高く、必ずしもサンクスが飛び抜けて危険というわけでもなく、
平均2.7とダントツで低いam/pm以外は、5.0〜6.3と大差はついていない。
セブンイレブンは、「合成着色料・合成保存料ゼロ」を大々的にPRしているが、それを免罪符として、それ以外の
添加物はセーブせず、むしろ当り前のように使い続けているところがあり、サンクスと大差のないワースト3に
ランクされた。消費者は企業のイメージ戦略に惑わされず、こうした姿勢を冷静に評価しなければいけない。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:46:30 ID:8YHkx93t0
- >>18
これすかw
http://www.imasy.or.jp/~yotti/fool/dhmo.html
- 113 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 10:46:44 ID:???0
- いや、素直な質問なんだけど、
ステビアのどこが悪いんだ?
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:49:09 ID:ORxB9Amd0
- >>105わしにコンビニベントウをくわせるとはどういうことだ、士郎!!
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:51:31 ID:jymKwakX0
- >>111
こういうデマで営業妨害している連中って刑事告訴されないのかね?
> 発色剤(亜硝酸Na)と甘味料(ステビア)といった危険度レベルが高い添加物を
亜硝酸Naは普通にレタス食って口腔内で生成される量のほうが遥かに多いし、
ステビアは甘味料成分だけを高純度に精製しているものには危険性は全く無い
ことが明らかになっている。
ちょっとサイトを見て回っても68年のサイエンスの論文を未だに引用している連中が
山のようにいるのは、調べる能力が無いのか調べる気が最初からないのか…。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:52:29 ID:ZaUKv2fX0
- >>113
不妊と発ガン性。
つーか、まだ『どこのコンビニ?』と言ってるバカがいるのか・・・
結論として、どこのコンビニのどの弁当という問題ではなく、
『どこのコンビニのどの弁当も危ない』。
大体コンビニ弁当のような本来は非常食に近い飯を、
常食するなんざドキュンかグウタラだろうが。
それに生ものを製造後24時間流通させるなんざ元々が無茶。
そりゃ添加物使いまくります罠。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:54:28 ID:zNC+njth0
- 生野菜を洗剤水につけていますが
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:55:31 ID:fRe79Kbd0
- 一番の原因は「豚が食べたから」だろうけど
体に不必要なもの「着色料・保存料」等は「避けれるものなら避けましょう」ということでいいじゃん
それでもコンビニに頼る人もいるわけだし
つか普通にコンビニ弁当おいしくないよ
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:56:49 ID:rAGh1EfF0
- それにしてはDQNはたくさん子供を作るよなあ・・・・
奇形は表に出ないだろうけど。
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 10:58:28 ID:jymKwakX0
- >>113
ステビアの植物そのものには女性のホルモンバランスを崩す成分が
含まれているらしく、そのままの抽出物やハーブとして使う場合には
不妊になる可能性が「否定できていない」状態。
(民間治療では不妊薬として使われているし、昔そういう論文も出た。)
ただ、甘味料として精製されたステビアには今のところ問題点は無い。
アメリカでは人工甘味料業界の圧力で認可が止まっている状況で
EUでは発ガン性に関するデータが「発ガン性が無いことを証明できない」
ということで、再検査になっているはず(今どうなっているかは知らない)。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:01:45 ID:U0gXW75s0
- まとめサイトきぼん!
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:02:13 ID:fhUfZDaA0
- 塗装工・とび職・配管工・土方のみなさんの昼食はコンビニが多いです。
ニッカポッカ姿でレジに並んでる光景をよく見ますよね?
まあオフィス街のリーマン・OLも買っていますが。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:03:44 ID:ZaUKv2fX0
- >>119
奇形こそないが、コンビニ飯食ってるDQNの子ってマジに何か変だよ。
変な歩き方をするし表情も変。
単に躾がなってないとかだらしないだけではない。
実際、アトピーや発達障害、味覚障害はあるみたいだしね。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:03:51 ID:yf2KlacC0
- 養豚業者と近しい間柄のぼくですが、体重30キロぐらいまでの豚はマジかわいい。
100キロぐらいになってくると、かわいいというにはデカすぎる。顔もゴツいし。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:04:45 ID:w6eKniIm0
- コンビニ弁当食べながら見ると食欲なくすな
- 126 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 11:05:10 ID:???0
- >>116
ステビアって発ガン性物質だったのかー。
ポカリスエットのステビアを飲みまくっていたが、知らなかった。
>>120
なるほど、一応安全なのね。
アスパルテームもステビアも、ショ糖より強烈に甘いのはいいんだけど、
イマイチ味がね…。
といいつつ、今日もアスパルテームとエリスリトールを大量に使ってます。
ステビアは苦いからね。
糖アルコールマンセー
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:05:42 ID:fRe79Kbd0
- リーマンは兎も角
体力仕事であれじゃあ足りないだろう?
予断だが
そんな人向けにある居酒屋がおいしい炊き立てごはんを入れた弁当を
不採算で販売したら売れまくって
夜の売り上げが大幅アップ。すぐオフィス街に支店だしてたな。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:05:47 ID:ZaUKv2fX0
- >>122
夜になると温そうなリーマン・OLやリュック背負ったヲタっぽいのや
やんきぃっぽいのがレジに並んでる光景をよく見ますよね?
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:08:49 ID:ZaUKv2fX0
- >>127
どこの田舎の話だ?
東京のオフィス街に隣接している居酒屋では、昔から当たり前にやっている話。
肉屋や魚屋、飲食店までも昼時になると店先に長机を出して弁当を売ってるよ。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:08:58 ID:5TpE7NDv0
- 昨日テレビで、ウナギの蒲焼き99円で販売企画しているのを見た。
けど、中国製のウナギで99円って、食べて大丈夫なんだろうかっていうのが、第一印象だった。
どうよ?
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:10:49 ID:I6/jsmVN0
- そういや安田大サーカスのHIRO。(一番でかいやつ)
あいつ晩飯だけでコンビニ弁当5個食ってるっていってたな。
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:10:51 ID:ZaUKv2fX0
- >>130
2・3年前中国産ウナギが問題になった時、99はスーパーより早く店頭から
引っ込めて検査したのが評判になった。
結果は無問題。
あの時は自分で袋に詰める方式だったけど、丸々1尾で99円だったよ。
TVでもやっていたが、夏の客足を延ばすのが目的の目玉だから99の中でも
信頼性が一番高い商品だ。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:11:09 ID:ed7Y6QoY0
- >>130
中国製でも食えると思うなら値段のことは気にするな。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:11:14 ID:tbikoY+10
- 友達が、コンビニのお弁当、おにぎりを絶対食べない。
何故かきくと、バイトしていたことがあって
これでもかってくらい薬かけてるんだって容器に
食中毒がでなきゃいいみたいな考えみたいでそれ以来コンビニのお弁当
おにぎりは食べたくない。お前も食うなといわれますた。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:13:38 ID:Ou7js8Q90
- 貧乏人は安くて危ないメシを食って体壊して早死にするわけだ。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:16:57 ID:ayfCAqfX0
- コンビニ弁当を盛り付けるバイトしていたとき
そこの班長が超ムカツク奴で俺を人間扱いしないのよ。
頭きたから、から揚げやミートボールを口の中に入れてから盛り付けたよ。
当時は大学生のバイトがいっぱいいて、日常的にいたずたしてたね。
でも食品添加物と違って無害ですから安心してください。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:20:59 ID:fhUfZDaA0
- 昼メシ代節約してるヤツ(コンビニおにぎり2個とか)に限って
パチスロとかにつぎこんでスってるんだよな〜。バカというかなんというか…。
(まあコンビニ弁当は決して安くはないがな)
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:22:22 ID:fRe79Kbd0
- >>129
もう10年前の話だな
田舎でごめん
2chで大人気の大阪の話だ
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:22:32 ID:rAGh1EfF0
- コンビニ弁当あんま安くないっすよ・・・・。
真の貧乏人には食えねえ・・・。
ほか弁やら町の弁当屋のほうがちょっと安いし、
家族なら自炊のほうが安いけど、
じゃあ、自炊が安全かっつーとオレにはわかんね。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:27:37 ID:BbTR9x2t0
- >>136
まだ時効が成立していないと思うので、
業務妨害罪の自白ということで、警視庁に通報しておいたよ。
とりあえずマジレス。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:29:17 ID:GmRZ8gAB0
- >136は自らの口に入れることによって、周りについている薬品を取ってくれていたんだよw
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:32:48 ID:xr3KY/Rt0
- >>136を人間扱いしなかった班長はGJ。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:36:39 ID:ummsw/yz0
- >>136は班長本人に立ち向かえず、見ず知らずの人が買う弁当に
八つ当たりした負け犬
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:37:28 ID:ZaUKv2fX0
- >>136のようなDQNって『むしゃくしゃした』と無関係の人を
包丁で刺したりするんだろうな・・・
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:38:21 ID:Mt8QE5g60
- >136
は休憩中に、自分の食べる皿に自分の食事を盛り付けただけかもよ。
仕事中とは一言も書いてないからw
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:40:15 ID:fhUfZDaA0
- 嫉妬は無い
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:41:47 ID:Zu9iBy4U0
- >136
の担当していた地域でパニックが起こるので、事件は公表されません。
ただし、仕事人が密かに136を
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:43:17 ID:NRm/s6zW0
- >>130
異様に安い中国産ウナギはニホンウナギじゃなくヨーロッパウナギの
可能性が大。味は多少違うが蒲焼の場合は結局タレの味なので
別の魚だと思っていればそれでいいんじゃないか?
>>134
いつもそういう話の時に「薬」って書く人がいるが、要は味の変わらない
酢(酸)や食塩(塩)で殺菌しているのと一緒なんだってことが
わかってないのか意図的に無視して書いているのか、逆に興味がある。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:44:54 ID:SjWjekmO0
- >>136
的外れな仕返しだね、やっぱ添加物で頭やられてるね。
- 150 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:44:57 ID:geRyNHtW0
- 今日からスーパーの弁当にかえます。
で、スーパーの弁当は大丈夫?
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:45:32 ID:5TpE7NDv0
- >>136の人気に嫉妬
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:46:13 ID:fRe79Kbd0
- >>150
同じです、
つかコンビニやおにぎりのごはんは明らかに違うやん
わからないのではなくて食べ慣れてるからだろうね
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:46:15 ID:OBQfhqcAO
- >>136 お前が人間扱いされんのは当然だ。人間のクズめ
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:46:21 ID:GXkCypttO
- で結局どこのコンビニなのよ!ヽ(`Д´)ノ
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:47:03 ID:PPg1OzZj0
- 毎日3キロも期限切れ食ってたらそうなるんじゃないの
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 11:55:42 ID:LwhC5x3R0
- おにぎりぐらい自分で作れよ・・・
- 157 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 11:58:05 ID:???0
- コンビニでマックフライポテトを売ってくれたら俺は毎日食うね
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:00:03 ID:fRe79Kbd0
- >>157
│つアクリルアミド,トランス脂肪酸 たぷーり
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:01:29 ID:PPg1OzZj0
- コンビニのサンドイッチとか菓子パン類は大丈夫?
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:07:14 ID:fR03y/DX0
- >>156
具がないの
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:07:27 ID:CJcbQBFq0
- >>148は
中国産のうなぎ食ってるの?
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:09:28 ID:fRe79Kbd0
- >>160
適度な運動するなら昔ながらのやや減塩梅干し推奨
新米なら少しの塩でうまいジャマイカ
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:09:56 ID:pDQYTFiZ0
- ここで都市伝説だとかコンビニ弁当は安全だとか言ってる
コンビニ社員、それなら体張って証明してくれ
コンビニ会社に一人か二人くらい妊娠して産休取ってる
女性社員いるだろ
そいつに赤ちゃん生まれるまで一日三食コンビニ弁当食わせて
それをテレビに密着取材させろ
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:11:11 ID:ZaUKv2fX0
- >>154
>まだ『どこのコンビニ?』と言ってるバカがいるのか・・・
>
>結論として、どこのコンビニのどの弁当という問題ではなく、
>『どこのコンビニのどの弁当も危ない』。
◆コンビニができた1974年当時の物価
●吉野家・牛丼並 2005年換算 614円
●マクド・ハンバーガー 2005年換算 307円
これでも当時は安いファーストフードだった。
ちなみに
●幕ノ内弁当 2005年換算 819円
これは現在とあまり変わってない。
本来800円以上するような弁当を半額近くで提供するコンビニ。
デフレや企業努力もあるだろうが、それだけじゃねえよな・・・
半分売れ残ってもいい価格設定なんだし。
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:11:45 ID:fR03y/DX0
- 昨日TVで100円ショップの取材してたけど
うなぎの蒲焼99円を何処のうなぎか聞かれて中国ですと
普通に答えてたな。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:13:52 ID:ZaUKv2fX0
- >>165
少しは過去レスぐらい嫁!
このボケ! とりあえず>>132を読んでこい!
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:14:32 ID:+okx8Hmr0
- >>165
嘘つくよりマシ
2chてきお勧め度
自炊>コンビニ>ファストフード>スナックでごまかし
こんな感じ?
日本のコンビニは世界に誇れると思うよ。ただ利益あげるために犠牲しているものもあるが
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:17:17 ID:LGlMi2kfO
- >>165
それ俺も見てた。
発癌性物質浸けのシナ畜産ウナギを使ってるんだろ?
それで「完売です」とか担当者はニヤニヤしてやがった。
テメーの成績の為に、将来の癌患者増加に荷担してニヤニヤする担当むかついた。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:19:07 ID:ZaUKv2fX0
- >>167
いくら2ちゃん的とは言え、外食(定食屋・レストランなど)が抜けている時点で
ビンボーか頭が逝ってるな・・
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:19:31 ID:1WCl0YCy0
- 2chにカキコミしてる人間なら、
自炊する時間くらい十分にあるだろw
俺は毎日手弁当だけど、慣れれば大した手間じゃないし、
自分の好きな味にできるのもいい。男でこういうやつも最近増えてるよ。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:20:18 ID:u6+4CCDL0
- >>148
種類が違ったのかー。
中国のウナギは身がブヨブヨしすぎてて油が多くて苦くて不味いんだよなぁ
私から見たら安くても買う気にならないほどだよ
1匹100円でも買わない。食べたら気持ち悪くなるから
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:20:57 ID:+okx8Hmr0
- 外食ね。
すまんね
外食はほとんど中国産だからな例外でいいと思うよ
正直コンビニ弁当つくるより粗悪だと思う
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:20:59 ID:VTDkA6hC0
- >>168
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
脊椎反射の高卒DQNは>>132ぐらい読め
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コンビニ飯の食いすぎで脳味噌が逝ってる?
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:21:02 ID:NRm/s6zW0
- >>161
元々蒲焼の味が好きじゃないのでウナギを滅多に食べない。
白焼きで食えるものになるとそれなりの値段になるので、頑張った時だけかな。
上司に奢ってもらうときにはちょっと嫌がられるんだけどねw
ただ、養殖ウナギに関しては日本の業者が品質管理しているので
中国・台湾・韓国産はそれほど大差無いよ。
所詮「日本の業者」レベルでの管理だから、「安全」とは言わんけど。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:06 ID:KYinbfqz0
- >>172
>外食はほとんど中国産だからな例外でいいと思うよ
おまえってキチガイだろ?
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:23 ID:fhUfZDaA0
- 99円だろうが、0円だろうが、まずいウナギは食わない。
お金もらっても食わない(100億円なら食う)。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:22:36 ID:p7KfmYki0
- 1,000円以下のお弁当なんて恥ずかしくて買えない。
祖母はコンビニやスーパーの食品を、屋台の食べ物と同列と看做して絶対食わしてくれなかった。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:23:15 ID:TjK3lUCF0
- >>169
きみもはりついてすべて否定して
充分2ch脳で生きてる価値無しだと思うが
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:24:08 ID:VTDkA6hC0
- >>176
こういう奴に限って、ご飯にマヨ掛けたり、納豆に砂糖入れて食べたりしている
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:24:20 ID:5TpE7NDv0
- >>176
100億円どころか、50円でも食うと見たが?
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:24:49 ID:IDXUtVWS0
- ここにも国産信者が生き残ってたか・・。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:25:16 ID:2hCQnqAJ0
- >>175
●●物産展やら日本の味覚ですといいながら仕入れは中国や韓国からとかザラですよ?
マスコミがいらないこと暴露して一時期業界で大騒ぎだったよ
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:25:17 ID:DwpXcUxy0
- >>178
高卒基地外が必死だな!アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:25:56 ID:fhUfZDaA0
- 貧乏なら貧乏でコンビニ弁当なんて買えないから自炊するしかないし(栄養は偏るが)、
金持ちは金持ちでコンビニ弁当なんて買わないし、
つまりは中途半端なヤツらが犠牲になる。ざまあみろ。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:26:54 ID:KYinbfqz0
- >>182
>自炊>コンビニ>ファストフード>スナックでごまかし
↑のような序列でそんな事を言っても虚しいわけだが。
きちがいだからしょうがないかw
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:27:27 ID:2hCQnqAJ0
- >>184
まさにその通り
ここで騒いでいるニート層は八方塞がりだと思う。
健康に気を使いながら最後は冬を待って練炭自殺がオチ
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:30:11 ID:ZaUKv2fX0
- >>184
ま、そういうこったな。
自業自得。
貧乏ではないがカツカツの野郎が、グウタラこいて自炊せず
コンビニ弁当?おにぎりをアホ面でがっついているわけで。
自炊なんてそんな手間かね?
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:30:34 ID:ocJfPvZzO
- >>183
超見苦しいW
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:30:44 ID:HW3xv1jN0
- ニートって本当可哀想だな
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:31:18 ID:IDXUtVWS0
- >>183
俺は2つ大学出たが、
小学校卒の総理大臣に勝ったとは思っていない。
人は、学卒では判別できないよ。
そもそも高卒とか、このスレの趣旨に
関係ないんじゃないの?
- 191 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:31:43 ID:DwpXcUxy0
- >>188
藻前のような高卒の方が世間的に恥かしい
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:33:48 ID:HW3xv1jN0
- コンビニ弁当やファストフードを
批判しながらも毎日のように食べると
無気力で批判的な人間になるという好例かもしれない。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:34:19 ID:5Nwz22sM0
- >>170
料理は楽しいな。
ちょっと気を入れて丁寧に作ればそれなりに旨いものが作れるし、適当にいい加減でも不味くもならない。
自分作ったものなら。
タレントや有名人やスポーツ選手や経営者なんかでも、
よく料理に詳しいとか、自分でするって人はハッピーな雰囲気で大物が多い気がするし(多忙なのに)
その逆にコンビニ弁当ばっかり食ってそうなのは・・売れない、パッとしない小物が多い気がする。
たぶん、感性を磨く作業を自然にやってるからだと思う。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:35:59 ID:IDXUtVWS0
- みんな本当はコンビニ弁当なんて食べてないんじゃないの?
こーゆーのって、よく食べない人の方が騒いでるよね。
- 195 :(・∀・)ヤニヤニ:2005/09/06(火) 12:36:37 ID:v4waMHC90
- 何処のコンビニかな(((゚□゚;)))ガクガクブルブル
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:37:31 ID:HW3xv1jN0
- 飲食店もコンビニも原材料すべて表示すべきなんだけどできないんだよな
詰め合わせれば表示義務無しとか詐欺ですよ。
2ch的例をいうとモスも野菜にこだわりながらチキンはお隣からとか
騙してばっかりだよ。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:37:55 ID:dfe3Gpjd0
- これでプレナスは大儲かり?
マスコミが報道したらさらに効果ありそう。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:38:27 ID:fhUfZDaA0
- >>194
図星w
おれは最後にコンビニ弁当食ったのはたぶん数年前だと思う。
覚えてないくらい。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:41:28 ID:mVrEs/XW0
- 中国産サンドイッチ
http://www.imgup.org/file/iup81664.jpg
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:42:07 ID:e1ZHM5hf0
- >>16
このニュースみてからコンビに弁当かってない・・おにぎりは自作だ
外食全体としてやばいのかなあ・・・・・・・・ここんとこ外食もへった
- 201 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:44:10 ID:EUkcFAk40
- パニックになるのは誰なのか知る権利について。
食品添加物が体に悪い件について。
コンビニ弁当が豚にあるのかどうかについて・・・
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:45:16 ID:ZaUKv2fX0
- >>194
漏れは今世紀に入ってからコンビニ弁当は食ってない。
おにぎりはしょうがなくて2回ほど食っただけ。
それ以前も風邪とか疲れているとか、どうしようもない時以外は
食わなかったよ。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:50:22 ID:y4VAhto00
- なんでそのコンビに名を書いてないの?
気になってコンビに弁当食えないよ。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:51:10 ID:fHtpoKBx0
- 捏造記事なら起訴されるだろう。
もし起訴されなかったら・・・
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:53:17 ID:O+d5VSva0
- 10元っていくら?
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:53:42 ID:VTDkA6hC0
- >>203
こいつバカだな。
たまたまあるコンビニの弁当を食わしているブタに被害が出たのを記事にしただけで
別のコンビニの弁当を食わせても結果は同じ。
つまりどこの弁当を食っても危ない(キッパリ
- 207 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:54:24 ID:fhUfZDaA0
- >>205
約130円
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:54:34 ID:qklK4Sl/0
- 「買ってはいけない」が流行ってから何年経ったっけ。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:54:48 ID:8YHkx93t0
- >>199
ハゲワラ
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:55:36 ID:ummsw/yz0
- コンビニの弁当なんて食った事ないや。
見るからにまずそうだし
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:57:33 ID:sipJwsac0
- 俺はブタではないので別に焦らないぜ!
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 12:59:51 ID:UnBl6HDf0
- 海外のウナギ養殖場の建物のドアから
覗くと人糞をえさにしてたらしい.....
- 213 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:00:00 ID:MijxJgjk0
- コンビニの社員の人はお昼に何を食べたか教えてくれませんか〜?
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:00:42 ID:KYinbfqz0
- >>203
こういうアフォがコンビニ弁当をウメーウメーとがっついてるのか。
弁当ってこんなのをピンポイントで処分するのにはいい方法だよなw
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:01:19 ID:sbIjZxXP0
- セブンなのか?
- 216 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:01:38 ID:HykWpjeY0
- コンビニでバイトしてて食料の8割を廃棄の弁当とかですごしてるオレはやばいのかw
でも一人暮らしの奴は、それが目的でバイト来る奴も多いしな
- 217 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:04:38 ID:5Nwz22sM0
- 防腐剤の影響をチャラにする薬を開発すれば、バカ売れしそう。
それをコンビ二でも売るのだ。
大儲けだな。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:08:11 ID:p0VgBs2M0
- 料理なんて簡単なのに何で自炊しない人が多いんだろ
テレビ見ながらでも出来るし、おいしくて安いのにな
10代出産のDQNが奇形児産んじゃって途方に暮れてんのを何度も見てるから
気をつけたほうがいいの当たり前なんだよね
- 219 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:08:47 ID:Pac3DdII0
- >212
うなぎに餌やってるのみたことあるけど
蟹味噌色のペーストだった、それをウンコと間違えただけだと思いたい
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:09:42 ID:yf2KlacC0
- >>190
> >>183
> 俺は2つ大学出たが、
> 小学校卒の総理大臣に勝ったとは思っていない。
あたりめえだ。お前が思う以前に他人が思っちゃいねえや
- 221 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 13:15:24 ID:???0
- >>165
俺も見てた。
すげー面白い番組だった。
ああやって頑張って開発してるんだなーと思うと
ちょっと感動した。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:19:47 ID:NRm/s6zW0
- >>193
> タレントや有名人やスポーツ選手や経営者なんかでも、
> よく料理に詳しいとか、自分でするって人はハッピーな雰囲気で大物が多い気がするし(多忙なのに)
料理が出来るっていうだけのことでものすごく態度がでかい人が多い気がする。
グッチ雄三とかなぜあそこまで他人を小馬鹿にしたような態度ができるのか不思議。
主婦なら誰だってやっている普通の仕事の一つでしかないのに。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:22:29 ID:p7KfmYki0
- >>222
それだけ周りにできない奴が多いのでは?
井の中の蛙が優越感感じてるだけのこと。
料理できないとか時間がないって言う人は、たいてい不慣れなだけなんだよね。
回数こなせば慣れるのに、挫折するの早杉。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:25:13 ID:LunKUnEm0
- ローソンの弁当売り場に
「この弁当食べたら死んだり、奇形児が生まれます買ってはだめ
毒入りです」と書いたメモを何軒か措いてやった
便所とかにも貼ったり、油性ペンで書いてやった
パニックになればいい
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:29:32 ID:I6/jsmVN0
- >>224
つーほーすますた
- 226 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:38:11 ID:/+5qTWDA0
- ためしてガッテン!!
コンビに弁当(おにぎり可)と家のご飯を
同時に丸1日放置しておく。
一目瞭然
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:42:49 ID:Hq0Z255c0
- ブックレット買って見てみようと思うんだけど、何巻に載ってるの?
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:44:20 ID:5Nwz22sM0
- >>222
>>223
グッチ雄三が自分の家のキッチン紹介してる番組で「モデルルームみたいにきれいですね」って言われてて、
確かにスゲ−豪華で「使ってんの?」って雰囲気すら漂うんだけど、なんて答えたか?
「料理作ってる途中でドンドン片付けていくから料理が出来上がった時にはキッチンはきれいなんですよ」
って言ってた。
でさ、自分が料理してる時、俺も(上手じゃないけど)、料理しながらいらんものはドンドン片付けてた。
汚れ物はドンドン洗うし。ササッと拭いていく。きれいだから次の作業がやりやすいし、
片付け作業が終わる頃、焼きあがる、煮上がる、仕上がるんだなって、流れで無意識にやってたから気づかなかったよ。
で短時間で仕上がる。だからおもしろいんだろう。リズム感があって。
料理してると疲れないし、疲れが取れるのはダンスみたいなリズムがあるんだよ。
つまりこれ、ダンドリだろ。料理って言っても、ササッと短時間だから苦じゃない。
主婦で料理が好きな人と嫌いな人に分かれるのは、ダンドリの良し悪しじゃないの?
嫌いな人は焼きあがるのをボーっと見てたり、しそうじゃん。気づくと汚れ物だらけでシンクは一杯とか。
それが仕事でも同じなのかも。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:45:45 ID:XXBGQgkM0
- / ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\
/(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ
|:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l_
/ ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
/(●), 、(●)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
☆ |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l '' ''''' ''''' \(、_, )ヽ、,,l
│ ヽ:::..-=ニ=- ' 丿 (●), 、(●) |=ニ=- ' 丿
│ / ̄ ̄ ̄\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  ̄ ̄\
│ /(●), 、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- ' |),、(●) \ 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!!
│ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::. ノ(、_, )ヽ、,, l
│ ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
\ \__ /(●), 、(●)V(●), 、(●)ヽ_/
\/ ̄ |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、 l
/ ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
))) | __\___/ \___/
i :::/;;;:::::::\ \ ::::/
/ ::::/\''' ::::i\ :::::|::/
| ::::| | :::| |\_//
\_/ \__/ \_/
(c)avex/わた
- 230 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:47:50 ID:OVgKVLRA0
- 今日の昼飯、上さんが仕事復帰初日だったから久しぶりに俺が弁当作ってやった。
・鳥レバーと蒟蒻の煮物
・煮豆
・マカロニサラダのカレー風味
・ホイコウロウ
鳥レバと煮豆は晩飯の残り。
実質二品しか作ってないけどまあまあだったよ、
コンビニ弁当なんかよりよっぽどマトモな食事だと思た
- 231 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:54:15 ID:NocuK8Zs0
- もうほっかほっか亭でいいじゃん
- 232 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:58:33 ID:3MWmLVRC0
- >>217
おめーバカだろ?
防腐剤の効果を無くす薬剤ならば、腐っちまうだろがよ。
相殺してどーすんだ?
「相殺」←読めるか?
- 233 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:00:35 ID:KYinbfqz0
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) 自炊はタノシイよ、安いし
/ o━ヽニニフ)) 食べたいものが食えるし
しー-J
コンビニ飯常食する奴って、飯といっとょにペットボトルのドリンクを
ガブ飲みして、ごみ箱は容器があふれかえっていてDQNって感じ
の生活臭が漂っているよね・・・
- 234 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 14:01:02 ID:???0
- そうさい
じゃなかった
あいさつ
- 235 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:05:05 ID:af0JRNAQ0
- 私は学生の時、一人だと作るよりコンビニで買う方が安上がりだったから、ほぼコンビニ飯。
彼氏はよく食う人なのでマメに自炊。しかも田舎のばあちゃん手作り無農薬野菜使用。
同い年で後に結婚したけど、私は肩こり頭痛の万年体調不良。
彼はピカピカの健康優良児 だが最近アトピーみたいな症状がでてきた
私がメシ作るのを面倒がってコンビニ飯が増えたせいか?
と、気になって旦那に言ってみたが「気にしすぎ」と言ってくれた。
でも子供が全くできません_| ̄|○
- 236 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:10:23 ID:8YHkx93t0
- >>235
旦那マジ可愛そう
- 237 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:14:41 ID:jymKwakX0
- >>228
だから?としか言いようが無いんだけど。
料理ってのは専業主婦やコックじゃない限り「実益を兼ねた趣味」
なわけで、健康的なスポーツやっている人と変わらんわけよ。
それに気づかず、「料理を段取りよくできる自分って素敵!」って
自慢気に語っているのってイタイと思わんの?
グッチの調理器具自慢なんて、自宅にゴルフの練習場を作って
熱心にクラブの自慢しているのとやっていることが変わらんのだぞ?
俺は休日くらいしか自分で料理を作らんが(てか今日がそうなんだけど)
完成した料理の出来栄えについては論評するが、それを作ってる
自分についてどうこう考えたことは無いな。所詮自己満足だし。
栄養価だってちゃんと計算して作っているわけじゃないからコンビニ
弁当食べている人間をどうこう言える身分じゃないし。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:22:55 ID:sol8Ppkb0
- >>237
殆どのレスが自己万な掲示板でなにをおっしゃってるのですか?
- 239 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:24:22 ID:5Nwz22sM0
- >>237
そうだよ。
俺と全く同じこと言ってるだろ。
料理はスポーツと同じ、リズム感のあるダンスだって、言ってんじゃん。
自分でも気づかなかったが、ってのも同じ。
料理が好き、あるいは苦にならない人はそういうとこが共通するんだよ。
グッチのことをあれこれいうつもりはないから、なんも批評も批判もしてないが。
つーか、グッチ雄三ってあまり見ないからよく知らないんだけど。
- 240 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:30:39 ID:MKAINbUl0
- 漏れも、時々自炊するが。作るときはメチャ腹減ってるんだけど、完成した頃には喰った気になるのか
あんまり喰えないんだ世なぁ
- 241 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:31:40 ID:04Y04apRO
- 台所無しの格安寮に住んでる俺はどうすりゃいいんだ!
寮食が有ったんすか。そうすか、すいません。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:34:07 ID:Mx5iU7dZ0
- いつも自炊のものばっかり食べてるとコンビニのジャンクな味が恋しくなることだってある
それにコンビニだけじゃなくファミレスあたりもやばいと思うな
- 243 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:35:07 ID:uD7S64rE0
- お前らいつまでこんな釣り記事で遊んでんだよw
- 244 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:36:30 ID:1WCl0YCy0
- グッチ雄三はNHKでしか見たことがないが、
日本の童謡と70年代ソウルをミックスアレンジして歌ってる番組は良く出来てる。
料理番組で作るのも、ミックスカルチャーで軽妙なメニューが多く、
芸風に通じるものがあるなと思った。
と語るほど回数見たことないんだけどw
- 245 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:39:23 ID:bK/yrx6b0
- 中国の食品を笑えなくなったな
- 246 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:40:52 ID:FnziWmrj0
- (∩゚д゚)アーアー聞こえない
- 247 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:41:24 ID:pugXqLPwO
- >>237
誰か食べさせる奴もいないのか…
- 248 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:43:13 ID:RnTCdTWW0
-
ここまで煽っておいて、西日本新聞社はどうするつもりなんだろうね?
- 249 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:45:38 ID:36vI2JHh0
- 弁当はセブンが一番だな、日持ちしないけど添加物少ないからイイ
- 250 :ちん粕:2005/09/06(火) 14:49:24 ID:Y9uIFiZY0
- 愛ある対応をお願いしたい。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:52:51 ID:5Nwz22sM0
- >>240
あるある
あれは不思議だ。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:55:14 ID:2coJGvQf0
-
コンビニ弁当だけ食ってるホームレスは結構しぶとく生きてるぞ
- 253 :ちん粕:2005/09/06(火) 14:56:56 ID:Y9uIFiZY0
- 保存薬品入ってるからな・・・。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:57:19 ID:OVgKVLRA0
- >>252
何か解らんアルコールで中和されてるんじゃない?
- 255 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 14:59:46 ID:8K02cwy10
- >>235
何はさておき、食い物が一番大事であるって事が、わかってないんだよな。
生食推奨。生食には酵素が含まれていて、それが消化を助けてくれる。
生肉、刺身、と果物、生野菜 をいっぱい食べとけ 市販ジュースはダメだぞ。加熱殺菌で酵素は無くなっているんで。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:03:08 ID:mJgHGXLr0
- コンビニ弁当が駄目なら、ファミレスもホカ亭も駄目だな
そういう訳で俺はシスコーンBIGだ
- 257 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 15:03:45 ID:???0
- 質問なんだけど、2ちゃんねるで騒ぎになってから
大手マスコミが取り上げたことって何かあったっけ?
- 258 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:06:22 ID:KqfWFUX70
- 最近だと浴びるとかピアノマンじゃね
- 259 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:06:26 ID:yce1aqrA0
- この記事、普通に読むと虚報としか思えないんだが?
1、奇形の動物の写真なし。
2、事実であれば、コンビニ名の公表に踏み切るはず。
3、事実であれば、飼育動物の損害について、コンビニに損害賠償訴訟を起こすはず。
4、ひたすら不安感を煽ることのみを目的にしている意図が見られる。
5、奇形は毒物の問題であり、添加物とは別次元の問題。
少なくとも、現時点でこの記事を信用することはできない。
記事にした記者・マスコミに対して、事実を明らかにするように電凸するのが先だ!
- 260 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:06:33 ID:IJZFLv9/0
- 生物の先生が話してたんだが、
コンビニのおにぎりを買ったが、バックに入れていた筈が紛失したらしい。
一年後、生地と型の板との間に発見されたそうだ。
腐ってなかったらしい。
- 261 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:09:19 ID:7Z+V382nO
- >>1
これってミニストップって話し聞いたんだけど本当?
- 262 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 15:09:33 ID:???0
- >>258
え?ピアノマンて2ちゃんねるなの?
デビル優は芸能だしなぁ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:10:04 ID:mVrEs/XW0
- >>235
明らかにヤバイだろ。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:22:38 ID:ed7Y6QoY0
- >>249
日持ちとか言ってないで買ったらすぐ食えよ
- 265 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:23:39 ID:Fq37pVkx0
- >>260
腐ってなかったって……もしかして食べたのか?
- 266 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:30:04 ID:KYinbfqz0
- >>235
>私がメシ作るのを面倒がってコンビニ飯が増えたせいか?
今話題の、家事をせず家をゴミ屋敷と化すグウタラ主婦ですか?
>でも子供が全くできません_| ̄|○
ドキュソスパイラルを断つためにも子供を作っちゃいけない!
親がグウタラじゃ子供が可愛そうだろ・・・
- 267 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:33:18 ID:KYinbfqz0
- >>249
>弁当はセブンが一番だな、日持ちしないけど添加物少ないからイイ
残念!!御愁傷様〜
>セブンイレブンは、先日食品衛生法で認められていない添加剤を使用していて再度バレてしまいました。
>過去には、添加剤を使用しながら「セブンイレブンの弁当には一切食品添加剤は使用しておりません。」
>などと虚偽TVCMを流し、消費者団体からクレームがつき即放映を中止しました。
>セブンイレブンは、「合成着色料・合成保存料ゼロ」を大々的にPRしているが、それを免罪符として、それ以外の
>添加物はセーブせず、むしろ当り前のように使い続けているところがあり、サンクスと大差のないワースト3に
>ランクされた。消費者は企業のイメージ戦略に惑わされず、こうした姿勢を冷静に評価しなければいけない。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:41:17 ID:t7Nbd17O0
- コンビニ弁当は食ってないけど、タバコくわえながらこんな風にカキコして、運動不足に陥った自分を感じる人と、
労働して目一杯カラダ動かして「腹減った」とコンビニ弁当食う奴。
どっちが生き残るだろうか。
- 269 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 15:43:11 ID:???0
- >>268
いやおまえ、タバコの時点でもう。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:43:27 ID:MCv9SMfJ0
- >>268
どっちもどっちw
- 271 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 15:45:22 ID:kMOh/GUJ0
- >>252
最低でも20年たってから言え
- 272 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:46:11 ID:g665sPR50
- さっき食ったコンビニのサンドイッチ添加物7つくらい入ってた((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 273 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:47:56 ID:3y1Euq6S0
- >>268
タバコすってる時点でクz…
- 274 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:49:07 ID:KYinbfqz0
- コンビニ弁当食ってる奴ってなにげに犬食いが多いよね。
- 275 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 15:51:34 ID:kMOh/GUJ0
- 犬って食えんの?
- 276 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:54:13 ID:MKAINbUl0
- >>275
( `ハ´) 4本足で食えない物は机と椅子だけアルヨ
- 277 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:54:22 ID:3y1Euq6S0
- もう6年以上前になるが、ロー●ンのトマト入りサンドイッチを、朝陳列したばかりのを買ったが、
強烈な薬品臭のせいでそのままゴミ箱へ。二度とコンビニでパンを買っていない
- 278 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:55:10 ID:1WCl0YCy0
- >>275
そりゃあもう美味しいニ・・ですよ
- 279 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:55:45 ID:fJYTk5d40
- >>267
セブンイレブン叩きのページからのコピペじゃソースになってないよ。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:55:53 ID:IJZFLv9/0
- >>276
アルマジロは食えんだろうさすがに。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:57:22 ID:aZ1wcnAV0
- バイトしてたときにコンビニの商品に含まれる添加物の事で店長やSVと口論になった事がある。
まぁそれを客に聞かれて問題になってその挙句首になったわけだが。
- 282 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:57:56 ID:MKAINbUl0
- >>280
ググれ
- 283 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:58:41 ID:fiKidtMy0
- 普通人体に悪影響を及ぼさない1日当たりの許容量というのがあるだろ。
養豚場の豚みたいに3`も食べなければ大丈夫なんじゃないの?
- 284 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 15:59:23 ID:p8Z3gW1i0
-
コンビニ食は一律食えない!
- 285 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:03:01 ID:eIOr7cuT0
- 新聞連載当時読んでたが、↓の回が一番衝撃的だった
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku5/02.html
- 286 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:03:02 ID:???0
- > 「セブンイレブンの弁当には一切食品添加剤は使用しておりません。
これはあまりにもアホくさい。
「食品添加剤は使用しておりません」なんて言うわけない。
知識がないヤツにはそう見えたんだろうが、
実際には「保存料・合成着色料を一切使用していません」と言っていた。
というか今でも同じ事を言ってる。
http://www.sankei.co.jp/news/050906/sha023.htm
ヒント:ph調整剤
- 287 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:04:25 ID:jymKwakX0
- >>283
それがわからん人がおるんですよ。
だからこのスレの上のようなDHMOネタを信じる奴らが出てくる。
つか、許容量無視してダメだって言ったら、桃(青酸:猛毒)も
レタス(亜硝酸塩:高発ガン性)も食えなくなる。
おまけに「添加物」で一括りにするならただのpH調節剤もダメだし
豆腐を作るときの「にがり」もダメになってしまうんだがな。
- 288 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:04:39 ID:YW76vtY80
- >>283
3キロ食っても添加物による害はないよ。
ただ弁当だけ食ってたら栄養が偏りすぎて健康を害するだろうが、
それは弁当に限った話じゃないな。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:04:58 ID:KYinbfqz0
- >>275
犬食いってワンワンのように顔を下に向けて食うことだが・・・
- 290 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:06:29 ID:ZaUKv2fX0
- >>279
事実は事実だから・・・
- 291 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:07:43 ID:p8Z3gW1i0
-
>>285 中国産は最高だな
- 292 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:09:09 ID:ZaUKv2fX0
- >>286
縦読みか?
昨日までステビアも知らなかったドキュソがよく言うわ。
>>249には同じソースから
>>セブンイレブンは、「合成着色料・合成保存料ゼロ」を大々的にPRしているが、それを免罪符として、
とも書いてあるぞ。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:11:33 ID:2nFpUYY60
- >>290
事実ならもっとまともなソース出せよ。
- 294 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:11:56 ID:???0
- >>292
× ステビアを知らなかった
○ 発ガン性の話を知らなかった
>>113 >>126を見て、「ステビアを知らなかった」
ように見えるとしたら、お前の読解能力は相当低いぞ。
議論に参加しないでくれないか。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:12:20 ID:kErJUnorO
- まるでライブドアみたいwww
余計なもんまで買収して借金だらけ、それを株主に押し付けて、糞堀江豚貴文と幹部はのうのうと豪遊
- 296 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:13:07 ID:uuHaN9JR0
- で一体どこなの?
- 297 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:14:38 ID:???0
- 保存料・合成着色料⊂食品添加物
かつ
保存料・合成着色料≠食品添加物
そして
ヒント:ph調整剤
- 298 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:19:03 ID:jymKwakX0
- >>292
ひょっとして、食品添加物=合成着色料・合成保存料だと思ってるの?
- 299 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:19:53 ID:ed7Y6QoY0
- >>297
なるべくならpHと書いたほうがいい
- 300 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:20:00 ID:ZaUKv2fX0
- >>294
>発ガン性の話を知らなかった
これだけでも充分に厨だろうがww
しかも
>コンビニでマックフライポテトを売ってくれたら俺は毎日食うね
とレスつけたら
>│つアクリルアミド,トランス脂肪酸 たぷーり
と突っ込まれたり
相殺を
>そうさい
>じゃなかった
>あいさつ
とか
>え?ピアノマンて2ちゃんねるなの?
とボケまくり。
高卒DQN逝ってよし!
- 301 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:22:49 ID:DwpXcUxy0
- >>297
「pH」を「ph」と書いてしまう低偏差値野郎が「ヒント」か・・・
どこぞでの受け売り情報で偉くなった気分なのだろう。
おまえって島田紳介みたいな糞野郎だな(苦笑
- 302 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:23:08 ID:???0
- >>299
すまん。
でもペーハーって呼んでないからユルシテ
- 303 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:25:30 ID:???0
- コンビニでマックフライポテト
↑↑↑
セブンイレブンでからあげクン
マクドナルドでロッテシェーキ
相殺を
>そうさい
そうかいそうかい
(><)
- 304 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:25:58 ID:DwpXcUxy0
- >>302
>でもペーハーって呼んでないからユルシテ
バカが恥の上塗りを・・・つくづくだな
- 305 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:27:24 ID:9C0Cr26lO
- 相殺はソウサツだよばーかwwwwwwwww
なんでこんなドキュソがキャップ持ってんの?(プ
- 306 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:29:07 ID:0E6S1CF50
- こんなふざけた実験でステビアに発ガン性があるなんて言ってたのか!?
人を馬鹿にするにもほどがあるな。
「買ってはいけない」系のいかがわしい連中が未だにはびこってんのね。
http://www.tokyo-nazo.net/~monami/log/20050823.html
> まず、ステビアの危険性としては発ガン性が挙げられると思いますー。
> 1980年代の実験で、ステビアを変化させたステビオールという物質が
>サルモネラ菌に対して突然変異を誘導させることがわかったのですよー。
> この実験がどんなものだったかと言いますと、ポリ塩化ビフェニルと
>発ガン性物質を使ってラットの肝臓を悪化させて、その肝臓とステビオールを
>混ぜて出来た物質にサルモネラ菌を加えたら突然変異を起こしたというようなステキ実験のため、
>その有効性は疑われておりますし、マウスに対する直接実験などの、
>まっとうな実験によって突然変異を起こしたという症例は存在していないようですー。
> 一方、ステビアの主成分であるステビオサイドには緑茶の7倍の抗酸化作用があり、活性酸素を減少させる発ガン抑制作用があることが確認されていますー。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:29:22 ID:jymKwakX0
- >>300
おい、ちょっと待ったw
ステビアの発ガン性についてはガセに近いんだが。
つか、「添加物」のステビア(ステビア配糖体)の発ガン性については完全にガセ。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:31:17 ID:ed7Y6QoY0
- >>302
ペーハーで習ったからとっさの会話でピーエイチと出てこないこともあるねー
今調べたらJIS規格でもピーエイチなのね
- 309 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:31:56 ID:???0
- >>308
うむ。
ピーエイチ。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:33:05 ID:DwpXcUxy0
- >>305
[ヒント]ひろゆきに尻の穴を献上した
- 311 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:33:42 ID:jymKwakX0
- >>307
うちの職場では普通に混在している。
酵素の「○○アーゼ」と「○○エイス」とかも。
世代とか出身大学(講座?)とかで傾向あるかも。
- 312 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:38:36 ID:???0
- >>311
「職場」が一般企業だと色々混在するよね。
困ったもんで、未だにペーハー調整剤って言わないと
通じなかったりするし。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:39:06 ID:N86lRF9R0
- 結局、ステビアの悪評って砂糖業界が流したデマと考えてよのかね?
- 314 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:39:07 ID:S46ycNNV0
- とりあえず>>2-311読んでみた。
217 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:04:38 ID:5Nwz22sM0
防腐剤の影響をチャラにする薬を開発すれば、バカ売れしそう。
それをコンビ二でも売るのだ。
大儲けだな。
232 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 13:58:33 ID:3MWmLVRC0
>>217
おめーバカだろ?
防腐剤の効果を無くす薬剤ならば、腐っちまうだろがよ。
相殺してどーすんだ?
「相殺」←読めるか?
テラワロス
- 315 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:40:37 ID:uPBjyww60
- コンビニ名マダー?
- 316 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:42:56 ID:qf/nTFkw0
- こういうニュースが出ると、みんな食について考えるからいいよね。
てか、物は安かろう悪かろうって事も理解すべきじゃない?
コンビニ弁当が安いのは大衆の要望だけど、弊害も多い。
多分、素材の大半は輸入品のわけわからん食材なんだろうな。
例えばダイエーなんか一時の安売りは、結局輸入品のおかげだった
わけだけど、日本の食糧自給率は先進国で最低だよね。
日本人は、ブランド品とか見得を張れるものに金を使うくせに
大事な食はケチる。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:43:34 ID:rbUe5i1P0
- >>307
そうなの?
高校の時、ポカリステビアの試供品が学校で配られてたんだけど
生物の教師が「お前ら、こんなの飲んでたら子供産めないぞ」と
クラス全員を震え上がらせてた。
- 318 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:43:39 ID:HafrOB0v0
- >>103
あれ中国産うなぎなのか?
中国産ならソースを頼む。
俺は養殖だと聞いたが
- 319 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:43:43 ID:9C0Cr26lO
- ここは真性のバカが1匹いるだけで、ちっとも釣れないな。
せっかく相殺をソウサツって読んでやったのに。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:45:34 ID:n55XmiMy0
- >>319
合ってるよ
- 321 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:46:37 ID:DwpXcUxy0
- >>312
DQNなニートが「職場」だとさw
しかも「ph」と書いてしまう奴が専門家気取りだぜ。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:50:01 ID:+8e5Sx/O0
- ホカ弁とかも同様にだめだろうけど、
普通のおっちゃんおばちゃんがやってくれてる
学生向け食堂みたいなのとか、そこの弁当とかはどうだろう?
素材が中国製っていう危険はあるんだろうけど、
防腐剤ホカを入れる必要が無いだけ安全かな?
- 323 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 16:50:16 ID:???0
- >>319
マジレスすると、相殺は「そうさつ」と読んでもいいぞ。
ソウサイの意味ではなく、互いに殺すという意味になってしまうが。
あと、「相殺」は"ぷよぷよ通"のおかげで、読み方を知ってるヤツは結構多い。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:50:53 ID:paqU4WIF0
- >>317
ステビアの不妊作用もガセだから安心しろ。
その教師が古い知識しか持ち合わせてなかったんだろう。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:51:05 ID:9C0Cr26lO
- 真性のバカは2人か。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:52:14 ID:n55XmiMy0
- >>325
いや3人だ
- 327 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:52:47 ID:S46ycNNV0
- >>322
中国産の素材を使っている時点でだめぽ。これに比べれば防腐剤なんて無問題。
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/
- 328 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:52:50 ID:VTDkA6hC0
- >>286
セブンは2003年に
「天然由来の食品添加物以外ゼロ」
と言ってしまったわけだが?
- 329 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:52:55 ID:EUkcFAk40
- まあそんなふいんきだからいいんじゃないの?
- 330 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:54:12 ID:9C0Cr26lO
- >>326
あと一人誰?
- 331 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:55:00 ID:KYinbfqz0
- >>330
326自身に決まっているだろw
- 332 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:55:17 ID:ed7Y6QoY0
- >>328
ナイシンZは天然由来じゃなかったか?
- 333 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:58:19 ID:3nIRXG8u0
- >>322
つ 業務スーパー
- 334 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 16:58:34 ID:jymKwakX0
- >>328
ただ、タテマエ上はソルビン酸も安息香酸も亜硝酸塩も「天然由来成分」
と言えてしまうわけで(実際問題として抽出したのか合成したのか区別できん)、
言葉遊びの気はするけどね。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:04:13 ID:VdUjlSub0
- 俺は99ショップの弁当だから安心だ!
コンビニじゃないもんね!
- 336 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:05:18 ID:J4zjtWCh0
-
だからうちの子は奇形児として生まれてきたのか・・・
- 337 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:06:49 ID:ts9bfqQT0
-
<:::::::`!:ヽ 、 i r /:レ:-::"レ..、
!`:::::::::::::::::| , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、 /::::::::::::::::::::フ
,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
`-、::::::_;:::,/O:/ _ ヽ:::::::8!:::::::::::::::::::::>
l::| _ヽ 、 /_ 'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"
.i:| (・ ) , ( ・ ) |::::i
| } ''_''_ _'' '' !' Y
`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ , ノ
ナンダト━━━! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ━━━━━━ !!!!!
/`ヽ=-ニニ-=-" \
( , | Y_-゚-`_Y | )
- 338 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:06:57 ID:zMYFqzx20
- そうさつ さう― 0 【相殺】
(名)スル
互いに殺し合うこと。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
- 339 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:06:58 ID:23GCDl9D0
- 天然モノ信仰ってけっこうあるんだな。
インチキ臭いメディアに踊らされ過ぎじゃないか?
- 340 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:07:31 ID:giw8nGft0
- >>327
このページの野菜関係リンクだけど、ほとんど2002年までで、それからの記事が無いのはどうして?
2002年か2003年に、中国から日本の輸入禁止の動きを抗議されてなかったっけ?
どちらにしても、未だにこんな廃液を堂々と流してる国からの食物を食う気にならないな。
お前ら悪い事いわないから、中国産食物入りだけは止めれ。
ただでさえ働き手の少なくなった・・・日本の将来のためにも。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:07:44 ID:VTDkA6hC0
- >>334
pdfなので晒せないが、セブンは公式資料で
>食品添加物を全く使わないわけにはいかないので、天然物に限り使用し
>それ以外は使用しない
と書いてるんだよね。
結局、天然物の定義が曖昧でクレームが付いたから
「保存料・合成着色料ゼロ」
と言い換えた。
しかしこの定義だと保存料・合成着色料以外は使い放題と・・・
ホリエモンの時間外取引などと同じで、言ってることは間違いではないが
消費者に対してはトリッキーなことをやっている。
- 342 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 17:08:51 ID:???0
- >>328
まぁそれもさ、
天然由来の食品添加物⊂食品添加物
かつ
天然由来の食品添加物≠食品添加物
なわけで。
>>334さんの言うとおり、言葉遊びですけどね。
セブンイレブンはそんなことより、カウンターまわりの商品をどうにかしてほしい。
あとおにぎり。もっとおいしくして欲しい。
- 343 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:12:35 ID:DwpXcUxy0
- >>342
尻馬と受け売りで寝ぼけたことを書いてるじゃねえよ!
このボケ!
- 344 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:13:09 ID:9C0Cr26lO
- 要するにどっちみち釣れないわけね。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:14:01 ID:KYinbfqz0
- >>342
>天然由来の食品添加物≠食品添加物
この書き方がもうバカ・・・
集合を習ったばかりのリアル工房か?
- 346 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:14:09 ID:UkAg9vcQ0
- あまりも奇形過ぎると、子宮内で育たないで流産する。
生物の体って上手くできてるよね。
不妊症の人....コンビニ弁当や出来合い惣菜を常食して無いかい?
もう諦めな、稼ぐだけ稼がされて税金を収めて次世代は作らせない方針だから。
障害者がもてはやされているのも今のうちだけ。
その親も子も、いずれ消え去るから無問題。
ま、貧乏人は死んでくれってことだ。悪いことは言わん。諦めれ。な。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:14:30 ID:HafrOB0v0
- >>344
うるせーよゴキブリ
VIP版に戻れ!
