5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【航空】羽田空港で航空機の無線機器が誤作動しダイヤ乱れる…原因は横須賀の在日米軍か?[10/17]

1 :依頼418,430@試されるだいちっちφ ★:2005/10/17(月) 13:32:29 ID:???0
 17日午前7時ごろ、東京都大田区の羽田空港で、A滑走路の無線機器に反応する
航空機の機器が誤作動した。後続便でも同じトラブルが続いたため、約1時間後、着
陸に使っていた同滑走路の使用を停止。離陸に使用していたC滑走路を着陸にも使っ
たため、到着機に30分程度の遅れが出た。誤作動は午前11時45分ごろに解消した。
 国土交通省東京空港事務所によると、この無線機と同じ周波数が外部から入り、
電波障害を起こしたという。同時間帯に神奈川県横須賀市方面で同周波数が使用
されており、同事務所は在日米軍で使われていた可能性もあるとみている。

(毎日新聞) - 10月17日13時8分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000045-mai-soci


 国土交通省の調べによると、トラブルが発生したのは、着陸進入する航空機に対し
て誘導電波を発する地上装置の「計器着陸装置(ILS)」。A滑走路のILSが使用して
いる電波が別の無線機器の電波と混線し、航空機の誘導ができなくなったという。

(読売新聞) - 10月17日13時28分更新 一部抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000105-yom-soci

41 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:00:43 ID:Vyf/d1LH0
>>40
民間機はTACAN使わないよ。

42 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:01:22 ID:KYzYEWxG0
>>38
パイロットは窓越しにC領域紫外線の入射が有るのではと言われていたけど、紫外線の大体
は機体で防げるのではないかと。

>>37のリンクだと実効線量をマイクロシーベルトで計算してるんで、エネルギーの低い紫外線
なんかは論外のような… なるべく国内に近いところで関空〜ソウル(w)で出してみたけど、
5マイクロだから、所要2時間で胸部レントゲン一発分に近いようです。

語句説明のページも面白い。
ttp://www.nirs.go.jp:8080/jiscard/ref03.htm

宇宙放射線だの、銀河宇宙線だのw
ようわからんけど、中性子、陽子、ミュー粒子、パイ粒子、K粒子等だそうで。


43 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/17(月) 15:05:01 ID:???0
羽田で電波障害 ダイヤに影響

17日午前9時ごろ、羽田空港に3本ある滑走路のうち「A滑走路」に設置されている
装置に電波障害が起き、およそ3時間にわたって正常に動かなくなりました。この装
置は、着陸する旅客機に滑走路までの距離を伝えるためのもので、パイロットから、
誤った距離が表示されるといった連絡が相次いだため、国土交通省が調べたところ、
装置が発射している電波が、同じ周波数の電波に干渉されていることがわかりました。
国土交通省によりますと、横須賀に入港しているアメリカ軍の艦船が、この装置と
同じ周波数の電波を出しているということで、この電波が原因ではないかとみて詳しく
調べています。このトラブルの間、羽田空港では、到着した旅客機を別の滑走路に
着陸させる措置を取り、この影響で、発着に最大で40分前後の遅れが出ました。

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/10/17/d20051017000097.html

44 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:10:26 ID:2vkgcDVA0
大変だな、ただでさえB滑走路が工事で2ヶ月間閉鎖中なのに。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/12/121011_.html

A滑走路離陸でC滑走路着陸にすれば問題なかったのかな?
でもC滑走路を北側から進入する時はILS使えないんだっけ?

45 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:21:55 ID:KCFdzfGn0
・・ ・・・・ ・−

46 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:55:17 ID:sjc7/AV60
恐らく飛行船によるジャミングだ。
ワイバーン撃墜せよ

47 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 15:59:18 ID:12LDkoiT0
DMEとTACANの混信だって





48 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 16:00:28 ID:qdF3/j9z0
>>47
ホント?キティーホークのTACANの設定でも間違えたのかね?

49 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 16:08:17 ID:FlDs6Jmj0
>>48
今キティーホークはメンテ中だから十分ありえるかも。

50 :ILS着陸は苦手だorz:2005/10/17(月) 16:15:57 ID:lDT5SsnAO
ま、インシデントにならなくて何よりだ。

51 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:15:55 ID:PjDU6Pf50
これ故意にやったってホントですか?

52 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:16:20 ID:zHoy6r/b0
大学入試なんですが、明日は大丈夫だよね・・・?

