■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】日本は子育て環境『後進国』…「少子化と男女共同参画に関する専門調査会」報告
- 1 :どろろ丸φ ★:2005/09/24(土) 07:55:01 ID:???0
- 報告書をまとめたのは、政府が昨年10月に設置した「少子化と男女共同参画に関する
専門調査会」(会長・佐藤博樹東大教授)。経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち、
1人当たりの国内総生産(GDP)が1万ドル以上の24カ国の女性の就業と出生率の関係
を調べた。
女性の15歳から64歳までの労働者人口の割合を示す労働力率を、日本と米国、フィン
ランドで比較すると、日本以外は伸び続け、2000年には70%を超えている。だが、日本は
1970年の54・4%から30年間で5・2ポイント伸びたにすぎず、上昇幅は24カ国で最も
小さい。
一人の女性が生涯に産む子どもの数を示した合計特殊出生率はどうか。70年代には3カ
国とも低下したが、日本以外は80年代半ばに上昇に転じている。日本は低下し続け、昨年
は1・29と過去最低を更新した。
佐藤教授は「日本は女性の社会進出が進まない一方で、少子化が進んでいる」と指摘す
る。働く女性が増えながら出生率を回復した国はほかに、ノルウェーやデンマーク、オラン
ダなどがある。回復の背景には、「80年代以降に子育てしながら働きやすい社会の仕組み
ができたことがある」と佐藤教授。
一方、子育て環境の国際比較を見ると、日本の円が小さいのが分かる。これは、子育て
に必要な施策や制度、価値観の十項目を比較したもので、円の形が丸く大きいほど、良好
な社会環境が整っていることを表す。日本は、社会の安全度以外は平均値の50を大きく下
回り、スコア平均38・1は24カ国中、最低だった。 (以下略)
東京:http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20050924/mng_____kakushin000.shtml
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:56:58 ID:tvL43fZk0
- はいはいワロスワロス
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:58:55 ID:q2HlN2B50
- とりあえず子殺しを重罪にすることから始めてくれ
自分の子なら殺しても執行猶予なんてあり得ん
- 4 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:02:59 ID:QIWVE8F/0
- またまたバカフェミが必死だなw
少し前の日本は、働く女性が少なくても少子化ではなかったぞ。
そっちの研究はできないか?バカ教授がw
>>3
ハゲドウ。
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:03:54 ID:jgus656n0
- 子はカスがいい
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:04:13 ID:trgRg/iE0
- ま、どうでもいいが
いまどき日本が"他の国より劣っている”という論調で世論をミスリードしようとしても
通じないよな
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:05:21 ID:w8PtywFw0
- で?
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:08:18 ID:zdY+dT5K0
- おい佐藤博樹 w
母親が子供を虐待したり殺しても
重罰にしない裁判官を皆殺しにした方が
少子化抑制になることを研究しろや w
税金の無駄使いばかりしやがって w
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:10:08 ID:r43sorWq0
- >>3
閉じ込めておくにも金がかかる。
だったら他人の子供を殺すわけでは無し、外に出しちまえってな発想なのかな。
- 10 :エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/24(土) 08:11:48 ID:ZfM6/62D0
- 共同参画という名目で、女性を家庭から引き剥がし、労働力として使おうとしているのが
少子化の原因のひとつだヨ。
もうひとつは、労働の流動化により、安定した生活と収入が見込めないこと。
結論を言えばクソフェミの主張と、逆をいけばいいってこった。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:12:33 ID:fGmD/qZh0
- 女の社会進出が進んでも少子化は解消されないよ。
働きながら育てる環境を良くしても子供は増えないよ。
子育てに必要な施策や制度を整えても同じだよ。
少子化は未婚・非婚なやつらが増えてるだけだと気づけよ佐藤!
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:14:03 ID:fJCGR3di0
- で、肝心のグラフはどこ?
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:15:09 ID:kY9wzE+80
- 女性にとって子供も産まずに、社会進出しない専業主婦って最高じゃないの?
