■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【赤旗】 「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 日本経団連が提言★5
- 1 :無神経な男のクリスマスφ ★:2005/09/20(火) 18:28:29 ID:???0
- 日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)は十六日、
消費税増税と大企業減税の継続・拡充を柱とする二〇〇六年度税制「改正」に関する提言をまとめました。
提言では今後の歳入確保策として「消費税の拡充を中心に据えるべきである」として、
二〇〇七年度をめどに「消費税率(地方消費税を含む)を10%まで引き上げ、
その後も、段階的に引き上げてゆく必要がある」としています。
一方、法人課税については研究開発・IT(情報技術)投資促進減税の継続・拡充を求めるとともに、
〇七年度をめどとする税体系の「抜本的見直し」の一環として、
「法人実効税率の引き下げを断行すべきである」と提言しています。
消費税は一九八九年に税率3%で導入され、九七年に5%に引き上げられました。
いまと消費税導入前の八八年とを比べると、国と地方の法人税は相次ぐ減税で年約十二兆円の減税となっています。
一方、消費税による国民の負担は年約十二兆円です。法人税の減収分を消費税分で穴埋めしている計算です。
日本経団連の提言のように消費税率をさらに引き上げていくと、
10%でも年約十二兆円の国民負担の増加(消費税収は年約二十四兆円)となります。
この庶民増税による財源で、さらに大企業の税負担などを軽くしろというのが日本経団連の主張です。
また、提言で継続・拡充を求めている研究開発・IT投資促進税制による大企業減税の規模は
年約一兆二千億円です。日本経団連会長企業のトヨタ自動車は、研究開発減税だけでも
一社で千三十億円(〇三、〇四年度の二年間の合計)の恩恵を受けています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091701_01_4.html
前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127122573/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:29:05 ID:Vc/V2/0O0
- 3
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:29:13 ID:7ozHZl4a0
- 2なら彼女できる
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:29:46 ID:HkD4av6Z0
- 殺す気だな確実に
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:32:36 ID:+D3uuIO80
- 経団連は市ね
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:34:21 ID:8INDnGT40
- やりすぎると革命が起こるのでは?
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:34:46 ID:Cqvx4eW7O
- 日本脱出を本気で考える時が参りました
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:40:55 ID:oNohe3AH0
- で、さらに政治献金増やして企業に有利な国になるんだよな。
もはや景気回復なんて庶民には関係のない話。
庶民は奴隷、低賃金で使われて死ぬまで働くのみ。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:42:55 ID:re2Rx2Hf0
- 生活できねーよ
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:43:01 ID:trEB1KT00
- 「社会保障は極力求めず、青天井の税負担ははつらつと受け入れる。
それが真の国士であり高尚な有権者と言える。」
↑こういう空気をこれから作っていくから皆も協力してね、ヨロシク。(TEAM小泉 元・伝痛マン)
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:43:40 ID:oEf23JfW0
- 小泉首相たすけて
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:43:40 ID:N0hcjn+u0
- 手前らが無駄遣いして国庫がスカスカになったのになんで国民が払わなきゃなんねえんだ。
まず国会議員の給料を国民一人当たりの平均所得と同じにしろ、そうすりゃ解消すんだろ。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:45:04 ID:r63ZDtVn0
- 政党助成金をやめろ
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:50:01 ID:1YLb5dhCO
- ところで、コレってのは信用に足る報道なの?
赤って時点で怪しいのだが
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:53:31 ID:wUCpnhmi0
- むしろ企業献金をやめさせるべきだろ。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:54:41 ID:/l95IzRE0
- >>12
そしたら選挙活動ができなくなる
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:55:59 ID:qR599Vxv0
- 公約を守って公務員や霞ヶ関の贅沢を止めさせてから増税しろよ、後先を
間違えるといっぺんに自民はひっくり返る事を頭に置いてるだろうな?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:57:08 ID:u95C/PNo0
- いや、確かにこのほうがいい
俺はこの提言を支持する
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:01:32 ID:B2daLJtuO
- 中韓には媚び、小煩い負け組ウヨは人権擁護法で黙らせるニダ!
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:01:53 ID:+zLBksLL0
- 企業有利になるというなら株かっとけっての。
脱出しなくても消費税で取られる以上のリターンが生み出されるだろ。
間接投資から直接投資へとも様々なことをしているわけで庶民には関
係ないと参加しないから本当に蚊帳の外になる。資産運用をすれば資
産が資産を生む時代にする方向性。自分が働かないときも資産が働い
てくれるという奴だ。
それに反発して資産運用をしない奴は資産を生むには肉体労働するし
かないじゃないか。そして自分が働いた分しか当然増えない。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:04:10 ID:wrujC+uM0
- いきなり消費税を7%に引き上げますというのではなく、
まず10%という数字を出しておいて、7%に引き下げるといえば、
なんだか得した気分になる。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:04:25 ID:B2daLJtuO
- 楽しい>>12
愉快な>>12
>>12!>>12!>>12!!
そんなんで解決するかアホw
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:05:19 ID:JaAKgzBQ0
- >>14
こういう客観的な、ウソかホントか調べれば簡単にすぐにわかるようなもの、
ばれるようなものを普通ウソついたりしないんじゃない?(・∀・)アホじゃなければw
で、なんで君みたいのって自分で調べようとしないのかな?(・∀・)調べればすぐわかるものを
平成18年度税制改正に関する提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/061/index.html
【 本文 】 ここに書いてあるね(・∀・)
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/061/honbun.html
- 24 :奥田キライ:2005/09/20(火) 19:05:24 ID:/CJqn9xw0
- ってか10%に引き上げる代わりに何か一般市民にメリットのあることを
いくつかはしてくれるの?
それか議員年金とかのアホみたいな政治屋の優遇処置をなくして
無駄な支出も抑えますとか。
企業のみに有利になるような案なら自己中心もいいところだ・・・
奥田は売り上げがいいからって天狗になってないか?
欧米では生活必需品(食料等)には消費税をかけない!としているところがある。
そうでないと生活できないから・・・
消費税をアホみたいに上げるなら贅沢品(車とか)に焦点を当てるべきでないかな?
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:08:50 ID:5PCONPaO0
- >>24
各種控除を廃止してくれる
年金や各種保険料も値上げしつつ支給は抑制、先延ばし
要は庶民は一切の社会保障に頼らず清貧に甘んじ
安くて良質な労働力を供給しろってことだ
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:11:20 ID:GKX66U7r0
- ここで争っている人たちは立ち位置が違うのだから永久に結論は出ないわな
一方は市場主義経済を標榜、効率第一で勝った人だけが報われるアメリカ型、
もう一方は修正資本主義を標榜、負けた人間を救い上げるヨーロッパ型、
はっきり言ってどっちも日本には合ってないと思うのだけど、
もう日本型社会主義には戻れないのかね。勝っても大勝ちできない負けても救わない普通の人間なら中間にいられる体制は無理かな
- 27 :奥田キライ:2005/09/20(火) 19:22:16 ID:/CJqn9xw0
- いいことナシじゃねぇかーー( ̄ロ ̄;)
こんなの通ったらたまらん・・・まともに買い物できんわな。
俺たちにできることはなんだろう_| ̄|0
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:27:58 ID:EporE82AO
- >>26
残念ながら、経団連はルールや消費者を重んじるアメリカ型ではない。
天下りも容認。ビック3が不調なとき、日本メーカーが足並み揃えて値上げを呼びかけるぐらいだ。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:34:13 ID:7EJcSPmW0
- ただでさえ日本株の利回りは極端に低いのに、大多数の資産家でもない素人衆が株で喰える訳ないだろと思う。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:39:29 ID:CEtvxsP70
- まずレクサスに税金200%かけろ。
話しはそれからだ。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:39:38 ID:iBeNI//L0
- 経団連が自民党を支配/ 「最大の利益団体」/フジテレビ系番組
自民党の武部勤幹事長が、自民党は特定の利益代表に支配されないとのべた
ことにたいし、日本共産党の志位和夫委員長は「自民党は日本経団連という
最大の利益団体に、いまほど支配・従属がひどくなっているときはない」と指摘
しました。
「日本経団連は、法人税を下げろ、消費税を上げろと要求を出し、それにしたがって
自民党に“通信簿”を出す。そして眼鏡にかなった政党に献金をということで献金の
あっせんをやる。 これは最悪の政党買収です。政策買収ですよ。こういうやり方が
いま一番ひどくなっている」と批判。 「いちばん熱中している郵政民営化そのものが
全国の銀行協会の圧力の下で始まった。 つまり、大銀行にとっては自分たちより
いいサービスをやっている郵貯・簡保がある、商売のじゃまでしかたがない、 これを
つぶして、新しいもうけ口を作っていこう、手数料取りたててやろう、元本保証のない
ような投資信託を押しつけて リスクを押しつけてやろうと、この大銀行の要求から
始まった話なんですよ。まさに特定の圧力団体から始まった話なんです」 とのべました。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1367228/detail
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:56:45 ID:7EJcSPmW0
- まずトヨタ自動車の配当利回り1.25%を10%にしてもらってから話を聞こう。
経団連会長なら自ら率先して会員企業に手本を示すべきであろう。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:59:08 ID:OTwXZCc40
- >>24
ってか10%に引き上げる代わりに何か一般市民にメリットのあることを
いくつかはしてくれるの?
はい、株をあげてますので、株買ってください。配当もらえます。
法人税は企業を海外ににがさないためにあげる予定はありません。
むしろ対抗策として減らす方向で考えています。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:00:36 ID:MzPpFoNv0
- 実質的給与引き下げですな
こわー
みんな結婚なんかすんなよー
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:03:00 ID:nYTK6hK+0
- >「社会的格差を拡大し勤労者の生活を脅かす小泉改革」
>−これが小泉改革に対する基本的評価です。正しい見方です。
>
>《「自殺者数、失業率、倒産件数、生活保護申請数、犯罪件数、
>年間の10万を超える家出人の数……
>国民生活を悲劇的に象徴するこれらのデータはすべて歴代内閣中で一位である。……
>
> 日本の平等神話はすでに過去のものである。
>
>……国民所得の75%を上位4分の1の人たちが所有し、
>残された25%の富を国民の75%の人たちが分け合っているのが日本の現実である。
>国民の3分の2は「負け組」に帰属している。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0856.HTML
日本で確実に進行中 階級社会の恐怖 ◆貧困率の高い国――日本
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php
【社会】「求人、切ることのできる派遣社員ばかり」…職得た人も「先行き暗い」
http://www.saitama-np.co.jp/news09/05/24x.htm
【赤旗】 4-6月の非正規雇用、32.3%と最悪の水準に 7月の失業率は4.4%
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-31/2005083101_03_4.html
【経済】いったいだれの「景気」が回復したの? 町工場で聞く景気『踊り場脱却』:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050902/mng_____tokuho__000.shtml
【経済】所得税と個人住民税の定率減税、07年1月からの全廃に意欲…谷垣財務相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126087327/
【赤旗】 志位委員長、「最大の利益団体」日本経団連の自民党支配を指摘
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082902_02_1.html
日本経団連「サービス残業合法化提言」を発表 規制撤廃を要求
http://www.jlp.net/union/050705a.html
【赤旗】 日本経団連、「消費税増税」と「法人減税」をセットで要求
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-01/2005090102_06_0.html
【消費税】消費税率引き上げ、実施は数年先に…小泉首相が見通し
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125837011/
- 36 : :2005/09/20(火) 20:06:31 ID:PJoFdMgZ0
-
(彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ.彡
((ミ彡| ( ( . し`) ) )|ミミミ ♪ Born in
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ Korean black !
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ / SELL JAPAN
\/▽\/
韓 国 統 一 協 会 by ClA
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:07:47 ID:nYTK6hK+0
- 現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を中心に叫ばれている。
高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかのようなことを言っている。
しかし、実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
@所得税の税率を12段階から4段階に。(1988)
A法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99)。
B法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99)。
C研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003)
※ABCの減税は平年度ベースで3・3兆円。
D所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999)
E住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999)
F地価税の停止(1998)及び登録免許税引き下げ(2003)。
G配当所得への減税(2003)。
これらによって、たとえばトヨタ自動車1社だけでも法人3税が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は一人当たり平均で3800万円もの減税になり、
自社株式を大量保有して巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、
武富士の専務は6億円近い減税(いずれも1年間の額)。
もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税ばかりしていられない。
しかし、経団連との関係もある。
そこで永田町のセンセイ達は減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
@消費税導入(1988)
A消費税増税(1997)
B健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997)
C雇用保険の失業給付期間の短縮(2000)
D雇用保険料引き上げ(2002)
E生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)の税収は、
この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。
今後も消費税の二桁代の増税や定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、
配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの増税が予想される。
政府は税負担を求める相手を間違えている。
小泉政権反対
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:11:44 ID:/j1EGzCd0
- 本当に調子乗りすぎだと思う
こいつに天誅食らわせたらヒーローだな
憂国の志士が出てこないものかねー
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:13:31 ID:wUCpnhmi0
- >>38
西村先生、乙であります
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:16:16 ID:MOlpE4ub0
- >>39
西村って小選挙区で通らなかった上に
うっかり狙撃してもいいとか言っちゃう奴だろ?
口だけにしか見えないのだけど。
まぁマスコミ用議員としてがんばってほしいとは思うけどね。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:17:13 ID:qugy79GT0
- また赤旗ソースかよ?
