■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【衆院選】「野党は非常に弱くなった」欧州メディア、二大政党制から遠ざかった点強調
- 1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/12(月) 16:55:50 ID:???0
- 自民党が総選挙で大勝したことについて、欧州のメディアは日本が
本格的な2大政党制から遠ざかった点を強調している。
英紙インディペンデントは「巧みな政治曲芸」と題した社説で「当初は
自民党政権終焉(しゅうえん)の可能性も指摘されたが、国民は自民党を
支持した。日本の民主主義にとって最善の選択だったかどうか」と指摘した。
ガーディアン紙は「小泉首相は自民党の権力独占を守った」と分析した。
ドイツの第1公共テレビも「日本の政治は2大政党制に向かっていたが、
野党は非常に弱くなった」と伝えた。
ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050912AT2M1200512092005.html
Independent:The art of political escapology
http://comment.independent.co.uk/leading_articles/article311873.ece
Independent: Koizumi gamble pays off with landslide in Japanese election
http://news.independent.co.uk/world/asia/article311906.ece
Guardian Special Report:Japan
http://www.guardian.co.uk/japan/0,7368,450622,00.html
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:56:20 ID:6KEhVQNQ0
- そうだね
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:56:44 ID:iBUfas93O
- ですよね^^;
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:56:47 ID:Quppkc3O0
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡|. '''""" """'' .|/
/⌒| -==‐, ==- |
| ( "''''" | "''''" |
ヽ,, ヽ .|
| ^-^ | もう分かったから
_/| -====- | これ以上責めないでくれ
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:57:24 ID:M0el3yNI0
- 主権を中国に移す党なんてごめんですからね。
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:58:08 ID:RR1poMfk0
- これで民主党がまっとうな政党に生まれ変わる事を期待するよ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:58:11 ID:A59UcNIV0
-
170→110
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:58:46 ID:P1Zy/F2A0
-
「野党は非常に弱くなった」 ×
「野党は非常にバカになった」 ○
どんなに複数政党制を望んでも、バカに肩入れすることはできない。
今回の結果は、小泉が素晴らしいからではない。
対する野党がバカすぎることに原因があるのだ。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:59:03 ID:zuiT4r3/0
- 民主党3つに分かれて戦ってたほうが結果は良かったかもな。
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:59:31 ID:jutZrun60
- > 日本の民主主義にとって最善の選択だったかどうか」と指摘した。
民主的に選ばれたんだが?
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:59:53 ID:B0yunl0t0
- 西村党できねえかなー
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 16:59:59 ID:RKiNQWyo0
- 売国奴抜きなら投票するんだけどねえ・・
トップからして頭おかしいし、ちと候補にならないでしょ
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:03 ID:uwHmnPta0
- テレビでは絶対にいわないこと。民主党が政権をとったら朝鮮人が
政治に参加し、国家の主権そのものが無意味になってしまうということ。
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:09 ID:OuviR2ve0
- 西村・石原が組んだら強い野党ができる
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:10 ID:WGg46H5c0
- /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| _ 。 。 _|ミ|
|:::::::::/《o \. ∨ ./ o》|
|::::::::|《o ((. \VV/ )) o》
|彡|.《o / ̄\.|ロ|/ ̄\ o》 ここは、どうだろう・・・
/⌒|《o(-=・=‐>lol< =・=- )o》
(ヽ | ( 《o ̄ ̄/∨ヽ ̄ ̄ o》 岡田君は頑張ったと思うよ?もう一度党首をやらせてはどうだろう?・・
\\ ヽ,, <_/ ̄  ̄\_> 私?私は正義の味方「ジャスコ仮面」デース
\\ | ^-^ |
\\| ‐-===- |
\\. "'''''''" /
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:16 ID:6yBWOr7w0
- いまの民主は、はぐれ自民。
党首が元自民の岡田な時点で終わってる
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:50 ID:7MmmRXNk0
- >>4
あわれwww
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:00:58 ID:dSajFYLw0
- てゆーか、最近の民主は左傾化がひどくてついていけない
前はもうちょっとまともで期待できる面もあったんだが
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:01:38 ID:KjMI6RDb0
- 政治思想
議員 なし 国民 なし
皆で渡れば怖くない
- 20 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/12(月) 17:01:44 ID:???0
- 造反組も、亀井みたいに甘ったれず、最初から腹括ってやってたなら
もうちょっと支持は得られたでしょうね。
そういう意味で、今回の自民党の大勝は、「民主党への批判票」や、
「造反組への批判票」の意味合いも大きいと思うんですよね。
必ずしも、小泉首相の「曲芸」だけが要因でもないんじゃないかと。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:02:15 ID:OAYo1QZd0
- 野党つうか、反国家連合政党だもんな>民主党
あんだけ票が入った事自体驚きだ。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:02:56 ID:6UZVBR9X0
- まともな野党が必要だな。
共産党の「たしかな野党が必要です」ってコピーは正しい。
今の日本で、野党らしい野党は共産だけ。
あとは、みんな敵国のスパイだもんな・・・
論外だよ。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:03:46 ID:6yBWOr7w0
- ちゃんと小沢が党首やれよ
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:04:21 ID:uwHmnPta0
- >>18
左でも右でも日本人が決めた結果なら、国内だけの問題で我慢できるが、
問題は朝鮮人が日本の政治に参加すること。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:04:28 ID:hvjxb1Ty0
- 海外のメディアは民主党の不気味な政策を報道する気はないかねえ、やはり。
おかしなことばっかり言ってるわけで……。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:04:36 ID:f5L+uQs20
- お願いだからまともな政策立ててください・・・
主権移譲、沖縄独立、改悪人権法案・・・どんなカルト政党ですか
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:04:45 ID:82od7pAcO
- 昔から野党は糞だったよ
国民がそれを知らなかっただけ
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:05:28 ID:6xfUjgEg0
- かつて民主に望まれた革新的な要素を叶えちゃったのが小泉自民な訳で。
今、数が必要なのは守旧派保守政党だろ。
つまり、民主は用済み。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:06:29 ID:uwHmnPta0
- >>25
朝鮮人の本質を海外のメディアの記者は理解できないんだろ。
- 30 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/09/12(月) 17:07:26 ID:FA2zD0fo0
- 野党が夜盗だと言う事に気が付いたわけです。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:07:39 ID:JUS5OE230
- /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| |ミ|
|彡|. .|/
/⌒| 3 3 |
| ( |
ヽ,, ゝ .|
| | はぅ〜!
_/| д |
::;/:::::::|\. /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:07:56 ID:pfZwadwN0
- 日本の政治を全然わかってない
野党そのものの主義主張がばらばらじゃ支持できるはずがない。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:08:49 ID:B0yunl0t0
- >>15
おお!ジャスコ仮面かっこいい!!
また党首やって笑わせてくれYO!
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:09:38 ID:CuPlLxpuO
- 売国・社民党と共産党を一緒に考える人いるけど
国会で最初に北チョン拉致問題を取り上げたのは共産党
一方、社民党は最後の最後まで隠蔽しようとし続けた
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:09:47 ID:RKiNQWyo0
- >>22
共産も機関紙赤旗で売国扇動しているわけでスパイには変わりないが、彼らには
絶対与党にはなれないという確信みたいのがあるせいか、批判政党として軸がブレる事がない。
これは共産党や社民だから許される行為であって、民主のように議席数から見ても政権担当が
可能であり、意欲があるならアンチ自民・批判政党で終るべきでは無かった。 敗因はここだろう。
管が年金問題の三党合意をブチ壊した時から民主は終った。
自ら大きな社民党・共産党に成り下がった。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:10:13 ID:7/q1ZvU90
- < ヽ ゝ
ノ 二、___ゝ,/_/ヘ |
| ヲ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ┤ ===、 , ==| | ふふふ 圧倒的ではないか わが軍は
ノ 彳 ―ェ 〈‐ェ〈 ゝ \
ゝ、 イ6|ゝ / \ |‐" \_________
く .^| - ゝ
ヒi_,| \l [ ――.| 鎌倉幕府1192-1333
,,, -/\ \____,| 足利幕府1338-1573
―'| \ \ |\_ 徳川幕府1603-1868
| \ \. / 〉 \ ̄ 小泉幕府2005-
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:10:31 ID:fT6/pBh20
- >>28
国民党が民主右派を吸収して一大野党に!
党首はムネオで
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:11:06 ID:8tvU5tAr0
- 涙も出ないような情けない選挙
涙も出ませんむしろ笑いが先に来ました
もうあきれはててここまでひどいとは思いませんでした
政策判断一つすらしない 愚民に言いたい、投票所には来るな!
日本は選挙をしないほうがいい、と世界中の人に言いたい
日本で選挙をするということは、独裁となることです
政権交代選挙として扱われない
涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:11:18 ID:zSAkCRSl0
- 小泉亡き後の自民党分裂待ちだな……
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:11:39 ID:43ZCpHAX0
- まあ、野党や造反組のやさぐれ様も哀れではある。
ここまで大差付けられちゃったらもう何が何でも小泉さんのせいにするしか自己を保てないからな。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:11:47 ID:X1nU2ZFb0
- 早急に強い保守野党を作らないと日本やばいお・・・
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:02 ID:q6tzcgyM0
- 旧社会党が国賊なのはたしか
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:04 ID:RfS3+goK0
- 小選挙区は逆転しやすいから2大政党制である必要がない
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:16 ID:ICoQCKXv0
- 2大政党制なんて英米しかやってないだろ
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:20 ID:WMglx7Uz0
- 民主党と社民は自分たちが朝鮮や中国の議員ではなく
日本国の議員であることを自覚するこことから
始めるべきだな。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:29 ID:a/xsdqPE0
- (-@∀@)<この記事もらい!
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:31 ID:PVKFSQVQ0
- 野党が齢も糞も「国家主権を外国へ・・」なんてのが津からつける分けないじゃん、普通。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:13:02 ID:O7HEBeyV0
- 選挙演説がネット上で繰り返し検証されることを想定していなかっただけだろ。
小泉が想定していたかどうかは判らんが、発言がぶれなかった、という点が大きかった。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:12:55 ID:UP/Bhl7B0
- 小泉の体に流れる血の件は?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:13:48 ID:WGg46H5c0
- >>49
国民の血だろ・・・・orz
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:13:56 ID:8tvU5tAr0
- 民○が政権をとって数百年後の未来。
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1125881434_1.jpg
○民が政権をとって数百年後の未来。
ttp://www2.ezbbs.net/24/techside/img/1125952715_1.jpg
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:14:09 ID:E7sPsEgu0
- フランスやドイツのヤフーでも「Triumph」とか雄雄しい単語で伝えてたかんな。
しばらく見られない位の大勝利だったよ、昨日の選挙は。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:14:10 ID:7I//MV0A0
- 俺、民主に入れたけどね。
政党による論争を国民は支持していない事がわかった。
民主に投票した、俺の負け惜しみだが、多数派の意見は常に正しい。
今後、日本に野党は必要無いと考えを改めることにした。
あと100年は自民党政治で行くべきだ。
マジで政党論争も野党も不要だと思う。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:14:18 ID:ySasrp2x0
- もう民主党の価値無いもんな
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:14:26 ID:0tpYNuln0
- >>50
ヤクザの血だよ。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:14:43 ID:gq4JXTkW0
- 勝谷誠彦「自民党を勝たせたのは20代30代の低所得者&黒人蔑視発言」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126475930/
■2005/09/12 (月) まだこれは終わりの始まりの第一段階に過ぎないのだ。
http://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20050912
>番組の中でアメリカ事情に精通した小西克哉さんが「先の大統領選挙に似ている」と言ったのは至言だ。
>政策から言ってもイラク侵略をめぐる世界の世論から言ってもケリーが勝つことは当たり前のようであった。
>しかし実際に票を入れたのは今回ニューオリンズで佃煮になっている太った黒い人たちである。
>投票行動を分析してみると正に私が指摘したように
>20代30代の低所得者層が「小泉いこーぜ」とお出かけになったようだ。
>その勢いで日頃から働いていただきたいものだ。
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:15:05 ID:c+aWeMOp0
- つーか、ヨーロッパのメディアは日本の野党の本質がわからないんだろうな。
自国を売るなんて政党が無いんだろうな。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:15:34 ID:6yBWOr7w0
- >>51
自民のが(・∀・)イイ!!
