■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国会】"非常に不愉快、卑怯だ!"前原代表、小泉総理に衆院予算委で真剣勝負(ANN)
- 1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/30(金) 20:39:59 ID:???0
- 注目の2回戦。衆議院予算委員会で民主党の前原代表が質問に立ち、
小泉総理大臣に厳しい質問をぶつけました。
2人の対決には、「小泉チルドレン」が勢ぞろい。新人教育として、予算
委員会の見学ツアーが組まれていました。後ろの席で熱心にメモを取る
議員も多いなか、片山議員のように貫禄たっぷりに議論を見守る議員も
いました。
民主党前原代表:「よく、総理は『小さな政府』とおっしゃる。今の日本は
『小さな政府』なのか、そうでないのか、どういう認識なのか」
小泉総理大臣:「直接的な答えではないが、今より簡素で効率的な政府
にしていこうと。政府の役割をほかに委ねることができるのなら委ねると
いうことが、ひいては『小さな政府』になっていくのではないか」
民主党前原代表:「私の質問にはダイレクトに答えて頂きたい。今は
『小さな政府』なのか聞きたい」
小泉総理大臣:「『現在よりも小さくできる』ということでございます」
さらに、前原代表は定率減税についても追及しました。
民主党前原代表:「自民党のマニフェストとの整合性なんです。一番気に
なっているのは。『サラリーマン増税』というのは、カッコつきだけど何なんですか」
小泉総理大臣:「サラリーマンだけを対象にした増税は行わないということ」
民主党前原代表:「非常に不愉快ですよ。不愉快だし、卑怯(ひきょう)だと
思いますよ。9月11日に選挙があって、与党が大勝したかどうか知らないが…
したんですが、9月13日に記者会見して、定率減税の廃止。だまし討ちに
遭ったようなもの。まさに『公約違反』」
2回目の対決では強気の論客ぶりをみせた前原代表。今後、巨大与党
を突き崩す手腕をみせてくれるのでしょうか。
ソース(Yahoo!ANN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050930/20050930-00000036-ann-pol.html
関連スレッド
【国会】衆院予算委で民主・前原代表と小泉首相が再び"対決" 財政再建問題などで論戦
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128067697/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:40:24 ID:hS3zScHL0
- 2wwww
- 3 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:40:28 ID:WZ3s1yWk0
-
- 4 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/30(金) 20:40:45 ID:???0
- 関連スレはフジテレビソースなんですが、いやどっちやねんと。
- 5 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:41:15 ID:ZGSBS2ud0
- それより
【民主党】 前原代表 またしても韓国大使の前で「靖国参拝すべきでない」[09/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128080422/l50
- 6 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:41:23 ID:T5bQef/W0
- 前原うるせえな発情期か?
- 7 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:42:41 ID:Es/Cq72B0
- >非常に不愉快ですよ。
野党は国民を見ずに、自分たちの感情のみで行動するから
国民に見捨てられるんだよ。
- 8 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:42:44 ID:jUqqBa7U0
- 8なら民主党崩壊で靖国違憲判決を出した大阪高裁の裁判官死刑!
- 9 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:43:06 ID:YJIAG62Z0
-
前原も先の代表と同じスタンスなのか・・・期待しないよ。
- 10 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/30(金) 20:44:11 ID:???0
- >>9
※ANN=テレビ朝日
なんか、関連スレのフジソースと明らかに違うんですよ。書き方が。
どっちが本当なのかと。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:44:14 ID:U63sn0Wh0
- 民主党も社会党のようになるのかね(´・ω・`)
- 12 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:45:15 ID:AA3r0KS70
- たしかに財務省の筋書き通り、増税ありきの財政優先最優先路線は疑問
- 13 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:47:05 ID:tX16NM4E0
- 前原 VS 小泉
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=28030&media_type=wb&lang=j&spkid=487&time=04:39:24.7
- 14 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:47:58 ID:tAOJaVuw0
- 給与所得控除と定率減税を一緒にすんな。
「国民はどうせ違いなんてわかんねえだろ」とか思ってんじゃないだろうな。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:48:47 ID:WnQIblb+0
- >>11
憲法改正側である事意外で、今の民主党と社会党の違いは?
って聞かれたら何て答える?
- 16 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:50:48 ID:ZcYF9V+g0
- >>15
党首が灯台兄弟出身か、同志社明治か
- 17 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:51:29 ID:JZA9ps760
- 今日、代表質問を見ていたけどイマイチ突っ込みが弱いというか
アドリブが下手というか、前原より管の方が良かったんじゃないか・・・なんて
自民党に投票した俺が心配してみる
- 18 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:53:00 ID:U63sn0Wh0
- >>15
ないねぇ(´・ω・`)
- 19 :万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/09/30(金) 20:53:13 ID:ZHP1/WDA0
- 結局ただの「アンチ・自民」で終わるのか
- 20 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:53:25 ID:rMMFvIxA0
- 定率減税の廃止って結構前からそういう話はあったような気がするんだが。
まあそれ以前に民主がだまし討ちだの公約違反だの言えたモンじゃないがな
- 21 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:56:48 ID:AdBqvGsW0
- 前原、声が高くて上ずってるうえに滑舌悪くて聞くに堪えない。又吉イエスのがマシ
- 22 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:57:38 ID:powFSFXd0
- 岡田の時と何も変ってねぇじゃないか。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 20:59:38 ID:om8lfuV+P
- 岡田の方が笑えただけ上だな。ガキだな。。。w
- 24 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:00:39 ID:FYJy44Nn0
- ま、小泉と普通にまじめな話すれば、誰でも不愉快になるわな。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:01:16 ID:FzoWp+s10
- 人には能力というものがある。
今日のは、前原にしたら95点の出来だ。
褒めてやれよ。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:02:19 ID:B7o8jnVz0
- たしかにさ、野党は突っ込むのが仕事なのは理解できる。
しかし、くだらん中傷やら、個人攻撃やら、ひっかけようみたいな小手先の質問が多すぎるだろ。
裁判所とかだと、こういうのんは意義あり、裁判長の警告で、コントロールされるんだろうが、
国会もなんとかならんかね。でかい声だけだせばいいってもんじゃないよ。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:02:36 ID:z0R5uEkIO
- もっとウェットにとんだ議論にしてほしいよな。
官はバカだが、議論は面白かった。。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:00 ID:po/gj7Yc0
- 前原党首のナナメ後ろで、
話を聞き漏らすまいと必死な
石原三男の上目遣いが
情けないほどかわいかったのは
何故?
- 29 :北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/30(金) 21:03:16 ID:AfwUm8i40
- 。www
- 30 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:26 ID:j7Vtn7gc0
- 前原さん 目がめちゃ怖い
- 31 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:03:37 ID:GlJMMhwz0
- 前原も菅のまねか?
四国遍路でも
するのか?
小泉悪口は菅の馬鹿だけにしとけよ。
- 32 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:03 ID:IKp4jEIK0
- 本屋で最新号の週刊新潮を見た
「お笑い」民主党 だって
2chだけでなく、週刊誌の見出しとしてふつうに語られているとは
- 33 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:04:40 ID:xgGCp1ct0
- 前原は民主党に投票してるんだから、騙されたとか言う筋合いないでしょ
- 34 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:06:58 ID:8AapV8Eq0
- 岡田よりはいいよ。
国会答弁が多少は有意義なものになった。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:07:45 ID:DFYgboNI0
- よくさ、小さな政府を目指して公務員を減らしていくって言ってるけど
小さな政府の意味違わなく無くない?