この教授、本当に専門バカだな
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:18:13 ID:xxykm10BO
- 男女共同参画と子育てに関連があるとは思えん。
日本が子育て地獄なのにはもっと別の理由があるだろ。
経済的なものとか将来不安とか。少子化推奨の雇用対策とか。いろいろ。
こんな日本に子供作るのは重度のマゾ。もうとことん減ればいい。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:18:29 ID:qOmECCJC0
- またフェミニズム真理教の連中が自分に都合の良いデータだけを公表してなんか言ってるな
ほんとこいつら卑怯すぎ
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:18:39 ID:8VgsJe9k0
-
と言うか、常に「女性にとって不利な見解・分析結果は絶対公表しない」って
前提でものを語るから無理がある。
男性負担ありき、男性批判、女性差別ありきでものを考えるから
事実にたどり着けない。
女が働くなら主夫養って片親の男性が子育てに専念できるようにしろとか
女に一度でも言ってみろよ。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:21:33 ID:zdY+dT5K0
- バカだなぁ、佐藤w
少子化の最大原因は、
女が婚姻生活を続ける能力も忍耐力もなくなったことだ。
よく憶えておけ、バカw
その原因を作り、影で暗躍しているのが内閣府・男女共同参画局とフェミだ。
そんなに、日本人家庭と日本人家族を壊したいかw
そんなに日本を滅亡させたいか、売国奴、外患め。
家事も育児も満足にできない女を重要な仕事で使えるか、アホw
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:22:38 ID:8VgsJe9k0
- 女の要求ばっかり耳傾けすぎ。
男性の要求記事に載せなさ杉にもほどがある。
男女共同参画じゃなくて女性一方的参画だろ。
捏造すんなよ。
女性だけが結婚してヒモ主婦にもなれて、
万が一結婚できない場合でもさらにくいっぱぐれないように
働ける環境を作る二重の保険。
そのために男性は主夫にもさせてもらえないのに
一方的に職を奪われ、
片や24歳の実質ニートみたいな生活してる女なのに「主婦」がいるかと思えば、
片や24歳で家事手伝いしてるのに「ニート」呼ばわりされる男の子・・・。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:23:27 ID:Q1iXcDy60
- 子育てしたい香具師は北海道に移住してね
ベビーカーを地下鉄に乗せるなよ
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:23:44 ID:KUFWKzsLO
- フェミって自分達の好きかってやってたら日本崩壊するって気付かないのかな。
そんなことになったら女が自由に職選んで自由気ままにキャリアウーマン気取ったりなんかできないのにな。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:27:10 ID:SegSPom70
- 日本の女性の出産適齢期世代はバブル時代にドラマの影響で
おしゃれな生活・充実したキャリア・イケメン・小金持ち
等の幻想を刷り込まれてきた世代なんだよ。
自由に使える金は欲しいわ、年に2〜3回は旦那と海外旅行
に行きたいわ、いい車に庭付き一戸建てでジジババとの同居は
嫌だとか・・・・
こんな生活維持しようとしたら、子供なんか作るわけないだろーに
へたすりゃ、今の享楽的生活のためなら子供なんかいらない、自分達
さへ、楽しければいい。みたいな考えなんだろうよ。
そういう女性と、欲しくても子供に恵まれない夫婦をひとくくりに
考える方がおかしいよ!
俺の周りにも何組かいるよ、外車のスポーツカーや大型バイクを所持して
庭付き一戸建てに住んでいる奴がさ、しかし新興住宅地の中ではやっぱり
子供の付き合いがメインになってるから、その家族は正直浮いた存在だけどね
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:27:27 ID:8VgsJe9k0
- 女の働いてる女像のCMとかって
「輝いてる私」とか
「40代、素敵に輝く私」とか
こんなんばっかだね。
働いた結果どういう功績を残したか(男子供ちゃんと養って犠牲になったとか)じゃなくて、
キャリアウーマンごっこ。
働いてる自分像に酔いたいだけ。
だから旦那の収入生活の土台・保険にしていつでも自分はやめれる状態で
趣味の延長で働くのも平気。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:41:53 ID:zdY+dT5K0
- おい、佐藤。
フェミは「離婚は女の自立」なんて言ってるぞ、これはスルーか?馬鹿w
>>16
>と言うか、常に「女性にとって不利な見解・分析結果は絶対公表しない」って
>前提でものを語るから無理がある。
ホント、そのとおり。
>男性負担ありき、男性批判、女性差別ありきでものを考えるから
>事実にたどり着けない。
全くもって、そのとおり。
>女が働くなら主夫養って片親の男性が子育てに専念できるようにしろとか
>女に一度でも言ってみろよ。
そうだ!そうだ!
