5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「日本国民、強い日本を選択」 米国、日本の行方高い関心

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/09/13(火) 11:49:10 ID:???0 ?##
★国民は「強い日本を選択」 米国、日本の行方高い関心

・小泉純一郎首相率いる自民党の大勝に終わった総選挙結果を、米メディアは12日、
 ウォールストリート・ジャーナル紙が1面トップで「有権者は人口減を見越して小さい
 政府を求めた」と伝えるなど、日本の行方に大きな関心を持って報じた。
 国際面トップで報じたワシントン・ポスト紙は郵政改革に加えて、日本国民は「米国との
 より緊密な同盟による強い日本を目指す首相の大胆な行動を好感した」と分析し、
 日米関係が一層良好となる一方で中国との緊張が増すと予測した。
 また小泉首相は憲法改正の動きも継続させるだろうと指摘した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000069-kyodo-int

2 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:49:38 ID:4Hi6xKqS0
正直そこまで考えてませんでした。

3 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:51:45 ID:xlG51pmO0
中国尻尾振るのが嫌だっただけだ

4 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:51:56 ID:cHxEqPtT0
祭りに乗った方が面白いと思って投票しました。

5 :太極旗は属国旗:2005/09/13(火) 11:52:18 ID:h45N1SVnO
あくまで対中韓用です
アメリカ様に逆らうつもりはありません







いまの所は

6 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:52:19 ID:NNnvf8B+0
核を保有しよう 

7 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:12 ID:JgJd20xB0
日本が変わるのではなく、中朝韓が世界常識の通じる普通の国に変わらないと…。

8 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:15 ID:6RcERyXnO
誰かにうんこ食って欲しかったので自民に入れますた

9 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:27 ID:ZY+Ae/Ud0
親米or媚中、どっちか選べと言われたので
しかたなく親米を選びますた

10 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:54:30 ID:pI1de8UK0
自民に投票した人間は郵政民営化しか考えてないって。
深読みしすぎだぞ、飴工ども。
まっ、売国民主に票が入るはずもないけどな。

11 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:54:50 ID:C19hUQKO0
悲願の防衛庁→防衛省→国防省の実現

12 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:55:16 ID:ozN6kQy70
もうアメリカ共和党政権も終わりです。そろそろ見切りをつける頃です。

13 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:34 ID:P1tLGDj00
いや、単に民主党が選択肢としてお話にならなかっただけなんですけど。

14 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:11 ID:D23Wp7a10
民主がだらしなすぎるだけなので

15 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:24 ID:OvEckSNG0
悲願の自衛隊→自衛軍→国防軍の実現!


16 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:50 ID:rO7pSnSk0
小泉に大勝利させてしまった日本国民は今大増税を予感して恐怖を感じてますが。

17 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:13 ID:mVB1G2vG0
中国に支配されるよりはマシだと思って投票した。
後悔はしていない。

>>7
無理

18 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:00:08 ID:AO0pqXW20
国民はここまで考えてないと思うが
アメリカは考えすぎだな


19 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:01:26 ID:MvShzgXJ0
今は多くの国で強い自国が流行りだからね
世界最強のミーハー国家としては乗り遅れるわけにはいきません

20 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:01:38 ID:lTnpQwkK0
強い日本は必要です。
米国が民主党議会主導になったら、米国ともガチンコ対決しなくては
ならなくなるので。

21 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:02:08 ID:zJJm4kF40
民主党がたより無いので仕方なく、、、。

22 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:02:48 ID:is1wMRkQ0
誤解している人も多いけど、アメリカは日本軍の設立には賛成。
核兵器所有も実は認めたいという気持ちがある。

今回の結果は、アメリカにとってはうれしい選挙結果だよ。

23 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:02:57 ID:GIZaHTM30
実際、中国と組むかアメリカと組むかの選択だったら選択のしようがない。

24 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:03:44 ID:nbqC/jocO
自衛軍や国防軍なんてださすぎる 日本軍にすべき

25 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:28 ID:uw2QGNlp0

前回議席を伸ばして以来、民主が社民臭くなってたまらなかった上に、
オカラが酷い喋り下手で何を言っても全然心に響かなかった。w
どれで自民に入れたが何か問題でも?



26 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:35 ID:3eNUxn+10
>>8
無理

27 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:45 ID:iNrNy/FC0
>>18
投票率が0にならないのは、
民主主義の崩壊を恐れて選挙に行くからだ
とか言ってる学者もいるし。

28 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:51 ID:KwbxOqBO0
特に根拠は無いが日本が中国と戦争をしたら勝てそうな気がする。

29 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:58 ID:RU1cYGBp0
>>22
でもそれって、政権や時代の状況によるんじゃないかな…



30 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:29 ID:7svXn5CeO
2ちゃん右翼としては嬉しいでしょ?
憧れのアメリカに誉められたから。
日本の進むべき道は「アジアのアメリカ」でしょう。
その為には憲法改正・国軍化・富の集中・銃刀法の撤廃も必要。

31 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:46 ID:Vlbk60Z60
強い日本というのはアメリカにノーと言える国

32 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:47 ID:GIZaHTM30
アメリカが後押ししてくれてる今の内にしっかり再軍備しておこう。

33 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:06:07 ID:g4XjmcIm0
帝国に戻る日はいつですか?

34 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:07:01 ID:BTr0MOv10
大東亜共栄軍の創設キボンヌ

35 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:07:33 ID:sjAgo5qeO
え〜、どうせなら日本国軍にしてよ

36 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:13 ID:I6dSP6Hf0
> その為には憲法改正・国軍化・富の集中・銃刀法の撤廃も必要。
ワロス

37 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:08:51 ID:/jeeXfCA0
野党が駄目すぎただけの話なんだけど。

38 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:20 ID:2t7/iN180
>>30
まったくその通りだな
早くそうなって欲しいよ

39 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:40 ID:KwbxOqBO0
白人の弾除け軍 使い捨ての盾ですな

40 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:09:58 ID:is1wMRkQ0
>>23

アホですか? 米国と組むことにはなんら抵抗はない。
それに対して、中国と組むなんて絶対ないから。w

>>28

核兵器を持ってる中国によくそんな呑気なことが言えるもんだ。
核を打ち込まれて一瞬で日本は終了。

>>31

アメリカにノーなんて、どこのマスコミも言える。
しかし、日本には中国・朝鮮に「ノー」と言えるマスコミはない。
気持ち悪いくらい日本のマスコミは一色であり、異種を許さない雰囲気がある。
日本のマスコミほど独裁的で非民主主義的な存在はない。
一度、ボスのコマーシャルで、『ノムヒョン似の男に日本人が「ガツンと
言ってやる」というCM』をつくれよ。

41 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:10:59 ID:O4m3O7be0
>>23
支那の開明派とは組めるんだが、彼らに強硬派を抑える力は無い。
強硬派とはヒトラーとユダヤ人の関係なので妥協の余地は全く無い。
日本自治区の誕生は反日も在日も関係無く日本人大半の終焉を意味する。

42 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:11:39 ID:BTr0MOv10
>>39
弾除け要員はすでに内定している。
富山・岐阜・広島・岡山・山梨の土人どもの仕事だ。

43 :名無し@6周年:2005/09/13(火) 12:12:40 ID:X46Kga9f0
>24
禿げしく同意。

自衛隊→日本軍
海上自衛隊→日本海軍
陸上自衛隊→日本陸軍
航空自衛隊→日本空軍

44 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:12:59 ID:h4eDuPMG0
>>30
お守り代わりの核も欲しいです、せんせい

45 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:15 ID:TRBt40mU0
日本のノーテンキな国民はそこまで考えていません!
マスコミに煽られて深く考えず投票し独裁を再び選択した。

無知な国民の選択は恐ろしい!

46 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:16 ID:RU1cYGBp0
>>28
唯一の問題は、核兵器。
まあ、少なくとも20基、ミサイルを配備すればよいかもしれないが、
問題は核実験をどこでするか…。

47 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:18 ID:IgvmqzXUO
台湾有事に日本参戦で
国内軍需産業が発展!

