■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【フランス】「新国家主義日本で拡大」 日本では民主主義押しつけだった
- 1 :シガテラな本屋さんφ ★:2005/09/13(火) 08:07:51 ID:???0
- 【パリ12日井手季彦】
総選挙で自民党が大勝したことに関し、フランスでは、日本に
ネオナショナリズム(新しい国家主義)が広がっているという見方が
出ている。
十二日付フィガロは、首相の中国に対する強硬姿勢は、日中国民の
間に亀裂をもたらしているが、大衆向けの雑誌などでは「強い男」と
してとらえられ、そのイメージが浸透していると解説。
リベラシオンは、日本では十九世紀に国家が自由や人権といった西欧的
思想を導入、民主主義も戦後米国によって押しつけられたため、国民が自ら、
それらの思想について考えることは容易ではなかったと分析。
そのため、最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり、
中国や韓国との競争が高まるにつれ、ますます強くなるだろうと指摘
している。
(西日本新聞) - 9月13日2時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000013-nnp-int
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:08:14 ID:FhdibZCQ0
- 楽勝2
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:09:19 ID:ynJvo3Wj0
- やっぱフランスもヨーロッパの中国だけあってファビョりっぷりも素早いな
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:09:45 ID:+2tAYbR80
- >>1
日本は明治維新で、自ら民主主義を導入した事って、
実は、諸外国には殆ど知られて無いんじゃないの?
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:10:01 ID:2+4mZkBz0
- おまえらのサッカーの代表黒人ばっかりだな
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:10:20 ID:DzZ9EeJU0
- てめぇの所のナショナリズムはどうなのよ?
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:11:16 ID:dwnZ5Cr90
- (´・ω・) ルモンダオだとおもったら違った…
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:11:40 ID:Lfb/vro/0
- フランスを知らん 記者の作文だな
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:11:43 ID:iqluOAqnO
- しょせんヨーロッパのチャンコロ
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:12:37 ID:aFxVGuDU0
- 中国、朝日新聞がフランスでマスコミ工作をしているんだろうな。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:12:48 ID:AlnpAAlT0
- おいおい、民主主義は明治維新で自ら取り入れたわけですが。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:12:53 ID:scEpCMQT0
- 朝日 ー> NYT(大西) ー> ルモンド、フィガロ、リベラシオン
っていうコンボですか?
リベラシオン、って思いっきりサヨっぽいっていうか、すげえ紙名。w
「解放」かよ。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:13:49 ID:WQ2/DNZb0
- >>1
カス紙ばっかw
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:13:54 ID:MOv2J+5m0
- パリは燃えているか
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:14:24 ID:vu0WA0kM0
- 大正デモクラシー無視かよw
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:14:58 ID:W36Osgck0
- 内戦で勝ち得た民主主義だっつうの。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:15:22 ID:IYXfFhVE0
- 経済力が日本の5分の1以下なのに偉そうな物言いだなw
そもそも民主主義なんか多数決だろ
気に入らない意見が多くなったら民族主義って児戯に等しい戯言だ
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:15:29 ID:mhqBi+nx0
- 最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
これってもしかして・・
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:15:49 ID:19mbNsz60
- 与党が圧勝したら民主主義じゃないんだ、( ´_ゝ`)フーン
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:16:09 ID:BD8oAIqp0
- 明治政府がイギリスの政治制度を導入したもんだから嫉妬しちゃって
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:16:17 ID:DEHSi+TW0
- この記者はオメガトライブの愛読者である、間違いない。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:16:24 ID:EWVn1QOT0
- てっきりルモンドだと思った
大して違いはなかったようだ
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:16:51 ID:VdQemt/Y0
- 武器と傭兵の輸出でもってる国は言う事が違うねw
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:17:18 ID:NGLsPb+W0
- ドゴール空港(笑)
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:17:20 ID:76//NogC0
- 朝っぱらからバカウヨがアホな書き込みしているな
お前ら全員氏ね
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:17:23 ID:VG5OWum00
- 平等選挙ってかなり早い段階で実現していたような・・・・
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:17:41 ID:GRJkE21g0
- おぷらんすは言う事が違うねえ。流石欧州の朝鮮だ。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:18:03 ID:wKndSyTB0
- フランスに右より新聞なんてあるの?
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:18:07 ID:UAlgCCzw0
- 太平洋で核実験する国は、汚腐乱素
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:18:12 ID:wfIV4dNm0
- 自由平等博愛を謳った国の国民が組織だってユダヤ人を強制収容所に送る事も出来るって先例もあるし
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:18:22 ID:CC6815NC0
- >>27
朝鮮はオランダだろ。
- 32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 08:18:53 ID:fo5k3xaX0
- フランス?
犬の名前か?
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:19:14 ID:Cnxx8fuM0
-
歴史も知らずに良く言うよ・・・。記者は職業だから、お気楽だね。
日本には軍隊が無いのよ、
中国は10倍の人口がいるのよ
友好条約を結んでもいまだに賠償だ半日デモだって、オレたちの時代の話かよ。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:19:22 ID:xyS+beJ/0
- 2ちゃんももう末期だな。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:19:23 ID:nbR9/lBc0
- 明治維新後の国家による導入ということでしょ?
まあまともな見方してると思うけど..。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:19:47 ID:Evb4ArJH0
- >>4
おかしいな〜
明治維新はいろんな国のそういった革命と比べて
非常にすばらしい流れで進んだから
外国でも評価が高いと聞いたのだが。。。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:20:31 ID:AlnpAAlT0
- >>35
民主主義も戦後米国によって押しつけられたため、
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:20:36 ID:19mbNsz60
- しかしなんで欧米のメディアってのはこういう高みから偉そうにもの言うんだろうね
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:20:38 ID:bVkbB1gd0
- 何でもイチャモンつけるけどさ、
別に悪意はないでしょ
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:20:49 ID:lkh+aoVU0
- アメリカの映画やドラマをよく見てみると、フランスとかフランス人とかに対しての扱いって
かなり興味深いものがあるよな。吹き替えや字幕では誤魔化してる場合が多いけど。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:21:07 ID:ye5nxL6P0
- ま、フランス人はなんにでも反対意見をいいたがるしな。
つまりフランス人の言う事と反対の意見が世界の普遍的な常識だったりする。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:21:14 ID:SLvgY+zd0
- >>38
白いからさ
- 43 :USS Virginia SSN774:2005/09/13(火) 08:21:22 ID:vV67fP0m0
- 第二次大戦をファシストとの戦いと単純に考えてるから
日本は戦後民主主義になったという解釈しかできない
のでは>欧米。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:21:37 ID:SBgCuASh0
- >>36
一部の政治学者にはそうかもしらんが
一般的には知名度ゼロと思われ。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:21:56 ID:s1U0VVq90
- >>31
あれ?イタリアじゃなかった?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:21:58 ID:wkd0QIBA0
- >漫画なども通じて
w
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:01 ID:lv1C5DM9O
- ナショナリズムが高まるのは敵がいるからだろ。
敵は貧困の場合もあるが、
今の日本は外敵と将来への不安感が敵だ。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:25 ID:EWVn1QOT0
- >>38
フランスは特に自分達が民主主義のチャンピオンで専門家だと思い込んでるから
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:29 ID:rLivZ3910
- >>4
> 日本は明治維新で、自ら民主主義を導入した事って、
それを言うなら自由民権運動と大正デモクラシーでないの?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:45 ID:zTM8oSV10
- 自国に批判的な点で、フランスと日本はちっとだけ似ている。
中・韓とは似ていない。
と思う。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:51 ID:45g6NqrC0
- >そのため、最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり、
も、もしかして・・・。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:56 ID:0O28fvIm0
- アメリカと違って戦前の日本は普通選挙を実施してたし、民主主義の方向に確実に向かっていたと思うが。
少なくとも、黒人を国民として認めなかったアメリカよりはマシな国だろう。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:23:13 ID:8YQFVVoH0
- フランスが文句垂れてるのは対中武器輸出解禁できないから?
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:23:47 ID:84XLVZ3e0
- >>46
あの漫画は世界的に有名なんだな〜w
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:23:51 ID:bVkbB1gd0
- マンガって嫌韓流類なもの?何を指してるのかわからん
それらよりサッカーの方が影響力大きいと思う>ナショナリズムの広まり
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:23:55 ID:q4CC67QT0
- >>34
最近愛国を煽動する記事ばっか拾ってきてちょっとキモイな
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:24:09 ID:QA0C/OcrO
- ルモンド、リベラシオンは極論しか言えないのか?
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:24:36 ID:OQLVSIsU0
- なんだ左巻きの西日本新聞がソースかw
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:24:47 ID:lkh+aoVU0
- >>36
明治維新って the Meiji Restoration って訳されてるからな。
維新じゃなくてリストア(復古)なんだよ。
中身知らなきゃ先祖返りかなんかだと思うらしいよ。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:24:52 ID:k3lLu0yT0
- 日本は何でヨーロッパにも嫌われてるの?(´・ω・`)
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:24:55 ID:XQIyzFP00
- リベラシオンって、お馬鹿新聞だったのねw
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:25:03 ID:T9HLhqXu0
- まあ正しいな。
明治維新も無理矢理ペリーに開国させられた結果だし、
フランス起源の近代合理主義は失敗作だ。
もう一度封建主義に戻って正しい日本を作り直しする
必要がある。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:25:08 ID:pxnrRL8L0
- フランスは支那寄りだからなぁ
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:25:25 ID:eCVxSf5a0
- >>43
おそらく、そうなのだと思う。
立憲君主制で議会まで持っていた戦前の日本を民主主義と呼べないというなら、
今のイギリスはとても民主主義とは呼べないはずなのにね。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:25:53 ID:ye5nxL6P0
- >53
それもあるだろうね。
国家の財源を武器の輸出に頼ってる国はEUには多いからね。
年金問題で日本の手本のように言われているスウェーデンも国家財源は武器輸出。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:12 ID:kPfidQzq0
- 52
53
同意
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:19 ID:dKk7cPWC0
- 衆愚選挙 何でも民営化すればよいと思ってる大衆 それに付け入る指導者
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:23 ID:rm74y3U50
- 漫画ってなんだよ・・
まさかあれか?
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:42 ID:nbR9/lBc0
- たしかに欧米式の民主主義を受け入れるにはアジア人には苦労がともなうわな..
好き好んでやってる欧米にくらべたら..というか、日本は必要になったら
なんでもとりいれるから..
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:27:06 ID:m2J/NwM00
- 日本はギロチンで首ちょんぱしなくても明治維新を成し遂げた国。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:27:21 ID:Q1nmGq/u0
- そんなに間違った指摘ではなくない?
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:27:25 ID:PgZTnB2z0
- フランスも反米を煽って、熱心にナショナリズムを高めてるじゃん。
日本の事を言えた立場か。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:27:37 ID:Y9c7gjz90
- 腐乱酢(笑)
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:27:58 ID:hqfR98pj0
- フランスでは郵政民営化に賛成する人間は右翼になるんだ、おもしろい国だね
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:20 ID:k3lLu0yT0
- 日本ってアメリカに捨てられたら世界で孤立するね(´・ω・`)
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:37 ID:Pe29jHX10
- 無知!
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:40 ID:WaEr/QUa0
- へ?
記事に違和感持ってる人がいるようだが、
事の仔細は別としても言ってることは正しいだろ。
別に全員が全員とかっていうわけじゃなくても、
そういう思いは以前よりは強くなってるだろう。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:44 ID:u3kb01Py0
- 日本に限らずどこの国のマスコミも妄想モードで記事を書くんだね。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:45 ID:y5vtd4Ae0
- 元々危機を煽ってるのは中韓朝なのに
これらのならず者国家に蹂躙されないように
防衛をしっかりしようという雰囲気が出てきたら
ネオナショナリズムって馬鹿か?
フランスってどうかしてるな。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:46 ID:kjaWMW6Q0
- リベラルな人間ほど、人を簡単に一方的に傷つける
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:59 ID:ahKxnyCx0
- そもそも、自民大勝は、小選挙区制ってのが、そー言う制度だったってだけだし。
バランスがなかなか取れない制度なのよ…。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:04 ID:bnRyFwPu0
- フランス人はしたたかだからな。
要するに中国の機嫌を取って自国の武器を買わせようとしてるだけだよ。
周囲の声に自分の考えがぶれると岡田みたいになるよ。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:07 ID:GRJkE21g0
- 高慢さでいえばプランスと挑戦は似てるなぁ
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:08 ID:aFxVGuDU0
- 中国、朝日新聞がネガティブキャンペーンをフランスでやりだした。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:09 ID:NWXuhtiU0
- 伝言ゲームみたいに
はじめはそんなに大げさには言ってなさそうw
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:20 ID:VQHwiasY0
- >47
郵便局員がてきだろw?
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:30 ID:x+vAXkbU0
- だいたいどこの国でも主要メディアは左向いてるもんだ
フランスは特に中国べったりだしこういう意見も出てくるんだろ
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:33 ID:KwbxOqBO0
- ヒトラーは民主主義の代名詞である選挙によって国民から信任を得た・・・
民主主義崇拝者はこの事実をどう受け止めているのだ・・・。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:51 ID:H6ioW5HL0
- フランスもそうでしょ
ま、ドイツを押さえ込む側としてそれを発揮してきたから立場としてはry
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:52 ID:AQTC92Uq0
- 仏は自国の1地域を一国二制度とか
主権の移譲、共有でもEUですらEU憲法、反対が多いのに
日本にミサイル向けてる国寄りの
政党に投票なんかできんだろう
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:03 ID:m2J/NwM00
- フランスは超官僚主義国家だからね。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:09 ID:eMGwz52R0
- まあ議会があることと民主主義が理解出来てる事とは少し意味合いが
違うだろうね。
民主主義=多数決って発想な人も沢山いるし…
民主主義の本質は主権が人それぞれにに存在してるって事だし、
その主権を行使するためには義務や責任も生じる。
また、主権が人それぞれに与えられるって事は人権の尊重でもある。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:16 ID:Jj5RbPB70
- >>60
そりゃ日本の責で世界の植民地無くしたからね
オランダなんて今でも日本の責で貧民国になったと言ってるぞ
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:18 ID:dQBMeA930
- その漫画のタイトルが知りたい
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:30 ID:iyvdxAiA0
- ID:k3lLu0yT0
いいから、おまいは早く首吊れよ(´・ω・`)
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:36 ID:xvEBsYQS0
- >>84
フランスに釣られてますよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:40 ID:Kv9tVh6l0
- >>88
ヒトラーいいじゃん。ユダヤ人なんて朝鮮人みたいなもんだし。
小泉が朝鮮人共虐殺してくれたら俺も嬉しいし、支持しちゃうな。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:31:18 ID:i5nQ9JWE0
- フラ公は俺達を未開人扱いか?
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:31:39 ID:EWVn1QOT0
- >>91
それだw
日本の郵政官僚同胞が危機に陥っているから援護射撃のつもりなんだよ
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:31:48 ID:g4XjmcImO
- フランスは最近露骨に中国に媚びるようになっちゃって残念。
シラクは日本びいきだったけどシラク以降はどうなるかわかんない
- 101 :REI KAI TSUSHIN:2005/09/13(火) 08:32:33 ID:ZyytJGCI0
- フランスは社会主義国ですが、何か?
新しいコンビニ弁当になるのでつか〜ぁ?
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:32:34 ID:PO6ZyguO0
- >>92
その主権を譲渡しようってのが民主党の基本政策。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:33:02 ID:EE74/zjN0
- >>55
フランスの新聞・漫画・右と言えば、
ル・モンドで取り上げられた宣伝してた、2chでも信者専用の板がある彼しかいないだろ。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:33:49 ID:iF2GKKqp0
- > 【パリ12日井手季彦】
こいつが妄想してるだけだろ。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:33:57 ID:y5vtd4Ae0
- >>97
>小泉が朝鮮人共虐殺してくれたら俺も嬉しいし、支持しちゃうな。
釣りかどうか知らんけど、そんな考えは絶対にダメだ。
合法的に排除しなければ世界中から非難されてしまう。
やるなら上手くやろう。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:35:36 ID:JT08XKyrO
- 別に間違ったこと言ってないじゃん。
ナショナリズムが高まってるのは確かだし。
日本では民主主義が市民革命で獲られたものでもない。
太平洋戦争肯定するんだったら、戦後民主主義がアメリカによって押し付けられたという見方にも自然に繋がるよーな。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:36:04 ID:bZh/EmXB0
- >>100
えーフランスは反日つーか侮日だと思ってたよ
クレソン婆とか「日本は悪魔だ!」って言ってたじゃん
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:36:08 ID:VqCI3vDZ0
- >>59
聖徳太子の一七条憲法の、「物事は衆議によって決すべし」に
立ち返った復古なんだけどね。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:36:22 ID:kjaWMW6Q0
- 小選挙区制に対する言及もなしに、一直線に結論付けるのかよ
海外のマスコミは、日本を日本の反日日本人経由で見ている
仲介者をはやく変えろ
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:36:44 ID:LNnYzABi0
- >>100
日本びいき、ってのは個人の嗜好であって、国策はむしろ親中。
武器を売りたくて仕方ないのが、シラクとシュレーダだろ。
- 111 :小澤1AF長官『大鳳』艦上ニテ日本ヲ憂ウ:2005/09/13(火) 08:36:59 ID:nj8oeKBx0
- >フィガロ
「結婚」しか思いつかない俺は芸術ヲタ。
Per finirla lietamente
E all'usanza teatrale,
Un'azion matrimoniale
Le faremo ora seguir.
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:03 ID:0X3XEoAm0
- 記事自体にツッコミいれちゃってるのは、ただの馬鹿だなw
漫画等を通じてってのも間違ってないだろ?
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:08 ID:aFxVGuDU0
- >106
馬鹿ですか?
日本のどこにナショナリズムがあるんだ?
ネットばっかりやってる引きこもりだろ
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:13 ID:AlnpAAlT0
- ネオナチとかネオコンに掛けてるんだろうな。だがフランスも人の事言えないはずだ。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:25 ID:k3lLu0yT0
- 日本は永遠にアメリカの子分でしか居られないなんて可哀想(´・ω・`)
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:26 ID:BTr0MOv10
- どうでもいいだろ…
ドイツに3日で制圧された弱小国家なんて。
- 117 :エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/13(火) 08:37:55 ID:8/6recrv0
- >>106
日本は大正デモクラシーから、一定の民主主義だったが。
洗脳教科書に影響されず、歴史書を紐解いてみろ。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:55 ID:LauzVaLJO
- これは国民が自由に選んだ結果です
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:56 ID:VjnNkU9G0
- クレッソンは現代に同じ事言ったらレイシストとして
叩かれまくっただろうな
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:58 ID:tVPgZzY60
- フランス社会自体が農民国家で穏健保守堅実だから、こんなアホ新聞ができんだべ
南フランスでお文学してる名残でねぇの?
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:38:18 ID:l8WiKmuU0
- 明治維新も市民が決起したってもんじゃないしなー。
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:39:35 ID:sHijVZCF0
- さすが”フランス中華主義”とやゆされるだけあって、思考も中国共産党そっくりだなw
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:39:59 ID:RkpsU32p0
- >>27,31,45
ヨーロッパっていったい、、、、、
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:14 ID:LNnYzABi0
- >>92
民主主義は、突き詰めれば衆愚政治。 多数決が絶対の無情な制度。
それを変えようとして軍事独裁やら共産やらの制度が生まれて、虐殺ばっか繰り返した。
責任だの権利だのは土台でこそあれ、民主主義の 「本質」 では無いよ。
ましてや民主主義の根本が 「人権」 だ? 定義も定かでないのに、笑わせるな。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:20 ID:YsQF/o1p0
- 中国の常識外れな外交態度に対して、常識的に毅然とした態度を取ると
”強硬姿勢”になっちゃうんだぁ。凄いよなぁ。
フランスなんて、他国に対しては常に超強硬姿勢だよなぁ。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:32 ID:6BAolao50
- この前のブッシュの発言でも、
「二次大戦後、アメリカが日本を民主主義国家にしてやった」
ってのがあったな。
所詮、白人の思想はこんなもんでしょ。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:49 ID:VQHwiasY0
- >155
子分ならまだまし。
アメリカは子分とも思ってないんじゃないのか。
なんか要求したらお金くれる都合のいいやつとしか認識していないだろう。
多分、ブッシュなんか日本の場所知らないよ。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:50 ID:smXcgR1F0
- フランスには明治維新のようなマネはできままいて。
ヨーロッパなら100年かかるような体制の変更を
1日でやっちゃうんだからな。
しかも首都で市街戦なんかやってないし
王様のクビも飛んでないし。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:41:32 ID:AQTC92Uq0
- >>121
武士が武士(特権)を終わらした革命だからな
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/13(火) 08:41:35 ID:fo5k3xaX0
- 腐乱巣
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:41:36 ID:icuBhYCBO
- まあ日本人は体質は前近代のままだからなあ。
ムラ社会、お上の思想につかったまま。
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:41:39 ID:sK15oB/g0
- やだなあこんなこと書かれてんの?
日本のこと知らない記者が想像で書いてるとしか思えない
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:41:48 ID:UWYyFg7X0
- フランスは15世紀まで手づかみで飯食っていた国
フランスは18世紀までまともな下水道設備が整ってなかった国
フランスはシナに武器を輸出したがっている国
フランスは世界第三位の武器輸出国
フランスは日本の国民感情も考えず核実験した国、そんなシラクを未だに支持している国
フランスは中東から石油を買わずに国内電力の7割を原子力で賄い武器だけ売りつけた国
フランスはとりあえずイギリスとアメリカに反対する国。
フランスは日本のバカ女を騙し、ただのぶどう酒とバッグを売りつける国
フランスは未だに100年戦争の謝罪を求めているチョンのような国
男よりも女が煙草を吸ったり、大麻やったり、オランダにつぐ欧州DQN国家フランス
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:41:50 ID:ebJzfekoO
- 小泉だって過去を謝罪したりして、十分中国に媚を売ってると思うんだけどな。
中国けしからんみたいなことは一言も言ってないし。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:42:19 ID:Nw81N/LL0
- 日本に来ている外人記者の中は、明治維新は明治天皇が起こした革命だ、と思っている香具師がいっぱい居る。
明治維新に対する認識は意外とそんなもん。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:43:01 ID:ZUVziX8c0
- まーたフランスにんの夢語りがはじまったか。まあ無害な間は放置でいいけど。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:44:33 ID:Pc8EnW6u0
- 民主主義は第二次世界大戦前に一時機能停止したとはいえ
その前からあっただろ。本当フランス人は馬鹿だな。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:44:38 ID:EuCVmHwH0
- パリって汚い街だよ。一度行ってみ。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:44:53 ID:KM9vaMHW0
- おまえらがフランス人だったとして
ドイツでネオナチ政党が議席の3分の2とって圧勝した時の事考えてみろw
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:45:04 ID:fIhi+NfAO
- >>127
ワラタ
- 141 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:45:42 ID:QG4HTjRj0
- >>139
おまえはチョンの立場にたって物事を考えられるのかと小一時間(ry
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:45:49 ID:b6FzfWh8O
- 都合の良い捉え方は何処でもやってるって証明だな。
遠いから状況も知らないしな。
もしや小選挙区制ってのも知らないんじゃないか?
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:45:53 ID:k3lLu0yT0
- 中国は世界で友達が多いのに何で日本にはアメリカしかいないの?(´・ω・`)
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:46:26 ID:bZh/EmXB0
- イヌのうんこ塗れの国だからな
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:46:46 ID:66sZk9U00
- この記事って要するにフランスのことなんじゃない?
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:46:59 ID:vvIu55ms0
- ナショナリズムだったら中国、韓国の方が100倍すごいだろ!
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:47:06 ID:JANiNTCI0
- 中国にエアバスの飛行機買ってもらわねばならないからこんなこといってる
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:47:06 ID:icuBhYCBO
- チョソが外国の論評見た時もここの連中と同じ反応するんだろうな。
レッテル貼るだけで記事についての議論は避けてそこで終わり。
ほんと2chの質は低下したものだ。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:47:27 ID:nms+6i3K0
- >>143
どうして友達が多いのに独裁共産主義が世界に広まらないの?
- 150 :ラジコン:2005/09/13(火) 08:47:40 ID:hFqCbNuX0
- ラジカル・コンサバ、急進保守、略して「ラジコン」というのはどうか。
電波(ネット)の影響を受けて、時には急進的な行動も起こすから、ラジコン
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:48:13 ID:ZtWgZadLO
- >>139
あなた何人?
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:48:14 ID:PO6ZyguO0
- >>139
ビシーの時みたいにあっさり受け入れるんじゃないの?で、ユダヤ人狩りに我先にと協力する。
フランス人てのはそう言う連中だよ。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:48:42 ID:6BAolao50
- >>139
それって社民や共産が3分の2とるくらいのレベルだろ?
日本のいままでの与党がとった3分の2と比べられる話じゃないだろ。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:48:56 ID:awbU3kRh0
- ドイツの選挙が楽しみになってきた
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:49:25 ID:5jP2rd6V0
- 今のEUは中国至上主義だから好きなこと言わせとけ
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:49:26 ID:XnlgoJvZ0
- フランス人って
自分たちは欧州の中国だって思ってるんだよ
ミニ中華思想
- 157 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:49:27 ID:ZUVziX8c0
-
フランスって別に親中では無いだろ。胡均等がパリを訪問したとき
でかい反中デモがあったじゃん。フランスはそういう国なんだろ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:49:28 ID:4fnzPqnD0
- フランスは西洋の韓国だからな
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:50:06 ID:EWVn1QOT0
- >>139
アフリカ系イスラム教徒の追放はまだですか?と政府をせかすと思う
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:50:26 ID:sK15oB/g0
- えーとじゃあとりあえず世間の主流を反対のことを言ってみるというお国柄?
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:50:32 ID:y5l7ZPdO0
- >>127
ふざけるな!
「世界の財布」こと日本を舐めるな!