- 348 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:15:37 ID:6CvI2QEc0
- この記事、あまりにも検証しないで書きすぎだろ。
食品添加物を多量に摂取すると体の調子はおかしくなるだろうけど、
それと奇形の発生率の増加を関連付けるのは、無茶だな。
みんな踊らされすぎ。この場合1例のみの症例報告になるわけだが、
妊娠初期に他の病気が発生していないことを明らかにしなければ、
なんの価値もない。
コンビニの名前を出すと間違いなく裁判になるな。
- 349 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 17:19:05 ID:???0
- >>345
逆だ。10年以上前のことなのですっかり忘れてしまった。
申し訳ないが正しい表記に治してくれまいか
- 350 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:22:06 ID:YDMewNyG0
- 確かに弁当と豚の病気の因果関係が証明されてないから
不安を煽るだけの記事。
そして1番の問題は豚が、カツ丼やらトンカツ弁当やらを食った可能性が高いということだ
- 351 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:22:30 ID:5DICoOMI0
- >>345
> >>342
> >天然由来の食品添加物≠食品添加物
> この書き方がもうバカ・・・
> 集合を習ったばかりのリアル工房か?
へぇ〜、キミの算数力には呆れるよ。
( ゚∀゚) ニヤニヤ…
- 352 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:26:36 ID:6ORl3bPr0
- 自炊したところでその食材の野菜果物穀物はけっきょく農薬づけ。
その他各種の食材も調味材も特に工場出荷のものが添加物まみれであることは同じ。
有機を選んでも
●有機野菜は普通の野菜より発癌物質を多く含む。
http://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/K2F.html
チェーンの弁当屋は排ガスまみれの通りで営業し、
そのうえ個人的にはそこの親父が金を扱った手をろくに洗いもせず調理に戻るのを見てから
一切行っていない。
ファミレスの調理場でバイト連中がどれほどいい加減で不潔な調理をしているかについては周知の通り。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:28:10 ID:IXzAvtqz0
- オーガニックまでいくとアレだが
養殖や合成ものの怖さを知らないのも相当アレだぞ
- 354 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:29:10 ID:KYinbfqz0
- >>351
高卒DQN乙!
- 355 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:30:48 ID:9C0Cr26lO
- ★が釣りしてるんだからかなわないよな
- 356 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:32:43 ID:eEp60rMd0
- >>327
すごい色の川。
もこもこした泡だった川に恐怖…
中国産もう食べないよ…貴重なサイト紹介dクス
- 357 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:35:10 ID:n29oIhgH0
- まあとりあえず、コンビニ弁当全然食べない俺は勝ち組ってことか・・・。
ほか弁とかなら時々食うが、こっちは大丈夫だろうか。
まあ注文してから作るから保存料は少なそうだが。
- 358 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:35:12 ID:6CvI2QEc0
- 確かに。
レストランでバイトした後輩は、
絶対そのレストランでは食事をしたくないと
言っていた。
昨今の抗菌ブームと同じで、何の意味もないことに
金をかけていることに、みんな気づいていない。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:35:36 ID:iSAMXONc0
- 産地偽装が当たり前なのに、自炊とかジタバタしても仕方ないでしょ
どうせ毒を食うなら安い方がいいじゃん
- 360 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:39:32 ID:8wMIMzpJ0
- >>358
食品系の店でバイトした高校・大学生のブームだよね。
自分がバイトした○○はヤバイ・食うなって言いたくなるのは。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:42:15 ID:t7Nbd17O0
- 腐らないってことは雑菌が繁殖しないわけで、その物質が体内に入るとどうなるのか・・
そんな強力に繁殖を抑える薬物なら、腸内細菌の善玉悪玉関わらず、死滅しちゃうんじゃないの。
単純に考えても
善玉の乳酸菌の効果(ガンを抑えて便秘を抑えビタミンも作り・・色々)
悪玉の大腸菌の効果(雑菌に対抗しようと免疫が高まったりする結果、ガンを抑えたりアレルギーを抑える)
とか、諸々の結果があるのは確かだろ。
- 362 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:44:42 ID:YNCi/v7r0
- >>361
酢を使った料理も食べないの?
- 363 :361:2005/09/06(火) 17:44:57 ID:t7Nbd17O0
- とか、諸々の結果があるのは確かだろ。×
とか、諸々のいい影響がなくなり、悪影響が残るのは確かだろ。○
- 364 :晒しage:2005/09/06(火) 17:46:11 ID:ZaUKv2fX0
- >>349 >>351
おまえら偏差値30ぐらいで底辺校だった?
「天然由来の食品添加物」は「食品添加物」で真部分集合だから
・天然由来の食品添加物⊂食品添加物
だけでいいだろ?
↓【ここ重要】
・天然由来の食品添加物⊆食品添加物
かつ
・天然由来の食品添加物≠食品添加物
と書けば間違いではないが。
元々頭が悪いのに、あまり知ったかぶってるとボロが出るぞ。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:47:24 ID:KBf8c8kl0
- 記念カキコ
- 366 :ER200 ◆06wEGOROVA :2005/09/06(火) 17:49:01 ID:vBXuzuHC0
- よくこんな電波記事で13スレも続くな…。
- 367 :361:2005/09/06(火) 17:50:22 ID:t7Nbd17O0
- >>362
酢は乳酸菌と同じでしょ。
詳しく分からないけど、発行を抑える効果のある物質は、酵素の力を抑えるのかもしれん。
酵素って人体の中でバランスを取ってる重要な役割らしいよ。
酢はそういう役割をする。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:50:22 ID:UqhIz8hUO
- いったいどこのコンビに?
- 369 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 17:51:07 ID:???0
- >>364
神奈川県立相模原高校(偏差値60くらい)で理系出身、
さらには国立大学を出たハズなんだが、お恥ずかしい限りです。
【ここ重要】 の部分は完全に忘却の彼方でしたよ。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:52:08 ID:UkAg9vcQ0
- いや、14くらい行くだろ。
- 371 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:52:28 ID:jymKwakX0
- >>367
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:52:30 ID:aQ1xFvI30
- + +
+ + +
. + /■\ /■\ /■\ +
(∀` ) ∩´∀`∩ ( ´∀∩ ))
+ (( ⊂ ⊂ノ ヽ ノ (つ ノ +
) ) ) .丶 l / .( ( (
し 'し ' .UU ∪ ∪
- 373 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:54:30 ID:giw8nGft0
- >>352
確かアスベストでも同じような事いってたなあ。
植物などの発がん性物質などの天然の毒素なら、人間も大昔から慣れ親しんだものだから、
体内の毒素分解酵素などの効率もいいと思えるが、人間が作り出した化学薬品は、リスクが大きいと思う。
- 374 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 17:54:31 ID:???0
- まぁ決して学歴が高いわけではないが、
国立出てるなら>>364くらいわかってもいいはずなのにな。
俺は全国のびっくりくんの面汚しだ。
- 375 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:57:10 ID:BhBADTVf0
- 豚じゃわからん
新婚夫婦に出産までコンビニ弁当だけで過ごしてもらったらいいじゃん
それで全てが明らかに
- 376 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:57:47 ID:YNCi/v7r0
- >>367
酢にも防腐殺菌効果があることについて聞いてみたんだけど
(そういう効果があるものを体内に入れると〜確かだろ、と断定していたので)、
酢は乳酸菌と同じでしょ
って返答はよくわかりません。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:58:14 ID:9C0Cr26lO
- ばーかアスベストは飲んでも無害だよ(プ
- 378 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:58:33 ID:TlK6nnwOO
- 『合成着色料・保存料不使用』と大書きされたコビンニ弁当を買ったら、天然着色料のコチニール(ぶっちゃけ、昆虫色素)、品質保持剤、PH調整剤、酸化防止剤などなど、たっぷり入ってた・・
・・・でも、確かに表示はウソじゃないんだよなぁ・・・
- 379 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:59:15 ID:s3lDFiPD0
- 中学生だったころ、タズコっていう名前の不美人な女子中学生がおりました。
まあ、有名人に例えると、田中邦衛にアフロパーマを掛けて、唇を100%増量
したような感じ。
で、クラスの落ちこぼれが、「ロンドン橋」の曲に乗せて、こう歌っていた。
タズコさんの 子供♪
子供 子供♪
タズコさんの 子供♪
きーけーいじ♪
- 380 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 17:59:50 ID:ZaUKv2fX0
- >>374
国立大か?w
∧
音
- 381 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:01:50 ID:HUgq0NFt0
- そんで天才2ちゃんねらーがよってたかっても
どこのコンビニかわからんのか?
早く世の中に教えてやってくれ!!
- 382 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:04:00 ID:jymKwakX0
- > ID:ZaUKv2fX0
なんで集合の表記が変な人間に偏差値30だのってツッコむのに
>>367とか>>373にはツッコまないの?
- 383 :361:2005/09/06(火) 18:04:51 ID:t7Nbd17O0
- >>376
酢酸はペーハーの強い酸で、確か乳酸菌と同じで、雑菌を殺すって意味。
だから同じ環境で生き残る乳酸菌は殺さない。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:05:53 ID:IXzAvtqz0
- おまえら野生の感を忘れてるんだよ
まずはブルーシート買え
- 385 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:06:10 ID:tsyhwhQ90
- また日本企業叩きか
- 386 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 18:06:50 ID:???0
- >>380
違うそれはクニタチだwww
- 387 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:08:29 ID:PppyzdkH0
- 添加物以前に塩分の問題じゃないの?
犬のエサに塩はほとんど入ってない。
ねこまんま食った猫は早死にするらしいぞ。
豚も塩分に弱いんじゃない?
- 388 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 18:11:56 ID:???0
- >>382
まぁひとそれぞれ得意分野があるからいいんじゃないかね。
俺も集合の記号を使い出したとたんボロが出た。
- 389 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:15:46 ID:ZaUKv2fX0
- >>378
>『合成着色料・保存料不使用』と大書きされたコビンニ弁当を買ったら、
>天然着色料のコチニール(ぶっちゃけ、昆虫色素)、品質保持剤、PH調整剤、酸化防止剤
>などなど、たっぷり入ってた・・
言ってることは間違いではない。
ただ消費者の錯誤を意図的導く商法だよな・・・
1週間無利息と言って手数料はしっかり取ったり、最低2週間からしか借りれないサラ金とか
深海魚やグロテスクな魚に〜タイ、〜マグロと名前を付けて売るスーパーと大差ない。
- 390 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:16:56 ID:mu40d7fT0
- まぁしかし、日本が世界で突出して奇形率が高い原因は、
食品添加物か環境ホルモンなどしか考えられない訳で。
そして日本の奇形率が突出していることは、
日本独自の食文化、つまりコンビニ食が影響している
という仮説を立てることは極めて妥当であり、
是非しかるべき研究機関で検証してほしいもんだね。
- 391 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:17:39 ID:VTDkA6hC0
- >>382
ヒント:叩き甲斐&コテハン
- 392 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:17:45 ID:1WCl0YCy0
- >>387
近所の野良猫エリアに揚げ物やチーズを大量に置いてく奴がいて、
たぶん腎臓がやられてしまったんだろうけど、
あっという間に付近の猫たちが衰弱して死んでいってた(´・ω・`)
が、豚の場合は内臓がでかいし、奇形と塩分は関係ないんじゃないか。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:18:01 ID:aQ1xFvI30
- >>387
>犬のエサに塩はほとんど入ってない。
それはホントです、だけど犬は人間と同じくらいの塩分を摂取しても大丈夫
(濃すぎるのはダメ、薄味くらいのほうがいい)
海外(ドッグフード)から輸入されてくる物は、船の中で痛みます。
気を付けてくらはい。
最近は市販のドッグフードがありますが。
昔、犬はゴハンにみそ汁を掛けて食べてても10年は生きる犬もいました。
最近の犬の病気にガンが増えましたね。
さて?
- 394 :387:2005/09/06(火) 18:20:57 ID:PppyzdkH0
- >>392
内蔵のでかさの問題か…。
奇形とも関係なさそうだね。よく分かりました。
- 395 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:21:59 ID:VTDkA6hC0
- >>390
↓を見てみそ
■人気さっぱり米国のコンビニエンスストア
http://www.kokugai.com/zakki_convini.html
>特に日本の若い世代は買い物をするためにスーパーマーケットにいかずコンビニですましてしまう
>ような人達も少なくはない。
>私の個人的な意見では若い世代の多くがスーパーマーケットにいくことを恥ずかしがる傾向にある
>ようにおもう。
>日本のコンビニのように雑誌がおおくならべられているわけでもなく、パンがたくさんあるわけでもない。
>弁当が豊富に置いてあるわけでもなく、ただ日常雑貨がおいてあるだけなのである。
>たしかに、ホットドックといった類のたべものは置かれているわけなのだが、ほかに特に私には食べれる
>物がない。サンドイッチは日本のサイズで300円もしてしまうので、買う気にもなれない。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:23:09 ID:NRm/s6zW0
- >>383
胆汁って知ってる?
というか胃液って知ってる?
- 397 :387:2005/09/06(火) 18:25:20 ID:PppyzdkH0
- >>393
うーむ…。やはりこの件は添加物にありか…。
みなさんいろいろコメントありがとう。
- 398 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:25:31 ID:QPkk8Jt50
- >コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンの
>ように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。
AM/PMとセブンイレブンでは無い、全国的などこか。ふむ。
- 399 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:27:37 ID:+NrE5byX0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
/ /党 |
/ / |
/ / 主 | ∩
【◎ 】 【◎ 】/ ∧_∧// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 民 <丶`∀´> < 白眞勲の民主党!
∩/| 民 主 党 | ∧_∧∩ ) | 蓮舫の民主党!
\( |_________| <丶`∀´>///| \__________
(/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/ )/ /
//∧_∧廿∧_ ∧ //| U / /|
//<`∀´ > (`ハ´ ) // | / /||||
[]_// ((⌒) )( )//[]ノ/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /
| (O) | /
|品○_HYUNDAI_○__品| /
(__________)
- 400 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:28:11 ID:VTDkA6hC0
- >>398
セブンは合成着色料・保存料を使わないが
>『合成着色料・保存料不使用』と大書きされたコビンニ弁当を買ったら、
>天然着色料のコチニール(ぶっちゃけ、昆虫色素)、品質保持剤、PH調整剤、酸化防止剤
>などなど、たっぷり入ってた・・
am/pmも同様。
藻前のような奴が騙されるから、セブンもam/pmも笑いが止まらないんだろうな。
- 401 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:29:41 ID:pRrzDkva0
- 俺のちんこの皮が剥けないのも、そのせいか。
- 402 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:30:20 ID:MKAINbUl0
- >>373
前に、放射線の影響の議論をしていた板で天然の放射線は安全だが人工の放射線は危険だと
言い切ったヤシを思い出した。
- 403 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:30:27 ID:jymKwakX0
- >>393
癌って「長寿」にならないと発生しない病気なんだけど(例外もあるが)。
それと癌っていうのは病理的に「発見」できて初めて付く病名なんだよ。
獣医にちゃんと連れて行って、正確な検査をする人間が増えたら「病名」
としてのガンも増えるんだってわかってる?
- 404 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:34:18 ID:aQ1xFvI30
- >>403
つまり、昔から今と同じくらいの発生率であった可能性もあるって言いたいのかな?
- 405 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:35:48 ID:jymKwakX0
- >>403
それってどこかの党の「綺麗な核」みたいだなw
- 406 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:36:46 ID:YNCi/v7r0
- 昔の生活=健康で長生き
現代の生活=不健康で早死
論が結構有るね。
昔はそんなに長生きだったの?
- 407 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:37:06 ID:tkaZlBmy0
- http://www.maff.go.jp/lin/zansa/siriyou3.pdf
農水省のページにこれだけデカデカと出てりゃそりゃ分かる罠 8/11p
残さを豚にやってリサイクル
マクスバリュ 千分煎れ分 だとさ
- 408 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:37:37 ID:Lib6eenG0
- 年収が1/3になり、仕事がなくなってコンビニ弁当にあまり頼らなくなった。
廃棄物でも、おからなどは健康に良い。
岡田民主党よりはるかに怖いテロリスト社民党の次期党首に安保堅持・消費税賛成の村山が指名した人物を一位にできないほど、本質が見抜けないようでは、日本も危ない。↓
http://goodmorning.kir.jp/2005/index.cgi
- 409 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:37:57 ID:tsyhwhQ90
- 事実なら早く公表しろよ
- 410 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:38:27 ID:6ORl3bPr0
- >>390
日本が世界一の長寿国である原因は。
年寄りだからといってコンビニ食やそれに類似の添加物入り加工食を
過少にしか食ってきていないわけではあるまい。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:39:54 ID:gz9H301AO
- 田舎の墓行って死亡年齢しらべてくりゃいいやん 享年xx って でてるべ
- 412 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:41:56 ID:4QTJ8Obb0
- もうコンビニ弁当は食べない
- 413 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:42:04 ID:gTSTrgnv0
- ampmとセブンイレブンは大丈夫なの?
- 414 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:42:53 ID:lmJHPiZc0
- 進化
- 415 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:43:12 ID:/wcaOB270
- まあ、代謝が早く寿命が必然的に短くなる小型犬以外
10年なんて当たり前だものね、今の飼い犬の生存期間は(w
添加剤アレルギー(比喩的な意味での)の意見通り、
今後もアトピー等のアレルギーや難病、先天性の異常の「報告」は
増え続けるでしょうね。
判るようになったからね
強度のそばアレルギーの子供は昔ならば
二度目の年越しそばとかが原因で「謎の急死」とされただろう
私は斜視で中鼻隔が大きく湾曲しているけれど
後者が判ったのは25過ぎてからだった
昔なら生き延びれなかった者の社会中のウエイトが増せば
当然それが統計上目立ってくるでしょう
- 416 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:43:33 ID:VTDkA6hC0
- >>402
天然のアミノ酸は安全だが、味の素は危険というのを応用してしまったのだろうか・・・
- 417 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:44:02 ID:HjtD5shh0
- 豚の個体による病気かも知れないし、比較検証しなければ実験とはいえない。
- 418 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:45:08 ID:jymKwakX0
- >>404
あなたの論法が詭弁だと言ってるだけ。
- 419 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:45:15 ID:4QTJ8Obb0
- 妊娠中の女性が食べたらやばいのかな?マジで怖い
- 420 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:46:04 ID:MKAINbUl0
- >>390
>日本が世界で突出して奇形率が高い
ググッてみたが、みつからん。ソースおねげい
- 421 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 18:46:30 ID:???0
- ファミマでマックグランを売ってくれたら俺は毎日食うね
- 422 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:46:57 ID:UvuxwZCn0
- >>415
生物学的な弱者が生き延びられるようになったことは、人類全体に
とって良いことなのだろうか・・・
- 423 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:46:59 ID:tfACZfiL0
- >>407
残さの収集は保冷収集車使ってるんだ…
- 424 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:47:38 ID:VTDkA6hC0
- >>413
セブンは合成着色料・保存料を使わないが
>『合成着色料・保存料不使用』と大書きされたコビンニ弁当を買ったら、
>天然着色料のコチニール(ぶっちゃけ、昆虫色素)、品質保持剤、PH調整剤、酸化防止剤
>などなど、たっぷり入ってた・・
am/pmも同様。
藻前のような奴が騙されるから、セブンもam/pmも笑いが止まらないんだろうな。
- 425 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:47:42 ID:NoUuDDuX0
- このソースが本当かどうか
ほかに隠された重要な要因がないかどうか
この二点に疑問を持たない人間が多いね。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:47:47 ID:lmJHPiZc0
- エバンゲリオン
- 427 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:47:58 ID:1WCl0YCy0
- >>419
それ以前に、
妊娠中はもっと栄養あるもん食べたほうがいいと思うが如何?
- 428 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:49:48 ID:Cp3T5yx+O
- 去年から立っているスレはここですか?
- 429 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:50:17 ID:tsyhwhQ90
- >>425
本当だな、工作員でもいるんじゃないの
- 430 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:50:55 ID:aQ1xFvI30
- アトピーの重度の人は過敏に反応するよな
うっ ついにソバでも出るようになっちゃったって言って
バナナ食べてたのが痛々しかった
- 431 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:51:18 ID:Kf1FwP+6O
- どのみち、エボラに関する事項を情報封鎖している中国に
関係している所だろ・・・・・
- 432 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:51:41 ID:lmJHPiZc0
- じんこうしんか
- 433 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:54:23 ID:NoUuDDuX0
- >>416
味の素ってどこがどう危険なの?
- 434 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 18:59:52 ID:giw8nGft0
- >>425
>>429
コンビニ工作員乙
なぜ否定しないかというと、思い当たる節があるから。
中国で材料調達を言う時点で、農薬野菜や鰻&ビールなど過去の有り余る事例から普通は疑う。
それを肯定するのは、コンビニ工作員認定ととられてもしょうがないよね。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:00:35 ID:S46ycNNV0
- 俺的NEWS 岡■克也は寄生獣説
http://oretekinews.blog21.fc2.com/blog-entry-20.html
- 436 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:02:34 ID:eXTmxCLZ0
- スーパーの惣菜や、外食産業もかなり……なんだがな
- 437 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:04:25 ID:MKAINbUl0
- >>390
やっと一個見つけた。
http://www.southwave.co.jp/swave/8_cover/2001/cover0115.htm
全部合わせては載ってないが、
>欧米での尿道下裂の発生率が日本の約10倍
か、「外表奇形」を全部合わせると「日本が突出して多く」なるの?
- 438 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:06:23 ID:NoUuDDuX0
- >>434
俺はコンビニ工作員じゃないよ。
科学的思考を奉ずるものだ。ついでに詐術というものにも興味を持っているがな。
これこれこういう実験でこういうデータがとれました。このデータに基づいて、
この様な規制でこの添加物を使うことを許可します。
というのと
名前は明かせないがこういう事があった。きっと添加物のせいだろう。
ってのと、どちらが信用できる?
「そう思いこみたい」ってのとは違うだろ。
こういう>>1のソースみたいな表現のクソ怪しさについては「買ってはいけない」
という大ベストセラーで皆結構学んだんではないかなと思ったんだけど、買って
はいけないを信じてるタチなんかね。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:06:56 ID:6ORl3bPr0
- >>402
プールは人工物だから人が溺れやすいが
人類は海から上がって来たのだし常にその環境近くにいたのだから
海には適応性があってめったに溺れないはず。
とかねw
- 440 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:10:04 ID:jymKwakX0
- >>433
昔、味の素=合成グルタミン酸=化学調味料=石油から合成
って楽しいロジックがあって、海外向けの味の素は天然のアミノ酸だが
国内のは石油から作られているので食べると脳が溶けるってデマを
飛ばしてた連中がいるんだよw
「買ってはいけない」でそのトンデモ理論が復活してた気がするが。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:12:00 ID:NoUuDDuX0
- ちなみに、検証不可能な事を書いて危機感を煽るような表現を使うのは、正直
言って信用できない。
少なくともその養豚場の事件が事実であるのならば検証可能な様にどこそこで
いつ起きたと書くべきだろう。そうして、その養豚場から聞き取りをして、本当
かもしれないということになったら、餌だけ変えた豚たちを同じ環境で育ててみ
て比較実験をするべきだ。
まさか在日認定みたいに「噂だけで書いた」とか、朝日新聞記者みたいに「インタ
ビューしてないけどねつ造しちゃった」というわけじゃないんだろう?
- 442 :びっくりくんφ ★:2005/09/06(火) 19:15:00 ID:???0
- 急に反応弱くなってつまらんので離脱する
- 443 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:15:12 ID:VXsbuOHG0
- ttp://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
ここの写真のラベルのコンビニってどこ?
- 444 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:16:06 ID:NoUuDDuX0
- >>440
いや、なんというか「味の素は危険」という事が正しいという前提で書いている
のかと思って。
でも「資本主義の核の灰は黒く汚い。共産主義の核の灰は白く美しい。」なんて発言
する極左もいたらしいし、そういう思考をする人はやっぱり存在するんだろうな。
- 445 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:17:40 ID:giw8nGft0
- >>438
そういうことね。それは失礼しました。
俺も日本の添加物が主な原因だとは思っていないよ。
今の検査体制では検査の追いつかない中国産加工輸入品原因説は、ゆずらないけど。
- 446 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:18:08 ID:KrajAvA/0
- >>438
横レスだけど、あんた工作員つうか、コンビニ関係者っぽいよ。
買ってはいけない、つーから、図書館で借りて読んだことある。
えーかげんな本だったな。
>>1を信じてるわけじゃなくても安全だって証明にもならんな。
- 447 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:19:47 ID:Batwtv1s0
- >>19
何処だろうな・・・
>、AM/PMやセブンイレブンの ように、
ってこれ以外って事?それともコレもフェイクか
- 448 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:20:18 ID:NoUuDDuX0
- >>443
なかなか良い構成だね。
別段落で「セブンイレブンのおにぎり売り上げ」を表記することにより、本記事で
言っているのはセブンイレブンですよというイメージをつけるのに成功している。
だけど、セブンイレブンが本記事のコンビニですとは一言も言っていない。
- 449 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:20:49 ID:qpseWPB70
- 結局セブンイレブンジャパンで確定?
- 450 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:24:01 ID:aQ1xFvI30
- 今見て来たけど詐術に興味あるな
- 451 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:25:34 ID:hxErMSDpO
- そーいや、味の素を酒に入れると腰くだけになるってのはどうなった?
- 452 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:26:40 ID:XUZ2BgpIO
- いや、ライフかもしれんぞ。
- 453 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:26:50 ID:qpseWPB70
- セブンがアウトでも他がセーフって意味じゃないよね。
はやく原因特定しろよ。
- 454 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:27:10 ID:CPxTCiGe0
- 異音系のミニストップは大丈夫?
- 455 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:28:03 ID:wqsAVabi0
- >>1-454
で、結局どこのコンビニなの?
- 456 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:29:37 ID:3hNyw7wk0
- 要は食品添加物、保存料がヤバイわけで、そうなると外食全般ヤバクナルワケデ
- 457 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:29:42 ID:ubZpjrkf0
- 福岡県内のコンビニをすべて列挙
- 458 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:30:21 ID:NRm/s6zW0
- >>448
というか、記事には明らかに栄養バランスが問題だったって書いているのに、
途中から添加物の話になって、写真やタイトルも添加物の危険性を
暗示するようなものを並べて最後の締めが
> 「豚体実験はもうこりごりだ」。農場主はうんざりした顔で言った。(敬称略)
だからね。さすがは不安産業のプロの文章だと思うよ。
- 459 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:30:31 ID:XUZ2BgpIO
- もーもたろさんももたろさん、おこしにつけたきび団子、一つ私にくださいな。
犬、猿、キジはこうしてコンビニのきば団子によって桃太郎の仲間になったのでした。
めでたし、めでたし。
- 460 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:31:26 ID:QqmHUiFq0
- 特定マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 461 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:31:27 ID:TlK6nnwOO
- >>401
マジで、そーだよ。
どっかで、ワニにちんこ未発達が増えて深刻な問題になってる。棲んでる水のいわゆる“環境ホルモン”の影響らしい。
- 462 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:31:32 ID:wAURUwwV0
-
事実、この記事を読んで俺はもうコンビに弁当か買ってない!
