■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】土手に体長約4メートルのニシキヘビ、警官5人2時間かけ捕獲〜埼玉県上尾市
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2005/09/09(金) 16:26:38 ID:???0
-
土手に4mのニシキヘビ 埼玉、署員5人で捕獲
9日午前7時半ごろ、埼玉県上尾市戸崎の土手で
「胴回り50センチのヘビがいる」と通行人が110番した。
上尾署員が駆け付けると、体長約4メートルのインドニシキヘビが土手にいた。
約2時間かけて捕獲した。
上尾署によると、署員が駆け付けた際、暴れて逃げようとしたため、
5人がかりで頭としっぽを押さえ、ごみ箱を使って捕獲した。
インドニシキヘビはインド、スリランカから東南アジア、中国南部にかけて分布。
毒はないが肉食で、危険動物に指定されており、許可がないと飼育できないという。
同署は、ペットとして飼われていたものが逃げ出したか、飼い主が捨てたかのいずれかとみて調べている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005090901001848
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:26:48 ID:RNfJHu3E0
- 俺のチンコは>>2cm
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:26:49 ID:wQjJHjoI0
- 2
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:27:24 ID:JlrJa/Vd0
- また貴重な爬虫類が
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:28:47 ID:x9BNsNIx0
- 蛇一匹に警官五人で2時間かけるのか。あほくさ
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:29:48 ID:fNJVW6XR0
- >>5
巻き付かれたら普通に死ぬサイズですが何か
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:30:00 ID:71YJKBcl0
- 王蛇!
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:30:03 ID:weCutNhz0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! 天狗じゃ、これも天狗の仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ (c)avex/わた
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:30:31 ID:z+NmX9DM0
- きちょは
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:30:33 ID:S+i6a8lyO
- 犬よりつおい?
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:31:44 ID:Y+XLFsh1O
- ま た ペ ッ ト か
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:32:15 ID:5BRuk4LP0
- >>5
自分じゃ何も出来ないくせに偉そうだなw
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:32:47 ID:w7o0Ul3H0
- >>5
蛇使い?
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:33:49 ID:tR7Ji41+0
- TVで見たけど、色きれいだし、顔かわいいし
結構おしゃれ。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:33:54 ID:tNe+YB1F0
- 毒は無いが、人間は飲み込めるってか
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:34:31 ID:1lDLKykPO
- 極楽大作戦
ゴーストスイーパー美神
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:35:33 ID:Y+XLFsh1O
- アナコンダって飼えるのかな?
ものすごい危険らしいけど
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:35:43 ID:O1c0yVPEO
- どてから蛇が出てっちゃい?どてに蛇が入ってっちゃう?
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:35:48 ID:msuPtVRA0
- >暴れて逃げようとしたため、
なんかやましいことしてたのか?
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:35:48 ID:WSLppYPl0
- 中にムツゴロウさん入ってないか?
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:36:02 ID:zR5OjMDC0
- >>17
人も食うよ。
- 22 : ◆vjmc2khizw :2005/09/09(金) 16:36:57 ID:LmbruYbI0
- またかorz
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:37:36 ID:WVYbP0fX0
- 川口浩探検隊を懐かしむスレはここですか?
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:39:08 ID:P2OmPYi10
- うちからはちょっとだけ遠いな。
戸崎ってよくわからぬ。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:40:30 ID:e3Ppgq5Q0
- >>1
画像が無かったのでググった
アナコンダvsカイマン
ttp://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat19.html
>7mのアナコンダが2mのカイマンを呑み込んでいたことがある。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:41:02 ID:6MQ2CO490
- > 体長約4メートルのインドニシキヘビが土手にいた。
「ぽ。」 って 感じ で 居た のかな。
ちょっと シュール だな。
いきなり 見たら 「…。 えーと。」 とかなりそう。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:41:56 ID:Uq6+7rb50
- この通報を信用して駆けつけた警察は、えらいと思う。
普通は、悪戯電話と思うだろ。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:41:57 ID:wUH17GEJ0
- 子供とかが飲まれてなくてよかったな。
- 29 :¢藤岡弘隊長:2005/09/09(金) 16:41:57 ID:qrnDqqAPO
- よりによって埼玉に4mのニシキヘビか…。
おっそろしいなぁぁぁぁ。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:42:01 ID:imeDGXwO0
- > 「胴回り50センチのヘビがいる」と通行人が110番した。
通報者は何故胴回りで説明したのだろう
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:42:46 ID:vlzdlq1b0
- 特殊手当が付くんだよね 2000円ぐらい
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:42:56 ID:SjaTsrss0
- 何年か前に、河原でニシキヘビに日光浴させていて逃がした、なんて事件があったが
あれも埼玉だったような記憶がある。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:43:42 ID:weCutNhz0
- >>30
長すぎて尻尾が隠れ、体長が分からなかったのでは…とマジレス。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:45:09 ID:mjZwRz3OO
- 蛇という理由で住民票つくらないのかよ
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:45:59 ID:wQjJHjoI0
- これ、下手したら警官絞め殺されてたんじゃないの?
