■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】中国軍の電子戦データ収集機を初確認 九州南部・南西諸島西方の公海上を2度航行
- 1 :なべ式φ ★:2005/09/13(火) 11:10:53 ID:???0
- これまで存在を知られていなかった中国軍の電子戦データ収集機とみられる航空機が8月中旬から
下旬ごろ、2回にわたって九州南部や南西諸島西方の東シナ海の公海上空で活動していたことが
分かった。軍事情勢に詳しい情報筋が12日、明らかにした。
米国防総省は7月の中国の軍事動向に関する年次報告書で、中国の軍事力拡大に警鐘を鳴らして
いたが、中国の電子戦機の存在が判明したのは初めてで、経済発展と並行して軍備の近代化が
急速に進んでいる実態をあらためて裏付けた。
■以下省略
引用元:中国新聞 2005/09/13
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2005091301001196&gid=G01
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:11:14 ID:1BASfmzK0
- >>2なら仕事に戻る
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:11:15 ID:3bycCLWm0
- 2
- 4 :なべ式φ ★:2005/09/13(火) 11:12:17 ID:???0
- ■訂正
引用元:徳島新聞 2005/09/13
http://www.topics.or.jp/Gnews/news.php?id=CN2005091301001196&gid=G01
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:31 ID:MGOnU2zb0
-
準備は着々と進んでるようだな
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:13:36 ID:ywLQIyk30
- いよいよ!
始まるのかぁぁぁぁぁ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:14:42 ID:55/VXj9n0
- アメリカの偵察機が故障かなんかで中国に不時着した事があったよね
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:15:04 ID:7TmOZ4mO0
- 自衛隊機が、同様な行為をしたならば左翼政党はじめ 中共は
狂ったように 騒ぐでしょうな
このような行為は、わからないようにやれよ。
威示行為だとしたら 幼稚だな
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:15:05 ID:y5l7ZPdO0
- >軍事情勢に詳しい情報筋
自衛隊や海上保安庁以外の人間なのか?
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:15:21 ID:PHWCfh2B0
- さあ、またきな臭くなってまいりやした
今日のブッシュ・胡錦涛会談はどうなるんだか。。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:15:59 ID:ecT77kdV0
- ジャムの新型だ
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:04 ID:PWkjlrWX0
- どこかの潜水艦が公海上からミサイルで打ち落とせばいいのに
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:06 ID:5fFGdT1k0
- メールアドレスの交換とかやってんのかな
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:14 ID:x0jUYqy90
- 通信・レーダ情報収集か?
平時のなんかとっても役にはたたんよ。 性能試験だろ。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:16:34 ID:ttErNYEU0
- 不時着した米軍の偵察機を分解して作ったんでしょ?
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:02 ID:3bycCLWm0
- 中国馬鹿にしてると痛い目見るぞ。
単純計算でも、優秀な人材は日本の10倍以上いるんだからな。
それに彼らは手段を選ばないから。 兵器の近代化にしても、
あっという間に追い越されるぞ。 しかも中国製の兵器で。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:17 ID:QlCgxAwv0
- で、日本は指をくわえて見てたのか?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:17:27 ID:v8rQYUza0
- 【おまいら!】 台湾の国連加盟支持の御願い 【助けてください】
第60回国連総会が9月13日よりニューヨークの国連本部で開幕します。
平和主義の台湾は、これまで12年間、国連加盟を目指し努力してきました
が、中国の卑劣極まりない妨害に合い、いまだに実現していません。
みなさまの声が、そのまま国連へ送られます。
どうか、おまいらの底力を見せつけて下さい、おながいします。
http://www.gopetition.com/online/6889.html
にアクセスしていただき「 Sign This Petition 」←ここが署名のページです。
入力個所 First Name(名前)+ Last Name(姓)+ Email Address この3箇所を入力します。
※ (optional)は、未入力で大丈夫です。
※ フリーメール・フリーネーム(藁)も大歓迎です。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:20:00 ID:WhZuT6kN0
- モノは何?バジャー?まさかメインステイじゃないよね???
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:21:07 ID:UJByNOQW0
- またロシアからカブかフェンサーでも買ったんじゃねぇの?
