■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】交通安全協会不正経理疑惑 原付技能講習を半数の指導員で人件費浮かす 福岡
- 1 :依頼495@試されるだいちっちφ ★:2005/10/02(日) 21:58:57 ID:???0
- 原付きバイクの免許取得で義務づけられた原付講習(技能講習)をめぐり、福岡県から
業務委託を受ける同県交通安全協会(明石博義会長)が、警察庁通達の半数程度しか
指導員を配置していない疑いが強いことが一日、分かった。指導員数は同県からの業務
委託料の算定根拠になっており、同県監査委員は、実態よりも多くの委託料を得るなど
不適正な経理が行われている可能性もあるとみて調査に乗り出した。
同県警などによると、技能講習の受講料は一人当たり四千五十円で、うち県が安協側
に支払う委託料は三千三百十五円。この金額は指導員の報酬や教材費などの必要経費
を積み上げたもので、指導員報酬は「受講者十人に対し三人を配置する」という警察庁の
通達(一九九九年)に沿って算定。県と安協との委託契約書の実施要領にも、この通達が
明記されている。
同安協は、技能に優れた民間人を指導員として雇っており、技能講習は福岡、北九州、
筑豊、筑後の県内四運転免許試験場で実施。指導員一人当たりの報酬は六千―八千五
百円となっている。
安協側は取材に対し、指導員数の実態を明らかにしていないが、同協会の二〇〇四年
度の収支決算書によると、指導員に支払った報酬総額は千二百八十八万円。この報酬
総額を最低報酬単価の六千円で割ると、指導員数は多く見積もっても延べ二千百四十七人
となる。
一方、同年度の受講者総数は一万四千六百六十五人。警察庁通達に従い、十人に三人
の割合で指導員を配置していたとすれば延べ四千三百九十九人となり、通達の半分以下
しか配置していなかった疑いが強い。仮に報酬を六千円とすると、千三百万円前後の人件
費が“浮いた”ことになる。
(>>2以降に続きます)
西日本新聞(10/02付、明日になると移動する可能性がありますので下記から)
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news002.html
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html
- 2 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:59:03 ID:bhd+pxhF0
- 今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
(゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´
U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;
ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ポ ∧∧ ポ
ン (゚Д゚ ,) . ン
(´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
- 3 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/02(日) 21:59:03 ID:???0
- (>>1続き)
住民監査請求を受け、調査に乗り出した同県監査委員も、県からの委託料と実際の指導
員報酬の差額が不適正な会計処理に当たらないか、調査を進めている。
取材に対し、同協会は「警察庁通達は目安として守っているが、運転技量には個人差が
あり、受講生数も日によってまちまちで、実際の運用では基準通りにいかない面もある。
委託契約そのものは適正に履行している」と話している。
▽交通安全協会
安全な交通社会の実現を目的とする財団法人で、パーキングメーターの管理や道路使用
調査などのほか、各都道府県警から運転免許交付事務の一部を委託されている。原付講習
(技能講習)は学科試験の合格者が受講するもので、一九九二年から受講が義務化された。
警察庁によると、四十七都道府県のうち四十一の公安委員会(北海道の方面委員会も含む)
が安協に業務委託している。
- 4 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:00:14 ID:MHT8Hh4Q0
- また交通安全協会か
- 5 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:00:56 ID:VyZeZn2J0
- 交通安全協会なんて所詮警察の天下り機関だしな
免許の更新でも無駄な金払ってる人いるんでない?
