■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】たばこ税見直し問題で谷垣財務相、尾辻厚労相の引き上げ検討答弁に否定的見解
- 1 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/24(月) 05:21:31 ID:???0
- 谷垣財務相は23日午前、民放の報道番組に出演し、たばこ税の見直し問題について
「差し当たって、たばこ(税)がどうという議論ではないと思う」と述べ、06年度税制改正
での税率引き上げに否定的な見解を示した。
たばこ税をめぐっては、尾辻秀久厚生労働相が20日の参院厚生労働委員会で、
生活習慣病予防策の財源としてたばこ税増税を検討すべきだと答弁している。
毎日新聞(一部省略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051023-00000036-mai-pol
※関連記事
たばこ税引き上げの検討必要=生活習慣病対策の財源に−厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000055-jij-pol
※関連スレ
・【自民党】自民党新人「83会」、「党の会議を全面禁煙に」と武部幹事長に申し入れへ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129730537/
・【社会】"少年院入所の8割、喫煙者" 「たばこでストレス解消ってのは、ウソです」と医師が禁煙教育
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129802074/
・【動物】人間のせいで喘息になるにゃ〜 ネコの喘息、タバコの煙などが原因の場合も 英国
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129846940/
・【禁煙】東京・千代田区の路上喫煙禁止条例、過料処分1万7807件 「路上喫煙が減ったとの声寄せられる」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129986014/
・【政治】「たばこ税、引き上げの検討必要」 生活習慣病対策の財源に…厚労相★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130045763/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 05:23:05 ID:UT3OT3YU0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 05:28:10 ID:hUNwKm7/0
- 2かな?
- 4 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 05:44:58 ID:eFEMXeeP0
- はやく一箱1万円にしてくれよ
- 5 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 05:57:24 ID:Vmp4nk0ZO
- >>4 禿同
ジリ上げされるのが一番困る。
財源無用。
- 6 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:00:13 ID:7Hs4O70s0
- とっとと上げろよ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:00:24 ID:mdrzznK30
- >>4
ウルサイゾ
- 8 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:03:28 ID:O54+gGNy0
- >>1
そりゃ財務省は猛反対するわな。天下り先OBの家来連中だからな。
上に乗っかっている谷垣さんは、単なるお飾りってとこか。
官僚の言いなり、改革のカの字もない議員だ。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:16:49 ID:8zXa2QJQO
- 煙草一本に100円の税金上乗せ希望
- 10 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:16:56 ID:3aGJAanb0
- たばこ健康保険税として、今の定価に1000%の課税をすべし。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:19:36 ID:tTW9ughV0
- 【政治】たばこ税の増税目的めぐり塩川財務相が“迷”答弁
1 :似非リーマンφ ★ :03/02/15 11:33:31 ID:???
14日の衆院財務金融委員会で、たばこ税増税の目的について「禁煙運動
に協力する意味もある」と述べた塩川正十郎財務相の答弁が論議を呼んだ。
政府は今年7月から、紙巻きたばこ1本当たり1円の増税を提案。質問した
民主党の佐藤観樹議員は「みんなが禁煙すれば財源がなくなっていく。そんな
増税理由は初めて聞いた」と追及。塩川財務相は「たばこ税は値上げを繰り
返してきたが税収総額はそんなに落ち込んでいない。吸う人は吸うんです」
と反論した。
佐藤議員は「それなら増税は禁煙の奨励になっていない。論理矛盾だ」と
納得せず、議論は平行線をたどったまま。結局、谷口隆義副大臣が「今回の
増税は厳しい経済情勢の中で判断したもの」と修正して矛先を納めた。
記事:http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030215k0000m010145000c.html
( ´?`)ノ< たばこは体に悪いのでやめましょう。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:19:39 ID:9EPSt+Ax0
- たばこ税とるくらいだったら犯罪者の死刑増やせ! 1人殺したら死刑でいいだろ?
- 13 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:22:11 ID:wjHw+HfI0
- 谷垣氏ねよ糞が
- 14 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:22:49 ID:3aGJAanb0
- >>11
佐藤観樹。
今やムショ族。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:24:35 ID:tTW9ughV0
- >>11
この過去スレのURL
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045276411/
たしか、この前年2002年の10月に「たばこ税ドットコム」が増税阻止の署名活動を
始め、自民税調で増税が決まったのが12月10日頃だったはず。
実際に増税がありそうなら、そろそろたばこ屋も動き始めると見た。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:31:11 ID:4yWMD+xQ0
- 筋書き通りの対立演出だなw
- 17 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:34:33 ID:O54+gGNy0
- >>11
あー、これか。民主のバカさ加減が出た奴だな。
塩川が言いたかったのは、
喫煙者を少なくして(禁煙)、それでも吸う奴らから
現在の税収よりももっと高額なタバコ税を取り上げよう、
ってことだろ。民主議員にこんな論理が理解できるはずがないじゃん。
民主はすぐに NO と言いたいだけなんだから、最後の修正理由にしといて正しい。
つか、民主の中にタバコ問題に理解がある奴はいないのかね?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:42:36 ID:tTW9ughV0
- >>17
http://www.hirake.org/nosmoke/giren/
江田五月、小宮山洋子あたりかな。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:43:29 ID:h4c9Wpoz0
- 今日も健康たばこがうまい。
安直に値上げするなよ!
今吸ってんだから
- 20 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:43:47 ID:1yi9cfx/O
- 一箱1500円くらいが妥当かなぁ?
- 21 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:46:00 ID:Ot3GjPtg0
- ひとはこ数千円くらいにしてくれれば、これを機会に禁煙できて、うれしい。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:48:12 ID:mV8IhGc50
- >>21
機械を他人任せにしてて止められるのかな?
- 23 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:53:59 ID:O54+gGNy0
- >>18
弱いなあ…
タバコ税ってのは、未来永劫金をむしりとれて、国民の反発も少ない、
さらに高額にしても税収が順調に増える、理想的な間接税なのにな。
ああ、もったいない。
こうしている間にも、金づるが死んでいく。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:55:00 ID:KIjqOSf00
- >22
タバコじゃないけど
俺は酒は禁酒薬で
やめられたよ。
機会、薬物、そして意思は
タバコ、酒をやめるのに有効だ。
意思だけで依存症をやめられると
おごるなかれ。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:56:33 ID:mV8IhGc50
- >>24
止めたいという意志がもっとも重要であることを忘れる無かれ
- 26 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:57:12 ID:3aGJAanb0
- >>19
さっさと死ね。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 06:58:39 ID:3be2KG3m0
- 一箱1000円が妥当じゃない?
- 28 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/10/24(月) 06:59:31 ID:Jjz6iZ360
-
∧∧
( =^-゚)v ヴィ
( ^▽^)v ヴィクトリー♪
- 29 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:00:41 ID:4yWMD+xQ0
- 500円越えたら自販機破壊激増のお棺
- 30 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:00:57 ID:mV8IhGc50
- ふと思ったんだけど、煙草止めない喫煙者の言い訳ってBSE問題のアメリカの言い分と似てねえ?
- 31 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:01:40 ID:h4c9Wpoz0
- >>26
馬鹿だね。お前!
- 32 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/10/24(月) 07:02:48 ID:Jjz6iZ360
-
∧∧
( =^-゚)b
- 33 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:05:11 ID:mV8IhGc50
- http://up.viploader.net/pic/src/viploader8330.jpg
- 34 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:05:18 ID:O6lhPDT20
- 一箱1万にして貧乏人には買えないようにすればいい。そのかわりどこで吸ってもいいように文句いわないように。
どうせ生活習慣病医療費増大といいながら高齢化社会の医療費負担の受け皿にするんだから。
貧富の差をもっと加速させて貧乏嫌煙家を排除したほうがいい。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:12:32 ID:O54+gGNy0
- 貧乏人は買えてもいいんじゃね?
でも子供が買えない値段〜CDよりもちょっと高い程度がいいと思う。
続く、どこで吸ってもいいってのは、わからんけど、
職場全面禁煙、公的な場所全面禁煙なら、
罰則金5万円なら、どこで吸ってもいいよ。
- 36 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/10/24(月) 07:15:25 ID:Jjz6iZ360
-
∧∧ ゙
( =゚-゚) ∫
/ ぅ━
〜(___つ
- 37 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:16:14 ID:LvhhDO6S0
- 消費税率UP、IT投資減税廃止、第3のビール値上げ・・・でも煙草増税引き上げ否定。
これだけだな、貧乏人が喜びそうな案は。
- 38 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:16:43 ID:E+3As8Wn0
- これ以上値上げするとたばこ欲しさのDQN犯罪が増えるぞ。
- 39 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:18:12 ID:r0MuVCKQ0
- >>11
増税しても、税収は減らない(増えない)のならば、
明らかに喫煙者の数は減っている(=禁煙運動になっている)のでは?
民主党って本当にバカ?
- 40 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:21:16 ID:G2P7BeoF0
- まずは谷垣がスモカーかどうか教えれ
話はそれからだ
- 41 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:22:16 ID:MM+LQlZKO
- タバコはアスベストよりも有害
火災の温床
谷垣は国民の命より任期中の税収が大事らしい
- 42 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:22:54 ID:8i0f5K4U0
- 厚生労働省は医療費抑制につなげたいので大幅増税したいが、
財務省は税収第一だから喫煙率が下がらない程度に増税したい。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:24:24 ID:rEqouZhy0
- ところで生活習慣病予防策なんて何かやってんの?
結局政治家の懐に納まる金が増えるだけじゃないの?
- 44 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:32:23 ID:N4C4253oO
- 盗み働いたAは犯行動機を「たばこ代欲しさにやった」と供述しており
とか出てくる悪寒
- 45 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:39:36 ID:zDtfwcc40
- あげてもかまわんよ。
但しあげるからには喫煙所を必ず各所に設けること
いまのように吸う所がないならゆるさん
- 46 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:42:31 ID:nW/hrvra0
- 長生きしたってどーせ年金貰えずホームレスだろ
だったらタバコ吸えて酒も飲めて早めに癌で死ぬほうが豊かな人生だ
医療費がどうのこうの言うのなら安楽死を認めろ。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:48:45 ID:CkzTgAQJ0
- 一箱500円とか1000円とかどんどんあげちゃっていいよ。
吸ってるけど、高くなったらやめるしぃ
- 48 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:52:11 ID:LvhhDO6S0
- >>42
>紙巻きたばこ1本当たり1円の増税を提案。
1000円2000円にしろという話でもないのに20円でこの騒ぎよう・・・
280円が300円になったら劇的に喫煙率落ちる位吸ってる奴は貧乏揃いなのか?
だいたい「自称」金持ちが多いんだし先進諸外国並(=1000円近く)には上げても全然問題ないだろ。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:55:29 ID:M1C+E/o7O
- スパイ防止法を潰した売国谷垣か
喫煙習慣の安定継続で日本人を弱体化させたいんだな
- 50 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:55:43 ID:ieoAw2cf0
- 禁煙に成功したよ。
毎日1本1円ずつ値上げしてもいいよ。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:57:21 ID:LvhhDO6S0
- >>45
どこに住んでる?
少なくとも東京23区内なら千代田区の禁煙地区でさえ
ざっと周り見渡したりちょっと歩けば喫煙所があるくらいだぞ。
他の場所ならもっと多い。
尤も喫煙所を設置汁って部分には賛成するけど、
それは「税金」ではなく「JTの売上」からJTが捻出して設置維持をしてもらいたいね。
その分の設置維持費用はJTが値上げでもして煙草料金に含めれば良い。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:02:59 ID:yACPlvudO
- それでも吸うやつぁ吸うよ('A`)y-~
- 53 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:04:51 ID:84HUNuG90
- 谷垣に告ぐ。
財務大臣がJTの大株主だから、ホンネを言えない事情は解るが。
タバコ増税は、妥協案。タバコ増税が嫌なら、タバコ自体を全面禁止しろ。
タバコ関連の社会的経費が7兆1540億円、タバコ税収が2兆2787億円。
タバコを禁止すれば、差し引き約5兆円の社会的コストが浮くんだよ。
それも理解できない低脳なら、総理大臣に推してやらない。
- 54 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:05:45 ID:LvhhDO6S0
- >>52
少なくとも俺は吸う奴を止める気は無いよ。
諸外国並みの値段までの増税と、
場所を弁えた喫煙(他人に迷惑かけないマナーが前提の喫煙)が
実現さえすれば、あとは割とどーでも。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:37:57 ID:C1i9haPc0
- 建造物内全面禁煙(罰金5万円)にするなら値上げしなくてもいいよ
- 56 : :2005/10/24(月) 08:42:53 ID:luypAAMR0
- とにかく消費税の値上げの前に、
たばこ税と酒税の大幅アップしろ。
- 57 :名無しさん@5周年:2005/10/24(月) 08:42:55 ID:5/kFvQqT0
- はやく上げろ。一箱千円で売れば喫煙者は減り、税収は上がる。一挙両得。それでも吸う奴は肺癌で苦しみながら氏ね。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:45:13 ID:UxNUgSJE0
- 総理候補から早くも一人脱落ですな
元々当て馬だから問題ないけどな
- 59 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 08:52:15 ID:nOT9H6k60
- とにかく、はよあげろや。57の言うとおり、
一箱千円にしろや。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:00:00 ID:OI9MCaeA0
- たばこ一箱1万円になって、歩きたばこやポイ捨てしたらタコ殴りにしてよい法律が出来て
ヤニ中にとって暗黒の時代になろうとも、あいつらは文句言いながらもたばこは離さないよ。
中毒だからな。いつでもやめれると自分では思ってても、いざやめるとなると数日ももたない。
50人中1人くらいか? よくてやめられる割合いは。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:00:17 ID:Qi/pnDP10
- 朝日新聞って最近喫煙、タバコを攻撃しなくなったよね。
ちょっと前は、タバコこそ悪者、嫌煙主義論調だった。
朝日新聞の女記者がタバコを吸うもんだから、
嫌煙記事を報道しなくなったんだよ。
女の喫煙がいかに体に悪いか、一切報道してないし。
わがまま女記者ってわけ。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:10:37 ID:xDhpbxlh0
- ビールは簡単に上げるくせに
- 63 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:27:10 ID:zDtfwcc40
- >>62
ビールは引き下げになるかも?
但し発泡酒、その他雑酒はあがる
これを機会に消費税の一律税率を改めて、生活必需品と嗜好品
贅沢品などで税率を変えてしまえばいいのに
- 64 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:28:39 ID:B6GN+fRG0
- たばこ1箱1000円賛成。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 09:53:54 ID:CpTCNWgb0
- 64 に禿同!