- 36 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:18 ID:ycsA2k4NO
- >>27
ウェット
ウェットウェットウェット
ウェット
- 37 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:32 ID:Fe7i1vXT0
- 前原何言ってんのかワカンナイ
- 38 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:08:45 ID:XNYkIgiy0
- ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1110434010/
板によって全然空気違うんだな
- 39 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/30(金) 21:08:56 ID:???0
- >>32
実は左派メディアの方が、前原には否定的だったり。
最初に国会で代表質問した時、各紙が社説で触れましたが、
一番批判的だったのは朝日の「気合だけは見せた」だったり。
(他の新聞は、割合今までとは違って建設的、とか評してました)
- 40 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:29 ID:LewHyWrg0
- 岡田も前原もインタビューに答えるのに、目が点
緊張か、口と腹とは違う時。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:46 ID:0JWaOUQF0
- だからこうやってすぐカッカしちゃ行けないんだって
常に余裕を持たないとね
このままじゃ管・岡田と同じ道を歩むことになる
- 42 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:54 ID:BBQytx340
- >>34
有意義なものになっちゃ面白くないんだって。
岡田は最強のエンターテイナーだったのに。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:10:54 ID:ZcYF9V+g0
- >>36
トライアンカー
- 44 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:12:18 ID:FTGkKgWU0
- ここまで顔文字無しってのが悲しい
っていうか、こいつの使えなさぶりを表してるな
- 45 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:46 ID:ydACX2sS0
-
岡田>>>>>>>>>>前原
- 46 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:23:52 ID:kRS5Zp7D0
- >9月11日に選挙があって、与党が大勝したかどうか知らないが… したんですが、
www
1で爆笑したのは久しぶり
- 47 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:30:35 ID:cLsqPM8l0
- ANNの見出しは扇情的に過ぎる。
まるで戦時中の朝日新聞のようだ。
- 48 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/09/30(金) 21:31:45 ID:???0
- なんか、>>1の記事はテレビ朝日の飛ばし記事の予感が。
【国会】小泉首相、特別会計統合の民主案を「政府として真剣に検討したい」 予算委で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128083389/
↑これ、毎日新聞と時事通信のソース。
どちらかというと、フジテレビの言うように「互いにエール」のニュアンスが
正しい気がしますねぇ。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:42:37 ID:5klbPfyO0
- 若気の至りというより馬鹿気の至りですな。 小泉の掌で転がされて終わり。 岡田二世決定。
- 50 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:47:18 ID:IKp4jEIK0
- 党内から「ありゃ(執行部人事は)、こどもの城だよ。あひゃひゃ。」とか言われていれば、
一般の支持もすでにないけど、先は短いよな
- 51 :ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/09/30(金) 21:48:57 ID:q6otdb0E0
- 外回りをあまりできないので、
ラジオで国会をあんまり聞けないのが、残念に思う今日この頃。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:50:12 ID:AA3r0KS70
- 定率減税廃止賛成派が多いみたいだね。
石さんの言ってたことが正しいということか。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:51:47 ID:br+z1U500
- >>21
又吉イエスVS小泉。
のらりくらり、すりかえ答弁の小泉も又吉にはかなわんだろ。
みたかったなー。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:00:25 ID:ZN7F14HB0
- 政治家ってのはいくら言ってることが正しくても
見た目と説得力(目配せ、声色など)が無いとダメ。
前原はボサボサ頭にうつろな瞳、抑揚の無い声で、
選出した民主党議員の質を疑う。
民主党終了。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:03:11 ID:Ynrq5FV+0
-
前原のどこが論客なんだよマスゴミwwwwwwwwwww
オカラと同じ駄々っ子じゃねーかwwwwwwww
小泉首相と格が違うね。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:05:34 ID:LPA2faNS0
- 前原はカリスマ性とかカケラもないなぁ
河村だったらもう少し面白かったのにw
- 57 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:02 ID:D27PcgRG0
- ところで、アフォの坂田の件はどうなった?
- 58 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:06:14 ID:Mu5LSb170
- うつろな瞳うつろな瞳うつろな瞳うつろな瞳うつろな瞳
- 59 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:07:43 ID:vx8yt9Td0
- でも
まあ西村いるしいいんでないの。
彼は中卒のアル中みたくみえるが
一応一橋だ。
だめんずウオーカーの倉田真由美そして楽天の三木谷の先輩。
やはり、一橋の田中康夫とはどっちが年上だろう?
しかし一橋も最近は変な人おおくなったね。
昔は銀行員と商社マンばかKりという印象だったが。
前原はよくわからないな。
ていうか京大卒って芸がないんだよな。
やっぱ東京の大学じゃないと芸の深さがないよ。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:09:54 ID:Esjffz4t0
- >>52
導入の当初は「アホ小渕のバラマキだ」と批判してたくせに、
暫定措置を解除しようとしたら、こんどは「増税するな」だよ。
与党の手法も褒められないが、野党・マスゴミもご都合主義的すぎ。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:59 ID:W0IbJSyG0
- >>60
けっきょく反対の為の反対しかしないんだよ。
だから議論では無く文字通りの言い合いにしかならないし
牛歩や審議拒否みたいな半ば職務放棄みたいな戦術が
いまだに当然のごとく頻用されてる有様…
口でいくらご立派な事を述べても方法論は全く変化無しなんだから呆れる。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:23:46 ID:ACdDxEVP0
- 前原代表、羅鍾一駐日韓国大使と会談
ttp://www.dpj.or.jp/news/200509/20050930_10maehara.html
前原代表は、小泉首相の靖国神社参拝をめぐり、30日に大阪高等裁判所が違憲判決を出したと紹介し、
無宗教の国立追悼施設の構想を進めるという考えや、総理大臣は靖国神社に行くべきでないという方針に変わりは無いと説明した。
羅大使は、地域の平和や繁栄が、靖国問題ひとつで日中韓の協力が進められないとなるのは良くないとの認識を示した。
会談ではこのほか、羅大使が在日韓国人の地方参政権問題を取り上げ、前原代表は「地方参政権を認めるという
党内の大多数の意見があることは承知している」としたうえ、大使の言葉を重く受け止めたいなどと語った。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:00 ID:aGr+kAZs0
- 駄目だな・・・・岡田氏より酷い。
クラスで1人は居た、がり勉が切れて迫力無く無意味なことを
叫んでる様だ。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:19 ID:frsyf3r40
- なんか岡田のときと大して変わらんような・・・
- 65 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:29 ID:UWkJUPhU0
- のらりくらりの小泉に正攻法でやってもダメなんだよ。
相手は議論なんかする気ないんだから。
相手と同じ調子でやんないとさ。隙を作らせないとダメなんよ。
ブレイクスルーのない状態で猛進するから、毎回かわされる。
岡田といい、民主の連中は話芸が無いんだよな。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:49 ID:oR0L9htR0
- 前原ってひろみ郷に似てね。今にも高笑いしそう。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:44:53 ID:ljSPYK/w0
- ソウリ、ソウリ、ソウリって言ってたねーちゃん逮捕されたよな。前原さん綻びでないといいんだが。
民主は学歴詐欺、らり中逮捕、秘書給与詐欺とか色々刺されてるからな。
宗雄ちゃんもやられたし、真紀子さんも左遷、橋本さんに野中さんもかやの外だし、小泉刺すの好きだな。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:49:43 ID:ljSPYK/w0
- 小泉そのうちあだ討ちに合うんじゃねーか。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:53 ID:SFOJCiZ10
- >>67
あれは間違っても、ねーちゃんではない。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:42 ID:5DI5P1g00
- 政調会長も何だかなぁで
民主は人材難ですなぁ
- 71 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:01:35 ID:f3yId8V/0
- サラリーマン増税
人権擁護法提出
あれー?
- 72 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:16 ID:zb0SUKis0
- 前原自民の文句は一言も言うな。
自分とこの制作だけ言え。
文句を言えばマスコミにそこだけ使われるんだから。
相手の避難や中傷よりまず自分とこの政策を語ってくれ。
「政権を担える政党になってほしい」なんて余裕言ってる小泉に比べて
あまりにも小さく見える。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:38 ID:po/gj7Yc0
- 前原、迫力あったと思う。
彼の質問は、TVを見てる方も
「そうそう!私もそれを総理に聞きたい」
ってとこをうまく言葉にしてぶつけてる。
小泉がどう答えるか、楽しみに待っていても
返ってくるのは、はぐらかしばかり…。
正直聞いててストレスたまる。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:05:48 ID:a6TiKgc2O
- 岡田とかわらんやん
童話語ってろや無能
- 75 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:06:50 ID:Kax6hxPh0
- >>73
どうもどうも前島さん、こんばんは。
お暇ですね。空回り頑張ってください。
- 76 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/30(金) 23:07:37 ID:dA8Un44N0
- . _____ これまたANNは一番ひどい部分だけ切り出したなぁ・・・
/__|__\ 今日の質疑見たけど(実況でもそうだったが)
o/⌒〈(`・ω・`)〉 前原は今までの野党とは一味違って
と_)__つとノ やるべきことは与野党でいっしょにやりましょうという
比較的前向きなところがきちんと評価されていた。
次に質問いたった議員が旧態依然の質疑で台無しにしてたけど。
おおむね主張が小泉改革に似通っているとかそういうところは気にする必要はないんだよな
前原の質疑ならそれぞれの主張が本当に必要なのか,やり方が本当にそれでいいのか,
そういったきちんとした討論がこれから望めるかもしれないが,他の議員はまだまだだな。
全面的に信頼できるかについては外交政策や同和の話を精査しないといけないが
やっと討議するにふさわしい野党の芽が育ち始めているのかもしれない。
とにかく民主の左とは決め付けないが,なんでも反対,相手の揚げ足取りをモットー
にしている議員はすっぱりと切ってほしい。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:29 ID:ZOpUcNrH0
- 中継みてたけど、前原駄目だね。
結局やってることは岡田と同じだし。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:09 ID:Ds/db5QMO
- この程度で褒めたら甘すぎだよ。こんなレベルでは他国と互していけない。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:12:32 ID:pZv1EfGr0
- 不愉快だとか、卑怯だとかどうでもいいのに。
そうではなく、こうすべきとか具体的な改善案をだせ。
というかそういう場ではないのか?