おまい、よく言った!よくぞ言ってくれた!
マジで感動した!
[ >>16] >>>>>>馬鹿の壁>>金>保身>利権>地位>売国奴>犬>>虫>>> 佐藤博樹
>>20
フェミって影に外患が操っていて、日本崩壊が狙いだから。
見ててみ、佐藤はそのうち「移民」を言い出すからw
「移民」と「人権擁護法案」の後は、「在日参政権」で「自治権」で「治外法権」で
「州制」で「独立」で「内乱」で「外患侵略」で「日本崩壊」で「日本侵略完了」ですよ。
内閣府が「関西州」なんて言ってますよw
ttp://www.esri.go.jp/jp/prj-rc/forum/shusei/shuseimain.html
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:46:26 ID:ulvsHiLN0
- 子供を蔑ろにしてる事にいつ気づくんだ?
これだけ子供の人格が崩れてきても、まだ気づかないのか?
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:46:30 ID:grKyjOY90
- はいはいフィンランドフィンランド
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:48:21 ID:5OryGXoc0 ?#
- そりゃ子育て世代から年金の掛け金、健康保険の掛け金、
税金搾り取って、年寄りの年金や医療費につぎ込んでるんだから当然でしょ。
年寄りはどうでもいいから子育てに使える可処分所得を増やしてやれよ。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:50:42 ID:qjLsuKiv0
- フェミニスト=共産主義者だから労働率にこだわりすぎ。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:50:48 ID:E/AAjxhI0
- 昼メロの主人公が多いのも特徴かと・・脳内妄想の
- 29 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:55:37 ID:qjLsuKiv0
- >>20
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:03:58 ID:07387BZK0
- まぁ、フェミだけでなく偏った社会を煽ったクソメディアにも
小子化の原因がある様な気がしないでもないがな。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:06:28 ID:WrVJOGfO0
- 大体たった1億ちょっとの人口が世界で指折りの経済活動してんだ。
子育てまで北欧のマターリした低経済並みにやったら
過労死するだろうがw
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:23:01 ID:HsBgk23U0
- >>31
くそニートのおまえがいうな あほ
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:24:59 ID:xxykm10BO
- >>32
今日は世間一般休みだせ。ニート君。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:32:13 ID:+162h/+n0
- 国際的に女性の社会進出が進んだ国ほど出生率が高い傾向があるのに対し、日本は女性の社会進出が同レベルの国と比べて
出生率が低い状態にあることが13日、政府の男女共同参画会議(議長・細田博之官房長官)の調査で明らかになった。
女性の社会進出と出生率の関係を国際比較した調査は初めて。同会議は「仕事と生活の両立支援や子育ての環境整備の遅れが背景にある」と指摘している。
調査は経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち1人当たりGDP(国内総生産)が1万ドル以上の24カ国を対象に、
15〜64歳の女性の社会進出の度合いを示す労働力率(人口に対する労働力人口の割合)と合計特殊出生率の相関関係について、
1970年、85年、00年の推移を調べた。
国際的な傾向をみると、70年は労働力率が高い国ほど出生率が低かったが、85年を境に関係が逆転。00年には労働力率が高い国ほど出生率も高くなった。
00年のデータでは、労働力率が84.9%と最も高いアイスランドは出生率も2.08と最高値となったほか、米国やデンマークなども同様の傾向を示した。
これに対し、日本は、70〜00年の30年間で、女性の労働力率が54.4%から59.6%に上昇したが、出生率は2.13から1.36へ低下。
00年の日本の出生率は、労働力率が同レベルのフランスより0.52、労働力率が日本より低い韓国と比べても0.11低く、
日本の働く女性が子供を産み育てるのが難しい現状が浮き彫りになった。
この間の男女共同参画の発表と微妙にくいちがってないか?
日本とフランスの女性の社会進出割合は同程度だし、今回はフランスは比較対照に入れてないのか?
