■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思う」「改憲で、"国の為"とか謎の概念蔓延」 日弁連人権大会…鳥取★7
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/11/12(土) 00:31:50 ID:???0 ?##
- ・第48回人権擁護大会が10、11の両日、鳥取市の県民文化会館などで開かれる。
改憲論議について県弁護士会の松本光寿会長に聞いた。
――改憲論議の狙いは9条か?
改憲論者の中には、軍隊がないと北朝鮮が攻撃した時はどうするんだという論調で、国民の
不安をあおるのが多い。徹底した恒久平和主義、軍備不保持をうたっている憲法の下、
(海外で武力を使わずに平和に寄与してきた)これまでの日本政府の行動をまず考えるべきだ。
戦争というのは最大の人権侵害。「個人を国家の犠牲にしていいはずはないんだ」という観点
から、徹底した平和外交、本当に名誉ある日本の姿を示すことができれば、日本を侵略する
なんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
――9条の意義は世界から高く評価されている。
日本の国家自体がノーベル平和賞を受賞するぐらいの気概がないといけない。99年5月に
オランダ・ハーグで世界のNGOが結集した世界市民会議で、公正な世界秩序のための
基本10原則を作った。その第1に「各国議会は日本の憲法9条のように、自国政府が
戦争をすることを禁止すること」とあった。
――9条改正による国民生活への影響は?
軍隊組織の究極には国家概念があって、個人の尊厳を超えた抽象的な公共とか、お国の
ためとか、理解できない概念がまん延するようになる。すると、国民の自由を制約するのは
非常に易しくなる。非国民と言われたら嫌だから、心ならずも一定の政策に反対すべき
ところを賛成したり、積極的に賛成しないまでも、黙して語らずということになる危険が
非常に強い。
9条改正で、実質的に軍隊を正面から認めることになると、世界各国に出かけて戦争をする
普通の国になる。間接的には、国家というものが人を殺せるんだという価値観の下、国民の
人権よりも上位の価値観があるんだということに、知らず知らずのうちに国民が慣らされて
いき、戦前の道をたどる可能性がある。やけどの痛みというのは、ずっと覚えておき、また
やけどしないようにしないといけない。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051110-00000163-mailo-l31
※前: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131705444/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:32:08 ID:id/7pTPR0
- ええやん、それでも
- 3 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:34:12 ID:mARtE3pA0
- このスレ、もう終わったのかと思ってた
とりあえず★4のコピペ
> 5 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 03:29:58 ID:A9YoG8HV0
> 他国は侵略してこないと信じてるクセに
> 自国は戦争を起こすと信じてる。
>
> そんなに日本を信じられないの?
> どこの国の人ですか?
- 4 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:36:42 ID:+fh1xzYL0
- 既に中国は軍艦を日本領内に入れまくって恫喝してるだろ。
自衛隊が無くなれば中国軍が平気で沖縄に駐留するぞ。そして国連がなんと言おうと居座る。
- 5 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:36:49 ID:0aCMjWVe0
- 鳥取で冤罪魔女狩りが始まるぞ。
はやく県外に逃げろ!!!!!!
- 6 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:41:09 ID:FOLwn1MQ0
- ??鳥取県内で、何が動いているのだ?
- 7 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:47:16 ID:HLegG1Iu0
- 乗っ取り県うざい
- 8 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:47:18 ID:QJ98hahH0
- 安全保障の問題で日本の自衛隊が「軍隊」になるとアメリカが侵略されたら日本も一緒になって報復してやらなきゃならなくなる
んでアメリカはユダヤ人のイスラエルと一緒になってあほみたいに世界中に戦争の
火種を自分でばら撒いているので非常に戦争をする可能性が高い
日本が果たしてアメリカやイスラエルの分までリスクを背負わなきゃいかんのかという話なのだ
中国・朝鮮が日本を侵略する可能性よりは米国がどこかに侵略されたりどこかを侵略したり
する可能性のがずっと高いのだから日本の軍隊について議論するときは米国の戦争外交について
考えなきゃいけない
そこまでして「軍隊」にする必要性はねーだろう
これも郵政民営化と一緒で米国の要請によるもんだし本当にくだらねーな
- 9 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:47:51 ID:6Bq5AF1E0
- >>3
TVタッコーで、共産党員がまさにそれと同じ事を言っていたのには腹が立ったね。
国民を全く信用していない人間が政権を握ったらどうなることかと思うと反吐が出る。
- 10 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:48:32 ID:VH5SEuL40
- また基地外民国鳥取かw
- 11 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:50:53 ID:WxdZbstA0
- もう鳥取は人民共和国として独立しろ
- 12 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:50:58 ID:eWPgFyCy0
- >>8
竹島、領海侵犯は侵略じゃないんだ。工作員乙。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:51:34 ID:yOELBQK70
- >>8
おお、前スレで俺が言いたかったことだ。
終了間際だったから1行レスばっかだった。
サンクス
- 14 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:52:44 ID:mRal/4xMO
- 鍵って持ってる?>人権委員会
持ってる訳無いよね
だって鍵を掛けるから、泥棒が来るんだもの
そんな物騒な物が無ければ、泥棒も居なくなるのにね
- 15 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:53:32 ID:aNzCQEXE0
- この人権擁護とか言ってる人たちにとって、
親の為、妻の為、子供の為、家族の為とかも謎の概念なんでしょうか?
- 16 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:53:38 ID:sYpAxqGy0
- 日本が滅びるより、北鮮を滅ぼすほうを選ぶ
NGOのプロ市民に褒められても嬉しくない
褒められて滅びるより、批判されても生き延びる方が良い
普通の国になれば、日本国民の国益が守られる
- 17 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:06 ID:JnTDIUaD0
- 支那と朝鮮には恥と言う概念は存在しない
- 18 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:40 ID:V2hwkzp50
- その立派な思想を韓国や中国にも広げてきてくださいね弁護士さんたち
- 19 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:55:50 ID:0flU65bE0
- 9条のある現在でもこの通り
[ア+]【中国】宇宙観測船が久米島付近を領海侵犯 海保航空機が警告するも応答せず[051111]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1131724180/
中国は侵略を続けていますよ。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:56:27 ID:unCJs7h+0
- >>8
チベット・東シナ海に現在も侵略中な中国は特別扱いですか、そうですか。
釣り乙
- 21 :猫煎餅:2005/11/12(土) 00:56:42 ID:utqMRz2u0 ?#
- 飛んできたミサイルに対して、お前を撃ってきた国は恥だと叫びながら氏ねってことですか。
あほくせ
- 22 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:57:14 ID:erbV9NCR0
- 前スレの>>962
>自衛隊は、国際救助隊となるべきで、軍隊になる必要なし!
>元自衛官としての、わたしの信念です。
国際救助隊と、自衛軍の2つを作ればよろしい。
別にどっちか1つで無ければならないという事は無い。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:57:31 ID:xyBU8wIr0
- プロ市民って 国を捨てる勇気はないんだよな。
理想社会が他にあれば出て行けばいいのに。なんぼでも 紹介してやる。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:57:45 ID:D2PICOwH0
-
恥と思う国家が日本人の子供を拉致するのか?
この偽善的な思い込みで国民を危地へ追い込むという意味では、
お前らの嫌いな昭和軍部と同じロジックだぞ。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:58:26 ID:hU70BYNq0
- >>1みたいなこと言うのって、成田に1億円支払ったような
連中だけでしょ。実際。
- 26 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:58:29 ID:eS/C7Mly0
- 9条なんぞがあるから平気でペルー辺りの国にもナメられる。
近隣の中国、南北朝鮮は言うに及ばず。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:58:45 ID:eQDvpZdGO
- >22そんな予算はない
- 28 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 00:58:53 ID:MXYhK6+N0
- 【中国】宇宙観測船が久米島付近を領海侵犯 海保航空機が警告するも応答せず[051111]
11日午後6時ごろ、沖縄県・久米島の南南東の領海内を中国船が航行しているのを
海上保安庁の航空機が見つけた。航空機が無線で警告し、中国船は同49分、領海外に
出た。海上保安庁によると、中国船は宇宙観測船「遠望2号」とみられ、領海線から
約4キロ入り込んだ付近を航行していた。
発見した航空機から航行目的を尋ねたが、応答がなかったため、速やかに領海から
出るように警告。中国船は警告に対しても応答しなかったという。同庁は巡視艇2隻も
現場海域に派遣した。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051111-0031.html
侵略しても恥と思わないのが中国です・・・。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:01:00 ID:eWPgFyCy0
- >>22
既に自衛隊がやってますな>国際救助隊
なら、予算の無駄ですね。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:02:47 ID:unCJs7h+0
- >>22
自衛軍と同じ規模の国際救助隊を作れと?
そもそも、国際救助隊だと、どうやって国を守る権限を持つのか?
国際救助隊が所属する勢力をどうするのか?
なんの権限があって他国に侵略し、救助の名の下に戦闘行為を繰り広げるのか?
どこが彼らの法的正当性を保証するのか?
全部、国連だなんて言うなよ。国連にはそんな権限もないのだからな。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:03:16 ID:JQbLVkTPO
- >日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
これが理解できない概念だろう
- 32 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:03:33 ID:vDn09fTR0
- 自称リベラルの売国勢力が護憲、とりわけ9条の堅持を声高に主張する。
これだけでもこいつらが何をしたいのかがよくわかる。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:03:53 ID:BwhnY1nH0
- 人のいい奴ほど狙われるもんよ
- 34 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:07:56 ID:59/uKBbO0
- 非武装中立は絵空事ってことは、香田くんと尾道のバカップル先生が
身をもって実証されました。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:10:58 ID:gJOiTO8x0
- 「9条」という目に見えるものはないが、チベットだって世界に誇れる平和国家だぞ。
でもあんなヒデー目に遭ってる。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:11:03 ID:p38dnY700
- すべては内調の合田一人の筋書きだな。
次は難民が自治権を要求して出島に立て篭もる、と。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:12:00 ID:YbeGk1230
- 正直島根と鳥取の区別がつかない
- 38 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:12:29 ID:ICfeAw8r0
- 弁護士は犯罪者の味方
- 39 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:14:43 ID:eWPgFyCy0
- >>37
島根>特定アジアと戦う意志がある土地
鳥取>特定アジアの犬
- 40 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:17:10 ID:Ea4whTxh0
- >>1
鮮人が言ってるようだ。言わされてる?
- 41 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:17:29 ID:yOELBQK70
- 正直韓国と北朝鮮の区別がつかない
- 42 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:19:27 ID:BwhnY1nH0
- >>36
かくいう私も童貞でね
- 43 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:21:35 ID:jvbbPbU50
- 中国も朝鮮も”侵略”などとは決して言わない
過去の例にもあるように”征伐”もしくはそれに等しい表現を使う
チベットがどうだったか思い返して見るがいい
- 44 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:23:12 ID:q1fMLtSX0
- とりあえず特定アジア各国は恥ずかしい国だということは
左右共通の認識だということがわかった。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:24:13 ID:btlQtSnU0
- 松本光寿会長は、「外患誘致罪」を適用して逮捕しろ。
何のための、法律だ。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:28:43 ID:eWPgFyCy0
- >>44
左側は
「これからは中国の世紀」
「アジアで中国と齟齬をきたしてはやっていけない」
「東アジア連合の為にもアジアと仲良く」
とか言ってますが。泥舟に乗る趣味はありませんな、自分は。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:32:46 ID:WZBrs6OY0
- レイプはされる方が悪いということか?
- 48 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:34:06 ID:eWPgFyCy0
- >>47
されても、それを罰する法律がない以上は自衛しかない、と言うのが国際社会。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:34:56 ID:+KsORvtvO
- また鳥取様かよ
- 50 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:45:42 ID:Z6jQqu120
- ホントクソ弁連の弁護士は池沼もいいところだな
人間ってのはどれだけ知性を得ても動物の延長線上の生物に過ぎないわけで、
「闘争する」本能を完全に捨て去る事は出来ない
「戦わない事が平和と発展に繋がる」なんて夢物語だ
- 51 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 01:50:46 ID:+cAaOvgq0
- >中国・朝鮮が日本を侵略する可能性よりは米国がどこかに侵略されたりどこかを侵略したり
>する可能性のがずっと高いのだから日本の軍隊について議論するときは米国の戦争外交について
>考えなきゃいけない
安保があっての仮定だな、結局
戯言ご苦労 文面からして異国的な(w工作員
- 52 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:30:57 ID:nu44Z8SC0
- 185 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 14:01 ID:uAmNrups
>>129
核や軍隊なんていらない。
日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?
その非を取り除くことこそが日本の外交であり、
かつて日本が侵略したアジアへの謝罪と賠償なのではないでしょうか?
もし日本を攻撃する国があれば、私は武器を持って、その国を支持します。
何故なら本当に悪なのは日本政府であるはずだからです。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
- 53 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:33:06 ID:nu44Z8SC0
-
日本人は日本から出て行きなさい 地球市民 50歳代 女性
私はいわゆる在日朝鮮人ですが、最近の日本の右傾化には恐怖さえ感じます。
そんなに外国人が嫌いなら日王(日本人は天皇と呼んでいるみたいですが)と
日の丸と君が代をもって日本から出て行き、遠くの無人島で日本人同士で戦争し、
殺しあうべきなのです。
ここは私たちの住む国です、私たちが嫌いならあなたが出て行くのが道理なのです。
私たちの住む国のことを私たちが決定できるようにしてくれる民主党が政権をとり、
日本がよりいっそう過去の反省を強め北東アジアに貢献するためにも、
あなたは民主党に投票しなくてはいけないのです。
http://www.election.co.jp/news/2004/news0714.html
- 54 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:36:11 ID:/P4h5hKL0
- こいつら、朝日などの糞サヨクと同様、いずれアジアの盟主様になる中国様北朝鮮様に
我々はずっと前からあなた様に従っていましたポチです、ワンワン!というように
今のうちに保険かけているんだろ?
- 55 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:36:26 ID:NgY688RQ0
- 概念っちゅーかもはやお花畑っちゅーか・・・
- 56 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:38:14 ID:cQTEHnKKO
- 平和の反対が戦争だと思ってんだろね
- 57 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:41:34 ID:nu44Z8SC0
-
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 私は生粋の日本人ニダ
( ) │ 右傾化は恥ずかしいニダ
| | | \__________
〈_フ__フ
- 58 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:43:39 ID:/P4h5hKL0
- >56
それはあたっているんだけどな。
ただ、日本=悪、中韓北=正義という根拠ゼロな概念から脱却できない。
考え方がごりごりのロシアマルクス主義。
こいつらに聞きたいのは、商業国家の日本が他国を武力で侵略するメリットは何かということ。
凡人にはさっぱり思いつかんのだが。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:44:16 ID:i4rCXRxT0
- 「恥」の概念は日本社会特有のもの。
それを外国政府に押し付ける日弁連は、異文化否定の人権侵害組織です。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:49:13 ID:04tQK0o80
- 平気で他国を侵略するから「悪らつな国家」なんだよな。
ここまで捻じ曲がった発言すりゃよほどの馬鹿じゃないかぎり
コイツが危険な思想持ってるのバレバレだろw
今や法律テロの時代だな。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:49:48 ID:nu44Z8SC0
- 【社会】中国船、日本の領海内に…海上保安庁が発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131720671/
=|= ==========
=|= iii |::::::::::::| iii
__|__ (# `ハ´)
宗主様・・|。。。|| ( ~__))__~)
∧_∧ |。。 | | /―― | ̄ ̄/
<丶´Д`>/ / ――/ /
(. ―― ̄ ̄ /
| ̄ ̄ /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本の排他的経済水域
- 62 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:56:20 ID:icvXsndU0
- まずは、中国と北朝鮮に憲法9条とやらを普及してきてくれ。
そしたら、護憲派とやらになってやるからさ
- 63 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 02:57:00 ID:BwhnY1nH0
- 本気で>>52みたいなこと言いそうだからな
- 64 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:01:35 ID:3jBNVnxe0
-
もうね、鳥取市のこういったイベントやバカ施設は全部放火か爆破でいいよ
クズしか住んでいないこんな土地に存在価値なんてこれっぽっちもない
ま、2chの勇士が適当に焼き討ちに行ってくれることを期待しよう
- 65 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:02:08 ID:8Lk3NKoJ0
- >>52
>日本に攻め込もうとする国があるとすれば、
>それは日本にもどこか非があったからではないでしょうか?
シナに攻め込もうとする国があるとすれば、
それはシナにもどこか非があったからではないでしょうか?
- 66 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:04:36 ID:aPT9S6V/0
- この国はどこへ行こうとしているのか−−数学者・森毅さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20051111dde012040029000c.html
---------------------
「でも『ええんちゃうの』で戦争を止められますか?」
そしたら森さん、跳ねっ返りの学生を諭すかのように静かにこう話し始めた。
「そりゃ、あんた、無理やでえ。そんな力あらへんもん。戦争はいややけど」
それから、ほう、と一つため息をつき、言葉を継いだ。
「戦後平和教育の失敗やろなあ。成功してたら、こんなに戦争好きの人で世の中いっぱいになるはずない。
世の中が『闘争心を持つのはいいことや』と言い過ぎてないか? いつの世にも戦争が好きなやつと嫌いなやつはおる。
仕方ないのよ。僕は嫌いやった。戦中でも闘争心はゼロ。軟弱非国少年なりに、その時代をいかに生きるかを僕は必死で考えたのよ」
言葉が段々と熱を帯びる。喫茶店に流れるBGMは、ベートーベンの交響曲。バイオリンの音色が空気を緊張させる。
「軍国主義を警戒するのも必要やけどな。もしも軍国主義になった場合、生き残るためにはどうしたらいいのかを考えるのも、大事とちゃうやろか。
原体験があるのよ。戦争が終わった後、大人はアホやと僕は思ったよ。何が『国民をだまさない政府を作ろう』や。
何が『子どもをだまさない学校を作ろう』や。アホ言うな。政府も学校もだますもんよ。だまさへん政府や学校なんか不可能よ。
だますもんや、と思って、だまされへんように考えるほうが大事でしょ。国民はねえ、だまされへん用意をせなあかん」
意外なほど「直球」の返事にドギマギする私に気付いたか、森さんはすぐに笑顔に戻り、軽くこう付け加えたのであった。
「だまされん用意ってのは、まあ、振り込め詐欺に強い大阪のオバチャンみたいなもんよ。ほっほっほ」
好々爺(こうこうや)然とした語り口も、ひょうひょうとした風貌(ふうぼう)も、絶妙なバランス感覚も、
他人をけむに巻くユーモアも、意外と戦争体験の果てに生み出された生活の知恵なのかも、とふと思った。
毎日新聞 2005年11月11日 東京夕刊 ◇特集WORLD
- 67 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:07:45 ID:ThlCo7YhO
- はいはい鳥取鳥取
- 68 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:12:23 ID:Ah4K2U3v0
- 拉致被害者は見なかったことにしよう!っていうのが平和主義。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:19:31 ID:B20c5FMQ0
-
つまり、こいつら軍隊みたいな連帯責任思想なんだなw。
それと親の因果が子に報いみたいな封建的な民族差別主義かよ。スゲエ。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:20:05 ID:zYaITnzj0
- >>1
>日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
すぐ隣に恥知らずな国があって、日本人を含む多数の外国人が誘拐され、
殺されたことが明らかになって、大騒ぎになったことについては知らぬふりですか、
そうですか。
都合の悪いことには黙秘ですか、立派な弁護士さんですね。
- 71 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:21:45 ID:9ETiKclV0
- 左翼が制度に守られた連中ばっかりというのが面白いね。
ノーメンクラツーラみたいだな。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:27:58 ID:K+pEo35/0
- 9条9条とお題目唱えてれば勝手に平和になるなんて本当にパラダイスだなあ
ボクもそんな夢の国に住みたいよ
- 73 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:51:30 ID:qV5u/Iph0
- 9条死守とか言うのもどうかとは思うが、
自民党の新憲法草案も相当ひどい。
右も左も一概に○とも×とも言えん。
ただハッキリしてるのは、鳥取は最悪って事。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:54:54 ID:aPT9S6V/0
- この国はどこへ行こうとしているのか−−岸田綱太郎さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20051104dde012040039000c.html
◇穏やかな反核医師−−ルイ・パストゥール医学研究センター理事長・岸田綱太郎さん、京都からの発言
「80年以上生きていますけどね、最近になってまた軍靴の音が聞こえてくるわけです。ザッザッザッ……と。
60年たってまた、僕には聞こえる」
先の総選挙で自民党が圧勝。小泉純一郎首相の独壇場とも見える政界。改憲への動きも加速している。
「中学時代は強制的にカーキ色の服にゲートル巻かされて、どこに行くのにも鉄兜(てつかぶと)を持たないといけない。
そういう経験ないでしょ、今の人は。映画でもゲームでも大量に人を殺すでしょ。
お金があればなんでもできるっていう時代にもなってきました。おかしいと思いますね」
1945年10月。広島の原爆投下から2カ月後、その焼け野原に立った。京都府立医大調査団の一人だった。
「世界では、実際の原爆の被害を知らない人の方が多い。だから平気で劣化ウラン弾でも使うわけ」。
世界的反核団体「IPPNW(反核医師の会)」京都代表を務め、戦争や核問題が起こるたびに署名を集める。
地元の立命館大学で平和の講演などを繰り返し、イランでヒロシマの写真展も開催した。
京都府立医大教授を退官し、86年にこの研究所を設立してからも、理事長室をサロンのようにして平和を語ってきた。
「20世紀は科学の悪い面が出た。21世紀はそれを修正しなければならないのですがね。
原子力は人間がコントロールできる相手ではないのです。生き残っている人の話を聞きなさい、真実の勉強をしなさい、と言いたいですね」。
熱い思い。でも口調はどこまでも穏やかだ。
日はすっかり落ちていた。同志社大学に寄ってみた。門を入ってすぐに、岸田さんの好きな石碑があると聞いたからだ。
真っ暗だったが、石碑の表面はかすかに輝いていた。「良心之全身ニ充満シタル丈夫(ますらお)ノ起リ来(きた)ラン事ヲ」。
全身に良心が満ちあふれた青年が現れてほしいと望んだ新島襄の言葉。そして岸田博士の願いでもある。【三角真理】
毎日新聞 2005年11月4日 東京夕刊 ◇特集WORLD
- 75 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 03:59:42 ID:exRpXxGX0
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^! 法務省の人見てる〜?
