5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イタリア】「会話は全て聞こえていた」 2年間"意識不明"の男性が意識を取り戻す

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/06(木) 14:27:16 ID:???0
 2年前に交通事故で意識不明となり医師から回復不可能と判断されて
いたイタリア人男性(38)が、3カ月前に意識を取り戻し「周囲の会話は
全部聞こえていた。栄養チューブを外そうかという声が聞こえ絶望的な
気持ちだった」と、最近話し始めた。イタリアのメディアが5日報じた。

 カトリックの影響の強いイタリアでは、尊厳死への反対も根強く、
一部の識者は「植物状態に見える患者でも、生命は維持するべきだ」
と主張。回復の見込みのない患者の延命措置停止の是非をめぐる
議論にも影響を与えそうだ。

 この男性は四児の父。内外の専門医を転々としたが、「回復不可能」
と診断された。しかし、本人は「医者が『患者の意識はない』と話すのも
聞いていた」という。

 男性の母親は「医者は治らないと言ったが、意識はあると思っていた」。
回復して話せるようになって最初の言葉は「お母さん」だったという。

 植物状態の患者はイタリアに約6000人。同国では、今年3月に米国人
女性が15年間意識がないまま栄養補給を止められ死亡したときも賛否の
議論が高まった。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/051006/kok032.htm

2 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:27:55 ID:cbWftvYW0
病人の近くでうかつなことは言えないな。

3 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/06(木) 14:28:41 ID:???0
もしかして、「お母さん」って「マンマミーア」って言ったって事ですかね?

4 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:29:49 ID:+4FyQEWU0
尊厳死も理屈としては間違ってはいないし、難しいもんだな

4?

5 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:29:56 ID:mv6yqYBY0
>>チューブを外そう
テラコワス

6 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:30:07 ID:ez4Md3dQ0
>最初の言葉は「お母さん」
さすがマザコンのイタリア人。

7 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:30:18 ID:YqpilNNo0
病人の近くでうまいもの食えないな

8 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:30:49 ID:UCBfY2C50
女性看護師を間違って「おかあちゃん」って言ったのかな?よくあることダナ

9 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/10/06(木) 14:31:46 ID:???0
>>6
もし、>>3の「マンマ・ミーア」を「お母さん」と訳してるんだとすると
ちょっとニュアンスが違うような。

「マンマ・ミーア(お母さん)」=英語では「Oh! My God!」に近いニュアンス

10 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:32:09 ID:WGr8eWto0
>>5
10年以上もこの状況が続けば発狂しそうだけどな
3年くらいでもう、チューブ外してクレーて思うだろ。

11 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:32:35 ID:KJpzZJbS0
ほんとかな

12 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:33:12 ID:rXSstJok0
女教師を間違って「かあちゃん」って言うのはよくある話だ

13 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:33:29 ID:BCZ4VeZd0
脳死でも移植用に眼球えぐられたりするのは激痛を伴うからな。
臓器カード持ってるやつは覚悟しとけ

14 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:33:59 ID:AzeYvXL80
きみのぞ

15 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:34:00 ID:XcUmr1VE0
>>9
そうなのか。さすが記者さんは博学ですな。

16 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:34:23 ID:zufE4wOw0
臓器提供やめますた。

17 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:34:46 ID:i+SPMF4P0
こういう話ときどき聞くけど、聞こえていたなら脳波に反応があらわれるんじゃないだろうか。
どうなんだろう?

18 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:35:23 ID:9ERDFN6w0
なんか昼のテレビでは、寝たきりの男が周囲をだましていたみたいに報道してたぞ。

19 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:35:23 ID:UquH3haA0
最初からチューブ付けなければ大丈夫。
途中で取ればやばい。

殺人になるかどうかの基準で考えるとこうなる。

20 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:35:25 ID:l3tYyy7P0
意識があるのに、体が全く動かせずに何年も生きるなんてつら過ぎる。
退屈で死んじゃうんじゃなうか?
俺がこういう状態になっても、テレビくらいつけておいてもらおっと。

21 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:35:28 ID:68wlhKNG0
ブラックジャックに似たような話があったな。

22 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:36:06 ID:kk0TfYwV0
事実はうぐぅより奇なり。

23 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:36:09 ID:ryq2EdEN0
怖い話だけど

脳波とかで意識の有無はわかんないの?

24 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:36:20 ID:x6NS3F/60
うぉぉ、小説になりそうだ

25 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:36:44 ID:sReAR+oD0
ていうか「じゃあ脳波計は何なんだ」って話だな

26 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:36:50 ID:Qvgbjc/20
>>13
臓器提供カードは何か損するような気がするから持たない事にしている。


27 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:38:17 ID:hjFr6uiM0
    |┃三             _________
    |┃      , __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 話は全て聞かせてもらった!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ!

28 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:38:27 ID:Mudy58EM0
テラコワス

29 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:38:39 ID:vy1Xhf4O0
>>25
イタリア人は脳波みたいな些末なことには気にしないのさ。

30 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:38:58 ID:XfBnxF1C0
エグい話も相当聞いただろうな。

31 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:39:11 ID:cbWftvYW0
>>26
とりあえず3番に丸つけて持って桶

32 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:39:54 ID:RNZRGAct0
横で遺産の話とかされてたら嫌だろうな・・・・・・

33 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:40:35 ID:Zja7Ui1l0
女患者はあんなことやこんなこと
されてるんだろうな


34 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:40:35 ID:aYKr/z9z0
パンチェッタ・ジローラモさんから一言。
     ↓

35 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:40:52 ID:AzeYvXL80
>17,25
聴性脳幹反射が出るから脳死じゃないってのはわかる。
好きだった音楽を聞かせてα波が出るかとか調べる検査は聞いたことないなぁ。

36 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:41:09 ID:uWPcR+6S0
イターリアでは、こういうときには「ベリッシモ」といいます。

37 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:41:33 ID:YPWb3ilMO
立花隆、最近は惚けちゃってるみたいだけど
脳死に関する本は示唆に富んでいて面白かった。
意識不明というのは回りの刺激に対して反応しない、できないという意味の
医学用語であって本当の意味での患者の意識がないのかどうかは
患者本人にしか分からないってのが衝撃的だった。
はからずも>>1の事例を予測してたわけだ。
オマエら、ドナーカードなんか持ち歩いてたら
殺されちまうぞw

38 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:41:36 ID:vWH1I/Pv0
最近はカードじゃなくて免許証にシール貼るだけでいいから楽でいい >臓器カード
俺なら何年も家族に迷惑掛けるより素直に死を選ぶ
自分の子供の人生まで狂わせたくない

39 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:41:50 ID:hma/iHuUO
はなしは ぜんぶ きかせてもらったぞ!

40 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:41:59 ID:o0YYW+ZO0
「ファンタスティコ」でもいいよ。

41 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:42:19 ID:P8AzXpuX0
斜め上の国にも植物になりたい大統領がいますが何か?

42 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:42:49 ID:ahpt22rz0
>>20
実際、こういった患者の家族は、枕もとで本を読んだりラジオを聞かせたり
してあげてるようだよ。

43 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:43:20 ID:kJnCFykc0
梅図かずおの漫画のこんなのあったな、意識があるのに体が動かなくて心臓移植されちゃうの。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

44 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:44:07 ID:LQRQfD2z0
でも意識はあっても意思を表示できないんじゃそれは死んでるのと同じじゃねーの?

45 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:44:45 ID:AzeYvXL80
>37
意識不明→脳振盪なども完全に意識が戻るものも含む。
植物状態→大脳皮質が死んでいるor活動が停止している。今の医学では戻ることもあると言われている。
脳死状態→脳幹が死んでいる。今の医学では戻ることは出来ない。死あるのみ。

みなさん言葉は良く覚えてね。

46 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:44:50 ID:JtaNRFoL0
>>39 なんかワラタw

47 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:45:12 ID:9QYEJked0
>「マンマ・ミーア(お母さん)」=英語では「Oh! My God!」に近いニュアンス
ジャイアンの「かあちゃーん!」みたいなもんか

48 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:45:20 ID:k8vwCO5z0
意識不明の世界にも2chがあればなあ。

49 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:45:49 ID:4htuNPAA0
目覚める直前に夢をみて現実と混同しているだけ。

50 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:46:54 ID:dyLBgjeL0
>>17
脳のメカニズムは完全に解明されたわけではないので…てところかな?
あと、脳波を調べるってけっこう大変な事らしいとは聞いた。

51 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:48:41 ID:llej56yj0
約2年くらい金縛り状態だったって事か。
自殺する事も出来ないし本当に恐ろしいな。
眠る→起きた時は金縛り。
こんなんで、よく精神がイカレなかったものだ。

52 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:49:45 ID:joDEmHD60
これからは意識不明でも
ラジオぐらいはつけといてやったほうが良さそうだな

53 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:50:16 ID:QeA4sDhP0
>>24

『森の死神』(ブリジット・オベール、ハヤカワミステリ文庫)

この本読んでみ、面白いよ。
事故にあって 【全身麻痺で全盲で口もきけない】 という状態になった女性。
他人から見れば植物状態、意識があるかどうかも解らない。
でも実は意識があって、周囲の音も聞こえている。
そんな彼女が主人公。
連続殺人鬼と戦います。

54 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:51:17 ID:LQRQfD2z0
>>45
植物状態の時点でもう諦めたほうがコスト的にイイと思うんだが感情で割り切れねー奴いるんだろうなー
俺なら間違いなく諦めてる

55 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:51:49 ID:vwfJmzXp0
>>52
おまいマジで頭いいな

56 :名無しさん@5周年:2005/10/06(木) 14:52:53 ID:GhmTx8ro0
>>54
親や子どもがなったら感情で割りきれんこともあるだろう

57 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:53:01 ID:0sy7sQn/0
ブラックジャックでもあったな。
鼻息をモールス信号にして意思を伝えようとする男の話。

58 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:53:26 ID:ZNbYY53X0
ジョニーは戦場へ行った
は、話の流れがあまりよく分からなかった・・・

59 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:54:17 ID:VAP2I0AV0
こういうの聞くと脳死の臓器移植とかやっぱ賛成できなくなっちまうな

60 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:55:04 ID:z0USJkd+0
全部聞こえてて思考もしてたんなら、脳波とればそれがわかってたと思うんだけど

61 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:55:15 ID:YPWb3ilMO
>>45
人間の思考、意識を司る部位とそのメカニズムが完全に解明された訳でもないのに
脳幹死で本当の意味での患者の意識がないなんて断言できない。
脳幹が死んでしまうと生還できないという事は
脳幹がダメになった時に意識があったかどうか報告する事が誰にもできないって事だ。

オマエら、ドナーカードなんか持ち歩いてたら
内蔵取られて死期を早められちゃうぞw

62 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:56:24 ID:TQ/78Jrd0
寝てるからってテレビ消すと
いきなり跳ね起きて「見てたんだから消すなよ」っていう
親父のメカニズムの解明キボンヌ

63 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:58:17 ID:ahpt22rz0
病名は忘れたけど、徐々に運動機能だけが全て麻痺してしまう病気ってのがあるじゃん。
最終的に呼吸や瞬きもできなくなる。たまに深夜に患者さんと家族のドキュメント番組やってる。
あんな感じだったのかな。

意識ははっきりしてて言い方は悪くなっちゃうけど、知能レベルもそのままだから、
文字通り、意識を保ったまま完全な金縛りになってしまう。

発病する前の写真では、結構綺麗だった女性が面影もない姿になってしまってたのが
痛々しかったなぁ・・・あの病気にだけはなりたくないよ・

64 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:59:04 ID:YPWb3ilMO
>>60
単に微弱すぎて拾えないだけの事もあるらしい。
脳波は生きている証明には使えるが
死んでいる証明には必ずしもならない。
らしい。

65 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:59:00 ID:7gNu2U63O
こういう話聞くとやっぱ死ぬ前にヤバめな物は処分しないと
て思うな、H本とかmy妄想てんこ盛り日記とか

66 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 14:59:10 ID:u1jZML0e0
植物状態から回復した友人に話を聞いたら
「とにかくヒマだった」
と答えた、って話をどっかで見たな。

67 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/10/06(木) 14:59:15 ID:xWI8ksE60
( ´D`)ノ<ブラックジャンク第4巻にあった幻の話「植物人間」

68 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:00:09 ID:fyf2Rk6H0
意識があれば脳波に出るだろ

69 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:00:12 ID:LQRQfD2z0
>>62
TVのスイッチが親父のスイッチと連動してるからです。

70 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:00:29 ID:o6HwXlRP0
>>1
の男性・両親がキリスト教徒じゃなかったら信じても良い。
植物状態からの奇跡的な回復を、宗教がらみで利用してそうで怖い。