>>1よ。明日の週刊新潮に、セクハラで追い落とされた筆坂の告白が
載るからね。しっかりスレたてろよ。共産シンパでないならな。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:18:19 ID:wUCpnhmi0
- >>40
そう。
口だけと言うのも合ってると思う。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:20:26 ID:nYTK6hK+0
- “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・企業側が強い立場を利用して、労働者に残業を強制できない → できるようにする
・対象者が現行法では規制されている裁量労働制をホワイトカラー全員に適用
※裁量労働制とは、企業側が「これだけの仕事やってね。勤務時間はキミの裁量に任せるから早くできれば
定時より早く帰っていいよ=できなければ残業してでもやり遂げろ」という「社員の自発的裁量」を理由に、
事実上の残業を強制できる制度
しかも重要なのは、わずかな「裁量労働手当」を払われるかわりに「裁量なんだから残業代は一切払われない」
・「健康障害防止措置(残業が月45時間を超えたときは産業医の指導を受ける)」の撤廃
・「給与対象となる残業時間は労働者自ら確認 or タイムカードなどの客観的証拠が必要」という
「サービス残業根絶通達(労働時間規制)」の撤廃
・「仕事内容によって、『これは特別な仕事だから労働時間法制の適用除外にします』」と会社が決める
ホワイトカラーイグゼンプション制度の導入
・管理職は労働時間規制の適用除外だが、その「管理職」の拡大解釈を認め、他の労働者を指導する立場の
人間には、片っ端から「管理職」として労働時間法制の規制から除外する
・現在の「深夜労働手当(午後10時から午前5時)」の支払い義務の撤廃
日本が「働き盛りの死因No.1が『自殺』」という世界的にも異常な国である理由わかってんのか > 奥田&小泉
【調査】残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査
http://www.asahi.com/life/update/0828/004.html
外国人労働者の受け入れ促進 経団連が提言
http://www.ne.jp/asahi/21c/union/news/no42/02ap_gaij.html
企業の自民党への政治献金は26億円。うち経団連会員企業は20億円
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050825/mng_____sei_____004.shtml
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:20:34 ID:im1cvu/n0
- 会社利益あげてそれが職員に還元されりゃいいんだけどねぇ
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:20:55 ID:xS5w6sUR0
- 「俺の給料は上げ、おまえらの給料は下げ」的発言だと思うが、
なんでこんな恥ずかしい事を公的に発言できるのか不思議
ひょっとしてボケた?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:25:09 ID:WVXRUKJP0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 法人税上がると景気に悪影響なんです
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 株価が上がったのもその効果です
| ノ ヽ | | どんどん増税〜法人税は下げて♡
∧ ー‐=‐- ./ \________________
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、 ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ / ヨ / ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
/ // タ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ 命 / |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ / .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__,/ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:32:11 ID:nYTK6hK+0
- ★サラリーマン大増税計画 増税額試算 あなたの負担増額はいくら?
独身男性一人の場合
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/10-zouzei/sisan1.html
夫婦二人の場合
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/10-zouzei/sisan2.html
夫婦と子ども二人の4人の場合
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/10-zouzei/sisan3.html
★内閣府の試算によれば、5兆円の所得税増税をすると、
景気悪化のためにそれ以外の税収が減り、結局3.4兆円しか税収は増えない。
一方、名目GDPは7.1兆円も減少し、
その結果、債務のGDPは1.2%増え、財政は悪化する。
つまり逆説的であるが増税すればするほど財政は悪化するのである。
5兆円の増税→7兆円のGDP減少→財政悪化
5兆円の緊縮→9兆円のGDP減少→財政悪化
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
★民の痛みで景気回復 家計は潤わず 小泉政権4年4カ月
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/00031538kz200509230900.shtml
★【経済】いったいだれの「景気」が回復したの? 町工場で聞く景気『踊り場脱却』:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050902/mng_____tokuho__000.shtml
★【政治】「景気回復は大企業だけ」「郵政民営化に興味ない」 …中小企業・町工場の衆院選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000022-jij-pol
★財界・大企業は大もうけなのに賃下げ迫るなんて!?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
★国民には痛み 大企業は大もうけ これでなにが「改革」か 小泉政治の4年
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-18/2005081803_01_1.html
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:33:50 ID:JQTY7S/Q0
- 宗教法人に法人税適用すれば問題なし
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:53:18 ID:DHHd7GFf0
- >>48 良いこと言うね。
特に宗教施設内で政治活動するような所からは
バシバシ取りたててやってほしい。
でも10%はきつい。
つーか、消費税自体貧乏人にはきついからな。
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:54:22 ID:wUCpnhmi0
- 生活必需品は非課税にしてよ。
他は多少、あげてもあきらめもつくから。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:02:06 ID:GKX66U7r0
- リーマン諸兄この程度で弱音を吐いていては世の中渡っていけないぞ
増税が終われば次は労働法制の改正が待っている
外国人労働者が自由に入ってくれば底辺はさらに待遇悪化だ
ホワイトカラーはインセンティブ制度が導入されて残業の嵐
解雇ルールは企業の都合に合わせての変更
ここまでは確実にいくだろう、そしてとどめは公務員待遇の見直しが実質なし新規採用の凍結だけに終わる
本来ならリーマン氏ねといっているのだけど当の本人はマゾだからきっと痛みに耐えて次の選挙でも自民に入れてくれると確信しているよ
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:03:09 ID:DHzXNNfm0
- 民主王国を崩せませんでしたね、
すっこんでてください。
くされトヨタ
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:09:20 ID:iyw5jmjz0
- 例えば、軽自動車は非課税。2Lまでは5%。
それより上の3ナンバーは30%とか。
そうすりゃみんな小さくなって、環境にも優しい。
あとは政党助成金。2チャンネラはあまり叩かないんだよな。
あんな無駄遣い、知らんで。
もらってないのが共産党だけなんだけど、
その共産党分もまた他の党が山分けしてるって知ってた?
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:21:11 ID:L4nvG6vc0
- ようやく筵旗の出番がきたぞ
倉から出しとけ
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:25:19 ID:wUCpnhmi0
- >>54
倉なんかねーよ。
ブルジョアはすっこんでろ
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:42:54 ID:klQ+u6DQ0
- トヨタ死ね!氏ねじゃなくて死ね!
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:50:11 ID:LEPrgXDq0
- >>53
他の党で山分け?
それってマジ?
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:50:12 ID:/j1EGzCd0
- >>46
微妙なんだよなこのAA
全く似てないともいわんがなあ
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:57:36 ID:jRF/yEOnO
- お、★5が立ったね。
さぁとことん奥田を晒しあげましょう。
ディーラー関係者も、そろそろこいつを追い込まないとヤバイのでは?
本気で不買運動来そうですよ。
僕は既にしましたが。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:58:24 ID:GKX66U7r0
- 政党助成金が企業献金禁止の代わりに導入されたことぐらい知ってるって
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:03:31 ID:hgYuOcac0
- >>33
株で儲かるのは1割以下。たとえ今みたいな上げ相場でも損する奴はいる。
岐阜一区のアナリストの人といい、お前といいアホか。
- 62 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/09/20(火) 22:04:06 ID:+VQAQ1Jz0
- >>43
もはや、日本政府は日本国民の味方では無いのか?
在日朝鮮人、同和、ジェンダーフリーには年間数兆円予算を使い、脱税特権まで与えている現実がある!!
・日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”
●五箇条の御誓文
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多い。
■「人権擁護は私たちに任せて下さい!」北朝鮮の国会議員意気揚々。
参考情報 日本に住む北朝鮮国会議員
現在在日朝鮮人のなかには6人の北朝鮮国会議員(最高人民会議代議員)がいます。
徐萬述:朝鮮総聯中央本部議長
許宗萬:朝鮮総聯中央本部責任副議長
梁守政:朝鮮総聯中央本部責任副議長・現在日本朝鮮人商工連合会会長
張炳泰:朝鮮大学校学長
金昭子:在日本朝鮮民主女性同盟中央本部委員長・元愛知県本部委員長
朴喜徳:在日本朝鮮人商工連合会副会長・朝鮮総聯経済委員会副委員長
このままじゃ、日本国民はBKSに骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ!!
立ち上がるなら、今しかない!!
これほど国民が反対している法案を一部の国会議員の横暴で強引に通されるようなことがあれば
それは日本の国民がよほど無力であることの証明だな。
国民が無力でないことを証明するためには、絶対に負けるわけにはいかない。
ここで俺達が負けて、日本国民が無力であることが証明されてしまえば、俺達の子孫たちがずっと圧制に苦しむことになる。 今こそ自分の未来のために立ち上がる時だ!!
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その96■□■
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127194144/
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:06:39 ID:wUCpnhmi0
- >>62
仕方ないよ。
小泉だもの。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:27 ID:j5fyo1650
- われわれが知っておかなくてはならないこと
消費税導入の翌年 : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年. : 法人税率34.5%→30%
結局消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実w
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
法人税の減税が給料アップにつながっていないこと
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:30:07 ID:8KnNPK8L0
- 政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。
年金改正法の前提、運用利回り3.2% 物価上昇率1.0
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%) 出生率1.39 (実は1.29)
名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。
【部門別の金融資産・負債残高】 (2005年3月末、兆円)
資産(資金運用) 負債(資金調達) 差
家計(自営業者を含む) 1,416 390 1026
非金融法人(民間、公的とも) 759 1,248 △489
一般政府 494 892 △398
海外 434 247 187
個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。
金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:32:15 ID:phNZNBBs0
- 「税率上げたら消費控えるから税収上がんねえべ?」とかいう見方
もあるみたいだけどさ、そんなことないんじゃないかな。
消費税10%だから買い物控えようなんて思う?オカズ一品減らすか?
新聞は駅売りで平日のみにする?靴下は完全に穴が空くまで新しい
の買わない?
しないだろ?ナンセンスなんだよ。いつか普通の消費行動に戻る。
落ち込みなんて一瞬だよ。生活必需品にも同じ税率をかけるのは
それを見越してのこと、政府はお前らが思ってるほどバカじゃない。
ぜいたく品はどうなのかって?そもそも贅沢できるやつが消費税
なんか気にすると思うか?
景気が悪くなる?バカな、逆だろ。貧乏人が我慢して節約して貯蓄
に励むからカネの流れが出来ない。入ってきた分は否応なく吐き出して
もらわないといけないんだよ。貧富の差は拡大するが、自民党支持層
なんて“富”の方だからな、全然問題ないの。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:36:08 ID:2p8ct8DZ0
- 日本
『著作権法』 . : 著作権管理7団体(+ディズニー) の為
..(個人の著作者と国民から摂取の為 + 日本文化破壊工作?)
『人権擁護法案』 . : 在日朝鮮人(民潭、朝鮮総連)+部落解放同盟+ジェンダーフリー教 のため
..(絶対的権力者となって、国民を支配 or 日本を消滅させる為)
『消費税up+法人税引下げ』 : 主に大企業(トヨタなど)優遇 + 使いまくる上級国家公務員 のため
..(国民から搾り取って、自分達が遊ぶ為の金)
アメリカ
『米産牛輸入再開』 ... : アメリカ牛肉業界を納得させる為
..(日本国の食の安全なんてどうでもいい)
『米国債』 .. : アメリカの赤字を解消する為
..(日本はアメリカの財布)
『スーパー301条』 : 貿易摩擦解消の為
..(アメリカが莫大な利益を入手する為) = 世界貿易機構
朝鮮半島
『怨み、火病』 .. : 自分は悪くないと思い込む為
..(本当は悪い)
その他沢山あり
中華人民共和国
『自分勝手、覇権主義』 . : 全てを自分の手に治める為
..(想いだけはアメリカ以上、他国に非常に迷惑)
その他沢山あり
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:37:00 ID:hgYuOcac0
- >>66
買い控えは発生しない
発生するのは売れ残りと失業と値引き競争とサビ残。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:47:37 ID:hgYuOcac0
- と、言うのはだな消費税5%上げても消費支出額は変わらない。
ところが5%物価は上昇するので、その分の売れ残りが発生するわけだ。
で、5%の市場の縮小に見合ったリストラをする、
生産ラインを止めたり従業員を解雇したりと。
そして、リストラ→景気悪化→リストラ→景気悪化
というデフレスパイラルの入り口になりえる。
そしてリストラをしすぎた企業は俺らにサービス残業を求めてくるのです。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:06:06 ID:phNZNBBs0
- >と、言うのはだな消費税5%上げても消費支出額は変わらない。
だからそれが間違っとると思うんだよね。「今だって生活に必要なモノ
しか買ってないんだYO!!」なんていう層は税率が上がろうがなんだろうが
買うものは減らせない。当然支出額は増えるけどな。
じゃあその分はどこから来るか?貯蓄に回していた分か、貯蓄そのもの
を切り崩してだろ。
それが政府の狙いじゃないかな。俺が為政者だったらそうするもの。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:15:10 ID:BtvfpNac0
- おいトヨタ社員、居たらこの馬鹿を止めさせろよ。
こいつのせいでアンチトヨタがどれだけ増えたことか…
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:17:27 ID:bnmzhKsC0
- この国どうかしている。
このままだと富める者だけ富み栄え、大衆は隷属の一方だ。
反動でまた世論が赤化したらどうするんだよ・・・・・
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:22:36 ID:T5p7LbOa0
- だったら、セルシオ100万円(諸経費込み)で
売ってみろ!奥田。
我が家3台トヨタだけど、もう買いたくねー。
トヨタ車。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:26:15 ID:T1nOXzwB0
- 子供いるだけ税負担かかるんだからますます少子化していくぞ。
ひいては労働力がどんどん無くなっていくのにい加減気がつけよな馬鹿経団連。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:28:26 ID:lO9QFWYi0
- 普段、法は守れって言ってる俺だけど
いい
誰が許さなくても俺は許す
誰であっても実力行使してよし
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:30:35 ID:bnmzhKsC0
- >>74
経団連は安あがりな外国人労働者の移民推進派だから少子化は望むところ。
こいつらは儲けることしか考えてないよ。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:32:43 ID:T1nOXzwB0
- >>76
それでは国民は天皇の赤子であるとするところの右翼が困るなぁ(ww
庶民は少子化を進行させることでしか抵抗できないのか・・・。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:35:07 ID:Nkjg/J9o0
- >>70
多くの人はより安価な商品を求めるようになるだろうね。
質で差別化が利かなくなるね。
そうなると国内生産組は相当に厳しくなる。
単純な価格競争では輸入品に勝てないから。
そうなると69氏のコメントどおりになる。
そうすると民間の消費力はますます低下する。
底なし沼にはまったような状態になるかもね。
税制出動のようなカンフル注射はもう打てないらしいから
歯止めは利きそうにもないよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:35:21 ID:2p8ct8DZ0
- >>75
そうなったら(pppppp)が組織されるだろうから待ってろw
それに参加すばいい。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:35:57 ID:wH/6hzFx0
- >>66
まずトヨタが金を吐け。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:36:53 ID:lO9QFWYi0
- サービス残業増える
サービス残業は違法です
困った
じゃあサビ残は合法ということにさせちまえ
「法改正」
サビ残増える
給料減る
それでも物価上がる
この流れか
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:43:42 ID:DXL9FZt90
- >>58
じゃあ似るように改良してくれw
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:44:31 ID:T1nOXzwB0
- >>81
モノが売れなくなる
子供いなくなる
税収下がる
税率上がる
この流れだろ(ww
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:44:33 ID:phNZNBBs0
- >じゃあサビ残は合法ということにさせちまえ
ここが違う。自分が雇用者側だと考えるとすぐ分かる。
もし仮に、仮にだよ「サービス残業させた会社の経営者は死刑」
って行政指導があったとしようか。
どうする?簡単だよな。定時以降は事務所をロックアウトして
「残業は禁止」ってお達しを出すだけでしょ。
納期?( ゚д゚)ハア?伸ばしていい訳ないでしょってなもんだよ。
残業としてやらせるのではなく、持ち帰りの仕事としてやってもらう。
「サービス残業?させてないですよ。そもそもうちは残業禁止だし」
って言い訳もばっちりさ。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:56:50 ID:B2daLJtuO
- >>70
どうしても必要なものは減らせないが、そうでないものは切り詰めて貯蓄に回すだけだよ。
だってそれが国民性だものw
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:11:56 ID:3g9/V3Qj0
- >>85
支出を抑えるのに手っ取り早いのは子供作らないこと。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:16:58 ID:xIkD1EtX0
- >>84
持ち帰りのが良い。
テレビ見ながら宿題できるし。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:08:29 ID:l6aj0tGL0
- >>70
貯蓄残高ゼロ世帯が今どのくらいあるか知ってる?