- 21 :88:2005/09/13(火) 11:21:16 ID:8C7HNHOo0
- 中国機は日本の防空識別圏に入っており、何らかのテストか訓練とみられる。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:22:54 ID:kD2l1qNV0
- どうせ真空管で作ったパチモンだろ
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:23:00 ID:Qlrl58py0
- >>16
仰るとおりです。警戒を怠ってはいけない。
知的財産権の話には、産業スパイ経由の軍事情報漏洩も含まれます。
但し、中国には、DQNも日本の10倍以上居ます・・・。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:25:58 ID:FkFGGJR80
- >>16
>中国馬鹿にしてると痛い目見るぞ。
ほんまそう思うわ。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:26:56 ID:bqcZuP0g0
- 支那の戦争準備だな
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:27:18 ID:1gfharQF0
- >>14
>平時のなんかとっても役にはたたんよ。 性能試験だろ。
まあ、アメリカのように年がら年中敵国に侵入して威力偵察しないと
意味はないかもなww
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:27:50 ID:yoAFWEyQ0
- 91年の資料だと自衛隊の練習機が417機とかになってるけど、これ、ターボ
とかつけたら防衛費削浮きそうだけど。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:29:05 ID:iBoDnCdiO
- >>23
将来、一人っ子政策の反動で超少子高齢化になったときが・・・
DQNが反乱しそうだw
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:30:46 ID:is1wMRkQ0
- >>17
今の憲法では、指をくわえて見てるしかないよ。
- 30 :ロボ-7c7c ◆Robo.gBH9M :2005/09/13(火) 11:34:39 ID:snSRCqqn0
- ┏┫; ̄皿 ̄┣┓<なんじゃ、このアヤフヤなニュースは…
google-USで検索しても、一つも出て来ないのだが…
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:34:57 ID:ecT77kdV0
- 自民も大勝したことだし、ここはひとつ
空自にF/A-22の導入で対応ということで
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:37:43 ID:F6EaKHmq0
- でさ、アメリカは、いつ尖閣諸島問題に介入してくれんの???
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:38:27 ID:+GZO9dwj0
- 電子戦データ収集機?そんなの持ってるわけないじゃん。
いまだに50年代の戦車を現役で使っている軍隊が電子戦?
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:40:34 ID:xZBr+maN0
- もう終わったな。日本も・・・・・・。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:03 ID:gfR+3vM+0
- ☆新番組☆
ELECTRONIC WARFARE AIRCRAFT
┏━━┓ ┏━━┳━━┳━━┓
┌─┬─┐┃┏━┛ ┃┏┓┃┏━┫┏┓┃
│電│子│┃┗━┳━━┫┃┃┃┗━┫┃┃┃
├─┼─┤┃┏━┻━━┻┛┃┃┏┓┣┛┃┃
│戦│記│┃┗━┓ ┃┃┗┛┃ ┃┃
└─┴─┘┗━━┛ ┗┻━━┛ ┗┛
NEON GENESIS THUNDERHEAD
時に西暦2010年。
オーシア・ユークトバニア両国間に広がるセレス海の孤島、
「サンド島 飛行訓練空域A-7」に突如襲来する“国籍不明機”。彼らは
その正体も目的も不明だが、 さまざまな戦闘・攻撃機でオーシア連邦に
戦いを挑んできた。この謎の敵“国籍不明機”にオーシアが対抗する
唯一の手段が「第108戦術戦闘飛行隊」である。マニアも納得の空中戦を
描いていく痛快恋愛フライトコンバットアニメが今ここに!
東日本放送 1月18日(火)より
毎週火曜日01:15〜01:42放送開始!!
見てくれないと私語厳禁だぜ!!
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:33 ID:cZYV4ZSJO
- 開戦間近
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:44 ID:1gfharQF0
- >>31
F/A−22もいいけど、RC−135系というか707ベースの
偵察機・電子戦機等々を一式揃えたいねww
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:43:05 ID:p3lzrAsZ0
- これか?
ttp://mil.jschina.com.cn/huitong/surveillance/KJ-2000c.jpg
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:43:23 ID:F6EaKHmq0
- >>36
外務省は、アメリカ様と小泉大将に手を合わせて、
政治的に穏便に適当にやってくれることばかり祈っ
てます。wwwwww
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:43:53 ID:Zv4q4A1+0
- >>16
馬鹿は何倍いますか?w
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:44:29 ID:uKFHEC1J0
- 中国の電子戦データ収集機?
ぴゅう太でも積んでるのか?