71 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:00:47 ID:CJRuR1p20
半年前に道端に、親父が死にそうなのにお金がないから故郷に帰れなくて、
一人で泣きそうになっていたイタリア人がいたから、5万円貸したお ( ^ω^)

でも、その後はもちろん音信不通だお( ^ω^)

72 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:02:56 ID:cyZKYceG0
>>37
ホント惚けたよなぁ立花隆。
脳死とか、サル学とか、10年くらい前までは
面白かったがなぁ。

73 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:05:33 ID:llej56yj0
>>61
俺は医学はシロートだけど、その辺りが心配で
自分が脳死になった時、臓器提供OKにはやっぱり踏み切れない。

74 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:08:50 ID:PdGdAExy0
>>66
金縛りが延々と続いてる状態みたいなものなのかな?
自分がその状態だったら。。。確かに暇かも知れない。。。

75 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:09:19 ID:vHw1y/yBO
俺もDOAで脳死判定された。
しかし6日後に意味不明の声を発して、、
今では通院はしているが一人で散歩できるまで回復した。
約1ヵ月間の記憶は無いが、臓器移植カード持っていたら解体されてたんだろうな。。
でも臓器移植でしか救えない命があるのも事実なので複雑な気分だよ。。

76 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:10:01 ID:3XKL7Mt40
こえーな、俺ドナーカードに登録してるよ。
意識あるのに以下のような会話を聞かされたらいやだなぁ
医者「治る見込みはありません」
母親「うわーん」
父親「息子の臓器が役に立つなら、息子も浮かばれるでしょう」
医者「では、この臓器提供承諾書にサインを」
父親「はい」

77 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:11:19 ID:x6NS3F/60
俺、実は脳死状態だけど2ちゃんにカキコしてる

78 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:11:57 ID:u3AoXCTd0
これが少女だったら福祉公社が引き取って直してくれるのに

79 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:12:22 ID:PdGdAExy0
>>76
つづき
医者「では摘出手術を始める。メス」
サク、ニュー、ガサゴソ、ドポ
医者「腎臓摘出完了。次、角膜の摘出やっちゃうかー」



80 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:13:03 ID:DmHGmBnY0
>>62
うちのオヤジもよくあるw
いびきかいて寝てるオヤジの横で母親と話してると
突然話に参加しやがる。いまいびきゴーゴーかいてたじゃねーか!ってwww

81 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:15:15 ID:95tm6IvLO
臓器提供意志表示カードって 提供しない って意志もあらわせる事もできたんじゃなかったか?

82 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:16:51 ID:kO3hOxxAO
リアルサウンド

83 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:17:19 ID:+dThQsDI0
あちゃー、こりゃもめるね。

84 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:20:14 ID:llej56yj0
>>75
ご家族の方には感謝ですね。

85 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:20:36 ID:cyZKYceG0
意識を失ってから時間がどれくらいたってるか?ってのは
わかるのか?

86 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:21:31 ID:4RnKrMPR0
またマンモーニか。

87 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:22:11 ID:cbWftvYW0
>>81
出来るし漏れはそうしてるが・・・
行き倒れたときに最小限の延命もしてもらえずに
死に行くままにされそうなのが不安材料www

近親が揃うまでの間だけ、延命してもらいたいってのは虫が良すぎか・・

88 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:23:33 ID:mVpquwQtO
君が望む永遠

89 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:23:33 ID:AzeYvXL80
>61
思考・意識を司るのは前頭葉、脳幹は心臓や呼吸を司るってのは随分前にわかっていることだけど…
確かに脳幹死で本当に大脳皮質や辺縁系が駄目になっているかってのは議論があって、むしろ生きていることも極稀にあるというのが結論だったはず。
そのために深部脳波などが取れた場合は脳死と判定しない決まりになっていたはずだが。
てゆーかそれで意識があるままでも脳幹が死んでいたらそのまま一生呼吸も心臓も体温調節も出来ないぞ?

>63 ALS(筋萎縮性側索硬化症) おれもあれにはなりたくない。女性に発症しやすいのが男の俺には救いだが…
>75 声が出た…って挿管されてなかったんか!?kwsk

90 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:23:40 ID:YPWb3ilMO
>>81
上書きされたりしてw
っていうか、そもそも本人が間違いなく自分で書いたかどうかの
確認を今はどうやってやってるんだろう?

91 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:23:51 ID:reW68kPt0
>>75
医者がヤブだっただけだな
脳死から回復した例は無い

92 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:23:56 ID:hjFr6uiM0
酷く昔のエロゲーCal2のラストを思い出した俺はもうダメだと思った

93 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:24:28 ID:kqcO/kdu0
脳に多大なダメージを負って病院に搬送された場合。
患者が臓器提供意志表示カードを持っていて、脳死の場合の臓器提供に賛成していたとき、
かつ、それを見つけたのが移植推進派の医師だったらどうなるか・・・。

脳死臓器移植が進んでいない日本だからこそ、低体温療法という、
脳にかなりのダメージを負っていても治療・快復できる療法が生まれた。
移植推進派の医師は、危険な状態の患者を、何とか助けようとする前に早々に諦めてしまう。

94 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:26:20 ID:XL+9lr4A0
>>40
国分太一と堂本剛?

95 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:28:01 ID:sNGruS260
>3
釣りとは思うがマジレス
お母さん=ミア マンマ
Oh my God=マンマ ミア

96 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:28:39 ID:AzeYvXL80
>93
脳死に低体温療法が有効か??嘘はいけないよ。
脳死寸前には有効だが。

97 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:30:09 ID:gOKue8Xv0
>>61
つまり本当の死は心臓が止まった時ということですか?

98 :96:2005/10/06(木) 15:30:44 ID:AzeYvXL80
ごめん93は嘘は言っていない早漏だった漏れorz

99 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:30:54 ID:kqcO/kdu0
>>96
そんなこと書いてないよ。
ただ、日本から生まれたのは何故か、といのは考えるべきことだと思う。

100 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:37:29 ID:VxSSILUW0
おまえら、
脳死状態と植物状態をいっしょにするなよ。全く違う。

>>45に付け加えとして、
脳死になったら普通7日以内で死ぬ。
自然回復する見込みは0%。

植物人間は何年でも行き続ける。


101 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:38:48 ID:voRMiBEQ0
病状が重くなればなるほど耳の感覚が鋭くなるらしい。
盲人の感覚が鋭敏なのと一緒かも。

死の淵から奇跡的に快復した人が言ってたけど(この人の旦那は医者)、
足音やドアの開け方で看護婦か医者か親戚かわかるって。
ヒソヒソ話もハッキリ聞こえると。
身体が動かなくなればなるほどそうなると。

実際自分の母親も数ヶ月の人工呼吸管理後に亡くなったのだが、
好きではない担当医がやってきたらピクリとも反応しなかったが、
孫がやってきたらサッと表情が変わった。
どちらも目は見えない状態で相手がしゃべる前から。

亡くなる数日前に試してみた。
もうほとんどなにも反応しない状態だった。
病室を去るまえに、いつものように別れを言いドアまで歩いて開け閉めした。
でも俺は室内に残っていた。
足音がしないように慎重に枕元まで行き「デヘヘまだ居ました、驚いた?」と囁いた。
額にシワを寄せて笑いやがて涙をながしてた。

憶えて置いて欲しい。
病室内でヒソヒソ話は絶対しないように。

102 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:39:44 ID:YPWb3ilMO
>>89
いや別に脳幹が死んでもひたすら延命治療すべきだなんて思ってないよ?
深部脳波?が確認されたら移植禁止も全うだと思う。
ただ脳波が確認できないのが脳波がないからなのか
微弱すぎて拾えないだけなのかは誰にも分からない。
検査に万全をつくしてもミスは出る。
要は単に延命諦める事と臓器取り出して止めをさす事は
決定的に違うと言うこと。
本当の意味での患者の意識がないかどうかは結局本人にしか知る事ができないのだから。
ないことの完全な証明ができないのにリスクをとるかどうかの問題。

オマエら、ドナーry

103 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:40:36 ID:reW68kPt0
>>101
「死亡確認!」の後も聞こえているからな
灰になるまで油断大敵

104 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:41:32 ID:64S2G3iQ0
>>48

1:意識無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:30:09 ID:gOKue8Xv0
  呼吸器外されることになりますた・・・orz
2:意識無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:30:44 ID:AzeYvXL80
  2getズサー >>1テラカワイソ(´・ω・)ス
3:意識無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:30:54 ID:kqcO/kdu0
  >>1
  プギャ−!(AA略

想像したらワロタ

105 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:44:25 ID:/gPqAFTLO
君が望む永遠

106 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:44:26 ID:3uzIn4q/0
昔、梅津かずおのマンガで昏睡状態で意識?のある患者が
死亡宣告受けて生きたまま移植用に心臓を取り出される話があったな。

北野武も>>1の人と同じような状態の時にベッドの周りのことが
すべて分かった。と言っていた。

107 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:44:41 ID:9M/t2SNN0
>>61
誤解を生むので言っておくと
ドナーカードを持ってたら事故った
ときに内臓を取られてしまうわけではわない。
なぜならば、ドナーカードは、臓器のこの部分と
この部分は提供するけどここはあげたくない、と
いうふうに臓器提供を各部分ごとに意思表示
できるようになってるからだ。

かくいう俺もドナーカードは持っているが、
今回のこのニュースのように意識不明状態と思われている
患者が実は回りに意志を伝えられないだけで意識ははっきり
しているし回りの音も聞こえているというような事例は少なく
ないという事実を書籍を通して知り、ドナーカードには
全ての臓器提供を拒否するという意思表示をしている。

このようにドナーカードは事故などで意識を失った際、臓器提供を
強く拒否する意思表明をできる機能もあるので、このニュースで
臓器提供がヤダと思った人は是非とも活用して欲しい。

108 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:45:55 ID:iazBOmIo0
息を使ってモールス信号を送れば良かったのに
頭悪いな

109 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:48:13 ID:0sy7sQn/0
聴覚以外を閉じてエイトセンシズに目覚めたのだな

110 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:48:14 ID:4ghpB/ee0
>>106
あったね。おろち?女の子だっけ?
消防の頃読んで三日熱出して寝込んだよ。

111 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:49:08 ID:I5ninWd6O
臓器提供カードってペンで印するだけじゃん。他人(移植推進派の
医療関係者)が適当に書いて、本人が持ってたように偽装する
なんて簡単だろ。俺は別に脳死の臓器移植に反対ではないけど
あんなスキだらけの簡素なカードで真の意志確認ができるのかは
甚だ疑問だ。死人に口なしって事態にならないといいが。

112 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:51:38 ID:R7xoivCI0
>>37
哲学的な問題だな。

脳波によって意識が有る無しの判断、あるいは脳死判断なんて所詮、外部から見ての経験的な判断に過ぎないわけで、
実は、脳波が出ていなくても当人は意識があるのかもしれないわけで┐(´∀`)┌


これまでにも実は生きてるのに意識があるのに、脳死判定、死亡認定されて、
臓器摘出されたり火葬されたりしたヤシいくらでもいそうw(^ω^)

113 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:54:39 ID:2kpex9oI0
あれ?
以前のニュースじゃ、目覚めの言葉が「お母さん」だけじゃなく
すげえ変なこと言った気がするんだが…
なんだったか思い出せん…orz

114 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:54:47 ID:rAlLOxKf0
>>111
普通はあれプラス家族の意思なので、
脳死状態の時どうして欲しいかは普段から家族に話しておくといい。

115 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:55:10 ID:9M/t2SNN0
>>111
Σ( ̄□ ̄;)はっ

それすごい怖いな!もう誰も信用できねえよぅ・・・

116 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:55:19 ID:AzeYvXL80
>102
どうかね。
微弱すぎて拾えないくらいの脳波にはっきりした意識(今医者が脳死を宣告したのが聞こえた)とかはないんじゃないのかと思うが…
それでも「俺は脳死のときにそういう意識がある自信がある!」ってのならドナーカードには拒否の意思を示しておくことだ。

>検査に万全を尽くしてもミスは出る。
まぁ電極が外れてたとかなら悲慘だな。藪医者もいいところ。

>111
家族や身内の人には内容を教えておいて下さいと注意書きにもある。
一人で書いて持っているだけだと危険。


117 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:55:27 ID:3v+MouRN0
カトリックの影響の強いイタリアの新聞の記事だということに
気づけバカども

118 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:57:12 ID:nQsduIG70
俺が意識不明になったら「ありがとう浜村淳です」を付けっぱなしにしてもらうようにママにいっておく

119 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 15:58:57 ID:HXiTLzlD0
全然関係ないけど、
阪神大震災のとき、家の下敷きになってて5時間後に救出された友達が、
外の人達の会話聞こえてたっていってたのを思い出した。

「もう探しても無駄や。あきらめよ。」とか、「もう死んでるんちゃう?」とか
聞こえてきたそうな。

この人も怖かっただろうな。


120 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:00:25 ID:F8I0QWe/0
2年間寝たふりかよ

121 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:00:39 ID:9M/t2SNN0
>>119
そういうときのためのホイッスルなわけだね。
最近災害用品アイテムとしてよくいわれてる。
まあしかし、あのような急な災害では用意しているヒマもないわけだが。

122 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:00:47 ID:5vzsQ1WbO
意識不明になるのが女の子とかにして
それでエロゲとか作ったら売れるんじゃね?

