■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】"エリート家族内で、20年間ニート" 「妖怪が出た」と立教大教授殺害した長男の素性★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/10/06(木) 23:58:38 ID:???0 ?##
- ★立大教授殺害した長男、20年ニートだった 175センチ、110キロ超
・東京六大学野球連盟理事長で立教大法科大学院教授(64)が無職の長男(38)に刺殺
された事件。長男は就労意思がない「ニート」で、20年近く、ひきこもり状態が続いていた。
弁護士の母(65)とはケンカが絶えず、近所からは「やっぱり起きてしまったか」との声も…。
殺人未遂容疑で神奈川県警に逮捕された長男だが、「逮捕時、『悪い奴がいるのでおれが
刺した』『妖怪が出た』と話した後は、独り言を繰り返し、調べに応じない」(捜査関係者)
という。一方で、近所の主婦は「さすがにあの夫婦の子だから、頭のいい子。無職でブラブラ
していることを両親に注意されると、論理的に反論する」と証言する。
関係者によると、教授宅が新築されたのは約18年前で、当時は「長男のほかに高校生と
中学生の弟2人と同居していた」(主婦)という。
「長男は身長が175センチ、体重は110キロ以上の巨漢。髪も長く、だらしのない格好で
公園でボーっとしたりしているので、不審者と間違われ、110番通報されたこともある。
普段は、雨戸が閉められた1階の自室にこもっていたようだが、天気のいい日は庭で
あおむけになって昼寝していた。顔が真っ黒に日焼けして異様な姿でしたよ」(別の近所の主婦)
さらに、「母親とは頻繁にケンカし、物を投げる音も聞こえてきた。もう真剣勝負っていう感じ
でした。教授も時々激怒して、声を荒らげていましたよ。長男は腹が立つと頭の中が真っ白に
なり、激情するタイプ。弟2人は独立されたようで、その引け目もあったのでしょう」と、殺害の
動機を推測する。
「母親と笑いながら会話する声も聞こえてくることもあった。どうしても『無職で…』という
話になると雲行きが怪しくなるんでしょう。よくテレビの野球中継を見て笑い声が聞こえ
たりもしましたよ」(前述主婦)。無法者ながら、野球好きな面だけは父親譲りだったようだ。
(一部略)
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005100621.html
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128586581/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:58:56 ID:mSRsDtdD0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:59:15 ID:KONXIIvu0
-
/\
/:入ヘ.丶、 /  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
.|/,-.、,-\∨/ / ワタクシ、社長をもとに
/||/| |\|:\ヽ∠ i インスパイアされた
_ / | `-', ,. ̄ 彡|:\ i ネコ男と申します
─.|-.|ミ ;\ヽ, / ひっひっひ
/|:.| | .|:/ヽ  ̄ ̄\ _ _
/ ; ヽ、 / ̄)/ ./\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ヽ、 Y ̄ /;ヽ/:/ , .\
(  ̄ /|: /:/ |/ ..|
く / ;/ |:/:/ / >
\ / ./ / ヽ
- 4 :名無しさん@6周年:2005/10/06(木) 23:59:39 ID:cQ5b85B50
- やった2
- 5 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:00:14 ID:r3KUXF660
- げげげの鬼太郎か、、、
- 6 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:00:19 ID:Use+CXFL0
- ニート、ヲタクの神様みたいな奴だな。
凄すぎる。
- 7 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:00:33 ID:oCvnm9fp0
- わっかんねえ親が金持ちだったらニート脱出なんて簡単じゃないのか
- 8 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:01:45 ID:yc/Ozdv00
- ダメ長男カッコ(・∀・)イイ!!
- 9 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:01:53 ID:ssMLZp720
- おれはデフレだからいいやーって開きなおっちゃってるんだけど
すぐに人手不足の時代がやってくるのか・・
- 10 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:02:17 ID:EHiRFoB80
- 長男はまず
ひきこもりだった哲学教授 中島義道と対話せよ
- 11 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:03:21 ID:EqA1eHUX0
- 井上正治 祖父 九州大学名誉教授
井上治典 父 立教大学教授
井上○○ 母 弁護士
井上正仁 叔父 東京大学教授
井上英治 叔父 中央大学教授・弁護士
井上清成 叔父 弁護士
井上幹朗 本人 (無職)
井上○○ 弟 弁護士
井上ポチ 犬 弁護士
井上タマ 猫 行政書士
井上コイ 錦鯉 公認会計士
井上きん 金魚 税理士
井上ハム ハムスター 司法書士
- 12 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:04:37 ID:R2EfaXNt0
- 親が悪い
社会が悪い
弟がんがれ
- 13 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:05:17 ID:emc2d0Wn0
-
ニート
↓
うんこ変換器
- 14 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:05:20 ID:a7Iqe2G+0
- _______________
| _____________ |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
. 志村後ろー! . | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;:::::::::::::::::| |
,.;'‐、____,:-;';:、. . . | |:::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::::| |
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ. . . | |::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::::| |
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ. . . |  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .|
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ. . . | ̄「 ̄| |||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;| . . |_| ノ ||||||||||||||||||
{;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;} / ||||||||||||||||||
ヽ;:;{ _ _ |;:;:{ / /|||||||||||||||||| ナンかよーか〜い〜
};:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈 / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | } / / |l|l|l|l|l|l|l|l
{ |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/ / / |l|l|l|l|l|l|ll
ゝ::●. ...:人:人:::..... ...! / ヘJ l|l|l|l|l|l|l
{;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} . . ノ川 ||l||l||ll
- 15 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:05:24 ID:yrBRGSvL0
- ニートと精神病は分けて論じろよ。
なんかニートって言葉を使いたくてしょうがない奴ら大杉。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:05:56 ID:/xofaMyZ0
- ピザでも食ってろピザ
/
,、-'" ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄'-、, /
,、-'" \ /
,、-'" ヽ .!
/ ヽ .l
/ | l
. i / / ノ __l
i / / (_) / !
i / / ) l ヽ
iヽ ,、-'" ヽ _/ /\_< ヾ ヽ
Y'⌒゙'-、 / __  ̄ \;//ll ノ __ ) ヽ
/,,、-'-、, i´  ̄ ゙'、ヽ ∧_!l /゙'-、ノ ∨7,、、, ヽ
( (  ̄ヽY | d i !. へ-┴、、、、゙' - //^\
ヾヽ '7 l ヽ< ノ.ノ (< ( ヽ ヽ ヽヽヽヽ
( L_/.∧ヽ ゙'='"'" f ヾ ンノ__ノ__ノ__ノ_ノ_ノ_ノ
゙'-、,__" リ レ _/ ̄ i /7゙┬-、,゙'--'"(_\
⌒> ! ヽヽ ,ヘ_Y^Yフ / // l l 、゙'--'" /\
ト、-、ヘ,イ 、ブ彡'" / | ヽ ヽ |_,、-'"(_/ \
L,!__|,、!,、-'"ノ // | l゙、__,、-'"ゝ//ヽ/
\---'"^ | | ゙'、,_ ,、-'"-'" /
) ハ、 / | |゙'-、,__,、--'"/
f、_,、-'-、,_/ | l / -'" /
- 17 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:06:11 ID:OxXsQVOM0
- >不審者と間違われ、110番通報されたこともある。
したのは誰だ?近所の主婦?
>あおむけになって昼寝していた
何故?人の家の庭を覗く必要性があるのか?
>もう真剣勝負っていう感じでした。教授も時々激怒して、声を荒らげていましたよ
おそらく喧嘩が始まると聞き耳立てているのだろう。
>よくテレビの野球中継を見て笑い声が聞こえたりもしましたよ
ここまで来ると盗聴。
そしてこの井上教授は反創価。
創価といえば盗聴。
- 18 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:06:46 ID:8oyEedQJ0
- 殺された民訴の井上先生は、「立教」の教授というより、
民訴学会の切れ者先生だったのに・・・
背が高く、懐中時計をもって、ダンディな人だった。
まあ、予備校で少し教わっただけだけど。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:07:00 ID:D3WgCdKu0
- 「論理的に反論する」
「妖怪が出た」
つながらんがな(´・ω・`)
- 20 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:07:18 ID:jXMkrusO0
- >身長おれと同じで体重は45キロも重い
>つうことは日常生活で45キロの小学生か小柄な成人女性に
>抱きつかれたまま生活してるようなものなのか!
>いいなあ
肉(脂肪)の塊が付いてるだけで、たいしていくないだろ
やわやわすべすべの、おにゃにょ子の肌じゃないからなぁ〜
- 21 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:07:32 ID:qLrQYMfq0
-
ニート・ひきこもりは殺処分した方が安いな
野良犬と一緒に保健所が回収して処分しろよ
税金の無駄
どちらにしろ親が死んだら生きる方法が無いんだからさ
生きてて楽しくないだろうから逝かせてあげればいいじゃない
安楽死ていうか処分ていうか
もう少し国はゴミを処分することに頭を使えよ
ひきこもり・ニート処分してください
- 22 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:07:59 ID:Qzd8fOoI0
- 論理的に反論してもダメなのはこの長男だということはわかりきってるのに…
- 23 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:08:39 ID:Tc7oe/Wi0
- >>21
三年引きこもったら自衛隊が来るように
- 24 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:08:40 ID:NqoqLTbC0
- 親兄弟に受けた扱いを一括返済か。
いい親だったなら穏当に自殺してもらえたのに残念だったな。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:09:23 ID:KemnwrVf0
- >>24
アフォ
- 26 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:09:56 ID:m0jVjsSc0
- >>11
どこまでマジ?
- 27 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:10:04 ID:Nd66H57V0
- >>11
それ、マジで?
一族凄すぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 28 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:10:24 ID:OxXsQVOM0
- >「逮捕時、『悪い奴がいるのでおれが刺した』
創価の悪口を言う悪い奴って事か?
>独り言を繰り返し
南無妙法蓮華経×10000回
- 29 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:10:34 ID:61wVzOHK0
- >>22
まあ家族の喧嘩なんて論理的につきつめていけば
「じゃあ独立して出て行け(出て行く)」ってことになるよな
- 30 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:11:05 ID:pSW5RRGB0
- 誰だったか
司法浪人て言ってて頑なにニート説を否定してたなw
スーパーニートやないの
- 31 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:11:46 ID:EMR+JHSiO
- この件について京極堂はなんて?
- 32 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:12:14 ID:vf7hFsqu0
- 妖怪って言っているところが賢さなの、もしかして。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:12:27 ID:m0jVjsSc0
- >>24
自殺サイトをIEのお気に入りに登録したパソコンを買い与えるとか?
- 34 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:12:55 ID:8OJXwcUC0
- あと半分そのまま過ごせば良かったのになw
そうすれば年金暮らしだw
- 35 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:01 ID:jRdIWy3f0
- 女の子だったらこうならなかった。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:01 ID:U6xZkrCO0
- OxXsQVOM0はなんでそんなに必死なんだ?
- 37 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:25 ID:R2EfaXNt0
- ↓働き蜂の法則
- 38 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:28 ID:UK5BNshq0
- 一人でいると考えが偏る
- 39 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:31 ID:OxXsQVOM0
- >近所の主婦は「さすがにあの夫婦の子だから、頭のいい子。無職でブラブラ
していることを両親に注意されると、論理的に反論する」と証言する。
こういう内容を近所の人に話すだろうか?身内が。
普通は隠すだろう。よって盗聴。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:35 ID:vUf36ohC0
- ■「フリーター」や「ニート」という差別用語を使う厚労省の意図
『論談』目安箱:平成16年10月12日
日本経済新聞で、政府は若年層に就職を促す方策として、職業訓練を希望する若者に
「職業訓練券」を直接配る利用権制度の導入の検討に入るという記事があった。
施設に補助する従来の制度に比べ、個人が自分にあった訓練施設を選べるのが特徴で、
施設の競争を通じて訓練サービスの質の向上を目的とするらしい。
さらに、フリーターではなく、職探しも通学も職業訓練もしていない「ニート」と呼ばれる若者を
取り上げて、将来の産業の競争力低下につながるとの指摘もしている。
まず、ニートであるが、これは、学生でもなく労働者ではない人々を指すのであるが、
これを若者に限定し、フリーターと分けて分類するなどナンセンスだ。
学生でもなく労働者ではないというのは、無収入で生活をしている人々と分類するべきである。
現代は、年金生活の親を介護保険にまかせず、自分で面倒を見るほうが働くよりも生活が
安定しているという現実もある。 学生でもなく労働者でもない人々は多様である。
だいたい、雇用者でなければ人にあらずという風潮もおかしい。 「フリーター」を批判することは、
自営業者を否定するものであり、また、50万人とも60万人ともいう「ニート」と、
119万人の生活保護者を分類するなどできないであろう。 「フリーター」や「ニート」は、差別用語でしかない
このような現実に目を向けずに、「フリーター」や「ニート」などの差別用語を乱発し、
職業訓練を押し付ける厚生労働省の意図はただ一つ、特殊法人の雇用・能力開発機構による、
職業訓練大学校の箱物作りにある。
(以下略)
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0410/041012-4.html
- 41 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:13:59 ID:w+iTDj1T0
- たった今このスレはじめて見たんだが、前スレどんな感じだった?
- 42 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:49 ID:iB06Jage0
- 論理学テスト
第一問
無職でブラブラしていることを両親に注意された。
これに論理的に反論せよ。
さあおまえら答えて見ろよw
- 43 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:55 ID:TnJ6itnG0
- ヤッパ 司法試験に年齢制限もうケタ方がいいんちゃうか。
あれで人生くるうやつも多いやろ。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:52 ID:PfGAkUhm0
- 多分口にしている言葉はじっさいにはこう
×妖怪
○魔化魍
- 45 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:14:57 ID:7tlUnyWX0
- ハムスターワロタ。そりゃ、ニートにもなるよ。
てか、リアルにうちの研究室にもこの長男みたいに「腹が立つと頭の中が
真っ白になり、激情するタイプ」が一人いる。金持ちの息子で金には
何ひとつ不自由してないけど脳みそが欠陥品みたい。そんなやつでも
結婚できるというのに。ちょっとこの子は太りすぎたかな?
- 46 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:15:32 ID:kTi1q39V0
- >>39
何年もニートやって大声出してりゃ
わざわざ盗聴せんでも事情はわかってしまうし
聞こえてしまうが。川崎の住宅街だぞ。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:15:43 ID:5YEv8wbj0
- >>30
NEETは、教育機関にも属さず、雇用もされておらず、雇用のための訓練にも参加していないということだから、
司法浪人をニートとするのはちょっと酷じゃないか。
広い意味で雇用のための(自己)訓練ととらえれば。
マジレスすまん。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:15:54 ID:vUf36ohC0
- 215 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/02(金) 12:01:37 ID:JCUxtxmB0
ニート、ニートと叫んで、仕事をしているフリをしなければならない血税泥棒の厚労省役人
ニート、ニートと叫んで、公金にたかるインチキNPO等の団体役員
ニート、ニートと叫んで、学問をしたつもりの、大学内ひきこもり無能教授
ニート、ニートと叫んで、せっせと「自己実現」に励む、売名好き婆
必死になって当然
226 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/02(金) 12:11:17 ID:203tTBoC0
>>.215
たしかに、長田某や田口ランディのような売名好きのババアが商売道具にしているな(w
「ニート」で食えなくなったら、また別のレッテルで売名すんだろうな(w
- 49 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:16:34 ID:37xQp1+R0
- >>48
だな
- 50 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:16:37 ID:dPcgesiJ0
- まあ法曹家族だし、この長男も司法浪人ってことで押し通すことも出来なくも無い。
というかこの両親の経歴なら、どっかの法律事務所に雇ってもらうことぐらい出来ただろうに。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:17:06 ID:Gds9ARJP0
- こりゃ精神病患者だろ
- 52 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:17:24 ID:47c+T2Mn0
- >>40
アホか言葉狩りだ。
貶し言葉は貶すことで相手に自発的に行いを改めさせる効用がある。
それを無視すれば、いきなり手を出すか放置するかのどちらかしかなくなる。
馬鹿に馬鹿と言えない国は荒廃する。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:17:35 ID:1sCtotKr0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ , ;,勹
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;| ノノ `'ミ
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| 彡,,,,, ,,, y ヽ
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;| l`゚ ゚' ミ |
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;| ⊂二二" ミ ヾ
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| 彡~~~~ ミ | もちつけ
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ,-‐― 彡l川| ll || ll| il|―-、 天狗なんていないから
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/⌒⌒⌒\ |ll | ヽ
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__// / / /⊂) z W`丶ノW ヽ
- 54 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:18:49 ID:EHiRFoB80
- >>42
すまん、俺の脳みそによるとそれは論理学の範疇を超えてるような気がする。
馬鹿な脳みそで本当にどう見ても精子です。
ありがとうございました。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:18:52 ID:Qzd8fOoI0
- >>42
つ自分探し(25歳ぐらいまでは可)
- 56 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:19:04 ID:vf7hFsqu0
- 名前が出てないところを見ると精神障害ってことかなあ?
- 57 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:20:00 ID:IaNEmYtP0
- 人を教え、導く立場の人間が、こんな妖怪を育てた挙句に、
その妖怪に頃されてしまったとは…
この教授の苦悩も相当なものだっただろう。
ご冥福をお祈りいたします。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:20:16 ID:AykF8D9X0
- こんな死に方してる香具師と同じ数だけの草かVIPがのさばっている件について
- 59 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:20:47 ID:GqzqU4fp0
- >>42
『遊んでる最中に悟りを開いて、
魔法使いと僧侶の魔法が使える賢者になるためニートしてます』
- 60 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:20:58 ID:ZC8AvHSr0
- >>42
いーじゃん。どうせ死ぬもん。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:21:14 ID:7x7yO+C/0
- 妖怪はオメーだろ!って、刑事さんつっこんだんかな?
- 62 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:21:42 ID:soB2Zy2a0
- 斉藤環先生、出番です。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:21:44 ID:xv04gxC30
- >>21
きみのような差別主義者を取り締まる法律をさっそく作らねば。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:22:00 ID:NqoqLTbC0
- >>57
人を育てる環境じゃなかったんだろ。
普通に育って生活してる弟たちのほうが妖怪だったってオチだ。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:22:56 ID:duFeoOEb0
- 真性か
- 66 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:23:02 ID:ZOl1QTPg0
- この長男、「脳病みクン」だろ。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:23:28 ID:KxXIBOX20
- よく考えたら38歳で18年間ニートってのは
今の20代のニートとはわけが違うんじゃないか?
18年前って誰でも就職できたバブル期だろ。
今みたいに求人何の時代とは程遠い。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:24:18 ID:eCWQT9Bp0
- 猿渡哲也の漫画に出てきそうな風体だな
- 69 :42:2005/10/07(金) 00:24:21 ID:iB06Jage0
- では回答をおしえてやろうw
模範回答1
「お前ら(両親)のしつけがわるかったからこうなったんだ!
だからお前らはオレに謝罪と賠償をしる必要がある!」
- 70 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:24:32 ID:vf7hFsqu0
- 打算で妖怪って言ってるんだったら賢いけどなー
- 71 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:24:45 ID:JB9CFtmM0
- 親父はイケメソだったのに、
長男には引き継がれなかったのか?
弟がイケメソだったのなら、あまりにもかわいそう。
全2chが泣いた
- 72 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:24:49 ID:HodNNKjf0
- >>43
税理士試験の会計科目がやけに簡単に合格できるのも
止めてください
税法科目との落差が大きすぎるorz
- 73 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:25:11 ID:FqA7qd7P0
- 「母親と笑いながら会話する声も聞こえてくることもあった。どうしても『無職で…』という
話になると雲行きが怪しくなるんでしょう。よくテレビの野球中継を見て笑い声が聞こえ
たりもしましたよ」(前述主婦)。無法者ながら、野球好きな面だけは父親譲りだったようだ。
/⌒⌒⌒⌒\
/ ' ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ |
| \, ,/ ,.┴-|、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[| ヽ、 ,ノ [l | <
{ ~゙ ''(・・(⌒ -r′ \ ブーッ。ぼくの解説のせいと違いますピザ。
ヽ )三( ノ ^ー 、 \
,ィ iヽ、___(⌒)ヽ_ ' 、 \_____________________
/ ヽノYヽ/ ノ ~.レ-r┐ヽ、 ヽ ビシッ
/| 。| ノ__ .| | ト、 .| |
/ / デーブ 。|( ̄ `-Lλ_レ' / |
/ / 。|  ̄`ト---‐' / /
- 74 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:25:31 ID:Qzd8fOoI0
- >>59
『で、ダーマ神殿はどこにあるのかね?』
と返す親がいたら萌え
- 75 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:25:39 ID:fryCg9vr0
- 両親が研究職や法律職、医者の家は、
家族の弱い誰かを犠牲にしながら、華やかな表舞台
で活躍している。
娘・息子がひきこもりっていう家、多いよ。
そういう家を見ていると、親が子どもの人生を奪って
生きてしまうって感じだな。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:25:59 ID:Pz5P0I+40
- 団塊の世代がリタイアしたら
今までその世代が養ってきたニートの面倒を誰がみるのだろうか・・・国か?
- 77 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:26:10 ID:ssMLZp720
- 弟のほうも本当にエリートだったのかな
おれなんかは弟がしっかりしてるんで安心してるんだが
- 78 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:27:16 ID:QJVg/qBe0
- >>19
ワラタ
- 79 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:27:19 ID:R2EfaXNt0
- >>69
つまりキミはホモだな!
- 80 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:27:19 ID:qq23xyDQ0
- >>78
だな
- 81 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:27:48 ID:2V7H1kGq0
- 長男だから、事細かに指図されてたんだろうな。
小さな頃から、そうやって育てられりゃ、大きくなっても判断能力なんか備わらないって。
よって、この大学教授の自業自得。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:28:10 ID:HplI1g9d0
- どうなんだろうなあ。
どっちにしろ破滅しか待っていないのなら、
頃す前に頃して自分が社会的破滅を迎えつつも生きるのか、
社会的地位を保ったまま頃されて生命的破滅を迎えた方がいいのか。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:28:26 ID:5EYpVUWo0
- >>67
職場に39歳の人(九州の私大卒)がいるが、あの頃の就職活動は東京までの
往復の交通費を出してくれて、さらにいろんな会社の面接をはしごしてたもんだ
から、交通費が浮いちゃって東京で豪遊できたぐらいだったらしい。
それでその人もちゃっかり上場企業に就職してるし。
今は思うところあって退職してうちに来てるけど。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:28:36 ID:f7+EeKoC0
- 長年ヒッキーやって妖精になったんだわ
- 85 :エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/10/07(金) 00:28:41 ID:VjADA0mm0
- >>1
ふーん。いわゆる高等遊民てやつだナ。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:28:48 ID:7sVYjfV10
- この父殺しは呪術儀式で神を殺すのと似ている
- 87 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:28:59 ID:34y7T3h40
- 共働き世帯のほうがニートやヒキが生まれやすいよな
だって両親家にいないんだもん ニートやヒキにとってこんな居心地のいい家はないよ
- 88 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:29:06 ID:8OJXwcUC0
- 心のより所、踏み台になる事を選択したなれの果てじゃねーの
優しすぎるっていうか。人のストレスを聞きながら成長したんだと思う。
カウンセラーなら教育を受けてその立場になるんだが
普通は聞き流すか何馬鹿言ってんだコイツって感の話しに
興味を持って変な人に成長しちゃったんだと思うねw
- 89 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:29:14 ID:GqzqU4fp0
- >>82
そこで通信空手ですよ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:29:21 ID:Pz5P0I+40
- 囚人とニートのどちらが社会的地位は高いのだろうか?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:29:26 ID:ivulFppn0
- 両親がエリートで、本人も決して頭は弱くないのにニート・・・
なんか2chによくいそうなパターンだな
恒例のニート叩き具合もいつもより弱めだし
- 92 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:30:06 ID:/MzYiDFe0
- また無職ニートの仕業か。
いい加減にしろ。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:30:14 ID:Be4ucTNU0
- 38歳の長男、10代の弟???
- 94 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:30:40 ID:2kbu9xN+0
- 長男はいろいろ大変なんだよ、俺のところの親父も五月蝿かったもんだよ。
この男に少し同情する気持ちは俺はあるけどね。
まあ、20年間ニートというのは擁護できないけどね。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:31:18 ID:kxJpY50t0
-
この子供は
父親を殺すことで
父をはじめて乗り越えた。
エディプス
- 96 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:31:31 ID:R9BPraNB0
- >>83
そうなんだ。俺の友達も就活長者がいっぱいいたよ。(その頃は就活なんて略さなかったが。)
俺は道を踏み外して、それ以来ずっと学校にいるが。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:31:46 ID:CwS/lAlbO
- >妖怪出た
…。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:00 ID:AgKZzEYC0
- 俺の兄貴の知り合いで
灘でて京大の法に行って
司法に34で合格した人が居る。
司法ってめちゃくちゃ難しいんだね。
こんなん別に珍しくないんだろ?
- 99 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:15 ID:SKSOYb+iO
- どんなに華やかに見える家庭にも秘密がある。長嶋の家にも、最大のタブーの息子がいる。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:28 ID:34y7T3h40
- この長男のプロフィール誰かまとめてくれ
わかってるぶんだけでいいから
- 101 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:32:53 ID:IaNEmYtP0
- やはりニートは法律で取り締まるしかないか…
ニート防止法案を立案する議員がいれば、例えそれがタイゾーでも支持するよ。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:34:24 ID:NqoqLTbC0
- 出所したあとは親の遺産で暮らしていくのかなー。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:34:49 ID:m1d95gUG0
- やっぱり天狗の仕業だったか・・・
- 104 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:35:07 ID:vtcU+QtL0
- 精神分裂病ってどんな病気?
- 105 :エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/10/07(金) 00:35:32 ID:VjADA0mm0
- >>71
イケメンだよナ。
つか井上先生って、ヒゲはやすと文明史家の黄文雄先生に似てるナ・・・。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:35:41 ID:qq23xyDQ0
- >>102
被相続人殺したら、相続できんだろ。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:35:42 ID:Wu2DSecM0
- >>102
自分の親を殺した場合でも、遺産相続権てあるの?
- 108 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:36:10 ID:7sVYjfV10
- 先祖も親戚も家族も全員サラブレッドで彼だけがロバか
- 109 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:36:22 ID:PCCTkmeg0
- どのように論理的な反論を行ったのかが、非常に興味深い事件だなぁ。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:36:39 ID:w8asb/d/0
- デブが超低速で110ゲット!!
/'⌒`ヽ >>1 ご飯が足りない
と ̄⌒( )^ω^( )⌒つ >>2 マヨネーズが足りない
 ̄~( ノ ̄ >>3 ハンバーグが足りない
( 、ヽノ >>4 コロッケが足りない
ノ > ノ >>5 ピザが足りない
ε= ε= l,,ノ' {,,_ノ >>6 豚の角煮が足りない
>>7-1000 何よりも食い物が足りない
- 111 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:37:22 ID:9m9hBB/c0
- >>107
犯罪者とか精神障害者とかは禁治産者といって相続権がなくなったような気が…
- 112 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:37:29 ID:X9oANJcI0
- きっとこいつが見えたんだな
↓
南方妖怪チンポ(水木しげる先生画)
_,,,-ー、_,,.. り 発 あ
,," _、、..._ ヲ、_ 近 射 り オ
イttv'-‐-、弋 ゙`、_,,._ づ す 丶 チ
i(.)(.)ノ ト ヾミ、 う き る そ ン
| レ'、レ'レ' { 、_ ゙~=、_ た 丶 .こ チ
_,, | i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、 く .と .か ン
,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄ _(((_ ァ''"ー- 、 な い ら が
/ / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ / i ヽ _,ゝい う 火 3
/ ノ t ,,.. 〉゙`'"~ . 丿 ノ _/ / ノ て~ 妖 あ 炎 つ
/ `t ( ,`{ ⌒ヽ { ノ /^ー' 怪 ま を も
⌒ヽ rr( i !、ノー-、 ` ) _/⌒ー' 。
し'⌒ー`{ ( ヾ} ( ( ( ノ-‐ i'_/
`i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ }_,、_,-、
r"ソ/ r"ソ `ヽ ' _}}} .{
, ''"r"ソ,'" `-'" { j
r"ソ ,''"rソ ''`゙'
: .、 ''" rソ '" , ''
\从、仆从,'// , '
- 113 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:37:56 ID:vf7hFsqu0
- >>109
だからあ、妖怪なんじゃないの?
心神耗弱とか、せいぜいそのくらいしかないでしょ
- 114 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:38:53 ID:K+fIOeNy0
- 俺にそっくりだ。
いつか俺もこうなるのかな。
なんで両親殺してしまったんだろう。
だって、両親を殺してしまったら、この世で心を許せる人間が居なくなってしまうだろうに。
俺には絶対に出来ない。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:39:16 ID:8OJXwcUC0
- >>104
3人以上の人と会話をして答えを出してる自分が居る。
2人なら自問自答。自分に問いかけて自分で答えを出す。
どれだけ苦痛だかにもよると思うけどw
- 116 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:39:23 ID:gnlsk5Ll0
- >>107
無い
- 117 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:39:36 ID:ssMLZp720
- 64-38は26
出来ちゃった結婚か???
- 118 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:40:35 ID:2V7H1kGq0
- 長男に、何でもおっ被せて終わらせようとする親や弟の責任だろうが!
- 119 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:42:54 ID:r2/s8osm0
- >>42
働けないから働かないわけじゃない、勉強できないから勉強しないわけじゃない
ただ今はそういう時期じゃないだけだ。こんな気持ちは世間のがさつなやつらには
理解できないだろうし、理解してもらいたくない。こんな気持ちを理解してくれるのは
乙葉とゆうこりんだけだ。
こんなこといって論理的に反論してたんだろうな。w
この元ねたの漫画だれか頂戴!
- 120 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:43:28 ID:2gu33XCA0
- こんな親から生まれているなら
大学教員ぐらい楽勝なのに不思議だ
- 121 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:44:17 ID:6CZH7KLt0
- >>112
クソワロタ
- 122 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:44:19 ID:ccY4o3DRO
- こういうイタい奴が出てくるからニートのイメージが悪くなるんだよなぁ…
ったく。豚が!
なにが「妖怪」で「悪い奴が」だよ、おまいは麻原か!
てか完全勤労意欲0ならニートじゃなくてヒキだろう。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:44:26 ID:IZzKU2/k0
- 近所の人の話だと
論理的反論できるみたいだから
ほんとに妖怪が出てきたのでしょうね
- 124 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:45:18 ID:PCCTkmeg0
- その気があればコネでいくらでも就職できそうなもんだけどな。
かなり前から精神病だったんじゃないのかな。
- 125 :エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/10/07(金) 00:45:19 ID:VjADA0mm0
- >>18
すげー熱意がある先生だったらしいネ・・・・・・・。
昔、司試の試験委員をされた時には、
口述試験で受験生に真っ向から論戦を挑むような方だったらしいシ(w;
- 126 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:45:54 ID:BsFCBX0i0
- >>123
やっぱ>>112だべ!
- 127 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:46:11 ID:Cndv8gad0
- >>112
チンボかチンボが出たんじゃ仕方がないなw
- 128 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:48:04 ID:vWu7Bq2QO
- たぶんスクール☆ウォーズのイソップみたく「人間は
何の為に生きてるんですかぁ」とか言ったんだろうな
で論破できなかったと、知らねえけど
- 129 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:49:59 ID:8OJXwcUC0
- >>128
それだと人を殺すじゃなくて自殺願望が強くなると思う。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:51:54 ID:NmvGYtZV0
- 雰囲気というか人の中に見るものを妖怪と表現したのか
あるいは鏡を見たか
- 131 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:52:04 ID:YlY7kmwq0
- >>117
昔は、26にもなったら一人前。遅いくらいですよ。
この先生は法学の人だから、大学卒業22歳→即助手就職→そろそろ身を固めなさい24歳→結婚25歳→第1子26歳で
何の不思議もない。(あくまでも想像だが)
- 132 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:52:52 ID:kTi1q39V0
- 教授はもちろんだけど、母や弟がかわいそう。
「オマエが死んでくれ」って感じだったのだろうに。
金属バットの一柳の兄が、法廷で「一刻も早く弟には
死んでほしいです」と言ったらしい。それを思い出した。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:53:23 ID:ssMLZp720
- >>131
そうなんだ、大学院にはいかないものなんだな
- 134 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:54:28 ID:K+fIOeNy0
- >>132
なんか、兄弟が幼い頃を想像すると悲しいな。
昔から『兄弟は他人の始まり』とはいうが・・・
- 135 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:54:52 ID:mCw38wvF0
- >>42
おそらくこう親に反論したべ!
>>112 が仕事しようとすると邪魔をする。
自分だけなら甘んじて耐えるが、チンポの先から
火を噴かれては仕事場が火事になってしまう。
それをあえて容認しつつ外出して仕事しようとするのは
放火を容認の一種の無理心中の未必の故意なんちゃらかんちゃら
さらにチンポが3本ゆえその火力たるや(ry
- 136 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:54:52 ID:NqoqLTbC0
- >>132
こんな餓鬼みたいな大人しか育てられないのが今の日本。終わってるな。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:55:21 ID:dPcgesiJ0
- 法学部ってなんで大卒即助手なん?