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:15:43 ID:al3vlvce0
- >>6
無理
民主はもう話にならない
当選議員のほとんどが労組の代理人、他は軒並み落選した
民主党保守派はかなり後退したため、末期の社会党並みの屑政党になった
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:15:46 ID:UP/Bhl7B0
- 小泉が朝鮮人だという話はどうでもいいのかい
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:15:59 ID:MdScdxZv0
- ぶっちゃけ
敗因:野党が馬鹿すぎた
とオカラ以外は皆思ってるよな。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:16:17 ID:WMglx7Uz0
- >>38
どこを縦読みすればいいの?
政権委譲なんて売国言ってる民主党はだめだめでしょ。
それともあなた在日?
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:16:27 ID:NLKI52uB0
- 外国人参政権反対
人権法案反対
主権尊重
バカ3国だけじゃなく世界全体を見据えた外交
の確かな野党キボンヌ
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:16:34 ID:nuRiyC2q0
- >>53
支持政党が大敗北を喫してやけになるのは解らんでもないが、
とりあえずお茶でも飲んで落ち着け。
民主は支持できる所がなかった。それだけじゃないか。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:16:48 ID:pPbaRsTC0
- >>56
灘校卒の知的エリート様でいらっしゃるから、おもわず差別意識が
出てしまったのでしょうな。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:16:48 ID:rnPi4Sdv0
-
/::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
/::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~ ヽ:;::l
|:::::::::::| |ミ|
|:::::::/ ,,, ヽ,、 '|ミ|
'|:::::::l '''"" ゙゙゙゙` |ミ|
|:::::|. ,,r ‐、 ,, - 、 |/
,/⌒| ノ ・ _), (. ・ `つ|
| ( "''''" |"'''''" |
ヽ,,. ヽ |
| ^-^_,, -、 | 勝ち組みの社民党に合流したい・・・
| _,, --‐''~ ) |
'ヽ ( ,r''''''‐-‐′ /
\,,,`― ''′ ,,,/
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:08 ID:ySasrp2x0
- >>51
すげーw
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:11 ID:C7/qm7T20
- >>15
いつの間にこんなAA生まれたんだ?
職人はすげーな
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:12 ID:IFyBczSS0
- >>11
ヒント:比例復活当選
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:30 ID:5sRePCJM0
- > 日本の民主主義にとって最善の選択だったかどうか
確かに、最善の選択だったかどうかは分からない。
しかし、民主政権よりはましだったことは間違いない。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:33 ID:RKiNQWyo0
- 我々が欲しかった野党は自民+α程度で社会党Seedではありません。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:45 ID:rcDzsImI0
- 無党派層の動きを見ると、逆に二大政党制へ近くなったと思う。全然分析できてない。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:17:58 ID:i4B48AZD0
- バランスをとるために民主党に投票したというバカがいるかぎりダメ。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:18:02 ID:zXD3V2FB0
- >>53
今までの民主党が、国民にわかりやすい形で政党論争をしていたかどうか
激しく微妙な件について。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:18:23 ID:BE5ZhaMn0
- 西村が民主党党首になって自民よりも右寄りの政策を打ち出すしかないな
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:18:26 ID:mrZIxy+V0
- >>53
いや、自民の得票率は50%行っていないんだよ。
小選挙区である以上、2位3位は死票になるので、こうなるんだけど。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:18:45 ID:PBHB9nh30
- うちの区にジャスコを造ったら民主に入れてやったものを岡田反省しろ
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:18:59 ID:LPDDFz6J0
- >8
禿同です。
いくらバランスよくといっても
腐ったものは食べられないです。
野党はなんでも甘く見てもらえるのにこのありさま。
もっとがんばれ超がんばれ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:05 ID:al3vlvce0
- >>53
おりゃ自民党に入れた
民主党は全くお呼びではない
が、日本には本当に「政権担当能力のある現実的な野党」が必要
日本の政治的不幸は、自民党以外に選択肢たり得るまともな政党が無いこと
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:10 ID:9jicoq9Q0
- 旧社会党
↑
まずコレをなんとかしろ
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:10 ID:QC7ACputO
- こういう結果になったのは野党のせい。
岡田の責任は非常に重い。
なにより、政権を強く批判出来る立場の
人間がいなくなったのが痛い。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:16 ID:MdScdxZv0
- >>74
>激しく微妙な件
それもまた微妙な表現だなw
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:48 ID:blQbJ2ZQ0
- >61 その通り。
「沖縄を独立させよう」なんてことを言う党首のいる政党に票など入れるわけが無い。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:48 ID:N1o7AM1F0
- /::::::::::::::::::| パカッ |::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::| |:::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""''''‐‐-| |‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |三 アイヤー 三 | |ミ|
. |:::::::::/ | ≡ ∧∧ ≡ | |ミ|
|::::::::| ,,,,, | ∧∧/ 支\∧∧≡| ,,,,, |ミ| アイヤー
|彡|. '''"" |<`Д´( *`ハ´ )`Д´> | ''"""'' | 失敗したアルよ
/⌒| -=・=‐,|( 北 ( φφ )¶ 韓)= | =・=- |
| ( "''''" | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | "''''" |
ヽ,, |:::::::::::::::::□=□::::::::::::::::| ヽ .|
| |:::::::______:::::::| ^-^ |
._/|. ‐-| 〔 ΧΧΧΧΧΧΧ〕|===- |
::;/:::::::|\. "|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,___| . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___,,,./::\
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:49 ID:8aiq3VSY0
- ティターンズみたいな政治信条のメディア業界人がわらわら涌いてきてワロス
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:19:51 ID:lmRfb4NA0
- 独党ってのは好ましくないよな
野党弱すぎ。もっとがんばれ
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:20:00 ID:IFyBczSS0
- >>56
>今回ニューオリンズで佃煮になっている太った黒い人たちである。
こいつマジで最悪。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:21:19 ID:rnPi4Sdv0
- >>57
>つーか、ヨーロッパのメディアは日本の野党の本質がわからないんだろうな。
>自国を売るなんて政党が無いんだろうな。
ドイツにはあった気がする。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:21:59 ID:gXZwmfNA0
- この状況で民主が亀井、綿貫、古賀、野田、辻本あたりを囲い込んだら終わるな
完全に
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:00 ID:1MrwJQos0
- まぁ2chに無数に棲息するエセウヨの戯言はともかく、
野党では唯一対抗馬たりうる民主が「反対のための反対」をしているところしか見せてないからな。
小泉と岡田じゃ元々役者が違うのに、主張の大半が「小泉弾劾、政権を民主に」だけだったからな。
性質はどうあれ「護憲」「年金」の看板掲げた社民や共産の方がまだマシな気がする。
今の野党に小泉は崩せないよ。
ただ……どっちにしろムネオが当選してる辺り、日本はもう終わりなんじゃねぇかって気がする。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:04 ID:DdMjY/ft0
- クソ小泉とクソ民主とゴミ政党の選択だったなぁ
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:07 ID:RKiNQWyo0
- >>81
批判が欲しいなら共産・社民・マスコミでも事足ります。
欲しいのは政策を吟味して話を出し合える野党です。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:12 ID:8Ffr7n2fO
- 民主左派が全面に押しでて旧社会党のなんでも反対のイメージがついたからだと思う
イデオロギー闘争みたいなことしてるからだよ
言ってることとやってることがぶれない共産のが全然マシ
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:23 ID:Ag+8A09p0
- 民主主義の危機だとか二大政党制の危機とか言う人がいるけど
なんで勝ったほうが責められなきゃいけないの?
責められるべきは野党第一党として機能していないあの政党でしょ?
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:29 ID:6xfUjgEg0
- >>53
まぁ、43回衆院選のように当時の民主に票が集まったからこそ、
小泉自民が「抵抗勢力」に負けない力を持つに至った訳だ。
つまり、民主に43回時に見られた改革イメージを期待して投票したのなら、
その望みは小泉自民によって適えられるから安心汁。
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:35 ID:zDRA7PxG0
- 小泉って、日朝国交正常化しようとしてなかった?
3分の2以上とったら簡単に通せるんじゃないの?
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:22:38 ID:7I//MV0A0
- >>74
野党だから一応は表面に対立を出す。
今後は水面下や、あるいは、そもそも国民に気がつかない政策決定が多くなると杞憂する。
だがそれが多数派国民の決断なのだから甘受する。
ま、いずれにせよ今後はバンドワゴンに徹するわ。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:23:01 ID:a1VovHo00
- 欧州メディアは何もわかってない
自民党が非自民的なるものに変質した、
野党が本来果たすべき機能である既得権益の否定と排除を
与党の立場からやろうとしている
だから勝ったんだ
野党が弱くなったんじゃない、野党の役割も自民党が飲みこんでしまったんだ
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:23:07 ID:kHXQPwCy0
- >>51
民主と社民が入るのですか?
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:23:19 ID:8O01UaJjO
- 野党が弱くなったんじゃなくて
馬鹿すぎた
国民が土下座外交に嫌気がさして嫌韓中になってるのをわからず、親韓中のマニフェスト作るし
公約はころころ変えるわ
みてらんない
俺が党首なら親東南アジア政策出して中国韓国の歩み寄りを引き出させて
日中記者協定廃止、周辺諸国条項廃止の流れ作るし
マスゴミの捏造には罰則かかげるし
ネクストキャビネットにはかならず対案ださせたり
等いくらでも国民が納得する公約かかげれるのに
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:24:03 ID:CQQt8cWM0
- 内政だけなら民主の方が自民よりいい部分もあるし
自民も決して支持しているわけではない。
しかし、野党がどこもかしこも「致命的な公約」を持っているので
野党に投票したくても出来ないような状況っていうのが
マスゴミにはわからないのかね?
民主もバカだよな、せっかくここまで伸びたのに
ロクでもない事ばっかりするから・・・
都市部であんだけ強かったのが今回一気にここまで急に逆転するとは
国民はやっぱしちゃんと見ているんだね。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:24:18 ID:VMAcVv/z0
- 民主党が売国に走らなければ票入れたんだけどな
それにしても、こんなに差が開くとは思わなかった
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:24:26 ID:TQafGFwI0
- そもそも選挙が終わった段階で民主党の奴らが口にしたセリフ
「政権交代をすることが健全な民主主義」
いや違うだろと。政権交代よりも大事なことがあるんじゃないですかと。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:24:35 ID:H1nucIhC0
-
>>1
仕方ないだろ。日本の国益を真剣に考えてくれる
まともな野党が居ないんだから!!