48 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:13:45 ID:+TYbrpcl0
皇軍でいいよ

49 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:04 ID:6RcERyXnO
中国は核以外使える兵器なさそう
ロシアのおさがりばっかだし

50 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:17 ID:xhgiwd280
危険な牛肉を拒否する為にも強い日本が必要なのです。

51 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:32 ID:KxRl73RO0
>>45
菅と同じこと言ってるよwwwwwwwwww

52 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:15:47 ID:pdk/SA0S0
たしかに少し右傾化してるとは思うけどこれは中韓からの言われ無き反日にみんな嫌気がさしてきたから
別に軍国主義に移行しようとしてる訳じゃないしな
日本人も中韓にNoと言わなきゃと思い始めたんだと思う
政治にたいして興味もない若年層も中国でのサッカー日本代表の試合見てこれは酷いと気づいたみたいだね

53 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:32 ID:Feu54A0N0
無知だのなんだの言ってるけど、比例の得票率は
10のうち自民4の民主3とかそんな感じだろ?

制度批判なら判るけど国民批判するなよ。3割も支持があるんだし
0.5動けば逆転するんだから。

54 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:35 ID:84XLVZ3e0
>>46
宇宙空間でやればいいだろう。一番良いのは月面でやることだ。
4時間おきに20発ぐらい爆発させれば、世界各国から見えるしね。

55 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:36 ID:Ze5Mn0CY0
ミサイル防衛やレーザー防衛兵器など、最先端の防衛技術により
ミサイルなどに対応した守りをしっかりする必要がある。
それ以外の装備は、周辺国に負けない程度で良いよ

56 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:16:48 ID:FjBYhu3/0
岡田の言動を聞いていれば民主党の敗因は明らかだよ。
この後に及んでもまだ反省の態度やコメントが全く無い。
「いずれ民主党の出番がある」そりゃそうかもしれないが、
民意を得られなかった反省もなく既存の考え方に固執する
その姿勢はとても怖くて政権政党として任せられない。

57 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:17:07 ID:n8387ZtD0
アメリカが日本を利用してるように
日本もアメリカを利用してる
これはとてもいい関係に見えるんだけど

特定アジアは日本を利用するか搾取したいだけだもんなぁ
逆が出来ない

58 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:17:16 ID:w9A4bpPP0
>>北米院か?

59 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:17:38 ID:2t7/iN180
東京の防衛は、精鋭中の精鋭である近衛師団に任せておけ
陛下御出陣のおりには着いていくしかないが

60 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:17:40 ID:mbwTBI5x0
>>45
マスコミは終始反小泉でしたが

61 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:10 ID:Gsoj68cV0
強い日本を選択って、どこの国に自国が弱くなるのを望むやつがいる。

62 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:23 ID:D/Sy0ktl0
民主党は沖縄を中国に割譲しようとしてたから選ばれなかった
って誰かアメ公に教えてやれ

63 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:40 ID:lR703Zu50
>>43
階級も元に戻さんとな。

64 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:19:00 ID:GjfMB0Ul0
沖縄と三沢にラプター配備だな。

65 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:19:29 ID:ks1H1A1X0
州兵とか予備役とかも導入されるの?

66 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:19:56 ID:sxEMlN0E0
むしゃくしゃして投票した。
政党はどこでもよかった。
今では反省している。。。

67 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:20:09 ID:+AoYHVQW0
民主党から響いてきたのは人の悪口しか聞こえてこなかった。
三馬鹿に悪口言われ続けている日本人は
もう人の悪口なんて聞きたくないと思うんだけど。

68 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:20:38 ID:4iUnrdXO0
支那にエスニック・クレンジングされるより
アメちゃんの忠実な同盟国であるほうがマシだと思い投票しました

69 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:03 ID:is1wMRkQ0
>>61

朝日新聞、TBS、テレビ朝日、民主党、社民党、朝鮮総連、市民団体、創価学会、
統一教会、反戦団体、婦人団体、日教組、日弁連、労働組合の内部

70 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:17 ID:mbwTBI5x0
民主が沖縄の一国二制度言い出したのって
例の中国の学者が沖縄の日本帰属に根拠が無いって言い出してからだよな

71 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:25 ID:rO7pSnSk0
郵政民営化は来年あたりからと思って自民に入れたんだけど。
民営化は12年先の話しだって聞いてなかったぞ!
ふざけるな。
それで増税かよ。

72 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:31 ID:mevwO0uk0
日本人は特に何も考えていないって、何十年つき合ったら理解できるんだ、アメ公は!

73 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:59 ID:oexTlMb10
さぁ、次は憲法改正だ!


74 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:23:19 ID:x1QVoVYS0
>>57
シナは悪口をさんざん言って、日本を利用するだけ。
民主党も有権者をアホ呼ばわりして、日本を利用するだけ。
イメージ重なるんだよな。

75 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:23:39 ID:qkavHZB10
>70
中韓の言い様にはそれがどんなに理不尽で根拠ゼロなことでも折衷案を出そうとするところだから、
あるいは…って考えちゃうなあ。

76 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:23:41 ID:7svXn5CeO
アメリカの真似をするなら富の集中による貧富の差の拡大と銃刀法撤廃して簡単に
銃を買えるようにして、モヤシみたいな国民の精神を叩き直す必要がある。
アメリカ人の力強さは、銃社会と決して無関係ではないと思う。

77 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:04 ID:ks1H1A1X0
20くらいの若者を農場や介護施設で働かせる案も推進されるな。

78 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:12 ID:2t7/iN180
「国民を馬鹿にしている」というフレーズをよく聞いたが、
この選挙結果を受けて「国民を騙した」などと言い放つ方がよほど国民を馬鹿にしていると感じた
我々国民は、みんなしてそんなにあっさりと騙される程度の知能しかないと?

79 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:37 ID:VwG0jJnV0
>>71
30歳になったころに民営化してるんだからいいだろ

80 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:44 ID:qIUvXvPg0


   誰になに言われても、アメリカの犬となって生きていくことを決断した日本人民。

   犬の生活を思う存分味わえ。




81 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:00 ID:64XvJcNSO
(´・ω・`) 有権者に選択権はありません…
ムシャクシャして共産党入れた

82 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:56 ID:NFFnP9DAO
日本は弱い

83 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:25:57 ID:VUZGlv930
>>71
マニフェストとか法案読んどけよw
ついでに言うとJR三社も完全民営化したのはつい最近のことだ。
北海道・四国・九州・貨物はまだ完全民営化じゃなかったと思う。

84 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:26:29 ID:/jeeXfCA0
戦後60年で、日本弱体化狙いで仕掛けたGHQの洗脳の効き目が弱くなってきたようだ。
69のリストの団体以外においては。

85 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:26:47 ID:/jIqiQzD0
おまいらはせっせと小泉の年金を稼いでやってんだよ

86 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:26:52 ID:GwxbCTQ30
大日本帝国復活キボンヌ

87 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:26:56 ID:/aT1ffjl0
近くのスネオより遠くのジャイアンを選びます
飼い犬といっても手を噛むこともありますので
どうぞよろしく

88 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:05 ID:McOE3Z4t0
>>15
> 悲願の自衛隊→自衛軍→国防軍の実現!

となると軍法や法廷の準備も必要だな。

89 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:18 ID:VwG0jJnV0
アメリカ>日本

の関係は一生壊れないな。

15年後にはアメリカ>中国>EU>日本=韓国
になってるだろうが。

90 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:20 ID:N8vBuBSO0
反小泉。
嫌米国派はそろそろ気づこうや。

中国の植民地になるか。
米国と手を結ぶか行かないんだ。
この国は。

文句あるなら、軍事力の保持を許さず、ここまで日本を骨抜きした左翼教育を恨めよ。

91 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:43 ID:0Axqof9/0
>>80
まぁ宗主国にでも帰られた方がよろしいでしょうな。

92 :1000レスを目指す男:2005/09/13(火) 12:28:01 ID:wQCL0Wjw0
まあ、日本なんて、海外から見れば、台湾や朝鮮に毛が生えたようなものですよ。ゲララ

93 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:28:03 ID:CXczKXQQ0
これで憲法改正のチャンスが来た
次の選挙では自民党悪くなりそう
さあ、国民投票まで行ける総理が必要だ

94 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:28:11 ID:jnfnbw8d0
>>90
自民党は何をやってきたんですか?