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:50:50 ID:Pz7sil+c0
- 「自分に自信が無い=勝ち馬に乗りたがる=民度低い=馬鹿=ウヨ」
・・・どうにかしてこの認識を崩せないものか。。。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:51:05 ID:VQHwiasY0
- フランスって違憲の審査機構がない国だったか?
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:51:22 ID:5jP2rd6V0
- フランスが良い気になるのはアフリカのバカ黒人共がいかんのですよ
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:51:32 ID:GRJkE21g0
- >>151
ATMの間違いジャマイカ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:52:21 ID:f6u9A3Zi0
- フランスの赤旗みたいなモンか?
左翼系の記者やメディアは連帯する事が珍しくないので、
何だかどこかで見たような言い回しの記事が載るのも分かるのだが・・・。
【パリ12日井手季彦】
↑コイツがイラン脳内注釈付けまくっていると思うのは俺だけだろうか?
或いはむこうの新聞の日本担当にコイツがある事無い事吹き込んでるとか・・・。
なんつうの?
小泉自民大勝!→高まるナショナリズム
電卓並みの脳みそからこぼれたような論理展開が、猛烈に情けなさを誘う。
今回の選挙をそういう風に見る海外メディアって他にあんのか?
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:52:24 ID:a7v/JSEZ0
- 中国べったりのEUが没落する日はまだですか?
- 168 :窓際人権派:2005/09/13(火) 08:52:28 ID:t/jYXyn10
- ( ´db`)ノ< フランス人は日本について何も語るな!なのれす。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:52:55 ID:TdGsTO5b0
- フランスなんて、もはや三流農業国ですよ。ほっておけばいいんです。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:53:13 ID:0wK75Rli0
- ヴィトンだか何だか知らないがあんなセンスのないバッグを馬鹿女に売りつける
押売り国家。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:53:22 ID:PO6ZyguO0
- >>167
もう没落してるじゃんw 決定づけたのはフランスの国民投票だけどw
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:53:52 ID:atfpENv60
- >漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
おかしいな〜?なんでしってるんだろ?報道管制してるのにw
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:54:02 ID:81l8BZnh0
- 真の民主主義とは愚民主義のことなんだから
日本は正しく民主主義の国だ
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:54:25 ID:XfV6gc8P0
- 今の日本のどこが支那に対して強硬姿勢とってるんだかw
俺個人としてはだまし討ちして全土開放に向けて国連と連動して動くべきだと
思うんだがw この動きが強硬姿勢だと思うんだがw
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:54:41 ID:2h32fnLu0
- おぞましく残虐なフランス共和主義よりまし。
ドイツに木っ端微塵に粉砕され、そのコンプからド・ゴールにいかれた国よりまし。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:54:41 ID:36qmS5ht0
- 中国に武器を売りたがってるのはフランスなどの一部分だけですよ
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:00 ID:/m2r2lARO
- おまえらは小麦と葡萄とエアバス作ってればいいんだよ
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:05 ID:TeKPiZtq0
- ナポレオンが周辺諸国に迷惑かけまくった国の言うこととは思えないな。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:09 ID:oexTlMb10
- シェーーー!!!!!!!!!
ミーはおフランスの育ちザンス!!!!
批判は許さないザンス!!!!!
エッフェル塔!!!凱旋門!!!オーシャンゼリゼ!!!!!!!!!!!!
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:13 ID:kjaWMW6Q0
- 中国とフランスを隣国関係にしてあげたい
ほんとに残念だ
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:15 ID:KwbxOqBO0
- 低レベルなカキコが目立ってきた・・・そろそろネタ切れ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:20 ID:ZZXvkTfB0
- 近代戦全敗の農業国が言ってもねえ・・・
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:21 ID:ZnhQjsUZO
- 今回の選挙を見れば解るように、
あまりじっくり物を考えないB層にいったん火を付けると
一瞬で猛烈に燃え上がるからな。
何かをきっかけに一気に日本が右翼ムードに染まってもおかしくはないな
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:22 ID:Pz7sil+c0
- >>173
愚民が言うなよw
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:32 ID:JsggsK3x0
- 日本の負け犬の視点だよな、どうみても
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:44 ID:qBpru5No0
- フランスは自国民を虐殺してできた国だからなwwww
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:47 ID:icuBhYCBO
- そもそも日本人は政治にアプローチするという考えが希薄だから。
制度上保障されてる政治へのアプローチを避けてひたすら委任するというのも消極的ではあるが民主主義と言えるかもしれない。
自己決定を核とする近代民主主義とは違うが。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:49 ID:DEHSi+TW0
- 元記事が、サヨクの見解をそのまま垂れ流してる件について。
中国が戦中、欧米メディアを牛耳ってたことを考えると、
「フランス人てバカだな」では済まされないんだよね。
この記者の周辺を洗ったほうがいい。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:55:57 ID:lvA+yFY90
- また侮日オナヌーか
プライド高すぎる国はいやだねえ
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:03 ID:BVbZC/Ku0
- この仏紙の記事自体を書いたのが左翼の日本人スタッフかもしれないわな
- 191 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:22 ID:pwnHzzwy0
- 太平洋で核実験やるような馬鹿国に言われたくない
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:33 ID:TF5aBVzX0
- >最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
オメガトライブ?
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:47 ID:L2HiAvGi0
- 日本の強制連行・強制労働での虐待ぶり
一日十二時間から十六時間の重労働を強いられ、食事はドングリの粉。
こん棒で殴られ仲間が死んでいき、まるで生き地獄だった
☆花岡事件
1944年8月以降、秋田県の旧鹿島組花岡出張所に強制連行された中国人986人は、
飢えや過酷な強制労働などで次々に死亡した。
45年6月30日、耐えかねた中国人がほう起したが、逮捕され、約100人が拷問などで死亡した。
終戦までの中国人死者は418人に達し、48年3月の米軍司令部による横浜裁判で、
鹿島側4人と警官2人が戦犯として有罪判決を受けた。
2000年11月 中国人被害者などに鹿島建設が5億円の和解金を出すことに合意した。
ただ、中国人強制連行は全体で4万人近く、鹿島だけでも花岡出張所以外に1566人の被害者がいる。
戦後補償訴訟では、これまで新日本製鉄、NKK(日本鋼管)、不二越の3社が
韓国人被害者・遺族に解決金などを支払って和解している。
日本政府によるすべての強制連行問題の解決が求められる。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:57:07 ID:UMNEZ6b50
- 程度の低い新聞は何で「欧米の有力新聞である何ちゃら紙は〜であると分析している」みたいな記事しか書けないの?
- 195 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/09/13(火) 08:57:09 ID:5RrjePwY0
- 日本は権力者が自ら権力を放棄した珍しい国なのにね
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:57:20 ID:ZUVziX8c0
- 外国の新聞記者も2ちゃん見てるから。ここの掲示板が国民の本音だと
思ってるんだろ。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:57:23 ID:kMlHSCh20
- リベラシオンは左翼メディアだよ
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:58:30 ID:lvA+yFY90
- >>188
なるほど、そういう考え方もあるか
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:58:39 ID:KwbxOqBO0
- わが日本は昔と違って金持ち国家だから今度の戦争にはきっと勝つ!・・・
あなたたちはそう思ってるのですね。
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:59:25 ID:81l8BZnh0
- >>184藻前も愚民じゃw
アメリカを見てみろ
衆愚の代表のような脳みその男が大統領をやっている
- 201 :パパラス♂:2005/09/13(火) 08:59:32 ID:2jGGOnDf0
-
唯我独尊のオフランスザンスに言われたくないわヽ(´ー`)/
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:59:49 ID:/lMLpR/JO
- さすがフランス。
自分を常に高位に置くのが上手だね。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:00:04 ID:fGjW6O1z0
- その昔の秩父事件とか加波山事件、大正デモクラシー等々をフランス人はご存じないのだろうか?
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:00:25 ID:ky7jT6jQ0
- こういうのは外国各国の報道をみると冷静かつ客観的に見れて
参考になるなぁ・・
それにしても・・日本の報道はクズばかりだなw
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:00:31 ID:icuBhYCBO
- これが火病か。
おまえらほんと「な、なんだってー」的な会話が好きなんだな。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:00:44 ID:AgkT+1e60
- じゃあどの国が民主主義を本当に理解してるんですか?
- 207 :元記事ドコー:2005/09/13(火) 09:00:45 ID:FGTMQ3qo0
- ちなみにフランスの女性参政権付与は日本とほぼ同じ1945年らしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%81%B8%E6%8C%99
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:01:42 ID:lbfPZe6U0
- 西のフランス 東の中国
↑ 便所が汚い国のツートップ
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:02:06 ID:Vcp4pbeD0
- >>1
中国と韓国が正常だという前提にしてるが、まずそれを立証してくれ(藁
こういう支那圏(中朝韓)思考の常套手段「基点すり替え」「偏向的前提」によるまやかしってのには飽きた
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:02:14 ID:E0DpldVG0
- フランスこそ、右翼国家じゃなかったっけ。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:02:24 ID:ZUVziX8c0
- いまだに3色旗の理念は自分達のものだとか、勘違いしているようだが
すっかり色あせてボロボロなのにね。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:02:24 ID:oQ+Q0EWK0
- ドイツの報道は比較的好意的だったのに。
フランス人の尊大なこと。唯我独尊。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:02:57 ID:Qa/p4SSA0
- 極右の国民戦線党首が大統領選に出馬して,ええ勝負するフランスに言われてもな−
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:03:17 ID:bIYFu0bD0
- 中国が強く出れば日本の反発も強くなると、中国や韓国が認識することになれば、
それはそれでいいのでは
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:04:05 ID:ZY+Ae/Ud0
- >最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり、
ひょっとして嫌韓流とか小林よしのりのことを言ってるのか?
- 216 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:04:26 ID:UWYyFg7X0
- フランスは15世紀まで手づかみで飯食っていた国
フランスは18世紀までまともな下水道設備が整ってなかった国
フランスはシナに武器を輸出したがっている国
フランスは世界第三位の武器輸出国
フランスは日本の国民感情も考えず核実験した国、そんなシラクを未だに支持している国
フランスは中東から石油を買わずに国内電力の7割を原子力で賄い武器だけ売りつけた国
フランスはとりあえずイギリスとアメリカに反対する国。
フランスは日本のバカ女を騙し、ただのぶどう酒とバッグを売りつける国
フランスは未だに100年戦争の謝罪を求めているチョンのような国
男よりも女が煙草を吸ったり、大麻やったり、オランダにつぐ欧州DQN国家フランス
- 217 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:05:13 ID:aLwwZM3M0
- フランス外人部隊とGIGNだけ置いて
あとは武器商人国家として
イギリスやアメリカに潰されてくれ
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:05:25 ID:Sj+Xas3i0
- 明治維新からだって誰かクレームつけてよ。フランス語か英語できる奴。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:05:30 ID:VqCI3vDZ0
- 自由・民主・博愛の名のもとにギロチンで
自国民を殺しまくった国に言われてもな・・・
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:06:29 ID:PO6ZyguO0
- 「ラ・マルセイエーズ」 “ LA MARSEILLAISE ”
さあ、祖国の子供たちよ、栄光の日がやってきた
我らに向かって、暴君の血塗られた御旗がはためいている
血塗られた旗がはためいている
戦場で、どう猛な兵士たちがうごめいている音が聞こえるか?
息子や仲間たちの首をかっ切りに、ヤツらは我らの元へとやって来ている
武器を取れ、市民たちよ、そして軍を組織せよ!
進め、進め、あの汚れた血を我らの田畑に飲み込ませてやるのだ
どこのウヨ国家の国歌だよ(pu
- 221 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:06:50 ID:G9sa0cMn0
- 日本人は、もともと愛国精神が強いんだよ。
敗戦や高度経済成長で骨抜きになった時代の
日本人観で物言うな。
仏ほど民度の低い国家も無いだろうに。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:07:04 ID:nWWmodJY0
- 何となく分からんでもないな
上から与えられた日本人と、リアルに「曾曾祖父がフランス革命で戦って自由を勝ち取った」
という事実は彼我の間に存在する
意識が違うんだろうね
「権利は日々不断の努力によって保持されなければならない」
という条文を殆どの日本人は知らない
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:07:09 ID:KwbxOqBO0
- でも日本人よりもフランス人がやっぱりかっこいいよね。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:07:17 ID:kVRFP8qp0
- 既存の言葉に「ネオ」ってくっつけてわかったよーなフリしてる連中は、
物事あまり真面目に考えてねーだろw
何でも「ネオ」って付けりゃいいってもんじゃねーぞw
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:07:36 ID:IoWpWb5X0
- またDQN福岡、西日本新聞か。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:08:01 ID:pXX4NuVf0
- フランスは根も葉もない日本の陰口ばかりで酷いな。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:09:22 ID:ZUVziX8c0
- 嫌いじゃないんだよ。各分野に大天才や英雄を輩出した歴史も尊敬する。
だけど残りの大半は、のんきでいささかDQNなガリア人。自覚してほしいな。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:09:26 ID:+zfKX6tB0
- まぁ
ヨーロッパの朝鮮新聞だから・・気にするな
- 229 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:09:30 ID:A/7YPmJBO
- 中国韓国との競争が高まるにつれ、ではなく、
中国韓国の反日が高まるにつれ、だろ。そりゃ日本を守ろうとする心理が誰にでも働くよ。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:09:40 ID:yWSxNbfZ0
- フランスは滅茶苦茶左翼多いしなあ
- 231 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:10:03 ID:+xI/XpVO0
- すべては日本のミーハー体質がもたらした結果なんだよ
ヨン様が立候補してたら当選してたよ
- 232 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:10:06 ID:icuBhYCBO
- >>221
高度経済成長は民主主義という点ではまずかったな。
政治に目を向ける必要がなくなったから国民も政治家も甘くなった。
それで経済一流政治三流と言われるようになったし。
- 233 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:10:32 ID:zIo7WIMJ0
- またりべらしおんか!
- 234 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:10:36 ID:msmPhfv80
- しかし欧米の有力新聞が軒並み日中関係において中国寄りなのはかなり
ヤバイな。今後もし中国が東シナ海で日本と小規模な軍事衝突を起こしたとき
「日本の挑発的ナショナリズムが原因だ」って言うだろ。決して有り得ない話
ではない。ちょろっと侵入してきてボンボンと撃ち合うくらいはあるかもしれない
- 235 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:12 ID:G9sa0cMn0
- さすが左翼という言葉の生まれ故郷、おふらんすw
- 236 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:34 ID:YxhXCBZr0
- 日本はもう後進国扱いでいいよ
- 237 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:36 ID:n7KezRET0
- 外国の事なんか気にしてる暇があったらカタツムリでも食ってろ!
- 238 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:44 ID:Ys9i+9A+0
- フランスも案外馬鹿だな。
大事な事を忘れてる。
日本はアメリカの属国だと何度言えば・・・
- 239 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:12:55 ID:FGTMQ3qo0
- フィガロ(右派・中道右派、ダッソー傘下)
http://www.lefigaro.fr/
リベラシオン(筆頭株主がロスチャイルド一族、トップ右上に燦然と輝く「中国日記」w)
http://www.liberation.com/
好きなだけ元記事を探しやがれヽ(`Д´)ノウワァン
- 240 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:13:03 ID:Ar2zOPhf0
- フランス=中国
オランダ=朝鮮
- 241 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:13:04 ID:v8rQYUza0
- 【おまいら!】 台湾の国連加盟支持の御願い 【助けてください】
第60回国連総会が9月13日よりニューヨークの国連本部で開幕します。
平和主義の台湾は、これまで12年間、国連加盟を目指し努力してきました
が、中国の卑劣極まりない妨害に合い、いまだに実現していません。
みなさまの声が、そのまま国連へ送られます。
どうか、おまいらの底力を見せつけて下さい、おながいします。
http://www.gopetition.com/online/6889.html
にアクセスしていただき「 Sign This Petition 」←ここが署名のページです。
入力個所 First Name(名前)+ Last Name(姓)+ Email Address この3箇所を入力します。
※ (optional)は、未入力で大丈夫です。
※ フリーメールも大歓迎です。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:13:34 ID:uB3My4CPO
- 新ネオニューナショナリズムカスタム改
- 243 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:14:20 ID:y8ZlrEj00
- おまいらみたいに、守旧派はみんなギロチンで首ちょんぱ
で皆殺しにすればいいんですか、おフランス人様?
- 244 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:14:30 ID:j/xv/0120
- 西日本新聞はミニ朝日だからなぁ
- 245 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:14:39 ID:Pe29jHX10
- 最近、中共が日本に対して行った不法な挑発行為に、なぜ言及しないのか?
- 246 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:15:48 ID:vpCKAxnOO
- 別にこれは悪口じゃない気がするんだが
- 247 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:15:55 ID:UNmOUHCz0
- ヨーロッパは中国をアメリカへの牽制に使ってる感もある。でアメリカは日本やインドを使う。
こういう壁があるのにまた中国に期待してると間違いなく足元すくわれる。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:16:19 ID:KTl4wtsp0
- 戦前に男子普通選挙制が実現され、
立派な立憲政党議会政治が行われていたのは無視ですか?
ちなみにフランスも戦前は男子普通選挙制
おフランスはフランス革命はあっても男尊女卑の国だからねw
誇らしいですねw
- 249 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:16:30 ID:icuBhYCBO
- >>222
フランス、アメリカの自由は基本的にリバティ。日本の自由は基本的にフリーダム。
- 250 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:17:00 ID:ojHHqHxA0
- 客観的にみて特定アジア三国のほうが日本よりはるかにウルトラナショナリスティックなのに、
なぜ日本が右傾化とかナショナリズム台頭とか言われるのかさっぱりわからんな。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:17:01 ID:ET5gYbVd0
- ヨーロッパの民主主義は、民衆が権力と戦って倒して獲得した。
日本の民主主義を、権力側が西欧文明として導入した。
この違いは大きいと思う。今回、小泉が自民党を倒さずに改革した、という過程と似ている。
西欧と日本を単純に比較できない。どちらがいいとはいえない。
ヨーロッパの人たちは今回の小泉改革は理解しにくいだろう。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:17:56 ID:81l8BZnh0
- フランス料理はうまい
それだけは認めよう
- 253 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:17:57 ID:sMRPpTx40
- 愛国の何が悪い
- 254 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:18:10 ID:SPidBT8AO
- 日中戦争前夜もこんな感じだったのかな。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:18:13 ID:lUqobGXo0
- 所詮フランスだな。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:18:41 ID:ugOeOuExO
- 相変わらずずいぶんと的外れな解釈してるな〜
中国に武器輸出したいから中国に媚売りたいのはわからないでも無いが
- 257 : :2005/09/13(火) 09:18:47 ID:oilVPTBO0
- フランスの旧植民地は
全て赤に染まったけどなw
此れが未だに傷なのかなぁ
教育が悪かったようですね
台湾、韓国は独裁開発国家になったけどね
アジア発のブランドを持つのは
日本の植民地のみ
- 258 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:19:41 ID:ZZ75fSOqO
- 日本は中国韓国と競争してたの?特に韓国は競争になるの?
- 259 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:19:58 ID:Pz7sil+c0
- >>221
愛国精神について、詳しく。
- 260 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:10 ID:dJzPkk6S0
- 大正デモクラシーの勃興
・米騒動
大正デモクラシーの終焉
・関東大震災
・治安維持法
- 261 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:11 ID:msmPhfv80
- >>250
日本は戦犯国。
中仏は被害国、戦勝国、加えて中(仏)華思想、共通点が多いw
- 262 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:19 ID:9LKf3hjp0
- 愚民主義の日本が、世界経済第二位の地位にある理由を小一時間(ry
っと、こんなことを言っても所詮チョンだから分からないか。
分からないから、脳内変換で・・・・・永遠にワロス。
幸か不幸か知らんが、その類まれなる忍耐強さ・手先の器用さで
発展してきた民族・・・・。所詮、外人には理解されないのさ、まっ
そうやって海外が馬鹿にしているうちは、永遠に日本民族に勝てる
ことは無いだろう。白人は勝手にやらせとけ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:30 ID:Njx4BGlY0
- 国民が投票で選んだというのに無茶苦茶言われているな
フランスって本当遅れた国だ
- 264 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:31 ID:KTl4wtsp0
- >>247
×ヨーロッパ
〇ヨーロッパで指導的立場を確立したいフランス
ただし、フランスの天邪鬼は伝統的なもの
本当に自由主義世界が危機になれば態度は変わる
- 265 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:32 ID:icuBhYCBO
- >>241
小泉が台湾の独立に反対してたような。陳水扁が当選した時そんなこと言ってなかったか?
- 266 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:39 ID:KwbxOqBO0
- カレンダーを見ればその国の文化がわかるというが友引 大安 丙午 節句
正月・・・中国から伝わったものばかり・・・わが国はいまだに中国の属国
なのですっ!!
- 267 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:20:48 ID:E0DpldVG0
- >252
どうだろ・・・。
イタリア料理と中華料理のほうが好き。
- 268 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/09/13(火) 09:21:26 ID:FCW9nchX0
- >漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
【 嫌韓流 】 【 嫌韓流 】 この本を見つけた人は躊躇うことなく購入し
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このスレに報告すると共に、友人・知人にも紹介してください。
〉 _ノ 〉 _ノ そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
ノ ノ ノ ノ ノ ノ 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわエラ顔細目の怪しい連中
し´(_) し´(_) につけ回されるわでえらい事です
- 269 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:22:05 ID:FzuhqdyS0
- フランスでは層化はカルト扱いで布教禁止。
これだけは評価できるな
- 270 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:22:09 ID:ET5gYbVd0
- >>266
違います。
あなたが中国の属民になりたいなら、韓国にいきなさい。
- 271 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:00 ID:DEHSi+TW0
- 日本のナショナリズムが問題なんじゃなくてアメリカ寄り政権が
強い支持受けたってことがショックなんだろ。
仏と中国が仲いいのは反米繋がり。それと過去の栄光を持つ
大国気取り国家繋がり。だから中国が何しても基本的に甘いのだ。
- 272 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:02 ID:McOE3Z4t0
- >>254
> 日中戦争前夜もこんな感じだったのかな。
朝日新聞が、『シナは野蛮で約束を破るロクでもないところだ。開戦すべし』
と煽ってないので全く違うと思う。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:03 ID:lAvuivqS0
- 国王ギロチンにかけて
自由だー、革命だー
とやらないと真の民主主義国家とはみとめられないらしいな
- 274 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:30 ID:2oxdGjmY0
- 大衆向けの雑誌では大抵叩かれてる気がするが・・・
フランスは他国をどうこう言う前に発展途上国に武器売って泥沼化させるのやめろよ
- 275 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:50 ID:oMkdimTv0
- ってゆうか、2ちゃんねる主義。ますます強い国家になるよ!
- 276 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:23:51 ID:pk0c/jxh0
- これはもう、おフランス製品の不買運動するしかありませんわね。
日本円の底力を見せてやるざます。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:24:20 ID:PO6ZyguO0
- >>266
すると何か?ローマ人に占領され、基礎的文化のほとんど総てをローマ式に
変更されたフランス(ガリア)人はいまだにイタリアの属国なの?w
- 278 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:24:58 ID:Njx4BGlY0
- フランスが民主主義を自分達で獲得したなんて100%間違いだよ
フランス革命以降のデタラメな歴史を見たら解る
100歩譲っても、「フランスは、イギリスの民主主義を真似して導入した」という程度
しかもイギリスほど上手く行ってない。
さらに言えば、ヨーロッパの民主主義なんて、元をただせばローマ帝国がヨーロッパ全土に押し付けたもの。
民主主義の元祖みたいに言われるアテネだっすぐ衰退し、ローマの保護で生き延びた街
- 279 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:25:46 ID:YxhXCBZr0
- 日本なんてもう終わった国なんだからどうでもいいよ
- 280 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:26:00 ID:pGVqeOnE0
- フランスはベトナムに対して謝罪も保証もしとらんね。
最低の国だよ、あの国は。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:26:04 ID:GRJkE21g0
- >>278
俺もそう思う
- 282 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:26:04 ID:YpCq5hYp0
- 小泉政治劇場はおもしろいからね。多くの人が小泉劇場の続きを見たいと思っただけだろ。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:27:01 ID:PIh14Scy0
- フランスの企業って汚くて、
法外な給料を取るってイメージしかない、
まあ狡猾さは中国の上をいってるのは認める
- 284 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:27:13 ID:g8uJ088R0
- 632 : ◆ALSPlGAxzM :2005/07/07(木) 04:00:34 0
NBA star でシンガポールでのパリ招致団の一員の Tony Parker は
結果にひどく落ち込んでいた。
"The IOC seems to be very pro-Anglo-Saxon. I feel extremely gutted."
「IOC はどうもかなりアングロサクソンに好意的なようだ。すごく失望した」
http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/other_sports/olympics_2012/4655925.stm
このあいだの欧州憲法の時の議論にせよ、今回のオリンピックにせよ
「アングローサクソンのせいだ」と言えば批判を防げるかのような風潮が
フランスに蔓延しているとすれば危険なことだよ
失業率10%も、経済がたがたも、フランス産ワインが売れないのも
郵便ポストが赤いのも、みんなアングロサクソンが悪いのよ
(フランスのポストは黄色いが、それはまあそれとしてw)
そんな風潮だとすれば、、、、、自信喪失の裏返しなんだろうが
今回の IOC の投票でも
一回目から最後までフランスは一度もトップには立ってないんだよね
2回目などはマドリッド、ロンドンのあとの三位だった
ずっと最有力と言われてきて本番駄目だったのは何が原因なのか
ヨーロッパの中心のはずの国が一体なんでこんなのなのか
みんなで知恵寄せ合って考える時なんじゃないかと
単に政治家のクビすげ替えたってどうにかなるもんではないような希ガス
サルコジでどうなるもんじゃない、とおもうんだけどね
- 285 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:27:32 ID:o1qwnXTdO
- シナに右傾化吹き込んでいるのは実はフランスなんだろ。
- 286 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:27:51 ID:icuBhYCBO
- ネラーとNAVERの朝鮮人は同じだな。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:28:00 ID:pGVqeOnE0
- まあ、フランスに何を言っても、カエルの面にションベンでしかない。
フランスが世界に貢献したのはナポレオンの時代だけじゃねーの?