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:24:59 ID:b8RQnbcW0
- 野党がものすごい電波なのを知っての報道ではないんだろうな。
知っててやっているなら日本のマスゴミと同じくらいゴミだな。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:25:07 ID:ycIt5HED0
- >>88
敗戦国の共通点かな。悲しいことだ。
自分の生まれた場所を愛せないなんて。
勝戦国の骨抜き謀略もあるんだけどな。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:25:30 ID:ySasrp2x0
- 民主の中に旧社会党系がいる限りだめ。
後小沢みたいなバカもいるのもダメ。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:25:48 ID:CtITqm/M0
- 小泉は日朝国交正常化します。
拉致被害者は一人かふたりだけ帰されます。
他の拉致は無かったものとして処理されます。
小泉こそが売国奴です。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:25:49 ID:vy5ep/KF0
- >>94
自民が勝ったと見るか民主が負けたと見るかの差だと思う。
海外メディアは自民が勝ったと見るからこんな分析をする。
でも事実は民主の負けでしょ。負けの原因を分析してあげればいいのにね
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:25:54 ID:8RcMWPEy0
- 実際、外国の新聞はどこも「他国に強力な支持を持つ政党が生まれるのが疎ましい
のだよ。だから自国民に受けるこういう記事を書く。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:26:17 ID:om19J5nH0
- 2大政党制にしたいけど、まともな野党がないんだもの、、、orz
自民党を二つに分けて二大政党になるのが(・∀・)イイ!!
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:26:47 ID:FGh3KjdE0
- 自民党に「イエス」を言った選挙ではなくて、民主党に「ノー」を言った選挙だったと思う。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:26:49 ID:MdScdxZv0
- >>105
何でこの国の野党はここまでお馬鹿さんな上、デムパゆんゆんになってしまったのかねぇ。
一番まともなのが共産党ってアリエナス……
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:27:20 ID:CQQt8cWM0
- >>103
政権交代自体はしていいんだよ。
民主は、自分が政権交代させてもらえるような事と
反対の事をして国民の期待からソッポ向かれて
自分がそれをさせられなかった要員だと気付いてないのがバカなんだよ。
自民よりいい政党が出てきたら
是非政権交代してもらって活性したいのに。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:28:21 ID:om19J5nH0
- >>108
民主の党首なんて5人を北に返せって言ってたんだが。
そんなだから民主に政権を任せられないんだYO!
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:28:58 ID:WMglx7Uz0
- >>57
日本駐在フランス人が書いた本にあった、
野党もマスコミもフランスに損害与えるような
発言は決してしないと。
だから民主党のような売国党が存在すること自体
信じられないだろうな。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:29:12 ID:KxRuT+nY0
- >>112
選挙の後遺症だと思うけど
「イエス」と見るとあの人を思い浮かべちまう
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:30:31 ID:NLKI52uB0
- >>108
民主政権だったら
日朝国交正常化します。
拉致被害者は帰されません。
日本は無かったものとして処理されます。
になるだろ。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:32:59 ID:huwWGNPr0
- もとから自民党に批判的だった日経新聞は今度の総選挙に欧米メディアのうちで批判的な記事ばかり掲載した
それだけのことだろう
改革が進むと評価する声もあるし、今度の選挙の結果は一概に言えるものではない
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:35:53 ID:d3nQ90Yk0
- 今の時代、与党にではなく、反対票を投じない有権者は馬鹿だってウチのおかん(52)が言ってた。
自民が勝つのは良いけど、圧勝ではバランスがあまりにも悪い。
かく言う俺も自民に入れたわけだが。
確かに3分の2は取りすぎだよな〜。
支持政党が勝ってくれるのは嬉しいが
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:36:09 ID:DVN/jQzj0
- 何もかも岡田が悪い
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:37:41 ID:RBt42+jF0
- 2大政党のそれぞれの基本政策を憲法で規定すればいいんだよ。
小さな政府VS大きな政府とか。
今まで安定して存在できた野党のあり方は、55年体制の旧社会党だけなんだから。
これを壊さないとダメ
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:37:52 ID:jOUAdBYq0
- >>15
なんとなくスピードグラファーっぽい。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:38:51 ID:8RcMWPEy0
- >>120
「あんまフザケてっとヌッ殺しますわよ?」という国民の声を野党に聞かせる為には、
これくらいの大差がつかないとダメだったと思う。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:39:04 ID:AqINSjar0
- >>120
おっしゃる通りだと思うが、
うちとこの区はミンスが勝ちやがった。それはそれで気分悪い。w
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:39:54 ID:CQQt8cWM0
- >>120
ハッキリ言って、自民がこんだけたいして良くない日本を
ずっと継続してるのに、野党があまりの自爆しすぎで
自民にさえこんなに大勝させてしまうのが問題。
ハッキリ言って、野党陣にかなり責任あると思うよ。
野党にもう少しでも魅力があるのなら
もう少し票はバラけただろうに、自民がそんないいってわけでもないのに
ここまで急激に差がついてしまうとは・・・・
野党は結果をちゃんと受け止めるべきだ。
民主の人が「小泉のまやかしにだまされた」とか
国民をバカにするような事を選挙後に行ってたのはガックリ杉。
なんで、自分の党がどうして悪かったのか、という事を
まず第一に言わないのか?負けて与党のせいだ、って
言ってるようではまったく未来がない。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:40:08 ID:dfMUY/7J0
- 日本は二大派閥制だから。こんかい経世会から清和会に政権交代したじゃんw
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:40:36 ID:zXD3V2FB0
- 政策云々はとりあえず置いておくとして、
一番共感できるキャッチフレーズを挙げてたのは共産党。
でもアカは嫌いなので、自民党以外選択の余地が無い。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:41:11 ID:FGh3KjdE0
- 320確保に不安を感じるのは俺だけ?
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:41:29 ID:7I//MV0A0
- >>127
あんたが一番正しい。
大清和会伝説の始まりだ。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:41:46 ID:DdMjY/ft0
- >>124
ま、野党の矯正は国民に取っちゃ二の次で済むが
与党のバカっぷりは生活に直結するからやっかいだ
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:41:50 ID:UJ8+Ve0m0
- 選挙区は自民・比例区は共産に入れた俺は、勝ち組み。
といっても、うちの田舎地方じゃあ、
比例でも共産は議席取れないんだけどなorz
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:42:00 ID:O9yIjL3y0
- >>114
それは言えるな。
政府の逆をすれば政権交代できると思っているから
岡田はダメなんだよ。
そうではなくて、政府よりももっと徹底的な政策を打ち出していけば
支持が広がって結果(政権交代)がついてくるはず。
順序が逆と気づかなければもう民主党は終わりだ。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:42:03 ID:d3nQ90Yk0
- >>129
みんな多少なりとも感じてると思う。
自民に入れた奴も入れてない奴も
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:42:25 ID:MnOej6/j0
- 小選挙区制って全体の総数を考えると、
必ずしも今回の結果みたいに大部分が自民党を支持したってわけじゃないと思うけどな。
トップ当選した人が獲得した票数と、他の人が獲得した票の合計数を比べると、
後者のほうが多かったりする選挙区は山ほどあるし。
そういう選挙区だと過半数の人の意見が抹殺されてるとも言える。
日本は小選挙区って向いてないんじゃない?
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:44:10 ID:CQQt8cWM0
- >>128
共産党は身の丈選挙だったよな。
でも所詮あれじゃ、
「与党になる気はありません、永遠野党宣言です。
共産党を未だに名乗ってるのもその為です。
少し議席が取れて自民に文句言ってられれば、
実行力はまったく持たなくてもわが党は満足です!」
って言ってるようなもんだしな。
そんなやる気のない党に投票したくなくなっちゃうよな。
それに共産党というのが今の時代やってくのももう限界。
でも、こんな共産党でも野党の中では一番マシな方に
見えてしまうほど野党のレベルが低すぎ・・・・orz
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:44:33 ID:YQBynWmA0
- 外から見ればそうだろうな
実際に日本に来てしっかり調べた上で書こうな
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:44:51 ID:pZzxdP1A0
- 自民が勝ちそうだったから、もう入れなくてもいいかと思い
小選挙区も比例も共産党。確かな野党は必要だ。
しかしどちらも当選には結びつかず・・・
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:44:58 ID:9LrHngZO0
- 旧社会党の議員と決別できない限り
民主に明日は無いと思う。
社会主義者の隠れ蓑になってる民主党なんかに
死んでも投票なんかしない。
民主が、北朝鮮、中国寄りなのは、全部、旧社会主義者の影響によるものだし、
仙石からして(旧)社民党の人間なのだから、
こんな政党が政権を取るなんてとんでもないことだ。
自民党が勝ってほっとしている。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:45:32 ID:rmrZDXIC0
- >>133
でも「主権の移譲」とか徹底的な売国政策出してたじゃんw
- 141 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:46:42 ID:CQQt8cWM0
- >>140
自民は主権は移譲しないんでしょ?じゃあ逆でもあると言えるのではw
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:47:27 ID:cu3MGyWv0
- >>135
> 日本は小選挙区って向いてないんじゃない?
確かに…
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:48:30 ID:RJVS0sdN0
- みなさんの愛国心には敬服します。どうか年金も税金もちゃんと払ってね。
年金未納の愛国者なんてかっこ悪いしね。
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:49:36 ID:YQBynWmA0
- >>114
結局それだ罠
開口一番「小泉」「自民党」が出てくるようでは終わってる
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:49:49 ID:YDqqGETU0
- ____ ∧∧
ヽ_★∠ ./ \ ∧_∧
<丶`∀´>-( `ハ´ ) -<`∀´丶>ヽ
(_) 社 (_) | 民 | | 公 (_)
| | │ | | |.∧_∧| | お前には俺しかいないんだ、
| |,,,,,,,,,,,,,,,| |. ∧_∧ (´<_` ) | < 周りをよく見ろ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ /(´・ω・`)二´ (___)
ヽ ( `_っ´)∪ 国民 ヽ/ 自 / )
(_/ ヽ| |___.(⌒\___/ /
| 共 ヽ、\ ~\______ノ|
____.| |ヽ、二⌒) \
|\ .| ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
| \ヽ、__ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
このAAがすべて
普通の日本人は自民党以外に選択肢がない
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:49:55 ID:nVtdCq5J0
- >>19
政治思想
民主 売国 国民 愛国
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:49:57 ID:8RcMWPEy0
- >>138
共産党が実質朝鮮人元テロリスト出身党で、今で例えるなら
元オウム信者が結成した党だって知ってたら投票しないだろ?
それくらい共産党に投票なんて馬鹿げた行為。今回のあなたは
甘言に騙されたね。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:50:28 ID:28xN+rl3O
- >>134
マトモな野党を育てなかった有権者も悪いんだけどなあ。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:51:37 ID:g9Q94bq60
- >>143
もちろん払ってるよ。
あと、特定外国人への差別優遇撤廃のために全力を尽くすように当選した候補に電話しといたから安心しろw
- 150 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:51:52 ID:855sWuHx0
- うちの親父の兄が大企業の会長なんだけどね、今回の選挙で
問われていたのは、財政赤字をどうやって返していくかが本来の争点だったんだよ。
自民→年金も含め巨大増税で国の借金を若者が人生を犠牲にして返していく
民主→アジアからの移民で少子化を解消して増税なく国家を持続させる
今回の選挙で最大の敗者は2chにも多いであろう若者だということです。
勝者は巨大増税にGOサインをもらった財務官僚です。
でもこれだけアジアに拒否感を持つようになったのも無理がありません。
日本人はまとも過ぎる民族なので、他民族が野蛮に見えて当たり前です。
私は大学を出たらカナダで仕事をすることになりましたが、同級生も含め
これから日本を基盤に生活をしていくみんなに気の毒に思います。
失われた十年で国が公共事業で国民生活を支えてきた理想郷のような社会主義
時代は昨日で終わりました。
日本の若者は自分を含め自分の親や祖父母たちがこの10年で受けた恩恵を
20年かけて返していくことになります。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:51:53 ID:lAuKlZP/0
- なんで二党制を理想と考えるんだろう
こっちだって完璧な民主制なのに
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:12 ID:nVtdCq5J0
- >>148
与党支持者がなぜ野党を育てるんだ?