20代の貯蓄ゼロ世帯率知ってる?
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:32:25 ID:2KCEKXZSO
- 経団連は何を目指しているのかねぇ。自分が任期の2〜3年。長くても5年先ぐらいまでしか考えてないように思える。
出生率も悪くなり、ニートや派遣も多く、この先に団塊の世代の大量リタイアもある。
官財民の3方がのめる案を提示すべきだと思うんだけどね。
ある意味、道路公団やダムダム派より手強いかもしれん。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:11:07 ID:l6aj0tGL0
- つうか、なんで経団連が日本の税制に口出しして来るんだ?
そこが一番納得いかないよな。
経団連の利益が国民の利益につながるんならまだしも現実はその逆だからな。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:18:40 ID:5t7yDSDZ0
- >>70
まあ総務省様の統計を見ろ。
ttp://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/zen/zuhyou/f2.xls
増税したのは平成9年、その平成9年の消費支出は
前年度とたいして変わっていない、つまり増税分の2%が
まるまるデフレギャップになった。
お前のいうことが一般に当てはめる事が出来れば
消費支出は2%ほど増加していなければいけない。でもそうじゃない。
その後は景気後退によって逓減してるな。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:22:36 ID:39rATjGl0
-
経団連のオヤジどもが法人税の引き下げを願うのは分かるが
消費税をUPしろなんて言う権利はないんですけど。
なんか勘違いしてないかw?
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:13:11 ID:x3AS+6ij0
- 経団連が口出ししたがっているというよりも、
小泉改革の本質がそういう意見に沿う方針だからだろ。
派遣も外国人労働者も、高い人件費の解決案なんだし。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:52:51 ID:Y/8scHOv0
- しかしこのクズどもはこんなことをよくも憚ることなく言えるもんだ。>経団連
>>92
そこが奴らのふざけたところ。上に書いている人も居るけど需要の強制的な変動を設けることによる
短期的収益の改善が背景にあると思われ。
法人税の引き下げだけ言うならまだ可愛げがあるが、国民を食い物にしか思っていないような
犬畜生だよ。こいつらマジで。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:03:43 ID:l6aj0tGL0
- >>93
しかしどうするつもりなんだろうね?
このまま内需がどんどん縮小して行ったらさ。
派遣や移民でコストを下げれば企業の利益は確保できるかもしれないが、
消費者の購買力が落ちて市場がどんどん縮小して行くって事じゃん。
大企業の経営者とその株主、少数の正社員だけが生きていければ良いってか?
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:06:16 ID:x3AS+6ij0
- >>95
そういうことだろ。
表現は柔らかいけど、選民思想みたいなもんが根底にある。
悪平等はやめて勝ち負けのはっきりした社会を目指すんだからね。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:09:09 ID:VXBewMwu0
- 月収12万の俺には10%の消費税は死刑を宣告されるようなもんだな。
経団連会長は俺に死ねというんだろうか・・・。
1日2食で我慢して、酒もロクに飲めないというのに。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:11:06 ID:249sXoFB0
- たしかに餓死者が当たり前になるような気はする
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:30:29 ID:1CDroTrVO
- 庶民への犠牲は強いるくせに己らの既得権益は増大って・・・
こいつらマジでクズだな
不買運動でもやるか
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:32:47 ID:l6aj0tGL0
- >>96
長い目で見れば結局彼らの首をしめることになると思うんだがな。
つっても自分が生きている間くらい(あと20年?)は安泰だから良いって考えなのかな?
やつらは十分過ぎるほどの蓄えも持っているんだろうし。
あとは後継者に擦り付けて野となれ山となれってかw
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:34:07 ID:249sXoFB0
- もうちょっと共産党勝たせるべきだったな
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:47:08 ID:u+bntvXy0
- 何だか涙が出てくる。
こんなに貧乏でひどい仕事しかない中で
俺から楽しみだけじゃ飽き足らず命まで取ろうってか。
何も悪いことをせず真面目に仕事をするだけでは
この国は生存権も保障してくれないのか。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:53:54 ID:l6aj0tGL0
- 今の時期に消費税を上げるべきではないが、どうしても増税が必要だと言うのならまずは法人税だな。
消費税が導入された時と増税された時に減税されてきたのだから。
内部留保も80兆円あるそうだしちょっとくらい増税されてもいたくないだろう。
ようは経団連の主張の逆の政策を行えば日本経済は復活するよ。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:55:14 ID:GqaQQKfh0
- 日本の消費税はすべてに一律課税というのがポイントだな。
奥田は消費税増税で物価をあげるのを目的にしてるんだろ。
実際、デフレからはまだ脱却しきれていない、原油高もあって
そこそこの体力のある大手企業は値上げしたいんだろうが、
マクドナルドのこともあっておおっぴらに値上げもできない。
そこで消費税と一緒にいわゆる便乗値上げを狙ってるはず。
思えば缶ジュースなんかも消費税上げのタイミングで値上げしてたしな。
表向きにはそれで売上が落ちて企業の収支が悪化するから法人税は下げろと
二重にウマー
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:58:43 ID:sgRa58iU0
- >102
生存権とは飢え死にしないことで充分だと思ってるんでしょうね。
飯だけ食わせて18時間労働させられる明治時代の製糸工場を再現したいんでしょう。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:59:15 ID:ovXXamlo0
- 職場で実権握った連中に「はーー!」て敬意表してる時点で
あいつらの一味なんだけどね。w
- 107 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:05:29 ID:nXb6HvYP0
- >>102
「真面目」って意味ないんだよ。
岡田が負けてるじゃん大体。
「お金をもってこい」これが全て。
金があることこそ「正しい」
金がないのは「悪」
それが今の価値観。
「新自由主義」のうすっぺらな人生観の基本は
金をもうけることを全ての価値観の基準にしていることだ。
もうぺらぺらのうすっぺらな世界観だ。
だから金を生まない者は淘汰される。郵便局員がそうだということ。
地方郵便局も本音はなくしたい。大体僻地に住んでること自体悪。
地方に住んでる奴は負け犬。派遣労働者になる奴が悪い。低賃金は当然。
不況になれば解雇当然。外国人が派遣にとってかわるのも当然。
新自由主義には国家という概念が希薄。外国人労働者を導入しようが金をもうけた
奴が勝ち。奥田がトヨタ社員を全員低賃金中国人に変えても、奥田自身は金持ちとして
いきのびる。新自由主義としては奥田は勝ち組。そして日本に侵入した中国人
労働者も勝ち組となる。中国人は正しく解雇された日本人は正しくない。
新自由主義のぺらぺらな価値観の前では「真面目な日本人」なんての意味もなく
消費税を20%払い、あげくの果てに職を失い、道ばたで家族ともども
息絶えることになる。
「新自由主義なんてものは日本人を決して幸福にはしない」
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:07:14 ID:QhS9+qaU0
- もうちっと社会が活性化するような提言はできないもんかねぇ。
自分らの都合丸出しで恥ない文化は日本の文化じゃないぞえ。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:08:06 ID:sdZW8drx0
- 消費税上げてもいいから
法人税も上げろ
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:11:57 ID:bC+jcBIY0
- カイシャが豊かになるんじゃなく
その結果としてヒトが豊かにならんといけない
今の日本はカイシャの利益あげてるけどヒトは不幸にしかなってない
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:12:21 ID:+n1viy0x0
- マァ だからテロが起こっても仕方ない。
9 11みたいなのがこれからトレンドになるだろう。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:13:42 ID:ovXXamlo0
- >>110
君の中にも弱者を虐げたい感情があるだろう?
結局は、人々の中にあるその感情が、こう言う構造を作り上げるんだよ。w
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:14:31 ID:l6aj0tGL0
- >>104
無理だよ。
中・低所得層の所得が下がってるのに値上げしてどうするの?
しかも便乗値上げって事は消費税の増税率以上に物価が上がるって事でしょ?
絶対売上が落ちるだけで意味ないって。
もう少し賢い企業が出てこないかなあ?
体力のある大企業が思いきって給料を上げたり正社員の数を増やしたり
下請けの単価を上げたりすれば景気が良くなると思うんだがな。
つーかそのためにバブル崩壊後法人税を下げつづけてきたんだろうが。
ここで国に恩返ししてみろや。
経団連はむしろ労働者の所得アップを打ち出すべきなんだよ。
連合でも良いけどさ。
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:16:09 ID:Hz/7A6f40
- >>113
奥田には関係ないよ。
アメリカで売ればいい事だモノ。
こいつは自分の会社の事しか考えてない守銭奴。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:16:41 ID:JkTeRKwoO
- トヨタと富士通が日本をダメにした
- 116 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:17:16 ID:EJT3k7iaO
- 自民党のマニフェストに企業は国際的競争力うんぬんと明示されているようだから、
間違っても企業税率のアップはないでしょ。
関連して賃金のアップも望めないね。
自民党がぼろ勝ちしたんだから、それも受け入れないとね。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:17:27 ID:l6aj0tGL0
- >>112
弱者を虐げることが自分の利益につながるならな。
資本家なら労働者をこき使うことは利益アップにつながるだろうが、
労働者が足を引っ張り合ったところで全く自分のプラスにならない。
おれならそんな非生産的なことしたいとも思わないね。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:17:48 ID:s48c8khl0
- 2003年度の為替介入(円売)32兆8000億円
しかし円高は止まらず、1年で15円円高が進んだ。
円高阻止目的の為替介入はトヨタなど輸出産業への補助金的性格ももつ。
32兆もらってもまだ足りないのかこいつらは!
- 119 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:18:37 ID:g5dk4imzO
- 奥田をポアしちゃえ
- 120 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:19:58 ID:ovXXamlo0
- >労働者が足を引っ張り合ったところで全く自分のプラスにならない。
これが、資本家たちを担ってるんだけどね。
そして、プラスになっている。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:22:30 ID:NLwPpAC70
- なんかアフォばっかだなw
消費税は取りこぼしはないし、所得税なんかに比べても極めて公平な
税制だよ。
あと法人税下げろとの主張にいちゃもんつけてるヤツいるが、
いまや企業の保有区分の1/4は一般国民。法人税が下がって利益が増えれば
国民の利益につながる。
- 122 :ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/09/21(水) 06:24:58 ID:SozaVUPF0
- 消費税アップは企業にとっても大きな負担だ。
なんせ粗利から5%だしね。赤字こいてる会社はあっという間に
淘汰されるだろう。赤字こいてる会社、すなわち損得勘定できない
アホの経営者が淘汰されていくんだ。赤字にしないために労働者に
サビ残させるんだよ。アホの経営者は市場からリストラしないといけない。
ましてや、非課税事業者などと怪しからん連中だっている。
毒をもって毒を制すのだ!消費税15%という毒を喰らってやるから早くせい!
- 123 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:25:41 ID:ovXXamlo0
- 社内の権力者をマンセーする足引っ張り芸が得意な密告屋がいるだろ?
そいつが徳する構造が、生態系を狂わせる。
人間は弱いもので、そんな奴を慕う。
その構造から崩さないと、経団連の意のまま。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:26:29 ID:l6aj0tGL0
- >>116
いい加減庶民も気付けって思うよ。
企業の競争力や株価はおれらの生活レベルとは関係がないんだって事を。
なぜか企業が儲かれば自分らも儲かると思っているやつが多くて笑えてくる。
労働者のくせに消費税増税・法人税減税を容認するやつが多すぎ。
そうじゃない所もあるとは思うけれど、利益を上げる方法として労働者のコストを
切り詰めることしか考えてない企業が多すぎると思う。
本来なら商品をどれだけ売ったかが儲けにつながるはずなのに、
その努力を放棄しているところが多すぎる。
結果として市場が縮小して自分らの商品が売れなくなってるんじゃないか。
- 125 :ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/09/21(水) 06:29:25 ID:SozaVUPF0
- 宰相は消費税を上げないとな?岡田氏に劣っているぞ!