ラヴォアジエのクビを切った馬鹿なお国柄だよ。
- 288 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:28:04 ID:ZkXgEL2V0
- わざわざフランスまで調べて批判的な記事を探してきた
西日本新聞の記者乙
中韓のぞけば批判的な記事の割合って
全世界でどれくらいになるんだろね。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:28:14 ID:3bycCLWm0
- 確かに日本人は、血を流して民主主義を自ら勝ち取ってないからな。
>漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
「ジパング」の事かな? だとしたら、そんなアフォは 2ch のバカウヨだけだろwwwwww
- 290 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:28:47 ID:O4m3O7be0
- 少なくても仏は連合国の主要国なんだから
サンフランシスコ講和条約の内容ぐらいきちんと把握しとけ!
あんたらが日本が再び暴発出来ない様にと鎖を付けたんだろうが。
国連常任理事国なんだからきちんと連合国としての責務を
果たせボンクラ5ヵ国。
連合国自身が決めた取り決めを連合国が無視して
好き勝手やってるのがそもそも原因なんだから。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:29:20 ID:FGTMQ3qo0
- >この当時、世界で女性参政権を認められていたのはアメリカのワイオミング州議会だけであったので、
>この動きは世界で2番目に女性参政権を実現したものとなった。
ええい、民主主義後進国フランス如きが先進国日本様に難癖付けるなぞ65年早いわ!w
>>269
なんかカルト指定解かれたってのをどっかで見た…求む真相。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:29:55 ID:GcMqdNoN0
- >>275
国家や大企業に異を唱えるのは南京大虐殺30万人説を信じ北朝鮮を崇拝する左翼。
MARCH以下の低脳や東京以外の田舎者はクズ。
というのが?
- 293 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:29:59 ID:ne0Nx9lE0
- ま〜あ、自分達の先祖が命がけで血を流して勝ち取り、
世界に広めた人権という概念を、
出来上がった段でちゃっかり丸々頂いときながら、
「特にフランス革命のように、市民が暴力で貴族の
権限を打倒した革命ではなかった」Byつくる会教科書なんて言われちゃ、
そう思うだろうよ。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:30:33 ID:faElLV3w0
- 郵政民営化はネオナショナリズムだったのか
- 295 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:31:13 ID:TEEGZzQP0
- >>45
ギリシャって聞いたが
- 296 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:31:55 ID:mYsJeqKY0
- へたれのフランスなんかに言われたくねえwwwwwwwww
- 297 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:31:56 ID:mbwTBI5x0
- 最近の漫画でナショナリズムを刺激するようなものなんてあったか?
右を見ても左を見ても萌え漫画ばかりな気が・・・
- 298 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:31:58 ID:UiE9yBw50
- 王様のクビをはねたら民主主義。
日本は民主主義には程多いファシズムですね。
>>289
江戸の頃から民主主義みたいなもんでやる必要なかったんじゃないの。
役人も腐敗してなかったし。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:32:00 ID:9LKf3hjp0
- >ID:pk0c/jxh0
大便吹いた
- 300 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:32:18 ID:2h32fnLu0
- 国家主義と民主主義が矛盾するのか?フランスなんか両者が結びついて悲惨なことになった典型だが。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:32:21 ID:7GUV1GPC0
- 民主主義云々の知識不足もそうだが
隣の核を持ち選挙に合わせて領海近辺に軍艦を派遣してくる
軍事予算を大幅に増額してる独裁国家。
その一方で直接攻撃を受けるまで何も出来ない
軍事予算も削ろうかって国が
多少は法を備えようかってだけでナショナリズムですか?
馬鹿じゃないのかと思うね。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:33:18 ID:0zbJp7Uy0
- フランスなんて3流帝国主義のうえに
武器輸出で稼ぐ死の商人国家やないか。
軽蔑すべき国家や。チャンコロがそれを
見習っている最中。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:34:04 ID:E0DpldVG0
- >297
君の部屋の様子は良く分かった。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:34:07 ID:XNZyEdQ20
- 中国に強硬派だから、って入れた人は
2chじゃ知らんがマイノリティー。郵政メインで
誰も遊説や選挙活動で中国になんて言及してない。
その上、周辺国の軍事的、思想的な活動はスルーして
自民党勝ったらネオナショナリズムだ!って言われても
上から下に見たい、言いたいだけじゃないかと思うな。
フランスは立派な国だと思うけど。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:34:13 ID:G5WSE5f10
- フランスみたいなコンプレックス丸出しの劣等国家は放置汁
- 306 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:34:30 ID:OGlzCnhK0
- 所詮はフランス。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:08 ID:9LKf3hjp0
- 所詮は、GDP5番目の国ですよ。
三倍してやっと日本においつく、
- 308 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:18 ID:lAvuivqS0
- >>289
11 名前:革命と童貞の申し子 投稿日:2005/08/06(土) 02:54:15 ID:VKFmMZyn0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |:::/, ─-.| -──--、、 | ミ / ̄ ̄ ̄ ̄
| | |::| / l ヽ ミ |
| | |::| .,l .| _ 、 /ヽ / ヽ ̄ ̄ .|
| 童 | -::::|-─-、 ,ヽ/ ̄::::─ヽ\_ミ( 丿 .| 私
| 貞 |/:::::::/┘::::::丶-ノ( ┘::::::::|/ ̄ |ミゝ___ | は
| だ |\::::|ト.::::::::ノ| | ゝ:::::::::ノノ ヽ |ミ/ | |ミ| |
| | .|  ̄' | | |  ̄ ̄ ) / |ミ| |
| | | (: , _) ノ / /ミ| |
| > | .ゝ-/ イ イ ̄ ヽヽ|.<
\____/ | ,.====...、 | |:::: _├ \____
_── | /── ̄ ̄
| ::::::::::::::| ::: ̄ ̄:::: | ハ :::::::::::::::::::::::::::
| iiヽ ::::::::::::| :: :: | |iiヽ :::::::::::::::::::::::::
| iiiiiiiiヽ ::::::::ヽ :: : /| |iiiヽ :::::::::::::::::::::::::
| iiiiiiiiiiiiiii| :::::::::::ヽ___..,イ | |iiiiiヽ ::::::::::::::::::::::::
○マクシミリアン・ド・ロベスピエール
史上最強、永遠の童貞。伝説の童貞となるのも間近か?
- 309 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:38 ID:3bycCLWm0
- >>292
>国家や大企業に異を唱えるのは南京大虐殺30万人説を信じ北朝鮮を崇拝する左翼。
いいから働けや、クズ。
どうせお前のオトーチャンかオカーチャンが公務員や大企業の従業員
なんだろうが、お前はそれにぶら下がってるだけの、生産性マイナスの
国家と家庭にとっての不良債権だろうがwwwww
自分が最も国家や大企業から見捨てられている事すら分からんのか。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:41 ID:Az3gkUWW0
- 口ばっかりでどこの国からもアテにされない国だよな。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:49 ID:Bg9nUOV50
- フランスは全体主義発祥の国だろ
- 312 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:35:57 ID:PnMbD+8D0
- 糞を窓から投げ捨ててた国だよね
- 313 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:36:49 ID:JJMx6EMJ0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1126518897/
- 314 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:36:50 ID:4fzrUGAp0
- こないだのゴー宣でフランス紙からの取材を受けたといってたな。これか…?
- 315 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:36:59 ID:HWTuF0kb0
- さすが自分に被害の及ばない所の
争いを煽ってそれにつけ込んで稼ぐ国だけある。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:37:03 ID:Ar2zOPhf0
- >>260
統帥権干犯問題だよ、大正デモクラシーの終焉は・・・・
犬養、 統帥権干犯でググりなさい
- 317 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:37:10 ID:GmhXmfhN0
- >>297
ゴー宣なんかの事を言ってんじゃない?
- 318 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:38:26 ID:f75iUmVa0
- 戦後アメリカによって押し付けられた民主主義って何?
当のアメリカはまだ民主主義は確立されてなかったみたいだね。
アメリカの黒人が参政権を得たのはいつだと思ってんだ、こいつ等。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:39:02 ID:scEpCMQT0
- 結局、アメリカべったりの小泉気にくわねえ、ってのが真相かな?
- 320 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:39:42 ID:9CT7a8tg0
- ほんの10年ほど前に仏領ムルロアで核実験を強行しといて何を言っとるんだ
気違いが
- 321 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:39:44 ID:UHkrKNYW0
- 今までの腰抜け政治のために何人の犠牲や金をばら撒いたことか
- 322 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:40:10 ID:NcUKHv8v0
- 「首相の中国に対する強硬姿勢」
バカな記者が記事を書いたのか。中国側が強硬姿勢というのもわからんのかね。
どうせ極東の話だから知識もないのにいい加減に改訂るんだろう。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:40:26 ID:KwbxOqBO0
- 日本も死の商人になりましょう。 トヨタだけでは輸出は伸び悩みです。
経団連のえらいさんは9条改正 武器輸出解禁を待ち望んでいます。
最新兵器を国内で作れば景気回復間違いなし そのうえ戦勝という優越感も
味わえます。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:40:31 ID:0zbJp7Uy0
- 腐ったひねくれ根性のフランスより
いもドイツのほうがマシや。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:40:34 ID:fmnUTnwK0
- 世界のコヴァ!
- 326 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:41:11 ID:whOGhHwr0
- 英語を拒否するほどナショナリズムバカのおフランス人がなにを寝ぼけたことをw
- 327 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:41:20 ID:JT08XKyrO
- 愛国心を持とう!って言ってるのに、ナショナリズムが高まってるって言われると怒るのは馬鹿らしいよ。
- 328 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:41:30 ID:GcMqdNoN0
- 民主主義はアメリカの押し付けであって日本にそぐわないと言ってるのは
日本の自称愛国者だったはずじゃないのか
- 329 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:41:41 ID:ky7jT6jQ0
- >>319
それそれ、良い悪いは別として米よりに見えたら非難だから
- 330 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:41:43 ID:KxKl8JaV0
- 小泉が強硬というより、野党第一党のアレが売国過ぎただけ。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:42:23 ID:+pnO7k4e0
- フランス人は数も数えられないらしいね。
- 332 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:42:43 ID:xtJMZKEd0
- >>(西日本新聞)
ああ、ネオおっぱい盗撮新聞社か
- 333 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:42:47 ID:7YsC6Tll0
- 万博のフランス館が最低オナニーだったので
フランスの言うことには金輪際耳を貸さない。
- 334 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:43:10 ID:v8rQYUza0
- 中国を煽って、武器売りつけるの止めろよ。
でも、役に立たない武器を高価で売りつけるんだから良いかwww
- 335 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:43:18 ID:ne0Nx9lE0
- >>328
フランスと意見一致したわけですね
- 336 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:43:28 ID:NWGoFGq3O
- フランス人は、日本の民主主義ムーブメント「大正もと暗し」を知らないようだな
- 337 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:44:12 ID:/9jKK3sa0
- >>328
そんなこと誰が言ってるんだよ。
今の憲法がアメリカの押しつけとは言ってるが。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:44:22 ID:qm8AAC180
- 野蛮な西欧人が殺し合いばっかやってた1000年も昔に、日本では、女流作家が恋愛小説
書いていたなんって西欧の一般人は知らないんだろうな。
聖徳太子は既に7世紀に、憲法で「・・和なるを以て貴しとし・・」と話し合いが大事と
言っている。
日本人は、「フランス」っていうと有り難がっちゃうからな〜。
- 339 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:44:49 ID:kBngJgve0
- ヨーロッパの半島=伊太利亜?
ヨーロッパの中国=仏蘭西?
- 340 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:44:52 ID:IoWpWb5X0
- こりゃ押し付け憲法を改正しないとマズイな。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:45:19 ID:CNeTAR870
- 民主的な投票によって、例えば軍事国家になったとしても
それが民意ってもんじゃないのか?
結果が気に入らなかったら、民主主義じゃないって変だろ。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:45:41 ID:c6feEYAr0
- 嫌韓流を各国の言葉に翻訳して海外で販売して、チョンの異常性を知らしめるべし
- 343 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:46:12 ID:BUVpmNGa0
- 旅してていちばんつきあいにくいのはフランス人。
自己中心的で攻撃的。ドイツ人のほうが日本人にはしっくりくる。
- 344 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:46:21 ID:ug+TuBY00
- フランスはシナに武器を輸出したいんだろ
まったくとんでもない国だわ
- 345 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:46:50 ID:JNIZisUb0
- フランスの民主主義は王族の血に塗れている
- 346 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:46:54 ID:pk0c/jxh0
- >>338
きっと、黄色い猿の群れのクセに2000年も続くエンペラーを戴く歴史を持つのが気に食わないのよ。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:47:48 ID:GmeczXaA0
- おまえの国はいい加減イスラエルに武器売りつけるのやめろよ
- 348 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:47:52 ID:lUqobGXo0
- >>342
あの本じゃ海外は無理だ。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:48:02 ID:9LKf3hjp0
- 日本人を見下しているうちはいいよ。
日本の真の敵はアメ公のみ。やつらは決して日本を見下してない。
- 350 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:48:16 ID:JPgzAPNc0
- >>346
> >>338
> きっと、黄色い猿の群れのクセに2000年も続くエンペラーを戴く歴史を持つのが気に食わないのよ。
でも皇統もそろそろ途絶 ...
- 351 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:48:45 ID:aBp6vJjJ0
- さすが、民主主義体制を革命でみずから勝ち取った国は
言う事が違うな。
- 352 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:49:19 ID:RS8Mq29F0
- 世界を荒らしたのは欧米だろう。なにが自由と民主主義だ。
今もアフリカや中東を食い荒らしているくせにふざけるな。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:49:34 ID:tVPgZzY60
- 高々百年にもみたない、共産党ゲリラ政権に日本が理解できるわけがないモナー >>125
- 354 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:50:20 ID:JPgzAPNc0
- >>352
> 世界を荒らしたのは欧米だろう。なにが自由と民主主義だ。
> 今もアフリカや中東を食い荒らしているくせにふざけるな。
そこで日本がアジアの利権を取りに行くと第二次大戦開始と同じ情況。
- 355 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:50:54 ID:w+RA7flV0
- >日本では十九世紀に国家が自由や人権といった西欧的思想を導入
お前等は蹂躙者だろうが
- 356 :鳥肌実(ニセモノ):2005/09/13(火) 09:51:00 ID:4qmx+aY50
- ヒトラーを選んだのも、民意なのだよ。フランス君。w
- 357 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:51:40 ID:JNIZisUb0
- 異常な思想を持つアジテーターに煽られ
幼い子供まで「王族だ」というだけの理由で
衆人監視の中で断頭台に登らせて首をおさえつけ
生きたまま斬首したフランス人
フランスは「人権」思想の先駆者? はぁ?
- 358 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:51:49 ID:Ar2zOPhf0
- 井手季彦という男が記事をチョイスし過ぎてる印象なんだが・・・
原文見ないと何とも言えない
- 359 :目玉親父:2005/09/13(火) 09:52:25 ID:LCnpxaBs0
- ドゴールの亡霊でアルジェリア化する南仏
@戦後、ドゴールはアルジェリアを国家経営の生命緯線として、
植民地から本国直轄地に格上げして支配。
Aアルジェリア独立戦争にフランス破れる。
Bフランス側に立ったアルジェリア人がマルセイユを中心に
フランス本国に移住。
Cアルジェリアから親戚がどんどん移住し、
マルセイユがアルジェリア系フランス人+アルジェリア人の街になる。
D白人はマルセイユを脱出し、マルセイユのアルジェリア化が加速。
Eアルジェリア化に危惧を抱き、白人ナショナリズムが台頭。
- 360 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:52:33 ID:+YDjchbL0
- ゴ○宣しか考えられんな
- 361 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:53:06 ID:3bycCLWm0
- プジョー買おうと思ってたけど、止めますた
- 362 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:53:23 ID:YLUcUHbE0
- ↓ヴィーエ レクリール イスィ
- 363 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:54:43 ID:KwbxOqBO0
- フランスパン 買うのやめました
- 364 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:54:47 ID:pxWNFA4F0
- 関係ないけど
フランスは変化がないから糞つまらないってダバディが言ってたな
- 365 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:11 ID:6J3uebDI0
- たくさんの血が流れることになったのは、フランスの王侯貴族があまりにも愚劣で、フランスの民度があまりにも低かったから。
別に威張るところではないな。
それよりアフリカ人の人権を侵害し続けた罪を、土下座して謝ってろ。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:12 ID:UWYyFg7X0
- フランスは15世紀まで手づかみで飯食っていた国
フランスは18世紀までまともな下水道設備が整ってなかった国
フランスはシナに武器を輸出したがっている国
フランスは世界第三位の武器輸出国
フランスは日本の国民感情も考えず核実験した国、そんなシラクを未だに支持している国
フランスは中東から石油を買わずに国内電力の7割を原子力で賄い武器だけ売りつけた国
フランスはとりあえずイギリスとアメリカに反対する国。
フランスは日本のバカ女を騙し、ただのぶどう酒とバッグを売りつける国
フランスは未だに100年戦争の謝罪を求めているチョンのような国
男よりも女が煙草を吸ったり、大麻やったり、オランダにつぐ欧州DQN国家フランス
- 367 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:14 ID:lUqobGXo0
- >>339
言い得て妙だ。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:14 ID:dJzPkk6S0
- >>316
違う。
犬養の国会戦術の話は永田町での話に過ぎない。
一部政治家の言動で世の中全体が変わるなどとは思わないほうがよい。
重要なのは、国民心理がどのように遷移していったかだ。
ちょうど今アメリカでハリケーン災害による小さな政府に対する懸念が出たのと同じだ。
関東大震災直後の虎ノ門事件も影響して、日本国民は統制社会を容認・歓迎するようになっていった。
- 369 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:23 ID:E0DpldVG0
- >338
日本も殺し合いはやってたけどな。大和朝廷が征東をしてる時期じゃないか。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:55:46 ID:PD0hTCto0
- フランスの領地はアフリカ、ポリネシアと世界中に在ると聞くが・・・・
フランスの言う民主主義って何だ?
- 371 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:56:34 ID:ug+TuBY00
- 現在進行形で侵略を実施してるフランスに言われる筋合いはナイ
- 372 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:56:41 ID:IrU93lTG0
- 対中関係のこじれを日本国内の政治の責任にすること自体変なんだけどね。
その辺を棚に上げて国内の政府に責任を追及するさまは毎日とか朝日みたいだな。
このフィガロとかリベラシオンって朝日、毎日のフランス版?
- 373 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:57:01 ID:3HknSP1b0
- >>370
フランスの民主主義=フランス万歳
- 374 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:58:00 ID:Ar2zOPhf0
- >>368
おい、本当にググッタか?
じゃあなんで昭和初期に行われた選挙で
民政党が選挙で圧勝してるんだい?
- 375 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:58:56 ID:oexTlMb10
- サヨクの最後の砦がおフランスだからなwwwwwww
負け犬の巣窟だぜwwwwwwww
- 376 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:58:59 ID:zZOTb/sc0
- フランスのマスコミに支那提灯、ドイツのマスコミに南鮮提灯が多いけれど、
これはこれら特定アジアがカネで記事を買っているからだ
ただここまでフランスメディアが日本を逆恨みしているのは何か原因があるはずだ
日本企業や大使館がフランスマスコミからのカネの無心を拒絶する際に余計な恥をかかせたとか
日本の右翼の書籍購入みたいに、フランス人にも気前よく施しを与えたほうがよかったのかもな
- 377 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:59:03 ID:jjQePr0Q0
- フランスは世界中の反対の中、核実験強行しておいて北朝鮮とたいしてか
わらないじゃん。その上、自分でブチあげておきながら欧州連合は国民投票
で否決wシラク泣きそうだった。
要するにリベラシオンの仮面をかぶったネオナショナリズムの国がフランス。
左巻の地球市民の仮面をかぶった超民族主義の韓国に似てるものがあるよ
この国。
- 378 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:59:33 ID:ky7jT6jQ0
- アメリカが好意的な声明だしたから反発しとるだけじゃね?
中国と同じやね。中身じゃないよ
- 379 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:00:02 ID:wvQjwH6m0
- >1
>最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
あらためて思うが「嫌韓流」すげーよなw
- 380 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:00:24 ID:NG2T/AWS0
- 外国なんて所詮、他国の没落を望んでいるだけ、
それの載せられて、愛国が悪だといているのは馬鹿。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:00:41 ID:oexTlMb10
- フランスかぶれwwwwww哀れwwwwwww
名誉白人のつもりかwwwwwwwwwっぷppppp
- 382 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:00:55 ID:MJEWUeJB0
- 漫画ってゴーマニズム宣言の事だろ
- 383 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:01:17 ID:5pRnTmE30
- 弱小フランスがまた寝言言ってるのか
日本人に媚びてワインとバッグ売っとけや
- 384 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:01:44 ID:td9ECpP20
- フランス人の東洋通って、トルシエの通訳みたいなフリークばかりだな。
自国の女に相手にされない弱虫ばかり。
- 385 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:02:20 ID:GRJkE21g0
- ゴー宣は大昔から言われてるから今更感がアル
- 386 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:02:43 ID:0vHDftje0
- リベラシオンの記事は、堤清二にインタビューしてしゃべらせてるぞwww
- 387 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:02:55 ID:8L9Sxtql0
- リベラシオンの書いてる通りだな。このスレ読むとw
- 388 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:02:57 ID:osuG3WmE0
- まあ、日本でフランスの戦後の政治情勢を知っている人
なんてほとんどいないわけだし、他国の状況を伝える
時ってこんなもんなんじゃないの?
- 389 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:03:24 ID:b98P2/tn0 ?#
- 普通に考えれば改革への意思がより明確になっただけだろ
どうしても日本右翼化とか軍国化とか言いたいみたいだな・・・
- 390 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:03:27 ID:CMa/BqdL0
-
早く9条改正して、フランス、中国と戦争始めろ自民党。
- 391 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:04:02 ID:h3Mh1lLk0
- >>338
wikipediaより
ギリシア文明
紀元前2600年ころ、
小アジアのトロイア周辺に青銅器文明を持つトロイ文明が栄え、
紀元前2000年ころには線文字Aを持つクレタ文明がクレタ島のクノッソスを中心に興る。
さらに紀元前1500年ころに線文字Bを持つミケーネ文明がペロポネソス半島の
ミケーネ・ティリエンヌを中心に栄えた。
縄文時代
縄文時代は、日本において、今から約1万3000年前ないし1万年前から、
紀元前10世紀ないし紀元前3世紀までの約1万1000年〜約7000年間である。
中石器時代から新石器時代に相当する。
弥生時代
弥生時代(やよいじだい)は、一般に北海道を除く日本の紀元前3世紀から3世紀までに
あたる時代で、遺物では弥生土器(弥生式土器)の使用、
生活面では水稲耕作の開始をもって特徴とする。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:04:19 ID:kX71o+6i0
- >民主主義も戦後米国によって押しつけられたため
他は当たってると思うが、この部分の評価だけは酷すぎるな。
明治大正時代にあれだけ民主主義らしきものを浸透させようと
努力してたのは西洋以外では日本だけだろう。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:04:28 ID:ZUVziX8c0
- まあ、罵倒するまえに冷静になってよくみろ。「また朝日か」のパターンだよ。
リベラシオン ←────────────────────── アカピーの大先輩
(長い左向き矢印を付けてみました。フランス象徴派的表現です。てへ)
- 394 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:04:28 ID:riSNuAqt0
- おまえらふざけるな!!
ここはフランス叩きのスレだ!
なのになんでオランダまで叩くんだ!!!
オランダはフランスなんかとは比べ物にならないくらいイイ国なんだぞ!!!!
例えばな…
無修正北欧エロビデオの多くがオランダもの
北欧近親相姦エロビデオの多くがオランダもの
北欧獣姦エロビデオの多くがオランダもの
なっ!?
- 395 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:05:41 ID:SYWPfdT90
- もはや黒人大国フランス
お前ら潰すよw
- 396 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:05:56 ID:ky7jT6jQ0
- >>394
了解した
- 397 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:06:17 ID:ajPhU8lj0
- 日本は戦前から全ての成年男子が選挙権を持っていました。
女性には選挙権がありませんでしたが、
大正時代からは女性に選挙権を与えようという運動が盛んでした。
対して戦勝国のアメリカでは、
1960年代まで黒人の選挙権は制限されており、
全ての成人男女が選挙権を持つのは公民権運動以降となったのです。
戦前の日本は軍国主義の侵略主義の暗黒時代であらなければならない
という戦勝国の政策や日本国内の左翼主義者の政略によって、
戦前の日本の民主主義の実績を過小に評価もしくは誤った教育を行なっています。
明治維新と呼ばれる歴史的事実は、
天皇による王政復古という形式を取っていますが、
実際には抑圧されていた下級武士による階級闘争であり、
その流れは四民平等という形で身を結ぶこととなっています。
フランス革命よりも遥かに穏やかで優れた革命が行なわれたと認識すべきです。
- 398 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:06:29 ID:h3Mh1lLk0
- >>391
あ、ギリシアはオカシイな。追加しとく。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
- 399 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:06:45 ID:RoCD1a/JO
- てか源平の合戦と一緒で日本人は同じぐらいの強さの奴が二ついることが気に入らない民族なんじゃない?
- 400 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:07:12 ID:TIOvi6aH0
- フランス 敵対 アメリカ
友好
日本
- 401 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:07:22 ID:McOE3Z4t0
- これって、いつもの朝日の委託記事か何かなの?