- 138 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:23 ID:ZlTEiMnt0
- 頭良くても親失格。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:23 ID:j26qv0idO
- ここまでこの話題がのびるのは、司法試験浪人が多いんだな、にちゃんて
- 140 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:41 ID:8OJXwcUC0
- 自分に厳しく人に甘い家族だったのかも・・・
求めるモノを間違ってその修正が出来ないか
その答えが出ないで過して来た。
その答えが父親に向けられたか。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:58:49 ID:kTi1q39V0
- >>134
そうだね。子供の頃は仲の良い兄弟だったかもしれない、
ここの教授んちも。長男は弟をいじめっこから
かばってやったりしたこともあったのかも、と思うと
やりきれない。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:59:09 ID:wzjz9BQ/0
- >>127
ま、三本もあるんじゃお手上げだな。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:59:36 ID:R7ie5pan0
- >無職でブラブラしていることを両親に注意されると、論理的に反論する
論理的というより屁理屈なんだろうな。「そう言うオヤジやお袋はどうなんだ」
とかいうニート得意の揚げ足取りなんだろ。家族に対してこれが出来なくなると、
ニートでいられなくなるからな。
- 144 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 00:59:53 ID:9rMv5GG/0
- 38歳はニートじゃないよ。
ニートとは35歳以下の就業意欲のない若者が対象だからね。
漏れはあと1年でニート卒業さヽ(´ー`)ノ
- 145 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:00:28 ID:yGMT+/z/0
- ヒミズにそっくり
- 146 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:01:39 ID:kTi1q39V0
- >>144
年齢で区切るのも変だと思う。
親が健在で面倒を見てる限り「子供」ってことで
ニートで良いのにね。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:01:41 ID:B++JqWeh0
- 親にあまりにも似てない駄目な奴や凶暴な奴って
調べたら脳障害なんかがみつかっちゃったりするらしいが
コイツもそのクチか。
弟達はまともみたいだもんなあ。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:01:53 ID:YlY7kmwq0
- >>133
そうみたいだね。今は知らないけど。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:02:23 ID:sID1L50O0
- 俺の実家にも大学出て以来、親に頼りっきり働いた経験2年弱の
超スーパーニートの兄貴がいますよお。
俺は20歳で実家と疎遠になってどうなってるか良く知りませんが
こいつと同じように兄貴は大声出したりしていたそうです。
しかし金持ちのせいで親父はそのままその実家を与え親父は別の家に出て行ったそうです。
それでいながらこづかいも毎月100万円くらい貰ってるそうです。(大田区西部
俺は叩き上げですので家賃2万のところに住んでますorz
- 150 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:02:29 ID:vf7hFsqu0
- 論理的に反論したというのならば
それは当然に自分が病気であるという事を言ったまでじゃないかな
それで働けという方が無理
それにまともな対応をしないからこそ
こうした事態になったわけで
(精神症状を)悪化させたのは親なわけだから
被害者になっても自業自得。
子供はむしろ被害者。
詐病ということならばお気の毒としかいいようがないなあ。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:02:35 ID:8OJXwcUC0
-
まあ、細木流だと先祖の墓参りしろ!!って感じじゃないのw
- 152 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:04:52 ID:7sVYjfV10
- 光ある所に影か
- 153 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:06:02 ID:kTi1q39V0
- >>150
この教授は息子に病院に行こうと言って刺されたのだけど
- 154 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:06:45 ID:2kbu9xN+0
- >>150
そりゃ酷いな……
- 155 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:06:47 ID:MGcLtNf00
- >>151
占いや人生相談までは許すが、人の弱みをえぐりだしてつけこんで「先祖を敬え」「たたりだ」なんていうのは
いい加減やめてほしい。墓石屋との関係云々は本当かと思える。
各テレビ局は何でこんなふざけた人間を出演させるのか。電波の割り当てを返上しろ、と思う。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:08:30 ID:R7ie5pan0
- ここでコイツを擁護しているヤツらも、出所後のことについては、
「もう、野たれ死ぬしかないね」と、思っているんだろう。
ていうか、まず刑務所生活をやっていけるかどうかだな。
本人は精神異常を主張するみたいだけれど。
- 157 :sage:2005/10/07(金) 01:08:44 ID:rwEf3A3i0
- 親戚にいるよ。40間近のヒキのオッサン。結構いい大学出てる。
浪人して留年も重ねたがバブル時期だったからマスコミ関係に就職できた。
でも出来が悪いと怒られたとか何とかで1週間無断欠勤してクビ。
そのまま家に篭って酒びたりの日々を送るうち本物のアル中になって入院。
退院しても「オレは病気だ」と言って就職しようとしない。
親や親戚に働くよう諭されるとヒステリックに喚いて暴れる。
精神科を受診させたが、どの医者からも「うつ病ではない」と診断された。
仕事をしたくないばかりにキチガイのフリを十数年続けて本当のキチガイに
なってしまったようだ。クスリやってんのか、物凄いデブで髪は真っ白。
歩かないから足も萎えていて、もう外にも出られないらしい。
父親はもう死んでて、70近い母親が頑張って世話している。
親が面倒見れなくなったら親戚に扶養義務が発生するんだろうかと、
ウチではガクブルしてる。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:08:49 ID:d1YQFzu50
- >>114
俺もおまいと同じ考えだ。
以下の一文を除いては。
>だって、両親を殺してしまったら、この世で心を許せる人間が居なくなってしまうだろうに。
×心を許せる
○タダで養ってくれる
- 159 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:09:36 ID:go0UNHhE0
- でも、いいとこの大学の教授の子供は苦労するよ
京大の教授の子供が京大にはいっても周りから必ず言われるのは
ひいきしたとか裏口とか・・。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:17:24 ID:d552gbqC0
- >もう真剣勝負っていう感じでした。
110`のヒキデブと親がガチンコで喧嘩かい…
- 161 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:18:01 ID:8OJXwcUC0
- 誰にでも心のより所って有ると思うが・・・
それが先祖なのか、恋人なのかでだいぶ違うがw
場合によっては全然自分とは関係無いテロリスト、893とかw
そういった存在が無かったんじゃないのか?
善悪を履き違えた行動だか本人の論理的解釈ではその行動が
善と解釈された。異常な行動。
- 162 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:20:53 ID:KOYQNU/g0
- 流石エリート家族
長男は当にニートのエリートだな
エニートだ!
- 163 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:21:35 ID:CEwXPi8Z0
- ニートの大半は、除霊してもらったら元気でそう。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:23:49 ID:MqWfR2sK0
- この長男、裁判になったら母親が弁護するのかね?
- 165 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:24:00 ID:FQ2LXjae0
- >>159
国立大学は裏口無いぞ。
国立大学長の息子が親の大学に不合格にされた例をこの目で見た。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:24:57 ID:ZAp0ewZwO
- ヒッキーニートに限って、論理的に喋るけど、所詮口先だけなんだよね
マジ市ねよ
- 167 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:25:29 ID:hT3rxWQs0
- >>165
最近はAO入試があるので、わからんぞう。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:25:41 ID:ABLrTAgm0
- ニート暦20年以上の方にはニート協会よりメダル、認定証が送られる。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:26:06 ID:R7ie5pan0
- >どうしても『無職で…』という話になると雲行きが怪しくなるんでしょう
やはり、ニートにとっては琴線に触れる言葉なんだね。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:28:56 ID:8Yl9RDzx0
- >>165
確かに裏口は無いんだけど、人の噂に戸は立てられないから。
>>159
>>でも、いいとこの大学の教授の子供は苦労するよ
>>京大の教授の子供が京大にはいっても周りから必ず言われるのは
>>ひいきしたとか裏口とか・・。
実体験かい?ご愁傷様です。
たとえ京大入っても、親が教授だと本人の努力不足だと見なされるからね。
親がエリートすぎるのも、プレッシャーがきつそうだ。
家の家系は、中退が多いので、大学卒業しただけで、偉いってことになっている。
レベルが低くて楽ちんだ。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:29:02 ID:PCCTkmeg0
- 高校の教員なんかだと自分の子供が自分とこの学校に来るの嫌がるみたいだけど、大学の教授は違うのかな。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:29:30 ID:bDgJ2jrE0
- やっぱ普通は仕事してねえとカッコ悪いわな。
よほどの金持ち家庭でないと一生無職だと食っていけないし。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:29:49 ID:aqru7H290
- ウチ(国立)の心外の教授の息子は専ら裏口と噂されてるがどうなんだろ
成績劣悪だし
- 174 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:29:51 ID:9Crjxu9K0
- よくある話。
エリートの家庭で一人だけ欠陥品みたいなのが出来てしまうとこうなる。
まぁ寄って集っての虐め大好きニチャンコロには、欠陥品の気持ち等分かるまい。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:30:07 ID:Bo/rt8Ca0
-
バカ親の圧力に苦しんだ20年だったんだろな。可哀想に。
どーせ夫婦喧嘩の耐えない「冷たい家族」だったんだろ。
殺されたおっさんも、仕事ばっかで家庭かえりみないような。
そこまで追い込んだ「父親」が悪い
- 176 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:32:35 ID:ZfXWj4g10
- 下手に「穀潰し」なんて言うより、「ニート」って言ったほうが
ダメージ大きそうな気がする。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:32:44 ID:PhrKAAUQ0
- 時期的に、国勢調査絡みじゃないのかな。
「あなたのこと、どう書くの?」とかで揉めたんじゃないか?
- 178 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:33:34 ID:kTi1q39V0
- >>175
逆だよ。おかしな息子に悩まされた20年でしょ。
ニートのいる家って本当に大変なんだよ。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:35:14 ID:8OJXwcUC0
- 政府にとってニートは財源として利用価値があるから
そういった圧力をかける。その逆が自殺者問題に感じる。
死にたきゃ勝手に死ねよ。外国人輸入して財源にするから関係ねーよって
馬鹿にしながらオタク文化までにも利用価値、財源として考えてる。
財閥政治が始ってるからねw
- 180 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:35:22 ID:bDgJ2jrE0
- >>177
このやけに詳しいコメントしてる主婦が
国勢調査員だったりしてね
- 181 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:35:32 ID:kfbRyF4Z0
- 妖怪で困ってるんなら妖怪ポストに手紙いれろっつーの
- 182 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:36:55 ID:PhrKAAUQ0
- 囲碁か将棋の有名だった方が、息子に殺されたって事件もあったね。
あと、左翼系の教育者の家庭って子育てに失敗する例が多いような。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:36:55 ID:yBtNGjBZ0
- 20年もニートってしんどくないか?外の空気はうまいぞ。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:37:40 ID:ZAp0ewZwO
- >>178
禿同
ニートの基本は根性無し
すぐに諦める
何かをしようとしない
なんでも、○○の責任で自分は悪くない
楽な生き方しか興味がない
- 185 :\(^■^ ラ 【卍】:2005/10/07(金) 01:37:43 ID:K4SSapRHO
- 【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ
\ <!>+\ 『我が闘争』より
余はかかる状態を改善するには、
ただ一つの道があるに過ぎないということを知った。
それは将来の発展のために、
鞏固な基礎を築くためには、
かかる社会的な癌を破壊する残忍な決意が必要であるという
深い責任感にほかならなかった。
自然は現に存在するジェネレーションを助けないで、
次代の人々を哺育するためには全力を集中する。
人類もまた、これと同じように行わねばならない。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:38:09 ID:l7WMdyme0
- どう考えても、この主婦の詳しいコメントは異常だよな
なんで野球中継の時、とか分かるんだ?
お前、すげえ聞き耳立ててただろう?
- 187 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:38:58 ID:ABLrTAgm0
- 政府にとってニートは財源として利用価値
ニート税でも新設する気か
- 188 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:39:08 ID:ysivSQkd0
- 兄弟が気の毒。
途中で家から叩き出すか、自殺に追い込まなかった親が悪い。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:41:12 ID:MqWfR2sK0
- >>186
この家、写真で見る限りそんなに庭の広い家じゃないから、
隣の家とくっついて建ってるんだろ。
川崎市多摩区なんて、別に高級住宅街でもない普通の住宅街だし。
そういうところでは、窓開けてれば大声の喧嘩なんて丸聞こえなんだよ。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:41:28 ID:R7ie5pan0
- この事件を、人ごとじゃない、と思えるニートがどのくらいいるんだろうな。
多分殆どのニートは、
・ウチは両親がこんなに立派じゃない
・オレはまだ30歳前だ。
・オレはこんなデブじゃない。
とかいって、この家庭と比較して、当てはまらない部分を誇張することで、
安心してしまうんだろう。(この事件の本質がどこにあるかを考えないようにして)
- 191 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:41:30 ID:1EvgjP8g0
- >>182
将棋の森安秀光。息子に殺された。
http://www.shogi.or.jp/syoukai/bukko/moriyasu-hide.html
- 192 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:41:55 ID:a6huezcB0
- >>159
自分も東大の名誉教授と面識があるけど、子は2人とも東大。
ただ、彼らはひいきなぞと陰口たたけるレベルじゃないんだよな〜。
小さい頃から海外出張つれてかれて3ヶ国語堪能だし(東大博士過程の試験は2ヶ国語から)
本当に頭脳明晰で勉強好きで、それぞれ自分の専門で独立しようとしてる。
きっと子供の個性が環境に合ってた幸せな例なんだろうな、とは思うが
周囲のプレッシャーは相当だったろうね。
それはさておきこの長男、詐病の予感。…現時点での印象では
少なくとも鬱や分裂ではないような。もちろん素人判断だけど。
おそらく量刑判断の一般基準を知った上で、精神鑑定による引き伸ばしと病院送りを希望してて
それは保身のため(今後飯を食うため、また一生社会復帰しなくても責められないため)
じゃないかという予感がするんだが、ちと陰謀観過ぎかな?
- 193 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:44:35 ID:pSW5RRGB0
- このオッサンはスポーツ(サッカーでも柔道でも)やってれば
少しは違った道があったと思う
汗を流す事って物事を学ぶ事と同じぐらい大事
- 194 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:45:03 ID:ssMLZp720
- >>190
この事件の本質は
長男はニートではなく精神病だったということだと思う
- 195 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:46:06 ID:MqWfR2sK0
- こういう奴こそ、北朝鮮に拉致してもらえばよかったのにな。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:48:12 ID:sJ9yKPWK0
- ある時期を区切って、
独り立ち。親の家、親のもの、親の金に一切触れるな。
自分の体、自分の頭で生きていけ。
親は子供を追い出さなくちゃ。
ニートでも親の家にのうのうといる奴は、
すぐに出て行け。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:49:08 ID:kTi1q39V0
- >>192
詐病という説は何度か出ているけどホンモノじゃないのかな。
何年もニートをやってると元は正常でもおかしくなってくると思う。
何人か「兄がニート」(なぜか兄はニートになりやすいみたい)
という友達がいるけど、昔はすごくしっかりしていたのに
何かがあってニートになり、今はかなり変というのが多いんだよね。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:51:02 ID:vtcU+QtL0
- この事件の本質は
長男はニートという精神病だったということだと思う
- 199 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:51:06 ID:sb8aOhd60
- >・ウチは両親がこんなに立派じゃない
まぁ家に入れる金が無くても女を買うお金はあるような奴だから…orz
>・オレはまだ30歳前だ。
18だ
>・オレはこんなデブじゃない。
170cm・60kg 隠れデブ?かな
働く気があっても近くにバイト出来る場所もない
求人広告見たって車が無いと仕事場まで行けない(徒歩2時間て…)
未成年は雇ってくれない
高校も中退させられた
八方塞がりな漏れ
多分NEETの数の中に入ってる
自衛隊に入ろうかなと検討中
- 200 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:51:25 ID:Wrpo3TnJ0
- >>197
あー俺の知り合いの家族にいるニートも長男だわ。
統計取ったら色々な点で面白いデータが出てきそうだね。
- 201 :エデンの東北 ◆tDNpQ64dls :2005/10/07(金) 01:51:30 ID:VjADA0mm0
-
論理というのは、ひとつの道具に過ぎない。
最終的に人を動かすのは、その人自身の主観だ。
たとえ「馬」を水のみ場に連れて行くことができても、
水を飲むかどうかは「馬」次第なんだよナ・・・・・。
言われなくとも飲む者も居れば、ガンとして飲まずに死を選ぶ者も居ル。
とかく人間は、ムズカシイ・・・・・・・。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:52:48 ID:DzUK1Lc70
-
高校卒業しても親と一緒に住んでるというのが
信じられない。
親と生活リズムずれるでしょ?
- 203 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:53:10 ID:sb8aOhd60
- >>197
ニートの漏れは次男
- 204 :\(^■^ ラ 【卍】:2005/10/07(金) 01:54:31 ID:K4SSapRHO
- 【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ
\ <!>+\ 『我が闘争』より
かつて余が残酷な運命と考えていたものを、
その時の余は天の摂理と見做した。
貧苦の女神は彼女の両腕で余を押潰そうとした。
しかし抵抗しようとする意志が強くなり、
その意志がついに勝利をもたらした。
余が困苦に耐えることを学び、
そして今や困苦に耐え得るようになったのは、
そのお陰だと言っていい。
余は貧苦の女神が余の新しい母となったことを喜んでいる。
彼女は余を貧しい人々の世界に投げ込み、
後日余がその人々のために闘った
それらの人々の実地を見せてくれた。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:54:47 ID:y9Xd4z3K0
- 他人ごとじゃないよな
発散の場の2chがあるからまだなんとかなる
- 206 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:55:59 ID:oovEV5bDO
- >>199
全米に釣られて俺も泣いた
ガンガレ
- 207 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:56:04 ID:NLgErqrM0
- 長男だから、いろいろ力を入れて育てられた。
それが裏目に出たんだろうね。
度を越えると、こうなってしまうんだよ。
- 208 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:56:32 ID:9myYrVAZ0
- >>178
おまえが逆だよ。
こういう事件のほとんどで「親は世間ヅラは良い人」ってのが定番。
でもそんな愛想のいい親の家庭で、こんな事件が起こる訳ない。
現に警察の捜査がすすむほど、その親の悲惨さが浮き彫りになってくる
ことが大半。
「外ヅラのいい奴ほど、家庭では反動で最悪」。
宅間の親もアル中だったし、この前親刺し殺した10代も、
親は世間体ばかりで「子供のことを何も知らなかった」らしいし。。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:57:57 ID:kTi1q39V0
- >>203
私は女なので、自分の友達というのは女です。
男、女の兄弟だと、妹のほうはなんとかして自立しようと
実家を出たりするのに、兄のほうはニートになってしまうという
感じです。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:58:36 ID:sb8aOhd60
- >>208
それ同感だ
ウチのも>>199だけど
外面は良いのだ
- 211 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 01:58:38 ID:KOYQNU/g0
- >>208
まぁ子供は親の遺伝子と親の影響で大部分の人格が形成されるからな。
ま、自己責任だな。親の。
で、このニートの悲惨な人生もそいつ自身の自己責任。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:00:24 ID:Wrpo3TnJ0
- あと俺の周りのニートのいる家って母親の影響力がつよいぽい。
ひとつは母子家庭でひとつは占い師にハマって娘の名前変えさせるほどの強権者の母だし。
あと、>>209とまたかぶるけどどっちも妹いるんだな。
>>1は三人兄弟の様だが。
- 213 :新堀亮1:2005/10/07(金) 02:00:50 ID:283HGcFV0
- 妖怪といえば 社会保険事務所@岐阜
- 214 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:01:35 ID:3IXBi5VQ0
- >エリート家族内
勉強できただけで、人間として、親としてすばらしいとは限らないよ
- 215 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:01:37 ID:R7ie5pan0
- ソース見ると、
>一家は十数年前、長男を残し、一時的に引っ越した。長男は1人暮らしになっても
>ブラブラし、テレビを大音量で見ていた。そんな日々が5年ほど続き、その後、
>5年間は空き家になって家は荒れ放題になった。
と、なっているが、5年間空き家になっているとき、この長男はどこにいたんだろ?
長男を残し、他の家族が引っ越すという考えは、悪くはないが、コイツ一人にしたのは
間違いだったかも。誰か赤の他人を居候させると、違う結果になっていたかもな。
例えば、最近有名になった及川とか言うジャーナリスト夫婦みたいなのを呼ぶとか・・・・・
- 216 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:02:04 ID:kTi1q39V0
- >>208
親ってもんが世間体を気にするのは普通でしょう。
世間体を気にする親をイヤだなと思ったり、でもやっぱり好きだなと
思ったりしながら子供は大人になるものではないの?
それを越えられないのは弱すぎる。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:02:18 ID:R/ZoR4740
- >不審者と間違われ
間違ってないじゃん
- 218 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:03:16 ID:oyScxR9X0
- 民訴法学者としては立派な人でした。合掌。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:03:50 ID:krFt5KfZ0
- ニートと精神病分けてもそれは安心したいがための理屈に過ぎない。3年もニートしてれば精神病発症してるのは当然。人間は死ぬまで自分は正常だと思い込んでるから気付けないだけ。少なくても他者からみれば立派におかしい。お前らも早めに精神科でも受診して拘束でもされろ
- 220 :\(^■^ ラ 【卍】:2005/10/07(金) 02:04:08 ID:K4SSapRHO
- 【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ
\ <!>+\ 『我が闘争』より
大衆は、敵の罪が何処で終わり、
自らの罪が何処で始まるを判別する能力を持っていない。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:04:38 ID:sJ9yKPWK0
- 馬鹿かおまえら。
38になっても家においてくれた親を殺したんだぞ。
親殺し、子殺しは最悪だ。
ニートは諸悪の根源。すぐ家を出ろ。
親や社会に甘えるな。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:04:49 ID:8OJXwcUC0
-
血統証つきの犬にはブームがある。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:04:57 ID:Wrpo3TnJ0
- >>217
この場合の不審者は、「公園で遊ぶ子供を狙う異常性愛者」の事じゃね?
- 224 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:06:20 ID:MKytf2m70
- 精神科医のわたしが来ましたよ。
まぁ、事例化しないだけで、殺人に至らないまでも
この手の話は多いですね。
親がエリート・名家・金持ち等だと対面やら何やらで
なかなか病院に連れてこないので
かなり進行してからの状態となっていることが多いですね。
子供もプライドが高いことが多く、
引きこもりで誇大感だけが増張していくので
ますます外の世界にでない。
どんな病気でも早期発見早期治療が肝要。
親御さんは、おつらいと思いますが、どうぞ精神科へ御相談ください。
本人を連れてこなくてもいいんです。
家族だけで相談に来るだけでも、まずは大きな前進となりますよ。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:06:22 ID:KOYQNU/g0
- >>216
色々な意味で「親を乗り越えなければ自分の人生が始まらない」
ってのは同意だが、
息子の人格なんかより世間体を残酷なまでに気にする親が
たくさんいた時代もあっただろ。
まーどっちにしろ、この教授は父親失格、息子は人間失格。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:07:05 ID:vtcU+QtL0
- 精神分裂病
- 227 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:07:13 ID:jHCO5RBt0
- >>98
東大卒の合格率が一割。
その京大卒の人は合格しただけで勝ち組決定だよ。
一流大学出の人間を大量に廃人にする司法試験制度が
あまりに酷いので、ロースクールができるんだろな。
今度は3回受験に失敗したら事実上アウト。
とはいえ、多くの三振敗退者の年齢はまだ20代後半。
十分やり直しが聞く年齢だ。
30歳を過ぎて受験勉強したことのない人間の社会復帰は難しい。
ましてや35を過ぎたらもう妖怪になるしかない。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:07:47 ID:zwwOyAt9O
- もし女だったら「家事手伝い」と紹介されるんだろうか・・
- 229 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:08:39 ID:wSQaJk+80
- 見栄を張らなければよかったのにね・・・
雑草のように、生きていくことを、知らなかったのだね。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:08:42 ID:Bp8Nxuad0
- 俺も元ニートの長男だよ
はっきり言って長男ってプレッシャーきつすぎ
独立して一人暮らしになったら半年で
4年続いた欝も直ったよ
- 231 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:09:47 ID:Y8tu6lQW0
- ここは高学歴が多いんじゃなかったのか?
第三の波についての言及がないぞ
- 232 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:10:11 ID:BIoifu8E0
- 「始まった!」と胸躍らせて壁に張り付き、今は得々とマスゴミに一家のプライバシーを
披露して悦に入ってる暇専業スフ!輝いてるね!
- 233 :192:2005/10/07(金) 02:10:33 ID:a6huezcB0
- >>197
もちろん本物の可能性は高いね。20年近く引きこもりだし。
自分の母が福祉の仕事なので、精神科患者は今までたくさん見てるんだけど
特に暴力的行動をとる患者さんって、元は「人当たりよくまじめで責任感の強い人」
と評されてた人が多いらしい。(当然だが個人的印象なので信じるな)
ただ自閉症や分裂病なんかは、発症後何年も家族にほっとかれて重度になった人って
まともに会話できない状態だったから、ちょっとこの長男に当てはまるのか疑問なんだが。
他に衝動的に殺人しそうな病気・・・
あ、>>224さん、可能性としてありうる病名はどんなのでしょか?
- 234 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:11:17 ID:BxW/Ja1O0
- 子供を育てるというのは大変な事なんだよ。
学歴、立派な職業についているから、子供も立派に育てられる
とは限らない。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:11:22 ID:gjjjxoQR0
- 民事訴訟法みたいないやらしい悪魔の科目を一生やっていたら
家庭が崩壊するのは当たり前。民事訴訟法学者は全員息子に刺されろ。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:13:07 ID:Bp8Nxuad0
- 精神科ってまともに治療してるの?
俺は精神科にかかって、酷くなってる奴、自殺した奴見てきたから
ちょっと行って効果なさそうだったから、止めて自分で治療法探した
あのまま精神科に行ってたら俺も廃人になってたんだろうな
- 237 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:14:53 ID:dXPG9NPB0
- 20年も何もしないで生活できてるなんて、とても幸せなデブじゃないか〜
- 238 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:15:43 ID:BxW/Ja1O0
- >>230
>独立して一人暮らしになったら半年で
4年続いた欝も直ったよ
分かるよ。
完全に直るとまではいかなくても、あれよあれよと症状が良くなる人
は多いよね。
ただ、一人でも生きていける力が多少でもある人でないと、
無理やり家を出ても逆効果になるけど。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:17:15 ID:dIVCV2eL0
- 痛ましい事件だなおい
- 240 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:18:53 ID:Bp8Nxuad0
- >>238
まあそれでも、両親の収入がなくなったら
帰らないといけないと思うとかなり欝になるから余計なことは考えない
今の収入で養っていこうとしたらいずれ体壊して死ぬ
恐ろしい世になったもんだ
- 241 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:19:26 ID:k/hSYaMMO
- 両親で相当稼ぐんだから家で適当仕事を起業させて
社長の肩書あげりゃよかったのに。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:19:52 ID:ovQLcGsG0
- >>236
精神科や心療内科は基本的に薬を処方するぐらいだから、カウンセリングもきちんとやってくれる
ところじゃないとダメ。
でもそういうところは診療費がソープなみに高いんだよ・・・・・・。
- 243 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:20:21 ID:Wrpo3TnJ0
- >>239
じゃあ次スレは痛いニュース+へ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:22:28 ID:MKytf2m70
- >>233
衝動的殺人をする病気については、病気でなくても殺人しますので
私は発言を控えます。
そのかわり
あくまで可能性として、このケースの病名をつけるというのでなく
長期引きこもりの原因となる病名をあげるとすれば
統合失調症、うつ病、神経症、適応障害、人格障害、PTSD
などなど、なんでもありえます。
だからこそ、ケースに応じた対応が必要なので、早期受診を進める次第です。
長期化すれば、病気そのもの自体の影響だけでなく
そういった自閉的生活が生み出す、社会的体験の貧困化、すなわち
就職や結婚に踏み出すために必要な技術や
人間関係構築のスキルや機会を失うことによる影響が大きくなります。
そのような二次的なハンディキャップを最小限にするためにも
早期介入が必要です。
このカキコを見て、一人でも、悩んでいる御家族なり本人なりが
精神科を訪れることを願います。 (長文失礼。もう終わります)
- 245 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:22:39 ID:6Ch5br+N0
- まさに仙人だな
- 246 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:23:14 ID:sJ9yKPWK0
- 精神病なら親の家にいていいのか?
- 247 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:23:18 ID:Bp8Nxuad0
- >>242
なるほど
いい情報をゲットした
ありがとう
- 248 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:24:40 ID:kiWtJpbh0
- 親を殺したから精神病なのか?
精神病だから親を殺したのか?
- 249 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:28:24 ID:BxW/Ja1O0
- >>246
病気の度合いによるよw
重度だと、無理やり家から追い出しても、結局、周りの人に迷惑を
かけまくりで、親にその責任がくるわけだ。
- 250 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:30:08 ID:vtcU+QtL0
- >>246
>精神病なら親の家にいていいのか?
今の日本では子供の精神病は親の責任です。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:31:17 ID:s2tDnRCd0
- >>233
自閉症って、とちゅうからなることあるの?
- 252 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:33:12 ID:AumYjyBI0
- 同情はしないがものすごく哀れだ・・・
そして愚かだ
- 253 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:33:27 ID:wH+6pgd/0
- うちにも19年者がいる、パニック症+総合失調症
精神病院入れようか家族と相談中
こうゆうニュースが出るたび鬱になりそう
- 254 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:33:54 ID:BxW/Ja1O0
- >>251
あるでしょう。
生まれた時から自閉症って人ばかりではないと思うがw
- 255 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:34:40 ID:wSQaJk+80
- 杉村タイゾーが天子に見える・・
- 256 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:36:03 ID:iwcQe+Iq0
- 自閉症は先天性の発達障害だぞ。
- 257 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:36:17 ID:BIoifu8E0
- 俺の知ってるニート(30歳;職歴なし)は家庭円満で、結婚して独立した
兄弟とも仲が良く、甥や姪から「○○ちゃ〜ん」なんて呼ばれてるよ。
身なりもきちんとしてるし、健康。昼から外出する。生活も規則正しい。下宿して
大学も4年で出たし、高校時代なんかいつも玄関は友達の靴で一杯。
就活もしてたのに、何でニートなのか。尤も内職で稼いでるから無収入ではないが。
こういうのは何ていうカテゴリーに属するの?
- 258 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:37:17 ID:kTi1q39V0
- >>257
自由業では?
- 259 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:37:44 ID:kFAo32Za0
- それより野球中継のどこで笑うのか気になる
- 260 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:37:54 ID:vtcU+QtL0
- 19年者かぁ 琥珀色だな
- 261 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 02:38:16 ID:7+RkoRXh0
- ニートや引きこもり・フリーターが正社員になったら
お前等の給料も減るけどそれで良いの?
- 262 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:38:19 ID:fsWmYTs30
- >>256
事故とかで脳が傷ついて後天的に同様の症状がでる事はあるらしい
- 263 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:39:17 ID:AumYjyBI0
- これも古き時代から続く人間の業かもしれないな
- 264 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:40:13 ID:AgKZzEYC0
- >>253
何歳ですか?
- 265 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:41:10 ID:vtcU+QtL0
- >>261
大丈夫、すぐやめるから or やめさせるから
- 266 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:41:35 ID:4bd1R/+yO
- ニートは精神病患者。
キチガイだから中国にでも送った方がいい。
いい歳してママンにメシ作ってもらってんじゃねぇよ!
- 267 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:41:59 ID:Wrpo3TnJ0
- >>261
なんだその風が吹いたら地球が冷める的理論
- 268 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:42:29 ID:I7X+ovvN0
- 体重重すぎ
- 269 :233:2005/10/07(金) 02:43:19 ID:a6huezcB0
- >>244
なるほど。一般的に引きこもり状態になる病気は数限りないし
殺人する可能性のある病気、などと指定するのは確かに危険ですね。
コメントありがとうございます。
ただこの長男は「無罪を狙っている」印象がするので、どうも腑に落ちないけど。
>>250
その雰囲気のせいで、病院や複合施設に捨てられた子供のなんと多いことよ
>>251
あ、ごめん自閉症は主に先天的脳障害、もしくは乳幼児期の脳の病気の後遺症などなので
後天的にはならないと思う(後天的と言ってるのはゲーム脳の先生ぐらい)
根本的な治療方法はなかったはずなので、家族が共に戦う気力を失う場合も多い・・・。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:43:33 ID:wSQaJk+80
- 何もしなくても、食べられるのだから、働くこともない。
高等遊民になればいいのに。
- 271 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:43:41 ID:k5wCKJufO
- 数年前の金八先生を思い出す、
- 272 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:44:45 ID:fidi/ao/0
- 38ってもうニートでもないよね
もう完全に差別用語になってるな
zakzakはそろそろ死んだほうがいいと思う
- 273 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:45:02 ID:cpkB38uE0
- 顔写真うpまだぁ?
- 274 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:45:21 ID:09w23saJO
- 正男を想像した
- 275 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:45:51 ID:N3dTSvIJ0
- 驚いた
俺とそっくりな体型じゃんww
- 276 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:45:52 ID:ysivSQkd0
- 「イヤなら出てけ」
このひと言が言えない親のなんと多いことか。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:46:01 ID:AgKZzEYC0
- 寅さんは元祖ニートなのだろうか?w
- 278 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:47:38 ID:SPLT+/hi0
- >>276
それを言ったら殺される
- 279 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:49:09 ID:/AV59FZQ0
- >>257
居候のおじさん
- 280 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:50:37 ID:BxW/Ja1O0
- ニートはニートなりに、そうなってしまった理由があるはず。
その原因、理由を本人も含めて家族で分析する必要があるw
- 281 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:50:41 ID:wSQaJk+80
- ニートは、飢えるわけではないのだから、
自分で仕事を始めればいいだけでしょ。
お金をもらうのが仕事ってわけでもない。
無償の仕事をすればいいだけでしょ。
- 282 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:52:40 ID:BxW/Ja1O0
- >>257
株のディートレーダァーなんじゃないの?
- 283 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:53:14 ID:cpkB38uE0
- まだブタか、ブタは屠殺場へ逝け
- 284 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:55:18 ID:wSQaJk+80
- ニートが飢えて、賃金を得るために労働市場に流れこんだら、
仕事の奪い合いで、社会不安になりますよ。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:58:07 ID:RWkuU0GRO
- 妖怪といえば…
↓天狗様まだぁ?↓
- 286 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 02:59:48 ID:cpkB38uE0
- >>284
能書きは働いてから言え
- 287 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:01:38 ID:wSQaJk+80
- >>286
見栄張るなよ
- 288 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:02:14 ID:9nGdE/Ib0
- >>269
私の記憶違いじゃなかったか。
学生の時、自閉症と他の障害が一緒にもってる子供とあそぶボランティアに参加したことあるけど
保護者の人は受け入れて、できることを少しずつ増やしていこうか、みたいな感じだった。
戦うってのはなんか違う感じするのだが…。
ま、いいんだけど。自閉症の意味が誤解されてることあるしね。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:03:49 ID:EGeiuWie0
- とりあえず社会が全て悪いという事だな
- 290 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:04:46 ID:ysivSQkd0
- 最近の新人によくいるのが
叱られ慣れてなくて、自意識とプライドがミョーに高い。
「こんな仕事、楽勝」
と思って入ったら意外とできない。注意を受ける。
初めての仕事ならミスして当然。叱られて覚えるものなのに、
「俺が無能なんじゃない、仕事が合わないんだ。周囲の雰囲気が悪い」
と、サッサと尻尾巻いて逃げていく。
こういうのはトウの立った新人に多い。
若い子のほうが、素直なぶん覚えも早いし使えるよ。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:06:52 ID:k4ckjGZVO
- まあ親の力不足だな。
そこらへんの奴ですら自分の息子を独立させてるのに。
自業自得だね。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:09:27 ID:uiJU1OyT0
- 「天狗の仕業じゃ!」
- 293 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:09:51 ID:EGeiuWie0
- >>290
いつもいい加減な事言ってるな
- 294 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:10:51 ID:ssMLZp720
- >>293
適応能力の高いやつだけ残るような
良い仕事をしてるじゃないか
- 295 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:11:23 ID:SPLT+/hi0
- >そこらへんの奴ですら
どこらへん?
