■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】日本の米産牛肉輸入、"12月中旬実現も"と駐米大使…外相会談でも意向伝える
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/10/29(土) 12:37:49 ID:???0 ?##
- ★12月中旬、輸入実現も 牛肉問題で駐米大使
・AP通信は28日、米ネブラスカ州の畜産現場を同日視察した加藤良三駐米大使が、
記者団に、日本の米国産牛肉の輸入再開が12月中旬までに実現する可能性が
あるとの見通しを示したと伝えた。
米国で2003年12月、牛海綿状脳症(BSE)が確認されて以来、日本は米国産牛肉の
輸入を禁じているが、食品安全委員会のプリオン専門調査会が週明け31日の会合で、
輸入再開を認める答申案をまとめる可能性が高まっている。
AP通信や地元メディアによると、加藤大使は「科学に基づきできるだけ早く問題が
解決されるべきだ」と語った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000023-kyodo-bus_all
★米産牛肉近く輸入再開決定、日米外相会談で意向伝える
・町村外相は28日夜(日本時間29日午前)、米国務省でライス国務長官と会談した。
長官が米国産牛肉の早期輸入再開を求めたのに対し、外相は「ようやく出口が見え
つつある」と語り、近く再開を決定する方針を伝えた。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051029-00000102-yom-pol
- 55 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:08:40 ID:ENS4rIue0
- イランで確保した油田に危機が迫ってるからな…
- 56 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:09:27 ID:/xw6noY50
- 20ワロス
- 57 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:12:16 ID:UfwQ1MAb0
-
食品安全委員会プリオン専門調査会
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai33/index.html
- 58 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:19:45 ID:Pn46sbgK0
- 誰が食うかよ。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:33:26 ID:1I9zT/000
- 薬害訴訟なんかに輪をかけてはるかに相当因果関係の立証難しそう。
発症したら最後、ほぼ泣き寝入りだな。
せめて農水省には
「牛肉は食うな、牛脂・牛肉由来成分の食品は採るな、化粧品は使うな。」
ぐらいのガイドライン出してもらわんと。
厚労省に続いて2つめの大量虐殺省が出来るんだな、日本滅亡の歴史の一場面に
またもや立ち会えるわけだw
- 60 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:40:01 ID:0t33SwWQ0
- 本格的に牛肉が食べられなくなるな
- 61 :名無しさん@6周年:2005/10/29(土) 20:43:06 ID:j6ThgxXD0
- > 科学に基づきできるだけ早く問題が解決されるべきだ
> ようやく出口が見えつつある
【食肉】米BSE対策、1年半で手続き違反が「1036件」、米農務省発表→輸入再開に影響 [8/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124170372/
ビーフエキス
外食・給食
加工品
偽装表示
|Д゚))))
- 62 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 04:20:02 ID:khlMnIcCO
- 加藤良三
加藤良三
加藤良三
加藤良三
加藤良三
こいつ何も知らないんだろうか
それとも知ってて日本に入れようとしてるんだろうか
米国で大問題になるのは時間の問題だろ。
責任どうやってとる気かね
- 63 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 04:21:41 ID:+u0bvFg20
- ゜+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
- 64 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 13:42:00 ID:S3G0CvDE0
-
いやー牛肉値上がりうれしいですよー!!笑いがとまらんですよ。
国産牛ぶっちゃけホルスタイン、しかもオスでボロ儲けですよw
全頭検査、トレーサビリティなんていってますが、費用は全部
輸入牛肉に掛ける関税でまるがかえですから、おれら一銭も負担必要ないんですよ
ただ輸入関税は38,5%掛けてますがww、セーフガードかかると50%ですがなにか?
特別会計にして、天下り特殊法人まで面倒見てあんたら、神様ですか?
今回は騒ぎ大きくしてなるべく、輸入解禁を長引かせれば長引かせるほど、ボロ儲けですから、 みんな一生懸命ですよ、
あ!暮れには車、インスパイアに替えようとおもってます、今、のま、のま、って流行ってるでしょ。
http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf
- 65 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 16:59:05 ID:+ywModvX0
- 毒牛・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 66 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:09:49 ID:Kt9cHOn70
- アメリカが日本と同じレベルの検査と、トレーサビリティを確率すればいいだけの話なのに
なんでやろうとしないかね。
できないわけじゃないのに。
実際、アメリカご自慢の高度先進IT技術と、牧場巡回の際に妊娠中の牛を発見確保する事
で出産時を確定させ出産日時の特定もできるし、タグ管理による牧場内行動監視もできるし。
それをもとに、出荷、解体、小売店への流通陳列を行う事で、消費者がどこの牛でどの牧場で
育てられたもので、どこの解体工場で解体処理され、どのルートで消費者の手元にきたのか
調べることもできるようになるというのに。
コストがかかる?
