■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【赤旗】 厚労省、「労働契約法制」で最終報告 財界・大企業の規制緩和要求に沿う内容に
- 1 :時をかけるメイドさんφ ★:2005/09/13(火) 22:22:12 ID:???0
- 厚生労働省の「今後の労働契約法制のあり方に関する研究会」
(座長・菅野和夫明治大学法科大学院教授)は十二日、最終報告をまとめました。
労働条件の個別化がすすみ、個別労働紛争も増えるなか、労働契約のルールを定めるとして、
常設的な労使委員会制度、解雇の金銭解決制度、試行雇用契約制度などの導入を提言しています。
厚労省はこれを受け、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)での検討をへて、
二〇〇七年の通常国会への法案提出をめざすとしています。
■解説 金を払えば解雇できる
研究会の提言する新しい労働契約法は、強制力をもたず、
具体的な運用の多くを法的に拘束力のない指針に委ねるとしています。
企業に対して弱い立場にある労働者を守るために、
労働契約の最低基準を決めて規制すべきだという多くの労働組合や法律家、研究者の意見は無視され、
“法律による規制を緩めよ”という財界・大企業の要望に忠実に沿った内容になっています。
最終報告の提言する「常設的な労使委員会制度」は、そこで五分の四以上の賛成があれば、
就業規則を労働者にとって不利益なものに変更しても、効力を与えるものです。
「解雇の金銭解決制度」は、裁判で解雇が無効となっても、金さえ払えば解雇できるようにする制度です。
試行雇用契約は、「本採用にするかどうかを見極める」として、不安定な身分のまま働かせつづける制度。
書面で契約期間を明示しておけば、「雇い止め」をしやすくする制度も提言しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-13/2005091301_03_1.html
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:23:48 ID:8SGDrYPS0
- もきゅっとな
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:23:58 ID:1X07HD3w0
- まだ2か?
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:25:49 ID:g/SIg4df0
- >金を払えば解雇できる
金払わないで済むように、あの手この手で嫌がらせをして
「正当な理由のない」退職を勧めるのが現状じゃなかったっけ?
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:37:42 ID:PkJOqjSd0
- >最終報告の提言する「常設的な労使委員会制度」は、そこで五分の四以上の賛成があれば、
>就業規則を労働者にとって不利益なものに変更しても、効力を与えるものです。
>「解雇の金銭解決制度」は、裁判で解雇が無効となっても、金さえ払えば解雇できるようにする制度です。
>試行雇用契約は、「本採用にするかどうかを見極める」として、不安定な身分のまま働かせつづける制度。
>書面で契約期間を明示しておけば、「雇い止め」をしやすくする制度も提言しています。
あ〜ぁ
こんなのが成立しちゃうよ
自民が大勝したばっかりに・・。
俺は公務員だからどうでもいいがw
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:39:16 ID:fjlur4z00
- 自民党はやっぱりすばらしい政党だった
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:40:59 ID:ViEyql/M0
- 管野和夫の言うことがそのまま法律になる労働法っていったいどういう世界なんだか。
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:41:21 ID:svNWfhXF0
-
自民党による 「「「「「サービス残業 合法化 計画」」」」」」」 発動!!!!!
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:43:09 ID:Z3ts0BoT0
- サラリーマンじゃないニート、フリーター、契約社員の方
自民党を大勝させたおかげで勝ち組を引き摺り下ろせますね。
てかこのスレが伸びないのが今の2ちゃんねるなんだよなぁ。
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:43:23 ID:wFvmQvFM0
- 「労働者に不利」な構造改革だな。
まぁ金銭解決制度だけはいいと思うけどな。
無効を争って民事裁判で勝っても職場復帰したところで居づらそうだし
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:43:33 ID:eY0lhIHa0
- 役に立たなきゃやめさせりゃいいんだよ。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:46:12 ID:gz2QkNkA0
- アメリカに比べればまだまだヌルい。
もっと規制を緩和して、民間企業に自由な競争を行わせて国際競争力を!!
なんてな。
臨時雇用が増え貧困層が増加、社会が不安定化するリスクは
最終的に誰が負うのかね? 「小さな政府」という名の思考停止は理解しがたい。
- 13 :絹漉し3rd ◆GQ0OOO0O0Y :2005/09/13(火) 22:48:50 ID:23amKBNa0
- やっぱまともな労働党が必須だな
なぜ出てこないんだろうね
不思議でしょうがない
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 22:50:44 ID:wFvmQvFM0
- >>12
そこまで考えて投票するやつは少数はだからw
「(労働者に不利益な)構造改革を止めるな!」
なんていう意味もあったんだろう。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:00:46 ID:Y50Q11Qt0
- >13
そりゃ金持ってないからだよ。そんなもん支持者にしても完全にお荷物。
せめて集まってどこそ襲撃するくらい元気があれば使いようもあるんだろうけど
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:06:23 ID:A4P6zFFJ0
- ほらみろ早速きたよ
お前ら何回騙されれば気が済むんだ
馬鹿に巻き込まれていい迷惑だ。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:07:51 ID:wFvmQvFM0
- >>16
これは選挙前は意図的にださなかったんだろうな・・・
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:11:07 ID:1k/T9el+0
- まじめにヤバイな
賃金ダウン交渉時代へ突入だな。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:14:31 ID:1k/T9el+0
- 連続で悪いが
高校生バイト 1時間300円
大学生バイト 1時間350円 でOK?
それなら正社員の賃金カットを抑制できるかも。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:16:18 ID:wFvmQvFM0
- >>19
今のところ最低賃金法があるから大丈夫。
ただ、オクダ・与党のことだからそれも
徐々に構造改革で法律の廃止になっていくかもorz
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:38:21 ID:IRluYhOb0
-
とりあえず、また嵌められたわけだ。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:04:16 ID:3/jDBTkT0
- つーか、賃金sageで客を失う事に気付かん事点でDQN
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:16:12 ID:DoRYonMF0
- >>22
そこで外国人のお客様をお迎えするわけですよ。日本人労働者は外国人客と日本人資本家
様の奴隷ですな。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:17:12 ID:s1cljdhA0
- わけのわからんことになったら、それこそ共産党にいれればよい
やらせとけ
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:20:03 ID:ibWbWdqiO
- 自民党に騙されただろ
自民党は資本家政治なのに
なぜ基本的なことを大衆は理解しないんだ
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:24:39 ID:7ymgDGR10
- >>1
改正でもなんでもいいが、まず政府は企業に法令を遵守するよう勤め
遵守しなかった場合は厳しく取り締まることが大切なんじゃないか?
この程度で揺らぐほど、日本の労働基準法はちゃちなものじゃない。
労基署がちっとも仕事せず、労働者を保護しようという気概も
ないことが一番の問題だ。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:26:08 ID:0/pnSeIwO
- 普通の国では、景気が加熱したときに消費を押さえ込むために、規制緩和を行うのだが
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:26:46 ID:G7o5H7Lq0
- >>26が正解。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:14:40 ID:BIxFV/5E0
- >>26
>労基署がちっとも仕事せず、労働者を保護しようという気概も
ないことが一番の問題だ。
労基署を廃止して、検察庁に労働基準法の実行を任せればいいんじゃない?
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:20:03 ID:y6/GN6Z+0
- >25
(民主党政権を作らせて)支那・朝鮮に搾取されるより
国内の資本家に搾取されるほうがまし
ってとこじゃね?