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:46:34 ID:c51G2j+q0
- >>17
グリーンとイエローがいて、イエローの方が小型。
性格はどっちも臆病で凶暴で馬鹿。要は危険。首に巻いて写真撮れるような蛇じゃない。
値段は安い。全県で危険動物指定されてるから飼うなら許可必要。
映画の巨大さは誇張されまくったもので、実際はあんな巨大化しない。
世界最大ってのもウソ。最大なのはアミメニシキヘビ。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:48:10 ID:bOqd0mJN0
- はいはいさいたまさいたま
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:48:30 ID:irWVWeY+0
- 桶川付近は2mクラスがうようよいるから気をつけろよ
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:48:46 ID:S5WlL+tzO
- アナコンダを穴にブチ込んだ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:49:14 ID:vaIvu3CN0
- 荒川沿いには、かなり大きい蛇がいるぞ。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:49:29 ID:BCQ3HVTlO
- 木伏!何か言ってくれ!!
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:50:09 ID:wQjJHjoI0
- ネコが寝込んだ、アナコンダ!
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:50:34 ID:6ti1CY8w0
- 血清もってこい!
ニシキヘビに毒はなかったか
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:51:04 ID:fdEv870S0
- 許可制だったら調べれば持ち主がわかるだろう
さっさと処罰しろよ
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:51:30 ID:1qUBp5UFO
- 蛇苦手な自分にはガクガクブルブルな話だな。
道歩いてて、こんなの見つけちゃったら失神しそう。。。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:52:06 ID:Uq6+7rb50
- >>45 で、食われると。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:53:59 ID:qLRk5kFF0
- >>30
通報者が飼い主なんじゃねーの??
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:54:13 ID:KDfX7bK90
- 巻き付かれて川の中へ引きずり込まれる。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:54:54 ID:+hdPNrkc0
- >>30
胴回り50センチと聞くと巨大な印象を受けるけど
直径16センチぐらいだとそれほど大きく感じないからかな?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:54:54 ID:XDd/0iz40
- マット殺人事件の犯人の布団に放り込んでやりたい。
巻き殺される苦しみを味わうがいい。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:55:20 ID:Sd42y6SiO
- 印旛沼のカミツキガメとどっちが狂暴なんだろう
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:55:50 ID:irWVWeY+0
- >47
そいつはヘビーな話だ。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 16:57:24 ID:hGA5+LwL0
- アナコンダに飲み込まれた死体を見たことあったが、結構きれいだった。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:02:16 ID:Y+XLFsh1O
- ニシキヘビも恐いけど
アナコンダじゃなくてよかった・・・
ヤツは一度飲み込んだ獲物を吐き出して
次の獲物を狙う習性もあるらしいから
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:05:11 ID:fZRYaUxb0
- 通報者がメジャーか何かで「よっこらせ」見たいな感じで
胴回り測ったんだろ。で、「50cmでけーーーーーーーwww」みたいな。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:05:14 ID:RWMXG1plO
- >53
なんで見たことあんのよ(゚Д゚;)
- 57 : :2005/09/09(金) 17:12:25 ID:dxKKVvdl0
- >>42
トルネコ乙。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:15:06 ID:r1nvvfl60
- >>56
生物板でじゃないの?サメとかワニはあるから。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:15:17 ID:lokZwig10
- 通報すること自体嫌がらせ
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:15:32 ID:LTM4ozyM0
- >>49
直径16cmでも十分大きいぞ。
1.5Lのペットボトルは10cm位だから、それの1.5倍が長さ2m位続いていると思うと。。。。恐
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:19:42 ID:k+Z4aw8N0
- 馬は反則
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:20:04 ID:rzKm1t120
- テレビ見たがビルマニシキヘビだな。
通報するとはバカな事を
捕まえて売ればいいのに4.50万ぐらいはなるはず。
- 63 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/09(金) 17:20:26 ID:v8Y1S3ni0
-
∧∧
( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,( =゚-゚) へびー ♪
⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:21:19 ID:o+s6brkQ0
- インドニシキヘビってTVで言っていたよ
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:23:13 ID:rzKm1t120
- >>64
うむ、それは間違い。
インドニシキヘビだったら飼育すら出来ないので。
ほとんどが亜種のビルマ。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:23:20 ID:NdzJEpuo0
- 一匹でもニシキヘビ。
まだ誰も言ってなかったから俺の勝ち。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:23:35 ID:3KrkXeYO0
- ニシキヘビをキャプチャーしたのね。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:27:16 ID:/YbzBkYh0
- ちょっと見てみたかったかも。
- 69 :きのこ:2005/09/09(金) 17:28:37 ID:rZK7F/VNO
- なんか、ヘビも大き過ぎると可愛いなぁ。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:33:04 ID:Mb2YzPUh0
- >>66
Ok,君の勝ちだ.