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | グロ画像も確認しなくちゃいけないんでそ?
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ とりあえず
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| イェ〜イ
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 76 :ura2 ip.213.178.194.226.telemar.it:2005/11/12(土) 04:36:13 ID:vae76+JY0
- kitty
- 77 :***:2005/11/12(土) 05:00:40 ID:YkT3LPFI0
- JR◯◯駅の前で幟旗を立てて,「憲法9条を守りましょう」,
「戦争に反対しましょう」と叫んでるキモイ集団.
オームのように目つきがおかしくなっている.
不気味.
- 78 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:05:03 ID:M7Zah8pw0
- 中国・韓国系左翼たちの工作に騙されやすい日本人用の情報がまとめて読めるサイト
↓
韓国は「なぜ」反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
ここ読めばだいたいの日本人は目が覚めるはず
- 79 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:17:06 ID:ca0jqd2K0
- >>1
他国は侵略してこないと信じてるクセに
自国は戦争を起こすと信じてる。
そんなに日本を信じられないの?
どこの国の人ですか?
論破完了。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:18:55 ID:Yafq17QZ0
- 憲法改正で、自衛隊を、自国を守る軍隊と定義するのは賛成
(自衛軍ってセンスの無い名前は嫌だが)
でも、だからといって海外派兵に無条件に賛成はしない
基本的に戦争に荷担するのは嫌だから
兵士だって国民だし、たとえばアメリカの国益のための
戦争なんかで命をおとすなんておかしいよね
海外で同胞が危機にさらされている場合と、
同盟を結んだ国が、領土を侵略された場合に限り
派兵してもよいことにするってのはどうかな?
つまり、イラクやアフガニスタンのように、領土を侵略
されてもいないアメリカに同調はしない
- 81 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:22:53 ID:hyhPJokR0
- どっちが謎の概念かは一目瞭然だと思うが
- 82 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 05:46:36 ID:zn/P6gwn0
- 神州不滅の思想と憲法が習合したようですね
- 83 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:02:25 ID:aPT9S6V/0
- この国はどこへ行こうとしているのか−−常寂光寺住職・長尾憲彰さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/tokusyu/wide/news/20051014dde012040002000c.html
◇「カンカン坊主」の怒り−−京都からの発言
「日本人、怒らんようになりました。ベトナム戦争のときはみな立ち上がったのになあ。
大島渚監督の反戦映画に感動して新聞に映画評を投稿したりもしました。なんていう映画やったかなあ。
いまの日本、そんな空気あらへんね。それどころか、選挙であんなに自民党が大勝するし。憲法を変える動きも顕在化してきて……」
庭を見せてもらおうと、板張りの廊下を行くと、そこにさりげなく憲法9条を守る署名簿が置いてある。
「いっぷくしながら、書いてくれたものです。ここひと月で200人にもなりますかな。
先の選挙で、たくさん自民党に票を入れる人がいたでしょ。それで巨大与党ができた。
もう、われわれは異質な少数者になってしまった、そんな感じがしますな。
そやけどなあ、あの憲法、たしかにアメリカがつくったものではあるけれど、
アジアも含めて多くの犠牲者のうえにできたものです。すばらしい憲法ですよ。
それを変えるというんでしょ。でも、この寺にいますとな、選挙の結果とは違う感じがするんやけどなあ」
ひんやりとした境内を住職と歩いた。木立の中に碑があった。<女ひとり生き ここに平和を希(ねが)う>。
自然石に参院議員だった故市川房枝さんの文字が刻まれている。戦争で若い男性が死ぬ。
それは結ばれるべき適齢期の女性の生き方を変えた。戦争独身女性である。
彼女たちが平和への願いを込めて建てた。小泉純一郎首相はご存じだろうか?
「さあ、ここは靖国神社やありませんしな。だいたい若造だよ、彼は。歴史を知らない。
戦争の本当の苦労を知らないんや。中曽根(康弘元首相)は来たらしいけど、見てくれたかどうか。」
しばらくして手紙が届いた。
<認言い忘れていましたが、聖徳太子の十七条憲法のなかに米国・ネオコン(新保守主義)の
ユニラテラリズム(一国主義)と対極する仏教的平和思想があります>【鈴木琢磨】
毎日新聞 2005年10月14日 東京夕刊◇特集WORLD
- 84 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:02:31 ID:/Q7JMO0X0
- 憲法9条はあったのに
竹島は占拠された。
憲法9条はあったのに
北方領土は帰ってこない。
憲法9条はあったのに
ミサイルが日本を跳び越した。
憲法9条はあったのに
潜水艦が通ってゆく。
憲法9条はあったのに
海洋資源は奪われている。
憲法9条はあったのに
核はこちらを向いている。
憲法9条はあったのに
日本人は拉致された。
憲法9条はあったのに
鬼畜の国と子供に教育され、
憲法9条はあったのに
隣の人には国旗を踏みにじられ、
憲法9条はあったのに
今日も隣の子供は日本を燃やす絵を描く。
憲法9条はあったのに。
憲法9条はあったのに。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:17:26 ID:FLQ220wI0
- 力無くば、その平和の理念を
押し通すこともできぬ。いかに平和を声高に叫んでも。
日本が島国で、危険な国家と陸続きじゃないから
国民に危機感が沸かないのです。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:22:19 ID:cWLo8Sss0
-
「恥」という概念を特亜に求めること自体が大きな勘違い
- 87 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:30:15 ID:ljyMIu4n0
- 侵略国家に日本の特殊な憲法なんか何の意味も持たない。
ほとんどの人が外国の憲法なんか知らないだろ?
そういうことだ。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:30:21 ID:SNoN4fp00
- これってあれだろ、祝詞や念仏唱えてれば幸せになれるとか、
美しい詞を詠めば世の中がすべからくうまくいくとか、そういう
日本人の極めて伝統的な政治態度(まつりごとという方が適切)
の発露でしょ?本人達はファッキン日本国の伝統という奴が多い
のだろうけど、実は非常に日本人らしい伝統的な感性の枠組みに
あるってこと、そして敵国(といっていいだろう)にそれを利用
されているってこと、わかっているのだろうか?まあ先導者は
そんなの先刻承知で自分の食っていく場所として確信犯でやってる
のだろうけど、そうだとしたら迷惑では済まない話だね。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:32:20 ID:pXm71uql0
- >>86
>「恥」という概念を特亜に求めること自体が大きな勘違い
まったく同意。
「恥」という概念があったら、いつまでもたかりなんてやってないよ。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:38:41 ID:ijQ5I+ec0
- 日本が現在のテイタラクになったのは中韓のせいだからな
- 91 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:42:15 ID:SNoN4fp00
- 中韓、古くはソ連(団塊世代には仏左派の思想的お遊びの影響も濃いか)。
問題は我が身の立身出世のためにそういう勢力の手先となる日本人(特に
大卒以上の社会的影響力がそれなりにある層)。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:44:32 ID:UvMHZu4s0
- その点高卒ってw
- 93 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:45:14 ID:tHA1SgRU0
- 謎の概念キ☆モー
- 94 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:45:43 ID:c0xWPSHt0
- 鳥取は人権擁護法案 = 恥 だと思うが。
- 95 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:48:19 ID:aw/DwsQi0
- 昔昔、日本と同じような平和主義の国がありました。
中国に侵略されて今では悲惨な有様だとさ
チベットチベット。
- 96 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:48:27 ID:QsJlojfe0
- 脱力
- 97 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 06:50:33 ID:HlUhpB3S0
- 日本は愛国無罪ならぬ9条無罪だね。
想いや願いが尊ければ、理屈なんて吹っ飛ぶのよ。
それに反する行為や思考は、悪になるわけさ。
ほんと厄介だ。願えば叶う的なロマンチシズムは。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:10:07 ID:vBP8WDST0
- >>8
そのとおり。
>>12
9条を変えると竹島が日本のものになって、
日本への領海侵犯がなくなるんだ。へぇ。
そんなわけないよ。
イメージだけで話しちゃだめでしょ。
- 99 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:11:23 ID:6Y7Et0oy0
- 竹島を横取りして日本のものにするのが正義だと思ってるアホが痛々しい
- 100 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:11:49 ID:L+g9sLyD0
- >>98
>>80でどう?
- 101 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:22:52 ID:vBP8WDST0
- >>100
自衛隊を「軍隊」にしなければならない理由が分からない。
石場元防衛庁長官は、TVで憲法改正の意義について、
軍法の制定の可能性と、軍法会議の設置の可能性について触れたらしい。
現在の自衛隊は、軍法がないので、隊員の法的な身分は警察とあまり変わらないようなところがある。
軍法制定が実現すれば、自衛隊は名実ともに軍隊となるが、そんなの必要ない。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:26:02 ID:L+g9sLyD0
- >>101
自衛隊違憲論争に終止符を
海外で同胞が紛争に巻き込まれたりテロにあった場合に、救援を
- 103 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:31:50 ID:c0xWPSHt0
- >101
>自衛隊を「軍隊」にしなければならない理由が分からない。
英訳すると同じだと聞いたが
- 104 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:32:48 ID:LMcV5Z2j0
- 国策で日本たたきやってる連中に、「恥」なんていう観念は無いだろうに、
弁護士資格があるのに、このような幼稚な論理を展開してどうするのか?
- 105 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:37:50 ID:L+g9sLyD0
- >本当に名誉ある日本の姿を示すことができれば、日本を侵略する
>なんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
この人たち、拉致被害者の方達の前で、同じことが言えるだろうか
- 106 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:38:13 ID:Y7fXS7Th0
- >>1
寝言は寝て言え・・・
- 107 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:41:01 ID:LkDLUHa7O
- いい年した大人の思考ではないよな
- 108 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:44:55 ID:wHQLcaOo0
-
日本を焦土にして100万人程殺しまくってからふと思いました。
恥だな。 と
- 109 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:47:01 ID:hv33E9YR0
- 9条があっても、竹島を占拠して平然としてる国が有ります><
- 110 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:47:16 ID:zXw80ax00
- すでに領土も侵略されているし、国民が数百人単位で拉致られている現実は無視ですか。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:47:59 ID:VTzYgSPA0
- さっさと徴兵制にして、日本の若者を鍛えて軍事の玄人集団にすればいいのに
- 112 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:51:56 ID:LMcV5Z2j0
- スレタイ末尾の「鳥取」が光ってますね。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:53:30 ID:hU70BYNq0
- >>110
はい。無視に決まっております。ホルホル
- 114 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:54:09 ID:dlKkm4w/0
- >>109
竹島ぐらいで逆上するお前のほうがおかしくない?
もともと韓国領だし。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:54:59 ID:vBP8WDST0
- >>110
9条を変えると竹島が日本のものになって、
日本への領海侵犯がなくなって
拉致被害もなくなるるんだ。へぇ。
そんなわけないよ。
イメージだけで話しちゃだめでしょ。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:55:08 ID:HfaRdrBR0
- 自衛隊でどうやって拉致をふせげるのか教えてよ。
海のカップル監視か?
- 117 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:55:21 ID:LMcV5Z2j0
- 「謎の概念」..あんたらの論理矛盾に付けて返す言葉かと..
- 118 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:56:01 ID:L+g9sLyD0
- >>115
100 名前:名無しさん@6周年 [] 投稿日:2005/11/12(土) 07:11:49 ID:L+g9sLyD0
>>98
>>80でどう?
- 119 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:56:36 ID:6QdfYCun0
- 「恥」の概念を持たない国が多すぎる事実を無視してるのが、
彼らの主張の根本的な問題点だな…
- 120 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:57:26 ID:mLns3yRkO
- >>114
二日酔いで気分悪いからザイニー風のカキコミはやめてくれないか?
- 121 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 07:57:47 ID:hU70BYNq0
- ハイ ハイ ハイハイハイ
あるある探検隊
あるある探検隊
日本侵略は恥と思う
ハイ ハイ ハイハイハイ
- 122 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:02:17 ID:p8hLZGWX0
- >>119
日本人特有の「恥」の観念に訴えろって言う戦略だろ。
外国からすりゃ取れるものを取っておかないほうが恥だということは
竹島の例を見ればわかるとおり。
だから領土問題は恥とかそういう感情で考えるべきでないだろうね。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:03:46 ID:F3hf5NP6O
- >>116
毎日自衛隊の戦車が海岸をパトロールする。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:04:03 ID:/agqBE9y0
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
民主党 前原党首の男前な発言に韓国政権が怒る
韓国訪問に暗雲が漂っている。前原代表が、対北朝鮮政策をめぐり盧武鉉大統領を「あまりにも柔和的」と批判したことに
大統領サイドが反発し、来週にも会談拒否の方針を民主党に伝える可能性が強まっているためだ。
急にへそを曲げるきっかけとなったのは、「朝鮮日報」に掲載された同紙とのインタビューの内容、発言だ。
この中で前原氏は、日米の外交当局の見立てと同様に「盧政権は北朝鮮に柔和的過ぎる」と批判。
韓国がアジア地域の平和と安定の主体になるという盧大統領提唱の「北東アジアのバランサー(均衡者)」構想についても、
「日本は韓国を間に置いて中国と対話しない。大統領の言う『均衡者』がどういう意味か分からない」
と切り捨てた。
また、北朝鮮から韓国に亡命した黄長●・労働党書記を招待したのに来日が実現しなかったことについて、
「韓国が、北朝鮮に配慮し過ぎるあまり非常に厳しい条件を提示した。日本側の警備態勢など内政干渉的な要素が含まれていた」
と指摘、当時、日本側で渦巻いていた韓国批判を代弁した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051112-00000004-san-pol
- 125 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:04:13 ID:ZfKkyx+e0
- 取鳥は日本の恥部
- 126 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:06:09 ID:rsITT2t+0
- >>120
興奮しろよアホ
- 127 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:06:33 ID:z2BdzeEm0 ?#
- 【政治】「うちは"武力"ないので戦争に巻き込まないで」…沖縄・竹富町の団体、「無防備宣言」条例化請求★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131722736/
「戦争がない状態が平和」というのは大きな間違い。
「奴隷の平和」は平和ではない。無残な抑圧でしかない。
自由と平和を守り存続する義務を放棄した結果は奴隷状態になるということ。
>「無防備宣言とは、老人が虐殺され、男が殺されるか奴隷になり、女が性奴隷になり、
>子供が玩具代わりに手篭めにされ、殺されることを許容する行為にほかならない。」
>『共産主義、その様々な形態』(民明書房、1997年)より。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:10:18 ID:5iOjzGKb0
- もうこういう平和ボケ症の人達は相手にされないよ。
説得力が全然ないし、現実が見えていないんだもん。
勝手に国内で怯えていろって感じ。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:11:37 ID:btlQtSnU0
- 日弁連って、外患誘致団体であることが明瞭になりました。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:14:09 ID:r1/cNsr10
- >>124
前原はそれなりに頑張ろうとしているようだが、如何せん、労組が強すぎる。
また態度変えるんでね?
早く民主党割れと言いたい。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:14:27 ID:SEcftAem0
- 北斗の拳を思い出すなぁ
中国人に恥の感覚なんてあったっけ?
- 132 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:16:21 ID:1sfgHJtd0
- 軍事化に進めるもんなら、進んでみやがれ
今のへたれな若いやつに、そんな根性もないぞ
他国の同世代と比較しても体力、気力とも雲泥の差だ
太平洋戦争までの戦地に赴いた若い兵士にはなれないよ
- 133 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:18:02 ID:AAXFjiRE0
- >9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思う
この前提が成り立たない
- 134 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:19:20 ID:Bol4iQv00
- こいつら人民「解放」軍って言葉は信じてそうでマジ恐い
- 135 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:20:46 ID:KWStR7SF0
- >――9条の意義は世界から高く評価されている。
じゃ、戦争だけじゃなくて、戦力の放棄も謳った9条が、
世界各国で競うように制定されているわけですね。
おや、フィリピンだけ? あれえ? しかも、日本より前? おかしいですねえ。
世界って誰が評価しているんでしょうか。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:21:14 ID:+Msy1Ysh0
- まあ連中は人民の生命を現世から解放しちゃったけどな
- 137 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:22:35 ID:ZwjC4Mod0
- 評価されていると言いながら
日本以外に戦争をすることを禁止すること
を盛り込んだ憲法を持った国があるのか?
- 138 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:23:18 ID:vBP8WDST0
- >>135
世界140ヶ国以上が、憲法に平和条項を持ってるそうだ。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:24:38 ID:ebFLNKIv0
- >>135
フィリピンは軍隊ありますけど?
何、一人で猿芝居してるの?
- 140 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:24:58 ID:KWStR7SF0
- >>138
平和条項ですか。上手い言い方ですね。
ただし、それは侵略戦争の放棄であって、戦力の放棄ではないですよ。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:28:41 ID:KWStR7SF0
- >>139
現在、同様に戦争放棄を憲法で謳っている国としては、フィリピンがある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC9%E6%9D%A1
すみません。間違えてました。戦力の放棄ではなく、戦争放棄でした。
つまり、日本だけみたいですね。戦争の放棄って。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:30:46 ID:vBP8WDST0
- >>140
平和条項の目的を達するための手段としてですから。
目的を達する妨げで無い限り持ってても構いません。
何かを持ってても、「戦力」という呼び名が使えないだけの話。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:31:14 ID:SEcftAem0
- 当たり前だ。戦力の放棄なんて馬鹿過ぎる。
- 144 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:31:24 ID:+c194jPB0
- 9条で何が書かれてようが攻められたら反撃できるわけだし、現状のままでもいいと思うんだけど変えると何かいいことあるの?