- 296 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:11:33 ID:cpkB38uE0
- >>290
年上の新人はマジでウザイよな。
俺の場合バイトだけど「お前なんかに教えられる筋合いはない」オーラ
が満面に出てるんだよ。教えられなきゃ検品すらできねーくせに。
俺も年下から教わった経験あるけど、なるべく自分から教えてくれるように
声かけた。その方が相手もやりやすいと思ったし。
足引っ張ってる自覚がない香具師はどこいってもダメだな。
- 297 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:14:00 ID:EGeiuWie0
- >>296
脳内バイト乙
- 298 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:14:31 ID:qig9GFsL0
- >>179
政府にとってニートは財源として利用価値があるから
そういった圧力をかける。その逆が自殺者問題に感じる。
死にたきゃ勝手に死ねよ。外国人輸入して財源にするから関係ねーよって
馬鹿にしながらオタク文化までにも利用価値、財源として考えてる。
財閥政治が始ってるからねw
究極の言い訳精神をおれは見た。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:15:21 ID:qtMnln940
- 俺の弟も10年間引きこもり。
包丁を突きつけての、怒鳴りあいだよ。
俺はもう独立してるけど、弟は相変わらず、ひきこもりでニート。
父親か母親か、どっちか確実に殺されるな。
ネタじゃありませんから
- 300 :もうさすがに寝る時間だよね:2005/10/07(金) 03:16:03 ID:DVKwcHUh0
- 天気のいい日は庭であおむけになって昼寝していた
↑
身体的、社会的特徴について色々書かれている中で、私はここが
一番気になった。
うまく言えないけれど、うらやましくもあるし、寂しかっただろうなぁ
という気もする。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:16:05 ID:SPLT+/hi0
- 話がJR西のように脱線している
- 302 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:16:23 ID:ssMLZp720
- >>299
その弟って毎日何やってるの?
- 303 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:17:01 ID:BxW/Ja1O0
- ニートに必要なのは「きっかけ」だと思うな。
外に出るきっかけ、働くきっかけ、などなどw
- 304 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:19:17 ID:qtMnln940
- >>302
おそらく、ゲーム、ゲーム、あと、ネットかな?
10年間、弟の部屋にはだれも入ったことがない。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:19:18 ID:K24Pl6Jm0
- 今はまともでもいずれニートや引きこもりになる奴も居るだろうし、
本人は大丈夫でも兄弟や子供がニートになる場合もあるだろう。
別に異常で珍しいことではないね。
おれ自身一流大一流会社に入って、更なる自己実現を目指して
超ハイテンションで司法に殴り込みをかけたが、
なぜか突然無気力状態になって今やニートもどきの
ウルトラヴェテだからね。
大学生や会社員していたときにはこんな未来全く予測できなかったよ。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:19:21 ID:cpkB38uE0
- >>297
で、お前の仕事は?
- 307 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:20:32 ID:mSC+QUD70
- ニートって言葉大好きなんだが…
いつの時代も無職なんて沢山居るのにね。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:21:30 ID:dXPG9NPB0
- 二十歳過ぎてから必要なのは
学歴よりも社会性なんじゃないだろうか?
よく、空気が読めず他人からハブられがちなヤツ(&その親)が
「でもIQは高い」「学歴はあるから大丈夫」って言ってたりするけど
どこに就職しようと、何をしようと
人間関係普通に築けなきゃ糞も同様だよ。
ヒトってのは人間関係の中で人がましくなるんだから・・・
この20年モノのデブ無職なんか、ただの役立たずだもんね
- 309 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:21:50 ID:ssMLZp720
- >>304
ネットやってるんだ
2chも見てるのかねw
- 310 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:21:56 ID:BxW/Ja1O0
- >>304
どんな部屋なのか、想像しただけでエクスタシー。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:22:01 ID:iwfoq4/I0
- >>305
負け組み乙ー
- 312 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:22:03 ID:cpkB38uE0
- ニートという言葉に過敏に反応してムキになって自己弁護してる香具師が確実に2名いるな
- 313 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:22:08 ID:8XU9ddG00
- 「妖怪がでた!」なんて言うチャンス、そうそうないよな。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:22:12 ID:qtMnln940
- >>303
たしかに、きっかけだろうけど、そのきっかけを生み出す方法がない。
国に頼るわけではないけど、経済発展のためにもニート対策を
他人には言えないけど、ニートの家族はつらいよ
- 315 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:23:27 ID:K24Pl6Jm0
- >>311
おまいも負け組みにならないようになw
一寸先は闇かもしれないよ・・・・・
- 316 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:24:10 ID:SPLT+/hi0
- ニートな午後3時・・・・・合掌
- 317 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:25:01 ID:BIoifu8E0
- そのうち親の遺産でも転がり込んでくりゃ、またきっかけとやらがなくなるわなw
- 318 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:25:15 ID:73YejUAw0
- 要するにデブ妖怪の被害妄想だよね
- 319 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:25:34 ID:cpkB38uE0
- さあ明日働けば次は休み、寝るお
- 320 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:25:46 ID:qtMnln940
- >>310
まじな話、幼児とか監禁してねーよな、とか思ったことがある。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:26:29 ID:ssMLZp720
- >>320
外にはでないんでしょ?
やっぱり家族がやばいなw
- 322 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:27:43 ID:CUoPVr940
- 食い物のせいで、日本人の脳内物質の分泌がおかしくなってる気がするのだが。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:28:29 ID:8Z4YMRswO
- 同じダメデブ長男でも正男とは偉い違い
- 324 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:28:43 ID:BxW/Ja1O0
- >>314
本人が一番辛いと思うよ。
どうしたら良いんだろうーと思いつつ、10年経ってしまったって感じ
なんじゃないのかなw
若ければやり直しが効くけど、ある程度、年齢がいってしまうと
世間が受け入れてくれないからね。
そうすると、もう分詰まり状態になってしまう。
で、家族からブツブツ言われると、行き場がなくなってしまって包丁の
出番とw
- 325 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:29:44 ID:85W3w04wO
- >>22
どんな論理で反論したんだろうな
俺は38歳無職を肯定するどんな論理も思いつかないが
- 326 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:29:47 ID:qtMnln940
- >>321
ニートで、引きこもりだけど、たまに外に出てるみたいだよ。
親が少しでも外に出てくれればて事で、きっかけつくりとして免許とらしてあげて、
車を買ってあげた。
夜中にみんなが寝静まると、車でどこかに出かけてるみたい。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:30:22 ID:j26qv0idO
- >>304
入ってみたら?
中に女の子が、繋がれてたら大変だよ
- 328 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:30:30 ID:ajBARpIV0
- >>230
俺の兄貴も、父ちゃんの仕事の後を引き継ぐとかどーとかで
進路とかあーだこーだ口挟まれてて、次男坊の俺はそんな兄貴みて
長男って大変だなぁ、と思ってテメーは好き勝手やらせてもらったが
10年ばかりして結局、今現在、家族の稼ぎ頭って俺だからなー。
兄貴に仕送りまでしてやってるぜ。
なんだか俺の周りの長男にはヘッポコが多い。
キャバクラで借金個さえた知り合いの兄貴とかさ。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:30:45 ID:mSC+QUD70
- ニートも開き直れれば良いんだけどね。
無職だけど何か?
ってね。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:31:18 ID:K5NGVFWd0
- やっぱりニートってのもデブだったか
- 331 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:31:40 ID:wZ3vNvfu0
- エリートニートか
- 332 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:31:51 ID:qtMnln940
- >>324
家族もつらいのよ。
どうしていいかわからないのは、本人も家族も一緒。
包丁を突くのと、突かれるのどっちがつらいよ?
脅してるつもりなんだろうけど、包丁突きつかれるとまじ怖いよ。
- 333 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:32:26 ID:lKhG2VVf0
- >>1
>論理的に反論する
www、こりゃ間違いなく小泉信者だな。おそらく竹中や小泉の発言を引用して
正当化しているのだろうよw
- 334 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:32:28 ID:9nGdE/Ib0
-
出家させてみるとか。
自分が男だったら即行出家してたな。
お坊さんになりたかったw
- 335 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:32:52 ID:BxW/Ja1O0
- >>326
まだ見込みありそうじゃん。
100万渡して、家から出しな。
結構、自分でなんとかできそうな弟のような気がする。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:34:12 ID:qtMnln940
- >>327
入ってみたら、本気で刺されるかもしれない。
怖くてだれも中に入らない。
10万出すから、中に入って調べて、彼を説得してくれないか??
- 337 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:34:18 ID:NEpqfxu90
- >>333
その結論に至った理由を
論理的に説明して貰いたい
- 338 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:35:00 ID:K5NGVFWd0
- >>334
永平寺は厳しいぞっ
- 339 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:35:04 ID:CUoPVr940
- 長男でA型は廃人
- 340 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:35:43 ID:sID1L50O0
- 働いてた時は肥満児だったが仕事を辞めネトゲーに嵌り飯を食うのも面倒になり
それで相当痩せて気がついたがハングリーになると攻撃的になるのも確かだな。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:35:50 ID:4TplLu6Y0
- 教授の息子なんだし死ぬまで食うに困らないってことに気が付いて
開き直ればよかったのにね。惜しいことしたと思うよ。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:36:33 ID:ssMLZp720
- 110キロもあるやつに刺殺されるなんて
運動不足だな
- 343 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:36:47 ID:ltaXxAhH0
- >>336
保健所に行け
- 344 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:37:26 ID:dSCE12KT0
- 金持ちなんだから、施設にぶち込んどけよ。
精神病院でもいいんじゃねーの。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:37:26 ID:uiJU1OyT0
- 本人も悩んでて、で親にもガヤガヤ言われて辛くて、ぶっキレちまったんだろう。
じゃなきゃヤクでもやってるんじゃねーのって話になるが。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:37:57 ID:qtMnln940
- >>343
保健所にて、、、犬じゃないんですよw
- 347 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:38:12 ID:vqMRHyH+0
- unnko
- 348 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:39:58 ID:lKhG2VVf0
- >>337
竹中:「今の日本は頑張った人が報われる社会じゃない」
小泉:「今は痛みに耐えるとき」
長男:「以上!」
- 349 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:40:03 ID:YhJgl+Q90
- ニートっていうより分裂病なんじゃないの
- 350 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:40:21 ID:baYebxq+0
- 未来の俺が見える
- 351 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:40:46 ID:9nGdE/Ib0
-
他人事ならなんとでもいえるんだが、
家族となるとなあ。
情が余計なんかな。
- 352 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:42:13 ID:QQp++G810
- >もう真剣勝負っていう感じでした
ワロスwww
>>346
つHG
- 353 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:43:49 ID:6yXJTKYF0
- 20年てアンタ・・・よく自殺せずにのうのうと生きてたな・・・
- 354 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:44:12 ID:ltaXxAhH0
- >>346
まじめにいってるんですけどぉ
ひきこもり相談は精神衛生を管轄する保健所です
包丁まで出ているんだったら普通精神障害として保健所に相談しますです
家族と言うのは分裂病に気付かなくて何年も放置しておいて悲惨な結末というのはよくある話です
- 355 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:44:14 ID:rn8wDQ71O
- ヒント:国勢調査
- 356 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:44:40 ID:BIoifu8E0
- すんまそ〜ん>>257です。ほんとは私の弟です。親は、勉強してる(実際、
大平光代コース驀進中、司法試験は圏外だが)とかいって仲良く暮らしてる
んですけど・・。私の結婚式にもちゃんと出てくれるし、いい子だし、。でも
やっぱり心配。親は長生きの家系で実際100近くまで生きそうだから、
こういうのもありかなあ〜なんて思うのは楽天家すぎ?
- 357 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:46:28 ID:rn8wDQ71O
- ヒント 国勢調査
- 358 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:46:49 ID:qiVnoptB0
- と言うかね、
こう言う外に向かない子が男の子にもいることを
いい加減認めて、
こう言う子が問題なく働く女によって養われる
ちゃんとした男女平等の社会にすべきなんだよ。
なんで女は男性の職業奪うばっかりで
自分たちはその地位で責任をまっとうしないんだよ。
権利の二重取得で既得権益はがっつり放さないなんて論理はもはや通用しない。
女にも働くのが向いてて家に入れない「例外」的なタイプがいるのは
認めるし、そんな人のためにそのぐらいの女の働く自由もやってもいいだろう。
でも、だったらちゃんと責任の面においても男性の役割はたせよ。
今まで、ことごとく女の権利だけを考えてきて、
その結果生じる男性の犠牲や、当然得るべき男性の対価を
男らしさを理由に語らせなかった。
でもそんな時代じゃない。
女が社会に出る以上、もう男女協力して少しでも人口を減らさないように、
男女関係なく外向きな人間が、内向きな子を養い、
従順でよく家事をする子にしないといけないんだよ。
政府に期待ができない以上、民間人の意識で改革していかないと。
いつまでもこんな偏ったことしてたらこう言う男性で溢れかえって
結果的に人口激減するよ。子供も産めない。
働く人間だって配偶者が家事育児を全部負担してくれる方が
仕事できるに決まってるんだから。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:47:46 ID:BxW/Ja1O0
- >>356
嫁が別に何とも思っていないならいいんじゃね。
- 360 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:48:04 ID:lKhG2VVf0
- >>1
いつの間にか匿名報道になってるな。やっぱ通院歴か?
- 361 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:48:05 ID:ssMLZp720
- >>356
勉強を楽しんでるんならいいんじゃないの
苦しんでやってたら挫折した時の反動が怖いな
何でキャラが女みたいに変わってるんだ?
- 362 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:48:59 ID:ltaXxAhH0
- 妖怪が出た
- 363 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:50:09 ID:qtMnln940
- >>354
正直、保健所が管轄だというのは始めて聞きました。
弟が小学生の頃から、教育機関、児童相談所、NPO団体、精神病院
といろんなところに、相談してきましたが、何も変化なしです。
どこの機関も、強制的に連れ出す事はできないとのお話でした。
又、包丁を突きつけられたとき警察に助けを求めましたが、家族間のトラブルに関しては
関与できない。怪我をしたのならば、警察が出動しますとのことでした。
- 364 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:23 ID:CUoPVr940
- >>356
おまえの弟は俺にそっくりだな。
俺も、甥や姪から不思議と人気がある。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:40 ID:90W3Plm40
- >>1
>長男は身長が175センチ、体重は110キロ以上の巨漢。髪も長く、だらしのない格好で
>公園でボーっとしたりしているので、不審者と間違われ、110番通報されたこともある
全然間違ってなかったわけだな
- 366 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:44 ID:rn8wDQ71O
- 結局この家庭は、この息子や問題に向き合わずに、
世間体を気にし問題から目をそらしてきたんだと思う。
- 367 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:51:48 ID:lKhG2VVf0
- >>363
長田さんに電話しろよ
- 368 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:52:22 ID:BxW/Ja1O0
- >>363
弟は小学生の頃からおかしかったの?
家庭環境が複雑とか?
- 369 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:52:44 ID:qtMnln940
- >>366
他人はよくそういいますが、じゃ具体的にどうすればよかったのですか?
- 370 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:54:36 ID:6yXJTKYF0
- >>369
保健所に連れてく
- 371 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:57:33 ID:rn8wDQ71O
- 息子をよくみてれば、どんな仕事がむいてるかわかるだろうし、
精神的な病気があれば世間体など気にせずに治療させてあげるべき。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 03:59:07 ID:BxW/Ja1O0
- >>371
親が忙しくて、ずっと目を背けていたんだと思うよ。
- 373 :356:2005/10/07(金) 04:00:25 ID:BIoifu8E0
- 私は姉です。旦那とも仲良くやってます。実家に行くと皆でワイワイ楽しくやってます。
こういう子もいたっていいんじゃないのかなあ?ニートって無条件に差別されて気の毒。
家族や周りに迷惑じゃなければいいんじゃないでしょうか?
会社員の親殺しだっているわけだし。・・・ごめんなさい、子供が寝付いたので
失礼します、おやすみなさい。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:02:44 ID:sID1L50O0
- >>369
具体的に公務員をぶっ刺すのが正解。あ、親は公務員だったか。
民間自立ニートからすると良い事件だ。
しかし真剣に何度考えてもすげえ事件だな。
親も寄生、子も寄生。
- 375 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:03:49 ID:rn8wDQ71O
- 俺の親なんか、俺が死ぬほど悩んでたときも、
「精神病院なんか行ったらまわりから変な目でみられるかな行くな」
という親ですから。
19のとき、死ぬほど悩み落ち込んでて、親に「精神的な病院に行ってみようかと思う」
と言ったときの話。
- 376 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:06:46 ID:sZ88xr+Q0
- 変な目でみるつもりはないが
安価な合法麻薬であるということは理解しろ
精神科医は犯罪者集団 あえていおう カスであると
- 377 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:07:32 ID:ssMLZp720
- >>373
おれニートだけど別に差別されてないよ・・
- 378 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:09:53 ID:22zpHmL30
- >>358
引きこもり、乙。では、君が社会を変えなさい。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:11:16 ID:qtMnln940
- 保健所に強制的に連れて行けば、なおるのでしょうか?
連れて行くには、覚悟が必要です。
抵抗するので、縛るとか、知り合いに頼み数人で押さえつける必要があります。
又、その時に包丁やナイフで刺される可能性もあります。
もし、保健所につけていき、なおらない場合、報復も考えられます。
又、さらに悪化する可能性、本人に悪影響を及ぼす可能性だってあります。
本当に、保健所に強制的に連れて行けば、なおるのですね??
- 380 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:11:23 ID:b90NrxFm0
- 女25歳。結婚して主婦やってる。
こっちは大学中に無難そうな男みつけて、就職活動成功した直後に結婚OKして卒業後即主婦。
一銭も金なんか稼いだことないぞw。
毎日午前中は友達と電話したりフジの番組ずっと6時から10時ぐらいまで見て
旦那は気の毒ねーみたいな話してる。男らしさによればこんな腐った私らみたいなんでも
何不自由なく生活できることが男にとっての甲斐性・男冥利らしいから
ほんと助かるわ。マゾかと思ってしまう・・・みたいな話。
午後は基本的にいいとも→ごきげんよう→ザワイド(3時まで)ははずせない。
そこから買い物でかけたりオバサン同士で話したりして、5時前に帰ってきて7時までスーパーニュースかなあ。
30分くらいで適当に晩飯作って自動で洗ってくれる風呂のボタン押して8時から11時ぐらいまではまたテレビ・・・。
同じ25歳でも、片やこっちは専業主婦と言う立派な職業で
職歴として堂々と語れて、しかも「女性として社会に活躍するのをあきらめて
旦那さんを一生支える決意したなんてすばらしい女性なんだ」と言われるw。
いや、単に楽だし安心だからなんだけどw。支えるなんてことほとんどいしてないよw。
片や男の子は毎日父親から母親から「スネかじってる」だの「男のくせに」だの言われて
就職活動しないと人間否定されて、勇気出して遠出して受けに行ったのに結果出さなかったら
過程の努力は無視されてまた「男だろいつまでもウジウジしてんな」とか言われて。10個も20個も履歴書書くのなんて面倒で考えられんな。
決して養ってもらうと言う立場には一生なれなくて果てはホームレスか飢え死に、凍死・自殺。
いやぁ、性別が違うだけで同じ能力・同じタイプでもここまで人生違うかね。
お気の毒だけど生まれた時点で負け組みなんだよ。はっきり言って。
女に生まれた時点で絶対死ぬことはない。いざとなったら泣いて生活保護取るし。
男も一致団結して権利主張すれば一発で女のような選択肢できるのに、
ありがたいことに男は絶対女に媚びて男を犠牲にさせようとする勢力がいるから
絶対に温和でおっとした男の子の悲鳴は社会に届かない仕組み。
同じような生活してて片や英雄で片や人間否定。気の毒なこっちゃね。まあ頑張りなよ。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:12:14 ID:BxW/Ja1O0
- 子供は必ずいろんな形でsosを出すものだよ。
でも、親が気がつかない、目を背けてしまう親が多い。
で、手遅れ状態になってしまう。
- 382 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:13:40 ID:9nGdE/Ib0
-
主婦は職歴にはかけないと思う。
- 383 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:14:16 ID:DqEV+PhJ0
- >>378
既得権益にしがみつきたい女必死だなw。
小泉の次の構造改革はついに女の既得権益崩壊かもしれんぞw。
女も養わないとやっていけない社会にな。
確実にその方向にいってるよ。残念だけど。
女の社会進出・派遣解禁で金銭的に養えない男性が増えて
女が養わないと結婚も成り立たない状態。
まあせいぜい覚悟しなされ。もう主婦なんて専業でするほどのもんでもなくなった
便利な時代に、いつまでも正当化されるわけがないでしょ。
労働力確保のためにも女が働かないといけない時代はもうすぐそこだよ。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:14:38 ID:BxW/Ja1O0
- >>379
弟が何故そうなってしまったのか、家族で考えた事はありますか?
必ず、原因、理由があるはずです。
- 385 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:14:56 ID:R3HvMwrg0
- >380
私の夫は押尾学みたいなこといって
20後半でも自分の実力わからない
ニートとまでよんだ
- 386 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:15:53 ID:3T4mE0be0
- ニートなんて結局甘えだよ。
俺みたいな両親が障害者の貧乏人には間違ってもなれない立場だ。
親が甘やかしすぎ。
20過ぎたら家を追い出せ!
- 387 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:16:50 ID:jtQbCSYT0
- >>358
完全同意。
>>382
いや、書けるだろう。
もちろん職業として役に立つとかはどこの会社も思わないけど、
その間主婦やってたといえば、無職でニートでなにもしてなかった
と言う傷ものには見られない。
正当な「主婦」と言う役職をやってたことにされる。
実質ニートでも。
その時点で女のほうが圧倒的に有利なわけよ。
23歳から10年主婦やってた人間は何の問題もなく就職活動できるが、
10年ニートだった職歴なしの男性はまずまともな職に就けない。
- 388 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:17:12 ID:qtMnln940
- >>384
原因、発端はある程度わかりますよ。
けど、人間の心は、1+1=2にはならない(精神科の言葉)
他人が原因だと思っていても、本人しか分からないことが多いわけで。
- 389 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:17:26 ID:sID1L50O0
- >>380
男のニートを無理に働かせようと煽ってるのは同年代の主婦や家事手伝いが多い気がするけど。。。
女ってのはなんだかんだ理由を付けて男に働かせようとする性質もあると思う。
- 390 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:17:46 ID:s8DzP5xW0
- キンパチ先生の健次郎のお兄ちゃんみたいだな。
- 391 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:18:35 ID:owkEhZtd0
- まず、相手がいくら怒っても自分は決して怒らずに相手と根気強く話をして、
思考の差異を埋めていく必要があるんじゃないだろか。
本当に働かなくてもいいと思ってるのか、
それとも、年をとってしまってどうしたらいいのかわからないのかわからなきゃどうもこうも。
ニートが無条件に差別されてるっていうのはどうかなぁ、
庇護してくれる者がいなくなったときはどうなるのかって話。
確かに一時はギクシャクするかもしれないが、後になって後悔するよりはずっといい。
と、そろそろ就活した方がいいのかドキドキのニート予備軍大学生でしたとさ。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:19:19 ID:6yXJTKYF0
- >>379
そうやって相手に対して何かすることが怖い、何かされる事が怖い、
って思うから、向こうが増長するんだよ。
相手を本当にどうにかしたいんなら死ぬ気で接しなきゃ。
自分だけセーフティーの中で他人を変えたいなんて虫の言い話。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:20:09 ID:ssMLZp720
- >>379
そのレスをみてなぜか大阪を思い浮かべた
- 394 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:20:28 ID:R3HvMwrg0
- 親の財産で食ってけそうだから働かなくてもいいだろ
こいつは
談志師匠も自分の息子に親金持ってるんだから無理に働くことない
っていったといってた
- 395 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:20:53 ID:xS2kPNO60
- >>380
まあ、平和な世の中なら男はいらん。
基本的に性別自体がもともとは女性が主で、
環境の変化に対応するために多様性と競争心の
少数の男性が必要なのさ。
ただ、環境が変化したら、”一発逆転”はあるから、
あんまり痛めつけとかない方が良いよ。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:22:22 ID:dXPG9NPB0
- >>358
問題なく働く女によって養われている男はいるだろ
大抵の場合、若いか、顔がいいか、いい体してるか・・・まあそんなもんだ
不細工でデブでヲタじゃ
養おうなんて思ってくれるはずないだろ
普通に考えて。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:22:32 ID:R3HvMwrg0
- >>358
女は国立医学部いって
国民の税金年に1000万くらいつかって
医者になっても出産結婚でやめちゃうやつおおいから
やっかい
- 398 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:23:08 ID:rn8wDQ71O
- でも世間体とかがあるから親からガミガミ言われるし、自分自身イライラしてたんだと思う。
女性ならまだましだっただろう。
- 399 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:23:11 ID:BxW/Ja1O0
- >>379
車の免許を取ったぐらいなんだから、まだまだ廃人にはなっていないよねw
しかも、深夜にゴソゴソドライブに行くぐらいだから。
ココで原因なんて晒せないだろうけど、それが分からないと、アドバイスも
しにくいだろうね。
まぁ、2ちゃらーのアドバイスじゃってのもあるけどw
- 400 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:23:12 ID:qtMnln940
- >>392
何かするのが怖いのではなく、保険所へ強制的に連れていく事に、
良い方向に本人に働いてくれれば、良いが、悪い方向に働いた場合の事
を考えて強制的にはむずかしい。
死ぬ気で、て、あなたには分からないだろうけど、家族はいつも死ぬ気ですよ。
父親なんて、腹に包丁突きつけられたりしても、「刺せよ」と言い出すし。
ちなみに、保健所につれて行くとどんな治療をしてくれるんですか??
- 401 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:25:02 ID:ltaXxAhH0
- >>388
とりあえず保健所にいって担当保健師に相談し指導を受けるしかないような
そこで包丁の話もしてすぐにでも事件になりそうだと言ってみるしかない
保健所がこの手の問題の行政窓口なので一番情報とノウハウを持っているはず
実際どーなるかは当たった保健師によってかわってくるからわからない
いちおう保健所所轄の法律で精神保健福祉法というのはこうなってます。
精神障害者又はその疑いのある者について、・・・
指定医に診察をさせた結果・・・
・・他人を害するおそれが著しいと認めたときは、
法29条1項に規定する精神病院又は指定病院に措置入院(強制入院)
させることができる
民間の警備会社で移送(強制連行)をやってくれるところもあるみたいです。
- 402 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:25:38 ID:xS2kPNO60
- >>394
立川談志はたぶん若い頃、親に勘当とかされたりっぽいことが
あったんでないの?
落語家やるっていって賛成する親も居ないし、
下積みのころ散々親に「ちゃんと働け」とか言われてたんだろうと
想像に易いね。
- 403 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:25:57 ID:EbQ/Pt8x0
- >>386
追い出す勇気(?)が無いから増えるのか、
追い出さなくても食える・食わせられる社会だから減らんのか。
日本型ニートはアジア圏に多く見られるというが、
アングロサクソン圏でこういう連中はどんな扱い受けてるんだろう?
個人的には、日本ではニート問題が教育や福祉ではなく
家庭の自立の問題として扱われ過ぎてる傾向があるように思う。
仕事なら何でもある、みんな辛いんだぜ…っていう。
間違っちゃいないんだが、そこにまとめていいのかなーって気はしないでもない。
- 404 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:26:40 ID:9nGdE/Ib0
- 強制連行ってすげーな。
「カッコーの巣の上で」みたいにならんよね…。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:27:24 ID:AfCWbiUaO
- >399
お前のようなキティストーカーが様態悪化の元凶だよW
- 406 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:27:40 ID:BxW/Ja1O0
- >>401
民間の警備会社で移送(強制連行)をやってくれるところもあるみたいです。
確か、何百万だか取られるよw
- 407 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:27:39 ID:rn8wDQ71O
- 知り合いの女の子はあばれたりして強制入院させられたけど、
結局、退院したあと自殺してしまいました。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:28:38 ID:sZ88xr+Q0
- はっきりいって まず他人の脳みそいじくろうとする前に
お前がシャブ漬けになってみるべきだ
そのあと これで幸せになると思うならば つれていけ
釣りだろうけど
- 409 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:29:27 ID:qtMnln940
- >>401
サンクス
保健所にとりあえず相談してみます。
話は別ですが、よく凶悪事件があり「○○容疑者は精神科に通院暦があり」と聞きます。
当然、完治して社会復帰をしている人もいるとは思いますが、社会に出て、犯罪を犯す人もいます。
又、精神患者で強制入院させられ、一生病院で過ごす人もいます。(あまり好評されていませんが)
本当に、病院に入れる事が、良いことなのか分かりません。
ただ、現実から逃げる、ことのような気もします。。
- 410 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:29:33 ID:xS2kPNO60
- おまいらそういや小室哲也ってどこいった?
- 411 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:31:11 ID:Ji34APX/0
- >長男は身長が175センチ、体重は110キロ以上の巨漢。髪も長く、だらしのない格好で
まるでオレだ
その後の部分は流石に違うが
- 412 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:31:34 ID:xJqQthxV0
- >>396
男性の主婦の割合は未だに10万以下っすよ。
割合で言えば1%にも遥かに満たない。
戦前の女性の社会進出割合にすら及んでないのでは。
日本全国1億3000万人いればそりゃどこかにはいるだろうが、
それをもって「男性も主夫してる」→「だから男性の不都合一切なし」
とか言うのはすごい横暴だよ。
だったら女の社会進出だって昔から女だって窓口などで働いてたし
スチュワーデスも女独占だった。女も働いてたから男女平等
とか言って比率無視しないとおかしいでしょ。
男性のときはそう言う肝心な比率とかを無視して
結局なんでも男性差別は存在しないことにしたい勢力多いなあといつも思う。
男性は差別を認めることすらない・・・まあそんな状況か。
- 413 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:32:32 ID:6yXJTKYF0
- >>400
おいおい、良いも悪いもその彼は今人生の中でどん底なんでしょ?
この後に及んで強制的にとか悪い方向とか間抜けてるよ
保健所に連れてけって言った俺が言うのもなんだけど、君の一家少しリアルティが足りないんじゃない?
もう包丁まで出てきてるのに、その相手に対して良い方に向かってくれだなんておめでたい神経してるね。
- 414 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:32:54 ID:ib6Erf3o0
- 両親が優秀なのに、子供が超オチコボレというのは珍しくないぞ。
俺が実際に見た話。
父親は、某有名大学教授、母親は良家の子女。
その一人娘が非行に走った
当時娘は、小学5年生だが、スタイルも良く、周囲の目を引くかわいらしさ。
化粧は、その時はしていなかった。
とにかく下半身がゆるい。
相手が中学生だろうが、高校生だろうが、すぐに男を得ようとする。
「私とやってみたい?」
「ねえ、隣の部屋に行こうよ。しようよ、ねぇってばー」
他の男が居る前で、堂々と誘う。
さすがに、男のほうが引いてしまう。(実際の男は度胸が無いし、モラルを超えられない。)
なぜ、幼少期に淫乱症になったかは、不明。
両親を困らせたいのでもない。
この少女を見たのは、山梨県の某宗教団体の施設。25年前
両親の年老いてからの子で、親子と言うより、老人と孫ぐらいの年の差であった。
出身は愛知県との事
- 415 :DQNちゃん ◆Gh31wcZUu2 :2005/10/07(金) 04:33:28 ID:pkiKtnBv0 ?
- >>21
お前処分してやるよ
- 416 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:33:39 ID:cjyTfmYtO
- >400
今きたし携帯なんで空気嫁てませんが本人でなく家族が病院か保健所いったらどうですか?
家族がどう接するべきか状況話してアドバイス受けてみては?
私の知り合いで家族にヒキがいる人はそうしてましたよ
- 417 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:33:50 ID:rn8wDQ71O
- 病院に閉じ込められるくらいなら自殺したいと考える人がほとんどのようです。
- 418 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:34:22 ID:2OkcH0Dn0
- さっさと一人暮らしでもさせて
そのまま勘当すればよかったのに。
人間20歳になったら自分で自分の食い扶持は
かせがなきゃ。
- 419 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 04:34:32 ID:7+RkoRXh0
- >>403
若年ホームレス
- 420 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:35:37 ID:6yXJTKYF0
- >>417
じゃあ思う存分自殺させてあげればいいじゃない
他人や親殺すよりはよっぽどマシだろ
- 421 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:35:45 ID:FkAdAy710
- まあ、最近は主夫なんてことも認められてきている世の中だから
働くのが向いていなくて家事全般(子育て含む)をきちんとこなせる
男は家を守ればいいんじゃないかと思うよ
ただ、女は男に比べて出世の道が厳しいのは確かだから
普通のOL程度の仕事しかできないようじゃ家族を養っていくのは難しいがな
家族を養える程の稼ぎや定年まで働く覚悟がある女は主夫向きの男と
結婚すればいいと思う
俺は「ニート=家事手伝い」だと思ってるから、家事手伝いの女が
結婚できるんだからニートも結婚できると思っている
俺は一般的なサラリーマンだけどな
- 422 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:36:00 ID:ssMLZp720
- >>414
>とにかく下半身がゆるい。
相手が中学生だろうが、高校生だろうが、すぐに男を得ようとする。
「私とやってみたい?」
「ねえ、隣の部屋に行こうよ。しようよ、ねぇってばー」
他の男が居る前で、堂々と誘う。
ネタっぽい、限りなくネタのニオイがする
- 423 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:36:15 ID:EGATDqSE0
- >>396
女で養われてるのはおそらく3%もいないだろう
見れるレベルの顔だけの女ですか?
女の半分ぐらい専業主婦のはずですが。
未だに専業主夫なんか見たこともないんだけど。
男性一人が主夫になってる間に女性様50人は主婦になれてそうだね。
その割りには、女性様による仕事奪う量は半端じゃないんですが。
半分ぐらい女仕事とってますわな。しかも楽な腰掛転勤なしの職。
男性でもなりたい人いっぱいいるよ。
割合同じにしないと納得しませんよ。絶対に。
働く女と主夫の男の。
>>407
女の子とか言うなよ。
基地外女でしょ。
- 424 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:36:43 ID:xS2kPNO60
- >>414
TVが愚民化っていうか少女の性を売り物にしてるだろ?