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:34:41 ID:/1ZfvOzB0
-
ヽ(・ω・)/ ドテ
\(.\ ノ
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:34:58 ID:y/NHwH6U0
- 埼玉の土手に4mのニシキヘビ 5人がかり2時間かけ捕獲
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051.htm
これほどのヘビを飼うには、エサはどうしているのだろうか。
ニワトリ1羽とかネコ1匹程度なら丸呑みしそうだけど。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:36:25 ID:qLRk5kFF0
- >>67
で、味は?
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:36:48 ID:LTM4ozyM0
-
胴回り50cmって、彼女のウエストよりちょっと細いくらいだな。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:36:54 ID:rzKm1t120
- >>72
ウサギっすよ。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:39:26 ID:kAaMNtxxO
- それどころか10歳児くらいなら丸呑みするんじゃないか?巻き付いて骨砕いて顎の骨はずして丸呑みするんだから 大きな鹿が食われてる画像みたことあるぞ
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:41:33 ID:Kc341ZT80
- プランを! 早くプランを!
のAAキボン
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:43:17 ID:2MmCNb+/0
- >>74
うらやましい・・・。
漏れの奥さんはアナコンダ・・・orz
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:44:19 ID:F40dF9qW0
- >>72
キモイ。。。オレって爬虫類に弱いことを初めて知った。アリガトウ
てか、あの色がキモイ。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:45:28 ID:Of7+v/hM0
- 大人の人間は流石に飲めないでしょ?
それに噛み砕く歯じゃないから危険に感じないんだが・・・穴は空くだろうけど。
どんな攻撃仕掛けてくるの?
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:46:52 ID:qLRk5kFF0
- >>72
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
これを警官が捕まえたのか??
すげーな。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:47:02 ID:ZHug3MQO0
- 締め技
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:47:55 ID:0NyKKyJo0
- >>36
重量で計ればアナコンダの方が大きくない?
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:50:54 ID:3KrkXeYO0
- >>81
キモ〜
>>73
喜んで、美味しいらしいわよ。
共食い・・・
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:51:53 ID:3LpNXyXa0
- 三味線作ろう
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:58:55 ID:CvDLfKs2O
- >>81これ、首に掛けたことある。すごい重かったよ。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 17:59:43 ID:6ti1CY8w0
- オレンジジュースに牛乳垂らしたみたいな色だな
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:09:00 ID:+YGB6zfS0
- >>79
あの色って、これはルチノー個体で普通の色のヘビじゃないぞ。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:09:09 ID:71YJKBcl0
- 捕まえた警官はガララニョロロになってしまうニョロよ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:11:51 ID:uMCx29AAO
- 捕まえた警察乙。自分じゃ毒がないこと知っててもきつい。業者にたのみそー
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:12:35 ID:qLRk5kFF0
-
画像はこちらです↓↓↓↓↓↓
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
http://www.sankei.co.jp/news/050909/sha051-1.jpg
画像はこちらです↑↑↑↑↑↑
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:13:37 ID:zwsk0m1x0
- ボア系に比べると、ニシキヘビ系はおとなしいんだべ?
このニシキヘビタンもいきなり警官にからまれて「いやん」って思いながら逃げたんだろね。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:16:15 ID:eZ1G8WOR0
- 地元キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:17:31 ID:XDd/0iz40
- これ、つかまえ損ねて逃がしちゃってたら大変だろうな。
おまいら「近所に四メートルのニシキヘビがうろついてるから気を付けてね☆」
って言われたらどうするよ。
おちおち外出もできないぞ。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:18:04 ID:HrG5wu1G0
- ∧∧
( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,( *゚-゚) へびー ♪
⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:33:05 ID:tNe+YB1F0
- >>76
そんな事は、朝飯まえ
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:38:55 ID:x4xXuQDuP
- すばらしい ニシキヘビ
宝石のような ニシキヘビ
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:40:57 ID:3fPz4Ybn0
- /||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||____
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||│ / ||
|:::::::::::::::|| ̄\ ガチャッ
|:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
|:::::::::::::::||_/ ||
|:::::::::::::::||│ \ ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
|:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
|:::::::::::::::|| ゚∀゚)/. ||
|:::::::::::::::|| 〈. ||
|:::::::::::::::||,,/\」. ||
\:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:43:50 ID:uFnTiYNMO
- 美しい蛇ですな。
誰だ、飼い主
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:46:23 ID:weCutNhz0
- >>72
なんかせまっ苦しくてかわいそうだと思ってしまった…
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:46:28 ID:unYY95jN0
- こんなもん飼うなよ。迷惑きわまりない
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:46:38 ID:zA0ABQLG0
- >>67
で・・・美味いのか?
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:49:33 ID:0DLKzmqx0
- 写真を見る限りとても珍しい突然変異のアルビノじゃん
普通に買うと6千万円ぐらするぞ
多分捨てたんじゃなくて逃げたんだろうな
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:49:45 ID:wpnDiH7f0
- >>93
同じく地元キター!
