■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【厨房機器】煙のほとんど出ない「無煙七輪(しちりん)」、外食業界が注目 換気ダクト不要で焼き上がりも良くなる!?
- 1 :早よ説教部屋に来なさい m9( ゚д゚) → ネットペテン師φ ★:2005/09/17(土) 16:38:37 ID:???0
- 厨房(ちゅうぼう)関連機器製造の八千代北海道(札幌、竹安富士男社長)が開発した客席業
務用の「無煙しちりん」が、飲食・外食業界の注目を集めている。煙がほとんど出ないため、
客席に大掛かりな換気ダクト設備が不要になり、焼き上がりも格段に良くなるとして、焼き肉
店やファミリーレストランなどから注文が相次いでいる。
無煙しちりんは、火元の炭の位置を変えることで実現。立ち上る煙や炎は、肉などの脂分が滴
り落ち、炭に付着して発生する。同社はこれを解決するため、炭の位置を網の真下から両側面
に分散する方式を考案した。従来型と同等の火力を維持するため、内部にファンを設置し、炭
火の放射熱を網の中心に集める工夫を凝らしている。
煙問題がほぼ解消されたことにより、焼き肉店などは、店舗内の換気ダクト数を減らせる。換
気ダクトは室内の冷気や暖気も奪うため、同社は「光熱費が大幅に削減できる」と強調。食材
表面をすぐに焦がす炎や煙の影響を受けないので、焼き上がりも向上する。「肉などのうま味
成分を最も引き出す一八○−二五○度で、しっかり焼ける」としている。
本州の大手ファミリーレストランチェーンは厨房用機器として導入を開始した。竹安社長は
「アルバイトでも焦がさずに、高度な炭火焼き料理が作れる点が評価された」と語り、さら
に販路を拡大していく考えだ。
写真付き全文はこちら→http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050916&j=0024&k=200509168500
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:55:20 ID:X7ToKanH0
- >>35
熱中症
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:56:35 ID:WF/X/g6C0
- >>38
冬によく枕元に七輪を置いて寝たけど大丈夫だったよ。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:59:33 ID:rraxUldl0
- 煙が出ないとスモーク香が出ないで風味に影響出たりしないのだろうかな。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:00:52 ID:0PzyJrR10
- グーチョコ(ry
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:10:02 ID:+0B5NYbH0
- >>41
俺もそう思った。
山岡に聞いてみてくれ。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:10:44 ID:WF/X/g6C0
- >>41
影響はあるよね。
でもわしがよく行く焼き肉屋は網の下に煙が吸い込まれていく構造だから
煙は出ないけど美味いよ。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:16:34 ID:8wTvsItB0
- やはり煙が出てこそナンボの七輪でわ?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:23:15 ID:4Wfxv4f80
- おいおい、楽に死ねる方法が減っちゃうじゃないか
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:42:05 ID:ebmWA3yB0
- >>44 おいおい
- 48 :44:2005/09/17(土) 18:53:02 ID:WF/X/g6C0
- あれ網の上だったかな。今度確認しよう。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:58:07 ID:KFdtX5zY0
- つーか、上がった煙が肉に付いて燻されるから炭火焼は美味しいんじゃないか?
コレだったら電気で焼くのと変わらんだろ?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:03:01 ID:6yi4ia1QO
- 換気ダクトが無くて一酸化炭素中毒は大丈夫かな?
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:06:47 ID:WF/X/g6C0
- >>49
電気でも煙が出るものもあるよ。熱源より構造の問題じゃない?
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:21:46 ID:ngu9gcu1O
- 不完全燃焼で一酸化炭素が
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:21:50 ID:tf1BaLQL0
- それより飲食店内禁煙にしろよ
そっちの方が大問題だろーが!
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:23:05 ID:WF/X/g6C0
- >>53
飲んだとき吸いたくなるじゃん。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:26:44 ID:P1byZES+0
- >>54
飲んだときだけじゃないだろw
分煙してくれれば漏れはそれで良い。
子供つれて飲み屋にはいかないが普通の飲食店には行くから
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:26:48 ID:BMzQAnOM0
- 一台十六万−三十八万円・・・・
もはや七輪じゃねーだろがw
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:30:38 ID:WF/X/g6C0
- >>55
> 飲んだときだけじゃないだろw
なんでそんなこと言えるの?あなた超能力者にでもなったつもり?当たってるけど。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:32:05 ID:S6gmZRgt0
- >>49
おまい...遠赤外線とか聞いたことないか?