ちょうどいい価格。全世界からも評価されるよ。
「煙草天国ニッポン!」ってバカにされまくってるんだから。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:02:09 ID:CY01Fz0d0
- こいつまたくるの?ここへ?
957 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 07:45:52 ID:LvhhDO6S0
すれももう終わりだし、またスレが変わったらID変えて荒らすから
ID:prfc1FBF0 の発言はまとめておこうかね。
532 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 01:08:49 ID:prfc1FBF0
>>531
そりゃアンタの偏った立場からの見方だろ
---
以下ID:prfc1FBF0の妄想による偏った発言(一部)
554 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 01:15:51 ID:prfc1FBF0
>>545
いやスペースを認めたことは一切ないがね
キチガイ嫌煙派が怒鳴り込んで決めさせたんだろう
587 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 01:27:26 ID:prfc1FBF0
100m先でも喫煙者がいたら「迷惑」って言うのが嫌煙厨だろw
883 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 03:08:16 ID:prfc1FBF0
煙草吸ってたら、咳き込んだりあからさまな小芝居してたオヤジがいたよ
嫌煙厨ってリアルにいるんだなって思った
926 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 03:34:42 ID:prfc1FBF0
>>924
世の中身体に悪いものばかり
健康大好きなキミは即刻死んだ方がいいよ♪
931 名前:名無しさん@6周年 2005/10/24(月) 03:39:03 ID:prfc1FBF0
自分の意に沿わない人間は消えろって世の中なんて怖いわ
- 67 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:04:38 ID:Oq7BjY8W0
- 酒もタバコも嫌いだから両方とも販売禁止にしてくれ
肺ガンもふせげるし飲酒事故も無くなる
- 68 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:05:56 ID:CY01Fz0d0
- ID:prfc1FBF0
ま、業界人間違いないんでないかい?こいつ。
あんまり頑張り過ぎても愛煙家の肩身狭くするだけってはやく気づいてほしいね。
ニコチン脳ではだめかな?w
- 69 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:19:51 ID:LvhhDO6S0
- >>66
多分来るよ、IDかえて。
前スレ972 ID:TN7WKTUI0
>あと、その責任追及先は現在の喫煙者じゃなく、喫煙を危険だと宣伝をするのが遅すぎた
>厚生労働省なりの省庁になるだけで、現在の一喫煙者が責任を追及される問題でもない。
半分同意ではあるけど、今まで危険視しても注意しなかった部分は確かに省庁にはあるとは思う。
危険だと認識して1日や2日の話でもない、現在世間で常識というレベルで浸透している物に対して
今の喫煙者に責は無いという考えも十分おかしい。
それと「危険かどうか」という裏に「なら危険じゃないなら迷惑かけてもいいのか」
というモラル的問題が隠れてしまっている。
世間的に「煙草の危険性が」と謳われる前から「喫煙による迷惑」は語られてきた訳だが。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:20:54 ID:TN7WKTUI0
- >>69
- 71 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:21:37 ID:CY01Fz0d0
- ID:prfc1FBF0 が2チャンネルローカルルールに真っ向違反に言い訳してるザマ
批判板のJT工作員必死の言い訳スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1121423081/l50
- 72 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:22:03 ID:LvhhDO6S0
- >>69
ちょっと解りにくいから訂正。
危険だと認識して1日や2日の話でもない、
↓
しかし一方では、危険だと認識して1日や2日の話でもない、
- 73 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:22:55 ID:TN7WKTUI0
- >>69
まちがえた、ごめん。
この話、「タバコの税金には公害対策の意味合いがある」という話から来ていると認識してる。
議論そのものを途中からピックアップしてもあまり意味がないと思う。
当然、モラルとかマナーとかいう話は別次元で存在する問題。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:25:12 ID:gC+YEltjO
- 財務が全部まとめて増税するから口出しするな!って事。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:29:10 ID:aRBJKuI70
- >>73
公害に限った話で無いとは前スレで言明したが、公害に限ったとしても
タバコの煙が公を害していることは本人のモラル的にも解るだろ
隠れ蓑にする部分を間違えたようだな
- 76 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:32:40 ID:UJfAJonk0
- パチ屋でスパスパ吸ってるDQNやジジババを見てると
日本はまだまだ裕福な国だと実感する
- 77 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:33:05 ID:TN7WKTUI0
- >>75
いや、だからね。
タバコを犯罪に結びつけるようなレスに対するレスから始まってるし。
犯罪じゃない物を犯罪になるものと等価で比較しても意味がないでしょ。
逆に言うと、酒を飲む上でもマナーやらモラルやらあるでしょ。
酒と同列で語ればいいのに、交通違反やらテロやらと同列に語るから変になるだけ。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:37:24 ID:aRBJKuI70
- >>77
よく読んでちゃんと理解しなよ、
めんどくさすぎて何度も説明する気にならん
酒は人前で飲むだけじゃ迷惑にならないでしょ、他人に絡んではじめて迷惑
タバコは人前で吸えば直ちに迷惑、人前じゃなくてもヤニがつくのも迷惑だけどね
- 79 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:38:10 ID:LvhhDO6S0
- まあ酒と比較するなら
関わる罰則は酒の方が遥かに重く設定されている
昼間から四六時中酒を飲む奴は極めて少ない
歩き酒で飲んでる奴も少ない
という点で煙草のほうがモラル比較では低いかもしれない。
ただ絡みで起こる事故や犯罪は酒の方が深刻というケースが多い。
ってことだな。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 10:59:00 ID:TN7WKTUI0
- >>ID:aRBJKuI70
ごめん、キミに対するレスを入れたくても、俺には見えない前提がまだ有る気がするし
だとすると俺の能力を超えているから、当面はレスを入れない方がいい気がする。
説明が面倒だと思うなら、誤解を招くような変な例えから入らず
ストレートな話から始めればいいのにとは思うけど。
>>79
だからと言って昼間からの飲酒や歩きながらの飲酒が犯罪ではないし
夜間労働をする人間は朝になって飲酒をしたりするかもしれない。
外資系で海外から来た人なんかは、昼食にビールを飲む風潮もあったりするしね。
でも本能的に行動する為に生じる安定しない言動や
そもそも酒臭い事に不快感を感じる人は大勢いるし
いずれにせよ回りへの配慮が必要って事にはなるかと。
ただでも、だから増税と直結する話では無い気がするんですわ、これ。
この話を膨らましても、各人気を付けましょうね、でお終いになるような気が・・・。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:02:55 ID:aRBJKuI70
- >>80
君が前スレをちゃんと読んで理解できればいいだけなんだけどね。
まぁ理解力の問題だからしょうがないか。
酒は不快感で終わるけど、タバコは実害が出るだろ?
私のように化学物質過敏症で苦しむ人が居ることも理解できないのか?
- 82 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:02:56 ID:h6RDp0im0
- >>1
>谷垣財務相
こいつ、見るたびに庶民見下した発言しとる。
原辰則
- 83 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:05:13 ID:kstTFKPN0
- >>81
つ 【詭弁のガイドライン】
- 84 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:06:11 ID:aRBJKuI70
- >>83
私の弁が詭弁に当たると言うのであれば
どこかを具体的に指摘して欲しい
- 85 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:10:39 ID:iCY3TnCi0
- >84
>83ではないが
2.ごくまれな反例をとりあげる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
8.知能障害を起こす
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
が該当すると思われ。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:11:45 ID:aRBJKuI70
- >>85
どの部分が、どれに該当するか
と聞いたんだよ
- 87 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:16:29 ID:rl6FrV9j0
-
平日の真昼間からたばこ擁護でレスが伸びたら・・・
職業的JT工作員の存在がばれちまうぞ!
- 88 :名無しさん@5周年:2005/10/24(月) 11:18:36 ID:5/kFvQqT0
- はやく上げろ。一箱千円で売れば喫煙者は減り、税収は上がる。一挙両得。それでも吸う奴は肺癌で苦しみながら氏ね。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:33:19 ID:vx2wHoLj0
- 早くあげろよ
- 90 :83:2005/10/24(月) 11:35:25 ID:jn2sxldI0
- >>86
> 2.ごくまれな反例をとりあげる
>>81
> 3.自分に有利な将来像を予想する
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130045763/999
> 6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130045763/963
> 14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130045763/971
> 18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
全体
お前が化学物質過敏症患者かどうかは知らないし、初出だし
だがよくこんな昼間からパソコンなんかやってられるなと思う
蛍光灯の光にすらも反応してしまうので白熱灯しか使えない事例もあると聞く
こんな所で悪化させてないでさっさと治せば?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:35:56 ID:42qVItzv0
- 値上げ分を国の借金返済にあてるなら、タバコなんかいくら増税してもいいよ
- 92 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:36:53 ID:/VkA8/0a0
- 消費税上げる前に、煙草の増税を先にするのが大事でしょう
- 93 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:39:18 ID:UWjpXvOn0
- >>88
喫煙による肺ガン増は都市伝説
それを言うから愛煙家に、医学的根拠がないと反論食らう
喫煙で明らかに増えるガンは、喉頭ガンやら食道ガン。感情論で書き込むなや
- 94 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:39:52 ID:UoDU526i0
- タバコ増税には賛成ではあるけど
仮にタバコ消費が落ち込んだとして
今度はどこに税を持っていく気なのかが気になる
- 95 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:40:49 ID:T0AQaVNKo
- 天下り先のたばこ害対策特殊法人を作るだけ
特定財源はロクなことには使われない
- 96 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 11:41:28 ID:aRBJKuI70
- >>90
>ごくまれな反例を取り上げる
別になんの事例だって良いだろ、化学物質過敏症じゃなくても肺・咽頭へ悪影響はある
何の事例を挙げても良かったところだが、わかり易く話せと言われたから卑近な話をしただけ
>有利な将来像
立法論の話だと何度言えばわかるの?
>関係のない話
関係あるってその直後説明したよ?
>細かいミスの指摘
全然細かいミスじゃないのだが、会話の流れの中で主要論点だぞ?
>話をずらしておいて云々
この詭弁の話こそずらしていると思うことはさておき、
どんな話を、どんな話にずらしたかを聞かせてくれるかな
- 97 :83:2005/10/24(月) 12:03:35 ID:IiYyXvtQ0
- 串の関係で都度モバイル回線に切り替えなければならないのは面倒だ
それはさておき
>>96
比喩を用いて一見関係のあるようで実は全然違う話をしている事に起因し
相手はそのままの話題だが「これは立法論である・モラルである」と勝手に軌道修正
相手がその軌道修正に乗らないので、立法論からずらすなと指摘
相手が細かいミスを始めた為「よ〜く勉強してから反論してね」と見下すような書き込み
相手はお前の提示した前提で仮定を立てたため、一部認めつつ別の可能性を提示
>>81は下手をすると
13.勝利宣言をする
にも該当するかもな
共通認識になってない事例をさも常識のように取り扱うのすら危険なのに
更に誤解を招きやすい比喩を用いるのはこういう場では注意を要する
これから外出するので俺もこれでお終い
- 98 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:10:29 ID:aRBJKuI70
- >>97
なんで串なんかさしてるの?
このスレ、というか前スレの税制再検討自体立法論の話だろ
ミスは細かくないと言ってるのがわからないの?大きなミスを前提にミスリードする方が危険。
>>81は>>80を受けて書いたことをお忘れなく
君の論旨こそ勝利宣言だろうにね
最後に完全な価値観を吐露する
他人に迷惑をかけることを認識し、もしくは認識すらできな喫煙者はどんどん規制して欲しい
吸いたいと思う人だけが居る場所で吸うようにして欲しい
以上
では私も外出するからお終い
- 99 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:14:59 ID:04ctWtC70
- >>98
そもそも犯罪と税金を結びつけるミスリードをしたのは誰なんだよ、というツッコミなんじゃなかろうか。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:17:43 ID:04ctWtC70
- >>98
あ、そうそう
完全な価値観を吐露する
他人に迷惑をかけることを認識し、もしくは認識すらできないオナニーレスはどんどん規制して欲しい
見たいと思う人だけが居る場所で吐くようにして欲しい
なんて書いたら、2ちゃんねるは崩壊するかもな。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:29:22 ID:84HUNuG90
- >>93
日本医師会、WHOなど世界の主要機関がほぼ同様の見解を出して
医学的根拠こそ無数にあるのに、それを「都市伝説」と断言する
あなたの脳内情報源って・・・
もしかして、LANCETや医中誌さえも読んだことの無い、ド素人?
- 102 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:31:44 ID:OBINqZJa0
- タバコ税を上げて、アスベスト被害者の救済費用にすればいいさ。
リスクレベルが高くても公認されてるモノを使って、リスクははるかに低いが問題に
なっている事柄を解決していくのはうまい手ではないか。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:33:12 ID:Bif8E8Vx0
- タバコ一箱1000円ぐらいにすればいいのに
- 104 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:35:07 ID:LvhhDO6S0
- >>100
いや、援護する気も無いけどそこまでいったらそれ自体も極論だよ。
2ちゃんは便所のラクガキ、煙草でいったら喫煙所。
わざわざ敢えて選んでいなかいと来れない場所。
しっかり「見たいと思う人だけが居る場所」自体は条件としてはクリアしている。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:36:47 ID:xj4oRHla0
- タバコをさらに増税すればいい。
消費税は上げるな。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:42:38 ID:WmKogLEK0
- >>101
それらの団体が言ってる事を妄言とか
言っている輩がいるけど、大多数の同意を
得ているその情報を覆すような反論を
出来ていないので、説得力が無い。
最後の足掻きみたいで、みっともないと思うがな。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:42:42 ID:9959qxeL0
- >>93
まぁこれでも見ろやボケ。
http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
- 108 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:43:45 ID:bO5L9+680
- 財務省の天下りを撲滅しない限り税金を払わない会
- 109 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:49:53 ID:pQrlLwGp0
- たばこの酒の税金は上げるべきだな
やってる奴の健康のためにも
- 110 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 12:52:58 ID:Bif8E8Vx0
- たばこや酒の価格を上げれば、DQNも買えなくなるからな
いいことづくめじゃん
- 111 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:05:27 ID:kml2Xdqo0
- せっかくいい方向で行ってたのに、
今度は谷垣が抵抗勢力かよ
- 112 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:09:16 ID:Ey8xtMcnO
- タバコの税金あげんのも規制するのも構わんから、酒も規制してくれないかなぁ
- 113 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:17:09 ID:bO5L9+680
- ・タバコ税一本100円
・酒税は維持。ただし密造酒解禁
- 114 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:18:00 ID:8icU4Sa4O
- >>112
なんで?