- 6 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:00:57 ID:2efyKSyD0
- 安全協会費払うなよ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:03:09 ID:wqf6O4NX0
- 交差点の旗が邪魔で歩行者が見えにくいんで何とかしてください。
テントも歩道を占拠してて危ないので撤去してください。
- 8 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:04:33 ID:/qdVZDP60
- 交通安全協会って警察の天下り法人だよな。
こんなのなくしてしまえ。
関西では無理やり入会させて会費徴収してるぞ。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:07:19 ID:lxSJ6u150
- ほんと カスばっか。
- 10 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:08:15 ID:LLVcb31o0
- >>8
>関西では無理やり入会させて会費徴収してるぞ。
兵庫県ではの間違い。
特に大阪は窓口が別になっているので存在すら知られていない。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:10:31 ID:PBprXML40
- まったく、次から次へとよく考えるよな。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:11:37 ID:qlQRmSiSO
- また交通安全協会か
- 13 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:12:28 ID:5PH06/jj0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 次は交安協をぶっ壊すか・・・
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 14 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:15:04 ID:wZy5Btz00
- 原付教習は強制的にやるからタチ悪いよね。
でも、指導員の報酬「六千―八千五百円」って安くない?ひょっとしてこの倍払っていたりして。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:15:11 ID:4YO+DcX30
- 役人根性ってチョンとかシナと同じレベルやね。
屑役人は大陸へ送っちゃってください。
- 16 :ヘッドラインからきましたよ:2005/10/02(日) 22:28:24 ID:ud7pynvE0
- 30日に兵庫県の明石の免許更新センターに行ってきたけど
テレビの影響か交通安全協会に入れとも言われなかったぞ
原付講習(技能講習)の指導員も一度したことあるけど
報酬は4時間ほどで10000円X0.9で9000円
不細工なユニホーム買わされてプラマイ0 交通費実費でチョイ赤字
講習会場の近くのおっちゃん(指導員)はちょこちょこ行って
ぼちぼち儲けているようだ
- 17 :REI KAI TSUSHIN:2005/10/02(日) 22:31:56 ID:bORYTE1B0
- 【法律上】(※199X年に実際に行われた裁判の凡例)
1. 交通安全協会 ≠ 警察 (警察ではありません。)
2. 【免許更新】を【外部委託】しているだけです。
3. 警察でもないのに、地域によっては便宜上【警察署内】で【営業】。(※法律違反)
4. 『交通安全協会費』は、払わなくても良いお金です。
・更新時に『葉書』を郵送して、【更新を促す為の費用】&【交通安全の啓蒙活動費用】。
・しかし『葉書』を持参しないと更新手続きをたらい回し。(※法律違反)
・地域によっては、『※交通安全協会費を払いますか?』とも確認せずに徴収(※法律違反 サギ罪)
- 18 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:38:59 ID:Z2eAcLsO0
- 交通安全協会の闇
ttp://viploader.net/src/viploader7260.avi
ttp://tinyurl.com/blshy
- 19 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:42:05 ID:MdfqpcfbO
- また大阪か
- 20 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:53:08 ID:0uqqS+kgO
- 出た!安協!
- 21 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:03:52 ID:v46N4inM0
- で、浮いた金の行方は
- 22 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:06:07 ID:2GaOcj0N0
- 交通安全協会は詐欺集団
- 23 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:44:15 ID:bEBx05940
- 半分は自動車教習所から無償で派遣されてきて人件費浮かすとかありそう
- 24 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:45:58 ID:yBomtjl70
- 俺は九州の某県だけど、試験場によって安全協会加入の勧誘のやり方は違
っていた。A試験場は、若い娘が一人で「もしよろしければ、入会をお願い
します」とかなり謙虚だったが、B試験場は年配のおばちゃん達が複数で
「はい、こちらで入会手続きをお願いします!」と半ば強制的だったもん
な…
- 25 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:46:09 ID:XX49UOLx0
- 偉大なる将軍様に送金したのか?
ご近所だものねw
- 26 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:47:44 ID:IfzC0Jpd0
- >>13
やっちゃってー!
昨日なんか交差点に警察官がいてなにかなーと思ったら交通安全週間だからいるだけみたいだった。
人手不足なんだからんなことやってないで他の仕事してよ…
高度成長期の交通戦争時代ならいざ知らず、ここまで交通安全の考えが浸透した現在
交通安全協会をわざわざ存続させとくメリットは乏しい!
- 27 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:47:59 ID:8Sekyb8U0
- 俺は絶対に払わない。
ドブに捨てたほうがマシ。
- 28 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:57:12 ID:LvCZEGNY0
- 最初の更新で払ってシマタ…
もう次からは絶対払わねぇよ
交通安全活動とかいってほとんど、
職員に飯を食わせているようなもんだろ
みんな払うな!