- 80 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:17 ID:/hq1uSHN0
- 売りが「真面目」から「真剣」に変わっただけ
- 81 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:37 ID:fc3pZJUR0
- 烏合のミンスに投票した奴の愚かさに比べれば前原発言の馬鹿度も可愛いもんだ。
な に が 二 大 政 党 時 代 か、烏合連合をつかまえて。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:14:12 ID:EHIl3i6Q0
- ビジュアル的に前原はダメ。彼が首相に選ばれることは100%ない。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:27 ID:zdpgUKGnO
- 小泉と前原のやりとり見てたら日本が政治三流の国であることが実感できる。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:00 ID:O5phkIk20
- 前原のダメなのはクソ評論家と同じで、自民にケチつけるだけの所。
そんなヒマがあったら自民よりマシな政策を出して国民を納得させりゃいい。
予算委員会の見学ツアーで貫禄たっぷりの片山議員って、さつきタンか?
確かにそうだよな。説明する先輩議員よりよく知ってる。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:45 ID:hS3zScHL0
- 京都帝国大学の恥
- 86 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:04 ID:X4vaKqaf0
- 俺が他のレスを読まずに言いたいのは
「小泉チルドレン」という造語が 実に醜い 響きに感じる、ということだ。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:35 ID:d5/qhE040
- おまえら、中継見たのか?
話術はヘタだったが、オカラより数倍マシだったぞ。
長妻も鋭い突っ込みだったが、松本が靖国持ち出してぶち壊しだった。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:19:42 ID:KX4oCP0v0
- >>73
他の板ではそう思う人の方が多いんだが、ここは別世界だからな
- 89 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:13 ID:3oJ7ZJca0
- このスレの住人は大勝した数日後に定率減税廃止を容認してるんだね。
みんな、金持ちなんだねw
- 90 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:40 ID:O5phkIk20
- >>87
そりゃ、オカラがいかにダメだったかって事を語ってるのか?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:00 ID:EHIl3i6Q0
- 前原が役者だったら間違いなく悪人役。主役にはなれないってことだね。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:22:22 ID:d5/qhE040
- >>90
適切に判断してくれ。(w
- 93 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:24:29 ID:D5R1FFZN0
- 批判政党はもうウンザリってのが国民の心情。
昔の社会党といい、民主党といい、なんで日本の野党は与党の批判しかできないのか。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:24:37 ID:guCzH6fp0
- つーかさ、前原はどうして菅や岡田と同じ事をしようとするわけ?
タダ単に批判だけして揚げ足を捕ろうとするの?国民はそれに嫌気を感じたんじゃ?
- 95 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:26:49 ID:zdpgUKGnO
- >>93
はいはいワロスワロス
- 96 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:29 ID:Sz2JXliC0
- 菅はマスコミ向けのキャッチーなコピーを用意して、編集を狙って話してたよな。
まぁ、それで墓穴掘ったわけだけどさ。郷ひろみと同じで声が安っぽい。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:41 ID:2xymdDx60
- やっぱ党首やるには10年早かったんだな。
なんか情けなさすぎ。横路と党首替ってくれ。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:26 ID:IKp4jEIK0
- >94
そうしないと党内で吊し上げられる
小泉への口汚さが身内に向いたときはもっと酷いから。内ゲバと同じで
- 99 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:04 ID:fGdBG5Wq0
- こいつもオカラコース一直線か
- 100 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:31:20 ID:VEYaQs7O0
- >>89
民主党の前原クンも定率減税をいつ廃止するか考えてるって
定率減税廃止はサラリーマン増税だといった矢先にいってたよw
世間は民主のそういうポピュリズム的なやり方に嫌気が差してるのかもねw
- 101 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:22 ID:EHIl3i6Q0
- はっきり言えば前原を応援してんのはマスコミだけ。内閣支持率が60%近くあるんだぜ。
前原マンセーなんてしてんのは一部の人間ってこった。多くの国民は、まあ 相変わらず
いつも変わらないことをやってんなと思ってる。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:36:06 ID:lYzcrnsz0
- こんな頼りない若造に日本は任せられないだろ。
カリスマ性というか迫力というか胆力というか自負心というかそんな人間的な資質に
欠けてるよ、この人。
- 103 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/30(金) 23:36:27 ID:dA8Un44N0
- まぁ・・・のんきに7時間見るやつもいないと思うが・・・
衆議院TV
平成17年 9月30日 予算委員会 7時間11分
http://www.shugiintv.go.jp/jp/video_lib2.cfm?u_day=20050930
序盤ややかみ合ってない印象は受けるが
最後の勝利宣言以外はおおむね両者きちんとした質疑にはなってたと思う。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:01 ID:ETKIw7Hs0
- 今日の大阪高裁の判決に対しての、
前原代表のインタビュー聞いた?
前の社会党と一緒!
何も変わっていない!
形は如何であれ、
国の為に働いて、
死んで行かれた方々に対して、
参拝して何が悪い!
参拝しない様な人を、
国の代表に出来る?
国に対しての考え方だよ!
前原マダマダ!!!!
- 105 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:37 ID:GRhTALH20
- 前川よかったよ。
岡田やマヌカンに比べて凄くよかった。
ちゃんと話になってた。ちょっと感動。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:39:01 ID:kR+Kbqy50
- 岡田の劣化版だな前原先生。
- 107 :播州赤穂47士 ◆1GFDZ1iNhA :2005/09/30(金) 23:40:21 ID:BiadTssd0
-
民主党 前原代表
「 よく、総理は『小さな政府』とおっしゃる。今の日本は 『小さな政府』なのか、
そうでないのか、どういう認識なのか 」
小泉総理大臣
「 直接的な答えではないが、... >>102
こんな頼りない若造に 日本は任せられないだろ。
カリスマ性というか 迫力というか 胆力というか 自負心というか
そんな人間的な資質に欠けてるよ、
前原さん。」
- 108 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:47:52 ID:MiSPmsZj0
- 前原は、オカラと同じ
定住外国人に参政権を与える・・・賛成
首相の靖国神社参拝・・・・・・・・・・・反対
中国へのODA供与終了・・・・・・・・・反対
北朝鮮への経済支援打ち切り・・・反対
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090800034&genre=A1&area=K00
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005090600032&genre=A1&area=K0
- 109 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:49:44 ID:9FGXA2iN0
- 前山って1〜2票差でガンスに辛勝したやつか
- 110 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:15 ID:jC8DiP7t0
- 一般政府支出/GDPでも突きつけて「小さい」って言い切ってやりゃあいいのに。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:52:48 ID:7BXLNdwy0
- 民主党は早く解党しなさい
- 112 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:53:49 ID:DVSa7Lfb0
- オカラで何も学んでないな民主党はwwwwwwwwwwww
- 113 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:54:51 ID:MiSPmsZj0
- 152 :名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 20:26:03 ID:1wk8DRuz0
結局中国の犬発言 前原中国好き
★首相は靖国参拝自粛を 前原氏に中国共産党幹部
・中国共産党中央対外連絡部の李軍アジア二局長は27日、民主党の前原誠司代表と
同党本部で会談し、小泉純一郎首相に靖国神社参拝の自粛を求める立場を重ねて
示した。
前原氏は「首相が年内に靖国神社に(参拝に)行って日中関係がぎくしゃくするという
懸念がある」と指摘。これに対し李氏は「そういうことがないようにお願いしたい。歴史を
かがみに未来を展望する対応をしてほしい」と強調した。
李氏は前原氏に訪中を要請し、前原氏は「適当な機会があれば訪問したい」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050927-00000177-kyodo-pol
- 114 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:55:48 ID:jAg3vMfV0
- ミンスは腐ってもミンスでしかない
誰に代わったって同じ
仙谷も結局は生き残った訳だし
- 115 :名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:55:57 ID:eDox6i+s0
-
前原って ミニ岡田 だな
激しくツマラン男だな
- 116 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:01:58 ID:xy1KpiX80
- そりゃ、自民単独でも裁決できるんだもん
議席の減った民主が、くだらん質問したってマトモに
答える気にもならんだろ
民主は小泉が真剣に討論したくなるような、ネタで来いよ
- 117 :わ:2005/10/01(土) 00:02:21 ID:hwZvJLAco
- 前原なんか相手にしてる暇はないんだが
- 118 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:32 ID:soUP+GcTO
- 売国民主党
- 119 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:03:57 ID:EQXQxCa80
- マイク前原
- 120 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:05:50 ID:NCCZ5gXI0
- ここは一つ岡田さんに汚名挽回してもらわないと。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:07:49 ID:Mzv65TXS0
- >>120
いや、菅ちゃんでしょ、やっぱり。
- 122 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:08:21 ID:2fIxbtRa0
- 結局は民主党。
安全保障以外は前原もあまり期待できないな。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:08:26 ID:N0VIgrQ70
- 小泉はのらりくらいっていうか聞いてない&寝てるようにしか見えんのだが…
定率減税に関しては本当にふざけた話だと思うよ。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:09:14 ID:BkwVHXPq0
- リーマン増税しようが小泉信者なのはまったくもう御目出度いことで。
あ、ニートだから関係ないよなw
- 125 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:10:08 ID:UDflTbav0
- 前川 小物っぷりが見事だな。っっw
- 126 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2005/10/01(土) 00:10:16 ID:UqIUceNN0
- はやくも感情論ですか、使えネェダボだな。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:10:50 ID:2TSWSlkj0
- >9月11日に選挙があって、与党が大勝したかどうか知らないが…
いつまで9.11引っ張るつもりなんだか。
また一歩オカラへの道を辿っている希ガス
それよか人権擁護法のあり方について前原から問うべきだ
- 128 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:20:22 ID:kVO0eCPj0
- >>123
非常措置を元に戻すだけだろ。景気も上向いてきたわけで。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:24:18 ID:w33yq/rh0
- だけど小泉の答弁みて信者になる馬鹿も馬鹿だよな。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:24:49 ID:gbOqvcza0
- 前原vsさつきのカードはいつですか?