親が酒乱で酷いめにあったのか?
- 115 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:18:02 ID:LvhhDO6S0
- >>111
谷ガキがってよりは財務省(の官僚の意見)がってことなんだろうな。
JTの大株主はあくまで財務大臣(財務省)。しかも50%超えの議決権もち。
それでいて天下り問題も散々囁かれたのがJTだから。
民営化して結構経っても官べったり体質は変わってるとも思えない。
ttp://www.jti.co.jp/JTI/IR/jyokyo.html
大株主 (単位:株、%)
株 主 名 所有株式数 所有株式数の割合
財 務 大 臣 1,000,756 50.04
- 116 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:18:03 ID:rl6FrV9j0
- >>101
きっとここの常連さんだと思けどね。みっともないね。
【JT工作員珍語録・その1】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1088748666/l50
- 117 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:20:33 ID:GM/FA6i20
- タバコやめるのなんて40,45からで十分
大して出世してもいない癖に、20代30代でやめる奴はバカ
健康で貧乏で何も無くてどうすんのかね
- 118 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:28:56 ID:4lm0UELf0
- >>45
同意。俺は愛煙家だが分煙大賛成。
マナーが悪い奴が多すぎるから仕方ない。
歩きタバコ一律禁止。飲食店・パチンコ店でも
強制的に全席禁煙+喫煙所設置にしてほしい。
新幹線も一律禁煙+喫煙所設置でいい。
値上げも常識的範囲内だったら全然OK。
その代り一定間隔で喫煙所は設置して欲しい。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:48:56 ID:prfc1FBF0
- 嫌煙ヲタってやっぱり大学生かね
- 120 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:50:22 ID:38tRmeb+0
- そろそろ密造者がでてきてもおかしくないくらいの税金だな。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:55:01 ID:prfc1FBF0
- 密造する方が悪いって発想はがきんちょの傲慢な発想だよ
未来永劫、自分が安全地帯にいられるとでも思ってるのかね
- 122 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 13:56:37 ID:N8Tt4oHI0
- 日本人の健康に被害を与えたい外国としては、
たばこ増税は認めないし、外国の稚児である自●党も
たばこ増税はできないだろうw
- 123 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:01:46 ID:mLb8AsM70
- 増税とは関係なく値上げは近々するだろw
- 124 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:02:33 ID:prfc1FBF0
- 伏字の意味がねーよw
- 125 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:07:15 ID:EMvb54z50
- 自由党
- 126 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:12:27 ID:4+Te+m/B0
- むしろ痔民党
- 127 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:15:41 ID:8qNz+z6/0
- 明らかに「発泡酒」や「第三のビール」より周りに迷惑をかけているのだから
さっさと増税してくれ
- 128 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:16:11 ID:V84o8drx0
- タバコはカートン売りを法律で禁止しろ。
2箱を超える所持は有害物質の大量保有として摘発せよ。
プリペイドカード式自販機以外での販売を禁止し、カード1枚で1日1箱までにしろ。
1箱4000円にしろ。
飲食店に設置した灰皿に課税せよ。飲食チャージの10%をとれ。
タクシー、鉄道など輸送機関の喫煙車両運賃に30%の課税をしろ。
オフィスで専用の喫煙コーナー以外で喫煙した者は健康保険料を倍にせよ。
賃貸住宅で喫煙した場合はいっさいの敷金を没収することを認めよ。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:17:20 ID:prfc1FBF0
- 喫煙派としては橋龍陥落が痛かったかな
まあイメージ悪くしたし
- 130 : :2005/10/24(月) 14:22:40 ID:Pfz0Rmqc0
- >>27
そうだね。
まわりの人たちに迷惑をかけてるんだからそれくらいは払ってもらいたい。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:26:01 ID:FujNVl1AO
- >>128
大体賛成。
輸送機関は全面禁煙で頼む
- 132 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:30:49 ID:TN7WKTUI0
- 喫煙者の側に立つと嫌煙者はこれでもかと目の敵。
健康面の問題だから心情的には理解もできるんだけれども
出てくる話があまりに譲歩のない話だったりして
で、話を聞いている内に
喫煙そのものがイカンのではなく、マナーがイカン
とすり替えたりするから、だんだんややこしくなったりして
だんだんと「なら市民運動でも何でも好きにすればいいじゃないか」な気分になってくる。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:30:52 ID:lDl4aL/i0
- >>128
賛成
オフィスも全面禁煙でいいと思うけどな
喫煙所を設ける場合は100%喫煙者負担で
そのためにも増税だな
- 134 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:41:39 ID:ok7mWaAP0
- >>132
市民運動なんかできる訳ないだろ、プロ市民の仲間入りになるからなwww
中には真性プロ市民も居て、何の抵抗も無いかもしれないがwww
- 135 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:46:01 ID:OWDm6UDl0
- 今270円のたばこは300円まで上げても良いよ。
おつり来なくなるし100円玉3枚で買いやすい。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:49:39 ID:lDl4aL/i0
- 300円とか安すぎだろ
まずは一箱500円が妥当だな
ワンコインで買えるし
- 137 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 14:52:42 ID:eQbunaQN0
- たばこ税上げてMILD SEVEN \500にしてもいいから
上げた分の税収使って、健康増進法に基づいて
分煙を進めろよ>政府および地方自治体
何が何でも禁煙じゃだめだろうよ。
ま、健康増進法も「〜に努めること」しか書いてないから
罰則のない法律だけどな。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:11:55 ID:4+99mFLf0
- タバコのフィルター部分や別売りのフィルターにも別途課税するべきだと思う。
他人の健康を害しておきながら、自分の健康は気遣うという態度が許しがたい。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:31:15 ID:SYUATp/D0
- むしろ、あげてくれ
- 140 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:34:49 ID:prfc1FBF0
- >>138
被害妄想乙
- 141 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:36:44 ID:9HneNMvW0
- タバコ1本1万円にすれば逆に喫煙がステイタスになるかもな。
まあ、闇取引がはびこるだろうけど。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:38:29 ID:prfc1FBF0
- そういう世の中を想像できない発想の貧しさが嫌煙厨の問題
- 143 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:39:08 ID:K6eZcaHZ0
- >>135-136
じゃあ一箱2000円にすれば2000円札が大活躍!
- 144 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:43:31 ID:iKNoy9/N0
- 空港の免税店でたくさん買って入国するヤツも課税せよ。
長いのに何箱入ってるか知らんが、一箱当り100円でも良いんじゃね?
文句ある?
- 145 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:44:41 ID:TN7WKTUI0
- >>144
( ´-`)。oO(免税品に課税したら免税品じゃなくなるな…)
- 146 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:44:57 ID:prfc1FBF0
- 犬煙厨は死んだ方がいい
- 147 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:49:30 ID:9HneNMvW0
- 喫煙者に対する差別待遇は違憲ではない、という判断を最高裁が下せば効果絶大じゃ?
- 148 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:49:42 ID:eQbunaQN0
- 受動喫煙の害を叫んでいる皆さんは何を根拠に叫んでいますか?
- 149 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 15:52:55 ID:eQbunaQN0
- >>144-145
ワロタ
- 150 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:13:40 ID:MCL0J7a10
- 増税より先にJRが禁煙の場所を増やしてるんだから
国鉄の借金をタバコ特別税で返すの終了すれば他に
その分財源まわせるじゃん。
まー国鉄の借金は新幹線の中でも酒は止めるんだっから
酒税ででも払ってもらえば?
- 151 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:16:18 ID:MCL0J7a10
- >150
ごめん、「酒は飲めるんだから」の間違い。。。
逝って来ます。
- 152 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:18:44 ID:0F9sDUd00
- >>148
実際煙いんだよ 臭いしのど痛くなるし
昔、自分でくわえタバコする時の先から出る煙は大嫌いだった 他人の煙なんて論外
- 153 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:22:37 ID:+a6uZ4ET0
- 増税大好き谷餓鬼がどういうつもりだと思ったが、考えてみれば厚労省財源で増税できても
財務省には関係ねぇからな、当たり前かw
- 154 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:22:51 ID:GPRNiOdk0
- たばこなんて1箱1000円にしろよ!!
- 155 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:31:40 ID:Vvpkm9X40
- 1000円とか言ってるの闇タバコで一儲けしたいチョソだろ。
戦後の闇市、闇タバコでボロ儲けしたからなw
そういやパチンコも闇タバコを景品にだし、ヤクザが買い取り
おろしてたんだし。そうして今の基礎築いたんだし。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 16:35:51 ID:lDl4aL/i0
- >>138
フィルターって要らないよな
ポイ捨てされた吸殻のフィルターってのはかなり自然分解されにくいものなんだって
今年の浸水被害とかもポイ捨てする馬鹿の吸殻で下水道が詰まったからだとか
- 157 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:00:42 ID:MKSVo1nN0
- >今年の浸水被害とかもポイ捨てする馬鹿の吸殻で下水道が詰まったから
これ、原因の全てではないにしても事実だとしたら絶対許せない
該当する喫煙者には、国民に慰謝料と損害の弁償の義務があるよ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:08:17 ID:T255NXUW0
- 増税!増税!さっさと増税!
- 159 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:10:20 ID:H/RCnVLj0
- たばこ自動販売機そのものにも課税するか
自動販売機でのたばこ販売そのものを禁止するかしろ
- 160 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:12:50 ID:P9IB/wmu0
- にちゃんねるってオタクみたいな奴ばっかだから
喫煙者には厳しいーんだな
まぁリアルでは何も文句言えないヘタレばっかだろーけど(笑
- 161 :\___________/:2005/10/24(月) 17:17:42 ID:mV8IhGc50
- ○
O 。
/ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=. ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
ヽ 、∪ -⊂二二ニ⊃
>-‐(⌒)== | |
(_ノ ̄  ̄ \__ (⌒)
/ └┬' ̄
- 162 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:18:07 ID:hBWEbBYP0
- 喫煙者って暗いイメージあるしオタクの方が多そうだけどね
- 163 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:20:40 ID:Vst5L3sdO
- >>160 無理して‘リアル’とか若者言葉使わなくてもいいんだよ、おっちゃん。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:22:49 ID:T255NXUW0
- たばこもいいけど、酒も増税しろよ
酒のほうがやべーんだからもっと規制しろ
- 165 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 17:24:04 ID:CAd2G/1c0
- たばこ吸うのは病気なんだから自動販売機で売っちゃいかんだろ。
コンビニとかも販売禁止。病院で1箱1万円にして売れ。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:00:32 ID:9959qxeL0
- >>132
> で、話を聞いている内に
> 喫煙そのものがイカンのではなく、マナーがイカン
> とすり替えたりするから、
すり変えたりなんかしません。
普通に煙草の存在がいかんですよ。
副流煙ゼロの煙草でも開発して出直すんだな>JT。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:06:36 ID:mV8IhGc50
- そこまでして守らなきゃいけんもんでもなかろうに、喫煙なぞ。
煙草会社以外にはな。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:15:57 ID:CqLm/LnH0
- >>164
酒のスレが有るからそちらでどうぞ
- 169 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:24:13 ID:CqLm/LnH0
- >>166
ちゃんと相手の話を見分けられないからだろ。
喫煙自体がいかんと言ってる嫌煙家
マナーが悪いと言ってる非喫煙者
相手が一緒くた、同じ考えなんて思ってる事自体ヤバイよ?
- 170 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:26:08 ID:WqO/IaME0
- 嫌煙者ってチョンみたいだな!
- 171 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:27:43 ID:CqLm/LnH0
- >>169は>>132に向けてのレスだ。スマン>>166
- 172 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:33:37 ID:CqLm/LnH0
- >>170
珍煙はチョンそのものだけどな
- 173 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:39:31 ID:X8oFniPb0
- 日本ってタバコがとても安くて、喫煙者の居心地も良い喫煙者優遇の国なのに、
なぜ喫煙者から更なる待遇改善を求める声が上がるのかな。
アメリカ人でもイギリス人でも良いから話してみなよ。日本は喫煙者天国って言
うから。
- 174 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 18:45:16 ID:MCL0J7a10
- >>78
タバコを吸ってもとち狂って人さしたりしないし車で人を殺したりしないよ。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:06:57 ID:prfc1FBF0
- >>157
>絶対許せない
頭悪い人はすぐ許せなくなっちゃうネwww
- 176 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:08:15 ID:prfc1FBF0
- >>166
まーだ副流煙って言うかw
池沼、少しは勉強しろよ!
- 177 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:29:54 ID:2drh2plfO
- 様々な研究結果を無視し妄言と言い放ち、自分の快楽のために平気で他者を貶めるその様はまさにチョン
- 178 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 19:39:59 ID:lDl4aL/i0
- >>175
事実だったりしたら許せるもんじゃないだろ
>>157
だよな
原因の一部を作ってるような奴らは損害を補償すべき
- 179 :今日のリスト:2005/10/24(月) 20:21:19 ID:r0MuVCKQ0
- 誰か、以下のIDのヒトの発言の色が変わるプラグイン作ってくれないかな
ID:TN7WKTUI0
ID:eQbunaQN0
ID:prfc1FBF0
ID:MCL0J7a10
ID:Vvpkm9X40
ID:P9IB/wmu0
ID:WqO/IaME0
- 180 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:22:32 ID:prfc1FBF0
- >>178
お前がつまらない人間だということはわかったよw
>>177
研究結果って誰のどの研究を指しているんですか?排他主義者君
- 181 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 20:24:32 ID:TN7WKTUI0
- >>171(>>169)
そうでもないよ。
嫌煙家はこの手のスレに入ってくる時、喫煙家のマナーが悪いのが許せない、を大義名分に
結局は喫煙が許せないという事を言いたい香具師が大杉。
まだ最初から「俺は喫煙そのものが許せない」と言えばいいのに
やれマナーだ、やれモラルだ、主張が一本じゃないんだよ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:01:29 ID:X8oFniPb0
- 喫煙者のマナーが悪くて失明したり火傷したり火事が起きたりしているわけで。
それも1件や2件じゃなく特定アジア人の犯罪並の件数起きているわけで。
そりゃあ結局は喫煙が許せないってことになるでしょ。
まあ、さしあたってゴミ捨て場にタバコのポイ捨てするのはやめてくれ。
しゃれにならんので。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:13:02 ID:prfc1FBF0
- >ゴミ捨て場にタバコのポイ捨てするのはやめてくれ。
失明だの火事だの持ち出す前に、これだけで十分じゃねーか?