- 126 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:31:03 ID:s48c8khl0
- 付加価値税には、流通の中間段階で業者がどれだけ付加価値税を受け渡したかを証明するインヴォイスの導入を行うか、
簡易課税制度における法定みなし仕入率の適正化が必要である。
消費税を導入するに当たって自民党は、その有力な票田である農家や自営業者に利益誘導するため、
法定みなし仕入率を通常ありえない値を設定することにより、その反発を抑えようとした。
これが益税を生み出し、消費税全体に対する国民の不信感を増加させている。
ドイツなどではこの法定みなし仕入率は実態に即した平均値を細かく改訂させており、
消費税に対する必要な信頼感を醸成させている。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:33:40 ID:rnPwl0Ap0
- まーでも、実際消費税が一番平等な税だろうな。
支払うときに取られるからどんな脱税者も払うし
観光客とかの外国人からも金取れるし
- 128 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:34:19 ID:l6aj0tGL0
- >>121
取りこぼしがあるなしだけで税金を判断するなよ。
税金には所得の再配分と言う効果があるんだから。
低所得層からこれ以上税金を取ってどうするつもり?
所得が上がらないのに増税しても物が売れなくなるだけだってどうしてわからないの?
今やらなければいけないのは一部に滞留している金を市場に流すことだろ?
内部留保は配当にすら回されていないのだが。
もう一つ言えば、株式投資できる層はすでに貯蓄がある層。
ここに金を流したところでこれ以上市場に流れる金は増えない。
この層のみに消費税をかけるというならわかるけどね。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:36:37 ID:KjHoOEpmO
- 法人税下げたら給料上がるのか?
庶民になんか良いことあるの?
- 130 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:41:01 ID:OH0xEBO20
- >>113
リストラしないって目標を掲げた経営者は有名なところではヤマト運輸の小倉さんとかがいるわけで。
こういう企業が沢山出てくれば変わるだろうけど、リストラしろって推奨したのはむしろ政府だからなあ。
昔気質の経営者がちょっとやそこら増えたところで経済全体からすれば微々たるものだし
政府が中・低所得者の所得を増やすような大規模的な介入をするしかないよ。
それが公共事業なのか、ヘリコプターマネーなのか、インフレターゲットなのか?
という議論が必要なのであって緊縮財政とか論外すぎるのに自民も民主も構造改革とか寝惚けてる。
自民内部で反乱がおきるか、民主党が急に生まれ変わるか、共産党や新党が圧勝するかしないとムリー。
http://www.geocities.jp/pcs06083/intage.htm
インタゲと同時に林業や災害対策、警察官増員などの日本再生に役立つ公共事業ををやるのがいいと思うけどね。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:42:49 ID:l6aj0tGL0
- >>122
あのう。
企業は消費税を1円も払っていませんが。
消費税はすべて最終消費者が支払うもの。
売上から仕入れにかかった消費税を差し引いたものを国に収めているだけ。
・80円で仕入れたものを100円で売った時
国 ←消費税(1)← 企業 ←売値(100)+消費税(5)← 消費者
↓→ 仕入値(80)+消費税(4)→ 卸し
消費税を上げたら体力のある大企業は耐えられるけれど、体力の弱い小売は
仕入れにかかった消費税を消費者から回収できないうちにつぶれてしまうよ。
- 132 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:43:17 ID:FJl1Z9Ml0
- >>122
これからは電波ゆんゆんと名乗るが良い。
消費税増税で企業が被るダメージをそのままにし、潰れた場合にはその企業に
対して持っていた債権も消滅するという単純な事も分からんのか。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:44:58 ID:++Je5ZGq0
- つかどこに投票すればよかったのよ?
まともな政党なんてひとつもないだろ
糞だらけ
- 134 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:49:55 ID:l6aj0tGL0
- >>130
>リストラしろって推奨したのはむしろ政府だから
ありえないよねえ。
リストラ減税までしたんだっけ?
なんでこんな内需を縮小させるような政策を政府が主導したんだろうか?
やはり与党が輸出企業にのっとられてるって事?
ヘリコプターマネーでも良いからまず金を持ってるところからいったん吸い上げてほしい。
これ以上無駄に赤字を増やされるのはイヤだから。
これから増える高齢者医療の分野に積極的に人を投入するのは確かに良いと思う。
警察や消防も人が足りないって言うしね。
- 135 :ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/09/21(水) 06:50:10 ID:SozaVUPF0
- >>131
払ってるよーん。
それをいうなら法人税だって消費者が払ってるんだよーん。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:52:00 ID:FJl1Z9Ml0
- >>133
イメージ先行で小泉を選んだお前らの責任だ。
これから嫌という程増税を味わうが良い。
低所得者層が格差社会を促進する政策を取ってきた小泉自民に投票するなど
笑止千万。自業自得、自己責任だ。
- 137 :ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/09/21(水) 06:59:50 ID:SozaVUPF0
- 粗利に15%・・・。
けっこうキツイな。┌|´・ω・`|┘
棚卸減耗にはストレートにくるんだっけ?
小売りは従事者多いし、他業種に労働者を割譲すべきだわな・・・。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:02:21 ID:7zHLgeAT0
- 別にいくら増税しようが一切構わない。天下り、クソ公務員等
キックバック政治がなければな。20%近く取られても北欧在住
なら笑顔ですごすが、この国じゃかすめとるバカが多過ぎで
子供も投下できない状態だろ。
堀江にちょっとかけてたが、ダメだったので本格的に移住計画が
進む。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:06:22 ID:FJl1Z9Ml0
- http://www.nikkei.co.jp/keiki/news/20050920d3l2004p20.html
(9/20)8月の消費者心理、6ポイント悪化――日本リサーチ総研
デフレで消費回復も全くしていないのに増税し更にデフレを促進させて国を
潰すのが小泉自民の政策。こいつら日本人じゃないね。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:08:26 ID:Nsr/Aqoy0
- 法人税減税で設備投資が増えるならいいんじゃない?
消費税増税で景気が冷え込むから悪いんじゃない?
それに税収が増えるとは限らないし。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:12:43 ID:nXb6HvYP0
- >>116
国際的競争力といっても
ごくひとにぎりのそれこそ5%だけが日本人でその他が中国人となったりしたら
トヨタなんて日本人に意味あるのか?
「日本人にとって有益な企業」こそが重要で、日本人に有害な企業なら
「敵」だ。
奥田はもはや「日本人の敵」でしかないんだろう。
誰か「狙撃」してこい。
それで問題解決だろ。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:13:26 ID:xAw/xVq70
- 小泉首相が「総裁任期の延長はない」と言ってるのは「私が総理の
間、消費税UPはしない」と常々言ってきた手前、国の借金も増え続ける
ばかりだが消費税をUPできないので、総裁任期切れでやめて次の総理
に消費税をUPしてもらはなきゃ、いよいよ立ち行きできない状態にまで
なったのかな?
- 143 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:14:17 ID:yvOJahWv0
- マジに小泉と竹中は経済オンチだな
これはわざとやってるのだろうか?
どう見ても景気を冷そうとしてるのはなぜだろう
- 144 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:15:18 ID:OH0xEBO20
- >>134
本当に何考えてるのかさっぱり分からんね。
インチキ宗教経済学派の竹中とか松下政経塾出の連中と
小泉の田中派への怨念がアメリカコンプレックスという共通点で結びついてしまったのが悲劇の元かな。
ついでに経団連という超・利益団体の介入により磐石になったと(沢山献金してもらってるしね)
結局経済の成長って、生産性の向上と、需要供給の流動が適切であることが第一条件なのに
国際競争とかいうわけわかんないものを重視して
トヨタみたいなのが好調にする代わり国内経済疲弊させるなんて
お前達はそんなに日本を韓国化させたいのかと思う。気が狂ってるとしか思えん…。
- 145 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:15:21 ID:l6aj0tGL0
- >>135
>>131を見て理解できないの?
企業が払った消費税は消費者から受け取ったものじゃん。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:16:20 ID:FJl1Z9Ml0
- 所得が現状維持の場合、増税すると減収になるって構造すら分からん馬鹿がいるから
安易に増税容認に走る。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:19:17 ID:OH0xEBO20
- >>138
勘違い。超勘違いしてる。堀江!?ありえねー。
日本で一番金掠め取ってるのが連中じゃん。
っつうか誰がキックバックしようが掠め取ろうが本質的には問題ない。
ちゃんとそいつらが豪遊でもなんでもして全部消費してくれればな。
そうすりゃ市場は活性化して、俺達の給料に戻ってくる。そして俺らも消費すりゃ更にまた金は巡る。
何の生産もしないいくせに金を溜め込んで死蔵させる
拝金主義者達の跳梁跋扈が日本経済も制度も文化も何もかもを破壊したんだよ。
あんな超・売国奴に期待なんかするな。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:20:38 ID:aYtmLn7a0
-
法人税下げても給料も設備投資も増えなかった。これ以上下げる必要はない。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:21:23 ID:X2qa8+yhO
- よく分からないのですが、
消費税を上げて法人なんちゃら税を下げる(もしかしたらその分給料上がったりするかもという点で)と言うことは、プーは損して真面目に働いてる人はあまり変わらないという事に近い?
誰か教えてください
- 150 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:21:56 ID:nXb6HvYP0
- 新自由主義の発想では
金をもうけた奴が勝ちだから
それが日本人だろうが外国人だろうがかまわない。
奥田は中国人を使い勝ち組となった。
それを確保するために日本人から消費税をすいあげる。
もし日本人が生活苦で人口が減れば中国人移民増やせばいいだけ。
日本人の出生率へっても全く心配していないのは
「外国人移民」を想定しているから。
安い労働力のためなら「日本人は滅びてもいい」
もはや「日本人は人間じゃない」
奥田による日本民族殲滅戦略が行われている。
「民衆の敵=奥田」
一日もはやく心臓麻痺で死ぬ事を願ってる。
早く死ねよ。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:22:57 ID:Wxxkuf2SO
- 奥田の操り人形小泉は任期終了後に派閥を払拭して洗脳した
小泉チルドレン(小泉クローン)に全てを任せるつもりだろ
- 152 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:23:10 ID:OH0xEBO20
- >>149
プーも真面目に働いてる人も中小企業も全部辛くて
一部のイケイケ大企業(の、役員)だけが喜びます。
経済規模が縮小するのだから得するやつなんてそれこそ数%しかいないよ。国が疲弊するだけ。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:23:22 ID:w9NUFW6w0
- 80年代に自動車貿易摩擦を起したのもトヨタだろ。
もう少し自重しろよ
- 154 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:23:31 ID:v+z7b2VI0
- 派遣・請負・パート・アルバイト・契約社員・子会社からの出向を企業全体の
全体の10%以下義務づける法律作るなら経団連案に賛成。
- 155 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:25:01 ID:l6aj0tGL0
- >>144
なんで国際競争力が必要なんだっけ?
安い外国製品が入ってくると国内製品が売れなくなってしまうから?
そのために関税と言うものがあったんじゃなかったの?
それに、企業の体力が増えても被雇用者の体力が減ると結局
安い外国製品しか売れなくなってしまうのでは?
ただ単に企業が外国で儲けやすくなるってだけの国際競争力なら要らないよね。
それで税金が増えるならまだしも、輸出企業は還付金を受け取ったり
資本を外国に投資して設備投資したりしているから結局税収の向上にも
役立っていないのでは?
考えるほどわけがわからなくなってくる。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:26:03 ID:++Je5ZGq0
- >>136
売国政党が勝っていてもとんでもないことになったさ
- 157 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:26:09 ID:v+z7b2VI0
- >>155
関税よりも中国に圧力掛けて不当に安い元を切り上げさせるほうが政治としては大切
シナにキンタマ握られてるバカ政治家が多すぎ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:32:54 ID:Wxxkuf2SO
- >>156
自民党だろうが民主党だろうが結局どちらも最悪な選択肢(どんぐりの背くらべ)か
- 159 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:33:55 ID:wWCwA/050
- 民族共産主義でも考えてみるか
幸いにも共産主義の失敗のデータには事欠かないし
- 160 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:34:13 ID:l6aj0tGL0
- >>156
これ>>1以上にとんでもないことなんて起こるのか?
