■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】"日本の主張に反対" 「国連分担率、変更不要」…ロシア代表が強調
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/10/18(火) 10:11:00 ID:???0 ?##
- ★国連分担率の変更不要 ロシア代表が強調
・ロシア国連代表部のユーシフォフ上級参事官は17日、国連総会第5委員会(行政・
予算)で演説し、来年から始まる2007−09年の国連分担金比率を決める交渉で
現行の分担率変更を目指す必要はないと強調した。
上級参事官の演説に先立ち、小沢俊朗・国連三席大使は「安全保障理事会常任
理事国入りを拒否された」日本が今後も米国に次ぐ第二の国連分担金を支払い
続けるのは不当との主張を展開しており、これに真っ向から反対したことになる。
常任理事国であるロシアの今年の国連通常予算分担率は全体の1・1%(約22億
5000万円)で、日本の分担金(395億円)の6%足らずとなっている。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005101801000247
※関連スレ
・【政治】日本、国連分担金の削減要求…「常任理入り拒否された国が、この状況に甘んじると?」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129569390/
- 777 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:14:35 ID:UyYuMMN90
- 反日国家及び潜在的反日国家が炙り出されるな
- 778 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 20:45:02 ID:W1yWPgvC0
- 国連脱退か・・・。残念だな。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:02:55 ID:TBzHG6zH0
- >>778
何が?
- 780 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 21:33:59 ID:M5SrXCkY0
- ロシアが
- 781 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:28:44 ID:tFkcPCtL0
- お前が払えよ
- 782 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 01:31:13 ID:ZPg/Pyq00
- 常任入りしてる国ってアホばっかだな
入らないほうがいいよw
- 783 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:50:40 ID:sPELNBUx0
- 日本は脱退した方がいい
- 784 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 03:54:44 ID:ls5Q2z3/0
-
ようは自分がたらふく飯を食って楽しんでおいて、
勘定の段になるとこういうのは日本が奢るのが当然だ、俺は嫌だとw。
- 785 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:07:10 ID:h5FmhAhmO
- ロシアも虫国もガキの喧嘩じゃないんだから、日本が納得出来る反対理由を持って来い。
共産圏は他人の金を宛てにしすぎ
- 786 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:13:09 ID:Dav++IjzO
- 何だ。まぢで理由なしか?どんなゴタクをロシアは、並べたと思ったら。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:19:50 ID:7xfWI6i+0
- 日本は脱退すればいいよ。
もう国連から得るものは何一つない。
勝手に運営して自滅の道を歩め。
新しい枠組みの国際協調体制を作ったほうが手っ取り早い。
- 788 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 04:42:15 ID:6mPoRTn80
- 395億円???
すげーな。マジで払いすぎ。
- 789 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 08:50:39 ID:zWqq6IC00
- 確かに大きな額だけど
ちょっと前に銀行につぎ込んだ金に比べれば屁みたいな額だな...
- 790 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 18:30:53 ID:6EkapuEM0
- 湾岸戦争では日本が130億ドル(約1兆5000億円)負担
したんだからこんなのでごねるのもどうかと思うな
どうせなら中国とかの援助ごねろよ
- 791 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:14:49 ID:eRR2uI6x0
- 貧乏な常任理事国の主張には全く説得力がない(=すでに常任理事国たる資質を欠いている)が
では日本が常任理事国になれたとして世界平和に関する重責が担えるのか
答えはノー、ノン、ニエット、プーシーだ
悪に断固とした対峙ができない⇒非理事国であるべき⇒影響力は分相応が望ましい
∴他のいかなる条件ともリンクしない単なる減額こそ身の程をわきまえた最適解である
- 792 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:26:23 ID:N9XVkfElO
- 日本は国連脱退した方がヨス。タカられるだけ。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:27:34 ID:43mohDLg0
- 金無いなら国連脱退すりゃ良いじゃん。
なにこのロシアって国。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:28:29 ID:9GN11LJHO
- 日米主導で新しい国際機関を作ればいいのに
ロシアや中国にタカられたくねぇ
- 795 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:35:42 ID:F7I+d0cE0
-
日本が指差ししたのは中国。
金の無いロシアは仕方ない。
- 796 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 20:40:58 ID:eRR2uI6x0
- まあ、中国よりはまだ品あるね
- 797 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:00:20 ID:micyE6wH0
- 反対国結構多いのか
- 798 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:03:23 ID:eRR2uI6x0
- そりゃー金ってそういうものだかんな
- 799 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:13:45 ID:yMdrv6Ab0