そもそもそれ以外のケースは論外なわけで。
お前のレトリックは汚えよ
- 184 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:17:50 ID:cd9AIBLa0
- 一箱1000円でいいじゃまいか?
- 185 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:22:59 ID:WqO/IaME0
- >>182
過大解釈(´・ω・) テラコワス
- 186 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:44:37 ID:lDl4aL/i0
- >>183
失明や火事といった真実に触れられるのがそんなに都合が悪いのか?
>>182
同意
- 187 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:49:10 ID:CqLm/LnH0
- >>181
嫌煙家はそうかもしれないが、覆うの非喫煙者のいう「喫煙マナーに対する意見」は一切置き去り?
議論において大事なプロセスが抜けてるから疑問に思うんだけど。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:50:33 ID:f1320gM60
- >>182
後路上ポイ捨ても大概にして欲しいな。
俺の家の前はお前の吸殻じゃねーっつーの。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 21:53:53 ID:f1320gM60
- 間違えた。灰皿じゃねーっつーの。
一週間ぐらいほっとくと吸殻だらけにされるが。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 22:06:59 ID:F+emnCvV0
- >>183
わかってなかったか。喫煙者ってやっぱり駄目だな。
ゴミ捨て場にタバコのポイ捨てをして火事になるパターンが多いんだよ。
吸い終わったタバコは喫煙者から見ればゴミかもしれんが、ちょっと
したことで燃えるんだよ。ゴミ捨て場のタバコのポイ捨ては放火と変わら
ないぞ。
- 191 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:03:34 ID:TN7WKTUI0
- >>187
喫煙マナーについての議論で有ればマナー向上しろよであって
だからタバコの税率をUPしろよ、に繋がらないじゃん、って事。
禁煙エリアを拡大しろ、罰則規定を設定しろに繋げるなら解るけどね。
で、俺は喫煙経験はあるけれど、今は非喫煙者だからさ。
だから>>132みたいなレスなんだけど。
- 192 :http://blog.livedoor.jp/pinhu365/:2005/10/24(月) 23:09:02 ID:Q77qYZg/0
- もはや日本政府は日本国民の味方では無いのか?
日本人の命は軽視し、サラリーマンを奴隷のように扱う一方、在日朝鮮人、同和、ジェンダー
フリー関連には年間数兆円予算を使い、脱税特権まで与えている現実がある!!
・日本人が知らない“在日韓国・朝鮮人の優遇制度”
●五箇条の御誓文
簡単に言うと、在日朝鮮人で商売をしている人は自分達で作っている商工会で、
税金関係の問題を処理していいということであり経費の認定も自分達で勝手にできる。
国税庁ノータッチ。つまり脱税し放題。だからこそ商売人には金持ちが多い。
■「人権擁護は私たちに任せて下さい!」北朝鮮の国会議員意気揚々。
参考情報 日本に住む北朝鮮国会議員
現在在日朝鮮人のなかには6人の北朝鮮国会議員(最高人民会議代議員)がいます。
徐萬述:朝鮮総聯中央本部議長
許宗萬:朝鮮総聯中央本部責任副議長
梁守政:朝鮮総聯中央本部責任副議長・現在日本朝鮮人商工連合会会長
張炳泰:朝鮮大学校学長
金昭子:在日本朝鮮民主女性同盟中央本部委員長・元愛知県本部委員長
朴喜徳:在日本朝鮮人商工連合会副会長・朝鮮総聯経済委員会副委員長
このままじゃ、日本国民はBKSに骨の髄までしゃぶり尽くされるぞ!!
立ち上がるなら、今しかない!!
これほど国民が反対している法案を一部の国会議員の横暴で強引に通されるようなことがあれば
それは日本の国民がよほど無力であることの証明だな。
国民が無力でないことを証明するためには、絶対に負けるわけにはいかない。
ここで俺達が負けて、日本国民が無力であることが証明されてしまえば、俺達の子孫たちがずっと
圧制に苦しむことになる。 今こそ自分の未来のために立ち上がる時だ!!
■□■人権擁護法案反対VIP総司令部その108■□■
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129794501/
- 193 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:09:20 ID:prfc1FBF0
- >>190
んなこたわかってんだよ
わざわざ失明みたいなレアケースを持ち出すなって書いてんだよ
こういう問題に子供を持ち出すヤツはプロ市民と一緒、腐った偽善野郎
>>186
どこが真実なんだ?
お前こそタバコが憎くて周り見えなくなってんじゃねえか?
- 194 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:19:08 ID:4lm0UELf0
- >>182
> 喫煙者のマナーが悪くて失明したり火傷したり火事が起きたりしているわけで。
> それも1件や2件じゃなく特定アジア人の犯罪並の件数起きているわけで。
嫌煙はこの認識でいいんだな?
これが本当ならタバコは増税じゃなくて廃止だ。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/10/24(月) 23:42:35 ID:TN7WKTUI0
- 結局ね
・マナーの問題
マナーを破る人がいる中で、守っている人もいる事実。
マナーを破る人から罰金を徴収できるシステムを法令化、なら理解ができるが
一律徴収となると、マナーを守っている人は理不尽さを感じる。
タバコのマナーが悪いから連帯責任で消費税を上げろと言われたら反対でしょ?
俺も反対。
・嫌煙の問題
煙が嫌いなんだから、マナー云々以前の問題だという事は解る。
健康面で懸念していたりと、主張は理解できる所もあるし、実際に俺も禁煙をしたし。
ただ、どことなく喫煙者は馬鹿だと見下すような論調が多い。
丁度、左翼が現実とはかけ離れているが、実に理想的な事を言っているようには見えるけど
でも態度も高圧的だったり侮辱的だったりするから、なんか許せないってのと一緒。
言いたい事は解るけど、協力する気になれないな、と思わせる何かがある。
嫌煙家が非喫煙者を巻き込もうとしてか、マナーの問題も〜なんて言い出すから
話がややこしい、という事なんだよね。
愛煙家は嫌煙家のそうした態度に対して強硬的になるので、
比較的穏健な非喫煙者からも疎まれる、という悪循環もあるけれどね。
そういう意味では嫌煙家の策略は成功しているのかもしれないけれど。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:24:40 ID:tDlmpTfB0
- >>195
どうも言い回しに意図的な扇動を感じるんだけど・・・
> マナーを破る人がいる中で、守っている人もいる事実。
「守ってる人がいる中で破る人がいる事実」だろ。
>嫌煙家が非喫煙者を巻き込もうとしてか、
これがおかしい。
喫煙者の煙害に巻き込まれた非喫煙者を嫌煙として意図的に矮小化させようとしている。
元々マナーの問題を唱えているのは嫌煙だけではない。
結局は「喫煙家に何か言ったら嫌煙」って偏った発想が根本に有るからだ。
君自身、
>煙が嫌いなんだから、マナー云々以前の問題だという事は解る。
と言ってるようにマナー以前の話(廃止しろとか言う類)をしてるの嫌煙だろう?
マナーの話をしてる時点で嫌煙ではないと考えるべきだろう。
>愛煙家は嫌煙家のそうした態度に対して強硬的になるので、
これはどちらもどっちの堂々巡りだろう。
愛煙家の暴言や中傷で嫌煙の態度もまた硬化してる部分も多大にあるのだから。
>>170や>>193みたいなレスがでれば当然イメージが良くなる訳がない。
>マナーを破る人から罰金を徴収できるシステムを法令化
ただ、ここの部分には同意できる。
法令化というか現状千代田区の罰則化をもっと全国規模、重罪化で済む感じだが。
ただ、値上げに関しては他の先進諸外国並位には仕方が無いんじゃないの?とはやはり思うよ。
俺はビールは殆ど飲まないけど、ビールは先進諸外国より全然高いのだから賛成しかねる。
ビールもどきは別にどうでもいいけどな。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:39:00 ID:pP16SoQR0
- >>196
>愛煙家の暴言や中傷で嫌煙の態度もまた硬化してる部分も多大にあるのだから。
煽ってる側が言える筋合いかよw
>千代田区の罰則化をもっと全国規模、重罪化で済む感じだが
重罪ってなんですか? 拡がらない理由を一度でも考えたことあるんですか?
ビールは呑まない、タバコも呑まない、そりゃ値上げしてもどうでもいいわなw
- 198 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:41:51 ID:VjCItu6h0
- まあ、甘んじて増税を受け入れろや
喫煙者の連体責任だ
- 199 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 00:41:54 ID:EO660amS0
- >>196
順序についてはどっちでもいいや。
扇動する気もないし、それで気が休まるなら勝手にどうぞ。
煙害についての論じ方の問題だと思うんだけどさ
禁煙エリアや分煙を守ってないから煙害が生じるという主張であれば
これはマナーの問題になると思うんだけど。
「煙が嫌いなんだから、マナー云々以前の問題だという事は解る」は
「お前嫌い、生理的に嫌い」という、理由無き嫌悪感の場合もあるから・・・とは言い過ぎだけど
そこまで毛嫌いする理由までは理解できないながらも
「嫌い」という感情は理解できる趣旨のもの。
で、愛煙家と嫌煙家だから、互いに生理的に受け入れられない間柄で
「タバコは吸わないけど煙も嫌いじゃないし、吸う人だから嫌いって訳でもないよ」
ってレベルの非喫煙者まで同じ側だと思って巻き込むなと。
逆に、愛煙家は愛煙家でそういう強硬な態度を取るから
今まで理解を示そうとしている非喫煙者までが態度を硬化する事も有る事を忘れるなと。
そゆこと。
- 200 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:11:12 ID:pP16SoQR0
- >>198
ま、ホントに疾患のある人はともかく
根拠もないのにヒステリー患者の自己満足に付き合わされるわけだな
つらいねえ…
- 201 :全板に赤い嵐を巻き起こせ:2005/10/25(火) 01:13:07 ID:f4pb3rBw0
-
赤色共産党からのお知らせ
今回のロシアはモスクワ、赤の広場におけるレーニンの遺体永久保存について、
我々は断固その撤去に反対し、これに対する抗議デモを下記の通り決行いたします。
開催期日:11月6日(日)正午(あの歴史的な10月革命前夜)
集合場所:市谷駅(赤い鎖で包囲殲滅。)
目標地点:九段下(15時より赤色進出。途中、左手、過去の好敵手に敬礼。)
持ちもの:赤い旗、赤い服、赤い帽子、赤い靴等。
長く並んだ方には党よりパンが配給されますので、皆さんこぞって参加してください。
(間違って紅い方が参加なされた場合は、退場して頂くので予めご了承下さい。)
レーニン埋葬めぐりロシア政界緊張
2005年10月18日 (火) 18:50
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20051018/20051018i511-yol.html
【モスクワ=古本朗】特殊保存処理を施され、モスクワの赤の広場の廟内で
約80年にわたり公開されている旧ソ連建国の父レーニンの遺体を墓地へ
埋葬するか否かを巡り、露政界で緊張が高まっている。
赤い嵐〜世界を革命するために
- 202 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:35 ID:pP16SoQR0
- >>199
喫煙者は嫌煙のヒステリーから自衛してるだけだよ
禁煙スペース撤廃の類の主張はしてないと思うしね
おそらく誰も非喫煙を巻き込もうともしてないし
これでわかるでしょ?
- 203 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:14:55 ID:tDlmpTfB0
- >>197
>煽ってる側が言える筋合いかよw
相手に言わせたらどっちもそっくりそのままお返し・・・だろ。
だからどっちもどっちなんだろう、少しは考えろ。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:15:00 ID:VjCItu6h0
- 信用出来る機関が害があると発表してるじゃん
中毒患者はヤニで思考停止か?
- 205 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:15:48 ID:pP16SoQR0
- >>203
ループなんだよ、頭使えや
>>204
信用できる機関キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 206 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:17:25 ID:pa+22i220
- 吸いたいやつは吸えばいい
ただ、マンションのベランダで吸うのやめろ
この時期、窓開けてるから、風で入ってきて非常に迷惑だ
テメーの部屋の中で完結させろ
部屋を汚したくない?なら吸うなよ、頭おかしいのか?って思う
- 207 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:18:03 ID:tDlmpTfB0
- >>202
巻き込んでいない筈の喫煙行為で巻き込んでいるからこそ
非喫煙者の多くから「食事中の喫煙は迷惑」「歩き煙草は迷惑」という答えが出るのだが。
嫌煙がいくらどう吠えた所で、同意も得られなきゃ世論は動かんよ。
- 208 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:18:59 ID:pP16SoQR0
- >>206
>部屋を汚したくない?なら吸うなよ、頭おかしいのか?って思う
そういう妄想はお前の脳みその中で完結しろや
クルマに乗ってる嫌煙は自己矛盾を感じないのかねw
- 209 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:22:11 ID:pP16SoQR0
- >>207
何で喫煙の場合だけそういう具体例になるわけよ
そんなの喫煙者もわかってるでしょうよ
わかってないやつはどこまで言ってもわからないし、暴力事件を起こす
それは嫌煙であっても同じこと
- 210 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:24:17 ID:tDlmpTfB0
- >>199
>これはマナーの問題になると思うんだけど。
というか俺は最初からずっとマナーの部分しか話してないからな。
増税は反対でも賛成でも無く単に増税したらしょうがないんじゃない?って程度。
>で、愛煙家と嫌煙家だから、互いに生理的に受け入れられない間柄で
これに関しては俺も思うよ。
>>200>>202(ID:pP16SoQR0)とかは嫌煙が何言っても聞く耳もたなそうだし。
非喫煙者が言っても「お前は嫌煙だ!」とか言い出しそうだ。
>>197から推測しても俺も嫌煙だと思われてんだろうなぁ・・・こいつにとっては。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:26:57 ID:pP16SoQR0
- >>210
聞く耳持ってないのは嫌煙だろ
何言ってるのアンタ
また非喫煙を巻き込もうとしてるしさw
- 212 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:27:49 ID:tDlmpTfB0
- >>209
そりゃあ同じだろうね。
当然「喫煙家は即刻禁煙しろ」「飲食店に客が一人でもいたら禁煙だ」
なんて意見も同意しないわけだよ。これが世論。
飲食店の喫煙やら歩き煙草に関して具体的に出てるのは
単に数々のアンケート結果としても出ているから。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:28:03 ID:VjCItu6h0
- >>208
車?
副流煙を触媒に通して、吸殻を喰ってから話しろなw
- 214 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:28:26 ID:pP16SoQR0
- >千代田区の罰則化をもっと全国規模、重罪化で済む感じだが
こんなの書いてる人間が嫌煙じゃなくて何なんだ?