- 131 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:27:24 ID:z5T8zGs/0
- 定率減税は“恒久的”な減税だったはず。
- 132 :豊橋市民 ◆2WOtoopu9w :2005/10/01(土) 00:27:36 ID:rtWtRDjJ0
- 何だこいつ、ジャスコ岡田以下じゃねえか
要は「なんだよ〜!ムカつく!!言い返せないよ〜ママ〜!!」って逝ってるんだろ?
ていうか結局政策論なんかしてねえじゃねえか
ガチで岡田以下だな、もはや評価も糞も存在しない
- 133 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:29:58 ID:yR1G67HU0
- 『さきがけ』が社会党とつるんで抜け駆けして日本新党を潰して自民に走った時、
非常に不愉快で不愉快だし、卑怯(ひきょう)だと思ったね、俺は
前原達の言うことなんか信じるやつがバカ
- 134 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:30:36 ID:N0VIgrQ70
- >>128
なにその詭弁?
じゃあ景気上向いてるならサラリーマン増税していいってことじゃん。
サラリーマン以外も対象だからサラリーマン増税じゃないですって
それで納得するのかよ。何処にサラリーマンのみ増税って書いてあった?アホらしい!
あと名目GDPがゼロ成長なのに景気が上向いてるってのも苦しすぎる。
サラリーマンの給与も落ちてるじゃん。デフレーターも相変わらず。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:33:57 ID:kVO0eCPj0
- >>134
納得しますが、何か?
なんかいろいろ書いてるが、あんたは今年の税収は伸びないって思ってるのかね?
- 136 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:38:19 ID:W4aA0ldVO
- >>128
平均年収が七年連続で下がっている件について
- 137 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/01(土) 00:44:02 ID:???0
- >>76
あぁ、やっぱりANNの印象操作っぽいのか。
じゃなきゃ、特別会計とか「政府として真剣に・・・」とは言わないよね、やっぱ。
フジテレビだと、「対決というより、エールの応酬」という表現だったから、
なんか変だなぁ?と思った。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:46:28 ID:lEAUlxK00
- 読売新聞社が全国のインターネットの利用者1000人に行った「衆院選ネットモニター」の第4回調査結果が30日、まとまった。
民主党の前原代表については、50%が「支持する」と答えた。岡田克也・前代表から若返ったことに期待が集まったようだ。
民主党の前原代表に関しては、自民党好感層でも、49%が支持。ただ、民主党の新執行部となると、全体での「支持」は33%どまりで、「支持しない」16%、
「どちらとも言えない」48%となっている。民主党の新体制が自民党に脅威になるかどうかについては、78%が否定的な見方を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050930it15.htm
- 139 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:47:03 ID:72ZfI/Qo0
- 前原まだ若すぎなのかも。
言葉に重みがなくて、全然伝わってこない。
それと、「あの〜あの〜」って言う口癖は直し方がいい。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:50:32 ID:Ij9CHMtNO
- 税制見直し 民主はしないリーマンからは取らないW公共事業の無駄を省くW 聞き飽きたんだよ 民主は夢語って寝てろ
- 141 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:51:22 ID:90Mw1oLA0
- 550 無党派さん sage2005/09/30(金) 22:51:15 ID:e9drvpRO
>>548
三人とも声がよく通って内容が視聴者に伝わりやすかったと思う。
国会中継見るのは相当の通だけだろうけどねw
出だしとしては上々かと。
554 無党派さん sage2005/10/01(土) 00:09:24 ID:YMTVU6O/
>>545
長妻の質問が終わった後、小泉がわざわざ立ち上がって、「道路公団の現状には満足していない。いい質問をしていただいたと思っている。」
って答弁していたね。ちょっと詰めは甘いところもあったけど、道路公団や運輸省側の対応のほうに詰めの甘さがめだちいい質問だった。
555 無党派さん 2005/10/01(土) 00:20:17 ID:wNEaqCah
前原の特別会計に関する質問は印象に残った。
民主の元秘書松浦武志が去年『特別会計への道案内』と
いう本を出しているし、前々から研究してたわけだね。
そのうち新聞メディアが特別会計の問題に火をつけだし
たら、民主攻勢の行革としてアピールできるだろう。
この辺が予算委員会を見てた人の感想。今のところ民主の質問に関しては
2番目の松本に批判がやや出てるだけで、今日の民主を批判してるのはN+だけ
- 142 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:54:33 ID:kVO0eCPj0
- >>136
来年も下がるのかい?
ちなみに幅はまちまちとはいえ、折れは7年連続で伸びてますがね。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:54:36 ID:i4AzmWcx0
- 民主党のバカっぷりの方が余程不愉快ですが何か?
- 144 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:55:18 ID:Rk6E3D4k0
- 参議院で前原路線を継続できたら、少しは認めるけどな
- 145 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:55:28 ID:69Dp/aZW0
- 今日の討論より
道路公団近藤総裁を証人喚問して民主党議員が質問してた事のほうが
数倍おもしろかったけれど
マスコミは今日から民営化する公団のスポンサー外されるのが怖くて
スルーなんですね。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:57:00 ID:923x0izK0
- いまどき声の大きさやキャンキャン吠え具合で勝てる論戦なんて
まともなところでは日本でもどこにもないだろ。
前原は時代錯誤かぜんぜん幼稚。
アメリカ流のヂベートを勉強してこい。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:00:32 ID:N0VIgrQ70
- >>135
底打ってた分反動程度は上がるかもね。就任当時よりマシなのは認めるよ。
でも消費者直撃の増税なんかしたらまたGDP落ちて税収も下がるよ。
給与平均が落ちてるってことは消費者レベルの回復がない。むしろ落ちてる。
けど景気が回復してるってことは企業が溜め込んでる事を意味する。だったら法人税増税のほうが現実的じゃん?
- 148 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:00:54 ID:W4aA0ldVO
- >>142
おまえの年収の増減で国政を動かせとでも言いたいのか?
- 149 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:13:10 ID:kVO0eCPj0
- >>147
今年の平均年収が落ちてる証拠があるなら、その議論も成立するかも
知れないと思うが、そうではないのでは?