- 145 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:31:33 ID:yOELBQK70
- >>125
烏取だって言ってるだろ
- 146 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:31:39 ID:Xf3nEPV30
- >>141
コスタリカ
- 147 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:32:54 ID:vBP8WDST0
- >>141
世界の憲法における平和条項の類型
@平和政策の推進 インド、パキスタン、ジブチ、ウガンダ、アルバニアなど48か国。
A国際協和 レバノン、バングラデシュ、ラオス、ベトナム、フィンランドなど75か国。
B内政不干渉 ドミニカ共和国、ポルトガル、中国、ウズベキスタン、スーダンなど22か国。
C非同盟政策 アンゴラ、ナミビア、モザンビーク、ネパール、ウガンダなど10か国
D中立政策 オーストリア、マルタ、カンボジア、モルドバ、カザフスタン、スイスの6か国。
E軍縮の志向 バングラデシュ、アフガニスタン、モザンビーク、カーボベルデの4か国。
F平和的国際組織への参加ないし国権の一部委譲 ノルウェー、デンマ−ク、スウェーデン、ポ−ランド、アルバニアなど18か国。
G国際紛争の平和的解決 カタール、ガイアナ協同、ウズベキスタン、キルギス、中央アフリカなど29か国。
H侵略(征服)戦争の否認 ドイツ、フランス、バーレーン、キューバなど13か国。
Iテロ行為の排除 チリ、ブラジルの2か国。
J国際紛争を解決する手段としての戦争放棄 日本、イタリア、ハンガリー、アゼルバイジャン、エクアドルの5か国。
K国家政策を遂行する手段としての戦争放棄 フィリピン
L外国軍隊の通過禁止・外国軍事基地の非設置 ベルギー、マルタ、アンゴラ、フィリピン、アフガニスタンなど13か国。
M核兵器の禁止・排除 パラオ、フィリピン、ニカラグア、アフガニスタン、モザンビーク、コロンビアなど11か国。
N(自衛以外の)軍隊の非設置 コスタリカ、パナマの2か国。
O軍隊の行動に対する規制 アメリカ、メキシコ、ボリビア、パプアニュ−ギニア、ザンビアなど30か国。
P戦争の煽動(または準備)禁止 ドイツ、ル−マニア、スロベニア、トルクメニスタン、ベネズエラ・ボリバルなど12か国。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:33:38 ID:tsj05rRL0
- ________
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < どう、なにか見えてきましたか?
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
- 149 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:35:21 ID:6L115kD00
-
どっかのスレに書いてあったが
北斗の拳のニコニコ村を思い出すな
まぁラオウの前では非暴力なんてなんの役にも立たなかったわけだが
- 150 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:37:03 ID:KWStR7SF0
- >>142
国連のPKOやPKFって平和維持活動、平和維持軍と訳すみたいですが、
どう見ても軍隊ですよねえ。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:37:07 ID:V2hwkzp50
- 1ヶ所でも電波サヨに甘い地域(人権擁護や在日参政権)を作ると
日本全体にどんなに害になるかわかる一例だな>鳥取
- 152 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:37:50 ID:xxSeEh7l0
- 「>――9条の意義は世界から高く評価されている。」
「じゃ、戦争だけじゃなくて、戦力の放棄も謳った9条が、
世界各国で競うように制定されているわけですね。」
この2つの繋がりが謎なんだけど。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:37:56 ID:yOELBQK70
- 正義なき力が無力であると同時に
力なき正義もまた無力なのです
- 154 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:38:28 ID:AQRMyX560
- そんなこと思うようなら悪い国じゃねーよ
- 155 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:38:30 ID:RvVi//m60
- 日弁連と言うのは赤の手先で、シナが攻めてきたら真っ先にシナに協力
するやからだ。
日教組をはじめ、こういう組織を解体しないと、普通の国にならんわな。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:39:10 ID:6f3VrYDm0
- 韓国は武力侵略で竹島を奪った訳ですが。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:39:23 ID:0mnafyg+0
- ウヨの独善的な軍国主義が一番最悪だろ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:40:18 ID:JZ380sIt0
- シナに良心を期待してもダメ!!!!
そもそも矛盾してるだろ!・・・
あ、シナじゃなくて悪い国だ(^.^)
- 159 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:40:56 ID:YUu++wij0
- >>156
もともと韓国領だし。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:42:09 ID:KWStR7SF0
- >>147
これ、分かりやすくていいですね。
ソースのリンク先とかあれば教えてもらえませんか?
- 161 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:43:28 ID:AshCXGfqO
- >>159
クマー
- 162 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:44:03 ID:Gk4YcIgV0
- お花畑に住んでる人たちが集会をしたの?
- 163 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:44:19 ID:AAXFjiRE0
- >>153
無力なのではなく悪では
- 164 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:44:31 ID:Q7+T0SU20
- プリキュアって萌え
- 165 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:45:29 ID:vBP8WDST0
- >>160
無理。コピペだから。
- 166 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:46:26 ID:EoELSVJ70
- 本当に悪い国なら侵略しても恥と思わないのでは?
- 167 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:48:46 ID:aB5U8B9+0
- なんか、平和ボケしたやつらが、夢みたいなこと言っているね。
第二次カルタゴ戦争に負けたあと、戦争放棄・非武装になってたカルタゴを
ローマが無惨にも攻め滅ぼしたような歴史とか知らんのだろうな。
カルタゴは一般市民が女子供構わず惨殺されて消滅した。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:49:07 ID:KWStR7SF0
- 悪い国って恥だと思ってもやるときはやるでしょうねw
- 169 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:49:38 ID:bTd6TPhT0
- コスタリカは軍隊をもたないいい国です。
米軍の拠点化してる上、ロケット砲とかの重火器武装の警察がいますけどね。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:53:05 ID:KWStR7SF0
- >9条改正で、実質的に軍隊を正面から認めることになると
なんだかんだ言っても日本も軍隊持っちゃってますし、
実質的に正面から認めていないだけで。
- 171 :152:2005/11/12(土) 08:53:07 ID:xxSeEh7l0
- ああ、そうか、>>135って自分と違う考えを評価できないタイプの人間なんだ。
自分と同質=善
自分と異質=悪
ゆえに善ならば同質化するはず
こういう論法で9条が善ならば世界が真似するはず、と思ったんだろう。
こういう馬鹿は世界に出るな、と言いたいが、まぁどうせ家から出るのも
至難の技だろうから心配ないか(・∀・)
でも2ちょんねらーにはこういうのが多いよね。
善の同質化、同質化の善。これが2ちょんねるのキーワードだな。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:53:10 ID:vBP8WDST0
- >>167
そのために自衛隊が居る。
無駄飯食わしてるわけではないので、給料分の働きは期待しましょう。
>>169
コスタリカには軍人は居ないし、軍法もありません。
武装は持ってても、普通の市民と法的待遇は変わりませんが。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:53:58 ID:VI/bMKF+0
- 今週のスローガン
沖縄、鳥取を第2のチベットにするな!
- 174 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:55:27 ID:8F6G3ses0
- 土井たか子信者の集会だ
気にするな
- 175 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:55:42 ID:bTd6TPhT0
- >>172
だから、軍隊をもたないいい国だって書いて有るじゃん。
あの説明でご不満でも?
- 176 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:56:05 ID:hvLDaJcmO
- 中朝には、「恥」という概念はありませんよ。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:57:07 ID:uU7LreU80
- たいして何もすることない自衛隊関連に配属されて劣等感を味わったとしたら、どうする?
世の中見返したいよな。
そうしたら、どうする?
自衛隊関連が権限があるように無理矢理にでも誇示するだろうな。
ニュースがなければ、どうする?
捏造してでも作り上げるよな。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:57:11 ID:vBP8WDST0
- 戦略的に無価値な、どこかの沖縄の島の人たちが、
非武装都市宣言しようと、日本にとっては何の関係も無い。
そもそも非武装の宣言は国家がするんで、地方自治体には無理だし。
そもそもジュネーブ第4条約追加議定書を日本は批准してないし。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:58:58 ID:KWStR7SF0
- >>171
いやいや、手厳しい指摘ありがとうございます。
「高く評価される」ものなら多くの国に広まるのだろうと思ったわけで、
自分と同じでないと悪だ、なんて考えは持って無いつもりですよ。
ただ、この考えは甘かったですね。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:59:23 ID:rUakHOq10
- 悪い国って何?
仮に悪い国があるとして、その国に恥の概念ってある?
他国を侵略する時に恥云々を気にする?
- 181 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:59:23 ID:YNrX5KzU0
- 対外的には、9条なんて有っても無くても同じ、
今まで中国、北朝鮮が攻めてこなかったのは、アメリカの後ろ盾があったから、
アメリカの力が弱まった今、むしろ自衛力を高めるために、9条を捨てるべきだ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:59:47 ID:71y8VZtm0
- 松本光寿さん、平和ですね。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 08:59:54 ID:CVQLfxqS0
- >>159
韓国人って「対馬も韓国領」って主張してるんだが。
ある日突然、奇襲的に対馬に攻め込んで住民を大虐殺しても
「もともと韓国領だし」の一言で許されるのか。へえ。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:00:54 ID:nu44Z8SC0
- 160 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/08/02 23:16 ID:u3y6t3S4
>>120
過去いくらでもありますが。
コスタリカを侵略したニカラグラ、南米のインカもそうだっけか。
チベットもそうだし・・、ベトナムも戦争直後で疲弊しきったところに
中国が侵略してるな。逆にたこ殴りに去れて撤退したが(w
403 名前:Pyeonyang Lover ◆koCwvgBzrQ 投稿日:03/08/17 12:03 ID:5119+T75
>>391
非武装中立国は他国の軍に自らの領土を
守っていただいているのだが・・・・
コスタリカなんか観光で来るアメリカ人を人質にしてるわけだし、
アイスランドなんかノルウェーと米軍(+NATO)に基地を
供給してるわけだし。
グリーンランドだって米軍のレーダーサイトがある。
704 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/05(月) 00:58:29 ID:RnRb3kPF0
>>700
コスタリカって毛沢東派のゲリラと壮絶な戦いをしていたな。
社会主義者とか共産主義者って嫌われているよw
それと建前としての軍備は無いけど、コーストガードと国境警備隊という名目でそこそこの軍備あるよ。
あと小国だと軍備を持っても限界があるから軍備とか外交を他国に依存しているだけのこと。
モナコとかサンマリノとかさ。
ある程度以上の規模の国家でそんな国ないし、そういう国が中立を唱えてもたやすく踏み潰されるよ。
ルクセンブルクなんて二度の世界大戦で二度とも中立を宣言したけど、二度ともドイツに占領されていたw
- 185 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:01:18 ID:E4Vtm2uF0
- >>177
> 世の中見返したいよな。
この考えがわからん。何でいきなりそうなる?
- 186 :(;@∀@)嘘八百代目 傳聞亭ねつ蔵師匠:2005/11/12(土) 09:01:39 ID:tiV9Ld+/0
- ∬∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∬
§ 傳 聞 亭 §
∬∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∬
===================
||
|| それじゃあ何かい、ウチの
┬─┬ || 「珊瑚珊瑚 左翼の端くれ
│ね│ ∧_∧ 捏造売国の 中国様韓国様共和国様
│つ│ (-@д@) 覗きに露出に犯るところ きのう人権きょう護憲
│蔵│ (__|=L_) アンポアンポ アンポのハンタイだ ハンタイだのフンサイだ
└┬┘ (_,,_,,_) フンサイだの誤注進のミスリードの似非紳士のアサピー」
━┷━ 彡※※※※ミ の社説は基地外電波だっていうのかい?
________________________
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
\ ワハハハ / \ ウハハハ/
\ / ドドッ \ /
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(, )(,, )( ,,)( )( )(, )
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(, )( )( ,,)( )( )( )
- 187 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:01:53 ID:/IfZ1L1t0
- 昨日からの流れみてて、9条を変えるとかのんきすぎる気がしてきた
実行力のある有事法制の強化が先決だと思った。
これ以上、すばやく動ける強力な自衛隊もてるように有事法制を強化したら
違憲判断くらっちゃう?
- 188 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:03:06 ID:nu44Z8SC0
- 707 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/05(月) 01:03:37 ID:RnRb3kPF0
>>700
日本語版の出ていた頃のミリタリーバランスなら持っているけど、
コスタリカは準軍隊扱いだけど兵力7500人ある。海兵隊も400人いるってさ。
263 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/09/13(火) 13:28:55 ID:xBGMluSb0
>>247
あの「コスタリカで…」って言い訳は笑わせる。
コスタリカは軍隊を持つたびに内戦になって
自国民同士で殺し合うことを繰り返したので
自国の軍隊を持つことを断念して
国土防衛のすべてをアメリカに依存したってことなのに。
要するに民度の低さの証明以外の何者でもない。
軍隊一つテメエでしっかり管理できないのはdqn国家ということでFAなのに。
まあ、在日の場合は確信犯だけどね。
妾尚中は
「全国民の身内が兵隊となる徴兵制の方が軍事行動の歯止めになる。
韓国の場合もそうである。でも日本はまだ……」
と日本をdqn国家扱い。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:04:00 ID:YNrX5KzU0
- >>187
くらっちゃう!
- 190 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:04:47 ID:hU70BYNq0
- 鳥取は良い実験場だなw
サヨホイホイ
あー怖い怖い
- 191 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:05:00 ID:+c194jPB0
- 昔と違って今は国際世論が戦争の最大の抑止になってるし、国際世論を味方に付けるのを優先すべきだよ。
9条改正がそれに沿ってるのかどうか微妙なところ。
実際、9条はそれほど世界に認知はされてないと思う。
しかしだ、9条改正した場合、そのニュースがネガティブに世界で報道される危険性がある。
逆に好意的に報道される可能性は少ないと思われる。基本的にマスコミはリベラルだから。
そのマイナス効果に対して、日本としてのメリットとは一体何だ?
現状の憲法でも自衛はできるし、攻撃されたら反撃もできる。
法整備がイマイチなのは単に政権の怠慢だよ。
憲法改正の議論はいいと思うが、9条に関しては変える必要性は無いと思う。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:06:15 ID:vBP8WDST0
- >>185
横レスだが、自衛隊に関してはそういう事例は良く見る。
自衛隊のイラク派兵に抗議している人に対して、
おまえらが地震で被災してもおにぎりあげないぞ、とかいうカキコミを良く見た。
飢えた人に食事を分け与えるのは、自衛隊以前に、人としてあたりまえの行動だが、
劣等感の裏返しとして、自衛隊員になったことで、人であることを捨てたようだ。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:06:23 ID:V35t0bYO0
- 鳥取の中では絶対何かが起こってるな。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:06:32 ID:E4tZb8SN0
- >現状の憲法でも自衛はできるし、攻撃されたら反撃もできる。
できないよ。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:06:45 ID:KWStR7SF0
- >>188
ほほう、あの東大教授がそんなことを。
つまり、日本も徴兵制にした方がいいですよと言っているのでしょうか?
でも、朝鮮戦争って身内の戦争ですよね? あの時は徴兵制じゃなかったのかな。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:07:36 ID:mxsEo/ew0
- カニの季節になりましたねぇ。
ズワイガニは「越前ガニ」「松葉ガニ」などの別称があります。
そこで鳥取産のものは尊敬の念を持って、 「朝鮮ガニ」 と呼んでは如何でしょうか?
- 197 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:07:46 ID:hU70BYNq0
- 憲法九条が無くなったら、日本が軍事強大化して、堂々と領海侵犯できなくなるじゃないかw
沖縄・久米島沖で中国艦が領海通過
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000215-yom-pol
11日午後6時ごろ、沖縄県・久米島の南南東の領海内で、中国艦が航行しているのを、警戒中の第11管区海上保安本部(那覇)の航空機が確認した。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:08:02 ID:zvdXgpDy0
- 抵抗しない葱背負った鴨が一羽増えるんだから
武力非保持に他国が賛成するのは当然
左翼はどこまで馬鹿なんですか?
- 199 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:08:10 ID:dtThj9sq0
- >>1
竹島に侵略して、国際紛争にならないようにわざわざ警察組織を置いている
韓国は世界の恥ですか?
- 200 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:08:47 ID:+c194jPB0
- >>194
できるよ。できないと言ってる奴は社民並みのファンタジスタ。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:09:02 ID:vBP8WDST0
- >>194
> できないよ。
詳しく。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:09:10 ID:2SqW2DEG0
- >「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思う」
うわぁ!w
バカだっ!w
バカがいるー!
- 203 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:09:44 ID:xDbbXIms0
- 「戦力不保持守れ」ノーベル賞・小柴氏ら7人がアピール
2005年11月12日08時00分
故湯川秀樹博士らの呼びかけで結成され、7人の知識人が日本国憲法の平和主義や人道
主義に基づく反核非戦の声明や提言を発表してきた「世界平和アピール7人委員会」は11
日、創立50周年記念講演会を東京で開き、「戦力不保持などの現行憲法の理念と原則を
守る」ことを求めるアピールを発表した。
現在のメンバーはノーベル物理学賞の小柴昌俊・東大特別栄誉教授、土山秀夫・元長崎
大学長のほか、国際政治学者の武者小路公秀、写真家の大石芳野、作家の井上ひさし、ド
イツ文学翻訳家の池田香代子、物理学者の伏見康治の各氏。
同日はビデオでメッセージを届けた小柴氏を除く6人全員が参加。「核兵器の完全撤廃
のすみやかな実現」「日本国憲法の理念と原則を守り、いかしていくこと」などをアピー
ルに盛り込んだ。(朝日)
- 204 : :2005/11/12(土) 09:10:11 ID:gwCjEDNk0
- >>191
今の九条の下での自衛隊の抑止力はほとんどゼロだな。
その辺の弱点・足元を見て、特定アジアは対日政策を行ってる。
九条で自衛隊の軍事力行使をしっかり規程しておけば、
特定アジアは思い切った対日政策が出来なくなるという
メリットがるだろ。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:10:55 ID:d7+otREa0
- アバウトな取調べとでたらめな裁判で無罪の日本人が何年も外国の刑務所にぶっこまれるよりは、
軍隊を持って圧力をかける必要もあるんじゃないかなぁと思いつつ今の俺は風呂上りで全裸だ。ビール(゚д゚)ウマー
- 206 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:11:51 ID:V35t0bYO0
- >>192
君の書き込みからは自衛隊に対する劣等感が良く現れていますね。
まともな批判がしたいんなら理性的にどうぞ。
>>200
反撃はできても、根本的な問題として自衛隊の足元が確立されていない。
つまり、自衛隊が違憲だとか合憲だとかそういう話が出てこないようにしようというのが改正九条。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:12:26 ID:jRpXgmVr0
- >>192
あまり知られてないけど、大正期〜昭和初期にも軍人差別がひどかった時
代があるんよ。この辺り暴走が始まった遠因にもなってるんだけどね。
ささやかでも誇りを持って仕事してる人にいわれの無いケチつけてりゃそりゃ
捻じ曲がるわ。
イラク派遣(派兵じゃない)の件は決定した政治家に文句言うべきであって文
民統制に従うしかない自衛隊に文句言うのは死ぬほど筋違いだから。拒否す
る方が大問題。
- 208 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:12:30 ID:nu44Z8SC0
- 2004年11月10日 中国の原子力潜水艦が日本の領海を国際法違反で突破したとき、
2004年11月11日 労働団体や平和団体は米原子力潜水艦入港に抗議した。
スゲー、市民団体が中国原子力潜水艦の日本領海侵入、侵略に抗議している。
と思ったら、なんか違う。あれれ?
【社会】「原子力潜水艦、NO!」 市民団体ら、街頭で危険性訴え…長崎・佐世保★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100255421/
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ 投稿日:04/11/12 19:30:21 ID:???
★原潜反対 訴え新た
・「原潜NO!の意思表示を続けなければ」。米原子力潜水艦シードラゴンが
国内で初めて佐世保港に寄港して12日で40年目を迎えるのを前に、佐世保
市内の労働団体や平和団体は11日、街頭に出たり、行政に申し入れをしたり
して、原潜の危険性を改めて訴えた。
佐世保地区労は11日夕、同市の島瀬公園近くのアーケードで集会を開いた。
「7月の原潜ラ・ホヤのケーブル火災などを考えると原子力は安全とは言えない」
などと書かれたビラ500枚を通行人に配布し、拡声機で呼びかけた。地区労の
谷村和親事務局長は「シードラゴン入港時に比べると、市民は原子炉が港内に
浮かんでいる状態に慣れてしまった。それでも、原潜は受け入れられないという
アクションは続けなければならない」と語った。(以下略)
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news01.asp?kiji=4315
- 209 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:12:34 ID:hU70BYNq0
- >>200
できるけど、憲法を脱法する事になるから、
近代国家としてかなりヤバイ事態に陥ると思われ。
憲法を役所が破るという前例ができると、
軍事クーデターの根拠となりやすい。
「前も破ったんだから、今回も国家の一大事
ということにして破ってオッケー」
みたいなノリが民衆に浸透すると日本国としてまずい。
国体維持ができなくなって、分離独立運動に発展したりもする。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:13:43 ID:E4tZb8SN0
- 政府による第9条の解釈
憲法制定当初、政府は、憲法は一切の軍備を禁止し、
自衛戦争をも放棄したものとしていた。しかし、朝鮮戦争に伴う日本再軍備とともに、
憲法で禁止されたのは侵略戦争であって自衛戦争ではないとの立場をとるようになった。
また、自衛隊は必要最小限度の「実力」であって、憲法で禁止された「戦力」にはあたらないとした。
国連で認められている集団的自衛権については、日本はこれを持ってはいるが
行使してはならないとしている。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:13:54 ID:HlUhpB3S0
- 自称平和主義者の一番の失敗は
世界に誇る憲法9条と言いつつ
半世紀たっても全く世界に広まってない
ことだな。
もっと国外で宣伝して仲間増やせば
良かったのに。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:14:46 ID:KWStR7SF0
- >>191
国際世論ですか。
クェートに侵攻したイラクが制裁を受けたおかげで、
当時よりは抑止力は上がったのかもしれませんが、
国際世論を無視してでも侵略しようとした国家が
存在するという証明にもなるんじゃないかと。
日本を侵略すれば反撃がありますよ、と言う意思表示を明確にして、
抑止力を高めるというメリット、ではどうでしょう?