- 161 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:34:16 ID:X2qa8+yhO
- >>152
ありがとう。
提案してる大元が得するだけで、世の中良くなる訳じゃないんだね…
- 162 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:41:42 ID:OH0xEBO20
- >>155
輸入輸出なんてGDP比からすると屁みたいなもんだからなあ。
円が高いお陰で安く輸入品買えるわ〜って庶民の購買力が上がる事も意味するし。
安い外国製品のせいで国内製品が売れなくなるとしても、規模が規模なので
それで日本国民の賃金が大幅に下がるってことはない。
(と、今読んでるクルーグマンという経済学者のオッサンが言ってる)
というかむしろ日本国民の賃金を安く抑えて輸入に対抗しようとしてるわな。
技術があるのに、無理矢理途上国みたいな状況にしてるわけだ。そりゃ輸出は儲かるよだろうさ。
その代わり内需がめちゃくちゃになる。本末転倒も甚だしい。
要は国際競争なんて二の次で、国内経済の安定化のほうがよっぽど大事って事。
大体年10兆近くの貿易黒字って一人勝ちしてるのに、何処の国よりも不景気って結果からして
貿易黒字ってそんなに意味がないってことのいい証明になってるわな。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:50:28 ID:9KBfUeyy0
- 企業が利益を溜め込んでるから法人税が怖いんだろうが
余剰金を従業員へ回してやればそのぶん法人税が軽くなるだろうが
従業員には回さず、会社の金だけを増やしたいから法人税減税なんて言ってるんだろ
法人税減税すれば雇用が増えるとか従業員の給料が増えるなんてのは今の企業倫理から言って無視
- 164 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:54:00 ID:Nsr/Aqoy0
- >>162
もっと円高になればいいのに、ってことか。
- 165 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:54:58 ID:s8g9bgIu0
- ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
サービス残業合法化
2005年度日本経団連規制改革要望 雇用・労働分野
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/043/01.pdf (PDFファイル)
派遣事業拡大、解雇の金銭解決制度の導入、労働時間に関する規定の適用除外者の範囲拡大、
深夜の割増賃金規定の見直し等
外国人受け入れ問題に関する提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/029/index.html
外国人労働者の大幅受け入れ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:00:03 ID:gvspwgjIO
- 法人税ってのは企業の利益に課税される
ちなみに企業の利益は株主、経営者、国に配分される。
労働者の出る幕はない。つまり法人税の高低は労働者の給料に影響を及ばさない。
- 167 :163:2005/09/21(水) 08:01:47 ID:9KBfUeyy0
- × 法人税減税すれば雇用が増えるとか従業員の給料が増えるなんてのは今の企業倫理から言って無視
〇 法人税減税すれば雇用が増えるとか従業員の給料が増えるなんてのは今の企業倫理から言って 無 理
すまんそん
- 168 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:03:06 ID:OH0xEBO20
- >>164
そうは言ってない。
まあ為替介入であんな莫大な金使うぐらいなら
多少円高になってもいいから市中に金を回せばいいと思うけどな。
何よりも、貿易黒字のために企業が人件費を安く抑えようとする愚を認めさせんなと。
派遣とかいう人身売買業を撲滅するようにしなきゃならんだろ。という話。
労働者の買い叩きを認めて、国際競争に勝った勝ったとかハシャいでもしょうもない。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:09:33 ID:l6aj0tGL0
- >>166
しかしだいぶ浸透してるよな。
法人税を上げると給料が減ると言うガセ。
経団連のプロパガンダがマスコミを通して一般庶民にまで行き渡ってるもんな。
さんざんサビ残させられてそうなのがしたり顔で「法人税増税なんてとんでもない!」
マジ笑えないって。
ガセビアに投稿してみようかしら。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:26:21 ID:OH0xEBO20
- 法人税って要は企業の貯蓄に税金かけることだろ。
貯蓄に税金かけられるからって、じゃあもっと貯蓄しようとするやつがいるだろうか。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:24:38 ID:y2oDbKGV0
- >法人税って要は企業の貯蓄に税金かけることだろ。
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
- 172 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:29:57 ID:OH0xEBO20
- >>171
利益は貯蓄に回るわけじゃん。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:31:09 ID:y2oDbKGV0
- 話にならんな・・
- 174 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:46:36 ID:1CDroTrVO
- 「新自由主義は全てを破壊する」
秩序も義理人情も
日本を立て直すにはもはやモンロー主義しか残ってない悲劇
- 175 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:49:56 ID:l6aj0tGL0
- >>171
そんなかわらんじゃないかよ。
せいぜい役員報酬と配当に当てられるだけ。
設備投資のために貯めているんでもなかったらただの死に金じゃん。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:14:20 ID:qwNtkC0Q0
- 「まったく、この国は狂っている! 我々の税金を何だと思っているのだ。
我々が汗水流して稼いだ金だぞ!!!」
そこへ、通りがかった公務員。
「国が印刷した金ですよ。」
- 177 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:17:15 ID:LgS9SpWA0
- 資本主義で平和が続くと
金持ってる奴が、さらに金持ちへ(例外も有るが)
富の再分配が税金の目的でも有るのだが
こいつ無視してるな、道路談合も「そうしないと弱者は潰れる」とか、言ってたし
どっかで金握ってる離さない奴いるからな
企業には体力付けて欲しいが、今海外生産でしょう
これじゃ国内の雇用悪化のまま(中国に儲けさせるだけ)
日本人の雇用確保に貢献してるとこは減税で
海外依存度高いとこは増税
あと官僚、公務員は増税
退職金2回目からは大増税(天下り)
ネットで商売してる奴から税金きちっと取る事、うさんくさいもん売ってるとこには
大増税&監視規制
ヤフオクなんてタクシ運転手が本業より儲けているらしぃ
- 178 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:27:52 ID:QRRHMR6s0
- >>177
>ヤフオクなんてタクシ運転手が本業より儲けているらしぃ
これの何処が悪いんだ?
- 179 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:41:09 ID:JWkChMXQ0
- 消費税値上げで景気悪くなれば売上は減る。
法人税下げれば一部は穴埋めできても、売上が伸びて儲かったのではない。
他に不況の悪影響は多数。
税収も増えないし、わざわざ不況を作るための不思議な増税
- 180 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:41:15 ID:g528FcIr0
- 国民感情を損なうことしか考えないバカは
殺されたって誰も同情しない
むしろみんな喜ぶ。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:42:40 ID:0QaqUDJ/0
- だれかころしてください
じさつしてもいいのですが
きゅうきゅうしゃがきて
たかいかねをはらっていのちをすくわれるのがいやなのです
- 182 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:45:36 ID:EqLUCXlW0
- こないだの選挙で選んだ国民の責任でしょ。
当たり前ですね。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:48:25 ID:N88ijjSx0
- >>177
> 企業には体力付けて欲しいが、今海外生産でしょう
> これじゃ国内の雇用悪化のまま(中国に儲けさせるだけ)
これは国内回帰が進んでいるか、インドへシフトしている
中華は景気が失速し始めていて
国家の威信もあるから北京五輪まではもたせるだろうがその後は確実に息切れする
あとインドはそこそこ親日国なので中華に比べればましだし、
発展が遅れているぶん成長の余地がまだあると思われ
- 184 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:24:49 ID:tpwKBTU00
- クソ企業どもはせっせと政府に献金して国交正常化を後押しし実現させて
中国よりさらに激安人件費の北朝鮮に工場を建てたいんだろうな
- 185 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:24:35 ID:RJ9Ymj2G0
- >>184
考えてもみなかったが北の安い労働力を使うって魂胆あるかもしれない。
そのための日朝国交正常化? あらー。やばいっす。
向こうに工場たてる、
むこうの法人税低くして 移転とかw?
そういえば移民うけいれを経団連はシツコクいってるし。
ありえないとおもえないほど 小泉の方向はそっちの方向にいってる。
人権擁護法案だってそうだし、 まじやバス。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:26:34 ID:Otl8Kw880
- 奥田イラネ
- 187 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:30:37 ID:RJ9Ymj2G0
- おいおい、北→韓国経由で日本って ことはないよな、な?
韓国人観光客へのビザ免除、2月末まで延長 町村外相
町村外相は16日午後(日本時間17日未明)にニューヨークで開かれた韓国の潘基文
(パン・ギムン)外交通商相との会談で、愛知万博期間中に限定して韓国人観光客の短期滞在査証
(ビザ)を免除している措置について、06年2月末まで「暫定的に延長する」
と伝えた。
外相は「万博期間中の結果を見たうえで、その後の措置を検討したい」とも述べ、
ビザ免除措置の恒久化の可能性も示唆した。
町村外相は「国民世論を踏まえて日本政府としては引き続き検討したい」と答えた。
http://www.asahi.com/politics/update/0917/005.html
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126938118/l50
私は反対だ。中国びざ拡大も反対だ!!
- 188 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:44:33 ID:N88ijjSx0
- >>185
北の労働力が以下に安いって言っても向こうの労働者は長年のことがあるので
無気力になっている可能性もあるし、中国に比べると労働者の絶対数が少ない
経済&インフラ破綻をしていることを考慮しても数年間は投資対象にならないと思われ
>>187
これは万博後に「恒久化」だったのを「延長」にとどめたってことなのでまだまし
- 189 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:01:14 ID:OTasveFl0
- ピザ免除ってお互いにやってる事なのか?
ただ日本だけがやってるのか?
もし日本だけがやってるなら町村も小泉もとんだ売国奴だなオイ
- 190 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:16:46 ID:zHnJI7wJ0
-
これはあなたが望んだ世界なのよ m9(^ω^)
- 191 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/09/21(水) 16:24:35 ID:U9J9MrGX0
-
もはや、日本政府は日本国民の味方では無いのか?
在日朝鮮人、同和、ジェンダーフリーには年間数兆円予算を使い、脱税特権まで与えている現実がある!!
・日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”
●五箇条の御誓文
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多い。
■「人権擁護は私たちに任せて下さい!」北朝鮮の国会議員意気揚々。
参考情報 日本に住む北朝鮮国会議員
現在在日朝鮮人のなかには6人の北朝鮮国会議員(最高人民会議代議員)がいます。
徐萬述:朝鮮総聯中央本部議長
許宗萬:朝鮮総聯中央本部責任副議長
梁守政:朝鮮総聯中央本部責任副議長・現在日本朝鮮人商工連合会会長
張炳泰:朝鮮大学校学長
金昭子:在日本朝鮮民主女性同盟中央本部委員長・元愛知県本部委員長
朴喜徳:在日本朝鮮人商工連合会副会長・朝鮮総聯経済委員会副委員長
このままじゃ、日本国民はBKSに骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ!!
立ち上がるなら、今しかない!!
これほど国民が反対している法案を一部の国会議員の横暴で強引に通されるようなことがあれば
それは日本の国民がよほど無力であることの証明だな。
国民が無力でないことを証明するためには、絶対に負けるわけにはいかない。
ここで俺達が負けて、日本国民が無力であることが証明されてしまえば、俺達の子孫たちがずっと圧制に苦しむことになる。 今こそ自分の未来のために立ち上がる時だ!!
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その96■□■
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127194144/
- 192 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:30:01 ID:hjiF+nKq0
-
世界も日本もこのままでは、大変困難な方向へ進むであろう。
国連は事実上アメリカの御用機関になりさがる。
アメリカは、イラク侵攻に見られるように、今後一層、目的の為には
手段を選らばない強権国家になるだろう。
地球環境も大きく変わる。
温暖化が進み、エルニーニョ現象が大きくなる。大地震、巨大津波、
超大型ハリケーンなど、今まで人類が経験したことがない天変地異
が次々と起こる。
政治においても、アメリカのブッシュ大統領は、「 イラクに大量破壊兵器は、無い事を
知っていながら、それを言い訳に、イラクの国を潰し、埋蔵量世界一と言われる油田を
アメリカのものに、ひいては、ブッシュ一族のものにしたかった為に戦争をしかけたのだ 」
との批判が、イラクで戦死した兵士の親兄弟を始めアメリカ国民から湧きおこるであろう。
そして、「 イラクへ使ったお金を、 今回の大型ハリケーンで大被害を受けた地域などへ、事前に使い、
災害防御対策を講じていれば、これ程の悲劇は起きなくてすんだはず 」と責め立てられ、苦しい立場になる。
その結果、アメリカは赤字をすこしでも取り戻す為に、日本へ郵政民営化を迫り、郵貯や簡保のお金350兆円
を市場へ流出させ、禿げ鷹を使って、取り込んでしまう。
今後日本の政権が、自公であろうと、民主であろうと変りはない。この350兆円が霞と消えた後、日本は本当
に貧乏国になる。失業率は実質8%、消費税10%、年金削減の日は近い。目に力を失った老人たちが、毎日、
スーパーマーケットの閉店直前半額セールを待って集まってくる姿が、私には、はっきりと霊視できる。
この、日本の暗雲を宇宙の彼方へ吹き飛ばすのは、これから日本を支える元気な若者しかいない。
株や、 会社乗っ取りで金儲けをする様な、 ニセ若者でなく、 夢と希望を持ち、地道に働く若者こそ、
もう一度日本を再発展させる。六十年前、焼け野が原になった日本を復興させたように。
平成十七年九月五日 沙羅双樹 記
ttp://www.toyouranai.com/content/blogsection/7/42/
- 193 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:38:33 ID:4xjUMLXd0
- 犯罪者とタカリと共産主義者が湧いてますね(´∀`)
- 194 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:51:27 ID:4ZI3t2VM0
- >日本を支える元気な若者
タイゾーでつか?
ところで、タイゾースレはどこ?
- 195 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 17:11:52 ID:G/PfaNbx0
- >>192
こんなもんの予測に霊視なんぞいらんよw
- 196 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 17:38:33 ID:QXO/N3nG0
- 全てはシナリオのままに m9(^ω^)
- 197 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 17:57:58 ID:XW+fhodj0
- しかし、消費税やらサラリーマン増税やら増税目白押しなのに
杉村タイゾーやら、商店街のオッサンに4年で数億円の
税金が投入されるわけだ。「小さな政府」って何なんだろう
- 198 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:02:04 ID:RJ9Ymj2G0
- >>192
アメリカの双子の赤字と財政赤字から考えるとそうなりますね。
ソビエトで年金だけでくらしていけない老人がホームレスになってました。
日本の10から20年ご の姿かな。
団塊の世代は年金も退職金もにげきっていいですね。
そこから下は たいへんですわ。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:03:31 ID:Q9qNhPTA0
- 小人による政治
しょうじん せう― 0 【小人】
(2)器量の小さい人。人徳のない人。小人物。
――の過(あやま)つや必ず文(かざ)る
〔論語(子張)〕小人(2)はあやまちをおかすと、その場をつくろい、かざろうとするばかりで、以後のおこないを正そうとはしない。
gooの国語辞典より。
- 200 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:24:42 ID:y2oDbKGV0
- 公務員に文句いってるおまいら
共産とは、政治も経済も文化もすべて公務員の思うがままの社会でつよ?
- 201 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:26:31 ID:u+bntvXy0
- >>200
誰も言ってないぞ。
人民の敵は敵は経団連だって話だ
- 202 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:29:09 ID:zXQswGKy0
- 共産党はあれはあれで使いでのある道具だ。
特にミンスがまるで使い物にならん現状では
政権を取らす気はない。その辺の割り切りが出来ない馬鹿が
自民圧勝させて不安がってる。馬鹿かってのww
- 203 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:34:10 ID:aYtmLn7a0
-
結局野党の存在価値やpolitical balanceを理解してない人が急かされて
政治に参加しようとするとこういうことになる。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:43:58 ID:cPwIESXbO
- 182はアフォですか?
民主がかっていたら株価暴落大リストラ、消費税20%
地方人権委員会枠で増員した公務員の給与で財政圧迫まちがいなし。
自民のほうが多少なりともマシ。
ついでに言うと自民は今回、組織票よりも民衆からの投票が大勝の一因である事を
わかっている手前、増税したら次は入れないと増税反対運動でもおこされたら
大規模な増税はあきらめざるをえない。
わかったか?