景気が回復していることを実感しているのは、なにも
メーカーだけではないでしょう?明らかに今年度は昨年よりも
全国津々浦々で金回りは良くなっている。
たしかに導入時には恒久的、ということばが使われたにせよ
ttp://www.asahi.com/business/update/0914/045.html
やはり、景気対策としてとられた政策であるのは明らか。
関係ないが折れも住宅ローン減税という優遇制度に浴してる。
こういう制度が終了していくのと同じ性格のものであると思う。
どこかから歳入が訳ではないからね。
とにかくなんとかバランスを取れるようにしないと
国自体が破綻する。2ちゃんどころではなくなる。
法人税とのバランスは確かにとって欲しいね。そこは同意。
>>148
平均的な年収額の細かい増減から景気判断をしても意味が無いと言いたいだけだ。
- 150 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:25:29 ID:W4aA0ldVO
- >>149
おまえの主観的な景況感よりは数字として現れてる年収の方が景気の判断の根拠としては適切だな。
それより年収スレで何か言ってくれよ。
小泉カルト信者は都合が悪いスレは華麗にスルーするからあそこはスレと話題がずれた公務員叩きになってる。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:27:14 ID:QE7mklom0
- 国民と戦う野党
- 152 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:32:13 ID:N0VIgrQ70
- >>149
【調査】サラリーマン・OL平均年間給与、438万8000円…民間給与7年連続ダウン★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127921441/
こういうスレがありましてよ。
まあ景気が本当に良くなってるというのなら別に良いけれどさ、無理に否定しなきゃいけない理由ないし。
だったらそれが名目GDPという明らかな数字として出るまで待てば良いじゃない?
焦る必要なんて全然ないよね。ゼロ金利で国債利率は笑えるほど低いしさ。
消費税の増税によって日本経済がグッチャグチャになったことを思い出しなよ。
消費者の給与がせめて2%ぐらい上昇しないと、消費者増税は考えられないよ。
あ、サラリーマン増税とか言わないで消費者増税と言えばあんなセコい話で誤魔化されなかったんだなあ。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:33:45 ID:kVO0eCPj0
- いちおう、主観的というよりは、いろんな経済指標が
それをあらわしてると思うんだがな。いっぱいあるからソース略。
単純に、個人の収入額にまで波及するのにはタイムラグがあるから
「昨年」の「平均」年収額ではまだ減少した、ってだけだろ?
今年はどう見ても増えるよ。数字に出るのは来年だろうけどな。
それにもともと同一の人であれば普通は昇給もあるわけで、
単純に年収が減っているという印象を与えるのはどうかと思う。
ところで年収スレってどれですか、スマン教えて。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:35:57 ID:OOFcf8So0
- 不愉快なのは、中韓の顔色を伺い
国民の声を無視する売国政治家の前原のほうだよ
- 155 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:37:29 ID:kVO0eCPj0
- >>152
お、ありがとう。読んでみるわ。
2%給与アップっていうと、500万に対しては10万円と言うことになるが
定率減税の規模って言うのは、せいぜいその半分くらいだったのではないか?
- 156 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:44:15 ID:C8qqUBV40
- 「あなたにとってこれは大きいと思いますか?小さいと思いますか?」
何この質問?
どうとでも答えられるし、どう答えたって「非常に不愉快〜…」に繋がるんだろ?
なんつーか、首相に一発噛みついたってことを言いたいだけの、
無意味なハッスルって感じなんだけど。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:49:24 ID:N0VIgrQ70
- >>155
増えた分全部税金に取られてしまったら消費が上向かないじゃない。
700万の収入に子供が2人で8万の減税だったかな。
2%の収入アップだったら14万なわけで、そっから8万も取るなら十分取ってることになるでしょ。
1%しかアップしてなかったらむしろ消費は一万円分減退することになるね。
増税っていうのは景気が過熱してインフレ抑制のためにやるようなもんだよ。
消費税まで目論んでるし、財務省はイカれてるとしか思えない。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:05:34 ID:kVO0eCPj0
- >>157
紹介してもらったスレは・・・(w
なんていうか読むのに苦労しそうなんで、これからうつらうつらしつつ
チャレンジしてみるわ。改めてありがとう。
定率減税に関しては、「元に戻る」と言う視点から
やはりそれほど問題ないと思う。実施はさらに先になるし。
もちろん幅と時期は良く見極めたほうがいいのは明らかだが
その点に関してはちゃんと政府は言及していたと思う。
というか、やはりこういう方法で景気回復をはかろうとした
ツケが今になって出てきている、という側面は否定できない
部分があると思うので、やはり基本的に見直す方向で
議論していくべきなのでは。
最後に、予測も含めた景気動向のソースを提示しておきます。
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/20050812c888c000_12.html
- 159 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:08:22 ID:FJlA1dZB0
- マエハラ ワロスwww
快不快が問題じゃねーだろw
情緒的な奴だなw
- 160 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:15:23 ID:N0VIgrQ70
- >>158
そのグラフ実質GDPだからなあ。表にちょっと名目GDPも乗ってるけどショボイでしょ?
デフレの時は名目GDPのほうを見ないといかんすよ。物価が落ちると実質は上がっちゃうから。
まあ自民党は悪夢の消費税までやる気満々なので
タイミングをみてやってくれているというのは好意的解釈が過ぎるんじゃないかなあ。
前原も言ってたけど、選挙終わった瞬間に言うのは卑怯だと思う。
まあ民主党も増税やる気満々だったのでお前がいうなって感じはあるけど。
あとそのスレは300ぐらいから読むと良い。らしい。よ。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:22:52 ID:W4aA0ldVO
- 景気回復させる気なら金持ちから金とって貧乏人に直接ばらまけばいい。
確実に景気は良くなる。
何せ金持ちと違って消費性向高いからな。
20代なんて半数しか正規雇用につけなくて四割が貯蓄0。
明らかに政治のミス。
法人税減税と引き替えに一定数の雇用を義務づけるべきだった。
>>158
増減はだいたい2007年をめどにしてるようだが2007年は確実に平均年収が激減する。
それでも増税するかね?
- 162 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:33:06 ID:2zVzBmza0
- >>161
>確実に激減する
の根拠は?
- 163 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:33:50 ID:N0VIgrQ70
- >>161
法人税引き上げてから正社員雇用率が高いところは減税してやるという法案作って欲しいよね。
共産党あたりが頑張ってくれればいいんだが。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:53:22 ID:MrX5BWIV0
- 特定アジアの犬な時点でオカラと同レベル
- 165 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:04:18 ID:SDvs513V0
- 国会ってののしり会うところなのか?
悪口がうまい奴が、リーダーになるところなのか?
こんなのいらねー。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:07:18 ID:W4aA0ldVO
- >>162
2007年問題
- 167 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:08:59 ID:VRZj1i5o0
- 国会で「マジムカツク」
- 168 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:16:54 ID:ywilikeL0
- オカラの方がまだマシ
- 169 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:22:46 ID:fteJ7f290
- 自民の重箱の隅の非をあげつらうのは止めて、
民主の法案の優位性をもっと国民に知らしめて
初めて、政策による政権交代が実現するのではないかね?前原君。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:27:59 ID:8PY5g3Pl0
- > 民主党前原代表:「私の質問にはダイレクトに答えて頂きたい。今は
>『小さな政府』なのか聞きたい」
んー、この辺、なんだかオカラ君に似てきた感じがするなぁ。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 04:21:54 ID:p/Wg9tXT0
- 前原と小泉 にしこり が残らなかったか心配デス
- 172 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 05:11:30 ID:zZ8UFoni0
- だから河村たかしを党代表にしろとあれほど言ったのに・・・
- 173 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 06:10:18 ID:lKREIijZ0
- 今度はオンドゥル語で質問してはどうか?、ソースもTV朝日のようだし。
- 174 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 07:04:49 ID:i/MFr8PV0
- こいつの理想ではどんな答えが返ってくると思ったの?
- 175 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:12:56 ID:lFCp63AH0
- なんか、子供扱いされてますな(´・ω・`)。まあ、がんがれ、前原
- 176 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:25:52 ID:PetKrhpn0
- 野党議員ほど楽な商売ないよな。
文句いっとけば年3000万だろ?そりゃ必死にもなるわ。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:28:27 ID:m0QJHayL0
- >>176
何もしないで濡れ手に粟の杉村ほで楽ではあるまい。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:29:34 ID:edGnTw5Q0
- 前原ももうダメだな…
- 179 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:32:32 ID:fteJ7f290
- なんで、岡田といい前原といい、
自民に勝つということのために策略を練るんだ?