そういうのは少数派の市民団体の役目だろ。
自分たちで腐らせといて、よくいうよ。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:14 ID:IEzzS4tF0
- 野党は売国政党だから選択肢がないんだよ。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:23 ID:HQN8MrLq0
- >「巧みな政治曲芸」
言いえて妙だな。
確かな野党は必要なんだが困った事にそれに当てはまる政党がないんだよな。
自民党も与党を担うに値するという程ではないし。
もうどうしようもない。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:41 ID:DdMjY/ft0
- >>135
誰かに強権預けてしばらくやらせて見ようやってのは向いてるけど
預ける奴がいない場合は使えない制度やね
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:45 ID:YQBynWmA0
- >>148
だから国民や有権者のせいにするなと何度ry
- 157 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:52:51 ID:/8woYFZK0
- 民主党は国会で郵政民営化に反対したのだから選挙でも「絶対反対」で
いくべきだった。
国会でやることと選挙で言うことが違うんじゃ論外。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:54:34 ID:6yBWOr7w0
- >>150
国民総土建屋かよw
舐めんなデブ
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:54:39 ID:90uBZvwq0
- >>135
なんで? かつての中選挙区のぐだぐだが日本向きだと?
今回ほど小選挙区制度の醍醐味を感じられたことはないけどね。今回はたまたま
自民に風が吹いたが、野党が次回こんなふうに勝つことも十分ありうるし、状況
によってはそれを期待する。一つの選挙区で複数の候補者を選ぶ中選挙区制は、
野党と与党の役割分担の固定化を前提とした過去の遺物。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:55:43 ID:v1MFuzES0
- >>150
帰ってくんなハゲ。
せいぜいカナダで鶏小屋の掃除でもしてやがれ。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:56:06 ID:0/MUTfYh0
- 民主は頼りなさすぎるんだよ
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:56:54 ID:5bTibXSE0
- 日本には二大政党制は合わないって分かっただろ?
なぜなら日本の取り得る道・選択肢は通常1つしかないからだ。
それは対米追従のもとで平和と経済拡大を実現する路線だ。
それしかないし、戦後ずっとそれでやってきた。
その路線を行くかぎり国が道を誤ることは無かった。
だから自衛隊のイラク派遣をめぐっても、撤退という選択肢はありえないし、
郵政も民営化するしか道はないのだ。はなから選択肢などない。
二大政党制とは、その国が現実的にとりうる路線が2つあるときに実現する。
だからこの国では二大政党制は当分やってこない。
与党と同じ主張をすればそれは正しいが目立たなくなる。
与党と反対の主張ばかりしていれば目立つが現実的ではなくなる。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:56:55 ID:TLVVzs6V0
- 「たしかな野党が必要だ。」
共産党じゃないやつ。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:57:14 ID:u9GnQZzZ0
- 民主党は
中国民主党
在日互助同盟
神聖共産党
の3つに分裂します
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:58:15 ID:/v4tvA5m0
- 2大政党になった過程が、自民を喰ったのではなく他の野党を喰ってきた。
もう喰う相手がいんなくなった。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:58:19 ID:/9sJ+5HV0
- さよなら民主!
こんにちは共産
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:58:56 ID:9LrHngZO0
- 共産党がたしかな野党なんて冗談じゃないよ。
無知にも程がある。
奴ら、共産主義者が目指すところ、奴らのバックグラウンドを
もっと勉強すべき。そうすれば共産党に投票する自分に対して
嫌悪感が沸いてくると思うぞ。
志位はいまどき珍しい、本物の共産主義者。
俺は奴の笑顔が本気で気持ち悪い。吐き気がするよ。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:59:09 ID:08RNk98y0
- 野党なんかいらないよ
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 17:59:25 ID:MYLN02Hx0
- お前らニューズウィークでも読め。
あれで韓国と中国の専門家が支持してたのは小泉だったな。
たしか他はみーんな民主支持だったのに。
オレには衆愚政治としか思えないね。
小泉支持してるヤツっって何も知らないくせに。
小泉しかいないってそりゃ
小泉の話ししか聞いてないんだもんな。
。今回の選挙みて呆れた。
投票、民主主義、この国の人間には豚に真珠だな。
こんなことばっか言ってるとチョンだのホロン部だの
言われるからもうここにはこないが。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:00:07 ID:855sWuHx0
- >>158
>>161
わかってないねw
土建屋の付けをお前たちが20年かけて払っていくことになるんだよ
ちなみに俺はカナダの製薬会社の研究職で就職です。帰国子女なんでね。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:00:17 ID:lmRfb4NA0
- >150
>民主→アジアからの移民で少子化を解消して増税なく国家を持続させる
意味わからん。なんで増税がなくなるのか説明して。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:01:07 ID:BiXzMmF+0
- 次は自由民主党の歴史的大敗になりますよ
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:01:46 ID:u9GnQZzZ0
- 855sWuHx0
は ものすごい家庭の生まれか あるいはただの精神疾患
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:01:53 ID:da0tze6Z0
- 自民が徹底的に「小さな政府」を前面に出してるんだから、思い切って民主は「大きな政府」路線
に切り替えないとダメだよ
二大政党の時代にしたいんだったら自民と逆にならなきゃいけないのに結局二番煎じの
第二の自民になることしか考えてないから議席減らすの当たり前だろうが
「民営化に賛成だが方法が違う」とかほざいたときに多くの人は「結局同じじゃねえか改革の邪魔ばっか
しやがって」って思ったわけでその時から勝負にならなかったんだよな
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:02:25 ID:6yBWOr7w0
- 自民党総裁選が実質的な選挙
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:02:34 ID:zXD3V2FB0
- >>169
>小泉の話しか聞いてないんだもんな。
岡田さんのお話の中で、一つでも実のある対案とかあったかな?
メディアがあれだけ過剰に民主党をプッシュしてたんだから
世に出ていないなんて事はあり得ないわけだし。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:03:33 ID:QkNAEk7KO
- マスゴミはどこもかしこも「小泉旋風に(何も考えてない無党派が雰囲気だけで)乗った」とか、
岡田の歯切れの悪さが民主敗北の原因だとか、挙げ句の果てには岡田の女性へのセックスアピールの
失敗だなんてトンチンカンなことを言い出すやつまでいやがったし、
日本国民を舐めるのもいい加減にしやがれ。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:04:10 ID:eEwqoIHq0
- 政治屋とテロリスト崩れという、凄いベクトルを向いた政党が二つあったからって
二大政党制になんかなるわけねえだろ。リベラルとかコンサヴァティヴとか
そういう問題じゃなくなってるじゃん。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:04:17 ID:gYMESI0h0
- (*゚∀゚)=3 ムッハー
Yahoo!占い
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/bin/zero?byear=1953&bmonth=07&bday=14&sex=M&tyear=2005&tmonth=9&tday=11&type=7
●岡田克也(1953年7月14日生まれ 男性)
2005年9月11日の運勢
自分がきっかけとなって起こしてしまった問題なのに、その状況を冷静に判断することができず、
逆切れにも似た反応を起こしてしまいそう…。
本当は謝るべきところなのに素直に言葉に出せないのは、感情的になっているせい。
今日は、自分をクールダウンさせるべき場がいくつか出てきそうなので、感情に流されないように
注意しておきましょう。
「背信」月に入る前に、味方を減らさないように…。
★健康運 : 人付き合いで疲労
★仕事運 : やり甲斐をなくす…
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:04:55 ID:3u9uzF/C0
- 少々古い、長い文章だが引用させていただくこととする。
「新聞が野党連合野党連合と書き立てるだろ。今にも革新系の野党連合政権が
誕生しそうな調子で、新聞の選挙予測はアテにならないと思っていても、やっぱり
影響受けますよ。そんなもの、ほんとに出来ちゃたまらないと思うからね」
「泣く泣くもいい方を取るかたみ頒け。自民党の圧勝、要するにそれなんだよな。
野党連合なんかほんとに作られちゃかなわんと思って、君みたいなめんどくさがり屋が
みんな投票に出かけたんだ」
「竹村健一もしきりにやってたぜ。日本の国民そない馬鹿やないんですよ、そんなもん
出来たらどないなるか分かってるんですよ、野党連合野党連合て、諸悪の根源新聞やと
思ってる」
上記は今から25年前に毎日新聞で連載された阿川弘之著「あくび指南書」の一節。
著者の阿川弘之と友人の作家三浦朱門の会話という体裁の文章なのだが、文中の
「野党連合」という言葉を「民主党」に置き換えれば、今回の選挙の状況に
ピッタリとあてはまる気がする。
ちなみのこの会話の話題となっている選挙は、選挙中に大平首相が急逝して、
自民党が圧勝した。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:05:10 ID:v1MFuzES0
- >>170
カナダの製薬会社で研究職やろうって奴がこんなところで油売ってんな。
外資のR&Dともなれば、仕事が趣味になるくらいの勢いで、寝る暇さえないはずなんだがな?
ま、おおかたロクな仕事じゃあるまい。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:05:37 ID:0/MUTfYh0
- 民主党の人達ってなんか面白みが無いし
社会党系の残党が隠れてるし
口を開けば小泉批判だけだし
もうどうしようもない
民主党がウンコだから自民党が勝ちすぎた
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:06:06 ID:VQKlGNpa0
- 衆愚政治も立派な民主主義
国民責めるなよww無様な野党を責めろwwww
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:06:39 ID:855sWuHx0
- >>171
移民で人口増やせば、国内消費需要も税金納税額も増えるし、雇用も増えるのは
当たり前でしょ。
でも、日本人は中国人なんて受け入れてもアメリカみたいに
異人種とうまくやっていけると思わないから。
民主党の政策もどちらにしろ没だとはおもいましたが。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:06:43 ID:7/q1ZvU90
- ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| ジャスコよ・・・ おまえは大きく見誤っていた・・・
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 政治の実体がまるで見えていない・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 3歳か4歳の幼児のように このまま行けば自動的に政権交代だと・・・
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 求めれば・・・ 無党派が 助けてくれると・・・
| ===、! `=====、 l =lべ=| そんなふうに まだ考えてやがったんだ 臆面もなく・・・・!
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| 甘えを捨てろ おまえの甘え・・・ その最たるは
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| 170議席を誇る大政党も 現実を無視した理想論ばかりでは、ただのカス・・・!
| / 、 l|__ノー| 大衆受けのいい政策さえ言っておけば・・・無党派層がなんとかしてくれる・・・!
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ なぜそんなふうに考える・・・?
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ バカがっ・・・! とんでもない誤解だ!
. | ≡ | `l \ 投票率が上がろうが お前みたいなヴァカが党首では、負けるのが必定っ!
!、 _,,..-'′ /l | なぜそれがわからない、ジャスコよ・・・?
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | なぜ・・・そのことに気付かない・・・?