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:59:08 ID:7NiLEOPf0
- 赤旗が好きな奴がいるな。止めといた方がいい。目が見えなくなるぞ。
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:41:52 ID:gVicXoEW0
- >>24
もう充分わけのわからん事になってるんだけどな
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:07:35 ID:+0NQ8vcJ0
- >>29
頭悪すぎるよ、お前。
労働基準法を「実行」するのは使用者と労働者だし、
法の是正指導・行政処分を任せるとしても検察庁じゃなくて警察だろ。
- 34 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/09/14(水) 11:11:41 ID:jI19EKBn0
- 衆院選の選挙期間中に東京都内の警察官舎に侵入、共産党の機関紙の号外を配ったとして
住居侵入の現行犯で逮捕された男が、厚生労働省の課長補佐であることがわかり、警視庁
公安部は12日、課長補佐を国家公務員法違反(政治活動の禁止)の疑いで追送検した。
追送検されたのは、同省社会統計課課長補佐、宇治橋真一容疑者(57)。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 何だ、これも結局 役人総出の工作だったのか。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / /
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * 役人なら共産支持はありえないですね。
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l つまり、官の工作に共産も協力した訳です。(・∀・ )
05.9.14 Yahoo「厚労省課長補佐だった…官舎に侵入、赤旗配り逮捕の男」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050912-00000216-yom-soci
05.9.14 Yahoo「『赤旗』配布の課長補佐釈放=拘置請求認めず−東京地裁」
* 司法シンポの話から見て、国は公安廃止に伴う警察機構、治安組織の一大再編を考えて
いるようです。 米主導いよる世界政策の来るべき次の段階の準備という事でしょう。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:13:25 ID:N0YnJW6k0
- 労働者 → 奴隷
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:38:36 ID:IFVvXpmh0
- >>20 とりあえず、これですよ。実現したら、トヨタはまた儲けが増えるな。
ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/043/01.pdf (PDFファイル)
深夜の割増賃金規定の見直し
経済のグローバル化や24時間化が進展している現代において、深夜におけ
る労働という理由をもって特別の割増賃金の支給対象にすることは妥当で
ない。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 02:55:59 ID:mfcXWYzQ0
- 重要なので、あげ
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:16:22 ID:BO5P548YO
- 労働法は私人間の法であり、国家権力が強権的に遵守させるべきものじゃない
雇い主と雇われ人との間で労働法とは違う取り決めをすれば、それはそれで有効なわけだよ
サービス残業も賃金カットも、会社と従業員との間で合意した上でやってんなら、それは全く問題ない
私人間の自由な合意に、国家権力が強権的に介入するのは違憲
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:20:50 ID:oGSOrNIh0
- なんで赤旗はソースを提示しないで、
自分の論評だけ載せるの?
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:26:36 ID:6fjbnk4j0
- >>29
いや、お役人なんて法律の枠組みでしか行動できないよ。
毎日出勤したタイムカードか、それに順ずる物的証拠がないと動かない。
昔はアルバイトだろうと社員だろうと2週間以上働いていたら、
急にクビにされれば、解雇手当という1ヶ月分の基本給がもらえたんだけどな。
今は労働基準法が変ってしまい、職場の一年未満の労働では、急にクビになっても
解雇手当はもらえなくなった。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:28:31 ID:og/E7PCt0
- 完全にはめこまれたなバカリーマンwwww、乙wwwっww
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:30:12 ID:GIZo7T+M0
- 小泉になってかわること。
「君首だから」
「へ?」
「はい5万円」
「あたたたた5、5万円?それでどうやって親子4人でいきていけとっ!」
「でも法律だから」
。。。。。。。。。。。。。。。。。
小泉にいれたばっかりに。。。。。。。。。。
今日帰ったら心中の相談しなくてわ。。。。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:31:39 ID:LKjK7aHF0
- アカ旗工作員が湧いているようだが、
日本がこの先生きのこるにはこうするしかない。
自民の大勝をみても一般国民はそれをよく理解している。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:44:17 ID:GIZo7T+M0
- >>43 が
半年後
「君 くび はい5万円」
「わかりました。日本のために犠牲になります。」
「うん、とっととうえせてくれ」
きっちりその日のうちに練炭火鉢と練炭、ガムテープ、縄を
買い、必死に抵抗する妻子をどやしつけ、縛り上げて
しっかり一家心中しました。
合掌。
1年後、この2ちゃんねるは毎日「合掌」の連続になる悪寒。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:50:59 ID:6hWcsl7H0
- トヨタF−1が敗退する事に喜びを見いだす日々。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:53:38 ID:NEC+jc/40
- 小泉・竹中の雇用流動化政策キタ━(゚∀゚)━!!
フリーター・ニートが自殺するまで追い込め追い込め。
次は最低賃金引き下げだ。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:02:20 ID:6fjbnk4j0
- アスベスト竹中は幼少時代をアメリカで過ごしたので、自己自慢か陶酔か、
社会や経済、政治の仕組みまで
何でもかんでも日本をアメリカ化にしまわないと気が収まらないタダのバカ。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:04:53 ID:GIZo7T+M0
- いまから
自分の子供に
「死ぬのは一瞬だからね。こわくないんだよ。」
とマインドコントロールしとけ。
いざ心中のときに逃げ出したら捕まえるのが面倒だしな。
なぐりつけて心中するのもきぜわしいだろ。
あと奥さんも、死ぬときにげださないように
睡眠薬をもってもうろうとさせておくしかないな。
心中も大変だよなぁ。
隣近所に迷惑かけないようにしっかりガムテープはっておけよ。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:08:39 ID:Tmb+W/Wb0
- 赤旗の、めざす労働基準は全社員一律賃金・無能者でも有能者でも一律
有能者の、やる気を削ぐことですから
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:15:19 ID:GIZo7T+M0
- >>49
今は黒字でもどんどんリストラするんだよ。
能力あろうと、安い給料で能力劣っている奴とかえるなんてざら。
金かせがない奴は無能力。
極論するとセールスマンと売れる特許とる奴以外いらない。
首が横行すると半年ごとに転職というのはざらになるかもしれない。
あと正規採用まで半年とかでどんどん首にするとかね。
なんでもありになるというのは間違いない。
甘くみすぎだよ。
歯止めきかせるために米国ではいろいろな規制を創っているけど
日本には全くそれがない。
じっさい凄い事になると思う。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:19:03 ID:FRlthAxbO
- >>49
それが嫌なら海外行けばいい。
それができない癖にやる気が削がれるような人間なんて、端からたいしたことない。凡人と五十歩百歩。
格差が広がる?
それは国家政府なんて不要なものが存在し、完全な共産体制に移行できないからだよ。
共産経済に沿った政体なら問題なし!!!!!
とエセコミュニストが言ってみる
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:33:36 ID:i5atuQVE0
- 「解雇の金銭解決制度」は、いいね
裁判で争っても絶対負けるような違法解雇をバンバンやっても
はした金で、簡単に首切りが出来る良い時代がくるね。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:34:23 ID:sodu33Bg0
- リストラされて企業に対してファビョるのはおかしいだろ
首になるってことは自分に責任があるんだから
企業に文句を言うのはおかしい
今は戦後民主主義教育のせいで
一億総チョン化してるからなあ
とりあえずゴネれば良いと言う考えを改めなくてはいけないな
自分より上の存在に対しては
絶対の忠誠を誓うのが日本人の精神だぞ
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:39:26 ID:Asc3Udai0
- >>53
御恩と奉公って言葉を知らんのか?