自民がこうだから、民主はこう対抗しようとか。
くだらない。
ストレートに政策の中身だけで勝負すればいい。
それぐらい国民は見抜きすよ。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:33:32 ID:HLTxC83+0
- 前原ってひょっとして頭悪い?
岡田といい、なんで民主党は切り返しにセンスがないんだろ
アホの子のように同じ言葉を繰り返すのがいいと思ってるのかな
- 181 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:36:12 ID:HC1BLveO0
- ふ〜ん、平均年収7年連続で下がっているのかあ。
漏れ的には7年連続で上がっているんだけどなあw
ということとは、劇的に下がった香具師と上がった
香具師とが混在しているんだなあ。厳しいね、明日
は我が身。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:41:35 ID:3AQ9rNG60
- マスゴミが二大政党を擬装しようと前原ワッショイに必死だが
小党派の党首が誰で何言おうが国民は関心が無い
- 183 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:45:07 ID:PetKrhpn0
- てか、今まで野党の意見によって大局が変わったことって
一度でもあるのか?
全く意味のない行為じゃないのか?前原のしていることは。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:49:00 ID:rcC+gIbP0
- >>183
つ大正デモクラシー
- 185 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:49:31 ID:PThKK7AE0
- 感情を爆発されるだけでは岡田の二の舞、ただの自己満足で終わってしまう。
今の前原に望まれるのは常に狡猾かつ冷静である事だ。いくら憤ったところで
民主党支持者以外には滑稽にしか写らない。大切なのは民主党支持者以外に
どう写るかだ
- 186 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:50:21 ID:DXIb5JX90
- 雇用者報酬の4−6月期ものびているようだから
平均年収も今年から回復するんじゃね?
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/kataru/20050720c787k000_20.html
ttp://www.nikkei.co.jp/keiki/gdp/
企業にとって、正社員として雇用するって言うのは一種の賭け、だから
ここにきてやっと正社員で雇う余裕が生まれてきた、っていう構図だと思うがな。
良い人材は絶対確保したいんだから。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:52:54 ID:OGgJOsZ80
- 前原はもうちょっとやってくれると思ってたんだが・・・。
中の人がかわっちゃったのかな?
- 188 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:53:44 ID:qdW4LO6H0
- 元々の声質があるから仕方ないけど、もうちょっと声のトーンを落として、
7:3分けはやめた方がいいと思う。目が死んでるのも印象よくないな。
とりあえず、太蔵に個人レッスンしてもらってはどうか。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:54:54 ID:G67z3mDS0
- >>183
ぽっぽじだいには野党の法案丸呑みとかがあった
一時的な支持率の低下はほっといて
そういうことを繰り返して、政権担当能力をアピールすべきだったわけだが、
野党法案丸呑みを、与党の手柄にされたとか言って
目先の、与党野党かわらないじゃんということによる支持率の低下によって
ぽっぽは下ろされ、管が代表となった。
そこから先は、おなじみ第二社会党の道だな。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 09:59:00 ID:UmI43SjT0
- 民主は民主ってことだろう。単なる批判ではアンチ自民は増えても親民主は増えない。
選挙で大敗してなお、それが理解できないというのは哀れだ。
- 191 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 10:27:46 ID:ct6pyUJB0
- 前原、五月蝿い
- 192 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 10:35:22 ID:Pdqgg0BX0
-
言うのはいいんだが、国会と生徒会とは違うんだよ。
言うこととは、どう聞かせるかが大切だとわかった。
前原は大声で聞かせようとしているが、一本やりの論調が正直うるさい。
もう少し余裕がないと、国民がついていけない。
聞かせるという点では、小泉が数段まさっていて、聞いていておもしろいからついつい聞いてしまう。
前原さん。敵に学ぶことも大事たお。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 10:52:22 ID:E2aRKtpd0
- >>192
昨日の議論を見てそう思った人は少数派のようだ。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 10:56:18 ID:9fOJ75WBO
- 前原君はあんぽんたん
- 195 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 11:13:29 ID:2KRvN+/d0
- 結局、個人攻撃で終始して、自滅しそうだな
- 196 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 15:44:21 ID:rcC+gIbP0
- 民主党のマニフェストに従って、議論を展開するということが見られればな。
それをやらずに、マニフェストを選挙のたびに改定しているから信用されないわけだが。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 22:53:40 ID:+SnDuyeyO
- 民主も外国人参政権反対って、公約すりゃあ、議席伸ばせるだろ。
ここは日本だぜ。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 00:14:46 ID:4Zp/HGdCO
- >>197
そんな事やるわけないだろ。
民主党だぜ
- 199 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 00:41:40 ID:RsP6Dw77O
- >>198
まあね。
でも、自民衆議員の劣化はひどいよ
まあ、まともな日本人は仕事が忙しくて、立候補なんて出来ないだろうけど
- 200 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 01:01:27 ID:Plf9EasW0
- 野党の議員は質問に立つなら立つで問の立て方をもう少し考えて欲しい。
自民党総裁に物を聞いてるなら「自民党総裁としての所見を問う」と明確に問へ盛り込まないと駄目。
ここで「総理の所見を問う」と聞いちゃうと、行政の長たる総理大臣として答弁することになるので、
役人が書いた行政の立場での政府答弁しか返ってこない。
自由民主党総裁と内閣総理大臣は別物。同一人物が担っていても別物という仕切りであることを知って欲しい。
議論がかみ合ってないのなら、それは聞いてる方の聞き方が悪いからに他ならない。
怒る前に少し議論の技術を磨いて下さい>野党諸先生方
- 201 :これ思い出した:2005/10/02(日) 01:48:18 ID:MOg/52Me0
- 菅直人「1+1は、いったい何なんですか?」
小泉 「2です」
菅直人「ですから、1+1なんですよ。質問に答えてください」
小泉 「2ですね」
菅直人「全く質問に答えていない。国民が聞きたいのは1+1なんですよ!」
小泉 「どうあっても2です」
菅直人「全く説明になっていません」
小泉 「誰が何と言おうと2です」
菅直人「うまく逃げましたね。あなたはいつもそうだ」
小泉 「……?」
菅直人「あまり国民をなめないで頂きたい!」
小泉 「ですからねぇ・・・原則として、1+1は2、
これは揺らがない、私はずっとそうお答えしています」
菅直人「いいでしょう、最後に私は、小泉総理は1+1について
国民をあざむいたと、そう申し上げて答弁を終了します」
- 202 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 01:57:09 ID:4HcnVymJO
- >>201売国民主ワロスw
- 203 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:01:05 ID:jpRjwirv0
- 自民はバカが増えた。
民主はバカが残った。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:01:50 ID:saBypibI0
- ミンスは思い切って若手の前田君を党首にしたもののパッとしないなァ。
前田君の人相も印象薄いっていうのかな、なかなか覚えられないよ。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:03:46 ID:28CrAaB40
- 小泉のノラクラは事実だし、最初からずっとそう。
どうみても、質問にまともに答えていない。論理学を勉強すれば
もうちょっと追い詰められると思うが、まあ今の国会議員のレベル
では無理だな。別に小泉が優秀だからではない。野党側が反則行為を
正確に指摘できないだけ。
「〜だと申しあげている。」と同じ答弁を繰り返す手法にいきりたつだけ。
「小泉さん、その申し上げて下さっている中身がわからないんですよ。」
「わからないんですか?変ですねえ。」「変というのはわたしが分からない
から変なんですね。つまり小泉さんはわたしよりずっと頭が良い方なん
ですね。もちろん国民の大多数の方々よりもずっと頭がよい方なんですね。
でももう少し説明していただかないと、わたしにはわからないんですよ。」
「そういうふうに謙遜されると困っちゃいますね。前原さんは私よりずっと聡明な
方だと思ってますよ、国民も賢明だと思ってますよ、私は。」
「それはなんですか?国民や私は小泉さんよりバカだとおっしゃっているように
聞こえますが。私は本当にわからないんです。分からないから分からないと
言ってるんです国民のみなさんも分からないと私は思っています。きちんとした中身をおっしゃっていただきたい。」
「民主党さんはなぜ総論賛成で各論反対なのか。支持団体である労働組合の・・・」
「今は、反対・賛成を言っているのではありません。賛成・反対を判断するための
根拠をお聞きしてるんです。私どもはいまのところ、反対でも賛成でも
ありませんよ。ただ、総理のおっしゃっている「改革」の中身が
(たぶんバカだからかもしれませんが)分からないから、バカな私にも
わかるように教えて欲しいと・・・。
ま、こんな風にやれや。ま、一例だが。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:05:31 ID:GxdU5dfCO
- 民主党党首はタイゾーにキャラとられちゃったし
- 207 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:05:45 ID:fbiDvII40
- 自民に切れてみせりゃ国民が喜ぶと思ってるところが哀しすぎる
- 208 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:06:28 ID:n7kWbIBR0
- 党首が変わってもやってることは同じ。
これじゃいつまでたっても野党のままだよ。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:08:54 ID:IO2lywW70
- ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡))))
))ミ彡゛ ミミ彡(((
ミ彡゛ .._ _ ミミミ彡
((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
((ミ彡 ' ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミミ彡| | | ` |ミ彡ミ))
((ミ彡| ´-し`)\ ||ミミミ / ̄郵政民営化に期待するハゲタカ外資の好況もこの程度かw
ゞ| 、,! 」 |ソ < ニート対策費で儲けたい団体が考え出した「ニート」という新規利権
. ヽ '´ ̄ ̄ ̄ ノ ./ \__政治生命を賭けて今国会でのニートとサヨクの安楽死法案可決成立を目指す
,.|\、 ~ ' /|、 あと・・・馬鹿な層化信者は用済みだな
- 210 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:14:33 ID:7E9x2PU80
- >201
菅さんの「1+1」の答えを聞いてみたい。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:20:16 ID:28CrAaB40
- <<201
正確に言うと「1+1は3」というのが小泉の答弁。そう書くべきだたね。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:25:07 ID:LzIejPAw0
- >>200
委員会の質問で、政党党首としての意見を聞く権限は、各議員に無いと思うんだが。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:28:45 ID:YxQNtD2/0
- ミンスはチャンコロの犬。党首が誰になろうと同じだと分かった。
これから前原をオカラ2号と呼ぶ。
チャンコロの犬のくせに保守の振りをしてる分オカラより質が悪い。
- 214 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:32:39 ID:RRyhy1gu0
- 定率減税(ていりつげんぜい)
小渕内閣が1999年、景気対策として導入した「恒久的減税」の一部で、
所得税額の20%(上限額25万円)と、個人住民税額の15%(上限額4万円)が、それぞれ減額される。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:38:08 ID:D1CbWX6E0
- 消費税大増税の民主党が、定率減税ごときにいちゃもんつけても
説得力がない。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:41:27 ID:iNJQ6y18O
- 消費税増税のほうがニートにはキツいもんなあ
逆に所得税や法人税なんて払わなくていいし。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 02:43:09 ID:rdx8CFbg0
- 前原、なにファビョっているんだ?こいつ、チョンか?
- 218 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:08:32 ID:GBhabPlv0
- >>205
論理学、役に立ちそうにねぇwww
- 219 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:10:12 ID:aqUl7ukr0
- 前田は完全に舐められてるなw
- 220 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:24:52 ID:4HcnVymJO
- >>205難しい立場の日本の首相の一言は重要だから言葉を選んだり答えられないものがでてきても仕方ない
- 221 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:30:54 ID:LzIejPAw0
- >>205
だいたい日本の議院運営制度自体が論理的じゃないしな
- 222 :_:2005/10/02(日) 03:33:07 ID:uSBEIkhi0
- コイズミはアメ公の犬
アメに言われりゃ、靴もなめるよ
ワンワン
- 223 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:34:42 ID:AItaj4umo
- 相変わらず第一党を任せられないような発言をするな
馬鹿なんじゃないか?
- 224 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:36:26 ID:ORkwqDW8O
- 失せろ売国野郎
- 225 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:39:23 ID:33MynxPM0
- まさに火病…。
小泉が良いとも思わないが、野党があまりにもキチガイ過ぎて相対的に
小泉の株が上がってるように見える罠。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:45:12 ID:1ozPTR8k0
- まあ、少なくとも、
こんなガキっぽいことを代表が国会で言ってる党に、
政権は任せられんわな。
もう、共産と一緒に、「確かな野党」を目指せよ。
政権は無理。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:47:13 ID:a4SFr46LO
- スタン・ハンセン「坊や、口にチャックしな!!」
- 228 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:54:22 ID:HRTabfqs0
- 自民に噛み付く前に、
行政の何で幾ら削減できるのか、独自に調べてこいよ。
数字出せない奴はもう要らない。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:56:34 ID:MWLwCww30
- >>228
スーパーコンピューター使わないと数字は出せないんだって
- 230 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 03:58:10 ID:8g+3not6O
- なんか岡田に似てきたか?
- 231 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:03:02 ID:OXgLE+fg0
- この調子で社民党並みに落ちぶれてくれ
- 232 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:11:12 ID:1XvLJPxY0
- 前原は同和利権の関係者
裏社会で生きる人間が表社会をものっとろうとしている。
気をつけろ
- 233 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:12:28 ID:PQ6+fspw0
-
小泉も人権擁護法案賛成派だし、どっちもどっちだなぁ
二人とも死んでしまえ!
- 234 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:45:03 ID:TtSqmn2C0
-
- 235 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:51:38 ID:AItaj4umo
- 共産はある程度しっかりと調べたり同和系政治団体に毅然とした態度を取ったりと
確かな野党になれるが、自民の劣化版なだけの民主じゃだめだろう
- 236 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 04:52:44 ID:4eEkHew50
- >「非常に不愉快ですよ。不愉快だし、卑怯(ひきょう)
こんな発言をした時点で負けなんだけど。国民はオカラ2号のご機嫌などに関心はない。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 09:35:47 ID:OI+fg7B/O
- 共産だって綺麗事しか言わない万年野党根性集団じゃないか!
- 238 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 11:18:04 ID:GuBtgY/O0
- とりあえず、答えなかった小泉も小泉だが、民主が『大きな政府』を目指しているのか、『小さな政府』を目指しているのかはっきりさせてくれ。
小泉は現状に対する解答はしなかったが政府を小さくしたいという方向性だけははっきりさせているぞ>>1
- 239 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 11:36:04 ID:fQF5O4H8O
- 不愉快ってモロ感情じゃないか…ガキかよ
- 240 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:15:54 ID:SigAdNuA0
- >>237
痛みに耐えてれば良くなるとファンタジーを掲げてる党よりは現実的。
- 241 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:30:00 ID:LdLag+Gf0
- >>240
共産が自民より現実的だって?
- 242 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:31:22 ID:ovEhg8pU0
- "非常に不愉快、卑怯だ!"前原代表
言い方が朝鮮人っぽい。
- 243 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:32:06 ID:/xNUSebL0
- 前原代表のオールナイトニッポン?
- 244 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:34:06 ID:Ft07tM1q0
- まだ管のほうが小泉とやり合える力があったな
前原は駄目だ、小泉とでは力の差がありすぎ、論戦にすらなってない
マスコミも味方になろうとしてるのに、このありさまでは。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:37:45 ID:sOdhtEv50
- 国民を納得させたいのであれば、相手を攻撃するのでなくて、自分の考えを
はっきりと国民に伝えるのが、いいと思うぞ。前原君。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:39:20 ID:SCSDP+ly0
- 売国メディア朝日必死だな(藁
ま、それはおいといて
OECDやらなんやらも財政再建のレポート出してるだろ
歳出削減の後に増税だって
順番間違えたらあかんのだよヴォケ財務省
- 247 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:40:52 ID:GvDC81hcO
- 前張りが血が汚い人間であるとの確たる証拠があがったと聞いて急いで駆け付けました。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:42:21 ID:Be0tCcQw0
- 今度は結構期待していたが、また感情剥き出しの馬鹿だったわけか・・・・・・。
やっぱり民主党は駄目って事だな。
- 249 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:52:06 ID:8kxZxh5M0
- 何度でも言うが
自民が良いんじゃない、他の野党がオhル
日本人の事をしっかり考えて、他国に媚びず
真っ当な政治を行ってくれればそれで良い
何故日本には他国に媚びる政党しか無いんだ・・
投票した事を胸を張って誇れるような正統はいつになったら出来るんだ
- 250 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:00:38 ID:ijkzGabh0
- >"非常に不愉快、卑怯だ!"