- 463 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:33:42 ID:GSBqKpHa0
- 週刊金曜日の例の本という前例もあるしなぁ
俺はとりあえず気にしない事にするよ
元々コンビニ弁当は食わないから特に影響はないしな
- 464 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:33:45 ID:/kK4CVPi0
- >>461
環境ホルモンの正体はオニャノコの尿だった件について
- 465 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:34:28 ID:NoUuDDuX0
- >>446
危険を煽るこの言説の否定が安全の証明にならないのは当たり前。
ただあくまで、この>>1は信用できるレベルの話じゃないことは確か。
安全の証明は、厚生労働省の基準・運用がどれほどのものかという話になる。
悪魔の証明を求めるつもりは無いのだったら、後は程度問題でしょ。
- 466 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:35:15 ID:89bhUOWY0
- 九州にあるコンビニでちょっとは限定できるんじゃない?
- 467 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:36:00 ID:CD69dsjX0
- パニックになるぐらいの規模だからセブンなのか
- 468 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:36:01 ID:t0dadIbI0
- 元からコンビに弁当など買っていない俺は勝ち組
- 469 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:36:20 ID:s5LLbEkC0
- >>466
九州にないコンビにあるかな
- 470 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:36:21 ID:S46ycNNV0
- >>466
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/conveni/2000/kyusyu.html
- 471 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:39:43 ID:NRm/s6zW0
- >>444
一応、「綺麗な核」の話は原爆と水爆の比較だったんだけどね。
米もすでに水爆を持っていたし、当時の中国は原爆だったから
事実誤認だった上に、「共産圏の核は綺麗な核」って言葉が
一人歩きしてしまったんだよね。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:41:39 ID:Af0gguQfO
- >>425
嘘なら新聞が訴えられるだけ。
本当なら次世代の命と引き換え。
どっちにしろコンビニ弁当食わなきゃいいじゃん
- 473 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:42:13 ID:NoUuDDuX0
- >>471
そら知らなんだ。いいこと聞いた。
多謝多謝
- 474 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:43:15 ID:eEp60rMd0
- サントリー烏龍茶
中国茶葉使用なんだな…もう飲めん好きだったのに
- 475 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:43:23 ID:Yh1gjJjN0
- 481 名前:やめられない名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 09:45:39
マクドナルドばかり一日三食、一ヶ月間食べると体にどのような影響が出るかという実験を
描いて人気を博しているということだ。
実験台になった主演のMorgan SpurlockはNY在住の33歳。
実験は毎日三食マクドナルドで食べるのだが、「スーパーサイズにしますか?」と聞かれたら
必ず同意しなければならない上、全てをたいらげなければならないという条件で実行された。
実験は三人の医者が彼の健康を監視しつつ行われた。" (後半につづく)
http://slashdot.jp/articles/04/01/26/0838250.shtml?topic=50
"結果はというと、なんと始めてわずか数日で食べたハンバーガーを嘔吐するようになり、
頭痛と欝に悩まされ、性欲も減退し始めるという劇的なもの。
それでもなんとか一ヶ月が過ぎ去ったとき、彼の肝臓は「ほとんどパテ」状態になっていたという。
医者の一人によれば、肝臓の検査結果はショッキングなほど「非常に、非常に異常な」ものであったそうだ。
Spurlockの体重は12キロ増え、コレステロール値は165から230に増加し、顔に斑点まで現れはじめたという。
これだけ悲惨な目に自ら身を投じた甲斐あって、監督も兼ねた彼は映画祭でドキュメンタリー監督賞を獲得したらしい。"
これと似たような馬鹿げた実験だろw
ネタかもよ?
- 476 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:44:33 ID:NoUuDDuX0
- >>472
検証不可能な書き方なので、真偽を調べられない。逆に言うとその様に書いているといえる。
本記事中で件のコンビニの固有名詞も使ってないので、訴えられる可能性も非常に低い。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:47:48 ID:tfACZfiL0
- >>475
次は「モスチキンとテリヤキチキン」でやって欲しいな。
両方中国産鶏で中国工場
- 478 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:49:28 ID:S46ycNNV0
- >>475
> 「スーパーサイズにしますか?」と聞かれたら
> 必ず同意しなければならない上、全てをたいらげなければならないという条件
豚にこんな条件は当てはまらない。豚は食べたくなかったら食べないのでは?
↓こっちのほうがまだ>>1に近そう。ただ、メスでも妊娠中でもない。
30日間マクドナルド生活
http://keiziweb.com/kikaku/maclife/maclife01.html
- 479 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:49:37 ID:TlK6nnwOO
- >>430
以前、よく埼玉県内の駅前で“自称”科学物質アレルギーのキチガイ女がヘンなサヨっぽい事喚いていたな(歌ってるつもりだったらしい)
あれ、いいよな。テキトーにそれっぽく“うっ!”とか口押さえたり咳したりすれば、周りが可哀想がって支援してくれて悠悠自適のニート暮らしだぜwww(言っとくが、本物見てるからバカにしてる。本物は軽度でも、石油ストーブが部屋にあるだけでもがき苦しんでいたよ)
もっと笑かしてやろうか・・アカ日新聞、そいつ真に受けて載せてやがんの・・プギャーーーー
- 480 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:49:40 ID:Af0gguQfO
- >>476
で、もしかしたらほんとかもしれないのに真偽性の話でごまかして
食べても安全だと思わせる方のがよほどたち悪いと思うがな。
少なくともコンビニ弁当は真偽がわかるまでは食わない方が安全だろ?
- 481 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:50:58 ID:AHeSZsjN0
- 豚じゃないからダイジョブだ
一部の人を除いて
- 482 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:57:07 ID:NoUuDDuX0
- >>480
無責任になんでもかんでも危険だと騒ぎ立てる人がいたら、なんでもかんでも食べるのを控える?
信じたい・本当かもしれないというのならそれでもいいけど、こういったレベルの物言いで控える
のなら、なんだって危険かもしれないよ。言ってみるだけなら、どんな事だっていえる。
だから、言ってることがまともか、少なくともまともそうかどうかという判断が必要なんじゃない?
- 483 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 19:58:11 ID:A33V5kIn0
- 漏れが小学校の頃「学校休みたきゃ、味の素を大さじ一杯ぺロって舐めたら
必ず次の日高熱が出る」って聞いた事がある。
怖くてやったことはないけど
- 484 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:01:04 ID:NRm/s6zW0
- >>480
問題は「他の食品と大差ないリスクのもの」を魔女狩りの如く問題視しているところ。
少なくともこの記事の内容で客観的に事実と考えられる部分は
・コンビニ弁当の残飯だけを豚に与え続けたら奇形や異常が見られた(事実)
・食べさせ始めてすぐに急激に体重が増加した(事実)
・専門家も「『人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。それでは
栄養バランスが崩れてしまう』(中村学園短大教授城田知子氏)」と指摘している。
これだけだ。
あとの食品添加物云々はこの事例と直接関係が無いのに記者が併記しただけ。
- 485 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:02:02 ID:S46ycNNV0
- 俺は自分勝手だから、食品の安全を見直すきっかけになるんだったらなんだっていい。
たとえ風評被害を受ける企業が出てきてもおかまいなしだヨ。
それが嫌だったら「安全な食べ物」だけ売ってくれ。コンビニの中の人。
みんなが安心して食べられるようになれば、自然と悪いうわさもなくなるヨ。
- 486 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:02:06 ID:Af0gguQfO
- >>482
少なくとも報道機関が載せたのだから信じなくとも疑う(コンビニを)。
そしてこの場合疑わしかったら食わない選択のが賢いとはおもわんか?
>>481
お前はラットを使った実験やその他全ての動物実験を否定するのかと
- 487 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:05:37 ID:+Tgrl/MWO
- ロー損だろ。 倍としてるから
- 488 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:06:13 ID:NRm/s6zW0
- つか、この連載記事、ちょっと読んでみたら悪意のある文章だらけで酷いぞ。
ttp://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/01.html
> 安部が明かすテクニック。あるスーパーから特売用の肉団子(いわゆるミートボール)を
> 頼まれたケースでは…。
(中略)
> 次に歯触りを滑らかにする加工でんぷんや油を加えるが、それと引き換えに失う粘りは
> 結着剤でカバー。油をなじませる乳化剤、色あせを防ぐ酸化防止剤、さらに着色料、
> 保存料、肉エキス、うま味調味料…。
> 肉団子にからめるソースは氷酢酸やグルタミン酸ソーダなどで、ケチャップはトマトペーストや
> 酸味料などでこしらえ、真空パックで加熱殺菌。二十種以上の添加物を使い、子どもが
> 喜ぶ味(軟らかくて味が濃く、三口でのみ込める)で、常温保存が利く商品に仕上げる。
うま味調味料とグルタミン酸ソーダを使い分けているのは意図的なのかどうかわからんが
(前者にはイノシン酸が混じっているのかな?)
氷酢酸(単に濃度の濃い酢)やトマトペーストを「添加物」ってw
この記者は自分でケチャップ作るときにトマト潰して作ってるのかね?
- 489 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:06:34 ID:2XFtT6S90
- べつに無農薬野菜ばかりを食べたり、まして自給自足したりは経済的にできるわけ無いけど、
コンビニ弁当は絶対に食べない。最低限の危険回避だ。
- 490 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:08:27 ID:ud1ZOZr30
- >>478
おなかすいたら食べるよブヒブヒ
- 491 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:09:33 ID:NoUuDDuX0
- >>486
賢いとは思わないけど、好きずきだとは思う。
報道機関が載せても、言ってることがおかしかったりした上に検証不可能な様に
書いていれば検討するに値しない。言ってる事というか論理的なつながりが無い
というか。
- 492 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:10:37 ID:8LxFLMFf0
- で、どこなんだよ
- 493 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:12:07 ID:ud1ZOZr30
- >>483
ほうれん草のおひたしに死ぬほどかけて食ったことがあるが
旨味が効きすぎて気持ち悪くなっただけだよ
味の素食べると頭よくなるって言われた世代w
- 494 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:12:07 ID:NoUuDDuX0
- >>488
文章書きの一つの手法としては勉強になる。
ただ、もっとぼやかしてよりつっこみしにくい詐術文章に出来ると思うんだけどね。
- 495 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:13:40 ID:aQ1xFvI30
- >>479
そのぐらいの気持ちで弁当作らんとな
m9( ^Д^) プギャーーーッ
- 496 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:14:50 ID:zrMBVifR0
- (⌒).(⌒)
(⌒) /.:/___! :| (⌒) >>490
}: レ;{.:〈= =j.::ト/.:/_) (⌒)
‐ 、 ,ノ = ≡ィ=ミ ミ :/.:/:、! /.:/ よーしよし、いい子だ
`ヽヽ⌒〈: ミ ミ ミ: >べミ.ミ ミ ミ:Y.:/ /¨ヽ
\`ヽi〜/,イフノ ミ ミ ミ ミ i/,//¨ 厂 ̄ ̄ ̄`ヽ
-‐=ニ、 ヾj} 〈_ノ' ` ヾ-'⌒>'Y´/ 〈 3個か !? |
-―- 、\jリ,/ / `! y<,.} j'´ =@_,厶_ _____,ノ
┤イ ト丶∨ ノ / 、},。)j/ ┌'´ ̄ ̄´ ` ̄`'┐
┬ 卜 イ ! } // _ "¨ ン′ | 弁当が3個 〉
┬ ┤ト 」ハ{/´ fエl ,. '"| < ほしいのか? |
L.卜 ┬ /\.〉 iノ┴'‐--' └、______,r‐'
\_. イ `ー'´
イへ./ , ---、_____ヽ丶 、__,/ ̄ ̄ ̄ ̄`'ー┐
}-‐'´ _ノ_,入_`ブ┐ \ コンビニ弁当3個 ヽ
 ̄`7ー'7´/ ノ jレーく__) )) | イヤしんぼめ !! |
{l __{ ..:\__┌<_>‐'´ \_______,/
_____ヽ __,>-‐'´ `´___ ____ ┐7
---‐'´ /___/| ̄又又>|
二ヽ ̄ヽ〜'ニ三ヾ⌒ ̄ヽ、又>'´|
}} └ =ニ~~}} `ー--く_|_/
==' _ -‐ ___,ノ、二._ーァー'
___,. -一'¨¨ ̄ `'ー‐
- 497 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:15:13 ID:VTDkA6hC0
- >>475
「黄金伝説」に「1ヶ月コンビニ弁当生活」とか「コンビニ弁当食べつくし生活」って
企画出せば通るかもなw。
昔なら「電波少年」が「コンビニ弁当は本当にキケンなのか?」と松村か若手芸人を
拉致ってやらせていただろう。
- 498 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:16:52 ID:NoUuDDuX0
- というか養豚業者っていうのは、飼料の栄養バランスとかを考慮しないもんなのかね。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:18:14 ID:ou5BZiYk0
- ○リジン弁当も同じだろ。○リジン弁当も怖くて食べられないな。
- 500 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:27:12 ID:lmJHPiZc0
- >>499
鋭いね。
やっぱりマスコミ関係者とかは
相当ウラの事情に詳しい。
- 501 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:31:58 ID:oeWl99Dp0
- スーパーサイズブヒー
- 502 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:40:48 ID:p7cPi2jZ0
- このスレとうとう13までいったか
凄いな
- 503 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:41:59 ID:ou5BZiYk0
- 1-498
オ■ジン 弁党社印、乙
- 504 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:43:24 ID:av845AP+0
- コンビニ弁
エコナ
マーガリン
毎日続けて完全犯罪
- 505 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:44:50 ID:YK9t/Cza0
- >>491
報道機関が載せても、言ってることがおかしかったりした上に検証不可能な様に
書いていれば検討するに値しない。
これは違わないか?
仮にも報道機関が嘘を公表したら糾弾されるべきだろう。
書かれた側(コンビニ)は訴えて無実を証明すべきだと。
コンビニ業界の連名でもいいんじゃないか?
それとも報道機関の真偽も好きずきなのか?
- 506 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:49:54 ID:vfcjzqAO0
- このスレには大事なヒントがいくつも隠されている。
俺には本当の店名が分かった・・・
パニックが起こるから書けないど、
とても恐ろしい事件だと思う。
もやもや取れてスッキリしたw
- 507 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:49:57 ID:NRm/s6zW0
- >>505
印象操作に関しては「あなたはそう受け取ったのかもしれないが
記者はそういう意図で書いたわけではない」で終わりだよ。
どこのマスコミにそれで逃げているし、それを悪用している所もある。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:52:34 ID:jymKwakX0
- つか「仮にも報道機関が〜」ってマスコミを妄信している人に何言っても無駄かと。
大手の新聞がヨタ記事飛ばして平気な顔しているご時世だってのに。
- 509 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:54:36 ID:YK9t/Cza0
- >>507
そうしない為にもここでは騒ぐしコンビニ弁当も買わない。
騒ぎ大きくなるほど本当はどうなのか公表せざるをえない
- 510 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:55:13 ID:Cx2R66830
- >>478
>豚にこんな条件は当てはまらない。豚は食べたくなかったら食べないのでは?
腹八分を知るブタなんて、空飛ぶブタより考えにくいと思う。
- 511 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:55:52 ID:JxUPF6Tx0
- わからん
コンビニ弁当3キロと奇形の因果関係
- 512 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:56:40 ID:FAO7QmuKO
- >>502
のまネコ、モナーパクりのほうが凄いぞ。
- 513 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 20:56:41 ID:YK9t/Cza0
- >>508
マスコミは嘘をつく。これには賛成
マスコミは嘘をついても当然。これは頭の悪い民衆の代表
- 514 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:00:21 ID:FH+fmIKG0
- そういえば、コンビニのサンドイッチのレタスは
水分がパンに染み出さないようにコーティング
してあるらしいな。
- 515 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:02:33 ID:TJVrZQkn0
- つかVIPEER田代発射しちゃってるぞ(;´Д`)
- 516 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:04:58 ID:ou5BZiYk0
- おりしん弁当社員さん、
半島に吸収されてご愁傷さま
- 517 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:05:39 ID:NRm/s6zW0
- >>511
妊娠初期に栄養バランス崩せば簡単に奇形化するよ。
多いのはビタミンや葉酸、あとは高カロリーによる急激な肥満は
妊娠中毒症を起こすことがある。
つか、体を作る受精直後には酸素濃度が低いだけで奇形化する。
- 518 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:08:08 ID:NoUuDDuX0
- >>505
検討するに値しないというのはこの場合、記事の言う・印象づけている「危険性」だ。
報道機関の嘘という点なら「検討」ではなく「追求」するに値するけど。
でもこのように無責任に、固有名詞を使わず、ぼかして書くと追求するのも難しくな
るもんだ。
- 519 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:11:22 ID:DdGhT92J0
- はっきり言えって。
ローソン
- 520 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:12:31 ID:YK9t/Cza0
- >>518
真偽を確かめるためにも騒ぎは大きいほうのがいい。
コンビニ企業が無視できなくなるくらいに
買わないほうが賢いんじゃないか?好きずきだったなw
- 521 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:13:26 ID:NoUuDDuX0
- そういえばK・Yの件はどうやって虚偽を暴いたんだろ。
「とにかく、そこにそう悪戯されてた」と主張しただけじゃ通らない証拠とか有ったのかな。
- 522 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:14:12 ID:lmJHPiZc0
- 近くにあの弁当屋ができて買って食べたら・・・
- 523 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:17:24 ID:NRm/s6zW0
- >>513
> 仮にも報道機関が嘘を公表したら糾弾されるべきだろう。
…じゃなかったのかw?
- 524 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:19:01 ID:YK9t/Cza0
- >>523
だから、マスコミは嘘をついても当然。(と思うやつ)これは頭の悪い民衆の代表
だと言っている
- 525 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:19:37 ID:NoUuDDuX0
- >>520
賢いって何だろうね。賢い消費者って何?
前衛たる消費者ということかな。
俺は「意味あることは何一つ言っていない言説を気にして消費行動を
変えるんだねぇ」という目で見るけど。
買いたくなきゃ買わないのでいいんじゃない?
理由がファンタジーでも妄想でも事実でも、買う買わないは個人の自由だから。
真偽を確かめるというか、この場合証明するべきはこの与太記事を書いた側で、
- 526 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:20:06 ID:NRm/s6zW0
- >>521
あれは直前に潜ったダイバー達が写真のような状態じゃないことを
指摘して、カメラマンが認めた。
つか、あなたニュー速になんていないでマス板においでよw
- 527 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:21:55 ID:NoUuDDuX0
- >>524
そもそも「記事中での話のもっていき方がおかしい」という時点で、報道機関が
どうこう言う以前に疑うのが当たり前じゃ?
- 528 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:24:38 ID:NoUuDDuX0
- >>526
ここニュー速だったのか。ビジネス板にいたのに、どっかで飛んじゃったかな。
通りで規制が120秒とか出てくるわけだ。
マス板っておもしろい?
- 529 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:25:09 ID:yGRva3e80
- 悪者扱いするけどさ、
もし農薬や食品添加物がなかったら、
日本人のほとんどは飢え死になんだと。w
どこまで行ったって添加物からは逃げられない。
そういう時代のリスク回避の方法は、
同じものばかり食べるなつうことらしい。
そういう意味では実に示唆に富む記事だなと思う。
- 530 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:25:47 ID:2XFtT6S90
- 「どこのコンビニ?」って書き込んでるヤツらへ。
もし仮に社名が分かったとして、だから何?
例えばそれがA社だったら、
「やったー!おれはいつもB社の弁当を食べてるから安全だー!」って?
じゃあB社の食ってりゃいいじゃん。
- 531 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:28:07 ID:YK9t/Cza0
- >>527
疑うのはあたりまえかどうかは知らないが疑うのはいい。
情報を売って飯食ってるやつは嘘を書いたら糾弾されるべきだと思う。
疑わしいだけで真偽はわかんないけどなんとなくもういいや。
などとは思えない。
危険なのか安全なのかはっきりして欲しいだけ
- 532 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:28:49 ID:xDPPJX4/0
- >>530
どこでもええねん
風評被害で株価下がるやろ
儲けられるがな
おまえの考えはレベルが低いな〜、社会人やないやろ?
- 533 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:31:51 ID:ed7Y6QoY0
- 「養豚農家の農場主がこんなこと言ってました」っていうのは本当じゃないの?
農場主が本当のこと言っているかどうかが怪しいだけで。
報道機関が「誰かが言ったことをそのまま報道しました」って開き直るのなんて日常茶飯事だろ?
- 534 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:32:22 ID:8Yemf5vI0
- ドリンクは同じ工場内でサントリーやアサヒの
製品を製造している。
コンビ二のおにぎりも同様。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:33:05 ID:5fMXknaf0
- このくらいで騒ぐなよな〜
どこのコンビニでも次亜塩素酸の臭いがするおにぎりや
惣菜くらい揃っている
- 536 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:33:08 ID:S46ycNNV0
- >>530
知りたいと思うは普通の人間の自然な感情だよ。
- 537 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:34:20 ID:NoUuDDuX0
- >>531
あなたが昨日食べたアレ、実はアレを食べた妊婦さん達が奇形児をたくさん出産しているらしいよ。
どこの病院とか誰とかはいえないけど。
「アレ」に好きなものを当てはめてください。
でもこれって都市伝説レベルですよね。都市伝説を真に受けて危険か安全かという
事を気に病んでも仕方ないと私は思います。
でも「疫学調査でアレを食べた量が多い人ほど、奇形児出産リスクが高いという
調査結果が出ました。この論文はAという雑誌の今月号で発表されています。」
というのだったら、とりあえずは避けた上で検証されるのを待つのもいいかもし
れない。
- 538 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:37:12 ID:YK9t/Cza0
- >>537
ちょっと話が長くなりすぎたみたいなのでこのへんで。
そう思うのも好きずきで。
- 539 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 21:37:37 ID:kMOh/GUJ0
- だから、どこのコンビニかってのは問題じゃない
問題なのは人に食べさせる豚にコンビニ弁当を毎食与えていたことなんだよ
- 540 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:38:02 ID:8Yemf5vI0
- 福岡県内の養豚農家
は何件もないと思うのですが・・・
- 541 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:41:16 ID:8Yemf5vI0
- 弁当の製造工場の名前を見て記憶しておけ。
- 542 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:43:32 ID:+rqnVJOc0
- コンビニ弁当を体にいいなんて思って食ってる
奴なんていないだろうけど
この記事は何か悪意的なものを感じるね。
何の裏も採らないで一新聞社がこんな記事載せるなんて
かなり問題だよ。
- 543 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:43:40 ID:xDPPJX4/0
- どこのコンビニかは問題じゃないが
どこか一つに決めてもらわないと話にならない
- 544 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:49:24 ID:vfcjzqAO0
- スレ13まできて店名の謎が分からなかった人は、
実生活でも騙されやすいから気をつけろw
ネタばれ:コンビニ弁当はたべても大丈夫だって
- 545 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:49:50 ID:nv+o9Eov0
- おまえらも小さい頃から、コンビニ弁当食べてきたんだろ
だから奇形なんだよ 自分ではまともだと思っていてもニートや引き篭もり
なんか普通の人間からみたら奇形奇態
- 546 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:50:42 ID:8Yemf5vI0
- 遺伝子組換え食品を食べさせた豚が妊娠しにくくなったという話なら
外国にあります。
- 547 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:52:12 ID:iQm9uuo20
- どこのコンビニ(弁当・おにぎり製造会社)も同じだよ。
パンもケーキも添加物、防腐剤つかってるよ。
- 548 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:52:28 ID:UkAg9vcQ0
- >>415
>まあ、代謝が早く寿命が必然的に短くなる小型犬以外
知らないのに良く書くね。
小型犬の寿命は10年くらい。
大型犬の寿命は5年くらい。
んなんで、盲導犬となっているレトリーバは実質3〜4年しか持たないから
次から次へと生産しなきゃいけないんだよ。しかも、ちゃんと教育して....。
現実が見えない勉強だけ秀才な自分の考えを持たない奴は、コンビニ弁当を食って死んでしまいな。
高卒低脳池沼DQNも肉労後にコンビニ弁当を食って死んでしまいな。
生きるべき人間だけが生きてれば良い。後は家畜社畜奴隷だけだ。わはは。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:53:33 ID:aQ1xFvI30
- 今 爪を切ってたら、白くてスゴイ小さな虫が切った爪から出て来た
足は生えてる
0.3ミリくらい
ミジンコみたいな感じ、、
どしょ('A`)
- 550 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:57:01 ID:2XFtT6S90
- >>539
よく考えたらそれ問題だなw
こんな記事が出なくてもそれ以前からとっくに、誰だって「コンビニ弁当は常食すると健康に悪い」って知ってる。
周知の事実。
なんでそんなもんを「国産豚」に食べさせているんだ?w ブランド豚はいい飼料を食っているだろうが、
「普通の」豚は廃棄コンビニ弁当を食っていたんだな。国産豚もかなり危険だ。でも国産だと言うだけでみんな安全だと思っている。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:03:52 ID:8Yemf5vI0
- >>550
学校給食の残飯は養豚場に行くというのは有名な話。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:04:47 ID:aQ1xFvI30
- >>548
オマイの凄いハッタリに感動した
盲導犬は1年間普通に暮らして
次の1年教育を受けて
8-11才で引退する
中には7才くらいでガンや股関節形成不全により早期引退する
盲導犬もいるがな。
最近では小型犬は13年生きるのはザラだよ
10年なんて早すぎるくらいだ
コンビニ弁当を喰わせたらどうなるか知らんがな
ていうか、誰に頼まれてデタラメ書いてるんだ?
- 553 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:06:57 ID:2XFtT6S90
- >>551
意味不明です。わたしは「廃棄コンビニ弁当」の話しをしているのです。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:08:08 ID:xDPPJX4/0
- 子供みたいな話題のすり替えしてる人がいますね >>550
- 555 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:08:09 ID:3s437blL0
- まあ昔の中国は人糞で豚育ててたって記録もあるし、さほど問題ない気がする。アミノ酸ブームとかの逆なだけ。
マック食べ続けるビデオあるけど、別にマックに限らず良い肉と良い材料で作ったハンバーガーとフライドポテト食ってりゃ不健康に決まってる。
気にしだしたらきりが無い。野菜ジュース飲んどけはOKじゃね?