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:45:26 ID:fWe5GDNj0
- う ち お と せ よ
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:47:21 ID:XzhekeYB0
- >>16人海戦術って手もあるしな
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:47:56 ID:8YqICquC0
- ていうか日本の電子戦機(EP-3)が毎週のように東シナ海で活動している
ことを報じないで一方的に危機感を煽る報道もどうかとおもいますが。
P-3Cの哨戒飛行ならほぼ毎日ですよ。
アメリカなんて3日に1度ぐらい電子戦機を中国の防空識別圏ギリギリの
ところを飛ばしてるし。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:21 ID:XjAQP2pN0
- >35
それの画像どっかやっちまったんで再うpきぼん
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:17 ID:FTAtWkTe0
- >>44
反日勝谷 乙
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:51:47 ID:iWNDcaXRO
- お財布携帯でも装備してるだけじゃね(・ω・`)
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:51:55 ID:78Mqk60T0
- >>44
> 2回にわたって九州南部や南西諸島西方の東シナ海の公海上空で活動していた
問題はここでは・・・
- 49 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2005/09/13(火) 11:52:22 ID:FCW9nchX0
-
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- ちょっくら迎撃してくる
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:13 ID:8YqICquC0
- >>46
反日じゃなくて「自衛隊は何もしていない」という筋違いなレスがあったので
書き込んだだけ。自衛隊も米軍もやるべきことはしっかりやってます。
そもそも公海上を電子戦機が飛翔するのなんざ当たり前の話。それすらできな
かった中国空軍があまりにも時代遅れだっただけで。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:56:51 ID:FEfZvEZ80
- >このような行為は、わからないようにやれよ。
>威示行為だとしたら 幼稚だな
いや行動が筒抜けだから逆に安心ジャマイカ
気づかれずに行動出来る程の技術がある方が脅威だし
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:11 ID:cZYV4ZSJO
- 日本が核も軍隊も持ってない事は世界中が知ってる事だから、
先に攻撃してきて世界から非難浴びるのは中国なんじゃ?
別に日本は何も気にしなくていいだろ。
そりゃ先制攻撃が来た時の被害は最小限に抑える研究とかは必要だけど
ちょっとくらい被害が出た方が後から中国にたかれるだろwww
あとはアメ公やその他が手伝ってくれれば中国は崩壊w
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:30 ID:8YqICquC0
- >>48
防空識別圏外での情報収集活動なら自衛隊でもやってますって。これを出来ない
軍隊が間抜けなだけで。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:00 ID:bqcZuP0g0
- >>52
まっ先に
レーダーサイトに日本人は死ぬんだが
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:38 ID:seT8alDg0
- >>38
IL-76ベースかよ
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:00:23 ID:8XQqoHNT0
- 世界に笑いを提供するピエロ。それは日本。
イギリスでは(カナダ、アメリカでも放送)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/4222/tvs/banzai.htm
フィンランドでも
http://www.moimoifinland.com/thisweek/noriko04.html
デンマークでも
http://www.tvnyt.com/artikel/default.asp?id=4974
三流国家ハンガリーでも(オランダでも放映)
http://www.asyura.com/0310/bd29/msg/236.html
・外国語が下手でコミュニケーションをとるのが下手。国際的基準が理解できない
・世界で一番自分はどう見られているかという事を気にする民族
・世界の金持ちピエロ
(アメリカの国債にODAや他の援助、誇張された日本文化が世界で大受け)
・愛想笑いが多い、外国人は、その笑いが理解できない
・白人の真似が大好き(髪の毛、食事、文化などなど)
・強い者にはすぐ屈する
(上記の番組で抗議したのは三流国家のハンガリーだけ)
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:03:19 ID:SfAzmIYr0
- 雪風?
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:29 ID:WRdwkOgL0 ?#
- 電子戦ってF5アタック?
データ収集はキンタマー?
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:06:48 ID:Ey8EBMuq0
- >>56
まぁ、事実じゃね?
今後の努力が必要だよ。まずはODAと国連分担金の削減だな。
自民よ、何故支持されたかは、わかってるだろうな?