- 29 :名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:59:53 ID:WzEM7nVQ0
- 俺がこないだ更新した時は、ババアが「協会費込みで○○円です!」ってサラッと言ったんだよな。
他に選択肢を与えてくれないの。
まぁ声を大にしてハッキリ言いましたけどね。「協会費は払いません!」って。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:07:59 ID:BM82CTTk0
- >>29
「協会費込み」と言うだけ正直かも…
- 31 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:36:32 ID:x7ja6jUH0
- こんな奴はこるせ っと
- 32 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:59:57 ID:vKHbiS2T0
- 小伝馬町交差点のテントが非常に邪魔で歩行者の安全な通行の妨げになってます。
交通安全協会は道路交通法上「道路」である場所に
「私物」を置かないでくださいませんか?
- 33 :名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 23:50:21 ID:iSFcYqx40
- さっさと捕まえろよ
- 34 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:36:46 ID:FlfIjWT00
- 安協ってほんとカスだな。
この世に不要な組織だ。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:39:35 ID:dpwO5RCL0
- 自転車の登録制度?ってのも既得権のような気がする
ETCのセットアップ料と同じで別に必要ないんじゃないか?
- 36 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:41:09 ID:e/iNggZ7O
- 何かしら不正な事やってるとは思ってたけどひどいな。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:42:30 ID:f0+hxdL00
- 詐欺じゃないのか?
- 38 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:47:46 ID:xBZ32UQn0
- なんだよこれ。
交通安全協会じゃなくて警察が公金をちょろまかしたのとほぼ同じだろ。
紛らわしい表現すんな。
- 39 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:48:37 ID:HgcIptpBO
- こんなんNHKより必要なくね?
不払いしよっと。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:51:54 ID:HYaMMLsj0
- 免許更新の時毎回無視してるよ
なんで憎たらしい警察の飲み会費払わないといけねーんだよ
- 41 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 03:54:54 ID:EYQpBj7s0
- 亀井も没落したし
警察を内部監査する首相直轄組織を作る機会だな
費用は警察叩けば幾らでも不正取得したお金が出てくるだろう
- 42 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 04:19:52 ID:8ToP7dSj0
- またフクオカケンケーか
マジで交通安全取締り強化汁
無灯火逆走二人乗り自転車
違法駐車と携帯
小倉北区だけどそこかしこの湾ルームマンソンのまえで昼日中から
そのすじの車がねーちゃん迎えにきてるのがやたら増えてるけどなんなん?
運転手いるから違法駐車ぎりぎりかわしてるけど迷惑なんよね
デリヘルかなんかしらんが5分以上の客町は違法ちゃうの?
- 43 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 21:34:15 ID:qLr4+H1J0
- 免許センターの指導員ってすごい偉そうだよな
初めてだから受けにきてるのに
10年前に受けたが今でもそうなんかな?
- 44 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 22:15:53 ID:NnxOlWQFO
- 教習所も元警官が多いって聞くけど、安協はもっと酷そうだな。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 22:20:33 ID:IOidL39z0
- 恐喝だと思う・・
- 46 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 22:27:25 ID:NnxOlWQFO
- 会員減少
- 47 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 22:48:14 ID:NnxOlWQFO
- あげ
- 48 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:02:47 ID:ST+0yAz80
- http://www.asahi.com/national/update/1004/OSK200510040039.html
交通安全協会、進む会員離れ 引き止めにあの手この手
2005年10月04日16時13分
全国の交通安全協会(安協)が、会員離れに悩んでいる。
「何のために入るのか」と疑問を抱くドライバーが増えたのに加え、
各地で不祥事が相次いだことが拍車をかけた。
その存在意義まで問われる中
・・・・略・・・・
担当者は「安協へのイメージ悪化が加入率低下の一因ではないか」とみる。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:09:08 ID:NnxOlWQFO
- イメージ悪化じゃなくて、現状が知れただけだろうよ。何か、責任転嫁っぽくねーか?
- 50 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:31:44 ID:a+2NI1Sx0
- 全日本交通安全協会ですら脱税、裏金ですから。
警察傘下団体の癖して法令なんて無視の極悪団体。
所詮金の亡者。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:34:30 ID:NnxOlWQFO
- 必要のない職員とか一杯いるんだろうな。 全く、ふざけた団体だよ。1日も早く無くなって欲しい。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:38:55 ID:BFfYCs0i0
- 毎年お布施払ってる「優良運転者」には、軽微な反則だとお目こぼしが頂ける、って知ってる??