- 556 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:08:49 ID:YgYLCqv90
- やっぱり危ないのは、オリジ●べんとう
とかじゃねえの
コンビに叩きのこんなスレが出てくるし
もう、フランチャイズ弁当専門店の
にだー弁当買うのは
危険だ、怖い、もう二度と買わない、食べない
- 557 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:11:01 ID:4CgCI2SC0
- コンビに弁当の残飯ってことは豚肉も入ってるよな(生姜焼き弁当とか
豚に豚食わしてるのかヨー
- 558 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:14:54 ID:YKiwZHIAO
- コンビニ弁当最高!仕事から疲れて帰ってきたら作る気なんて無くなるんだよね。手頃だし良いじゃん。って書いたら日給いくらですか?工作員さん。
- 559 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:15:15 ID:8Yemf5vI0
- 販売企業が違っていても製造工場は同じ。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:16:47 ID:cfEOtQ+D0
- 以前バイトしてました。レンジに弁当かけたとき、つけものから青い火がでたことがあった。薬品濃すぎたんだろうか。あれいらい、弁当は避けている
- 561 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:17:40 ID:aQ1xFvI30
- >>559
じゃあー全部同じ宣言でいいですね?
- 562 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:24:14 ID:Qc+qdaCc0
- 毎日コンビニやできあいの弁当だと
体調悪くならない?
自分も仕事忙しくて、
料理さぼって市販の弁当にすると
三日も続くと、体がだるいっていうか重い
全然力が出ないし、集中力が持続できない
この一手間が自分を救う、と言い聞かせて
必ず野菜中心の料理するようにしてる
まとめて作ったりしてる
- 563 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:26:35 ID:8Yemf5vI0
- >>561
全部同じという訳ではないと思います。
うちのものにはこの保存料を使ってくれとか、
この会社が作った加工食品を入れてくれとか、
指定があると思います。
- 564 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:35:19 ID:EA9Qy5N30
- 福岡県内か。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:36:47 ID:rNpuv3ia0
- >>549
ダニかなぁ。
ノミかなぁ。
とりあえず、バルサンとかしたほうがいいかも。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:38:24 ID:EA9Qy5N30
- 中国製の加工食品のほうが危険かも知れません。
- 567 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:38:55 ID:6ORl3bPr0
- >>32
それ見ると比較的大々的にやってるみたいだなあ。
かつ>>1にまともな根拠があるとしたら
一農家だけじゃなく他からも問題が頻出してくるのが普通。
そうなれば重大な財産である母ブタを汚され子豚を殺されたというので集団賠償請求、
少なくともでかい噂になってマスコミが飛びつくはず。特に左翼メディアは喜んで。
にも関わらずそのブンヤ以外全然騒いでないのはなぜ??
- 568 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:45:51 ID:buvZ0PXA0
- >>549
っつうか、足洗え
- 569 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:50:55 ID:Y+JjlktW0
- もぐもぐ名無しさん :2005/09/03(土) 02:00:51
世界から流れ込む輸入食材のはけ口…
検証 コンビニ弁当
食材どっぷり添加物漬け
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200010/2000103011.htm
肉骨粉のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
【食品化学】マーガリン、ショートニングのトランス脂肪酸が痴呆の引き金に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085882478/
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1123477297/
【食品】フライドポテトに発がん性物質の含有表示を、加州司法長官が訴え
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1125304402/
肉エキスと動物油脂の産地って米国・中国が少なくないみたいですね。
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/9d7bcc6c40395200c22a98e77c182c10
- 570 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:52:15 ID:vfcjzqAO0
- 二百五十頭の子豚の亡骸はどこに行った?
埋めたのかなw
もし家畜の火葬場があるなら、そこの職員が真相を
知っているんじゃないか?
- 571 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:54:19 ID:EA9Qy5N30
- >>550
>>553
廃棄コンビ二弁当は養豚に ×
学校給食の残飯は養豚に ○
理由はコンビ二弁当には食品添加物があり危険だから。
では、人間はコンビ二弁当をもとから食べられないって事になりませんか。
一応、厚生労働省の基準に従っていることになっているんですが。
- 572 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:54:52 ID:Y+JjlktW0
- 【中国】新華社通信「90%以上の河川が汚染、50%は汚染深刻」【09/06】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126011605/
添加物以前の問題のような
- 573 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 22:57:03 ID:IYxpmw6S0
- せいぜいチャタテムシあたりじゃないの?
- 574 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:02:59 ID:EA9Qy5N30
- 養豚に残飯使用は常識。
コンビ二弁当を豚に食わせたら危険だ
とは予測不可能だろ。普通。
- 575 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:11:37 ID:prhVg9e20
- BSEやら薬害エイズやらもそうだが、安全基準なんてものは危険性が発見されてから
十年以上も経って手遅れになってからようやく見直される
現行の安全基準に人間が食べるべきでないものが含まれてても何ら不思議はないだろ
- 576 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:15:29 ID:OqjI34yU0
- オリジン弁当も危険?
でもほっかほっかは大丈夫そう
コンビニ弁当とオリジン弁当は一緒だ
- 577 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:15:58 ID:jazjUgYp0
-
× 公表するとパニックになる
◎ 脳内ソースの虚報・捏造記事であるため公表すると敗訴確実。
社内一同パニックになる。
- 578 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:16:30 ID:EA9Qy5N30
- >>539
>>550
養豚における残飯使用を知らなかった?
- 579 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:18:35 ID:ed7Y6QoY0
- >>575
異常プリオンやHIVウイルスのADIについて云々する気か?
- 580 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:19:29 ID:AymYuIOM0
- フツーの人間は毎日食べないし、3kgも食べられない
ファーストフードに多少毒性があるのは当たり前だろ
- 581 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:20:19 ID:vfcjzqAO0
- なぜこんな記事が今頃話題になるのか・・・
ヒント:人に恨まれるような事はよくない
- 582 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:21:47 ID:2XFtT6S90
- >>571
誰が「食べられない」って言った?
「常食すると」って書いてあるだろ。読めないのか?
給食残飯は安全だから、養豚に利用しても大丈夫。お前にあらためて言われる必要は無い。
バカ
- 583 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:21:50 ID:eEp60rMd0
- 最初はひろゆきが立てたスレだったんだっけ?どうだっけ
- 584 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:23:44 ID:WtSpyudO0
- コンベニ弁当が売れなくなったら
社員褒賞として、韓国旅行にいけるんだ
まるで現代のドンキホーテになった気分だ
- 585 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:29:12 ID:giQEd40o0
- かまど家の弁当は安全 by オリジン&ドンキ&USEN弁当
- 586 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:38:03 ID:giQEd40o0
- >>583
ひろゆきがスレたてたのか
オリジン弁当あたりが、コンビニ潰しを狙ったスレかと思ってた
スマソ
- 587 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:41:26 ID:EA9Qy5N30
- >>582
>>550
>誰だって「コンビニ弁当は常食すると健康に悪い」って知ってる。
>周知の事実。
>なんでそんなもんを「国産豚」に食べさせているんだ?w
廃棄コンビ二弁当を使う危険性を予見できるという趣旨の考えだな。
しかし、残飯使用は常識だし、予見は不可能だ。
予見できるなら、人間に実害があってからの話だ。
539 :名無しさま@6周年:2005/09/06(火) 21:37:37 ID:kMOh/GUJ0
だから、どこのコンビニかってのは問題じゃない
問題なのは人に食べさせる豚にコンビニ弁当を毎食与えていたことなんだよ
550 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 21:57:01 ID:2XFtT6S90
>>539
よく考えたらそれ問題だなw
つまり、>>539と>>550は養豚における残飯使用すら知らなかったということだな。
- 588 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:41:59 ID:prhVg9e20
- こんなとこに弁当屋なんているわけ無いじゃん
どういう妄想したらそういう発想が出てくるんだ?
- 589 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:48:46 ID:EQ20PfcD0
- >>586
>>588
弁当屋の自作自演
- 590 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:50:34 ID:0P56u0F40
- たのむ。
俺に安全でおいしい飯を食わせてくれ!
- 591 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:51:28 ID:ljCmEVwP0
- やっぱりニートなんて言ってないで、まじめに働いて結婚しろッてことだ。
- 592 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:51:29 ID:2XFtT6S90
- 相手にして損した。どうやら統合失調症の人らしい。
- 593 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:52:32 ID:6U/kKWia0
- 俺が知ってる範囲だと
ν速で全然別の話題のコンビニ系のスレがあって
その中でこの話がポロッと出て
これ、スレ立てようぜっていうレスがついて
誰かがν速にスレ立てて
たぶん、その後に痛いニュース板にもスレが立って
それを見たひろゆきが+にスレ立て依頼をした
という流れだと思う。
- 594 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:54:41 ID:prhVg9e20
- >>589
おまえ頭オカシイだろ
IDすら確認できないのか?
- 595 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:55:05 ID:j/jjkSGT0
- もう北海道は日高あたりに移住して、野良馬と野良ジャガイモで生活するしかない。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:56:52 ID:WtSpyudO0
- オリジン(ドンキ)
このスレが伸びて喜んでいるのは誰?
ほりえもん?
それともデパ地下
- 597 :cotton candy:2005/09/06(火) 23:57:10 ID:csZM+E5M0
- >>590
そのような世界はもはや漫画の中にしか存在しないのであると、
あなたがたは知るべきである。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:00:00 ID:QMLR8saY0
- 具体的なコンビニ名 を報道しないことについて
同社は、「公表するとパニックになる」と説明した
ってよ、パニックになるのはそのコンビニであって
消費者に公表すべきでは?
- 599 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:01:03 ID:w23E8/qu0
- 「信じてはいけない」
「マトモに受け取ってはいけない」
「馬鹿しかいない」
- 600 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:04:12 ID:ya5G3Fj+0
- もう新しい情報、出てこないんだろ? お開きお開き。
>前スレ 47 名前:伝七φ ★ 投稿日:2005/09/05(月) 14:20:08 ???0
>このまま続くとして4日ルールのリミットが明日19時頃となります
ソースに信憑性なし。アカピと同様、捏造・虚報・デッチアゲ。
「買ってはいけない」と同レベルの嘘本。
- 601 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:08:11 ID:H9cnuG4O0
- コンビニ名って
オリジソ弁当
それともセブンイレロン
どっちよ
教えてエロい人
もしかしたらコンビニ潰しの工作員の仕業
- 602 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:11:11 ID:QecciirR0
- >>592
>592 :名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:51:29 ID:2XFtT6S90
>相手にして損した。どうやら統合失調症の人らしい。
その話詳しく聞きたい。
おれが巻き込まれている事件そのものだ。
悪口を言って偶然その事件と一致したとは考えにくい。
ある宗教の幹部らが間違った情報を信じて大騒ぎし、
警察まで動かしたんだ。
間違いに気づいても警察は謝罪しない。
プロ固定とか職人らしいが、・・・
情報をすぐに調べられることは知っている
まあ、とりあえず事件だということを知っておいてくれ。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:16:28 ID:Kcl07M0s0
- コンビニのレタスってなんで
あんなのシャキシャキしてるの?
- 604 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:16:46 ID:5jqMEe9K0
- >>483
事実だ。
ついでにその後、日本酒を2合ほど飲んだら死ぬほどの頭痛に襲われる。
信じられなきゃやってみな。
- 605 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:23:21 ID:8KXSh93r0
- 北海道はチェルノブイリの影響を受けたとかどうとか聞いたぞ
北海道の牛乳は飲むなと幼児期に言われた覚えがある
- 606 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:26:40 ID:QecciirR0
-
個人情報がすぐに検索できることは知っている。
こっちは費用がかかって・・・
- 607 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:32:30 ID:QecciirR0
-
2chの本当の姿というのも知っています。よろしく。
- 608 :526:2005/09/07(水) 00:40:13 ID:VsMhMpcH0
- >>537
> でも「疫学調査でアレを食べた量が多い人ほど、奇形児出産リスクが高いという
> 調査結果が出ました。この論文はAという雑誌の今月号で発表されています。」
> というのだったら、とりあえずは避けた上で検証されるのを待つのもいいかもしれない。
それがLancetとかnatureなら後の検証待つのが絶対必要だね。
どっちも編集部が「内容の真偽については責任持たない」って言ってるから。
でも、>>546みたいに第一報だけをいつまでも言い続ける人がいるのがねぇ…。
GM作物を食わせた豚の実験もコントロールの芋が別の種類で栄養価が
異なっていたってオチだったのに。補追実験の結果が語られることは少ないんだよね。
結局、人は信じたい結果だけ信じるんだよ。
「信じたくなくても事実の前には従う」って訓練受けた人間はごく少数だからね。
…で、マス板だけど、ここ以上に連投規制厳しくて最近は廃れているw
でもあなたが気にしていたようなマスコミの詭弁を暴いている良スレは多いよ。
- 609 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:41:32 ID:QecciirR0
- 言うべきことは、専門家に言ってあります。
- 610 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:50:20 ID:5jqMEe9K0
-
で、なんでいつもこの板では「中国食材はアブない」といつもみんな言ってるのに、
それがコンビニ弁当に加工されると「記事がインチキ、問題無い」って意見になるの?
- 611 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:51:05 ID:vV/f8QN90
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 612 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:56:36 ID:Kj9kAldJ0
- メジャーなコンビニの廃棄物は廃棄業者との契約で2次利用しないとかの項目ありそうなんだが、
勝手に2次利用したのか、あまり細かい事気にしないローカルコンビニなのか。
- 613 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:59:32 ID:e5PSnX4/0
- まだやってるね。
煙草だって奇形児生まれる確率が高くなるのに
吸う奴がいる。
弁当は間接的に危害を及ぼさないからお得じゃないか?
気 に す る な
- 614 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:01:19 ID:R0GPlqR20
- 煙草は添加物の宝庫と言うね
弁当云々言う前にまずは煙草をやめようぜ
- 615 :415:2005/09/07(水) 01:02:28 ID:AeENly7j0
- >415 です
>552さんフォローありがとう
>415で述べた「小型犬」の定義は
「チワワの一種のような成体状態で極端に小型になるように交配された品種」との意でした
一部で流行っているらしい....
ただこれも「体表面積と代謝速度の相関、「ハツカネズミは何故二十日なのか?」からの
推測にすぎない物でしたが....
商品血統的に「純血」と称されるリトルリバー等はその生誕状況からして
環境派が(w「不自然」と称す類であろうと思うし、
短命になりやすいよう「商業ブリーダー」が意図的に仕組んでいるという邪推すらできると
- 616 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:18:22 ID:hLYZ0Wtw0
- こんなこともある
ttp://ichi.air-nifty.com/taware_zoushi/2005/03/post_6.html
- 617 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:53:38 ID:igyb2oAN0
- 「と」学会ネタにしか見えんのだが。>「食卓の…」
著者のブログがこれだし…
ttp://d.hatena.ne.jp/aozoratomato/20050826/p#c
- 618 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 03:53:01 ID:Hy1QTZz30
- >>617
こんな低レベルな知識・文章力しかなくても記者になれるのか……。
- 619 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 05:21:37 ID:IJ8TejWf0
- 俺はセブンイレブンの弁当くってはや12年の童貞深夜バイトだが
別に異常はないよ
しいてゆうなら廃棄弁当とか食いすぎて最近太るいっぽうだ
成人病を誘発する弁当であることは間違いないなw
ま、聞いた話ではヤマザキパンは添加物イパーイだって聞いたことあるよ
ヤマザキって田舎の個人商店でも売ってるでしょ、そういうところは管理がしっかりしてないところも
あるから食中毒を防ぐために仕方なくしてるんだって
まー添加物をせざる置けない状況に持ってきたのは結局消費者なんだけどね
きれいなものしか受け付けない消費者に対応するための企業努力なんだけど
いい意味で言えば
- 620 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 05:43:48 ID:IDBozdR40
- >>619
廃棄弁当を食うと太るのか?
- 621 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 05:47:19 ID:yu0Lxgct0
- >604
塩でも大さじ一杯なめたら大変なことになりそうだが(笑)。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 05:48:41 ID:m4j4U7Q40
- >>620
目が−!目がー!
- 623 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 05:53:43 ID:UW7miZV90
- >>604
馬鹿ハッケーン
- 624 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:13:51 ID:dRDzdGldO
- 俺、ちょっとした好奇心で醤油をコップ7分目くらい飲んだことあるw
飲んだ途端、頭がカーッと熱くなりボーッとした。実際、ボーッという音が頭に響いた。
そして、それから一晩醤油色のゲロを吐き、醤油色の下痢をした。
それだけでは済まない。次の日、丸一日二日酔い状態だった。・・・マジ、死ぬかとオモタ。
- 625 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:21:39 ID:8W3g77plO
- >>621
塩は茶碗一杯が致死量らすぃ
- 626 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:22:56 ID:SKYJ4p7k0
- >>624
醤油の大量飲みって戦前は徴兵忌避でやる手段じゃなかった?
- 627 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:24:10 ID:spuqyLVG0
- ソルビン酸K
- 628 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:26:30 ID:ti85oc/C0
- >>624
それ自殺だろ
- 629 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 06:35:06 ID:KDaK3DIh0
- コンビニ弁当そのもの以上にコンビニ弁当に頼る生活習慣自体も
死を招く。もっとバランスのよい食事を。
- 630 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 07:04:59 ID:eDgATWQw0
- で、どこ?
おれセブンイレブンのから揚げとか良く食ってるんだが・・・。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 07:57:08 ID:BcsDL2eiO
- セブンイレブンは、お弁当の添加物を減らす努力をしてる(他と違って冷凍)とかで前にTVでやってたから、まぁ大丈夫な気が。
それより学生の頃、あるコンビニでバイトしてたあまり親しくない奴が、自分に廃棄をけっこう持って来てたんだけど、あれってまさか…
- 632 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 08:22:50 ID:fTNdTkMNO
- 食ってるやつからは奇形児イパーイ
- 633 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 08:29:07 ID:jeaxIwkv0
- 玉ねぎが毒になる動物もいるので用は人間の場合はどうかってことよ。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 10:33:14 ID:ClV+EN9V0
- × 用
○ 要
- 635 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:04:24 ID:CDfqhidB0
- コンビニ弁当が薬品まみれなのは昔からわかってたことだろ
タバコと一緒で自己責任
- 636 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:12:21 ID:WSoEoN/W0
- 日本人男性の8割が異常精子。
もうしまいや。
- 637 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:14:19 ID:MEZoFYMP0
- ソースは?
- 638 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:26:56 ID:CDfqhidB0
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
コンビニ弁当は安心や心配するな
- 639 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:42:00 ID:fTNdTkMNO
- >>637
醤油派だ
今日もコンビニ弁当食って奇形の一人でもつくるかぁ
- 640 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:45:45 ID:jV5rEG8H0
- どこのコンビニ?
何が原因なの?
- 641 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:50:20 ID:ClV+EN9V0
- >>635
周りに迷惑かけない分だけコンビニ弁当の方がマシかもな
- 642 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:53:45 ID:j/tjkRGv0
- セイコーマートのおにぎりは地元の弁当屋が
作ってるのでまずいし形がふぞろいだし・・
怪しい
- 643 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 11:56:18 ID:f3dXTH2a0
- コンビにの弁当が体に無害だと思って食べてる奴なんて居るのか?
- 644 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 12:08:20 ID:JydCdshe0
- >>639
つくるな
- 645 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 12:29:12 ID:A+oCVWuv0
- >>643
食ってるやつらの1割に満たないと思うけど・・・
- 646 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:26:43 ID:xQfk6uMi0
- どのコンビニ弁当で奇形豚が生まれるか実験しようぜ。
でも仮に成功しても専門家が実験方法に難癖つけてくるんだろうな。
- 647 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:38:22 ID:EJduUaSk0
- ローソンよりセブンがうまいのは添加物多いからとかきこみ見たが嘘か?
- 648 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:41:11 ID:jy4MPf650
- 中国産の加工食材使ってりゃ当然だろ
- 649 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:37:17 ID:8KXSh93r0
- おいおい
試しに土曜からコンビニ飯やめてみたんだが
あれほど出来易かったニキビがひとつも出てませんよ
脂っぽいのもおさまってきた。
小学生以来のしっとりモチ肌だぞ
これって…
- 650 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:42:53 ID:fBEVbBFF0
- >>649
そう、それが本来のお前の姿だ
- 651 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:46:05 ID:WqiLjdMQ0
- ちょっとこれ新聞社に電話してみようと思う
- 652 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:47:24 ID:l9LpnquS0
- 中国産の豚肉って大丈夫?
- 653 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:48:24 ID:MshG3ufU0
- ニキビに悩む俺はさっきコンビニ弁当食べてしまった。
コンビニ弁当なんてたま〜〜〜にしか食べないけど。
- 654 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:50:41 ID:MEZoFYMP0
- >>649-650
なんかワラタ
- 655 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:01:30 ID:fT8OkAgL0
- つーか大学生で1人暮らししてたら10代のうちからコンビニ弁当まみれだろ・・
こういうのって原因と結果の要因の特定が難しい上に、問題が生じるのが10年後とか
なんだから・・アホかと思うわ。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:05:20 ID:fT8OkAgL0
- 中でも、一番悲惨なのは両親共働きで都心に住んでて、15歳くらいまでの成長期の間に
コンビニ弁当常食してた人だと思うんだけど、そういう人居る?
- 657 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:16:04 ID:NZ0Iogi20
- コニビニ弁当って怖いんだな。もう二度と食べないよ。
- 658 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:25:02 ID:QJtT+FNE0
- やっぱ、ばあちゃんが作ってくれる野菜たっぷりの”おやき”が
一番おいしいし、安全だった・・・
今頃わかるなんて・・・ごめんばあちゃん・・
あの頃は、シュークリームやらケーキやらが食べたかったの。
- 659 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:55:27 ID:6pO1c8KP0
- >>655
いや、このケースは食べ始めた直後から母豚が異様に太り始めて
栄養学の先生にも「栄養バランス悪すぎだ」って突っ込まれてますが。
ニュー速ってホントにタイトルしか見て無い連中って多いんだな。
記者が争ってキャッチーなタイトルつけるのもわかるな。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:56:01 ID:BcsDL2eiO
- うちのアパートの夫婦 。
奥さんが自称、元ヤマンバギャルで、昔はコンビニ弁当やらファーストフードばっかりの食生活だったらしいんだけど、産んだ子供は性器に異常あって生まれてきたよ。
その奥さんの友達の子らも、検診とかで引っかかってるし。
今は珍しくないと言われてるらしく、実にあっけらかんとしてるけど。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:59:56 ID:H/DlUsD10
- いつまでたってもツヤの消えないご飯、添加物まみれらしいぞ
- 662 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:02:52 ID:qhYJGlut0
- >>652
危ないに決まっているじゃん。
まあ、米国産牛も危険だけど。
- 663 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:08:43 ID:s3ekn+ZI0
- こういった「人工品・合成品=無条件で悪」という間違った風潮が蔓延る陰で、
それを利用して大儲けするボッタクリ業者がいることもお忘れなく。
- 664 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:11:10 ID:+Kwev3iW0
- >>663
その指摘は正しいとは思うが、
添加物等のリスクをちゃんと公表してこなかった側にも問題あり。
LD50や催畸形性など、本当のことを言っても信じてもらえなくなったww
悪徳業者や宗教をはびこらせる側にも自己責任は問われるもの。
- 665 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:12:33 ID:H6/M6zFn0
- ・・・・・もうそろそろ、そのコンビニ名を教えてくれないか。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:14:11 ID:0PR5TRGQ0
- >>647
ローソンの弁当は添加物どうこうじゃなく糞マズイ
- 667 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:16:45 ID:f+DjyqHe0
- 西日本新聞は東京新聞系列の新聞だったな。
昔からあそこの新聞の占いはよく当たるんだわ。
でも、うちの兄が新聞のレベルが低いので親に頼んで
購読していた新聞が西日本新聞から朝日新聞になった。
ほのぼの君今もやっているだろうか気になる、
そういや昔西日本新聞の記事でニュースステーションの久米宏がぶち切れしていたことがあったな。
その頃は既にうちの新聞は朝日新聞になっていたので
どんな内容の記事だったのかみないままだった。
- 668 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:18:43 ID:aXj0jaS80
- >>664
そう?
俺は逆にその手のデータを「もっともらしく」したもので騙された
人のほうが、今までの経験で多く出会った気がするんだが。
日本でもLOHASが話題になってきたらしい(昨夜のWBSでやってた)けど、
あれってアメリカでもフードファディズムとの関係を批判されているんだよね。
なのに日本のように規制も警戒もない国で広がったら簡単に暴走しそう。
今だって昼のみのもんたの番組とか「あるある大辞典」とかでやってるような
一研究者のデータだけを金科玉条の如く扱う番組に規制も何も無いんだから。
- 669 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:30:47 ID:yPKF7y1s0
- >>655
>つーか大学生で1人暮らししてたら10代のうちからコンビニ弁当まみれだろ・・
そんなのDQN学生だけだよ。
独り暮らしは節約のため自炊が多いぞ。
- 670 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:37:23 ID:s3ekn+ZI0
- >>668
日本のフードファディズムは既にヤバいレベルまで浸透してると思う。
民放健康番組と嘘情報が溢れるインターネットが拍車をかけているのは間違い無いだろう。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:46:08 ID:hMnlVkgdO
- >617
と学会ってさ、と、は自分に都合が良いデータだくを提示して、話をするって論法で、と、を叩くけど
自分達も、と、を叩くのに都合が良いデータだけしかもってこないんだよね
- 672 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:52:28 ID:yYL92yKi0
- >>671
と学会はいんちき
- 673 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:55:12 ID:7MoBJ4n10
- パニックになるって事は大手か?