次から次へと恣意的な発表ばかりしているね。男女共同参画
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:35:55 ID:+007Ih3U0
- http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm
>最も合計特殊出生率が低い東京都では0.9987となり、
>全国で初めて1.0を割り込んだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050812-00000038-jij-pol
>「できちゃった婚」による第1子の割合は、2000年までの20年間で
>全体の12.6%から26.3%に倍増。
子供を作ってるヤツ自体、少数派のご時世。
経済的問題、未来への不安、理由はいろいろあるだろうが、
教室に集められた「集合」が、どんな遡及的傾向を示すかは
あまり考えたくない問題ではある。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:37:24 ID:+2BNLpuV0
- とりあえず「中絶糞女は無条件死刑」の実施から
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:38:22 ID:+007Ih3U0
- http://ime.st/www.kyoto-u.com/lounge/talk/html/200412/04120007.html
日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。
現在高校1年の男子は、同級生女子の5人に1人が
すでにクラミジア感染済だということを忘れず、
明るく希望に満ちた高校生活を送りましょう。
そして「ジェファーソン高校恋愛構造図」という言葉を
Googleで調べてみるのも良いかと思われます。
今年の男性新成人は77万人、女性新成人は73万人。
http://ime.st/www.e-medinavi.com/cyuzetsu/cyuzetsu.htm
中絶件数は33万件。子供を5人見たら
水子が1人いると思ってください。
40人学級には、10人ぐらい
おともだちになれなかった子がいるのです
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:42:23 ID:c9iYrtbRO
- 提造乙
- 39 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:43:40 ID:qhEtDUSq0
- お金の問題じゃないよ。精神衛生の問題が重要だよ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:45:45 ID:+007Ih3U0
- http://musume80.exblog.jp/1564385/
>同国の民間調査機関の推計によると、 新生児の1割(約7万人)が
>戸籍上の父親以外の子だというが、
【源氏名】子供に電波な名前をつける親はオカルト6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1126325551/
>‡悪意があるとしか思えない系‡(五十音順)
> 愛引「あいーん・女」 穴痕打「あなこんだ・女」 恋人「あまん」
> 案山子「あんざんし・女」カカシではなく? 運子「うんこ」 満子「かんと」
> 心霊(心愛)「ここあ」 麻里子「こたろう」 精子「せいこ」 典日瑠「でびる」
> 不美「ふみ」 振門体「ふるもんてぃ・女」
>‡1度聴いたら忘れられない名前!なんだかもう系‡(五十音順)
> ハム太郎 ピピミ パイン 氷「くぅる」
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart51
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1126568012/
>24 :名無しの心子知らず :2005/09/13(火) 17:43:34 ID:7xGbECEY
>朗希(ロキ) ♂
>芙礼亜(フレイア) ♀
- 41 :男女共同参画は嘘つき、嘘の上塗り:2005/09/24(土) 09:52:46 ID:+162h/+n0
-
フランス・日本・スウェーデンのように女性の社会進出率が高い国で、
少子化でない国は、私生児が多いからって結論が出たような気がするが。
日本では、いくら女を優遇しても私生児が増えないから無理。
日本では女の社会進出がすすめばすすむほど、少子化は悪化する。
●女の雇用を優遇すると、女が結婚するようになる。この理屈が全く理解できない。
●私生児が認められる社会なら、女の子用を優遇する・働きながら産めるような環境にする→私生児増加
これなら理解できるが。
だいたい、フランスでも・スウェーデンでも女の社会進出がすすめばすすむほど、法律婚の比率は低下しているだろ。
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:10:03 ID:6ylZvxZU0
- ド田舎に住んでると2ちゃんの東京発信の価値観は異世界だなぁ。
ここじゃ女も働くのが当然だし、子持ちの離婚原因は夫の浮気による家庭崩壊が
圧倒的、次は息子に執着しすぎる老母が家事育児を取り仕切ってしまい、給料運搬人に
されてしまった嫁が家庭で居場所を築けず家を出ることが多いなぁ。
妻の不倫で離婚は小梨で一件あった。でも夫の不能が原因で小梨らしかった。
みんな田舎へ帰って来いよぉ。まだまだ男性上位だぞ。…ただし女はダサブスだけど。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:11:50 ID:imkNzzDc0
- >米国、フィンランドで比較すると
文化、社会事情、民族性が違う異国と比べるな馬鹿
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:12:51 ID:KOuL3UYK0
- >>1
だからさあ、結婚しない奴が増えた、晩婚化が進んでるというのが
原因だって何度言われたらこいつらは分かるんだ?!?!