ここら辺て、
犬のお散歩コースで、きちゃない鴨川の土手沿いずっと歩けるんだよね。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:51:46 ID:jHrvS1a/O
- >>97
うわあなつかしい。錦鯉のうたですね。
あの蛇、顔はなんだかかわいいね。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:52:53 ID:wCklohfT0
- 飼い主でも調子に乗って首に巻いていたら、
クビをキュっとしめられて殺されることがある。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:59:43 ID:rzKm1t120
- マジレスすると、インドニシキヘビにアルビノは確認されていない。
もしインドニシキヘビだとすれば、大発見だな。
ビルマニシキヘビにはごろごろいる。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:01:12 ID:w9bB5HEXO
- 警察官もたいへんだな。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:04:32 ID:0JMEsvkP0
- 前に見たこと有る、こう云う色のニシキヘビ。
アルビノじゃない。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:05:22 ID:Ko3/X7EK0
- あのインドニシキヘビ、今の時期に捕獲されたのはあの蛇自身にとっては
本当にラッキーだったのは間違いなかろう。あの侭では間違いなく冬には
凍死する運命だったのだから…。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:24:21 ID:le9VHxoO0
- >>14
で、カバンにしたいのか?財布にしたいのか?
おしゃれとかいってその狂った美的感覚が奴らを絶滅に追い込むんだっつーの
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:36:12 ID:WVKATB8E0
- >>5に文句いってるやつら
ひとなれしたペットへびに二時間はかかりすぎ..
飼い主なら数秒だろ。
へんにこわがって首をもったりするからかえって暴れる。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:36:22 ID:BmzEXvUe0
- >>103
ビルマニシキのアルビノ個体は珍しくも何ともない。人工繁殖盛んだし。
子供ならかなり安く(ぶっちゃけ数万)手に入る。そっから大人まで育てても、
ありふれたヘビだから100万もいかない。いって数十万。というかまず買い手いないと思う。
まあパワーあるから、捨てたと逃げたと半々の確率だろうな。
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:39:21 ID:fNJVW6XR0
- >>110
こんな巨大なハデハデな生き物が見つからないはずがない
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:42:34 ID:cVNVXap50
- それよりテレビの取材で携帯を蛇の頭に見立てて説明していたあんちゃんが気になる
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:42:51 ID:2IE5HLdJ0
- ここは鴨川の土手だよ。聖学院大学の近所。宮原からのほうが近い。
同じ上尾でもオレんちから遠い。
ガキのころ小学校に青大将が出たことがあった。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:02:04 ID:lwfj7XfA0
- >>103 殆ど金色だよねえ。
蛇は金運上昇するとかいうから
こんな黄金色の大蛇はヤミ金の帝王かなにかが飼ってたんじゃないの?
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:10:49 ID:qCiMCwMK0
- >>110
凍死を心配するこたぁない。
冬眠するだろ。
いくら南アジア原産だとしても。
- 119 :スーファミゴーストスイーパー美神やります:2005/09/09(金) 20:12:32 ID:1lDLKykPO
- 胴回り50だから、犬か赤ん坊飲み込んだのかとオモタよ
漫画喫茶で極楽大作戦読めば分かる
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:13:02 ID:js08oR7h0
- 4Mって何人前ぐらいになるのかな。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:15:16 ID:o3nKqD0i0
- ペットで逃げたと何故わかる?
どこかで繁殖しているのでは?
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:16:41 ID:I/5aX8M90
- 上尾と熊谷はそれなりに大きな町だが遊ぶ場所がない
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:20:41 ID:lwfj7XfA0
- 飼い主は既に呑まれて腹の中。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:53 ID:mFU+YYFT0
- やっぱり東南アジア産のが逃げたんだな
埼玉産のヘビなら8メートルぐらいがふつう
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:22:22 ID:Qnjp8qbI0
- 蛇なんかより、偽造領収書で裏金を作り公金横領をした警察幹部を捕まえろよ。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:27:47 ID:iqeVN2Hs0
- 綺麗な蛇だねぇ
かわいい
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:31:43 ID:r2014YpJ0
- 大阪=サソリ
埼玉=ニシキヘビ
いい勝負だな
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:33:46 ID:tfJZLyrN0
- 田舎じゃ
アオダイショウならこの大きさのも
数年に1回は見かけるぞ。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:35:04 ID:yCODP/Ky0
- 正直、俺は警官にはなれないと思った。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:39:30 ID:994wVoal0
- かなり昔、やっぱり埼玉でニシキヘビ2匹逃がしちゃったオヤジが居たゾ。
そのときは、当時の東武動物公園のカバ園長が来て捕まえていた。
- 131 :トヨタもみ消し労災自動車のカイゼン 自殺者をすべて発表しなさい:2005/09/09(金) 20:41:27 ID:0jawYG/40
- <トヨタ 退職法? >
ゆうべの寮のアナウンスでは、地方から電報が入っている呼び出しが
盛んだったという。
「労災で死亡するといかんで田舎から電報打たせて、逃げるんだよ」
ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
「盆と正月には大量にやめる。」 「あんな怖い工場には地元のもんは、 だれもいかんよ。死んでまうよ。」
< トヨタ絶望工場 > トヨタ+公安=24時間 尾行 張り込み 強烈です。
<トヨタ絶望セールス> 水沢弁護士 著 保証人は何千万も払わされる? セールスマン必読書
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
70キロで飛び出してくるプロペラシャフトをよけなければ即死です。
だいぶ死んでます。よける訓練をしてから面接へ。全員ラインから訓練です。
尾行はついてなかったですか?