123 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:01:06 ID:sReAR+oD0
>>121
ホーミー習得しとくか

124 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:01:45 ID:llej56yj0
>>116
現段階での脳死(はっきりした意識が無い)の判定はミスが無ければ
かなり信用しても良いって事?

125 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:03:29 ID:dyLBgjeL0
>>101
聴覚ってかなり最後まで残る感覚だと授業で聞いた。

126 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:03:55 ID:MAG98neD0
>>123
ヨーデルにしとけ!

127 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:03:56 ID:AzeYvXL80
>122
きみのぞ

128 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:04:21 ID:YSGBwnrW0
今でも殺されてる人が一杯いるんだろうな・・。
ドイツでは植物状態の人の意識を回復するリハビリが確立してるらしいが・・。
それにしても医者って結構好い加減だな。

129 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:05:19 ID:YPWb3ilMO
>>124
臓器取り出された人は
あの時まだ俺の意識はあったのに!
と訴える事が絶対にできない。
真相は永遠に藪の中。

130 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:06:50 ID:Pzinujez0
金縛り状態だな。
コワス。

131 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:08:03 ID:5/Dx2Reu0
恐ろしい話だけど
世にも奇妙な物語でドラマ化できそう

132 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:08:59 ID:Ha33FkAQ0
>>3とかみて、紅の豚のマンマユート団が頭の中にでてきた。
「母ちゃんたすけて〜」って。

133 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:10:02 ID:BCZ4VeZd0
>>101で泣いた

134 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:11:17 ID:4mSyttAt0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l


135 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:13:57 ID:R7xoivCI0
>>121
漏れ毎日首からぶら下げてるお(^ω^)

136 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:14:20 ID:ScQPtQJp0
意識取り戻しても健康体になるのは大変そうだな

137 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:14:40 ID:aIp+z/uX0
松本サリン事件の河野さんの奥さんとかも
旦那さんもいまなお賢明に話しかけて手足マッサージしているからな・・・

138 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:15:27 ID:llQW13ty0
>>124
脳死判定って、呼吸器10分間外して自発呼吸あるか確かめる、とかだからなw
その間に逝っちまうよw

139 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:16:33 ID:Nwl8sBz/O
金縛りによく会うからこの人の恐怖がよくわかる。
これが何年もつづくなんて耐えられないな。

140 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:16:54 ID:kk0TfYwV0
>>100
>脳死になったら普通7日以内で死ぬ。

その「死ぬ」の判断基準はなんだ?
今は、脳死になった時点で「死んだ」とされるが。

>>122
以前からいっぱいあるネタ。

しかし、誰も月宮あゆを出さんなあ。


141 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:19:32 ID:E1hoKceF0
ロバの耳か

142 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:19:43 ID:gPRrBcn30
>>101
エ━。・゚・(ノA`)・゚・。━ン

143 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:20:22 ID:fUIu+Od10
回復できるレベルの状態にギリギリいるとき
そこでさっと治療あきらめられたら、たまんないね

144 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:22:42 ID:cMwyCxHXO
>>101
うちの祖母も似たような事があった。
もう、意識もなくなって、無くなる数日前、祖母の弟が北海道からお別れに来た。

あー、お祖母ちゃん、○○おじさんがみえたよっ!

と、耳元で囁いた途端。
血圧やら脈拍がグーッと上がってしまい、驚いて看護士さんを呼んだんだよね。
あと、祖父が亡くなる前日、意識がなかったんだが、牧師さんに来て戴いたときのこと。
高校二年の時、医療ミスで亡くした長女のところに行くんですよと牧師さんが説教の途中に話したら、閉じられた祖父の目から涙がボロボロと流れ続けた。
祖父は安らかに逝けたと思う。

145 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:23:55 ID:UjWR/1iW0
会話が聞こえていたというなら、脳波をモニタリングしてたら
意識があることは分かったんですかね?
医学的に意識がなにかという問題は非常に難しいと聞いてますが..

146 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:24:41 ID:llej56yj0
>>139
俺も以前はよく金縛りにあった。
あんなの30秒とかでも恐ろしい。それが何年もなんて・・・

147 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:27:46 ID:llQW13ty0
>>145
または意識≠脳波ってことなんじゃ?
あるいは、この話がそもそもデタラメの話という可能性もあるが。

148 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:27:53 ID:bkgYAQpu0
>>145
俺は、この人は意識を取り戻した後に聞こえていたという実感を持っただけで、
リアルタイムで聞こえていたわけじゃないと思うけどね。
意識は確かになかったが記憶はされていたので、意識がある今、思い出せるって感じで。

149 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:27:56 ID:kj/ltIFIO
>>101
泣いた

150 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:29:21 ID:OyllFKe8O
片想いしている女連れてきて
「あなたのこと好きだったのよ…」
なんて言わせりゃいろんなショックで飛び起きそうだな
イタリア人ならなおさら

151 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:29:23 ID:kBxOu4Gs0
もし家族が意識不明になったら、・・自分が居て話し掛けてやれない
ときは、音楽とかラジオとかつけてやろうと思いますた。

152 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:31:15 ID:L7NCb3SA0
>>1
ガラッって戸をあけるAAが頭に浮かんだ

153 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:32:16 ID:wjC8fi+sO
全て聞こえていた、と言われてガクブルな親族もいるだろうな

154 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:32:31 ID:kBxOu4Gs0
>>101
涙出てきた。

155 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:32:37 ID:iLIlS+qW0
意識があるほうが残酷なことに気づかないメデタイお前ら

156 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:08 ID:YPWb3ilMO
>>152
>>134じゃなくて?
うんこ被ってる奴かな?

157 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:16 ID:I5ninWd6O
>>151俺のママンは「具合が悪いときに枕元でテレビやラジオ
かけられたら余計苦痛だから、いらんことはしないほうがいい」
と言ってたな。「静かにして」と言いたくても言えない場合を
考えると、耳から離れたとこでボリューム絞って流すべし。

158 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:29 ID:GlSFQqIf0
怖い話だなこれ。
意識無いと思って、普通なら麻酔使う治療を
「かまーもんけー。やっちめー!」
とかってぐいぐいやられちゃった日にゃあ。

159 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:30 ID:ug1rmhsX0
遅レスだが>>108、ブラックジャックでそういうネタあったな。

160 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:35 ID:kBxOu4Gs0
うちの伯父さん、オカルトとは全く縁も縁もないふっつーの
オッサンなんだけど、ちょっと1ヵ月くらい意識不明になった
ことがある。やっぱ聴こえてたらしい。

あと、あの有名な川にも行ったらしい。手術してる自分が
見えたし、お経も聴こえてきたって。


↑こういうことを言うのがオカルト好きな人ならまだわかるけど、
本当に全くそういうのに興味を持たない、ごく普通のおっさんが
いうから、私はちょっと死後の世界とか信じそうになったよ。

161 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:44 ID:iJo+lsR60
なんで>>155は誰でもわかるような事を偉そうに言ってるんだろう?

162 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:34:45 ID:YT8UqOXq0
自分の臓器がDQNや893に移植される可能性が
1%でも残ってる限りおれは拒否しつづける。


163 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:35:09 ID:rELUUfJY0
こういうの、乙一の小説にあったね
切ない話が

164 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:36:22 ID:R7xoivCI0
つか、これってあれじゃね? 映画「レナードの朝」みたいな感じ?

165 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:36:59 ID:3ujdIIsm0
「金かかるから早く死なねーかなこいつ」とか言われてた日にはもうね

166 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:37:53 ID:/3VrLWrQ0
>>160
キリスト教圏ではメシアだかなんだかが見えるだとか。

167 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:39:33 ID:sReAR+oD0
>>160
その人が三途の川のイメージに一度も触れたことが無いんならね

168 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:40:29 ID:w9NdTRKf0
「チューブ外そうか・・・」
「ちょwwwwおまwwww」

って勢いで目が覚めたのだろうか

169 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:42:43 ID:/M4wImuV0
イタリアの医者は程度が低いのか、それともどこの国のどんな医者が見ても同じ結果だったのか・・・
その辺をはっきりして欲しい

170 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:42:51 ID:llQW13ty0
>>167
ただ、国や時代を越えて三途の川や花畑、手招きする人などの臨死体験はあるわけで。
死後の世界というより、脳のログオフ直前時の共通現象なのかも。

171 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:43:08 ID:vWH1I/Pv0
>>45
つまり植物状態では殺してもらえないってこと?
嫌だねぇ、そんな状態で何年も(下手すりゃ一生?)も家族に迷惑掛けたくないよ

172 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:43:28 ID:dyLBgjeL0
>>160
それ、脳が通常通り機能してない状態でもある程度の感覚があるから
機能してる感覚からはいってきた情報を不十分な状態の脳が勝手に処理して
脳内でそういう画像を作っちゃうらしい。

173 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:43:34 ID:Vj/GVeAy0
       _,,..,,,,_  ・・・
      ./ ,' 3  `ヽーっ 
      l ; ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"


174 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:43:55 ID:F/hhjZi90
親と喧嘩して家を飛び出してから10年、
家族とは一切連絡をとってなかった。
ある日、いきなり親父からの電話で母がガンと知り、急いで病院に。
それでも母は一向に俺と会おうとせず、
数週間病院に行っては待合室で泊まるだけで帰ってた。

結局対面したときには意識不明の時だった。
今までのことを泣きながら話し、謝ってると、
母の目から一筋の涙がでてきた。
俺はあの涙を一生忘れない。



175 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:47:29 ID:8cr/sNfv0
実は・・・心臓は止まっても、まだ意識はあるんです。

心停止後、生命を維持できる以上に脳細胞が破壊されたとき、その生物は遂に
アボーンということになるわけだが、その間は苦痛があります。

つまり脳死+心臓死は本当に死んでいるが、心臓死だけではまだ完全に
死んでいるとは限らないのです。

176 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:47:52 ID:msqgM2J/0
こりゃ脳科学が進歩すると脳死判定がらみで世界中がひっくり返るような事件が展開しそうだな

177 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:49:04 ID:sReAR+oD0
>>170
オレが言ってるのは160のケースについての話
どうあがいてもこの情報過多の現代社会で三途の川という概念や
臨死体験などの情報の入力無しで生きていける可能性は皆無に近い
ただ宗教に興味ない人が川を見たと言った→なんかある、という短絡というより
明らかに先入観ありきの考えを否定しただけ


それに死者と生者の世界を分かつ川が古代世界各地に見られるが
当然そうでないケースも同じように多数ある
ただ、川があっちこっちで出てくるから〜ってんじゃゲーム脳理論レベルだ

178 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:50:16 ID:qy9YTenF0
うちの姉も交通事故でしばらく意識不明になったとき家族の見舞いのときは涙流してた。

179 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:50:28 ID:/3VrLWrQ0
>>175
物凄い怖い事言ってますね

180 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:50:33 ID:llQW13ty0
>>174
意識不明というのは意識が無いというのとは違うからね。
意識があるかないかを周りに伝えられないだけで。
声が聞こえていた、あるいは意識は不完全でも、その声によって何か夢のようなものを見たのかもね。

181 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:51:53 ID:AsztLM0C0
ドナーカード関係で黒い金の流れとか無いのかなぁって探してる漏れガイル

182 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:53:35 ID:/M4wImuV0
俺の親父が、事故にあって、病院に担ぎ込まれた時には
「最高に運が良くて植物人間、意識が戻る可能性は絶対にありません」
だったなぁ・・・
「絶対って言葉、医者でも使うんだな・・・」と「植物人間になるくらいなら早めに・・・」
と、説明聞いたときにぼんやりと思った
で、医者の言ったとおり、8時間後に医師は戻らぬままに死亡

183 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:54:03 ID:vWH1I/Pv0
>>175
ま、心臓は再び動き出すってこともあるからな。
嘘かホントか知らんが火葬場で焼かれる時に悲鳴上げる人が結構いるとかいないとか。

184 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:54:34 ID:YSGBwnrW0
>>169
恐らくどこの国でも似たような状況だと思うよ。

以前も同じようなことがBBCWORLDで報道されてた。
交通事故で植物状態になった青年が、
何年ぶりかに意識を取り戻して車椅子で生活できるまで回復したという話。
その人も両親の会話をはっきり記憶していると言っていて
両親は意識が回復したのは良かったけど複雑な気分だと話していた。
同時にイギリスでは多くの人が安楽死させられているとも・・。
ドイツでは患者は自律的に体を動かせないだけで、
他律的に動かして刺激を与えてやれば多くの機能を取り戻せると
考えられていてリハビリ施設や保険も適用できるとのことだった。
日本はどうだか知らない。