高見の見物気取る前に重罪って何を指すのか教えてくれや
- 215 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:30:38 ID:tDlmpTfB0
- >>211
巻き込むも何も俺は嫌煙じゃないからさw
俺は一般論としての「マナーだけ」。
お前は書いてもいない事を想像して膨らませて勝手に結論付けてるに過ぎない。
お前も嫌煙も互いに聞く耳持ってないよ。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:30:43 ID:pP16SoQR0
- >>213
いい加減にして下さい。根拠のない副流煙の話はもういいです
>>212
まあTPOだろうけど、歩き煙草の類は喫煙者が当然考慮すべきだと思うね
- 217 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:31:49 ID:pP16SoQR0
- >>215
そんなこといいからさ、>>216に答えてよ
何よ、重罪ってよ
- 218 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:32:18 ID:pP16SoQR0
- 間違えた>>214だった
- 219 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:34:45 ID:tDlmpTfB0
- >>214
「重罪化」って単語に固執してんのかよw
今千代田区って罰金2千円でおわりだろう。
もっと罰金増やせばいい。
それでも聞かない常習犯は数日拘留くらいすりゃいい。
今の千代田区の罰則は軽すぎだろだから「重罪化」。
それがどうしたの??これで何がいいたいの??
それから千代田区の罰則が軽いって奴はかなり多いがな。
何でもかんでも妄想してんじゃねーよ、ったく。
- 220 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:35:26 ID:Shrtttdq0
- たばこは健康に良くない、ということだけは認めるが、あとは知らん。いいがかりに近い。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:35:34 ID:h7y8jxBZ0
- 窓開けて吸う奴、換気扇の下で吸う奴、ヴェランダで吸う奴、みんな迷惑だな。
マジで、部屋の窓や通気口から入って来る。
俺は呼吸器が弱いんだよな。
煙草の煙が臭い上に、のどや胸が痛くなるんだよな。
どうせなら、禁煙マーク付いた黄色いジャンパーの集団の前で吸ってもらいたい。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:37:05 ID:pP16SoQR0
- >>219
アホか? 罰則の内容じゃねーよ
何で重罪なのか訊いてるんだよ
お前さ、喫煙程度で刑法振り回すことがどんなに危険なことかわかってんの?
- 223 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:38:38 ID:VjCItu6h0
- 中毒患者の相手はメンドイから貼っとくね
日本医師会 - たばことがん 国立がんセンター - 喫煙とがん
http://www.med.or.jp/nosmoke/canser/ http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/about/010107.html
医療関係の学会・団体の禁煙宣言
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/clinic/respi/kinen/kinen0.html
世界銀行「たばこ流行の抑制 たばこ対策と経済」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Title.html
悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822243427/
(悪趣味な名前の本だが、原題は"Tobacco Explained"。英国NGOが報道や内部文書からまとめた、
タバコ産業関係者のタバコの有害性や依存性についての事実認識や、ショッキングな本音の数々)
>「タバコなんざ、ガキや貧乏人に黒人、あとはバカに吸わせておけ」
- 224 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:38:52 ID:Shrtttdq0
- >>221
呼吸器弱すぎて大変だな。まあキミのせいじゃないが、つらかろう。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:39:46 ID:pP16SoQR0
- >>223
自分も読んでねーくせにめんどくせえもん貼るなよ
- 226 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:44:49 ID:LXfxovct0
- 橋本とか青木とか領収書無しで何億円もJT関連子会社からもらったんだろ
- 227 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:44:59 ID:I6ETjBmUO
- だからたばこ税100倍で全て解決
- 228 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:47:39 ID:p82XMrxL0
- たばこやめたいから1箱1万円くらいにしてくれよ。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:48:54 ID:Q/8WBa+L0
- 交通事故の治療費に充当するために自動車税も上げてほしい
- 230 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:49:41 ID:tDlmpTfB0
- >>222
ほら、ただ相手を決め付けて噛み付きたいだけ。
何で重罪か?はぁ?重罪じゃなくて「重罪化」。
今より重くしたらと書いてるだけだ>>219で書いたとおりだろ。
何で重罪って結局単語にのみ固執してるだけの噛み付き厨ってだけじゃん。
喫煙程度っていうならその前に迷惑かけないようにマナー弁えろや。
マナー弁えてるなら俺は喫煙者の擁護に回るぞ。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:53:49 ID:pP16SoQR0
- >>230
当然だろ、今以上に重罪化する根拠がないんだから
ましてや断固として喫煙は罪じゃないんだから言葉に拘るのは当たり前
そんないい加減に書いてるわけアンタ?
- 232 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:58:02 ID:VjCItu6h0
- 煙が他人に流れたら犯罪
大衆の集まる場所の喫煙所以外で吸えば犯罪
これからそうしてほしい
- 233 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:58:45 ID:pP16SoQR0
- 特定の人間を罪人呼ばわりしているんだから、もっと言葉に責任持てや
罪人って言葉は重いぞ
- 234 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 01:59:47 ID:9s87WMOD0
- >>230
タバコを吸うのは犯罪なんですか?
法治国家で犯罪は犯したらダメですね。
犯罪なら千代田区で歩きタバコしたら前科がつくんですよね?
- 235 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:00:37 ID:pP16SoQR0
- >>232
わかったから明日から学校や職場でそう主張しろな
立派にキチガイ扱いされるからさw
- 236 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:00:52 ID:VjCItu6h0
- いやいや、これからそうしてほしいと書いてるやん
- 237 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:01:05 ID:tDlmpTfB0
- >>231
いい加減ねぇ。
そりゃそうだ、俺は嫌煙じゃないからな。
マナーさえ良くなればあとは興味無い。
重罪化いいじゃん単語からの意図が解りやすくてさ。
ポイ捨てとかの罪行為も含まれてんだしな。
あと、言葉尻ばかりで肝心のマナーについては議論しないってのは
揚げ足取り行為でしかないことは付け加えとくよ。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:03:11 ID:Shrtttdq0
- マナーうんぬんは教育の問題だからなあ。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:03:39 ID:tDlmpTfB0
- >>234
そもそも吸う事が犯罪なんて一言も書いてないぞ。
勝手に話を妄想して膨らますなよ。
ただしポイ捨てにしても犯罪行為は有るよな。
重罪が嫌なら重罰化とでも書きゃいいのかね?
- 240 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:04:45 ID:h/R6svCuO
- またキチガイウリ論煙吹いが来てるのか
煙を吸うために必死だな、煙吸い
- 241 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:04:50 ID:pP16SoQR0
- >>237
アンタ、いい加減過ぎるわw
掲示板は言葉尻も何も、言葉しかないだろ
オレが言ったのは「重罪化」についてだよ
マナーについては当たり前すぎて話しても仕方ないだろ
- 242 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:05:43 ID:VjCItu6h0
- 職場は喫煙所以外は禁煙なんですけど
何処でも吸えるなんて肉体労働者ですか?
- 243 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:09:28 ID:pP16SoQR0
- >煙が他人に流れたら犯罪
これこれ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:10:53 ID:9s87WMOD0
- >>239
すいませんでした。もう少し細かく書きます。
千代田区で歩きタバコしたら”犯罪”ですか?
条例で拘留を明文化出来るんですか?
人体を拘束することはよほどのことだと思いますが。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:12:54 ID:h/R6svCuO
- 毒の煙を吸うために、今日も必死で自己弁護
- 246 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:14:21 ID:pP16SoQR0
- >>245
巡回乙
- 247 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:16:35 ID:VjCItu6h0
- まあ、増税でも気を落さないで、灰も落さないで
- 248 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:17:32 ID:pP16SoQR0
- 否定的だけどね
- 249 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:17:52 ID:4lWj+8oE0
- 谷垣氏ね
- 250 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:18:25 ID:pP16SoQR0
- 大人の判断だろう
- 251 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:21:58 ID:+6MDSH9i0
- 煙草の乱用に歯止めをかけることと、
煙害のための治療費になるという煙草税に反対する 谷垣。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:23:01 ID:9s87WMOD0
- 健康増進法みたいな訳の分からない罰則もないような
もんじゃなくて、「公共の福祉」の名の下に、すべての場所に分煙を義務づけて
罰則を設ける。これで十分じゃないか?なぜ増税なんだ?
- 253 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:25:13 ID:Shrtttdq0
- まあ、たばこ税以前に、生活習慣病予防対策にそんなに財源必要なの?、と思う。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:25:20 ID:tDlmpTfB0
- >>244
適用でいったらポイ捨ては犯罪だけどな。
区の条例違反を犯罪とするかしないかって議論に関しては
ここでやる気も無いしどーでもいい。
だから重罰化でいいんだろ?これ以上単語に拘って重箱の角突付く議論すんなや。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:26:53 ID:pP16SoQR0
- そもそも財源ありきだから
やっぱり理由は全部後付だろう
- 256 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:27:37 ID:h/R6svCuO
- 10/31より煙草は煙小便に名称が変わります
★煙草→煙小便
◆喫煙者→小便小僧、スカトロマニア
◆喫煙所→公衆便所
◆路上喫煙→立ちション
- 257 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:28:13 ID:pP16SoQR0
- >>254
余計な捨て台詞は書かない方がいい
- 258 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:29:02 ID:pP16SoQR0
- >>256
つまらんな
- 259 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:30:17 ID:4lWj+8oE0
- pP16SoQR0って生物がうざいんですが
- 260 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:33:15 ID:pP16SoQR0
- それがどうした?
- 261 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:40:49 ID:Shrtttdq0
- たばこの増税はべつにかまわんが、
よくわからん生活習慣病予防対策の財源としてなら反対。
ついで旧国鉄の債務返済にも使わないでくれ。意味がわからん。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:44:51 ID:tDlmpTfB0
- 関係無い話だけどID:pP16SoQR0は●持ちか?レス間隔が短いな。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:45:32 ID:/v9gF45s0
- さっさと値上げしてくれ
- 264 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:46:32 ID:pP16SoQR0
- >>262
関係ないな
- 265 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:49:59 ID:WZaB+SvE0
- 迷惑喫煙者への罰金じゃ財源にならんから、人前で喫煙しない
まともな喫煙者へも増税ってのは良くないね。
ま、喫煙者に占める迷惑喫煙者の割合は他の嗜好品に比べて
突出して高いから反対するのも利権絡みだけだろうけど。
- 266 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 02:57:02 ID:HIj84D1j0
- 喫煙者だけど、最近は特に喫煙マナーのなってない奴が多いと思う。
せめて喫煙マナーを守ろうよ。
で、タバコ増税だけど単純に税収増加だけの意味しかないと思う。
だって...高くなっても吸いたい奴は吸うもの。
まぁ、増税を機にタバコをやめるって奴はいるかもしれないけど、そういう奴の方が少ないのではないかと妄想。
- 267 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:10:58 ID:h/R6svCuO
- 毒煙吸って健康を害さないと考えるほうがどうかしてる
確実なビタミンは壊れ、血液は詰まる
増税は妥当、進んで毒を吸ってるんだから健康保険料だけで治療受けようなんておこがましい
- 268 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:16:56 ID:DQcUk5AF0
- アメリカもタバコ税が日本程度の時は日本以上の喫煙率だったわけで。
アメリカ並に税金上げればアメリカ並に喫煙率下がるでしょ。ほぼ半減するよ。
喫煙者が半減すれば喫煙マナーに反する人も半減する。
- 269 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 03:30:08 ID:Shrtttdq0
- >増税は妥当、進んで毒を吸ってるんだから健康保険料だけで治療受けようなんておこがましい
生涯医療費に大差がなければべつにかまわないだろう。
毒を吸って早く使うか、毒を吸わずに後でゆっくり使うかの違いなのだから。
まあそうはいっても厚労省や研究機関が生涯医療費に関するデータを出してくれないので、
喫煙者と非喫煙者の保険を民間のように分けてはどうか。
喫煙者と喫煙者同士で、非喫煙者は非喫煙者同士で支えあえばいい。
こまかな問題はあるが、これが一番すっきりする。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 06:33:06 ID:ge7+1vNP0
- 喫煙者の健康保険料は最低でも、非喫煙者の5倍以上にしてくれないと割に合わないな
喫煙者の医療費を非喫煙者が負担してる状態だし
たくっ、谷垣のバカは自分がタバコ吸ってるからって、増税反対とはクズだな
- 271 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 06:41:00 ID:UGAwFCSn0
- >>270
ソースは?
- 272 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:12:10 ID:cnVnVhJb0
- 喫煙者の健康保険料を非喫煙者の10倍に
喫煙者の生命保険掛け金を非喫煙者の20倍に
喫煙者の年金を非喫煙者の10分の1に
喫煙者は生活保護の受給資格なし
喫煙者は選挙権なし
このくらいやらないと。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:13:54 ID:wK8MTK040
- 国が毒物売って喜んでいる自体がおかしなこと。
税規制、自販機規制、広告規制ぐらいは当然なんだよ。
それくらい甘受して吸ってくれ。後生の人間に示しが付かない。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:14:27 ID:G78Egf4c0
- >>272
俺は喫煙者だがそれに賛成!
たばこ、止めたい。。。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:15:34 ID:EO660amS0
- マナーの話にしても、それが税制には繋がらないと・・・。
- 276 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:20:30 ID:EO660amS0
- >>274
タバコが吸いたくなったら、都度15秒ぐらい我慢するらしい。
それで止められた、とタモリが言ってた。
俺はガムかな。
ニコチンガム→普通のチューインガムって感じ。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 07:32:29 ID:G78Egf4c0
- >>276
thanx!
- 278 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 08:23:33 ID:HLyvDy4J0
- 診察に当たって、喫煙による発生率が高い病気に付き
肺が黒い・歯の裏が真っ黒等、喫煙の兆候が見られる人は保険適用外でいいよ
- 279 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:08:01 ID:DHCju9Yu0
- >健康増進法みたいな訳の分からない罰則もないような
ここなんだよねえ、問題は。この法律がもっとまともな法律であったなら
喫煙対策がこんなにまでいい加減にならなかったとおもう。必死に罰則回避した族議員等の名前を晒して大いに反省してほしい。
実際厚生労働省にはその類の要請が多いらしいし。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:09:49 ID:iCglgr8S0
- >>272
なんですかその外国人なみのあつかいは
- 281 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 10:17:44 ID:LXfxovct0
- 喫煙者から健康保険加入資格剥奪すべき
- 282 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 12:24:31 ID:2OsL/QLM0
- >>281
それって大賛成だな。アリコとか率先してやらないかなあ?