- 213 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:16:05 ID:vBP8WDST0
- >>206
> 君の書き込みからは自衛隊に対する劣等感が良く現れていますね。
根拠も無く決め付ける
個人攻撃をする
> 反撃はできても、根本的な問題として自衛隊の足元が確立されていない。
出来るんなら問題ない。
きちんと反撃できるのなら抑止として機能してるわけで、
あなたのいう、「自衛隊の足元」なぞ国民にはどうでもいい問題。
- 214 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:17:26 ID:71y8VZtm0
- こういう言説見るたびにさ、ガキのころこんな風に年長者から言われて育った人は
多いんじゃないかな、ということを思う。それは
「やられてもやりかえすな こらえろ じっとがまんしてるほうが えらい」
また、ガキの囃し唄で
「ぶったらブタによく似てる 三年前からブタだった」
などというものである。
このふたつに共通して見られるルサンチマンを何度もコネクリまわしたような
結局は損害を受けているものがその精神性のみで、実際には何も行動しなくても
相手より優越してしまう価値観。
これがそのままこのスレで扱われている人たちの言動、また日本国の外交に
恐ろしいほど強力ににひきずられている。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:17:35 ID:V35t0bYO0
- >>191
今後日本が存続していくためには通らなければならない道だろ。
百年後も日米安保があると思うな。
自分の国は自分で守らなければならない。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:18:12 ID:zvdXgpDy0
- 日本に対する特定アジアの工作活動を見れば
平和の名の下自衛能力を捨てる事が如何に愚行であるかは明らかだろ
- 217 :伊田広行:2005/11/12(土) 09:18:49 ID:tsj05rRL0
- ________
/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(:::::::::::人ノヽノヽノヽノヽ人::::::::::::::::)
(:::::::::::/ \:::::::::::::)
(::::::::::/ \:::::::::::)
(::::::::::/ ヽ::::::::)
|:::::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;;;;;;;, |:::::::::|
|:::::┏━━━━┓ ┏━━━━┓:::::|
|::=ロ -=・=- ┣━┫ -=・=- ロ=::|
/|:::/ヽ /ノ ヽ / ヽ|ヽ
.| |/ ` ̄ ̄ ̄´/ ` ̄ ̄ ̄´ | |
ヽ| (. o⌒o .) .|ノ
\ :::::::::::::U:::::::::::::: /
|\ ::::--┬┬┬--:::: /| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|. \. └┴┘ ./ .| < どう、なにか見えてきましたか?
\ / \______________
\ ´ ̄ ̄ ̄` ./
\ /
___/|.\______/|\___
/;;;;;;;;;;;;;;; \\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\ //;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
- 218 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:20:17 ID:71y8VZtm0
- 大阪経済大学教員wwwwwwwwww
- 219 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:20:25 ID:vBP8WDST0
- >>209
有事法制の制定で、自衛隊を縛る法的問題は、ほぼ包括的にクリアされたそうです。
昔、軍事板のコテハンの、81式と270式というのと議論した限りにおいては。
(どちらも現職自衛官のような口ぶりでした。)
- 220 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:20:38 ID:nu44Z8SC0
- >>212
クウェート侵攻で国際世論といってもなぁ。
1990年7月25日にイラクのサダム・フセイン大統領は
在イラク米国大使グラスピーにクウェート侵攻許可をもらった。
VTRに会談の模様が記録されている。
1990年8月2日
米国大使発言の8日後にイラクはクウェートへ侵攻する。
これで国際世論は米国を神格化し
サダム・フセインを悪者にしているのだから当てにならない。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:21:06 ID:V35t0bYO0
- >>213
>、「自衛隊の足元」なぞ国民にはどうでもいい問題。
どうでもよくないだろ。どうでも良いと思っているなら黙ってろよ。
国民にとってどうでも良い事ではないから話題になってるんだろ。
今のままではこれから先も違憲だとか合憲だとかくだらない事で時間を費やすことになるんだぞ?
- 222 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:21:20 ID:+c194jPB0
- >>204
仮に中国が日本並みに民主化されてて自衛隊並みの戦力があって、9条みたいな平和憲法が存在したとしよう。
奴らは平和憲法に縛られてるから武力で脅して外交で優位に立てるし、いざとなれば侵略してやろう!
なんて思えるか?
んなわけない。攻めりゃ反撃食らうだろうと誰でも思う。
中国が対日で強気なのは、単に中国の内政事情と日本の外交がお粗末なだけ。
軍備も抑止には十分だし、9条は全く関係ないね。
もし9条のせいで日本が舐められてるとしたら、そりゃ単に外務省の言い訳だ。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:22:06 ID:EqOcdYV60
-
日弁連=弁護屋の基地外団体
皆殺しにしても何の害もないと思う。
- 224 : :2005/11/12(土) 09:22:21 ID:gwCjEDNk0
- 外国の工作船が拉致工作で自由に日本に
出入りできたのも、日本の自衛隊が九条に縛られて、
臨機応変に対応できないという弱点を尽いたため。
無実の第二富士山丸の紅子船長、機関長を7年も
抑留され、結局、米20万トンという身代金を
払ってようやく解放できたというのも、憲法九条の
ために日本の軍事的プレゼンスが無いため。
拉致被害者を奪回できないのも憲法九条のため。
尖閣諸島に中国軍が強襲上陸し、重砲やミサイルを
陸揚げされたら、それで永遠に日本が領有権を回復
できなくなるという現実も、憲法九条のため。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:23:03 ID:7hjCQezb0
- 憲法の言う平和って言うのは、自国の平和であって、
世界平和じゃない。
その平和を保つ為の武力。
何ら問題なし。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:23:23 ID:W+z4la4F0
- 儒教・中華思想の中韓は、日本を属国化できないことが恥だと思ってますよ
彼らにとって日本は永久に悪い国なのでどのような争いも侵略にはなりません
- 227 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:23:39 ID:V35t0bYO0
- >>222
日本は思わなくてもモンゴルやベトナム、ロシア、朝鮮怪しいところはたくさんあるだろうな。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:24:46 ID:71y8VZtm0
- 伊田 広行
いだ・ひろゆき
大阪経済大学教員
*以下,もちろん,ほんのほんの一部です。
◆19911101 「カップル単位からシングル単位へ──家父長制的調整概念によるマルクス主義フェミニズムの一展開」
『情況』02-10(16):073-089 ※
*◆19950228 『性差別と資本制』
啓文社,473p. 3400 ※
◆199503 「『介護保険構想』と当事者主体」,
『ジョンフル・ビギン』3 ※
*◆19980220 『21世紀労働論──規制緩和へのジェンダー的対抗』
青木書店,324p. 2800 ※
*◆19980420 『シングル単位の社会論──ジェンダー・フリーな社会へ』
世界思想社,280p. 2300 ※
◆20030420 『スピリチュアル・シングル宣言──生き方と社会運動の新しい原理を求めて』
明石書店,328p. 2400 ※
※は立岩研究室にあり
REV:..20030927
--------------------------------------------------------------------------------
◇労働 ◇女性の労働・家事労働・性別分業 ◇家族 ◇フェミニズム ◇人
TOP HOME(http://www.arsvi.com)◇
- 229 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:25:36 ID:0I7mjbAm0
- >>224
小規模船舶に対する沿岸警備は自衛隊の役目じゃない。
アメリカでも第一義的にCGの役目だ。
以下は結果論だし、外交がベストを尽くしているかは疑問。
外交能力は東南アジアのニュースでも笑われてるぐらいだがらなあ…。
- 230 : :2005/11/12(土) 09:26:15 ID:gwCjEDNk0
- >>191
クゥエートはイラクに侵攻され、多国籍軍に助けられたが、
それだけでも相当な被害を受けてるわけだな。
日本が一旦、侵略されたり、核の被害を受ければ、
たとえ反撃に成功したとしても、経済のダメージは
計り知れない大きさだよ。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:26:33 ID:V35t0bYO0
- >>222
インドなんかはかなり高い確率で攻めてくるだろうな。
- 232 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:26:34 ID:sCNZiSlH0
- 法律があれば、レイプ犯でも"夜の女一人歩きを犯したら恥"と思うと思う?
- 233 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:27:43 ID:nu44Z8SC0
- >>212
クウェート侵攻で国際世論といってもなぁ。
1990年7月25日にイラクのサダム・フセイン大統領は
在イラク米国大使グラスピーにクウェート侵攻許可をもらった。
米国大使の返答、発言
「私はブッシュ大統領からイラクと良好な関係を保つよう命じられています。」
「米国はイラク・クウェートの問題に特別の関心を持たない」
イラク側は証拠を残すためにVTRに会談の模様を記録している。
1990年8月2日
米国大使発言の8日後にイラクはクウェートへ侵攻する。
これで国際世論は米国を神格化し
サダム・フセインを悪者にしているのだから当てにならない。
サダム・フセインはクウェート占領を完了したあと、
米国がイラクを批難しているのにびっくりしていたと思うぞ。
「米国からの許可をもらったのに話が違う。」
- 234 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:28:15 ID:0I7mjbAm0
- ところで軍隊を持つことには反対しないが、その場合解釈上徴兵が可能になると思う。
明文化されたら兵役は「苦役」ではありえなくなるからな。
自分や子供が徴兵される可能性もあるな。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:28:47 ID:vBP8WDST0
- >>221
> 今のままではこれから先も違憲だとか合憲だとかくだらない事で時間を費やすことになるんだぞ?
それが下らないと思うのはおまえの価値観だけの問題だろ。
日本の外国への派兵などが、憲法の示す理念と合致してるかどうか議論してなんでいけないのか。
国民の半分ちかくがその点を気にしているのに。
そういう唯我独尊な態度だから国民と一層遊離するんだ。
その遊離が「自衛隊の足元」の問題だろ。
国民の半分を説得できないから、憲法をいじくり回す方向へ行こうというのではダメだね。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:28:55 ID:HlUhpB3S0
- >>222
日本だったら侵略しないだろうから相手だってしないだろって?
チベットも侵攻したくないし領海侵犯もしたくないですが?
そもそも一党独裁の国と比べて意味あるのか?
- 237 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:29:22 ID:h0rKDatn0
- つまり
泥棒がかぎの掛かっていない家をねらうのは恥っておもうってことですね
- 238 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:29:51 ID:vcwK1p1l0
- 自衛隊員が国防? ばかか?
こいつ等はサラリ−マンだよ
民主支持のな。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:29:55 ID:V35t0bYO0
- >>234
アメリカですら徴兵制じゃあないんですが。
それに今回は徴兵の話じゃない。
話をそらさないでくれ。
- 240 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:30:39 ID:AAXFjiRE0
- 国際世論は抑止力としては機能しないよ
ついこの前もイラク戦争があったわけだが
米軍によるイラク侵攻に反対の国際世論もかなりあったはずだが
結局とめる事は出来なかった
- 241 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:30:46 ID:0I7mjbAm0
- 非民主主義国家は一緒にしちゃだめよんw
- 242 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:30:46 ID:hU70BYNq0
- \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/
) そうだ! (
) 九条あれば、悪い国でも (
) "日本侵略=恥"と思うニダ!! (
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
|
\ __ /
_ (m) _ ピコーン!
|ミ|
/ .`´ \ ウリもそうじゃないかと
ヤパーリ世界一の ∧_∧ 思ったニダ ホルホルホル♪
民族ニダ !∧_∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/|
/<ヽ`∀´> <∀´ヽ> 間違いないニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄
- 243 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:31:22 ID:gU1tUAgu0
- 日弁連じゃなくて
チョン弁連だろ!
なりすましはやめれ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:31:25 ID:Pb97kxAI0
- 日弁連はキチガイの集団だな。歴史的に見て非武装の国家が成立したことは一度もない。
あったとしてもそれは大国の属国でしかない。
日本がその記念すべき最初の国になるだって?
てめえらの妄想成就のために日本で実験するなカスどもって感じだな。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:31:44 ID:zvdXgpDy0
- 理不尽な妄想を擁護しなきゃならないなんて
左巻きは本当に大変だな
- 246 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:31:57 ID:V35t0bYO0
- >>244
カルタゴのようになって終わりだろうな
- 247 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:32:44 ID:VWomD7cE0
- 頭の中が、お花畑
- 248 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:32:52 ID:c7I/3zSP0
- つまり、護身術を習ってない女の方が
レイプされにくいってことか?
幼女なんて襲うやつはいないってことだな。
- 249 :名無しさん@6周年 :2005/11/12(土) 09:34:57 ID:VcWdEtXE0
- 将来的にさー、アメリカと日本の利害が一致しなくなった時に
憲法の改正は要る訳よ。今は同盟国で仲もいいが、将来的には
どっち転ぶかわかんないだろ?
アメリカの庇護、核の傘から外れることも可能性としてゼロでは
ない。もしアメリカとの関係が躓いたら、その時になって慌てて
憲法改正したいと言っても相手にされないだろ?今のうちに
やっといたほうがいいよ。
中国にしたって、反日反日と言わずに将来的にはどこと組むか
わかんないだろ?日本の憲法改正が自国の不利に働くとは
限らない。無闇矢鱈に反対するサヨクって馬鹿だわ。
- 250 : :2005/11/12(土) 09:35:25 ID:gwCjEDNk0
- >>229
北朝鮮の工作組織は軍事組織の機関だから、
日本の沿岸警備機関が対応しているのが間違い。
なぜそうなるのかは、憲法九条の規程が
軍事的対応を抑制しているからだよ。
- 251 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:36:09 ID:hU70BYNq0
- ああ。
コイツらによれば無抵抗の女子供は犯罪者に対して無敵らしい。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:36:12 ID:nu44Z8SC0
- >>212
クウェート侵攻で国際世論といってもなぁ。
イラクはクウェートの油田盗掘に憤慨していた。
イラクの油田とクウェートの油田は一つにつながっているからだ。
イラクのサダム・フセイン大統領は外交による話し合いで
あれこれ努力したが、万策尽きてしまった。
1990年7月25日にイラクのサダム・フセイン大統領は
在イラク米国大使グラスピーにクウェート侵攻許可をもらった。
米国大使の返答、発言
「私はブッシュ大統領からイラクと良好な関係を保つよう命じられています。」
「米国はイラク・クウェートの係争に特別の関心を持しません。」
イラク側は証拠を残すためVTRに米国大使との会談の模様を記録した。
1990年8月2日
米国大使許可発言の8日後にイラクはクウェートへ侵攻する。
これで国際世論は米国を神格化し
サダム・フセインを悪者にしているのだから当てにならない。
サダム・フセインはクウェート占領を完了したあと、
米国がイラクを批難しているのにびっくりしていたと思うぞ。
「米国からの許可をもらったのに話が違う。」
サダム・フセインは国際世論で問題となったクルド人を毒ガスで殺すことはしていない。
米国CIAスティーブン・ペレティエ(Stephen Pelletiere)博士の調査によると、
イラクのサダム・フセインは糜爛(ビラン)剤と言われる毒ガスを製造する
能力を持つ可能性はあったが、青酸ガスを作る能力はなかったらしい。
毒ガス攻撃で死んだクルド人の死体は皮膚に傷のないキレイな死体だった。
これは、死体の状態から見るとサダム・フセインの糜爛(ビラン)剤で
殺されたようではないらしい。
- 253 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:36:57 ID:81aDepfK0
- 乗っ取り県の人権擁護条例を盾に
日本人に対する人権弾圧が始まる日も近いな。
- 254 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:37:04 ID:9AHm6412O
- 日便だな あほらしい
- 255 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:37:05 ID:cKUnhbwg0
- 普通の国になる事を心配してるのは、中国韓国北朝鮮。
それと、それに加担するサヨ、
日本が弱体化することがアジアの平和と考えてる。
中朝が核ミサイルを持って、要求を突きつける時代なのに
- 256 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:38:09 ID:zH7QZCQy0
- サヨクには右脳が足りない
- 257 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:38:25 ID:u0aIdJLR0
- っていうかこいつマジで逮捕↓
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1131745921/7
- 258 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:41:20 ID:KWStR7SF0
- また中国による領海侵犯があったみたいですね。
沖縄の帰属に対しても疑問を抱いているみたいですし。
困った国ですね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051111-00000215-yom-pol
>>252
国際世論を抑止力として考えると、危険と言うことですか。
- 259 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:42:30 ID:vZMCWeIJ0
- 性善主義で大岡裁きの日本で弁護士をやるのは悪の側に立っていると
公言しているようなもの。彼らの主張の反対のことを行なえば、
すなわちそれが善だ。
日弁連のスタンスは死人に口無し。
- 260 : :2005/11/12(土) 09:42:43 ID:gwCjEDNk0
- 東アジアは、その他の欧米地域と比べ、
安全保障の環境が決定的に違うことに気づけよ。
欧米各国の軍事組織は完全に国家政府のコントロール下
にあるが(すでにソビエト共産党の私兵だった旧赤軍も
ロシア政府の支配下に入っている)、
東アジアの国の軍隊は、いまだに国家機関ではなく
国家機関3権の上に位置する共産党の「私兵」の状態に
なていること。
こいう軍事体制の国とは、普通の国のように、
紛争の解決に関して、政府同士の外交交渉では
解決しないという現実。
つまり東アジアでの国際紛争は、対話、外交交渉では
絶対に解決しない。
拉致問題が解決しないのも、政府の上に共産党が立って
いることが根本原因だってわからないかよ・・・・w
- 261 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:43:22 ID:HlUhpB3S0
- >>235
>>日本の外国への派兵などが、憲法の示す理念と合致してるかどうか議論してなんでいけないのか。
だからそんな議論が無駄なんだよ。
理念と合致がなんだってピーチクパーチクやってるのが不正常なわけ。
読み手によって全然解釈も違うからハッキリさせようって事だろ?
- 262 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:43:55 ID:y4SDigWpO
- ぶっちゃけ日本核武装は必要なのか?