95 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:06 ID:scEpCMQT0
>>80
アメリカ人は犬食わないからね。

中国人って人食うし。

96 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:28 ID:qit+Iz4MO
弱い自国を望む奴がいるかよ?

97 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:29 ID:Q7FX08X+0
 
日本軍の名称は、ダサイし、中朝韓に格好のネタを与えてしまう。 

防衛省、防衛軍、の名称なら、ダサクないし、平和主義憲法と矛盾せずOK.
 

98 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:35 ID:icMEgFE7O
>>80
犬でも飼い主は選びたいわな

99 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:38 ID:QmcqVeBH0
単に民主党には政権担当能力がないことを見抜かれてしまった結果だと思うが

100 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:02 ID:CXczKXQQ0
これで郵貯の運用先は
アメリカはげたかファンドが可能になる
運用成績あがる予感

101 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:35 ID:MD8P1FIP0
>>58
北”朝”院

102 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:37 ID:0Axqof9/0
サヨ以外の皆さん
恨み節は生暖かくみまもりましょ

103 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:52 ID:GwxbCTQ30
帝国防衛軍?

104 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:08 ID:b42PGjvW0
●大日本帝國軍と明治天皇デジタル書房より第一巻 好評発売中!!!
●残酷な西太后と義和団と日本帝國軍
●日本は李氏朝鮮の奴隷を解放した
http://nihonjustice.hp.infoseek.co.jp
http://www.geocities.jp/ggg_nihon/
デジタル書房より第一巻 好評発売中!!!
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/4996
コンビニのwebmoneyを利用しよう!
http://www.webmoney.jp/buy/conveni/index.html

105 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:31:26 ID:k+njMX7B0
日本皇国に改称

106 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:32:09 ID:2d6rJgsq0
オカダにだけは首相になってほしくないと思って自民に投票しました

107 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:33:41 ID:/jeeXfCA0
>>96
戦争に負けた国は戦勝国に工作されるので、
弱く大人しい人間になろうとするし、大人しい国家であろうとする。

そういう教育を受けるのが敗戦国の宿命。



108 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:33:54 ID:CXczKXQQ0
某信託銀行で

運用をアメリカのベンチャーファンド設定したことある
自己責任だった自分では何も指図してないのに

109 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:02 ID:vhX09N05O
米帝から見てもミンスが政権取ると日本が弱くなると見てた?
まぁ中共の出先機関のミンスじゃどうしょうもないわな

110 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:02 ID:N8vBuBSO0
今までは、親米と同時に親中を目指して結局挫折。

どちらに偏るしかないということに気づいてアメリカについたのが小泉。
そりゃそうだろ。
土地らか味方にするしか国際社会で生き残れず。

米国=日本を利用しようとする。
中国=日本をケツの毛までむしって、最後は乗っ取ろうとする。

なら、米国につく。

111 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:36:08 ID:IIZQ/Fwp0
>>92
子供と大人の差ってこと?
    まあ〜、お下品ですこと。

112 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:45 ID:VwG0jJnV0
>>110
アメリカと密接とも言いがたいけどな。

113 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:37:45 ID:RR6UIo+70
これでまた80年代の関係になるといいなあ。日米vsアジアwで。

114 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:10 ID:XhACNuIa0
アメリカ利用して強くなっていつか独立しようぜ。

115 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:24 ID:Rdn8N+9CO
愚民愚民と見下すカスに手を貸さなくて本当に良かった


116 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:38:42 ID:iNrNy/FC0
>>97
防衛軍って英語にすれば結局ディフェンシブフォースだけどね。

117 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:40:21 ID:MvShzgXJ0
犬を利用する国と食う国の差

118 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:13 ID:suPg7tNi0
そうだよな。
アメリカ様と戦争していたのは60年前。もう過去の事です。
なのに隣のバカ三国はな…(ノдT)

119 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:21 ID:VwG0jJnV0
>>114
今は逆だろ、アメリカに利用されてアメリカの力がどんどん強まってる。
だからこそ、中国を利用しよう、という一部の人も居る

120 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:23 ID:64XvJcNSO
今まで国民は弱い日本を望んでるように見えたって?

121 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:44 ID:t+DI6LFT0
>69
日本から逃げ出したくなった OTL

122 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:42:58 ID:vhX09N05O
まぁ、この際、地球防衛郡にしてウルトラホークを配備しろ
あと、ポインターも…

123 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:35 ID:t+DI6LFT0
>119
中国なんか利用できるかよ。
技術でも劣るし、カネ吸い取られてばっかりじゃん。

下手に手を組むと、ヒルのように一方的に吸い取られるよ。

124 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:26 ID:YRyZ1OEUO
>>69 電通 トヨタ自動車もお忘れなく

125 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:48:54 ID:sYk9HaDU0
白曉燕さん誘拐殺人事件 雛ちゃん一家皆殺し事件

の残忍さに大和民族は非常に警戒するようになった

126 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:06 ID:lAvuivqS0
>>120
外から見たらそうとしか見えなかったと思うw

127 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:20 ID:XhACNuIa0
>>119
領土が広く人口多いだけでエネルギーもまともにない国をどう利用するんだ…しかもアカだし。

128 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:49:35 ID:2ZgBdVuMO
民主主義、自由経済のまま大日本帝国軍を復活させる時がきた
アメリカと組んで、中韓朝を壊滅させろ そして他のまともなアジア各国と緊密に共存していこう
馬鹿三国を相手にするならオレは戦場で死んでもいい

129 :じろう:2005/09/13(火) 12:50:06 ID:F4j/noZQ0
お久しぶりです。「じろう」です。
僕はアメリカ様が大好きです。「パールハーバー」は最高に面白い映画でした。
僕の一番嫌いな映画は「火垂るの墓」です。

130 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:18 ID:89mkM0+H0
反日デモで嫌悪感が育っているときに謝罪だの友好だのを説いてたらそりゃ負けるわな。
野党が民から乖離しすぎた結果だろ

131 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:53:51 ID:ssxQB3q50
今チャンコロと米国の関係が険悪化してるから、非常に良いタイミング。

http://www.chron.com/cs/CDA/ssistory.mpl/headline/world/3349235
>Effects of Koizumi's new mandate will sweep beyond Japan's borders. A strong U.S. ally,
>Koizumi has pledged to keep Japanese troops in Iraq and stand up to China, its largest
> trading partner but also a swiftly rising economic and military rival.