185 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:55:38 ID:ycdX6cm+0
「君が望む永遠」があるかと思って来て見たら案の定だった

186 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:57:53 ID:tV7veFrL0
>>182
医者が死んじゃったのかよガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

187 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 16:58:34 ID:88HubDvh0
まぁ、陰口は言えないってこった。

臨終の前に、医者が患者がいる前で、これはもうダメかも・・と
言ったと母が言っていたが、
これも本人に聞こえている可能性がある。

やっぱ、死にかけでも人間だわ。充分気をつけます。
悲しい気持ちで死んで欲しくないからね。

188 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:01:47 ID:88HubDvh0
解雇→やけ酒→倒れる→危篤
で、元上司が電話で「寝てないでさっさと
仕事に戻れ!」と怒鳴ったら
生き返ったというニュースがちょっと前にあった。
ヨーロッパのほうで。

189 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:03:28 ID:vBsWrcmi0
おれは絶対にドナーにはなりたくない。

190 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:04:45 ID:llQW13ty0
>>189
ちゃんと麻酔してくれるけどねw
暴れないようにw

191 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:06:01 ID:88HubDvh0
>>175
苦痛に対しては脳内から強力麻薬物質が出るから
感覚が薄まるらしい。
お産を乗り越えるシステムもこれ。
それと、ギャンブルでエキサイトしてホッとしたときに
出る物質もこれ。つまり、ギャンブルは脳内麻薬中毒よ。

192 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:06:21 ID:tKkEesCwO
>>188
なかなか感動的な話だな

193 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:06:31 ID:UApXIpoO0
三途の川じゃなくて、そこにはセックスし放題の楽園があるって信じてたら、そのときいっぱいできるのかな?


194 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:06:32 ID:0GinUVso0
官能小説読む

あそこの反応見る

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|    
    /  `´  \
     (゚∀゜)   
     ノヽノヽ
       くく


195 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:10:49 ID:PL+MH3H80
それだ!
ちんこでかいわ

196 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:11:46 ID:llQW13ty0
おまいの人生は楽しそうだなw

197 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:12:29 ID:laxhY37x0
遺産相続の話を家族がしてるのを聞いてたりしてな。。。このイタリア人

198 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:18:38 ID:GhUaHi+y0
という事は、この男の横でこいつの彼女が
「この人と別れる」と見知らぬ男と会話してたかもしれないんだな。

199 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:22:59 ID:88HubDvh0
>>194
心臓が強く動かないと、血が足りてないと、立たない。
普通、重篤な病人は立たない。

しかも、目が見えてなく耳しか動いてない。
アーンアーンッのテープでも聴かせるか?w

200 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:24:22 ID:/nEOfm2EO
>>126
じゃ俺は今からギター習うよ

201 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:25:04 ID:JD0VFBSn0
そういう夢を見ていただけというオチはないのか。

202 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:25:21 ID:88HubDvh0


悪人が倒れる→「こいつ、どうしてやろうか…チューブ外してやるよククク」
〜最高の復讐〜



203 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:26:19 ID:llej56yj0
>>182
自分の家族に、そういった突然の事故が有った時に
医者から移植の話を持ち出されたらどうしたらいいのか迷うだろうな。
検討する時間は短いだろうし。
だからドナーカードか。

204 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:28:27 ID:jDUyu8vU0
13 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/10/06(木) 14:33:29 ID:BCZ4VeZd0
脳死でも移植用に眼球えぐられたりするのは激痛を伴うからな。
臓器カード持ってるやつは覚悟しとけ

脳”死”なのになぜか麻酔を使ってくれると聞いたことがありますが?

205 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:29:35 ID:5trAUuki0
これ、本当かどうか、証明できないのがなぁ。
詳しい話の内容とか時期とか検証可能なものがあっての話なら価値のある情報なんだが・・・。
意識を取り戻してから、意図を持った人たちから入れ知恵されて金欲しさにありもしない事
いうぐらいやるからなぁ。
イタリア人の気質からしても・・・。

206 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:30:10 ID:bkgYAQpu0
>>204
「反射』で動くからウザイし危ないので麻酔するんだよ。

207 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:30:28 ID:/f6EZcG30
サラダちゃんから奇跡の回復ですか。

でもここから先の道のりが長いんだよね。



208 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:32:33 ID:88HubDvh0
脳死の判定基準には
1)深昏睡(意識が全くない状態)
2)瞳孔固定(瞳が動かず、大きさも変わらない)
3)脳幹反射の消失(各種の人としての基本的な反射機能「咳をする等」の消失
4)脳波の消失
5)自発呼吸の消失

209 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:33:10 ID:XZkZY0OM0
こういうエロマンガを最近読んだ気がする。
植物状態の少女にいろいろやって、意識回復したら覚えてた、みたいな。

210 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:33:12 ID:YPWb3ilMO
>>206
さぁ〜て、それはどうかなw

211 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:35:02 ID:ZuE8/DUO0
>>209
映画ならキルビルか?

212 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:35:48 ID:AdwgwrkZ0
父は脳溢血で倒れ、9ヵ月後に亡くなりました。
表向き意識はなく、いくら話しかけたって反応はなかった。
でも、周囲が
(酒とコレステロールの高いもんばっかすき放題食口にした天罰だ)
というと、心拍数地がビビッと上昇していた。
毎回そうだったんで、あれは意識があったのかな。

213 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:37:13 ID:llej56yj0
>>208
2〜5は判定が容易だろうけど

>1)深昏睡(意識が全くない状態)
これの判定はムズカイシイ気がする。

214 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:42:28 ID:NrbX1JkE0
栄養チューブで流し込まれる栄養剤は激マズだよ。

215 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:43:05 ID:PunNFREP0
脳が死ぬまでの数十分の間に何を見るかってテーマについては,
コニー・ウィリスのSF「航路」(ソニー・マガジンズ)がおすすめ。
もちろんフィクションだけど,すごく面白い。
「ありえん!」って叫ぶような信じられないものを見るんだけど。
クライマックスも,小説としてはありえないような壊れ方をする。
面白いよ。

216 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:44:47 ID:llQW13ty0
>>213
確か、皮膚に針を刺して反応を見るとかだった気がする。

217 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:46:56 ID:hjFr6uiM0
今のお前らは死ぬ間際に見てる走馬燈の一部だ。

死ぬ瞬間まで行くとまた最初から走馬燈が始まります。
だからお前らは永遠だ。

218 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:49:32 ID:McxtUpw90
>>1を見る限りでは母親に吹き込まれ事を言ってるとしか思えない

219 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:51:51 ID:YPWb3ilMO
>>216
そして>>37から又ループする訳ですか。

220 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:52:05 ID:UenSHYvPO
E3だかエンシュア何てのを流すんだよな。
旨くねえんだ、あれ

221 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:52:21 ID:2kEg510X0
オレんちなんか親父のそばで遺産争いで口論になってたなあ
聞こえてたのかあ。最悪だったなあw

222 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:53:04 ID:l/nSfGh30
>70
ローマカトリックではこんな話し(準奇跡)はゴロゴロあるから
「あっそう 良かったねえ」でおしまい。
どこかの新興宗教みたいに大騒ぎしないんだよ。w
カトリックだから脳死認定に反対のスタンスはあると思うけどね。

223 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:53:35 ID:jbwTF0uH0
医者は判らなくても家族はわかる事ってあるよな

224 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:54:52 ID:llQW13ty0
>>219
ループは2ちゃんの王道じゃまいか?w

225 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:56:54 ID:4rnUx+eB0
>>215
600頁近い文庫の上巻だけ読んだけれど殆ど話の進展がない。
あれって本当に面白くなるの??

226 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 17:58:55 ID:47HxG8MbO
江戸時代にフグ中毒で仮死状態になった奴は意識がはっきりしてて
いつ埋葬されるか恐怖でたまらなかったと証言した

227 :215:2005/10/06(木) 18:02:36 ID:PunNFREP0
>>225
>600頁近い文庫の上巻だけ読んだけれど殆ど話の進展がない。
いつも閉まってるレストランw

上巻の終わりから急展開。

228 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:04:30 ID:u/fI4Bs00
「植物状態で意識も全く無いことだし、この際、面倒なことは省いて、このまま火葬にしましょ」
・・・と、言われたら怖いぞ。

229 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:07:00 ID:88HubDvh0
>>37
日本の幽霊みたいな概念だな。
>>221
大切な場面で意地汚いことをするような子どもに
育てた親が悪い。自業自得。もっとちゃんと躾けれ。

230 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:08:54 ID:hjFr6uiM0
よし、俺も普段からドーテーカード持ち歩く!

231 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:13:06 ID:88HubDvh0
>>79ちゃう。
内臓出して「はーい産まれましたよー。」
医療ミスした糞医者が言ってた言葉。

232 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:16:18 ID:AsztLM0C0
どこの記事か忘れたけど
ドナーにされた人は体のありとあらゆる臓器を持ち出されて
中身には新聞紙を丸めたものが詰め込まれるそうだ

そのあと、霊休室で家族と涙のお別れ

233 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:20:10 ID:tjVIC+sp0
play possum

234 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:21:28 ID:88HubDvh0
延命措置停止や、こういう問題は突き詰めて行くと、
最後の判断基準は、宗教的というか、その人の世界観で
決定される。
技術的なものや理屈を超えなきゃダメな時がある。
つまり、日ごろから覚悟して自然に対して感謝するような
生き方じゃないと、いざという時、後悔する。
日ごろから自分を磨いておけということ。
金人間にはわからんだろうが。

235 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:25:25 ID:llQW13ty0
それにしても最近のメディアの移植への煽りは凄いね。
海外に渡航して移植した人のニュースを流しては、
スタジオの解説委員が「日本の遅れている現状はけしからん」とのたまう始末。
脳死のイロハも知らないだろうに。

236 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:26:04 ID:YjWZPfS4O
霊休室?

237 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:28:23 ID:kCuvgA2R0
日本最初の臓器移植、和田移植事件を思い出す。

238 :涼宮遙:2005/10/06(木) 18:28:50 ID:Xh45ujJL0
   |┃三             _________
    |┃      , __     /
    |┃ ≡   /_、_\ < 話は全て聞かせてもらったわ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ!

239 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:29:29 ID:AsztLM0C0
zettai utkkomareru to omottayo w
reikyu-situdesu!

240 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:29:30 ID:CoUS9WXw0
ブラックジャックにこういう話しあったなwwwwwww

241 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:39:54 ID:/Hh39kRN0
>>3
普通にマンマだと思うよ。
オヤジは「パパ」だったり「バッポ」だったりバリエーション豊富。
ちなみにオシャレ雑誌の「ノンノ」はイタ語では「爺さん」の意味。

242 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:41:04 ID:xoPGlQ77O
これなんてブラックジャック?

243 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:50:55 ID:GtL8AyHgO
>241
ノンノの由来はアイヌ語で「花」なのでイタリア語を持ち出すのはどうかと

244 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 18:53:11 ID:Vj/GVeAy0
 | |            | |            |┃|i | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |            | |      ガタガタ |┃| < 話は全部・・・・
 | |            | |______|ミ | .i.| | あれ?開かない・・・?
 | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |            |┃|:. ,| \____________
 | |            | |            |┃| i|
 | |            | |            |┃| :|
 | |            | |            |┃|i |
 | |            | |            |┃|, :.|
 |_|====――●==|_|______|┃| i|_______

245 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:16:50 ID:6Lfo8dj/0
>>239

utkkomareru ?



246 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:18:57 ID:Kj5HCEY60
臓器提供を絶対に拒否しますカードってないの?

247 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:20:26 ID:sReAR+oD0
臓器提供"意思"カード

意味わかるか?

248 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:21:17 ID:xEjnRq69O
札幌の麻生脳神経外科病院で、植物状態の患者に積極的に生活の刺激を与えてコミュニケーションをとれるまでに意識を回復させるって看護やってるけど、
ものすげぇたいへんそうだし、儲からないそうだ。

249 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:22:07 ID:tkj/WGw+0
これは双方共にきついな

250 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:22:39 ID:Kj5HCEY60
>>243
>ノンノの由来はアイヌ語で「花」

へえ!だからコンル・ノンノなんだな
いいこと聞いた

251 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:23:39 ID:CSRCgysH0
狸寝入りか。

252 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:33:28 ID:Q46NChPk0
>>「周囲の会話は 全部聞こえていた。
>>栄養チューブを外そうかという声が聞こえ絶望的な
>>気持ちだった」

ちょ、これマジで!?