- 263 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:44:59 ID:tmLCKSSM0
- >>262
米軍が日本から出て行ったら必要になるでしょうね。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:45:38 ID:nu44Z8SC0
- >>258
>国際世論を抑止力として考えると、危険と言うことですか。
チベット人は国際世論や国際協調を訴えているが、
国を守る成果は上がっていない。
- 265 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:48:21 ID:nu44Z8SC0
- 288 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 14:47 ID:uAmNrups
日本はこれからも核廃絶を世界に向かって発言すべきです。
そこで日本がこれまでやってきたように
「核を持つと損だよ。」と頭の悪い国家に教えてやる必要があります。
残念ながら国際社会では言葉では理解し合えないこともあります。
ですから、実行力を伴う提言をしなければなりません。
そこで、国民が貧しくて食うや食わずの国家に対しては
日本のODAで麻薬漬けにして核開発をしたときには
そのODAをカットするなどのムチを与えればいいのです。
今まで日本のODAで麻薬漬けの財務体質になってきた発展途上国は
核開発をしたがために日本のODA麻薬を失い、
ODAで職を得ていた国民を失業者に変質させてきました。
この結果、核開発国は多くの国民を餓死させる危機的な事態になり
社会不安が広がったり流血クーデター内戦が拡大しました。
相手国は日本の圧力で多くの自国民をゴミのようにすり潰して
血まみれの自分の手を見て初めて核開発の愚かしさを理解するのです。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
- 266 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:48:37 ID:vsS+OiSC0
- 地上の楽園に引っ越せばいいのにw
- 267 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:50:31 ID:nu44Z8SC0
- 296 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 14:54 ID:uAmNrups
核廃絶という理想の実現の前では、多少の犠牲は仕方がありません。
核廃絶運動のために少しぐらいの血が流れるのも仕方がありません。
核兵器を持つことでもっと多くの血が流れるよりは、はるかにましだからです。
日本は核実験を行った中国やパキスタンのODAをカットし
職を奪い餓死者をたくさん創出させる事で相手国へ
核兵器を持つことは損であると学習させました。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i インド及びパキスタンの
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
`,| / "ii" ヽ |ノ 平成13年10月26日
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
_,,ノ|、  ̄//// \、 正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
これからも日本の有権者の英知で選んだ政治家の手によって
相手国の罪のない国民を虐殺する実行力を伴う外交手段を用い
核廃絶の実現を目指しましょう。大和民族の手による核開発国への内政干渉や
弱者大量虐殺で核廃絶の実現を目指しましょう。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
- 268 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:50:34 ID:zvdXgpDy0
- 正義なき力が無力であるように(これは違うと思う 少年ジャンプ限定だな)
力なき正義もまた無力なのです(これはそのとおり)
- 269 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:51:29 ID:m1kT+IfP0
- 中途半端な軍備は、相手に攻めさせる口実を与えるだけだろ。
どうせ中国に戦争で勝てるわけないんだから、形だけでも9条を維持して
国際世論を味方につけた方が賢いと思うんだけどね。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:52:41 ID:nu44Z8SC0
- 303 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 14:59 ID:uAmNrups
「日本こそ核武装が必要だ!」と安易に核武装を
考えておられる頭のお悪い方も日本には存在しますが、
米国に捨てられた日本が核武装をしたら
核廃絶を唱える日本の面目は丸つぶれです。
ですから、米国に捨てられた日本が核開発をしたら、
中国などの核保有国に核兵器の力を借りて
大和民族を自動的に絶滅させる国連敵国条項や
IAEA(国際原子力機関)、NPT(核不拡散条約)、
CTBT(包括的核実験禁止条約)、国連安保理の
国際枠組みがあるのでご安心ください。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i インド及びパキスタンの
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
`,| / "ii" ヽ |ノ 平成13年10月26日
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
_,,ノ|、  ̄//// \、 正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/subcon/sa141-2.html
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
- 271 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:53:37 ID:3WKHkze50
- ってかまじで九状改正なら
徴兵制度はまぬがれないだろ
いまの日本人のままでは迎撃したところで、絶対勝てない
ニ-ト達集めて孤島でシルミドみたいにやらせるのどうよ(`・ω・´)
- 272 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:53:49 ID:scan/R8N0
- 世界が一つの国なら通用するかもしれんが
考え方とか習慣とか全然違うからな。
- 273 : :2005/11/12(土) 09:54:30 ID:gwCjEDNk0
- イラクのクウェート侵攻に対し、
多国籍軍が対応したのは、
クウェートが欧米に近く、世界的な石油産出国だったことと、
イラク軍が弱小であり、強力な米軍が軍事作戦の
中心になったことで、欧米が参加したと見るのが妥当だろ。
それに比べ、日本が中国から侵略を受けた場合は、
クウェートと違い、ほとんど軍事的支援はもらえないだろう。
国際世論なんて何の役にも立たない。
冷戦初期の朝鮮戦争当時とも大違いだしな。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:54:54 ID:nu44Z8SC0
- 312 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:05 ID:uAmNrups
中国は中国国内で自衛のために核実験をした際、
日本のODAをカットされ多くの国民が職を失った結果、たくさんの
餓死者が出て日本国民を大変恨んでいます。ですから核廃絶を
提唱する日本が核開発に走るといったダブルスタンダードを
使ったら、容赦なく中国は国連敵国条項、IAEA、NPT、
CTBT、国連安保理など国際的なルールを政治利用します。
そして、中国は神の判決を下し、核ミサイルを日本へ撃ち込み
大和民族を正義の鉄槌で打ち滅ぼし絶滅させます。
これは日本が拒否権つきの常任理事国にでもならない限り
すでに覆せない固定化した国際協調のルールです。
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_ キラキラ
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i インド及びパキスタンの
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 核実験に対する我が国の
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 措置の停止に関する
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 内閣官房長官の談話
`,| / "ii" ヽ |ノ 平成13年10月26日
't ←―→ )/イ
ヽ、 _,/ λ、 核開発した国は干して乾燥させ
_,,ノ|、  ̄//// \、 正義の鉄槌で屋台骨を折ってやる。
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
http://www.kantei.go.jp/jp/tyokan/koizumi/2001/1026danwa.html
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
- 275 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:56:02 ID:KWStR7SF0
- >>269
日米安保は無視ですか?
確かに中国は世界一の兵数で、核兵器も持ってますけど。
なんだかそれって、中国が侵攻しやすいように日本の軍備を無くしましょう、
と言っているように聞こえるんですよね。
- 276 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:57:01 ID:nu44Z8SC0
- 320 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:11 ID:uAmNrups
地球1日あたりの現時点の食糧生産量17兆キロカロリー(ワールドウォッチ研究所)
米国人ひとり1日あたりの食糧消費量3800キロカロリー(国連食糧農業機関)
17兆キロカロリー ÷ 3800キロカロリー = 生き残るのは44億人の文明人
現時点において地球上で産み出せるカロリーは1日あたり17兆キロカロリーだ。
そこで米国人並の食生活(3800キロカロリー)をすると44億人しか生き残れない。
だから将来には老人ばかりで占められる日本人を人口調整で殺しましょう。
犯罪民族の日本人に対して食料を恵んでやるなんて道理に合いません。
社会不安を抱える日本人を核武装させるなんてもってのほかです。
日本が老人ばかりになり国家が衰退すると国体の維持目的で
核兵器を持ちたがることは容易に想像がつきます。
そうなると日本人の食料を没収しにくくなります。
世界中には満足に食事もできない飢えた子供たちがたくさんいるのです。
日本人の食事を節約して飢えた世界の子供に配分したほうが世界平和に
貢献できます。高齢化社会で発展途上国まで落ちぶれた日本なんて
核武装さえさせなければ赤子の手をひねるように簡単に絶滅させられます。
日本を先制攻撃する理由は過去の戦争を反省せず人身御供を出さないということです。
貴重な有限の資源は地球にやさしく大切に使いましょう。
世界平和のためには戦争や紛争を予防することが大切です。
日本人を野放しにすることが将来どんな惨禍をもたらすのか想像しましょう。
平和な世界秩序は日本人の手により失われ国際協調体制は崩壊してしまいます。
今こそ私たちは一人一人、自分の頭で考え判断し立ち上がり行動しましょう。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:58:30 ID:TbbNk7+H0
- 近い将来.北朝鮮と韓国軍の合同軍がどうどうと鳥取県に進駐する.いわば梅雨はらいの
役割果たそうとする危険人物のようだ.
その暁には.敗北主義憲法の白旗のもと.松本弁護士は先頭にたって.お出迎えされたい.
- 278 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:58:56 ID:iNJ3NHOl0
- まず、中東に布教して来い。
- 279 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 09:59:13 ID:nu44Z8SC0
- 327 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:19 ID:uAmNrups
北朝鮮は核武装をちらつかせて
日本を刺激する邪悪な国家です。
日本に現実的な防衛政策をとらせないよう
米中露で北朝鮮を吊るし上げましょう。
このまま現状を維持させれば、ますます日本経済は衰退し
日本は財政赤字を理由に核武装ができなくなります。
ですから、それまで皆さん、日本をぬるま湯に入れ
防衛本能を目覚めさせずに油断させるようがんばりましょう。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
- 280 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:00:17 ID:+3PSvL+t0
- 竹島にしろ中国の領海侵犯にしろ、現在進行形で侵略されてんだぞ、日本は
- 281 : :2005/11/12(土) 10:01:16 ID:gwCjEDNk0
- >>274
>中国は中国国内で自衛のために核実験をした際、
>日本のODAをカットされ多くの国民が職を失った結果、たくさんの
>餓死者が出て日本国民を大変恨んでいます。
左翼ってすぐにバレる嘘をつくんだな・・・・w
中国の第一回の核実験は、わざわざ東京オリンピックの
開催中に合わせて、1964年に行っているんだよな。
日本の対中ODA開始は、日中国交回復(1972年)後の
1978年からだよね。
どこで中国の核実験と対中ODAが繋がって、
餓死者に結びつくんだよ?・・・・・・・・ゲラゲラw
ほんまに平然と嘘をつく連中だな・・・・呆れるw
- 282 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:01:22 ID:nu44Z8SC0
- 334 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:24 ID:uAmNrups
"超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い"
元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー談
"もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃を
かけるはずがない"
元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将 談
"アメリカの『核の傘が所詮心理的なもの(他の核武装国に対するハッタリ)に
過ぎない事を認めた。"
雑誌「諸君」2003・4 国際政治アナリスト 伊藤貫
元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット 伊藤貫の親友。プライベートの場で・・
伊藤貫
"ボブ、あの『核の傘』とか言うもの、あれは幻想だね"
ボブ・バーネット
"そうだ。あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃を
かけたとすれば、米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。
残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。他にどうしようもないじゃないか。
米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない"
しかし
"今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた"
- 283 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:01:39 ID:+c194jPB0
- >>209
将来的に日本がどういう情勢に置かれてるのか解らないし、
解釈で立法を進めるのは危険といえば危険。
今のうちに正しておこうという説明なら納得できる。
しかし憲法改正を煽る連中って、護憲派を敵に仕立てて劇場型を作ろうとしてるとしか思えない。
そういう中での改正のが俺の中ではかなり危険だと思うわけよ。
レスたくさんもらったけど追いつかなくなってしまった。
というわけでしばらくrom
- 284 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:03:31 ID:ZwjC4Mod0
- さっそく中国の軍艦がおいでのようですが?
- 285 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:04:20 ID:bqNe26A80
- 中朝は悪い国ではありません。
正義の国なのです。
かれらの解放軍がきたら歓迎しましょう。
決して攻めにきたのではなく、
われわれを独裁政権から救いにきたのですから。
中朝の核武装を支持し、日本の自衛隊は縮小させましょう。
- 286 : :2005/11/12(土) 10:04:42 ID:gwCjEDNk0
- >>283
>将来的に日本がどういう情勢に置かれてるのか解らないし、
将来の話をしてるんじゃないよ。
東アジアの安全保障問題の現実情勢に合わせての改憲だよ。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:04:45 ID:MAJ/6cG+0
- 憲法九条改正すれば、徴兵制が出来るって、
どういう理論?
- 288 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:05:24 ID:nu44Z8SC0
- >>281
包括的核実験禁止条約(CTBT)成立直前、
村山富市内閣は中国が駆け込み核実験をすると、
罰として対中ODAを停止した。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:05:37 ID:m1kT+IfP0
- >>275
まぁ、アメリカのイラク侵攻も、「大量破壊兵器の保持」という言い掛かりだったわけで。
仮に中国が日本に「我が国を攻撃する兆候が見える」と言い掛かりをつけられたとき、
軍備を増強してかつ靖国神社に参拝して対中姿勢を強調することが、果たして正しい選択なのか?
本気で武力で中国から日本を守りたいなら、核兵器保持は必須だね。
それができなければ、アメリカに守って貰うことで満足してろよ。
- 290 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:07:01 ID:zvdXgpDy0
- >>287
「軍靴の音が」理論じゃない?
- 291 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:07:34 ID:nu44Z8SC0
- 338 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:29 ID:uAmNrups
核廃絶の理想を実現させるために大和民族をぜひ絶滅させましょう。
さきの大戦で前科のある大和民族を野放しにすれば
高齢化で社会不安を抱えたこの犯罪民族は自衛のために必ず核武装をします。
カエルを熱湯のナベに突き落とすと飛び出してしまいますが、
冷水から徐々に水温を上げるとそのカエルは逃げずにゆであがります。
ですから、核廃絶で桃源郷のような美しい世界が実現できると理想を説き、
やさしくゆっくりと耳元でささやいて誘惑し浸透させ続けなければなりません。
そうすれば大和民族を絶滅させ、核拡散防止の理想が必ず実現できます。
【治安か財政再建か】察官増員に財務省渋い顔 折衝難航
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068314279/
↑あともう少し頑張れば、日本の財政は軍人の給料が払えなくなくなります。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
抵抗した歴史的事実があったからこんな結果↓になったのですよ。
http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/visit/art/art08.html
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/
http://www.netnet.or.jp/~manabunc/PARALLEL/STEP5.htm
http://www.aya.or.jp/~marukimsn/gen/gen2.htm
http://peace-museum.org/galleryJPM/gallery_yamahata/visual-73.htm
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei3.html
http://www.kamatatokyo.com/the_end_of_summer/images2/003.jpg
http://www.kamatatokyo.com/sounds/fever/004_win.jpg
- 292 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:08:44 ID:MAJ/6cG+0
- >>289
>靖国神社に参拝して対中姿勢を強調
あなたの中では、日本人が日本人の心情に基づいて、
戦争で無くなった人に不戦の誓いを立てることが、
対中姿勢を強調することになってる訳ですね?
- 293 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:09:41 ID:nu44Z8SC0
- 344 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/21 15:35 ID:uAmNrups
不可逆的に核開発できなくなるまで日本が衰退したら、
国際的な核恫喝外交で孤立させ大和民族を海洋投棄しましょう。
清潔で清浄の楽園になった黄金の国ジパング・・・。
羊かんに包丁を入れ子供たちへおやつを配るように
みなで未来の子たちへ日本列島を分け与えましょう。
たわわに実る甘いミカンをひとつひとつ摘むように
日本の住居、軍港、空港、肥沃な土壌、漁場や森、淡水を
みなで笑顔に満ちた未来の子供たちへ贈りましょう。
未来の子供たちへ日本を手渡す地ならしのため
大和民族の心に「愛と平和と核廃絶」が美しく響き合うよう
皆さんの努力で伝えましょう。
地中海地方には商売で栄華を誇るフェニキア人がいました。
そして、東の果てに浮かぶ楽園にも
商才のある人種がいたことを感謝して語り伝えましょう。
最期に大和民族へ「さよなら」ではなく「ありがとう」と
みなさんで声をそろえて大和民族を海へ送り出しましょう。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:11:55 ID:+c194jPB0
- >>286
それって、改憲はアジアへの外交上のアピールってこと?
必要かなぁ。今の日本の改憲熱を鑑みると、無駄に煽ってマイナス要素のが多い気がするんだけど。
改憲したからって内政上何が変るってもんでもないし、アジアでの日本の立ち位置が良くなるわけでもないし。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:15:47 ID:m1kT+IfP0
- >>292
民族特有の文化の相互理解が容易に行われるのならば、
戦争や宗教対立などの争いは激減するでしょうね。
自分の意見を主張するだけなら、小泉や君のようなアホでもできる。
それを他人に理解させることが難しいわけで。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:17:25 ID:qV5u/Iph0
- 9条に関しては、国防軍としての位置づけだけ追加すればいい。
あとは変える必要まるでナシ。
余計な変更しようとするなら、改憲自体反対。
日弁連はクソだがな。
- 297 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:18:32 ID:KWStR7SF0
- >>294
憲法というのは国の基本法ですよ。
内政で最も重要なものの一つだと思いますが。
自国の法律を変えるのにどうして「アジアでの日本の立ち位置」など
考える必要があるのでしょうか?
「アメリカの植民地」の地位を変えてはいけないと仰るのであれば、
なるほどなと言う気がしないでもありませんがw
- 298 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:18:36 ID:scan/R8N0
- >>295
なら9条なんか意味無いじゃん
- 299 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:18:37 ID:nu44Z8SC0
- >>295
>民族特有の文化の相互理解が容易に行われるのならば、
>戦争や宗教対立などの争いは激減するでしょうね。
>
>自分の意見を主張するだけなら、小泉や君のようなアホでもできる。
>それを他人に理解させることが難しいわけで。
靖国参拝で傷つく中国人はあまりいない。
そもそも義務教育を受けられず新聞が読めない人が大半だし。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:22:12 ID:zvdXgpDy0
- 文化の相互理解と軍備は別だと混じれ酢
- 301 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:22:32 ID:MAJ/6cG+0
- >>295
アホとはどういうですか?
俺はお前に対してそのような攻撃的な言葉を使ってないぞ。
俺と君とで、相互理解は出来ないみたいが、少なくとも俺は、
お前を攻撃してない。質問はしたがな。
自分は正しい、お前はアホ。こういう考えの奴が、
戦争を起こすんだろうな。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:23:26 ID:QHfpp6o70
- 武力を薬に例えると説得力が出てくる
投薬論者の中には、薬がないとウイルスが攻撃した時はどうするんだという論調で、国民の
不安をあおるのが多い。徹底した恒久健康主義、薬不保持をうたっている信念の下、
(体内で薬を使わずに健康に寄与してきた)これまでの人間の行動をまず考えるべきだ。
風邪というのは最大の健康侵害。「内蔵を薬の犠牲にしていいはずはないんだ」という観点
から、徹底した健康管理、本当に名誉ある身体の姿を示すことができれば、私を侵略する
なんて、どんな悪らつなウイルスでも恥となる。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:26:22 ID:ZwjC4Mod0
- >>これまでの人間の行動をまず考えるべきだ。
人類の歩みは数千年に及ぶ
戦争の歴史でございます〜。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:27:38 ID:nu44Z8SC0
- >>295
>民族特有の文化の相互理解が容易に行われるのならば、
>戦争や宗教対立などの争いは激減するでしょうね。
>
>自分の意見を主張するだけなら、小泉や君のようなアホでもできる。
>それを他人に理解させることが難しいわけで。
靖国参拝で傷つく中国人はあまりいない。
そもそも義務教育を受けられず新聞が読めない人が大半だし。
そもそも「共産主義国の政策」と「共産主義国人民の世論」とは
何のつながりもない。天安門事件が証明している。
>>302
日中友好は、ソ連が中国を侵略しようとしていたため、
中国が泣いて日本へまとわりついただけ。
そのソ連は今はもうない。
中国が日本へ媚びる要因が一つ消えたわけだ。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:31:07 ID:ZfWrTvKC0
- また鳥取か!
- 306 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:31:19 ID:iH8mpUL00
- >>302
どんな理論を以ってしても、
韓国軍が竹島を占拠している現実がある限りは、説得力を持たない。
日弁連は速やかに韓国軍の竹島撤退を促すべき。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:32:19 ID:TbxdW8En0
- とりあえず、恥知らずな国が攻めてきたらどうするのか教えてもらいたいなぁ
- 308 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:32:33 ID:m1kT+IfP0
- 交渉や付き合いってのは、自分の意見を主張するだけでは争いしか生まないんだよ。
相手の意見を聞いて互いの妥協点を見つけていくことが、よりよい関係を維持する方法。
これってのは1たす1が2であるのと同じくらい正しいことだから、
自分の主張しかしないというお前はアホ。
- 309 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:34:18 ID:nu44Z8SC0
- >>308
中越戦争記述で修正要求 江中国主席、越訪問で
【ハノイ17日共同】中国の江沢民・共産党総書記(国家主席)が2月末にベトナムを
訪問、ノン・ドク・マイン共産党書記長ら指導部と会談した際、1979年の
中越戦争などについて、ベトナムの高校歴史教科書や党史の書物への
「友好的な記述」を求めていたことが分かった。ハノイの外交筋が17日までに
明らかにした。 共産党一党支配体制を堅持しつつ市場経済化を進める両国が、
グローバル化が進む世界の中で、歴史的経緯から引きずっている「わだかまり」に
区切りをつけ、両国民の意識の面でも連携強化を図る中国側の狙いがあるとみられる。
しかし、中越戦争に関しては「加害者としての負い目」もあるためか、日本の
対中戦争について「歴史を鑑(かがみ)」とするよう再三求める強硬姿勢とは好対照を
見せている。ベトナム外相が江沢民に「中越戦争の謝罪」を要請したが、
「もっと未来志向にならなくてはならない」と謝罪を拒否した。
共同通信 2002年03月17日
ベトナム外相が江沢民に「中越戦争の謝罪」を要請したが、「もっと未来志向
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にならなくてはならない」と謝罪を拒否した。 共同通信 2002年03月17日
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 310 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:34:45 ID:vBP8WDST0
- >>292
現実に理解してもらってない。
現実にね。
>>289が正しいよ。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:34:49 ID:mARtE3pA0
- まあ、曖昧な憲法で解釈だけ拡大し
なんでこうなったの?と自問自答を繰り返した挙げ句
なんかよく分からない裁判を繰り返すより
今現在の情勢に合わせて記述しなおし
んで、今回した解釈と合わないものは全て憲法違反なのね、とばっさりやる方が
不利益を被らないと思う。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:37:04 ID:EaFA51Nz0
- 強盗に入る人がここは無防備だから入るのを
よそうって言うか?喜んではいるよな
強盗にあなたは「恥」だと思ったか聞いてみろ
本当のしょうもない奴らだ
- 313 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:37:04 ID:mARtE3pA0
- >>311
あ、でもこれをやると弁護士だけ不利益。
裁判減っちゃうしね。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:37:29 ID:nu44Z8SC0
- |\______________/|
_| |_
_\ ._______________ /_
\ ._________________ /
...| ∩ ∩ ∩ ∩ | ̄| ∩ ∩ ∩ ∩ |
.. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 口  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ∩ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. ∧∧ . ∧∧ ┌─┐
./ 支\ 粛清アル! / 支\ 粛清アル! .| 民|
( `ハ´) ( `ハ´) .| 主|
__,,ゝ┼─┼====┐. __,,ゝ┼─┼====┐. | 化|
| □| .| |:|ヾ二二二二二() | □| .| |:|ヾ二二二二二() ├─┘
_____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘ _____|__,|_;||___,| |:|ル-┬─┘ │
|ヌ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ |ヌ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ∧∧∩ 人_人,_从
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-|.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ.┤/ 支\| )アイヤー!!!(
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)( `ハ´) ⌒l/⌒Y⌒
..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノゝ _ノ ;*;∵バキバキバキ
http://www.christusrex.org/www1/sdc/massacre.html
http://www.64memo.com/video/jap/1-5-6-WEKX-CL-PLA.asf 4.18MB 日本語
http://www.64memo.com/video/CL890608.wmv 22.1MB 23:25
- 315 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:38:17 ID:MAJ/6cG+0
- >>308>>310
じゃあ、中国が靖国参拝に対して文句を言う理由は何?