既婚女性の子供を産む数は、ここ十数年ずっと変化してないんだってば。
子育てに原因があるんじゃなくて、結婚しない・晩婚化に原因があるんだって!
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:14:59 ID:nG8Kcxgg0
- 9兆円だっけ?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:20:51 ID:qUV0u6XT0
- 晩婚化の原因は下手に結婚しなくていい選択肢があるって価値観が
定着したせいかねえ。
見合いあっても断るのに抵抗ないし無理に相手のレベル下げてまで
結婚しようとか思わないというか
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:24:21 ID:6fZ1IhO/0
- しかも、この佐藤って奴は、ノルウェーやデンマーク、オランダの女性と
日本の女を同格に扱ってるんだろw
笑わせるな、佐藤w
ノルウェーやデンマークの女性はものすごく
「アイデンティティー」が発達しているぞ。
発達というより、立派に「確立」されている。
それに比べて日本の女はどうだ?
中身がない、フェミの甘言にすぐ乗るが権利だけで義務は無しw
トドメは裁判官のフェミ判決で、女に一人前の責任を取らせないw
私生児が多いのも「確立された立派なアイデンティティー」が
ノルウェーやデンマーク女性にあるからだろう。
日本の女のブランド好きの中身カラッポ高飛車馬鹿女とは
比較にならんぞ、佐藤w
オランダは移民の女性の社会進出が高いんじゃないか?
そこも調査したのか?佐藤w
佐藤はいつもこうやって首相や大臣たちを騙しているのか?佐藤w
それとも佐藤の頭の中だけが後進国なのか?w
- 48 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:26:24 ID:JIjgnOCE0
- >>4
> 少し前の日本は、働く女性が少なくても少子化ではなかったぞ。
お前の言う少し前の日本とは、今ほど高学歴化が進んでおらず、
子育てにかかるトータルコストが低かった頃だろ?
1人2000万〜6000万もかかる現在の状況をちゃんと踏まえて
考えてるか? バカアンチフェミがw
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:29:18 ID:yzJy3Yk90
- 日本の女は世界最低ランク?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:29:56 ID:ulvsHiLN0
- 主婦(主夫)が家で乳幼児とマンツーマンで接したり、
子供が学校から帰ってきたらちゃんと話が出来る。勉強も見てあげられる。
そんな環境が子育て「先進国」なんじゃないのか?
他の人間に子供を預ける事が子育て「先進国」?
それは、育児放棄「先進国」だろう。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:32:12 ID:KFf8ZdyS0
- てゆうか、この調査会そのものが
「日本は子育て環境の整備が遅れている。もっと腰を入れるべきだ」
って結論を出すために作られたんだから。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:33:52 ID:4RexblIu0
- > 「少子化と男女共同参画に関する専門調査会」
三題噺じゃないんだからさ、「少子化」と「男女共同参画」を無理して
つなげなくていいんじゃないの。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:34:14 ID:6fZ1IhO/0
- 佐藤に教えてやろうw
佐藤は、日本の女の程度の低い性質を調査しろw
今の日本の女はこんな娼婦くずればかりなのだ。
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って 転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇 育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃDV冤罪デッチアゲて
裁判官騙して離婚して
慰謝料とって親権奪って
私は耐えてきたと抜かして
携帯出会い系でオトコを捜しながら
子供を虐待して殺す
わかったか?佐藤w
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:34:59 ID:aoUj7C4j0
- 生まないものはしゃーねーじゃん。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:37:10 ID:ulvsHiLN0
- >>48
育児費用の増加が出産の足枷になっているのは事実。
だから、俺は少子化対策と教育制度改革を同時に進めるべきだと思っている。
コインの裏表のようなものだから。
教育費で最大の割合を占める大学は、現在、学び舎として機能していない。
馬鹿高い金を払わせながら、3年間無為に過ごさせ、最後の年に就職斡旋をするだけの機関。
本来の意味での教育を行っている大学も少なくないが、大半はただの「学校」という名の盛り場。
そして、そういった至極どうでもいい機関に莫大な税金が投入されている。
絶対に見直すべき現制度だが、本当の意味で少子化をどうにかしようと
考えている人間は殆どいないので、関連性すら注視されぬまま時が過ぎている。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:40:25 ID:tn/l5GZL0
- >>49
その通りだと思う。
仕事をさせれば立ち話ばかり、何か失敗すると他人や会社のせい、積極性のかけらもない。
家庭の中では寄生虫のように夫に依存し、全収入と夫、子供を自分の所持品のように扱う。
いつも自分は悪くない、周りがちゃんとしてくれないのが悪い。
日本の女性にこんなのが非常に多いのは、間違いようのない事実。
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:43:14 ID:0JhieDco0
- > 男女共同参画
こういう言葉が出たら警戒心を持つようにしている。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:44:36 ID:SokE5V4q0
- 男女▲
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:46:21 ID:6fZ1IhO/0
- >>48
近年、大学あちこちで大量生産されたの知ってるか?w
その打算的な理由も知ってるか?