環境に人間は左右される。
特に女の子は周りに流されやすいな。
感情が理屈より先にたつ人多いから・・某教授みたいな人でも。
- 425 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:36:57 ID:gaXnoP5t0
- >>421
俺は「ニート=家事手伝い」だと思ってるから、家事手伝いの女が
結婚できるんだからニートも結婚できると思っている
wwwww
- 426 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:37:24 ID:BxW/Ja1O0
- >>417
入院をするのが大好きな知り合いがいたよw
自分と似たような境遇の人がたくさんいて安心するらしい。
入院したーい!って親にだだをこねて、親を困らせていたw
- 427 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:37:36 ID:9nGdE/Ib0
- 女性は賃金でも格差があったりしたからね。
女性というだけで。
先生とか医者とか性別で差別されない仕事につければ
旦那は主夫できるよ。
- 428 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:38:27 ID:oovEV5bDO
- >>412
>>396は主夫じゃなくてヒモのことを言ってるとオモ
- 429 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:39:01 ID:EGATDqSE0
- >>418
今の若い子より遥かに楽な
高度成長真っ只中の派遣も契約も解禁されてなかった
人材不足の環境で簡単に就職できた
団塊の世代が言っても何の説得力もないけどな。
あまりに雇用情勢が違いすぎるし、
入社段階から求めるレベルが昔と違いすぎる。
>>414
男と言うな。男性と言え。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:39:12 ID:mjPHz+ch0
- このままニートを野放しにしておいても
ネットで落ち合って集団自決するか
親殺しになるかどちらかしかないぞ
- 431 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:39:38 ID:9f2mQk9O0
- ニート男が女だったとしてもブサかデブ女で、やっぱり異性には相手にされないよ
- 432 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:40:22 ID:qtMnln940
- >>413
脅すと実際に刺すとは、違いすぎる。
脅すことは、だれでもする(凶器は使わないが)
でも、実際に刺す行為をすることはしない。
この差は大きいよ。
- 433 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:40:34 ID:9nGdE/Ib0
- そういや最近パラサイトはきかなくなったね。
ニートのほうが深刻だからかね。
- 434 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:40:49 ID:ssMLZp720
- また2chで夜が明けちゃったね
- 435 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:41:25 ID:g+Q71+gf0
- >>428
ヒモなんてよっぽどのことがない限り存在しないのでは?
普通家事手伝いぐらいするって。
男性が養われる側になるとなぜか何もしない設定になって、
女性の場合は主婦らしいことすらなにもしてないのに家事手伝いになるよなあ。
自動的に。おかしいよ。
結局男性が養われる身分になれるのをヒモ呼ばわりして防ぎたいだけちゃうんかと。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:41:35 ID:xS2kPNO60
- >>434
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
- 437 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:44:41 ID:FkAdAy710
- >>425
俺変なこと言ってるかな?
女は家でぷらぷらしてるだけで「家事手伝い」なんて御大層な肩書きが
つくんだよ。おかしいじゃん。
男が同じことしてると「ニート」と呼ばれ、後ろ指差されるんだぞ
男も家事手伝いという選択肢があってもいいじゃないか
でもって働きたい女と家事手伝いの男が結婚すればいいじゃないか
- 438 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:45:33 ID:9nGdE/Ib0
- >>437 どこで出会うんだ?
- 439 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:45:49 ID:6yXJTKYF0
- >>432
君は自分ではっきり「脅されてる」と言っているのに、脅されている自覚が無さすぎる。
自分の身と彼の身どっちが大事なんだ?
そんなの天秤にかけられない!とか
どっちも同じくらい大事!とか悠長なこと言ってる場合じゃないぞ
実際に刺すが赤信号なら脅されてるのは黄色信号だ。刺されるのはもうすぐそこだ。
- 440 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:48:09 ID:FkAdAy710
- >>438
お見合いでいいじゃん
働きたい女はどうせ同僚なんかと結婚しないだろうから
お見合いで家事手伝いの男を探せばいいんだよ
- 441 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:48:18 ID:P64v4Gtl0
- >近所の主婦は「さすがにあの夫婦の子だから、頭のいい子。無職でブラブラ
>していることを両親に注意されると、論理的に反論する」と証言する。
どうだろ?論理的に反論する馬鹿だっていっぱい居ると思うけど。
結局、この息子は親ほど優秀じゃなくて、それが負い目になって…ってパターンかな?
- 442 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:51:00 ID:9nGdE/Ib0
- ニートって昔からいるじゃんか
高等遊民
プータロー
家事手伝い
- 443 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:51:17 ID:rn8wDQ71O
- 自殺者が男のほうが圧倒的に多いことからも女のほうが楽。
人並み以上の器量があれば女は楽勝。
容姿が悪い女性はほんとにかわいそう。理不尽な差別だと思う。
- 444 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:51:33 ID:qtMnln940
- >>439
「命がけで」、て言ってみたり、「脅されている自覚がない」と言ってみたり、
よく分かりません。
>実際に刺すが赤信号なら脅されてるのは黄色信号だ。刺されるのはもうすぐそこだ。
と、言うことは、「病院にぶち込んで、逃げろ」ということなのかな??
病院にいれると
1 良くなって退院
2 何も変わらないまま退院
3 悪化して退院
4 永久に入院
もやは、包丁を突きつけられている時点で、病院にぶち込むしかないのか。。
良いふうにも、悪いふうにも、可能性にかけるしかないのね
- 445 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:52:09 ID:oovEV5bDO
- >>435
いや
>大抵の場合、若いか、顔がいいか、いい体してるか・・・まあそんなもんだ
この文章から連想されるのは主夫じゃなくてヒモかなと
まぁ、前にテレビで見たヒモのノウハウみたいな本出してた奴は不細工だったけど
ヒモ≠主夫で別物だと思うよ
- 446 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:53:42 ID:ib6Erf3o0
- >>236
>俺は精神科にかかって、酷くなってる奴、自殺した奴見てきたから
同意。
俺の友人も、30代後半だが、精神科の薬に頼って社会復帰ができない。
俺の経験だが、
不幸に対しては、正面から向き合うこと
挫折に対しては、自分と向き合うこと
逃げちゃいけない。
友人や薬に頼るのも大事だが、
他人に迷惑をかけるのが、日常化する人間に育ってしまう。
自分の力だけで、立ち上がらないと、どうにもならない。
挫折や不運は、一人で何とか解決できる程度のものしか、与えられていないと思う
- 447 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:54:24 ID:9nGdE/Ib0
- >>440
生活レベル落とさないために共働きも多い。
ただ妊娠すると休職よりも退職していくな。
職場環境にもよるけど。
- 448 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:55:25 ID:dXPG9NPB0
- >>407
死ぬ、ってのは
生きる力がないってことだからね
当然の結果かも
>>412
結婚した当事者で決めてゆくことだから
2人の間で納得できてりゃ
なんだっていいんじゃないの?
何百万人いても1人しかいなくても、それでいい
ただ、家事を片付ける能力は
男より女の方が優れてると思う
1度に2つ3つのこと並行してやるとか。
比率にこだわらず、
それぞれの能力にあったことができりゃいいだろ
そしてそれは配偶者同士で話し合えばいい。
>>423
>割合同じにしないと納得しませんよ。絶対に。
女性党って、統一協会系の胡散臭い団体が
それと同じ主張を掲げてるのを思い出した
- 449 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:56:12 ID:RigcVhEK0
- 元精神病患者の俺から言わせてもらうと
百の言葉より一錠の薬です
- 450 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:56:31 ID:B/3HvT6u0
- >>443
姉が美人で楽勝有閑マダムパターンのはずが、結婚した医者が性格破綻者で離婚。
容色も衰えた今、時給600円ぐらい?のパートやっている。
月収5万円ぐらいだ。世の中、うまく行かない人もいる。
- 451 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:56:47 ID:6yXJTKYF0
- >>444
その通りだよ
ただグジグジ言い訳するただのニートならいざ知らず
包丁持って人を脅すキ印は病院なり刑務所にブチ込むしかない
そんなのニート以前の問題だろ?
君はそれを良しとは思わないのかもしれないけど、俺はそれが一番・・・だと思うよ?
- 452 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:57:57 ID:YhJgl+Q90
- 分裂病は放置すればするほど悪化して社会復帰しずらくなる
精神科に行って悪化するというのはまずない
- 453 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:58:09 ID:rGaMrcyv0
- なんでそこまでして働く女性が好みと関係無く
主夫になりたがってる男と結婚すしなければならないんだw
まあ、そういう人が好みそうな男になれるよう頑張れば。
(どんなのかは知らない)
君らが嫌っている主婦という人達だって「選ばれるための努力」は
なにかしらしたんだろうから。
- 454 :名無しさん:2005/10/07(金) 04:58:25 ID:69YvAReq0
- 論理的に反論して妖怪が出た ってどういうことだ?
- 455 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:59:18 ID:9nGdE/Ib0
- >>446
それはいえてる。でもある程度冷静というか開き直りというか図太くないと。
生きていくのってしんどいかもね。
生きることは義務じゃないから
自死も仕方ないような気はする。
宗教的にはダメでも。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 04:59:43 ID:0ZyiJjBO0
- どうせニートを悪くするために供述は虚偽だろ
政府や行政がニートなんて変に広めたために
この事件は起きた
変に追い詰めたことがこの家族に最悪の結果を与えてしまった
誰が悪いかといったら変な政策をとった政府と行政
- 457 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:00:02 ID:vqMRHyH+0
- unko
- 458 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:00:31 ID:R3HvMwrg0
- 一番広めたのはマスコミだろ
ニートってただの無職だろ
- 459 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:02:08 ID:E/aYAgd8O
- 母が弁護士って事はそうとう金持ってそうだな…
あと、大学教授ってどれくらい年収貰えんの?
二千万くらい?
- 460 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:03:14 ID:VhFTWBbk0
- 母親と弟の分合わせたら年収三千万くらいあったんじゃね?
兄は一人暮らしさせてやればよかったのに
- 461 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:04:22 ID:R3HvMwrg0
- 弁護士の平均年収が1500万
教授は1200万くらいだけど
副食で本とか売れれば青天井だろ
- 462 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:04:45 ID:oovEV5bDO
- 大学教授はそんなにないでしょ
テレビ出演とかベストセラー出してる人以外は
- 463 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:05:07 ID:qmt5m+nx0
- 父親が法科大学院の教授、母親が弁護士、弟も弁護士
こんな家庭でニートって
そら俺でも発狂しそう
俺の父ちゃん、地方公務員でよかった
- 464 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:06:23 ID:cjyTfmYtO
- 攻撃的なニートを子に持つ親は死んでも遺産はやらないという遺言書けばいいよ
それでニートに対抗すればちょっと頭のまわるニートなら刺してはこないはず
- 465 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:06:34 ID:qtMnln940
- >>452
データー下さい。参考にしたいです
- 466 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:06:37 ID:xS2kPNO60
- >>460
そんなに収入があるのに・・・
父親は自分の人生まで棒にふったか・・・
教授なのに頭悪いな・・
- 467 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:07:25 ID:R3HvMwrg0
- 長男は大学とか行ってたの?
- 468 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:09:08 ID:sZ88xr+Q0
- 毎年1000マンずつニートのために積み立てれば
20年で2億 2億あれば 1%で運用しても毎年200万手に入る
息子の手切れ金にぴったりだと思うのだがな
- 469 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:09:22 ID:VhFTWBbk0
- いやいや、母親と弟のを合わせるとだよ
教授自体は1000〜1500万程度じゃないかな
母親は時々休業してたみたいだが
- 470 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:10:17 ID:qmt5m+nx0
- >>464
親殺したら、そもそも相続人欠格事由にあたっちゃうでしょ
- 471 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:14:20 ID:ltaXxAhH0
- 東京六大学野球連盟理事長なんだよ。そりゃ神宮は大騒ぎだよ。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:14:36 ID:qmt5m+nx0
- >>467
今38歳で、20年間ニートだとすると
仮に行っててもすぐやめてる計算になるね
たぶん行ってないんじゃないかな
- 473 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:16:04 ID:cjyTfmYtO
- >470
そうなの?じゃ豚箱から出てきてもこいつの人生終わりだな
てか常識なの?知らないニート多いんじゃない?
- 474 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:16:15 ID:gwhR1Znq0
- >>468
ぞーよ税
- 475 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:17:11 ID:7tlUnyWX0
- >>463 ハムスターの職業みてみろ>>11
- 476 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:18:47 ID:gwhR1Znq0
- >>473
常識と考えても良いんじゃない?法律の知識が無くても、親を殺したら相続不可能というのは納得する人
のが多いかと。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:19:04 ID:s18D5ef70
- 立教は給料安くて有名だよ。ミッション系はどこもそうだけど。
でも夫婦で弁護士活動もやってたみたいだからそっちで潤ってただろうね。
- 478 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:19:13 ID:2Oil0J9C0
- >>303
いいこと言うね dクス
- 479 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:19:29 ID:E/aYAgd8O
- 母親が弁護士の平均くらい貰ってたとして、
父親が低めに見て年収一千万だとしても年間2500万か
そりゃニートしたくなるわけだ
- 480 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:19:57 ID:qmt5m+nx0
- >>473
常識かはわからないけど民法には書いてある
だから、遺言で相続させんとか書いてるなんて言ったら、逆に「どうせ我慢して、この親が将来死んでも
遺産ももらえないんだから、我慢しないでいっそのこと殺しちゃえ」となる可能性もある
- 481 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:20:07 ID:ib6Erf3o0
- >>358
ウチの職場で、肉体労働で汗流してるのは、主婦ばかり。
夏は冷房も効かない倉庫。
美女も居れば、カバやゴリラやサルも居る。
結婚勝ち組もいれば、負け組み結婚も居る。
俺は窓際社員なので、
楽な仕事と、デイトレードと、イビキかいて寝てるのと、退勤までテレビ見てる。
自分で、ダメ社員と割り切ってしまえば、楽だ。
デイトレードで、収入も充分あるし。
むしろ、肉体労働と人間関係に疲れた主婦が、
退勤後も家族の食事、洗濯、掃除と、休む暇も無い。
パートの肉体労働は、俺もついていけない重労働。
- 482 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:20:21 ID:PnxQv1aB0
- 鬼太郎?
- 483 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:21:26 ID:P64v4Gtl0
- 20年間ニートってなんか変な表現だな。
20年前はこういう人達は社会問題化してなかったし、ニートなんて言葉はなかったはず。
ニートって言うと今どきの若者の問題って感じがするけどこの息子は今どきの若者じゃないし。
最近、ニートを社会復帰させる、みたいな議論はよくあるけど、
それは今の十代、ニ十代が主な対象で、こういう長期の引きこもりの人は
なんか、ずーっと世の中からほっとかれてるような気がする。
- 484 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:26:51 ID:ib6Erf3o0
- >>422
ネタではない。
本当の話。
女が、若年で非行に走ると、性的にだらしなくなる。(寂しいからか?)
- 485 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:27:38 ID:B2185MFv0
- このスレでひたすらNEETを叩いているやつって単発IDばかりだから、煽り屋でしょ。
煽り屋がいないとスレが盛り上がらない。
実際には煽り屋みたいな職業やってるやつ自体、NEETみたいなもんだが。
- 486 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:29:07 ID:m6cJHwJn0
- これが未来の俺じゃないことを祈る
- 487 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:30:49 ID:YhJgl+Q90
- >>465
精神科医でも患者でもないけど知ってることだけ。
この分裂病は病識(自分で病気と解らない)が無いのと、再発しやすい(正確に書くと完治というのはないらしい)のが特徴らしい。
病識がないので最初は中々自分から医者に係ろうと思わないので
家族か友人が説得して連れてくか、異常な行動をとり近所の人が保険所に通報するのが多いらしい。
この病気は脳の伝達物質?の出すぎが原因らしいので根性や気合いでは治せません。449氏が言ってるように百の言葉より一錠の薬というのが正しいと思う。
後ほかの病気と違い完治というのがないらしいので薬と一生つき合うようです。
でも家族の理解や回りの支えがあれば社会復帰は可能、僕の叔父も立派に復帰してます。甥の僕はニートですが。
放置すればするほど悪化して薬が効きにくくなるらしいので
早めに精神科に行くのがなにより大事らしいです。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:30:50 ID:oovEV5bDO
- >>478
確かにきっかけが必要なのはわかるんだけど、求人を見ても契約とか派遣とかアルバイトが多くて先行きが見えない
退職金:無ってのも多いし
失敗したら再就職も難しい世の中だし…目の前が真っ暗な気がして尻込みしてしまう
でも、やっぱり踏み出さなきゃね…わかってるんだけどね…
俺ガンガル
- 489 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:30:53 ID:AOb2F5Us0
- そうだね。
西村も似たようなものだね。
ほんとにつまらない掲示板だね。
- 490 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:33:12 ID:iPyqFvSc0
- 精神障害者なんだからニートじゃないだろw
ったく、なんでもかんでもニートを付ければ良いと思っているだろ?
身体障害者、寝たきりもニートなのか?
- 491 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:34:28 ID:sJ9yKPWK0
- 今、これから働いて自立しようとしている人達が
成功しますように。
- 492 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:34:28 ID:B2185MFv0
- >>487
ひらめきを産み出す神経伝達物質ドーパミンだね。
ちなみに俺も精神科でドーパミンが出すぎって言われた orz
- 493 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:34:36 ID:DADijoEN0
- ヒッキーの特徴アのンチ巨人だから、今年は野球中継で笑ってたんだろうな
- 494 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:37:48 ID:ltaXxAhH0
- >>487 >>488
どうしてニートしてるの?
バイトとかいっぱいあって飲食店とか人手不足でこまってるよ
人手不足で潰れるコンビニもたくさんあるんだよ
中国人とかも働いてるよ
嫌な仕事だったら止めてバイトてんてんとしてもいいじゃない
- 495 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:39:23 ID:oovEV5bDO
- >>491
ありがとう
色々と不安はあるけどガンガッテみる
- 496 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:39:24 ID:Mg+P+bYc0
- キンパチのケンジロウのアニキはこいつがモデルだったのか・・・・
- 497 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:39:37 ID:B2185MFv0
- >>494
飲食店って体力いるだろ。生まれつき体弱いやつとかいるしな。
アトピー患者も無理だよなー。
コンビニは平気でできるのは20代までじゃないか。
- 498 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:39:54 ID:Vc4FDVaK0
- >>11
法律関係ばっかりだな。一人でも心理学や精神科医がいれば…。
あるいは、農家がいたら、そこで、しばらく心を癒すとか。
20年も家にいたら暇で暇でしゃーないと思うのだが。
今は、ネット、スカパーなどあるが、1985年当時って何して暇つぶしてたんだろ?
- 499 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:40:03 ID:qtMnln940
- >>487
サクス
参考になった。
薬で症状を抑えることができるわけだね。
あとね、うちの弟は一つだけ不思議な行動をとるの。
人がいると、わざと大きな音を出して廊下を歩いたり、壁を叩いてみたり。
自己主張をしているつもりなんだろうけど、これも病気かな??
- 500 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:40:08 ID:VhFTWBbk0
- 究極のところ、フリーターやニートの将来は
集団自殺や犯罪、ホームレスになって行き倒れ
ってケースが9割超える気がする
哀れだけど、この競争の激しい日本で生き残るのは難しい
- 501 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:41:02 ID:qmt5m+nx0
- ニートと呼ばれたり、無職と呼ばれることに反発なり、忸怩たる思いがある人はまだチャンスあるよ
俺みたいに何も感じなくなったらもうノーチャンスだろうな
ただ、俺みたいな境地になるともう親とも喧嘩もしないし、腹も立たないから、殺すことはないだろう
なんだか、この長男見てると、大学中退してしばらくの頃の5年前くらいの俺を思い出すよ
この長男の方がかなり年上だけど
この長男はずっとそういう鬱屈した気持ちを抱え続けえてたのかもしれないな
もともと精神病の気のある人かもしれないけど大変だろうなとは思う
親も子供も自分がダメな人間だってのを認められなかったんだろうね
認めたら精神的には楽になれるのに(その代わり、ダメ人間のまま堕落する道にもつながる)
- 502 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:41:12 ID:4AwG/ysS0
- 「甘え」とか、「20歳過ぎたら追い出せ」
とかの陳腐な書き込みはさすがに飽きた
そんなことで解決しないところに難しさがあるというのに・・
- 503 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:42:42 ID:B2185MFv0
- >>499
あなたの弟さんがまじもんの統合失調症の「重症」だったとしたら、幻聴や幻視があるかもよ。
例えば、なんでもないテレビの音が「はやく働きに出ろ!役立たず!お前はいつまで親に甘えているんだ!」
「おまえみたいなクズは殺してやる」とか聞こえたり、壁のシミが悪魔の顔に見えたり・・・とかあるらしい。
- 504 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:44:11 ID:ib6Erf3o0
- >>449
薬よりも、瞑想のほうが効くよ。
俺は、それで乗り越えた。
座禅を組んで、呼吸法がある。
特に何も考えない。
激しい運動の後にやると効果がある。
問題と向き合えない奴は、瞑想をするべし。
リラックスして落ち着いた後は、「本当は苦労なんて無いんだなー」とわかる。
人間の最後は、死ぬだけだし、何が不安で何が怖いんだ?(自分でそう思い込んで追い詰めているだけ)
何もあせらなくていい。急ぐことも無い。
他人と比べるな。
天と地と、その間に自分があるだけ。
瞑想を繰り返して、そういう境地に至ったら、なんとなく体を動かしたくなる。本を読みたくなる。
次第に、何かをやりたくなってくる。
成功するとかしないとか、他人の評価は関係ない。
テレビは持たないほうが良い。
回復の妨げになるし、瞑想の効果が半減する。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:44:11 ID:m6cJHwJn0
- r、ノVV^ー八
、^':::::::::::::::::::::::^vィ 、ヽ l / ,
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = =
|.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 母 そ -=
|:r¬‐--─勹:::::| ニ= 親 れ =ニ
|:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -=
、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ
.ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ`
.ヽ し き 母 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ`
= て っ 親 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | /
ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /|
= れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
/ ヽ、 | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、 \
/ / 小 \ r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
- 506 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:45:28 ID:elx9gTAL0
- この問題は「対北朝鮮封じ込め冷戦」がトップ会談で集結
しない限り、解決しない。日本人は偽善者大杉。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:45:34 ID:B2185MFv0
- >>500
日本が競争が厳しいから生き残れないわけじゃないんだよ。
日本は経済戦争でアメリカに負けた。
バブル崩壊で1000兆円以上が日本から消えた。日本の剰余利益
1000円兆円がアメリカの投資ファンドや日本の資産家に流れたんだ。
その煽りを一般サラリーマン、特に30代以下が喰らってるだけ。
NEETがいるのも自然。ローン返済が滞って自殺したり、劣悪な労働環境で
過労死した人はいわば「経済的戦死者」
- 508 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:47:56 ID:a0luu4Zs0
- ま、この手の事件は若いもんにはいい教訓になるよな。
「ニートになるな!」って言ってるんじゃないよ?
「容易く餓鬼なんぞ作るな!」ってこと。
今時性欲に駆られて子作りするのは馬鹿だけだからな。
これは富裕層貧困層問わずね。思考停止した何も考えてない頭の中にチョウチョが飛んでる奴が多いw
- 509 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:48:06 ID:oqq4RVaF0
- >>504
瞑想なんて時間もかかるし、正式なやり方とかも不明だし
とりあえず俺の場合は薬で劇的に変わった。俺を病魔から
解放してくれたのは精神科医でもカウンセラーでもなく薬だった
- 510 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:48:21 ID:hVI9b6vp0
- >>507
こんなとこでまで反米煽ってもなあ。
お前何かの工作員か。
- 511 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:49:33 ID:fYVcS8pn0
- 今日から精神病患者もニート扱いですか、そうですか。
- 512 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:50:05 ID:qmt5m+nx0
- >>511
ニートのバーゲンセールです
- 513 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:50:43 ID:oovEV5bDO
- >>499
あぁ…俺は幻聴はなかったけど、部屋の中に人の影みたいなのが見えたことはあったなぁ…
夜になると怖くて仕方なくて、いつも朝になるまで眠れなかった
やっぱり病気だったのかな…一度カウンセリングを受けただけで、通院も薬を服用したりもしてないけど
今はただ脱け殻みたいな感じ
- 514 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:52:12 ID:wdZPXY6r0
- 「無職でブラブラしていることを両親に注意されると、論理的に反論する」
お願いです。
無職なのを論理的に説明してください。
- 515 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:52:44 ID:Mg+P+bYc0
- 薬も出し方によるんだってね。
友達が躁鬱やら自律神経失調症で薬もらって飲んでたら、
食欲、睡眠欲、性欲がどんどん減退していって、ものすごい勢いで老けた。
何とか仕事だけはやってるけど、早死にしそうで怖い。
- 516 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:53:13 ID:B2185MFv0
- NEET増殖への道筋
プラザ合意により円高誘導が決定される
↓
これにより行き場を失った日本の剰余利益、日本人の労働によって生み出された価値が不動産・株などに投機される
↓
株・不動産が実態の価値以上の評価額が付き、投機が過熱
↓
外資系投資ファンドが株暴落を誘導
↓
投資ファンドはある投資テクニックでぼろ儲け
↓
日本から日本人の産み出した剰余利益1000兆円以上が消える
↓
企業が苦しくなり、過労死をも産み出す労働環境
↓
自民党が派遣法解禁・労働法改悪により労働単価の引き下げ
↓
さらに、マスメディア(主にドラマ)を通じて働く女性はカッコイイを演出
↓
働く女性が増加
↓
経済の基本原理により労働力が過剰供給され、労働力の評価額が激減
↓
一人食べて行くのも不可能な手取り12万などの職場が増殖
↓
NEET増加
- 517 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:55:20 ID:ib6Erf3o0
- >>509
瞑想する習慣が無いのは、核家族化で、
家族そろって、仏壇に向かって経を読む・先祖の霊を敬う習慣か崩れたからかな?
ウチの家庭は、そういう習慣があった。
宗派は、浄土真宗
- 518 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:55:43 ID:4EfEXyWu0
- 歌手を目指して日々練習している俺は就業意欲あるからニートではない。
- 519 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:56:09 ID:JV//0ZcX0
- >>504
リラックスや瞑想で治るものと
もう脳内の化学物質のバランスが崩れて
精神科の処方が必要な物と両方あるのでは
瞑想等にも脳内物質を整える働きがあるともいうけど
ある程度重症になると薬に頼るしかないと思う
昔だったらもうダメポな人でも顕著に効果があるのをみると
偏見持たないで受診するべき
- 520 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:56:20 ID:oqq4RVaF0
- >>507
少なくともこの親子には当てはまらないな
- 521 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:56:50 ID:k+6Yx0vg0
- >>514
今から働いても労働に対する充分な給料をもらうことは難しい。
確かに早く職につかなかった自分の責任も大きいかもしれないが、それ以上に充分な給料、求職を用意できない社会、つまりこの場合は政府の経済政策に問題があったのではないか?とわたしは考える。
- 522 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:57:57 ID:r5nGprQU0
- アトピーでない人はコンビにかファミレスでバイトすれば大丈夫だよ
夜だと時給も高いよ。中国人も働いてるよ
- 523 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 05:59:41 ID:YhJgl+Q90
- >>499
医者じゃないんでなんとも。もしあなたが見ていつもの弟と違うと思ったら精神科に連れてくのも一つの手だと思う。
でもまじもんの患者さんは503氏が紹介してるようなことほんとに言うのですぐ気付くと思う。
叔父が薬飲むの勝手にやめておかしくなりかけた時、僕のことを政府のスパイだから家に絶対入れるなと叔母に言ってたそうです。
- 524 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:00:09 ID:oqq4RVaF0
- >>517
引き篭もってたときは一日中ベッドで瞑想に近いような事を
してたけどなw。まず引き篭もり型ニートは生活習慣が
めちゃくちゃな場合が多いから(特に昼夜逆転)
自律神経のバランスが崩れてる事が多いらしい。そういう時に瞑想は
効果があるってのは聞いたことがある。でもやはり規則正しい睡眠と食事と運動
生活習慣を整える事が先だろうな
- 525 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:00:36 ID:JV//0ZcX0
- >>515
それは薬が効いてないのでは
>食欲、睡眠欲、性欲がどんどん減退していって、ものすごい勢いで老けた
明らかにウツの症状じゃん
別の薬に変えてもらったら?
- 526 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:00:47 ID:TnJ6itnG0
- 東大出だったら何か夢中になれる物がなかったのかな?
- 527 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:02:06 ID:F9EEKM0P0
- また名古屋民国の仕業か
- 528 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:03:07 ID:ib6Erf3o0
- >>521
【否定的な結論を先に出して、
それを理由に、怠惰な生活を継続する】
そういう奴が一番大嫌い。
結果は誰にもわからない。
まずはチャレンジするべし。
お前は、最初の一歩を踏み出すことを否定しているのだ。
政府の責任?
笑わせんじゃねーよ
全部自分の責任だろーが!
それから、おまえ、そういうくだらない意見は、他人に見せるもんじゃないぞ
自分の座右の銘にでもしておけ。
このキムチ野郎
- 529 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:03:46 ID:B2185MFv0
- プラザ合意の別の効能
円高誘導により、日本の輸出業が大ダメージ。労働力の安い海外へ向上の移転。
国内産業の空洞化。トヨタ生産方式など、一秒単位で指定される厳しい労働環境。
それがトヨタクオリティー。
- 530 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:04:59 ID:U+dCa/c50
- やっぱ、ニートはいかんね。
- 531 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:06:25 ID:oqq4RVaF0
- >>528
何勝手に切れてるんだ
>>521
はこの事件の加害者の無職である立場を批判された時の論理的な反論
は何であったかの例を挙げただけだろ
- 532 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:06:43 ID:oovEV5bDO
- 一秒単位ってスゴスギス
- 533 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:07:04 ID:U+dCa/c50
- >529
一秒単位で仕事を指定できるシステムなのか?
さすがトヨタはすげーな。
- 534 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:07:57 ID:B2185MFv0
- >>528
お前ら、財界に雇われた専業カキコ人か?人のせいにするな!と言う一見正しい
意見を書き込んでいるようで実は経団連や財界の意向が働いていることを隠したい
だけでは?
>>532
休憩時間を秒単位で管理しているところや、後は工場のラインとかだと一分辺りの
生産量の比較などは当然のように行われているらしいよ。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:09:08 ID:QWIqEevF0
- 38歳ニートだが、将来不安というより、生活できなくなったら、
最後はやりたいことを思い切ってやって散ろうと思う。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:11:43 ID:B2185MFv0
- プラザ合意が悪い。派遣法解禁が悪い。労働法改悪が悪い。
これは現実。
個人の努力だとか根性だとかで納得しているとしたら、それは変な男の甲斐性だの
プライドだの自律だのの言葉に追い詰められて、そんな役回り演じてるだけ。
みんな気付けよ。
- 537 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:11:48 ID:oqq4RVaF0
- 秒単位の生産管理ってのは別にトヨタが始めたわけじゃない
19世紀中ごろにフォードやテイラーによって
すでに出来上がっていた管理のシステムだ
- 538 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:14:35 ID:qtMnln940
- >>537
人間をロボットの代わりとして使ってるんだもんな。
ひどい話だ
- 539 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:14:42 ID:2LwSSSlN0
- >>536
で、ニートになって当然なほど悪いことなのかって話にならね?
政策や法律として否定すべきものがあったとしてもニートで引きこもっていいわけじゃないと思う。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:15:25 ID:oovEV5bDO
- >>534
休憩時間が秒単位って…恐ろしいね
一分で比較されるってのもまた…
トヨタの期間工はヤバいってのは知ってたけど、まさに奴隷だね
社員をリストラしないって信条も、これがあるから可能な訳か
- 541 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:15:37 ID:QWIqEevF0
- 最後に散る前にやりたいことは、現実世界では無理なことや、
あるいは、他人に迷惑をかけることなので、踏み切れるかどうか自信がない。
- 542 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:15:45 ID:F9XsGIXwO
- 両親が狂師と便誤死じゃあ息子はニートにもなるわなぁW
ざまぁ
- 543 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:16:28 ID:4amBh+8k0
- >>539
それはそうだね。NEETのまま引きこもっていては、家族もつらいし、実はつらいのは本人だ。
- 544 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:17:07 ID:5MwtIApB0
- >>535
デキモシナイコトヲ・・・
おまえ引きこもってるだろ?
脳内と現実は違うぞ
何もしてなかった人間が急に大きな事やろうと思っても絶対に体がついてこない
- 545 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:18:19 ID:oovEV5bDO
- >>541
新聞に載るようなことはやめてね
- 546 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:18:32 ID:4amBh+8k0
- >>538
ほんとうにひどいよね。
>>540
俺も一度だけそういう職場にいたんだけど、休憩時間になると
食事にはダッシュで走れとか言われたよ。
- 547 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:18:41 ID:qmt5m+nx0
- >>535
最後にやりたいことって言われても別にないよね
っていう俺は、ほんとに無気力人間
- 548 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:19:06 ID:QWIqEevF0
- >>544
たとえ脳内でも、本人が満足感いっぱいで、ドーパミンいっぱいなら、勝利者だと思う。
たとえ努力しても現実世界では叶えられないことはいっぱいある。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:19:29 ID:r5nGprQU0
- 政府の経済政策や企業の労務政策を批判するんだったら
まず、自分が労働者になってからだろうな
- 550 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:19:35 ID:KgrzpFUl0
- >>535
そういうこと言う人って多いけど、
それを実現したのは宅間守くらいだろ。
ほとんどの人は、ジリジリダラダラと生きながらえ、
最後に一発ブチかます気力もなく野たれ死ぬ。
そういう人は永久に思い切ることはない。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:20:48 ID:2LwSSSlN0
- よくわからんけど秒単位の休憩って普通じゃねの?
12時59分59秒まで休憩で13時になったらライン動かしますよって話じゃね?