日本が"stand up to China" なんて米国のメディアが口にするのは珍しい。米国で中国に対する不快感が
鬱積してきてるのを感じる。

132 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:22 ID:/jeeXfCA0
>>128
残念ですが次のアメの大統領はレイプオブナンキン絶賛のヒラリークリントン。
中国の工作が回ってインテリはだまされやすいのでね。

戦前の米国も、中国工作員が暗躍していつの間にか親日から反日に転換してましたね。

133 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:54:49 ID:l5fMLfgz0
自民が勝つと中野のウンコを食べてくれる馬鹿がいたので投票しました。

134 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:38 ID:REsFcpC3O
戦争で日本を非人道的にボッコボコにしたアメリカだが
戦後の復興に金銭、人材を相当尽力を尽くしたところは認めんとな。
中国共産党とはなんかあったっけ?どちらが大事な国かといえばなぁ

135 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:57:52 ID:7svXn5CeO
アメリカ程日本に優しい国はない。
こうして日本を普通の国にする為に力を貸してくれるから。
それに報いるために郵政民営化はもちろん新日本軍はアメリカ軍と
紛争地域に行くのも当然。
イギリスがいい見本だな。
後はアメリカ人を理解するには神社仏閣を全て破壊してプロテスタントに改宗も必要。

136 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:19 ID:z/QboELf0
>>132
アメリカにしろ日本にしろ、頭がいいって自分で思ってるやつほど
洗脳されやすいよなぁ

137 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:59:45 ID:a/Ji0KgI0
ヒラリーにでもなって米中が結託したら
親米反中派はどういう道を選択するのかワクワク

138 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:24 ID:4C2IGBrU0
>>1
自衛隊にはイラクの治安維持能力はありませんよ。


139 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:01:20 ID:JGYeejpa0
日本はまず空母を10隻ほど造りましょう。

140 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:10 ID:XhACNuIa0
>>139
大増税じゃないか。(藁

141 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:05:53 ID:Mt0Ux7UV0
民主党支持者もひとつは慰めがある。
カルト政党が少しとはいえ減ったことだ。

投票に言った皆様のおかげです。

142 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:07:10 ID:iAD+Y4i10
 
江戸時代に、あれだけ元禄文化が栄えたのは 徳川家が浄土宗だったからだろう。
 
同じ法華経でも、天台宗と日蓮宗は別物。

鎌倉幕府が、なぜ日蓮宗を排除したのか

隣国といっても今の中朝韓とは、日本人本来の美意識や価値観とは相容れない。
今の酷い世相は、毒されているからに過ぎない。

日本の美意識は、北欧に近い。
価値観や文化は、インド、英国、と親和性が高い。
 
日本は、海洋国家であることをお忘れなく。


143 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:33 ID:sI1VQ3Ok0
「つよい日本」て民主党のスローガンじゃなかったっけ?

>>131
共和党系のメディアは日本にそうしてくれと前から言ってるよ。ナショナル・レビューとか。

144 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:41 ID:0vIFvm3F0
好き勝手な解釈してるな、どの海外メディアも。支那朝鮮から欧米まで。w

145 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:08:56 ID:4SJsQ9zy0
いやーこれで心置きなく、軍隊を整備できるぞ。
日本周辺は、未開で野蛮な国だらけだ。
アメリカと手を組めばやれる。
敵が力をつける前に殲滅しなければならない。
小泉君は、わかってくれている。

146 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:42 ID:XhACNuIa0
とりあえず外務省をなんとかしてくれ、使い物にならん。

147 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:58 ID:lAvuivqS0
>>137
世論がどう反応するかだねぇ
EUと強調路線をとって
他中国の拡大を警戒するほかアジア地域とのつながりを深くするしか
(あんまりあてにならないが)

ナショナリズムが高まってきたけど
アメリカに変な圧力かけられて国民がどこまでガマンできるかが鍵かな
アメリカは日本国民に不満をもたせないようになんかやるの上手いけどね
一応ネットがあるからメディア以外の情報が伝えやすいと
少しは状況が変わってはいるが

148 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:03 ID:GaIxjNyW0
>>145
なにせ中国様も「日本が常任理事になれないのは軍事力が不足しているからだ」
とコメントしてくれたからなw

149 :名無しさん@6周年 :2005/09/13(火) 13:10:26 ID:BtuoUK4s0
>>140
男女共同△予算を0に

150 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:10:45 ID:BRctJb4W0
>>137
ヒラリーでも無理ですよw
対中貿易赤字が増大して雨国民が黙ってると思うの?

151 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:11 ID:ORd54YPp0
まあ、特定アジアよりの党よりもアメリカよりの党の方が全然マシですからね。

152 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:16 ID:NiwirQr10
投票所の鉛筆に細工したの誰だよ!
鉛筆の面ごとに、自民、自民、自民、民主、公明、他 と書いてあったぞ。

思わず転がして出てしまった目は一番出やすい「自民」

うかつにも鉛筆を転がした自分が情けないが、出てしまったものは仕方ない。
自民と書き込むしかなかった。

153 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:12:50 ID:SbjrriZh0
スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー

スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー スパイ防止法まだぁー




154 :踊るガニメデ星人 ◆VZh84upjtQ :2005/09/13(火) 13:12:51 ID:9C1YO4ju0
>>139
日本そのものが不沈空母だ。

155 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:37 ID:KSfuv/VS0
増税するかねえ?
経営者個人&周辺をターゲットにすればいい。
階層化社会の上の方に入ろうとしている無能な人を
一人一人潰していかないと。

156 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:45 ID:0IuPh+Eu0
やっぱ、あの大和にエンジンとか武器を搭載するしかないな、アメリカも協力してさ。
あと、スコープドックにも動力積んで、市街戦に備えてくれると最高。

157 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:56 ID:XhACNuIa0
日本人以外の生活保護をカットすれば年間空母2,3隻分くらいの金が浮くかな。

158 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:16 ID:ILkUyF0D0
へえ〜国際的にはこう見るんだ〜
強い日本路線から逸脱して売国路線逝きそうだと思ったんで小泉支持を止めたんだけどね。
日朝国交正常化を次の成果としたいんじゃないのかね、小泉は。

159 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:34 ID:lR703Zu50
>>157
あと、パチンコ税も導入だ。

160 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:52 ID:v8rQYUza0
最近、地球市民が地下に潜って、ホロン部活に精を出してる件について

161 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:59 ID:LvZAE0aE0
皇国軍希望。

162 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:45 ID:GwxbCTQ30
朝鮮総連に課税を激しくキボンヌ


163 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:21:45 ID:IIZQ/Fwp0
>>157
>>159
今まで、中・韓につぎこんだ金を含めれば、既に10隻なんぞ、超えてる。
半島併合時代のものを考えれば、いったい何十隻になるのか見当もつかん・・・orz

164 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:22:35 ID:iNrNy/FC0
>>158
中韓からの声聞く形の結果になると、
国際的にはおびえたうさぎ扱いされる。

165 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:24:37 ID:IHV3rt8T0
>>67
> 民主党から響いてきたのは人の悪口しか聞こえてこなかった。

人々は、民主党と聞くと、「ショッカー」や「死ね死ね団」を連想するようになった。


166 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:26 ID:lAvuivqS0
>>158
中国関係はつられずに黙々とやってるし
朝鮮は対話と圧力路線だな
圧力だけかけると崩壊寸前でやぶれかぶれになってくるからw

ぶっちゃけ拉致被害者の為に戦争するリスクまでは背負う気ないと思う
冷酷だから
ただ核問題だけはシャレにならないからしっかりやりたいんじゃないかな?

167 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:25:49 ID:875ykVblO
ttp://blog.goo.ne.jp/btblog.php?pid=entry&uname=vv-grande&eid=99e48dbb979002773bfe6e680fb0214c&p=1

168 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:28:30 ID:O/cTrb1a0
同じく
特定アジア様に国を売りたくなかった
憲法改正リスクもわかった上で
自民に入れて、
海外発ニュースを見ても後悔してない

169 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:23 ID:43cMg1690
>>60
TBSと朝日はいつものことだけど
今回は読売まで反小泉だったからな

170 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:29:38 ID:GX02dGXi0
国民は強い日本を目指してるから、もうアメリカの庇護はいらんよ。
日米安保も破棄するから。

自分で普通の軍隊と核兵器持つから。国内に米軍いらない。沖縄の問題もこれであっさり解決。

171 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:16 ID:ORd54YPp0
>>168
同意。
特に特定アジアの反応を見ていると自民党に入れてよかったと思います。

172 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:33:38 ID:lLwW8TyF0
なーにが特定アジアだ
三馬鹿でいいじゃんよ

173 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:35:00 ID:HXrHEuQT0
11月15日頃ブッシュ大統領訪日で調整。
靖国神社に一緒に参拝?
小泉日本との結束を強化する為に
ハリケーン対応で窮地に陥るブッシュ政権は、
靖国参拝に揺れる小泉に助け舟をだし、
自衛隊のイラク派遣延長、牛肉早期解決、経済摩擦の中国牽制などの
目的を達成させ米国内の求心力を高める手筈だ。