- 205 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:48:49 ID:BUZ7fpHh0
- >>204
自民にハンタイなら民主っていう短絡はいい加減やめなさいよ。
共産党だって7%以上の得票なんですよ。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:50:19 ID:y2oDbKGV0
- 政権をとる可能性もない党なんか屁ですわ
- 207 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 18:51:28 ID:zXQswGKy0
- >>206
アホやなぁ。野党は野党の使い方があるんだという話だ
- 208 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:07:00 ID:y2oDbKGV0
- 屁には屁の使い方があるわなぁ
- 209 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:08:36 ID:ITEmrffg0
- >>204
株価暴落は無かったと思う。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:16:29 ID:ahM3qfhy0
- 仮にあったとすれば小泉の改革が外資等の圧力によるものと判明した事になる。
今、押し上げてるのは相変わらずだが外人だからな。
民主党になった方が見極めがつきやすかったかw
- 211 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:17:18 ID:J7/RlWzE0
- うん
今の株価は小泉政権の影響ではないというのは常識
民主でもさほど変わらなかったと専門家も言っている
- 212 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:25:52 ID:G/PfaNbx0
- >>211
「専門家」がそう言っているなら、小泉の所為だなw
大体何時もそうなっている。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:13:58 ID:tReswiul0
- アホか
選挙前から「どっちが政権とっても株価に大差ない」と言われてた
今の株価は企業業績の回復によるってね
それもこれも人件費を削って利益を上げた企業のおかげだ
そういう社会にしたって意味じゃ小泉のお手柄かもね
でも今の株価でさえ森政権時代に及ばないwww
小泉竹中は失策を成功と言い切る無能さが滲み出てるな
- 214 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:26:54 ID:FJl1Z9Ml0
- >>213
中国特需ってご存じない?
- 215 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:28:16 ID:7EdenwK60
- >>214
m9(冫、 )プギョー
いまだに中国特需wwwwwwwwwww
- 216 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:29:16 ID:y2oDbKGV0
- >選挙前から「どっちが政権とっても株価に大差ない」と言われてた
うそ
- 217 :ACNクルー:2005/09/21(水) 20:29:38 ID:Icv6y5Y70
- これも、自分自身の死刑執行命令書にサインした人が多いんだからこうなるだろうなあ。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:31:18 ID:y2oDbKGV0
- >でも今の株価でさえ森政権時代に及ばないwww
市場総額で比較できないアフォ ( ´,_ゝ`)プッ
- 219 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:31:24 ID:aVZvNjYV0
- >>192
>目に力を失った老人たちが、毎日、
>スーパーマーケットの閉店直前半額セールを待って集まってくる姿が、私には、はっきりと霊視できる。
なんだ全然大したこと無いじゃん。北斗の拳みたいな世界になるとかじゃないとあんまり怖くないなぁ
- 220 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:34:20 ID:BUZ7fpHh0
- >>219
ケンシロウ乙
- 221 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:34:56 ID:nXb6HvYP0
- いや
もうここまできたら年間自殺目標10万人突破だよ!
なるべく死なないと
日本人は目覚めない。
自殺者が10万人殺しても小泉マンセー
新自由主義マンセーならいっそ
日本企業全部、外資とくに中国韓国に買収してもらい
日本人労働者をどんどん解雇し、中国人インド人をどんどん移民させ
日本の総理大臣を移民がなるようにするしかないな。
日本民族なんて滅びちゃっていいよ。
自分の意志で生き残ろうとする気がない連中はどんどん死んでくれ。
いやまじでいってる。
煽りでもなんでもない。
本音そのものだ。
日本人と日本社会を大事を思わないなら死んでもらっていい!
- 222 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:35:57 ID:oa6CJTHM0
- トヨタ税導入しる!
- 223 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:36:11 ID:7MRSmIFT0
- 企業は法人税払いたくないから、設備投資だかに金を回す!
日本国内での消費(設備投資)に限りなんらかのメリットがある法人税は作れないものか?
- 224 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:38:17 ID:7MRSmIFT0
- 法人税が低くなって浮いた分を中国投資に回されたんなら、たまったもんじゃないよな。
なぁ、トヨタさん
- 225 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:44:45 ID:nXb6HvYP0
- >>223
今度の郵政民営化も結局、米国債とか外資企業に投資なんだよな。
あるいはその資金を運用しようとする外資が日本に参入する。
結局その資金は日本市場では殆ど全部といっていいほど
流通せず外国に投資され日本人の生活には直接影響を与えない。
日本市場はどんどん縮小していく一方だ。
安い賃金。国内市場の縮小。日本人の消費縮小。
それでも潤沢な資金をもつものは、ひたすら私財をどんどん拡大していく。
日本人で寄付や慈善活動するものは非常に稀だ。ほぼゼロといってよい。
彼らは弁解していう。「偽善は嫌だ」
嘘をつけ!単に寄付するのが嫌なだけ。自分のため以外つかいたくないのだ。
こんな連中だけ肥え太る売国的な政策はうんざりだ。
日本人は「民族意識」にめざめないと本当に滅びてしまう。
自分は右翼ではないし中道左だが(欧州と米国の中間を理想)
このままでは本当に日本市場が破壊されてしまう。
一体いつから日本は米国と韓国、中国のための国になった?
こんな国にしたのは一体誰なのだ?
本当に殺してやりたい。
- 226 :ACNクルー:2005/09/21(水) 20:45:16 ID:Icv6y5Y70
- >>223
給料を少々上げて、その原資を国内調達を前提にVAT返還みたいでと、できるといいんだけどねえ。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:59:58 ID:5RQs8mUI0
-
贅沢品のレクサスに75%の消費税をかけよう!
- 228 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:03:43 ID:2ITluhGR0
- >>218
>市場総額で比較できないアフォ ( ´,_ゝ`)プッ
こいつワロスw
- 229 :ACNクルー:2005/09/21(水) 21:06:36 ID:Icv6y5Y70
- >>227
それが、レクサスだけなぜか安くなったりするのが不思議かも。エコとかの名目で。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 23:18:25 ID:LdDjcTp70
- 日本に危機が迫っていても国民武装させないのは、外からの敵を迎え撃つ前に
自分たちに弾が飛んでくるからビビッてるんだな。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 23:28:18 ID:OH0xEBO20
- >>206
すっかりミンスの二大政党観とやらに取り込まれてるな。
- 232 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 00:04:12 ID:VEXnF+6X0
- 小泉、経団連からの献金廃止してみろってんだ。
- 233 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 01:32:51 ID:RoK5B+wRO
- ま、何にしてもアカよりはマシだよねw
- 234 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 01:35:52 ID:pHuIXzVI0
- 共産党の方がマシだよ。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 01:55:11 ID:dapIvrZCO
- トヨタ不買運動開始してるんだぞ
- 236 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:00:54 ID:pQbiMHl80
- トヨタ レ糞スなんか買うなよ!
- 237 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:07:55 ID:S0Souaq40
- 外国人労働者の受け入れと国内市場を切り捨てる改革の与党
韓国企業から献金もらって半島出身議員抱える野党
あれだな、共産以外に投票できる党がないのよね。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:31:15 ID:h/cwKTWk0
- そこでリフレ信者の俺がすかさず国民新党をオススメ致します。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:56:37 ID:RoK5B+wRO
- 共産って当たり前ながら共産主義なんで、半島とかなんとか以前にアウトなんですがw
- 240 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:05:30 ID:v3uORsrN0
- >>239
残念でした。
今の共産党は資本主義内の改革って言ってるので共産主義じゃありません。
修正資本主義=社会民主主義を目指しています。
小泉竹中路線は資本主義の中でも極端な新自由主義を目指しています。
- 241 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:08:23 ID:b0Gzyfru0
- >>239
ネットウヨ的にはそれが正しい。ただお前来るスレ間違えてるよ
- 242 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:20:07 ID:RoK5B+wRO
- 経団連の身勝手な物言いはまた別の話しとして、共産は論外でしょ?
共産党は共産主義にあらずとはいいもいったりw修正資本主義だとか、一時的に天皇制や自衛隊を
認めるだとかは方便としか思われてないんだよ。現に自衛隊も天皇制もあの手この手で責めてる
じゃんw
ネトウヨとかレッテル貼らんでも、アカなんてまともな人は誰も支持してませんがな。
それともここ十数年の選挙結果が脳内アボーンとかでつか?
経団連憎しで基地害集団を支持するのは関心しないな。
- 243 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:26:20 ID:h/cwKTWk0
- 今時共産党を危険視するのはアホらしい。
どうせ政権は取れないし。まあ危険視するのは分かるけど。
だからそんな右よりな貴方に国民新党だってば!
- 244 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:33:10 ID:b0Gzyfru0
- >>242
正に典型的なネットウヨ書き込み有難う。ほんとイキがいいなお前らは。
お前とは違う考え方をする人間もたくさんいることを学びなさい厨房よ。
共産党の議席がなくならないのもそのせいだよ
- 245 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:38:56 ID:PfYJvrjp0
- もう与党も野党もどうでもいいから、もう国外国外。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:43:39 ID:RoK5B+wRO
- 共産不支持(もっと踏み込んで共産嫌悪でもいいや)=右翼
ですかい?
それじゃあ日本全国右翼だらけだぞ?もっと現実見る努力くらいすべきだw
馬鹿過ぎて話しになんねーw
- 247 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:04:54 ID:t4wNlTrR0
- 日本は法人税が高すぎて云々とか、ホリエモンとかが言うならまだ分かるが
散々規制に守られて国とべったりだった大企業が言い出しても説得力ない。
自分らが旧体制で肥え太ってから、「これからは自由競争だ!」ってどうよ。
韓国がどうとかいってるニートども、中国で貧困からくる不満を反日に向けてるバカと同じだぞ。
もっと、身近にある危機を直視しようぜ。
共産党はキチガイだが、既得権益で設けてきた金持ちが自由競争とか言い出して弱者を永遠に這い上がれない
体制築いていくくらいだったらキチガイに国壊されたほうがいっそまし。
ていうかそこまでしないと思うし。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:07:13 ID:RdPFUJ4k0
- 強酸がファビョるせいで奥田が正当化されていく・・・
- 249 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:17:06 ID:CPzBzcs30
- 奥田はトヨタ車に轢かれて氏ね
本当に日本人かコイツ?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:37:50 ID:v3uORsrN0
- >>248
経団連関係者乙。
なにがファビョるだよ。論理的に反論できなくてファビョってるのはどっちだか。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:45:29 ID:62O6s+M10
- トヨタなんか、自民応援といいながら民主応援に今回の選挙回ったり
なーんも考えていないなあ
- 252 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:51:31 ID:v3uORsrN0
- >>251
わかりやすいじゃん。
保険だよ。万が一民主党が政権取ってもうちをご贔屓にってね。
- 253 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:58:59 ID:crXYZyHq0
- 同じ奥田氏でも、財政再建につながるこちらはスルーですか
【政治】公務員の人件費削減に数値目標,奥田氏ら民間議員4人が提案へ:経済財政諮問会議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127328142/l50
- 254 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:06:19 ID:iLBHov880
-
自民勝ち組政治がはじまりましたかぁ
ピストルってどこで売ってるの?
- 255 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:09:21 ID:p2DOSmxc0
- >>253
人件費削減した分はまた法人税減税にまわるだけ。
奥田にとっては日本全体が搾取対象であるだけにすぎない。
公務員に矛先向けさすってのももう無駄。
何もしない公務員より精力的に搾取活動に取り組む経団連こそ
当面の、そして最大最悪の敵なのは明らかなんだから。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:29:43 ID:7OV9DUv20
- >>250
共産党のくせに何調子に乗ってんの?wwwww
- 257 :ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :2005/09/22(木) 06:33:10 ID:VugplVcp0
- まーた社会保険値上がりですよ。まーた給料減っちゃいました。
なんで私ら勤労者だけ損をしなきゃならんわけ?
働いたら負けだなって思えてきた。
- 258 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:56:19 ID:OzX67jzF0
- >>240
おおうそ cちゃんは、はっきりと共産主義は捨てないって言ってたよ つい最近
- 259 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:00:40 ID:vSHyuawm0
- >>257
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
- 260 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:05:17 ID:LjiTVFig0
- 増税しないと公務員の給料も払えなくなるんでしょ?
だったら消費税だけ上げていないで、法人税も上げろよ。
- 261 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:09:52 ID:uyj/Gpqz0
- 奥田の最大の理解者=小泉
- 262 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:12:35 ID:teCzrwpM0
- いつ見ても共産党は正論だな
- 263 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:14:37 ID:v3uORsrN0
- >>258
それはCちゃんが将来的に世界経済は社会主義に移行するだろうと予想しているだけ。
別に共産党が政治的に日本の経済体制を変えるといっているのではないよ。
共産主義がいやなら共産党が共産主義を言い出してから選挙で落とせばいいだけ。
今はせいぜいが社民主義だから。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:17:53 ID:dJqymey30
- >>246
もうテンプレートみたいなネットウヨだな。
まあこれからもガンガレ。お前らの好きな独裁国家の実現までもうすぐだ
- 265 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:43:14 ID:5bfr/PSx0
- 今頃、明日来る米のハリケーンのせいで原油価格が暴騰してんだろうな。デフレ
解消も見込めないし、原油高騰で産業全体がダメージをくらってる状況で消費が
冷え込む要因になる消費税増税かぁ。何か狂ってるとしか言えん。
- 266 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:47:46 ID:5bfr/PSx0
- つーか、いい加減原油関係の投機マネーを世界規模で規制しろっての!!
こいつらが利ざやで稼いだ反動は産業全体に深刻な影響を及ぼしてる。
マジでこいつら処刑しろ!!