- 402 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:07:58 ID:jQAux54r0
- 中国なんて21世紀の今でも自由・人権って思想は無いじゃんw
>首相の中国に対する強硬姿勢は、日中国民の間に亀裂をもたらしている
この部分も、
中国の日本に対する傲慢な姿勢は、日中国民の間に亀裂をもたらしている
と、書きなおして欲しいな。
- 403 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:08:10 ID:uKFHEC1J0
- 「古豪」と聞くと何故かフランスを連想する。
- 404 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:08:11 ID:HieY3c9/O
- フランスは核持っているからなんでも言える
- 405 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:09:21 ID:nC5LWdVQ0
- 日本でもそうだが、新聞記者は歴史の勉強しなさ杉
フランスより近代民主主義は日本のほうが早いだろうに
- 406 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:09:57 ID:idA2b4020
-
フランスはマルクス主義がかなり広まってるらしいね
- 407 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:10:16 ID:3HknSP1b0
- >>394
獣姦物の本場はドイツだ。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:10:31 ID:oexTlMb10
- >>403
お前の印象は間違っているwwwwwwwww
- 409 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:10:39 ID:6J3uebDI0
- >>376
え?日本も、カネで記事を買ってるじゃん。
朝日が全世界にカネをばらまいて、反日記事を書いてもらってるわけで。(苦笑
- 410 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:10:40 ID:hka81shxO
- ベルばらがなければただの風呂入らない国のくせに
- 411 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:11:29 ID:pXYs87mS0
- 小泉なんて靖国に行くってだけで、保守でもないし
ナショナリズムを煽るような発言もしてねーよ。
比べてコキントウなんか原潜で領海侵犯も謝罪なし、
中露で大規模軍事演習、日中中間線は認めないとし、
ガス田を強行採掘、所々で対日非難を行い、反日教育も推進、
中国人に大使館襲撃されるのは当然だと言い放つ。
どう考えてもナショナリズムを煽ってるのはコキントウの方だろ。
- 412 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:14:02 ID:TKuXSCcB0
- 中国や韓国のナショナリズムが高くなってきてんだからしょうがねえだろカエル野郎
- 413 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:14:15 ID:IrB0MY5o0
- 日本では江戸時代から、限定的ながら選挙が行われていたことを知る
べきだろう。「札入れ(ふだいれ)」と言われていたが、村の名主な
どを秘密投票で決めていた。
この伝統があったがゆえ、米国の大統領選挙の概念を紹介するときも
「総国札入れ」一言で説明でき、百姓でも仕組みがすぐに理解できた。
こういう背景があったからこそ自由民権運動も大正デモクラシーも
発生したのである。
他の発展途上国は近年民主主義化してきたが、結局100年以上かかっ
てる。イラクもあと何十年もかかるよ。伝統がないから。
- 414 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:16:05 ID:W7ZhALwnO
- まぁフランスが生んだテロリズムと暴力革命は、今も世界中で
スクスクと育っているわけだが。
- 415 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:16:10 ID:M5bgQSLu0
- 銀行、相場、為替、、、、、どれも江戸時代からある言葉だしねえ。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:16:11 ID:iGQw7Vlq0
- ふフランスや特定アジアや朝日が「結果」に文句入れてるが、
「選挙」そのものに疑問を挟んでいない、
こいつらですらケチの付けられない公正な選挙だったって事か
- 417 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:16:52 ID:0vHDftje0
- 堤清二とは、堤義明の異母兄で、セゾングループ元代表
http://64.233.167.104/search?q=cache:X-XHrjYlQoEJ:www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050318ddm041040152000c.html
ちなみに堤清二のスタンスはこんなかんじ
ttp://64.233.167.104/search?q=cache:dLslFj4SFNYJ:www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050219k0000m070147000c.html
原文の一部抜粋
L'e`re Koizumi symbolise-t-elle l'ave`nement d'un re'gime pre'sidentiel a` la japonaise?
Ex-patron devenu e'crivain, Seiji Tsutsumi, l'un des hommes les plus influents et plus riches du Japon,
dirigeant de la Fondation Saison, ne le pense pas.? Depuis soixante ans?, fait-il remarquer, dans un salon prive' de l'ho^tel Uraku a` Tokyo, ?
le Japon a e'te' tre`s secoue'. Avant 1945, c'e'tait une socie'te' fe'odale domine'e par l'empereur. Apre`s que la de'mocratie lui a e'te' impose'e, il s'est vite modernise'.
La croissance de son e'conomie mixte a e'te' spectaculaire. Le Japon est devenu peu a` peu la socie'te' du peuple. Pour autant, ses fondations ne sont pas solides.
Car a` l'inverse de la France, qui a fait sa re'volution, le changement, chez nous, a e'te' impose' de l'exte'rieur. Re'sultat: les de'cisions sont prises de fac,on nai"ve.
Les Japonais n'ont pas la maturite' politique des Franc,ais. Ils votent pour des politiciens qui n'ont a` la bouche que slogans et phrases toutes faites.?
- 418 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:17:15 ID:WlKM6TMqO
- ジャップ、キムチ、カエル
- 419 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:17:33 ID:y+mbwYAW0
- >>1
戦前から男子の普通選挙はありましたが何か?
フランス人はアホだろ。
- 420 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:19:38 ID:3HknSP1b0
- >>416
そりゃまあ、日本の選挙で大規模な票操作みたいな不正があったって事例は未だかつてないからな。
小規模なものならなかったわけじゃないが。
日本の選挙は世界の大部分の国よりはずっとマシに運営されてるんだよ。
ま、先進国としては当たり前とも言えるが、
アメリカでさえ開票結果に文句つける連中はいるわけで。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:20:10 ID:GmhXmfhN0
- ド・ゴールが上手く立ち回ったおかげで手に入れた常任理事国の地位。
実際はナチスドイツに協力しまくり。
- 422 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:20:21 ID:0hteAKgs0
- そういえばずいぶん前のゴー宣で
フランスの「人権」とか「民主主義」とかは
民衆を扇動して暴力装置として恐怖政治を行った
「テロリズム」だったという話があったね
それに対する意趣返しなのかなw
- 423 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:20:28 ID:CBWtzAPc0
- なんだこの中国みたいな分析は。
日本のナショナリズムは中国、韓国のナショナリズムに対抗する
受動発生的なものじゃないか。
日本だけを危惧するのではなくその成長過程をちゃんと理解しろよ。
- 424 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:20:56 ID:nC5LWdVQ0
- >>419
妄想で記事を書いてるフランス人(書いたのは日本人かも知れんがw)より
学校で習ったことすら忘れて、同じ主張をする朝日などのマスコミや左翼は
なんと形容すれば良いのかな
- 425 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:22:36 ID:dJzPkk6S0
- >>413
民主主義の要諦を体感として理解できない士族出身者が権力を握っていたのが、戦前の日本。
とはいえ、親方日の丸で軍部に拍手喝さいした庶民にも問題があった。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:23:34 ID:f2hJ/3egO
- 日本に民主主義が向いていないのは事実
戦後、民主化が進むにつれて政治が空洞化し内にも外にも何もできない国になった
基本的に民主主義が向いていないんだよ
- 427 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:24:02 ID:ArYvypbn0
- >>423
日本は自ら宣伝しないから・・・
こういうとこ好きではあるが、もうちょい改善せんとなぁ
- 428 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:24:42 ID:kg0cDtjr0
- フランス人は死ねや!
おまえらが中国に武器を売ろうとしてるから
日本人は危機を感じてるんだろ。
またやる気なのか?今度は負けんぞ!
- 429 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:24:43 ID:nnejdVW60
- おおフランス、自由平等博愛の国フランス
令状なしで誰でも逮捕できる国フランス
秘密警察がある国フランス
受け入れた移民を差別する国フランス
今でも植民地を持つ国フランス
ラシスムの国フランス
- 430 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:26:05 ID:iC8Yk7n00
- あきらかに日本を下にみてる。
これ記事するレベルのネタじゃないだろ。
- 431 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:26:19 ID:431jXUSk0
- はいはいおフランスおフランス
- 432 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:27:19 ID:tpcy+d+V0
- はいはい。死の商人が何を言おうと日本以下ですから。
中国をお得意さんにするための発言なんだろうがねw
- 433 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:28:18 ID:CZewaL8r0
- はいはいするーするー
- 434 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:28:48 ID:04rNYKhm0
- フランスでもナショナリズムってネガティブなイメージあるの?
国民主義なのに?
- 435 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:28:52 ID:W7ZhALwnO
- まぁ要するに、日本人は、ナチスの台頭を見て見ぬ振りして占領された
フランス人ほどアホじゃないってこった。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:00 ID:EwaEycglO
- 何様だフランス、おまえらに何がわかるっていうをだ?滅びろ
- 437 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:04 ID:OJ5KpyEG0
- >>411
これコピペ推奨だな。
- 438 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:33 ID:0vHDftje0
- しかしマジで日本のマスメディア不在は大問題だな。
広告・PR会社の超二台巨頭が、単に利権をつかんでるから大きいというだけの存在で、
国外的PRにはまるで使い物にならないへっぽこなのも悲しいね。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:44 ID:8k2F3+Wx0
- アルジエの戦い
- 440 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:46 ID:wlFFAfUP0
- フランスは言語学でも社会学でもアジア研究では欧州一権威があるのにな。
どういう訳か考察させると幼稚な論文しか出てこない。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:30:26 ID:J4rIixzQ0
- フランスは情報分析が甘いな。
フランスが中国に擦り寄っていることだけは確かだ。
中国で走っている車を見ればわかる。
シトロエンなんかが幅を利かせているぞ。
- 442 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:31:21 ID:HgK3tFW90
- 日本は常任理事国の負担金引き上げ案を
もっと強固に主張すべきだな。
大物面しといて金はださね珍華人民狂和国なんか
今の3倍は出させろ。
- 443 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:31:46 ID:evASXz0O0
- >>397
ブッシュはじめアメリカの高官がさんざんイラクと日本を重ねていってるのに
小泉は全く反論しないからね
寧ろアメリカに開放してもらったと言ったらしいし
- 444 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:31:54 ID:8L9Sxtql0
- ますますリベラシオンの書いてる通りだな。このスレ読むとw
- 445 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:32:08 ID:1Yn/bPFnO
- フランスに言いたいことは一つだ。
中国に武器を売るな!!
- 446 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:32:33 ID:8b09qwJ10
- >>444
それだと日本左翼の主張はずっと間違ってたことになるが・・・
- 447 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:33:07 ID:uw2QGNlp0
-
いやあドイツ人じゃなくて良かったな。こんな偽善的なキ印が近くにいたら大変だ。
待てよ、日本の周りはもっと酷いのばっかりかw。
- 448 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:33:06 ID:dJzPkk6S0
- >>426
強権政治は民主主義とは別物。
政治の空洞化とは、
選挙民が何もできないのではなく何もしないことを選択した。
選挙民があえて行動せずに模索することを選択した。
決して悪い状態などではない。
- 449 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:33:51 ID:O6tGfHXF0
- 明治維新も知らずに日本の民主主義を語るとは知ったかくんもいいとこだな。(プ
- 450 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:33:51 ID:LvIe+Pr70
- 企業や個人レベルでは大して亀裂無いな。バカだろコイツ。
- 451 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:34:19 ID:zuIOlOGd0
- 小泉なんて靖国に行くってだけで、保守でもないし
ナショナリズムを煽るような発言もしてねーよ。
比べてコキントウなんか原潜で領海侵犯も謝罪なし、
中露で大規模軍事演習、日中中間線は認めないとし、
ガス田を強行採掘、所々で対日非難を行い、反日教育も推進、
中国人に大使館襲撃されるのは当然だと言い放つ。
どう考えてもナショナリズムを煽ってるのはコキントウの方だろ。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:34:30 ID:q/xgguyf0
- 若者が簡単に小林よしのりに洗脳されすぎ。
- 453 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:34:35 ID:xZ1nR8OS0
- パリコミューンの伝統だな
- 454 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:34:40 ID:JIuwX90s0
- ルモンドのアホ記者生きてる?
選挙前にボロカス小泉のこと言ってたよな?
- 455 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:35:39 ID:X08x3ZUE0
- フランスは小難しいこと言うけど、
結局は小泉の親米路線が気に入らないだけだと思う。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:36:07 ID:LvIe+Pr70
- >>451
ディーゼル潜水艦も怖いっす。
- 457 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:37:28 ID:+9H6PDsf0
- マスゴミにはどこの国もアホが集まるんだなー
- 458 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:37:43 ID:tVPgZzY60
- >>417
激しく納豆w
- 459 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:37:48 ID:6RcERyXnO
- さすがヨーロッパのチュン。
- 460 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:38:05 ID:Lj6RxMYQ0
- これは謀略か?それともフランス人が無知なだけか?
- 461 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:38:08 ID:Ar2zOPhf0
- >>454
フィガロ=「強い日本」と解釈
リベラシオン=「ネオナショナリズム台頭」と解釈
ルモンド=思考停止
- 462 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:38:38 ID:MJEWUeJB0
- ちょっと待て
このコピペのガス田って部分はガス油田と改めるべき
- 463 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:39:08 ID:SPidBT8AO
- 日本は天皇を中心とする神の国であって、いまだかつてそれ以外であったことなどない。
これからもない。
- 464 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:40:29 ID:3bycCLWm0
- >>463
神の国の最外縁から書込乙!
- 465 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:40:32 ID:dGsqbIEV0
- 漫画って…
ゴーマンは反自民だし
時期的にも今は嫌韓流のこととしか思えんが
- 466 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:40:46 ID:YU1U4rir0
- 今回は、完全に民主の自滅。
小泉批判してれば、自分に票がくるという考え方が甘い。
おまけに、民主も寄せ集めで主張が一貫してないし。
海外メディアはそこが分かってない。
- 467 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:41:13 ID:JIuwX90s0
- ルモンドの記者は、恥かしくて表に出られないんじゃないかな?
選挙前に、なんて書いてたかなーw
- 468 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:41:43 ID:XqZ3qVzpO
- めちゃくちゃ言うな、バーカ。この借金が見えてないのかテメー。
国全体の赤字体質で援助なんかしてる場合じゃねーんだよ。
ブランド服と兵器しか売る物無いからってひがむな。
- 469 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:41:47 ID:q/xgguyf0
- フランスの分析は概ね正しいと思うが
なぜそんなに感情的に反発するのかわからんな
- 470 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:43:13 ID:PWkjlrWX0
- 戦前は独裁どころか超民主国家の帝国だった訳だが。
フランス人ってアフォすか
- 471 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:43:13 ID:ZxSmyRJ70
- フランスは日本のことを研究していなさ過ぎ、というところか。ここで発言してもフランス人
には伝わらないかもしれないが、フランスに行って日本人が日本について主張する機会という
のもあまりないとも思えるし、何処ぞのエリートの知ったかぶりで書いた論説と言われても仕
方がないと思う。市民革命という歴史的な出来事に対しては十分な敬意を表したいが、こと他
国(ここでは日本)に対する造詣あるいは分析はおそまつと言われても仕方ないと思う。あま
り良く知らない事を知ったような振りをして書くものではないです。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:43:14 ID:W7ZhALwnO
- フランス人には「日本は、ナチスの脅威に適切に対処できなかった
かつてのフランスの失敗を繰り返さない。中国・朝鮮という全体主義、
軍国主義国家に、自由・平等・博愛の精神で立ち
向かう。」と言ってやればよい。
- 473 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:44:37 ID:YU1U4rir0
- 極右政党が勢力伸ばしてきてるフランスに言われたくはないけどなw
- 474 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:44:54 ID:ZixWBxXY0
- フランス世論が親米路線をとる小泉に好意的でないのは当然。
左翼が強いこともあるが、保守層も同調している。相対的右傾化
というだけのことだ。絶対的右傾化などおきていない。国家主義
いえるようなものではない。郵政民営化のどこが国家主義?
- 475 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:44:57 ID:JIuwX90s0
- ルモンドは晒し続けてやるからw
【赤旗】 自民の選挙は「メディアのサーカス」であり、「スフレのようにしぼむ」…仏紙ルモンドが指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125470932/
- 476 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:45:06 ID:XqZ3qVzpO
- 469
おいおい。武器作ってる国に言われたくないぞ。
がたがた言わずに我慢して頑張れや。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:47:27 ID:/ZI8zp9z0
- そんなに中国に対して強硬姿勢け?
- 478 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:47:41 ID:c4SyyIwD0
- >リベラシオン
名前からしてリベラル誌だな
- 479 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:47:45 ID:Si8aFpfg0
- 戦前から立憲君主制の民主主義だったと何度言えば・・・
- 480 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:48:19 ID:1XwvUnkS0
- 上の方で「民主主義は多数決だ」「選挙の結果だ、文句ないだろ」とか言ってる時点で、
ヨーロッパの連中には「ああ日本人、民主主義をわかってないなー」と思われて当然なんだが。
何が足りないのかは、お前ら考えろ。少なくとも小泉は、本来の民主主義を尊重はしてないよ。
- 481 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:48:28 ID:JIuwX90s0
- 中国主席の国会演説を拒否した、おふらんすの議員はなんでしょう?
- 482 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:49:22 ID:q/xgguyf0
- 別にフランスが悪口を書いているようには見えないんだが
- 483 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:50:33 ID:oexTlMb10
- しかし未だにおフランスとかをいい国だと思っている年寄りがいるのが滑稽だwwww
- 484 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:51:17 ID:Otq8g1UcO
- >>480
安心しろ。
お前も民主主義について、何一つ理解していないから。
- 485 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:51:35 ID:h4eDuPMG0
- おい、フランスよ。お前らが獲ったアンリドロネーやワールドカップは帰化したやつらの物だ。
生粋のフランス人が勝ち取ったものではない。覚えておけ
- 486 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:51:53 ID:0hteAKgs0
- >>447
日本 ドイツ
中国 フランス
朝鮮 イタリア
- 487 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:53:17 ID:nUZB+WvG0
- おいおい、むしろフランスは今の日本誉めてるだろ。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:53:25 ID:q/xgguyf0
- 戦後、より徹底した民主主義をアメリカに押し付けられたのは事実。
ナショナリズムが広がっているのも事実。
感情的に反発している人たちはナショナリズムが気に食わないのか?
ナショナリズムは行き過ぎない程度に必要。
あくまで行き過ぎない程度にだが
- 489 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:53:40 ID:ne0Nx9lE0
- フィガロって大衆紙でしょ
- 490 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:54:34 ID:q7dk+X0S0
- フランスは昔は植民地で搾取し続けた。
今は、武器を輸出し続けて、世界に戦争を売る国家。
さらに、中国にも売りたいと懸命になっている。
なにさまのつもりだろう。
- 491 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:54:48 ID:LauzVaLJO
- 日本はフランスから核燃料を買ってるからなあ
- 492 :森の妖精さん:2005/09/13(火) 10:55:20 ID:gqDVCkAD0
- 第五共和制
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%94%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%88%B6
ドゴール独裁制の国がなんということを。
- 493 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:55:34 ID:2jjkcK8A0
- そもそも民主主義とナショナリズムは相対するものなのか?
この記事、なんだかそう捕らえてる気がする
フランスも大概偏狭なナショナリズムにとらわれてる国民性がむしろ売りだが、でも民主主義国家だろ?
- 494 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:55:51 ID:uw2QGNlp0
-
負け犬アンチ小泉の遠吠えが心地よいスレはこちらですか?
- 495 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:55:51 ID:mlTJ2jEF0
- >>1
見事なまでの分析力の無さだなw
- 496 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:55:55 ID:QFEp7X5R0
- 未だに革命やナポレオンを大賛美して、
そのくせ3年前まで虫の息だったドイツに手も足も出せなかったという
何のために生まれてきたのかも分からないカス国家。
それがフランス。
- 497 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:04 ID:idzDJZBU0
- >>473
同意。しかも日本のネットウヨなんて問題にならないホンモノが大統領選挙
で相当数の票を集める国に言われたくない。
- 498 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:04 ID:7ncT0W/F0
- いつも人のこと見下してるフランスはどうにも好きになれない。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:21 ID:XgBFgS1l0
- >>486
イタリアに謝れ!
- 500 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:27 ID:q/xgguyf0
- 小林のマンガは薬になったが、
行き過ぎれば毒になる。
- 501 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:53 ID:nUZB+WvG0
- だめだこのスレ左翼しかいねぇw
- 502 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:57:42 ID:uj7bsfpC0
- あれ、日本は民主的社会主義じゃなかったっけ?
未だに一億総中流の考えは根強いだろ。
- 503 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:03 ID:Ajs5dy9c0
- 勝ち馬に乗れ、
長いものには巻かれろ、
一億一心火の玉祭り好きが日本。
民主主義の権力チェックシステムは馴染まないね。
よく分かっているじゃないか、フランス人。
- 504 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:20 ID:fJ0v3Vg50
- フランスはかつてアフリカのほぼ半分を植民地にしていたのですが、
撤退する際にあらゆるインフラやらなんやらを破壊し持ち去りました。
アジアと違ってアフリカが中々豊かにならないのは、そういうのも影響しているといわれています。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:40 ID:JIuwX90s0
- ルモンド=フランス
もうこのイメージは払拭は無理だ
赤旗のおかげ
- 506 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:49 ID:zLXuBv3R0
- だいたいフランスはここ最近、小泉自民どころではない程明確な極右政党が議席伸ばしてきてるだろ。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:53 ID:MJEWUeJB0
- むしろ日本のナショナリズムってよ
謙虚が第一のおとなしい民族だろ?
- 508 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:59:59 ID:0vHDftje0
- 堤清二にインタビューしてる時点で、いかに無知かがまるわかりだろw
というか日本人が内容を仔細に読まないことを前提に書かれてるしw
- 509 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:00:27 ID:Si8aFpfg0
- >>488
民主主義を押し付けられたと考えている時点で間違い。
戦後ナショナリズムがなくなったと考えていることも間違い。
戦前、民主主義だったから、大政翼賛体制からすぐに普通選挙体制に復帰できたし、
日本人であるというアイデンティティーがあったから内紛などになってないんだよ。
イラクなんて、民主主義の素地がなく、イラク国民であるというアイデンティティーがないからあの有様。
- 510 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:00:36 ID:fJ0v3Vg50
- >>490
敵対する二つの国家に対して同時に武器を売るのを平気でやるんですよね。
インドとパキスタンなど。
- 511 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:01:10 ID:aoXNzYKz0
- ぶどう酒飲み杉
- 512 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:01:18 ID:ynJvo3Wj0
- >486
イタリアというよりオランダじゃね?
クライフ好きの俺には辛いが……。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 513 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:01:23 ID:BJCgzNJ/0
- 堤清二ってだれ?
- 514 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:01:44 ID:oexTlMb10
- >>480
うはwwww
名誉白人様のお出ましだwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwww
- 515 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:02:40 ID:i6KWYFh2O
- 数が数えられない国だっけ?
- 516 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:03:15 ID:uw2QGNlp0
-
フランスって結局、自国民だけ民主主義ジャン。それも白人だけw。
- 517 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:03:26 ID:q/xgguyf0
- >>509
だから相対的な問題。
「より徹底した民主主義」(男女の差なし)
「ナショナリズムの広がり」
- 518 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:03:31 ID:Z3ts0BoT0
- そういや極右といわれてる政党がドイツの政権とったときにヨーロッパは大騒ぎしたな。
でもドイツが異常な極右になることはなかった。
その時と同じようなもんか。
- 519 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:03:54 ID:WfNYNlApO
- 政策が国民にとってフェアなものかどうかだけ問題にすればいいよ。
メディアは監視されるものに姿を変えた
今までが自由すぎたんじゃね?
- 520 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:04:10 ID:aoXNzYKz0
- 映画のランボーはよかったけどね
- 521 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:04:26 ID:BJCgzNJ/0
- 共産党なんて堂々とある国は
日本くらいだべ?w
- 522 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:04:36 ID:Si8aFpfg0
- >>517
男女平等の選挙が日本で自力で行えなかったとでも思ってる?
- 523 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:05:07 ID:iUDA0cBK0
- >>民主主義も戦後米国によって押しつけられたため
めいじは?
- 524 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:05:18 ID:VMzsm8k50
- >>518
ん?オーストリア?
- 525 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:05:31 ID:JC9B1xqV0
- 日本のせいで植民地を失った事に対して未だに逆恨みしている
だけじゃねーかよ?
- 526 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:05:35 ID:F9H97nSQ0
- > 十二日付フィガロは、首相の中国に対する強硬姿勢は、日中国民の
> 間に亀裂をもたらしているが、大衆向けの雑誌などでは「強い男」と
> してとらえられ、そのイメージが浸透していると解説。
これは堤清二の発言を引用したもの。なんで堤なんだ?
≪Koizumi est un homme sans aucune envergure intellectuelle.
Mais c'est un immense comedien, dont le registre favori est celui du samourai≫,
confie l'ecrivain Seiji Tsutsumi, issu d'une des plus grandes familles d'industriels
de l'apres-guerre. ≪Qu'il nous brouille avec la Chine importe moins que l'image
d'homme fort qu'il s'est ainsi donne dans la presse populaire !≫
http://www.lefigaro.fr/international/20050912.FIG0063.html?144103
- 527 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:06:10 ID:3RPsVBN30
- まあ、確かに靖国参拝による中国や韓国にはっきりとNOを突きつけた人間は、戦後の総理の中で小泉だけだったよね
従来、そういう総理は存在しなかった
それが小泉を支持に回ったことがあるのは事実だろう。
しかしナショナリズムの高まり自体は別段悪いことではなかろう
いままであまりにもそれを否定し過ぎていたからな
- 528 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:14 ID:j9owWgUk0
- フランスって中国のtopが議会内で演説したとき人権問題で抗議してどっかの党がボイコットしたよな
- 529 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:25 ID:LLa9rN4c0
- ポルポト教育して大虐殺させたのフランスだろ
- 530 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:34 ID:tst9wyoH0
- 中国の侵略的行為に毅然とした態度で臨むことが「強硬姿勢」か。
面白いこと言うな、フランス人は。
- 531 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:34 ID:QRkeRvRZ0
- >>十二日付フィガロは、首相の中国に対する強硬姿勢は、日中国民の
>>間に亀裂をもたらしているが
逆だろ?中国の強硬姿勢は世界屈指だぞ?