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:06:59 ID:w5IRgQ210
- >>170
さっさとカナダに行けばいいじゃない。
別に誰も止めてないよ。
名残惜しんでないでさっさと消えれ。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:07:02 ID:rWnI+cgB0
- 今日の日刊ヒュんだいの火病ぶりに(^Д^)9mぷぎゃー
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:07:50 ID:Vh0VcDh30
- だいたい何の実績もない民主党がいきなり政権なんて甘すぎだっての!
俺が二大政党の誕生に期待して前回民主に入れたのは
改革に賛成でそれに向けた法案なら
賛成票をネタにいくらか要求を飲ますとか
別の懸案での民主の法案に賛成を取引をするとか
そういうのを望んでたんだよ!
まるっきり反対とか馬鹿かよ!
自民の分裂を傍目に政権に欲が出たんだろうが馬鹿にしてんじゃないよ。
中国とか韓国とか言っちゃってるし死ねよ!
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:08:02 ID:9LrHngZO0
- 自民党の政策が一番現実的なんだよ。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:08:58 ID:SqWiIGyS0
- これだけ失業者が多かったり景気が悪いと
社会保障の充実を訴える政党が伸びてもおかしくないと思うんだが、
それにもましての売国っぷりのせいで投票に繋がらないんじゃないの?
- 191 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:09:59 ID:855sWuHx0
- >>181
残念w。外資就職といっても、血縁採用です。筆頭株主がうちのじいちゃんなのです。
ちなみに俺ハーフだよ。掘り深いよw
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:10:24 ID:2pHDd0Bi0
- >>170
お前が帰国子女だろうが国外在住者だろうがそんなことはどうでもいい。
離れた立場で、分かったつもりでしたり顔で話すのが気に入らない。
アジアから移民を受け入れたとしても、彼らが中産階級となるのは何十年後?
期待通りに日本市場に貢献すると思っているのかい?
彼らが日本社会に与える悪影響は?
一面的な見方で得意ぶるとはアフォではないかい?
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:11:08 ID:6hLJbZxh0
- >>191
経歴自慢に来ただけのキチガイはさっさと消えろという
空気を感じられないのかな?
君はEQが低いんじゃないか?
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:11:10 ID:WVRuo1l80
- >>184
治安は悪化し、失業者が増える。
ヨーロッパでは移民抑制の流れにすでに逆転してるんだよ。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:11:15 ID:da0tze6Z0
- >>184
移民政策はいずれ自民がやるだろうな
民主の言う例えば沖縄とか北海道を経済特区にするというのもアイディアとしては面白い
と思うんだけど、結局基本的なビジョン(小さな政府か大きな政府か)ってのがわからない
もんだから単なる思いつきでやってるようにしか見えんのだよね
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:11:34 ID:9LrHngZO0
- 中国人などの移民を受け入れて日本の人口を増やすだけならまだしも
民主党はさらに、外国人に参政権を与えると言っているから
政策のバランスが悪いし、2ちゃんねるで売国奴といわれているわけだが。
沖縄に3000万人も外人を呼んで、彼らに参政権を与えれば
沖縄は日本ではなくなるぞ!?しかも、連邦制だろ?
独立戦争とかはじまったら、どうしようもなくなるぞ?
自民党が勝ちすぎとか言ってるけど、これでよかったよ。
さりげなく、日本最大にピンチだったと思ってるよ。
民主が間違ってでも政権をとってたら・・ほんとうに恐ろしい。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:11:58 ID:l/xzSLSD0
- あとは
自由民主党を
自由党(清和会系)と民主党(経世会系)に分割すれば
真の2大政党制時代の幕開けですね。
平成の大分割。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:13:02 ID:bxfdtYMqO
- >>191
ああ、チョソとのハーフか。
アイノコとも言うなW
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:13:26 ID:ITU9Wqg00
- >>196
一行目ですでに駄目。
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:13:39 ID:855sWuHx0
- >>192
ごめん。俺政治専門じゃないんで。(理系ですから)
これはあくまでも叔父(大会社会長)が言っていた話だから。
ちなみに叔父の会社は自民を応援しているって言ってたよ
- 201 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:13:54 ID:FGh3KjdE0
- >>191
製薬会社の名前教えてくれ。そこの開発した薬飲みたくないっす。
縁故採用者が薬開発かよ…。鬱だ…。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:14:26 ID:lmRfb4NA0
- >>184
全然現実的な意見とわかってるのなら、そんな戯言を書かないでくれる?
今在日朝鮮人60万人が日本にとってどれだけ負の遺産になってるか知ってるだろ?
アジアからの移民なんてとんでもない。やつらは日本を食い物にするために来る。
ますます日本が駄目になる。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:14:50 ID:D+BgNf4Y0
- 小選挙区、得票数1.3倍→議席数4倍以上なわけでしょ
油断してるとポスト小泉時代にへまするとヤバイんじゃない?
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:15:05 ID:uMnzMxts0
- >>201
俺も思った。
何のまされるかわかったもんじゃない。
ヘンな非加熱製剤輸出してきたようなクソ企業の同類かもしれないしな。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:15:06 ID:+m3XsiiX0
- アメリカやイギリスは第3の政党を作ることが不可能な制度じゃなかった?
結果的に2大政党になるのとぜんぜん違う
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:15:08 ID:6yBWOr7w0
- 855sWuHx0は在日だな。
在日でも帰国子女って言うのかな・
- 207 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:15:10 ID:Z7xF9PgM0
- >>173
>855sWuHx0
>は ものすごい家庭の生まれか あるいはただの精神疾患
カナダといえば、北米院。
まぁ、北米院は千葉県茂原市在住なんだが・・・
855sWuHx0 は北米院じゃねーの?ww
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:16:24 ID:+o0awvLV0
- 今までは何も満足な改革がなされなかった為に借金が800兆にも膨らんでしまった
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:16:44 ID:/kscdNiW0
- だって自民と公明だけでなんでも決められちゃうも〜〜〜〜〜んw
増税だってやりほうだいだも〜〜〜〜〜〜んw俺には関係ないけおw
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:17:27 ID:855sWuHx0
- >>201
はは。飲まなくてもいいよ。実際副作用で訴えられたりもしてるもたいなんでw
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:17:49 ID:9LrHngZO0
- 民主が好き勝手やるよりは、
自民が好き勝手やる方がはるかにマシな気がするがw
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:18:06 ID:k6xXG1800
- 近隣国の工作員が暗躍するので、健全な野党が育成されない地勢上の欠陥が日本にはあるな。
野党に政権が移ることは、中国の属国化と等しい。
- 213 :絶対安定多数だす:2005/09/12(月) 18:19:20 ID:ugztD1Cd0
- 次に来るのは 衆議院定数削減と
参議院制度の廃止
衆議院定数が100くらいになり 小選挙区制で選挙戦ったら
ほんとに独裁政権できるなぁ・・
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:19:29 ID:da0tze6Z0
- >>194
ヨーロッパってのは大きな政府取ってるとこ多いだろ
国内労働者保護ってことで移民制限という流れになるわけだね
基本的に小さな政府のアメリカはやはり移民を歓迎してるわけよ
育児や教育対策に税金を使うくらいなら移民入れて人口増やした方がてっとり早いと
自民はアメリカ型の緊縮財政になるわけで、結局人口対策には移民って流れになるんだろうなあ
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:19:49 ID:nkVQpVtB0
- 【新法則】「中共がバックアップする側が必ず沈む」…大紀元が日本の総選挙予測[8/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124642546/
- 216 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:20:43 ID:RZ1Ks/fu0
- 移民政策がどうして少子化高齢化の特効薬になるのか全然わからん
移民だっていずれ年取るんだよ
移民が高齢化したらどうするの
国に帰ってくれるの?
それとも移民なら子供産みまくってくれるって言う意味?
そりゃ純日本人の割合が減るって事だよね
もし移民も少子化したらどんどん移民を入れ続けるって事かな
どっちにしても支持を受けられる案とは思えない
- 217 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:20:51 ID:6yBWOr7w0
- Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) <訴えられたりもしてるもたいなんでw
( ) \__________
| | |
〈_フ__フ
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:21:47 ID:N2pFe4W30
- 2大政党、2大政党煩いよ。
あんな、箸にも棒にも引っかからない民主党に、
「2大政党」と言う理由だけで政権取らせる程、日本国民は馬鹿じゃないっつうの。
国民は生活かかっているんだから、真剣なんだよ。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:23:16 ID:AH4ghgIM0
- 民主は岡田の小泉以上に弱者を生み出そうとする新自由主義の政治姿勢が足を引っ張った。
あの公約では失業者だけが増えて強いものに富が集中する流れはかわらん。
やっていることが同じなら与党に票が行くのは道理だ。
戦術にしても自民がイメージだけで選挙やっていたんだからそれをぶち壊すためには
徹底的にスキャンダルを全面に出すネガティブキャンペーンを打つべきだった。
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:23:46 ID:855sWuHx0
- >>214
そうそうそんなことも聞いたよ。
自民でもいずれ移民政策始まるからかわりないってよ。
君すごいね。政治経済学系かなw
- 221 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:24:52 ID:tvFEP/lX0
- 昨日のBBCでは小泉の大勝利を好意的に伝えてた。
特に英断ともいえる突然の解散や今までに無い大勝利を収めたこと、多くの浮動票を
獲得したことで、「日本の歴史に残る首相の誕生になるだろう」とか「カリズマティックで豪腕」
だとか選挙に来た若者のインタビューを交えてメインのニュースで扱ってたぞ。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:25:36 ID:nkVQpVtB0
- 日経の編集に常日頃疑問をもっている訳だが
ほんとにこういう論調が大勢を占めているのか?
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:26:22 ID:Jz1iWCQ60
- 小選挙区制だから、いつでも1回の選挙で政権がひっくりかえるよ。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:26:24 ID:DdFi/7NU0 ?###
- もっとちゃんとした高級紙の意見を聞きたい。
ガーディアンなんかチラシの裏も良いとこだろ。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:26:26 ID:B0JIF7mZ0
- 野党がだめすぎる
- 226 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:27:00 ID:855sWuHx0
- >>202
君それは。比べる次元がちがうよ。
移民っていったらまず資産家やインテリ層から始まるんじゃないかな。
あくまでも予想だけど
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:27:07 ID:90uBZvwq0
- 移民政策は非常に難しいと思うよ。北米のような移民で構成されている国ですら
民族間の軋轢はあるし、欧米でもたとえばイスラム系移民などの処遇は非常に難し
い。正直、移民を大量に受け入れたことのない日本みたいな国がうまくハンドルで
きるとは思えん。在日みたいになられても困るし。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:27:07 ID:6yBWOr7w0
- だから移民政策なんて儲かんねーっつーの。
奴隷制度ならまだしも。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:27:41 ID:FGsADsNT0
- 俺もいくら自民が勝つことを望んでたといっても
自民なら誰でも悪い→自民なら誰でもいい に一気に変わったのは怖いと思った
民主の数少ない勝ったのもただ若くてマスクのいいって所だけで
ほんとにイメージ選挙なんだなって・・・
- 230 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:27:45 ID:X/edpQnZ0
- >ID:855sWuHx0
お前他人の話を持ってきて、突っ込まれたら「他の人が言った事だから僕わかんな〜い」
って言って恥ずかしくないの?