174 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:37:14 ID:stmQQX1eO
あれだけ偏向報道されても圧勝だからな。真っ当にやればもっとすごい事になってたんじゃないの。

175 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:39 ID:O/cTrb1a0
何も判ってない 若者がいれた
といわれると悲しいですね
私なりに 解散後、お勉強したんですけどね・・・

自民に入れるリスクまで
民主に入れたときのリスクは選びたくなかった。

前回は民主です

>>172
オブラートに包んでますw

176 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:42:52 ID:J6DnjvFc0
>>174
普通に中国朝鮮を扱ったらナチス以上の極悪独裁国家
という報道にになってしまうしなw
そんな独裁国家に忠誠を誓う政治家ってのは、どういう犯罪者
なんだろう、となって選挙以前に逮捕騒ぎなるだろ。

まあ、日本以外の先進国では普通の事だがね。


177 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:48:12 ID:iNrNy/FC0
>>174
アナウンス効果と偏向報道への嫌悪感が手伝って圧勝になった可能性も。
田舎の年配者には公民館や運動員による玄関先での握手作戦がものをいうから
マスコミ報道関係ないし。
朝日さまさま。

178 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:08 ID:bFnDeow60
隣の中韓朝に蹂躙されない為に、またそれらの
走狗に日本の政治が足を引っ張られない為にも
一致団結する時と本能が察知したので自民党に
投票しました。

179 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:56:58 ID:m8Sc8IvI0
中国に支配されるよりはマシだと思って投票した。

180 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:58:39 ID:G8EkPIhY0
もうそろそろ白人様に目をつけられる頃

181 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:59:53 ID:O/cTrb1a0
開国以来目につけられてる気がw

182 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:43 ID:ccUppO5z0
>>175
「取引先に何とか頼むといわれたから」と社民に入れた愚父と
「電話で入れてくれと頼まれたから」と民主に入れた愚母より
自分の方がいろいろ考えて自民に入れたと思っている。

両親とも「裁判官はわからんからいつも白紙で出す。
×かとうか判るなんて共産党みたいだ」とわからんことをいう。

183 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:06:16 ID:7svXn5CeO
このスレ見ると、特定アジアに対する憎しみ以上に、白人コンプが激しい気がするなぁ。
もし遺伝子改造の技術が発達して白人になれるなら、みんな白人になるでしょ?

184 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:08:19 ID:y2iPYoPw0
白人はそばかすが多くて嫌
黄色人種が一番美しい

185 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:10:35 ID:eM+tlzQV0
小泉君にやって欲しい事
郵政民営化 年金制度の廃止 医療制度改革 官僚の削減
宗教法人への普通課税 特殊法人の削減 ニートへの課税

  

186 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:11:29 ID:N+KvRqxQ0
人口減ってるなら大きい政府キボンヌだろ普通

187 :182の父親:2005/09/13(火) 14:13:33 ID:v3K9vM570
ザクとは違うのだよ、ザクとは

188 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:13:50 ID:WHVK5OKc0
民主はなー

所詮オカラの戯言、俺の心には響かない

って人が多かった

189 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:43 ID:7svXn5CeO
>>184
でも黄色はあの三馬鹿や頼りない他のアジアと一緒だよ、それでもいいの?
日本人の肌の色を変える事によって、身も心も「脱亜入欧」が完成する。
もしこれが現実になったら流行ると思うけどな・・・。

190 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:15:34 ID:O/cTrb1a0
>>183
こうなったら
日本人が好きです
はっきりと
海外生活長かったので 人一倍日本が好きです

191 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:15 ID:WHVK5OKc0
会話が全く成立しない支那より
まだ会話が成立する可能性の高い米国を選択しました

192 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:16:47 ID:uO9AWn8o0

憲法改正まだ?

193 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:20:34 ID:gg2gagkX0
世論がポピュリズム化すると動揺しやすいので
強力な権力を求めるようになる。
この傾向が小選挙区制で増幅されて極端な結果が出た
ということなんだろうと思う。

194 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:28 ID:fVpmbglLO
憲法改正
防衛省設立
で世界最大の日本国土基地が出来る米軍は人の家に着陸可
家壊しても可
そうゆう事だ 徴兵制来そうだし
これは自民公約反対は事実上不可 参議院も止められない

195 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:22 ID:mFyydrKR0
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   >>1 韓国を無視するニカ!?
____.|ミ\_<丶`Д´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

196 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:34 ID:0IuPh+Eu0
>>183
日本人が良いけど、正直外国人なんて眼中にないよ。
中国韓国に親しみを感じないと、なぜ白人に憧れているという風になるのか不思議だな。

197 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:47 ID:/DJpV0+00
>>194
軍事強化するなら徴兵制はありえない。と、言って置く。
さらに言うなら今や自衛隊は人気の職業。
簡単にはなれないよ。


198 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:32:42 ID:7HtlqqDJ0
>>183
いや、それなら顔が白人で体型は黒人にする。
モンゴリアン要素がいらんのは遺憾ながら同意…

199 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:35:22 ID:O/cTrb1a0
同じアジア人だと思ってたのに
うらぎられたんだおおおお
( ノД`)シクシク…

200 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:38:24 ID:yq9mxnHN0
日本に核打ち込まれたら、どこが喜ぶと思う?
アメリカだよ。
いい理由が出来て報復、占領。
ウハウハ。


201 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:42:11 ID:PPnkm9KY0
43
帝国もつけてくれ


202 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:43:10 ID:HgK3tFW90
二大政党制とかいってるけど

民主に入れたらオカラが総理 菅、鳩山、小澤が大臣ということに
なるんだぞ・・・・・・

実質的には選択肢は一つしかないのが現状だ。

203 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:44:24 ID:ojFbLSfN0
>>198
モンゴリアンの良いところはお肌が綺麗なところ
白人も羨ましがってっくれるよ

204 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:46:33 ID:fDt4lt9N0
>>198
体型黒人はいいけど、顔は北欧系クォーターみたいのがいいなあ
肌は白人より、色白の黄色人の方が好き

205 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:48:21 ID:4SJsQ9zy0
よーし行け!!

もはや、国会は大政翼賛会だ。自主憲法制定、無血改革開始。

八紘一宇。朝鮮征伐。大東亜共栄圏繁栄万歳。

中共、朝鮮など、未開、野蛮アジアに皇国の光を。

天にかわりて不義をうつ。忠勇無双のわが兵は、

歓呼の声に送られて、いまぞ、いでたつ父母の国、

生きては、帰ってくるまじと、誓う心のいさましさ。

大日本帝国万歳!!

206 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:48:29 ID:s8cCUUui0
ブッシュが来日して靖国に参拝したら
靖国問題解決だろうな。
 さすがに中国は米国批判はせんだろう。

207 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:51:29 ID:uVhPmJwx0
小泉は次の次でまた首相になるつもりだろうな

208 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:52:08 ID:sMdin7P80
【米国】衆院選で国民は「強い日本を選択」 日本の行方高い関心-主要紙[09/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126578599/


209 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/13(火) 14:59:07 ID:4cQfe9eu0
>>197
>>軍事強化するなら徴兵制はありえない。と、言って置く。

どういう論理じゃそりゃ。
防衛力強化が徴兵制につながるというのは短絡的だが、
防衛力強化するから徴兵制はありえないってのはおかしい。

>>さらに言うなら今や自衛隊は人気の職業。
>>簡単にはなれないよ。

定員割れしてますが・・・。
おまえも陸自に入れ。



210 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:05:36 ID:4cQfe9eu0
>>206
>>ブッシュが来日して靖国に参拝したら
>>靖国問題解決だろうな。

ありえません。


211 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:09:15 ID:IIZQ/Fwp0
>>209
通りすがりのものだが、現代は、実際に軍事力強化すると人員が減る傾向にある。


212 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:12:46 ID:EQh96N6/0
>>210
北朝鮮問題しだい

213 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:14:03 ID:er0zouyE0
今だに徴兵制、徴兵制言い出すところを見ると、日本人の戦争観が二次大戦でストップしてんだなと思う。

英米、ついでに豪あたりとの関係はさらに深まるだろうね。
大陸に寄るか、海洋に寄るか、なら、日本は海洋に寄るべきだから、まあ正しい選択かな。

214 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:25:58 ID:4SJsQ9zy0
そうだよ。徴兵のどこが悪い。

有事になると、法案が出て徴兵となるんだろ。

憲法にふれるわけでもないし。

自民が多いと国会もすんなり通るから。


215 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:28:24 ID:HqFA1zXf0
国民は「強い日本を選択」??