今では馬鹿でもアホでも金さえあれば大学行ける。
何が高学歴化だw
4年生大学卒の女は使い物にならないので企業から敬遠されて、
高卒か短大卒が重宝されている現在の状況をちゃんと踏まえて
考えてるか? バカフェミがw
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:46:29 ID:+162h/+n0
- >>53
まあ、落ち着け。
そして、欧米の女と日本の女の比較を論理的に構築しなさい。
君みたいな人の存在は、反男女共同参画を嘘っぽくさせる。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:47:54 ID:lV2VBhI10
- >>1
>日本と米国、フィンランドで比較すると、
この三ヶ国を選んだ理由は?
結論先にありきで、自分の結論に合致する国を恣意的に選ぶだけなら誰でも出来る。
>上昇幅は24カ国で最も小さい。
上昇「幅」って何、「幅」って。就業「率」の比較じゃなかったの?
それっぽく見せるためには、何でもありだな。
>70年代には3カ国とも低下したが、
だからその三ヶ国を選んだ理由は何だよ!
>子育てに必要な施策や制度、価値観の十項目を比較
「価値観」なんて誰がどういう基準で決めて調査するんだよ。
この僅かな記事ですら、ツッコミどころ満載だな。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:48:11 ID:t5oSXWkx0
- 略せば男女共産化
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:49:11 ID:6fZ1IhO/0
- >>60
まぁ、おまえも海外行って海外の女性と話してみろ。
すぐわかる。
唖然とするだろう。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:50:04 ID:TLDEp7s60
- やりまん女とはくっつきたくないね。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:51:02 ID:lV2VBhI10
- >>52
同意。
少子化は少子化。共同参画は共同参画。
二つは別の問題。なんで政府は何時もこの二つを繋げたがるのか。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:51:11 ID:RQ4YZzjQ0
- だから年金制度を全廃して
老後は子供に養ってもらうような
後進国システムを導入すれば
みんな必死になって子作りするだろ
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:51:49 ID:+162h/+n0
- >>63
俺・君の話がしたいだけなら。スマンかった。
汎用論で話し合えると思ったので。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:53:36 ID:YOgxiO9N0
- >>61
そうだよな。
ってかこの手の調査っていっつもそう思うよ。
比較対象を選んだ基準ってなんなんだろうって。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:54:59 ID:HDNdvC5x0
- ここ10数年でそこまで落ちたのか・・・
財政赤字のせいもあるが、高負担低福祉国家になっちゃったね。
負担を北欧並に上げてもせいぜいプライマリーバランスを改善するだけ・・・
貧困率拡大 貧困率が15% 世界5位に
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/09/02111956.php
OECDのソース
http://www.oecd.org/dataoecd/48/9/34483698.pdf
日本の所得格差
http://www3.keizaireport.com/jump.cfm/-/ReportID=34128/
日本の豊かさは11位に後退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000013-kyodo-soci
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:55:30 ID:5RR63vTQ0
- 戦争のない国、国家的危機の感じられないは少子化になる。
ただそれだけのことなんだけど、何をあわててるんだろう。
そのうち本当にやばいと思い始めたらみんな産みまくるもんだ
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:55:50 ID:5RxwKwIl0
- 私生児をもっと認めてやるしかないんじゃない?
子どもを増やしたいんだったらね。
一人っ子も多いし、法律婚では、
家や墓、子供の世話・親の問題など女性は問題山積み。
自分ちの跡取りとして子供を産んで世間も認められるなら
ケコーンなんて必要ないよw
なんで、一年間も仕事休んで旦那の家のために跡取り産まなきゃいけないんだい?