人の命より高いコストってなんだよ。
アメリカ人は、日本人は色つきの劣等民族だからどうなろうとしったこっちゃねぇという人種差別
意識で政策きめてるんじゃねぇのか。
ハリケーンカトリーナへの対応でも黒人、ヒスパニックがおおい地区だからと被害防護策をとら
なかったという人種差別に基づいた不作為政策が指摘されてたな。
ふざけんじゃねえっての。
日本と同じ検査、トレーサビリティなどできた国からだけ輸入再開に応じてもいい。
それができてなくて、危険があるの判ってるのに輸入再開なんてありえねぇっての。
国防とはなにも、戦車や戦闘機使う事じゃねぇよ。
こういう、最近、病原体による攻撃も国防の範疇だ。
国の安寧を願って国の指導者によって犠牲を強いられた靖国の英霊も激怒なさるに違いない。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:13:16 ID:DE81xUOB0
-
352 :05/08/12 20:45 カルトキモヲタ http://www.kumatta.net/up/files/781.jpg
動画 http://www.kumatta.net/up/files/780.wmv
371 :05/08/12 20:58 >352 (早稲田大学原理研 )統一教会 の
ID:etavfpVX0 坂田くんじゃないの? 立派な人だ。
397 :05/08/12 21:12 統一教会がなんで 2chの旗 持ってるの? どういうこと?
杉並「つくる会教科書」採択2ch祭りに 統一教会
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123852831
274 :05/10/28(金) 01:29
チョン球団の奴らはシャブ中なんだから薬物検査して剥奪すればいいじゃん
276 :05/10/28(金) 01:31 ID:YjjeAeCU0
>274
北系在日球団で祖国からの噂の多い犯チョンの方が・・・・・軽くヤバイ!
ロッテが大差の勝利…その理由は?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130420229/l50
2chの正体 全12章 http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html
- 68 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:17:16 ID:G6v4dy450
- >>66
GJ!
- 69 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:18:39 ID:ucxxTrr50
- 輸入再開と同時に、アメリカ産牛肉不買運動開始。
これでいい。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 17:47:56 ID:WpKIVgxq0
- 狂牛病殺人事件??
Tsunao Saitoh(斉藤綱男)氏は、車の側面から銃で胸部を数発撃たれ、
白衣姿のままで、ハンドルに覆いかぶさるようにして死亡しており
また、13歳の長女Louille(斎藤留理)さんも、
車から6メートル離れた路上で胸部を撃たれ射殺されていた。
Tsunao Saitoh氏は、当時、46歳で、UCSDの病理学者で
アルツハイマー病の世界的権威であった。
当日、Tsunao Saitoh氏は、学会で、アルツハイマー病と
CJDとの関係についての新説を発表する予定であったという。
奇妙なことに、時をおかず、BSEに詳しいMark Purdey氏(有機農業経営者で
畜舎で使う有機リン系殺虫剤のホスメット-PHOSMET-が
BSEの原因だと主張している。)の家が全焼し、また、彼の顧問弁護士二人と
CJDの権威であるC. Bruton博士が、それぞれ、別の交通事故でなくなった。
このC. Bruton博士も、近々新しい学説を発表する予定であったという。
ttp://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=275
--------------------------------------------------------
なんだかなあ・・・
- 71 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 18:33:50 ID:7w3kEJoR0
- × 輸入再開と同時に、アメリカ産牛肉不買運動開始。
これでいい。
○ 輸入再開の前に、アメリカ産牛肉BSE追放運動開始。
これでいい。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/10/30(日) 19:01:25 ID:LpRW0WS40
- >>70
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 73 :名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 01:26:25 ID:yxzDSVhG0
-
狂牛病とプリオン/牛海綿状脳症(BSE)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/chem8/prion.html
- 74 :名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 03:14:01 ID:YmxOXN6iO
- >>26
狂牛病出てからは輸入禁止にしてるじゃん。
それ以前のは大丈夫なんじゃない?
日本でも狂牛病出た後、しばらくの間、
和牛がスーパーから消えてオーストラリア産だけになってたじゃん。
あの時期、主婦が牛を買わずに、豚や鳥ばかりを買うから牛の売り場が小さくなってたし。
ビーフエキスは使っていませんの表示の商品が増えたし。
兎に角、足が震える牛でも加工してしまうような状態のアメリカ牛は、輸入禁止のままで仕方ないよ。
BSE対策する気がないんだよ、アメリカは。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 18:16:50 ID:qOLXPoCz0
- ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
- 76 :名無しさん@6周年:2005/10/31(月) 23:56:17 ID:jWvlVlK50
- 東大 吉川が殺人鬼教授と呼ばれるようになるまであと何年って感じだな。
- 77 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 00:11:39 ID:vKLNUSePO
- イイ事思いついた( ゜Д゜)ノ
アメ牛輸入しない変わりに アメリカ製の兵器多めに買ってやれ!
なら 肉買わなくても文句言わないだろ!?WWW
- 78 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 02:41:18 ID:FCnBLQNsO
- おまえら、アメリカではシカの狂シカ病が霊長類に感染することがわかったそうだ。
で。狂シカ病はアメリカで鬼のように大発生している。
シカ撃ちディアハンターから26人ヤコブが発生してるそうだ。
アメリカの飼料管理のずさんさが指摘されているが、牛はシカを食ってないだろうな?