- 552 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:21:32 ID:Mg+P+bYc0
- >>548
なんかどっかの宗教入ったヤツが言ってたのと同じような言葉だな・・・。
- 553 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:21:43 ID:qmt5m+nx0
- >>550
宅間守はやるだけのことはやって死んでいったな
潔いといえば潔いけど
あんなことしても何の意味もないしなぁ
- 554 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:21:57 ID:4amBh+8k0
- >政府の経済政策や企業の労務政策を批判するんだったら ・・・@
>まず、自分が労働者になってからだろうな ・・・A
論理的に反論すると、@とAに合理的な説明がつきませんね。
ずるい人が用いる論法です。
私が批判するとしたら、その自民党も国民が選んだ結果である・・Bを提案したいと思います。
また、選挙に関心がない人、投票にいかなかった人もBに含まれます。
- 555 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:22:34 ID:oovEV5bDO
- >>546
食事にダッシュでなんて俺には無理ポだな
小学校の時は掃除の時間まで給食食べさせられてたしw
>>547
俺も特にないや…
- 556 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:22:42 ID:8A19LpNs0
- トヨタくらいになると事故があって
工場のラインがストップした場合の損失は一秒につき数千万だというからな
一分も止まれば数億の損失だと
- 557 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:23:11 ID:QWIqEevF0
- 他人の心を完全に操れるのもおもしろそうだが、それよりも、
他人に完全憑依して乗っとってみたいね。
- 558 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:24:23 ID:4amBh+8k0
- >>551
工場ライン工とかじゃ普通だね。あと、マクドナルドも始めたよね。1分でハンバーガー出しますとか。
- 559 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:25:54 ID:QWIqEevF0
- 1秒1分を争う生活が楽しいのかね。
期限が数日や数カ月レベルでも面倒なのに。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:26:32 ID:oovEV5bDO
- >>556
凡人の俺には想像だにできない世界だな…
- 561 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:27:06 ID:4amBh+8k0
- 若い人にバブル崩壊のしわ寄せが来るのは、若い人が選挙に行かないから。
政治家は投票してくれた人のための政策を実行します。それが民主主義の現実です。
労働基準法や派遣法、プラザ合意等、すべて有権者の代表による政治的決断です。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:27:53 ID:/MzYiDFe0
- 2chにリアルキチガイが多いのには驚きました。
- 563 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:30:56 ID:r5nGprQU0
- >>562
今頃驚くなっちゅ〜のっ
- 564 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:31:10 ID:4amBh+8k0
- >>562
負け犬の証明、後だし一行レスですか。どうでも良いけど、議論ふっかけてきたら受けてたつよ。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:33:08 ID:2LwSSSlN0
- 議論する気もないし負け犬の証明後だし攻撃レスと思われてもいいけど ID:4amBh+8k0
はなんだかんだ理由つけて自分の駄目さを自己正当化してるクズだと思う。
- 566 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:36:56 ID:4amBh+8k0
- >>565
自分について記述した文章は「精神科でドーパミンが出すぎと言われた」「一度、休憩時間にダッシュで食事に行けと
言われた職場で働いたことがある」の二点しかありませんが。
あなたの言う「自分のダメさを自己正当化している」の「自分のダメさ」を具体的に文章で抜き出してください。
それができなければ、565氏は議論するに値する論理を構築する力を持ち合わせていないか、嘘をついています。
- 567 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:37:55 ID:2LwSSSlN0
- >>566
えーと、議論する気はないって文章が読めませんか?
- 568 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:38:11 ID:KgrzpFUl0
- >>556
そういうと想像を絶する大規模な話の気もするけど、
かなり非現実的な計算の結果だから、あまり考える必要は無い。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:38:28 ID:JlYsJ/KD0
- >>11
え?!刑訴の井上先生って叔父さんサンなのか???
なんだよ漏れの大学には関係ないと思っていたが・・・
- 570 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:38:55 ID:Mg+P+bYc0
- ヒキコモリ系ニートは時間をもてあましすぎて余計なことばかり考えるようになってしまう。
その結果、誇大妄想ばかり膨れていき頭でっかちで実行力がない人間になる。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:39:24 ID:QWIqEevF0
- >>ID:B2185MFv0
俺は負けてるとは思わない。
だいたい、日本がこうなってしまっているのは、マスコミが間違った扇動をしているから。
戦前でさえ、マスコミが戦争を煽ったことが、最大の原因だということを忘れるな。
マスコミを正常化のために乗っとるやつが出た方が日本再生は早い。
- 572 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:39:27 ID:4amBh+8k0
- >>567
それだったら二行目の捨て台詞は余計だっての。半人前の癖に捨て台詞だけはいっちょ前なんだから。
- 573 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:39:29 ID:FjCGG9Bn0
- この長男さ、なんかものすごいプライド高いのかもしれないな。
モーゼみたいに漏れの前に道が開けないなんておかしいとか思ってたんじゃないか?
- 574 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:39:38 ID:H0JpwCEI0
- こういうの他人事じゃない家庭って
いまの日本には多いだろうな・・・
- 575 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:40:17 ID:oovEV5bDO
- >>566
確かにドーパミン分泌しすぎな感じw
- 576 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:40:38 ID:VSYorTtL0
- 話それるけどワイドショーとかでニヤニヤしながら
コメントしてる奴って何なんだ?
マスコミもさも当然のように流してるし理解出来んよ
- 577 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:40:54 ID:2LwSSSlN0
- >>572
捨て台詞じゃなくて煽りセリフだよ、メインで言いたいことが2行目なのに捨て台詞にはならんだろ、日本語学べバーカw
- 578 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:41:48 ID:yfVtFdYn0
- 国家資格の勉強5年やって受からなかった。卒業後就職してないので
どうやらニートらしい。勉強してただけだもんな。反論できねー
- 579 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:41:49 ID:4amBh+8k0
- >>571
負けてる負けていないで言うと、何と何がいつ対決した?って話になるけどね。
「だいたい、日本がこうなってしまった」ってのは、どうなってしまったことについてなんだい?
今のNEET増加だとしたら、マスコミだけじゃないと思うよ。マスコミは行政や立法についての
権限はないわけだし。もちろん世論誘導で一役買ってるけどね。でも、マスコミを動かしている
のはほかならぬ財界だからね。
- 580 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:41:51 ID:KgrzpFUl0
- >>576
自分が見下している人間が不幸な目に遭う。
これほど愉快なことはあるまい。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:42:26 ID:wrOL6Uou0
- 結局キチガイって事で無罪かもな
実刑でも10年程で出てくんだろ
- 582 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:42:33 ID:BKJHIqw60
- 生きがいをうしなったひとは、自己との関係もそれまでとは変ってくる。ふつう家庭や社会の中で「りっぱに」生きているとき、
大ていの人は自分の値打とか、自分の存在の必要性とかについて、なんとはなしに自信を持って暮らしている。フロムのいうように、
そういうひとの行動の大部分は、他人から期待されている役割を果たすだけのものであり、その社会的役割がそのひとの自我の
ほとんど全部を占めていることが多い。
…しかし、何かのことでいきがいを見失うような状況にあるひとは、大ていの場合、孤独の中で「自己そのもの」と相対することを
余儀なくされると思われる。しかもその自己とは、生存目標をうしない、統一原理をうしなった存在であったから、これほど無力で
みじめなものはない。ただ、おどおどして不安にみち、いたずらに過去をかえりみて悔いや怨恨の思いにうもれている。こういう状況では、
心に奥深くひそんでいた破壊的なもの、原始的なものも、ほしいままに浮かびあがってきて、ひとを自暴自棄に追いやる。
このようにありのままの自己をみせつけられると、ひとはいつか「罪」とか「業」ということにぶつかる。自分とはこんなにみにくい
弱いものであったか、という思いに自尊心はこなごなとなる。たとえ人の眼はごまかせても、自分は自分の前に立つ瀬がない。
それに自分が自分を忘れているときでも、自分のありのままの姿は宇宙の前にさらされているではないか。……
自己に対するこの深刻な泥沼から、どうやってひとは這いあがるのであろうか。自己へのにくしみのあまり自殺してしまうひともある。
酒や麻薬や享楽に耽溺するひともある。どうせこんなものさ、となれあいの形で、すべてを浅くごまかして暮らしていくひともある。
発見した自己をそっとかくし、再び仮面をつけて生きていく人もある。きびしく自己をみきわめ、あるがままの自分をなんの自己弁解もなく、
うけ入れるほかなくなるひともある。いずれにしても、ここでひとが自己に対してどのような態度をとるかにより、
その後の生きかたに大きなひらきが生ずることであろう。
- 583 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:42:44 ID:QWIqEevF0
- そろそろニートを辞めて皇族になろうと思う。
現在、皇族には8人もの独身の皇女がいるが、
今回の方針決定により、婚姻しても皇族のまま留まるらしい。
そこで、俺も皇族になるチャンスがやってきたので、
子どもを産んでもらって次世代天皇にしようと思う。
- 584 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:43:17 ID:ROpy3ISm0
- うちの兄貴もやばいなー
ニート5年目、40歳。母と二人で同居。
家族関係自体はそれなりに良好だけど、
就職の話になると、兄貴は頑として話を
聞かなくなる。
感情的な男では無いが…
- 585 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:44:12 ID:4amBh+8k0
- >>575
俺ってドーパミン出すぎな感じするだろうww
- 586 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:44:28 ID:r5nGprQU0
- またまたドーパミン!!!
- 587 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:44:37 ID:9jsAPf2O0
- >>7 金持ちだからこそニートになる。
現在の年金受け取り世代の金が豊富な年金がニートに流れていたりもする。
ニーとでも金がなくなれば出て行くよ。
- 588 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 06:44:54 ID:M1mwJMnX0
- 1985年頃から引き籠もりかよ。
大学入試で失敗して、浪人を繰り返すうちにヒッキー化したのかな。
そりゃ20年近くも、家に居てブラブラしてる状態が続けば、精神も病んでくるだろう。
もし統失だとしても、環境因から来る後天的なものだな。
ヒッキーが社会問題化したのが90年代後半、ニートの場合はつい最近だけど、
こういう先駆的なケースっていうのは、もっと以前からあったんだよな。
ただ、世間がまったく気づかなかっただけで。
- 589 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:47:25 ID:KgrzpFUl0
- >>588
ヒッキーなんて、それこそ人類史が始まってからずっといたはずだ。
それがなぜ、最近になって急に着目し始めたのだろうか?
- 590 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:47:33 ID:QWIqEevF0
- >>585
君も、ドーパミン天皇になってみるつもりはないかね?
- 591 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:49:02 ID:4amBh+8k0
- >>583
ソレダ!! オマエサンアタマイイナ!
>>588
良い文章書くね!世間が気付かなかったっての確かにそう思う。
>>589
昔の日本人は宵越しの金はもたねーなんつって、働かないのも
当たり前だった。そういうのが当たり前だし、外国でも当たり前だった。
それを悪とするように道徳観を再構築したのが今の近代産業なんだよな。
- 592 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:49:24 ID:maM52ydY0
- 近所の主婦が恐ろしい。
- 593 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:50:49 ID:QWIqEevF0
- >>589
人類史が始まってからといっても、記録あるのはたったの数千年。
そもそも、誤解されたかわいそうなやつも多い。
オナンなんか、兄嫁に中出しさせられそうになって、膣外射精しただけで、
オナニーの語源にされてしまったんだぞ。
まあ、ニートも、どうせなら、知名度をあげることを考えるべきかもしれない。
- 594 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:51:17 ID:4amBh+8k0
- >>590
ソレ(・∀・)イイ!
俺もドパミン天皇になるよ。ドーパミンマハラジャとかもいいな(・∀・)
>>592
それがこのスレの結論かな。近所のオバハンこえーよw
- 595 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:51:45 ID:Mg+P+bYc0
- ニートって就職氷河期といわれた今30代前半あたりから20代後半の人が一番多いのかな?
なんか今はまだ、不況でどうにかしないとヤバイっていう焦燥感を煽ってくれる情報が多いから
高校やら大学の頃から将来について意識する人間は多いだろうけど、
30代前半あたりから20代後半の人って、そういう情報すらあまりなく過ごしてきて
いきなり不況を目の当たりにしてしまったから、運が悪いなぁとも思う。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:53:15 ID:eDcZFN/s0
- >>576
おれもおもった。
最近のバリ島爆弾事件でも。
- 597 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:53:41 ID:QWIqEevF0
- >>595
30代後半ですが、なにか?
分析するのは結構だが、世代のせいにするんじゃねーよ。
- 598 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:54:11 ID:4amBh+8k0
- >>595
今の30前半から20後半ってーと、採用0の企業がたくさんあった時期だよなー。
しかも、私大バブル後期で、大学入試も偏差値だけは高かくて競争が厳しかった世代だ。
- 599 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:54:37 ID:r5nGprQU0
- 昔の若者は人生につまづくと自殺してたんだが
自殺と言えば青年の問題だったんだが
今の若者は死なないで引き篭り
恥じの意識が希薄になったのか
本当にプライドが高ければ、自力で生きていけなくなったら首を吊るんだが
- 600 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:56:05 ID:bbFjW51A0
- >>587
言えてる。
10歳くらいの子供でも親の生活の手伝いをしたり何かして金を稼せがないと
食べていけない貧しい国々の子供達の映像をTVでよく見るが、彼らは、ニー
トになる余裕はないだろう。
ニートになったら、速攻で餓死が待ってる。
ニートは豊かな社会の余裕で生まれた生命力が低下した奇形児だろ。
アフリカに行った時に感じたのは、貧しいけど生命力にあふれてると言うこと。
- 601 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:56:19 ID:QWIqEevF0
- >>599
自殺するのは人生の負け組
社会の歯車になって自由を失うのもかなり負け組
プライドを持って自由に生きるべき
- 602 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:56:40 ID:o3kobnx+0
- 他人のせいにしても仕方ないだろ。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:57:08 ID:9ew74+F80
- >>599
愚民の代表的なレスだな。
- 604 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:57:17 ID:oovEV5bDO
- >>585
ちょw出すぎだってwww
>>589
社会全体が不安定な状況だからじゃないかな?
ちょうど頭打ちな時代というか…よくわからんけど
脇目も振らずに頑張ってる時とか浮かれてる時って、ネガティブなことには目を向けないと思うし
あとは臭いものには蓋的なうんたらかんたら
おやすみ
- 605 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:57:22 ID:BKJHIqw60
- 氷河期は突然きたわけじゃなかったような気がする。
別にうかるやつはうかるし。
公務員目指してた奴らが大変だったんじゃないの?教員とかさ。
民間は俺の場合内定もらうのがゲーム感覚で
実際内定もらった時は先が見えたというか、人生終わったような気がしたw
働くことがなんか他人事で現実的ではなかった。
働いてるけどさ〜。でも虚しいw
- 606 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:57:48 ID:KgrzpFUl0
- >>593
ならば付け加えよう。
クロマニヨン人、いや、北京原人の時代からヒッキーは存在する。
- 607 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 06:57:55 ID:4amBh+8k0
- >>599
若者自殺してるじゃん。自殺系サイトとか言ってワイドショーやニュース番組で
若者をまた叩いていたような
- 608 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 06:59:46 ID:QWIqEevF0
- >>602
俺もそう思う。
他人のせいにしたり、他人に依存したりするのは、最低だ。
>>605
公務員を目指すってことは、民衆の税金で扶養してもらうということ。
- 609 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:00:34 ID:oovEV5bDO
- >>599
太宰は心中しようとして一人だけ帰ってきた訳だが
- 610 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:00:51 ID:4amBh+8k0
- >>600
先進国と発展途上国があって、先進国ではとりあえずは飢え死にすることはないからね。
ただ、じゃあ、食べ物があるNEETが幸せかというと微妙だね。
それに先進国は土地の価格が高いし、占有されているから、厳しい。
既得権益の保護で、多くのNEETたちは農業や漁業すらできない。
海にいる魚を捕まえるのは違法行為で逮捕されるって知ってるかい?
- 611 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:00:53 ID:U+dCa/c50
- やる気無くして路上でさまよって、高い麻薬に手を出すよりも、
病院行ってやる気出る薬もらった方がよくねーか?
麻薬って保険きかねー死。
- 612 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:00:56 ID:BKJHIqw60
- >>608
おいおい俺民間だっつーのw
さていってきやすw
- 613 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:03:11 ID:4amBh+8k0
- >>608
>他人のせいにしたり、他人に依存したりするのは、最低だ。
これは確かにそうなんだけど、他人に依存するを定義するって難しいんだよ。
例えば、天皇、専業主婦、公務員、年金暮らしの爺婆、そしていわゆる「資産家」も
他人に依存してるって言えるものね。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:03:33 ID:QWIqEevF0
- >>607
自殺するようなやつは、若者であれ高齢であれ、ほっとけ。
どんな状況であっても、生きようとする意志がある者だけ意味がある。
>>610
先進国だからうんぬんとゴネるなら、他の国へ移住すればいい。
あんたは言い訳が多いぞ。
>>611
価値観にもよるが、薬に手を出したら、そいつは、もう終ったと見るべき。
- 615 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:03:57 ID:r5nGprQU0
- >>609
三島由紀夫先生は太宰病なんて体操をすれば治ると言ってたわけだが
- 616 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:05:15 ID:4amBh+8k0
- >>614
あんたは何者?職業や学歴?ずいぶんとポジティブで自律的だけど、そういう考えを持つとやっぱり
立派になれる?
- 617 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:05:52 ID:KgrzpFUl0
- >>615
その体操をする気にならない病なんだ。
つまり、永久に治らない。
速やかに自決するのが理想だが、実際には無様に生きながらえるようだな。
- 618 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:06:01 ID:Th1mgJSE0
- すべての人々が、あるがままに今の立場にいると
するなら、ニートも乞食も避けようがない。
100人いれば、10人は自殺するとすれば、
誰かがその10人になる。
個人を責めてどうなる?
重要なのは、我々自身が、政治と国と皆の意識を
変えて良くすることだ。
国を良くする運動、無償奉仕でもなんでも良い、
それをしていないのに、社会の恵まれない人たちを
叩いているヤツラ!!おまえらは犯罪者だ。
我々全員が前向きに行かないといけない。
- 619 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:08:29 ID:4amBh+8k0
- 俺はIターンで漁業と農業、そしてITで生計立てて、将来は国に頼らず自律を目指す生活を
実現し、Iターンを応援するNPO法人を設立するのが夢。
まずは、俺が農業と漁業を勉強する。そして、田舎に土地を買う。サバイブする。今実現しているのは
ITで収入を発生させていることだけだ。
- 620 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:11:13 ID:KgrzpFUl0
- >>618
他者を攻撃すること無くして、意識の改革は無いぞ。
みんなで仲良く良い国を作りましょうと訴えて、それが現実に何の効果を発揮する?
意識を改革するには、まず敵を設定することだ。
罪を憎んで人を憎まずなど、現実にはありえない。
- 621 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:11:41 ID:QWIqEevF0
- >>616
他人の職業や学歴を気にする時点で、君はもう敗北しているね。
そんなのは単なる結果や一時的な状態に過ぎない。
まあ、単純に人口比的には99%以上の確率で君よりベター。
ただし、そんなことは、どうでもいいことに過ぎない。
どれだけ強い意志とアイデアがあるかと、実行力が全てだよ。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:13:12 ID:kxJpY50t0
-
自殺スレ
- 623 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:13:51 ID:4amBh+8k0
- >>621
で、38歳ニートってまじ??
俺の>>619よりポジティブな夢とかある?
- 624 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:15:11 ID:NsuarFe70
- 積み木崩しみたいだな。」
- 625 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:16:52 ID:I1+B98adO
- >>618
君って冷たい人だね。
他者をモノとしか認識してないでしょ?
大事にすると言っても、モノとして大事にしてるだけ。
他者の人格を徹底的に無視してるもん。
共産主義の亡霊みたいな寒気を感じる。
- 626 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:17:27 ID:Bv5lw3gR0
- まるで俺のようだ
- 627 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:18:01 ID:Whj0uPK7O
- この言動からするともう魔法使いになっちゃったんだな。
ただ覚えたのが黒魔法だったのかな
- 628 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:18:06 ID:Bky8/Ng50
- >>606
いたかもしれんが、人口維持力ギリギリのところで生きてる社会では、
"穀潰し"を養う余裕なんてなかった。捨てられるか、殺されるか、だよ。
- 629 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:19:01 ID:QWIqEevF0
- >>623
マジ
そろそろ再始動するかもしれんが現状ニート。
国に頼らずっていうのは、治安と防衛を考えると無理だと考えている。
絶海の孤島でやるのでもないかぎり。
>>622
たとえば、「借金を苦にして自殺」とかよくあるパターンだが、
なぜ、借金ごときで、死ななければいけないのだ。自殺したやつの価値観がおかしい。
取り返しがつく方法と、つかない方法があるのだぞ。
- 630 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:19:01 ID:oNYIQOFz0
- 20年前というと、今ほど精神病の知識も一般に無かった頃。
あと、統合失調症自体、診断に数年かかることもあるらしい。
最初はノイローゼとか、自律神経失調症とか、欝と言われて、数年後に
統合失調症と分かったという例もあるんだって。
本人が幻聴聞こえているのを必死で隠したりするケースも多いらしい。
医学がもっと進んで、こんな何年も入退院しなくても、治るようになるといいね。
本人も、家族も、たいへんな20年間だったと思うよ。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:22:23 ID:E0ZB+fTfO
- だから顔がいい女のニートなら愛人にしてやるっての。
- 632 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:22:59 ID:r5nGprQU0
- 君はエチゼンクラゲにでもなれ
- 633 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:23:04 ID:b2qDkMYF0
- >>448
>結婚した当事者で決めてゆくことだから
>2人の間で納得できてりゃ
>なんだっていいんじゃないの?
結局それかよ。
だったら男女共同参画の女の強制社会進出も批判しろよ。
全ては自然に任せろ。
女の差別は是正させるのに男性への差別はほっときゃいいですか?
- 634 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:23:46 ID:KgrzpFUl0
- >>628
そこまでの極限状態を考えることは無意味だ。
お前の言うことを逆に言えば、
そのような極限状態にならない普通の国家であれば、
ニートは確実に存在する。
- 635 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:23:48 ID:dnbxEdGL0
- エリート医師が妻子を殺してしまう言がある。
安定地方公務員が孫を含めて家族を皆殺しにしようとすることもある。
DQNがDQN(両方とも仕事を持っている)が子を殺したり、親を殺すことはよくある。
平均中流家庭内でも慢性的な病苦や一時的な経済苦で子が親を殺したり親が子を殺す
こともよくある。
家族無理心中未遂の場合、見方をかえれば家族内殺人。
要は、どんな条件や状況でも家族内の殺し合い?はある確率で起きていると思う。
ただ、面白い背景があると大きくマスゴミがとりあげるだけだのように思える。
職があろうがなかろうが、自分や親類等でこの「確率」に入らないよう努力するしかないように思える。
家族内殺人の被害者か加害者になってしまうかどうかは、最後までわからない。
ただそれだけの話ではないのか。
- 636 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:23:48 ID:4amBh+8k0
- >>629
誰も防衛や治安の話してないよ(笑)
経済と自律・自立の話。
政府がどういう政策をしようが、景気が悪くなろうが、
漁業と農業、そしてITでわずかな現金収入があれば最低生きて行くことは
できる。それが俺の夢で理想。そして、そういう同士を集めて、暮らすのが夢。
>>630
俺も統合失調症なんだが、先生が将来を心配して、ノイローゼってことにしてくれてるみたいよ。
- 637 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:25:16 ID:r5nGprQU0
- バリバリ仕事のできる女は色っぽいが
なよなよ仕事のとろい男は気持ち悪い
- 638 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:25:16 ID:Th1mgJSE0
- >>625
人間はモノですが何か?モノじゃないなら死なないでしょ。
モノとして冷静に扱うことが情でしょ。
>>620
誠実が無いところに団結は無い。
偽悪的に人を魅了しても、付いてくるのは
ヒトラーみたいな狂犬だけだと気づくべきだね。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:25:47 ID:3Wnnivdb0
- >>481
お前女だろ。
女の既得権益はなさないための
エピソードには余念がないな。
だったら、そんな大変なはずの主婦に男性がなれないのはなぜですかねw??
- 640 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:26:47 ID:QWIqEevF0
- >>636
我々が安全に生活できているのは、国による治安と防衛のおかげだってことを忘れてないか?
過去にも現在にも、虐げられている民族、滅ぼされた民族は山ほどあるんだぞ。
治安がひどい国や地域は山のようにあるんだぞ。
- 641 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:27:50 ID:2LwSSSlN0
- >>636
ここでの書き込みみるにノイローゼでも間違いなさそうだが
- 642 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:29:11 ID:4amBh+8k0
- >>640
それ以前に防衛や治安に対しては何も言ってないし。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:29:39 ID:LCpzqTki0
- 近所のおばちゃんひでえなw
- 644 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:29:47 ID:sC24FM2IO
- >>638
おまえさぁ‥みんなやせ我慢して生きてるんだよ?
- 645 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:31:58 ID:r5nGprQU0
- >みんなやせ我慢して生きてるんだよ?
175センチ、110キロ超 痩せてないな
- 646 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:32:10 ID:Th1mgJSE0
- つまり、ニートやらの下層階級を作りだす
構造が資本主義そのものです。
それをゴチャゴチャ言っても無駄です。
あなたが積み木でピラミッドを作るとしましょう。
下の積み木が多くて、その積み木に強い
圧力が掛ってボロボロになっているとしましょう。
「お前がボロボロになっているのはお前のせいだ!」と
あなたは下の積み木を責めますか?
- 647 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:32:14 ID:KgrzpFUl0
- >>636
お前の、悪い所とは言わないが、常軌を逸脱している所は、
「国に頼らず」「自立」「サバイブ」など、
他人と交わるという発想が希薄であるところだな。
同士を集めてNPO法人を作るか。
だが、お前が同士を信じる事のできる人間は果たして存在するのかどうか。
そこが夢が実現するか否かの境目だろう。
- 648 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:32:26 ID:4amBh+8k0
- さっきから単発IDで同意したり煽ったりしてるやつ、こいつだれ??
- 649 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:32:53 ID:QWIqEevF0
- 結局、なにを重要視するかの価値観の違いだな。
自由を捨ててでも、社会の歯車になって、社会生活するやつもいる。
金をいっぱい稼ぐために、がむしゃらに働くやつもいる。効率わるいのが大半だが。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:35:12 ID:KgrzpFUl0
- >>646
お前の言っている事は、イマイチ正体が掴めない。
この世に勝者と敗者がいるのは当然だから、ニートが存在するのも当然だ。
存在して当然のことを非難しても、その存在は無くならない。
だから、非難することに意味は無い。
それは分かる。
だが、だから何を言いたいのだ?
ただ、人の悪口はやめよう、と道徳観を説いているだけなのか?
- 651 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:36:19 ID:QWIqEevF0
- >>647
俺も他人と交わるのは面倒だしいやだから、その発想には同意するのだが。
同士を信じる事のできる人間は果たして存在するのか、は、確かにその通りだな。
ようするに、都合のいいところだけ、同士に頼ろうとしても、ありえないってことだ。
- 652 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:36:46 ID:4amBh+8k0
- >>647
>「国に頼らず」「自立」「サバイブ」・・・@
と
>他人と交わるという発想が希薄・・・A
に関連はないかと。自立していることやサバイブしていることが他人との交流を拒絶している
わけではないからな。それに、NPO法人を同士と作るってのはどうでも良い夢だ。一番の夢は
自分で半農半漁+ITでの現金収入だな。自給自足+現金収入って理想が一番の目標だ。
後は賛同してくれる人がいれば応援するよ・・って話。
- 653 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:37:09 ID:Ofb1Ylen0
- おかしなこと言えばなんでも精神病だと思われてんのかね?
- 654 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:37:14 ID:I1+B98adO
- >>638
だからその認識が冷たいんだよ。
君は君自身をもモノとして捉える事が出来るかい?
モノをモノと認識する自我もモノだと思うのかい?
- 655 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:37:28 ID:sC24FM2IO
- >>646
その下を支える積木ってニートじゃないよ?
派遣とか契約とかバイトとかの不利な労働条件で社会にコミットしてる人。
ニートも引きこもりもそのコミットすること、積木になることを避けてる人。
構造主義もう少し勉強しような。フーコーが構造主義だったのは形而上をみていたんだよ。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:38:56 ID:elx9gTAL0
- 日本人は欧米列強にイジメられると中国、朝鮮、満州の
人達をイジメていた。
少資源国で国際社会からニート的存在になりつつある
日本人はニートをイジメることで存在意義を見つけよう
としている。
ニートを捉えてみれば我が子なり。
人のこと言えるほど足場が硬い日本人なんてほとんどいない。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:39:03 ID:r5nGprQU0
- >>650
敗者は故意に負けた訳ではないので馬鹿にしてはいけない
- 658 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:39:44 ID:Th1mgJSE0
- >>650
非難していると取るのはあなたの頭が悪いからです。
世の構造はこうですよ と言ったまでです。
まず、今の構造を受け取ることが重要です。
じゃあ、我々は何をしないといけないのか?
これが一番重要です。
だから、「政治と意識を良くしなければならない」と
上記で主張しています。
政治より何よりまず、我々は生物です。
巣と食べ物が要ります。これを維持するために、
社会の働きを必要とします。
最低限、人間が生物として生きていける
日本でなければならない。と私は言いたい。
- 659 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:39:47 ID:Bky8/Ng50
- >>630
以前どこかで読んだが、統合失調症というのは、軽いものも含めると100〜
120人に1人の確率で発生するごくありふれた病気なんだそうだ。自然に治る
場合もあるから、放置されたりもするけど、ニート・ひきこもり"症候群"の
原因としては、ある程度の割合を占めてるだろう、ってことは容易に予想が
つく。「精神病院に行け」≒「人間失格」の烙印、というような間違った社
会通念が、このようなケースの治療を妨げてるんだろうね。
- 660 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:40:40 ID:4amBh+8k0
- >>655
ナイスレス!
ところで、必要以上に過酷な労働を強いるようになったのは、資本主義故ですよね。
ワーカーの意識改革は大変な時間を要したし、道徳の再構築から始めた。だから、
昔はニートなんて言葉はなかったし、問題視もされない気風があった。
昔の人はあまり働かなかったり、地方でのんびり自給自足していた。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:41:47 ID:KgrzpFUl0
- >>652
お前の言いたい事が伝わっていないぞ。
表現が的確でないからだろう。
例えば、「国に頼らず」ってのがどこまでを意味しているのかも分からん。
治安維持まで自分でやると言っているようにも聞こえるし、
生活保護を受けないと言っているようにも聞こえる。
「サバイブ」というのも、一般的な自立を意味しているのか、
完全な自給自足を意味しているのかも分からん。
もっと人に分かってもらえる言葉を選ぶべきだ。
- 662 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:42:15 ID:QWIqEevF0
- >>655
その派遣とか契約とかバイトとかの不利な労働条件で社会にコミットしてる人たちが、
一斉に放棄して蜂起すれば、革命になるであろう。
あるいは、現状の社会においても、そうでない道を選べばいいはず。
どちらにしても、そのまま不利な労働条件で自由を奪われることに甘んじてるんだから、
そういうやつらは、ほっておいてやれよ。
もしかすると、ニートを卑下することで、自分たちより下がいると思っているかもしれないが、
自由を奪われている現代の奴隷はどちらなのかを考えるべき。
- 663 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:43:11 ID:4amBh+8k0
- >ニートを捉えてみれば我が子なり。
>人のこと言えるほど足場が硬い日本人なんてほとんどいない。
これおもしろいね。
精神病患者をバカにしている人が実は後に精神病にかかったり、
ハゲを笑っていた人が後にハゲてきたり、茶髪を非難しているおばさんの
娘が茶髪だったり・・・人間、どこかに弱みとか痛い点ってありますわな。
- 664 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:43:44 ID:tulxcvAnO
- デブで、ロン毛で、殺人者のニートか。
もう、考えられる最悪の人間だな。
- 665 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:43:45 ID:/MzYiDFe0
- 自宅に引きこもると精神病になるというのはあながち間違いでもない。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:43:52 ID:r5nGprQU0
- 働くことは楽しいと思わんのか?
- 667 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:43:53 ID:Th1mgJSE0
- >>654
自我とは出力結果です。パソコンで言えば、ソフトです。
パソコン本体が無いと出てこない。
ソフト自体もプログラムというモノです。
人間は体の中に脳があります脳の中に自我があります。
モノの中の自我です。唯物論を知らないと馬鹿になりますよ。
- 668 :名無しさん:2005/10/07(金) 07:43:55 ID:9smTMvn7O
- 656は戦後教育の鏡のような奴だな。
アメリカ万歳ってか。
- 669 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:44:09 ID:3Wnnivdb0
- >>600
>10歳くらいの子供でも親の生活の手伝いをしたり何かして金を稼せがないと
>食べていけない貧しい国々の子供達の映像をTVでよく見るが、彼らは、ニー
>トになる余裕はないだろう。ニートになったら、速攻で餓死が待ってる。
よくこう言う意見聞くんだけどさ・・・
「発展途上国ではもっと苦しい生活を・・・あんたら恵まれてんだよ!」
みたいなヤツ。でも違うと思うんだよね。
まず発展途上国じゃ働かないと生きていけないと言うが、
あっちでは先進国のようにお金を稼ぐ方法、就職する方法が厳格な手続きを踏むわけでもなく、
農作業して食物狩るだけでそれでも「仕事」として認識される。
それを長い間続けて、それだけでも生きていけるし、そこから
先進的な仕事に就くこともできる。職歴無しとかそう言う世界じゃないから。
さらに子供でも飲食店の手伝いを平気でできる。日本じゃそんなのできない。
日本と言う国が、幸せなのは書類や筆記や面接で厳格な手続きに通過できた人だけということに
気づいた方がいい。
発展途上国と違って、家の庭で農作業して自給自足してても「職歴がない期間」として
見られ、取り返しがつかなくなる。
また日本の物価水準、社会システムを考えても、
まともに就職し、「お金」を手に入れない限り生きてはいけない。
いやホームレスでも生きていけるかもしれないが、
周りが同じような環境の人ばかりなら精神的苦痛も疎外感もないし、いくらでも助け合える。
でも日本はそうじゃない。皆がいい服着て、いいもの食べてるのに、
自分だけ風呂にも入れない。しかも助けてくれる人もそうそういない。
そんな環境で一概に同列に扱うのは違うと思う。周りが豊かな生活をし、高度な社会システムの基盤の上で
生活を築いてるのに、そこからはみ出すことは、
中途半端な発展途上国よりも心理的苦痛が大きいし、社会復帰が難しい。
- 670 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:44:25 ID:KgrzpFUl0
- >>658
俺の頭が悪いから、などという発言は控えていただこう。
頭の悪い人間にも理解できる行動をするべきだ。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:45:11 ID:I1+B98adO
- >>655
君が言ってるのは資本主義じゃなくて封建制の話じゃないか。
人間は積み木じゃ例えにならんよ。
資本主義での積み木は動く事が出来る。
下の積み木が上に頂上になる可能性を内包しているじゃないか。
- 672 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:45:15 ID:4amBh+8k0
- >>661
すべてが誤解のないように書こうとすると非常にまわりくどい文章になるし、
そもそもわからない点があるなら、「自立しているとは具体的にどういうことなのか?」と
言う質問が来るからそれに答えれば良いと考えているけどね。
「国に頼らず」ってのも、こちらは文脈で判断してくれって言いたいけど、わからなかったら
「詳しく」だとか「具体的に」って聞いてよ。それがコミュニケーションだよ。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:46:00 ID:QWIqEevF0
- >>666
>>働くことは楽しいと思わんのか?