普通の国でいいです。
憲法9条廃止して、米国と組んで中国を叩き、欧州と組んで米国を牽制する。
そのためにも軍人の養成は必要、徴兵制は軍隊が弱くなるから駄目。


216 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:29:12 ID:IIZQ/Fwp0
>>214
有事になって、法案出て、徴兵して、訓練して・・・
いったい、何ヶ月かかると思っているのかな?
その間にどちらかの正面兵力は消滅している。

217 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:30:29 ID:1YyqSnsw0
物事には順番というものがある。
郵政も一度公社にしてから民営化ではないか。

自衛隊 → 国防軍 → 日本軍

軍事に対するアレルギーの強い国だから
このぐらいのステップは踏まないと無理だろう。


218 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:31:00 ID:LrYBR+pI0
mpeg2って何かね?

219 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:33:03 ID:4SJsQ9zy0
216 すまん。悪かった。そーいってくれるのを待っていた。



220 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:33:51 ID:7svXn5CeO
2ちゃんでのアメリカの愛され方は凄いよね。
これならアメリカが何言ってきても何でも聞く勢いだな。
勿論半島・大陸への憎しみの裏返しもあるがやはり第二次大戦敗北のトラウマが
今でも影響していると思う。

221 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:35:12 ID:yOrbzjwu0
文藝春秋 野田聖子インタビュー
p.103
「小泉総理には政策センスがあるのでしょうか?」
p.104
「小泉総理は支持率だけが頼りですから、消費税を上げるのは
禁句でしょうが、私は政治家としてまったく違ったスタンスにいる、
つまりポピュリストではないと思っていますから、消費税は上げると
明言します」
p.107
「この前、中国を訪問する機会があったので、先方には、『小泉さんの
間はあきらめてください』と申し上げておきました(笑)」
p.108
「小泉さんはお友達もいなければしがらみもないから、他人の意見を
聞かないし、自分の思っている通りにしなければ気がすまない」
p.109
「小泉さんはポピュリストですから支持率ばかりを見ていて、党内の
議論というものを無視してきました。(中略)独裁者はもう要りません」

文芸春秋2005年9月号 ポスト小泉の資格を問う
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000AFGG6M/

222 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:35:29 ID:1YyqSnsw0
>>220
なんだかんだ言っても
最後に頼りになるのはアメの軍事力だからな。


223 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:36:06 ID:2gDa6oSC0
>有権者は人口減を見越して小さい政府を求めた

嫉妬とその場の雰囲気だと思います。買いかぶりすぎです

224 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:37:31 ID:rCXK9Eln0
>>215
それは普通に「強い日本」だと思うよ
世界一の債権保有国が、実力行使と発言力を兼ね備えた国になる。
それって無茶苦茶TUEEEEEEEEEEEE

でもそういう国でありたいね

225 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:38:13 ID:4SJsQ9zy0
そうだね。アメリカには負けたけど。

中国と朝鮮には負けたことはない。



226 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:45:49 ID:0Bqdqw7C0
>>111
うまいな

227 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:47:33 ID:FnVVVs5s0
>>225
南朝鮮の教科書では、日本に勝ったことになってるらしいなw

228 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:50:31 ID:SQCuT6hX0
野党が勝って政権交替なんぞしたらまた(あの人達に)何をされるか。

村山政権の時何があったか。
兵庫の大震災にオウムのテロ。早々に政権は自民に戻った。

民主に政権が移っていたら・・・ガクブル。
自民は脅されて、脅されてる相手から資金も援助されて
大々的にコマーシャルもして金つぎ込んで・・・
大勝したと。まあ、当分震災やテロからは安全になったのかもね。
昨今の「大震災が今起こる(かも)!」てな特番や報道の
サブリミナルな(脅し)効果は安定政権を望ませるのに一役買った
ろうしね。
さて、震災はなくてもここから「淘汰」が始まりますよ。
貧乏人、知的(または学歴)弱者、生活弱者、大切捨て時代が来ますよ。

さて、どう逃げるか。

229 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:51:23 ID:gXlRGqAT0
24 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/13(火) 12:03:44 ID:nbqC/jocO
自衛軍や国防軍なんてださすぎる 日本軍にすべき


あほかてめーは「大日本帝国軍」
これしかない

230 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:56:21 ID:y5l7ZPdO0
「世界の憲兵」日本

231 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:02:42 ID:8l4uKb2Z0
>>211
>>通りすがりのものだが、現代は、実際に軍事力強化すると人員が減る傾向にある。

アニメの見過ぎ。
「ちょうはいてくなかっこいいみらいへいき」があるから人員はいらないってか?
現代でも第二次世界大戦並の泥臭い戦闘は残っているよ。
で、徴用された兵はそういう方面に配備される。




232 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:03:30 ID:GhqJ6Yh50
>>221
野田聖子は政治家として、というよりも人としてどうかと思うぞw

233 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:05:04 ID:dgpufGQ/0
すろうもーしょん。
http://skymotion.exblog.jp/

脱税宣言をした民主党信者であり犯罪者のブログ


>う〜ん何となくの国民達へ
もう年金も税金も民主党に政権交代するまで払いません。

234 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:09:46 ID:IIZQ/Fwp0
>>231
先進国で軍事力強化で人員の増えた例を教えて欲しい。
ソビエト・中国・インド・韓国ですら、軍事力増強時には人員は減っている。

235 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:14:24 ID:zEY9Cyi7P
馬鹿中国も邪魔だが米も邪魔!

236 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:18:57 ID:LIeOLeMM0
>>221
支持率を気にする独裁者って何?w

237 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:22:19 ID:OAD7f2Ra0
日本に今現在どの程度の戦力があるかはシランが原子力潜水艦を一隻でいいから
保持しておくことだな。もちろん核保有に備えて。
現在中国の周りを米の原子力潜水艦が24時間体勢で潜行してるらしいけどこれ
一隻で一方的に中国大陸を殲滅できるらしい。(らしいばっかりで申し訳無い)
そもそも中国の海戦に使う武器は殆どが旧式で日本の潜水艦を全然キャッチ出来ない。
それに核を装備できる潜水艦を一つ運行させるだけで絶大な影響を及ぼすだろう。

238 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:22:30 ID:MKazeMcI0
フォークランドでイギリス軍が銃剣突撃やってたね。


239 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:22:44 ID:yLJ2ZFQB0
強い日本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

240 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:24:39 ID:pw5lZXs70
いや、普通でいんですよ普通で。
普通の国になりたいの。

241 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:27:07 ID:HT2CM8HJ0
>>240そうだね。あたりまえのことが言える国

242 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:40:44 ID:emZVSt5o0
そうなんだよなぁ
ここらでようやく極東3バカはじめ国連なんかにもYES、NOがある程度言えるようになってきたのに
民主になったらまた土下座外交始めるんじゃないかのほうが郵政より心配だった。
だから自民に入れたけどまさかこんなに勝つとは思ってなかったw

243 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:18:10 ID:a7v/JSEZ0
>>209

                〜徴兵制 復活?〜

>まず最初に結論を言う事にする。
>現代の軍隊は志願制であり、徴兵制は必要が無い。
>日本で徴兵制が復活する可能性を心配する事は杞憂と言える。

http://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html

244 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:31:12 ID:YVnE1ifD0

日本と中国&半島が対立するほどアメリカの兵器がよく売れる(゜∀゜)