- 674 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:57:32 ID:hMnlVkgdO
- セブンが安全っていうヤシがいるが、リスクは一緒
あの宣伝は言葉のマジックだから、ほかのコンビニと同じくらい
色々入ってます
でも、豚は食う量が違うし、たくさん食えるように混ぜて食わせてるはずだから
毎日、何十個ものコンビニ弁当・だけ・を何年も食うような、デブでもなければ
人間に同じ結果は出ないと思われ
- 675 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:57:40 ID:cIkUgGOo0
- 心配ない
これはトンカツ弁当のことだよ
- 676 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:57:39 ID:Rh1EFsvR0
- >>671
その場合、と学会が相手にする奴らが、既に片方の言い分だけを出している状態
である事を認識すべきかもしれないね。
今まで検証されてこなかった問題に対して「検証してみよう」って事だしねw
- 677 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 16:58:16 ID:ovbP+Bob0
-
これが事実なら厚生省は何やってんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 678 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:06:36 ID:D/EYvj7G0
- 弁当の賞味期限が24時間以上あるのが不思議だよな
- 679 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:07:30 ID:NCp4XHSA0
- 輸入肉はすべて早く出荷する為成長ホルモン入りだよ。
コレ食って体に影響しないわけがない。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:07:34 ID:hMnlVkgdO
- >677
たしか、ちんけなチラシみたいので啓発したり
普通の人が見ないような書類で、たまにだしてますよ
まず興味をもって探さないと、わからないやり方で発表してますよ
じゃないと、問題が出たときに責任回避できないでしょ
その文書を頑張って探して、つかう運動家や硬派な報道番組で使われても
ちゃんとやってるって、言い訳もできる
- 681 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:08:49 ID:6pO1c8KP0
- >>671
「と」って書かないか?普通。
と学会は山本弘だけじゃない?変に正義ぶって批判しているのって。
彼も昔は自分の不得意な分野については大人しかったんだが、最近は
小林よしのり病になったように自我尊大で批判するようになったよな。
「戦争論」批判では「自分の知っている歴史が事実だからこれは嘘」しか
書いてなかったし、「アポロの嘘」の時には「俺は月面着陸のシーンをTVで
観てた。嘘だと言っているのはあの感動を知らん連中だろう」とか書いてて
目が点になったよ。あんた、それって「ビリーバー」って奴じゃないのかいw?
- 682 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:09:00 ID:pO8eLLsF0
- 輸入肉を食べて巨乳になろう
- 683 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:11:29 ID:Rh1EFsvR0
- >>681
既にネタ切れって事かもねw
- 684 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:19:40 ID:hMnlVkgdO
- >681
今は知らんが、昔のミンダ・ナオのゲスっぷりも凄いぞ
挙げ足とりなんかで、ひたすら小馬鹿にしまくるだけのヤシ
- 685 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:21:57 ID:RhEXO5dt0
- >コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンの
>ように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。
「減らす努力をしている」ってさぁ、
もし、元々他社より格段に大量の添加物を使っていたとしたら?
- 686 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:28:25 ID:NUFOZpdLO
-
細菌も喰えない弁当
- 687 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:29:33 ID:rMC69zOk0
- いったいどうしたとや〜え〜食の安全をまもらないかんとやろ〜なにしとっと
ばい!
- 688 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:35:14 ID:QRmEfPnM0
- そうか元々イケメンになるはずだったのに
こーいう豚ヲタが誕生してしまったのは弁当のせいか
- 689 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:37:31 ID:Sk5rvFX40
- >>39
それを言うなら「ブヒブヒだよ」ね。
- 690 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 17:55:26 ID:WyyVIx5h0
- コンビニ弁当は食べない方がいいよ
- 691 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:18:05 ID:6pO1c8KP0
- >>679
細かいツッコミを入れると成長ホルモンはただのタンパク質だよ。
肉汁を血管注射でもしない限り、胃で消化されて意味が無い。
怖いのは、肉質改善のために食わされている女性ホルモン。
こっちはステロイドだから経口でも作用する。
最近の子供が成長早いのや二次成長が早いのはこれのせいだと
いう話がある。これは長期検査の結果まだ出てないはず。
- 692 :↑:2005/09/07(水) 18:25:56 ID:hMnlVkgdO
- 十年以上前に、幼女の胸がでかくなり、マソコが発達してきたり
赤ん坊がじぶんのマソコをいじくり回しているのが(オネイニー)報告されたり
南米を中心に大騒ぎになったよ
原因はアメ牛肉、母親の母乳がらもホルモンが検出され、マソコや胸だけ発育してる
ガキがたくさんできてたよ
もちろん日本でも発表されたけど
圧力がかかったらしく、急に消えてしまったけどね
科学雑誌とうでも書かれていたよ
- 693 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:38:07 ID:6pO1c8KP0
- >>692
同じ話をしているんだと思うが原因が「アメ牛肉」だと確定させた
検査結果って出てたっけ?途中から環境ホルモンなどの話に
なった気がしたんだが。
- 694 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:50:09 ID:P4zBGYnJ0
- このニュースを見てから
コンビニ弁当がプラスチックに見えて仕方ない
- 695 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:56:09 ID:Zal6AQ930
- 漏れ、しょっちゅう食ってんだから…
何処のコンビニなんだよ?
- 696 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:56:47 ID:xvWZzXUg0
- 旭○では、指が入ったおにぎりが店頭に並んだらしいぞ。
おにぎりを買って食った客が発見したらしい。
口封じの為に多額の金を貰ったらしい。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:01:18 ID:xvWZzXUg0
- 大量の薬を噴霧した弁当を食べる気にならんwww
- 698 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:02:15 ID:UDK6k75G0
- >>696
そんな都市伝説みたいな書き方しないでも。
それ1-2年前のローソンでないの。
たらこおにぎりに、作業中挟まれた香具師の小指が入った、と。
食った香具師が驚いて通報、結構ニュースになったはず。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:04:06 ID:veN79lnY0
- みなさんコンビニの名前が知りたいとか書いていますけど
今の日本のコンビニなんて全部同じだと思うべきです。
私の取引先の食品工場はほとんどのコンビニに食材を出しています。
弁当の下請け工場なんてどこも一緒
今回の弁当問題はローソンでもファミマでもセブンイレブンでも
どこだと思っても間違いありません。
結論は「コンビニ弁当は日本全国危険」ってこと!
- 700 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:06:10 ID:r7MzW0Lt0
- コンビニ弁当は元から高くて食べる気がしないんだよな
500円出してコンビニ弁当を買うなら松屋へ行く
- 701 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:09:57 ID:IJuU27s10
- こっちは平和だな
ビジネスnews+の方のスレは
コンビニ社員と思われるのが暴れまわっててなんか凄い空気なんだけど・・・
助けに行ってやれよ
- 702 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:15:44 ID:wfTNaR2X0
- 昔職場に、料理嫌いでジャンクフード大好きな女がいた。子持ちの母子家庭。
あまりに料理が嫌いで、子供にポテトチップスを食事として出すほど。
親が料理してもコンビニ弁当やマックやケンタッキーを選ぶ。
とりあえず、太ってはなかったけど体全体が不健康に黒ずんでいた。
初め会った時、病気なんだと思ったほど。肌も汚いし。
シミもすごい。生理もおかしい。
私が何度か軽く「体に良くないんじゃないの」と言ったけど、逆切れされただけ。
本当に、体に悪いと思う。
なかなか辞められなくなるというのも、怖いと思う。
- 703 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:20:32 ID:AzYtOytE0
- まだやってる。
オレ達は常に進化している。添加物くらいでヘコたれていては、
宇宙には住めないぞ!
- 704 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:34:16 ID:f0ttf73r0
- >>702
すでに頭もやられてるっぽい。
- 705 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:39:48 ID:hLYZ0Wtw0
- >>691,692
男性の女性化や不妊、EDなどの原因になるね。
年とっても禿げないという利点もあるが。
- 706 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:45:01 ID:AVBfBjDe0
- おいおい
>豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
事実なら凄まじい問題で、何で放置出来てるんだこの新聞社は?
このコンビニの原因食品を一口でも口にした妊娠中の「人間の母親」も
死産する(すでにし続けている)可能性があるわけで、
名前を隠す=殺人幇助なわけだが。
各地の消費者センター、保健所、食品衛生検査所、環境科学研究所、いろいろあるようだが、
それらもなぜ動かないんだろ。どうなってるんだこの国はw
おまいらもガンガン通報しろよ・・
- 707 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:52:48 ID:Ybr0kvZv0
- >>706
確証がないのが現状だ・・・
実験・検証結果なしにどこの機関も通報したところで動かないだろう。
個人レベルで検証するのは不可能かと・・・
- 708 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 19:56:25 ID:Pj6bQuMd0
- 庶民はどんどん食べればいいんだよ。
これ以上庶民の寿命を伸ばしちゃいかん。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:00:04 ID:hLYZ0Wtw0
- >>696
スライサーなどで指を切断する事故は結構有るが、
ウィルス感染や細菌繁殖の原因になるので、
汚染の可能性がある材料は全量廃棄される。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:07:32 ID:YKb7QGoq0
- 記事では弁当をそのまま持ち込んだ様な感じだが
食べさせていいものと悪いものを分けて
粉末状にして飼料にまぜるはず
揚げ物とかヤバいからな
もしくは、持ち込み行為自体が正式な手続きを踏まず
ゴミ箱から腐ってたのをパクってきたかも
114日後に結果が出るくらいヤバいっていうけど
それって速攻性のある劇薬が混入してた、という位のレベルでないと
簡単に結果出ないと思う
そんなにコンビニ弁当ヤバいのなら、死者がゴロゴロ出てるはずだが
- 711 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:14:59 ID:UDK6k75G0
- >>706
少なくとも畜産業界では大騒ぎになっているはずだが。
鳥インフルエンザとかの騒動を考えれば。
事実であれば。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:30:29 ID:Rx6A+aaG0
-
∧ ∧
m9 ( ^Д^) プギャーーーッ
_| /(___
/ └-(___/
- 713 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:33:21 ID:Di3qbwOu0
- コンビニ利用はDQNだから問題なし!
- 714 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:33:47 ID:sWKjYN3o0
-
) ノノ
(( ) (
) ノ ) (
( _⌒) ( ( )
)ノ ヽヽ ノ
( ( ) ))
∧,,∧ オレは健康のため コンビニ弁当は食わないぜ。
ミ,,゚Д゚彡O__________)ノ
ミ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ((;;)
ミ,,⌒つと) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 715 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:45:48 ID:9dwKxSwK0
- 「自然の餌を与えつづけたマウス」と
「防腐剤等添加物を含んだ餌を与えつづけたマウス」
後者のほうが、攻撃性の増加(キレやすい)、学習能力の低下が顕著らしい。
- 716 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:48:32 ID:75hBH4FC0
- >>706
前のほうで話題になったけど、原因が薬だけと限らないんだよ。
つまり、弁当の中に豚肉が入っていて、豚が食べて、それで
奇形が産まれた、という可能性もある。
この記事は、ちょっとマズイと思う。
- 717 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:50:26 ID:R0GPlqR20
- 〇_〇
( ・(ェ)・ )ええー
- 718 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 20:55:38 ID:3AtzpnjQ0
- そりゃー、毎日3キロも食ったらおかしくなるだろ。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:14:17 ID:CDfqhidB0
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
コンビニ弁当は安全や
お前らどんどん食えや
- 720 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:15:11 ID:ji7GVhvy0
- 716 養豚家だけど、豚が豚を食べるなんて日常茶飯事よ。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:15:32 ID:7zV/e84G0
- なんで豚が豚食べると奇形が生まれるの?
- 722 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:16:20 ID:xFme5EZj0
- >>685
確かに、昔のロッテリアの「牛肉30%増量」みたいなもんで
元が全く分からん罠w
- 723 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:17:44 ID:UJK8wigF0
- たぶん、あの草みたいな仕切りとかポテトサラダを乗せてる小さいギザギザの
皿見たいなやつも一緒に食っちゃってるんだよ、豚は。
だから奇形が生まれたりするんじゃね?
どうよ?俺の完璧な推理は。
- 724 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:18:24 ID:7zV/e84G0
- >草みたいな仕切り
ばらん?
>>723の推理はありえると思う。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:18:55 ID:75hBH4FC0
- >>721
限らないかもしれんが、そうかもしれないということ。
食い合わせの問題かもしれんし。
薬だけの問題にするには、論法が荒すぎる。
コンビニ弁当は好きじゃないから、別に擁護するつもりもないんだけどね。
- 726 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:19:06 ID:LbqRVjk10
- ホッピング・パニック、知ってる?
- 727 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:20:35 ID:UJK8wigF0
- ちなみに防腐剤って単なるビタミンCだろ?
そんなことも知らないでここで偉そうに語ってるニワカいるよねw
ビタミンCでなんで奇形になるんだよ!ボケッ!
- 728 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:25:59 ID:CDfqhidB0
- 作ってるほうは食中毒にならなければ良いや
と思って作ってるからね
- 729 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:29:41 ID:CDfqhidB0
- 723 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:17:44 ID:UJK8wigF0
たぶん、あの草みたいな仕切りとかポテトサラダを乗せてる小さいギザギザの
皿見たいなやつも一緒に食っちゃってるんだよ、豚は。
だから奇形が生まれたりするんじゃね?
どうよ?俺の完璧な推理は。
727 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:20:35 ID:UJK8wigF0
ちなみに防腐剤って単なるビタミンCだろ?
そんなことも知らないでここで偉そうに語ってるニワカいるよねw
ビタミンCでなんで奇形になるんだよ!ボケッ!
コンビニ社員残業お疲れ
- 730 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:30:10 ID:UDK6k75G0
- コンビニの名前を公表するとパニックになる、と西日本新聞は主張しているようだが、
とても元の記事にそれだけの内容があるとは思えない。
「そのコンビニの弁当は豚に食べさせるとよくない」という以上の意味はない。
この記事でパニックを起こす読者がいるとしたら、今、自分のところの豚に
コンビニ弁当の残飯を与えている農家だけではないか。
もし、人がパニックを起こすというのなら、失礼を承知でいうと、
西日本新聞の読者の頭のレベルは関係ない煽りに
簡単にのせられる程度だということに過ぎない。
ttp://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/displog/466.html
- 731 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:33:09 ID:yPKF7y1s0
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『どこのコンビニか?』と聞いている方へ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回報道されたのはたまたま、某コンビニの残飯を餌にしている養豚場であり
===================================
危 険 性 は ど こ の コ ン ビ ニ の 弁 当 も 大 差 あ り ま せ ん
===================================
- 732 :「合成着色料・合成保存料ゼロ」=それ以外はイッパーイ:2005/09/07(水) 21:35:59 ID:yPKF7y1s0
- http://ameblo.jp/cm116517581/day-20050806.html
◆利便性と危険性の引き換えがコンビニ食品 #以下に重要部分のみを引用
「セブンイレブンの冷し中華が一番うまいよ」・・子供達が得意げにコンビニ食品の比較を行なっている・・・
「だって、セブンの麺はのびてないもの・・」
子供達には、ゆでた麺が何故のびないのかという疑問はなく、セブンだからという単純な理由なのでしょう・・・
コンビニのゆで麺は一般的にのびない処理がしてあります・・・ゆでた物が時間の経過とともに、のびたり、
乾いたりするのが自然なことであり、のびないことは異常なことなのです。全ては、売るだけの目的のために、
人体への危険性を認識しながら薬を使っているだけのことであります・・・
(略)
セブンイレブンは、先日食品衛生法で認められていない添加剤を使用していて再度バレてしまいました。
過去には、添加剤を使用しながら「セブンイレブンの弁当には一切食品添加剤は使用しておりません。」
などと虚偽TVCMを流し、消費者団体からクレームがつき即放映を中止しました。
---------
<ワーストは「サンクス」>
各チェーンで販売されている4種類のおにぎり(たらこ、ツナマヨネーズ、梅、鮭)の危険度レベルの平均値を
とると、最も危険度が高いのは「サンクス」(危険性レベル平均:6.3)で、僅差でファミマが続いた。
両者とも発色剤(亜硝酸Na)と甘味料(ステビア)といった危険度レベルが高い添加物を漏れなく使用しており、
サンクスは使う添加物の種類がそもそも多いことからワーストにランクされた。
(略)
なお、4種類のおにぎりトータルで見ると最も危険度が高いのはサンクスであったが、梅おにぎりではセブンと
ファミマ、鮭おにぎりではローソンの危険度が最も高く、必ずしもサンクスが飛び抜けて危険というわけでもなく、
平均2.7とダントツで低いam/pm以外は、5.0〜6.3と大差はついていない。
セブンイレブンは、「合成着色料・合成保存料ゼロ」を大々的にPRしているが、それを免罪符として、それ以外の
添加物はセーブせず、むしろ当り前のように使い続けているところがあり、サンクスと大差のないワースト3に
ランクされた。消費者は企業のイメージ戦略に惑わされず、こうした姿勢を冷静に評価しなければいけない。
- 733 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:50:45 ID:IHFvaYMu0
- まあ昔からセブンの合成着色料・合成保存料ゼロっての胡散臭い感じがしてたな
- 734 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:51:32 ID:u0cJiXiV0
- 弁当容器用発泡スチロールも値上がりすることだし、
弁当自分で作ったらどうよ。おにぎりだって簡単に自分の好きなのが作れる。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:06:08 ID:wC+JXM1T0
- >>732
ttp://www.tokyo-nazo.net/~monami/log/20050823.html
ttp://www.tokyo-nazo.net/~monami/log/20050824.html
恣意的な煽り記事ですな。
- 736 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:31:49 ID:Rx6A+aaG0
-
「混じりっけのない物しか信じない」
- 737 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:33:44 ID:0DzXb3Eu0
- そういや、ミミズバーガーって都市伝説は最近きかないなあ?
工作員が邪魔してるの?
- 738 : :2005/09/07(水) 23:07:22 ID:UJK8wigF0
- >>729
ちゃんと反論してくれよなw
ちなみにコンビニの社員はおろかバイトすらやったこと無いよ。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:11:34 ID:Fi7Gukdy0
- >>738
防腐効果があるのは、ビタミンEのほう。
- 740 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:11:51 ID:JQuao2vj0
- >>552
お前の方がハッタリがすごいな。しかも才と年を解らないようにすり替えてるし。
生まれて最初の1年は、普通の家庭に委託し人間になれさせるのはあってる。
次の一年間教育も、固体誤差でほぼあってる。
ここで2年が消費されている。
その後の実用年は3-4年だよ。だから実質3〜4年しか持たないと書いてるんだよ。
使えなくなった犬はどうなるか考えろ。どうする?
その後も面倒を見るなんておセンチなことは、ほとんど無いね。ほとんど。
まっ、それはいいとして盲導犬にコンビニ弁当を食わせるなんてしないだろうから無問題か。
製品寿命をワザと短くする奴も....いないよな。たぶん。無問題だね。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:13:22 ID:XLEyKV/M0
- まだ、続いていたんだね・・このスレ・・・
こんな、なんの内容もないソースでよく議論が続くなあ・・・
「買ってはいけない」が馬鹿売れするわけだ・・・
- 742 : :2005/09/07(水) 23:14:56 ID:UJK8wigF0
- >>739
いずれにしても体に害は無い。
むしろ弁当に使われてるプラスチック製品のほうが何万倍もヤヴァイ。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:16:00 ID:7zV/e84G0
- え、だって防腐剤(ビタミンC)って書かれてるの多いけど
ビタミンだったら大丈夫なんじゃないの?
コンビニのお弁当なんか5年以上食べてないけどさ。
- 744 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:20:45 ID:hMnlVkgdO
- >743
酸化防止剤以外の書き方を見たことないなぁ
ビタミンC
- 745 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:29:07 ID:hLYZ0Wtw0
- >>741
危険な食べ物信者をからかうのが面白いからじゃないかな。
- 746 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:30:13 ID:mncSeUw80
- 弁当よりもサンドイッチのほうがいいのかなあ?
- 747 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:30:29 ID:ak/7ZLpk0
-
たのむ、このページ絶対見てくれ。かなりおもしろい。
豚の角煮 ふつうにおいしい、うちのごはん
ttp://suteoku.blog3.fc2.com/blog-entry-102.html
- 748 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:31:40 ID:3NOYCfD/0
- で、どこのコンビニか判明したのかね
- 749 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:32:55 ID:Rx6A+aaG0
- 犬の年令は細かく書くと
大型犬の場合、産まれてから1年で人間で18才位い
その後は1年事×3だが
7年目位で40才後半と認識されてる。
産まれてから10年位で引退する盲導犬もいる
引退後は、ボランティアによって引き取られたり
盲導犬協会で面倒をみたり
運が良ければ最初に預けられた里親の元へ行く。
>実用年は3-4年
だと産まれてから5-6年で引退?そんなにリスクが大きかったら、動物愛護教会も黙ってないだろ
>だから実質3〜4年
は間違いだ。誤摩化すな。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:34:10 ID:PsTQpfVz0
- もうコンビニの弁当桑ねえよ。
スーパーの弁当にする。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:36:36 ID:mncSeUw80
- >>750
俺もだ。
- 752 :415:2005/09/07(水) 23:46:41 ID:Lg2XVw1c0
- >740
>大型犬の寿命は5年くらい。
「年と才をごまかしている」のはあんたの方だろう
若しくは「盲導犬として有能な期間と寿命」を意図的に誤魔化しているのも
私が>552 の指摘通り「大型犬の方が短寿命」であることを誤認していたのは認めるが、
今現在の常識の範疇で大型犬=寿命10年前後以上 小型犬で12〜15年だろうが、このほら吹き(w
ドックイヤーでも6才ならまだ人で40だ 少しくらい老化した犬を感謝せず切り捨てるなど
>http://www.moudouken.net/qna/03.html
これはあんたの脳内では「陰欺・陰謀」かい(w?
- 753 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:48:00 ID:HmCeRatH0
- ちょっとググるだけで色々見つかるね。こんなのとか
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/tenka/tenka.html
>こうしたリスクの評価を誤ったために、大きな惨事を招いた例があります。
>水道の水が塩素で殺菌消毒されていることはみなさんご存じと思いますが、この塩素が有機物と化合して発癌性物質になると騒がれたことがありました(実際にはその危険性は極めて低いのですが)。
>この声に押されたペルー政府が、水道の塩素殺菌を取り止めてしまったことがあります。
>結果はどうなったか?消毒をやめて1ヶ月でコレラが大発生し、感染者250万人、死者1万人以上を出すという事態になりました。
過剰に便利にする必要もないが、適切なリスクマネージメントは必要だ。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 23:49:02 ID:eEzHtQEI0
- 週刊金曜日という名前を聞いただけで胡散臭さを感じる俺
過去の実績があるからなぁ
- 755 :「合成着色料・合成保存料ゼロ」=それ以外はイッパーイ:2005/09/08(木) 00:06:01 ID:Ivd1UPDz0
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『どこのコンビニか?』と聞いている方へ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回報道されたのはたまたま、某コンビニの残飯を餌にしている養豚場であり
===================================
危 険 性 は ど こ の コ ン ビ ニ の 弁 当 も 大 差 あ り ま せ ん
===================================
- 756 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:15:07 ID:R+iVqrLDO
- セブンでバイトしてたけど
廃棄になった弁当は休憩時間になら食ってもいいけど持ち帰るのはダメってた
あまったの捨てるんですか?って聞いたら
ブタの餌になるよって言ってたけどコレかな
- 757 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:20:56 ID:2vmGQRBL0
- 「買ってはいけない」著者達のイベントで、
関係者の息がかかっている「商品」の販売が行われていたのは有名
「ベストセラーとなったことの利益は何らかの形で還元する」とのたまった編集がいたが
どのような形にしろ「甘言」(wで「還元」されたという話は寡聞にして全く目にしていない
一部の偏執者はまだアスパルテーム叩いているようだが
− そりゃ、味の素特許の甘味料に対して金を得れない者の為にする論文はいくらでも集まるだろう
今や時代はスクラロースに移りつつある罠 ノンカロリーではないけど
やるぞ、きっと(w 叩きを あの基地外は
- 758 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:23:15 ID:Ivd1UPDz0
- >>756
>廃棄になった弁当は休憩時間になら食ってもいいけど持ち帰るのはダメってた
それは食中毒が出た時や横流しされた時の責任問題になるから。
- 759 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:53:30 ID:RIarzzb30
-
いや、だから、なんでいつもこの板では「中国食材はアブない」といつもみんな言ってるのに、
それがコンビニ弁当に加工されると「記事がインチキ、問題無い」って意見になるの?
- 760 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 00:57:59 ID:DNsAqgsK0
- >>759
コンビニ弁当に依存したDQNが多いから。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:02:54 ID:iMbUjE100
- >>759
中国食材はその通りとしても、
なぜコンビニ弁当だけが「アブない」と思うのかがよく判らん。
メディアや他人の「意見」はともかく、
情報を吟味して判断する習慣はつけた方がいいよ。
- 762 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:08:55 ID:RIarzzb30
- >>761
>なぜコンビニ弁当だけが「アブない」と思うのかがよく判らん。
そら、各食材の産地を表示する必要が無くローコスト化が大きく要求されるコンビニ弁当が、
「中国食材の巣」になってるのは容易に想像できるからな。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:09:27 ID:uiwqXa+G0
- ビタミンC(アスコルビン酸)が酸化すると、
過酸化水素(オキシドール)になります。
オキシドールは発がん性があります。
- 764 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:10:30 ID:DNsAqgsK0
- 中国産食材→毒そのもの
韓国産食材→汚物(故意に混入されたもの)
アメリカ産野菜・果物→ポストハーベストの猛毒
日本産コンビニ弁当・おにぎり→添加物てんこ盛り
これ以外に危険なものがあったら挙げてみてくれ。>>761
- 765 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:14:50 ID:KF0wIw0d0
- スローフードとか無添加とかを煽って
工場でつくった名前だけスローフードとか
添加物入りの「無添加表示」食品を
なにくわぬ顔で売りさばき裏で儲ける食品業界。
自炊すれば残留農薬はともかく食品添加物は加えなくて済む。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:21:49 ID:98F4qGNl0
- >>764
上二つと下二つは全く別物だろ。
全くこのスレがいかがわしい奴が多いな。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:27:11 ID:6A8zj1H50
- >>723
実際に、食品リサイクル法に関するニュースで
実際残飯に混じるプラスチックなどの不純物のせいで家畜が体を壊したとして、
不純物対策が問題になっているというのを聞いた事があるな。
これが奇形の原因になるかはわからんが。
- 768 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:30:03 ID:GNM4HiMo0
- 聞いた話では
静●産地のお茶より宇●産地のお茶の方が
撒かれる農薬が少ないとか・・・
それを聞いてからは宇●産のお茶しか飲まない
- 769 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:34:29 ID:CRRtz/bu0
- そもそもパニックになるから何処のコンビニか伏せるって事だけど、
「コンビニの弁当は食わない」とか「どこも同じですよ」とか言ってる
奴が一杯で、これじゃ名前出さない方がパニックになってるよな。
だいたい他のコンビニは減益になるし営業妨害じゃね?