報償が少ないところが忠誠の対象になるわけないだろ。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:39:34 ID:NEC+jc/40
- >>53
うんそうだね。じゃあ君首ね。はい5万円♪ 元気でね。w
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:42:17 ID:hKLTWhYE0
- あ〜〜はっはっは、自民党は露骨やのお
自民に投票した貧乏人は24時間働いて責任取れよな
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:45:47 ID:Asc3Udai0
- まあ、金を払えばっていうところの金が正当な金額なら
別にいいんだが、んなことにはならんだろうなあ。
今だって大企業でも十分な金だすなら辞めたい奴なんていくらでも
いるだろうし、この改正をおこなう必要がないもんな。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:56:58 ID:pftyKVhL0
- 選挙が終わるたびに後出しでこういう施策が出てくるよな。
マスコミも当らない予報屋をやっている時間があるのなら、
前回選挙の前後に政府与党が何をしたかの分析をやっとくれ。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:08:06 ID:bK+ipe4QO
- こういった施策は実施されると左翼を太らせるんだよなぁ、まずいな。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:09:15 ID:og/E7PCt0
- 練炭は規制される前に買い置きしとくべきだな
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:16:22 ID:aWOpExo80
- 選挙が始まる前から分かってたことなんだがw
マスメディアが意図的に国民に知らせなかっただけのことw
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:22:35 ID:i5atuQVE0
- 「最終報告」をまとめたのは、ある日の次の日12日なんだよね
まあ、選挙前にある程度これまでの流れから予想されてはいたがな・・・
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:23:22 ID:jWZVimVS0
- まだ決まったわけじゃないのに。
必死すぎ。しかも赤旗。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:23:24 ID:JHW+NH7s0
-
赤旗m9(^Д^)プギャーーーッ
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:24:10 ID:sodu33Bg0
- クズが沸いてきてるなw
首になりたくなければ死ぬ気で働けばいいだけ
首になるような奴は口先だけの人間だろw
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:42:52 ID:hpbGBGxa0
- 仕事頑張り過ぎて、過労とか上手く行かないで死ぬ香具師を増やす法案ですね。
平凡な生活なら公務員が一番ですね。麻布、松涛、芦屋等の豪邸に住む人には
美味しい話ですね、少なくとも関係ないですね。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:56:13 ID:gp/b0cqJ0
- >>65
禿同。アカどもは文句を言う暇があったら努力して社会に貢献してみろと。
できないからブーたれてるんだろう?
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:58:19 ID:aWOpExo80
- >>62
「最終報告」は、その通りw
「中間報告書の概要」は2005年4月12日だったか13日だかに出てるw
ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/dl/s0413-8c.pdf
まー選挙で自民が勝つまで「最終報告書」を
出さなかったというのは正しいなw
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:11:26 ID:Eq1iz0UM0
- 労働者がやるべきこと。
・労働基準法を遵守しない雇用主・資本家を一斉告発
・合法的サボタージュ・デモ・ストを全国一斉に決行
・資産家・売国奴をつるし上げ
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:28:08 ID:TIRV3Zyd0
- 厚労省は相変わらず雇用者優先だなー
こんなのが毎年30兆予算ついてるとか無駄すぎ
郵政のつぎはここだな
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:32:40 ID:Cy6NuoqD0
- 首にされて一家心中するぐらいなら、首にした元の勤め先に自爆テロを仕掛ける方が男らしい。
燃える物をたくさん扱ってる工場や店舗なら、簡単に爆発させる方法はいくらでもある。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:47:30 ID:i9wUlbBy0
- しかしこういうスレ伸びないってのは
いかにニートとガキが2ちゃんに多いかってことだな。
>>36なんてめちゃくちゃな論理だ。
てめーらで24時間社会を作って国民を寝不足にさせて
「ほら、夜中も昼間と変わらないだろ?働け」か。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:56:18 ID:aSYSl/ZV0
- >>72
【調査】前立腺癌-不規則勤務者、昼専業の3.5倍もなりやすく
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126807827/l50
給金あげてもらわないといけないねぇ
- 74 :推定相続分含め資産1億以上@旧帝大卒:2005/09/16(金) 06:56:25 ID:C0Qgtif20
- ハイパーインフレが来ないかぎり一生安泰の私でも、構造改革路線に反対している。
生活そのものは安泰でも、構造改革による労働条件悪化・景気悪化・生活レベルや
技術力の低迷は痛いからね・・。
だけど、N速板の低学歴の貧民どもはなぜか構造改革・しばきあげ政策を支持する。
なぜだろか・・。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:03:09 ID:C0Qgtif20
- >>67
君のような馬鹿どもは野垂れ死。旧帝大卒以上あるいは資産5000万円以上なのか?
それなら「冷酷で身勝手な意見」ということになる。そうではないなら、単なる馬鹿ない件だ。
A:構造改革のダメージを受けるが、なんとか耐えられるライン:旧帝大卒 または 資産5000万円
B:構造改革のダメージをほとんど受けないが、利益もないライン:東大・京大卒 または 資産2億円。
C:構造改革で利益のあるライン:資産5億円。
A未満 :負け組下層 貧民低落の可能性大。あるいは現時点ですでに貧民。
A以上B未満:負け組上層 貧民低落の可能性小。ただし、負け組であることを自覚できなければ貧民に低落の可能性あり。
B以上A未満:グレーゾーン ダメージはないが、構造改革のメリットもない。
A以上 :勝ち組 構造改革による貧富の差拡大で特権階級になれる。経済的な利益は小さいが、政治的な利益は大きく、貧民に対する小専制君主になれる。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:05:31 ID:C0Qgtif20
- そうではないなら、単なる馬鹿ない件だ → そうではないなら、単なる馬鹿な意見だ。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:05:49 ID:W7zEk5oh0
- >>74
景気が良くなると思ってるからかな
それとも意識だけは勝ち組のつもりだからかもね
社長一族が豪邸に住んでて外車乗り回して貴金属付けまくり
なのに赤字だ赤字だと言って給料を下げまくってる会社多いね
サボリまくりの労働者を解雇するのは構わないが同時に
普通の真面目な労働者のやる気を削ぐ経営者もどうにかしないとね
- 78 : :2005/09/16(金) 07:05:52 ID:K3N4xr0I0
- >>74
実際に景気がよくなって恩恵を受けた人が多いからだろうね。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:10:27 ID:sodu33Bg0
- だから解雇されるのは本人の問題だろ
いちいち国が口を出す必要は無い
労働基準法も無駄な法律だ
こういったところも規制緩和すべき
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:15:56 ID:SlFvd+y/0
- 労働者って何なんだ?これじゃニート更に増加!
子供達は公務員しか選択肢無くなるんじゃね?
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:21:10 ID:sodu33Bg0
- まず今の売国教育を改めて
愛国教育を行えばいい
そうすれば国や会社に対してわけの分からん
言いがかりをつける奴は減っていくだろう
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:23:40 ID:IwnAkmxxO
- 露骨な少子化推奨策にマンセー
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:37:16 ID:dt8Pj9/h0
- >ID:sodu33Bg0
なぜ、そんなに必死なんですか?
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:48:05 ID:1oeJPBgx0
-
もう厚生労働省には郵政公社と同じく潰れてもらうしかないんじゃないか?