そう、そこが最重要。
自分が楽しいことやりたいことをして働くべきであって、
楽しくないことやりたくないことをしている人間は負け組。
これだけは確実にいえる真理。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:46:20 ID:Th1mgJSE0
- >>655
下層民はニート等と出入りして入れ替わっています。
循環しています。ニートが下層リーマンになったり、
下層リーマンが弱ってニートになったり。
細かいところしか見えてないあなたに私の文章の主旨は
わかるでしょうか。馬鹿ならもうレスしません。
- 675 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:47:42 ID:4amBh+8k0
- >>671
資本主義も封建制も本質は同じだと思うけどね。資本による支配か身分と土地による支配かの違いで。
その階級を運良く移動できる時の運と実力に恵まれたものもいるが一般大衆には関係のない話。
- 676 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:47:54 ID:sID1L50O0
- 何度考えても変な事件だな。
民間で産業を興し成功した者の息子がニートっていうなら多少は理解できるが
教授とはいえ、されど一公務員。食わせて貰って生きている職種に過ぎない。
公務員の息子にニートが発生する=厚すぎる待遇
間違いない。
- 677 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:48:24 ID:9tvWojMU0
- いい加減だめな人間はなにをやってもだめって気付けよw
というわけで在日を追い出してニートに生活保護だせやw成りすまし日本政府よw
- 678 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:49:35 ID:YhJgl+Q90
- 分裂病が自然に治るということはない。日によって症状が軽い時もあるそうだけど。
あまり幻覚や幻聴が出てない時点で薬を飲みはじめれば健常者とほとんどかわりなく生活できる。
放置が一番よくない。ほっとけばほっとくほど悪化して社会復帰が難しくなる。
- 679 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:49:56 ID:Th1mgJSE0
- >>671
可能性は内包していますが、大多数に
そのチャンスがあるのでしょうか?
既得権益のお金の流れを勉強すれば
日本ドリームなんて口が裂けても言えないでしょうに。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:50:28 ID:r5nGprQU0
- なんで立教大学の教授が公務員なの??????
- 681 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:50:59 ID:4amBh+8k0
- >>673
しかし、お前さんは現に自分のやりたいことを仕事にできなかったから
ニートやってるんだろ?
これからどうすんだよ。
俺は自分のやりたい仕事は塾通いで大学まで行って勉強してITの仕事してるぜ。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:51:28 ID:qmt5m+nx0
- >>676
なんで立教の教授が公務員なんだ?
ああ、昔九州大学の教授だったからか
- 683 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:52:05 ID:KgrzpFUl0
- >>676
その公務員が扶養されているという発想はおかしい。
給料が税金から出ていたとしても、それは正当な労働の結果だ。
公務員が国民に買われていると言うならば、
サラリーマンは社長に飼われているとも言う事ができる。
- 684 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:52:11 ID:/hPiSyWD0
- どうやら世間一般の基準だとニートらしいが、勉強していて楽しいんだな。
全然、つらいと思わない。今は数学の勉強中。文系だったので、大学でやる
数学やってる。面白い。並行して、日本中世の歴史を突っ込んで勉強中。
いやはや想像力が刺激されます。不満はない
- 685 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:52:13 ID:I1+B98adO
- >>658
政治と意識を良くするとはどういう事?
そんな事を誰でも良くしようとは思ってる。
ここで売国奴と歌われている政治家だってそうさ。
ただ良くしようとする方向が違うから民主主義が採用されてるんじゃないか。
日本じゃ社会権はもはやプログラム規定では無くなっているよ。
君はどういう指針と思想を持って良くしたいの?
- 686 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:53:42 ID:ABLrTAgm0
- デブの殺人はあたらしい
- 687 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:53:56 ID:sID1L50O0
- >>683
は?この国の主は民間ですよ。
資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。
- 688 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:54:30 ID:4amBh+8k0
- >>680
弁護士と医師は「みなし公務員」
>>685
日本の民主主義って微妙だけどなw
特に地方じゃ機能してないし
- 689 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:54:53 ID:Xa9tgBQx0
- >>662
お前の言う革命って何よ?
積み木の下の段が抜けても他に入れ替わるだけ
そういう人達無しには社会は成り立たないと思うんだが
- 690 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:55:04 ID:0ZyiJjBO0
- 資本主義そのものを勘違いしているバカが約一名いるな
あきれる
- 691 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:55:41 ID:KgrzpFUl0
- >>687
お前、ヤバいぞ!!
- 692 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:55:49 ID:gSRlbudE0
- 18すぎたら否応無しに労働の義務を課せばいいんだよ
バイトしながらでも十分勉強出来るだろ?
怠け者どもめが
- 693 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:56:02 ID:QWIqEevF0
- >>681
やりたいことやって今まで稼いできた金でニートしているんだぞ。
親や資産に依存してニートしているわけではない。
もうしばらくのんびりしてから、いつか、再びやりたいことをして稼ぐだろうな。
そちらはどうなんだい?
- 694 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:56:25 ID:sID1L50O0
- >>691
どうやばいか言ってミソw
- 695 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 07:57:44 ID:4amBh+8k0
- >>690
>>685のことだろ。資本主義=民主主義と言う誤解。
- 696 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:57:48 ID:I1+B98adO
- >>679
規得権益を肯定するなら、規得権益を享受出来る位置に座ればいいだけの事ではないか。
この国は官僚になるには貴族の出じゃないとダメなのかい?
- 697 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:58:02 ID:utcuDlagO
- 引きこもり
三年超えたら
即徴兵
- 698 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:58:25 ID:r5nGprQU0
- >>687
少なくとも君はお役所から必要とされていない
- 699 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:58:56 ID:dXPG9NPB0
- 論理的に反論するような「頭のいい子」だから
『妖怪が出た』とキチガイのフリして無罪放免を狙ってるんだね
- 700 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:59:29 ID:sC24FM2IO
- >>674
ニートって下層リーマンになんかならないよ。『働く意志がない』んだから。
お前が言葉の定義間違ってると思うよ。
資本主義という構造に馴染めずそこから弾き出された人を助けるのは必要なこと。
だけど、ニートはこの構造に入る意志がないんだよ。
資本主義なんて構造にみんなが喜んで組み込まれてるわけじゃない。みんなやせ我慢して
生きる為に仕方なく組み込まれてるんだ。ニートはやせ我慢を放棄したんだよ。
- 701 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 07:59:52 ID:3MrwKnVV0
- ニート
それは敗者復活ができない
日本社会が生み出した
負の因子
- 702 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:00:13 ID:I1+B98adO
- >>695
同一視なんてしてないよ。
- 703 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:00:13 ID:4amBh+8k0
- >>693
それならあんたはNEETとは言えないな。ただの有閑族じゃんか。将来はビジネスマンか?
- 704 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:00:52 ID:sID1L50O0
- >>698
当然じゃん。俺は公務員への嫌がらせに命懸けてるからなw
その為に議会制民主主義なのです。
- 705 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:01:19 ID:KgrzpFUl0
- >>674
馬鹿ならもうレスしない、とか、
自分が認められないのは他者が悪いからだいう趣旨の発言はやめた方がいい。
- 706 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:02:26 ID:b7otcj/q0
- おまえらやばいぞ
おもうに今の受験制度が悪いな
中高一貫ですんなり大学にはいった奴はいいけど
うまくまともな大学には入れない社会がな
- 707 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:02:59 ID:4amBh+8k0
- >>696
システムの欠陥の議論をしているときに「君がその果実を奪えば良いじゃない」と言う意見は的外れな気がする。
>>700
あなたすんばらしいナイスレス連発。激しく同意。
- 708 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:03:05 ID:r5nGprQU0
- >>704
そんなつまらんことに命をかけるな
公務員のおじさんたちはイラクで国際貢献に命をかけているぞ
- 709 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:03:24 ID:Th1mgJSE0
- >>685
政治とは、突き詰めていけば人間関係のことです
社会とは人間関係です。
人間関係を突き詰めていけば、近くにいる人との関係です。
生物として生きていけるというのが、最上級なら、
突き詰めていけば、健康です。
個人が自分の健康を守り、隣の人と仲良くやっていく。
そして、小規模の自治会から大規模の国まで、
自分の属する組織とも、誠実に仲良くやって、
時には叱って正す。そして、組織の健康を保つ。
そういう、小さな仕事を根気良く積み重ねて
いくことだけが、効果を発揮するのです。
共産主義やら、民主主義マンセーなどと、
理屈をこねくりまわしているだけでは、
何も良くなりません。いえ、むしろ
貴重な時間を減らしているのです。
口より行動です。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:03:39 ID:qmt5m+nx0
- 最近は、昔で言うところの高等遊民も下層無職貧民もまとめてNEETって呼んじゃってるよね
これも日本語の語彙の貧弱化の1つだろうね
- 711 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:04:35 ID:Bky8/Ng50
- >>673
ジョギングにはジョギングの楽しさがある。でも、走り出して「苦しいから」
と辞めちゃう人には、その楽しさはわからない。
ランナーズ・ハイと同じように、ワーカーズ・ハイみたいなものがある。でも、
それは苦しい時期(デッドポイント)を突き抜けて「セカンドウインド」の状態
にならないと、体験できない。もちろん、飛び込み営業の"使い捨て"みたいな
デッドポイントのみの職場があることも否定しないけどね。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:06:50 ID:r5nGprQU0
- >>709
そんなリアリティーをもってたらニートやヒッキーにならんわな
てか、そういうリアリティーは社会の中で働いてはじめて身に付くものだし
- 713 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:08:23 ID:0L6V425U0
- 一度しかない人生、
ニートなんかしてると、
つまんないぞ、死ぬ時後悔するぞ。
前向きに人生を踏み出して欲しいな。
つらい事ばかりじゃない、
いい事もあるからさ。
- 714 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:09:09 ID:kFmdeKrJ0
- >>ID:B2185MFv0
>ITで収入を発生させていることだけだ。
具体的には?
- 715 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:09:14 ID:4amBh+8k0
- >>713
俺の人生、良いことなんか何もないぞ。生まれた時点で負け組って感じ・・・orz
- 716 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:10:07 ID:4RoWewLVO
- >>700
ワロスw
- 717 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:10:15 ID:4Tt8ivcI0
- 激しく既出だろうけど、
慶応大の院生だったかなあ。やっぱり父親から親族から
学問系の一家で、かなり高度な大学(東大ではなかったか)の教授である
祖父だったか父だったかを殺して、悪魔のためにやったとか犯行の動機を
極めて真面目に語った事件が昔あったと思う。
妖怪とか悪魔とか取り付きやすいのかね。エリート一家学問系。
- 718 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:10:36 ID:QWIqEevF0
- なぜ、やせ我慢までして、半奴隷状態で働こうとするのか、理解できない。
自分のやりたいことをして働くか、あるいは、ニートであるべきであろう。
どう考えても、半奴隷状態で働いてるやつらが負け組。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:10:47 ID:RX6c4XqD0
- ニートってさ、ある限定的な部分で、完璧を求めてるんだろ。
理想と現実を一致させよう、みたいな。
でも現実には、自分以外の人間もさまざまな障害もあるから、理想通りではないわけだ。
そこでズレが生じる。そのズレは原則的に直らないから、完璧にはならない。
そこに納得が行かない → それで良しとしてる奴は負け組みという発想。そういうわけなんだろ?
でも、理想と現実のズレが、自分で分からないか、気にならない程度まで直れば、働けると思うんだわ。
それを埋めるためには、努力するしかない。周り全部・全員がニート一人のためには変わってくれはしないんだから。
で、努力するにも理想的な努力という形を求めるから、やる気が起きずに、やっぱりできない。
周りの形が決まってるから自分がおさまれない。劣等感を感じ、劣等感があるからゆえに、努力もできない。
まあ極端な話が、ダイエットしようとジムに行きたいが、ジムには人がいて今の肥満な自分を見られたくないからジムに行けない、みたいな。
- 720 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:11:26 ID:4amBh+8k0
- 煽り屋の単発捨てIDにレスしたくないっての。
具体的も抽象的もそのまんま。
>>717
ドイツ語しか話さなくなった云々とか言う話だっけ。
統合失調症患者は高学歴もけっこう多いらしいが。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:12:00 ID:sID1L50O0
- 恨むなら寄生している者達を恨めよ。
民主制資本主義国家において民間で公務員の平均所得を稼げない者は出来損ないの人間を意味する。
公務員より稼げないで働いてる者には自殺・ホームレス・強盗などをお薦めします。
民主制資本主義国家において民間で公務員の平均所得を稼げない者は出来損ないの人間を意味する。
公務員より稼げないで働いてる者には自殺・ホームレス・強盗などをお薦めします。
民主制資本主義国家において民間で公務員の平均所得を稼げない者は出来損ないの人間を意味する。
公務員より稼げないで働いてる者には自殺・ホームレス・強盗などをお薦めします。
ニート院勧告
- 722 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:12:05 ID:3MrwKnVV0
- >>717
院生ってニートなの!??
俺も世間ではニートなの!?
- 723 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:12:07 ID:r5nGprQU0
- >>711
おれはそれが言いたかった いいたとえ話だ
で、ジョギングの後の一杯はウメ
- 724 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:12:09 ID:EFqEuFTb0
- 長男はスタンド使いか
- 725 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:13:10 ID:Th1mgJSE0
- >>700
働く意思が本当に無い人がこの世に何人
いると思っているんですか?
社会と仲良くして、自分も良くなりたいと
思って無い人がこの世に何人いると
思っているんですか?
悲しいと思っていない人がいると思っているんですか?
脳が麻痺した病人ぐらいしか、いないでしょう。
人間を知らなさ過ぎる冷血なのはあんたの
ほうでしょう。
人殺しのヤクザさんとお話したことがありますが、
彼でも、自分を大切にしてもらいたいと
言っていましたよ、全身でね。
- 726 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:13:41 ID:KgrzpFUl0
- >>713
最後の2行、それは嘘だ。
「いい事があるかもしれない。」というだけ。
この世には生まれてから死ぬまで不幸な人などいくらでもいる。
自分はそのような悲惨な人間ではなく、
いずれ幸運が舞い込むと根拠無く信じる力、それが必要なんだ。
- 727 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:14:58 ID:I1+B98adO
- >>707
システム欠陥の議論とおっしゃるが、僕はシステムの構造自体には問題があるとは思ってないんですよ。
確かに、ミクロな視点で見れば、資本主義の淀みとして規得権益は存在している。
だけれども、それを掴む位置に座るのも言わば競争であり、マクロな視点で見れば自由競争の原理には反していないと受けとめています。
当然、ミクロな問題も解決すべきだとは思いますが、マクロな議論なのでそう言う話を持ち出しました。
- 728 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:15:17 ID:3MrwKnVV0
- >>722
あ、別の話ね。自己解決しました
思わず脊髄反射しちまったよ。。。
- 729 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:15:41 ID:QWIqEevF0
- >>723
ジョギングをやるにしても、
自分の走りたいコースを、自分の意志で、ジョギングすべき。
逆に、自分の意志ではないが無理矢理やらされているジョギングや、
自分が走りたくないコースを走らされているジョギングならば、どうみても負け組。
- 730 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:16:27 ID:KgrzpFUl0
- >>717
それはとんでもない誤解だ。
DQN一家の方が1000倍悪魔が憑いている。
当たり前すぎて印象は薄いけどな。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:16:36 ID:fKlqiAdx0
- 京極堂を呼べ!
- 732 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:16:53 ID:r5nGprQU0
- >>722
陰性症状があるならニートでしょう
- 733 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:18:00 ID:kFmdeKrJ0
- >>720
>煽り屋の単発捨てIDにレスしたくないっての。
>具体的も抽象的もそのまんま。
俺?俺は別に煽りのつもりでもなんでもないけど単純に興味があるから。
俺ニートだし。
最近はエロゲーム作って売って何とか食ってるけどw
それで何とか食いつなぎながらもっと勉強して
まともなソフト作って売って食っていきたいと思ってる。
だからITで食ってるっていう
ID:B2185MFv0はどういうことやってんのかなと思って。
- 734 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:18:12 ID:cgLidHOT0
- >>725
タテかと思ったらそうでもないようだ。
あんたは珍しい人と話をして
世の中知った気になっているかもしれないが
実際社会に入りたくない人間はたくさんいる。
表面上、社会参加したいといいつつ
色々文句を言って
実質的に参加する気がないような人間が
特に多いようだがな。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:18:47 ID:48vlZ6Yy0
- ゲェェーッ!
- 736 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:18:57 ID:cY/NrYCC0
- 隣にニート兄弟がいるよ。姉が23歳ニート暦8年、弟が21歳ニート暦5年
最近一番下の娘17歳が学校に行ってないようでニート暦1年未満
変わった両親で(特に母親)過保護に育て過ぎたようです。
田舎なので近所に親戚がいるけど、みんな知らん顔していますよ。
- 737 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:19:25 ID:r5nGprQU0
- >>729
負け組みだっていいじゃん
競争は参加することに意義がある
- 738 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:19:37 ID:4Tt8ivcI0
- >>720 犯人である息子のほうは、東大ではなかったけど
世間並みから言えば、十分高学歴で、しかも偏ってはいたかもしれないが
優秀だったんだよね。悪魔でも、おっと間違えた、飽くまでも一般世間レベルでの話だが。
悪魔学やら黒魔術やらに凝ってたというから、多分自分の専門分野では
何かと限界を感じてきていたのかも。
人文系の専攻みたいだったから、じっくりと中世の魔女狩り辺りでも専門にして
やっていけば良かったのにと思うが。
本人的には全然そんな状況ではなかったんだろうね。
- 739 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:20:56 ID:4amBh+8k0
- >>727
ああ、そういう話ね。それなら納得。
ところで、資本主義に構造上の問題はたくさんあるよ。自民党が党内で保守派と改革派を擁立し選挙で圧勝したように、
資本主義の欠陥も共産主義のひどさの前に見過ごされている気がする。
具体的には、自由競争と言うのは言葉のごまかしが入ってるんですよ。自由競争だからすばらしいってのは、企業間の
競争の話であって、個人単位で見て行くと決して「自由な競争」ではないんですね。資本主義は自由主義、自由競争だと
言いますが、自由なのは、労働階級での競争であって、もしくは企業間の競争においてのみなんですね。
富が富を産み出す資本が独占されたままですからね。
- 740 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:21:39 ID:QWIqEevF0
- >>737
どうせ競争に参加するならば、
せめて自分がやりたいことに自分の意志で参加しろよ。
半奴隷状態で甘んじてるやつが多いから、搾取階級に搾取されてしまう世の中になってることを忘れるな。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:22:17 ID:Th1mgJSE0
- >>727
中途半端な思考だね。ある一定のルール、例えば国家や法律
が機能してその上での競争ということでしょ。
貧乏人にはそれが通用しないんだよ。
競争というからには、殺し合い。ここまで安易になだれ込むね。
殺し合いだって、ある一定のルールから見れば、
競争の原理に反して無いだろうが。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:22:49 ID:F1O2+DPl0
- >>737
そりゃ勝ち組の側から見た屁理屈でしかない
- 743 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:23:01 ID:4amBh+8k0
- >>733
そうか、すまんすまん。ちょっと疑心暗鬼になりすぎてたよ。俺、なんせドーパミン過剰な病気なんでさ。
ITで収入発生ってのは、自営でホームページ作ったり、システム構築したり、運用費が入ってきたり
ってことですわ。
ところで、あなたのエロゲー作れてるって立派。うらやましい。俺も一時期、エロサイトに手を出そうか
迷ったんだけどね。
- 744 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:23:53 ID:KNYiYTo+0
- なんかよう分からんのだけど、太陽の下にでたら溶けちゃうのがヒキコモリで、
日なたぼっこして真っ黒に日焼けしてるのがニートということ?
- 745 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:24:04 ID:RMNtYJxP0
- てか勝ち組・負け組って考え方する奴は大抵勝ち組の人間だけじゃないか?
ホントの負け組の人間が自分は負け組だから…とか言ってたら生きていけんだろ
- 746 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:25:49 ID:FZILUOoR0
- >>738
適材適所なのにね。
アメリカの知り合いで、司法試験受かってしばらくして弁護士やめて
37歳で兵役についた人がいる。 向いてなかったからだって。
日本もそういうふうに選択肢があればいいのにね。
- 747 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:26:15 ID:Th1mgJSE0
- >>739
すべての面において、機会の公平が無いところをみると、
自由競争なんて、そもそも存在しない。
国同士の競争にもこれが言える。
- 748 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:26:25 ID:cgLidHOT0
- >>739
>>741
>>740
3IDまとめて
統一されたようにニートっぽい
社会の捉え方だね。
結局、君たちに言えるのは
「どうすればいいの?」ってこと。
実現可能な対案を出せ。
出すまでそういう話をするなと
うだうだニートを続ける子にこないだ言ったところ。
- 749 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:26:32 ID:4CdFCceq0
- >無職でブラブラしていることを両親に注意されると、論理的に反論する
なんだ?論理的に反論って(w
ただの言い訳だろ(w
- 750 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:27:30 ID:JhFFunXb0
- >>722
院生の中にはニート予備軍が確実に含まれる。
かくいう俺も大学卒業して1年社会人やったものの
大学院へ。
その後留学して、企業の研究所に就職したけど、やはり大学の方が向いている
と感じて、再び別の大学の大学院だが、戻ってきた。
このまま助教授などになれなかったら、一生大学院を転々としている人生
かもしれないと思う。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:29:54 ID:FZILUOoR0
- >>750
がんがれ
ナタリー・ポートマンの父親が、医師になったのは40歳だそうです
だからか彼女は頭いいが、人を見下す類じゃないみたい。
- 752 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:29:54 ID:KgrzpFUl0
- >>739
俺は「自由」って言葉ほと意味不明なことは無いと思う。
競争の自由って言っても、国が権力発動すると文句言ったり、
報道の自由って言っても、シガラミで報道できないことも多いし、
もちろん、完全に個人の自由を貫いている人もいない。
結局、純粋な弱肉強食ってだけのことと違うのか、と。
勝ち組が自由を唱え、負け組が不自由と叫んでいるだけちゃうんかと。
- 753 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:30:36 ID:4amBh+8k0
- >>748
経済論について話し合っているところに対案を出せとか言われてもねぇ・・・
国がやるべきこと、個人がやるべきことの2つがあるけど、個人は個人で
俺は半農半漁の自給自足+αでITの現金収入を目指す。だが、これは
あくまで俺の志向であるから、他人にはお勧めしない。
国がやるべきこと?たくさんあって書ききれないな。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:30:48 ID:RX6c4XqD0
- ニートって自分の見えてる部分、気づいてる部分しか見ようとしないんだよな。
やる前から結論出しちゃうみたいに、分かった気になってる。
- 755 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:30:52 ID:g5NoJc4K0
- >>749
なんていうか理論武装するんじゃないの?
自分が無職でブラブラしてるのは現代に日本の年功序列や
容姿で人を決める風潮がいけないのであって自分のせいはだない。
また、自分がこのような状況に置かれたのは両親の育て方に問題があったわけで
自分のせいではない。
このような状況下で自分をこんな人間に育てた両親は黙って自分の
ことを養う義務が発生し、また自分はその権利を持ち行使することが当然だ。
ここでひきこもりを擁護したり、またひきこもりそのものが話のレベルを
国のシステムとかに拡大して言ってるのと同じ内容でしょ。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:30:55 ID:qmt5m+nx0
- 自由競争の社会ってのは、競争に参加しない自由もあるんだよ
そこが「働かざるもの食うべからず」の共産国家との最大の違い
- 757 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:31:34 ID:QWIqEevF0
- >>750
そういう生き方はイイとは思うが、
年齢がある程度余分に行ってしまうので、
ちゃんと年齢に見合った論文数などの研究業績と教育指導歴がないと、
今の時代、助教授などで採ってもらえないので要注意。
で、院生についてだが、かなーり、モラトリアム延長手段としてるやつが多いのが現状。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:33:49 ID:Th1mgJSE0
- >>734
社会とは人間関係です。会社組織、金がらみだけ
ではありません。
これに入りたくない人なんて居ないでしょう。
例えば、酒池肉林をやるとしても、飲み屋という
社会と女という社会に参加することになります。
あなたは哲学やったらどうですか?考えが浅い。
>>748
上記に案を書いてますよ?
- 759 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:34:25 ID:/vxVIMqU0
- ここんちの長男の
「論理的な反論」のような意味のないことは置いておいて
井上先生は
前妻(長男の実の母親)と泥沼離婚していて
今の母親は義母だという話を聞いたが
本当なのかな?
家族法の教科書に離婚の判例として載っているという話まで
伝わってきたのだが。
病気のこともそうだし
家族関係のこともそうなんだけど
ニートと言っても様々だし
結局、単なる病気の症状のような表面に出た形なだけだと思うけど
問題となる部分は他にあって
で、その個人的な問題から目をそらしているだけのような。
- 760 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:34:34 ID:RX6c4XqD0
- >>755
おれもそう思う。
>>756
勤労の義務を知れ。権利の裏側には義務がある。
- 761 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:34:52 ID:4amBh+8k0
- >>752
そうですね。それと資本主義は弱肉強食ですよね。封建制と同じ。
>>756
そうだね。その意見が出ていなかったのが不思議。資本主義ってのは
働く自由も保障するけど、と同時に「働かない自由」も保証してるんだよな。
金持ちは労働しないからな。
それを否定したのが確かに社会主義と共産主義。
NEETってか、不労所得の最大化を目指したのが資本主義社会であり株式会社。
- 762 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:35:25 ID:sC24FM2IO
- >>725
まぁ俺もそう思うよ。ニートだってニートでいることに不安感とか罪悪感を感じる。
それは『働く意志』があるからこそ生まれる。でもニートはそれを行動では全く示さないだろ。
簡単なバイトをやってみたり、ハローワークに行ってみたり。
(広い意味での)ニートは『働きたくても働かせてくれない社会』を怨んでいるわけでなく
『働きたくても行動できない自分』に憤りを感じる。だから精神が病む。
俺はニートが『働きたくても行動できない自分』を乗り越えられないことは
非難されてもいいと思うし、ニートもそれを認めると思う。
だってハローワークに行くだけで乗り越えられるんだ。
どうしようもないのは『ニートで何が悪いの?』ってふんぞりかえる連中。
親に依存して実質は完全な親の奴隷のくせしてふんぞりかえる連中。
これが本当のニート。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:35:37 ID:L8ooBAEi0
- 教育に問題があったとしか言えない
予防はそれしかない
- 764 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:35:40 ID:n4kn/dvk0
- 兼末一家を思い出した。
- 765 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:35:48 ID:UMrfpiaX0
- _,,,,,,_ .,/"^.+i巛ハn,,,、
.,,rlll{ '''`~゙'''" `''-,,,,゚゙'h
,,-'/ `゙'ヽ"'`
."/ ヽ
./ .\
/ , ,,i、、i、 、 ヽ
/ , /,川.,l| |.゙l、 l. .i、 i
l゙ .,巛 《 |/.|.| ヽ | ゙l, .リi、 l
゙l .l,,ll,, || .|| .,,゙l,,|,uル .゙lヽ |
.゙i、 l ゙\.゙i\ l
│l '''`~゙'''" ̄ ̄ ̄`''-,, `-, .,,,,,,、 l
/ `゙'ヽ | ,,/ンi、゙/
/ \.l゙,/
./ l ,|
/ ヽ
/ i
l゙ l
゙l | みなさかなー
i l
l゙、-= =゚'.、 ` -= =‐、`゙'" `-, 、 l
`イ .| ` | ,,/ンi、゙/
.゙l .,i´ : ゙l .゙,/i、丿,l゙
ヽ / . 、 /´ ゙l ,|ノ'゙/゙,/
.ヽ ゝ.. ,riノ / 儿 _,,/
゙l、//、//,,、 ,i´
//'゙//,⌒'-,,_、 ,/
// //ヨヨヨ―''″ .,/
// //、_ _,,/゙` .,/
// // ヽ _,,,-'
// //
- 766 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:37:21 ID:OxnnyEqA0
- >>762
別に悪くないと思うよ。
好きに生きればいい。
親に寄生しようがそれでいいならそれでいい。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:38:35 ID:kFmdeKrJ0
- >>743
なるほどわかった。ありがとう。
ネタかマジか確かめようがないから分からないけど、
目標の実現にむけて頑張ってください。
- 768 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:38:53 ID:RX6c4XqD0
- >>762
そのふんぞりかえりニートはどうしたもんかな。
完全体みたいなもんか。
恐らく、今までの自分に納得がいってないんだろうな。
過去の事だからどうしようも無いんだがな。
- 769 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:38:56 ID:4amBh+8k0
- 俺も寄生できるような親元に生まれたNEETが羨ましくてたまらん。
資産家の人間に勤労の義務などないし、必要もない。
うらやまし・・・
- 770 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:39:13 ID:4Tt8ivcI0
- >>746 米国の弁護士資格なら、十分にありえる。
人数が多いのと、競争が極めて激しいために脱落するものが出てしまうらしい。
日本では弁護士の凶悪事件を殆ど聞かないが、米国では
弁護士資格取って開業した挙句、事務所の経費やらなにやらで大変なことになって
食い詰めて銀行強盗に及んだなどという例もあるそうだ。
米国の競争社会は激しく暴力的だね。日本もそうなりつつあるんだけど。
>>745 それ逆。本当の勝ち組みの人は自分って勝ち組みだよなあ、などと感慨に耽っていたりはせずに
自分の現在の能力をフルに使って全力で仕事に集中していることが多い。
苛烈な競争の先端での勝敗は絶えず意識するが、いわゆる社会の「負け組み」層のことまでは
全然考えていないことが多い。遠い国で起こった災害みたいに。
一方「負け組み」の場合は、普段の生活の端々でもそれを感じることが多いので、無意識の内に
負けを意識していることになる。
エリートの奇天烈な暴走も時にはあるが、敗者の悲痛な叫びのような血なまぐさい惨劇が頻繁に
起きるのはそういう理由からである。
- 771 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:39:25 ID:/vxVIMqU0
- >>758
哲学やる前に
不登校児のサポートの現場でも知ったらいいと思います。
あなたの話には
根本的に材料が欠けている。
ニートは実質的に人間関係にあまり入りたがらない人なんですよ。
大体、酒池肉林でもわずらわしい社会があったら
したがらない人たちですよ、ニートは。
あと大事なのは
「実現可能」ということ。
ニートに欠けている要素で一番大きなものですな。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:40:43 ID:Th1mgJSE0
- >>762
ふんぞりかえる連中は いませんよ 。
あんたマスゴミに踊らされているんですか?
ふんぞりかえるということは、後ろめたさを持ってるからです。
真剣だから、ふんぞり返っているんです。
何も思ってないならそんなことはしません。
もうちょっと人付き合いをしたほうがいいんじゃないですか?
- 773 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:41:09 ID:qmt5m+nx0
- >>762
あなたは夏目漱石の「それから」を読んで憤慨するタイプの人間ですね
- 774 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:41:40 ID:Bky8/Ng50
- >>729
それを言うなら、自分の意思で(つまり何の報酬ナシで)仕事したがる人自体
が少ないよ。報酬が欲しいし、必要だから働く。「ああ、オレも遊んで暮ら
せる身分になりたいよ」とか愚痴をこぼしながらw でも、だからと言って、
そこに楽しみを見出せないわけじゃない。だからこそ、定年後に実際「遊ん
で暮らせる身分」になっても、仕事をしたがったりするんだよ。
自分の好きなコースを自分の走りたいように走って、それでオマンマ食える
なら、もちろんそれがいちばんだろ。でも、世の中のほとんどの人間は、そ
れじゃオマンマ食えないから、妥協して、文句を垂れながらも、上司の指示
するコース・指示するペースで走るわけで。でも、それでも苦しいばっかり
じゃなくて、楽しさは見出せるってこと。それに、会社の上下関係だって、
「主人と奴隷」の側面ばかりじゃなくて「戦友」の側面もあるんだよ。
>>755
どんな理屈を振り回そうが、結局"手持ちのカード"で勝負するしかない。
彼らには、それがわからんのですよ。
- 775 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:42:00 ID:AgFKoxSe0
- >>717
東大名誉教授刺殺事件
1982年7月4日 文化功労者の名誉教授95歳が新宿区の自宅で、
精神分裂症で入院歴のある孫27歳に包丁で刺され死亡。
駆けつけた警部補も顔を刺されて死亡するという事件。
アメリカ留学経験のある犯人は、前年から英語しかしゃべらない
などの精神的不安定な兆候を示す。
祖父刺殺については、「悪魔を殺した」と英語で供述している。
犯人は留学中に興味を抱いていたゾロアスター教が犯行に大きく
影響しているのではという見解がある。
一家は東大卒ばかりだったが、彼だけ慶応卒であった事も
コンプレックスになっていたのであろう。
- 776 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:42:36 ID:4amBh+8k0
- >>767
ネタじゃないよ。俺も一時期、収入増やすためにアダルトサイト進出は考えた。
エロゲー作れるってことは、絵書いたり、絵師を手配したり、プログラム書いたり
して、それらをまとめて作品として売り出し、それを買ってくれている人がいるんでしょう?