ほんとわかんないもんだな・・・
尊厳死とかいろいろ再燃しそうな予感・・・

253 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:34:01 ID:XrmL49tf0
植物物語。

254 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:34:39 ID:7ukRxuCRO
>>246
君は臓器提供意思表示カードによると3番になります。3番です!

255 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:35:14 ID:s80/Blpq0
 
生命維持装置外すのは
 
深夜に反応が確実に無いのを確認してからやれってこと?

256 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:41:16 ID:OnavE96d0
生命倫理の講義で出てきたんだけどさ
そもそも「脳死」て死の定義のひとつとしてじゃなくて
臓器移植のために作られたものなんだとさ
これができる前は不可逆昏睡って呼ばれて
「生きている」ものとされてた。
で、当時は心臓移植ブームで、その「生きている」人体から
心臓摘出しちゃうと殺人罪になるから
この脳死が作られたってわけだ。

257 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:41:46 ID:kCuvgA2R0
>>255
反応が無い≠意識が無い
反応が無かったので栄養チューブを外そうとしたら
実は意識があったというのが今回のお話。

258 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:43:39 ID:BpGgiCJQ0
偉大なるはオカンか。

259 :( ´艸`)ププ:2005/10/06(木) 19:45:25 ID:GPekGPwMO


ニートなんて覚醒死状態じゃん!




260 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:46:01 ID:pG71qldE0
>>256
なぜ脳不全(あるいは脳幹不全)でなく脳死なのか、てことだよな。
アメリカの官僚がわざわざこしらえたんだっけ?BRAIN DEATH って言葉。

261 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:47:13 ID:yO0RQgJu0
>>255
それは歯医者さんが「痛かったら、痛いっていってくださいね」っていうのと同じ。
キュイーン
「んぐぎ〜!」
「えっ、なんですか?」キュイーンキュイーン
「んぐぎっ....!」
「もうすぐですからね。痛かったら痛いって言って下さいね」キュイーン


262 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:52:39 ID:LEGmTh8q0
臓器摘出しようとしてメスを入れたとたんに
脈拍が跳ね上がったとかいう話は本当なんだろうか

てか日本の臓器移植に関する話題って
否定的にも肯定的にも絶対に報酬とか代価の話は出て来ないよね
そこまで隠されると不自然だし疑いたくなるんだけど

263 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:55:22 ID:pG71qldE0
>>262
それも麻酔をする理由の一つでしょ。

264 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:56:37 ID:MwcxGs4S0
映画でもあったよね。
誰かタイトル知らない?
戦争に行って植物人間状態だと周囲は思うんだけど、
実は意識があって・・・・っていう古い外国映画。

265 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:58:43 ID:/M4wImuV0
>>262
>否定的にも肯定的にも絶対に報酬とか代価の話は出て来ないよね
出て来ないって言うか、法的に禁止されてるはずだけど?代価を支払って臓器を提供するのは

266 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 19:59:55 ID:GM5tqWI20
ドナーカード持ってるけど捨てた方がいいかな・・・

267 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:03:26 ID:/M4wImuV0
>>266
自分の家族が、いくら金が掛かろうが、いくら時間がかかろうが、永遠に植物状態になった自分を治療し続けてくれるって言う確信があるんなら捨てれば?
現状において、治療をしなければ死ぬ、と言う状態でも、当人、もしくはその代理者たる家族が「治療をやめてください」といえば、治療はそれでストップ
植物状態で、あらゆる治療がストップ・・・栄養補給の点滴すらも・・・すれば、数日のうちにアボーンさ

268 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:05:37 ID:pG71qldE0
>>267
植物状態と脳死を混同してないか?

269 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:06:15 ID:MwcxGs4S0
そういえば「ドラえもん」も最終回では植物状態のノビタの妄想ってオチだったな。

270 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:07:48 ID:OnavE96d0
つーかさ
実際にそういう状態にならないと
臓器提供 YES or NO
なんて分からないよな。
そのための事前の意思表示カードだろってくるだろうけど
今回の事件みたいに意識が残ってて、
だけど意思表示カードにはOK…
でもやっぱり死ぬのはいやになったのに
「やめてくれ!!やっぱりまだ生きていたい!!!」
って心の中で叫びながら臓器とられるのはイヤすぎるよな

271 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:10:56 ID:YPWb3ilMO
>>266
脳死と判定された人の意識がどの段階まで残っているのか、いないのか
誰にも本当の事は分からない。
身を以て体験した人は残らずあの世行きだから。
意識が残っているかもしれないリスクを踏まえつつ、
更に移植推進派の医者にぶちあたって最適な治療を受けられなくなるリスクを踏まえつつ
自分の意志で決めるべし。

272 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:19:44 ID:kCuvgA2R0
>>266
ttp://www.v-net.ne.jp/~pikaia/index.html

判断は自己責任で。

273 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:21:58 ID:NfokS3Op0
>>101
>>125

魂が体から離れるとき最後まで働く感覚が聴覚だって聞いたな。
耳、目、鼻、舌、皮膚 高い位置にあるもの程、遠くの情報まで知覚するらしい。

274 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:22:06 ID:gbg9ATpxO
>>264
ジョニーは戦場に行っただな
あの映画はトラウマになる

275 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:26:45 ID:USyaXUOS0
ブラックジャックで似た話が・・・。
ブラックジャックの住んでる土地を開発かなんかで買い取ろうとした
不動産会社の社長が事故で意識不明に。
その間も意識はあり、呼吸回数で会話を試みるも病院の人間や身内はぜんぜん気付かず、
本人の前で醜い遺産争い。
結局、ブラックジャックが呼吸回数が50音の座標を意味すると解明。
意思疎通して地上げを諦めさせた。

276 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:26:50 ID:eXMpiSuG0
イタリア人を覚醒させる方法
その1 母親が「あんたの好きなピッツァが焼けたわよ!」と耳元で叫ぶ
→「マリオとルチアーノに食わせるにはもったいないぜ!」と言って飛び起きる

その2 健康なときにケツを追い掛け回してた女の子が「あなたが好きよ」と耳元で囁く
→「やっとオレの愛が本物だとわかってくれたんだねセニョリィ――タ!!」と言って飛び起きる



さて、日本の男の場合はどうしよう

277 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:29:06 ID:YqpilNNo0
>>276
枕元で2ちゃんする

278 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:29:55 ID:NfokS3Op0
>>174
やっぱり意識不明でも人って耳だけは聞こえてるのかな?ガクブル

279 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:32:04 ID:CtwuREOC0
意識があって耳は聞こえるけど何もできない状態って
発狂しそう

280 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:33:15 ID:YT8UqOXq0
>>276
女性の見てる人いないから大丈夫だよね…という着替え等のエロシチュを用意する

281 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:34:19 ID:mn9d5hgW0
本当かよ。意識を取り戻して3ヶ月も身動きひとつできない、寝返りもうてない
状態なら「早く殺してくれ」と思うのじゃないか?
栄養チューブを外そうという話を聞いたら、「早く楽にしてくれ」と考えそうだが。

282 :山野野衾 ◆a/lHDs2vKA :2005/10/06(木) 20:36:30 ID:c2qJh2kH0
景山民夫氏の小説を思い出しました。あの方も、晩年は美内某先生状態でしたが。

283 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:39:18 ID:L8XVDsiH0
意識の有無の判断は難しいな。

284 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:40:08 ID:eXMpiSuG0
>>280
よし、それとあと「掃除をしていた母親にエロ本を発見される」も追加ね

285 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:40:11 ID:LEGmTh8q0
>>281
本当に目の前に死が見えてる状態だと
やっぱり死にたくないって思うものみたいだよ殆どの人は

てか「遅刻するぞ!」とか耳元で叫ばれたら
条件反射で飛び起きてしまうかもしれない

286 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:41:43 ID:pG71qldE0
>>281
正常な状態の人がベッドに括りつけられてるワケとは違うから、
その辺は融通が利いてるんじゃない?

287 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:41:44 ID:kCuvgA2R0
>>281
この人は栄養チューブを外されそうになって、殺されるかもしれないという恐怖を味わったのだが。

288 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:41:52 ID:mn9d5hgW0
3ヶ月前に意識を取り戻して聞いていたのか、2年前の事故初めから意識があって
3ヶ月前に話せるようになったのか分かりにくいな。

289 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:44:54 ID:o0YYW+ZO0
カトリック国だからマンマミーアは元々マリアさまのことだと思うよ。
でもすっかり間投詞扱いで、しょっちゅう「マンマミー↓ーア↑」って連発。
その点でもオーマイゴッドと一緒だね。ニュアンスも同じ。

マリア信仰はカトリックの特徴だけど、彼女は神さまよりは親しみがあるので
みんな何かあったらとりあえず聖人かマリアさまに「お取り次ぎ」を求めます。
日本人がお稲荷さんに行って、油揚げを備えるのと似てる。

290 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:47:03 ID:8byk4IE70
>>286
健康な人がベッドに長時間寝てるみたいに、体のだるさなどは
ないとしても、意識があるなら退屈から逃れることはできないんじゃないか?

291 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:53:30 ID:Mnw150t7o
脳死と植物状態を一緒にするな

292 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 20:59:11 ID:HQh+qQ030
イタリア人は昔からマザコンで、困った時は「マンマ助けて!」
びっくりした時は「マンマがこれ聞いたらびっくりしちゃうよ!」
とか言ってたから省略して「マンマ ミーア!」になったって聞いた事ある。

293 :納豆大好き:2005/10/06(木) 21:08:52 ID:uGyWGOct0
会社の上司に「会社に遅刻するぞ!!」と叫ばれて植物人間状態から意識を取り戻した奴が居たな。

294 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:13:29 ID:/Hh39kRN0
>>289
マンマミーア!と同じ使い方で「マドンナ!」ってのもあるよ。
こっちはモロに聖母マリアのことだけど。

295 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:16:26 ID:ai4ZaElY0
岡崎京子ってどうなったんだろう

296 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:22:02 ID:O7imGhBW0
これはあると思う。つーか亡くなったうちの親父がそうだった。
ある手術が失敗し、意識が回復しなかった。ICUで親戚が集まって
「もう良くならない」「カタワになるくらいなら」「葬儀はどうする」など
親父が死ぬ話ばかりしてた。お袋は医者と話しに別室にいたので
枕元にいたのは俺。親戚の話が、親父の墓の話になったとき
閉じたままの親父の目から突然涙が流れ出した。シュコーッ、シュコーッという
人工呼吸器の音しかしない体で、意識のない親父が涙を流していた。
俺は親戚に「出て行け!」と叫んでしまった。それ以来、俺は
意識のない方でも声は聞こえていると考えるようになった。

297 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:27:30 ID:o0YYW+ZO0
>>294
「マンマミーア」って呟いたシスターさんが、
ちょっと後ろめたそうに同僚の顔を盗み見してたよ。
世間的には元々の意味はもうどっか行ってるんだろうなあ。

そう言えば「サンタクレオパートラ!」って言うのが聞こえたことがある。
なんだか面白かった。イタリア人め。

298 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:38:45 ID:UNd5JCKM0
なんか昔ホラーマンガで身体動かないのに意識はあるまま臓器摘出されちゃう話があったな

299 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:39:39 ID:E62Fd2o20
スターリンが死んだ時。

生き返るんじゃないかと思って誰も彼の悪口を言わなかったそうな。

300 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:46:22 ID:dREhUess0
>>1>>296 見ると
意識不明というより、意識の表現不能に陥った状態みたいだね。
医学的には、両者の区別ってどう付けているんだろう?

臓器移植の研究は重視するけど、脳の研究は進んでないんだろうか?


301 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:48:40 ID:fUIu+Od10
>>208 そこの判定を下すところにいたるまでの過程において
どうせ駄目だろうと手抜きされたらたまらん

302 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:48:59 ID:7unH2f7M0

    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  >>299はシベリア送りだ!
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、★ヽ/ \ /★/  |    ガラッ

まさにこれだな

303 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:49:25 ID:McC4eYqb0
一番の問題はその人に痛覚があるのか
もしあったまま解剖されたら(((( ;゜д゜)))

304 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:51:40 ID:MV1Hcp6Q0
ああ、嘘くせえ
尊厳死は認めるべき

305 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:52:13 ID:SoplzMSv0
え?一回もデッドゾーンネタ書き込まれてないの

306 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:54:44 ID:IOP2AUyM0
意識はあっても、それを表現することができない、って地獄だね。


307 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:54:55 ID:ihtN9QCC0

          マンマー
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"


308 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:55:26 ID:v/cwU72R0
死亡宣告が出た後でも意識があるのかもしれんな。うちのばあちゃんが死んだとき、
通夜の席でみんな思い出話に花が咲き、賑やかに話しをしていたら、それまで
つまらなそうな顔をしていたばあちゃんの顔が穏やかな笑みに変った。

あと親友の死の床に呼ばれた時も、彼女、なんか恥ずかしそうな照れたような顔を
していた。血液の循環が止まって全ての細胞が死滅するのに48時間かかるらしい
けど、実際、いつまで意識があるのだろう。。

309 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:57:55 ID:9XgZdzUd0
息を引き取ってもしばらく耳は聞こえてるっていうけど、こういうことだろうか。

310 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 21:59:30 ID:8OuWq56m0

金縛りマイスターの俺が来ましたよ。

断言します。
この男は、「体は動かないが、声は聞こえる」というシチュエーションの
「夢」をみていただけです。

間違いありません。

311 :別の観点から:2005/10/06(木) 22:04:48 ID:E62Fd2o20
189 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/28(水) 00:34:24 ID:gsuq4B1S0
>>183
基幹病院なら,どこでも.