自分の家はつぶれていくしかないと言うのにw
いくら好きな人間でもそのために完全に自分が犠牲になるのはごめん被る。
自分のご先祖様に顔向けできない。なら自分で滅ぼせばいいw
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:57:49 ID:FXiEehED0
- >>61読んで我に返った。
あぶねーあぶねー、また糞フェミに騙されるところだったぜ!
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:59:19 ID:V38ukV/X0
- 漏れが思うに
子育て・家族軽視の風潮は
バブル期でピーク
90年代は横ばい
00年代は拉致事件やデフレで金使わなくなった影響から
家族の連帯を重視する方向へ
将来はガリガリ働くより家族でまったりする
方向に流れるだろう。もう高度成長なんかこないんだし
女を働かせても無駄ってもんだ
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:59:48 ID:+162h/+n0
- >>71
わけわかんない理屈だね。
私生児とその対極に位置する「家」の比較をされてもトホホだよ。
単純に私生児を増やせばよいと、私生児を増やすための女性優遇(雇用の確保・手当)を訴えればいいのに。
変に理屈を付けるから、フェミニズムはダメなんだよ。
「女性の社会進出率が高い国では、私生児を認める社会にしないと少子化は改善されない」
とシンプルに訴えれば良いのでは?
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:04:10 ID:yzJy3Yk90
- ノルウェーって少年犯罪の巣窟じゃなかったか?
- 76 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:04:31 ID:roCOMbVn0
- >>61
>>68
この前まで「コスタリカ非武装論」だったね。
すぐに論破されて引っ込めてたけどw
忘れんよ。
>>74
>私生児を認める社会にしないと
でも、日本の女は>>53なので子供を虐待してすぐ殺すよw
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:06:54 ID:rFaPid8n0
- っつーか、そもそも少子化って言うけど、人口減ること=悪みたいな考えは経済的な考えであって、
別に減ったっていいじゃん。
マジで少子化止めようと思ったら、子供作って老後面倒みてもらえないと大変な目に合うようにしなきゃ。
介護も保険もなしで。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:08:34 ID:1pWWOJzQ0
- どうせ効果は上がらないんだからこの手の調査とか対策とかやめれ。
ど田舎の役場にまで男女共同なんたら課なんて要るのか。
今までいくら税金を使ってきたんだ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:09:13 ID:jiYz3WVC0
- >ノルウェーやデンマーク、オランダ
どれも日本にとってはモデルケースにするには状況が違いすぎる
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:10:04 ID:aoUj7C4j0
- こういうのって遠まわしに日本経済のために子供生めって子とか?
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:10:59 ID:+162h/+n0
- >>77
超高齢化社会=社会福祉の崩壊=困った問題
少子化が問題なのではなく、少子化によってもたらされる事が問題なんだよ。
もうすこしものをよく考えた方が良いぞ。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:12:05 ID:ZOYWSq4Z0
- 佐藤博樹
専門は人的資源管理,労使関係,産業社会学など。
東京大学社会科学研究所教授。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?v=3&p=0&sv=2&sitem=%ba%b4%c6%a3%c7%ee%bc%f9
著書は↑こんな感じ。
別にフェミなんじゃなくて単に「労働人口」「人的資源」という観点しか無い、
子育ての現状なんざまるで解ってない人が
「人口を増加させるには」とマクロ視点で考えた結論が
「男女共同参画」なんだろうね。「少子」千万だな。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:12:46 ID:JkoMHSUU0
- >>80
そうだよ。何が悪い?
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:13:52 ID:4ELNv43LO
- 私って自立したオンナだからぁー
ダイエット?してキレイになってぇー
ブランド物?でばっちりキメてぇー
カッコイイカレシと海外旅行や高級レストランとか行くワケェ
やっぱ最高じゃん?
オマイ等キモヲタデブハゲ氏ねよ
ウゼーんだよっ!
以上平均的二十代女性像ですた
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:14:00 ID:uAsTJdGN0
- そりゃ、これだけ少子化してれば後進国だわな
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:15:06 ID:1pWWOJzQ0
- >>77
賛成。
老後のために子供を作るのも小梨で貯蓄に励むのも個人の自由で良いじゃん。
国が介入しようとするから無駄が増える。
人口減ったら電車も道路もゆったり使えるし,環境負荷は減るし,食料自給率
は上がるし良いことがいっぱい。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:16:15 ID:U9wzDuQy0
- >>82
なんで社会学系の人間って、統計を活用できない人間多いの?