それはすごいと思うよ。まじ。
俺、ネットワークとかウェブとか鯖はできるけど、プログラムは簡単なのしか書けない
もん。ゲーム作れる奴とかすごいと思うよー。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:42:37 ID:D8KLsfER0
- 自己愛人格障害が酷くなると
妄想にふけりすぎて、真実だか妄想だか分からなくなるらしい
- 778 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:43:01 ID:3MrwKnVV0
- >>751
ナタリーはハーバード
- 779 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:45:10 ID:Th1mgJSE0
- >>771
なら言い換えてもいいですよ。
ネットの繋がり 。これも社会です。
基本的にニートを差別用語として使っている
人間を、まともに相手にしようとは思いません。
人格がダメならいくら正しいことを言っていても
ダメですからね。
- 780 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:45:17 ID:Mg+P+bYc0
- >>777
自己愛というより暇なんだよ。
暇で妄想に走る時間が多いから徐々に妄想の中から理論武装生み出し、
自己弁護に走るニートが多い。
- 781 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:46:06 ID:4amBh+8k0
- >>774
>どんな理屈を振り回そうが、結局"手持ちのカード"で勝負するしかない。
>彼らには、それがわからんのですよ。
俺みたいな資産家じゃない家庭の子は”手持ちのカードで勝負するしかない”けれど、
NEETやってるような豊かな家の子は「資本主義に組み込まれない」ことこそ、最大の
手持ちのカードじゃないの?
- 782 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:46:12 ID:/r4xdM190
- >>770
アメリカの弁護士資格って
強引な言い方をすれば
危険物取り扱い主任くらいのものの気がするけども。
それくらい簡単。
だから、競争社会うんぬんというレベルでもない気がするけど。
例えば、危険物取り扱い主任を持っている人が
なんらかの資格を生かした独立開業に失敗して
強盗しても
競争社会が苛烈だからとか言わないだろう?
- 783 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:46:20 ID:Qf8mUEyo0
- 実際に妖怪が出た可能性は?
- 784 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:47:18 ID:9cj5Fda00
- ニートの事故アピールがスゴイスレだな
にしても犯人はデブな時点で
就職しようとしたとしても無理だっただろう。
デブが先かニートが先か
- 785 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:47:54 ID:kFmdeKrJ0
- >>776
わかった信じる。ありがとう。
- 786 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:47:57 ID:I1+B98adO
- >>739
構造上の問題が無いと言ったのは失言でした。
資本主義が内包している根本的な問題もありますし、民主主義と結び付く事で新たに浮上する問題とありますよね。
ちょっと時間が無いので失礼いたします…。
ちなみに僕の理想とするシステムは生産活動が完全にオートメーション化した共産主義です。
まぁまず無理ですがw
- 787 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:48:09 ID:4amBh+8k0
- >>783
彼には見えていたかもしれないよね。統合失調症なら幻視体験とかあるからね。
>>784
お前もさっさと煽り屋みたいな底辺の職業は卒業しろよ。
- 788 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 08:48:25 ID:M1mwJMnX0
- >>676
>教授とはいえ、されど一公務員
立教大学は私立大学。教員は公務員ではない。
つでにいうと、国立大学も現在では国立大学法人に移行したので、その教員
も国家公務員ではなく、正式には法人職員だよ。
どさくさ紛れの公務員批判はやめろやw
- 789 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:48:36 ID:RX6c4XqD0
- >>779
ニートって行動が伴えばすげー立派な人間だと思うんだがな。
もったいなくねーの?
おれもネットは社会みたいなもんだと思うけど、
まあ敢えて便宜上現実とつけて、
現実社会とネットを比較した場合の違いみたいなものを聞いてみたい。
どういった視点からでもいいからちょっと聞いてみたい。
>>780
そういう見方もあるのか。
- 790 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:48:51 ID:r5nGprQU0
- >>783
そこに気付かなかった
- 791 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:49:07 ID:fv6YPsUf0
- 誰のお陰で生きてきたのか?感謝の気持ちさえ生まれずに
逆に憎しみ、親を殺してしまう
38にもなると今後の人生を考えると絶望感しか無かったのだろう
- 792 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:49:37 ID:BrwBRfFO0
- 地方妖怪デブニート
- 793 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:50:28 ID:iQ8jzRhz0
- >>772
実質的な意味でもふんぞりかえっているような人はいるよ。
まあ、少数派だけどね。
あんたがいうように
ニートの態度の大きさは
自分に対する自信のなさ、世間に対する後ろめたさを隠すためのものに
過ぎないってことの方が多いけどね。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:50:35 ID:9cj5Fda00
- >>787
ショボサイトでアフィリやってる搾取される側のお前に
さけはいわれたかねーよwww
- 795 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:51:02 ID:rf5fnO720
- ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■
iiiiiii iiiiiii
iiii __ __ iii
ii / \ ii
| |
| |
| \ / |
/ _ _ _ _ \
| |
| |
| | | |
\ /
| __/ ● ● \__ |
| ______ |< 日本の社会構造を象徴している事件ニダね
| \ / |
| \ / |
| \/ |
\_______________/
- 796 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:51:02 ID:4amBh+8k0
- >>786
実は私も最後の二行、同じ考えです。未来のSF話で完全物質合成が実現し、衣食住に困らなくなった
時、人類は真の平和な共産主義となっているのでしょうか?
- 797 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:51:08 ID:JIwBWA/I0
- 親を殺したんなら本人とその家族が不幸なだけで済む。
公園で幼女殺したとかじゃなくてまだ良かった。
- 798 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:52:12 ID:RX6c4XqD0
- >>791
感謝の気持ちは元々あったんじゃないの?
長い年月経て、曲がったか無くなったか分からんけど。
生まれたとするならそれを超える殺意か、それをねじ曲げ押さえ込んで軽いものにする何かが生まれたと思う。
- 799 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:52:35 ID:9cj5Fda00
- >>796
笑えるwww
漫画の見過ぎ。
人類語る前にJAVAくらい自分でかけるようになれよww
- 800 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:52:35 ID:QWIqEevF0
- >>791
>38にもなると今後の人生を考えると絶望感しか無かったのだろう
やっぱまずは、若返りたくなるね。
そんでもって、どうせなら、今までと全く違った人生を歩んでみたい。
一番極端には、幼女になること。
- 801 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:53:07 ID:4amBh+8k0
- >>788
弁護士と医師は「みなし公務員」
>>794
冗談だよ、そう怒るな。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:53:36 ID:RMNtYJxP0
- >>799
何故かJAVAを持ってくるとこにワロタ
- 803 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:54:00 ID:SGhoJYxg0
- >>ナタリー・ポートマンの父親が、医師になったのは40歳だそうです
イスラエルのエリートは、みんな30歳くらいまでフリーターみたいなことやるからな(おそろしいことに実話)
ひとつの社会しか知らない日本の大企業&官庁エリートだと、新しい事態への適応能力が全然無かったりするわけで。
22歳くらいからみんな型に嵌められてしまう。とか言うと一昔前の学歴エリート批判厨みたいだけど、ユダヤ方式のエリート育成法というのはバカにできないよ。
日本の「抵抗勢力」がこれほど頑強なのも、ひとつの組織から脱落したり組織自体が崩壊したりすると、他では潰しが利かない人材が多すぎるから。
高給取りが、歳食ったフリーターになってしまう。
日本型のエリートシステムは高度成長期には問題無いが、低成長社会や流動的社会ではこれほど有害なものはないな。そういうエリートは下手に権力闘争には長けているだけ厄介。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:54:02 ID:r+/Bwpez0
- >>788
この先生は
元々九州大学の教授なんだよ。
で、20年ほど前に立教に移っている。
>>1の話をそれに重ね合わせれば
九大時代に長男がおかしくなって
そのために東京に移ったって話が見えてくるわけだよ。
まあ、研究者としても著名な人物で
公務員に甘えていたわけでもないと思うけども。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:55:19 ID:v4qDNAOQ0
- 俺の家の近くでも、10年引きこもってた長男が、
両親を鉄アレイで撲殺して家に火をつけた事件があったよ。
なんでニートって自分の親を殺すのかな・・・
- 806 :ID:B2185MFv0:2005/10/07(金) 08:55:41 ID:4amBh+8k0
- >>799
ははは、お前、「煽り屋みたいな社会の底辺」ってのがよっぽど答えたのか。
俺はネットワーク屋だからね。それじゃ、失礼するよ。JAVAくらいできるんだったら
さっさと煽り屋なんて卒業しろ!このドアホ!ww
- 807 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:56:16 ID:RX6c4XqD0
- >>796
自分もシステムとしては完璧だと思う。
でもそれが必ずしも幸せにつながるとは思えない。
幸せじゃないから、蛮行に及ぶ者がいてもおかしくないから、結局平和じゃないような。
- 808 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:57:03 ID:EWf/qhdy0
- 自分のまわりで親に寄生してる奴はほぼ例外なく「親が金持ち」
親が人材派遣会社の社長ってのもいる
低賃金労働マンセーしてる底辺労働者って
正直馬鹿じゃないかと思うよ
- 809 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:57:10 ID:qmt5m+nx0
- >>804
はっきり言って大学教授の場合は、私立大学の教授よりも国立大学の教授の方がハードだよ
いわゆる公務員と民間って比較は当てはまらない世界のような気がする
- 810 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:57:14 ID:fv6YPsUf0
- >>805
働かないで生きていけるのも幸せでは無いってこったなw
家賃も食費の心配も要らないので楽そうだけどなw
- 811 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:57:32 ID:pUoU9ruj0
- 井上正治 祖父 九州大学名誉教授
井上治典 父 立教大学教授
井上○○ 母 弁護士
井上正仁 叔父 東京大学教授
井上英治 叔父 中央大学教授・弁護士
井上清成 叔父 弁護士
井上幹朗 本人 (無職)
井上○○ 弟 弁護士
井上ポチ 犬 弁護士
井上タマ 猫 行政書士
井上コイ 錦鯉 公認会計士
井上きん 金魚 税理士
井上ハム ハムスター 司法書士
井上ゆら くらげ 水産庁官僚
- 812 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:58:08 ID:sC24FM2IO
- >>772
あーもういいよ。
たぶんお前の中ではニートなんて存在しないんだろ?
それでニートの是非を議論しても意味ないから。
俺はいくら働きたいって思ってても、誰かに全く依存した状態を続けているやつは腹が立つ。
『この子は本当はこんなに働きたいと思ってるいい子なんです』って言われてもアホらしい。
どんな犯罪者でも本当に悪い奴はいないって思ってるんだろ?
もうそれでいいよ。
ただニートが存在するのは社会構造にも原因があるが、
その個人にも原因があるってことくらいは理解した方がいいよ。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:58:18 ID:Th1mgJSE0
- >>789
もったいないですね。ニートのような世への洞察力が
あれば、中流以上のリーマンにはなれますよ。本当に。
けど、カスみたいな会社と人間にニートが
力を注ぐでしょうか?
ニートはゼロから何かを作ったほうがいいと思います。
それがエロサイトでも何でもいいから。
創造というのはゼロから始まります。
今、完成している会社などは倒れつつあります。そして
腐敗しつつあります。
そうじゃない、輝く部分が日本にはあると思います。
それは、人間です。盲目の奴隷には創造が出来ません。
現実社会とネットは、つながりという部分で同じだと
思います。
いくら、たくさんの人の中に居ても、つかみに行って
学ばないと、学べないです。
つまらない生の人間関係より、本のほうが有効な
場合があるように、ネットのほうが有効な場合があります。
生の人間関係は基本ですが、すべての良い物を見通せる
人にとっては、それだけに拘る必要は無いのです。
過去、天才と呼ばれた芸術家たちは、黙々と人と
喋らずに創造したのです。そして、それが
社会に大きな貢献をした。
- 814 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:58:51 ID:a7HInff30
- >近所の主婦は「さすがにあの夫婦の子だから、頭のいい子。無職でブラブラ
>していることを両親に注意されると、論理的に反論する」と証言する。
論理的でも頭がいい訳でもなく、相対的にこの主婦の頭が悪いだけだと思う。
- 815 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 08:59:00 ID:mnUsyVKV0
- 親の期待に沿えなくて頭狂ったんだろうな。世間体を気にして過剰な期待をかけた報いだな。
親は秀才だったんだろうが、「子は鈍物でもいい」と思えば、この長男ももっと気楽に自分ら
しく生きれたかもしれない。
- 816 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:59:03 ID:A6y2VxrL0
- ニートでも、一生親の財産で暮らせるやつと、暮らせないのがいるよね。
こいつの場合は前者なのに何の不満があったんだろう
- 817 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 08:59:17 ID:RX6c4XqD0
- >>805
世界が狭すぎて不満をぶつけるところがそこしかないんじゃない?
両親への甘えってのもあると思うんだわ。
両親がコンプレックスの原因だという人もいるだろうし。
- 818 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:02:17 ID:Io/Xnsch0
- >>805
対象が両親くらいしかいないからでしょ?
でなければ無差別殺人するしかない。
哲学で思い出したけど
昨日、うちの地元の新聞で
大学の哲学が専門の教授が
小前提(自分)と大前提(国家、世界などの根本となる社会)
しかない人間関係はない。
間に中前提(家族とか会社、友人関係など身近な社会)が
あるはずだ
とか書いていたのだけど
ヒキコモリニートって中前提飛んじゃっているのね。
だから、ここで
国家構造とか社会システムなんてことを
論じているわけなんだ。
自分の身近の社会をどうするかなんて
考えられないわけだ。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:03:07 ID:JIwBWA/I0
- >805
うまく大人になれた人ほど親殺しができている。
人は親を上手く殺して大人になれる。
こういうタイプのニートは親殺しができないから、
結果として本当に殺してしまうことがあるんだと思う。
- 820 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:03:27 ID:FQ2LXjae0
- ニートっていうか、完全に精神病だろ。
なんでニート議論になってるんだ?
- 821 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:03:33 ID:v4qDNAOQ0
- >>810
ちなみに俺は消防団に入ってるので、ニートの放火殺人の現場に出た。
そしたら全焼した家の周囲にはネタじゃなく、エロ同人誌の燃えカスが大量に散乱してた。
10年間自分の世界に引きこもった挙句、自分の両親を殺して火をつけた
そいつの闇を見た気がしたよ。無性に切なくなった。
- 822 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:04:16 ID:cgbjNr730
- >>805
普通は親への反発→自立への原動力になるのに
一気に殺害へという内へのエネルギーに変わる。
これは某思想が革命を起こそうとする時の手法に似てる。
破壊的な思想に毒されてるとでも言うべきか。
それとニートは圧倒的に長男長女が多い。
つまり成長時に何らかの要因があると思う。
- 823 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:04:58 ID:qmt5m+nx0
- >>816
ある意味、勝ち組ニートなんだけどね
ただ、境遇があまりにも凄すぎたんだろう
父親が大学教授に、母親が弁護士、弟が弁護士
頭がそこそこ程度だけど金持ちな親だった方が、プレッシャーかからないでよかったかもね
- 824 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:05:43 ID:oNYIQOFz0
- 「年々自分も親も年取っていく」
これが、彼にとっては恐怖だったんじゃないかな。
- 825 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:07:00 ID:qmt5m+nx0
- >>824
貧乏人の家族ならそうだけど、こいつの場合は違うでしょ
- 826 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:08:13 ID:pEa1UQuI0
- 南方妖怪チンポ(水木しげる先生画)
_,,,-ー、_,,.. り 発 あ
,," _、、..._ ヲ、_ 近 射 り オ
イttv'-‐-、弋 ゙`、_,,._ づ す 丶 チ
i(.)(.)ノ ト ヾミ、 う き る そ ン
| レ'、レ'レ' { 、_ ゙~=、_ た 丶 .こ チ
_,, | i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、 く .と .か ン
,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄ _(((_ ァ''"ー- 、 な い ら が
/ / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ / i ヽ _,ゝい う 火 3
/ ノ t ,,.. 〉゙`'"~ . 丿 ノ _/ / ノ て~ 妖 あ 炎 つ
/ `t ( ,`{ ⌒ヽ { ノ /^ー' 怪 ま を も
⌒ヽ rr( i !、ノー-、 ` ) _/⌒ー' 。
し'⌒ー`{ ( ヾ} ( ( ( ノ-‐ i'_/
`i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ }_,、_,-、
r"ソ/ r"ソ `ヽ ' _}}} .{
, ''"r"ソ,'" `-'" { j
r"ソ ,''"rソ ''`゙'
: .、 ''" rソ '" , ''
\从、仆从,'// , '
- 827 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:08:49 ID:vhvYyp050
- >>818
なるほど。このスレ見て納得。
- 828 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:09:03 ID:FZILUOoR0
- >>782
そこまで言うかねw 難易があるみたい。
ちなみに前述の彼はマサチューセッツ卒ね。解る人は解る
- 829 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:10:05 ID:61vE65d50
- 鉄は熱い内に打て、社会期の育て方失敗のまま、
引き篭もり10年してら性格と言うか異常だろう
人と話さない>自己欲増大、こんなのに餌与えた時点で凶悪化
有料刑務所でも政府作って、規則有る生活させんと
親が仕事で忙しいからな
人権と言うまえに人間じゃないだろう>にーと
勤労の義務違反で逮捕させんと増えるよん
- 830 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:10:15 ID:Io/Xnsch0
- >>814
主婦の口調なんてものは
字面では伝わらないから。
でも、ありありとどういう感じなのか伝わってくる私。
現実に見た状況にこの家の状況を重ね合わせて見ている感じ。
>>815
子供の方も
自分が鈍物だということを受け入れないといけないと思う。
親(のどちらか、主に母親)が自分を優秀だと思っていて
できないことがあることを当たり前に思えないと
子供も親のその考えを受け継ぐからね。
大体、子供なんて成長途上なんだから
できないことがあって当然なのに
そのできないことを上から見て責めてばかりではいけない。
優秀(だと自認している)な親はそういう面が強いんだよ。
子供の成長を待てない、見守れないというか。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:10:16 ID:RX6c4XqD0
- >>813
おれはニートじゃないけど、近い部分もあるし、
以前そう思ってたこともあるよ。
でもニートの洞察力が、ニートから見て負け組である一般的に世に埋もれてる一般人が、
持ち合わせていないかというと、そういうわけでもないと思う。
分かってるけど、口に出さないんだと思う。他の人が同じくそう思ってることを知っているから。
過去に、2ちゃんねる発、貧困国に学校を建てようみたいなプロジェクトがあったんだけど、
それは知ってる?で、もし知ってたら、それについてはどう思う?過剰な言い方だけど、偉大だと思う?
>>815
親が鈍物でもいいと思っても、世間が比べる場合もあるんじゃない?
それに対して両親が、「世間なんて気にするな、お前はお前で良い」
みたいな事言っても、逆恨みするかもしんない。
愛情をたっぷり注がれて、それを実感できているのであれば、逆恨みようにひねくれないと思う。
- 832 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:10:16 ID:svKWMa0HO
- ニートになる原因の中には親子間の問題があるような気がする
育児の失敗で子供に自立心や向上心が育まれなかったこと
- 833 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:11:28 ID:Th1mgJSE0
- >>812
そうだよ。長所の無い人なんて居ない。
これは私が信じるかどうかより前に事実だから。
つまり、ニートという被差別階級は存在しません。
なんで、長所がある優れた才能を持った人たちの
団体を差別するかな?その根拠は?
はっきり言ったらどうですか?
自分が納得いかない生き方をしていて不満を持っているのにも
かかわらず、それを変える勇気が無くて
自己嫌悪になってるところに、ニートという別種類の
生き方をしているヤツラがいて、なんかむかつくから叩く でしょ。
ニートが無能なわけじゃなく、ニートに洞察力という
長所があるから、そういう生き方を、他を捨てて
リスクを負って選んでいる、いや、選ばざるを得ないのに。
有るからこそ、捨てている人たちなんです。
他人を叩く前に、自分のリスクを負う覚悟を持ったらどうですか?
奴隷リーマンさんたち。
- 834 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:11:34 ID:FZILUOoR0
- >>803
ふ〜ん、面白そう。サンマ船の船会社会長、
来たついでに講演でもしてけばいいのに。
- 835 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:12:44 ID:cgbjNr730
- >>818
その指摘は非常に面白い。
でも、まだ改善した方だと言える。
大前提すら無い状態の社会で育ってきた人が大半。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:13:42 ID:svKWMa0HO
- >>818
なるほど
- 837 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:13:47 ID:qmt5m+nx0
- >>828
マサチューセッツってどこのロースクールだよ?
たくさんあるぞ
- 838 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:06 ID:yfSQK9ma0
- >>野球中継を見て笑い声が聞こたりもしましたよ」(前述主婦)
普通野球中継を見て笑うことってある?声援送ったり歓声あげることはあるけど
- 839 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:32 ID:FZILUOoR0
- >>837
位置づけの話は反応早いなあ
いっちゃん難しいとこらしいよ。でも向いてないモンは向いてないってさ。
- 840 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:35 ID:v4qDNAOQ0
- >>833
君がニートでいることに激しい劣等感を抱いていることだけは分かった。
執拗なニート弁護はその裏返しだね。
自分でも本当は分かっているんでしょう?
- 841 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:46 ID:OMikZVfL0
- 坂本龍一も冗談ぽく「引きこもってます」とか
言っていたが、過去の栄光やプライド高い人ほど、
妥協点が見つけられず、「落ちぶれた」という自覚に
圧迫されて人間関係をどんどん切り捨ててしまうんだろうな。
- 842 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:55 ID:qmt5m+nx0
- >>838
キャッチャーのキンタマにボールが当たったんだろ
- 843 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:15:56 ID:Io/Xnsch0
- >>833
ニートというのは
一概に被差別階級とはいえないよ。
多分、その話をするときには大前提になるから。
マスゴミには
ニートを一方的に弱者にしたりしている
大マヌケも多いけどね。
彼らは本当に世間が狭いし
偏見を持って社会を見すぎている。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:16:05 ID:Th1mgJSE0
- 結局、世間体は糞です。親を完全に切り離せない人は
ニートでもニートじゃなくてもダメですよ。
ニートであることを責められてもオールスルー出来なきゃ、
人間として自立してるとは言えませんね。
これは、すべての物事に当てはまります。
どんな物事であっても、自分の尊厳に他人を
踏み込ませるようなことをしてはならないのです。
それをしていたら、加害することになります。
結果として乞食でもいいです。自分をきちんと
立たすという、その過程が大事なだけ。
結果なんて運でどうにでも変わる。
- 845 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:18:13 ID:Th1mgJSE0
- >>840
私はニートではありませんよ。学生です。
でも、将来、私がニートに該当することになっても
私はニートと名乗りません。
なぜなら、他人が付けた誤解された名称をこの
尊厳のある一生物に付けることは、失礼になるからです。
- 846 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:21:33 ID:OMikZVfL0
- ニートって言う言葉はほとんど差別用語として使われているけど、この言葉のせいで現ニートは余計脱出しづらくなるし、
新規ニートも増えるだろうね。
- 847 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 09:21:40 ID:M1mwJMnX0
- >>759
>井上先生は
>前妻(長男の実の母親)と泥沼離婚していて
>今の母親は義母だという話を聞いたが
この話がホントだとすると、家庭内の状況がかなり変わってくるな。
長男の行為は、義母や家庭への反抗を含んだ”居直りニート”。
で、唯一の味方の父親も”敵側”に回ったと思い、ついに殺害したと。
母親との激しい口論が頻繁だったというのも理解できる。
- 848 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:22:53 ID:yfSQK9ma0
- >>812>>その個人にも原因があるってことくらいは理解した方がいいよ。
個人にも原因があるが、その原因を個人にとりのぞけないケースがあるわけだよ。
原因が重ければ重いほどね。自分でかすり傷は治せても、ガンは治せないだろ。
それを精神に置き換えてみろよ。
>>812
- 849 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:23:13 ID:svKWMa0HO
- 子供が親の干渉なしに育てられない世の中だよね
寄り道遠回りなんかも親に内緒で出来なくて
子供の力で解決するとか学ぶ秘密基地も作れない
優秀な親ほど近道を知っていて、自分の考えが強くて違うものを認めないのかな
- 850 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:24:10 ID:r5nGprQU0
- >>755
>>818
ニートと引き篭りの本質はこれだな
勉強になった
- 851 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:24:16 ID:Xa9tgBQx0
- >>844--845
あんま笑わせるなw
- 852 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:24:32 ID:dQ6TD6NE0
- ■「フリーター」や「ニート」という差別用語を使う厚労省の意図
『論談』目安箱:平成16年10月12日
日本経済新聞で、政府は若年層に就職を促す方策として、職業訓練を希望する若者に
「職業訓練券」を直接配る利用権制度の導入の検討に入るという記事があった。
施設に補助する従来の制度に比べ、個人が自分にあった訓練施設を選べるのが特徴で、
施設の競争を通じて訓練サービスの質の向上を目的とするらしい。
さらに、フリーターではなく、職探しも通学も職業訓練もしていない「ニート」と呼ばれる若者を
取り上げて、将来の産業の競争力低下につながるとの指摘もしている。
まず、ニートであるが、これは、学生でもなく労働者ではない人々を指すのであるが、
これを若者に限定し、フリーターと分けて分類するなどナンセンスだ。
学生でもなく労働者ではないというのは、無収入で生活をしている人々と分類するべきである。
現代は、年金生活の親を介護保険にまかせず、自分で面倒を見るほうが働くよりも生活が
安定しているという現実もある。 学生でもなく労働者でもない人々は多様である。
だいたい、雇用者でなければ人にあらずという風潮もおかしい。 「フリーター」を批判することは、
自営業者を否定するものであり、また、50万人とも60万人ともいう「ニート」と、
119万人の生活保護者を分類するなどできないであろう。 「フリーター」や「ニート」は、差別用語でしかない
このような現実に目を向けずに、「フリーター」や「ニート」などの差別用語を乱発し、
職業訓練を押し付ける厚生労働省の意図はただ一つ、特殊法人の雇用・能力開発機構による、
職業訓練大学校の箱物作りにある。
(以下略)
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0410/041012-4.html
- 853 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:25:26 ID:Io/Xnsch0
- >>848
その個人の原因をガンのようなものだとするのならば
そのガンを治せる薬も医師も存在しないんだよね。
どうする?
- 854 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:26:00 ID:RX6c4XqD0
- >>833
それは仕事ってものに対する考え方の違いもあるんじゃないの?
自立心が先行している人にとっては、どんな仕事であっても、
自分に任せてくれたという事が重要であるわけで。
で、そこに誇りを持つ。どんな仕事に仕事に誇りを持つというよりも、
任せられて仕事をしていることに誇りを持つんじゃないのかな。
その次に、どんな仕事をしているかって事が来るんじゃないのかな。
同じリーマンにしても、多くのプロジェクトを任せられているだとか、
ずーっと平社員だとか。あるいはずーっと平社員だけど、超有名企業であるとか。
>>844
自分も親を切り離せないのはダメだと思う。
みんな分かってると思うよ。コンプレックスになる部分でもあると思う。
両親殺害はもしかしたら、そのコンプレックスの破壊に出た行為なのかもしれないし。
でも唯一のライフライン。
- 855 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:26:08 ID:yfSQK9ma0
- >>818
親殺しでいいんじゃないの。大体親子関係が悪くなるのは、原因は親にあるわけだから。
- 856 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:26:09 ID:v4qDNAOQ0
- >>844
いや、それは自己中心主義というか、個人主義ともいうべきもので、
戦後民主主義で生まれた悪癖。
人間は世間・社会に溶け込む努力をしなければダメだと思う。
そういった場所こそが本来、公共心を育む場所なのだし、社会に参加してて初めて
国家や社会について考える資格が与えられるのではないか。
社会から身を引いたニートが社会を非難するなど、
選挙に行かずに政治批判するようなものじゃないか?
- 857 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:27:07 ID:vhvYyp050
- >>433
ニートに洞察力があるってwww
ニートは暇だから報道機関から発せられるニュースや記事に対してウダウダ言ってるだけじゃん。
自分の経験から得られる社会の実態を知ろうとしないで、>>1のようなニュースでネット上でウダウダ自己消化してるだけ。
- 858 :857:2005/10/07(金) 09:29:42 ID:vhvYyp050
- あ、レス間違えたw >>833
- 859 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:30:06 ID:Th1mgJSE0
- >>813
一般人で生活。結構なことじゃないですか。
持ち合わせてれば?そういう下層の力が必要です。
ただし、日ごろの行動で、サビ残習慣を
普及運動していたら、本心がどうであれ、
世の中は悪くなります。
心は自由で綺麗でいいです。奴隷商人でも心は綺麗です。
要は、行動で世の中を良くすることです。
これの逆のことをしていて、いくら心が綺麗だと
言っても、無駄です。
ニートを神格化したわけじゃないです。
ただ、ニートは人間です。今の一般人も、大量
リストラされたら、次の日からニートです。
小さな親切運動と同等に偉大だと思います、学校を
作ることは。しかし、それを打ち消す行動を日ごろ
しているならば、罪滅ぼしとしか思えません。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:30:25 ID:RX6c4XqD0
- >>853
横槍で悪いんだけど、ガンのケースだと、それは近いと実感できるうちの命の終わりにつながるから、
ちょっと変わっちゃうんじゃないかな?
他にうまい例えはないの?
- 861 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:30:39 ID:v4qDNAOQ0
- そう言えば、ニート擁護の立場の人々(=ニート?)から
自分の親をどう思ってるか、意見を聞いたことってないな。
親不孝とか、普通出てきそうな意見をまるで聞いたことがないのは何故だろ。
- 862 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:31:19 ID:sC24FM2IO
- >833
お前の中ではニートは今の構造に反抗する革命家なのか。
何て言うか、スケールの小さい宅間守がニートなんだね。
でも、これは価値観の問題に入っちゃうけど、日本ではどんなに大きな
志を持っていても、働かない奴はよく見られないんだよ。
それがお前が求める『共同体』の『共通理解』なんだよ。これを根拠に叱るんだ。
この『共通理解』は日本の歴史とか伝統で決まる。
日本には『大きな志をもってリスクを負ってまで働かないことを選ぶ』ことが
善いことだという歴史も伝統もないよ。
- 863 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:32:12 ID:IIVMxSP90
- 寄ってたかってマスゴミが職業差別するから悪いんだろ。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:32:25 ID:Io/Xnsch0
- >>855
一応、私
下のほうで
ニートの中には
親子関係というものすら飛んでいる人間がいると
書いたつもりなのだが。
だから、実質的な意味での親殺しでもないというか。
あるいは形骸化した親子関係を壊す意味での
親殺しとか。
親は親子喧嘩と思っていても
子供には親を人間とすら思えていないレベルで
生きているのもいるからね。
そこまで未熟な人間関係しか作れないようにした原因は
親にもあると思うけども。
- 865 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:32:26 ID:Th1mgJSE0
- >>859は>>831へのレスでした。
- 866 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:32:33 ID:ZfgJaxA+0
- こういう境遇の人はまあ厳しいよな…。
「頭が良い」って言われてる位だから実際頭は良いんだろうし、
仕事を選ばず職に就いたら就いたで、親や周囲からは白い目で見られるわけでしょ。
ちょっと特殊なケースだよね。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:32:39 ID:qmt5m+nx0
- >>861
そういうのはニュース系の板ではあまり言わないとおもうよ
もっと、そっち系の板に行ったら、24時間、親について語ってるスレがあるから覗いてみたら
- 868 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:33:01 ID:XWssbKY60
- >>11
俺は猫目指してるのか・・・・
- 869 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:34:21 ID:yfSQK9ma0
- ニートの親でまともな人間はいないだろうね。社会的地位とか関係なく。
親であれば子供の自立に心血注ぐべきだが、どうもニートの親は自分のことしか考えられないようだ。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:35:55 ID:Io/Xnsch0
- >>860
>>848の例えがおかしいというつもりで
>>853を書いた。
- 871 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:37:14 ID:FZILUOoR0
- 見下し癖が人を苦しめ悪循環を起こしてゆく
ところで、栄養士の学校とか調理師とかって
結構中高年多いんだって。服部や辻は難しいので有名だし。
でも身近な衣食住の技術のレベル上げることで、豊かな生活とか
役に立つ自分、てステップを昇るとは思いもよらないんだろうな
権威付けマニアだと。
- 872 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:37:37 ID:r5nGprQU0
- >>868
頑張れ!近所の猫も先月事務所を開いたぞ
- 873 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:38:05 ID:AffQpz160
- お前ら相変わらずニートと右翼には甘いなww
- 874 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:38:32 ID:sC24FM2IO
- >>869
なるほど。
親を自分じゃどうしようもできないことの象徴にするのか。
だからそれを乗り越える為に親を殺すわけだね。
親のせいにしてる内は何にも解決せんのにね。
- 875 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:39:30 ID:RX6c4XqD0
- >>859
2ちゃんねるで行われた学校建設プロジェクトのキーワードの一つに、
しない善よりする偽善。というものがあったようです。
果たして本気か、ネタか分かりゃしませんが。
本気だとして、果たしてこのプロジェクトは偉大と呼べるのか。
しかし、"それは偽善だからダメだ"と文句を言う人が、
じゃあ同じように学校建設プロジェクトを発足して行動に移すのかどうか。
例え偽善であっても、建ててもらった側からすれば、しない善よりは感謝されると思うのです。
ニートがもったいないのは、例え自分がやりたくなくても、それを行ったことによって、
感謝してくれる人がいることを実感できないこと。実感すれば価値観ってものは少しづつ変わっていくものです。
どんな理論よりも、自分の経験を信じるように。自分はそう思います。
- 876 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:40:06 ID:yfSQK9ma0
- >>870
人によって抱えてる悩みや不幸の程度が違うと言いたいんだよ。
人によっては治せる程度の傷しか負ってない人もいれ、不治の病の人もいるだろう。
それを精神や各々の事情に置きかえればいい。
- 877 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:41:01 ID:Th1mgJSE0
- >>862
ニートは革命家ではありません。適応した人です。
働く とは、どういうことでしょうか。その意味は深すぎます。
江戸時代の暮らしを学んでください。それより前も。
大正時代も。
近代になって科学化されてから日本人は勤勉になりました。
つい100年の歴史です。
これも適応です。
今、完全な資本主義化が完成しています。
これに適応する人々が出て来ています。
歴史伝統と言うなら、日本人は勤勉ではありません。
繰り返しますが、日本は共産主義ではなく、資本主義です。
しかも、自由主義です。この意味がわかりますか?