人工呼吸器付けて,ICU管理して,輸血して,血液浄化療法も・・・
一日5万くらいは簡単に飛んでいく.
月あたりの医療費が300万超えることもある.

回復の可能性のある症例なら,300万も無駄じゃないんだけど,
90歳の呆けた老人でも,絶対に回復不可能な病態に陥った時でも,
原則的には同じ事をしなければならないのが,日本の医療の現状.

ドラマのERなんか見てると,回復不能になった時点で人工呼吸器停止,
とかやってるけど,日本であれをやったらタイーホ.
190 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/28(水) 00:44:50 ID:xdwKh3I00
>>189
それねえ。
相当な科学的根拠に基づき死亡ということで、死亡判定で良いと思うんだよね。
コレを現代の医療技術の限界による原則として、特に希望する人間だけ、親族の特別の希望がある場合だけ治療費全負担で認めると言うことにすればいい。
はっきり言うと、死に逝く老人、働く人間ともに、国民の誰も望んでないよ。
単にお花畑な連中が生物的な死と人間的な死を混同しているだけ。

法律は全て人間的なものなのにネ。

312 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:11:04 ID:kfCuHFjY0
>>299
スターリンが死んだ後、遺体をどこに埋葬するか問題になってな。
色々な国が断るなかで、イスラエルが引き受けると言ってくれたんだけど、
「あそこは死者が復活した前例がある」といってソビエトが断ったっていう
ジョークがあったな。

313 :万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/10/06(木) 22:15:50 ID:0OGnqRwy0

この人と同じ状態で「尊厳死」させられた人はかわいそうだ


314 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:16:01 ID:fFbGc9paO
>>303
どんな状態でも麻酔は必ずするんジャマイカ?

315 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:18:32 ID:69d8UGqc0
>>308
そう思えただけ。

ただ、危篤状態の患者の知覚が異常に研ぎ澄まされるのは、脳が身体の危険を
察知して異常なまでに活動するからだとか。

316 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:26:12 ID:QRaN8X3e0
>>298
楳図先生の「恐怖」の(確か)10巻に乗っている話だったかな?

317 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:54:59 ID:MwcxGs4S0
おれは脳死状態だけど2ちゃんくらいはできてるよ?

318 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:57:07 ID:Q2Ud3mgAO
人は斬首して30秒は意識があるのは知ってたが、植物状態でも意識があったという話は初めて聞いてビックリした。

319 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 22:58:38 ID:cPzMzegw0
>周囲の会話は全部聞こえていた。

これには驚いた。
夢の話じゃないのか確認してほしい。

320 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:00:17 ID:cbWftvYW0
>>315
そうか?
そういう経験あるけど、とても木の精だったとは思えないよ。

321 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:01:43 ID:q1an2tKJO
嘘ついてるんじゃないの?

322 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:13:05 ID:3Z9YVhY90
うーむ、これは凄い話だね。私も意識不明になった事はあるけど
意識を失っている間の事は全く記憶に無いなぁ。

 お経は聞こえたけど。

323 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:20:28 ID:4qF3yrxa0
そもそも、おいらが今この瞬間に感じる五感、主観的意識ってのは何なんだ。
生物の一種たる人間が感覚器官の信号に応じて電気・化学的反応を生じるのはわかるが、それがなぜ目の前の映像になるのだ。


324 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:28:19 ID:7LcCu7C80
>>322
あの世からカキコ乙www

325 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:40:17 ID:o0YYW+ZO0
どうでもいいけど昨日の夜意識不明になったお
隣の女の子を口説いていたらしいお

はずかしくてANAに入りたいお

326 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:45:56 ID:3Z9YVhY90
>>323 クオリアがなんだって?

327 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:48:21 ID:Dh/ubSlyO
>>298
その漫画エコエコアザラクじゃないか?

328 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:49:53 ID:n9DOKYfp0
>>327
ジョジョの奇妙な冒険part5のボスの末路じゃないか?









嘘。

329 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:54:40 ID:j6sXZ7930
死んだ後も、2時間ぐらいは聞こえているらしい。


        
             ということを言う人もいる。

330 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:56:32 ID:Dh/ubSlyO
>>274
俺は本で読んだ。作者はルドルフトランボだっけ?
メタリカのONEの題材になったんだよね。

331 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:57:44 ID:rLiwT7K/0
>>101
ええ話や。・゚・(ノД`)・゚・。

332 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:19:24 ID:OoMZo8su0
>>298
楳図かずおの「恐怖」第一巻「ねらわれた(?)心臓」だわ。
脳死って思われてるんで、当然麻酔もされずにさあ〜…
バリバリバリッとかいって… あ〜ん。

333 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:21:16 ID:twh4JQKI0
中学生の時、自分は意識あるのにそれを表現することができない状態になったことがある。
医者は「昏睡状態」とかって母親に説明してるんだけど、
医者と母親がベッドのそばで話してるのも全部わかってて、
意識を伝えたいのに何もできない。
「違うよーー、ちゃんと起きてるよー」って言いたいんだけど何もできなくて、
心の中で必死に叫んでる感じで、「あぁ、意識不明とか植物状態って、実はこんな感じなのかも」って思った。

それ以来、テレビとかで意識不明とか植物状態とか出てきても
「意識はあるかもしれない」って思うようになった。
だから、ドラマとかで意識不明の患者のそばで親族や医者が話してるシーンとか
「そんな話本人の前でするなよっ!」ってすげぇ気になる。

334 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:31:34 ID:KB2S7Jh+0
>>101
ドラマ化希望。

335 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:05 ID:HkMD91Mu0
自分も昼寝するとよく金縛り状態になる。
霊とは関係ないんだけど。
テレビとか、音とかはっきり聞き取れるけど、筋肉が眠りモードに
なってんのかな。
すごい恐怖。意識があって体が動かないって、数分でも耐えられない。


336 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:35:13 ID:mh4zCc2v0

ちょっと、眉唾のニュースだね。

イタリア発だからなw。

事実なら、医学的に検証する価値がある。

337 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:39:38 ID:hT3rxWQs0
イタリアだからなw
壮大なジョークじゃないのか?w

338 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:46:06 ID:V6t72KcO0 ?
よくわからんけど

339 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:53:07 ID:pooGyGe00
イタリア人が2年間も喋らない状態なんてありえない。

340 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:57:27 ID:uFPTxMNg0
美女が近づくとチンコだけ反応するんじゃないか

341 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:58:17 ID:7GrFclbF0
>>335
俺も時々金縛りになる。疲れてるとよくなるよ。

あれ凄く嫌だな。このまま呼吸や心臓止まるんじゃないかとか、
魂が抜けてっちゃうんじゃないかとか、色んな恐怖を味わう。

身体はぴくりとも動かないし、全身全霊こめて気合入れれば
目を覚ませることもあるが、体の芯からだるくなってしばらく
力が入らない。だから無理に起きようとしないで我慢してる。

時間的には長くてせいぜい2,3分間だと思うが、辛い。

342 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:03:01 ID:reIcUKir0
>>341
体は寝て意識は起きてるってだけだから気にするな。
意識も寝かせちゃえば楽だぞ。

343 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:07:28 ID:QBuECa4k0
ブラックジャックみたいだな

344 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:09:25 ID:V6t72KcO0 ?
カーズが地球に戻ってこれた感じ?
カーズが地球に戻ってこれた感じ?

345 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:09:35 ID:9Q6wdTOb0
リアル デッドゾーンだ!

346 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:14:27 ID:R7ie5pan0
>>341
呼吸は制御出来るはずだ。ていうかオレは深呼吸することで金縛りから脱している。

347 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:17:52 ID:7GrFclbF0
>346
ほう、そういう手があるのか。今度やってみる

348 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:17:54 ID:ABLrTAgm0
  ↑
現役ニート
  ↓

349 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:18:48 ID:/YaAu5f+0
>>346
人によるんでないのかな。自分は金縛りになると息も自由に出来ないよ
声出そうと息を吸い込もうとするけど、出来ない

350 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:19:31 ID:OXAtPkXvO
確かに嫌〜な感じするよなぁ金縛り。あと、なんともいえない強〜烈な倦怠感。

351 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:21:42 ID:oKOQGpHa0
岸和田の虐待された少年も、回復しないかなあ・・・

352 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:28:45 ID:RgOfoF7V0
これはどーだろ
意識が本当にあったのか検証しないと
本人的に「栄養チューブを外され」てたらたまったもんじゃなかったわけで
尊厳死反対派になるのが当然すぎるからねぇ

353 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:30:17 ID:mBvj1aGF0
心臓病で倒れた悟空が、回復してベッドから起きあがった時、
「話は全部聞いていた」みたいなこと言ったのを思い出した。
で、その後、周りから事情も聞かずに、行くべきところへ飛んでいった。
漫画って便利だね。

354 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:36:43 ID:Kx40GY0Q0
>>352
おそらく医者は大脳新皮質部分の脳派しか測定してなかったんだろ。
人間の思惟を司る部分は、一般には大脳新皮質と言われてるからな。

だが現実には、多くの例外が存在する。
事故で大脳が全廃しても、小脳がこの機能を補って、普通に日常生活していた事例も存在する。
小脳は運動を司る部位と言われるけど、
ここが運動機能以外に思考機能までも補っていたということだ。
脳はまだまだ解明できない謎の部分が多く存在する。
現代医学は、脳という複雑な機構の前にはまだまだ無力。

355 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:38:49 ID:wVewEWd+0
私が救急隊員だった頃の話です。
ひどい交通事故で重症だった一人の男性を、
救急車にて病院に搬送しました。
とはいっても呼吸はあるものの、全身はひどく焼けただれ、
もはや人間かどうかも判別できないといった状態でした。
病院について運び込まれた患者を見た医者は
「これはもう助からないねえ」と冷静な一言。
すると・・・

「そんなにひどいんですか・・・」

そう。彼は意識があったのです。
私が体験した一番壮絶な事件でした。

356 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:39:02 ID:Fif253c/0
やっぱ、身体があったかくて心臓まで動いているなら、移植だといって臓器を切り取るべきでないな?

357 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:43:05 ID:0LexvC4A0
>355
ひい〜〜〜〜〜!

でも俺のオヤジも、セデーションかけて眠りっぱなしでも耳だけは聞こえてたしな。

358 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:21:20 ID:z9pO+B8C0
>>355
「そんなにひどいんですか・・・」
そう。彼は意識があったのです。
私が体験した一番壮絶な事件でした。


その後彼はどうなったのですか??
非常に興味があります。



359 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:29:07 ID:J7QQpAsL0
http://www.netlaputa.ne.jp/~sakura3/johnny.htm
これを連想した

360 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:30:39 ID:c7F2LhdX0
>>341
俺もあるな。
オレは寝てる時に、歯ぎしりする癖があって
尚且つ口を開けて寝る癖がある。
眠り始めの時に、口を開けてると無意識のうちに口を閉じて
カチンと歯がなる。口を閉ざすのは寝てる証拠なんだが、
歯がなった瞬間に目が覚める。その時は、体が寝て頭が
起きてる状態。

361 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:38:32 ID:9F3bhDamO
会話は聞こえてたってことだけど、睡眠?ってのはあるのかな
物を考えたりはしてたのかな

362 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:38:59 ID:uyV6ikLq0
オルフェノク禁止
君が望む永遠も禁止

363 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:42:35 ID:uyV6ikLq0
沖田艦長って、いくら脳死になってなくても
死んだと判断された時点で火葬なり宇宙葬なり
されるのが普通なんじゃないか?
墓だって出来てたんだし

364 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:46:02 ID:/5ZKZGgM0
金縛りは足の小指を動かすとすぐに解けるよ

365 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:13 ID:kNLHLNkr0
>>364
それが簡単に出来るようなら金縛りとは言わないわけで・・・

366 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:52:56 ID:i+Fv6etE0
ニート以上にニートっぽい

367 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:00:33 ID:GgRnMEJh0
「事故発生。14時15分ごろ」

368 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:00:58 ID:3T4mE0be0
>>333
確かに“眠り”の状態でそういう状況になることはごく稀にあるな。
こりゃ植物人間とかの人も安易に安楽死とか出来ないな。

369 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:07:23 ID:B6b3E9A10
急に動けなくなる→肋骨から上が急激に布団にめり込んでいく感覚→うおっやべえと思って覚醒する
これって金縛りなのか?