- 283 :王水の件 ◆hjjoFzLLJM :2005/10/25(火) 13:04:00 ID:9X6hvSm70
- >>274
たばこ吸いたくなったら、暖かい緑茶を飲むとよいらしい。
あと、深呼吸。
3ヶ月禁煙できたら、止められるらしい。
ニコチンをぬくよりも、むしろ習慣を無くすのが大変。
風呂上りや、食後などに、タバコが吸いたくなる。
そんなときは、タバコを吸う習慣があるから苦しいんだ、と自分に言い聞かせて、禁煙の決意を新たにしてがんばる。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 13:50:39 ID:1Z0PAXmo0
- いいかげんタバコ事業の管轄を財務省からはずそうぜ・・・。
天下り先として癒着しまくりで全然改革できない。
厚生労働省の管轄にしろ。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 13:59:43 ID:HLyvDy4J0
- そんなことするくらいなら、殆ど全てを内務省として統廃合した方がいい
GHQが解体したのを戻せば良いだけ
- 286 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 16:55:28 ID:LST7+LJR0
- ニコチンシールが最強。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 17:55:46 ID:LXfxovct0
- たばこにも環境税付加すべき
二酸化炭素や有毒ガス排出、吸殻のポイ捨て
相応の負担を課すべき
- 288 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 18:57:17 ID:pP16SoQR0
- キミらに吠える自由はある
いくらでも吠えたまえワンワン
- 289 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/25(火) 19:21:10 ID:???0
- たばこ規制 続々強化/イタリア
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20051025ik01.htm
イタリアの喫茶店やレストランに入ると、禁煙マークの描かれた警告文が壁
に掲げられているのを目にする。屋内での喫煙を事実上禁止する禁煙法が、今
年1月に施行されたのだ。
公共施設や職場、飲食店などでは、厳密な基準を満たす排気・空調設備を備
えた完全分煙の喫煙場所以外では、たばこを吸うことができない。違反者には
3800円から最高3万8000円の罰金が科され、子供や妊婦の前で吸った
場合には金額が倍になる。
自由奔放に人生を楽しむのが国民性という印象のイタリアですら、徹底した
たばこ規制に乗りだしたことには驚かされるが、むしろこれが世界の潮流だ。
もっとも、一歩外に出た屋外のテーブルでは自由に吸えるし、路上や駅のホ
ームなどの灰皿のない場所でのポイ捨ても目につく。「外で吸うから問題ない」
と男性。店側でも、客がたばこを吸ったからといって正直に当局に通報しては、
「商売に響く」との声もあり、柔軟さもあるようだ。
イタリアの喫煙率は男性31%、女性17%。男性がやっと50%を切った
喫煙大国・日本に比べれば低いとはいえ、若者、中でも女性の喫煙率は25%
と高いといった問題も抱えている。
喫煙率の低下に今回の規制がどこまで効果があるかは未知数だが、「少なく
とも意識改革のきっかけになる」と、ミラノ郊外の心臓専門医ファビオ・アル
ビニさんは期待する。
(以下 文字数制限のため次レスにつづきます)
- 290 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/25(火) 19:21:31 ID:???0
- (>>289つづき)
昨年3月に公共施設や飲食店などの全面禁煙に踏み切ったアイルランドの1
年後の調査結果が、先月コペンハーゲンで開かれた欧州呼吸器学会で報告され
た。
たばこの煙でくもっていた居酒屋の空気は、粉じんが5割から9割も減少。
従業員が訴える息苦しさなどの症状は約4割減り、たばこを吸わない人の呼吸
機能は10%改善した。調査をしたダブリン大教授のルーク・クランシーさん
は「全面禁煙の効果が実証できた」と話す。
同学会で、ぜんそくなどと並び各国からの発表が相次いだのが、“たばこ病”
と呼ばれるCOPD(慢性閉塞(へいそく)性肺疾患)だ。長年の喫煙習慣に
よって肺でガス交換を行う小さな袋が壊れ、慢性的な息苦しさに陥る。高齢化
社会の生活の質を著しく落とす病気で、日本でも増えている。
日本とともにたばこ対策の遅れた国として挙げられることの多いドイツでも、
昨年1月から2007年1月までに、たばこ税を25%引き上げ、喫煙率低下
をねらっている。
たばこ規制が進む世界で、日本だけが取り残されているようだ。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:24:38 ID:vYXirjW60
- 現在日本では高齢化社会を支えるために消費税増税を財界&2大政党(自民・民主)を
中心に叫ばれている。 高齢化社会を支えるには消費税増税が欠かせないかの
ようなことを言っている。 しかし実際には大企業や金持ちには減税が行われていたことは周知のとおりだ。
1.所得税の税率を12段階から4段階に。(1988年)
2.法人税の減税。34.5%から30%に(1997〜99年)。
3.法人事業税の減税。12%から9.6%(1997〜99年)。
4.研究開発費の10〜12%相当分を法人税から控除する制度を新設(2003年)
※2.3.4の減税は平年度ベースで3.3兆円。
5.所得税の最高税率を引き下げ。50%から37%(1999年)
6.住民税の最高税率の引き下げ。15%から13%(1999年)
7.地価税の停止(1998年)及び登録免許税引き下げ(2003年)。
8.配当所得への減税(2003年)。
これらにより、トヨタ自動車1社だけでも
法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)が1300億円もの減税になっている。
日産自動車の役員は1人当たり平均で3800万円もの減税になり、 自社株式を大量保有して
巨額の配当を得ているサラ金のアイフルの社長は推計7億円以上、 武富士の専務は6億円
近い減税(いずれも1年間の額)もちろん今の日本に財政は火の車。そんなに気前よく減税
ばかりしていられない.しかし、経団連との関係もある。 そこで政府は
減税分を穴埋めするため逆進税の消費税をはじめとする庶民に負担を求めた。
1.消費税導入(1988年) 2.消費税増税(1997年)
3.健康保険の窓口負担を1割から2割に(1997年) 4.雇用保険の失業給付期間の短縮(2000年)
5.雇用保険料引き上げ(2002年) 6.生活保護0.8%引き下げ
この16年間の消費税収148兆円に対して、法人3税(法人税、法人住民税、法人事業税)
の税収は,この間に合計で145兆円も減っている。単なる穴埋めになっていただけだった。
消費税は実質的に中小企業にも大きな負担になる。 今後も消費税の2桁代の増税や
定率減税を廃止し、給与所得控除を半減、 配偶者控除と扶養控除をそれぞれ廃止するなどの
増税が予想される。 政府は税負担を求める相手を間違えている。
政府の「高齢化社会を支えるために消費税増税を」というのは大嘘である。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:43:58 ID:Shrtttdq0
- ヒステリー状態だな。
誰か喫煙者と非喫煙者の生涯医療費のデータ出してくれよ。
喫煙者のほうが医療費がかかるって、ちゃんとしたソースみたことないぞ。
(まあたぶん少しは喫煙者のほうが多く使ってると推測するが)。
超過医療費っていう言葉に騙されすぎだ。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:47:14 ID:+vg/W+mT0
- 谷垣いいいいいいいいいいいいいいいいい。
てめえムカツクんだよ!
サラリーマンだけ増税して、タバコには増税しないだと?
馬鹿かお前は?
さっさと、タバコ増税しろ、ボケ!こんな奴が、総理大臣になったら、日本も終わりだ。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:48:14 ID:PDMQxK2wO
- 日本人の健康破壊を望む外国の言いなり自民党にたばこ税は作れまい?
- 295 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:48:41 ID:9/qfpRkN0
- 毛が生えてから 言え ガキが。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 19:58:26 ID:qsAjLk5X0
- 尾辻さん、ガンバレ。
精神保健福祉法32条の精神科外来医療費公費負担制度(通称32条)
の削減もガンバレ。
- 297 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:04:12 ID:fiMeCTce0
- >>200
今疾患がないと抗議できないの?
客室乗務員が受動喫煙で肺がんになったアメリカでの訴訟を知らないの?
疾患が起こる可能性があるからやだって言ってるのに。
>>206
うちも迷惑してる。夜とか休日、突然煙たくなるんだよ。隣のカスのせいで。
>>208
むしろ、そのカスは同居家族(当然子供だわな)に配慮してるんだよ。
ってことは、受動喫煙の害について自覚があるわけだろ? だから余計腹立つんだよ。
だったらどこでも吸うな、巻き添えにするならまず身内からだろうが。
「他所さまに迷惑かけちゃいかん」っていう心遣いは日本人古来の美徳だったのだがね。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:10:55 ID:pP16SoQR0
- >>297
煙たくなる?
そんなひとりで煙草吸ってるのに煙突みたいに吸ってるわけねーだろ
被害妄想もいい加減にしろや、当たり屋
- 299 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:38:18 ID:1/xgprA50
- >>295
谷ガキの生え際はどんどん後退しているので酷な話だ。
とはいえたばこ税引き上げ否定が馬鹿げてるという点には同意。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:38:40 ID:LXfxovct0
- 橋本や青木がJT関連子会社から領収書無しで何億円ももらってるからだろ谷垣
- 301 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 20:50:08 ID:HLyvDy4J0
- 一人で吸ってるのに煙突みたいに吸ってる奴居るだろw
最近は少ないけど、灰皿を1日で山にするような奴
- 302 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:07:56 ID:vshijm3+0
- 諸外国並みの一箱1000円になったとして、反対する人っているの?
- 303 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:18:37 ID:Shrtttdq0
- >>302
使いみちによる
- 304 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:20:18 ID:+MNE2s+R0
- タバコからとらなくてどうするんだ。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:22:54 ID:iNtjBsDQ0
- タバコ農家は自民党の票田だから。
500円になっても吸う人は少数派だろうし。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:31:56 ID:09ZW8gmQ0
- 酒もたばこもとっとと増税すればいいのに
- 307 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:40:05 ID:Shrtttdq0
- >>305
全国で2万人もいませんよ
- 308 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:40:13 ID:LXfxovct0
- たばこ一本あたり77円課税すれば
国防費の半分程度を賄えるだろう
- 309 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 21:42:08 ID:xJTYrS/vO
- 谷垣は世論が読めないみたいだな。さすが加藤を大将と仰いだだけの事はある。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:58:43 ID:qpVb7/AI0
- タバコ根絶へ協力求む!!!!!!!!!!!
・JTに苦情http://www.jti.co.jp/JTI/toiawase/goiken.html
・厚生省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1111312870/
・財務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124091752/
・総務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1117466156/l50
・タバコ税値上げ署名http://www.nosmoke-med.org/signature/zei_news03.htm
- 311 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:31:41 ID:oo/dYhqm0
- 貧乏人からアルコールとタバコを奪うのは得策とは言えんね
彼らにしてみれば数少ない娯楽なんだよ
社会秩序が乱れる元だ 適度な税率がパレート最適なんだよ
- 312 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:38:59 ID:Qvwpzot70
- あなたの健康のため吸いすぎに注意しましょう!!!
- 313 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:44:40 ID:bKV0vvqM0
- 白ブリーフで有名な谷垣氏はスモーカー?
- 314 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:47:39 ID:ENafPc2p0
- http://www.nosmoke-med.org/signature/indexx.html
既出かも知れんが
- 315 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:53:51 ID:7K1cTPVX0
- >>314
なるほど.たばこ税増税すると,
・税収は増える
・医療費は減る
・消防厨房工房が喫煙しにくくなる
いいことばっかりじゃねえか.
>>311
貧乏なのに有害嗜好品に金使ってんじゃねえよ.
- 316 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:56:21 ID:BbdDv/7+O
- アルコールで健康に害がでるのは本人だけ。
たばこは煙でまわりの人の健康も害する。
なんでアルコールだけ増税なのかわからん。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:57:00 ID:qcI40pYNO
- だから思ったんだけど2000円で紙巻きタバコ120本だったらどうかな?
そんなすぐには買えない値段だと思うし
- 318 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:59:17 ID:vH23EF1N0
- さて、結構な勢いで喫煙者が減少しているおかげで、
国鉄債務清算が予想外のことになっているわけだが。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:03:03 ID:Y3Lrd6s10
- >>314
西欧並みにするとすると、20〜30円程度の値上げで良さそうだね。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:03:42 ID:Jp9PH6hc0
- 近所の爺さん、先月95歳で天国へ、、、。
なんと、逝く、一週間前から(禁煙)してた!!
喫煙歴、75年だったとか!
- 321 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:12:14 ID:xO/sPhcZ0
- うん。30円くらいは上げて欲しいんだよなぁ。
それより喫煙者の半数がタバコが原因で死ぬってのは、なんとも。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:18:11 ID:kk37lONz0
- いくらでも吠えてろ豚共www
>>321
根拠がねえよバーカ
- 323 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:25:40 ID:YIYz1mEOO
- さっきラーメン屋で人が食べてるのに隣で吸い出した奴がいてラーメンがまずくなった。
>>315はパレート最適の使い方間違えてる。教科書見なおせ。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:27:01 ID:kk37lONz0
- >>323
外でメシ食わない方がいいんじゃねーの
引き篭もってろや病人
- 325 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:30:37 ID:1Z1KqbwO0
- ほんとだ、知識をひけらかしたくて「パレート」ってつけちゃいました、って感じだなw
- 326 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:19:22 ID:YIYz1mEOO
- >>324はご飯を食べるのに他人への心遣いもできないんですか。。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:32:39 ID:kk37lONz0
- >>326
心の病でしょ、違うの?
悪いけど世の中ってそういうもんだよ
それが受け入れられないからお上に言いつけてルールで縛ってやるなんて発想は普通の大人はしない
- 328 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:38:53 ID:YIYz1mEOO
- >>327
いや、飯を食ってる隣でタバコを吸われて飯がまずくなったと言ってるだけで、
お上に言い付けてやるなんて一言も書いてないんだけどなあ…
そういう妄想こそヤバイんじゃないか?
- 329 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:40:47 ID:kk37lONz0
- そんな穏やかなレスかよw
- 330 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:43:21 ID:YIYz1mEOO
- >>329
>>323のどこに、「お上に〜」なんて書いてあるのか教えてくれ。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:56:07 ID:kk37lONz0
- >>330
書いてないよ
以上
- 332 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:07:37 ID:vH23EF1N0
- >>328
近頃禁煙席が増えてるから、そこに座れば解決するさ。
喫煙席に座ったらそれは肺ガン承知の自己選択だから、
云々する権利はないぞ?めざすは禁煙席だ。
- 333 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:51:51 ID:vHJxMa5MO
-
それではここで嫌煙厨のオナニーレスをどうぞ!