- 79 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 03:00:48 ID:W+RMKh0/0
- >>78
バリバリ食ってるよ
- 80 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 07:32:50 ID:gohUP0Fl0
- 狂牛病とプリオン/牛海綿状脳症(BSE)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~chem_env/chem8/prion.html
- 81 :名無しさん@6周年:2005/11/01(火) 09:04:57 ID:i2NXRf7M0
- >加藤良三駐米大使
こいつはどの国に属しているんだ?
- 82 :名無しさん@6周年:2005/11/02(水) 21:24:02 ID:vGE/BxEt0
- アメ牛いらねえ!
- 83 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:28:47 ID:EfRybZ/G0
- あーあーあー、小泉純一郎売国奴ペテン師にだまされまくりの小泉信者馬鹿B層
のせいで、とうとう米国産狂牛病毒牛の輸入も解禁されてしまったね。(-_-)鬱。
食べたくなくても知らないうちにゼラチンや肉エキスや牛脂などで摂取させられて
しまうね。牛肉だけでなく加工品や調味料や化粧品や医薬品にも使われるからね。
輸血でも感染してしまうね。消費者の選択に任せればいいとかよくいけしゃあしゃ
あと嘘がつけるものだよね。ひょっとして、すでに脳がスカスカなのかなあ?だい
たい、小泉売国奴内閣の組閣の日に合わせてどさくさまぎれで発表したり卑怯姑息
だよな。
とにかく、もう取り返しのつかない一大痛恨事だね。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:32:20 ID:nH3heLh50
- どうせ二十カ月未満の牛だから安全だろ。早く吉牛食わせろ!
- 85 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:38:29 ID:EfRybZ/G0
- >>84
まだ、判別できるまでにプリオンが脳に蓄積してない最も危険な牛が20ヶ月未満
なんだよ。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:42:03 ID:nH3heLh50
- 蓄積してないなら大丈夫でしょ。
- 87 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:44:32 ID:Q6w47kgT0
- 一、 米国の要求がどうであれ、国民の食の安全を守ること、特に子供の未来を守ることは我々の
責務であり、民主党はこれを守るために全力を尽くすことを表明する。 以 上
http://www.dpj.or.jp/news/200511/20051101_05comment.html
そこまで言うんなら
さっさと具体的な行動起こしてくださいな。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:47:04 ID:EfRybZ/G0
- >>86
特定部位にまだ集積しないで全身を広く薄く漂っているんだよ。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 09:58:19 ID:nH3heLh50
- >88
それは国産も同じだよね。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:01:45 ID:PMK2gRcKO
- つか、決定事項でしょ?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:07:53 ID:9Hd93mbQ0
- >>89
肉骨粉禁止前の牛エキス入り食品を食いまくった世代は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だな。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:10:16 ID:hK+s0Y5s0
- 何者かがエイズと狂牛病を利用して世界中の人口減らそうとしてるような気がしてきた
- 93 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 10:19:58 ID:nH3heLh50
- 国連勧告が出て肉骨粉を禁止した欧米と、駆け込み買い付けで販売が倍増した日本。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:24:19 ID:oHp/Q4KM0
- ヤコブ病やエイズが、人口調整手段として、いくつか副次的な
利点をもちあわせているのは事実だね。
- 95 :生物兵器ミドリ十字牛肉輸入再開:2005/11/03(木) 11:27:43 ID:CCX9kE4+0
- 日本およびアジアは人減らし対象か・・・
- 96 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:31:50 ID:P+hwBagg0
- >>89
だから、全頭検査を経たものだけをOKにする必要があるんだよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:35:06 ID:sHxb5vvv0
- 明確な国家戦略を持たない国は滅亡する
- 98 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:42:34 ID:CCX9kE4+0
- 日本は、かの国の要求どおり動くだけ
独自外交をしようとした角栄は失脚させられました
- 99 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:50:01 ID:YKmugn5P0
- >>98
米国債を売ろうとした橋本も消されました
- 100 :98:2005/11/03(木) 11:53:42 ID:CCX9kE4+0
- >>99
日本の政治家って悲しいね。売国奴はムカつくけど
- 101 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 11:54:00 ID:crTw84JF0
- >96
検査では検出できないと言ってるんでしょ。
- 102 :sage:2005/11/03(木) 12:00:30 ID:JLFn6wWb0
- 日本からアメリカへ和牛肉輸出も解禁されるニュース
有りませんが、 どうなってるのか?
- 103 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:06:50 ID:MttgZNGZ0
- >84
30ヶ月にしろ、と早くも圧力が‥‥
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051103-00000013-jij-int
- 104 :名無しさん@6周年:2005/11/03(木) 12:25:36 ID:lXwIh7uI0
- >>54
未だに小泉がペテン師だと気づいていない奴なんているのか?
>>103
そういう圧力があれば、15ヶ月にすればいい。
それで文句たれるなら、半年以内にするよ、と言ってやればいい。
それが外交というものだろう。
ヘタレの小泉にはむりだろうけど、どうせ。
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★