全く役に立ってないから。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:19:42 ID:RU4zp9We0
- >>7
ほんとそれがナゾ
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:31:59 ID:N+3B5NlBO
- 小泉は厚生族だからな
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:33:55 ID:5U1jx/xo0
- 貧民層が熟成されていく最初のワンステップですね。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:34:19 ID:1VdOgaYF0
- 日本企業の経営者は今の段階でも人でなしなのに
更に、こんな事を決められちゃぁな、、
生かさず殺さずですか、、
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:38:02 ID:5U1jx/xo0
- 死ぬ気で働いてくびになるなというが、社長も死ぬ気で働いて雇用を守って欲しい。
リストラなる言葉で、社長が手抜きを正当化し始め、社員も手抜きをはじめた。
お互いが死ぬ気で頑張ってくれると思っていたのが、日本の強かった時代。
今はもうお互いがお互いのためなんて、疲れてしまってやってられない時代のようだ。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:40:00 ID:Y2EMoDF+0
- ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/043/01.pdf (PDFファイル)
経団連様の要望書
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:53:39 ID:hgrzE4gt0
- ざまーみやがれダメリーマンども、これでお前らもフリーターニート
の仲間入りも近いな。おっと不細工嫁と糞がきがいるから一家心中かなw
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:55:26 ID:5U1jx/xo0
- >>74
私は低学歴の貧民ですが、兄が高学歴で頭がいいのでやはり小泉は嫌いです。
私はそうでもないのですが、自分の気持ちとしては、どうせ貧民だし何も失うものはないのだから
せめて何かぶっ壊してくれという自暴自棄な考え、俺の生活が上手くいかないのも何か外に原因があり
それが小泉はよく敵を創り出してくれるから、そいつらを懲らしめて欲しいという願い、
後やはり何も考えていないから、誰か目ぼしそうな分かりやすい人がいい、みたいな。
つまり希望がないんですよ。だから何でもいいから希望みたいなのに飛びつく。
裏切られてもいい、せめてこの瞬間、気持ちよければ、みたいな。
あと希望が現実になるのも恐れています。
現実なんてしょぼいし、面倒くさいし、つまらないし。大変ですし。
こんなアホですから、小泉に惹かれるんでしょう。兄貴が頭良いから投票は岡田にしましたが。
本当に将来、現実においてささやかながら幸せを享受する、そんな気持ちに成れたら、
小泉なんて支持する気にはなれないでしょう。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:55:43 ID:NWWSfAQl0
- 労働人口が減ってきているわけだが…。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:57:44 ID:gaznfRFp0
- ごく僅かの富裕層を除き国民総奴隷化か
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:58:32 ID:TyQCk6a50
- ここ10年派遣法とか改悪しまくったのが
ニートが増えた最大の原因だな
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:03:11 ID:UI0o5m310
- >>92
でも「何もかもぶっ壊してほしい」が無所属や諸派政党に向かうのならわかるが、
半世紀も保守本流な自民に流れるというのも皮肉。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:06:11 ID:FddwEY+C0
- 「楽しくなければテレビでない」ってうたい文句が出て来た頃から
本格的な国民総白痴化しましたな。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:06:26 ID:5U1jx/xo0
- >>96
なんでもいいんでしょう。どこも代わり映えしませんから。
小泉というタレントが今の時代は受けた、たまたま自民党だったというだけで。
保守なんて死語ですよ、革新なんてのも。そんな対立はない。
今現在すがる希望としては、小泉あたりしかないというのが現実だと思います。
希望がない人間にとっては。
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:15:26 ID:gaznfRFp0
- 希望どころかこれじゃ手元に何も残らないぞ
貯蓄なんて死語になるだろう
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:18:44 ID:G98Mei0K0
- うちの親父の会社の社長はボロスクーターに乗ってて服も安物。
見栄を張るのに金をかけるのがバカらしいと言ってるらしい。
ブランド物=ゴミとか言ってるみたい。
資産100億近くあるはずなのに。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:22:02 ID:UI0o5m310
- >>100
物心共にお金持ちな人はそんなものなのかも。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:26:20 ID:JMMvPIpZ0
- >>81
はげどう
今の日本人は文句ばっか言いすぎる
「働かせていただいてる」
って言う気持ちを持たなきゃ駄目だ
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:33:04 ID:d3t2O5oA0
- 働いてやってる
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:34:41 ID:ieIoI8dY0
- >>102
同じIDで書き込めばもっとウケるよ
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:35:27 ID:gaznfRFp0
- 書き込みさせていただきます
>今の日本人
旧石器時代人ですね
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:38:14 ID:Rc9LD/eW0
- 負け組が増えないと世論も変わらない、という逆転の発想はなしですか?
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:40:12 ID:PXEI0Vhn0
- 不安定雇用層が増えれば、またその制度が長期的に温存されると認知されている
が故に消費者は大胆な消費行動に移らないんだよね。大企業等がやってる経済政策
は自ら首を絞めるやり方で長期的には企業の損失を深める。デフレなんかあと10年
くらい続きそうだ。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:46:42 ID:Y2EMoDF+0
- >>107
大企業は海外で儲ける
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:53:40 ID:NGRIlrSz0
- 経営が苦しいからリストラしようとすると余程の理由がないと解雇権の濫用となる
そのため自主退職してもらうために多額の金が必要となり再建を妨げる
経済再生のために必要な施策だ
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:01:10 ID:8zyvYB2B0
- 健康保険や年金の企業折半の取りやめ、労働保険も労働者の自己負担とすると?
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:03:55 ID:VoG9iuI+0
- まぁ、人間生きる気になれば、ダンボールでも橋の下でも生きれるから、練炭に走るなよ。
きっと自民党がりっぱな負け犬専用スラム街を作ってくれるさ。
共産党の目指す総中流階級(完全に出来るかは疑問だが、実現性はある。)と、
一人の超上流階級を作るために数十人の自殺者・浮浪者が出来るアメリカ型の日本と
バランスが取れているのがいいと思う。
- 112 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/09/16(金) 11:09:40 ID:NFmZfjbB0
-
もはや、日本政府は日本国民の味方では無いのか?
在日朝鮮人、同和、ジェンダーフリーには年間数兆円予算を使い、脱税特権まで与えている現実がある!!
・日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”
●五箇条の御誓文
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多い。
■「人権擁護は私たちに任せて下さい!」北朝鮮の国会議員意気揚々。
参考情報 日本に住む北朝鮮国会議員
現在在日朝鮮人のなかには6人の北朝鮮国会議員(最高人民会議代議員)がいます。
徐萬述:朝鮮総聯中央本部議長
許宗萬:朝鮮総聯中央本部責任副議長
梁守政:朝鮮総聯中央本部責任副議長・現在日本朝鮮人商工連合会会長
張炳泰:朝鮮大学校学長
金昭子:在日本朝鮮民主女性同盟中央本部委員長・元愛知県本部委員長
朴喜徳:在日本朝鮮人商工連合会副会長・朝鮮総聯経済委員会副委員長
このままじゃ、日本国民はBKSに骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ!!
立ち上がるなら、今しかない!!