370 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:33:46 ID:B5TbV/790
>>214
チューブで流し込まれるのに、どうやって味わう事ができるんですか?
味なんて関係ないじゃん。

371 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:39:24 ID:aeaxVGL50
人が死ぬ時に最後に残るのは聴覚だと言うね。
お前らも親を看取る時は呼びかけてあげてください。

372 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:45:33 ID:aVCDF4k30
この患者が入院していた病院に和田寿郎氏みたいな先生がいたら、当の昔に
解体処理されていたのかも?

373 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:52:03 ID:/qaH0Bml0
仮に私が同じ状態になったときはネットラジオを延々と流してくれるとうれしいです。
私が事前に指定した局を日替わりでローテーションしてください。
それと別に朝と夜に一時間ずつはニュースを聞かしてください。

おおみそかには紅白をお願いします。











と思ったけどうち金ないから即チューブ外されそうorz

374 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:00:13 ID:sZ88xr+Q0
うちのタマも ぐったりしたから 毛皮でもはごうかしらと
包丁を取りにいったんです。
で 刃を入れようとすると なんかタンスの上のものがゴトゴト落ちるんですよね
不気味だったので ビニール袋にいれて生ゴミの日に出しちゃいました

375 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:14:37 ID:+xxZ11Dw0
>>374
俺の金玉グッタリまで読んだ

376 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:17:27 ID:rlbStnA70
>>15
お前が馬鹿なだけw

377 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:17:48 ID:z0GyeU+00
>>330
今更ですが「ドルトン・トランボ」です。

378 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:21:52 ID:A/VkTdSN0
でも、本当に2年間意識はあったのか証明する方法はあるのかな?
動けない状態で見ていた夢を現実と混同している可能性もある。
彼が聞いたとしている会話が本当に過去になされていたものなのかどうか
検証してみないと、証明はできないな


379 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:22:46 ID:mpzCclhT0

    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  話は聞かせてもらった。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ


おまいら、こんなAAばかり貼ってんだろ。
見なくてもわかるぜ。

380 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:22:50 ID:RTQ995/E0
定番の映画化決定AAはマダですか?

381 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:27:09 ID:mpzCclhT0

                       _         ,! ̄/ | ̄l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐――┘└‐――┐
  ____   ______   | |_____ロロ / /  | |  /\   ヽ冫 L_  _  |   | ┌─────┐ |
 |___  __|  |  ____  |  / __  __|  /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
    | |    | |     || く__/  ||   く_/l |  |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
    | |    | |     ||     / /      | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
__ |  |___ | |_____| |     / /        | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
|______| |_______|    く__ノ        | |  |____丿 く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐



382 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:52:02 ID:sbuROdic0
フグ中毒とか毒蛇にかまれてとかは呼吸停止、心拍も聞こえずって状態なのに
意識ははっきりしていて回りの話す声が全部わかると言われている。
ただし24時間くらいで生きかえる場合ね。

383 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:55:15 ID:Th1mgJSE0
父が危篤になった時、父の姉(絶縁状態)が来て、
手切れ金渡してきて、さんざん文句言って
帰った。その後父は生き返った。で、10年は生きているだろう。
死ぬと思って、勝手なことしたら生き返って仕返しされるからね。

384 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:01:01 ID:7yhGJ/aV0
金縛りのときにどうしても体に力入って息苦しくなるけど
フッと全身の力抜くと抜け出せた。

385 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:03:10 ID:Th1mgJSE0
足が痺れてジーンとなったらいくら命令しても
動かないでしょ。金縛りはその全身バージョンな
だけでしょ。なんで霊とか言うかな?

そういう心の隙を作ってたら全財産
持っていかれるよ。


386 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:04:46 ID:SQ80k40y0
>>358
すごいね;痛覚もう麻痺してたのかしら

このニュースはいろいろ怖いです



387 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:05:58 ID:UY0oivR6O
ドクターコー?にも似た話があった。

388 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:12:35 ID:jTebo9+g0
自分の臓器は自分のもの。
他人の臓器は他人のもの。

これでいいんじゃないでしょうか。
自分の臓器が壊れたからって人の臓器をもらうなんて、
金持ちの年寄りが若い者の臓器を次々奪って生きながえるイメージだよ。

ドナーカードに丸付けてる人は気をつけてね。
医者なんてやってみたくてショウガナイんだから、
君らが事故って運ばれて来たら、わざと積極的な治療しないかも。


389 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:51:14 ID:cUg0Y7Jo0
この間読んだ漫画に似たような話があった。

フグの毒に当たった金持ちの中年男が病院に運ばれてくる。
男は目を見開いたまま、ピクリとも動かない。
駆けつけた息子夫婦は男が死んだと思い、ここぞとばかりに遺産話や男の悪口を言いまくる。
と、その時、死んだはずのその男がむくりと動き出した。
そう、フグの毒は全身の筋肉を麻痺させてしまうが、その間も目や耳、意識だけはハッキリとあるのだった。

…というオチ。

390 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:05:16 ID:i1SjQaxI0
官能小説朗読して、ちんこ立ったら聞こえてる証拠

391 :まつしまたけし:2005/10/07(金) 08:23:35 ID:lxaZg/ue0
おっぱい好きな俺が来ましたよ

392 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:01:47 ID:H2GMt07X0
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′



393 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:01:50 ID:hArqUjDb0
オレがよく思うのは例えば植物人間になって寝たきりの女性の場合
アソコの栗を適度にマッサージしてやればどうなるのかなって
もしかして濡れてきてピクピクって痙攣して意識回できたらいいじゃんか。

394 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:26:46 ID:R9fHiBMK0
>>393
そんなことよく思ってるんだね

395 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:33:14 ID:E84jw5Bl0
>>365
今まで3回金縛りにあったが、3回とも気合で解いている。
事前知識がないと怖い現象ではあるけど、体が寝てるだけだから、
落ち着いて意識を集中させれば簡単。

396 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:36:20 ID:Rfc6UV8MO
>>390
天才発見

397 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:37:25 ID:y/KYbD600
耳元で親戚が、遺産争いしていたらどうなったことか

398 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:46:23 ID:AXVrVZjA0
夢だったという可能性もあるし、あるいはこの人がウソついている可能性もあるし
これだけではなんとも言えないよなー というか、植物状態の定義が少し甘いんじゃないか?
イタリアだからどうも信用できない

399 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:05:09 ID:tsFbwvqO0
>374
ど、どこ縦読みすればいいの・・・
・・そうでなかったらコワスギッス

400 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:31:15 ID:do5ET2PUO
夢だな

脳って凄いもんで、起きた直後のコンマ何秒で
寝ていた間の記憶らしきものを作り上げるらしいじゃん


401 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:34:14 ID:mo4UTIn80
そうそうなのに起きた直後にすっかり忘れてる。
なんかすごーい数学の数式を解明できていたのにな・・・

402 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:27:06 ID:geB+qZna0
好きなあの娘とあんな事やこんな事していたのになあ・・・・・・・・

403 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 12:26:56 ID:VSxKjTI60
君が望む永遠

404 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 13:34:26 ID:5sQWcieS0
そういえば花や木も生きているんだから人間の会話聞いているかもしれないな。

405 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/10/07(金) 15:04:44 ID:To2zkNyX0
>>63
筋ジストロフィー?

406 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 19:56:58 ID:Vc+ZceJY0
>>404
実験で花に悪口を言い続けて枯らしてたのがいたな
酷い虐待だ

407 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 20:59:50 ID:geB+qZna0
「痛いじゃないか」という言葉をかけ続けてると
サボテンのとげがなくなった話も聞いたな。

408 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 23:45:42 ID:tTBUKmYT0
焼かれる瞬間まで意識があったら最悪だな。

409 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 02:11:47 ID:bj8GcHzT0
うちの犬なんか、「(犬に)目薬しなきゃ」と考えただけで
尻に帆かけて逃げて行く。超能力があるんだな。困った奴だ。

410 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 03:20:58 ID:k1I02GrH0
まあこのスレで勉強になったことは、
身内が意識不明になっても暇しないようにラジオかけてやること、
遺産どうするだのエグい話は患者の室内ではしないことの二点だな。

411 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 03:38:44 ID:rWd8O7h10
10年以上前に海外のアーティストのPVでこういうのだしてたな


412 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 03:58:57 ID:z0H1fgz8O
>>409
うちの猫も「風呂入れるか」と考えてるとその日は隠れて出てこない
動物って不思議だなあ

413 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 04:19:49 ID:xzof0aRV0
これって植物状態ではあっても脳死状態ではなかったんでしょ?
外界の音が聞こえてたってことは脳波を計測すれば意思疎通ができたんじゃない?

414 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 04:41:02 ID:vAdyTe2jO
俺ひとりの時はよく
♪セックス〜フェラチオ〜オナニ〜セックス〜
みたいな自作ソング歌うんだが
この人も誰かのそういうひとり言とか聞いてたのかな…
自殺したくなってきた

415 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 04:47:19 ID:2hJVkMLx0

トッペ〜イ

  トッペ〜イ

416 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 04:59:30 ID:i8UJ+FFY0
生きてるのに火葬される話無かったっけ?

417 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 05:15:32 ID:/38xN2sH0
ブラックジャックにこんな話あったな
呼吸にリズムがあることに気がついて、解読したら「うるさい見舞い客を追っ払ってくれ」と言ってたっていうの。

418 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 05:18:57 ID:bTYOuWSA0
キーワード: ブラックジャック

抽出レス数:8

419 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 05:22:41 ID:GB1GDMy20
あれだなー もしかしたら脳死判定でてても
意識がある可能性も確かにあるかもしれない。
悩と意識は別物だからなー

420 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 06:48:23 ID:y+kqKdvy0
kiminozo

421 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:15:48 ID:iEbAA3P70
胎児が誕生したら魚みたいな形になって
人間の形になっていくんでしょ?

本物の魚には意識があるだろうし。

誕生の初期から意識があるとするならば、
誕生が緩やかとするならば、
死も緩やかとするならば、
最期まで意識があるとしてもおかしくない。

422 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:17:38 ID:hdRJREaW0
脳死判定がおかしかったんじゃね?

423 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:19:54 ID:1nltKdce0
じゃあ俺が意識なくなったら伊集院のバックナンバー流しといてくれ

424 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 07:24:58 ID:BUPfnsVDO
こんな時の為にモールス信号でも覚えとくか

425 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 12:00:05 ID:7wZdakFP0
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

426 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 12:20:36 ID:ZEOhkyH/0
>>113


だったら嫌過ぎる。

よく、全身麻酔からさめるときには、無意識のうちに
理性で押し留めていた心の奥にしまっていた言葉を
ボロボロとしゃべるっていう話を聞く。

漏れがいま一番恐れ居ているのは、そういう状態になったとき、

「こどものマンコなめてーーーー!」

って叫んでいる自分が容易に想像できてしまうことだ。

427 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:03:13 ID:iGd5Ne150
>>426
そうなる前に氏んでいいから。

428 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:05:29 ID:Q/VV8PtI0
体が動かなくて意識だけあるって怖いなぁ
漫画・ジョジョのカーズみたいだ

そして死にたいと思っても死ねないので
―そのうちカーズは考えるのをやめた。

429 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:13:55 ID:8d3NP9AS0
ジョニーは戦争に行ったのパクリ話?

430 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:26:25 ID:iEbAA3P70
>>426
過去のレイプ体験を話し出すボケ老人はいる
らしいよ。被害者ならともかく、加害者だったら
ガクブルだよね。
まぁ、悪いことは出来ないってこった。

431 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:39:49 ID:iEbAA3P70
それと、オメコしたいと叫びながら徘徊する老人もいるからね。

432 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 13:56:10 ID:fb6m6iL10
Dr.汞に意識不明状態だけど、声は聞こえてたって話があったような。

433 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 14:24:55 ID:VQtBmpU/0
>>404
聴覚神経がないと無理だろ

434 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:23:58 ID:lpCUr0Bl0
うちの家族も寝ている時に声かけてやると返事するよ。
でも覚えていない、それとは逆という話だね。

435 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 15:25:33 ID:Z4yigiSq0
>>434
寝言には返事しちゃだめれすよ。なんの言い伝えだったか忘れたが。

436 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 17:16:24 ID:ZSM+sUvD0
ウチの子(3歳)なんか普通に話してるみたいな寝言するからよく返事してしまうよ

437 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:31:22 ID:6EtvWITC0
>>400
あるある。TVつけっぱなしで寝たりすると
朝のニュースで丸々一時間ものストーリーの夢になってたり。
で、起きてもまだそのニュースやってるんだな。
数分であれだけ長時間に感じるのは面白い。

438 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 18:39:59 ID:VoPC4hE20
フッ フッ フッ フッ フッ 
フッ フッ フッ

フッ フッ フッ フッ フッ フッ フッ フッ フッ
フッ フッ フッ

フッ フッ フッ フッ フッ フッ
フッ フッ フッ フッ フッ゚

439 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:27:53 ID:z0H1fgz8O
>>433
なんか音波(波動?)を細胞が感じるらしいよ

440 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:28:49 ID:b64kmPLV0
>>416
ネギま

441 :名無しさん@6周年:2005/10/08(土) 23:31:48 ID:3q8Q7C3E0
潜水服は蝶々の夢を見るか、みたいな話だなぁ。。。

442 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:01:12 ID:ds0+xDUr0
死後硬直現象も
脳が生きている証拠ですか?