日本はそれを受け入れ、理解していると言う訳?
- 316 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:39:47 ID:nu44Z8SC0
- ,-― ー 、 _,,-―'' ヽ、
/ヽ ヾヽ / ヾ ヽ、
/ 人( ヽ\、ヽゝ /彡 彡ノヽ ミ ヽ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l / ,,ノ-~  ̄ ヽ |
| / ⌒ ⌒ | | /‐‐-, 、 _‐‐- \ミ ノ
/ヽ | | /彡| "⌒/ ヽ ⌒ | )ニコーリ
| 6`l ` , 、 | ゞ l <_ っヽ ノ |彡 ノ
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/ `ーl / ___ ヽ | |_ノ
\ ヽJJJJJJ l ノヽ─‐´\ ,/
)\_ `―'/ ヽ' ⌒ ' ノ入
/\  ̄ ̄( '"/`┬ - ―~./ \
∧ ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
天を衝く怒濤のようなパワフルで勢いのある『中国』を
実感しました。(1999年中国の軍事パレードを観覧して)
http://www31.tok2.com/home2/jydjk/3hosaka9911/3hosaka9911_archives.html
迫害で死亡した中国人女性、生前迫害を証言した衝撃映像
http://www.seigiryouchi.org/gaorongrong.html
http://seigiryouchi.org/movie/zhenxiang/gaorongrong.rm
http://www.seigiryouchi.org/
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/08/html/d10206.html
法輪功迫害の写真
http://www.falun-nanmin-jp.org/info/hakugai_image1.html
酷刑写真集
http://pkg2.minghui.org/mh/2004/8/26/torture/Torture_exhi.htm
- 317 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:42:31 ID:Wv2jDq1PO
- 改憲するなら9条のみ改正で良いよ。
元々ここが不具合だからかえようって話しだったし。
- 318 : :2005/11/12(土) 10:42:52 ID:gwCjEDNk0
- >>308
だから言ってるだろ。
東アジアでは、その交渉や話し合いさえ、正規の外交では
出来ない国家がある地域だってな。
普通の国家地域なら、外交、付き合いは国家機関同士で
やるわけだが、東アジアでは、国家機関の上に特定政党が
独裁をやってるわけだから、拉致問題みたいに、いくら
外務省同士で話合いをしても解決しないんだよ。
同じように国際紛争が起きたときも、国家機関の外務省
などによる話合いでの解決は、東アジアでは不可能
だということに気づけよ。
中国軍の高級幹部が、
「台湾問題でアメリカが介入してきたら、核戦争も辞さない」
なんて発言をしても、共産党が処分しない限り、幹部は
平然としているなんて国を相手に国家間の話あいでの
紛争解決はほとんど不可能だろ?
- 319 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:43:19 ID:+c194jPB0
- >>297
俺としては9条に外交的な意味合いがあると思ってるわけで、
でも考え過ぎかもしれない。
イラク派兵にしても9条で立場上の便宜図ってもらってるし、
矛盾はあるけど、外交上の屋台骨の一つかな、と。
本来はあなたの言ってることが正しいと思う。
自国の憲法を改正するのに、他所の国の顔色伺う必要なんて無い。
そういう強い国になってもらいたいよ。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:45:09 ID:mARtE3pA0
- あと、憲法というのは社会情勢に合わせて作るとは言っても
他国にそこに書かれている内容を強要するものでもないので
あくまで自制の為の物なので
9条があるから攻めてこないと考えるのはどうかと思う。
干渉が少ないからそれ程の軋轢も生まれず、結果的に戦争をしなかっただけ。
江戸時代の350年間、大陸や半島との戦争は無かった訳で。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:47:37 ID:qV5u/Iph0
- でもさ、
名目は平和憲法、実はちゃっかり自衛隊。
建前は非核三原則、本音は米の核の傘。
こういうダブルスタンダードって実はかなり国益になってると思うんだけど。
馬鹿正直に二枚舌を捨てたからって、結局自分が苦労するだけのような。
くだらない憲法論争が原因で国家的な大損をしてる訳でもない。
外交問題のほとんどは9条より、売国外務省が原因だべ。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:48:42 ID:nu44Z8SC0
- 中国共産党は天皇陛下と日本の首相を馬鹿にした。だから、まともに付き合えない。
中共は日中国交正常化(1972)のとき、田中角栄首相にナマコ料理を食わせた。
中国では戦勝側が敗軍の将にナマコ料理を出して侮辱する伝統がある。
それを知らず、田中角栄は上機嫌でそのナマコ料理を平らげた。
天皇は中国訪問(1992)で中国共産党から印鑑をプレゼントされた。
古来、中国では相手に朝貢(ちょうこう)を求める際に印鑑を贈る伝統がある。
朝貢とは東アジアにおいて朝貢国が宗主国に対して献上物を捧げる行為だ。
つまり、天皇が中国共産党を崇拝するためにわざわざ中国へ詣でたことになる。
途中で宮内庁の職員が気がつき、印鑑を返したので事なきを得た。
ホスト側の中国共産党はゲスト側の天皇を完全に馬鹿にしていたのだ。
【不敬】天皇訪中、西側制裁解除に利用=銭前副首相が外交回顧録
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067952021/
1 名前:潰れかかった本屋さんφ ★ 投稿日:03/11/04 22:20 ID:???
今年3月に引退した中国の銭其※(王ヘンに深のツクリ)前副首相(元外相)が
このほど、「外交十記」と題する回顧録を出版し、1992年に天皇陛下を中国に
招いたのは、89年の天安門事件を理由に西側各国が発動した対中制裁を解除
させる戦略に利用するのが主な目的だったことを明らかにした。退任して間も
ない中国の元高官が、現役時代の政策決定の内幕を公開するのは珍しい。
引用 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031104195342X922&genre=int
礼と義を失している。見識を疑う。
日本政府が天安門虐殺事件を起こした中国共産党に天皇を派遣した。
日本政府が天安門虐殺の中国共産党を天皇訪問という形式で擁護した。
そのニュースが流れると世界規模で衝撃が走った。
中国への天皇訪問で地球上すべての国際政治学者がパニック・ヒステリーを起こした。
その後、米国クリントン大統領が中国共産党と接近して中国共産党と手を組んだ。
そして、クリントンは日本の逃げ道をふさぎ孤立させた後、バブル日本をたたいた。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:51:15 ID:unCJs7h+0
- >>321
反国益の方が現実的に大きかったから、改正することにより動きやすくしようとしている。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:51:24 ID:Fa9VYh1J0
- わかった!!!
日本を消滅させてから 「 私は恥ずかしい 」 と声明を出せば良いんだよ!!!
- 325 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:51:50 ID:iH8mpUL00
- >>320
現実に韓国軍が竹島を占拠してるからね。
どんなに日弁連が御託を並べようが、
この時点で「9条があれば、他国による日本侵略はない」という言分は
破綻している訳。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:52:14 ID:xGatCNM40
- アメリカの都合で数年後には米中戦争が勃発する。
その時には自衛隊員だけでなく
日本国民がすべて戦地、後方問わず総動員される。
九条改正はその準備である。
- 327 : :2005/11/12(土) 10:53:24 ID:gwCjEDNk0
- 中国の台湾制裁法は、例えば
「沖縄が独立宣言をしたら、自衛隊はあらゆる軍事的攻撃をかけて
沖縄の独立を阻止できる」という法案が成立したのと同じことなんだよね。
そう考えて見れば、東アジアに異常な軍事的国家があるといいうこと。
これを中国の正当な権利なんて考えてる連中が、憲法九条擁護だから
腹が痛くなるくらいの笑い話。
- 328 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:55:19 ID:XJRyYwTD0
- ドラキュラに襲われた時の反応でわかる、売国精神
襲われた→首を差し出し、家来になって主人の為に歓呼の同胞(人間)を殺す(売国奴・通称サヨクのリベラル右翼)
↓
最後まで人間として、家族や帰属集団の為に戦う(ウヨとののしられる保守左翼)
- 329 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:55:20 ID:mARtE3pA0
- >>326
そうなると9条があろうが無かろうが日本も戦争状態になると思うよ。
米軍の最前線の基地があるのは韓国と日本。
冷静に。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:55:52 ID:t3Ssd6a70
- >>306
確か竹島には韓国武装警察?しかいない筈、軍隊を展開した時点で紛争地域として国連安保理への付託が可能だから。
だからかの国は自分たちがまずい事してるってことは百も承知。
結局明治憲法下の統帥権と一緒であいまいが暴走を招くってことでしょ。
現在の自衛隊がクーデターを起したら、どんな法的根拠で裁くんだよ、
それも無血クーデターだったら、せいぜい不法占拠とか、不法侵入とかか?
勘弁してくれ、だから憲法9条を改正して、軍事法廷を作り、完全なシビリアンコトロール下におかなければならないというのが、
普通の考えじゃないのか?
ある意味今の状況が一番怖いっていうのが判らんのか >>1 こいつらは。
戦争できるできないとか、アメに付いていくとかはその後だろ。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:56:14 ID:kK0fqcGw0
- お〜い、この松本ってヤツの家族に暴行しても
「恥ずかしいです。」って謝罪すればチャラにしてくれるらしいぞ。w
- 332 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:57:19 ID:nu44Z8SC0
- >>327
沖縄本州を離間工作しても成功しないと思うよ。
- 333 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:57:27 ID:+zmCLBi80
- >289
>アメリカに守って貰うことで満足してろよ。
米国が何時までも親日で日本を守ってくれるとは限らない
事実かつて米国は親日だったが政権が変わったとたんに嫌日になって
石油封鎖に米国内の日本資産の凍結等した上でハルノートと言う無理難題を強要して追い詰め
降服して植民地になるか、さもなくば戦うかの選択しかなかった
それに共和党の大物下院議員であったハミルトン・フィッシュは自著の中でも
当時の共和党下院議員の九十%が日本との戦争に反対していた事実を
明らかにしており、ハルノートを指して「これによって日本には、自殺するか、降服するか、
さもなくば戦うかの選択しか残されなかった」と強く批判。
マッカーサー元帥自身も戦後米国議会で日本の戦争は追いつめられた上での自衛の戦争だったと証言しているし
さらに戦後憲法についても、アイゼンハワー共和党政権下の副大統領であったニクソンが
占領時に憲法制定し押しつけたことを公式に日本の国会で謝罪したしな。
他国は自国の利益を守るために親日にも嫌日にもなれると言うこと、嫌日になって同盟破棄される可能性もあると言うこった、
- 334 : :2005/11/12(土) 10:57:42 ID:gwCjEDNk0
- >>321
>外交問題のほとんどは9条より、売国外務省が原因だべ。
軍事的裏付けの無い外交では、それほど成果は
上がらないのが現実。
売国はともかく、外務省に軍事的強国の常任理事国並みの
外交成果を期待するほうが酷な話だよ・・・・・w
- 335 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:58:13 ID:mARtE3pA0
- >>329
多分、北京に一番近い韓国の基地が第1目標
太平洋方面軍の司令基地がある日本は第2目標。
沖縄と同時に台湾も戦火の渦という事になるだろう。
むしろこの読みすら甘いかもしれない。
同時に全部、という可能性もあるし
流れ弾が住宅地へ着弾する可能性も。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 10:59:00 ID:qV5u/Iph0
- >>322
>反国益の方が現実的に大きい
かどうか、純粋に問われた結果であればいいんだけどね。
失って初めて分かる事は多い。
だいたい改憲で何がどう動きやすくなるんだか。
反国益の源泉はどう見ても、外務省(&マスゴミ)だろうに。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:00:14 ID:SnU9YFnkO
- むしろ雨に守られながら9条持つのが恥
- 338 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:00:43 ID:JQxm3bw20
- (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< 海外派兵は侵略だ!
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ノーコイズミ
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< テロリストはレジスタンス
(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< 話し合いで解決しろ!
(゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<非武装平和!
(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< 武器を持つ奴は悪人だ!
(゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<自衛隊は憲法違反!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< 自衛官は人殺し!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<君が代は憲法違反だ!
( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<日の丸は侵略の象徴だ!
( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )<政府は敵だ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ )< 武装主義者は皆殺し!!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
| j | j | j | j | j | j .| j
し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U し'⌒U. し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
- 339 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:01:32 ID:rz5cT2IS0
- >>328
家来になっと見せかけて後ろからドラキュラを倒す
- 340 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:02:18 ID:scan/R8N0
- 9条の事をすばらしいと思う国より、馬鹿なんじゃね?って思う国の方が圧倒的に多そう
- 341 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:02:29 ID:qV5u/Iph0
- 336は>>323だった。
外務省の売国は軍事的背景以前のレベルだべ。
その責任はほとんど問われず、
体質を保持したまま9条変える方が問題だろー。
- 342 : ◆EXHZFvl3s6 :2005/11/12(土) 11:04:16 ID:8vNWKKLyO
- 九条が戦争への抑止力になっているなら、九条を持たない国は全て軍国主義国になり他国を侵略する可能性が有るんでしょ?
全ての外国が危険てことじゃんw
ましてや徴兵制など超危険?
つまり、徴兵制度を持つ上、隣国の領土を武力支配している国なんて国士十三面待ちに
匹敵するくらい危険なのですね?
まさかそんな国が日本の近くにはありませんよね?弁護士さん(・∀・)
- 343 :ただの名無しさん:2005/11/12(土) 11:04:50 ID:EUI1Ukux0
- 100年議論していろ。
その間に侵略されてるわ。
- 344 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:06:53 ID:nu44Z8SC0
- >>328
「あなたの家族や恋人が他国の人間に、今まさに強姦されようとしていたらどうしますか?」
「武器を持って戦う!」と言いたい所だが、現実はこうなる。
ドイツではソ連兵が小学生まで犯したので、国から処女が消えたってさ。
もちろん、ドイツ人男性、女性は従順に日常生活を送っていた。
当時の日本人の行動
http://g004.garon.jp/gdb/GB/2M/RT/eH/hQ/FV/eY/4F/jD/b_/bG/Lwc.jpg
徹子の部屋に出ていたおばさんの話によると
あまりにもソ連兵の強姦がひどいので
日本人女性の代表者がソ連兵の性欲処理を引き受けていたとさ。
ソ連兵の性欲処理を引き受けてくれたボランティア女性には
助かった日本人たちが食事を少しだけ多く分けたという話だ。
過去の歴史はこんな感じだ。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:07:57 ID:rq8JGrrO0
- アメリカの仕掛けた戦争で
日本が、自己防衛のために一緒に戦争をしてもよくなるんだよ。
そして、アメリカが吹っかけた戦争で日本が戦場にしても
構わないという法律ができるんだよ。
イラクのときは戦えなかったでしょ。
自衛隊は。
(あのときは大量破壊兵器とテロからの防衛が目的の戦争らしいけどね。
そもそも意味がよくわからないが)
朝鮮戦争のときは自衛隊なかったしね。
正義をとなえる戦争に防衛という枕詞が
付くのはご存知なのでしょうか?
共産主義からの防衛、キリスト教支配からの防衛。
なんでもアリだ。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:10:03 ID:NbZo7wA00
- まさか他国が攻めてこないなんて誰も思ってねえだろ。
他国に軍縮させるのにまず日本の姿勢を見せる。
その上でODAを自国の軍備に使うような恩知らず国家とは縁を切る。
これでいいんじゃね?
- 347 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:10:25 ID:1TMlLT4g0
- 警察あるいは自衛隊がいなければ日本人は拉致されなかったとでもいうのか?
- 348 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:10:27 ID:mARtE3pA0
- えーと。
9条で平和になるなら、9条の理念を浸透させるために
半島や大陸を制圧しちゃえばいいんじゃない?
おまいら、9条ってのは有り難いんだからひれ伏せ!って。
というネタは不謹慎なのでやめておこう。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:10:36 ID:nu44Z8SC0
- >>328
「あなたの家族や恋人が他国の人間に、今まさに強姦されようとしていたらどうしますか?」
「武器を持って戦う!」と言いたい所だが、現実はこうなる。
ドイツではソ連兵が小学生まで犯したので、国から処女が消えたってさ。
もちろん、ドイツ人男性、女性は従順に日常生活を送っていた。
当時の日本人の行動
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto15759.jpg
徹子の部屋に出ていたおばさんの話によると
あまりにもソ連兵の強姦がひどいので
日本人女性の代表者がソ連兵の性欲処理を引き受けていたとさ。
ソ連兵の性欲処理を引き受けてくれたボランティア女性には
助かった日本人たちが食事を少しだけ多く分けたという話だ。
過去の歴史はこんな感じだ。
- 350 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:12:30 ID:cK4Ac99q0
- >>349
ザンネンだけど、そのコピペって武器を持って戦って負けた後、
『武器を持って戦うことが出来なかった』
間の出来事なんだけどな。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:12:38 ID:nu44Z8SC0
- ここでのポイントは日本を守るのに必要な軍事費がかさんで
米国の新保守派論客が日本をウザイと思っていることだ。
日本核武装論は日本を安心させるためのウソだ。
実際、米国政府は日本に核武装を行う許可をしていない。
米国発 日本核武装論
ネオコンの論客チャールズ・クラウトハマー氏 は
ワシントンポスト紙の2003年1月3日紙面で
「日本核武装論」を発表している。
その日本核武装論を日本のテレビが詳しく
インタビューしたときの抜粋 2003年3月5日収録
「日本は戦後5、60年米国を頼りにしてきました。
米国は地球上のみんなを守るために戦争に出かけ、
(軍事費の負担が重過ぎて)今ちょっと疲れてきました。
とくに(台湾や)日本のような豊かな国を守るのはね。
(台湾や)日本のために(中国紛争で)
米国が核戦争の危険を負うのは
つらいということもお分かりでしょう。
我々は(在日米軍を撤収して)『核』で自分たちを守ります。
ですから日本も自らの防衛のために今以上のものを持つべきなのです。」
http://www35.tok2.com/home2/e7t3s7h8/top.html
「日本、将来核武装も」 米政府機関2020年国際予測 公的文書、異例の言及
(略)しかし、「将来の日本独自の核武装の可能性」にNICの報告書が
言及したことで、米国の「核の傘」という戦略は将来、日本には
適用されなくなる可能性を示唆したとも解釈でき、日本の安全保障
に重大な転機が来ることも予感させる内容となっている。(産経2003/12/31)
http://www.sankei.co.jp/news/031231/morning/31pol003.htm
- 352 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:14:23 ID:unCJs7h+0
- >>335
米軍が撤退している韓国は目標にならないと思う。
最近では、韓国は北朝鮮の影響下に入ったので、
仮に戦争になったら北と共同戦線を張り、日本と米国に攻めてくる。
米国も防衛庁も最近では、韓国を仮想敵国として共同演習を繰り広げている。
>>336
一度、湾岸戦争以降の時に日本は国際的に孤立した。
そのため、日本は名誉回復のために、湾岸戦争以上のお金を出費した。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:15:32 ID:+c194jPB0
- つーか、護憲派=平和主義として、その対立軸として改憲派が認識されるのはまずいでしょ。
国内世論だけなら実情がある程度は理解されてるだろうからいいとして、
海外で報じられる場合、この2極化は記事になるだろうし、事情が理解されないまま 改憲派=右翼 と認識されるかもしれん。
改憲派だってほとんどが平和主義なんだから、改憲の論拠に中国脅威論とか持ち出すの止めた方がいいんじゃないかな。
一部の偏った護憲派の釣りに引っかかってる気がする。
単に矛盾を無くすってだけでしょ?日弁連とか無視しとけばいいんだよ。報じるマスコミも恣意的。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:16:23 ID:nu44Z8SC0
- 敗戦後の朝鮮半島の日本人幼女
http://www.uploda.org/file/uporg235679.jpg.html
- 355 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:17:45 ID:Zwdj3q9wO
- 俺はこんな政治しか出来ない国の為に死にたくない 徴兵制反対
- 356 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:19:46 ID:mARtE3pA0
- >>355
憲法に徴兵制が記載されるなら反対してくれ。
俺も一緒に反対してやる。
その代わり、徴兵制が記載されなかったら一緒に賛成してくれ。
- 357 :【卍】G\(^■^ ラ:2005/11/12(土) 11:20:47 ID:uCo8A9OyO
- 【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ
\ <!>+\
余はいかなる手段をもためらいはしない。
いわゆる国際法なるものも、協定も、
余が、提供された便宜を利用するのを妨げることはできない。
次の戦争は、いまだかつてなかったほど、血腥く残酷なものとなろう。
しかし、軍と民とにいかなる差別をも認めぬ、
もっとも残酷な戦争が、同時に、もっとも短い戦争であるがゆえに、
もっとも柔和な戦争なのである。
そして、われわれは全兵器の投入と並んで、
精神戦によっても相手を消耗させるであろう。
∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク
\¶:¶±\¶:¶±\¶:¶±\
- 358 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:21:16 ID:hwalEOOE0
- 政治家は嫌いだけど家族と仲間、そして日本という国は好き。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:22:22 ID:V0jZVGsy0
- 侵略が成功すればどんな国でも栄光に変わるだろ。
過去に侵略したことを恥じている国は侵略に失敗した一部の国だけ。
- 360 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:22:57 ID:1X7XweAE0
- ありがた〜い9条なのに、なぜ他の国が取り入れないのかねえ。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:24:09 ID:ZEzBdER/0
- こいつは何党なんだ?