- 53 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:44:21 ID:a+2NI1Sx0
- >52
今はもう無いよ。
古きよき時代は終わりました。
なあなあで済まなくなったんだよ。官が民を厳しく締め付けるなら、
それに応じて民が官を厳しく監視すべきなんだよ。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 23:44:50 ID:6Iju3w9T0
- こんなの無くなればいいのに。
爺さんを養うためのこんな組織は不要。
なんで大和田獏はワイドスクランブルで取り上げないんだ?
- 55 :縄文主義者:2005/10/05(水) 00:34:12 ID:9o2TZcL40
- 学生時代、テキヤ(正真正銘の『香具師』w)でバイトしてたころ、
東北のあるお祭りでのこと…
「オイオイ『国家暴力団』が来たぞぉ。オオこわこわ」
と親分が言うので、見回したら警官の地回りだった。。。
オレはこのとき、警察の本質が見えたような気がした。
警察とは、唯一の『合法的暴力団』なのだ。
当時の時代背景では、大学生だったオレの周りには、『過激派』の左翼学生が珍しくなかった。
彼等にとっても、警察、とりわけ機動隊は現実的な敵であり、
『国家権力の犬』などと呼んでいたが、オレは共感したためしが一度もなかった。
しかし、テキヤの親分の一言は、国家の本質に一気に到達する切実性があった。
オレが言いたいのはこういうことだ。
過激派などのサヨク学生の思想や観念による権力批判には、絶えず欺瞞が隠されていた。
「権力を握った暁にはやりたい放題やらせて貰いますよ」
というドス黒い本音が、美しすぎる理想論の裏に垣間見られた。
しかし、テキヤの親分の言葉の裏には、所詮この世は金であり、
金を獲得するために暴力やインチキを行使している集団として、
警察権力は、一介のテキヤに比べたら圧倒的に勝っている、
という人間社会のリアリズムを実感させられたのだった。
警察とは、国内唯一の『合法的暴力団』であると同時に、
その立場を最大限に活用している、官僚利権集団に過ぎない。
- 56 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 00:48:34 ID:NWzW0nxOO
- お小遣いゲト
- 57 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 03:09:45 ID:4sKJSqMa0
- やりたい放題だよ知らないのは愚民だけ
- 58 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 03:11:03 ID:SvCqq0rL0
- >>55
どうせ「野望の王国」でも読んで世の中わかったつもりになってる口だろ
- 59 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 03:15:13 ID:03cWARiv0
- 免許の更新の際に受けさせられた初心者講習。
教科書配布して教官が2時間程講義したあと新免許もらって帰る
という流れで、3人もいれば事足りるだろうという状況下、
その場にいた警官・協会員と思しきジジィどもはなんと10名以上。
そのほとんどが講習の際後ろのほうの席で居眠りしていただけ。
1回の講習でさぞや多額の報酬が出ているのでしょうね。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 10:52:17 ID:ff8zhQsq0
- 安凶? ああ、詐欺まがいの募金と同じで
ロクに実効性の認められない無い活動してる集団だろ。
その活動も実際にしてるのか分からねぇしwww
あ、安全を低下させる旗は無駄に立ててるなwww
弱者を悪用するDQNチャリや歩行者も野放しだなwww
- 61 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 03:37:30 ID:iKRCCO4u0
- 募金詐欺か
でも寄付金って一定割合が適正に使われてたら
一部分は自由に使っても良かったはず
- 62 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:46:35 ID:Vfh1gpRgO
- あげ
- 63 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:36:25 ID:3tttZPC70
- 交通安全協会費としてはとってないが、
更新講習費用に含まれているんじゃないのか?
警察のすぐ裏の講習に使用する建物は交通安全協会みたいだしさ。
そんな気がしてならないよ。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 13:52:33 ID:RAI/x2A50
- >>13
是非是非、おながいします
- 65 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 17:26:39 ID:A9GdDFwsO
- 今日免許交付だったから
受付「ご協力お願いできますか?」
漏れ「任意ですよね?」
と、拒否ってきた(´∀`)
- 66 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 18:17:10 ID:UEEUYYM/0
- 交通安全協会もダークな組織だよなあ。
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★