53 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 17:32:51 ID:VK+//CwyO
またトラブルか

54 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:22:25 ID:b2uLFIiU0
>>46
トレボー もう一度言ってくれ

55 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:28:40 ID:lRLjHuF00
 きる わいばーん

56 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 18:57:26 ID:l81UP8KP0
単なる間抜けなミスだろ。

57 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:02:21 ID:JsVU+mfl0
俺相模原市に住んでるんだけどラジオノイズがひどいんだよね。
これも米軍のせい?
天下のNHKですらはいりにくいんだけど。

58 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:06:53 ID:XZDVMH3H0
今日は、うちのワイヤレスマウスがダメダメです


59 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:13:20 ID:KYzYEWxG0
まだ遅れてるんだね。JALの東京〜大阪とか。定刻に戻ったと思ったら、唐突に1時間以上
遅れたり。

60 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:28:20 ID:bpnJ74B60
>>59
ヒント:機材繰り

61 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:32:33 ID:Pnm0EVzp0
>>36
19時のニュースじゃILSのアンテナが写ってた
訂正された模様

62 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:37:12 ID:9bDzPV5p0
軍は治外法権じゃあるまいに。
というか一番手の危険。

63 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:40:00 ID:s5Tvro3eO
ECCM!通信を回復させろ!

64 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:45:25 ID:49xscFvn0
朝鮮半島のほうから何かdできたぞ!

65 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:45:54 ID:lRLjHuF00
>>62
 米軍は治外法権です。電波法の適応除外。

 つーか昔からよくあるよ、これ。

66 :デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/10/17(月) 19:50:14 ID:WwGq1BCD0
テレ朝でやってたから割り引いて考える必要あるけど
米軍のせいで航空機が飛べる場所が狭くて羽田上空が飽和状態なんでしょ?

67 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 19:55:01 ID:dEqm8sQK0
>>61
グライドスロープのアンテナの横に映っていた
T-DME(ターミナルDME)って奴だよ。
10年ほど前、NECの子会社にいたころ製造検査を担当したことがある。
もう更新されているとは思うが・・・


68 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 20:25:27 ID:bOfUkIlM0
>>67
そうだね。だから機上からtouch downまでの距離が正確でない表示になるの。
10DMEって言って10秒後に11DMEになったりね。

69 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 21:54:41 ID:8FmpH1Pj0
>>66
それはテレ朝どころか閣下が全く同じ主張も何年もしていますが・・・

70 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 22:40:34 ID:9bDzPV5p0
>>65
平時には困るよな。

71 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:06:32 ID:aBMtm0JC0
政府によってひた隠しにされているが、実は電波の発信源はベガ。
人為的に変調された電波を解析すると、ヒトラーの映像が...
今頃、首相官邸が対応で大騒ぎしてます。







嘘。

72 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:08:19 ID:Tpl/+EXU0
沖縄タイムス&琉球新報はスルー
自分のことにはうるさいくせに!

73 :名無しさん@6周年:2005/10/17(月) 23:19:03 ID:HHy5YKyYO
航空管制空域を日本に取り戻せ!

74 :GH:2005/10/17(月) 23:28:00 ID:UuIIqfVEO
おかげで忙しかった…

75 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:09:48 ID:TRpHXifvO
1時間20分も出発が遅れたよ…
疲れた。

76 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 00:34:00 ID:WOmj+CZb0
>>74-75

77 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 03:18:35 ID:vCLHiHRPO
>>71
その映像には三次元をも越えたry
ワープしたいな

78 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 06:44:19 ID:xQ8a4zRS0
はやく日米安保は廃棄しろ
いつまで米帝の植民地やってるつもりなんだ

79 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 06:48:30 ID:SHObMeUa0
総務省って、不法無線の取り締まり
なんでやらないの?

年に一度の、PR取締りしかしないよね
なんで???

80 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 07:33:50 ID:USM6G5Yk0
>>79
ヒント:日米安保条約

81 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 08:22:00 ID:wdDseKoS0
視界が良ければ、大して危険じゃないだろ。

パイロットはそこまで無能ではないと信じたい。

にしてもアメ公には 一言言っておかないとダメだな。

82 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 09:38:28 ID:HWqMHjHu0
それがアメ公クオリティー(w

83 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 09:57:08 ID:HZL2AVzr0
昨日はすごく低い雲が一面に出ていて、そのすぐ上から飛行機の音がした。
普段飛行機が通らないようなとんでもない場所でもかなり大きい爆音がして
なんでこんな所を飛んでるのかと不思議に思ったがこれのせいか。
一歩間違えれば大惨事だ。

84 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 10:03:21 ID:wmMUUocK0
ビジュアルで降りろ!

ってか昨日は雨でIMCだったの?

85 :名無しさん@6周年:2005/10/18(火) 10:09:27 ID:x+WHOeEH0
マクレーンが航空機落として明かりを点けるから
ILSなんか無くてもへっちゃらだよ

86 :名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:24:11 ID:EqQLcM9H0
艦載機はいつでも羽田を使えるってこと


87 :名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 00:37:46 ID:5OKg1A+g0
>>54
キル・ワイバーン

88 :名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 06:05:33 ID:i2lXrJf+0
('A`)嫌がらせ・・・

89 :赤軍派:2005/10/19(水) 06:11:58 ID:egXv4ZF90
神奈川県横須賀市方面で同周波数が使用されていただけで米軍かよ、そんなのは過激派でも使えるからな(w

90 :名無しさん@6周年:2005/10/19(水) 13:36:24 ID:/+GULVYb0
>>87
ラジャー・キル・ワイバーン

20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★