判ってるなら名前出したほうがいいね。
これって本当ならそのコンビニの利益を守ってるってだけだよな。
パニックになるからなんて書き方に問題があるね。
- 770 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:35:28 ID:j5iE+cP80
- >>768
おいおい、無農薬の野菜jなんか喰ってるとガンになるぞ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/gregarina/K2F.html
- 771 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:35:32 ID:4H/G4AZg0
- すげえ。このスレまだあったのか。
もしもこのスレ、半年残したら売上げ半減するのは必至。
>>1よ、頑張ってこのスレを長期に継続キボン。
応援してるぞ。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:37:00 ID:iMbUjE100
- >>769
>>730
- 773 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:42:27 ID:J+w5KCNG0
- >>770
そのサイト、物は言い様だな
- 774 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:44:53 ID:JKZKhpD90
- これって公表しないで広まったら薬害エイズみたくなるんじゃないの?
- 775 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:46:05 ID:AsSecc7j0
- >>750-751
スーパーは逆に、期限の切れた、店頭から下げた物だとか
商品にならない切れっ端やクズ肉なんかを揚げ物やサラダなどの惣菜や
弁当に使い回しまくってる印象が強いなあ
衛生状態も疑わしい
まあ添加物や消毒液まみれのコンビニ食よりマシなのかもわからんけど
- 776 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:48:00 ID:j5iE+cP80
- >>773
定量的に発ガン性物質が増えているのを「物はいい様」とは? これいかに。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:53:25 ID:NRV9DZjQ0
- >>774
絶対ならないからw
第一、「廃棄コンビニ弁当を家畜飼料に」なんて日本中でやってるが
死産・奇形が増えたなんて話は一つもないし。
- 778 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:56:44 ID:CRRtz/bu0
- >>772
でキミは気にせず食べるという訳だね。
ご自由に。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 01:57:52 ID:b68yNuAZ0
- 料理のレシピに合わせて、その都度律儀にラインを起こしている
コンビニ弁当屋ってどれ位あるんだろう?
揚げ物や焼き物も調理まで海外でやって冷凍輸入し、
出荷前に解凍だけやってトレーに並べれば済んじゃうんだよな。
フライのサクサク感や焼き物のパリパリ感なんかとは
無縁の業界だし。
- 780 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:03:53 ID:48lvG2Hz0
- 弁当はやめた方がいいかもなぁ。
絶対やめた方がいいのはサラダ。
プールの腰洗い漕よりも塩素クサイ。
- 781 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:10:33 ID:iMbUjE100
- >>764なんか典型だと思うけど、ニューエイジのカルトに近い罠。
天然=善
人工=悪 みたいな。
まず「天然食材」について調べてから、添加物を云々した方がいいよ。
摂取量が違うから…。
>>778
コンビニ弁当、まずいからあんまり食わんのよ。w
おにぎりぐらいは食うけど。
- 782 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:14:04 ID:k2ovfZMi0
- >>779
コンビニ弁当は毎週新製品が出るから
海外でやってたら間に合わない。
- 783 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:16:58 ID:jXaha9Fi0
- どんな健康食品食って健康な身体を作っていても
2ch常駐ちゃんねらーって時点で人間性は添加物満載
- 784 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:18:24 ID:guYHVzR90
- 牛に牛(ニクコプーン)食わせて異常プリオン発生!ってのと同じでないの?
- 785 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 02:18:25 ID:b68yNuAZ0
- 食中毒対策や保存をメインに考えると、有機質や
栄養素ってのは足かせ以外の何物でもないよな。
風味をある程度再現できる無機質の液体があれば、
プラスティネーションのように食品の水分と
置き換えるだろうな。
多少コストが掛かっても集団食中毒訴訟やその後の
挽回広告費を考えれば屁みたいなもんだろうし。
- 786 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:08:17 ID:5YOP8Mh+0
- >>775
某スーパーの惣菜でバイトしてるけど、うちの職場は
販売期限や衛生管理に厳しいから自分で金出して買う気にもなれるよ。
コンビニ弁当は特定の場所でまとめて作るらしいから良くも悪くも
バラつきは少ないだろうけどスーパーの場合、店舗ごとの当たり外れはあるかもね。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:08:24 ID:A42e7t6W0
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『どこのコンビニか?』と聞いている方へ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回報道されたのはたまたま、某コンビニの残飯を餌にしている養豚場であり
===================================
危 険 性 は ど こ の コ ン ビ ニ の 弁 当 も 大 差 あ り ま せ ん
===================================
- 788 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:09:10 ID:jOxYPILK0
- 中国鰻を知らずに一年食べてた俺がいるんだ
パニックなんかにならねえよ
さっさと公表しろやカス企業が
- 789 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:12:23 ID:CRRtz/bu0
- >>781
俺もオニギリくらいだわ。w
無農薬でも堆肥の元を管理してないのはダメなのは分る。
しかし、この場合やはり中国産は怖い。
農薬の濃度を安全性を無視しているからね。
韓国の不誠実な衛生管理も気になるし。
- 790 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:12:51 ID:SUqVgAQc0
- 一年食べてたって、そんなに何度も食ってたのか?
中国鰻とはいえリッチだな。
- 791 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:12:52 ID:S/0aXX0R0
- コンビニ弁当は揚げ物に限らず結構使いまわしも多いんだよね
新作弁当に、昔見た惣菜が復活してたりするのはしょっちゅうだし
かなり長いスパンでローテーション組んでる気配
- 792 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:15:19 ID:MWAOAWFm0
- 中国産の毒菜が原因じゃね?
- 793 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:17:18 ID:CRRtz/bu0
- × 農薬の濃度を安全性を無視しているからね。
○ 農薬の濃度が安全性を無視しているからね。
訂正。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:17:30 ID:SUqVgAQc0
- 人間には安全でも、他の生物に安全ではない物質も多いしな。
- 795 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:19:30 ID:jkak7Iqi0
- だめだ・・・
セブンイレブンの弁当が止められない
どうしても夜になるとコンビニに行きたくなってしまうんだ
結果は三食コンビニ弁当なのだが、いまのところだいじょうぶだよ
まだまだあんぜんってことでいいのだよね
- 796 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 03:24:59 ID:TsmrMT2p0
- 栄養的にまずいだろ。野菜もとらな
- 797 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 05:18:13 ID:px71vg9F0
- 祭りは終わったのですか?
- 798 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 05:32:28 ID:2r5OEBcQ0
- テレビや新聞に圧力かけれるような大企業はおのずと・・・
- 799 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:14:55 ID:0sBbriP60
- コンビニ協会談
「 西 日 本 新 聞 と 2 ち ゃ ん ね る を 訴 え て や る ! ! 」
- 800 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:23:46 ID:17bcSuhx0
- 何の疑いもなくコンビニ弁当を食べる人は
何の疑いもなく新聞や雑誌に書いてあることを信じる
かもね
- 801 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:25:26 ID:ZfLzHIW/0
- 毎日3kg、百ン十日もそればっかくれてりゃ
そりゃ変にもなるだろ。
人間なら何食分だ?
塩を毎日百グラム摂り続けたら高血圧で氏ぬ、と
同じことを言ってるにすぎん。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:27:51 ID:oa1FIbdp0
- >>795
喪前さんの体は、まだ”自覚症状が出ていない”だけで徐々に蝕まれてる
一番影響が出やすい生殖器はどうかな?
一度検査してもらったら?
- 803 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:43:21 ID:Be/vT4fa0
- 近所のSというコンビニの弁当をよく買うんだが
最初は気づかずおいしく食べていた
でも最近気になりだしたんだよ
ご飯がくさい
プールの消毒のようなにおいがする
それから臭いが気になってご飯だけ食べられなくなった
体が危険信号を発しているのだろうか
- 804 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:48:17 ID:/ztkzB2I0
- 以前半年程コンビニ弁当漬けの生活で、全身から発疹が出た苦い経験がある。
夏場に長袖で隠すのはほんと辛かった。
現在は手作りの定食屋に通ってます。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:49:03 ID:D3Xl5+qN0
- 主婦なんかはその変な臭いから直感的にヤバイのに気づくんだろ
- 806 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:51:41 ID:389pqW6x0
- おれはL、M、Sを使ってるけどなんとなく発疹が増えた。
右腕には一気に出ることもある
- 807 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:53:23 ID:D+kQK9pb0
- なるほど、俺一気に肌が綺麗になったと思ったら
近くのコンビニが一気に亡くなって極力自炊するようになったからか・・・
- 808 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:53:42 ID:oa1FIbdp0
- >>804
その”手作りの定食屋”さんもどうかな?
中国から輸入された業務用食材が氾濫しているから
もしかしたらその店も、、、、、、
- 809 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:54:06 ID:/Riy2t8K0
- コンビニ名を公表せずに、国内で奇形児がどかどか生まれた方が
パニックになるんじゃないかと思うんですよ。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:54:15 ID:0s9f0KhM0
- >>804
毎食コンビニ弁当なら栄養が偏って調子が悪くなるのは当たり前。
手作り定食屋でも毎食カツ丼ならおそらく調子が悪くなると思われる。
- 811 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 06:59:17 ID:/ztkzB2I0
- >>810
ご心配ありがとうございます。
今は野菜中心の食生活に切り替え、肌もつるつるです。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:10:19 ID:/ztkzB2I0
- コンビニでは野菜中心の食生活はできません。
添加物だらけの生野菜なんか食べたくありません。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:11:31 ID:12OP9rgW0
- 最近アトピーのガキが多いけど、コン弁が原因かもな。
そんなのガキに食わす親が悪いわけだが。
- 814 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:16:48 ID:/ztkzB2I0
- >>813
個人的には少なからずあると思います。
昔ながらの生活習慣が一番体には合ってるのでは?
- 815 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:24:55 ID:9Iep9cOl0
- タイトルわかりづらい。
「豚に」のあとに読点「、」を入れてほしい。
- 816 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:32:33 ID:DNuXYSeG0
- 「豚に某コンビニ弁当を食わせたら…」でもイイ。
たぶん、某の字を知らなかったんだろうな。w
- 817 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 07:59:22 ID:YFHiwuvO0
- >>777
>第一、「廃棄コンビニ弁当を家畜飼料に」なんて日本中でやってるが
>死産・奇形が増えたなんて話は一つもないし。
このスレは、少なくとも「一つ」だと思うがw
- 818 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:01:37 ID:YFHiwuvO0
- >>811
野菜中心はいいけど、「毒菜」でググってから、行動したほうがいいよ。
中国産の野菜が一番危険。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:05:07 ID:D+kQK9pb0
- 中国のウーロン茶も危険なの?
- 820 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:15:38 ID:YFHiwuvO0
- 「ウーロン茶 残留農薬」でググってみたら?
- 821 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:16:58 ID:XJVoBsi00
- 毒茶なんじゃないの・・・
熱湯で煮出して抽出するあたりが他の毒菜と違って格段にヤクいんじゃねーかな
- 822 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:19:35 ID:ecDT4Q/50
- >>768
お茶の生産量NO1は鹿児島だよ。
それを静岡なり宇治なりで加工(ここがミソだけど)、袋詰めしている場合が多い
従って基本的にどこ産でも同じ
- 823 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:20:35 ID:dzQoVIrN0
- マッチポンプ必死だなwww
そんなに本を売りたいのかwww
- 824 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:33:35 ID:kWHBYRaQ0
- >>817
中国で豚とか家畜の奇形の写真のサイトなかったけ
中国から日本に畜産品は輸入されてますなあ
- 825 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:42:23 ID:jtn8lfyg0
- >>824
>>327にある。家畜じゃないけど。
- 826 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:43:13 ID:E1Jc6fsi0
- ローソンは安全だよ
こないだ買った期限内の漬物が腐ってたから
- 827 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:46:41 ID:8/2sh3Rb0
- >>818
体は嘘をつきません。
コンビニ弁当にはとっくの昔に別れを告げてます。
皮膚科通いは、もうたくさんだ・・
- 828 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 08:57:49 ID:BquOAbZ+0
- >>826
なるほど。そういう見方も出来るな。
生鮮スーパー逝って、肉や野菜、魚も痛んでるっぽいのが2〜3パック並んでいた方が、
少なくとも、薬漬けのものじゃないって判断できるな。
- 829 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:00:07 ID:2vCdr4kK0
- >>827
おれなんぞ、コンビに弁当なんてここ10年考えても10回も食べてない。
体にどうだこうだというより、まずすぎる。
食べようとしても半分も食べ切れない。
やっぱ、体が反応してるんだな、と思う。
- 830 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:06:41 ID:8/2sh3Rb0
- 有史以来、人工的な添加物は体にとっては『異物』だと思う。
だから体が自然と反応してもおかしくないと思う。
皮膚疾患も体がこれを一生懸命排出するプロセスの一環だと分かった。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:12:31 ID:5vTGJhEy0
- 西日本新聞は朝日に劣らず左過ぎな新聞だからな
それだけでこの記事は信用に値しない
もし記事内容が事実なら危機的な事態だろ
それをパニックを(r
- 832 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:19:05 ID:8/2sh3Rb0
- だから危機的な事態だと多くの人が思うわけだから、
これだけスレが立つんです。
- 833 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:19:50 ID:BpYOJESZ0
- 人口添加物毛嫌いしてる香具師とかってトリカブトとかもハーブとか官報に位置付けされるってことを分かってるのかな
- 834 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:21:32 ID:wJZhrUzN0
- まぁ、コンビニ弁当をしょっちゅう食ってるクラスの子供が
どうなろうと関係ないけどねって本音。むしろry
- 835 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:25:03 ID:wSD4QuvN0
- >>834は考えが浅はかだね。
身の回りに起こることは、全て本人にも影響が出るって事に気づいていない。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 09:45:59 ID:4fbuVfrF0
- 20歳くらいから45歳現在まで
食事の95%以上がカップ麺とコンビニ弁当の人を知っているが
大きな病気も無く至って健康
- 837 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:07:09 ID:kWHBYRaQ0
- 今NHK教育で安い八百屋の話をやってるんだけどさ
客のインタビューで、アジア系の女性が「ものがいい」「中国のがあるから」
「中国のものは他で買えないの」といっていた。
たぶん所謂本当の「中国の野菜の品種」ってことなんだろうが。
カイワレ10円、白菜半分100円
安いより安全な方がいいな
- 838 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:52:35 ID:9+5It+WG0
- >>829
どうせ煽るだけで他人の話なんて聞く気なんて無いんだろうけど。
・ソルビン酸塩…ナナカマドの果実から最初に発見されたのでその学名から「ソルビン」と付く。
多くの果実に微量含まれている。
・安息香酸塩…ベンゾイン(安息香)の木の樹脂に含まれている。いい香りがするので「安息香」。
ヨーグルトやチーズにも含まれていて、腐りにくくなっている要因の一つになっている。
・亜硝酸塩…岩塩に含まれる塩で、ハムの本場ドイツでは古くから岩塩を使わないと良い色の
ハムにならないと言われていたのはこの亜硝酸のため。通常の海水から作った塩では亜硝酸塩が
少ないので、「添加物(発色剤)」として加えている。
肉に含まれる物質と反応して発ガン性物質を作ることが知られているが、レタスには添加物の
何百倍もの亜硝酸が含まれているので自分の口の中(それも「肉」だ)で反応して大量の
発ガン性物質が発生している。
…あと有名な「添加物」って何あったっけ?
- 839 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 10:54:35 ID:9+5It+WG0
- あれ、アンカーずれてた>>830ね。
- 840 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:01:14 ID:2nIu2Y4d0
- >>838
そんな正論を言っても、ここにいる連中の頭は「添加物=有害」で凝り固まってるから
言ってもムダ。日本は既にフードファディズム大国。
- 841 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:25:56 ID:c+YVfJum0
- 写真に写っているのはセブンの「おにぎり弁当」だよね。
写真とこの事件が関連性あるのか知らんけど・・。
国内産の材料で自宅で調理するか、
シュガーレディみたいなところに依頼するかしかないのかね・・・。
- 842 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:32:38 ID:ZcgcIy6T0
- 1年以上食ってなかったけど、今日はコンビニ弁当にしてみるか。
- 843 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:33:44 ID:QnYz7taE0
- >>840
同意。「買ってはいけない」とか大人気だしw
- 844 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:39:01 ID:HfhZth1h0
- 前にコンビニのおにぎり食べ終わった途端じんましんが大量発生した。
たまたま調子悪かったので疲れのせいかと思ってたけど、
やっぱおにぎりの添加物に反応でもしたのかな…
以来なんとなくコンビニおにぎりは食べてないが。
- 845 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:46:32 ID:wSD4QuvN0
- 添加物とか名称が悪いと思う。
もっと、雰囲気的に身体によさそうな名前にすればいい。
- 846 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:53:16 ID:YCX4Goor0
- 象が食べても腹壊さない
「クサランゾウ」とかいいね
添加物すべて悪ではないが不必要なものは避ける食生活のクセはつけたほうがいいと思うよ。
沖縄男性の寿命が急降下してるのいいモデルだね。
- 847 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 11:54:56 ID:9YN0pYfT0
- >>846
>沖縄男性の寿命が急降下してるのいいモデルだね。
詳細キボン
- 848 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:05:54 ID:2qQ30L3x0
- >>844
本当に蕁麻疹が出来たならアレルギーだから病院に行かないとな。
放っておくと大変なことになりますよ。
添加物が危ないと言うその口でサプリとか飲んでるんじゃないだろうな?
全ての食品は化学合成物質で出来ているのが判らないのだろうか。
- 849 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:10:27 ID:YCX4Goor0
- 長寿の島の岐路(下の方にあります)
http://www.okinawatimes.co.jp/spe/o_index.html#tyoushi
太る沖縄 むしばまれる長寿県沖縄の健康
http://mytown.asahi.com/okinawa/news02.asp?kiji=1467
「がんじゅうへの扉」
http://www.qab.jp/doortoganjyu/index01.html
などなどひとつの要因として食生活の変化が大きいのは明らかだと思われ
※びびってたら何も食えません。でもおいしいから、簡単だからと頼るとなかなか抜け出せませんよ
- 850 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:17:20 ID:qvUPXn900
- >>849
それと添加物に何の関係が…。
- 851 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:22:12 ID:YCX4Goor0
- >>850
関係ないですよ
沖縄の事例を出しただけです。
安心して外食・コンビニで添加物・トランス脂肪酸・アクリルアミドを大量摂取しましょう。
それが年金問題解決の道です。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:26:31 ID:qvUPXn900
- >>849
>>781
今時ニューエイジでもあるまいに…。
食生活の改善で20年寿命が延びたことは無視ですか。
- 853 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:28:35 ID:ojQPJdTzO
- これがほんとなら都内の鳥は畸形だらけじゃねーの?
豚肉食わせたとかいうオチだったりして。
- 854 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:30:28 ID:oFAUgYKk0
-
国連大学副学長 安井至氏のHPより
http://www.yasuienv.net/SaftyFoodMatsunaga.htm
「食卓の安全学」&疑似科学 より一部引用
1.新聞記者はオールラウンドプレイヤーであって、専門家ではない。
2.事実を伝えるのはもともと難しい
3.センセーショナルが最優先
4.仮説を事実にする怖さ
5.メディアは誤りを正さない
6.ナンチャッテ学者という不思議な存在
7.経済部記者が書く科学記事
8.有名人のお墨付きにはご用心
9.体験談は信用度ゼロ
10.動物実験に誤魔化されるな
11.記事広告というものもある
12.グラフのトリック
13.毒性の種類と量に注目
14.学会発表は信用できない
15.論文で研究の質を見破れ
- 855 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:34:11 ID:xCGDrv0u0
- >>836に対する答え
25年の間、食べ続けられる体を持った丈夫な人もいる。
しかし、少し食べるとアレルギー反応を示す体の人もいる。
と言うわけで、体の強い人はこれまでどおりジャンジャン食べ続けよう。
体の弱い人は、もともと食べられないのだから関係なし。
- 856 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:41:05 ID:/zFPCgF+0
- 人の食生活までしったこっちゃないけど
アトピーで肌がボロボロの肥満児が
ファストフード店でポテトをバクバク食ってるのみたら
この親ちゃんと育てる気ないな〜と思う。
- 857 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:42:15 ID:qvUPXn900
- >>855
アレルギーに、体の強い弱いは関係ない。
2-3年前、フットボールの選手がアレルギーで死んだ話もあったな。
- 858 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:42:56 ID:DmArqFk90
- どのコンビニかもし仮に判明したとして、それが何?
「A店か!おれがいつも食べてる弁当はB店とC店だからよかった〜!」って?
じゃあそのままコンベニ弁当食べ続けなよ。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:45:44 ID:9+5It+WG0
- >>854
> 15.論文で研究の質を見破れ
でも「ネイチャー」や「サイエンス」でも怪しい論文はたまに載るわけで…。
「ネイチャー」と言えば「鼻行類」。あれは最強。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:51:51 ID:PaFMyqNu0
- で?何か進展あったの?
- 861 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:52:16 ID:2nIu2Y4d0
- エビデンスの読み方
健康情報を評価するフローチャート
ステップ1 具体的な研究にもとづいているか
いいえ → それ以上考慮しない(終わり)
はい↓
ステップ2 研究対象はヒトか
動物実験や培養細胞 → 「有害作用」についての研究は、それなりの注意を払う。
「利益」についての研究は、人間にあてはまるとは限らないので
話半分に聞いておく(終わり)
ヒト↓
ステップ3 学会発表か、論文報告か
学会発表 → 科学的評価の対象として不十分なので、話半分に聞いておく(終わり)
論文報告↓
ステップ4 研究デザインは「無作為割付臨床試験」や「前向きコホート研究」か
いいえ → 重視しない(終わり)
はい↓
ステップ5 複数の研究で支持されているか
いいえ → 判断を留保して、他の研究を待つ(終わり)
はい↓
結果をとりあえず受けいれる。ただし、将来結果がくつがえる可能性を頭に入れておく
http://www.metamedica.com/news2001/howto07.html
- 862 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:52:35 ID:s112zlbDO
- サン○スだろ。間違いない。
- 863 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:52:37 ID:/zFPCgF+0
- >>852
あなたも極論ね
まぁ塩分・脂肪分は控えめで(0だと死んじゃいます)バランス良く食べる事が大事ですわ。
戦前生まれの沖縄人は本当に長寿ですからね。
外食、弁当に頼ってる人がどれだけバランスが良いかは疑問ですけどね。
流行りの自己責任なので他人があれこれいう事ではないです。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:53:06 ID:+JCgiD0Z0
- ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『どこのコンビニか?』と聞いている方へ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回報道されたのはたまたま、某コンビニの残飯を餌にしている養豚場であり
===================================
危 険 性 は ど こ の コ ン ビ ニ の 弁 当 も 大 差 あ り ま せ ん
===================================
- 865 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 12:55:38 ID:PaFMyqNu0
- 新聞社や厚生省に問い合わせた人いないの?
- 866 :842:2005/09/08(木) 13:03:03 ID:ZcgcIy6T0
- 食ってみた。
以前食った物より美味くなってた。
全体的に甘辛いのが気になるなー。特に甘味が変な感じ。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:04:05 ID:HMA60H5P0
- 厚生省の答えは信用できんよ
- 868 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:14:33 ID:PaFMyqNu0
- >>867
厚生省もそうだけどこの新聞社も信用できない
- 869 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 13:58:39 ID:PaFMyqNu0
- 書き込み減ったな〜
あの勢いは何処へ?
- 870 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:13:27 ID:vWFZB+Rs0
- 次は“トクホ”弁当だ!
- 871 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:27:46 ID:4uDIzcKW0
- コンビニ弁当食わなくなって6日目。非常に体調が良い。
- 872 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:30:41 ID:q0ZMlnYq0
- EUは8月1日から、茶葉に含まれるエンドスルファン(農薬)の量について
新基準を実施。認められる含有量を従来の1キログラムあたり30ミリグラムから
0.01ミリグラムへと大幅に強化している。このため中国産茶葉の輸出も大きな
影響を受けている。
近年、EUは茶葉の農薬残留基準を厳しくしているほか、日本も2006年
5月から新しい食品衛生法を施行、規制される農薬の数は現在の83種から
144種に増加する予定となっている。専門家によると、中国の茶葉栽培面積は
世界一、茶葉生産量は同2位、茶葉輸出量は同3位、輸出額は同4位。茶葉の
品質が高いものの著名ブランドがなく、大手業者も少ないことが発展のネックと
なっている。
中国は2006年に茶葉輸出権を開放、茶葉輸出割当制度が取り消される予定。
このため多数の業者が輸出を行い競争が激化することが懸念されている。
ソース(日経BP・China Headline)
http://nikkeibp.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/jp/china/396435
- 873 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:34:21 ID:q0ZMlnYq0
- /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /..
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
コンビニ弁当は安全
オレみたみたいにどんどん食えや
- 874 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:39:32 ID:sWke5nsb0
- 三日食わなかっただけで体が調子いいな
- 875 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:43:21 ID:guQq9kWV0
-
だから
デブと豚は違うからもう心配すんな
- 876 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:43:34 ID:jAvRv2YY0
- >>763
亀レスになるがビタミンCが酸化すると過酸化水素になるってのはおかしい
有機物が酸化すると過酸化物を経由して過酸化水素が発生することはあるけど
それは不飽和脂肪酸とかでも同じ
- 877 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:47:52 ID:8AHXiknyO
- この豚達は北斗神拳の被害者
- 878 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:49:35 ID:UykFnd4i0
- おれは毎日ローソンの弁当を食べているが、まさかここじゃないだろうな。
車の通勤途中で買うから、ほかのところへ行くのはめんどうくさいんだが。
- 879 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:50:57 ID:jM8KDeEx0
- スリー○フって腹ぺっこぺこでも不味くて食えない。
卵が卵の味じゃないし、ご飯も、野菜も・・・
かなりの薬品漬け弁当とおもわれ。
- 880 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:13:42 ID:NMhdocYq0
- 口にするもんを疑いだすとキリが無いな
- 881 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:14:23 ID:PaFMyqNu0
- 体に悪いかは別にして
一昔前は食えた物じゃなかったけど
最近の弁当は結構旨い
- 882 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:18:05 ID:DmArqFk90
- コンビニ弁当の「卵」。
まず大量の卵を、機械で割り黄身と白身に分け、
白身は白身で防腐剤を入れて溶き、空洞のある円柱状に。
黄身は黄身で防腐剤を入れて溶き、「白身の円柱」の空洞部分に注ぐ。で、熱を加える。
これで、高さ50cmの「目玉焼きの円柱」ができた。
これを輪切りにして弁当や冷やし中華などに入れる。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:27:35 ID:rC+6xqSJ0
- >>882
それ、取ってつけたような「防腐剤」の所以外、何が問題なのかわからない。
- 884 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:29:24 ID:MK17mdTc0
- >>871
漏れも…。
自分の場合はまさか弁当に問題があるなんて思ってもみなかった
添加物とかよく聞いてはいたけど完全に甘く見てた
このスレが皆の寿命を少しでも延ばしてくれるといいね
- 885 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:32:59 ID:qvUPXn900
- >>880
関心を持つのはいいことだ。
が、ご覧の通り、メディアに乗るのはオカルト情報が多い罠。w
>>863
何しろ元記事がアレだからねえ…。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:33:45 ID:A42e7t6W0
- >>878
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
『どこのコンビニか?』と聞いている方へ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回報道されたのはたまたま、某コンビニの残飯を餌にしている養豚場であり
===================================
危 険 性 は ど こ の コ ン ビ ニ の 弁 当 も 大 差 あ り ま せ ん
===================================
- 887 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:34:30 ID:2qQ30L3x0
- DHMOなんてネタを真に受ける奴が居るのも理解できるな。
合成添加物よりストレスの方が、遥かに有害な事に気付けよ。
添加物の未確認情報を気にしてストレスためたら意味無いじゃん。
本当に気になるなら、薬学や臨床医学を勉強しなきゃ。
- 888 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:36:57 ID:A42e7t6W0
- >>881
食い物は冷めたり時間が経つとまずくなったり食感が悪くなったりする。
それを添加物をタップリ入れて補っているから旨くなったわけ。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:44:31 ID:rC+6xqSJ0
- >>888
コンビニ弁当は電子レンジで加熱するのがデフォですが…。
- 890 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:50:31 ID:PaFMyqNu0
- >>888
添加物の量って増えてるの?何かソースある?