やっぱり世界は中国朝鮮がついてきたあらゆる嘘を信じちゃってるんだろうなぁ。
現実を見てくれよ。真実を見てくれよ。
- 532 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:55 ID:+5M4GgTo0
- >>425
>民主主義の要諦を体感として理解できない士族出身者が権力を握っていたのが、
>戦前の日本。
自由民権運動とかは無視ですか?
帝国議会はかなり機能していましたが。
- 533 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:08:20 ID:WbKEwCXc0
- 日本=イギリス+ドイツ
中国=フランス
朝鮮=フランス+オランダ
- 534 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:08:30 ID:BJCgzNJ/0
- フランスが嫌われてる
やばすw
- 535 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:08:54 ID:TIOvi6aH0
- フランスの書店に行くとマンガコーナーが有るから
多分嫌寒流も売られると思う。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:09:43 ID:LLa9rN4c0
- >>535
一瞬、フランス書院に見えた。
- 537 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:09:49 ID:v3K9vM570
- イタリアに限らず、よりによって朝鮮にたとえるなんて、その民族に対する最大級の侮辱だと思うぞ
「おまえ韓国人みたいな奴だな」って言われたら、ゴキブリ呼ばわりされた以上に激怒するだろ?
- 538 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:09:55 ID:2kcGkE260
- フランスって愚痴ばっかりだね
昔の話にすがる大人には言い訳が似合う
- 539 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:10:49 ID:UWYyFg7X0
- 世界中に病気をばらまいてきた西洋人
- 540 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:11:29 ID:re+XFCpy0
- >>511
いや、それヨーロッパじゃ普通。
スイスが第二次大戦中、重要な軍事物資である軍用の腕時計を、同じメーカーが
連合軍とドイツ軍に売りまくったのは有名な話だし、フィアットにいたっては外国に兵器を輸出しすぎて
自国に売る兵器が不足する、ということまでやってる。
むしろ戦後のアメリカイギリスの兵器コントロールのほうが特殊だよ。
なぜかプロ市民の皆さんは無視するけど。
- 541 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:10 ID:pk0c/jxh0
- フランスは嫌いだけど、食料自給率が高く、原発でエネルギーを自前で賄ってるってーのは羨ましいわね。
日本はシーレーンを攻撃されたらお手上げだもん。
- 542 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:12 ID:CBdLJRi+0
- 3学期に近代日本の歴史を勉強する
=時間が無いor受験と重なるor受験にはあまり出ない
から、ほとんど学ばない、という弊害が出ているようで・・・
徳川幕府が倒されてからすぐに日本は軍事政権wwwに移行したと
勘違いしてる人が多いような気がするw
- 543 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:26 ID:BJCgzNJ/0
- フランスの野党は、中国主席の国会演説を人権問題でボイコット
日本の野党は、・・・・
やぱフランスのほうが上だw
- 544 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:26 ID:6ONvi0ot0
- こいつらバカか。
ごく短期間を除いて、戦後60年常に政権党だった政党が大勝しただけで
なぜ新たな国家主義や国粋主義が拡大したことになるんだ。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:27 ID:ZxSmyRJ70
- >>526
フランスのエリート教育と言われているものも実際はたいしたものではないという事
がわかったというのが、今回の件で良いのではないかと思う。フランスはもう少しし
っかりと勉強してから文章を書いて欲しいですね。
- 546 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:50 ID:4RL6E34Y0
- みなさん?勘違いなされてませんか?
この記事は嫌味で蔑視的ですが
「 日 本 を 誉 め て る ん で す よ?」
フランス流に
- 547 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:13:32 ID:cD/z2nGP0
- フランスの赤旗?
- 548 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:13:48 ID:hqRKyihn0
- >民主主義も戦後米国によって押しつけられたため
これは違うだろう。
それ以外はべつにだが。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:13:54 ID:mT6eMZXX0
- 民主主義が戦後アメリカによってもたらされたなんて嘘。
それ以前にも大正デモクラシーがあり、自由民権運動があった。
戦前だって議会制民主主義。押し付けられたなんてとんでもない。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:14:35 ID:Z2SKIlZQ0
- まぁ、なんというかフランスは、相変わらず中華思想きつくて
中世をひきづってるな。
ヨーロッパでも、真中へんにあるから、周辺国は
大変だ。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:14:36 ID:MmrAXKDn0
- 日本=イギリス
中国=フランス
朝鮮=アイルランド
かな。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:14:58 ID:svKYi+/p0
- ヨーロッパの民主主義と、日米の民主主義は全く違う。
@ヨーロッパにおいては、自由主義(保守)と民主主義(平等主義)は対立する概念
だった。民主主義は社会主義と同視されてきた。よって、「自由民主主義」はついに
生まれず、北欧に顕著な、「社会民主主義」が一般的となる。
Aアメリカにおいては、建国時真っさらな状態のところに、自由主義が「絶対的概念」
として導入された。自由主義はあって当たり前の「社会のベース」であり、その上に
民主主義が築かれることが可能だった。ジャクソン大統領の時の、ジャクソニアン・
デモクラシーにより、自由主義のベースに上に民主主義が完成。
「自由民主主義」が生まれる。
日本はAのアメリカ型自由民主主義を志向してるからね。日本の場合、自分の力で
民主主義を掴み取ったことがないこともあり、今まではうまくいかなかったけど。
(戦前は、原〜犬養までの14年のみ政党政治が実現。民主主義は超限定的だった。
戦後は、日本型にアレンジされた、官僚主導社会の中の自由民主主義だった。
社会民主主義と勘違いされるが、実は違う)
- 553 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:15:31 ID:PiUrjjPF0
- リベラシオンってリベラルって意味?
- 554 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:06 ID:q/xgguyf0
- 戦争末期、軍部の独裁っぽくなったから
どうしてもそういうイメージになる
- 555 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:09 ID:ahKxnyCx0
- つ板垣退助
押しつけって、明治時代から自由民権運動は有ったんですよ?
- 556 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:33 ID:bSkf9AHy0
- 元祖テロル発祥の地、ついでに同胞殺戮のフランスには
言 わ れ た く な い 罠
>>549
戦前議会制民主主義と戦後議会制民主主義は断絶してると思われ。
封印されてしまったというか、9条が鎖か。
- 557 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:09 ID:I3dB51c60
- 今回の選挙はポピュラリズムならわかるが
ネオコンサバティブとかいわれると
ちゃんと選挙見てました?って聞きたくなる
- 558 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:14 ID:Kvo48GGa0
- 自由がないのを自由と言うのがフランス
- 559 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:20 ID:NmIrsSIs0
- (そんなものがあるとしても)ネオナショナリズムって、
支那の潜水艦が領海をウロウロして、
北チョンのミサイルの射程内に入り、
政府公認の大規模反日デモで日系企業店が襲われ、
などなどがなければ高まることはなかったんじゃぁ・・。
- 560 :TR-774 ◆YMO/r/7mm2 :2005/09/13(火) 11:17:42 ID:APAYzlc/0
- >>549
民主主義の礎は国民の自由意志によって成り立つのです。
特定の権力から圧力を受けるようなことでは、自由意志(自由思想)とはいえないのです。
- 561 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:18:17 ID:BJCgzNJ/0
- フランスの野党は、中国主席の国会演説を人権問題でボイコット
日本の野党は、・・・・
やぱフランスのほうが上だw
フランスを叩くなど1000年早い
跪けw
- 562 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:18:29 ID:2pmcvb/c0
- シェーと言って驚いてろ、フランス人が
- 563 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:19:01 ID:koU0iT3s0
- 民主主義は衆愚政治。
自民党が勝たうが民主党が勝たうが、衆愚政治。
二千年前に既に人類が経験してゐる。
これを言ふと怒る人がゐるんだよね。
- 564 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:09 ID:+5M4GgTo0
- >>552
>戦前は、原〜犬養までの14年のみ政党政治が実現。
は?
- 565 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:18 ID:ZUVziX8c0
- さて、過去にもたびたび見当外れな電波文をリベラシオンに寄せては
わざわざフランスのサヨク新聞からまるで効かない嫌がらせをして来た「大江老人」は、
こんどはどんな悪臭のねちょねちょをどこで放出して来るでしょうね?
原稿すすんでますか?大江さん?
- 566 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:19 ID:cPjBJww70
- >>532
中華思想のフランス人の記者が、明治の民主主義、自由民権運動や、大正デモクラシーを知ってると思うか?w
日本人が、ヴォルテール、モンテスキューや、ルソーを知っていてもね。
- 567 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:26 ID:LLa9rN4c0
- 伊東博文が大日本国憲法に穴つくったために軍が暴走しちゃったんだよね。
- 568 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:30 ID:WbKEwCXc0
- >>541
あるある。それはある。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:41 ID:TOpsznFm0
- 人権導入?
人種差別に喧嘩を売ったのは日本じゃ?
- 570 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:47 ID:EQh96N6/0
- フランスの民主主義はあまり安定しているとはいえない。
フランス革命のあと80年間は事実上ずっと独裁だった。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:21:16 ID:svKYi+/p0
- >>549
大きな間違い。
大正デモクラシーによって民本主義(民主主義ではない)が民衆の間に広まった結果、
原内閣が誕生する。それ以前は、民党が過半数とっても政権交代を政府が拒否する
という、あるまじき超前内閣の時代。
ところが、肝心の原内閣は、期待された選挙権拡大を制限された形でしか実現せず
(5円以上の税を払う男子。その後加藤内閣で男子普通実現)、治安維持法(悪法では
ない)も成立させている。
政党政治が実現したわずか14年後には5・15事件で、総理が殺される事態により
政党政治が終焉。
1940年には体制翼賛により、政党が吸収され消えてしまっている。
そもそも、明治期の建白書に対しての政府の対応が、輔弼内閣制の超然内閣で
あったので、議会はあってないようなものだった。議会でいくら民党が力を持っても、
内閣は官製で民党は蚊帳の外だった。ただし、増税などの際、民衆の圧力で実際に
官制内閣が解散などをしており、それなりのヴィスコシティはあったかもしれない。
- 572 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:22:27 ID:aoXNzYKz0
- フランス文化がよかったのはヴァレリーやベルクソンまでですな
サルトルあたりはもう劣化がひどくて読むに値しない
- 573 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:22:32 ID:kSuuYOE+0
- 50年間同じ党がほとんど支配してる民主主義w
- 574 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:23:15 ID:LIeOLeMM0
- >>1
何がいいたいのやら
- 575 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:23:46 ID:I2hAEZl60
- 数年前、フランスが太平洋の植民地で行った核実験は
現地住民の意思を尊重して民主的に決められたことだったの
だろうか。
- 576 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:23:55 ID:Ze5Mn0CY0
- フランス革命のとき、反対派は虐殺されまくったんでしょ
- 577 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:24:12 ID:iC8Yk7n00
- 不勉強・偏見・差別で
書いてる者を、さも大きな事のように報道するのはやめろ。
逆に、フランスの不見識を嘲弄しろ。
- 578 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:24:40 ID:dJzPkk6S0
- >>532
>自由民権運動とかは無視ですか?
自由民権運動は、薩長閥から弾かれた土佐士族が始めた権力闘争。
政府はあくまで自由民権運動を弾圧する側だった。
>帝国議会はかなり機能していましたが。
してないでしょ。言ってて恥ずかしくないか?
- 579 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:24:41 ID:+5M4GgTo0
- >>571
別に、超然内閣時代に民主主義がないというのは違うと思われ。
- 580 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:26:01 ID:FgefQVHK0
- 他国をナショナリズムだ右翼だって弾劾する国って、決まって自分達がそうだったりするのが面白いね。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:27:11 ID:q/xgguyf0
- 自由よ、汝の名の下にどれだけの血が流されたか、だっけ
- 582 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:27:33 ID:vOcUqYmd0
- 別にナショナリズムじゃねーべw
主張すべきものはすべきだと気づいただけ。
今回の選挙に関していえば、野党が駄目過ぎだった事と
小選挙区制の弊害だと言える。
・・・なんか国内で見るのと国外から見えるのとでは大分違うねぇ
- 583 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:28:05 ID:6RcERyXnO
- 民本主義って訳の問題だと思うが。
後、隈板内閣の大失敗も痛かったな。あれがうまくいってりゃ
もすこしましだったかも
- 584 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:28:09 ID:Y7KcR5gZ0
- 自称「民主主義の本家」フランスが、共産国擁護か・・・。さすがフランス人、柔軟な頭ですなぁ。
スポンジ並の脳みそだな。
- 585 :♪:2005/09/13(火) 11:28:39 ID:snRa9V9M0
- 日本にだって,民主主義の伝統ぐらゐ,あるさ.
- 586 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:28:53 ID:zPr6QGSV0
- 漫画って5000のことかな?
- 587 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:28:58 ID:svKYi+/p0
- 民主主義=平等概念。国民主権が原則。単に多数決を意味するものではない。
民本主義=天皇主権という国体のなかで、可能な範囲での民主主義。
大正デモクラシーで日本が目指したものはこれ。
民本主義ですら、原〜犬養までのわずかな期間でだけ、限定された形で実現した
にすぎない。戦前、民主主義があったというのを、この時期のことを言っているの
だとしたら、どっちとも言える灰色のものではないか。
- 588 :大和:2005/09/13(火) 11:29:36 ID:vMlyS5f40
- >>576
まさにおぞましき暴力革命
- 589 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:29:39 ID:koU0iT3s0
- >>575
民主主義は多数決だからさ。
つまり数の力による政治だ。
民主主義とは他人との話し合ひ、相互理解の不可といふ絶望に根ざしてゐる。
この間の事情は自分と嫁あるいは彼女を想像すればいい。w
- 590 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:29:51 ID:uw2QGNlp0
-
>>573
50年間、野党はほとんど反日工作してるだけで使い物にならんからな。
代りに自民党内で与党と野党の政権交代をしてるんだろw。
- 591 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:29:59 ID:q/xgguyf0
- ナショナリズムにマイナスイメージしか持たないのはどうかと思うが
- 592 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:30:14 ID:0UKzEQxp0
- フランスの思ってる民主主義と違うんだろ
革命とかギロチンとかないとだめなわけw
- 593 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:31:25 ID:msZXBDoK0
- やっぱ西欧の中国のことだけはあるなw
- 594 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:31:30 ID:svKYi+/p0
- >>584
欧州における民主主義は、社会民主主義であってトゥクヴィルがアメリカで発見した
自由民主主義ではない。
欧州の旧西側国家が共産国ともある程度共通のイデオロギーを持っててもおかしくない。
- 595 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:31:40 ID:diqBe/vr0
- >>587
いえ、単純に多数決です。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:32:01 ID:vOcUqYmd0
- >>590
あ、それは俺も思った。
- 597 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:32:09 ID:ZUVziX8c0
- わかっていると思うが強調したいのは、
このリベラシオンの記事が、フランス人の平均的認識では「決して」ない、ということ。
フランスでも、既存の哲学や経済学の概念があてはまらない世代が「反抗」を始めて、
戦後の思想界で言説を牛耳って来た左右の論客を慌てさせている。
その「反抗」とは、簡単に言えばひとことだ。
「てめーら、それ何処見て言ってんだよ!」
どの国でも、戦後の枠、のようなものが、本格的にねじれて来ている。
今までしたり顔で「世の中は」と言っていた人々の言葉が、なんだか宙に浮き始めた。
浮いちゃった側の彼らの中には、もはや新しい現実から学べる人は少ないため、
無理に既存の枠をあてはめて、この新しい傾向を看過しようとする。
いわく「無思想」「右翼」「国粋的」「反動的」「盲目のブルジョワ」。
それに対して
「てめーら、それ何処見て言ってんだよ!」
と、なる訳だ。意外に状況は似ている。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:32:36 ID:0vHDftje0
- みんなもっと、堤清二 ってとこにつっこもうよ!
- 599 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:33:06 ID:1YGlDcrO0
- 漏れもルマンドだとオモタ。
- 600 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:33:33 ID:pk0c/jxh0
- >>591
そうねえ。
世界中で起きてる民族紛争の源らしいからねえ。
ナショナリズムがなければ「ウリは国家として独立しる!」なんて誰も考えないだろうからねえ。
- 601 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:33:37 ID:yETr15Wg0
- >>559
同意。
この情勢でネオナショナリズム?みたいなものが
高まらない方がおかしいと思う。
- 602 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:34:10 ID:cPjBJww70
- >>544
今回は、たまたま小泉自民党が勝ったが、次はその逆もあるわけで
このフランスの評論にしろ、日本のマスコミの独裁危惧論にしろ莫迦すぎじゃね?
もし自民党が下手に傲慢で専横な国会運営をすれば国民の反感を買って
次の選挙で民主党が大量得票するのは自明の理だろ?
いまは、まだ改革の過程に過ぎず、この先どうにでも変わりうるのに。
単に小選挙区制の特徴が選挙結果に反映されただけのことなのに、
あの扇情的なアジテーションはなんなんだろうね?
角材振り回してた頃の、アジビラの口調がボロを出したのかな。w
- 603 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:34:12 ID:lmmVmrsX0
- 日本のマスゴミが間違った情報を流しているせいもあるんじゃないかなー
- 604 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:35:00 ID:zPr6QGSV0
- >>597
朝日の記事が、日本人の平均的認識ではないってのと一緒だね。
- 605 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:36:09 ID:cYaLcIaV0
- フランス人はアルカイダと仲良くできそうだな
- 606 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:36:46 ID:C4B2p/Vk0
- >>1
フランス国籍とった支那記者が書いてます
- 607 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:37:42 ID:YRyZ1OEUO
- 地方だと市議等と道で擦れ違うと一般人は道をあけて市議の先生に頭を下げなければならないし
日本は封建時代と何ら変わっていないよ
その方が日本人には合っているんだろうね
- 608 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:08 ID:yOrbzjwu0
- これは勝利のはじまりだ
わたしは今回の選挙結果を、まあまあ良かったと思っている。
(中略)
まず議席数だが、自民党・民主党・公明党および
国民新党などの自民造反組を全てあわせると、解散前は426で、
選挙後は427だ。ほとんど変わっていない。いっぽう共産党と
社民党を合わせた革新勢力は解散前が14で、選挙後が16。
これもたった2議席増えただけだが、もともとの数が
少ないので2つでも増えたのは大きい。
御意見、御感想はこちらへどうぞ
労働者Lの言いたい放題!
ttp://roudousha.seesaa.net/article/6848421.html
- 609 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:09 ID:aoXNzYKz0
- >市議等と道で擦れ違うと一般人は道をあけて
>市議の先生に頭を下げなければならないし
本当の話かYO! w
- 610 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:12 ID:XnlgoJvZ0
- ああいう
馬鹿がしゃべっても
もっともらしく聞こえる言葉を
子供の頃から使ってるから
間の抜けた観念論に陥る
- 611 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:21 ID:0vHDftje0
- ただ、フランス人は日本の歴史や日本の状況なんて何も知らんのが大半だからな。
寿司ブームとかいって、エセ日本食レストランが大量に開店してるだけ・・・・・。
- 612 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:34 ID:cPjBJww70
- >>572
スゴイよね→ポール・クローデル駐日フランス大使。
- 613 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:39:56 ID:nzgFI15o0
- 民主党の絵空事マニフェストとか知らずに記事書いてるんだろうな
- 614 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:40:02 ID:ofZEuj/G0
- ポンス・ルモンドまだぁ〜?
- 615 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:40:59 ID:zi/cx20i0
- フランスさん、この大勝は小選挙区効果だった事はスルーですか、そうですか。
しかし中選挙区下で300議席オーバー取った86年総選挙は凄かったんだな。
- 616 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:41:35 ID:F9H97nSQ0
- > リベラシオンは、日本では十九世紀に国家が自由や人権といった西欧的
> 思想を導入、民主主義も戦後米国によって押しつけられたため、国民が自ら、
> それらの思想について考えることは容易ではなかったと分析。
> そのため、最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり、
> 中国や韓国との競争が高まるにつれ、ますます強くなるだろうと指摘
> している。
これは、10日、つまり選挙前の記事。
小泉たたきができれば、何でもいい訳だw
http://www.liberation.fr/page.php?Article=322729
リベラシオンにも堤清二とのインタビューが引用されている。
青山の「うらく」でインタビューやったようだ。
http://www.liberation.fr/page.php?Article=322999
- 617 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:44 ID:lW4AkXmb0
- 冷戦が崩壊したヨーロッパと未だに続いている東アジアを一緒にするなよ。
- 618 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:45 ID:yYF3Qfn/0
- >>591
プラスイメージのペイトリオティズムって言葉があるでしょ
ナショナリズムは”民族主義”と訳すのがベスト。
natio=生まれる だからね。生まれ、すなわち民族第一主義って感じになる。
- 619 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:43:57 ID:oexTlMb10
- >>572
フランス文化がよかった時代など無いwwww
- 620 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:45:25 ID:LeDTFk2P0
- >609
一般人に市議と認識されないと火病起こす馬鹿は田舎議会にいる。
道譲るとか、頭下げるとかはさすがにないが。
- 621 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:45:44 ID:WEvP/rzKO
- リベラシオンは日本嫌いの極端な左翼新聞。
ちなみに日本語に訳すと「解放」なwww
- 622 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:46:32 ID:svKYi+/p0
- 何にしても、このような書かれ方は心外だな。フランスという国は本当に信用ならん
- 623 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:47:12 ID:q/xgguyf0
- 民族主義も悪とは思えないんだが。
それは当然持つべき感情だろ。
紛争の種になることもあるかもしれないが・・・
民族の想いは尊重しなければ。
- 624 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:15 ID:kMlHSCh20
- 民主主義は日本には戦前からあったんだが・・・
- 625 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:38 ID:MJEWUeJB0
- 白人や朝鮮人とかみたいなやつの民族主義と
日本の民族主義って、なんか根本的に意味が違う気がするんだが
そこらへんどうなのよ
- 626 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:41 ID:pk0c/jxh0
- フランス人で知ってる有名人っつったら、ジャン・アレジ、ジタン、ソフィー・マルソーくらいだわ。
あ、唐突に思い出した。
数年前の酷暑の夏、フランス全土で老人が1万人くらい亡くなったのよね。
長期バカンスに出かける家族に、エアコン無しの部屋に置き去りにされた老人も多かったとか。
- 627 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:43 ID:WbKEwCXc0
- ほすを自称するならエゲレス作品をよめ。
- 628 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:49:07 ID:uw2QGNlp0
-
はいはい、おフランスじゃ乞食も土方も死の商人もオシャレなんだろw。
そりゃ良かったね。
- 629 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:49:38 ID:oexTlMb10
- >>578
マルクス史観は引っ込んでろ!
本でも読んでろ デブ!
- 630 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:26 ID:yYF3Qfn/0
- >>623
国を愛さず民族を愛すようなところが、平和と幸福を維持できたケース殆ど無いでしょ。
大抵は民族主義は国を崩壊させる。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:33 ID:rURk5LLH0
- フランスやドイツでも排外右翼はいるがね
- 632 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:47 ID:Y26FSb4Q0
- フランスは道にウンコ放置しすぎ
- 633 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:51:19 ID:2wbw+zk6O
- >>578
帝国議会が予算案を否決すれば内閣は前年度の予算を
実行する他なく、軍拡も思うようにできなかった。
議会がいらなかったらわざわざ伊藤博文が政党作らないよ。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:52:11 ID:mcfMnY5z0
- >>625
自民族だけが特別と思う、非常に凡庸な民族主義です。
- 635 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:52:22 ID:oif3gPHV0
- 武器輸出で世界中の戦争を支援している国が偉そうなこと抜かすなw
- 636 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:58 ID:svKYi+/p0
- >>624
民主主義 ×
民本主義 ○
- 637 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:54:40 ID:MJEWUeJB0
- >>630
日本の場合島国ゆえか、日本国=民族なわけだが
- 638 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:55:36 ID:rLsspGLV0
- 日本だって朝日みたいなゴミ新聞が幅をきかせてんだから、
腐った1新聞がなんか書いたくらいでフランス全体を責めんのもどうかと思うぞ。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:55:51 ID:hNUOFMdh0
- まあ要するに、2ちゃんねるを閉鎖して、ネットウヨを刑法犯として刑務所に収監すればOK。
これで日本はまた世界に受け入れられるよ(w
ネットウヨは北海道の一部(北方領土)をあげるから、そこに集団移住してくれ。
そこで「中国・韓国・ロシアと国交断絶・戦争開始」「女性の権利剥奪」「反対者の強制収容所送り」を実践してろや。
少なくとも日本に迷惑をかけるな(w
- 640 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:56:57 ID:IzyOtN//0
- 2chみて記事かいてたりして
- 641 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:14 ID:dJzPkk6S0
- >>635
戦争の支援をすることに何か問題あるの?