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:45:01 ID:lwfj7XfA0
- >>128 画像見たァ?
笑えるほどぶっといよ。
よく素手でつかんでるね。捕獲の人。
小学生くらいだったら楽に飲み込みそう。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:46:29 ID:bBr1iLoz0
- >>72
こりゃすげえ色だな
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:49:08 ID:8aZnPv+w0
- >>94
「じゃあ行ってくるね〜」とかいって玄関出たときコイツがいたら
しっかりショック死しそう。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:56 ID:clzDJibN0
- 綺麗な色なのに
なぜか気持ち悪い
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:59:46 ID:mXdCUqIr0
- Python
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:08 ID:Ht6dRQwn0
- おまわりさんも大変だね。
俺だったらこんな通報、ごめんなさいして逃げたいよ。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:05 ID:rXQe/yDf0
- >>122
熊谷には遊ぶ場所いっぱいあるぞ。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:16 ID:VBUhHAc10
- 散歩中にこんな大物に出会ったら腰抜かしそう
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:40:21 ID:TnuPL7mS0
- 無責任な奴に飼われていたと思うと不憫に思えてくる
- 141 :スーファミゴーストスイーパー美神面白い。:2005/09/09(金) 21:45:10 ID:1lDLKykPO
- ニシキヘビよりマムシの方が危険なのは常識だ
東京西部は気を付けろよ
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:48:05 ID:8BSbg/OX0
- >>141
でも、これはちょっとヤバイだろう。
大人でもこの大ヘビに絞め殺されそう。
格闘技のチャンピオンだってニシキヘボの締め技には正直ギブアップだと思うよ。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:52:39 ID:RFFm6QAT0
- アルビノ?
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:09 ID:7fKP9/1e0
- >>137
お台場かどっかで現場から逃げ出した警官なら
ホントにやりかねない
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:07:46 ID:6+yufI9w0
- おまえら警官だとして、戦いたくないのはどっち??
拳銃持ってシャブでラリってるDQN
マーブルニシキヘビ
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:08:22 ID:M3HM5L9y0
- 警官よく立ち向かったな・・・
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:08:32 ID:TvKPQsV+0
- 10mのアミメニシキヘビ
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:09:08 ID:r76mxQ+b0
- 内蔵でちゃう!!
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:09:39 ID:edkduUZa0
- 。・゚・(ノД`)・゚・。コワイよ〜
- 150 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:12:23 ID:dwQ6XA6g0
- ほしい〜!
さわりたい〜!
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:51:29 ID:2dCT+sC90
- インドニシキヘビのアルビノ種
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:34:00 ID:o3nKqD0i0
- >>137
俺だったら、腹痛を起こして、早退だな。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:37:53 ID:K0Ouz8fK0
- 警官も楽しそうでいいジャマイカ
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:39:37 ID:TIL2diMr0
- どういう感覚で、ヘビが気持ち悪いと思われるのかがわからない。
自分は女だけど、こんな女体より色っぽいヘビ見れてすんごい幸せ。
抱きつきたい。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:44:52 ID:QxhOGx5U0
- また埼玉か
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:46:50 ID:gggEmiB+0
- 警官GJだな。漏れだったら絶対逃げるか、即射殺。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:50:14 ID:olITyAnZ0
- 捕まらなかったらそのうち寒さで死んでたろうな
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:54:53 ID:2dCT+sC90
- 顔が結構可愛い♪
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:08:09 ID:1pCMmpes0
- >>154 向こうが全力で抱きついてくると死ぬ場合がありますよ。マジで。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:14:34 ID:JWCT7ucz0
- >>123が見事な575調な件について
ところでこいつとおっかけっこしたら勝てるのかね
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:16:57 ID:Q9vOoL630
- ていうか、食われる
http://big_game.at.infoseek.co.jp/constrictor/python1.html
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:21:32 ID:e7XpN4IG0
- ニュースの映像でも
「可愛い」
「ナメクジ食べるかな」
見たいなこと言ってるのにワロス
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:21:53 ID:dQyJdFcY0