↓
- 334 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:23:07 ID:Z6JdVN5z0
- 妊娠中の飲酒、喫煙や受動喫煙により智恵遅れや障害をもって生まれてくる子供、せっかく生まれても夏の自動車内で蒸し焼きにされる子供
そういった悲劇をなくすためにもアルコール、タバコ、パチンコには高率の禁止税をかけるべき。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:27:09 ID:ba6ial180
- 我がJTのしもべ
愛しきニコチン奴隷たちよ
もっともっとタバコを擁護してくれ
そして死ぬまでタバコを吸い続けるように
よろしくな
- 336 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 07:44:04 ID:dulrkzYo0
- どうして人目を気にせず人前で煙を吐けるような恥知らずが、
たかが掲示板の書き込みを気にしてるの。
少しは罪悪感感じているのかね。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 08:03:50 ID:l1saAO/v0
- >>292
見た事無いのに想像で同じって言い張るのはどうかね?
非喫煙者といっても元から吸っていない人、長く吸ってて禁煙した人
喫煙者といっても3-4日に数本程度の人、毎日2-3箱ペースで吸ってる人
個人差(生まれつき疾患を持っている等)を考慮から筈したとしても
色々分類されるのだがこれらをひっくるめて非喫煙者/喫煙者だけで
調査する意味は全く無いのだが。
比較調査ってのは対象部分以外の環境が揃っていないと根拠にならない。つまり、
「元々疾患の無い人または同様の病気を抱えた人」かつ「同世代」で
「全く煙草を吸った事が無い人/1日1本程度の人/1日30本程度の人」
という調査サンプルを多くそろえてやらないといけない。
生涯医療費自体は算出できても「喫煙」を基準にデータを揃える場合この程度は必要だろ。
だから確実性では結局「疾患になった人の内喫煙者が何%」というような
データしか調査できないんだよ。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 08:38:10 ID:K9wz7zRa0
- >>337
>見た事無いのに想像で同じって言い張るのはどうかね?
同じとまでは言ってないが。
アメリカの調査では喫煙者が平均13〜14年早死にするという結果が出たとか(日本は知らん)
んで、医療費の約半分は65歳以上、1/4は75歳以上に使われている。
喫煙者が早死にする分必要なくなった医療費もあるわけで、
それを相殺すると、それほど大きな差はないんじゃないかと推測している。
>という調査サンプルを多くそろえてやらないといけない。
だからやればいいじゃん。海外ではそういう研究もやってるんだし。
- 339 :試されるだいちっちφ ★:2005/10/26(水) 11:04:53 ID:???0
- 新しいニュースが出たので立てました
【政治】「たばこ税は(欧米より)安すぎてみっともない」たばこ税上げも議題に 政府税調議論開始
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130291580/
- 340 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 11:08:28 ID:pQesVx4R0
- 中毒者はいい訳の天才
- 341 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:07:43 ID:/yCVXcKf0
- >どうして人目を気にせず人前で煙を吐けるような恥知らずが、
>たかが掲示板の書き込みを気にしてるの。
そうそう。特にJT工作員と指摘されることをとても気にしてらっしゃいますですよ。
関係ないなら気にすることないのに。必死で否定するから・・・w
- 342 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:47:19 ID:Hc/xl4Rl0
- レスしてる喫煙者は嫌煙や非喫煙者を煽ったり、
喫煙に対して挙げられるデメリットを批判するだけだなw
喫煙することでのメリットと非喫煙におけるデメリットを挙げてくれよ
- 343 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 12:57:56 ID:xJjgf6wN0
- 煙草業界人であることを必死に否定
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1121423081/l50
- 344 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:20:08 ID:pIa0C4rP0
- 喫煙者がいる世帯の健康保険加入権剥奪すべき
- 345 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 17:21:24 ID:e7pqaZkj0
- 谷垣、、、おまいが万一にでも総理になったら、自民には投票せんぞ。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:07:28 ID:zXQbs2mF0
- >>344
それだと、いざ脳梗塞や心臓疾患などの大病になってから、
払えません→逃げ、となりかねない。
日頃から、喫煙者には高額の保険料を課して、すこしずつ徴収したほうがいい。
やっぱり、タバコ増税一箱2000円→保険医療財源に
ってのが、最もスマートなやり方だよな。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 18:38:20 ID:kk37lONz0
- 何がスマートだキチガイ
- 348 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 20:37:51 ID:pIa0C4rP0
- JT関連子会社から領収書のない献金をもらったということさ
- 349 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 21:30:10 ID:UHkONAxbo
- さて、一服して来るか。
- 350 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 22:52:54 ID:jkct+hol0
- 元ヘビー現希喫煙者だが増税大いに結構。財源の確保にもなる
ただこれだけは言わせて貰いたい
酒 税 も も っ と 改 正 し ろ と
ジュースと大して変わらない金額で酒が買えるの現状が異常
- 351 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:08:08 ID:1Z1KqbwO0
- アル中は酒税をいくら上げようが、安い料理酒を飲みそうだなw
- 352 :名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 23:31:57 ID:jkct+hol0
- 料理酒は食塩添加してるので血管と肝臓にW攻撃で問題ない
- 353 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 00:50:20 ID:ZTmdU4Rg0
- 喫煙者がいる世帯の医療費は健康保険対象外、全額負担にすべき
これで医療費3割カットできるだろ
- 354 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:05:39 ID:Z/SQrZSO0
- >>338
やればいいという部分意は賛同するけど、どこがやるの?
JTがやっても自治体がやっても市民団体がやってもネットアンケートでも
結局難癖付けては喫煙者はこのデータは信用が無いと不満たらたら言ってるんだし。
- 355 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:09:04 ID:ZTmdU4Rg0
- JTって有毒物質売って中毒患者量産して
それに医薬品も売って更に設ける悪徳業者なんだろ
- 356 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 01:31:35 ID:KjTT+ZQG0
- 人 間 は 全 員 癌 細 胞 を も っ て ん だ よ
み ん な 必 ず 「 癌 」 で 死 ぬ の !
老衰で亡くなった人は癌になる前に体力がなくなったの
長 生 き す り ゃ み ん な 癌 に な る の !
喫煙者は肺癌になりやすくなるけど他の癌になる確率が低くなったりしてんの
わかる?
嫌煙者の人や俺の周りなんかでも、他人の煙を吸ってる人は
ごめんなさい、いや、マジで
- 357 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:10:29 ID:Dpa6FYW80
- 1:事実に対して仮定を持ち出す
「受動喫煙は害があると言うが、実際はないとしたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「アインシュタインはヘヴィスモーカーでしたが何か?」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、副流煙は害がないと完全に証明されるかもしれない」
4:主観で決め付ける
「排除したがる奴の方が病気持ちと相場が決まってるわけだがな」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「嫌煙厨は他の非喫煙者たちからも孤立しつつある」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、吸わない連中のマナーについてはどうだろうか?」
7:陰謀であると力説する
「これは、仕事をしていると思われたいための官僚の陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「なーに煙草ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「全面禁煙なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「体に良い煙草を開発すればいいってことでしょ」
11:レッテル貼りをする
「煙草が体に悪いなんて過去の概念にしがみつく嫌煙厨はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、いったい副流煙のなにが問題なんだ?」
13:勝利宣言をする
「十分なサンプル数が存在する調査・研究を示せないということでよろしいですね」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「欧米では禁煙より分煙社会に進みつつある。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「分煙社会が実現されない限り、この国に未来はない」
- 358 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:35:58 ID:TwVW36G20
- 指定薬物にして喫煙禁止すれば?
ただし、依存患者への治療費は、たばこ会社が補償ね。
さんざ稼いできたんだから、最後に恩返ししろよ。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 02:41:15 ID:utSNZxgh0
- ゜+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
- 360 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:02:26 ID:CNczSEdb0
- >>358
適当に吸わせて税金とったほうが良くね?
ジワジワ税率上げてなかなか止められないように。生かさず殺さず。
酒よりは害無いだろうし。
酒なんてアルコール依存症って病気になっちゃうんだぜ。
そんなもんに保険使うなっつーのw
- 361 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:20:32 ID:uP4f74aS0
- 俺、たばこ吸わないし、酒もあんまり飲まないけど、
どちらかというと、酒のほうが迷惑なんだよなぁ。
まぁ、たばこも嫌っていえば嫌だけど、
酒飲みのほうが、他人に不快感を与えることが多い気がするんだが・・・
- 362 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:38:59 ID:TwVW36G20
- >>360
だから、税金が医療費にブチ込まれてるんだっての。
タバコが原因なんだから税金使うななんて、現実離れしたこと言っても仕方ないし。
茶化して書いてるけど、本気で思ってるんだが。国が麻薬売るの奨励すんなボケ。
- 363 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 03:46:34 ID:CNczSEdb0
- >>358
のほうがよっぽど現実離れだと思うけど?
たばこ会社が保障?するわけないじゃんw
税金上げてあんまり吸えないようにすれば発ガン率も減って税金も増えてウマー
麻薬だろうがギャンブルだろうが、自滅してく馬鹿なんて知ったこっちゃないよ。
こいつらから上手く税金を吸い上げる方法を検討して欲しいな。
- 364 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 11:02:16 ID:NRN5Qldq0
- >こいつらから上手く税金を吸い上げる
オメーは何様のつもりだ?
クズヤロー
- 365 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 16:58:42 ID:ZTmdU4Rg0
- 増税してニコチン含有量も大幅増量サービスしてやれ
- 366 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 17:51:56 ID:ZTmdU4Rg0
- 医薬品と同じように対面販売のみにすべき
たばこ自動販売機は廃止すべき
- 367 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:05:38 ID:s4EgHIVJ0
- >>361
俺はどっちも嫌かな
どっちの税金もほどほどに上げて税収に貢献させて欲しいな
- 368 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:29:47 ID:NRN5Qldq0
- >>367
自分は無関係だからいくらでも上げろってかw
想像力のないバカは死ねよ
- 369 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:31:05 ID:giyVu8Fs0
-
税をあげる前に、見直せよ無駄使いを
年内に意地でも使い切る方法を
- 370 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:31:25 ID:xdCKcROd0
- >>368
なんでそんなに必死なの?
- 371 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:57:45 ID:NL6CAQq00
- 中毒患畜に理由など尋ねるまでも無いな。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 20:58:42 ID:Wz3EnOss0
- 他の税を上げるならまず先にたばこ税を倍増しろよなー
- 373 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:02:38 ID:NRN5Qldq0
- >>371
粘着嫌煙野郎こそ死ぬべきだろう
周りに公言しとけよ、生活習慣病の患者は自業自得ってよ
マジで引くわ
- 374 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:04:56 ID:EfBUshnHO
- >>373
異口同音で賛成されるよ。残念!!
- 375 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:05:29 ID:xdCKcROd0
- >>373
まあ、がんばって俺の分も税金納めてよ。
感謝してるよ。
- 376 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:18:37 ID:NL6CAQq00
- >>373
つくづく阿呆だな。中毒患畜は煙草が特に的にされる理由すら理解できないと見える。
君も自分に都合の悪いデータが全て捏造に見える口かい?
- 377 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:21:47 ID:s4EgHIVJ0
- >>373
どうしたの?肺がんで氏ぬのが怖いの?
今まで吸ってきた弊害が出るのがそんなに怖いの?
- 378 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:22:59 ID:EfBUshnHO
- 喫煙馬鹿は煙草から出る煙全部吸い込んで下さい。
そして吐き出さないで下さい。
寧ろ窒息して死ね。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:28:39 ID:gMAc2BEM0
- タバコ以上にスモッグの方がひどいのなんとかならんか?
トラックとかが排気してるのを吸ったほうがよっぽど有害
- 380 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:34:50 ID:s4EgHIVJ0
- カッコイイ煙草の吸い方
くわえ方 >咥えるというかほとんど口に入れる。
挟み方 >歯で力いっぱい。
煙の吐き方 >吐かない。飲み込む。
取り出し方 >上品に箸で取り出す。
火のつけ方 >これも箸で。
消し方 >素手。
煙の吸い込み方 >1回で全てを味わうかの如く、全て灰になるまで吸い込む。
煙を吐くタイミング >吐かない。吐き出す空気がきれいになるまで肺に入れる
- 381 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:35:02 ID:RkSDe7900
- タバコが無駄なんだから
増税は当然だな
- 382 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:40:57 ID:wriaYXc20
- タバコより有害なものはいくらでもある
→論点をずらさないでください
タバコ税で国が潤っている
→保険料を考慮してください
嫌煙は心の病だ
→病気かそうでないか決めるのはあなたではありません
- 383 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:43:17 ID:B4JUuDXo0
- 今夜はすき焼きだ〜〜!やっほーい!!!
- 384 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:44:09 ID:nRA8AVn+0
- 1箱2000円にしろ
- 385 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:48:49 ID:NRN5Qldq0
- >>382
煙草は象徴なんだから排気ガスが引き合いに出されるのは当然
クルマに乗る嫌煙はキチガイに等しい
病人への憐憫の情の欠片もない
拝金主義者の嫌煙が心の病なのは当然
- 386 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:51:41 ID:NL6CAQq00
- >>379
よし、トラックも喫煙者も歩道や建物内への進入は禁止だ。
これで丸く収まる。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:52:19 ID:NRN5Qldq0
- キチガイ乙
早く病院いけよ
- 388 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 21:59:06 ID:s4EgHIVJ0
- ID:NRN5Qldq0 さん、>>374-377に早く答えてください
- 389 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:02:44 ID:NRN5Qldq0
- >>388
何に答えりゃいいんだ?