これほど国民が反対している法案を一部の国会議員の横暴で強引に通されるようなことがあれば
それは日本の国民がよほど無力であることの証明だな。
国民が無力でないことを証明するためには、絶対に負けるわけにはいかない。
ここで俺達が負けて、日本国民が無力であることが証明されてしまえば、俺達の子孫たちがずっと圧制に苦しむことになる。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:17 ID:av30LvXY0
- 解雇規制が強く、失業保険による失業者の厚遇が行なわれてる
欧州では、再就職意欲がわかずに、失業者のままになり続けてる
人が多く、失業率が高止まりしてる。
解雇規制の緩和は、一般に低所得労働者を多くする一方で、
一人当たりのコストが下がるので、比較多数者を雇用できるため、
失業率が下がりやすい。
高失業率かつ失業者厚遇か、低失業率かつ雇用者薄遇を選ぶか
ということになる。
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:13:28 ID:MELKfMwA0
- >>100
富裕層の所得税を減らしたのは、富裕層が金を使うことにより
消費を増やしそれにより景気を回復させることが目的のはず。
それはそれで金が回らんので問題があるのかも…
>>111
アメリカの場合は富裕層の寄付が半端じゃない
(寄付税制の違いもあるが)
富裕層が貧困層に施しをせず、自らの蓄財及び貯蓄のみに励む
日本は韓国型社会に向かうような希ガス
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:14:19 ID:A65dkBz10
- でも、金払ってでもとっととやめてもらいたい香具師がいるんだよな
収支が延々ドロボーにしかなってないのとか
まあ解雇するにあたって、権利の乱用にならないラインでの運用という制限ができるなら
いいんじゃないか。公務員にも適用したら変なの少なくなるよ
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:21 ID:gaznfRFp0
- みんな1ヶ月1万円生活を目指すしか
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:17:33 ID:IV0MzWwg0
- 身分保障されてる公務員には他人事だな
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:47 ID:WFXL03LS0
- 社会保険料の企業負担も無くしちゃえよ
国民年金と国民健康保険という安心できる立派な制度があるんでしょ
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:06:29 ID:hgrzE4gt0
- >>92
これが多くの若者の本心だろうな、今馬鹿にされてる自民支持の若者も
小泉政権で自分の未来が良くなるなんて思って無いだろ。
どうせ未来は暗いんだからどうなってもいいから世の中「ぶっ壊してくれ」
という感じで自民に入れたんじゃないのか。
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:17:02 ID:8zyvYB2B0
- 比例区で「小泉純一郎」と書けば自民の票になるが、小選挙区でも「小泉」と書いてほしかった。
ある意味、真面目過ぎなのか?
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:27:49 ID:vRN8cQ3I0
- これで中国に勝てるぞ!労働者の搾取の度合いにおいてだけどw
- 122 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:41:34 ID:Yay8z8UZ0
- >>19-20
竹中や小泉がフリードマンの信奉者かどうかは知らんが、フリードマンの珍説によるとこうなる。
ここに時給300円の能力(スキル)しかない男がいるとしよう。最低賃金法があるため、
どの会社も彼を雇うことができない。しかし、最低賃金法がなければ、彼を雇うことが
でき、彼は給料を得ることができる。また、職場でスキルアップに励めば、将来、もっ
と高い時給を得ることもできよう。
つまり最低賃金法は、人々から職を奪いスキルアップの機会を阻む最悪の法である。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:21:43 ID:H8MU5y140
- >>122
>職場でスキルアップに励めば、将来、もっ と高い時給を得ることもできよう。
大学病院の研修医の世界か?
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:43:12 ID:mQNoPOPG0
- 労使が無い場合は、個別契約で最低労働基準を決めるのか。
最低賃金が、時給ワンコイン、1時間100円になる日も近いな。
もうすでに、ドイツでは、1時間1ユーロ(200円)の「1ユーロ・ジョブ」がある。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:53:53 ID:MceBMpbR0
- 今でも週40時間労働で生活保護以下の収入しかもらえない世の中。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:15:35 ID:CBMQHsTW0
- すすんで奴隷になるよりも引きこもって株でもやって他方がましだな
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:27:04 ID:omT2axUW0
- >>126
呼んだ?
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:44:11 ID:BO5P548YO
- フリードマンは正しい
最賃法がなくなれば無職は減る
- 129 :_:2005/09/16(金) 20:46:03 ID:mHDYwTQG0
- 馬鹿だな、解雇しやすくした方が正社員に採用される人間の数が増えるんだぞ。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 20:50:25 ID:62LvK2mY0
- 支給条件を緩和した上で生活保護とセットにできるならそれでもいいかもしれないが。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:04:45 ID:LR9FtTZn0
- 奥田、自分で規制緩和させて、フリーターニートふやしときながら
↓はないよな。 ぬけぬけと。ぬけぬけじじー。 人をばかにするにもほどがある。
「若者の人間力を高めるための国民会議」(議長・奥田碩日本経団連会長)が15日、
都内で開かれ「働くことに不安を持つ若者がおくせず、やり直せる社会にする」とした
国民宣言を採択した
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005091501000261
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126788339/l50
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:12:44 ID:GIZo7T+M0
- やっぱり
想像通りの展開になってきたな。
>>試行雇用契約は、「本採用にするかどうかを見極める」として、
>>不安定な身分のまま働かせつづける制度。
これ3年やられたら、神経やられるよ。絶対。
病院行きになる。
最近精神やられる奴凄く多いよ。信じられないくらい多い。
スポーツマンタイプだろうがなんだろうが関係なし。
不安定な雇用状況におかれた奴は半年で神経やられてるよ。
恐ろしいよ。
これが小泉路線の 「本性」だよ。
みんなよくも騙されたよね。
どうなっちゃうんだろうね?日本人。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:21:36 ID:XOQnRcER0
- レインボーブリッジを封鎖シルの犯人みたいなのがわらわら湧いて出るぞ。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:39:33 ID:LyBrdoVR0
- 財界自由党に300議席も取らせたのだから、パトロン億打様の天下がやってきましたよ。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:39:45 ID:A2UTPBVL0
- 企業の法人税を減税したのでその分貧乏人からむしり取ります
自民党は企業献金で成り立ってます
労働者からはしぼり取るだけしぼり取ります
もちろんサビ残を取り締まる、労働時間の短縮なんて経営者に不利なことは
絶対にしません
できるだけ少ない奴隷、低賃金で死ぬほど働いてもらいます
賃金も下がり続けます、文句のある人は即、クビです
求人難の時代、時給100円でも辞めたら職はありませんよ
抵抗してもムダです
企業経営者、医療業界、公務員、土建業界などとその家族で過半数の票は
確保してあります
しかも一般労働者は貧乏で小子化になってゆくのでますます組織票は有利に
なります
しまいにはクーデターですか?
ありえませんね、自衛隊には交代で海外派兵させてふんだんに金を与えて
ありますから寝返ることはありません、革命など犬死です
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:46:23 ID:3SsJ4+aq0
- >>134
億打様は登代打家の番頭さん。つまり、本当の親分様は……。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:12:39 ID:Oj6rUvqK0
- 658 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/17(土) 10:15:09
オマエら当然今日も仕事してるよな?
まさか休んでる非国民はいないよな?
659 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/17(土) 10:20:19
当然休んでいるが
供給過多なんだからその方が良かろう
660 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2005/09/17(土) 11:38:29
>>659
それなら職場の人数を減らして1人当たりの
労働量を増やすよう、もっともっと努力汁!
甘えるな!!
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:41:01 ID:cr7P5UgO0
- 奥田総書記と小泉尊師のおもうまま。
庶民はお布施お布施をだせー。
改革改革ととなえれば 熱湯風呂もあつくない。人生は修行だ・
庶民はオウム食でよろし。
こんな圧政が続くと
・・・オウム「革命をとなえ、」今でてきたら、結構票を獲得しそうな悪寒。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:27:03 ID:Cevk4ozs0
- このスレが伸びないのは2ちゃんにかきこんでるのはニートだけだからってこと?
現役労働者や労働者予備軍の学生にとってはかなり切実な内容だと思うのだが。
まさか赤旗ソースだからこんなことありえないとか思ってるの?