- 362 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:25:29 ID:eWPgFyCy0
- 中国共産党だろうな。
- 363 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:27:29 ID:1X7XweAE0
- >>358
典型的なガキんちょだな。
- 364 : :2005/11/12(土) 11:29:53 ID:XhmlRV9j0
- >>355
自分が日本国軍隊に求められてる気がしているのだと
思うが、勘違いだよ。
ど素人はいらない。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:31:23 ID:qV5u/Iph0
- >>352
>湾岸戦争
のくだりは確かにそうかもしれんな。
だがその反省の結果、現憲法下でも海外で「汗」はかけるようになった。
(イラクに関して米の自爆に付き合ってる感はあるが、日本は参加して正解と思う)
問題は海外で「血」を流せるかどうか。
日本がそこまではやる必要なかろ。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:38:03 ID:JZGM/nL60
- 憲法9条
@二度と過ちは繰り返しません。
A日本は無抵抗主義の村です。
B日本は非武装中立の村です。
Cさあ攻めてください。
- 367 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:39:29 ID:g8H0NJYC0
- どこかと思ったら、今もっとも危険な県鳥取かよ
- 368 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:44:35 ID:MnMgCxgE0
- ここ数ヶ月で鳥取のイメージが固まってきた
- 369 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:45:10 ID:jGkrKRw70
- 海外派兵できないせいで、在外邦人の安全が脅かされている事実を
左翼は無視するからな。
日本企業は海外で活動する場合、日本軍による警護が期待できない
ので、無理やり米国企業と合弁会社を作って米軍の保護下に入れ
てもらっているという話だな。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:45:12 ID:m5LIZ4pp0
- 哀しいけど所詮、鳥取なのよね
- 371 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:48:18 ID:cK4Ac99q0
- >>369
だな、イラクだったか憲法九条のために日本国国民が戦地に取り残され
そうに成るところを、トルコ国の友情によってやっと助けてもらったってのを
忘れてはいけないな。
憲法九条では救えないんだよな。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:48:23 ID:unCJs7h+0
- >>365
>現憲法下でも海外で「汗」はかけるようになった。
その法解釈ももの凄い曲解したこじつけや説明になっているし、
イラク法案の時も9条が争点になり政府は苦労した。
つーか、あの政府からの説明は無茶苦茶な説明だと思うし、
野党はその点を攻めてイラク派遣を反対。他のPKOも9条を盾に反対。
だから、その辺りをすっきりさせる為に、9条を改正する必要がある。
血を流すことについても、現在どのようにするのかを議論中。
現行の9条では、海外支援中に巻き込まれて身を守るために独自の判断で反撃したら、
憲法違反になる。一応、現場の判断に委ねていけど、あれもかなり厳しいだろうよ。
- 373 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:49:04 ID:vBP8WDST0
- >>369
そういう部隊を作ればいいんじゃないの?
自衛隊と別組織で。
当該国の同意か、または国連安保理の決議がある場合、
邦人救出のみについて行動できる部隊があれば、
憲法上問題なさそうだが。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:49:29 ID:p2jg7H41O
- PO(大阪人民国)
DPRS(埼玉民主主義人民共和国)
HRFNT(人権ファシズム国家鳥取)
悪の枢軸
- 375 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:52:50 ID:MAJ/6cG+0
- >>373
その別組織と言うのは、他の国から認められるんですかね?
単なる、傭兵みたいな扱いにならないんですかね?
中国様に許可は得たのですか?
- 376 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:53:42 ID:BslDX3DJ0
- (憲法9条あれば)日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
日弁連とは本当の馬鹿の集まりらしいな。司法試験の勉強で世間ズレしてんのか?
こんなやつらが他者を裁いているんだ。
なんだ?名誉毀損の人権侵害か?
ほらほら死刑にしてみろよ
- 377 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:54:38 ID:ctDJOcrA0
- 平和ボケも天井まで来たな
そろそろ戦争起こりそうだ
- 378 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:55:07 ID:zg5ZAQHh0
- 松本光寿
- 379 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:57:29 ID:unCJs7h+0
- >>373
自衛隊と同レベルの装備を持った部隊をか?
予算の無駄だね。普通に自衛隊に一任した方が良いよ。
つーか、なんで邦人の救出に国連の許可がいるんだよ。
それにどこに、そんなことで憲法上の問題をクリア出来るといえるんだ?
その部隊を禁止しているのは、国連でもなく当該国でもなく、部隊を保持している日本だろ。
いくら当該国が、部隊の入国を認めても、当事国の日本が禁止しているから無理。
その為に、政府は身代金を払ったり、刑務所にいるテロリストを保釈した。
- 380 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 11:59:06 ID:mARtE3pA0
- 今まで見え隠れしていただけだったけど
利権を潰されるのが困るんだろうな
鳥取は裁判利権の宗が集う県って事かも。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:02:28 ID:uU7LreU80
- 好戦的だね
- 382 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:03:06 ID:mARtE3pA0
- >>352
完全撤退は済んでないかと。
韓国の場合は高精度爆撃なりテロなりで「米軍基地だけを」叩く
そうすれば反米親朝も動きやすいしね。
そして半島統一、というのは同じ構想かもしれないけど。
- 383 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:03:06 ID:vBP8WDST0
- >>379
古くは三島由紀夫が説いた別部隊論なんだがなぁ。
要するに、国際紛争を解決する手段でないものは持てるわけだよ。
自衛隊は、自衛のために戦車や大砲まで、強力な武装を持ってるので、
自衛以外に使えば国際紛争になるのは必至なんでね。
それで、海外に持って行ける装備について議論になったり、
自衛のため最小限の発砲基準について、楽しい議論をしてる。
そういうのは、なくなるわな。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:05:58 ID:vBP8WDST0
- >>379
ちなみに、別部隊論に最も激しく反対しているのは防衛庁だ。
予算に直結するからだろう。
- 385 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:06:22 ID:mARtE3pA0
- >>383
その所属は国?私設治安組織?
形態は軍隊?武装警察?警備員?
自衛隊を戦後復興に派遣しただけで「イラク派兵」とか言い出すご時世だから
国民への理解を得るのは相当厳しそうだけれども。
- 386 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:09:24 ID:Y50KNLx30
- 隣国3国は、「他人の高潔さを見て恥じる謙虚さ」が著しく足りない。
何が"日本侵略=恥"だ。彼らはそんなに他人の心情を理解したりはしない。
あるのは自分の都合さ。
このマツモトとかいう人は間違っている。
この人自身はきっといい人なんだろうけどね。お人好しで。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:09:54 ID:vBP8WDST0
- >>385
最近では、国連待機部隊構想なんてあったかも知れない。
社民でなかったかしら。民主かな。
- 388 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:10:30 ID:qV5u/Iph0
- >>372
>イラク法案の時も9条が争点になり政府は苦労した。
すっきりしてるかしてないかなんて、国益上どーでもよい。
むしろ海外派遣という重要課題について高いハードルがあるということは、
それなりの国益に適うかどうかのチェック機能として有効と思う。
>血を流すことについても、現在どのようにするのかを議論中。
血をどう流すかってのは国家戦略そのものだろーに。
国家戦略があって9条変えようってんなら分かるが、
戦略も持たずに外交のヘタレさを9条に責任転嫁してる感がどーにも。
- 389 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:11:11 ID:CYuHWdWc0
- 恥と思わないのが特亜です
- 390 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:12:35 ID:p2jg7H41O
- てか三島由紀夫が説いたのは別部隊は別部隊でも用途が全く違う「祖国防衛隊」だぞw
- 391 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:14:45 ID:mARtE3pA0
- 恥だと思うなら偽物を作ったり
人の物を自分の物と詐称したりしないよな・・・は置いといて。
>>387
対テロ犯罪を国連で賄おうとするなら
国連予算への積み上げが必要になると思うんだけど
それはそれでどこから出すの?という問題も。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:20:38 ID:vBP8WDST0
- >>391
まあ要するに、憲法9条があるからと言って、外国の邦人保護に支障が生じるわけでもない。
そういう政策決定があれば可能だというだけの話。
どっちかというと、米国とベッタリと見られてて、
武器使用に強力な制限がかかり、
自衛のためにしか武器が使えないので、外国の部隊との協調行動に支障がある
自衛隊を邦人保護に使おうというのが無理だろう。
2番目と3番目は憲法改正でクリアしても、1番目が残る。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:20:56 ID:9S2VKXbN0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ゙ヒニニ=―ニヽ /
::::::::::::::::, -、:::::::::::::::/ `丶、ニ二二二l! fr―-、
:::::::::::f´,r、 ゙i::::::,r''" ヽ、`゙''ー==l! ヽ、
:::::::::/ l ,へf´ 、,,、 `ー`ミ`''ー l! 丶-一ァ
::::,ノ,r''^y' ヾ' `ヽr'"~``''ヾミt、 ,; `゙`'' l! ,:r===、、_,,ノ"
::(__'ー'" 、_,!___,,..、 ヽ.,;: ,:_,,,. リ '^ヽ、
'´, ´ t! t,ヾ:::)ヽ ノ^ゞ´ '゙`ヾ/ ヽ、
,/ , ヽ、-‐'^ ,,/ f' r::;、 ,ハ `ヽ、,_
l / フ⌒ヾ ,ト、ド='^'V ,ノ ,.:-―-、、 ,フ
ヽ に ,:r='^'"(_ 〈 `'iーァ''" '^'ヽ、 ヽ.,,_,ィ"
ヾ, l= /"、 `ヽ _) / ヽ
`ヾ、 ( ヽ、,_ ,r `'''"7 ,/ 、- 、、 ヽ、
`丶、 ヽ. 丶-‐ィノ, ィ'" ヽ. `'ー-;,__,>'
=-イ! `ヽ、,`''-≧ァ'ー '" ト、 i!
/ ,ィ `~ ̄´ l ヽ. l!
- 394 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:23:32 ID:unCJs7h+0
- >>383
そりゃ物語だけの思考で、現実では>>379や>>385が述べたとおりだろ。
そんな、複数の軍隊を保持できるのは米国ぐらいだ。
国連待機部隊構想は、民主の小沢が打ち出した考えだが、
それも現実に考えると上記と同じ考えになる。
>>388
すっきりしていないから、国益に損なっている。
本来憲法でチェックすると言う姿勢は、何も考えていない誤った姿勢。
憲法ではなく、組織と法によってチェックすべきであり、その妨げになっているのが9条。
血を流すことは、何も戦争に行こうとかではなく、邦人救出に部隊を派遣して戦闘行為を許可するのか?
派遣先で戦闘に巻き込まれた時の議論であり、侵略の議論ではない。
その辺りのことは、ニュースでも報道されているから分かっている事だと思うけど?
外交のヘタレについては、9条も原因の一つだろうし、それを取り除く必要がある。
根本はもっと深い場所にあるけど、全部を9条に押しつけてはいないよ。
- 395 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:25:14 ID:FyXev8g50
- そもそも戦争ってもんを「どこかに悪いヤツがいてそいつが起こす」
もんだと思ってるあたりが酷い。今日日ガキだってもう少し冷静だろ。
戦争は地震みたいなもん。蓄積したひずみのエネルギーがどっかで弾ける。
悪も善もない。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:25:45 ID:oD2Ft/xx0
- 外国勢力より、日本国民の財産が剥奪または人権が迫害されても
日本国政府は一切責任をおいません!!
これが憲法9条の意味
- 397 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:26:12 ID:xtbFnazg0
- まるで中国や朝鮮に「恥」の感覚があるかのようなスレタイですねw
- 398 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:27:50 ID:vBP8WDST0
- >>394
> そんな、複数の軍隊を保持できるのは米国ぐらいだ。
北欧3国とか。ドイツもその方向に向かってるはずだ。
> 国連待機部隊構想は、民主の小沢が打ち出した考えだが、
> それも現実に考えると上記と同じ考えになる。
それは国民の政策選択の問題であって、憲法のせいではないな。
- 399 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:28:37 ID:mARtE3pA0
- >>392
多分ね、改憲派も護憲派も
そこの「解釈」の紙一重でせめぎ合いをしている気がする。
まあ、ごく一部の
何が何でも護憲だ、とか
改憲して特亜に攻め込むぞ、とか
そういうデムパもいるだろうけど。
- 400 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 12:30:39 ID:akBk0qe90
- >>387
>最近では、国連待機部隊構想なんてあったかも知れない。
これは民主党の菅直人、小沢一郎、横光孝弘らの構想。
主導権を日本が持った状態で、国連軍なら9条とは矛盾しないと思うけど。
>国連の決議と要請があれば憲法9条が禁じる「国権の発動たる武力行使」には当たらない
http://www.worldtimes.co.jp/word/040329.html
- 401 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:30:59 ID:vBP8WDST0
- >>394
> 本来憲法でチェックすると言う姿勢は、何も考えていない誤った姿勢。
横レスだが、憲法の最も基本的な機能を否定しているわけね。
> 憲法ではなく、組織と法によってチェックすべきであり、その妨げになっているのが9条。
具体的に憲法以外がどのようなチェック機能があるかも述べずに、
憲法を邪魔者扱いしているだけ。
代案がないのに不満だけ言ってもらっても。
- 402 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:32:16 ID:vH1ZFUt/0
- >日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる
じゃあ韓国は恥ずかしい国だねw
- 403 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:35:22 ID:jGkrKRw70
- >>392
>武器使用に強力な制限がかかり
だからこそ憲法改正して自衛隊を国軍に認める必要があるんだろ。
なんでもありの非常事態にいちいち自衛隊法など守ってられんからな。
- 404 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:37:49 ID:unCJs7h+0
- >>398
>北欧3国とか。ドイツもその方向に向かってるはずだ。
ソースよろ。まあ、あっても現行の部隊に、その任務を与えるレベルだな。
>それは国民の政策選択の問題であって、憲法のせいではないな。
理解できていないだろう?現実として、所属組織・予算・権限・法的存在・指揮系統・
部隊構成・選抜方法・隊員の所属国籍etcの問題が出てくる。
日本一国だけの問題ではなくなってくる考え。
あの打ち出した背景は、現行の憲法下でも行動できないかと考えた
発想であり、実際は現実的じゃないから取り下げたと思った。
国連は只の寄り合い的組織だから、その事を決める権限がない。
それにもう既に国連は各国の協力を得て、国連部隊を保持してるからいらんだろうな。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:39:12 ID:vBP8WDST0
- >>403
何の話か分かってるね?邦人救出だから。
憲法の枠内で出来るから、憲法改正は必要ないし、自衛隊の出番は無い。それだけ。
- 406 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 12:40:07 ID:akBk0qe90
- >>395
>戦争は地震みたいなもん。
いや、戦争は国家指導者にとってはこの上なく面白い遊びの一種。
>戦争っていうのは、恐ろしくて、悲しくて、苦しくて、辛くて、虚しくて・・
それで困ったことに、おもしろいんだよなァ・・・
これ言っちゃいけないらしいけど、ここだけの話、おもしろいよ
(永六輔氏より)
- 407 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:41:31 ID:5/PhB22J0
- 確かに面白いが、遊びではやれんよ。少なくともマトモな国家なら。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:42:17 ID:p2jg7H41O
- 「邦人救助にきました。僕たちは軍隊でありません。だから入れろ。」
ふつうは信じません
- 409 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:42:32 ID:qV5u/Iph0
- >>394
ちょっと言葉足らずですまん。
俺は憲法がチェックしていると言っているんではなく、
拡大解釈でむりくり海外派遣してるんだから、
まるで国益もないのに派遣なんぞしようものなら倒閣するってこと。
邦人救出は、危険が当事国家によるものなら部隊派遣は紛争になるだけ。
危険が国家によらないものなら当事国なり米にまかせりゃいい。
自国民保護なんて開戦の大義名分の定番でしょー。
- 410 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:42:35 ID:vBP8WDST0
- >>404
> ソースよろ。まあ、あっても現行の部隊に、その任務を与えるレベルだな。
>>147
> 発想であり、実際は現実的じゃないから取り下げたと思った。
人員と予算を、防衛庁から割こうとして調整に失敗した。
省庁の縄張り争いだけの話。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:44:47 ID:p2jg7H41O
- >>410
ソースになってなぃ
- 412 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:47:03 ID:Yq3klRRD0
- 日弁連て基地外サヨクでしょ?
- 413 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:48:12 ID:SZSE9XkG0
- >>1
さんざん既出だろうけど、「武力放棄したら相手への抑止力になる」なんてのは漫画かアニメの見過ぎじゃないか?
世の中そんなに甘くないよなー
俺には論旨が意味不明だな
- 414 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:49:34 ID:eWPgFyCy0
- >>409
そりゃ、血を流してまで守るべき利権があってのこそだ>開戦の大義名分
現行の自衛隊の兵站能力じゃ、即応じゃ一個大隊程度が限界だし、そんだけいれば上等。
自国民保護が必要な国でマトモな警察力は自国軍隊以外、当てにならんぞ。
つーか君は一個大隊程度の軍隊でどうやって侵略するのかね?
- 415 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:52:16 ID:TlyLIYAy0
- 「日弁連」「人権」「鳥取」
スレタイにあるこの3つの単語だけで、激しく嫌悪感をおぼえるな。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:52:33 ID:+ba0sRVG0
- >>鳥取県弁護士会会長
日本の領土を不当に侵略し占領している中国・韓国・ロシアがそのことを
恥じているとはとても思えないんですけど…。
- 417 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:52:45 ID:VCTB/gBq0
- 何も戦争だけが侵略の手段じゃないしな
- 418 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:53:02 ID:Yr02rEwU0
- 鳥取はキチガイですわ
- 419 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 12:54:44 ID:akBk0qe90
- >>396
>これが憲法9条の意味
あんたは、自分で本物を読んだことないのじゃないの?