まあニートだからしょうがないか。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:28:23 ID:TU796OBs0
- 与党のミスでしか点が取れない野党がダメなのは当然。
相手チームのオウンゴールだけってこったな
- 232 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:29:12 ID:8irOLq7z0
- 2大政党ねぇ。
右か左か両極端だけでいいんかい。
自分の物差しでしか物計れんみたいね相変わらず。
- 233 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:29:16 ID:AH4ghgIM0
- >>226
資産家やインテリがわざわざ日本に来る意義なんかないわけで。
- 234 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:29:22 ID:RfoH26NA0
- 万年野党の社会党、その血を引き継ぐ民主党
こいつらがガン
- 235 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:29:48 ID:FGh3KjdE0
- >>226
資産家やインテリ層が、自国を捨てて移民してくる動機がないと思われますが。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:30:17 ID:TDqB6FOB0
- まあ民主党は健闘したよ。
80くらいでも不思議はなかった。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:31:38 ID:dh6M+hzG0
- 今回は自民党が改革を引っ張ってるんだから、昔の自民一党体制とは
また流れが違うしな。
民主党は、政論にしても実行力にしてもまだまだ準備不足だった。
容だけの二大政党めざすよりも、やっぱ内実を整えてから交代劇なり何なり
起こしたほうがいい。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:31:54 ID:855sWuHx0
- >>230
恥ずかしくないよ。
君だって意見を言うときは専門家じゃあるまいし直接資料を分析して言うわけじゃないでしょ。
着の意見があったとしてもどこかに書いてあった意見をみて自分で意見を組み立ててるにすぎないよ。
それにここは研究者が自分の研究成果を資料の基に発表するような場かなw?
- 239 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:32:20 ID:AH4ghgIM0
- >>232
>右か左か両極端だけでいいんかい。
今回の民主はそう考え新自由主義のマニフェスト作ったがそれで大失敗した。
あんな政策なら同じ事やってる自民でいいもん。
- 240 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:33:16 ID:u9GnQZzZ0
- 「金があるから大丈夫」
昔ユダヤ人もそう思っていた
- 241 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:34:24 ID:X/edpQnZ0
- >>238
その資料を選んだのは自分なのに、論破されたら「こいつの言った事だから俺しらない」
って言うのは馬鹿っていってるんだよ。バカタレ君。
馬脚を現してきたな。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:34:57 ID:da0tze6Z0
- >>232
なんだかんだで政権交代でバランスが取れていいんだと思うよ
小泉自民でガツガツ民営化、規制緩和されて所得格差が広がればリーマンや公務員
に不満が出てくるとそれらの受け皿の大きな政府政党が大きくなってって感じで政権交代
てな感じで
民主がそういう感じに変化できるか、新党ができるかはよくわからんがね
- 243 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:37:32 ID:AH4ghgIM0
- >>242
今回の民主はその受け皿になれるような政策出していなかったからね。
今回の民主の政策では自民の政策の批判できないし、埋没して当然。
- 244 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:38:52 ID:855sWuHx0
- >>241
論破 論破ってうるさいね。言葉のゲームなんてしようなんて初めから
考えてないよ。あくまでも日本の大企業の会長がこういう話を
していたということを、教えてあげただけなのに。。。
君を傷つけたような書き方をしていたらごめんねw
- 245 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:38:59 ID:FGh3KjdE0
- >>238
いや、>>230は「恥ずかしくないの?」って聞いてるんじゃなくて、
「恥ずかしがった方がいいよ」ときつい言い方で諭してくれてるんだよ。
行間を読めるようにならなきゃダメだ。まだ若いんだから。
- 246 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/12(月) 18:40:01 ID:???0
- >>222
基本的に自分が立てる「海外メディアがこう報じた」というスレの場合は、
日本語か英語でその報道がされてるものは、できるだけ>>1に書くように
していますので、できるだけ自分の目で確認して頂きたく。
確認した結果、明らかに論調違うんじゃね?という事も多々ありますよ。
- 247 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:40:19 ID:da0tze6Z0
- >>243
民主はターゲットとする層がさっぱりわからなかったところが敗因だよな
- 248 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:41:34 ID:Osnzz/410
- 移民入れるのは簡単だけど
失敗だと判断した時簡単に追い出せないよ
失敗するの明らかだし
日本の金が欲しくてやって来るんだから
結局は在日朝鮮のようになるよ
- 249 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:42:38 ID:FGh3KjdE0
- 移民政策はマイナスの効果の方が大きい、ってことでFAですか?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:42:44 ID:855sWuHx0
- >>245
あらそうなの。だったらありがとうね。俺人生の半分はカナダやオーストラリア
にいたから、あまり日本語わからないのかもねw
- 251 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:42:44 ID:b8RQnbcW0
- アジア人特に中国人韓国人は、
欧米人や日本人と違って、自分が所属している社会への貢献意識がゼロ。
同胞への利益誘導が何よりの美徳。
カトリーナ被害で同胞だけ助けてることを自画自賛してる
在米韓国人を見たってわかるだろうが。
血統至上主義の儒教民族を
欧米の感覚で語るのは危険。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:42:51 ID:d8i+63zv0
- 民主党は与党の批判と、実現させる気の無い公約ばかり・・・。
前回のマニュフェストの内容どうなったんだっけ?
高速道路無料化とか議案化してちゃんと出したんだろうな。ちゃんと実現
させようとしていてそれでも与党が反対して出来ませんでしたっていうなら
分かるけど、そういうのが全く伝わってこないからな。
児童手当や郵政民営化法案に反対しておいて、真の改革政党とかって言って
るんだから勝てるわけが無い。
中身が無くて、左傾化が激しい民主党なんてイラネ。
- 253 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:45:58 ID:da0tze6Z0
- >>248
アメリカみたいに閣僚に黒人とかヒスパニック入れないと選挙に勝てなくなるだろうね
金幹事長とか、李外務大臣とかなw
- 254 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:45:59 ID:TzH11el00
- だって民主の岡田が電波すぎたんだもの。
この一言が民主大敗の全てを物語ってると思う。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:47:01 ID:tvFEP/lX0
- >>216
移民=永住者じゃありませんよ〜。
日本はどこぞの馬鹿がいついてるからそう言う印象ではないかもしれませんが。
それに先に少子化を乗り切ったEU各国は大胆な移民政策で成果あげてるわけですし。
金持ちや高学歴者の移民を進めるなら税制や社会サービスでそれなりのメリットを
プレゼン出来ないとね〜。とは言えアジア国家に移民する金持ちや高学歴者って
言ったら中国人をはじめとしたアジア人になるような。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:48:00 ID:855sWuHx0
- >>248
君よくわかっているね。
海外にいたとき中国人や韓国人の評価は最悪だったよ。
オーストラリアでずいぶん前(8,9年前)だったけど有名な強硬派議員が中国人を締め出せって
さけんでたけど、もう手遅れ状態w
- 257 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:48:44 ID:If5opxvR0
- >>133
それっていわゆる衆愚政治だよな。
より過激なほうを選ぶ、ってやつ。
- 258 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:49:28 ID:jju/3eEy0
- 年金未払いをつっつき出したのが、民主党の衰退のはじまり。
- 259 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:49:51 ID:nkVQpVtB0
- >>257
逆だより過激な奴を消去法で消したら自民になった
アジアに主権移譲ってなんなの?
- 260 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:49:52 ID:MpLUoO5R0
- >>8
「野党は非常に弱くなった」 ×
「野党は非常にバカになった」 ○ → ×
「野党が非常にバカなことに気付いた」 ○
- 261 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/12(月) 18:50:11 ID:???0
- この>>1に紹介されているメディアと異なる見方として、もう1本スレ立てしました。
【衆院選】自民大勝「第2次大戦後、最も劇的な選挙」…英紙フィナンシャル・タイムズ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126518524/
こっちは、フィナンシャル・タイムズと、BBCの見方です。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:50:15 ID:om19J5nH0
- >>226
それはないだろう。
日本に行ったら豊かになれる!!って思ってる奴らが来るんだろう。
今の密入国しようとしている中国人とかが移民で入ってくる。
資産家やインテリ層が日本に来たがる理由がわからん。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:50:54 ID:ZIqKYma60
- 与党からして連立なんだから二大政党なんて有り得ない・・・・
主義主張が違うから政党が違うんだろうし、
中選挙区か大選挙区でもっと得票率が反映されやすい選挙を
すればいいのに。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:51:36 ID:CQQt8cWM0
- >>147
でも、公明・民主・共産しか候補者がいない地域もあったぞw
この3つの中だったら共産が一番マシになってしまう。
超低レベルの中のベターだけどなw
- 265 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:51:37 ID:vBdBJTj60
- 野党が禿弱で、労働党独裁政権を延々やっている英のメディアは
少し黙ってた方がいいだろw
- 266 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:53:54 ID:6k5nXpc/0
- 日本の野党は売国勢力が強いからな。 そこを見なくっちゃ。欧州メディア。
- 267 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:54:32 ID:amT/c9Qc0
- 二大政党制が正しい訳じゃねーし。
欧米メディアは民主党の中身を知らなさ杉。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:54:57 ID:W16D0VWu0
- >>127
角福戦争再びってことか。血が騒ぐねェ
- 269 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:55:02 ID:ouOMLomF0
- 民主党が支持を得られないのは、反日団体になってしまってるから。
これ常識。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:55:32 ID:855sWuHx0
- >>235
ええ?よく日本のTVでも資産家や技術者がアメリカに行ってしまうっていわないかな?
日本もアメリカみたいに金持ち優遇政策や相続税をなくしたりすれば、
集まる条件がそろうんじゃないかな。小泉さんはアメリカ型社会に日本を
改革するのではなかったっけ?
- 271 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:56:59 ID:90uBZvwq0
- >>253
>金幹事長とか、李外務大臣
それムチャクチャいやだ・・・orz
- 272 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:57:52 ID:R1dOikMQ0
- >>266
そうそう。
近隣国の工作員が暗躍して、野党は工作されちゃうんだよね。
野党に政権移るときは中国の属国になるときと等しい。
日本からスパイを排除しないと健全野党は難しいな。与党もしかりだが。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:57:58 ID:BOTC2ki80
- >>150>>200=ID:855sWuHx0
>うちの親父の兄が大企業の会長なんだけどね、
>これはあくまでも叔父(大会社会長)が言っていた話だから。
親父の兄は「叔父」ではなく「伯父」と書きます。
「叔父」は親父の弟。それとも両方大会社の会長なのかな?