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:32:11 ID:YmG/+DM30
- わざわざ金払ってクビにするわけないだろ
俺が受けた仕打ちのように嫌がらせして自己退職まで追い詰められるんだよ!ボケ
- 141 :北米院 ◆PoGooglexo :2005/09/18(日) 02:34:07 ID:HQ5Oq6IH0
-
期間工があるじゃないwwww
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:41:12 ID:uEz3k4gU0
- >>141
よかったね。w
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:19:54 ID:hRYYsIiG0
- >>141
大便のお味について是非一言
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:43:49 ID:68hyf05Q0
- 使い捨てを助長させるような制度だなw
30近くになると男性の非正規雇用9割以上が
正社員に希望しているらしい。これは少しでも安定的な
収入・雇用を望んでいることの表れ。逆のことやってどうするよ。
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:50:02 ID:Tn86rHDe0
- 自殺者急増か。
まああくせく働いても、温暖化でおかしくなる世界に子孫を残すのはなあ・・・・・・・・
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:50:45 ID:68hyf05Q0
- 労働分野に限っては改革を止めてもらわないと困る。
経営者に都合の良い法律ばかり。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:08:02 ID:sQJfJ0aW0
- こんなスレがあったんだノage
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:13:19 ID:cV/z9TL2O
- 漏れ、先の選挙では共産に入れたよ>メイドさん
党員じゃないけど、消費倍増、法人減税じゃ納得しないしね
これからも赤旗関係のスレがんがってくださいね
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:17:17 ID:4q6aiNIz0
- >>78
どこが景気がいいんだよ?
- 150 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:17:37 ID:8ItQ3s6S0
- 調子に乗って自民に投票した馬鹿は死んで欲しいね
というか市ね
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:22:31 ID:uXiaUxrN0
- 現行法令の、非常に甘い基準でさえも守る気の無い人たちが
「法律の方を変えてしまおう」としているだけ・・・・。
自民党議員は、財界というより、一般国民の支持を受けて当選したのだから
その一般国民の首を絞めるようなことをすれば、次の選挙は大敗ですよ。
少子高齢化対策・財政再建の為の増税が理解されることはあっても
この類の一方的な制度変更は、理解されないと思います。
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:23:25 ID:ybHyU4eb0
- 結局、労使に信頼関係がないのが問題なんだと思う。
お互いもっと話し合って、喧嘩して、裁判して、ヤりあえば、
妥協点も見えてくるだろう。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:24:36 ID:ymIsxkIu0
- つまり使われる側より使う側に廻れと
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:25:45 ID:zc8YME+k0
- >>151
理解云云の前に広報されない。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:26:39 ID:4q6aiNIz0
- 294 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2005/09/12(月) 00:42:56 ID:iHp1zfWE
ニートが小泉を支持する理由はこれだろ
今日の秀逸な書き込みを紹介する
162 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/11(日) 22:22:47 ID:uhOx8nXO
漏れ、28歳3流薄給リーマンだけど、
給料もそこそこもらえて仕事が楽そうな郵便局幹部・局員にムカツイたから、小選挙区比例とも自民に入れた。
今まで選挙に行ったことは一度も無い。
341 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2005/09/12(月) 00:47:08 ID:iHp1zfWE
>>
ニーとも同じ動機だってことだよ、
楽していい暮らししてる公務員を嫉妬して、自分になりかわって公務員をいじめてる小泉に共感
これは江戸時代、農民が得た避妊をみて、下には下がいるといって自分を慰めていた様子と
かぶるんだよ
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:30:11 ID:4q6aiNIz0
- 417 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2005/09/12(月) 01:15:38 ID:F5XGxMds
>>405
自分の置かれた立場を負け組と認めたくない階層の人間ほど
虚勢を張って強者との一体感を求めて自民党に投票してしまう心理があると思います。
民主党の議員は落選してもその実、高学歴高収入の実家やバックがある方が多い。
それに刃向かうように投票している自民党の熱烈な信者は大抵、無意味な期待感と
強者へのおもねりによって強者や有名人の仲間入りをしたかのような錯覚を味わって
喜んでいるような、およそ理性的ではない貧困層に近い階層の大衆と
それらの人々をおだてて利用する少数富裕層の人々とにきっぱりと分かれているように感じます。
無批判に一番強いものにくっついていけばなんとかなるという刷り込みは
どんなに合理性をもって説得しても、その階層の人々の心性から排除することは出来ないようです。
>>150
勝ち馬に乗ったつもりで現実逃避したいだけかと。
このスレが伸びないくらいだしね。
- 157 : :2005/09/18(日) 10:37:17 ID:WehwP2Q20
- 雇用が安定しないとなると、ますます結婚できなくなり、
さらに少子化に拍車がかかるよ。
雇用不安定と結婚の減少、それに少子化が進めば、もう
日本の消費力は激減。 没落の始まり。
一部の国際化した大企業2千社と下請け1万社くらいは
生き残るだろうが、90%の企業は崩壊。
外国人労働者を入れても、彼らはあくまで出稼ぎだから
消費力は少ない。
世界は冷徹に「日本売り」。 これで日本は終わり・・・
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:37:35 ID:JJ6hfB3R0
- >>156
そういう投票理由を聞くと
それまでは失笑を禁じなかった「小泉さん格好いいから」と投票した
という方がまだ清清しかった感じがする。
- 159 : :2005/09/18(日) 10:39:30 ID:WehwP2Q20
- それにしても、共産党もネットの影響力
に気付いて、記者さんを送り込んだのかよ・・・?
ここ1週間、N速はアカハタ祭りじゃん・・・w
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:40:21 ID:QKg2oUGu0
- ふざけてんな。
こういう所はまだ民主党の方がよほどマシなんだよな〜
ただ、外交防衛政策がね〜……
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:45:50 ID:3mF0YOFb0
- リーマンで自民に投票する香具師なんかいるのか?
消費者金融、デイトレ、カルト公明くらいだろ
バカリーマンどもマスゴミにまんまと騙されてワロス
一生搾取されてろ
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:50:11 ID:0okaOUZm0
- 規制緩和がもろ労働者使い捨てになってるなぁ。
NHKで放映した昨日のタクシー業界といい、前やったトラック業界といい。
かつての平等志向の自民党に戻って欲しいくらいだ。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:51:13 ID:68hyf05Q0
- 正社員と非正社員合わせて5000万人近くもいるのに
バラバラなんだよな。権力者がうまく対立を煽って
経営者や与党に対する不満をうまくそらしている。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:52:04 ID:JJ6hfB3R0
- >>162
あれを選挙前に放送していれば少しはw
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:52:57 ID:3mF0YOFb0
- 病院で入院中、カルト公明じじいがしきりに民主批判してますた
経団連が老人医療3割負担を提言しているのになwww
カルト公明じじいはとっとと氏んでほしい
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:54:56 ID:65ZypyzL0
- >>129
馬鹿だな。これで正社員登用が増えても、4、50代で突然解雇されるかもしれないんだぞ。
老後のホームレスほど辛いものはないだろ
- 167 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:55:30 ID:Cevk4ozs0
- >>151
そうはいってもこういう法案ってマスコミが報道しないうちにこっそり
国会審議がなされて法案可決って事が多いんだよ。
法案が可決されてからアリバイ的に報道したりする。
経団連はマスコミのスポンサーだしね。
だからこういうスレの存在は貴重なんだよな。
少しでもみんなの関心を高めて注目して行く必要があると思う。
法案が提出されたらみんなでメル凸・電凸するとか。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:13:17 ID:qjZ+X7Kt0
- >>151
ところが理解されてしまうのが今の現状。
自分には関係がないと思っている人間が多数だからさ。
むしろ「余分な人間がいなくなれば俺(私)の給料が上がるかも」と期待してる人間が多すぎ。
会社側はあなたを正規労働者から非正規労働者にすることによって利益率を高めることしか
頭にないですから
「派遣で未来が広がる」といっている馬鹿会社が多いのがこの国の現状。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:16:36 ID:TkZfbUP50
- この法案、3年前にも出されたんだよね。
そのときは、解雇を自由にできると受け止められかねない改悪もしようとした。
このときは野党だけでなく、与党の一部もこれはおかしいと反対したんだよね。
でも、今度はどうなるか。
解雇の金銭解決は、企業にとって邪魔な労働者を合法的に排斥できるようになるから危険なんだよ。
日本では退職金という制度があるしね。労働者に不利にしかならない。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:17:51 ID:ib0emSPy0
- 菅野和夫は労働者の権利を守る気があるのか?