- 878 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:42:22 ID:r5nGprQU0
- >>875
あんた、若いのに良いこと言うね
- 879 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:43:07 ID:v4qDNAOQ0
- >>874
社会(例えばサビ残・公務員・年功序列)に責任転嫁してる奴も沢山見かけるよ。
- 880 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:43:26 ID:yfSQK9ma0
- >>874
このニートは親を殺したことでようやく現実に目覚めたと思うよ。
やつの人生はこれからだ。
- 881 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:43:31 ID:vaPUdptS0
- 妖怪=鏡に映った自分の姿
- 882 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:45:25 ID:ByPeMk8o0
- 野球が好きなら、その試合分析をblogに書き連ねる趣味でもしていれば、
金は稼がずとも、そこそこ、娯楽文化に寄与しただろうに。
正直、放送中全アニメ感想に命を賭けるニートがもっと欲しいと
(統計の精度を上げるためにも男女共200名程度)、
業界やファンたちは思っている←いません。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:45:26 ID:3vJ10hx80
- >>881
2ちゃんねらーの大半は今すぐ鏡を見た方がいいなw
- 884 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:45:44 ID:v4qDNAOQ0
- >>877
本来の資本主義とは、極端に言えば働かない奴、負け犬は地べたを這って死ねってことだぞ。
修正資本主義になってその考え方も若干緩和されたが、根の部分は同じ。
- 885 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:45:55 ID:r5nGprQU0
- このスレを見る限り
ニートというのは電波系の屁理屈ばかり言っとるな
- 886 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:47:00 ID:qmt5m+nx0
- >>882
俺もブログで漫画や本の感想書いて楽しんでるよ
たまにへんてこりんなコメントが来て面白い
- 887 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:48:26 ID:ByPeMk8o0
- >>886
おお、文化寄与者がこんなところに!
- 888 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:49:06 ID:3vJ10hx80
- >>885
そらニートである自分を弁護しようとしたら
どうしてもデムパ系の発言になってしまうだろw
- 889 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:49:38 ID:cgbjNr730
- >>875
良い意見だw
取りあえず引き篭もりやニートから家事手伝いに脱出する事から
始める方が良い。社会性とはそういうもの。
- 890 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:50:50 ID:RX6c4XqD0
- >>866
頭が良いと言われていた過去があるから、
今の自分とのギャップを感じて、コンプレックスになると思うよ。
自分より頭が悪いはずの奴にどんどん抜かれていって自信喪失。
そもそも、頭が良いなんていうのも、何かと比較して頭が良いになるわけで、
格付けに等しいと思う。しばしば他人と比べてしまうことが良くないんじゃないかな。
テストなんかも、自分の点を見て、自分で今回の頑張りから見て納得できるのかどうかが大切で、
あいつより良い、あいつより悪い、そういうのがダメだと思うし、親も、なんでこんな点数なんだと、
子が自分自身で感じた点の感想を遥かに超えたこと言ってしまうと、過剰負担だと思う。
- 891 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:51:40 ID:UIth9Cs9O
- 二ートな午後3時
- 892 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:52:06 ID:3vJ10hx80
- 簡単に言えば働かないと金は貰えない、金が無ければ食えない
死ぬだけだ。働かずとも食って行けるのは、万人を超越した
能力を持つ奴か、一生掛かっても使いきれない財産を受け継いだ
ラッキーな奴だけだ。2ちゃんねらーにそんな奴がいるとは思えんw
- 893 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:52:16 ID:Th1mgJSE0
- >>875
それは仕事の中に喜びがあるということですね。
そんなことはニートは知っています。経験でわかっている
わけでは無いでしょうが。
ただし、人間というのはトータルで考えます。
トータルでマイナスなら、しようとしません。
ただ、それだけです。
やればやるほど、ボディーブローを受けて悪循環になる
面もあります。それも考え合わせています。
皆ベストを尽くしています。持ち札でやっています。
ニートもそうです。
今、ベストを尽くしているという手ごたえが一番重要です。
人間は変化します。やる気になるばかりではありません。
やる気になるときはなります。
自然の成り行きを受け入れない人は、ダメです。
ニートが経験を積んでないと言えるのでしょうか?
ネットで見聞することは、勉強ですよ。
料理も勉強出来ます。
忙しいリーマンはそれさえ出来ませんからね。
- 894 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:53:36 ID:CqDnFXbr0
- ちょくちょく公園行ってるなら引きこもりじゃないね。
あと、大学は行かなかったのかな。
>顔が真っ黒に日焼けして異様な姿でしたよ」(別の近所の主婦)
普通黒いと「健康的」だろw 引きこもりなら色白じゃないといけないってか?w
どんな固定概念だよw
- 895 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:54:00 ID:sC24FM2IO
- >>877
江戸時代は九割以上の勤勉な農民が支えていたんだと思うよ。
そこから『働く』って価値が生まれたんだと思う。
働かない自由だってある。でも自由はフランス革命以後の近代化の象徴だよね。
資本主義は大嫌いだけど資本主義に守ってほしいってことでいいの?
それだとただのわがままだよ?
- 896 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:54:41 ID:3vJ10hx80
- >>894
ヒッキーが真っ黒だったら異様だろw
家の中で何をしてるんだ?
- 897 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:54:54 ID:qmt5m+nx0
- >>892
Aの親父がBの親父の2倍の給料貰ってたら、Aの息子は働かなくても生きていけるけどな
- 898 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:56:03 ID:f2r8YoLN0
- >>876
治せなかったらどうするの?って
意味で書いたってのもあるんだけど。
実際、不治の病にかかった人間でも
治るかもと思ってちゃんと生きている人もいるし
治らなくてもちゃんと生きている人がいるから。
治せるかどうかなんて
その程度のことでしかない。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:56:21 ID:CqDnFXbr0
- 1を読め。
近所の主婦の証言には矛盾点がたくさんある。
- 900 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:56:36 ID:Nyrvxdv20
- もともと色黒か、静電気で埃を吸い寄せる体質なのでわ?
- 901 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:56:45 ID:3vJ10hx80
- >>897
一生スネかじりかw
人間はというのは死ぬからな。
親が死んだらどうするんだろうな。
あ、刑務所に出たり入ったりしてたら
生きて行けるなw
- 902 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:57:11 ID:2uOFPC0M0
- おいらもニート連合軍隊員だけどこいつはやばいぜ。
妖怪が出たとか言ってたけどこいつ本人が妖怪だぜ。
- 903 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:57:31 ID:Th1mgJSE0
- >>884
自由主義だから、国外脱出出来ます。
そもそも、死刑でも無いのに 死ぬことが実現するような
仕組みは恐ろしくて、そんなの誰も認めないでしょう。
あくまで、人のための制度ですよ。ヒトラーの粛清のような
論を振り回しても基地外扱いしかされないでしょう。
それがいくら資本主義の皮を被っていてもね。
- 904 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:58:36 ID:RX6c4XqD0
- >>893
>それは仕事の中に喜びがあるということですね。
厳密には違って、自分としてはやりたくない仕事をガマンしてやったんだけど、
自分の仕事の結果に対して、感謝された場合、ということです。
豊かな心って、どこから生まれると感じますか?
例えば環境で言うと、近代化の進んだ大都会の真っ只中、あるいは、緑地豊かな農村であったり。
- 905 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:58:36 ID:S+Db3FKkO
- >>894
デブじゃん…
それだけでまず不健康では?
- 906 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:59:43 ID:micgbe+V0
- なんか聞いたことあると思ったら
これ、金八先生と瓜二つな設定じゃん
- 907 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 09:59:47 ID:f2r8YoLN0
- >>894
異様な焼け方なんでしょうね。
まるで、裸で一夏を過ごしたくらいの。
あと、>>1には庭で夏の真っ只中に
寝ていたと書いてある。
まぶしくない点で異常でしょうね。
- 908 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:00:43 ID:Th1mgJSE0
- >>895
資本主義が虐げた世の中なら、資本主義が
守るのが当然でしょう。それが自然のなりゆきと
いうものです。自然を受け入れない人は死にます。
いくら嫌でも、保護でも何でももらっとくのが礼儀です。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:00:45 ID:Qz2GcMFI0
- 弟二人はマトモなのか。
こいつは「黒い羊」だな。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:01:11 ID:GBkiLePx0
- 三十路童貞は魔法が使えると聞くが、ニートを続けるとやがて妖怪が見えるのか
- 911 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:01:54 ID:qmt5m+nx0
- >>909
マトモかどうかは会ってみないとわからないが、エリートコースを歩んでいる
- 912 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:02:50 ID:3vJ10hx80
- 別にいいよ、ニート擁護は。そいつの人生は俺には関係ねーから。
幸福になるうが苦労しようがそいつの人生だしな。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:03:15 ID:7gpLfvTW0
- 子供の頃、相当なストレスがないと親より小さい息子なんてできないよ
俺の親類には、そういう長男が3人いるけど、ちょっとかわいそうだった
- 914 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:03:44 ID:YCUMZM540
- 創価は池田の為に働くから、法曹関係者に成るのはまずいというのはもっとも。
息子から見たら、あまりに親が凄すぎてまるで妖怪だったのか。
失調症はしょうがない。悲劇ではあるが。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:05:04 ID:2uOFPC0M0
- こいつは可愛そうな奴だよ。
両親に兄弟二人がエリートか。
さぞかし肩身の狭い思いをしただろうな。
今度は妖怪じゃなく天使に生まれてこいよ。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:05:23 ID:nJAmyoTk0
- ニート→軽い鬱病診断→生活保護認定
- 917 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:05:35 ID:yfSQK9ma0
- ニートを量産するような社会作りをしてるからニートが生まれる。実に簡単な問題。
ニートじゃないやつはただニートになるような環境に生まれなかったということ。
ニートになったやつはただニートになるような環境に生まれたということ。
それから本人の属性もあるだろう。この社会の属性と一致する奴は幸福になれるだろうが、そうでない奴は苦しむ。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:05:45 ID:3d4e7D050
- 親や付き合いのある親戚の殆どが大学関係者か研究者、俺はひきこもって
はや10年、現在20代のひきこもりニートです。
キモイだろうけど、何か書きたくなったので頭の中の独白書いときます。
勝手だけど、こういう話に関しての議論や返答はまだ負担なので勘弁してください。
あんまり詳しく書きたくないけど、正直、昔の俺なら他人を傷付けかねなかった、>>1みたい
になりかねなかった、下手したら・・・・・・言いたくない・・・、何もかも虚しくて、希望もなくて・・・
今では、一線を超えてしまえば言い訳にしかならないのは分かってる(結果的には幸いにも
越えなかったわけだけど)、だけど、だけど、ただただ感情的に切羽詰ってたんだ。
でも今は、色々な、精神的にも現実的にも複雑な経緯があって、他人を傷つけようという気持
ちはなくなった、微かにだけど希望も出てきた。
結局、色々必死に考えた末、数年前に自分から話し始めたのが大きかったんだと思う。
でも、>>1みたいなのを見ると、俺は運が良かっただけなのかと思ってしまう。
昔から親戚とは付き合いが深くて、みんなすごくいい人なんで、自分の事をすごく心配してくれ
てる(最近死んでしまった人もいるけど・・・)、もちろん家族も。──最近まで、ずっと父親との
関係にわだかまりが残ってて、それが精神的な葛藤の大きな原因の一つになってた。でも、
最近感情的にぶつかっていった(当然傷つけない範囲で)結果、大きな前進があって、多分
大方誤解も解けて、やっぱり心配してくれてるんだなってわかったんだ。(父親以外の家族とも
昔いろいろあったけど、それを書くと長くなり過ぎるので省略。)──それに加えて、親は自分の
したいようにすればいいって言ってくれる、たまには適度にプレッシャーも掛けてくれる、やっぱり
俺は恵まれてる、運が良かったんだろうなと思う。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:06:01 ID:ujkXYeG30
- また実名報道なしかよ・・・人殺しなのに・・・腐れマスゴミめ
- 920 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:06:06 ID:sC24FM2IO
- >>908
それがニートが非難され差別される原因の一つだと思うよ。
俺はそんな奴より嫌でもきつくても働いて、その中でできるだけ善い生き方をしようと
している人こそ尊いし価値があると思う。それが派遣でもバイトでも。
- 921 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:06:18 ID:qmt5m+nx0
- でも、俺らが知らないだけで、大家族制度だった昔の方が、子による親殺しは多かったんじゃないのかって
思うんだけど、実際はどうなのかね
- 922 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:06:25 ID:v4qDNAOQ0
- >>893
なんか、さっきから聞いてると「忙しいリーマンは」とか「サビ残習慣を普及運動してたら」とか
サラリーマンにやたら酷い偏見を持ってないか?本当に学生??
実際やってみるとそんなきつい職場はほんの一部だぞ。
そりゃニートが雇ってもらえる職場はそういうブラックしかないかもしれんがね。
- 923 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:08:28 ID:Th1mgJSE0
- >>904
我慢してやってる地点で、マイナスの方向に
大きく傾いてるよ。だから、一時のでかい喜びでは
とても埋められないね。これは、私がDQN営業マンやってたから
身にしみてわかることだけど。
つまり、すべての面でベストを尽くしてないと、いくら
運が良くて、得をしても、結局うやむやになるということです。
嫌いな道に進む地点で、間違っているし、すべてが丸つぶれに
なることは、決定しているんです。
人間関係は大切です。若い人はアルバイトしたほうがいい。
「しなくてもいい。」とは一言も言っていません。
あなたが誤解しているのはナゼですか?
豊かな心とは 自覚 です。
自分を改善することです。そして、汚い周辺環境は切って
捨てて、自分の居場所を見つけることで、初めて育ちます。
人との繋がりも含みます。しかし、それ以前に、覚悟が
必要です。人と繋がってないと不安で自分を磨けない〜と
言っているようでは、ダメなんです。
なんちゃって社交が上手い人なの私とか言っている人に
限って社交が下手です。
- 924 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:09:18 ID:yfSQK9ma0
- >>898
せかちゅうのことを言いたいんだろうが、あれは幸せなケースだよ。
だって美人だし周りにいるやつはいい人間ばかりだしな。総合して考えナ。
- 925 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:09:45 ID:3d4e7D050
- ただ、それでも、自殺願望だけはどうしても拭い切れない。他人から見たらキモくてバカみたいで、
家族には言いたくない、言ったとしても誰にもどうしようもない個人的な問題が後一つだけ残ってる。
その問題の所為で希望の源泉も消えかねない、関係ない人間の理不尽なプレッシャーも辛い、
正直、死んで楽になりたい、でも、親戚や家族の気持ちが辛うじて自分を繋ぎとめてる。
こんなに心配してくれる人がいるのに、こんなにふがいない自分が情けない、申し訳がない。
実際に動き出せば、問題が変わらなくても精神的に耐えられるようになるかもしれない。
でも、この先どうなるのかとてつもなく不安だ・・・でも、これ以上考えてもしょうがない・・・
今の自分にはもうプライドなんてない、あらゆる意味で最底辺だと思ってる。
でも、目標がないわけじゃない、むしろ、明確すぎる目標がある。
正直、周りの環境の影響があるのかもしれない、でも、親に強制されたわけじゃないし、それ
どころか、こだわり過ぎないで考えた方がいいんじゃないかって親に言われる事もある。
それでも、必死に考えて出した結論だ。
分不相応な大きすぎる目標だから、甘い幻想だって言われるかもしれない。
でも、やっぱり小さい時からずっと持ってた夢を捨て切れない。
信じて頑張れば上手くいくほど現実は甘くないってのも分かってる。
そもそもこういう考えが自分の首を絞めてるってのも分かってる。
自分がただの頭でっかちのバカだってのも分かってる。
でも、どうしたって考えは変わらない。
理屈はもういい、これ以上考えても無意味だ、自分も辛い。
今動き出すか否かで将来が決まる、最後のチャンスだと思ってる。
外に出て行った時の風当たりの強さとかはもう覚悟できてる。
可能性はもう殆どないけど、一度死んだつもりで、自己満足の為だけに頑張ってみようと思う。
夢の為に頑張って目標を達成するか、死ぬか、どっちかだ。
- 926 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:10:23 ID:lPLbeB8DO
- ニートなんか実家から追い出せばいいのにな
- 927 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:10:47 ID:Qz2GcMFI0
- >>921
俺も知らんが、エリート家庭内の親殺しで有名なのは一柳展也だな。1980年(昭和55年)。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/yobikousei.htm
- 928 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:11:06 ID:Th1mgJSE0
- >>922
そうよ。ブラックがほとんどよ。それが現実。
酷いリーマンをたくさん見てきたから、偏見じゃなく、色々
思ってるのよ。
- 929 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:12:43 ID:FZILUOoR0
-
「天下国家の話をする自分」以外、頭になかったり、
人を蔑ろにしてたら、どのみち和やかに余生なんか送れない。
実用性って重要。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:12:46 ID:qmt5m+nx0
- >>926
追い出して外で犯罪犯されたらどうすんだ?
この兄ちゃん、外に追い出して、幼女でも殺してたら、今回の比じゃない非難受けるからね
- 931 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:13:08 ID:CqDnFXbr0
- ほとんどの場合、父親に問題のあるケースが多い。100%に近い。
簡潔な、言い古された言い方で言うと「家庭を顧みない父親」。これに集約される。
あとは本人の先天的な(特殊学級に入るほどではない)脳障害も加わる。
例えば、父親が家庭を顧みないのにその兄弟が引きこもってない場合、兄弟には
脳障害が無かったといえる。
- 932 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:13:12 ID:xpEbXxxn0
- まるで自分のことのように心配してますな。
それとも、自分はこうは成りたくないっていう心配?
どちらにせよ、こういう情報が入ってきて危機感感じるならマシだな。
古来から、日本人はそれほど勤勉ではないのですが、勤労の義務があるのが不思議。
別に、普通に生きていられればいいと思うけど。
これが自由主義。
資本主義と自由主義の組み合わせだって出来るし、共産主義と自由主義の組み合わせも可能。
でも、社会主義と自由主義の組み合わせは不可能で、資本主義と共産主義の組み合わせも不可能だな。
風潮としては社会主義ということか。
そのうち自由主義になりますよ。
いや、もうなっているのか。
お金があるうちは働かなくていいんじゃない?
お金に困ったら働けばいいんだよ。
こんなのは個人の勝手だけど。
低脳な文章でスマソ
- 933 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:15:18 ID:yfSQK9ma0
- >>926
そうそう馬鹿な親はそれができないで保護するからこういう事件が起こるんだとおもう。
追い出して強くなって生きていけばそれでよし、のたれ死んでもそれでよしなんだよね。
- 934 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:15:44 ID:Th1mgJSE0
- >>920
ニートが非難されるのは構わないのです。
しかし、そういう歪を作っている社会の制度とか
政府に対して、ニートに対するのと同じ圧力で
非難しているでしょうか?していないでしょう?
それをしていなければ、単なる弱いものだけに
強く出る卑怯な人間ですよ。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:16:23 ID:ajBARpIV0
- >>364
そりゃオマエ、夜中に奇声発したり
親にトビ蹴りくらわしたり
壁殴って穴あけてたりしてらぁ
周りも腫れ物をさわる様な接し方、お前にする罠。
それを人気者と勘違いしてる糞ニートのオマエwwwwwwwww
- 936 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:16:59 ID:2uOFPC0M0
- 俺はこいつはエリートだと思うよ。
一般社会ではクズかもしれないが、俺らの中では間違いなくエリートだ。
ニートの怒りを、鎮魂歌を社会に示してくれた。温かく見守ろうぜ。
- 937 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:20:20 ID:vhvYyp050
- >>932
何が言いたいんだ?
- 938 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:20:31 ID:u4DF4+7PO
- エニート
- 939 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:21:17 ID:yfSQK9ma0
- 今の親には、厳しさの中に愛情がなく、甘さの中に自己保身しかない。
これがニートを育てる。
- 940 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:21:19 ID:r5nGprQU0
- >>755
>>818
ニートと引き篭りの本質はこれだな
勉強になった
- 941 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:21:31 ID:UqoW5wY60
- >>937
低脳でスマソ
- 942 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:21:47 ID:v4qDNAOQ0
- >>928
ブラックにしか入れないのは、自分のせいでしょう。
世の中には綺麗な職場でスーツ着てPCを打ち、、定時で終わって帰れる職場も沢山ある。
そういう職場で働けないことを社会のせいにしてはいけない。それは自分のせいなんだから。
そもそも、人は生まれる場所を選ぶことなどできないんだから、
あれは嫌だこれは嫌だ言ってないで働くしかないでしょう。
戦前の日本は貧しく、貧しい一般家庭は休みなく苛酷な労働環境で働くしかなかった。
朝から深夜まで工場で働かされる女工の悲哀をつづった、女工哀史などを読め。
戦争世代はそれこそ寝る間も惜しんで早朝から深夜まで日本の復興のために働いた。
松下幸之助の伝記なんか読むと、寝る時間なんかろくになかったことが書いてある。
その次の団塊の世代だって、若い頃は朝から深夜まで週休1日(週休二日じゃなかった)で働いた。
過労死だってその頃生まれた言葉だ。
誰も、生を受けた現在この場所で頑張るしかないんだよ。いつの時代だってそうだろ。
社会制度や生まれた時代に不満を言ったって、何も変わらない。
社会の中に身をおいて、その中でより良い環境にいられるように努力するしかないじゃないか。
- 943 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:22:31 ID:vhvYyp050
- >>936
人を殺すことでしか示せないのはどうかと思いますがw
- 944 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:23:41 ID:RX6c4XqD0
- >>923
ごめんなさい、補足書いてました。
いやな仕事であっても、感謝されることを実感しているうちに、
いやな仕事を誇れるように変わっていく事もあるということです。
常にそうだとは思いません。
自分は今の仕事は、イヤでした。なんていうか、動きが無くて、退屈だったのです。
ですが、会社の活動そのものを支える仕事であることを実感していく内に、
誇れるか誇れないかということについては、誇れるようになりました。
ですが好きか嫌いか、ということについては、たいして嫌いではないけれど、好きではないです。
ささいな事かもしれませんが、自分にとっては大きな進歩でした。現在も続けることができている最大の要因だと思っています。
好きか嫌いか、ということにたいしては、現在の仕事より以前にやっていた仕事のほうが好きですが、
残念ながらその仕事の半分くらいは、誇れるものじゃありませんでした。他の人にも具体的にはとても話せないものでした。
>>925
夢ってのは具体的にどんな仕事?
- 945 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:25:04 ID:OMikZVfL0
- ネットが普及してからニートは危機感を持たなくなったんだよね。
- 946 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:25:25 ID:Th1mgJSE0
- ニートに言いますが、親を自分の意識の中から
消せばいいんです。すると、憤りは無くなります。
とても簡単です。
私が唱えた言葉があります。
「今までのことは全部許してやる。その代わり、
これからは関わらない。」
立派な親で無いと、日常、楽しく過ごせません。
酷い親の場合、死にそうになったら情が湧くものです。
ただ、それだけです。
親孝行というのは宗教で、幻想です。
そんなもん、心から湧かないのに出来るわけ
ないでしょう。しかも、酷いことを口走った
馬鹿な親を尊敬できるでしょうか?
- 947 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:27:54 ID:2uOFPC0M0
- 俺がなぜニートをしているか解るか?
俺はこの腐れきった国の人間関係や差別に対し、ストライキを行っているのだ。
少子高齢化になろうが、国の財政が破綻しようが、人が何人死のうが俺には関係ない。
俺は自分さえ良ければいいんだ。
- 948 :名無しさん@5周年:2005/10/07(金) 10:27:56 ID:l1IFa7ZS0
- >>921
子による親殺し、ぜったい昔の方が多かったはず。
でなきゃ尊属殺人だけ罰を重くする必要は無いはずだから。
だいたい、何かの刑罰が重いならその理由は、あまりにも起こり易いから、だ。
- 949 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:29:01 ID:Th1mgJSE0
- >>942
NGにします。世の中には事情がある人がたくさんいますからね。
心が無ければ人では無い。
過労死を正当化するというのは、生物権を侵害しています。
殺人と同じことですよ。
努力教で病気になった時に気づくでしょう。
- 950 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:31:06 ID:v4qDNAOQ0
- >>948
尊属殺加重規定が作られた理由は、本来親殺しは日本社会において「禁忌」だからだよ。
たくさんあったからじゃない。
- 951 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:31:57 ID:xpEbXxxn0
- あー、つまんね。
浪人なんかしなければよかったよ。
- 952 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:33:26 ID:wVxEIld+O
- >>23
それこそ税金の無駄
万景峰号に体当たりさせろ
- 953 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:34:21 ID:kF7gN6p90
- すごいなあこの事件。絵に描いたようなエリート一家の転落劇だし。
なまじ中途半端に知恵があるから
自分を見つめ直す機会が得られないまま壊れちゃったのかな、この息子。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:34:24 ID:Bk3HbSWo0
- >>947
ニートの分際で自己主張するな
分をわきまえろ
- 955 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:35:24 ID:usPqzNEL0
- ダメ法律学者ですが、井上先生くらいの業績を残せたら殺されてもいいよ。マジで。
- 956 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:35:49 ID:yfSQK9ma0
- >>21
馬鹿なやつだなおまえ。
ニートや引きこもりを処分したら、繰り上げられて今度はおまえがニートになるんだぞ。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:36:11 ID:GGUqVKx90
- >>948
ヒント:家父長制
- 958 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:36:48 ID:CqDnFXbr0
- 庶民が働かないと困るのは政治家と官僚。自分の給料を心配してるだけ。
- 959 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:36:52 ID:2NRBIQYG0
- 延々と堂々めぐりの議論やってて楽しいですか、皆さん
- 960 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:37:03 ID:RX6c4XqD0
- >>953
親は親で、子と同じようにコンプレックスやプレッシャー、あったと思う。
エリートって言葉がすでに、プレッシャーじゃないかな。
で、こういう推測が行き着く先は、往々にして、世の中の制度がこんなだから、になっちゃうんだけど。
>>954
そういう差別的な目は反感買うだけじゃない?
- 961 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:37:36 ID:2uOFPC0M0
- しかし、ニートは何故こうも増え続けているのか私には理解できない。
ニート人口100万人もあと数年で達成するだろうな。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:38:13 ID:2etWK18q0
- >>野球中継を見て笑い声が
この時点で狂ってるだろ。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:38:20 ID:2mJuIx/00
- ニートって腐った社会とか堕落した政治とかっていう
抽象的な言葉が好きだよねw
- 964 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:38:34 ID:X8K3Xbcg0
- こんな事件も電車飛び込みや、パチンコ幼児熱中死や、
幼児虐待殺人と同じように
日常の風景となっていくんでしょうね、これからの日本は。
- 965 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:39:28 ID:aYq4oiNG0
- >もう真剣勝負っていう感じでした。
笑うとこじゃないんだろうけど、笑った。
- 966 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:40:05 ID:Th1mgJSE0
- >>944
たぶん、仕事だ ということで、
好きになれない要素があると思う。
つまり、嫌いじゃない ということがとても重要なのだ。
誇れるかどうか?よりも、後ろめたくないかどうか?
のほうが重要なのだ。
後ろめたく無いならば、誇れるようになって来る。
- 967 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:41:23 ID:3d4e7D050
- >>944
万が一誰だか知られたりしたら嫌なんで、あんまり
具体的に言いたくないけど、物理がやりたい。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:42:46 ID:RX6c4XqD0
- >>945
それはちょっとあるのかな。居場所みたいのになってるかも。
>>963
小さなコミュニティでの大きなストレス、まあ例えば虐待とか、過剰な期待とか、
そういうのが原因でニートになってしまったら、原因なんかを延々追い続けていって、
そこへたどり着いてるんだと思う。
でも原因をそこだけに据えちゃうと、動けないんだよな。
- 969 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:43:11 ID:2uOFPC0M0
- しかし、ニートを否定するような政治家、文化人は許さん。
こいつらに対しては然るべき措置をとらしてもらう。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:45:29 ID:RX6c4XqD0
- >>966
そうですね、後ろめたいのは最初からダメだと思う。
最初にやってた仕事は後ろめたいものでした。
今の仕事は反対に、全く後ろめたさは無いです。
ちょっと戻って、仕事をしない人の理由が、どの仕事も後ろめたいから、
と思ってるわけじゃないと思うです。魅力は感じないかもしれないですけど。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:47:25 ID:QOgVNDDe0
- ニート、ニーター、ニーテストってランク分けするべきだな。
もちろんこいつはニーテスト。
- 972 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:48:08 ID:3CzrsN+W0
- >>1
さっさと勘当すればよい物を。
結局、コロされた親が甘やかし過ぎたんだよ。
- 973 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:50:59 ID:Th1mgJSE0
- >>970
最初は人間は餌が無いと飛びつかんもんよ。つまり、魅力がね。
いくら、やれそう でも、
マックのアルバイトでウヒョーって人いないでしょ。
そうすると、打算が入ることになる。金があればやらなくてもイイ とね。
結局、金ですよ。貯蓄があるかどうか?金づるがあるかどうか?
それが決定するだけ。根性があるなし関係なし。
金があれば働かないし、無ければ働く。
それってとても健康的でしょ。自己実現とか言ってる
仕事中毒者にはわからんことですよ。
フリーターは、趣味や夢を個人の範囲で持っていますからね。
いつもいつも社会のドアを叩いてないと気がすまないし、
それをしてないと楽しくない人とは決定的に違うんですよ。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:53:53 ID:CaF4o3Kd0
- 俺の叔父さん今年50で親の年金食いつぶしてるぞwwww
本人曰く、「不安症で仕事が出来ない」だってテラバカスwww
絶対に2ch観てるし。おい、お前だよ。山口でじじばばが泣いてるぞ。
俺が医師免取ったらすぐに詐病って診断してやる!あと一年半の病人生活
せいぜい楽しんどけ、氏んどけ!
東京にいる意味ねえよ。家でさびしくギター弾いてるんだろwwwww
- 975 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:54:10 ID:r5nGprQU0
- ニートな午後3時
- 976 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:55:59 ID:C76A5Ref0
- >>972
中途半端なんだよね。
ちゃんと育てる程の責任感は持たず
捨てられないほどの後ろめたさがある。
そういう親がニートを作る。
- 977 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:56:06 ID:2uOFPC0M0
- 110kgのいい体格をもっているニート妖怪なら稽古しだいで
朝青龍を倒すこともできるさ。顔が日焼けで黒いというのも勝因の一つだ。
モンゴル相撲野郎に勝って、親父さんを弔え弐威斗山関。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:56:47 ID:RX6c4XqD0
- >>967
自分は勉強とは非常に正反対の学校に行ったので、
物理はほとんど習いませんでした。バネとオモリの話で、もうお腹一杯です。
で、今はそれの勉強してるんだよね。夢がかなってもかなわなくても、
将来仕事に就く日が着たら、大きく前進しそう。
>>973
フリーターでも所謂ニートでも、充実感があればそれはそれでいいと思います。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:57:21 ID:Qnodu9S40
- ここの親はAA×AAだと思うけど
AA×Aaだとしても少なくともAaのはず。
努力型出世組のAa×Aaだったら
3人のうち1人はaaでも仕方ないと諦めてやるのも親の情けだと思ふ。
- 980 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:58:12 ID:Gx7v2lgv0
- >>976
責任感は無いが、プライドはあるんだろうね
「えりーとさんなのに、自分の子供は育てられないのね」
という近所や親戚の声が気になるんじゃないかな
- 981 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 10:59:11 ID:C76A5Ref0
- ID:Th1mgJSE0←自己弁護ばかりのニート
ID:3d4e7D050←自分を責めすぎるニート
典型例ですね。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:00:35 ID:WXNFOyWP0
- またお前らのお友達の犯罪か
- 983 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:00:35 ID:RX6c4XqD0
- >>977なら口で朝青龍を泣かすことができるとオモ。
>>980
少なからずありそうだわな。
- 984 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:00:44 ID:uuNYvJTm0
- >>11
ポチからはネタのようだけど、これ本当なんですか?
- 985 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:01:17 ID:C76A5Ref0
- >>980
それに加えて
解決できる部分を解決できないってのもあるのでしょう。
子供の資質なんてのは親がどうにかできるものじゃないけど
子供に対して毅然とした態度を示す
ちゃんと自分の人生を生きるなんてのは
できることですからね。
それをしないで
結局、ニートの子供を言い訳のタネにしているわけで。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:01:23 ID:v4qDNAOQ0
- >>976
過保護で甘やかしすぎな親がニートを作るんじゃないか?
うちの親父なんかじゃ、俺が引きこもったらぶん殴られて叩き出されたと思う。
それを子供の頃から甘やかされて育って、現実が自分に振り向くのになれてるから、
大人になって現実が何一つ自分の思い通りに行かないことのギャップに耐え切れず、
社会に責任を押し付けてニートになるのでは?
- 987 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:01:51 ID:3vJ10hx80
- 世の中にニートしか存在しなくなったらニートはどうやって
生きて行くの?
- 988 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:01:53 ID:eWs9qNOh0
- そりゃまあ20年間も引き篭もっていれば妖怪もみてくるわなw
- 989 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:02:18 ID:sID1L50O0
- >>971
この程度でニーテストかよw
俺の親父なんて大学出て現在まで実家を出た事がないらしい。
(現在70歳くらいかな?年齢忘れたw
- 990 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:04:09 ID:RX6c4XqD0
- >>985
親も、自分の肩書きや外から見た評価を気にして、
それを支えにして自己確立していたならそういうのもあるんだろう。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:04:25 ID:YvBf0tGv0
- うそ〜井上治典先生なの?
司法試験の予備校で講義受けたことがある。
答案で許せない誤字「既判力」→「規範力」を見つけたらそいつは
絶対落とす、というようなことを言っていた。
厳しそうな人だった。合掌
- 992 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:05:13 ID:C76A5Ref0
- >>986
甘やかすってのは
子供に対する責任を果たしていないってことじゃないのかな?
- 993 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:06:54 ID:RX6c4XqD0
- >>993
その責任の範囲・定義は個々でバラバラだと思う。
- 994 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:07:22 ID:v4qDNAOQ0
- >>992
ああ、そういう解釈か。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:07:28 ID:f3xMITxK0
- 甘やかさないっていっても、愛を出し惜しみして育てたら
やっぱりこういう子どもに育つよ。
- 996 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:08:37 ID:r5nGprQU0
- >>755
>>818
ニートの本質はこれだな
勉強になった
- 997 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:10:24 ID:C76A5Ref0
- >>991
それ、五時のレベルじゃないでしょ?
>>990
そうなのかもね。
児童虐待と同じで
世代連鎖で自己を確立できないことが
伝わっているのかもね。
- 998 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:10:41 ID:Gx7v2lgv0
- >>996
いい話だね、俺もなるほどと思った
- 999 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:11:12 ID:VQ2U99Z10
- 1000
しゃy
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/10/07(金) 11:11:33 ID:RX6c4XqD0
- >>995
愛情があっても、親の片方がDVerってのもあるよ。
酒乱ってやつとか。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
310 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★