- 267 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:04:07 ID:v3uORsrN0
- >>266
うん。エネルギーは国連で管理して特定の企業の利益に左右されないようにした方が良いね。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:07:04 ID:b3vuzHna0
- 自殺者10万人社会の到来ですね
- 269 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:03:12 ID:H1t09R7q0
- 今すぐ潰さなければならない存在
・経団連
・クリスタルG
- 270 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:21 ID:Mn1OTB7l0
- >>253
一つぐらいいい政策あっても、奥田の提案する政策は糞なのが多すぎる
害の方が大きすぎて褒める気になれん
- 271 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:58:52 ID:Ki2DuM/i0
- 奥田が公務員削減を詠ってるのは、削減で浮いた金の分法人税下げる
ためだろ。財政再建なんて考えてるとは思えん。
- 272 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:59:24 ID:YbKNAbT4O
- 奥田やコネズミに聞いてみたい事。
「あなたの理想とする国民の労働条件とはどの様なものでしょうか?」
- 273 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:07:05 ID:pEkCKq1h0
- 一汁一菜で16時間労働。
勿論小泉君はその頃オペラを見て、
帰宅した後はX-JAPANとワーグナーを聞きながら、ワインを飲んでいます。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:20:49 ID:fzPwrGQN0
- 消費税には裏があって輸出企業は還付金の関係でめちゃ得らしい
経団連と奥田氏ね
- 275 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:45:27 ID:3bGANy3i0
- 部品を生産する下請けへ値下げ圧力。
↓
更にその部品の分を生産する下請けへ値下げ圧力。
↓
更に・・・。
で、自分達が海外に売る時は「販売価格」を嵩上げして政府に提出する。
ここで、例えば、200万くらいでしか売れない車を250万と設定すれば、
50万円分の消費税がキャッシュバックw
製造原価を叩きまくれば更に更に儲かる訳だ。
しかもこの段階での売り先は海外子会社。この段階では金は内部で動いているだけ。
だが輸出時の「販売価格」によって還付される消費税が決まる。
で、勿論現地での「販売価格」は実勢に合わせて引き下げて販売。
普通にトヨタ儲かるなw
- 276 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:53:49 ID:pHuIXzVI0
- トヨタの下請けやってる人が知り合いにいるんだけど、トヨタの買い叩きは酷いみたい。
「いやなら、もう仕事回さないよ」
をもうちょっとマイルドに言ってくる。
おまけに
「勉強させてあげますよ」
をこれはそのままの言い方で言って、下請け会社の社員をトヨタでただ同然で働かせる。
あんだけ儲かってんのに、まだこういうことやってるみたいだよ。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:22:29 ID:CEgXPTZh0
- ガソリンの2重取り税金は何とかならんのか?
ガソリン税に消費税の上乗せはおかしいだろ?
税金に税金をかけてんだぜ
そのまた税金に税金をかけてそこにまた税金の税金で・・・
そんな複利型税金とか言い出すかもしれんぞ
- 278 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:58:45 ID:h/cwKTWk0
- 奥田が公務員削減を求めているのは歳出削減による需要低下で
デフレを望んでいるからさ。人件費安くなるじゃん?
冗談抜きでそう思っててもおかしくない。
- 279 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:10:32 ID:DxX6NPYD0
- そう思ってるみたいね
大衆車は中国やアメリカで売ればいいやって思ってる
日本で高級車を売り出したってことは、日本の金持ちだけ相手にし始めたと言える
日本人の給料を中国人と同レベルに下げれるなら、暴徒化する中国人より扱いやすいと判断したんだろ
- 280 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:34:30 ID:EeU3DP750
- 一、省益を忘れ、国益を想え
の亡き後藤田見習え!糞奥田!
- 281 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:42:21 ID:A3U0H8sv0
- 小泉は首相になるまえ
経団連の息のかかった経済学者からみっちり一週間講義を受けて
洗脳されている。
構造改革=自由主義万歳労働者は奴隷改革
- 282 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:45:51 ID:oILJr9X/0
- 奥田氏ね
- 283 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:48:03 ID:HwZgZTrU0
- トヨタ不買運動を真剣に考えよう
- 284 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:54:27 ID:ZVJ5s2M+0
- >>276
でもそういう関係を作ってる下請けが悪いという考え方もあるよ。
買いたたかれるような仕事はすんなってことだね。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:56:08 ID:OgCDPRjv0
- 共産党の組織ぐるみによる秘書給与詐欺事件、その後共産党は国から支給される
秘書給与を丸ごと秘書に渡してるんだろうか?
それとも相変わらず、半分以上、党の懐に差っ引いてるんだろうか?
消費税率は10%超に引き上げも気になるけど、秘書給与詐欺事件のその後も
気になる
- 286 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:57:20 ID:e3dA6lp50
- >>242
非常に疑問なんだけど、護憲派の共産がどうやって天皇制廃止すんの?
あと自民の片山さんは防衛費削減したがってるひとじゃなかった?
- 287 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:02:24 ID:188vJFWt0
- 輸出企業は消費税上がればあがるほど還付金が増えていく
矛盾
- 288 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:09:57 ID:MTJFTWW50
- >>266
無理。
・WTIはそもそも市場が小さい。
・アメの民間へ丸投げというエネルギー政策は失敗した(エンロンとかあったな・・・)
・アメは国、地方とも治水を怠った。
・アメは3大産油国なのに近年大輸入国に転落している。
・アメは原油関連投資(設備更新含む)がここ数十年成されてなく設備の老朽化が著しい。
世界の原油需給は問題ないが、アメはボロボロ状態。
世界的な金融緩和を受け様々な金融商品へ投資されていたわけだが、投資されつくし行き
場のなくなった投機資金が需給が悪くかつ脆弱な市場を見つけてしまった。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:20:04 ID:VEXnF+6X0
- >>265
日本は他国にくらべて原油に強い体質ってほんとかな?_
でもどっちにても石油製品はつかうんだよね。
直接てきなヤマト運輸は赤字になったみたいだし。
原油が影響しないとはおもえないのにあがってる日本株みると、
不思議。
- 290 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:31:28 ID:sZJLc1fa0
- おい馬鹿ウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
愛国者なら文句言わずに増税に賛成しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
社会保障なんか要らないよねwwwwwwwwwwwww左翼とは違うんでしょwwwwwwwwwww
- 291 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:40:17 ID:GNEj0hzm0
- 右翼や左翼という概念自体ももう放棄したほうがいいよ。
朝日も毎日も小泉改革の旗振り役だったのは事実。
つまり、右手と左手に過ぎなかったというのがヲチ。
大手マスコミはみんなグルw
- 292 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:55:16 ID:pHuIXzVI0
- マスコミなんか信用できるかよ。
「小泉が勝ったのは劇場型選挙のおかげ」
とかいいつつ、選挙後はタイゾーをピックアップする始末。
お前らな・・・
- 293 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:06:51 ID:b3vuzHna0
- マスコミは朝日も読売も全て右翼だよ
- 294 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:47:34 ID:mUsXkPU50
- 儲かってるところからとるのは再分配の面からみてもよいのでは?
- 295 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:50:59 ID:Ejd2LlWL0
- は〜。。。
企業優遇のために国民が負担しろって、、、悲しくなるほど酷い話だ。。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:51:33 ID:3kgj1Gbw0
- 消費税上げれば法人税余計に払わなくても済むもんな。そら経団連はそう言う罠。
- 297 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:53:21 ID:SNrY3WWm0
- >>284
いかにも世間知らずのおぼっちゃんの考え方だな
- 298 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:58:14 ID:JkHGkMHC0
- 利益を従業員に還元したり設備投資したりして使ってしまえば法人税払わなくていいじゃん
金をためこんで何を企んでるんだ?
- 299 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:08:05 ID:sZ4pwiJD0
- 少なくとも従業員に還元したりはしないよ。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:09:42 ID:E3pxDbHN0
- 奥田の思い上がりは甚だしいな・・・。
ヨタ車は買わんぞ!
- 301 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:10:42 ID:5VM8TCV10
- 消費税をあげると消費が落ち込むだろう。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:27:50 ID:FjkOJCjS0
- 経団連の中に小売業者や金融業者は居りませんか!
- 303 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:20:57 ID:JkHGkMHC0
- 労組はなにやってんだ
こうなりゃストだストだストリップだ
- 304 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:30:16 ID:/qLwlb2j0
- >>275
だよなあ。
おれもどう考えても消費税還付金はおかしいと思うんだよ。
なんでこんなのが野放しになってるのかが理解できん。
つか、還付金考慮したら実際にトヨタが国に納めてる税金っていくらよ?
1000億とか2000億くらいしか納めてないんじゃないの?
- 305 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:33:18 ID:ucgoFgis0
- 在日のパチヤ他に網をかけるためだそうだ。
いくら法人税を上げても、在日は払わない。
法人税を上げればあげるほど、税を払わない在日が有利になる。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:35:42 ID:/qLwlb2j0
- >>292
ほんとうんざりするよね。
これから日程に上がってくる法案の中身でも紹介して見ろッてんだよ。
選挙中から一貫して法案やマニュフェストの中身にはほとんど触れない。
わざと国民に情報を与えないようにしておきながら劇場型だの国民はバカだの。
本当に賢い国民はマスゴミを見限ってネットなどで独自に情報を集めているようだが、
そんなのは一部の時間を持て余している層だけ。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:54:02 ID:6gshaEBG0
- 小泉政権の成果 2000年 2002年 2003年
全世帯平均収入(千円/年) 7,210 6,830 6,600
全世帯平均支出(千円/月) 317 306 302
勤労者世帯平均収入(千円/年 7,690 7,480 7,210
勤労者世帯債務残高(千円/年) 5,790 6,070 6,050
完全失業者(万人) 320 359 350
完全失業率(%) 4.7 5.4 5.3
企業倒産 18,769 19,807 16,255
自己破産 145,207 223,570 250,983
フリーター(万人) 384 417 450
自殺者 30,957 32,143 34,427
ホームレス 20,451 24,090 25,296
- 308 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:06:30 ID:90U9mWIn0
- 消費税上げられたらますます車が買えなくなるじゃないか。
買う気ないけど。
- 309 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:11:18 ID:6gshaEBG0
- 日本は先進国3位の“高貧困率国”!
「踊り場脱却」宣言に真っ向から疑問を突きつける数字がある。
経済協力開発機構(OECD)が加盟国の貧困状況に関して比較調査した結果だ。
国民の平均所得の半分以下しか所得がない家計を「貧困者」とみなし、
国民全体の何%になるかを示すデータで、20・3%のメキシコを筆頭に米国17・0%、トルコ15・9%、アイルランド15・4%と続く。
この次が15・3%の日本だ。世界で五位、中進国のメキシコ、トルコを除けば、
日本は先進国三位の“高貧困率国”という地位にいることになる。
「格差拡大が想像以上に進んでいる現状にショックを受けた。一億総中流はもう消えた」と
京都大学の橘木俊詔教授(労働経済学)は話す。この数字は約十年前の二倍前後で、事態の深刻さを如実に示している。
なぜこうした事態に陥ったのか。橘木教授は
(1)十数年来の不況で失業率が高くなった
(2)労働者の中で、フリーターや派遣社員など賃金が低い非正規社員の数が急増した
(3)高齢者間の貧富の格差が広がった−と指摘する。
特に非正規社員の増加は、年金や失業保険など社会保障の対象にならない労働者を大量に生んだ。
「不況に陥った企業は、非正規社員を雇うことで社会保障費の負担を免れることができ、労働コストを削減するうえで好都合だった」という現実がある。
完全失業率は史上最悪の5・5%(二〇〇二年八月と〇三年一月)から今年七月には4・4%まで下がった。
政府は「構造改革の成果」と自賛するが、「働く人が増えたといってもその多くが低所得の非正規社員で、
就業者全体の三分の一がこうした人たち」(橘木教授)であり、それが貧困率を押し上げている。
では一体だれのための景気回復なのか?
「五十歳をすぎてリストラされた人が、月十五万円程度の劣悪な条件でも、生きていくためには働かざるを得なくなっている。
選ばなければ仕事は山ほどある。しかし、問題は満足して働いているかどうかだ。
この行き着く先は、一握りの金持ちだけがますます富む勝ち組国家でしょう」と批判した。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20050902/mng_____tokuho__000.shtml
- 310 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:48:27 ID:n4wSSCqJ0
- 刑務所で老後の世話を見てもらおうって人が増えそうだな
- 311 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:03:03 ID:LnIb2jwC0
- >>310
それいいね。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:13:25 ID:95rmcGFEO
- 経済団や税政調査委員会に平リーマンや庶民はいないよな。
企業と官が市民からどう絞り取り儲かる仕組みの見本だな。
トヨタは政界の谷町だしな。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:40:57 ID:YHaFYKj70
- TOYOTA車を持ってる人だけ消費税10%にして下さい!