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:36 ID:IPfnNi6V0
- 気孔の力でデータ収集とかしてそうだな。 ある意味コワス
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:12:19 ID:uw2QGNlp0
- >>56
有色人種の女性がレイプされてもさして報道もされないが、
白人女性が有色人種相手に売春すると被害者扱いで大騒ぎする国だろw。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:14:43 ID:8YqICquC0
- >>38
A-50じゃなくて電子戦データ収集機。Tu-154sと呼ばれるTu-154Mの改造機。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:14 ID:78Mqk60T0
- >>56
そのリンク先、お笑い的視点でみると、日本人おいしいなw
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:45 ID:tVPgZzY60
- >>16
>中国馬鹿にしてると痛い目見るぞ。 チトテンサク
↑
は日本を
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:54 ID:scAfOYTu0
-
JAM is Here
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:39:00 ID:8eJZOkwu0
- 軍靴の音が聞こえてきました
- 67 :1000レスを目指す男:2005/09/13(火) 12:40:30 ID:wQCL0Wjw0
- まあ、やりたい放題やってるアメリカが言ってもな。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:17 ID:0SJ+aEcTO
- A-WACSは持ってんの?
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:43:45 ID:ksPcALAjO
- >>35
書く奴いると思った。
らーずぐりーずすりぃー♪
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:43 ID:0XJAZWo70
- 本当に戦争が始まりそうな感じだな、やる以上は余裕で
勝てるって見識は捨てた方がよくないか?
軍事費多いらしいし前のままって事も無いだろう
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:23:34 ID:3bycCLWm0
- >>40
お前は本当に馬鹿だな。
10倍の優秀な人材で国際競争力を上げていき、10倍のDQNが
世界中で狼藉を働くんだぞ?
脅威以外の何物でもないだろうが。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:44:26 ID:YLG8urIR0
- >>37
いくらなんでも707ベースは酷すぎる
767ベースでマルチロールに対応できる奴を欲しいね
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:33:14 ID:o6QcR0OR0
- おそらく、これを調べる為為に来たんだろう。
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000037-kyodo-soci
空自の部隊なら、多分ここか、
http://www.dii.jda.go.jp/asdf/seikeidan/3ikei.htm
隷下部隊で美保基地の奴らか
中空の同じ部隊の日本海側か入間だな。
後はMD用システムをつけたイージス艦辺りだと思う。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:39:32 ID:qfNCrY+A0
- ( -@∀@)宗主様、ロジスティクスバックアップ体制網準備完了しますた。
受け入れ許容は歩兵3師団です。オーバー。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:46:50 ID:TJDPLCev0
- >>73
それってほんと役に立つのか
ソース見ると「高度300キロ以上からマッハ10前後の超高速で飛来する弾道ミサイルを早期に発見」
と書いてあるが巡航ミサイルなど高高度ではないミサイルは大丈夫なのか?
あと早期に発見しても
発見(レーダー)→連絡→連絡→検討→決定→命令→連絡→連絡→迎撃(イージス艦)
じゃ〜手を遅れで役に立たないのでは・・・
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:02:20 ID:o6QcR0OR0
- >>75
文書をよく読んでみよう。
それと緊急性を要する時には最高指揮官(総理)の判断で対処できる事に法改正と
そんなに間抜けな自衛隊じゃないので・・・。
言っとくがあれは世界唯一のシリングアテクィブフェーズトアレーアンテナ付きの奴で
ガメラレーダーと送受信方式が異なる。
それと機動性を良いレーダーの利点とは何か?
よーく考えよう・・・・・。
素人君・・・。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:09:10 ID:o6QcR0OR0
- >>74
まだ何か足りない物があるか再調査して
検討を要する。
現行ではまだ体制不十分。
再考せよ。
OUT!!
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:11:01 ID:8YqICquC0
- >>76
普通に考えれば九州、沖縄方面の防空体制の確認及びコミントでは。
実際警戒電波飛び交っただろうし。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:20:04 ID:URGvritx0
- 取りあえず偵察機飛ばすなら見つからないように飛ばせってこったw
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:27:35 ID:8YqICquC0
- >>79
見つからないように飛ばしたら電子戦機は仕事にならない。
わざと見つかるように飛んで、それに対し相手がどのようなレーダを照射してくるか、
領空侵犯をするふりをして相手がどんな緊急通信を行うか等を調べるのが平時における
電子戦データ収集機の仕事。
流石に自衛隊はこんなどぎついことはやらないけど、米軍は平気でこんなどぎついこと
をやる(そして自衛隊もご相伴あずかる)。当然中国もスクランブルをしてきて威嚇を
する。そして威嚇飛行で近づき過ぎて衝突したのが例の事件。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:38:39 ID:juw+Uixy0
- 明確な事を2点
☆米の日本に対する核の傘は平時では心理作戦として有効でも、日本が攻撃された時に
発動される可能性は極めて少ない。(過去にNATO理事会で、約束どうりに米国は
核兵器を使用して旧ソ連の攻撃に対処してくれるのか、との質問に当時の国務長官は
明確に否定している・自国の核被害を敢えてしてまでの核報復はしない)
☆米国には戦争権限法があって、2ケ月以内に撤兵出来ない紛争に大統領独断で出兵す
る事は出来ない。上院・下院の承認を得る場合、とうてい緒戦の段階での出兵は間に
合わない。(台湾・沖縄諸島有事の緒戦はそれぞれ自力で中共軍に対処しなければなら
ない可能性が大きい)
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:50:53 ID:YZcwNl9N0
- 飛行機撃墜するのと、弾道だか巡航だかミサイルを撃墜するのと、
どっちが難しいの?