団塊の世代あたりが一番危ないとは聞いていたから
規制されて減ってるのかと思ってた
- 891 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:54:37 ID:2nIu2Y4d0
- 農薬も添加物もちゃんと安全性を検証して認可されたものだからあんまり心配すんな。
フードファディズムも度が過ぎるとボッタクリオーガニック屋にカモにされるぞ。
- 892 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:58:01 ID:A42e7t6W0
- >>889
冷めたり、冷めて加熱しても食えるように添加物を入れている。
>>890
どれだけの量が増えているかの正確な資料なんて、コンビニ会社しか持ってないだろ。
明らかなのは添加物の種類は増えているって事。
◆鮭おにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=113
◆梅おにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=103
◆ツナマヨネーズおにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=98
◆たらこおにぎり(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=82
◆おにぎり<総括編>(食の安全・コンビニ編)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=117
- 893 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:59:24 ID:nWspsnTZ0
- アスベストの時も、安全だと言っていた。
- 894 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:01:19 ID:9+5It+WG0
- >>891
「皆さんの食べているのは塩ではありません、塩化ナトリウムという化学物質です。
そういう化学物質を食べているから子供が反抗的になったりしてしまうのです.」
…って、70年代からやってる詐欺商法なのに未だに通用するんだよね。
世の中がどれほど進化しても、人間はそれほど進歩して無いんだと思うよ。
- 895 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:03:34 ID:A42e7t6W0
- >>890
検証が全て正しいわけではない。
今までもサリドマイドやチクロなど、認可されたが実はマズーな物がいくらでも
ある。
それに複数の添加物が混じり合ったり摂取した場合に安全かどうかなんて
検証はされてないぞ。
それに妊娠時に摂取するとマズーとか特定の薬物との忌避だってあるわけで。
- 896 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:04:15 ID:qvUPXn900
- >>892
>>735
>>893
>>617
- 897 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:05:18 ID:jAvRv2YY0
- 古い油はマジで発ガン性があるからな
添加物もそうだけど
家庭科の教科書ぐらい読んどけ
- 898 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:06:58 ID:9+5It+WG0
- >>892
> 梅干がおにぎりやお弁当の具として昔から定番となっているのには訳がある。
> 梅干には元来、微生物の発生を抑える効果を持つ「クエン酸」や「ベンズアルデヒド」
> といった成分が含まれており、もともと保存が効くのだ。
…ベンズアルデヒドはOKで添加物の安息香酸はダメか。
もう、「馬鹿につける薬は無い」って本当だと思うよ。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:09:51 ID:Ivd1UPDz0
- >>898
おまえってこの前書き込んでいた、コンビニ弁当開発部員か?
- 900 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:11:19 ID:PaFMyqNu0
- >>892
自炊しても市販してる梅干や鮭フレーク食べたらまずいじゃん
- 901 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:15:12 ID:rC+6xqSJ0
- >>895
初級の詭弁だな。
> それに複数の添加物が混じり合ったり摂取した場合に安全かどうかなんて
> 検証はされてないぞ。
あんたが「伯方の塩」と「紀州産の梅干」を使って作ったおにぎりと有機野菜を
ふんだんに使った野菜サラダには、普通のコンビニおにぎりで使われている
「添加物」の殆どが含まれているんだが。
それの検証なんて全くされてないけど不安じゃないの?
「自然が作ったものだから大丈夫」とでも言うのか?
- 902 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:16:57 ID:Ivd1UPDz0
- >>900
コンビニのは単体で売られているもの以外に添加物があるんだろ。
- 903 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:20:35 ID:hYJ8Dw/T0
- ご飯に対し梅干の殺菌力を期待するなら、銀シャリの上に「昔ながらの方法で漬けたすっぱくてしょっぱい」梅干を敷き詰めるようにしないとだめだそうだ。
ミネラルの補給という意味では1個で十分だが、食中毒を防ぐという意味はほとんどない。
しかも最近の梅干は・・・
漬けた時間も少なく、減塩するために漬けた後塩抜きをしたりする。
塩と共にうまみ「その他たくさんの有効成分」も抜けるから、うまみ調味料あたりで味付けたりするわけだ。
そんな梅干にまともな殺菌力があるかどうか・・・・w
- 904 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:21:16 ID:PaFMyqNu0
- >>902
そうだけど添加物から完全に逃れるのは難しそう
- 905 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:23:37 ID:TsmrMT2p0
- 防腐剤使うなと、それに尽きる
- 906 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:24:32 ID:uOfwg5j80
- >>901
こどもの詭弁だな
つーか、おにぎりで話を摩り替えてるぞ。
> それに複数の添加物が混じり合ったり摂取した場合に安全かどうかなんて
> 検証はされてないぞ。
って弁当の場合はどうなるんだ?
>あんたが「伯方の塩」と「紀州産の梅干」を使って作ったおにぎりと有機野菜を
>ふんだんに使った野菜サラダには、普通のコンビニおにぎりで使われている
>「添加物」の殆どが含まれているんだが。
含まれる量が違うし、「殆どが含まれている」以外のものが多いわけなので意味なし。
- 907 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:26:43 ID:HMA60H5P0
-
コ ン ビ ニ 弁 当 は 毒 盛 り
そ れ を 食 う の は 貧 乏 人 !
- 908 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:28:46 ID:jjP4gxvs0
- コンビニのせいで漏れの遺伝子は汚れたのか。まだ彼女もいないのに。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:29:07 ID:uOfwg5j80
- >>904
ん?
サケフレークなんか買わず、魚屋でサケ買ってくればいいじゃん。
俺はサケフレークなんぞ買った事なんかない。
梅干は余程安売りのものじゃなきゃ大丈夫だろ。
心配なら八百屋で店で手造りしている梅干でも買うとか自分でも作れるぞ。
実家では梅を買ってきて、梅酒と一緒に作っていたぞ。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:30:34 ID:65smv2Vi0
- ふと思ったが、福岡県内の養豚業者をしらみつぶしにまわって、コンビニの弁当カスが散らばってるとこを見つければ良いのでは?
今は食わせて無いだろうが、箸袋とかいくつも散らばって残ってそうじゃないか?
それらからコンビニ名を割り出す。
- 911 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:31:31 ID:y5CVzBdt0
- 出張先で自炊もできず、近所に食事ができる店もなかったので、
3週間食い続けたらジンマシンが出た。
- 912 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:32:57 ID:c7cLESng0
- これFだろ?
何年か前にリサイクルで豚に廃棄の弁当食わせるって新聞に出てたよ。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:34:22 ID:e8+xl0os0
- 単眼症
ttp://enema.x51.org/x/05/04/0741.php
- 914 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:34:46 ID:+JCgiD0Z0
- >>910
「ふと思ったが」って言い出す奴ってバカが多いよな・・・
大量の弁当をパックのまま養豚場に運び込んだら、残ったパックなどは
産業廃棄物になるだろうが。
弁当は専門の回収業者などが中身をバケツに移して、養豚場に運ぶんだよ。
じゃなきゃ弁当を横流しして人間用に売ったり、自分で食ったりする奴が出て
くるだろうが。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:34:51 ID:qvUPXn900
- >>906
確かに含まれる量が違うな。
…どっちが多いか、自分で調べてみよう。
>>898
最後の一行同意
- 916 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:35:41 ID:eKgsc8Nn0
- >>911
お前の仕事はメンテナンスマンだろ?!
- 917 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:39:48 ID:HMA60H5P0
- >>912
Fってファミリー●ートか?
マジ?
- 918 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:40:18 ID:+JCgiD0Z0
- >>915
>> それに複数の添加物が混じり合ったり摂取した場合に安全かどうかなんて
>> 検証はされてないぞ。
>
>弁当の場合はどうなるんだ?
や
>「殆どが含まれている」以外のものが多いわけなので。
についてはスルーでつか?(苦笑
- 919 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:41:44 ID:l4HV3onQ0
- 便利の代償だと思っとけ
それなら気が楽だろ
国がお墨付きで今まで騙されたことか
俺じゃないけどw
- 920 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:43:57 ID:rC+6xqSJ0
- >>906
> 「殆どが含まれている」以外のものが多いわけなので意味なし。
「『殆ど』以外のほうが多い」って何を言いたいのかわかりません。
日本語大丈夫?
>>909
「店で手作りしている梅干には添加物が入ってない」と思ってるんだね。
自分で作ってればわかるはずなんだが、市販のもののような薄味にしようとしたら
表面にカビが生えてしまうので、かなりの塩分が必要になるんだよ。
- 921 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:44:03 ID:2nIu2Y4d0
- > それに複数の添加物が混じり合ったり摂取した場合に安全かどうかなんて
> 検証はされてないぞ。
それって必要か?
ウナギとウメボシみたいなもんか?
- 922 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:46:47 ID:VZAXMx8U0
- 隠蔽三菱と同じじゃないか
- 923 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:49:05 ID:uOfwg5j80
- >>920
>「『殆ど』以外のほうが多い」
ボケて記憶力が悪いの?脳内変換しないでね。
> 「殆どが含まれている」以外のものが多い
って書いてるよ。
A.ほとんど含まれる=ほとんどの添加物は同じ「種類」である。
B.それ以外のものが多い=A以外の添加物の「量」が多い。
って事だろ。
- 924 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:49:39 ID:eLiV8Qbn0
- つまりアレだ
毎日コンビニ弁当食べてる奴の子供はブスになって生まれてくるんだ
- 925 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:50:54 ID:oZhZkVqH0
-
梅干しは表示を見て、
材料名「ウメ 食塩 シソの葉」
と書かれた物を探せばいい。
これが、本来の梅干しだし、旨い。
- 926 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:52:13 ID:A42e7t6W0
- >>920
>店で手作りしている梅干には添加物が入ってない」と思ってるんだね。
こいつバカだな。言ってるのがこればっか。
そりゃ塩化ナトリウムは入っているさ。
コンビニおむすびの梅干には、早く漬けるためと旨み・風味で
それ以外の添加物が入っているのが問題。
- 927 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:52:28 ID:l4HV3onQ0
- >>921
つ化学反応
まぁ気にするほどじゃないが輸入品とかこえーよ
- 928 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:53:06 ID:rC+6xqSJ0
- >>918
表示見たこと無いの?弁当だからって添加物の種類は大差ないよ。
天然塩と良心的な八百屋さんで作った梅干を使って作ったおにぎりと
有機無農薬野菜をふんだんに使った野菜サラダと、自家製のハムと
天然のにがりを使った豆腐と自然で育てた牛のレアステーキ…
には、普通のコンビニ弁当で使われている「添加物」の殆どが含まれているんだが。
あと最高級のアルカリイオン水には大量のDHMOが含まれているw
それの検証なんて全くされてないけど不安じゃないの?
- 929 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:54:11 ID:nWspsnTZ0
- ここで問題にしてるのは、化学合成の添加物だろ。
企業のいう「添加物は安全」というのは、天然の植物がもっている
成分を分析して、それを化学的に似せて作り上げたモノを
天然と同じ分子構造だから、安全・安心と言ってるだけだろ。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:54:29 ID:Ivd1UPDz0
- >>921
君って薬物同士の「忌避」って知らないの?
- 931 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:55:28 ID:eLiV8Qbn0
- これ実は裏に巨大な組織が絡んでたりしてな
安価で手に入りそれなりの量食えるコンビニ弁当
それを食べるような愚民は子孫を増やす際容姿や能力を低下させ
権力や勢力の確変を起こさないようにしている
なんちって^^^^
- 932 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:55:51 ID:l4HV3onQ0
- 百歩譲って発色、着色はまぁいらないとしよう。
しかし完全無添加など商売成り立たないよ。外食コンビニは
コンビニ弁当の中の人<それじゃあ何かい?無添加の弁当1000円とかで買ってくれるのか?ゴルァ
これが本音
- 933 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:56:00 ID:jkak7Iqi0
- おれいつもこんびにべんとうくってるえけおどおなんいもおかしくなってないよ
- 934 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:56:31 ID:6fjdl0ad0
- 人間が食べるような塩分濃度の高いもの食わせたりするからじゃね?
- 935 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:57:57 ID:rC+6xqSJ0
- >>923
ああ、そういうことね。なら言い直すよ。
殆どの「種類」の添加物(と同じ化学物質)が含まれている。
自然・天延成分ってのは、複数種類の「化学物質」の総称だ。
添加物の場合はそれを個々の成分(化学物質名)で表示しないといけないだけ。
- 936 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:58:24 ID:Ivd1UPDz0
- >>928
君ってかなり頭の回転が鈍いね。
同じ事ばかり得意になって繰り返しているし。
天然食品と弁当の同じ添加物で比較しても無意味。
問題なのは>>929の言っているような、家庭で手造りする時には必要ないような
化学合成の添加物や一応天然由来と言っている添加物のこと。
- 937 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:59:30 ID:eLiV8Qbn0
- >>933
オアエマじゃ場畝??おれあまいいちくってるけおないもおかひくに
- 938 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:02:07 ID:jkak7Iqi0
- >>937
いつもぎゅうどんたべたるあからちからもりmもりだyど
おれおとこgdふだからしdさzんなんてかんあいけいないからあ
- 939 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:02:28 ID:JskYHqNR0
- 最近コンビニのお弁当が美味しいなあと思って食べていたのに
- 940 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:03:59 ID:l4HV3onQ0
- 外食のせいとはもちろんいいませんが
食事偏ると集中力があがりません。
おじいちゃんおばあちゃんが言ってくれただろ?
「好き嫌いなくなんでも食べましょう」これ最強
- 941 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:04:16 ID:gQZwqzP6O
- 問題なのは今までは問題がなかったのになぜ今回は奇形・死産がでたのか? なぜ?誰か教えて
- 942 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:05:26 ID:rC+6xqSJ0
- >>929
> 天然と同じ分子構造だから、安全・安心と言ってるだけだろ。
>>936
> 天然食品と弁当の同じ添加物で比較しても無意味。
結局、こういうことなんだよね。
「『天然の物質』も化学反応によって化学合成されている化学物質である」
ってことが分からないのか分かりたくない連中がデマを吹いて歩いている。
その台詞を聞きたかったんだよ。やっと言ってくれた。
- 943 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:06:08 ID:87J5gaJF0
- 俺なんて子供の頃からコンビニ弁当食ってる世代だし中年ぐらいになったら変な病気になったりするかもなぁ。
- 944 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:06:30 ID:eLiV8Qbn0
- >9>>>3>>>888
オア御井甘地あやべあーよまじえもうやべーってぼういんいったほうやいいよ
おかさんないれつよおえはまいちになかひてるけろで^−^^p
- 945 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:07:01 ID:FSMvVvDF0
- ファミマが一番不味いからファミマに決定
- 946 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:10:06 ID:jkak7Iqi0
- >>9$$
みんなこびんにべんとぐってもたいjyおうbだよ
おれなんtかからだぴーんp−んしてるんdなだど
つけものうまいsど
- 947 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:10:55 ID:eLiV8Qbn0
- >*<>667794
亜hン者うまずr、あひん、あひあひあひあひあひ
フヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
- 948 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:11:02 ID:AFkWRWEDO
- >>941
これ以上馬鹿な人間が増えないよう
人類は自己抑制してるのさW
- 949 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:12:01 ID:NzFcHPk+O
- 俺の顔が奇形なのはコンビニ弁当のせいか!!!!!!
- 950 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:12:44 ID:/xZ6O5gwO
- 938 944
お前ら、既におかしくなってるぞ!
コンビニ弁当食い過ぎだ!
- 951 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:13:16 ID:qvUPXn900
- >>942
乙カレー
- 952 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:18:54 ID:Ivd1UPDz0
- >>942
>「『天然の物質』も化学反応によって化学合成されている化学物質である」
>ってことが分からないのか分かりたくない連中がデマを吹いて歩いている。
このバカ勝手に脳内変換している・・・
> 天然食品と弁当の同じ添加物で比較しても無意味。
って意味が違うだろ?
科学的組成はひとまず置いても、コンビニ弁当には手造りでは使うことのない
合成の乳化剤、調味料、決着剤、膨張剤、強化剤、膨張剤、軟化料、漂白剤、改良剤、pH調整剤
などが入っているだろ?
「合成着色料・合成保存料ゼロ」と言っても、これらは着色料・保存料ではないから入れても
嘘にはならないって知らなかったりするのか?
- 953 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:24:11 ID:l4HV3onQ0
- >>942
言いたい事はわかるがミスリードだな
工業製品もそれなりに含まれてるからな
- 954 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:29:50 ID:WJWNO8Mf0
- >>952
スレももうわずか。そろそろ具体的にどうぞ。
- 955 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:34:36 ID:dyIWPjeB0
- これはもうだめかもわからんね
- 956 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:50:15 ID:Zc+E0M860
- 農林水産省で公開しているファイルによると、「あるコンビニ」は711みたい。
http://www.maff.go.jp/lin/zansa/siriyou3.pdf
原因は何か知らんが、結果は変わらないよな……。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:51:42 ID:rS1XCzJ80
- >>952
問題です。 上のレスの中で2回使われている薬品はなんでしょう?
- 958 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:59:28 ID:c31j0hIy0
- 寿命の二極化。
伝統的日本食⇔コンビニ弁当・ファーストフード・インスタントラーメン
- 959 :842:2005/09/08(木) 18:09:45 ID:ZcgcIy6T0
- >>956
日付と場所を確認シル
- 960 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:15:21 ID:9+5It+WG0
- >>952
だから名前だけ見てないで「物質名」を見ろって。
「乳化剤」で多く使われている「グリセリン脂肪酸エステル」は生肉の血中に含まれている。
「調味料」のグルタミン酸ナトリウムやイノシン酸はコンブや肉に含まれている。
「決着剤」って最近使っているのは「でんぶん」だぞ?
「膨張剤」って「重曹」とか「イーストパウダー」のことだぞ?
「強化剤」って「栄養成分」なんですが?
「軟化料」って糖類とかアルコールなんだけど?
「改良剤」じゃ種類が多すぎて回答できんよ。
「pH調整剤」は「酢酸」「乳酸」「クエン酸」などの酸と重曹や炭酸ソーダといった炭酸塩だよ。
>>953
今、自然界に存在しない完全合成の添加物って何あるかな?PEGとか?
あれは個人的にはあまり良い気分がしないw
- 961 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:15:22 ID:+/5U4t/k0
- セブンイレブンの弁当でいい気分。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:22:24 ID:5N5R60F+0
- 養豚場周辺の家庭から残飯集めて数十年与えてる所在ったけど奇形なんて出てないよ
塩分とか共食い説は社員かな
- 963 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:23:13 ID:9B+1LEwvO
- >>960
自然にあるものだと言いたいのはわかった。
では、なぜ豚に高率で奇形が出たり、死産したりしたのかね。w
- 964 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:24:22 ID:x7LDcaik0
- 弁当工場につとめているけどひどいもんだよ。
そりゃ奇形になるわ
- 965 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:27:10 ID:8AHXiknyO
- だからこの豚達は北斗神拳の被害者だっつうの
- 966 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:30:37 ID:dqe3fsPq0
- なんら確証の無いデマを信じるのはやめましょう。
それ以前にコンビニ弁当なんか不味くて食えネーヨ。
- 967 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:34:02 ID:3HLF4SyX0
- セブンイレブンのエライさんも子供産めない体になっちゃってるのかな
- 968 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:35:13 ID:WJWNO8Mf0
- >>963
普通はまず感染症を疑うかと…。>集団異常
なぜか西日本新聞だけしか取り上げてないな。
いつかのニワトリとはえらい違いだ。w
- 969 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:40:02 ID:MdSaqLso0
- >>963
仮に奇形や死産があったしてだ、それが餌としてあたえたコンビニ弁当のせいだとするには実証不足なんだよ
- 970 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:41:14 ID:9+5It+WG0
- >>963
元記事には、奇形や死産の他に母豚の急激な肥満化の話も載っている。
コンビニ弁当のような高カロリー高塩分の食事で急激に肥満化したんだから
妊娠中毒症を起こした可能性が非常に高いよ。妊婦は気をつけないと。
記事では栄養学の先生も「栄養バランス悪いんだから当たり前」と言っている。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:41:31 ID:NOH6S7R7O
- この豚さん達はコンビニ弁当以外口にしなかったのだろうか?
たまたま同じ時期に与えた水が汚染されてたりしたら
どう弁解するんだろうか?
- 972 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:51:48 ID:lYEtCQbj0
- 安い鶏肉なんて恐くて食べられないわ
ホルモン剤だらけなんだろ
まぁ・・食ってるけど
- 973 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:57:52 ID:2qQ30L3x0
- >>897
小さな弁当屋と違って工場生産の場合は油の回転は速いよ。
コンベアで揚げるから油槽の容量に対して時間あたりの生産量が多く消費量が多い。
1〜2日で全量が新油に替わる。
むしろ管理の悪い家庭や個人商店は危険。
>>909
汚染物質は最後に海に蓄積する、海産物はヘビーメタルの宝庫だぞ。
>>952
難しい名前で書かれているから怖いのかな?
つか、脳味噌に防腐剤が必要な人が多いな。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:06:17 ID:Ivd1UPDz0
- >>973
問題になったらリストラされそうな弁当研究部員が必死だなww
- 975 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:08:55 ID:gcopmxIT0
- 海産物を取ると成人病になります。
大手加工業者は植物油・ショートニングをはじめ
トクホ製品をすすんで使用しているので安心です。
とか言い出す勢いだなw
- 976 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:10:42 ID:K2KFcImu0
- ついに ひろゆきが動いた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126168160/l50
- 977 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:19:00 ID:2qQ30L3x0
- >>975
中学校で公害と食物連鎖について勉強しただろ。
寝てた?
>>974
信仰に目が眩んで、異論=業者工作 の短絡思考しか出来ないのか?
添加物以外の汚染物質が脳に蓄積してるのか?
信教の自由だからな、何を信じても構わんが、、、
- 978 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:28:41 ID:gcopmxIT0
- >>977
必死だなw
>>975は煽りなんだけどどこがおかしいのかもわからないほど
キミも頭腐ってるよ
- 979 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:34:23 ID:Ivd1UPDz0
- >>977
課長、コンビニ弁当が叩かれてます!! 頼むから仕事してくれ〜
∨ .___
_ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
- 980 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:38:24 ID:2qQ30L3x0
- >>978
おう、特保の食いすぎで脳味噌が富栄養化してるんだよ。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:14:06 ID:jAvRv2YY0
- >>960
http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/ta/qati1.html
グルタミン酸ナトリウムはやばいんじゃない
脳内伝達物質を外部から摂取ってのもやばいような気がする
感情とか変わりそうだ
- 982 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:17:12 ID:jAvRv2YY0
- でも脳内関門とかあるからなあ
脳に直ではこないかも
でもプリオンも天然物質なんだよねえ
- 983 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:21:54 ID:GNM4HiMo0
- このスレを続ける事が我々の使命・・・
- 984 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:21:59 ID:jAvRv2YY0
- 二重盲検法による厳密な検討結果では、3.0〜4.4gのグルタミン酸摂取では、発症とMSG摂取との関連は認められていない
よく読んだら違った
ごめん
- 985 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:22:31 ID:Zn3fZGXU0
- 複合汚染 ってやつかな?
- 986 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:31:50 ID:c7kKAVVW0
- パニックに並んだろう
もう遅すぎ
そして1000.
- 987 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:32:55 ID:j5iE+cP80
- >>981
グルタミン酸ナトリウムを大量に含む物
昆布・トマト・母乳 その他いろいろ
- 988 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:38:48 ID:2qQ30L3x0
- >>987
「しーせん」ってドリンクもあったよね。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:43:15 ID:SKHmUgn90
- まだあったか、このスレ。
延々と続きますなあ。
薬漬けの弁当は買わんけど、おでんは買う。
セブンイレブンのおでんは旨いと思う。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:45:39 ID:HMA60H5P0
- 1000ならコンビニ弁当一年分をプレゼント!
- 991 :REI KAI TSUSHIN:2005/09/08(木) 20:49:25 ID:NuJ66S+D0
- トドメ行きま〜す!
島根の貧乏893の強請たかりの手口です。
最近進出が著しいローソンに対して、地元弱小の三流コンビニエンスポプラの肩を持ち、
『俺が話をつけてやる』
などとホザキながら、両方にイヤガラセをして両方から【ミカジメ料】を
【仲介料】や【コンサルタント料】として せしめるのが島根県の貧乏893のお仕事
注意:【ミカジメ料】は【非課税】扱いなのが島根県
- 992 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:53:01 ID:dqe3fsPq0
- >>989
おでんはヌルい出汁に長時間漬けておくから
食中毒が心配だと聞いたことがある。
- 993 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:05:25 ID:9jbipGUH0
- 1000
- 994 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:06:23 ID:zV6/Ruiv0
- 1000
- 995 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:07:33 ID:UmF9UPRe0
- 1000get
- 996 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:07:55 ID:1kjse5PX0
- コンビニ弁当は常食するようなものではない。
しかし、一人暮らしの学生・リーマン・OL等は毎日食べてる人もかなりいる。
それを知っていながらコンビニ各社は警鐘を鳴らさない。
- 997 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:09:45 ID:zut6qYes0
- 1000だ
- 998 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:10:03 ID:jAvRv2YY0
- 栄養が偏ることによる弊害じゃない
- 999 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:10:41 ID:oZhZkVqH0
- 999ダ
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:10:43 ID:ATlhULNh0
- 998
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
269 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★