むしろ、武器輸出は大国の証だよ。
海外への影響力強化という意味でも日本は兵器輸出に本格参入すべき。
- 642 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:27 ID:MJEWUeJB0
- >>639が沖ノ鳥島に住み着いて日本領だということを中国に訴えてくれるそうだ
- 643 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:38 ID:rLsspGLV0
- >>639
>ネットウヨを刑法犯として刑務所に収監すればOK。
>「反対者の強制収容所送り」を実践してろや。
ゴミ左翼の自己矛盾っぷりって、ほんと凄まじいよな…
- 644 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:12 ID:M8WDV8wR0
- 自民が勝ったが、改革を叫んでいただけで、国家感なんて何もなかったと思うがね
- 645 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:32 ID:ZUVziX8c0
- 1 = 0 は証明できるさ。共産主義になればいいんだ。
- 646 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:00:43 ID:vRAiVf5O0
- 第三共和制w
大戦ごとに負けては他国に
助けてもらい、自国のおかげで
勝利したように降るまい、戦後は
恩をあだで返す・・・なんかアジアにも
にたような国があったな(´ー`)y─┛
- 647 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:00:49 ID:NVnKnj8U0
- フランス人にとっては単にフランスの文化とかを受け継いでいることよりむしろ
「共和国」フランスを受け継いでいることが重要なアイデンティティなんだ
ってどっかで聞いた
- 648 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:01:54 ID:s6vtnRyc0
- フランスは今移民で相当苦労して、学校で国歌歌わせるのに必死ですw
- 649 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:03:07 ID:tFt5OUbP0
- >>1
なんか国際情勢に興味を持ちはじめた中学生が
オナニー分析を開陳してるみたいな文章だな
- 650 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:03:32 ID:WbKEwCXc0
- >>647
政治体制を国のアイデンティティにしてるの? フランスの底が見えるぞ。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:03:59 ID:q/xgguyf0
- 何事も程度の問題だと思うよ。国家主義にしろ民族主義にしろ。
- 652 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:11 ID:s8cCUUui0
- イスラムに国を乗っ取られてあせっている
国家に言われてもなあ。
ドイツにあっというまに負けてアメリカ
になきついた国が笑わせるな。
- 653 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:28 ID:pk0c/jxh0
- >>648
移民問題で苦しむ国は多いけど、自業自得だと思うわよ。
その点だけは超排他的なスイスの勝ちね。
- 654 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:09 ID:HKKWML7/O
- 日本、いやアジアに民主主義を定着させるのは不可能らしいw
- 655 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:06:16 ID:zDeLLamc0
- ブランド物とか高級ワインとか有難がってるから一段下に見られてる
- 656 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:06:27 ID:oexTlMb10
- インドシナ戦争やアルジェリア戦争はきれいな戦争かwwwwwww
フランスかぶれの馬鹿サヨクが笑えるぜwwwwwwww
- 657 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:06:32 ID:WfNYNlApO
- 民族主義、日本主義、日本人主義
中国みたいに他国に攻め込むわけじゃないんだし、
国家がnationなんだから当たり前つか当然なんだけど
- 658 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:07:13 ID:bv2h6Rrx0
- ネオナショナリズム
いい言葉じゃないか。
更に突き進まねば。
- 659 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:07:29 ID:OdPeUKOf0
-
フランスの民主主義の始まり=バスチーユ襲撃
意外と大阪や福岡あたりから、始まるかもよ。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:07:32 ID:9C1YO4ju0
- 共産主義国家になりつつあるフランスには言われたくないよな。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:27 ID:M3BOG2kN0
- ワインでも飲んでろよフレンチカンカン
- 662 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:32 ID:QXVRlW2kO
- 中国に対する強硬姿勢(笑)
- 663 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:33 ID:koU0iT3s0
- >>659
襲撃後のオチが素晴らしいよな。w
- 664 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:34 ID:lR703Zu50
- フラ公とは違うのだよ、フラ公とは!
第二次世界大戦中にほとんど腐乱酢という国は存在しませんでした。
- 665 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:13 ID:qfXX8nVp0
- リベラシオンって言や、昔コリーヌブレって特派員がいたな。
朝生なんかも準レギュラー並に出てた女。
顔は美人だし喋り方も品はあったが、言ってることは辻本と一緒だったぞ。
つまり、そういうのを特派員にしてしまうような新聞社ってことだな<リベラシオン
南ドイツ新聞と同レベルだと思う。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:17 ID:H2eIsoMX0
- レッテル貼りだ
極左にいる奴らから見ればそりゃ中央でも右に見えるだろうよw
- 667 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:10:01 ID:aoXNzYKz0
- ラディゲやボードレールやヴァレリーやランボーやベルクソンは
(・∀・)イイ!
レミーマルタンやジバンシーも(・∀・)イイ!
最近シャンソンとカンツオーネの二枚組をブックオフで買ったが
カンツオーネのほうが(・∀・)イイ!
- 668 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:10:15 ID:Gi20tPSg0
- >>1
フランスと日本とどちらが国家主義か。一度、考えてみた方がいいですよ。
未だに植民地をもっている未練たらしい帝国主義国家がどの口で言うのやら。
「五箇条のご誓文」「自由民権運動」「帝国議会の開設」「1925年の男子普通選挙」
これらが全て押し付けですか、そうですか。
- 669 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:10:37 ID:iSyi961v0
- 極左思想を押し付けられていただけだろ
情報操作はやめようね
こいう左翼新聞は本当に駄目だね
- 670 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:11:07 ID:bv2h6Rrx0
- 歴史とは因果なものだ。
アメリカはシナ・チョン・フランスの為に血を流したにも関わらず
今日の惨状。
敵同士だった日米が固い絆で結ばれているんだから。
俺がアメリカ人なら朝鮮人とフランス人は永遠に信じないし助けない。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:11:48 ID:68rJBksk0
- 日本に本物の右翼政党がないので、自民が右翼と見られているんじゃないか。
フランス大統領選と極右の台頭
http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup/CU20020507/index3.htm
- 672 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:12:13 ID:bpGjzD1d0
- よく誤解している人がいるが、
女性参政権も、農地解放も、テレビ放送wも、戦前既に検討されていたこと。
遅れたのはもちろん、対米開戦と、植民地に資本投下(収奪じゃないぞ?)して金がなかったから。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:12:36 ID:qSM/FWok0
- 殆どの日本人のナショナリズムって既に縁遠い存在なのにフランスでは戦前の日本
のイメージしか持っていないようだね。もしかしたら今回自民を
支持した日本人が全て靖国を参拝しているとでも思っているのかしら。
余りにも的が外れ過ぎて笑ってしまう。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:04 ID:XjI7RJMv0
- リベラシオンかよ・・・プ
- 675 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:30 ID:MIROcw8N0
- さすが東南アジアをめちゃくちゃにした、おフランスは違いますね
地獄の黙示録(完成版)を見て、反省しろ
- 676 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:37 ID:8F3zKc92O
- 移民排斥を叫ぶ極右政党が
大躍進してる国が言うな
- 677 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:14:19 ID:/jeeXfCA0
- 日本も、横に中国いうキチガイ国があって難儀してるがドイツも大変だな。
フランスが隣国じゃドイツ人も頭変になるわな。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:08 ID:WmiZ5D1YO
- 一方的にへりくだることが日中友好というのか。トウショウヘイ時代のほうがまだマシだった
- 679 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:25 ID:U/EvYBXO0
- 行政権が強大なフランスには言われたくない。
行政府が独立命令出せるんだぜ・・・
- 680 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:54 ID:cweX+W4C0
- 日本ほどナショナリズムの薄い国はないだろうに。
普通の外交しようとしたらすぐ右翼のレッテル張られるのか
- 681 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:04 ID:A0p0HdR00
- フランスは飯だけ作っとけ。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:09 ID:0sRmyKJo0
- まわりは基地外ばっかりということに気がついちゃっただけだよ。
- 683 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:12 ID:IzyOtN//0
- >>97
無茶苦茶言うなこの馬鹿
だから2chは馬鹿にされるんだ
- 684 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:17:55 ID:qfXX8nVp0
- だから、リベラシオンってフランスでも特殊な新聞なんだから、
あんまり「フランス人は…」って一括りにするなって。
フランスで保守と革新を代表する伝統的な新聞って、
ル・モンドとフィガロじゃなかったか?(どっちが革新だったか忘れたが)
リベラシオンなんか伝統もなにもないピースボートみたいなノリの新聞なんだから、
あまりカッカするなって
- 685 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:52 ID:wSo0n1he0
- 中国に強硬姿勢・・・・ハァ??
強硬姿勢なのはシナのほうだが、何か?
- 686 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:20:47 ID:/aT1ffjl0
- 海外のメディアの反応引っ張ってくるの飽きた
- 687 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:19 ID:8AoMsKXN0
- 地球市民のクオリティは万国共通ですね
- 688 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:38 ID:uw2QGNlp0
-
そもそも日本のマスコミが全然民主的じゃない。
日本やアメリカは叩けても、中朝韓は絶対に叩かない奴ら。
民主国家に強く、独裁言論統制国家には弱いのが笑える。
自ら言論の自由を捨ててる。
- 689 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:24 ID:qIUvXvPg0
-
はっはっはっ、日本人民よ、世界中から嫌われて死ね。
- 690 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:28 ID:68rJBksk0
- ちと、古いけどw
1991年調査 『もし戦争になったら進んで国のために戦うか』
http://www.hamaguchi.ne.jp/column/19950201.html
中国93.2%、韓国85.4%、アメリカ69.7%、イギリス66.8%、フランス53.7%
日本10.3%
- 691 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:21 ID:9ajD/qvs0
- >そもそも日本のマスコミが全然民主的じゃない。
マスコミの民主的???どういう意味?
- 692 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:26 ID:K4Z2Y4Zo0
- フランスがアメリカに対してとった強硬姿勢も、
ネオナショナリズムの台頭だと思う。
- 693 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:33 ID:E2P4boMD0
- フランスみたいな野蛮な国とは国民性が違うわ。
他国を平気で植民地支配するような国とはね。
- 694 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:44 ID:h1swUv1X0
- >>1
考え方が面白い。だが、的外れだ。
- 695 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:50 ID:k+njMX7B0
- ID:k3lLu0yT0はこの手のスレで必ず現れるイカレポンティです
- 696 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:54 ID:v2aXWLJy0
- 私は忘れない。
たしかに王は賢明ではなかったかもしれない
革命は起こるべくして起こったのかもしれない
しかし
あの革命の後に始まったギロチン政治を
私は忘れることが出来ない。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:26:14 ID:dbUOLSlI0
- 正しい分析だろ
フランスはもともと日本好きの国だよ
- 698 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:41 ID:+BYqDt2D0
- 小林よしのりの漫画を読むのは良いと思うが、
それだけで納得してしまうのは問題だな。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:28:38 ID:Gsoj68cV0
- 我々日本人はドイツやイギリスから議会政治を学んだがフランスからは
何も学んでいない。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:52 ID:Mt9qR/4L0
- >漫画などで
てコヴァのことか?
- 701 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:53 ID:3D1aOSTy0
- だからシナに武器を売りたいってか?
アホか。
- 702 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:56 ID:kjaWMW6Q0
- 海外マスコミの日本報道のソースは、全部左翼シンパが絡んでいる
ニューヨークタイムスの大西
仏リベラシオンの井出
- 703 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:58 ID:3dUNo8L9O
- >>689自分が嫌われてる事に早く気づけよ。間抜け。
- 704 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:17 ID:RPpc2U7g0
- >>649
うまいこと言うなぁ。
たしかに、ちょっと勉強し始めた中高生が書いたみたいだ。
- 705 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:36 ID:GFGyE8rQ0
- 中国に平気を売りまくりナイジェリアでは大弾圧のフランスが何寝言いってるんですか?
だいたい今度の大統領のサルコジはシラクなんか比べものにならない極右じゃん。
おまいら他の国の事とやかくいう前に自分の国の(ry
- 706 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:13 ID:yYF3Qfn/0
- >>637
だから、普通に国を愛せばいいという話になる。
そもそも日本人自体が民族のミックスなのだし。
日本民族という言葉自体が、複数の民族が2000年間散々混じり合ったものを指すから、
問題にならないと言うだけの話で、それでナショナリズムとペイトリオティズムの違いはないと
勝手に決めつけるのは強引すぎるのではないかな。
- 707 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:24 ID:7dkDYnMG0
- >>639
どんどん言ってくれ〜〜〜wウレシイ悲鳴(・∀・)ゲラゲラ
- 708 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:01 ID:gRdIt8nl0 ?###
- リベラシオンって名前からして中国シンパっぽいな
- 709 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:43 ID:xHeVzFl/0
- フランスは中華思想の国
- 710 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:56 ID:7dkDYnMG0
- 【法則の父、森田実が遂に日記を更新w】
2005.9.12(その1)
2005年森田実政治日誌[332]
総選挙結果についてあえて問う。「これでいいのか」、と。「日本国民は冷静
な判断力をもって行動したか」、と――議席を失った能力ある憂国の政治家の
友人のことを思いつつ
(略)
私はこれから新たな戦いを開始する。
(^∀^)9m プギャー
- 711 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:29 ID:H1o/rK3r0
- <フランス>胡錦涛の議会演説 議員の半数近くボイコット
【パリ福島良典】フランス訪問中の胡錦涛中国国家主席は27日夕、
パリの仏国民議会(下院)で演説し、人権状況改善の努力を訴えた。
しかし、人権問題への中国の取り組みに不満を抱く国会議員がボイコ
ットしたため議場の約半分は空席で、対中批判の根深さを印象づけた。
これまで仏下院で演説した外国首脳はわずか12人で、アジアの国家
元首としては初めて。胡主席は「中国は国民が権利を享受できるよう
多大なる努力を払ってきた。中国国民の市民権、政治権、基本的な自
由は法律によって保護され、守られている」と主張、中仏関係の重要
性や中国市場の魅力を強調した。
しかし、演説に耳を傾けたのは下院議員577人中約250人。中国
の人権状況に抗議して社会党、「緑の党」、右派・中道議員の一部が
ボイコットした。
社会党のジャック・ラング元国民教育相は「人権、自由の聖域である
下院に独裁者を迎えるべきではない」と指摘、「緑の党」のノエル・
マメール議員は台湾問題で中国政府の立場を支持したシラク大統領を
「胡主席の要請に従うしかないメッセンジャーだ」と非難した。
チベット独立支持者や人権団体ら数百人は同日、パリで胡主席訪仏に
抗議するデモを繰り広げた。(毎日新聞) 2004年1月28日10時17分
- 712 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:07 ID:MJEWUeJB0
- >>706
>だから、普通に国を愛せばいいという話になる。
ということは、喪前は漏れの>>637の書き込みに賛同してるんだよな?
世界多数のナショナリズムとペイトリオティズムは違うかもしれんが
超少数派である日本のナショナリズムとペイトリオティズムは同じでいいじゃん?
- 713 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:38 ID:GHXDpsnH0
- >>1
またリベラシオンか
最近はルモンドよりトバしてるな
ま、貴重なご意見ありがとうございましたってことで
- 714 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:40:43 ID:9L+2fyat0
- フランスの記事で2chにスレたつのは珍しいな
欧州記事なんて滅多にみないのに
- 715 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:41:47 ID:SfAzmIYr0
- 日本ほど国家主義から程遠い国はねーだろ。
中韓が突っかかってくるから、いきおい防衛的になってるだけだっつの。
- 716 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:34 ID:ebJzfekoO
- だいたい民主主義国家では外交は票にならん。
的外れな分析だな。
日本の民主主義は与えられたものうんぬんというのも、
伝統的な有色人種に対する偏見が根底にある。
- 717 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:17 ID:DLqWMuh90
- えーっと第二次大戦では1ヶ月強でドイツに全土を制圧され
ドイツの走狗となって戦い
いつの間にか戦勝国の地位をゲットしたあの国ですか(笑)
- 718 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:30 ID:yYF3Qfn/0
- >>712
これまで散々混ざり合った日本人に関しては、ナショナリズムでも問題が起きないと言うだけで
これから入ってくる他民族に対する処遇が違う。
今から日本国に忠誠を誓って日本人になる他民族は、パトリオティズムでは仲間が増えたということで喜びだし
ナショナリズムでは、それまでの日本人とは違うよそ者が割り込んできたとして不満になる。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:53 ID:lIh/GvR/0
- おもしろい
フランス革命の国だからな
- 720 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:53 ID:9L+2fyat0
- >>716
どっちかって言うとお前の分析のほうが的外れだけどな
- 721 :123 ◆PH5F8eeO2s :2005/09/13(火) 12:44:04 ID:OYYoCOZi0
- >>697
フランスは、日本女を漁るのは好きかも知れないが、
日本人は嫌っていた、あるいは猿扱いだったねえw
フランス料理の修行に出たシェフの苦労話も読んだことないの?
- 722 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:22 ID:G6zygFBH0
- リベラシオンって極左でしょ?
まえに田原が朝生に連れてきてたじゃん
コリーヌ・ブレとかいう特派員。
- 723 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:22 ID:MJEWUeJB0
- これから入ってくる民族って具体的に何の事だ
- 724 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:34 ID:dSEsukgv0
- 先ずフランスやっちゃおう。
遠いから核もとどきにくいだろうし。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:08 ID:QmcqVeBH0
- さすが中国に武器売ろうとしてる国
- 726 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:23 ID:y4oEVOub0
- まぁフランスのメディアが何と言おうが、小泉は民主選挙で
選ばれた指導者であり、共産党も社会党も選挙に当たって
何ら妨害はされていない。
仮に日本が国家主義に陥る事が有っても、民意に沿うものであれば、
民主主義は些かも傷つかない。
因みに国際紛争と民主主義は別次元の話。
ところでリベラシオンは「親国家主義」の定義くらい示して批判しろよ。
- 727 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:35 ID:9L+2fyat0
- 中国に武器売ってるのはロシアだけどな
- 728 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:39 ID:yYF3Qfn/0
- >>723
帰化する奴なんてこれからさらに増えるだろ。
- 729 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:46:46 ID:lIh/GvR/0
- リベラシオン逝ってみよっと
ついでにルモンド
- 730 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:49 ID:reOHiZM40
- それより
フランスの植民地主義によって侵略され引っ掻きまわされた
ニジェールの270万人飢餓をどうするつもりだ。
まさか国連に押し付けて、
我が日本や米国に援助させるなんてことないよな。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:12 ID:405hfOOG0
- >>3
> 中国だけあってファビョり
( ゚Д゚)ハア???????????
- 732 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:40 ID:aoXNzYKz0
- ゴッホは明らかに北斎にインスパイアされている
- 733 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:46 ID:Hh1DK4Yc0
- 明治以来、民主主義の国だろうが。
- 734 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:47 ID:9L+2fyat0
- どうやら在日工作員がスレに居るようですね。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:13 ID:kdrifUTv0
- またフラ公かよ
- 736 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:17 ID:psSmLvUP0
- みんな、フランスをあんまり叩いてくれるなよ
おれフランス書院好きなんだよ
- 737 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:50 ID:NKSNwz130
- うわーい今初めてこのすれ見た。
EU憲法を国民が否定したのってどこの国だっけ?(・∀・)
- 738 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:56 ID:F50PX9m70
- >>717
そうです。
そしていつの間にか敗戦国の日独に抜かれているあの国です。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:03 ID:QflopqH90
- フランスの教科書読んでみ。
自国の植民地支配の負の部分には目を向けてないから。
後、フランスからイタリアに行こうと思って列車のチケットをパリ駅で買いに行ったが、
窓口で英語話すと露骨に嫌な顔されてわからんからって相手にしてもらえなかったな。
東京駅の窓口で同じ事をやっても、日本人ならわからないなりに対応してくれるだろうがな。
こんな経験があるから、フランスにナショナリズム云々言われても全然ピンと来ねぇよ。
- 740 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:50:12 ID:1BASfmzK0
- なかなか鋭い分析
- 741 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:04 ID:pXX4NuVf0
- >>452
小林は小泉に批判的だよ。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:51:34 ID:FY334bZj0
- >民主主義も戦後米国によって押しつけられた
何だこれ
馬鹿か?
- 743 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:15 ID:9L+2fyat0
- >>742
事実ですが?戦後GHQが今の憲法作ったの知らないの?
- 744 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:20 ID:/XAxzLg50
- やっぱり、社員が胸チラ盗撮して
捕まるところは、一味違う記事を書くね。
- 745 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:26 ID:Fmbkdyrn0
- 欧米には「アジアは野蛮」という固定観念があるからな。
まあ、あの国はマスコミはインテリ崩ればかりだから、サヨクっぽくもなるだろうが
- 746 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:52:31 ID:pk0c/jxh0
- >>723
看護士の人手不足解消のために、フィリピンなどの東南アジアから正式に移民を受け入れる準備を始めてるみたいっすよ。
ただ、準備期間がかなりかかる模様。
既に日本に入国し、日本人と結婚してるフィリピンの女性たちも同胞が増えることは心強いことでせう。
でーも 男にゃ来てほしくねー ってのが本音。
- 747 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:22 ID:pXX4NuVf0
- フランス酷すぎるな。
日本の民意をこんな形で曲解して、日本外しの準備かよ。
- 748 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:55 ID:Kn++pPRy0
- まずは軍国主義の3ばか国家に家
- 749 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:19 ID:Ar2zOPhf0
- >>571
統帥権干犯問題と、その後の経緯を挙げないのはワザとか?
- 750 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:41 ID:sI1VQ3Ok0
- リベラシオンは堤清二に >>1 の内容を語らせているが、堤が入党していたスターリン時代の
共産党が政権をとっていれば、いまごろ民主主義もへちまもないだろ
- 751 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:20 ID:pXX4NuVf0
- フランスのリベラシオンは郵政民営化反対という事か・・・
- 752 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:44 ID:G6zygFBH0
- シラク大統領はいい奴だよ。
ミッテランは酷過ぎた。
- 753 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:03 ID:nhb+BlqK0
- また出てわw
アメリカが誉めりゃ、フランスは貶す。
ま、正しい報道をしない所だけは日本と同じだけどねw
- 754 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:44 ID:FY334bZj0
- >>743
明治維新知らないのか
- 755 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:45 ID:8BkDKxyt0
- フランス語だと原文が読めないから厳しいなあ。
過去レス読んでないけど、
だれかソースをチェックした?
多分、これからサヨクはフランス左派新聞を引用するのがトレンドになるだろうな。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:54 ID:G6zygFBH0
- だいたいリベラシオンって日本語でいったら「解放」みたいな誌名なんじゃないの?
- 757 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:08 ID:QflopqH90
- 今の日本国憲法はGHQの押し付けだが、
民主主義自体はGHQによってももたらされたものでもない。
ここ間違えるなよ。
戦時中の言論統制や大政翼賛会は「戦時中の政体」
ただ、戦争が終結しても元の政体に戻れるかどうかは未知数だったが。
だから、GHQによって再び民主主義の政体に戻れたというのが正しい書き方かな。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:36 ID:2cBC6ZZZ0
- だいたい軍国主義だなんだというが
日本は鎌倉以来700年にわたって軍事政権が続いていた由緒ある軍国主義なわけなんだが
- 759 :コピペ:2005/09/13(火) 13:00:50 ID:YQL8fjL/0
- 「自民圧勝!有権者を叱ってもいいですか?」
「有権者は神様か」
民主党支持の市議候補が↑のような迷言を発表
現在祭り中!
http://blog.goo.ne.jp/vento-novo761
- 760 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:09 ID:l2re28oA0
- フランスにとっちゃ
中華人民共和国はお客さん。
日本は商売敵。
しかも偏狭なナショナリズムが台頭してきたら、
ナチスの悪夢を知るフランス人は日本に対する反感が強まるっしょ。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:49 ID:YU1U4rir0
- おいおい、シラクは日本の悪口言いふらすような奴だぞww
またフランス幻想を持ってる阿呆がいたとは・・・w
- 762 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:57 ID:ItSkMiPX0
- >最近、漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり、
噂の嫌韓流キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 763 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:27 ID:G6zygFBH0
- >>755
昔からそうじゃん。
浅田彰とかもろフランスかぶれ。
- 764 :犬極旗はためく:2005/09/13(火) 13:03:59 ID:mh4ZDa6X0
- フランス・・勝ってないのに戦勝国
フランス・・とにかく米のやる事には反対
フランス・・武器を輸出してもうける国
フランス・・世界が反対するのに核実験を強行する国
フランス・・隣の島国にライバル心がありすぎ
あれ?どこかの国とそっくりだ
- 765 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:13 ID:xQyjUUNy0
-
どうでもいいけど おまえらから いじめられっこの匂いがする
- 766 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:20 ID:rCXK9Eln0
- フランス人は民主主義の原則も忘れてしまったのか?
どこをどうみても今回の衆院選は
議会制民主主義の手続きに則った選挙なのだが。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:55 ID:lR703Zu50
- >>536
仏蘭西が難癖付けてるので、一応3うましか。
【フランス】「新国家主義日本で拡大」 日本では民主主義押しつけだった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126566471/
- 768 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:06:24 ID:aoXNzYKz0
- GHQは五日市憲法草案をインスパイヤした
- 769 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:20 ID:c3MirxvG0
- 自民退廃を書いてたフランスを筆頭とする低能新聞さっさと詫びろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 770 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:53 ID:f9UG3Yyi0
- >>758
ぉぃぉぃ
- 771 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:06 ID:q/xgguyf0
- 日本はもう少し国家主義になってちょうどいい感じ
- 772 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:51 ID:xQyjUUNy0
-
おまえら なに てんぱってんの?
- 773 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:03 ID:AKNvtdeh0
- フランス人って感じが悪いよ。
- 774 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:42 ID:Ar2zOPhf0
- >>772
小泉圧勝以来、世界同時多発ファビョンが進行中
- 775 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:02 ID:x/X8C/0v0
- よくしらんが、なんか悔しがってそうだなw
豪、英、日 と親ブッシュがそろって選挙で勝利だからな。
しかも、日本は圧勝ときた。
こんなはずはないモン なんかおかしいもん 日本人トレトレトレへんだもん
てな空気を感じるw
- 776 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:14 ID:GX02dGXi0
- 日本のナショナリズムは教養があり健全。
他国のナショナリズムは猿。
ここが違う。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:29 ID:75zvWI/F0
- >>764
ヒント:あなたのHN
- 778 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:28 ID:z0Rd2fGJ0
-
__,. -─-- 、_
, - ' _,´ --──‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i >ルモンド
〃 ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ‖
‖ ‖ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ‖
‖ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ‖
‖ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ‖
‖ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ‖
‖ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ‖
‖ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
- 779 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:43 ID:SdISrw7s0
- >>774
ワラタ。
確かにチョンだけじゃないよな。
- 780 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:43 ID:YU1U4rir0
- この記事は日本に関する無知というレベルじゃなくて、
明らかに悪意が見て取れるw
- 781 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:05 ID:xQyjUUNy0
-
マジで お前ら 韓国っぽいんだけど。
ほら あいつらも自分のキモさに気付いてないじゃん?
