■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】東大教授の論文捏造疑惑 産総研も研究内容を調査
- 1 : ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★:2005/09/22(木) 18:40:21 ID:???0
- ★産総研も研究内容を調査 東大教授の論文問題
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は22日、東大教授を兼務する多比良和誠ジーンファンクション
研究センター長について、研究に関する不正がなかったかどうか調べる予備調査委員会を設置した。
産総研によると、東大が多比良氏の発表論文について「信頼性が確認できない」などとし、不正の有無を
判断するため同氏に追試験などを求めたことを受けた措置。
東大が内部調査した論文11点のうち、約半数は産総研もかかわっているとみられるという。
予備調査委員会は産総研の研究者4人で構成。多比良氏への事情聴取のほか、実験データや研究ノート
などの資料提出を求める。本年度中に結論をまとめる方針。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092201003919
《関連スレ》
【社会】遺伝子分野の論文の再現性に問題が-データ捏造の可能性も,中間報告を発表:東京大学 (dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126612969/
【社会】「不正は結果として研究者生命を絶つことに」論文不正防止を電子メールで呼びかけ:東京大学 (dat落ち)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126808548/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:40:47 ID:+wMePYsZ0
- 3くらいかな
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:42:17 ID:rQ3Sm5BCO
- 何やってんのこいつら
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:43:20 ID:4ADMRRDJ0
- うんこ。
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:43:50 ID:ZVGh/V9M0
- 論文の査読はいい加減だからな。
本人の論文リストを増やすだけのカス論文が多い。
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:46:51 ID:CBP6zuxv0
-
実験はちゃんとやったけど再現性が取れませんでしたなら何とかなるが。
捏造やっちまったらシボンヌ。
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:49:09 ID:nower3uq0
- こういうので、良心的な学者も批判されることになるのは耐えられん
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:49:32 ID:BCGIkGnJ0
- この世の「女」の存在も全て捏造なんだよ
よく見かける「女」と呼称される存在も小柄な男が扮していだけ
おまいらが童貞なのは予め仕組まれていたことなんだよ
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:55:11 ID:CBP6zuxv0
- 結構有名なんかなこのセンセ
ttp://www.aist.go.jp/aist_j/topics/to2002/to20020415/to20020415.html
- 10 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:03:52 ID:XEmZXLR90
- 東大ってことは税金で食って捏造してるということか?
いい商売ですこと。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:05:24 ID:qzuhwjWi0
- データなんか鉛筆舐めて適当に埋めとけばいいんだよ。
それらしいデータなんてそこら中にあるから、まねして書いておくの。
どうせ、一生いる職場じゃねーし、真剣にやってられね。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:49:26 ID:lQbdj2px0
- >>5
こいつが文字通り世界中から晒し挙げられているのは Nature という自然科学系では最高の雑誌に
掲載された論文なのだがね。
前から怪しい論文を連発する「タイラーズ」として2ch生物板で有名。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:51:02 ID:6YrZWup50
- タイラーズ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1126626378/
RNAi
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1064510712/
『どーすればなくなるか?捏造。【十二報目】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1126376326/
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:08:49 ID:0AN9JH1K0
- 産総研もメジャーになったんだな www
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:18:52 ID:Ni8yBrU00
- プレス・リリース
「研究ミスコンダクトに関する予備調査の開始について」
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050922/pr20050922.html
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:01:10 ID:L0aEYmmz0
- 世間より2chの方が2年も前に捏造を指摘していたんだからな。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 03:16:40 ID:YBVasKAF0
- うはーなんか豪快な話やね
ベル研の贋超伝導論文に匹敵するな
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:32:06 ID:ckstgSyt0
- 佐世保高専「沖新通信」,vol. 57 (2003), p.3に掲載されている「RNAとの出会い」は,おもしろい.
この文書は,「多比良川崎事件」の根本的な原因をさぐる上での重要な文書となるであろう.
この文書を書いたのは,真摯に研究に取り組み,自然の仕組みの解明に喜びを見いだす「科学者」ではない.
科学をテレビゲームのように捉え,それを手段として成り上がろうとし,
そしてそれに成功した野心的すぎる有能な「立身出世主義者」である.
www.sasebo.ac.jp/gakkouannai/kouhoushi/tayori/image/okisintuusin57.pdf
- 19 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/24(土) 07:23:51 ID:r2nn6GoP0
- ふがーーーー
こーゆうヤツがいるからッ!!!
- 20 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/24(土) 07:24:27 ID:r2nn6GoP0
- >>11
ラボノートはボールペンで書くのが原則。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:40:33 ID:lGVf6QJx0
- >>20
絶対に鉛筆またはシャープペン。濡れても消えないからだ。
学校でペンと教えているのは大間違い。
- 22 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/24(土) 08:41:03 ID:r2nn6GoP0
- >>21
油性ボールペン使えや。
あのさ。そーゆう風に教育受けなかったか?
エンピツだと後で書き換えられ可能になるやろ。
捏造防止は基本的な事からやらんと意味が無い。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:56:14 ID:MRlBD4YE0
- >>22
油性で書いて溶剤をこぼしたら終わり。
その教育は実際の場面では大間違いだということさ。
ペンで書いたところで捏造しようと思えば簡単だ。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:00:29 ID:SanEAZsZ0
- タイラーズ2〜捏造こそ生き残りの近道〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1127481867/
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:38:31 ID:URVdB0y80
- 一番うるさい先生からは墨で書けと習った。
油性ボールペン使うのは大バカ。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:20:08 ID:SanEAZsZ0
- ★★★捏造するだけでもいいんだ★★★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/life/1116723548/
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:24:20 ID:5E0GQ0VMO
- 糾弾あげ
- 28 :今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2005/09/25(日) 01:27:07 ID:lZdwxz840
- 副長なみの大テンプラかいな。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:28:01 ID:+zg5skeK0
- サッカー解説者の…
ジョン多比良
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:04:37 ID:+nBSdN+P0
- 2004:Nature
2003:2xNAR
2002:Nature Bio, EMBO Rep, NAR,
2000:Nature
1998:Nature, G&D
1996:NAR
普通の人でも聞いたことがあると思われる科学雑誌Natureをはじめ、そうそうたる雑誌の掲載歴。
しかも1stで載ったりするレベル。世界中探してもこんな論文出せる人はいない。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:04:22 ID:NORsy03N0
- Michael Karinがいるよ。
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★