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:56:00 ID:FEfZvEZ80
- >81
米の核攻撃のガイドラインが公開されたじゃない。
同盟国への核攻撃やBC大量破壊兵器の使用の意図が明確になった際には、先制核攻撃を許容するってさ。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:00:40 ID:MD8P1FIP0
- >>40
その馬鹿は使い捨ての歩兵として大変役に立ってしまうわけだ。
中国だから下層の人権なんて無い様なものだろう、きっと・・・
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:05:39 ID:Zs9IoeVv0
- そもそもアメリカに頼ろうとすること自体間違い。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:08:22 ID:GD+4/GTa0
- こりゃほんとに始まるかもしれんね
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:10:27 ID:8YqICquC0
- >>81
>心理作戦として有効
核の傘は抑止力概念なのでその強度のみが重要。十分な強度さえ保たれれば問題なし。
>当時の国務長官は明確に否定している
ソースを。公式に否定したことは無いはず。またその後繰り返し核の傘の有効性につい
ては明言されている。
>2ケ月以内に撤兵出来ない紛争に大統領独断で出兵する事は出来ない
誤解。戦争権限決議では「大統領権限で60日間アメリカ軍を海外派兵することができる」
(事後承認必要)と定められています。つまり有事には大統領権限で派兵し、議会の事後
承諾により戦争を継続することができます。そうでなければ現在アメリカが進めているト
ランスフォーメーションの目玉、世界中のいかなる戦場にも96時間以内に主力部隊を展開
可能とすることの意味がなくなります。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:15:04 ID:jMpOz4Dq0
- 毎日イージス艦から発進したP−3Cが
戦争をしているんですよ!
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:16:21 ID:0sJagh7P0
- 俺、核で死ぬのか・・・
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:21:35 ID:9v32XtIr0
-
111 名前:名無し三等兵 投稿日:04/06/27 00:21 ID:???
>>107
対ロシア/大陸中国/北韓に関して言うなら自衛隊のTEWS能力はむしろ米軍を凌ぐ。
詳しくは軍事機密だから民間人である我々にはわからない(関係者がバラしたら罪に
問われるかひき逃げに遭うかどちらかだろう)
冷戦の絶頂期にはサハリンやクリル列島、または沿海州沖の海上や上空で、
自衛隊機や自衛艦に対してソビエト側がスクランブルをかけてくることは珍しいものでは
なかった。また、クリルやサハリンに近づいて、SAMの照準レーダー照射を受けたことも
度々あっとたいう。
当然ソビエト(現ロシア)兵器の電波情報はそういった機会に収集されていただろう。
かような地道な情報収集の結果が蓄積されている国産電子機器の性能は悪いものではないよ。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:27:28 ID:kVRFP8qp0
- あれ?ELINT機って3,4年前にスクランブル機が写真撮ってなかった?
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:38:09 ID:XzwiNqFA0
- 中国の核に殺されるか、中国の奴隷として生きるか。この場合の奴隷とは、古代ローマの
ような一応人間扱いと、アメリカに連れてこられた黒人のような家畜扱いとがあるが、
おそらく後者だろうな。まだ、独立国家であるうちに抵抗を宣言しないと、ずるずると
中国のいいなりになってしまう。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:15:56 ID:HvQmEf/o0
- でも、すべての軍備は内戦に使われる予定。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:26:36 ID:F6EaKHmq0
- どうせ中国の裏山で爆弾ばらまくのに戦闘機とかいろいろ買ってるんだろ。
それを毎年威嚇に使えるなんて結構エコノミーじゃん。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:30:34 ID:GfojI/gv0
- 電波戦の間違いじゃないのか?