これと同じセリフを今すぐ北朝鮮と韓国と中国に向かって言ってくれたら
次回の選挙でミンスに入れてやってもいいよ。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:02:43 ID:RPmvH8FW0
- 前原は、小泉タイプだが、小泉が居る間は、難しいかね。
でも、前原レベルの奴は、自民党に居ないし。
日本政府のバイオマス総合戦略構想会議
これから4年後までに500の市町村構想
http://www.biomass-hq.jp/biomasstown/bt1.html
- 252 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:02:52 ID:QY6n9DTv0
- 前原はとにかく約束を守って公務員の身分保障を廃止してくれよ。
- 253 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:04:25 ID:g5oVDHcoO
- >>245
あんた、やさしいな
- 254 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:08:36 ID:yWowqEua0
- 小泉が自分の信条である郵政民営化を実現するために次々と自民党内の反対派を
潰していったように、前原も自分の信条である憲法改正実現の為にどうせ大反対する
民主党内の旧社会党系の人達を潰していって欲しい。
それができるくらい改革に対する実行力があるのなら小泉の後釜として応援してやってもいい。
まずは目に見える形で成果を見せてくれ。旧社会党派閥を窓際に追いやってくれ。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:10:22 ID:Nt/7JXlI0
- 前原馬鹿だからイラネ。
小泉 vs たかしを見たい。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:11:49 ID:7pFfyGCU0
- 小泉氏ね
- 257 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:12:08 ID:T8WLy/dA0
- 歴代の代表と言うことは変わらんね
- 258 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:12:40 ID:zj1ABSJI0
- 前原って声張り上げるとヒロミGOくりそつでいつも噴きだしてしまう
- 259 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:12:41 ID:LhVybU770
- >>256
前畑、こんなところで何を…(つД`)
- 260 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:13:46 ID:YWiEuSfk0
- >>民主党前原代表:「私の質問にはダイレクトに答えて頂きたい。今は
>>『小さな政府』なのか聞きたい」
この質問をすることにそんなに意味があると思えないんだけど
岡田の時も思ったけど聞いても詮無い質問が多い気がする
- 261 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:14:42 ID:PHV+kekp0
- 小泉流の小さな政府はアメリカ新自由主義に則った弱者切捨て政策だから
金持ち以外で同意するのは変だと思われ
- 262 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:19:25 ID:fuVXAp/G0
- 前原氏のあの甲高い声が頼りなさを助長している。あれではムリだ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:23:28 ID:2VR3H0W20
- >>260
オレもそこの部分は思った。
聞いた人はそれにどういう意味合いがあるのかの説明をしてほしいよね。
意味のない質問をして小泉が問答に少しでも困ると「小泉は何も考えて
ない」みたいに言い始めたりするし。
前原代表には後日でも良いから質問した内容の意味についてはちゃんと
説明が欲しいよね。ただのヒステリーなオッサンにしか見えないし。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:24:59 ID:qWLuHTsM0
- >>1
つーかどっちのソースが正しいかなんて衆議員ライブラリ見て自分で判断すれば?
- 265 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:28:56 ID:Ac/TI/Pc0
- 前原だめだ。
菅ちゃんカムバーック!
- 266 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:31:47 ID:e9wQe4hA0
- >>141
>2番目の松本に批判がやや出てるだけで、今日の民主を批判してるのはN+だけ
書き込み/週
■自民支持者の主要活動板
ニュース速報+ (389362)
ニュース速報 (495456)
東アジアnews+ (96732)
■民主支持者(社民・共産含む)の主要活動板
議員・選挙 (28217)
政治 (17187)
ニュース議論 (9332)
イラク情勢 (3954)
そうですか・・・
挙げられてる議員・選挙板に加え他の左系板を加えてもニュー速+だけと比べても
1/10程度の規模ですが・・・
今は左系はどんどん過疎板に追いやられてるね。
今日の前渡はみてないから事の内容自体にはノーコメントだけどね。
- 267 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:50:54 ID:Qo3nkyEe0
- 前原語録
・「私は母子家庭」で同情票
・「小泉チルドレンは拍手要員」いってる自分はヤジ要員
・「首相が年内に靖国神社に(参拝に)行って日中関係がぎくしゃくするという懸念がある」
・韓国大使との会談で「首相は靖国参拝すべきでない」
・外国人参政権について「韓国大使の言葉を重く受け止めたい」
・新しい歴史教科書について「これはかなり日本人の多くが持っている事実認識とは違う」
↑だから中国はこれをもって日本を「右傾化」だと批判しないでくださいという流れ
いまいちだな・・・。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:03:21 ID:dfXVJMqg0
- >>267
ジャスコと似たり寄ったりの発言ではあるが、やっぱ華が無いなぁ…
「イラク人は泥水でも飲んでろ」レベルの高出力電波が出せないものか。
- 269 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:03:27 ID:SigAdNuA0
- >>241
景気が良くなってないのに増税しようとしたり
歳出を減らそうとしたりするカルト経済に傾倒してる党が現実的だとでも?
増税も歳出削減も全部不況の原因。デフレの加速原因。
気が狂ってるんじゃなかったら国を滅ぼしたいのかどっちかだろ。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:10:09 ID:SwkApZT70
- 自民のマニフェストで サラリ−マン増税部分は
明らかに詐欺行為の政党公約だな
中継見てて 小泉の狐顔が復活したなとオモタよ
ま・それでも売国思想をひた隠しの民主が・・言うか?
だったが。
- 271 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:24:34 ID:Azq2xWZx0
- 刺客議員はタイゾーレベル。
@結婚時から二股不倫、不倫相手に日銀総裁紹介してもらった後にはポイ捨てして「ストーカージジイ」発言。
当選してもテレビで「給料下がっても株買ったらいいじゃないですか」発言繰り返すエコノミスト 佐藤ゆかり
A区議時代区長と不倫、ダンナが区長訴えた。そして都議選に出て落選、「これからずっとここ(東京某区)で頑張ります」が舌の根が乾かないうちに大阪で立候補の 渡嘉敷なおみ
B「自分には政治家が出来ない」「政治家やる人の気が知れない」とのホムペに書くも立候補、子育て放棄し今は子供に拒否されている子育て拒否のカリスマ主婦 藤野真紀子
C民主党公募に合格した後に音信不通その後自民党の公募に応募、自民党候補になった 井沢京子
D小泉批判歌まで作った昨年の参院民主党公認候補が勝手に大阪に移動。自民の公募に合格後民主離党した(今回の選挙では小泉応援歌を作った)。 川条しか
E小澤狂信者で落選常連。でも知らないうちに自民党公認、どう見ても男前の 井脇のぶ子
F森さんの元愛人。これでのし上がれた 高市早苗
G細川→小澤→森→小泉 信念無いが権力の嗅覚とその相手にくっつくことで本領発揮の小池百合子
他稲田朋美、近藤三津枝と錚々たるメンバー。 冷静に考えるとタイゾーとほぼ同レベル。
よく考えてみると一見キワモノに見える片山さつきやホリエモンがかなりましなメンバーになってしまうのよね
- 272 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:28:30 ID:DDFrBuXy0
- 今日、テレビで見たけどさ
新代表になっても相変わらず、小泉批判自民批判の叩きばっかで何にも変わってないね
そのうち、また売国発言もするのかな
- 273 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:33:28 ID:cCAsLZWv0
- 自民党以外の反日朝鮮政党ほど不愉快で卑怯な連中はいない。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:00:53 ID:Cilbp/280
- 政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。
年金改正法の前提、運用利回り3.2% 物価上昇率1.0
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%) 出生率1.39 (実は1.29)
名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。
【部門別の金融資産・負債残高】 (2005年3月末、兆円)
資産(資金運用) 負債(資金調達) 差
家計(自営業者を含む) 1,416 390 1026
非金融法人(民間、公的とも) 759 1,248 △489
一般政府 494 892 △398
海外 434 247 187
個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。
金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:01:41 ID:cucg0ft60
- ろくな政治家がいない
- 276 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:41:06 ID:qZD8wk/W0
- yugiiresvyfrhgut
- 277 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:42:37 ID:GEzhKNTo0
- なんかダメな香りがするのですが気のせいでしょうか・・・
- 278 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:49:51 ID:2TUUydzu0
- 前の人よりは期待してたんだけど、どうだろう
- 279 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:49:30 ID:FBVr2W0y0
- はぁ。「不愉快ニダ!卑怯ニダ!謝罪と賠償するニダ!」と喚けば通ると思ってんのか。
オカラより若くて声にパワーがある分、うるさいだけ。
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★