もう少し教養つけようなw
- 274 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 18:58:11 ID:AH4ghgIM0
- >>270
無理。
外国人が日本で暮らすには言葉などの敷居が高すぎる。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:00:42 ID:da0tze6Z0
- >>274
アメリカにも英語しゃべれない外人は腐るほどいるよ
- 276 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:00:53 ID:20GM9ytC0
- あまり知られていません?が、民主党員になる条件には国籍条項がありません。
反日テロ組織の民団は公けに民主党支持を表明しています。
つまり、民主党員には反日シナ、朝鮮人が紛れ込んでいます。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:01:03 ID:855sWuHx0
- >>270
日本人が日本語止めればいいよw(^^)y
- 278 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:01:20 ID:dqHFx1j00
- 民主がまともなら2大政党制大歓迎なんだが・・・
自民党も糞だがそれ以上に野党が糞すぎる
社民なんかが力持ったら日本終わり
- 279 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:01:56 ID:om19J5nH0
- >>270
ああ、そういう意味か。
技術者がアメリカに行くのは日本に職がないからと、
日本は民間が理系博士号取得者をウザがるからだが、、、。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:03:18 ID:wkqgb75T0
- 日本には欧州における野党のような存在が未だいないことに、
欧州は気が付かないだろうな。分かろうとも思わないだろうし。
自分らの国がそうだから相手もそうだと思ってるんだろう。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:03:38 ID:ojXLTkLwO
- すべては親中政策を前面に出した岡田の敗北
- 282 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:03:59 ID:om19J5nH0
- でもロス暴動でもわかるとおり、
韓国人とかヒスパニック系とか
歓迎される移民ばっかりじゃないのも現実。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:04:05 ID:FGh3KjdE0
- >>270
日本の周辺国(韓国とか中国)が、自国内で成功するより日本で成功した方が
より低コストだと考え始めたときに、初めて資産家や技術者が移民しだすでしょう。
いわゆる空洞化というやつっす。
要は順番と規模の問題。少数派の資産家や技術者がチョコチョコやってきても、
人口問題解決のための移民政策に意味はないわけで。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:05:24 ID:855sWuHx0
- ごめん訂正
>>274
日本人が日本語止めればいいよw(^^)y
- 285 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:05:41 ID:yjeY5xCr0
-
2大政党以外の議席がかなりあるから単独で安定議席を確保するのは難しい。
そうなると公明、共産、社民が鍵を握り与党と連立組んで発言力を増すことになる。
日本では2大政党制は危険。
- 286 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:07:28 ID:glEeI4IH0
- >>62
鄭香均でググれ。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:09:01 ID:ojXLTkLwO
- 今回の選挙は三国人化する日本に対して、知らず知らずに祖先から引き継ぐ大和民族の血が騒いだんだろな
- 288 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:09:25 ID:ifLuY4ox0
- 社民=北朝鮮
共産=ロシア
民主=中国
って解り易いけど、与党にはしたくねーもん。
共産国家の息の掛かってない健全な野党じゃなきゃダメポ
- 289 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:11:13 ID:3y5S9xJD0
- まあ、捨民のような政党が7議席も取るのは、極東アジアという地勢上の問題であり
少なからず共産独裁体制の世界でも珍しい国々が周辺にトグロを巻く弊害というか
敗戦占領下のドグマが未だに渦巻く哀しみといおうか
- 290 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:12:09 ID:FGh3KjdE0
- 自民が議席を単独で大幅に伸ばしたことで、公明党は相対的に影響力が
低下するとの危機感を募らせていくのではないかと思われます。
公明党が反自民的になって連立から離脱したりする可能性はないのでしょうか?
- 291 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:12:43 ID:BqsXXAgC0
- ま、票の3割ほどは浮動票ということで、昔と違って自民党政権が揺るがないもの
ってイメージはないな。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:13:04 ID:Nxo43Gno0
- >>255
え?ロンドンでテロった奴は移民2世か3世だろう?
移民は居つくだろう?普通。
おまい、官僚か奥田のまわしモンだな〜
- 293 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:15:48 ID:om19J5nH0
- >>288
まじで自民党2つあるみたいな状態が欲しいよな。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:16:13 ID:R1dOikMQ0
- >>292
日本への移民は戦前からあった事で、
労働者かた帝国大学出る人まで、戦前は幅広い階層が日本に来た。
でも結局どうたったかいうと、色々怖い事情知ってるので
移民受け入れは反対だな。万国共通だが基本的に移民系は荒っぽい。
行動力旺盛いう事でもあるが。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:16:18 ID:855sWuHx0
- >>283
そうそう。アジアは独裁政権や軍事独裁で成功している国が多いから
資産家はいつ自分の資産が国に没収されるかプルプル震えているんじゃないかな。
特に中国、韓国
- 296 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:17:07 ID:da0tze6Z0
- >>290
対立するとしたら憲法問題かね、と思ってたけど新しいマニフェストではすっかり右派政党に
なってしまったからな
自民の大躍進もなんだかんだで創価票があってこそだし自民の方が離さないだろ
- 297 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:17:32 ID:LZpdgq9P0
- 俺、解散直後の時点では小泉効果で今回は自民が圧倒的に勝つ感じがしてたし、
二大政党制みたいにはなるわけないと思ってた。
んなわけで解散直後からマスコミや民主が「政権交代」とか「二大政党制の時代」
とか言い出したのには違和感を感じたもんだ。
民主がもっとまともな政党だったらなぁ。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:19:21 ID:OQN8074L0
- >>1というか海外メディアへ
自民党が予想を超えて躍進したんじゃないんです。
民主党が予想を超えてアホで、それが国民にばれたってだけです。
まともな代案を出していればそれの是非はともかく
議論になりそれなりに拮抗した結果になっただろうと思う。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:20:33 ID:+o0awvLV0
- 国民はイライラしてる、少しは強引に改革できる体制になったよね、役人天国
の日本ももういい加減に爆発しそうなんだ、早く次々に公務員改革を実行してくれ
一般と役人の差が有りすぎるんだ、霞ヶ関のばか者をリストラしようよ、
- 300 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:22:58 ID:SewRzAO30
- 個人的には昔、自由党と民主党が合併して「自由民主党」になったときから
主流派=与党、反主流派=野党、といった感じで政権交代が行われていたと思う。
社会党とかはあれだ・・・第三者的立場ということで。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:24:00 ID:FGh3KjdE0
- 自民党が割れる形で二大政党制に移行、っつーのが
筋書きとしては一番望ましいのかも…。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:27:22 ID:tY4ONIYx0
-
いつも選挙の開票結果を徹夜してでもわくわくしながら見る自分。
いつも自民党に対抗する野党が頑張っていると嬉しくなって興奮
した自分。
2年前の前回の選挙では民主党が躍進した時日本の将来への夢が広がり
大喜びした自分。
しかし今回の選挙では無意識に自民党を必死に応援している自分に
気がついた。
こんなことは今までになかったことだ。
この原因は改革阻止を旗印にしているように見える民主党に愛想が尽
きたからだと思う。
民主党が郵政改革法案に反対したのは致命的だ。
いままで自民党議員達が保守的な利権にからんで汚い金を稼ぎ放題で
嫌気がさしていた自分でさえ、民主党に政権を任せられないという
本能的な防御機構が自分の中で働いたのかもしれない。
民主党が労働組合を集票基盤としていたら日本の改革に限界がある。
今回民主党が惨敗しているのに、テレビで民主党議員は小泉のせいだと
責任転嫁し、自分達の非を認めようとしない。懐が狭い。
なにか旧社会党の体質を思い出し、民主党に嫌気がさしてきた。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:29:37 ID:XgrOGqwQ0
- まあ、でも少子化を解決しないことには、いずれ3K職のなりてが足りなくなって、
移民受け入れの方向にいくだろう。
いくら中韓が嫌でも、経済の論理には逆らえないんじゃないかな。断腸の思いだけど。
だから移民反対論者は子供を2人以上作るべきだな。
そして政府はそれを支援する政策を打ち出して欲しい。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:35:56 ID:NP0zMGee0
- 大勝した自民党を批判するマスゴミ・・・終わってる
こういう時こそ大敗した民主党を批判しなけりゃ
民主党は根本から生まれ変わらないだろう
- 305 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:36:01 ID:ojXLTkLwO
- >>301
今の日本の事を考えてない野党に二大政党制を任すのは到底無理だろね
早く消え去ってほしい
- 306 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:36:48 ID:znisb1wA0
- 民主党はチャンスをピンチに変える党。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:37:54 ID:3D/O6uLh0
- 民主が二大政党の方翼を担える器じゃなかっただけの話。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:39:15 ID:5f9ApC8U0
- 二大政党なら何でもいいってわけじゃない
二大政党なら今の民主党でもいいなんてとても思えない
- 309 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:40:37 ID:XwFtkSgL0
- 移民賛成派でも今回の民主党のやり方は
あんまりだろうと思う
アジアで多い、中華系どっと増やして政治にくいこむやり方そのものじゃんか・・・
実際華僑に牛耳られてる国多いし
- 310 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:43:15 ID:ojXLTkLwO
- とにかく売国議員、売国政党は片棒には就けないてことだね
- 311 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:46:08 ID:NP0zMGee0
- マスコミが3流なら政治も3流になる
- 312 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 19:46:41 ID:/GLALZAv0
- ここおもろかった
http://blog.goo.ne.jp/usbmouse/
- 313 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:07:12 ID:zIjzEIFx0
- >>311
日本人を評価する報道して、また決起されたら困るんで
マスコミは戦後にGHQが工作し、反日移民の人とか一杯入れて
今もその末裔が支配してる歴史経緯あるから仕方ないよ。
チャンネル桜とかを除けば。
教育界もそうだけど。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:15:06 ID:/SpRbg8v0
- >>1
>「日本の政治は2大政党制に向かっていたが、
>野党は非常に弱くなった」
なんかトンチンカンな事言ってるなと思ったが、やっぱりドイツか。二大政党制になったことがない国だからな。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:18:57 ID:0vM7f88i0
- 民主党はマニフェスト選挙とともに躍進しマニフェスト選挙で崩壊したってことだ
民主党は崩壊したが、マニフェスト選挙は確実に進展した
民主党はマニフェスト選挙を学ぶためのよい教師となってくれた
このくらいしかほめようが無いな
- 316 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 20:33:41 ID:hdQy0wbJ0
- 801 名前:こんな感じか?[sage] 投稿日:2005/09/12(月) 12:46:42 ID:???
殿、招聘した賢人や文官たちが作った勅書を
発表してから相談もせず書き足させたのは真ですか!
殿、簡素な養老恩賜で徳治を訴えるといった端から
隣国の真似をして駅馬車の馬司を免職にすると仰せに?
殿、この動乱の治世に西域での関所改めを廃止し
大いに通行を自由にせよと下知されたのですか!?