- >>797
つーか賛成国なんているのかと
- 800 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:23:26 ID:JBlvepd/0
- 理由をいえよw
- 801 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:24:37 ID:P0G73P8B0
- ( ´∀`)< ロシアンジョークはウォッカの如くきついモナ
- 802 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:28:13 ID:U9KhM34Y0
- 自分達で勝手に作った原潜を解体する費用もない国のくせに常任理事国にいるのはおかしい
しかし、プーチンの時折見せる冷たい目は怖い
- 803 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:31:31 ID:BWzaEs6B0
- 鼻糞程度の分担金しか払っていない露助に
偉そうな事を言われる筋合いはない。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:32:03 ID:a7lou0bqO
- 乞食の分際でその言い草か。身の程を知れや。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:39:03 ID:op6urU8v0
- 2005年の通常予算分担率は米国22%、日本約19.5%、
中国約2.1%、ロシア1.1%などで、
日本の同予算分担額は約395億円に上る。
もうアフォかと。
- 806 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 21:47:54 ID:N3OWdkVA0
- ロシアと同額でいい。
文句いってきたら、「お前と同額はらってんだぞ。
お前のセリフはそっくりお前にあてはまるんだぞ。
この糞野郎。」と言えば良い。
- 807 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 22:16:27 ID:6+PZjRCL0
- 国連の分担金でごたごた言う前に、南樺太と千島列島を返還しる
- 808 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:49:46 ID:kaneCen3O
- つーかさ、この件に対するロシアと中国の反応、常任理事国という
国際社会のリーダー格として、かな〜り恥ずかしくないか?
そういう自覚はないのかね〜…。
- 809 :名無しさん@6周年:2005/10/21(金) 23:56:09 ID:j0zirJAY0
- 日本は資金面で貢献汁!、露はそれ以外で貢献するから…ってことなのか?
- 810 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 01:19:00 ID:yBR/0/DU0
- 日本は脱退した方がいいね
- 811 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:09:35 ID:77H8xv+t0
- 国民1人あたりの平均年収×倍率×人口×国連全体を1とする発言力=負担額
- 812 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:25:26 ID:F5xJbdNH0
- 脱退はせずに滞納して、ドイツ、インド、ブラジルらと新たな組織を作ればいい。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 14:32:37 ID:2IDoUMu60
- インドと組むのは賛成
ロシアは氏ねこの泥棒国家
- 814 :唯一 ◆52jlOogIaY :2005/10/22(土) 14:34:24 ID:uwSoG6TC0
- ロシア何様だよww戦勝国だからって偉そうにいってんじゃねーよww
- 815 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 15:55:52 ID:6l0S4twZ0
- 野中の「なんとかしてやれ」で朝銀に注ぎ込んだのが2兆でしょ
支那へのODAがこれまでに1兆数千億でしょ、無茶苦茶やん
- 816 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 17:19:32 ID:yBR/0/DU0
- 日本は脱退した方がいいね
- 817 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 19:58:13 ID:twfvR8KB0
- 偉い奴らは、もう少し考えて発言してもらいたいよな。
金額を引き下げじゃなくて、常任理事国並みに負担しますって言えばいいんだよw
そうすりゃ、頑張ってるように見えるだろw
- 818 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:00:06 ID:5zuaCJO60
- 一方的にカットすればいいじゃん。
がんばれよ、中国とロシアw
- 819 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:00:22 ID:BWCMi1XA0
- 払わなきゃいい訳だ。
批判されたら、ただ聞き流すだけ
脱退する必要はない。戦前のように
- 820 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:12:25 ID:zq9k43d0O
- >>817
それマジで良いなw
- 821 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:19:37 ID:fseE8G760
-
1兆円の負担金と思っていたが、4兆円以上も負担してるのかよ!
常任理事国より多く負担するのは理不尽だ。
常任理事国は、権利を主張するなら、相応の義務も履行すべきだ!!!
- 822 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 20:25:09 ID:ItACze570
- 金持ち喧嘩せず。
脱退なんぞと言わずに、支払いを延期していりゃいいだけ。
金に困れば、向こうから何か条件を出してくる。
- 823 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:22:19 ID:yBR/0/DU0
- いい加減、脱退した方がよくね
- 824 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:29:11 ID:/60LfiVe0
-
日本は払わなきゃいいんだ。
別にロシアが言うことはないだろう。
- 825 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 21:33:42 ID:77H8xv+t0
- まさに銃口を突きつけられて恐喝されているわけだが
- 826 :名無しさん@6周年:2005/10/22(土) 23:56:48 ID:ZBE0w3y90
- でも結局、これまでと変わらない額を負担させられるんだろ。
滞納するなんて強気な真似は出来ないだろうし。
150 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)