- 782 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:13:06 ID:S/z1mVaj0
- ちょーっと政権党が大勝すると
不安になっちゃってドキドキしちゃって
こんな記事よそから拾ってきてさー
ったく小心者つーか嫌なのー
これから、あちこちで憲法改正、戦前回帰とかなんとか
騒がしくなるよー筑紫の番組とかさー
なんか神経質な奴ばっかな、この国
もっとどっしり自信持ってできねーか?
- 783 :767:2005/09/13(火) 13:13:17 ID:lR703Zu50
- スマン、誤爆だ。
- 784 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:03 ID:l2re28oA0
- フランスでは日本人は政治嫌いというか社会参加意欲が少ないってのは有名だからね。
以前、ARTE Europ(フランスの全国局)で日本の高校生に街頭インタビューして
いかに政治に無関心で白痴化がすすんでるかやってたよ。
まぁ、見下されてんだろうな。悔しいけど。
- 785 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:42 ID:laDnsBys0 ?
- >>780
基本的に共産主義の息がかかっていると、
必然的にそうなる見たいだよね。戦前からこの路線は変わらないものとオモワレ。
米国のリベラルメディアも本当にキモイほど反日。
- 786 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:53 ID:X7eSkblF0
- フランス人は日本のことを茶化すか非難しないと気がすまない連中だから。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:57 ID:zxt4XRKS0
- 戦後日本に来たアメ公は自由と平等を知らない
民主主義以前のアフオだったからなあ
国際法上できるはずのない東京裁判やったり
言論統制してみたり
- 788 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:15:45 ID:rCXK9Eln0
- >>784
で、関心もった途端、新国家主義となるわけだw
- 789 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:03 ID:iCp5s55h0
- 戦前も選挙してたんですけど。
- 790 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:17:42 ID:ODEXcrTv0
- >漫画なども通じて
嫌韓流のことかーーーーーーーーーーーー
- 791 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:38 ID:x/X8C/0v0
- フランス人ってみていて面白いな。隣の人たちを見るようだ。
勘違いぶりとおちぶれぶりが楽しいw
今後もかわいがってやらないとな。
- 792 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:27 ID:qIUvXvPg0
-
バカな国民にはバカな政党がよく似合う。
これからの4年間、更なるバカ政治に翻弄されて苦しめ。
だが、誰にも文句は言えない、自分で選んじゃったんだから。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:02 ID:ZUVziX8c0
- >>792
ネガ珍みじめ
- 794 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:32 ID:9L+2fyat0
- 3馬鹿国家よりもずっとマシな発言ですね。
軍国主義だの右翼化などアフォみたくわめいている隣国なんてもう19世紀で時間止まってるんじゃないの?って感じだしww
- 795 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:44 ID:snRa9V9M0
- 防衛大手が資本参加へ
経営難の仏ルモンド紙
【ブリュッセル9日】パリからの報道によると、深刻な経営難に陥っているフラン
スの代表的な新聞ルモンドが打ち出した6500万ユーロ(約90億円)の増資計画
をめぐり、大株主の従業員持ち株会は8日、同国の防衛・メディア大手ラガルデール・
グループなど外部の資本参加を認めることを決めた。ルモンドは16日の役員会で計
画を最終決定する予定。
フランスでは有力紙が軒並み厳しい経営環境に置かれており、大手軍用機メーカー、
ダッソーが保守系フィガロの大株主に、ロスチャイルド一族が左翼系リベラシオンの
筆頭株主となったのに続く動き。報道の独立に対する懸念も再燃しそうだ。
(共同通信)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005030900040&genre=B2&area=Z10
ルモンド=軍需大手の傘下
フィガロ=軍需大手の傘下
リベラシオン=ユダヤの子飼い
============================
まともな国じゃないな>フランスww
- 796 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:57 ID:Lk2645Jg0
- ラ・マルセイエーズ
- 797 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:06 ID:ogEfN0f70
- ファッション業界は極左ですよね。
- 798 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:14 ID:zqf8vVUo0
- 極右白豚フラ公は今すぐ死ね!!!!!!
- 799 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:27 ID:KSfuv/VS0
- フランスの対日本って、対ドイツと似ているな。
何かと絡んで、世の中はこういうものだと妙に上の立場から批判してくるよな。
- 800 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:26:07 ID:pXX4NuVf0
- >>760
どこが偏狭なナショナリズムなのかな。
国民の民意にそっぽ向かれたというだけで、国民をバカ扱いしたり、
偏狭なナショナリズムと言ったりして、偏狭なのは一体どっちだろう。
むしろ、今の自民も、国民も、緩やかなポピュリズムそのもの。
民意を軽視する民主とか国民新党とかが偏狭なナショナリズム。
日本国民の民意が見えずに、大雑把にしか捉えられない
フランスの新聞も、偏狭だと思う。
- 801 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:27:18 ID:TS5ByUpB0
- 鋭いね。
当たってるじゃん。
さすがフランス。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:07 ID:iXivLw5x0
- 仮に民主党が圧勝しても、新国家主義になるのかい?
- 803 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:20 ID:5MHaYqfI0
- 中国に対する強硬姿勢って、どこが強硬姿勢?
日本からは何もやってないけど。
単に、中国が軍事大国になるほど豊かになったため不要になったODA廃止位でしょ?
参拝なんて、他国が強制して止めさせるべき物ではないし
(「中国の言いなりになるか?」を定点観測するための物かな)
- 804 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:15 ID:SGuBZij70
- 所詮フランス。本当日本のことをまともに言い当てる
外国メディアって見当たらないなw
オールトンデモw
書籍の出版点数も読まれる本の数もその他メディアから
受け取れる情報も日本より格段に少ない国の
井の中の蛙記者が書けるのは、
レベルの低い憶測記事でしかないってことだな。
ところでまたポンス?
- 805 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:23 ID:l2re28oA0
- >>800
ル・ペンとかハイダーの子分みたいなのが首都のトップじゃぁね。
- 806 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:31:44 ID:4xXLGfRC0
- 国民に秘密で法律を制定出来る憲法第57条1項と
気に入らない議員を合法的に辞めさせる事が出来る憲法第58条2項が
与党3/2で適用出来る様になった事実を考えると的外れな記事では無いよ。
これらの憲法はそう見られて仕方無い部分がある。
- 807 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:15 ID:fk5vxNjA0
- フランスは中国の下僕と宣伝すればいいな
- 808 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:36 ID:KJVv61EB0
- 民主主義者=愛国者
売国民主が負けたのは必然。
- 809 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:32:42 ID:hIE/RmHx0
- フランスはナチスに占領されたのがトラウマだからな。民族主義には敏感なんでしょ。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:18 ID:Ln35azo/O
- ルペンみたいなネオナチ野郎がいたフランスにしたり顔で言われてもね
- 811 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:35 ID:KrLry8zH0
- フランスの言論機関は国民投票でEU憲法拒否してからおかしいな。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:01 ID:zxt4XRKS0
- まあ外人襲うネオナチがいるような民度の低い国に言われても・・・・
- 813 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:36:56 ID:CI7IwNmb0
- 漫画とか言ってる時点でこの記者のレベルがうかがい知れる
- 814 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:35 ID:+9uh6laC0
- フランスが武器売りたがるってる中国は
何主義だったかなーーーーー
- 815 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:15 ID:3U3Z2zc/0
- 11日、小泉狂風が日本列島を襲った。 彼は日本初の「大統領型総理」に
登極した。しかし周辺国は不安だ。 1991年、米国のダン・クエール副大
統領が米軍の経費を取り上げると、彼は「出て行くのなら出て行け」とぶち
まけた。 在日米軍が出て行けば、自主防衛にもっと気を配るということだ。
小泉式の外交は常にこういう形だ。 どこに向かうかは誰も分からない。
一人で悩み、破格的な決断を楽しむ。 良い意味で勝負師的気質だが、そば
で見ると孤立無援将軍が翼まで付けた姿だ。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=67602&servcode=100§code=120
フランスではキムチが流行っている事だろう。
- 816 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:42 ID:J6DnjvFc0
- まあ、なんでフランス人は世界中で嫌われ者なのか良く分る。
- 817 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:50:07 ID:lR703Zu50
- キムチは有害扱いされてたぞ。
- 818 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:52:54 ID:ajPhU8lj0
- まあ、フランス人のほとんどは
積極的にナチに協力して
ユダヤ人やロマ人を虐殺した訳だが。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:28 ID:LP1BBKqu0
- 小選挙区・比例代表並立制のマジック---議席数に惑わされないために
- 820 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:54:59 ID:ajPhU8lj0
- >>791
それは、フランス人は
ガリア=文明の地
ゲルマン=未開の地
と思っているから。
- 821 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:52 ID:BqtyZiOs0
- ドイツやイギリスに同情する
- 822 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:24 ID:Zsm0SEsa0
- >漫画なども通じてネオナショナリズムが広まり
嫌韓流を見てるフランス人が居るとも思えんな。
- 823 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:26 ID:QL8usKb00
-
エゴイストのフランスは他者にのみ博愛主義を押し付ける。
日本のお隣の皆さんと全く同じだワナ。
- 824 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:20 ID:YqMYSZa/0
- おまいら、フランス人は基本的に無視と嫉妬しかしない民族。
取り上げるのは少なからず関心があるからなんだよ。
- 825 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:21 ID:uC7JCcUl0
- >>791,>>820
フランス版ファビョーン=エランヴィタール
- 826 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:03:11 ID:QL8usKb00
-
見た目は小奇麗だが中身はドロドロのおフランスに言われたくねーな。
- 827 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:08 ID:Vt5XECaH0
- 明治維新で民主主義や自由主義を取り入れたことは無視?
まあ昭和になって軍国主義に走ったことはとがめられてもしかたがないが。
- 828 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:03 ID:KSgCi33R0
- >民主主義も戦後米国によって押しつけられたため
リベラシオンって東スポみたいなスポーツ新聞なの?
- 829 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:58 ID:Vt5XECaH0
- 大正デモクラシーがあったんだが?
- 830 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:17 ID:e5GtKQ2b0
- なんでこの記事が叩かれてるのかよくわからんね。
大筋では間違っていないじゃないか。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:55 ID:4RL6E34Y0
- >546 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:50 ID:4RL6E34Y0
>みなさん?勘違いなされてませんか?
>この記事は嫌味で蔑視的ですが
>「 日 本 を 誉 め て る ん で す よ?」
>フランス流に
- 832 :真・南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2005/09/13(火) 14:11:28 ID:TkuACRip0
- リベラシオンって名前・・・リベラル党みたいですね。
qqqqq
- 833 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:49 ID:QbYu5Ir70
- フランスって中国よりだよな、反日国家。
- 834 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:26 ID:ZUVziX8c0
- だからおフランヌのアカピーがトバシてるだけだって
- 835 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:11 ID:Aq4R3fFB0
- 記者の名前は何だろな。カトリーヌ・チャンとかだったらプゲラシオンものだ。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:05 ID:DKsegQVO0
- >>830
わたしもそう思う。
ただ、新国家主義、別にいいじゃないか。
アジア人にはきっと合った体制なんだな。というスタンスで。
もっとも、国家のやったことで、俺は悪くない。
というのを繰り返す可能性はある。
個の確率、責任などの面も含めて、ヨーロッパはアジアより先行ってるのは確かだし。
でも、それが良いかはわからないね。
- 837 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:35 ID:4VSKXctZ0
- なんなんだこの見下ろすかのような傲慢で尊大な記事は
なめてんじゃねーぞ白豚
- 838 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:40 ID:flSg2sACO
- 軽蔑されてると知らずに日本人女性が調子に乗って旅行に訪れる ってこと?
- 839 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:50 ID:0ZUbfv8m0
- 日本でもあちらの記事なんか書くと、あちらの方が読むとこんな感じなのかな?
なんか妙な感じ
- 840 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:29 ID:4RL6E34Y0
- フランスは尊大なのがデフォ
謙虚さは修道士にでもならない限り
不必要である、と考えてる
- 841 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:22 ID:QL8usKb00
- おフランスの得意技
うわべを取り繕う虚飾性→ファッション、宝飾、嗜好品分野
自分を抜きにして他人のことだけ批評する小賢しさ→思想、哲学、法律分野
自分さえよければ良いのエゴイズム→兵器産業
- 842 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:24:57 ID:AKNvtdeh0
- 先を行ってると言うのは、日本も進んでいけばそうなると言うニュアンスで、日本はやっぱり全く違うメンタリティーの国だよ。
- 843 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:38 ID:qflkVpei0
- フランスはいつもこんなもんでしょ。
中国にあやかって儲ける事しか考えてないよ。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:25:55 ID:ajPhU8lj0
- >>830
この記事が叩かれているのは
> 中国や韓国との競争が高まるにつれ
だから、だろ。
- 845 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:40 ID:f9UG3Yyi0
- 日本においてフランスのイメージがよくないのは
赤塚不二夫に責任がある。
- 846 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:29:30 ID:y+kTW3ci0
-
この馬鹿フランス人は 大正デモクラシー を知らんのか。
- 847 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:20 ID:e5GtKQ2b0
- >>836
まあ俺もそんな感じだね。
別に、この新国家主義が悪いとは思わないし、記事にもそうは書いてないわけで。
むしろこの流れをどう持っていくかが国民の課題だろう。
- 848 :長距離レース:2005/09/13(火) 14:30:50 ID:4RL6E34Y0
- A>
B>
C>
ABCが競争している、という表現は不適当であろうか
- 849 :m:2005/09/13(火) 14:30:58 ID:0nm7AVnP0
- >>828
そういう見方は日本でも一般的に存在するから(サヨクだけが唱えている
考え方ではないという意味)
そこは間違いとは言えないんじゃないか?
- 850 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:03 ID:6tVasVkM0
- 日本以上の官僚国家・国家主義のフランスが何を言ってるんだか?
中国市場に期待をかけて日本を非難かよ。
テラワロス・ふらんす
w
- 851 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:09 ID:m5B/vPJ50
- ビーンのコメディーに、
フランス人は悪魔(デビル)
というせりふがあった。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:31:28 ID:4RL6E34Y0
- A>
B>
C>
ABCが競争している、という表現は不適当であろうか
- 853 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:41 ID:O4Ms493kO
- マンガの影響かよW
- 854 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:00 ID:fl0JydUA0
- おフランスのマスコミはほんとレベルが低いね。
日本は戦前から議会政治が確立し、普通選挙権も施行され、
世界的な民主主義国家だったんだ。
天皇大権なんていうけど、天皇は議会の決定に拒否権はなかったからね。
- 855 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:16 ID:er0zouyE0
- てきとーな分析だな。
まあ、フランスは反英米というか、反ブッシュだからこういう評価だろうな。
- 856 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:33:28 ID:4RL6E34Y0
- ----A>
------ B>
------------------------------------------ C>
ABCが競争している、という表現は不適当であろうか
- 857 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:34:23 ID:1HLAbCa20
- たいして日本の事しらねーくせに何言ってんだ。
- 858 :m:2005/09/13(火) 14:34:44 ID:0nm7AVnP0
- >>845
バカボンのこと?
でも大抵の日本人はフラ語とは知らなかったんじゃないの?
赤塚以外で知ってたのはトゥナイトの司会者とバカボンドの
作者位じゃないの?
- 859 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:54 ID:/bZQypag0
- ルモンドは、小泉の勝利を粛々と伝えていたぞ。
でもって、ホリエモンについては、
「インターネットの若き狼、ホリエはヒロシマで敗れた」
と報道していたw。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:54 ID:6tVasVkM0
- リベやルモンドの論調って
一昔前の日本のサヨクとまったく同じ何だよな。
ということは、日本で食い詰めた一部の古手サヨクがフランスで食いつないでいるということか?
ハゲワロス
- 861 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:17 ID:4RL6E34Y0
- ミーはおフランス帰りザンスよ!
豆知識;イヤミはフランスが好きなだけで
行った事は一度もない
- 862 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:37:50 ID:kjaWMW6Q0
- よくもぬけぬけと偉そうなことがいえるな フランスは
- 863 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:39:29 ID:WAYjCkrb0
- ナショナリズムではありません、聖徳太子以来の伝統である日本精神です。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:39:55 ID:mXWguuVK0
- 何この分析wwwwwwwwwwwwwww
的外れもここまでくると呆れるなww
- 865 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:39:59 ID:/bZQypag0
- >日本で食い詰めた一部の古手サヨクがフランスで食いつないでいるということか?
逆、高橋哲也みたいな、日本で時代遅れになった左翼がフランスで食いつないでるw。
- 866 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:42:00 ID:6tVasVkM0
- 今日中戦争が勃発したら
フランスは100%中国につくだろうな。
そういう文脈でないと、フランスの異常な日本叩きは理解できない。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:43:49 ID:sMdin7P80
- 【英国】ブレア英首相、衆院選勝利に祝意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126521905/
【フランス】「新国家主義日本で拡大」 日本では民主主義押しつけだった
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126566471/
【衆院選】ブレア・イギリス首相、ハワード・オーストラリア首相が小泉首相に祝意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126577795/
【海外】「大胆な指導者による決定的勝利」 ブッシュ大統領、小泉首相を称賛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126581507/
- 868 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:45:54 ID:dfXym2kP0
- >866
こんな極東の戦争でどっちかにつく、なんて損なことはしないが
武器をせっせと中国に売ってしこたま儲けることだけは間違いないな。
- 869 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:46:20 ID:QL8usKb00
-
東アジアで戦争勃発したら英米仏ぼろ儲けできるもんな。
むかし英仏独が戦争したら日米がぼろ儲けしちゃったみたいに。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:46:21 ID:7aXhG9WD0
- >>866
フランスは中国に武器売りまくりで大もうけだ
- 871 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:48:36 ID:fVx6E4520
- 中華思想の国の典型: 中国、フランス
それぞれ、自分達こそが世界の中心に咲く華(はな)だと思っている。
- 872 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:49:11 ID:6tVasVkM0
- 少なくともフランスのマスコミは反仏ではないということがわかる。
w
- 873 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:50:06 ID:4RL6E34Y0
- Ωノ
>840 であるから
>1 の文章は
>546 なんだよ!
ΩΩΩ
な、なんだ(ry
- 874 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:51:11 ID:QL8usKb00
-
勝ち組 →戦争をさせた国、紛争当事国に兵器と物資を売る側。
負け組み→戦争してる国、周辺国から兵器や物資を買わされる側
- 875 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:52:06 ID:yeZXRyeW0
- なんか、大政奉還後の近代化も大正デモクラシーとかもなんにもなくて、江戸時代終了から軍国主義で60年前にいきなり民主主義を雨から貰ったような言い方に聞こえる。けっ。
- 876 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:52:34 ID:meR2vrAR0
- 漫画って嫌韓流のことか。
隣国から押し付けられた自虐思想から、当たり前の思想に戻っただけ。
当たり前のこともいかんと言うのか、おフランスかぶれの馬鹿記者は。
- 877 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:54:10 ID:rYv4XhNa0
- フィガロはまだまし、リベラシオンは仏のアカヒなので無視してよし。
そもそもフランスが中東やアフリカ、南米諸国や中国等に無分別に武器売らなきゃ
ここまで紛争起きてないし。
- 878 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:54:27 ID:MJEWUeJB0
- それでそろそろフランス国内の他の新聞とかがどうとか
本格的な検証はまだ始まらんのか?
- 879 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:59:46 ID:xQyjUUNy0
-
おまえら まだ てんぱってんの?
いじめられっこかよ まぁ おちつけ
- 880 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:00:09 ID:QL8usKb00
-
欧米が望むのは日中の
軍事的緊張→衝突→大規模紛争=超過剰消費
- 881 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:00:52 ID:DrNK/qvT0
- フランス人は見てきたように嘘を言うんだな。
- 882 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:01:55 ID:vMlyS5f40
- フランスは自国の物が全てにおいて最高だって思ってるから、他国で大きな事が
起きると「自分の所ほどじゃないけど上出来です」って批評したがるんだよ。
フランスが絶賛した他国の物って今まで聞いたことが無い。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:03:35 ID:CCQIVO9W0
- 漫画などでナショナリズムの高まりってwww
嫌韓流の事か?www
死ねよ
- 884 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:06:56 ID:4RL6E34Y0
- フランスのこの記事は日本を誉めてるんだってば。
、、、山岡の料理を貶しながら評価する海原雄山のように
- 885 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:08:15 ID:eZSoOM1x0
- (゚∀゚)アヒャ
ムルロア環礁でフランスが核実験やらかして、世界中から
非難された時に、シラクが何てコメントしたか忘れたのか
フランス人は。
馬鹿じゃねぇのか、毎度毎度笑わせてくれる国、フランス。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:13:58 ID:AgF/ICHD0
- >>880
んでフランスは、その大規模紛争めがけて武器を輸出すると。
当然中国を支援。
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050422/050421081030.4fzhazji.html
- 887 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:14:15 ID:WIiWOX2b0
- まずはボソボソしたしゃべりかたかえてから文句いえ
おフランス人があ
- 888 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:15:25 ID:HgK3tFW90
- 東洋人の卑屈さがもろに出ているスレだなwww
おまいら、もっとデンと構ええろやw
- 889 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:17:04 ID:AgF/ICHD0
- >>888
>>おまいら、もっとデンと構ええろや
^^^^^^^^^^
オマエモナー
- 890 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:17:57 ID:/bZQypag0
- http://www.lefigaro.fr/international/20050911.FIG0164.html?095539
フィガロ普通の記事じゃん。まぁリベラシオンは、「赤旗」だもんな。
- 891 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:19:59 ID:MJEWUeJB0
- >>890
読めません
- 892 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:23:02 ID:qyQ908sY0
- とりあえず(日本に携わる)外国人記者は日本史勉強しろと。
- 893 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:23:52 ID:cKM/vNxN0
- 1がクソ記事なのは確かだが2chの反応の低レベルさにはかなわないな
- 894 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:27:31 ID:oCHNCz480
- ルモンドはなんと書いてるか気になるなw
- 895 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:29:20 ID:YBmwhmmQ0
- フランスに現在、インド首相が来て、エアバスと潜水艦を買いました。
将来的に原発もエネルギー支援として売るそうです。
フランスの唯一の輸出競争力を有した製品、ブランド物、兵器。
- 896 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:30:59 ID:BcNpRLXt0
- 別に脅された訳じゃないんでいいんでない?
- 897 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:32:54 ID:0vHDftje0
- たまに勘違いしてる人がいるけど、欧州ってのはどこもこんなもんだよ。
まあリベラシオンはちょっと過激だけどな。
イギリスなんて、国営のBBCが堂々と捏造日本叩き番組を作りまくってるし、
オランダは植民地奪われてそのまま没落した国だけに、怨恨が凄まじい。
北欧はよくわからんからとりあえず黄色人種は差別しとけで終了だ。
- 898 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:36:53 ID:HiVgYtYJ0
- 俺には解らないが、日本の参議院選て、国際的に注目されてるのだろうか?
所詮はアジアの小国、国の赤字だって凄いし。からかわれてるんだろうか?
ネオナショナリズムなんて言葉使って、フランスはどう考えているんだ?
面白がってるんだろうな。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:38:10 ID:ebJzfekoO
- 日本は明治から戦中にかけて、みんな空気や根回しで決まっていたから、今とたいして変わらない
気ガス。
独裁者もいなかったし。
戦時中でも、東条内閣はクーデターによらずに、平和的に退陣してる。
それで東条英機は民家で普通に暮らしてるし。
ヒトラーやムッソリーニが平和的に退陣して、民家で普通に暮らすなど考えられるだろうか?
戦勝国によって、日本もファシズムの国だったように言われているが、ちと違うんじゃないかと思う。
- 900 :フランス:2005/09/13(火) 15:39:02 ID:VWOJXTxo0
- 俺が創価をカルト認定したときは仲良くしてくれたのに(´・ω・`)
- 901 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:39:08 ID:eZSoOM1x0
- まぁ、いづれにしろ、ヨーロッパがスタンダードって話は
どこにもないわけだから、フランス人にだって、こんな話
のばかばかしさは分かってるんじゃないの。
- 902 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:42:37 ID:EhuphEMY0
- >>1
> リベラシオンは、日本では十九世紀に国家が自由や人権といった西欧的
> 思想を導入、民主主義も戦後米国によって押しつけられたため
「国家が」って…。幕末の志士や明治維新無視ですか。
押し付けられたのは、あくまで米国式民主主義と憲法、のような。
まあ、そんなことはどうでも、肝心のル・モンドの声はどこにあるんだ。
- 903 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:45:57 ID:UDZucToT0
- 残念ながら最後発で近代化した日本が、
最先発のフランスを追い抜いて比較にならない工業国家になってしまったため、
フランス人が嫉妬しているようだ・・・
- 904 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:46:33 ID:+Iiy8PsN0
- 編集長はエドガー
- 905 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:46:56 ID:0vHDftje0
- >>251
あの民衆は別に貧民じゃねーけどな。民主主義も逐次導入だし。
日本の下級武士が革命起こした明治維新を甘く捉えすぎだ。
- 906 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:50:27 ID:HiVgYtYJ0
- フランス人は、王族見せしめに、ギロチンかけたどこだよな。
日本人の感覚ではついてゆけない、中国と仲がいいのは解る気がする。
- 907 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:51:08 ID:ebJzfekoO
- >>898
釣りかもしれんが、衆議院な。
それに日本が小国?
国土面積はイギリスやドイツやイタリアより大きい。
人口はイギリスとフランスを合わせたくらい。
GDPはイギリスとフランスとイタリアを合わせたくらい。
日本をヨーロッパに持っていったら、ベラボウな大国ですが。
- 908 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:51:30 ID:l2re28oA0
- >>890
その記事じゃぁ、別に日本に対してネガティブなことは大して言ってないな。
まぁ、フィガロは右派新聞だからそんな感じだろうけど。
政治的争点よか小泉の選挙戦略、特に「九ノ一」作戦について高く評価しとる。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:51:36 ID:eZSoOM1x0
- で、フランス人としては、中国の覇権主義やチベット・ウィグルの
あれは、是とするつもりなのか。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:51:58 ID:HVjV7UWS0
-
アメリカにばかりひっついてるからムカッとしてるんだよ。
ジャポニスム(日本趣味)が起こったのはフランスが最初。
- 911 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:53:38 ID:eZSoOM1x0
- まぁ、フランスってのは、おもったよりわかりやすい国なんだろ。
どっちに付けば儲かるのかってこと考えてものを言ってんだろ。
- 912 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:54:43 ID:0T+qhx6D0
- 戦前の日本よりも酷い領土拡大政策と植民地や占領地からの搾取を
行ってきたくせに未だに反省も謝罪もしてないんじゃなかったか?