245 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:34:19 ID:n9xQgGRR0
>237
どこの敵に対して軍備するかによって状況は大きくかわる。
仮に中国だったら、原潜なんて必要ない。

中距離ミサイルが搭載できる艦船があれば十分。
潜水艦なんてもう時代遅れになりつつある。

まぁアメリカが仮想敵国だったらはなしは別だがね。


246 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:34:52 ID:jdcXH7Cw0
中韓の反日デモと民主党の一国二制度に反対のために自民に投票しますた

247 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:36:23 ID:vCqUoKv40
池袋最大級の書店、ジュンク堂池袋店4F喫茶店にて、9月16日18時よりイベントがあります。
定員は40人だそうです。
なお、この喫茶店は外(書店部)からヲチできます。

ttp://www.junkudo.co.jp/newevent/talk-ikebukuro.html
>うえの・ちづこ書店イベント:上野千鶴子、香山リカ「ぷちナショな風景」9月16日(金)18時半〜
>満席となりました。お申し込みありがとうございました。

ジュンク堂池袋店の場所
ttp://www.junkudo.co.jp/ikebukuromap.htm
店内の様子
ttp://media.excite.co.jp/book/shop/shop08.html

あと、こういうのものありますのでご参考に。
ttp://www.junkudo.co.jp/uenoshoten/uenotop.htm
>うえの・ちづこ書店
>これだけ読めば、あなたも上野千鶴子とのケンカに勝てる
>営業日:平成17年5月13日(金)〜平成17年11月下旬
>ジュンク堂書店 池袋本店 7階特設会場にて

248 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:40:46 ID:QZywolFY0
今まで民主党に入れていましたが、岡田の反日デモでの言動にあきれて自民に入れました。
亀と野田が造反したのも大きな理由です。
今回は反中国・反韓国の票が自民に集まったと思います。

249 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:44:55 ID:GSXdBNx/0
正直某宗教党をどうにかする事しか考えてなかった。
今は反省している。

250 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:45:48 ID:kZ+3pCV30
普通の国って普通の国なんてこの近辺に無いぞ?
中国は共産主義国、北朝鮮は飢えてるし、韓国は北との戦争におびえている。
台湾は中国に圧力かけられてるし。
一歩間違えればこの周辺は紛争地域になるぞ?
たとえ日本が弱腰であっても今の平和を望む。
今後の体制が凶と出なければ良いが・・・。

251 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:00:49 ID:XNZyEdQ20
弱腰なのと戦争に巻き込まれないのが=なら
世の中いいんだけどねぇ。そんな保障ないから。

252 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:11:36 ID:T3j9GR5E0
>>251
保証無いからところか弱腰だと付け込まれるのが国際社会だし

253 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:12:12 ID:CpanBa4u0
      ∩
< `∀´>彡 일본!일본!
   ⊂彡


254 :1000レスを目指す男:2005/09/13(火) 18:14:28 ID:wQCL0Wjw0
つーか、日本弱いじゃん。
強いつもりになって、また負けるですか。ゲララ

255 :24:2005/09/13(火) 18:32:53 ID:nbqC/jocO
大日本帝国軍だと国号変えないと駄目じゃないか シンプルな日本のがいいよ。日本陸軍 日本海軍 日本空軍 日本海兵隊の四軍体制で行こう。海兵隊は威勢のいい少年ニートを徹底的にしごく。海兵隊員は勝手に死ぬことは許されない!!!

256 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:39:22 ID:T8xxpNnJO
売国奴共に騙されるな。ここに真の日本がある。http://www.nikaidou.com/column01.html

257 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:45:31 ID:gRdIt8nl0 ?###
同じことでも書き方次第で何かすごく日本人が優秀であるかのような錯覚が・・・


258 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:50:28 ID:Bjsnundz0
すいません

正直、チョンと支那畜が嫌がるほうを選びました

259 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 18:54:52 ID:IIZQ/Fwp0
>>258
褒めてつかわす。

260 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:02:15 ID:no/CknGm0
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2005/09/11/AR2005091101681.html
China's Rising Tide of Protest Sweeping Up Party Officials
Village Chiefs Share Anger Over Pollution
By Edward Cody Washington Post Foreign Service
Monday, September 12, 2005; Page A01

WaPo:中国に起こる農民暴動、村の行政主任も河川の環境汚染に激怒
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国Chaoshui Riverの環境汚染を起こして健康被害を出している鉱山採掘作業の中止を求める
農民暴動事件を書いたもので4ページにわたる詳細なもの。

こうした事件は枚挙に暇が無く、それこそ大紀元や博訊報道網に毎日のように掲載されている
けれど、今年になってWaPoやNYTなどのアメリカのリベラル・メディアが取り上げるよ
うになった事は興味深い。これに対して、欧州のメディア、ガーディアンやインデペンデント
エコノミストやBBCは腰が引けていて全くやる気が見られない。

欧州にとっての中国と、アメリカから見た中国の意味づけや重み、要求基準が全く異なること
に改めて気がつくわけで、それは何も中国だけに限らず、日本を含めたアジア全体の位置づけ
が欧州にとっては吹けば飛ぶようなものなのかもしれないという疑いを起こさせるけれど。

261 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:21:17 ID:BsNe1Fh00
世界が見た自民圧勝
http://meinesache.seesaa.net/article/6878606.html
海外のメディアは日本の選挙結果をどう伝えたか、それは大メディアが存分に報道してい
ると思いますので、ここではガイジンたちがブログスフィアでどう言っているか、かいつまん
でお伝えしようと思います。
---
(郵政民営化で市場に流れた資金は)市場の力に任せられ、生産的なビジネスに投資され
て、高齢化社会の問題に対処するための資金調達に貢献することになる。極めて才能に
溢れて創造的な日本の人々は、これまで彼らのポテンシャルを抑制してきた規制の壁に
しばられなくなる。とてもいいニュースだ。
<THE AMERICAN THINKER>

郵政民営化法案は骨抜きになっているという報道もこれから聞くことになるだろう。もっとも
だ。しかしそれは本質を見誤っている。日本人はようやく、金権政治と公共投資はもう通用
しないということを悟ったのだ。ある意味、日本のレーガンがやっと登場したのだ。バンザイ!
<COMING ANARCHY>

もしひねくれた外人やジャーナリストが、日本では出る杭は叩かれると言ったら、これから
は即座に違うと言える。ミスター小泉はとんでもなく飛び出した杭だ。しかし叩いたのは彼
だったのだ。
<JAPANDIT>

驚くべきことは、今日世界の舞台で最もカリスマ的で、多くの面で進歩的な政治家が日本
人だということだ。日本はこれまで、とても退屈で主張のない首相を生むことで知られてい
たのに。これも時代の変化の一例だといえる。
<ROGER L. SIMON>
---


262 :河豚 ◆8VRySYATiY :2005/09/13(火) 19:26:40 ID:a/+x+3WK0
>>254

いや。むちゃくちゃ強いよ。自衛隊。
洒落にならないくらい強い。

アメリカの後について何処までもお供できるくらいの強さがある。

263 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:29:34 ID:KGIIT2980
天下太平時の日本人は、あたりさわりないお馬鹿さんをリーダーとする傾向があるが
ここぞいう時は切れ者を支持するんだな。
民族の知恵であります。

264 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:31:50 ID:By0zvTrY0
うむ
まずは北チョンへの経済制裁発動するなり

265 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:35:14 ID:FnVVVs5s0
>>262
いくら強くても駒不足ってことはないの?

266 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:37:41 ID:JU+uuRlM0
強い国を望むってのは弱さの裏返しだよな。
本当に強い人間は虚勢を張ろうとなんかしない。

267 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:40:06 ID:CN3rUvvB0
>>266
ニーチェ哲学知ってるな?