- 錦蛇ってのは、なんでも噛まずに丸呑みして、消化不良とか胃下垂とかにならないのかね。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:25:21 ID:BiUktjCD0
- >>81>>91
テラコワス。見た瞬間心拍数が40は上がったな
- 165 :..:2005/09/10(土) 00:29:13 ID:vKjix6Z60
- ∧∧
( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,( =゚-゚) へびー ♪
⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:38:35 ID:Naso3C9h0
- 白蛇なら昔、部屋の中に現れてびっくり。
猫を置き去りにして1階まで逃げた。
親に言って、虫取り網使って
家の裏の水路へ落とした。
後々聞くと、
白蛇=建物の守り神とか。
殺さないでよかった。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:39:53 ID:+CyY6doa0
- ナメクジには、食べられる側じゃないのかって思ったけど。
カエル←ヘビ←なめくじ←カエル←ヘビ←……
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:46:03 ID:3cS2YDcwO
- ニシキヘビはアフリカ産が一番キケンだったハズ
3メートルクラスで人を飲み込んだらしいな
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:54:42 ID:UqeDB9NRO
- 10mクラスのニシキヘビだかアナコンダを探し求める白人男ていたよな。今どうしてんだろ。
- 170 :どかんまうす ◆PeB0wOY8Rs :2005/09/10(土) 02:03:25 ID:iWiWzIpb0
- これ買うと高いだろ。
めっちゃ飼いたい。もうちょっと小さければ。
蛇はまだ飼ったことないんだよなあ。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:13:52 ID:a588NZ/a0
- >>170
高くないよ。5−6万円。でも手をだすなよ、普通の家で飼いきれるしろもんじゃない。1−2年もしたら、でかすぎて一人で扱うこともできなくなる。
コーンスネークとかボールパイソン(こいつのアルビノは高い)にしときな。かわいい
ぞ、ボールパイソン。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:17:42 ID:BK73PtEd0
- クマー!かヌコの話題じゃないとスレが伸びない件について
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:37:02 ID:kHMG6JcQ0
- >>169
いたいた。
ヘビを飼おうとしているやつって、まわりの迷惑を
考えられないやつだと思う。ヘビ好きってたいていそういう人間。
おれが知ってる範囲でも、そういうのに興味があるのは
そういうやつしかいねえ。
たとえ、毒をもっていないにしろ、近所の人は
気が気でないと思う。だからヘビとか、さそりとか、クモとかさ
逃げ出したら、まわりが大変な思いしそうなものは
飼うべきじゃないと思う。それに万一、逃げ出したら責任追及されるよ。
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 05:53:09 ID:3YdnMzGc0
- 50cm? (プッ
俺の太ももは60cmあるぞ!!
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:52:21 ID:ISLLrMRN0
- めざましテレビではビルマニシキヘビって言ってたね。
上で誰かが書いてたけど
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:35:56 ID:kR3ugvFO0
- 9/10(土)
本日、荒川土手でお祭りが見物出来ます。
行政から警告を受けたため、撤去等が行われます。
野球チームの練習予定時間 9:00〜17:00
土手の道路を封鎖、文句を言った一般人に罵声を浴びせる
http://www.geocities.jp/rml7_mg/higaneri/01-01.jpg
仲間を呼びかけ、国交省・東京都(NPO担当)・和光市に苦情を出した
寺方氏(2ちゃんねらー)も名前を伏せずに返信mailを公開
【寺方】バリ封鎖4【東練馬】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1126254563/
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:39:56 ID:oIwe3lsD0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄ (c)自由民主党/わた
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:06:50 ID:nF4JyY0F0
- http://www.asahi.com/national/update/0909/TKY200509090353.html
頭をつかんだ警察官は実はヘビ嫌い。同署は「住民のために勇気をふり絞りました」。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:22:55 ID:U4JeuFtC0
- まぁ、アナコンダ相手にレスリングを仕掛けて勝っちゃうロシア人もいるからね。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:23:59 ID:ttAriCNZ0
- お巡りさん、ご苦労さん!!
これからは、ヘビ・ワニ・カメ出動も増えそうだな〜。カワイソス!
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:30:45 ID:smIorhHI0
- 部屋にサソリが出て警察呼んだら捕まえてくれたらしいが
うちのゴキブリも捕まえてくれませんか?
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:49:08 ID:1ewHSssG0
- 解剖したら中から子供とか出てきそう
- 183 :どかんまうす ◆PeB0wOY8Rs :2005/09/10(土) 12:40:37 ID:iWiWzIpb0
- >>169
わがままなやつだっけ?
>>171
いや、さすがにこのでかいやつは飼えない。ちいさければな、っていったっしょ。
下の二つなら・・・でも、結局家族とか周囲のこと気にして一度も蛇には手出せてないんだよなあ・・。
>>173
俺の場合そもそも魚中心だったから脱走するようなやつは飼ってなかったなあ。
脱走させるやつって大量に飼ってて、管理し切れてないやつとかじゃないの?
ここ数年は飼いたくても維持費のこととか動物のこと考えると結局手が出ない状態。
爬虫両生類は数年前にペット屋にひきとってもらったよ
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:01:41 ID:7q6eNhM70
- >>169
フィリップ!