腐乱素は。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:55:47 ID:HiVgYtYJ0
- >>907
そう怒るな。
- 914 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:01:10 ID:cFql6lZZ0
- 日本は天皇陛下が立憲君主制を志向していたり、
自由民権運動で参政権が拡大されたりと、
結構昔から民主的な国なんだけどな。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:02:18 ID:l2re28oA0
- >>907
うんうん。赤字大国ね。
そんでもって国連分担金2位のお人よし。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:02:41 ID:uH8TW4/N0
- あれ、一番イヤらしい国はエゲレスだがな。
このスレタイは「ある意味」正しい。
- 917 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:02:44 ID:2cBC6ZZZ0
- まあでも欧州では日本よりでかい国はフランススペインスウェーデンのみ
人口やGDPが日本より多い国は存在しないってのは意外にわからん人がいそうだ
テレビでもドイツ人も日本が自分とこよりでかいってのに驚いてたし
- 918 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:03:42 ID:TT+yt0Zd0
- これはフランスに限ったことじゃないけど、欧州は知識人と一般人の乖離が激しすぎる。
最近じゃ日本の自称「知識人」たちも脳内お花畑がすぎてそうなり始めているけど。
フランス知識人らの信仰する思想は基本的に共産主義(これはイタリアも同様)。
あの「脱構築」で欧州の思想の根本をぶったぎったデリダにしてからがそのくびきからは逃れられなかった。
だから共産主義を標榜する中国に妙な憧れがあるのは確かかもね。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:16:09 ID:YBmwhmmQ0
- http://www.lefigaro.fr/international/20050913.FIG0018.html?081545
今日付けのフィガロは「小泉の勝利に中国の影」という、まともな記事でした。
中狂の軍艦派遣も記述してました。
- 920 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:16:49 ID:zEY9Cyi7P
- 反日国家フランスは消滅しろ!
- 921 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:22:39 ID:1taOp0eF0
- ちょっと前まで、トイレも作らず道端におまるに溜まったウンコぶちまけてたくせに。
- 922 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:23:09 ID:HmirfVfp0
-
358 名前:名無しさん@恐縮です メール: 投稿日:2005/09/01(木) 22:36:50 ID:1RVGlDYu0
>>91
以前ウチの会社(映像)にフランス語圏のスイス人が居て
そのころ公開されてたフランス語のラピュタ公式サイトを見て貰って
そこにあった書き込みを訳してもらったんだけど
そのほとんどが賞賛の嵐で、中のひとつに
「もののけの100倍面白い!」
てのがあっておもしろいのは万国共通なんだなぁ、とつくづく思った。
ちなみに動員数は30万人超えしたらしい。
- 923 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:25:58 ID:ZWmz1PD40
- フランス協会と協力協定 日本サッカー協会
日本サッカー協会(JFA)は7日の理事会で
フランス協会との協力協定を締結することを正式に決めた。
JFAが福島県に設立する中高一貫の選手養成学校と
フランス国立サッカー学院(INF)との協力関係を
築くことなどを内容としている。調印式は15日にフ
ランス協会で行われ、日本からは川淵三郎会長らが出席する。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050907-00000045-kyodo_sp-spo.html
- 924 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:27:40 ID:6tVasVkM0
- >>918のいう「知識人」は「一部の大学文系学部関係者」のことじゃね?
「知識人」なんて呼べたもんじゃないだろ、あいつらは?
- 925 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:30:39 ID:l2re28oA0
- フランスにいたときにパーティーで
「日本には知識階層が存在するのか?」
と聞かれたことがあるよ。
はっきり言って、かなり舐められてるね。悔しいけど。
- 926 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:30:45 ID:FFpjNchJ0
-
フランス国鉄の技術開発担当の副総裁フィリップ・ルムゲール氏
「日本の新幹線の建設には本当に刺激を受けた。それもあっ
て私は新婚旅行の目的地に日本を選んだ。日本滞在中に新
幹線についていろいろな人々と語り、資料も読んだが、最
も強い印象を受けたのは島秀雄氏のリーダーシップと鉄道
技術研究所の存在だった。
第二次大戦中に軍隊の研究所にいた人たちが戦後、鉄道研
究所に移り、その人たちの理論と研究が新幹線の実現に大
きく貢献したということが非常に印象的だった。」
- 927 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:31:15 ID:6tVasVkM0
- 「哲学者」が映画俳優並みにもてはやされてるのは、欧州でもフランスだけのチンケな現象。
フランス以外知らない日本の仏文関係者は、そんなことも知らない。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:31:21 ID:Nn0ZZC8i0
- そのまえに核廃絶しろ
- 929 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:33:54 ID:6UlmV+R50
- >>915
赤字といってもアルゼンチンみたいなのとは質が違うからな。
お人好しってのも、お人好しになれるだけの力があるってことだし。
まぁ、少なくとも小国ではない罠w
- 930 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:34:24 ID:G9R2wrN60
- カタツムリやカエル!を食うことから、文化や嗜好、国家観などで
中国人とフランス人は以外と共通項が多いようですね。
- 931 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:34:43 ID:t9nUSOJh0
- >>918
メルロ・ポンティなんか、スターリンがどんな暴虐なことしてても、
何千万人殺しても、人類の進歩のために、支持しなくてはならない。
とか言ってたんだぜ。
フランスの思想家ってやばい。文学者みたいなヘンなとこある。
普通の人情みたいなの無視するのがかっこいいみたいな。
政治とかに関しても、無責任なこと言う。
日本の知識人はフランスかぶれで、あんなふうに見られたいみたいだよね。
浅田彰とか、村上龍とか、たまに新聞になんか書いてる文章とかみたら、引くもん。
誰に伝えたいとう思いで書いてるのかって。
おれはフランス・インテリ英雄みたいで、かっこいい、ってオナニーしてるだけ。
- 932 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:36:42 ID:wxb0TE6H0
- 韓国人留学生が、アメリカで見た…日本と韓国
作成時刻 : 2005.07.30 02:50:05 韓国BBSより抜粋されたものです。
出処のBBS:ttp://agorabbs1.media.daum.net/griffin/do/debate/read?bbsId=D104&articleId=6798&pageIndex=1&searchKey=&searchValue=
【日本語訳】アメリカで勉強しています。アメリカ人が東洋人
を見る基準は、もちろん日本です。
日本が東洋を代表して、韓国の伝統的であるものたちも、
日本文化の影響を受けて作られたことだと分かっていました。
率直に言えば、韓国に関して別に関心もないです。
美術史(Art History)を学びました。
ゴーギャン、ゴッホを学んでいたら、
先生が急に日本の絵を見せてくれました。
韓国でゴーギャンやゴッホに対して学ぶ時はどうか分かりま
せんが、
こちらの美術史本を見れば、彼らは日本美術に多い影響
を受けて、作品も日本美術スタイルによって作られたものがたく
さんあります。
先生が「この絵は富士山だ」こういいながら説明していると、訳も
なくかんしゃくが起こりますね。
- 933 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:37:19 ID:f7t/R9gy0
- フランス人は日本で大正デモクラシーなるものがあったのを知らないらしいな。
まあ地方のフランス人はかなり頭が悪いらしく、中国人が日本人は洞窟にすんでいると
いっていたからお前たちは野蛮人だとマジで信じて言っていたことがあるらしい。
- 934 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:37:25 ID:GSZKUvwS0
- 「自由」や「権利」や「平和」なんてモノは
「秩序」と「義務」と「維持力」が有ってこそ成り立つモノであり、
ルールを越えた「自由」を求める事や、
義務を行わず、「権利」を求める事や、
維持を放棄し、「平和」を求める事は、
単なるテロ活動と同じである。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:37:39 ID:3EtTH53m0
- >>1
>日本では十九世紀に国家が自由や人権といった西欧的
>思想を導入、民主主義も戦後米国によって押しつけられたため、国民が自ら、
>それらの思想について考えることは容易ではなかったと分析。
日本には戦前から民主主義があったのに…。
- 936 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:38:46 ID:RPpc2U7g0
- 50年前くらいの日本政治(文化)論は、こんな感じの論調が多かったが
実はアメリカはじめ西欧諸国もそんなに理想的な民主主義社会かというと
全然そんなことは無いということがわかってきて、こういう論調は
衰退したんだよな。
だいたい、日本は民主主義の優等生だからな。戦前に民主主義があったし
戦後も民主制がしっかり根づいた。逆に、革命や宗主国との闘争で民主主義を
「自ら勝ち取った」国は、だいたい独裁になっている(某民主主義人民共和国など)。
- 937 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:39:11 ID:XUPLp7xR0
- フランスみたいに奴隷上がりだらけ国家になりたくないな
- 938 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:39:16 ID:Nn0ZZC8i0
- NPT無視して核実験強硬した国が日本のナショナリズムを批判してますよ〜〜
- 939 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:40:21 ID:G9R2wrN60
- 黒人奴隷を売り飛ばして利益確定祭りでパリの市民階級は毎夜パーティだったそうで
その後、極端な超国家主義が台頭したのは人命軽視の現われ
- 940 :???:2005/09/13(火) 16:40:37 ID:mgxNDQib0
- フランスの左翼が多いことは事実なんだが、中道もそれより結構多い。シラクが大統領であることを
考えればよい。
報道の問題は、マスコミが自らの主張の正当性を高めるために左翼的論調のフランス紙をやたら
引用することにあるのだ。自分たちで分析することもできない上に、プロパガンダもおんぶに抱っこ
なのだ。(w
フランスをよく知れば知るほど少数の左翼紙は特別なものと分かる。(w
- 941 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:41:29 ID:+04czP9G0
- <フランス>胡錦涛の議会演説 議員の半数近くボイコット
【パリ福島良典】フランス訪問中の胡錦涛中国国家主席は27日夕、
パリの仏国民議会(下院)で演説し、人権状況改善の努力を訴えた。
しかし、人権問題への中国の取り組みに不満を抱く国会議員がボイコ
ットしたため議場の約半分は空席で、対中批判の根深さを印象づけた。
これまで仏下院で演説した外国首脳はわずか12人で、アジアの国家
元首としては初めて。胡主席は「中国は国民が権利を享受できるよう
多大なる努力を払ってきた。中国国民の市民権、政治権、基本的な自
由は法律によって保護され、守られている」と主張、中仏関係の重要
性や中国市場の魅力を強調した。
しかし、演説に耳を傾けたのは下院議員577人中約250人。中国
の人権状況に抗議して社会党、「緑の党」、右派・中道議員の一部が
ボイコットした。
社会党のジャック・ラング元国民教育相は「人権、自由の聖域である
下院に独裁者を迎えるべきではない」と指摘、「緑の党」のノエル・
マメール議員は台湾問題で中国政府の立場を支持したシラク大統領を
「胡主席の要請に従うしかないメッセンジャーだ」と非難した。
チベット独立支持者や人権団体ら数百人は同日、パリで胡主席訪仏に
抗議するデモを繰り広げた。(毎日新聞) 2004年1月28日10時17分
- 942 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:42:09 ID:u/lHsJXJ0
- >【パリ12日井手季彦】
東スポみたいな新聞を読んで、今回の選挙結果にファビョリつつも遠隔印象操作乙w
- 943 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:43:43 ID:9BUzpu+w0
- 日本人が漠然と抱いている国のイメージと
近代民主主義やら欧米なんかの話で出て来る国家ってなんか噛み合ってない
- 944 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:47:29 ID:2cBC6ZZZ0
- 日本の大学の仏文独文は(伊文露文はわからん)すでに死に体
そうとう人気ないみたいよ
- 945 :タタミゼ:2005/09/13(火) 16:51:12 ID:+1IdUiM00
-
ジャポニスム(日本趣味)
- 946 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:53:29 ID:6tVasVkM0
- フランス人はタテマエは左、ホンネは右というのが当たり前だからな。w
リベラシオンなんて援交の三行広告で売ってるような新聞だし。
- 947 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:54:27 ID:TqdGs8Mn0
- フランスはパリだけ都会の田舎国家
知的レベルも低い
- 948 :???:2005/09/13(火) 16:54:47 ID:mgxNDQib0
- 仏文、独文では金儲けはできない。霞を食う覚悟が必要。まあ、昔と違ってフランス・ドイツの相対的な
国力は下がっているからな。だからEUを作った。
ああ、もちろん文学それ自体は尊敬しているからそれは別の話。
- 949 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:57:10 ID:uV2/eOve0
- フランスは化石国家。20世紀の中葉から進歩が全くない。
- 950 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:58:58 ID:BbuzROIo0
- 本当に強硬姿勢なら油田問題なんか、とっくに爆発してるぞ。
- 951 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:01:21 ID:GQOW1NYs0
- なんか急に日本に対して攻撃的な最近のフランス。
都知事発言が尾を引いてるのかなぁ。
- 952 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:05:40 ID:DDvbij7N0
- 普仏戦争でプロイセンに負けて賠償金背負わされて
第一次世界大戦でドイツに国土蹂躙されて
第二次世界大戦でパリ占領された
口先だけのスネオスタイルな白人国家
それがフランス
- 953 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:09:26 ID:QL8usKb00
- 西洋思想は理想主義の皮をかぶったエゴイズムでしかないからな。
学んでも得るところは少ないよ。小理屈ばかりで日々の実践が無いし。
実践しても努力したり人助けする自分はエライと思い始めて傲慢か怠慢になって
結局エゴイズムに戻っちゃうしw。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:09:28 ID:Y2/P15rh0
- ドイツ人とイギリス人がフィンランド人が頑強すぎなだけかと。それ以外の国は基本的にみんなヘタレ。
- 955 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:09:47 ID:naI+cyFz0
- 左天国基地外国家フランス
白人至上主義で国内では黄色人種や黒人を差別し捲くり
アフリカには武器を売り捲くり人殺しを世界で手広くやっている
- 956 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:13:11 ID:8jnvTFIA0
- フランスのメディアってこんなてけとーな分析でお金もらえるのか。
簡単でいいなぁ
- 957 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:14:45 ID:eZSoOM1x0
- サッカーは移民でチーム構成してるくせに。
- 958 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:15:06 ID:ibB96QAS0
- >>1
うんうん、まったくその通りですよ。
日本人は客観的に分析出来ないので有難いですね。
- 959 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:15:47 ID:kqWik2050
- フランスてフランスパンくらいしか思い浮かばんな〜
- 960 :???:2005/09/13(火) 17:15:57 ID:mgxNDQib0
- 日本はフランスにとって海外のことだから適当に書ける。われわれもよく知らないので適当にフランスのことを書ける。(w
- 961 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:20:38 ID:+9uh6laC0
- 中共に武器を売り込みたくて必死なだけに
民主主義vs共産主義という構図にしたくないんだろうな。
国家主義vs共産主義ならフランスは矛盾から解放される。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:22:15 ID:fwfEacDr0
-
919 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2005/09/13(火) 16:16:09 ID:YBmwhmmQ0
http://www.lefigaro.fr/international/20050913.FIG0018.html?081545
今日付けのフィガロは「小泉の勝利に中国の影」という、
まともな記事でした。
中狂の軍艦派遣も記述してました。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:24:16 ID:C48BfNS60
- リベラリストの典型的な中国観−−−中国が展開する非対称外交 (ル・モンド紙より)−−−
http://www.diplo.jp/articles05/0508.html
実のところ、中国政府の意図は、自国が第一級の地位を、ただしトップではなく中心を占めるような
多極世界の構築に参画することにある。
中国は、支配ではなく影響力の行使を目指している。両者の微妙な違いは字面だけのことではない。
この国が栄華を極めた11世紀から17世紀にかけて、世界最大の艦隊を保有し、高い経済力と技術力を
備えていたにもかかわらず、 ヨーロッパ人と違い、ひとつの民族も文明も滅ぼすことはなかったことを
思い出されたい。
- 964 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:28:24 ID:fwfEacDr0
- 今、チベットで起きているのは、
「エスニック・クレンジング(民族浄化)」です。
コソボでは主に虐殺という形で民族浄化が行われましたが、
チベットでは虐殺に 加えて他のことも行われています。
チベットの総人口は約600万人ですが、中国政府によって
すでに600〜720万人と も推測される漢民族が移住して、
チベットに住みついています。
チベット人よりも 中国人のほうが多くなっている。
そして中国人男性とチベット人女性の結婚が非常 に奨励されています。
つまり、血を薄めてチベット人をなくしてしまおうという 動きなのです。
それ以外にも、弾圧による拷問などで多くの人が命を落として きました。
その結果、多くの指導者が殺されたり、国外へ逃亡してしまいました。
ttp://www.cafeglobe.com/news/sakurai/sy00321.html
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
_____________________________
ジャムヤン・ティンレー(25)は、監守のひどい拷問に
より4ヶ月後に死んだ。彼の死体は、電気刑棒によって受
けた水疱や打撲傷だらけで、身体は血で覆われていた。
ケルサン・ダワ(29)は、2年半の監獄拷問の中で自分
の両耳を両手で押さえて叫び出し始めた。
「彼らが僕の耳の中に電気棒を押し込んでいる」と。そし
て、彼が発見された時には、すでに天井からぶら下がって死んでいた。
ttp://www.tibethouse.jp/human_rights/human12.html
- 965 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:31:55 ID:/imMiVDH0
- 盧溝橋事件がきっかけで日本と中国は全面戦争になった。
盧溝橋事件は日本側が仕掛けた悪事だと宣伝されている。
ところが、この盧溝橋事件を仕掛けた真犯人は中国共産党員だと
自分自身で白状した。
それは、中国共産党員エージェントが日本軍をあおって
盧溝橋事件を引き起こしたという内容だ。
戦禍が拡大すれば、中国社会が混乱する。事実、そうなった。
その混乱に乗じて中国共産党が弱った中国を乗っ取り、
共産主義国を建国した。そして、中国共産党は粛清を開始し
大陸全土を人権のない地獄の世界に変えた。
すべては共産主義者のシナリオどおりに20世紀は終わったと。
やっぱり左翼はずる賢い。国家転覆を常に狙っている。
北京TV「盧溝橋事件は支那共産党地下党員がまんまと引き起こした」と報道
2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組
「社会透視」内で、支那事変の発端となった1937(昭和12)年
7月7日の盧溝橋事件は、
北京守備隊支那国民党軍第29軍に潜入していた共産党地下党員
『吉星文』『張克侠』『何基?』らが引き起こし、
まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。
ttp://usam.blogtribe.org/entry-ab5da5fe2dc41716359b819172eefbab.html
- 966 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:33:05 ID:RjWLlNJjO
- 〉ひとつの民族も文明も
これって皮肉混じりの冗談だろ?
チベットの民族浄化、ダライ・ラマの存在は無視かよ…
と思ったら964が突っ込んでたか
- 967 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:35:09 ID:TT+yt0Zd0
- >>931
フランス知識人は基本的に「知識人階級」に向かってしか文章を書かないからなあ。
だから書かれた文章は晦渋なものになる。一般人はわからなくて結構、って感じ。
いかんせん知識体系が閉じたものになりやすい。
だからその中で煮詰まってしまう、っていうのもあるのかなあ。
「物事の基本を思考する」ことの反省から派生したはずの現象学者ですら結構閉じた感じだし。
(ロラン・バルトなんかはまだマシなほうか?)
日本だと小林秀雄がこの「閉じたタイプ」の代表かな。
「評論を文学にする」とかむちゃくちゃなコトを言っていたが。
文章を難しくすれば有り難がる、ってわけでもなかろうに。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:36:41 ID:r10JAASL0
- 血と汗で勝ち取った明治維新は?
大正デモクラシーは?
- 969 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:38:02 ID:eZSoOM1x0
- 政治家が、国民は馬鹿であるって言うのと同じような感覚で
フランス人以外は、馬鹿である、ってのを前提に考えてねぇか
おフランス人はヨ。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:42:49 ID:Yq/VSAnq0
-
うわぁロラン・バルト!なつかしい名前。
バルトの友人のモーリス・パンゲ著
「自死の日本史」って本いいよ。在庫ないかもしらんけど。
どんな手使ってでも読む価値ある。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:43:34 ID:pXX4NuVf0
- はた迷惑な死の商人・フランス
- 972 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:43:42 ID:faGVn2BC0
- つかフランスって右翼左翼関係なしにみんな愛国主義だろw
- 973 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:47:40 ID:yOv1fWAt0
- 他国の一部の偏った報道取り上げてレッテル貼り
思考回路の単純さがあの国の人とよく似てる
- 974 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:53:31 ID:wH0ld+2+0
- フランスとしては、
武器を売りたい訳で・・
日本には軍国っぽくなってほしいわけで・・
そんな現実の見えない国ってダサいだろ。
そんな国のブランド物なんて何がいいんだろ。
- 975 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:56:07 ID:2jXJuLYk0
- 人を殺す事でしか革命を為し得た事のない死の商人国家フランス
平時では武器をばらまき、乱世では最弱それがフランスクォリティ
- 976 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:56:09 ID:Ar2zOPhf0
- 結局、井手季彦の飛ばしかよ・・・
- 977 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:57:01 ID:OZ9s+lXe0
- 女性の参政権が日本よりも滅茶苦茶遅かったくせに。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:57:13 ID:Njx4BGlY0
- http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200312220000/
さて、「英国政治ウォッチング」第2回のテーマはこれ。
「二大政党制」
「英国の二大政党制による政権交代は、健全な民主主義を発達させてきた」
と日本では考えている人が多い。
特に民主党系の方々は、事あるごとにこれを言いますな。
今日は、これが全くの幻想にすぎないことを説明する。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:57:28 ID:QkFP7Hft0
- 共和主義の崩壊だね 小泉はシスの帝王だったんだよ
- 980 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:00:35 ID:WU5XHsCp0
- フランスがなければアフリカも、もう少しまともだったはず。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:02:26 ID:A9X0qyLw0
- 過激な左翼の産みの親であるフランスにこんなこと言われる筋合いはない
- 982 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:03:01 ID:9JzBR4ov0
- 戦前の日本に議会制民主主義があったといっても
シビリアンコンとロールがちゃんとしてないと、
それは民主主義とは到底認められないでしょうな
ナチスドイツにさっさと降伏し身をもってシビリアンコントーロールが効いていた
ことを、逆説的に判明出来たフランスにとっては。
- 983 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:04:42 ID:lzILVWcT0
- 民主主義も独裁も、どっちもどっち。
ただ違うのは、独裁時に暴走するかしないかだろ。
独裁してる時に暴走し出すと凄い早さで物事壊れるからな
- 984 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:06:55 ID:TT+yt0Zd0
- >>970
それは知らなかったよ。教えてくれてありがとう。何とか読んでみる。
ちなみにバルトの「表徴の帝国」はギャグとして読んでしまったがw
- 985 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:06:59 ID:uw2QGNlp0
- >>982
ナチに協力して同胞を裏切ってたヘタレだけどな。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:08:39 ID:Njx4BGlY0
- >>982
まあな
戦前の日本に暴走があったのは事実だし
それを防ぐ制度がなかったのも事実
統帥権干犯問題とか
- 987 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:10:34 ID:B93THMFa0
- フランスって戦争に勝ったことあるの?
勝った側にいた、というより助けてもらっただけだと思うのだが。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:13:18 ID:snm+KUoaO
- フランスではナポレオンが未だに英雄って本当ですか?
- 989 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:15:43 ID:QyFZ0XnYO
- >>982
おフランスに移住したら?
どーせ、統合前の西独あたりを誉めてた糞だろ、お前?
- 990 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:20:29 ID:6tVasVkM0
- クメールルージュも
文革も
フランスで勉強した連中が中心になってやらかしている。
ボカサ、アミン、モブツらのアフリカ独裁者も
フランスが育てた。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:31:14 ID:QkFP7Hft0
- 独裁状態とは性交中の如く射精しないと冷静になれない
- 992 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:46:24 ID:a9D/0aOs0
- >>986
統帥権干犯問題は政党自らが政争の具にした為
軍部に利すようになったんじゃないの?
- 993 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:46:25 ID:9JzBR4ov0
- >>989
褒め称えるのも何も、イギリス・フランス・アメリカの管理地域の
西ドイツは戦後の日本の同盟国であった訳で。東ドイツよりいいとか悪いとかいうレベルですら無い
んだけど、何か?
- 994 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:49:30 ID:nOBb0bWk0
- 必死に武器を売ろうとしている中国に
民主化を働きかけないフランスは偽善者。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:52:46 ID:K7Hx/HHE0
- >>18
な、なに!?そういう書き方凄く困る!寝れないでしょ!
- 996 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:53:00 ID:eZSoOM1x0
- まぁ、二枚舌国家だから、どうでもいいだろ、フランスなんか。
- 997 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:53:56 ID:Tty3q8+P0
- フランスはヨーロッパの山奥にひきこもってればいいよ
アジアにかかわらんでくれ
- 998 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:56:29 ID:9JzBR4ov0
- ま、フランスほどのシルクでケツをふくような洗練されたw偽善まで
行くとそれなりに国際社会に認められるということかもね
ベトナムもきっかけはフランス
- 999 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:56:31 ID:Ar2zOPhf0
- >>993
そーいや日本のマスコミは、旧DDRについては全然話題にしないな
ヒトラー云々はよく喩えで使うくせによ・・・
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:57:28 ID:X4s1ie940
- 日本も紛争の当事者にならず
中国と台湾に武器を売りつけるフランスのように
GIAに武器を売りつけるような身分になりなさいということですね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★