数字を並べてそれっぽく見せて自分の主張(妄想)を結論にする人多すぎ。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:16:41 ID:9eCS7+bF0
- >>84
バブル時じゃないんだからw
DQN層はそのままかもしれないけど
30代で結婚できないやつらを負け組みと呼ぶようになって
経済力のある男と割と早めに結婚したいと思ってるんじゃない?
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:16:48 ID:9iylmkkH0
- だったらDQN対策して
失業者も減らせよ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:17:19 ID:oJgSkRhf0
- ちなみに国連全参加国の中でもワースト5に入る。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:17:23 ID:ulvsHiLN0
- >>77 >>80
国からすれば経済・システム維持のために人的資源の確保がしたいだけ。
良い悪いでなく、国家であれば考えて然るべき問題。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:19:02 ID:JIjgnOCE0
- >>53
お前の母親や弟妹や数少ない知り合いにろくな奴がいない
ことはよく分かったよ。気の毒とは思うけど、お前とは
議論が出来そうにないな。
ちなみにおいらはフェミでもアンチフェミでもないぞ。
田島も上野もどうでもいい。
ただ自分の意見に都合のいい男性観・女性観・結婚観・子育
て観を正当化する奴らが嫌いなだけ。ほんとうにこいつらは
害にしかならないからな。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:19:18 ID:Oozw0uIKO
- フェミニストは馬鹿ばかりだな。
日本の女は仕事環境と出生率なんて関係ない。
ただ、大人になれない女が多いだけ。昔は、貧しくても農業しながら沢山の子供を育ててた。
この恵まれた環境で子供を産み育てることの出来ない奴の弱い遺伝子は残す必要はない
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:20:45 ID:t/HeGbBu0
- この発言を聞いて、連想するのは、戦前・戦時中、「産めよ殖やせよ」が国策であった時代に、
国が行った優良多子家庭の表彰、「子宝部隊」の奨励である。当時、女性は子供を産む道具に過ぎなかった。
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~ooshima/reiko/030701.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~ooshima/reiko/030701.htm
http://www.ylw.mmtr.or.jp/~ooshima/reiko/030701.htm
↑まあ少子化の一因ですが。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:22:18 ID:6dXj/Dui0
- 昔より良くなった点挙げてった方が少子化対策には効果あると思うけどな。
ネガティブな思考は良いけど結局どうしろっつーの教授。デンマークとかみたいに無茶苦茶な税率にしろって事?
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:22:36 ID:Gpo0eo4CO
- >>84
それ、バブル期に青春送った30代女の特徴ですよw
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:23:25 ID:+162h/+n0
- >>87
社会学:自分の説に都合の良い統計を集める、自分の説にそった結論が出るような統計調査をする「学問」
>>93
君よりは賢いと思うよ。>フェミニスト
というか、君より頭の悪い奴ってそんなにいないぞ。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:23:34 ID:WrK5ly4+0
- 日本人女性が最初に気付いたんだよ
子育てに追われるより仕事して金稼いで
その金で好きなことしてるほうが楽しいってことに
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:24:40 ID:sePoo2uy0
- イギリス 面積 244,820km2 人口 60,270,708人
フランス 面積 547,030km2 人口 60,424,213人
ドイツ 面積 357,021km2 人口 82,424,609人
イタリア 面積 301,230km2 人口 58,057,477人
アメリカ合衆国 面積 9,631,418km2 人口 293,027,571人
日本 面積 377,835km2 人口 127,214,499人
少子化を問題視している連中の存在自体が問題である。
通勤ラッシュや渋滞を引き起こしているのが、この日本の人口の多さ。
フランスよりも面積が狭いのに、フランスよりも人口は2倍も多い。
このせいでウサギ小屋のような狭い家に住む人が覆いのである。
こんな状況にもかからわず、性欲にまかせて子供を産みまくっているのは
ただのDQNである。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:26:11 ID:bhlLh8zT0
- >>86
まぁ、建前的にはともかく、現実問題としては少子化はメリットの方が多いわな
355 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★