- 185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:34:30 ID:/liMJA4z0
- 友達に言われます。
タイトルの通り、私は友達に言われます。
友達と言っても、私よりずっとお姉さんで、一回り違います。
3年前、結婚と同時に埼玉に一戸建てを購入しました。
彼女は埼玉生まれ・埼玉育ち、現在も埼玉在住です。(私は東京生まれ・東京育ちです。)
彼女は独身なので、私が先に結婚した事が憎たらしいのか、家を購入した事が憎たらしいのか、とにかく「田舎」と馬鹿にします。
今時期は特に「田舎は寒いでしょ〜」と、会う度に言われます。
「そうでもないよ」と答えると「嫌、絶対に寒いはず!」と言われます。
我が家に遊びに来た時は「田舎だから遠かったぁ」と言われました。
とにかく、事ある毎に「田舎だよね」と馬鹿にしてきます。
都内のごちゃごちゃした所で育った私にしてみれば今住んでいる所は確かに田舎だと思うけど、同じ県内の人に、「田舎だ!」と馬鹿にされると
なんだかカチンとしてしまいます。
この前、たまらず「同じ県民同士じゃない、そんな事いわないで!」と反撃したら、
「ウチは東京寄りだもん!」と言われてしまいました。
「大して変わらないじゃない」と更に反論したら、
「なんでそんなにムキになるの?」と言われちゃいました。
「ムキになっているのはアナタじゃない!」と思ったけど、
それ以上は言えなかった。
こんな感じで、もう3年言われ続けています。
「田舎と言われるのが嫌」と言うのをキチンと伝えても馬鹿にされ続けています。
今では、今住んでいる所が嫌で嫌でたまらなくなりました。
友達だと思っていたのに・・どうしてそんなに馬鹿にするのかなぁ。
「気にしないように」とは思うけど、やっぱり気になっちゃうんですよね・・。
私を馬鹿にする事を除けば、とても良い人で、
長い付き合いでもあるので、今更友達付き合いをやめる事ができません。
「友達」と思っている相手から執拗に言われ続けるのは、かなりキツイです。はぁ。
長々と失礼しました。
- 186 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:52 ID:mZtGnAy30
- 可愛い顔した蛇ですな。
- 187 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:44 ID:ERsvzqi+0
- >>26
な。
正直、見たかった。
こんなのが土手にいたら夢見てるのかと思うよなぁ。
誰かがこっそり飼ってたのが逃げたというのはありえん希ガス。
こんなデカイのが逃げられるような隙間があるとは思えん。
- 188 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:40:11 ID:HhlRhfaH0
- うぎゃあ
色キモすぎ
- 189 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:51 ID:ERsvzqi+0
- >>162
「ナメクジ食べるかな」はどういう流れで出た発言なのか気になるな。
- 190 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:49 ID:lJ8nGAVlO
- 4メートルのニシキ蛇??ちっちゃいやん!二時間??遅っ!!税金どろめ!!能率かんがえらや!五分でやれ!どぁほ!
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:16 ID:5+VW2r3T0
- ありゃぬこの2、3匹は呑んでるな
- 192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:23 ID:ctPSjITT0
- >>191
死ねよ糞野郎
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:51 ID:HMNNBZbw0
- /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + サイタマじゃ!
\ `ニニ´ .:::::/ + これもサイタマの仕業じゃ!
ヽ、ニ__ ーーノ-┐
しヽ し′
彡 > 彡)
/ /
(_(_)
- 194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:57 ID:Dan4tCwk0
- なんで射殺しなかったんだろうね
- 195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:31 ID:sZuf/K3f0
- 写真で見るとキレイでかわいいけど、実際にこんなのが土手をズルズル這ってたら
腰を抜かしそうだなw
- 196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:23 ID:LFt/cTmM0
- 私、17年前に国会議事堂近くの路上で蛇の抜け殻を見て腰抜かしマスタ。
- 197 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:43:02 ID:XhyDpu9eO
- ξ
↑へび
- 198 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:27 ID:l2894IZC0
- 東南アジアとかに生息している蛇でも冬眠できるんですか?
それとも本格的な寒さが来たら死んでしまうんでしょうか?
暖かい場所(民家の屋根裏とか)にもぐりこんで生き延びるんでしょうか?
- 199 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:52 ID:Ykt6LFVZO
- >>198
温泉の管や下水道、通風口は暖かいから越冬可能。都会は一年中暖かい。
同じ理由で一年中蚊が発生して問題になってます。
冬眠するかどうかは知らない
- 200 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:20 ID:u+n6kKfr0
- >>198
多分死ぬ
冬眠する前に餌がいるし、そういう習性がないと思う
沖縄とか小笠原なら余裕だろうけども
- 201 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:26 ID:pAetmg8j0
- 抱き枕代わりに欲しいな。
- 202 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:07 ID:HBNO0VRd0
- ハトとかアライグマとか台湾リスとか食わせればいいのに
- 203 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:37 ID:jbkaIwev0
- >>137
おれだったら、とりあえず脳天に鉛玉ぶち込む。
- 204 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:29 ID:IgDHbwT+0
- うちのかみさんは胴周り80cm
結婚前は57cm
離婚してもいいでしょうか?
- 205 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:21:18 ID:3/qLPEOf0
- 完全に自分に慣れた3メートル級の綺麗な蛇と
布団の中でくんずほぐれつって最高にエロチックだと思わないか?