- 96 :河豚 ◆8VRySYATiY :2005/09/13(火) 20:01:15 ID:a/+x+3WK0
- 先行者の量産配備が始まらないウチは、とりあえず安心だよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:07:15 ID:/4cAlg080
- 散々、ODAで金出してきた結果がこれか
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:19:25 ID:haclXwHo0
- 先行者!!
ナツカシスwwwwwwwwwwwwwww
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:23:51 ID:VX3d7Y2r0
- >>96
アイボの量産配備で対抗しる!
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:25:30 ID:cmd925M80
- 中国の虎の子の電子機器をEMPパルスで葬って下さい。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:08:49 ID:D1xd+I4o0
- >>78
それなら中国本土近くにある施設や北朝鮮からの情報である程度得られる。
後はロシアからも情報が来るし日本国内にいる協力者からも得るだろう。
(共産や社民のスリーパー達(ヒューミントを使う)
こいつらは組合や市民活動家達を使って収集活動するからタチが悪いよ。
自衛隊は更にシナの偵察衛星を独自に持っている事を知っているので
衛星航跡をUSAFやNASAの人工衛星の運用状況を知ることが出来るので
衛星の通過時間に合わせて行動対処する。
移動部隊は特に・・・。
シナはオレンジシップ(海洋観測船に見立てた情報収集船)で定期的に
情報収集してるよ。
ちなみに空自は1.オレンジシップ(情報収集船)と
2.オレンジエース(電子偵察機)がきたら必ず関係部隊に報告させて注意喚起と
電波封止や電波発射運用エリアや設定をする。
そしてスクランブル対応をする。特に1は海自と海上保安庁に流す。
不審船の件もあるので・・・。
後は不審船対処は警察の公安の電波傍受セクションや
電波管理局の電波監査にも資料提出を公安を通じて聞く場合もあるし。
この時は情報本部も動くよ。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:16:11 ID:asv95vz60
- そいつはジャムだ
雪風がそう言っている
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:00:04 ID:RP21sfSc0
- >>76
シリングアテクィブフェーズトアレーってなぁに?
アクティブフェーズドアレイなら分かるが。
- 104 :78:2005/09/14(水) 09:21:02 ID:FzXbZ7Qn0
- >>101
>中国本土近くにある施設や北朝鮮からの情報である程度得られる。
ある程度は得られるけど一番いいのはERINT機が直接収集すること。実際九州の
レーダサイトが照射してるし。
まあせっかく作ったY8XだかY8AEWなんで、使ってみなきゃ損と思ってるんでは。
>>102
横レス失礼。正確にはシリンドリカル・アクティブ・フェーズドアレイ・アンテ
ナです。制式名称は移動式3次元レーダー装置J/TPS-102。
シリンドリカルとは「円柱状の」の意。円柱形をしたAPAレーダってことです。
- 105 :78:2005/09/14(水) 09:24:37 ID:FzXbZ7Qn0
- 上の>>102は>>103の間違いです。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:21:50 ID:dFtGXPPO0
- もし今中国に攻められたら日本確実に負けるもんな…
本気の中国軍相手にしたら
アメリカなんてすぐに最終防衛ラインを太平洋まで後退させるぞ
あなおそろしやおそろしや
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:07:50 ID:qi7Hv6LM0
- 負けねーよw
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:57:18 ID:vlf+M4KE0
- 移動式3次元レーダー装置 J/TPS-102
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/jasdf/com.rador/j-tps102/jtps102.html
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:52:02 ID:CfFIpy3f0
- >>75
今はこういうレベル(しかもほぼタイムラグ無し)
発見(偵察衛星)→ブルー・リッジ(MD移動指揮システム)→迎撃(イージス艦)
↓ ↓
統幕 PAC部隊
↓
政府
- 110 :惨事に遭いましょう:2005/09/15(木) 08:36:09 ID:z5XRXDCb0
- >>1
一時鹵獲状態だった、米軍の電子戦機のコピー早いな
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:07:56 ID:cGeqBfeX0
- >>109
MDって・・・それ目指していろいろ予算獲得とかに動いているってことじゃないの?
いまでも、法整備さえすれば、もうその体制で稼動できるようになっているのかな。
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★