、、、殿ー、領民が雪崩を打って隣国へと走っております
御味方も半分が討ち死、、、最早これまで、、
手前どもも恩賜の禄を返上し、故郷へ帰らせて頂きます、、、
-横山光輝の殷周伝説スレから-
- 317 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:17 ID:/VVCn69C0
- >>95
そう、自民は前回追い詰められたからこそ、小泉が改革路線を取れた。
しかし、今回の選挙で政権交代は遠ざかり、長期独裁が続くだろう。
そうなれば、自民党にとっては、改革も国民の支持も必要ない。
今回は、自民を勝たせすぎたと思う。
このために日本に二度と立ち直れないかもしれない。
- 318 :名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:48:38 ID:VlaF2W/k0
- 民主党惨敗の原因をあれこれテレビで論じているが、それ自体茶番だ。
一番の原因は 中 国 に 国 を 売 る キ チ ガ イ 政 党 だ か ら 。
そりゃ売国の片棒担いでるテレビ局も言えないわけだwww
- 319 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:46:09 ID:zGqAUwju0
- でも、これで政治がまともになりそう。
野党も、与党の反対ばかりやってたら支持されないというのが
はっきりと教訓として示されたし。
- 320 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/13(火) 00:50:48 ID:???0
- 今度は、ドイツ紙がどんな見方をしているか、立てました。
【衆院選】「小泉の革命」「侍のように勝利」=自民の衆院選大勝を詳報−ドイツ各紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126539173/
やっぱ、色々なメディアがあるんだなぁ、と思いますね。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:27:22 ID:LkBYNsRG0
- 民主党じたい、問題だらけの党なのに
マスコミが甘やかしまくったあげくが、今の結果だろ。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:32:53 ID:CnrfU95aO
- 別に二大政党制を熱望していたわけじゃなあし・・・(´・ω・`)
- 323 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:34:33 ID:EF1cmu4F0
- つーか、なんであれが自民党終焉とか
政権交代チャンスに見えたんだか
- 324 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:48:21 ID:sMdin7P80
- 【アジア】今回の自民党圧勝の衆院選結果、タイ、フィリピン、台湾の反応は
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126532531/
【衆院選】「野党は非常に弱くなった」欧州メディア、二大政党制から遠ざかった点強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126511750/
【衆院選】「小泉の革命」「侍のように勝利」=自民の衆院選大勝を詳報−ドイツ各紙
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126539173/
【国際】“度肝を抜く”「地滑り的勝利」と速報 世界各国メディア、高い関心
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126454967/
英紙タイムズ「小泉維新」と評価 同ガーディアン「東アジア安定には悪材料」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126491849/
【ドイツ】改革推進で日本注視 独首相「小泉か否か」の選挙手法も似る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126447471/
【自民圧勝】韓国メディア、日韓関係に懸念
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126446134/
【国際】「日本の右傾化・ナショナリズム台頭で、中国ら恐れ持つ」 NYタイムズ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126507064/
【国際】台湾紙、自民党勝利を評価…「郵政は正論」「リーダーシップに期待」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126506896/
【衆院選】「タイにとってプラスになる」小泉首相続投を歓迎=日本と経済関係強めるタイ(09/12)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126506839/
【衆院選】郵政民営化は清潔で信頼性あると有権者判断=インドネシア有力紙社説で分析(09/12)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126505041/
- 325 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:55:57 ID:uLN7b2yH0
- 欧米人は頭悪くて2大政党制がもっとも成熟して民主的な政党制だと思い込んでるからな。
ブッシュかケリーしか選択肢がなかった前回の大統領選を見ろよ、どちらも期待薄で選択肢ゼロも同然。
道民は新党大地に投票できる喜び、
プロ市民は民主社民に投票できる喜び、
特定郵便局長は国民新党に投票できる喜びをかみ締めるべきだな。
まあ、そうやって野党をたくさんつくって自民が勢力を維持するのが自民のねらいなわけだがw
- 326 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:58:46 ID:hII5ucv20
- 民主党が生まれかわれるか否か。
また菅が出てくるのなら一生野党だわ。
逆に前原、野田、河村、西村
あたりを担げる力があるのなら
まだわからん。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:20:56 ID:AL4Jcg7m0
- っていうか「対立・反対」を強調するだけだからなあ。
同じ政策があってもいいと思うんだけどなあ。
違いばかりだそうとするから弱くなるんだよ。
党内的には受けが悪いんだろうけど鳩山のころの「小泉協調含み」は
間違ってないと思うんだよね。
- 328 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:15:08 ID:trk/3PQ30
- >>326
ある訳ねえだろ・・・もう分裂しろってそこらじゅうにいわれてるぜ
- 329 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:41:40 ID:KH5IfPde0
- 支那人や露助は一党独裁制が大好き
毛唐人は二党独裁制が大好き
- 330 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:50:47 ID:2oBoGsXJ0
- 二大政党制?マニフェスト?イデオロギー?バランス?
笑わせんな。日本の政治はそんな高尚なもんじゃねぇんだよ
中道左派自民vs売国極左野党群。結果は明らかだろ
独自に分析もせず、日本の売国マスゴミ記事をコピーしてるだけの
欧米メディアは何もわかってねぇんだから黙ってろ
- 331 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:13:43 ID:hqlgzels0
- 「中国に売国しない野党」だったら投票するのに。
そこを指摘しないから、外国紙は浅はかだ。
- 332 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:23:40 ID:zHt447mJ0
- イギリスやドイツって、民主みたいな政党ある?
しかも、野党で一番大きかったりする?
戦没者を悼むのに、隣の国の許可が要るとか
(しかも、隣が普通の民主主義国家ならともかく
独裁国家で軍国主義、気に入らないことがあると戦争あるかも、
と脅すような非常識国家)
一国2制度だとか、主権移譲だとか、
自国の総理の悪口を外国要人にぺらぺらとか、
政策日替わりとか、
そういう野党に投票するような国民が
あんたがたの国には大勢いるのか?
- 333 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:34:04 ID:zTPuiWMC0
- 中韓朝と距離を取った親米改革路線の2大政党制なら支持するけど
売国野党台頭を歓迎するアホはいないだろ・・
民主支持者のほとんどは売国路線知らないから支持できるんだと思
- 334 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:31:36 ID:P1tLGDj00
- 二大政党を嘱望するのはいいけれど、
その前に二大政党の一党にふさわしい政党を作ってくれって感じ。
その点、自民のほうが先に化けてしまった。
キーワードはたぶん宮台の言うとおり、都市型リベラルだ。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:59 ID:m3/3yU/O0
- そういえばYahooで「売国」を条件に検索すると、トップに「民主党」が来ていたんだけど、
選挙の数日前になってなくなったな。
たぶん民主党の誰かが気づいて消させたな。
この現象から、民主党は自分たちの行為が「売国」だと言うことに執行部またはこれから執行していく
議員たちが気づいてくれればまだ救いようがあるんだが。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:44:37 ID:XMXgVTzk0
- >>332
ドイツの基本法(憲法にあたる)には主権の移譲が明記してあるぞ。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:36:14 ID:TwxheRpI0
- >>1
仕方ねぇよな。
二大政党って言うと、普段は敵対しててもいざという時は与党と協力もするって器量が
当然野党側にも求められるはずだけど、反対のための反対やってるようなのが第二党じゃね。
もっとマシな野党が出現することをつとに望む。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:50:43 ID:YElyAD0+0
- 野党が烏合の衆で、あまりにもまとまりが無いのを問題視してほしいよ
- 339 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:55:29 ID:hgjr67OK0
- 要は野党がことごとく売国的に過ぎたということ。
庶民は見てる。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:56:06 ID:Ey8EBMuq0
- ・北朝鮮に経済制裁
・中国へのODA廃止と国連分担金の大幅カット
・在日外国人の優遇終了、帰国か、帰化か選択をさせる。
以上のどれか一つでも掲げるような野党が出てきたら、俺は何が何でも投票するね。
なんで、野党って、ぜーんぶ韓中よりで、頭左巻きなの?
- 341 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:57:29 ID:5AzVemX00
- 民主党の主権移譲とかの馬鹿げた政策知ってりゃ支持は出来んだろうよ
- 342 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:00:22 ID:FLrC0iHV0
- >>339
テレビ討論で野党党首が集まった事があったが、
超ハイレベルな売国奴集団って感じだったもん。w
もはや日本人らしさのカケラもねえ〜。ww
- 343 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:01:44 ID:WRhOyCjp0
- 二大政党制なんてヨーロッパでやってるのはイギリスだけだろ、
そんなんが特殊なんだよ、実際上手くいってんのか>イギリス。(w
- 344 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:03:00 ID:4OYTo+Ek0
- 支那に国を売る(民主)か
否かの選択だからな。
自民が勝って当然。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:03:35 ID:YcCo7TXe0
- 小選挙区制の特徴が良く出ただけで、本当に二大政党制から遠ざかったかどうかの
判断は、民主の後任人事を見てからでも遅くないような。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:04:43 ID:qXH6n8mZO
- このスレは独裁者とカルトの犬小屋ですか?
- 347 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:05:35 ID:a18XiP7b0
- 次の参議院選挙で50議席取ればいい
焦ることはない
参議院を固めてから衆議院で政権交代だ
- 348 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:07:28 ID:p/rHNdqa0
- 民主党がヘタレ糞野党だったというだけだな。
こうなったのもすべて民主党のせいだw。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:08:43 ID:OgrjLSTc0
- 本当に日本は二大政党制に向かっていたのか?
民主党はアンチ自民の受け皿でしかなかったじゃないか
- 350 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:08:52 ID:NGwy9wRH0
- >>303
労働人口は10年前から減少してるが、人余り。
つまり人口減少速度より、技術革新の方がはるかに早い。
それに中国人など呼んでくれば、彼らは永遠に福祉にタカるよ。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:13:33 ID:y0uHBOAC0
- 比例区が政治をダメにした
小選挙区だけでいいじゃん
- 352 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:13:38 ID:NGwy9wRH0
- >>303
それから、安い労働力としてトルコ人を呼び寄せたドイツ
はどうなったか?
まったく働かないトルコ人が福祉にタカり、ドイツ人の賃金を引き下げている。
怒ったドイツ人は、極右政党を躍進させている。
安価な労働力を呼べば、その国は大変なことになる。
ドイツ、オランダ、フランスを見れば解る。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:18:29 ID:NOYF/GPW0
- >>303
そのうちに中国人にのっとられて、日本人が放り出されるな。
中国人はとにかく数が多いから、日本乗っ取っても充分おつりがくるよな。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:19:43 ID:97Dk2JnX0
- 日本の政党別売国奴度数(度数★)
自民→アメリカ(★★)
民主→中共(★★★★)
社民→北朝鮮(★★★★★)
共産→ソ連...(★★★...)
公明→韓国(★)
- 355 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:22:33 ID:sUV8Idgf0
- >>354
自民はアメリカよりだが売国のような行為はしてないだろ。
- 356 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:22:36 ID:KWVH9H2h0
- たしかに自民党はアメリカの犬なんだろうけど、
日本の豊かさは、戦後アメリカが与えたものなんだから、
アメリカが回収に来るのは理解できる。
でも、中国や韓国や北朝鮮は、日本の豊かさを吸い上げる権利はないだろ
- 357 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:42:52 ID:BqkZ6rEL0
- >>336
おいおい、変な印象操作は止めてくれよ。
ドイツ基本法の規定は「国際機関への主権移譲」だろ。
この条文は東西ドイツ間が分裂・緊張していた時代の産物だぞ。
戦争・紛争勃発時のような緊急の場合を想定してるんだ。
民主党の主権移譲には、そんな縛りは見当たらねーんだよ。
平和かつ友好的に、中国様に差し上げましょうってかwww
- 358 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:03:45 ID:pXX4NuVf0
- 民主は売国から一歩進んだ「譲国」
- 359 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:25:08 ID:wdYQvDX60
- >>335
俺も民主の中の人が改心することを願っているよ。
今回の民主惨敗と、岡田党首になってからの「売国への大旋回」とは
明らかに深い関係がある。
何を血迷ったのか、「小泉の反対」を狙って
露骨な「特定アジアへの売国路線」を全面に出してしまった。
今回の小泉自民大勝の原動力は都市部の若年無党派層であるということが
通説的見解となっている。
いろいろマスコミに貶されているようだが、
この見解が「通説」となったことは非常に良かったことだと思う。
彼らが大の「売国嫌い」であることは
ネットに少しでも触れていればすぐ分かるからね。
政権党が政策運営に大失敗して総選挙になり
民主主義の上から当然政権交代が必要な事態となっても
「売国」を気にしなくてもいいという複数の大政党制になってほしい。
多数党の単独過半数が安定するシステムなら
完全な二大政党である必要はないからね。
(比例代表枠は半減させるべきだと思う)
- 360 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:35:51 ID:NGwy9wRH0
- 嫌韓流を買ってるのは殆どが、都市部の20代。
今後は韓国・中国マンセーの党は、絶対に選挙に勝てない。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:08:57 ID:obJNWxlB0
- 民主党は左とか右以前に
「お前らほんとに日本人のこと第一に考えてるのか?」
ていう政策が多すぎる。
個人的な正義感とか道徳に拘り過ぎてる気がする。
- 362 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:10:11 ID:yBZp5A9O0
- 2大政党制っていうのは制度の問題じゃないのか?
101 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★