268 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:41:05 ID:09uPC8bKO
ちょwwおまwww自衛隊が強いってwwwwwwwテラワロス

269 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:46:06 ID:EL2GabXK0
自衛隊は空軍、海軍としてアメリカに次ぐ戦力を保持しているが

270 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:48:38 ID:HTFQpmI80
自衛隊の新名称を考えようぜ!!

俺は戦略防衛軍がいいかな。略して「戦防」

271 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:50:48 ID:FnVVVs5s0
>>266
Si vis pacem parabellum.

272 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:52:45 ID:aTecL8Kd0
>>270
大日本帝国軍。略して帝国軍
うはwwwテラカッコヨサスwwwww

273 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:55:15 ID:HTFQpmI80
>>272
いや、それ60年前まで使ってたしw

274 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:56:40 ID:C3H4+gcd0
ドイツの新聞は小泉の勝利を「サムライのような勝利」といってる
まあシュレーダーは落ちるだろうな

275 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:57:16 ID:gRdIt8nl0 ?###
帝国歌劇団が良いと思います><

276 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 19:58:28 ID:YR9SsSXR0
>>266
気が狂うぜ?
やめときな

277 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:03:16 ID:HTFQpmI80
>>267
ニーチェは明治の日本の強国化を褒めまくってた訳だが。
自分の国を強くしようとする気概のない平原のようなアジア諸国の
中で日本だけがヨーロッパと同じく強くなろうとする意志を持った
澄んだ高原の国であるbyニーチェ

ニーチェにとって、個人が強くある事、国が強い国である事、とにかく
強さは最高の価値。そして高原ってのはニーチェが使う最高の褒めコトバな。


278 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:04:42 ID:DbRvnxqR0
>>277
つ【寿司ボンバー】

279 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:08:03 ID:HTFQpmI80
あとニーチェは中国が大嫌いで有名で中国の批判しまくり。人間の住むべき場所じゃない
っていってるwwwすげえ、その通りじゃんwww
日本褒めまくりで中国批判しまくりだから中国では存在しない事になってる哲学者w

280 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:09:50 ID:gRdIt8nl0 ?###
>>277-278
魚フライ吹いたw


281 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:20:16 ID:lAvuivqS0
>>266
弱いまま、強くなったように見せかけるのが虚勢をはるってことで
ほんとの意味で強くなるってのは別のことだと思うよ

ナンバー1よりオンリー1って考え方もわかるけどw

282 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:30:28 ID:riJvoYXl0
今回の総選挙の結果に対して中国や韓国はどういうコメントを
発表してるの?

283 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:34:09 ID:FLrC0iHV0
正直、最近小泉も怪しさ爆発で支持しようか迷ったんだけど、
こうもシナチョンが不快感を表すんなら支持して正解なんだなと観測できる。

284 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 20:44:23 ID:CtAanoTH0
>>279
出典どこ?

285 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:57:45 ID:Z4SXZY+30
>>189
賛成!
というわけでこれよ。

■日本人×白人混血推進運動■
メリット1 脱東亜入欧
メリット2 日本人と中国朝鮮人を外見で区別可能に・ザパニーズ阻止
メリット3 滝川クリステルなど美男美女量産
メリット4 平均身長・筋力など上昇

286 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:48:26 ID:K+xi9dbr0
ほほほー

287 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:54:09 ID:jYeBhGQl0
>>261 保守系ブログというのがカギだな。
リベラル系なら日本をボロクソだろう。

288 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:59:20 ID:MuduSKF9O
自民が大勝するや否やブサヨは「独裁だ・戦争だ」の連呼だよな

289 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:01:48 ID:58W/G6RO0
>>285
成功例 滝川
失敗例 ベッキー

290 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:04:12 ID:BPH8dnQz0
967 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/06(月) 01:54:25 ID:Fdek2fyz
>J隊員様
そういや、自衛隊の練度の高さはアメリカでも語りぐさになっているそうですな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率にアメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた(もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、
あんなに死人が出なくてすんだのに」と泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上でこの成績。
 (このエピソードこのスレで知ったんだっけかな?)

スターファイターでイーグル相手に撃墜判定をたたき出した故ロック氏の例を挙げるまでもなく、少数で、様々な制約を
課せられているが故に、その制限枠内ギリギリまで戦力を高めようとする努力の結果なんでしょうけどね。
人種の優越とか、才能とかじゃなくて、文字通り体が擦り切れるような過酷な訓練の成果だと思うと、自然と頭が下がります。
こんな人々に守られて、私らは平和と繁栄を謳歌してるんだなぁ、としみじみ感謝の念を噛み締めることがありますよ。

291 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:31:21 ID:MO/N3R+t0
>>290
ソース出せソース。

ディーゼル潜水艦で米空母を狩ったとか本気で書く奴もいるから、
それだけじゃ眉唾。
※米軍は演習で同盟軍を意気銷沈させないようサービスで狩られる

292 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:41:56 ID:MkPa4oxe0
リップサービスにしても凄いのう

293 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:03:08 ID:gaXkKRm10
憲法改正
核軍備
国号も変えて、大日本帝国軍創設だね。

294 :名無しさん@avex不買運動中:2005/09/14(水) 03:24:40 ID:MO/N3R+t0
>>293
正式には、帝国やなくて皇国やけどね。

日本皇国&皇軍

鼻息荒く大日本皇国でもいいね。

295 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:27:46 ID:IB72I2H+0
            __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´         みんな金持ちだと信じ込んでるのに車も株も不動産も所有していない
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.       貧乏人が選挙に勝てるわけないじゃんw連日の好況最高ww
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ    低納税者なのに軍備を賢しらに語る貧乏人のオタきんもーっ☆
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |  
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘| 
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一'::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

296 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:49:47 ID:fCFCXkqB0
右翼右翼っていうが小泉って中曽根に比べるとはるかに右翼臭は少ないんだよな。
奴のは自由経済信奉者の保護貿易国に対する強硬路線であって
メンタリティーとしては貿易に依存していた明治期の神奈川自由党に近いんじゃねえ?
軍事面だって使える自衛隊にしようとはしているが、軍事費上げようとはしていなし、
中国の発展をビジネスチャンスと捕らえ脅威論には組していない。
特定アジアの反発は所詮は国内事情だろう。

297 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:56:43 ID:EDdYif8n0
これからの選挙はねらの心をつかむのがカギだ

298 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:10:56 ID:TLpXJqoU0
郵政の影に隠れた嫌中・嫌韓の真相。

299 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:21:15 ID:5FKHofmM0
むしゃくしゃして投票した。今は反省している。

300 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:25:17 ID:ikca7Y/f0
中国の反日デモがなかったらこんな事なかったと思う。


301 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:25:32 ID:jrlFQObe0
まあ反日のブーメラン効果による連立2/3は事実だろうな
なければ連立で半数割れて造反組戻さなきゃいけない事態になったかもしれん

302 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:21:52 ID:mJUmO3kU0
ttp://realclearpolitics.com/Commentary/com-9_13_05_TC.html
September 13, 2005
Japan's Election Blow-Out
By Todd Crowell

RCP:小泉首相の選挙大勝

In the end people simply trusted Koizumi to do what he says he would do. In a world of
diminished political figures, an ailing French president, a tired Gerhard Shroeder, a
wounded Tony Blair, a floundering George W. Bush, Koizumi stands out as a real leader.
Odd that he should be a Japanese.

結局、日本の有権者が小泉首相を信頼したということに尽きるのだろう。いまの世界では指導者
のカリスマに傷がつき始めている例が多くて、病気に苦しむフランス大統領、疲れたゲアハルト・
シュローダー、傷ついたトニー・ブレア、四苦八苦しているジョージ・ブッシュに比べると小泉
首相が真のリーダーに見える。彼が日本人というのも奇妙に思える。

303 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:27:22 ID:NAhADcfN0
【政治】ブッシュ米大統領「小泉首相は最も好きな1人、非常に親密」 町村外相に伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126793326/


304 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:04:02 ID:lB1snNw50
そこまで考えてません

71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★