- 390 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:04:07 ID:NRN5Qldq0
- >>374
キチガイの意見が賛成されるの? バカみたい
- 391 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:07:12 ID:NRN5Qldq0
- >>375
その前に働けやボケ
>>376
嫌煙に偏り過ぎた安直なデータだから問題がある
それもわからないお前は嫌煙以前に単なるバカ
>>377
言ってる意味がわからない
>>378
世の中が殺伐としてきた原因はお前のような人間が増えたから
お前こそ真っ先に死ね
>>379
同意
>>380
駄レス
- 392 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:14:58 ID:xdCKcROd0
- >>391
まあ、ここで吠えたって金と命を毟り取られる人生に変わりはないよ。
年金やたばこの税を払って50歳くらいで早めに逝ってね。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:16:37 ID:NRN5Qldq0
- >>392
毎日律儀に吠えてんのは嫌煙だろwww
何言ってんのキチガイが
- 394 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:22:13 ID:xdCKcROd0
- >>393
一口に嫌煙といってもたくさんの人がココをみて書き込みしているわけだし。
律儀にっていう表現は微妙だと思うよ。
シンプルな認識で素敵だとは思うけど。
- 395 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:26:04 ID:j7z9sWY60
- (´ー`)y─┛~~ ヒステリックな書き込みが多いな
- 396 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 22:26:57 ID:4jxmHbK/0
- タバコ税を目的税にしようとしているところが役人の薄汚い根性の現れだ。
悪名高き厚生官僚が、またまた私腹を肥やす財源を見つけたって訳さ。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 23:05:07 ID:ZTmdU4Rg0
- 喫煙者とその家族は医療費全額自己負担
健康保険加入資格剥奪すべき
- 398 :名無しさん@6周年:2005/10/27(木) 23:34:53 ID:NRN5Qldq0
- >>397
あーはいはい
しつこいんだよテメーは
- 399 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 00:45:27 ID:lNS3aksF0
- 皆は、今年の初頭に発効した、WHOの「たばこ規制枠組み条約」について知っているだろうか。
たばこ規制枠組み条約 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%B0%E3%81%93%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%9E%A0%E7%B5%84%E3%81%BF%E6%9D%A1%E7%B4%84
たばこ規制枠組み条約 条文
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html
条文を読んでみると、日本国内の議論とのあまりの落差に驚くのではないかと思う。
しかし、ここに書かれているのは、ズヴァリ!世界の保健関係者のタバコについてのコンセンサスだ。
それどころか、この内容でさえ手ぬるいと言われているほどのものだ。
自国に巨大なタバコ産業を擁するアメリカや日本やドイツの抵抗で骨抜きになったのだ。
こんなふざけた話、日本国内ではほとんどの人が知るまい。
タバコ税に関する部分を適当に抜粋してみよう↓
> 第六条 たばこの需要を減少させるための価格及び課税に関する措置
>
> 1 締約国は、価格及び課税に関する措置が、様々な人々、特に年少者のたばこの消費を減少させる
> ことに関する効果的及び重要な手段であることを認識する。
>
> 2 各締約国は、課税政策を決定し及び確立する締約国の主権的権利を害されることなく、たばこの規
> 制に関する自国の保健上の目的を考慮すべきであり、並びに、適当な場合には、措置を採択し又は
> 維持すべきである。その措置には、次のことを含めることができる。
> (a)たばこの消費の減少を目指す保健上の目的に寄与するため、たばこ製品に対する課税政策及
> び適当な場合には価格政策を実施すること。
> 3 締約国は、第二十一条の規定に従い、締約国会議に対する定期的な報告においてたばこ製品の
> 税率及びたばこの消費の動向を示す。
さて、日本はこの第六条(それに他の数々の条文も)、尊重する気があるのかね?
条約を締結した以上、これを無視するのは国家的な恥だぜ。
- 400 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 01:00:13 ID:P7VzlOQo0
- >国家的な恥だぜ
ダメな人間ほど権力と自己同一化を図る
- 401 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 01:01:56 ID:ZKqYMnTK0
- 1箱2000円こいや〜
- 402 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 02:07:35 ID:pUPPvHWs0
- タバコを吸わない新聞記者なんているのか?
新聞なんてタバコの値上げを批判的に論調しているものばかり
だったような気がしているが、最近は違うようで・・・
- 403 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 03:02:12 ID:P7VzlOQo0
- 嫌煙のキチガイどもが怒鳴り込んでくるからだよ
煙草もタブーだもん
怖いなオイwww
- 404 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 04:06:52 ID:9shOQxSY0
- 1箱1万でいい。麻薬なんだからこれでも安いぐらいだ。
財布から万札出して買って吸う。もてるぜこれは、喫煙者に感謝される増税だ。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 04:11:45 ID:9shOQxSY0
- >>391みたいに喫煙者なのに必死な奴って意味がわからんな。
喫煙者と嫌煙者、同じ感情的になるならタバコ吸わない方が財布と健康にいいだろ。
精神薄弱なのか、単に頭が悪いだけか。
- 406 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 04:15:32 ID:xF5Tcc9G0
- なんで自分や自分の大切な人が致命的な被害を受けるまでわからないんだろう
- 407 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 04:16:43 ID:eBxPiIOs0
-
谷垣って総理候補ってことで時々出てきてるよな。
いまいちどういう人物か分からんから気にはしてたんだけど、
タバコ税でこの反応ってことは、総理にはなってほしくないな。谷垣消えてくれ。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 05:17:45 ID:P7VzlOQo0
- >>405
下らないレスしなくていいよ
>>406
「致命的な被害」は嫌煙の勝手な妄想
- 409 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 05:23:44 ID:tR7kHMJD0
- 一箱40万円くらいでちょうどいいと思う。
- 410 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 07:33:34 ID:5ntrZVuv0
- 喫煙行為=喫煙依存
依存症でないならば止めたところで吸いたくなるはずもないし、
ニコチンによる肉体的な禁断症状などもない
喫煙者は心の病を持っている
- 411 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 07:35:33 ID:5ntrZVuv0
- 364 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 11:02:16 ID:NRN5Qldq0
>こいつらから上手く税金を吸い上げる
オメーは何様のつもりだ?
クズヤロー
368 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 20:29:47 ID:NRN5Qldq0
>>367
自分は無関係だからいくらでも上げろってかw
想像力のないバカは死ねよ
373 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 21:02:38 ID:NRN5Qldq0
>>371
粘着嫌煙野郎こそ死ぬべきだろう
周りに公言しとけよ、生活習慣病の患者は自業自得ってよ
マジで引くわ
385 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 21:48:49 ID:NRN5Qldq0
>>382
煙草は象徴なんだから排気ガスが引き合いに出されるのは当然
クルマに乗る嫌煙はキチガイに等しい
病人への憐憫の情の欠片もない
拝金主義者の嫌煙が心の病なのは当然
387 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 21:52:19 ID:NRN5Qldq0
キチガイ乙
早く病院いけよ
- 412 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 07:35:45 ID:5ntrZVuv0
- 389 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 22:02:44 ID:NRN5Qldq0
>>388
何に答えりゃいいんだ?
390 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 22:04:07 ID:NRN5Qldq0
>>374
キチガイの意見が賛成されるの? バカみたい
391 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 22:07:12 ID:NRN5Qldq0
>>375
その前に働けやボケ
>>376
嫌煙に偏り過ぎた安直なデータだから問題がある
それもわからないお前は嫌煙以前に単なるバカ
>>377
言ってる意味がわからない
>>378
世の中が殺伐としてきた原因はお前のような人間が増えたから
お前こそ真っ先に死ね
>>379
同意
>>380
駄レス
- 413 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 07:36:07 ID:5ntrZVuv0
- 393 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 22:16:37 ID:NRN5Qldq0
>>392
毎日律儀に吠えてんのは嫌煙だろwww
何言ってんのキチガイが
398 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/27(木) 23:34:53 ID:NRN5Qldq0
>>397
あーはいはい
しつこいんだよテメーは
400 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/28(金) 01:00:13 ID:P7VzlOQo0
>国家的な恥だぜ
ダメな人間ほど権力と自己同一化を図る
403 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/28(金) 03:02:12 ID:P7VzlOQo0
嫌煙のキチガイどもが怒鳴り込んでくるからだよ
煙草もタブーだもん
怖いなオイwww
408 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/10/28(金) 05:17:45 ID:P7VzlOQo0
>>405
下らないレスしなくていいよ
>>406
「致命的な被害」は嫌煙の勝手な妄想
- 414 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 07:37:59 ID:5ntrZVuv0
- 「嫌煙」「キチガイ」「妄想」が三種の神器
自分は何一つ論理的かつソースのある反論はなし
- 415 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 08:57:20 ID:V8qP3zrn0
- >>368 で書いているように
ID:NRN5Qldq0 = ID:P7VzlOQo0 だけの脳内で
物凄い想像が渦巻いてるんだな。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 09:02:00 ID:Jt4nYOq20
- >>407
スパイ防止法否定派急先鋒
- 417 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 14:38:14 ID:A/1X7Dbp0
- >>414
非科学的な感情論でしかないデータに基づいたキチガイ嫌煙に今更ソースなど必要なし
感情論でしかない嫌煙に対して論理的であることはもはや徒労でしかない
つーかお前がそんなもん求めんじゃねーよクズ
- 418 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:17:35 ID:g7tild8g0
- 喫煙することでのメリットと非喫煙におけるデメリットを挙げてくれよ
- 419 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:27:15 ID:bxrKPJlRO
- メリット=ちょっとだけ限界を越えられる
デメリット=月15000の出費、心筋梗塞1.7倍
- 420 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:30:42 ID:g7tild8g0
- ジロー発見w
- 421 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:32:32 ID:7/TsXTm20
- 小泉、谷垣叱責の衝撃…「改革に抵抗」と一喝
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/koizumi.html?d=28fuji62931&cat=7&typ=t
谷垣は
たばこ増税に対する抵抗を止めろ
- 422 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:33:23 ID:P7Jox0vaO
- 煙が臭くなければ文句はない
- 423 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:34:58 ID:BP194NTE0
- 喫煙することでのメリット
社会保障費が安くなる(生涯医療費がほぼ同じで早死にするので年金給付が安くなる)
人よりたくさん納税する
非喫煙におけるデメリット
ダラダラと長く生きる(社会保障費が高くなる)
- 424 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:39:16 ID:BP194NTE0
- 喫煙者を大事にしよう。(たばこの煙ぐらい我慢しろ)
喫煙者には一日に200本ぐらいすってもらいたいものだ。
一日20本とか中途半端は良くない。
- 425 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:42:18 ID:Anru8hiX0
- そうだな、喫煙による数々のデメリットと非喫煙のデメリットも
重箱の隅を必死に探せばチョットは有るだろう。
もっとも>>423の言い分なら殺人のメリットとか交通事故のメリットの話とかとそうかわらないんだが。
勝手に吸って勝手に疾患になろうがどうだろうがそこは割とどうでもいいんだよな。
他人に迷惑かけないで吸ってくれ。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:51:44 ID:6HuKLMrk0
- >>409
そんなもん小売がグロスで仕入れ出来ねーだろが。
- 427 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 15:57:32 ID:GmOONDv1O
- 谷垣GJ
- 428 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 16:14:08 ID:9QEx7XnE0
- 立場上、財務官僚の意向を代弁しただけとはいえ、谷垣はアホだ・・・。
空気嫁。
敢えてこの時期に、たばこ税を議論する理由や意図を、少しは考えろ。
官僚言いなりのヘタレな香具師は、小泉の後継者に後押しするわけにはいきませんので、あしからず。
- 429 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 17:10:19 ID:BP194NTE0
- 一箱500円ぐらいでいいだろう。
もっとたくさん吸ってもらえるように、そこら中に灰皿を置くべきだな。
喫煙場所を今の10倍ぐらいに増やして、どーしてもたばこの煙が我慢できない
心と体が弱い奴のために、隔離スペースをつくってやれば良し。
高額納税者を優遇する社会にしないとな。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 17:11:33 ID:uMxMNOem0
- 喫煙者殺しても正当防衛成立だろ
- 431 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 17:58:09 ID:DxA0qion0
- くさやの伝統と美味しさを広く知らしめるために、そこら中の飲食店の
メニューに取り入れるべきだな。
どーしてもくさやの匂いが我慢できない
心と体が弱い奴のために、隔離スペースをつくってやれば良し。
体に良い自然食品を優遇する社会にしないとな。
- 432 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 18:01:40 ID:S5zaiqEEO
- 納豆が一箱500円なら
タバコ一箱500円我慢する
- 433 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 18:47:58 ID:Mh6fgDFi0
- >>421
>「改革に抵抗している」と一喝された
>来週2日の内閣改造での財務相更迭は濃厚。
>場合によっては総理総裁レースからも脱落する可能性が出てきた。
ナイス。そのまま消えていいぞ。
- 434 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 19:04:18 ID:5Sdgw/XoO
- 500円くらいに上げて喫煙スペースを作る為の補助でもだしてやったらよい。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 19:08:43 ID:iKJCv6oT0
- 削除依頼したくてうずうずしている珍煙の例
▲自治スレッド Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1119035316/270
- 436 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 20:02:53 ID:A/1X7Dbp0
- >>423
金のことしか頭にないの?
非喫煙は長生きできるなんでデータどこにあんの?ないよ、そんなもん
>>430
そう思ってんならやってみろやクズ
- 437 :名無しさん@6周年:2005/10/28(金) 23:28:24 ID:uMxMNOem0
- 増税、価格アップしてニコチン大増量サービスしてやれや
- 438 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 00:52:29 ID:/QOcG0nn0
- タバコ根絶へ協力求む!!!!!!!!!!!
・JTに苦情http://www.jti.co.jp/JTI/toiawase/goiken.html
・厚生省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1111312870/
・財務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1124091752/
・総務省に苦情http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1117466156/l50
・タバコ税値上げ署名http://www.nosmoke-med.org/signature/zei_news03.htm
- 439 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:02:28 ID:AFR8taz4O
- 増税してもそれで皆が禁煙しだしたら増税しても意味ないんじゃね?
- 440 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:13:06 ID:1hKOF6f70
- さすが、谷悪ガキ財務相。
国民には増税を押しつけ、
ご主人様の官僚の為には、月給を僅かに削減する代わりに、
新しい手当を新設し、年収ベースでは増収にする法律を成立させるとは。
飼い犬大臣は主人に忠実だね。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:19:12 ID:gK/8Doza0
- 公務員と民間の違い・・・・・・
公務員の場合
出張旅費過払い1886万円。国税庁や地方の財務局などで。不正請求や手続きミス。
財務省は課長ら113人を処分。産経速報2005年10月21日21時40分
民間の場合
残業代14億2千万円未払い。古河電気工業で1700人分。今年9月までの2年間に。
5百万円を超える社員も数人。産経速報2005年10月21日21時25分
- 442 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 01:21:51 ID:9UbUFdY40
- >>439
意味は有る。ただ、税収だけを基準にすると、効果が見えにくいです。
喫煙に起因する疾患は、即死ではなく、治療期間が長いことが特に関係している。
例えばCOPDは、死因としても高いが、罹患しても、すぐには死なない。
根本的に治す治療法が無く、ゆっくり肺機能の低下が進み、長期間苦しんだ後に、死ぬ。
その間、病状の進行を遅らせる為に治療費がかかり、本人の経済的負担は大きい。
保険給付、高額療養費制度などはあるが、それらの財源は保険料や税金など。
- 443 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 02:14:39 ID:JsdbiAjlO
- またキチガイ煙作員が来てるのか
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★