- 206 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:32 ID:AC0OlMj+0
- 警官がニシキヘビに捕獲されたのかと思った。
巨大な蛇に締め付けられる婦警さんを妄想中…
- 207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:22:35 ID:MxIs/gmO0
- 爬虫類飼う奴ってどこか頭おかしいのかな。
- 208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:44:53 ID:Fa833qvE0
- そんなものより裏金作って公金横領したおめーらの仲間を捕まえろ。
バカ警官が。
- 209 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:58:02 ID:11eglu060
- >>192
べつに俺がぬこを呑んだわけではないのだが…
- 210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:34:13 ID:MmQw0kkAO
- マンションでヘビ逃げて、下の階のおばあさんが足折られた事あったよね?
ミミズでさえ恐い自分は失神間違いなし。
- 211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:35 ID:nIhHdU2b0
- >冬眠する前に餌がいるし
そりゃ哺乳類とかの恒温動物の場合だ。
>そういう習性がないと思う
下がった気温の影響を受けて体温が下がれば、
自動的に仮死モードに入ってエネルギー浪費を抑える。
それが冬眠だ。
- 212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:38:43 ID:XGLpKfKG0
- ボールパイソンのようないわゆる「ニシキヘビ」の仲間は冬眠はしません。
日本にいるアオダイショウのような種類より、原始的な身体の構造をしているようです。
体温が低くなると死ぬ以外に道はありません。
気温が低くなる秋口から、春を過ぎる辺りまでは、専用のヒーターで24時間温めるのです。
- 213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:30 ID:nIhHdU2b0
- >>212
ありゃりゃ、ダメか?
仮死からそのまま完全死か
- 214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:15 ID:+OK/0sWD0
- ∧∧
( ,,,,,,,,,,,,,,,,,,( =゚-゚) へびー ♪
⊂,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,つつ
- 215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:29:02 ID:obzYvJOX0
- >>200
変温動物はそれ程食い溜めしなくても
体温下がる→代謝も落ちる→エネルギー消費が減る
から結構持つ。
熊とかは冬眠中でも体温は30度を切らないから燃費が悪い
そのせいで思いっきり太らないと駄目。
- 216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:38:45 ID:obzYvJOX0
- >>212
場所によっては致死温度手前で春まで持つかも?
- 217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:57:58 ID:Ck/5vf7y0
- >>215
熊のは厳密な意味で冬眠ではない
ほ乳類で冬眠するのは蝙蝠とか極一部
蛇でも亀でも仮死に入る直前は消化器を空にしておかないと内容物が腐る
が、その前にはしっかり体力をつけておかないと仮死中にそのまま死ぬ
基本的に熱帯・亜熱帯産の生き物は冬眠はしない
- 218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:16 ID:Ck/5vf7y0
- ×基本的に熱帯・亜熱帯産の生き物は冬眠はしない
○基本的に熱帯・亜熱帯産の生き物は冬眠はできない
>>216
都心なら温泉の配管が通っているトンネルでネズミが十分いるような所が理想ですかねw…他の病気になりそうか
- 219 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 08:43:43 ID:Osq2tJEo0
- ミシシッピアカミミガメを飼育してるけど、普通に冬眠してるぞ。
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:51:02 ID:wTY2v94E0
- http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1109034610/
このスレの>>131
意外と罪は軽いみたいだね
- 221 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:42:25 ID:KPhlidEW0
- ミシシッピーアカミミガメ=ミドリガメは北米(温帯)産
日本の河川池沼にも帰化している
アメリカザリガニやウシガエルやアライグマと同じ
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:13:24 ID:znH675lG0
- >>218
>温泉の配管が通っているトンネルでネズミが十分いるような所が理想ですかねw…他の病気になりそうか
やはりもっとも下水に適応できるのはワニ?
免疫系もタフらしいし…
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:52:04 ID:TB39s74c0
- >>222
ヒント:日光浴
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:58:44 ID:DAAuRxEoO
- インドニシキヘビだからまだ良い。
オレが通ってるペット屋では、アミメとグリーンアナコンダが売れた事があるらしい…
飼い主、絶対逃がさないでね!!
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:03:41 ID:n0dU5bCK0
- , -ニ´ ̄  ̄\
( (:::; ;;;;;j ::::::;\
〉 テ=ー''──┬<
( ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'iヾ・j' !/
| ! リ ",;' :、゙ | < 気をつけろ!でかいぞ!
ヘ\ r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
\\、;'^三'^/ ヽ.
| ー' ‐' ノノ! ト、
i | /  ̄^ヽ、 | !
| / 二ニヽ ) (ヽ(ヽ
- 226 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:14:07 ID:B3SS3+gk0
- 幼児がニシキヘビにまきつかれて泣きじゃくりながら骨をビキベキ折られて
意識あるままのみこまれたらよかったのに
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:33:18 ID:/yPx2q800
- 呑み込まれてないとは限らない。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:42:23 ID:jAa3lvVR0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126540042/l50
【社会】住宅街でニシキヘビ逃げる 散歩(?)中に飼い主がうたた寝…東京・新宿
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★