西谷先生を呼べ西谷先生を。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:18:55 ID:TkZfbUP50
- 3年前、労働条件分科会で使用者側委員が「日本はILOを脱退する、ILOを無視していく
という方向は考えないのか」という発言をしている。
このままじゃ、日本は財界の圧力でILOから脱退するかもしれない。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:22:00 ID:KN+J+DyW0
- http://www.geocities.jp/black_cross_save/index.html
あーあ、勤務医もやめよっかなあ。
労働条件悪すぎ。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:25:37 ID:RnOVxKfJ0
- 労働組合が機能しなくなったのが悪い
9条まもれとか政治運動とかしてるからだ
基本に返ってほしいよ
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:27:29 ID:xGx4aAu40
-
年功序列・非終身雇用は違法ではないのか?
積み立てた金を退職時に吐き出す義務は無いのか?
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:29:14 ID:68hyf05Q0
- 法人税減税・消費税増税や首切りしやすくするのも
「国際競争力の確保」。これが億打の口癖。
一般国民の低収入・重税に対する不満を
億打どもはマスゴミをつかって
「中国が悪い」と世論操作するんだろうね・・・
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:32:22 ID:FzEvKGg+0
- この先の日本がどうなるか違う意味で楽しみになってきたな。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:01:55 ID:i0TfrS6t0
- >>25
>自民党に騙されただろ
>自民党は資本家政治なのに
>なぜ基本的なことを大衆は理解しないんだ
民主党の左派は公務員に牛耳られてるから。
おまけに、岡田は資本家で、実家が、
スーパー・コンビニ・クレジットカードやってるから。
日本に、サラリーマンのための党はない。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:05:00 ID:68hyf05Q0
- ∧_∧
(・∀・∩)
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←皇帝
/ 【議員・財界】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
/ 【公務員・超1流民間企業 】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) \ ←平民
/ 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】 \
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:09:31 ID:hc7Hneht0
- 民主党になって外国人参政権・権利拡大・中国からの移民大量受け入れなんぞやられたほうが、
労働者にとってははるかに厳しい。
選択肢として自民党というのは至極当然。
中国やインド、東南アジアと渡り合えるように産業構造そのものの改変やってんだから、
こういうのが出てくるのはしょうがないねぇ。
低賃金で工場が海外に流出していった事が大きな理由の一つだから、
それと渡り合うように国内産業が変わる、これは外的理由もあっての事だからある程度しょうがない。
ただ、低所得者や離職者をどうするのかというのは統治の永遠の課題。
消費が落ちて経済規模そのものが落ちるだけだからここをしっかりケアしてかないと労働党みたいな所が大勝して政権交代だな。
しかし民主党みたいな大きな政府を言う所が外国人権利拡大と移民大量受け入れを表明してるってのが泣き所。
貧困層の更なる拡大によりその労働者抱える義務をつけられた企業は競争力を失って失墜、
移民により拡大しつづける歳出をどうにもできなくなって財政破綻。
外国人権利拡大反対と移民反対で社会主義を主張する政党が第一野党にならなきゃ駄目。
民主党みたいな外国のひも付き政党にノーと言えるようにならないと日本の労働環境改善には繋がらない。
これは労働組合の労働関係以外の政治活動を許し外国人との共闘を放置させている日本人組合員が悪い。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:11:31 ID:v+lk06oF0
- >>177
共産党をお忘れじゃありませんか??w
た し か な 野 党
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:15:11 ID:vNzbVrR5O
- >>179
受け入れ賛成なのは自民も。
特に小泉竹中の馬鹿コンビ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:21:22 ID:8iYnqNmf0
- >>178
甘いな。
∧_∧
(・∀・∩)
(⊃ ノ
/( ヽ ノ \
/ し(_) \ ←貴族
/ 【議員・財界】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←農奴
/ 【公務員・超1流民間企業 】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`) \ ←奴隷
/ 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】 \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン \ ←死滅
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】 \
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:27:25 ID:8iYnqNmf0
- 国民が自分の破滅を選んだのだから、もう遅い・・・。
構造改革の出鱈目を知っている賢明な人は、構造改革に浮かれる低脳国民
よりは破滅は遅いだろうから、だまって見ていれば良い。
愛国のはずの政権で日本経済は破壊され、人権擁護法案は可決され、外国人
参政権も可決されていく。共謀罪もきわめて危ない。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:29:38 ID:usPt7SqL0
- にちゃんねらーは高収入高学歴の勝ち組集団だからこの手のスレは伸びないよ。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:31:37 ID:8iYnqNmf0
- >>183
負け組集団にしか見えないけどね。たとえば >>184は貯蓄どれくらい溜まっている?。
5000万円未満なら負け組。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:34:40 ID:8iYnqNmf0
- 学歴で分けると・・。
旧帝大・一橋・早慶以上は、当面負け組とはいえない。この層でも勝ち組とはいえず、
構造改革政策が長期化すれば負け組に転落していく。
それ以下の国立大、上位私立大は負け組。
中低位私立大・高卒・中卒はぼろ負け組。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:35:26 ID:FJOoktfP0
- 金だけが尺度じゃないだろう
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:38:11 ID:8iYnqNmf0
- 貯蓄で分けると、
5億以上 :政治的意味の勝ち組。構造改革における経済的な勝ち組は存在しない。
5000万円〜2億:構造改革政策が長期化すれば負け組に転落。ただし、極貧までは低下しない。
なお、5000万円〜1億程度で負け組を自覚していなければ極貧への低下もありえる。
5000万円未満:構造改革の負け組。構造改革政策が長期化すれぼろ負け組み(極貧)に低下。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:46:20 ID:8iYnqNmf0
- このスレッドは食いつきが悪い。スレタイに「赤旗」が入っているから
信者系速報厨が入り乱れてもおかしくないのに。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:36:38 ID:hxtMfJ1u0
-
小 泉 と 経 団 連 の 癒 着 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 191 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:41:25 ID:DQpu0rUJ0
- 前原民主党は、ぜひこの法案に反対すべき。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:42:25 ID:U5FlBDvO0
- 小泉総書記と4人組には財界からどれくらいキックバックがあるのかな?
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:47:55 ID:Txhvjins0
- >>191
自治労・官公労がバックに背後霊のようにくっついていますから
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 14:52:23 ID:YiVYd/qW0
- >>192
自民党自体には年間20億円近いカネが入っている。
表に出ないカネを合わせれば、一体幾らになることやら?
そして表に出ないカネを合法化して堂々と貰えるようにするため
献金基準等々の緩和を小泉自民党は検討中、というか近々出すでしょ。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:06:27 ID:QPdpcO0p0
- >>193
支持団体って今時効果あるの?今回の選挙で大樹はクソの役にも立たなかったぞ。
もちろん以前に逮捕者を出して弱体化させらたてのは事実だが。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:12:09 ID:0okaOUZm0
- 民主党は、以前の自民党みたいに平等志向にならないのかなぁ。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:16:01 ID:JJ6hfB3R0
- 55年体制の復活ですか?