443 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:02:23 ID:VSEAptCV0
俺も病室で寝たフリしてたら妹が・・・

444 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 00:11:21 ID:brLkRciA0
>>17
前に科学技術館の公演で聞いたんだが、
PETなる装置で測定すると、植物状態でも反応が表れるらしい。
例えば、右手を動かして下さい、とかっていうと、
実際には動かないんだが、
健常者が右手を動かした時と同じ反応をみせるそうだ。

これ聞いたときは、
その技術使えば、植物人間とコミュニケーション取れるんじゃないかとワクテカしたんだけど、
日本では、法的やら倫理的やら、まだ議論が必要なんだそうだ。

445 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:05:06 ID:APmT7ZBp0
>>38
おまいの最期の一行にちょっとモフッとしますた。

446 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:50:31 ID:Dk6CvfSr0
>>435
それ、脳が混乱するから止めなさいって事らしい。

447 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 01:51:54 ID:0/PZQzId0
根拠が全く無い。信じてる奴は莫迦

448 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:30:25 ID:vgBl8WAW0
ちなみ某病院で筋肉弛緩剤注射殺人をされた奴らも
意識があって動けない状態だ。

外からは安良かに見えるが
中では地獄状態



449 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:45:41 ID:OcsHHxVQ0
>>63
ADSL?

450 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 02:57:37 ID:4AS55vuo0
一応オレも発言しておく
「脳死」判定から目覚めた奴は現在いない
植物状態と混同する奴が多くて話がおかしくなる

451 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:00:22 ID:y5W1hAff0
>>404>>439
典型的な疑似科学ネタ。
やつらにかかったら水まで人の言葉を認識することにされるからな

452 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:03:07 ID:TXdpjxTPO
こんなん単にロックド・インだろ

453 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:07:07 ID:c9dI0G8Z0
>449
え?

454 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 03:32:19 ID:ufkuPcpH0
>>438
ぬるぽ

455 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:00:55 ID:U77cJqbo0
>>454
ぬるぽ

456 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:09:56 ID:Qtl2azegO
お前ら、息でモールス信号すればいいとかいってるけど実際やったら結構腹筋使うぜ
これ。
「SOS」って「・・・―――・・・」なんだけど試しにやってみ?
ずっと寝たきりだったり大怪我した人には出来んと思うよ。

457 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:15:15 ID:3t9h9ble0
うっかり悪口も言えない

458 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:19:57 ID:y0Wi5FDb0
>>456
あるあるwwwwwwwwww

459 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:20:56 ID:uRRMXPV/0
うばわれた心臓を思い出した…

460 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 04:33:24 ID:6gel5Jqv0
睡眠学習法を思い出した…

あれ、効果あんの?

461 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:15:42 ID:XE96Xnvh0
う…うぐぅ

462 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 05:17:47 ID:XE96Xnvh0
>>449
ISBN

463 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:45:49 ID:qwl0l4rZ0
脳死と植物人間と意識不明ってどう違うの?


464 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:51:09 ID:ic6vieOg0
目覚めて最初の言葉がママンか
セックスよりましか

465 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 06:57:38 ID:RUyecqIV0
>>451
うーむ、科学に見せかけて実はオカルトですか。
すべての道、オカルトと新興宗教に続く。
気をつけておかないと。

466 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 08:22:47 ID:XE96Xnvh0
井上のせいだな

467 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:09:32 ID:/b41YoZc0
表現outputはできないけど、inputはできるってことだよな

468 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:13:36 ID:rfFRQOpW0
>>463
簡単かつ乱暴な説明をすれば
植物状態……脳が深く眠っている状態
脳死状態……脳のうち意識を司る部分が死んだ状態

ただ、脳死は臓器移植のために作り出されたものだし
国によって判定基準は全く違う。

469 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 13:21:28 ID:zggNP3dNO
スティーブン・セガール御大に比べたらまだまだ

470 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:35:32 ID:UJhKc+hS0
>>468
意識死んだとは、何か色々考えたりするのが
停止すると言うことなのかな?

それと意識不明の時に会話は聞こえていたとか言うが
その間に「ああ、退屈だ」とかの意識はあるのかな?
退屈と感じるには時間経過の意識も必要になってくるよね?
誰か答えて欲しい


471 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 14:36:26 ID:s2VQkZ/t0
意識って一体どうなってるんだろう
かなり謎

472 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:16:33 ID:dyLbNUic0
>>15
ヒント スーパーマリオ

473 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 15:52:30 ID:t2HOboV00
「お前あの時、死ねばいいって言ったよな」みたいな

474 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:23:33 ID:1i4rR0a70
>>27のAAで埋まるネタスレかと思って期待したのにお前らと来たら・・・

475 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:42:54 ID:y4n3moxY0
>>443

フェラされた?



476 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 16:49:17 ID:+g8xzw/T0
>>474
だって、ある日、死んだことにされて意識があるまま体を切り開かれて
臓器を取り出され殺されたら怖いじゃん。
この情報化社会、自分のHLAの情報が流れる可能性だってあるし。

自分の身は自分で守る自己責任の社会だしね。

477 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 17:32:00 ID:0fP1mvpn0
俺も昔火葬にされたことがあるんだけど、箸で骨壷に入れられる時も意識はあったね。
「これがノドボトケです。」とか言われて、お前ホトケのノドボドケとはこれいかに。って思った。
もちろん墓の下でも元気。今も墓の下。ネカフェの汚ねぇオヤジに意識飛ばして書いてる。
当の本人はもちろん自分の意識だと思ってキー叩いてんの。
俺も生きてるときは死人に操られっぱなしだったんだなぁ思うと腹立ってきたね。
というわけでお前ら、死ね。楽しいから。

478 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 20:57:25 ID:DLgIien10
ドナーカードの話題が出ているけど・・・

ドナー登録をしていない人が、事故に遭って意識不明になっている時に
「この人のドナーカードです。」とドナーカードを持っていたことにされて
臓器を取られる可能性はないの??

479 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:01:57 ID:3lfGkTpg0
ドナーカードには家族署名欄があるよ。
家族が臓器密売人とグルだとどうしようもないけど。


480 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:16:00 ID:OwMK72VTO
>>471
つ脳科学
つ認知心理学
つ認知科学
こういうのやれば分かってくるんじゃないかな?
私は認知心理しかやってないからわからんけど…不思議ねぇ

481 :名無しさん@6周年:2005/10/09(日) 21:41:44 ID:kHS+bwTU0
まぁ夢を見ていたんだろうと思われる。

482 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:02:39 ID:5f2pF7Aa0
そもそも、原始人でも人の体が冷たくなるまで
泣いているだろ。
温かい体から抜くという自体が信じられない。
不自然すぎる。
合理主義が極まったら、体の中も侵されるんだな。
どこまでも人間は文明に洗脳されてしまうという
証明だ。恐ろしい。
厳しいことを言わせてもらうと、
先天性も含めて、妊娠前から本気で
健康管理していないから、移植が必要なことになるんだろ。
何人が健康第一の行動をしている?
病気になったら、他人から貰えばいいや、と
安易に考えている馬鹿が多すぎる。
不摂生して、精子をいじめている男もダメだよ。
子どもの病気を作っているつもりか。
大自然に触れて、人間というものの存在のちっぽけさと
強さを、感じるべきなんだ。
倫理観は、そこから生まれてくる。
机上で学者が、倫理を説いていても、主義のぶつかり合いに
なるだけ。

483 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:08:08 ID:2IemlCbR0
ずっと聞こえていたのか。
意識が戻る前の数日だけか。

484 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:08:55 ID:5f2pF7Aa0
もっと厳しいことを言わせてもらうけど、
そもそも不自然な医療というものに
しがみついてもっともっとと、卑しく命の時間だけを
ゲットしようとするヤツらだから、
中身のある人生を送れてこなかったし、
不満も溜まっているし、他人が臓器を
くれなかったら怒るし、物事の有難みを
知らないんだ。
潔癖に、一秒一秒を燃えるように生きていれば、
もっと、整った生き方が出来るだろう。
それは、病床の中に居ても、出来るだろう。
狂うほどに一度考えなければならない、
何が一番、純粋で良いものなのかを。
それは、体の健康と、時間を大切にかみしめる
心なのだ。

485 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:14:02 ID:5f2pF7Aa0
命が消える恐ろしさというのは当然ある。
誰もそれに勝てはしない。
しかし、それに至るまで、生きることは可能なのだ。
日常生活で、自分の命に本気で
向き合っている人がいるのか?
健常者は、一日に一回、体に対して
有難うと言っているのか?

上記、それらの下地を実践していないで、
移植問題について語ることは、お遊びでしか
無い。
命を生かしていない人には、何もわからないのだ。

486 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:16:36 ID:P6+K85sP0
以前、自分の兄弟が意識不明の状態になった時、父がうっかり葬式の話とかをしたら、
母が「そういうこと言わないで!人間は最後まで耳は聞こえてるんだから!」と
言っていたがやっぱり本当だったんだな。

それでたまに懐かしい人とかが来て話しかけると、意識不明なのにツーッと涙が
頬を伝うんだよな。

本当に最後の最後はもう何も分からないようだったけど。

487 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:17:29 ID:genHlRyd0
この記事、まじめに面白いと思った。
植物状態の患者に、必死に話しかけてると、
意識を回復する確率が高くなるという話は聞いたことがある。

488 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:18:02 ID:ORSm2vBs0
>>160はアホ

489 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:22:07 ID:VUOI4/xD0
「ジョニーは戦争へ行った」みたいな話だな。
こんな事もあるんだね。

490 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:30:49 ID:FSU8s8eh0
家の親がこうなったら、親戚でも俺でも医療費払えないから
自分に生命保険かけて自殺するくらいしかできないな

491 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 08:55:28 ID:QC0yAVnt0
乙一の小説を思い出した。
全身不随になったけど何年ものあいだ意識があったってヤツ。

かろうじて指がすこし動いたから妻と娘はそれでコミュニケーションをとれたんだけど、最後は……

やべぇ、涙腺ゆるいできt

492 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 09:36:38 ID:5f2pF7Aa0
寝たきりになって最後まで動くのは、尻の穴。
背骨には大きい神経が通ってて、その線上にあるから。

尻の穴で意思疎通をすればよい。
割り箸刺して、動かすとか。

若いときに、アッー!の人は緩んでて使えないから
ご愁傷様。

493 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 10:39:40 ID:XZOGAqL2O
戦争じゃなくて戦場だよ>>489

494 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 10:43:03 ID:WO6p6Nqd0
最初の一言でセンスが問われるな

495 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 11:36:31 ID:FMVJAbOd0
2年間植物状態と言われていたけど、まぶたに反応があることに気がつき
いまではまぶたでコミュニケーション取る人をテレビで見たことあるよ。
まぶたがパソコンのキーとつながっている。
日本の話。

496 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:07:48 ID:b/X5PB8H0
>>494
「………な…」
「おい!喋ったぞ!なんだ?ゆっくりで良いから言ってご覧?」
「お…(れは)…な…(きたい位)にぃ………(嬉)し(いよ)
ま(た喋れて。言葉って)…す(ばらしい)…ね」

497 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 14:53:29 ID:WayxX6fS0
シャイボさんは可哀相だったな

498 :名無しさん@6周年:2005/10/10(月) 21:24:23 ID:jYbdKozA0
安楽死は賛成だったけれど、こういうの見ると少し考えてしまうね

499 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 08:31:33 ID:JhDqeNyp0
父は意識不明だったのに
死ぬ間際に手を握ってくれた

500 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 11:47:56 ID:3R6sujkY0
> 机上で学者が、倫理を説いていても、主義のぶつかり合いに
> なるだけ。

読点の使い方が変だけどここには同意

501 :名無しさん@6周年:2005/10/11(火) 14:18:45 ID:p4/5xlEm0
「お母さん」の次は「俺のピッツァどこ?」って言ったんだろうな

117 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★