- 314 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:54:58 ID:eDAiBrmE0
- こうして国が荒れていく
金がなくなった人たちが起こすのは犯罪
その犯罪さえも心情的に責められない
または責めないようになっていく
右翼売国奴がいるとこういうことになる
- 315 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:58:56 ID:t1D0tfzS0
- 奥田は文句無く正しいよ。企業家としてはな。
問題は労働者の利益について強くロビイングしてくれる代表者を
俺らというか日本が持ってないことだ。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:59:02 ID:/qcJSOHf0
- そりゃ腐敗だろ 自民に売国とは聞き捨てならんぞ
売国は左翼・・・今の日本だ な〜野党共
今回は売国選挙 腐敗を正すにゃ 次の選挙までに
売国を捨てろ カスの民主さん
- 317 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:12:41 ID:hRu24NOF0
- >>315
日本は労働者がなぜか経営者視点にたって、経営者を擁護してくれるから
楽でいいだろうなあw
- 318 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:14:05 ID:LnIb2jwC0
- 経営者は労働者のことはおろか、日本のことも考えてないからな。
労働者の方だって、遠慮なく請求していけばいいのに。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:32:33 ID:hRu24NOF0
- >>318
そうそう。お互いに自分の立場に立って要求しあえばいいんだよな
なのに昨今じゃあ労組まで経営者側の見方だからな・・・どうなってんだかw
- 320 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:03:55 ID:xyuQrlV60
- >>319
×見方
○味方
だからみんす前原に切られそうになっていますなw
- 321 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:05:05 ID:LnIb2jwC0
- 民主党があの体たらくだしなあ。
この前の選挙で初めて共産党に入れたよ。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:51:31 ID:O6Ib6q0c0
- 自民と民主の両方が人権擁護法案を推進してる状況じゃぁなぁ。
二大政党制なんか無理すぎ。
- 323 :消費税率値上げは百害あって一利なし:2005/09/23(金) 22:31:42 ID:cZh2BjV90
- 確実にいえることは、橋本内閣時代に消費税率を上げた結果、消費不振、経済不安、金融恐慌を招き、
後の小渕内閣で、景気浮揚のための財政大出動となったことだ。
消費税率値上げ直後の四半期では、年率換算にして実に11%もの大幅な消費縮小が起こっている。
このことと後の金融恐慌に関係がないとはいわせない。
消費税率を値上げしても、経済の実態にまったく影響がない(消費水準が維持できる)という
前提での話であれば、消費税率値上げによる財政規律回復も説得力があるが、
ひとたび値上げして経済が悪化すれば、あちこちから財政出動を求める圧力がかかるようになるであろう。
大規模な財政出動は、財政規律に悪影響を及ぼします。
しかも、確実に景気が回復するという保証すらなく、悪戯に借金を積み重ねてゆくだけの結果に終わります。
金融危機がおこれば多額の公的資金を必要とする。もちろん税金。必ず返ってくる保証はない。
消費税率の値上げの議論の際には、「消費税率を上げれば税収が増えて財政規律が回復する」という
前提で議論が進められている。しかしこれは「消費税収のみ」を念頭に置いた議論です。
重要なことは、「消費税率を上げた結果、総合的に見て、財政規律がさらに悪化するかもしれない」という
視点です。
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/syouhi/041011/041011-4.htm
●1997年4月に消費税を3%から5%に引き上げた結果、
国内法人の年間設備投資額は97年の28兆円から00年には21兆円に落ちています。
●名目GDP(国内総生産)も97年の約525兆円をピークに02年には約500兆円に減少しています。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:33:58 ID:jQYzgJhs0
- 4兆円増税しただけで25兆円のGDPの喪失か
- 325 :消費税率値上げは百害あって一利なし:2005/09/23(金) 23:28:38 ID:cZh2BjV90
- 消費税率引上げは一定の所得の下で賃金以外の全ての価格が上昇することを意味
するから消費者の購入できる商品は減少し、通常デフレギャップが発生する。
デフレによる国内消費の落ち込みは企業の売上減少と同義なので、仮に消費税収
入は確保できても企業利益の落ち込みからまず法人税収入が減少、更に企業業績
不振は賃金カット・リストラなど雇用者賃金にも波及し、消費者マインドも冷え
込むから所得税収入も減少、租税収入全体も却って落ち込む公算が大きい。
- 326 :消費税率値上げは百害あって一利なし:2005/09/24(土) 00:53:12 ID:73IBbbpU0
- >>324
仮に消費税を10%へと、5%分値上げした場合、
25兆円×(5/2)=約63兆円だけGDPが縮小するでしょう。
仮に15%へと10%分値上げした場合
25兆円×(10/2)125兆円だけGDPの縮小が起こるでしょう。
どちらのばあいでも、日本経済は大恐慌へ突入。
税収の確保どころではなく、極端な話、
消費税収が30兆円、法人税収0、所得税収0、総税収30兆円になるでしょう。
結論
「消費税率の値上げで、財政規律が回復することは絶対にありえない」
- 327 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:21:55 ID:7Qw+OPI30
- トヨタみたいなクソポンコツを騙し売りするクソ企業会長が経団連会長だからこうなるんだ!
日産・三菱・キヤノン・サントリーのように常に民衆の立場に立つ企業ならそんなことは絶対に考えたりしない!
- 328 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:26:21 ID:CQZFnD6J0
- >>326
途中の論理は理解できないが、結論には同意。
消費税上げたら物が売れなくなって税収が減るのは明らか。
デフレスパイラルが加速するだけ。
消費税増税分の賃上げを企業に義務付けるんならともかく。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:17:43 ID:s9E5YC8x0
- >>327
三菱?
- 330 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:20:23 ID:+V70EbwK0
- ぶっちゃけた話、税率アップするにせよあげ方を工夫すればいいのではないかと。
97年の場合は脆弱性を持った業界が多かったときに一律だったから経済直撃するのも当然。
品目別税率を適切に導入するだけでリスクは最小限に抑えられるかと。
この手法は欧米でもやられているし。
たとえばレクサスは20%とかw
- 331 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:26:53 ID:CQZFnD6J0
- みんなこういうのはどう思ってるんだろ?
消費税を上げるのも法人税を下げるのもしかたないと思ってるの?
- 332 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:30:12 ID:1DDzvuoH0
- >>330
まあそうだね
- 333 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:33:14 ID:tiSaj0JF0
- >>331
自民の投票した奴はそう思ってるんだろ
俺は消費税がアップしたぶん法人税がダウンしたら消費は控えるよ
それでどんどん不景気になって日本など潰れてもいい
トヨタなんぞ死んでも買わない
- 334 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:36:27 ID:CQZFnD6J0
- >>330
確かにそれはそうだな。
増税するって言っても、貯蓄がゼロの人間に多くかかるような増税だったら
単に売上が減ってますます景気も税収も悪くなるだけだもんな。
やはり贅沢税の導入が望ましいよ。
高級車やブランドバッグ、宝石などの服飾品には高い税率をかけても良い。
どうせそう言うのを買う人間はもともと値段など関係なく買うんだから。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:38:36 ID:BmkU0DSv0
- 消費税 単品で1万円以内5% それ以外10% 輸入品20% ならいい。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:02:31 ID:IDE9BV0O0
- そういえば、SW EP3 で
穴金が貪欲な資本化連中
ぶった切ってたね。
あれ見て胸がスッとしたよ。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:01:27 ID:CQZFnD6J0
- 輸入品に高い税金をかけるのも良いな。
そうすればトヨタみたいに外人を使って安く作って国内で高く売るような商売がしにくくなるはず。
国際競争力にも影響がないし(むしろ国内産業が強くなっていいか)
- 338 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:59:56 ID:wTqz+QmY0
- 政治屋のたぐいは「自分のフトコロに金を入れること」しか考えてない右翼売国奴
- 339 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:11:00 ID:nXGRRLDl0
- >>337
そうやって保護された産業は日本では衰退するよ。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:30:34 ID:Uup9JNra0
- 理屈としては理解出来ないワケでも無いんだけどね。
日本の経営者層が全く信用できないのがネックだねぇ。
極めて高い確率……つーか確実に、社会や労働者へ還元しないだろうし。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:34:28 ID:p6sApVFO0
- 年寄りは寄るすべが金しかないからな、強欲になって当然。
そういう年寄りに牛耳られる体制を変えないと無理だろうな。
そもそも、消費税は公平じゃないよ。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:45:11 ID:Pk92AHrz0
- 消費税が15%になって、法人税が20%引き下げになって
医療報酬が10%引き下げられても
パチンコ屋と消費者金融が脱税すれば元の黙阿弥
- 343 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:30:30 ID:81Wglp/A0
-
宗教法人税、パチンコ税、ブランド品税、化粧品税、宝くじ税、ネット税
(ネット上での商取引、商サイト立ち上げなどに)を推進しよう!
- 344 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:43:52 ID:7Ug2Z42E0
- 奥田は暴走しすぎだ。
トヨタ車不買運動すっぞ。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:01:48 ID:F/HSflix0
- 「法人税引き下げろ」←これは分かる
「消費税上げろ」←ハァ?ふざけるな奥田。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:06:45 ID:TIWrp1VJ0
- 消費税は3%に下げましょう。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:52:54 ID:F/HSflix0
- 俺も法人税上げろとは言わないから
消費税下げろと大声で叫ぶぜ。
- 348 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:42:13 ID:YeZ+1fTv0
- 日用雑貨の非課税化はやってもらいたいものだが・・・・
>>346
共産党工作員か??w
- 349 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:36:37 ID:FOlgwTGp0
- やるわけない
- 350 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:51:19 ID:Z3GbAe+O0
- 自民党のバックは経団連。みんなそれが分かっていて自民党に票を入れたんだから
文 句 言 う な !!
- 351 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:01:59 ID:0XVcxxFw0
- 経団連の中でも浮いてるトヨタ
あまりに幼稚なはしゃぎっぷりにぶち切れて赤旗にリークしてる奴いるぞ
- 352 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:05:10 ID:nC+OBiVy0
- サンプロ
いい加減に与謝野を出すのやめろ
こいつは話が長いだけで何も語ってない
- 353 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:06:04 ID:a2hK3ED30
- >>350 漏れは共産党に入れたから文句言う。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:06:28 ID:mr6RWTMO0
- 消費税減らしたらどうなるかわからないのか?
ガキみたいな事いうなよ。
一番平等にかつ効率的に金を回収できるシステムだってのに。
- 355 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:08:07 ID:TGfK9HX/0
- 経済板
http://money4.2ch.net/eco/
増税なのに、公務員にボーナス支給
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120106790/
公務員に食い潰された1000兆円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120468424/
あなたは公務員のための増税を容認できますか?2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120653135/
公務員は国民にたかる寄生虫である。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1116752225/
公務員以外は負け part16
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122516218/
- 356 :名無し:2005/09/25(日) 11:09:20 ID:e9uCq218O
- 法人税↓
消費税↑
定率減税廃止
自民&自民信者死にくされ
- 357 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:11:20 ID:nC+OBiVy0
- サンプロでいい事いってたね
民間は経営がうまくいかなければ経営者は給料カットしてるのに、なぜ自民党は給料を貰ってるのかと
まさにその通りだ。自民党と公明党は給料をカットすべきだろ
- 358 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:22:45 ID:D2ZNrFXq0
- むしろ消費税はなくしたほうが消費は増える。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:22:47 ID:Vf4VFEnY0
- 小泉に馬鹿されて自民に入れた低学歴低能低賃金どもが
まだやってたのか。いい加減あきらめて享受しろ。
おまいらのアクションは常に10歩は遅い。
- 360 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:25:36 ID:IKp++fY00
- 法人税が下がるんなら給料上げれ。
したら消費税上げてもいいよ。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:42:50 ID:YeZ+1fTv0
- N即+住人の多くは単純な発想しか出来ないんだな・・・
日用雑貨品:非課税
必需系家電や携帯:5%
AV機器:10%
ブランド品:20%
海外ブランド品:30%
通常サービス料:10%(たとえばメンテ代とか)
派遣請負契約:50%
偽装請負契約:100%
みたいなことを考えないのかね
- 362 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:27:48 ID:FOlgwTGp0
- あまりに現実味がない
右翼売国奴が消費量の多い日用雑貨を非課税にするわけがない
- 363 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:10:32 ID:KLBKGYMf0
- 今以上に節約しないとな
- 364 :名無し:2005/09/25(日) 13:29:42 ID:e9uCq218O
- >>354
効率的に全員から徴収できるのなら、じゃあ国民年金を含めて一元化すべきだわな。
アホでもわかる。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:54:14 ID:WhUQZzVZ0
- トヨタ税を作ってトヨタ車一台保有につき年20万ほど徴収していいです
ついでに期間工税、派遣社員税、パート税、契約社員税を作って、それらを雇用した場合は企業から一人当たり年50万徴収してもいいです
もちろん私も払います
日本の財政のために払いたいんです
- 366 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:54:51 ID:GbMSR5Um0
- 消費税って一見平等に見えるけど、
おもっきり、不平等に思えてならないのは
自分だけ?
- 367 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:58:43 ID:Z5s8xoB00
- >>361
なんか死ぬほど陳腐な『俺様アイデア』を披露して得意げになってる
滑稽なボクちゃんがいる。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:03:18 ID:YeZ+1fTv0
- >>367
じゃあもっと適当なアイディアあったらいってくれ
漏れもこれがベストだとは思っちゃいないからw
- 369 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:12:46 ID:FOlgwTGp0
- 少なくとも「明らかに起こりそうもないこと」は言わんとこうや
- 370 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:14:50 ID:27Hq/Dun0
- 5000万の家買ったら
消費税だけで500万はキツイな。
- 371 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:56:23 ID:bOE0/jO50
- >>366
俺もだ。
消費税は逆進性があるので実は不平等。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:37:05 ID:Sixe8A2b0
- 奥田も耄碌してきたか?
- 373 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:04:53 ID:EvB4Lbr20
- 経団連とか自民党のジジイどもからすりゃ
「いままで何度税金上げてもなんとかもってんだから、また上げても大丈夫だろwwwwww」
ってカンジだろうな
- 374 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:08:28 ID:4pMuV4Od0
- し ょ う が な い
馬 鹿 な お 前 ら が 自 民 党 に 入 れ た か ら だ ろ
ま さ に 自 業 自 得 だ
- 375 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:15:50 ID:rbVIloNTO
- 消費税を上げても、もうかっているところが、倹約とかいって使わなければ意味なし。
- 376 :REI KAI TSUSHIN:2005/09/25(日) 18:20:37 ID:zkG4U9vJ0
- 日本共産党:『税金は取れるところから取る。』
- 377 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:40:15 ID:6XguXms90
- >>375
トヨタは三十年以上前から毎年「難局」を連呼して
賞与を抑制するとともに内部留保を増やしてるよ。
どんなに儲かってもね。
- 378 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:41:32 ID:lkiTis7o0
- 19人に1人は経営者だ。経営者税でも作れ。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:46:19 ID:fv7mR2OO0
- そこで物品税復活ですよ!。
トヨタの レ糞ス 税もOKですよ。
- 380 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:51:12 ID:I8RwHbLW0
- >>378
消費税は経営者が集めるシステムだから
19人に一人が消費税の徴税人か。
すごいな。全国で600万人以上いるのか。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:54:58 ID:p87ORI5IO
- >>375
ワロス
かつ同意。
行け行けどんどんよりはいいが、結局、トヨタで金溜め込むだけ。社員は虐げられて消費もせず、何の社会貢献にもならん。
財務省はこういう所から巨額の税金まきあげろや。
- 382 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:57:10 ID:umCbiOlM0
- 国民はもう企業のための奴隷みたいなもんだな
企業が栄えて国民滅ぶ
122 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)