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:17:43 ID:i0TfrS6t0
- >>195
民主党は、組織力が弱い。
選挙は、労組がやっている。
投票するのは無党派層でも、
ポスター貼ったり、運動しているのは労組。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 15:20:55 ID:DQpu0rUJ0
- 前原の新民主党は、ブレア路線で行くべき。
ブレアなら>>1のような労働者イジメの法律には
けして賛成しないはず。
ブレアは極左労組には非常に厳しくのぞんだが、
普通の勤労者にはやさしい政権だよ。
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:21:57 ID:GCgJfddg0
- 日本人は常にお互いにプレッシャーをかけあい、肩に力を入れて歩み続ける
生き方の方が向いているのだ。わしらもそうしてきた。
今の経済力も人生の楽しみ忘れて馬鹿みたいに頑張り抜いた先人達のお陰なのだ。
過去の日本人の頑張りにあぐらをかくような生き方を認めてはならない。
誰よりも多く頑張り、誰よりも頑張り抜く姿勢こそが日本人が幸せになる近道である。
日本ガンバル教に入信した以上、朝早くから、夜遅くまで働き続るのが務めなのである。
働くものの自己主張などを認めてはならない。
口に出しては言わないが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
部下の尻をたくさん叩いて、より多くを絞り出すがわしらの仕事なのだよ。
全てをなげうって会社の為にという気にさせるかが仕事なのだ。
その気がなくとも、そうせざるを得ないように追い込むのがわしらの仕事なのである。
人生の意味やなぜ働くのかなどという、不毛な事を考えさせてはならない。
そのような空虚な時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
自分の頭で考えなくてもよいではないか。おまえらの言うところの究極のアホどもが
日本を世界5大国の一角に押し上げた。企業や学校の駒になるためだけの人生で何が悪い。
現実を受け入れた者こそが、究極の強者なのである。
日本型組織の強みがいかんなく発揮された時、それは素晴らしいパフォーマンスを発揮する。
日本人は、会社を永遠のものにするために、世の中に生かされておるのだ。
どんなに悪あがきをしようが関係ないのである。
とにかくわしらは、選択肢をどんどん削っていくであろう。
来るべき真の社畜時代には、これらの選択肢は認められないのである。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:02:10 ID:hxtMfJ1u0
- age
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:07:52 ID:0bolElpi0
- >>179
経団連の機関紙・読売、中国の機関紙・朝日、トヨタの機関紙・中日(東京)
みな、外国人労働者の受け入れに大賛成
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:11:07 ID:uWVhekVS0
- >>202
そりゃそうだ、経済で考えたら受け入れに賛成になるのは当然。
だから社会論や国家論として、是か非かで否定論が出てくる。
ヨーロッパで顕著だけれども移民の流入による極右の台頭、
日本の歴史を見ても極度に左派路線に走ると右派が活発になる。
これはそれが良い悪いの問題じゃなく当然の原理。
現住民の自主権が失われるわけだからね。
それを凌駕する利益が無ければ不満が高まるのは当たり前。
そういう統治の理論や社会思想として反対が出てくる。
また本来なら労働組合がちゃんと本来の仕事をしてそういう政党を応援すればいいんだけど、
はっきり言って社会党時代から労働組合組織を利用してる政治思想団体化してるからな。
そういう事を放置している労働者が悪い。
こういう事で経済優先になる一番の原因は日本は個人献金が著しく少ない事。
だから資金源の方針にはなかなか正面から逆らった政策を言えない。妥協するしかない。
民主党が極端に移民受け入れなのも、資金源と協力団体に外国人組織があるから。
金と支援をする所の言う事を聞く事になるのは自然な事だよね。
そしてその各団体は何処から金を得ているのか?
それは日本人消費者。安いとか面白いとか、それだけで何処の製品でも買うけど、
その利益で企業や資本家は政治活動をして都合の良いように政治を動かしている。
全く自覚の無い人ばかりだけど全ての力を与えてるのは一般消費者なんだよ。
安易に組合に全任し、個人献金もせず、その意味も考えず安易に消費し、
その結果である政策に何も考えず反対だけする。
まさしく愚民と言う以外に言うべき言葉が無い。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:22:48 ID:QKg2oUGu0
- >>173
それは俺も強く思うな。
正直、「労働組合」って聞くとうさんくささを感じるようになってしまった訳で。
同じようなものとして「人権」というのもあるが。
本当は社会で重要な機能を果たすものなんだけどな。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:27:57 ID:Vfw+pHNM0
- 安易に政治にも全任しているようにも思える。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:44:54 ID:+9l1Ss+o0
- 【韓国】 雇用の質が悪化 短時間勤労者数が昨年比40%増
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/16/20050916000001.html
竹中さんがモデルとしてる韓国は大変ですね
- 207 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:47:55 ID:kEEjiFtK0
- >>204
労働組合は本来サラリーマン守ってくれる
ありがたい組織のはずなのにね。本来は・・・
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:49:00 ID:hxtMfJ1u0
- >>203
そういう論法はまさしく労組が使ってきたものだなあw
労働者や消費者は無自覚、愚民だと罵るお前は何様だってこった
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:49:05 ID:RcIv0kDb0
- >>206
それはチョンの民度が低いからだろ。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:49:21 ID:GZ7pwxt50
- 見せて貰おうか、 社蓄バカリーマンの奴隷根性とやらを
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:51:04 ID:U5FlBDvO0
- >>209
うはっwwwwwさすがν速+バカwwwwwww
韓国が何故こうなったかもうちょっと学んだ方がいいぞ!
お前の明日の姿だよwwwwwwwwwwww
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:02:27 ID:4q6aiNIz0
- 韓国にIMFが介入し金大中大統領の時に
改 革 し ま く っ た か ら
貧富の差が広がりまくりです
ちなみに竹中平蔵が経済政策のモデルにしているのは
韓 国 で す
やっぱり韓流なんですかね
- 213 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:22:18 ID:zlsj4p8M0
- >>195
そりゃテレビじゃ全然報道しないが殆どの郵政、郵便局関係者は小泉支持だったよ。
何故かって?
そりゃ小泉のいう郵政民営化というのは
現在の郵政、郵便局関係者に不利益になるものは殆どないから。
関係者は公務員から大企業の社員に変わるぐらいにしか考えてない。
特定郵便局長の地位もそのまんま維持される。
反対してたのは『現在』の郵政事業での利権にあやかっている奴らだけ。
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:24:01 ID:TXuo1FyPO
- 不勉強ですまんが、菅野和夫先生は、いつのまに東大を辞めてたの?
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:28:35 ID:jePiXs/g0
- 民主党が負けたんだから、組合員の利益など考慮する必要はない。
どんどん解雇できるような法律を作って、勝ち組に有利な社会に
すべきだ。
- 216 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 20:41:31 ID:kISI4TUq0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050918-00000000-san-pol
記者さん!すみませんがこれでスレを立ててくれませんか?
「年金さらに官高民低 最大年73万円差→45年後には152万円」
与党は共済年金と厚生年金の一本化を公約しましたが、現在共済年金と厚生年金
とでは給付される金額に大きな開きがあり一本化には難しい状況です。
- 217 :番組の途中ですが名無しです:2005/09/18(日) 21:14:44 ID:kISI4TUq0
- >>216 もうスレ立ってました。すみません!!
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:19:54 ID:I1OWoe3r0
- >>178
民主支持の公務員は地方中心
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)