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:35:52 ID:tf1BaLQL0
- >>57
血液中のニコチン濃度が低下すると脳活動レベルの低下を招き、
いらいらしたり、不安感を引き起こすから
それを解消したくてどこでも吸うだろうお前ら
超能力でもなんでもねーよ
ニコチンに神経中枢乗っ取られてるから
お前らにはそんなことも分からんのだ
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:37:35 ID:WF/X/g6C0
- >>59
そんなにいじめないでよ。禁煙席では吸わないよ。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:39:46 ID:ILyQQdOH0
- 家庭用に欲しい
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:41:13 ID:Al1cWlob0
- 厨房機器ワロス!
背負った重みに耐えられずやもうえず七輪を使う人に(ry
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:41:47 ID:8L/ta5gw0
- 炭火って遠赤外線で熱するからうまいんだろ?
炭火で暖められ
高熱の空気を当てて調理するんじゃ炭火の意味がないじゃん
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:46:44 ID:OI3n6Zax0
- やはり風味が問題だな
販売会社は試食会やれよ
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:47:58 ID:YeFBVdei0
- >>63
同意、これならガスで充分。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:48:43 ID:Z60K/+ll0
- 煙が肉を燻すから独特の風味がってのは事実だが
なんかの検証で、煙で燻さない方が美味しいと感じる人が多かったってのを見たような気がするんだが
今まで焼き肉の味だと思ってたのは実は煙の風味だったってヤツ
煙の風味を好む人もいるだろうが、炭火で肉が美味いというのは、ガスや電気より高温で所謂遠火の強火
になるのと、遠赤外線効果ってのが大きいんじゃなかったっけ?
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:50:52 ID:WF/X/g6C0
- >>66
そうだよね。サンマだって煙が出ないよう時間かけて焼くのも美味い。
火で焼くのとは全然違うことくらい分かるでしょうに。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:59:43 ID:VE7/EkGlO
- 練炭ネタ禁止
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:22:43 ID:foikYP0io
- 炭を起こすのにヘアドライヤーは欠かせない。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:38:41 ID:9KuFHWaao
- 煙を掃除機で吸い取るのって効果ある?
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:24:45 ID:RnOVxKfJ0
- >>70
掃除機本体を外に出せるんならそりゃ硬貨はあるだろうが、むしろそんなうるさい思いしてまで焼肉食いたいのかとw
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:28:14 ID:pWlF2DYC0
- ドライヤーで肉を焼いたらおいしかったのが発端なんだよ。
肉自身による薫製効果で旨味を閉じ込めるのさ。
油は下に落ちるので余計な煙はでない。温風器は横にセットされる。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:53:55 ID:Paqd3quW0
- ドライヤーで肉を焼くとは、大胆な発想だなぁ
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:46:39 ID:oOJclufAo
- コストと味次第
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:48:47 ID:eBcFCikw0
- 厨房=調理場とすぐに変換できなかった
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:04:04 ID:R8K4CWov0
- 赤外線はどうするんだ?
石油ストーブみたいな反射鏡でも入れてるのか?
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:14:16 ID:HJVdxfMV0
- 「炭火焼き」ではなくて「炭火焼き風」と表示しないと訴えられそうだな。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:20:14 ID:4yrFiM670
- >>26
箸でつまんでいるの、チンコの形だぞ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:44:24 ID:JV4PWTKfo
- 炭焼きいいね。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:29:08 ID:5ac482Qt0
- 荒野の七輪
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:27:18 ID:bR7Fy0w8o
- 七輪はいいけど火鉢は放っておくと火が消えてしまうよ。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:29:31 ID:laZk2L9M0
- まずはこれで焼いて食ってみたいな。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:25:40 ID:EZlTgoWs0
- おまいらもうサンマ食いましたか?
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:33:24 ID:vsJphvz3o
- >>75
厨房と言えば女子中学生!
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:28:30 ID:drLCXFSTo
- これは死ねないのかなぁ?
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:43:36 ID:Enp9Kdl70
- 七輪でやるのは、殆ど雰囲気のためだろ。
炭に汁が落ちてジュッって音を立てて、煙もぶわっとなるのがいいんだろ。
ただ単に遠赤外線ほしいならそれようのヒータがあるわけだし。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:55:32 ID:bTil51KV0
- >>86
そんなの人それぞれだっぺ。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:34:37 ID:/ihTBNYG0
- 一酸化炭素発生量は当社比10倍
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★