>武力の行使は,国際紛争を解決する手段としては,永久にこれを放棄する。
http://kenpou.jp/home2.html
>まんつハァ、絶対ぇに武器は持だねぇごどにしたのだ(岩手)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4406030727/250-1848318-2701050
- 420 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:56:43 ID:unCJs7h+0
- >>401
あれは指針の一つだろ?憲法には国益のチェックなんて機能はない。
その憲法に沿って、チェック可能な組織と法を作る事は理解できるけどな。
けど、その憲法でも、邦人救出のための海外派兵・国内の敵対武力組織への
反撃を禁止しているから、その為に制限を外そうとしている。
>>409
はい、誤解していました、誤ります。
ですが、邦人救出に米国に頼るのは、独立国として間違っていると思う。
それこそ、湾岸以降の二の舞だね。日本の部隊が保持していない情報を提供なら理解できる。
なんでも武力に頼ってはいないし、外交の一つとして捉えるべきだと思う。
>>410
新たな部隊設立とは書いていないね。どちらかというと、現行の部隊の指揮権を預ける方向だろう。
省庁の縄張り争いじゃなくて、普通に所属国等々の問題だろう。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:57:08 ID:rq8JGrrO0
- 頭、悪いなお前ら、何の為に米軍司令部が
ワシントンから座間に移動するんだよ。
極東の軍事拠点は間違いなく日本になっている、
そして自衛隊を巻き込んだ戦争を可能にする
安保と憲法改正だろ!勉強しろ。
アメリカのいう防衛の範囲は
アフガニスタンやイラクで実証済み。
テロ対策(防衛)で戦争ができる国なんだよ。
朝鮮戦争みたいなのが日本であれば、
武器が売れる=対日赤字解消!
正義のアメリカ復活、大統領支持率急上昇!
こんなにおいしい、シナリオはないだろ。
- 422 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 12:59:27 ID:1X7XweAE0
- >>421
はい、はい妄想乙。
あんた郵政民営化もアメリカのシナリオとか思ってるクチだろ?
- 423 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:03:20 ID:unCJs7h+0
- >>421
政権によってころころ変わる米国の保護なんて危ないだろう?
だから、防衛が可能な自国部隊が必要だろうさ。
- 424 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:04:42 ID:cWLo8Sss0
- 外患誘致行為だべ
- 425 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:05:50 ID:rq8JGrrO0
- 頭、悪いなおまえら
こんかいの法改正は間違いなく
イラク戦争やベトナム戦争などで
アメリカの正義を守るための戦争を
行えるようにするものだよ。
日本はこれまでできなかったんだからね。
殺したくても殺せなかったんだよ。
民間人に当たるかもしれない
ミサイルを打って、計らずも村ごと吹っ飛ばした
なんて楽しいことができなかったんだよ。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:11:37 ID:riPjQbPtO
- なんか句読点がおかしいやつがいるなあ
- 427 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:11:37 ID:TlyLIYAy0
- 北朝鮮の拉致は全くスルーしている日弁連に、「人権」を語る資格なんてないよ。
サヨごっこは楽しい?
- 428 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:12:05 ID:akBk0qe90
- >>402
>じゃあ韓国は恥ずかしい国だねw
竹島の事を言ってるのかい?
あの島は日露戦争のドサクサに、見張り台基地として日本が韓国からカッパラッタ無人島
もともと日本には理がない。
明治初期、太政官布告で明治政府は鬱陵島と竹島を日本領ではないと断言してます。
>伺い書のおもむき、書面「竹島外一島」の件は、本邦と関係ないと心得るべきこと。
http://www.han.org/a/half-moon/hm113.html#No.846
- 429 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:14:53 ID:O5zYkYae0
-
<<鳥取人権条例反対 街宣車リアルタイム実況中>>
http://www.powup.jp/jinken/gaisen/sound/live.asx
有志求む!拡散手伝ってくれ!!
- 430 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:15:10 ID:qV5u/Iph0
- >>414
自国民保護は戦争の話と無縁ではないと言いたかっただけ。
別に自衛隊が侵略するとは思わんよ。
ただ憲法を変えれば、それに合った自衛隊に変化するだろうがね。
邦人保護に部隊を投入ってそもそも必要か?
そんな事めったになかろ。米に頼め。
独立国家の体裁がどうとかこうとか、プライドの問題でしかないなー。
- 431 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:17:30 ID:u9mA0WXP0
- じゃあこうしようぜ、この弁護士たちの全員の住所を在日中国人、韓国人に教えて
「この家にはカギがかかっていません。強盗に入るのは恥ずかしいことです」と(略
- 432 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:18:23 ID:vuzh7cu10
- >>428
日本に理が無いのが明らかなら、韓国は何で武力占拠続けて、国際司法裁判所に出てこないの?
韓国のそういうやり方は恥ずかしくないの?
- 433 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:21:27 ID:W/rRLc+D0
- >>428
寝言は寝て言え。
- 434 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:21:32 ID:akBk0qe90
- >>404
>それにもう既に国連は各国の協力を得て、国連部隊を保持してるからいらんだろうな。
国連軍としては存在してないはず。
国連が各国にお願いして、派遣してもらった兵隊だ。
もしくはアメリカが音頭を取って、派遣させただけの多国籍軍。
>国連憲章に規定されている国連軍ではなく、各国の責任において派遣された
・多国籍軍である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%80%A3%E8%BB%8D
- 435 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:22:26 ID:rq8JGrrO0
- >>430
違う違うよ。全然違いますよ。
順番が逆、逆でしょ!
安保があるから「アメリカ正義の防衛戦争」
に自衛隊が加わらないといけなくなる。
なぜ、アメリカ軍の基地が日本にあるんだ?
なぜ、米軍司令部がワシントンから日本に移るんだ?
こんな国、植民地くらいしかないだろ。
植民地=日本なんだよ。
昔でいえば、満州国みたいなもんだろ。
よーく考えろ。悟れ!
続くよ
- 436 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:24:41 ID:aa0505qV0
- 在日中国韓国人と素手で戦えるように徴兵して鍛えてほしい
- 437 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:27:43 ID:akBk0qe90
- >>407
>遊びではやれんよ。少なくともマトモな国家なら。
マトモな国家でも、人間が愚かだから勢いに乗ったら簡単にやってしまう。
戦前の日本だって俺はマトモだったと思ってるよ。
愚かだったけどね!
>日本の対中国戦争は,全面戦争や中国征服の意図はなかたが,権益や居留民
・保護以上に,日本の優位性を示し,中国に従属を強いる立場で,対中政策,
・軍事行動を行った。
→中国軍を前に撤退することを,敗北と錯覚していた日本軍は,苦戦すると
・すぐに増援部隊を派遣することを繰り返した。
http://www.geocities.jp/torikai007/japanchina/1937.html
- 438 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:29:30 ID:rq8JGrrO0
- 安保を解消しないところに、
軍隊を作らせたら、
昔、満州国で軍隊を作らせて、
日本の戦争に満州国人を巻き込んだあの状態になるよ。
この程度の歴史わかってんのかな?
安保を解消していない状態で
軍隊をもてば即ち、米軍の武器を買い、米軍の戦争に参加し、
米軍の戦争で犠牲になる国になるよ。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:30:56 ID:qV5u/Iph0
- >>435
だから安易な9条改正には反対なんだが。
安保を保持しつつ、
「あなた様に頂いた極上憲法のおかげで、海外で血は流せません」
とかのたまってりゃいい。
- 440 :404:2005/11/12(土) 13:31:14 ID:unCJs7h+0
- >>434
言葉足らずで悪かった。
多国籍軍の事を書いている。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:32:02 ID:W/rRLc+D0
- >>438
しかし、一国単独で安全保障を行うのは無理があるぞ。
- 442 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:32:12 ID:UviJfxwz0
- 竹島は日本固有の領土です。
- 443 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:33:25 ID:HECZcPQZ0
- アメリカからしてみれば、日本なんてちょろい国と思われてるだろうね
- 444 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:33:38 ID:yqm6HmiA0
- >>430
>独立国家の体裁がどうとかこうとか、プライドの問題でしかないなー
体裁?なに言ってんだ。
安保がなきゃ存立できないような状態に甘んじているのは内政の怠惰と腐敗を招くし。
直接の軍事バランスはもちろんだけど、そうやって国政の全てでアメリカはおろか他の国にも対抗する能力を次第に損なっていくのが不利益なんだよ。
- 445 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:35:28 ID:rq8JGrrO0
- >>441
そういうアメリカ自体がこの間の
東シナ海で中国と共同開発していたことに
気づいていないやつは、まずおかしい。
おかしすぎますよ。
戦争が起きて使われるのはだれだ?使うのは誰だ?
こんな植民地憲法を作らせるな!
- 446 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:35:43 ID:KNwuuAMc0
- この考え方は残念ながら
中国はおろか
ホリエモンや三木谷、村上にも通じないんだよね
- 447 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:36:02 ID:1X7XweAE0
- 中韓の言いなりになるぐらいなら、アメリカの言いなりの方がまだマシだろ。
- 448 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:36:06 ID:unCJs7h+0
- >>435
日本に米国軍の基地があるのは、日本のそばに巨大な共産国が存在したからだ。
陸軍司令部設置は、軍縮化の一端だし、韓国が敵対国家として認知され始めたからだ。
第七艦隊の行動範囲は広すぎて、常時日本だけに注視できないからだよ。
それと、君の理論だとクエートも韓国も欧州も米国の植民地だな。
- 449 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:36:31 ID:akBk0qe90
- >>414
>つーか君は一個大隊程度の軍隊でどうやって侵略するのかね?
世界で第3位の軍事費を使ってる「我が自衛隊」だ。
必要になったら1年もあったら、その一個大隊が一個師団にも10個師団にでも
変身するのは、無理な相談じゃない。
>1位は… もちろんわかりますネ。アメリカです。これは2830億ドル。世界の
・軍事費の、この当時で 35%を占めます。2番目がロシア。 かってはアメリカ
・と並ぶ軍事大国でしたが、ソ連が崩壊してしまいまして、それで今は第二位。
・第3位が、実は我が日本なんです。「防衛費がGNPの1%」て言うでしょ。
・1%ってちっちゃいよネ。と思ったら大間違いです
http://www5a.biglobe.ne.jp/~sdpkitaq/iraq09.htm
- 450 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:37:20 ID:1Urw8W4G0
- >>449
日本の防衛費が高いのは人件費が・・・・・・
- 451 :エラ通信:2005/11/12(土) 13:38:15 ID:xLvfZQ9/0
- >>439
それやってたら、米民主党が、日本の頭越しで米中接近やらかしたわけで。
アメリカと中国がこののち争うにせよ、とりあえず日本を両国でおいしくいただこう、とされた事実を忘れるなよ。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:38:23 ID:5/PhB22J0
- >>437
>>遊びではやれんよ。少なくともマトモな国家なら。
>マトモな国家でも、人間が愚かだから勢いに乗ったら簡単にやってしまう。
>戦前の日本だって俺はマトモだったと思ってるよ。
>愚かだったけどね!
遊びでやったと思ってるのか?
- 453 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:41:28 ID:W/rRLc+D0
- >>445
わかっとらんな。
日本商社も参加しとるんよ。
- 454 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:41:28 ID:+1bkveQg0
- >>440
横レスだが。
すまんが、国連に何の幻想を抱いているんだ??
まず安保理事会は、利益が真っ向から対立する連中しかいないので、合意に達することは不可能。
多国籍軍といっても、これまで有効に活動できた多国籍軍は米軍とイギリス軍主体の軍隊が、イラク攻撃につかわれたときだけ。
警備任務では一定の成果をあげてきているけどね。
国連の実態は実力も何もない小国が、数をたのんで小国有利なプランを通すだけのものになってしまっている。
米国抜きなら、多国籍軍なんてほとんど役に立たない。多国籍軍や「国連軍」に参加する国のなかには、空挺部隊なのにパラシュートをみたこともない連中がいる国だってあるよ。
また、自衛隊と別に国連に派遣する部隊だけど。
主任務は、警備?
最低限の自衛用装備はもっていないといけないが、その予算、訓練はどうするのか?また、そもそも国連に部隊を派遣することが日本の国益になるのか??
軍隊であっても、べつに警備任務でくるならほとんどの国は何も文句いわないが、ごくわずかな賛同者を増やすためだけに大金使うのか?
別組織にしたとき、武器使用するための法案はどうするのか?
緊急医療チームなんて、ちょっと治安が悪くなっただけで速攻帰国して、結局自衛隊だけが活動するような状態になった記憶は新しいよね。
- 455 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:41:51 ID:eYoxo857P
- >悪い国でも"日本侵略=恥"と思う
思ってない思ってない
- 456 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:42:33 ID:cmB9DEV50
- 恥の概念すらない国もあるんじゃないかw
しかしおめでてーやつらだな
- 457 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:42:39 ID:AEIiMlkf0
- >>449
1年で一個大隊を一個師団にも十個師団にもする錬金術を是非ともご教授願いたいもんだw
- 458 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:43:06 ID:BPs3UPmj0
- 日弁連のお花畑頭のフール共は、フランスの暴動を直視し人間の本質を学べ馬鹿
- 459 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:44:41 ID:+ba0sRVG0
- >>457
兵隊さんはたった1年でいくらでも育成できるって素面で語れるほど
この国は平和なのさ。w
- 460 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:44:45 ID:1hVhmS9k0
- 拉致事件も竹島侵略も無かったことになってるんだよな。
非暴力を訴えて隣りの軍国主義に侵略されたチベット、ウイグル。
都合のいい脳みそしてやがる。
- 461 :404:2005/11/12(土) 13:45:36 ID:unCJs7h+0
- >>454
はあ?なんの幻想も抱いていないよ。
私は国連待機部隊には反対を述べているが?
国連待機部隊や国連に幻想を抱いているのは「ID:vBP8WDST0」だ
- 462 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:47:25 ID:+1bkveQg0
- >>449
おいおいおいおいwwwwwww
1年で一個大隊を十個師団????どうやって。
1000人の基幹要員を、たった1年で10万人をこえる部隊にするのか?その装備はどうやって暢達するんだ。
訓練はだれがするんだ。師団というのは、有効に機能するには偵察、戦域確保、攻撃、防御、拠点構築など多様な機能をもっていないといけない。さらに自己完結もしないといけない。
民兵を10万人用意するとかなら、不可能じゃないかもしれんが1年じゃ無理。単なるたまよけにしかならない。
また、自衛隊が3位とのことだけど。
ttp://wvv.fc2web.com/icp/mil.html
でも参照してみ。これが現実。
あの高い人件費で、それをかんがえても「5位」だ。
日本の防衛予算は米国の一諜報機関とどうレベルでしかない。
さらに、中国は実質的に世界2位の予算をもっているといわれている。
それを考えると、6位に転落する。
人件費、高い装備調達費を考慮にいれ、実効力のある予算で考えると、
10位以下に転落するんじゃないかい。
もうすこし現実をみたほうがいいんじゃないか?
- 463 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:49:30 ID:+1bkveQg0
- >>461
おっと、レス番号間違えた。
スマソ。
- 464 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:50:35 ID:qV5u/Iph0
- >>444と>>451
この両意見は確かに重要。
安保は大事だが、それに寄っかかってロクに戦略もたてられない日本の状態は危うい。
ただ今のまま9条変えても、行き当たりばったりの日本の舵取り体質が変わらんとリスクが増すだけ。
つーか、行き当たりばったりの不満が9条に集約されつつあるところがまたどーにも危うい。
国益と戦略に則っているなら、安保だろーが9条拡大解釈だろーが問題ナシなんだが。
- 465 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:51:36 ID:+c194jPB0
- 9条を改憲してもお前等が密かに期待してるような劇的な変化はないと思うぞ。
また新たな漫然とした閉塞感が生まれるだけだ。んで次の矛先見つけてその繰り返し。
回りまわってまた元に戻るだけなんだよ。何をしたって永遠と閉塞感は付きまとう。
右も左もユートピアを目指しながらぐるぐる回ってるだけ。
- 466 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:54:37 ID:pJhHYE+70
- >>459
じゃ2年以上入隊すればいーじゃん。確か2年徴兵の国もあっただろ。にしても1年でもものにならんなんかやる気問われる。殴り飛ばされるだろうな
- 467 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:54:39 ID:k+kfW4qm0
- 日本の不思議なとこはインテリ層に基地外がかなりいて
信じられんことにそういう人が世論を動かして影響力があるってことですね。
- 468 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:55:03 ID:GnN6pjUoO
- 戦争終わったあとに支那人が
「今考えると日本攻めなくてもよかったよな〜」
とか日本女レイプしながら思ってても
こちらは何も救われない
- 469 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:57:42 ID:UviJfxwz0
- 本物の基地外なのか、反日国の手先なのか、区別ができるといいのだが
- 470 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:58:02 ID:H/k/MrHk0
- おもしれ〜
>449 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:36:31 ID:akBk0qe90
>>>414
>>つーか君は一個大隊程度の軍隊でどうやって侵略するのかね?
>
>世界で第3位の軍事費を使ってる「我が自衛隊」だ。
>必要になったら1年もあったら、その一個大隊が一個師団にも10個師団にでも
>変身するのは、無理な相談じゃない。
- 471 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 13:58:49 ID:+1bkveQg0
- >>466
あのなー、きちんとした師団があって、そこに入隊した人が1年未満できっちりした自衛官になる…というのとは全然別のお話。
その教育訓練体系や、教育をほどこす機構、装備、砲や航空機などをふくめて1個大隊を基幹にして10個師団つくる…というのが無理な話といってるの。
入隊する人にいくらやる気があっても、その人に訓練をほどこし、戦力として有効に機能させる機構がなければ意味ないの。
わかる?
- 472 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 13:59:29 ID:akBk0qe90
- >>421
>朝鮮戦争みたいなのが日本であれば、
今度は日本も無傷では居れんだろうな。
前回は戦争特需で大儲けして、戦後の経済成長の起爆剤にしてもらったが
今では北朝鮮からミサイルは射程距離だし、多分核も積んでるだろう。
拉致事件を見ても、簡単に自爆テロを原子力発電所でやられ、再起不能の経済に
叩き込まれそう。
もう戦争が出来ない体質に日本がなったということだろうな。
でも人間は愚かだから・・・
>1年間に、長崎型原爆1万発を作れるプルトニウムと、広島型原爆4万発分の
・核分裂生成物(いわゆる死の灰)がつくられます。
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetsu-1.html
- 473 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:00:22 ID:p050oB6J0
- 別に9条なんて改正しなくても日本には
バールのような物がある
- 474 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:01:51 ID:W/rRLc+D0
- >>472
>もう戦争が出来ない体質に日本がなったということだろうな。
でも人間は愚かだから・・
お前のカキコを見てるときだけそう思うよ。
- 475 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:02:42 ID:cTOrejsH0
- 悪らつな国家の辞書には恥という文字はない。
松本光寿は外環容疑で事情聴取の必要あり。
- 476 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:02:43 ID:FBvaHMo40
- >>171
ステレオタイプ化キター(AA略)
- 477 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:04:00 ID:unCJs7h+0
- >>464
>つーか、行き当たりばったりの不満が9条に集約されつつあるところがまたどーにも危うい。
集約されていないから、普通に9条のお陰で対処できてい事があるだけ。
拡大解釈も限界にきているからね。
>>467
反体制だとあたかも、世界・人権・世の流れを考えている知性派に見られると考えているからだと思う。
昔の60・70年代の学生時代には流行したからね。
「お前、マルクス知っているか?知らないのか?
有名な海外の思想家だぞ。外国語も読めねえ馬鹿じゃあ仕方ないか。へっ」みたいな感じでね。
- 478 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:04:44 ID:U3NijY/S0
- 恥の概念があれば
他国からの援助の食料を餓死寸前の国民に回さずに軍事費に流用などしないwwwwww
- 479 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 14:05:15 ID:akBk0qe90
- >>422
>あんた郵政民営化もアメリカのシナリオとか思ってるクチだろ?
アメリカのブッシュ大統領の強い希望であった事は事実。
>アメリカ通商代表部(日本担当)のウェンディ・カトラー代表補は、郵政民営
・でアメリカ保険業界の利益を確保するという意図をあけすけに語った上で、
・「日本でこの課題(郵政民営化)に取り組む重要人物たち(key players)」
・と週に一回、アメリカ側が会合をもっているという重大な事実を証言しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-14/2005101403_01_1.html
- 480 :ura2 203-165-157-20.rev.home.ne.jp:2005/11/12(土) 14:07:22 ID:6rNOxaHy0
- kitty
- 481 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:08:12 ID:1HIk+IdyO
- 日ソ不可侵条約
ソ連が条約反古を恥と思ってるの?
九条が好きな皆さん、答えてよ
- 482 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:08:16 ID:/ps8r+CA0
- >>478
真理ですな。
恥で戦争を止める国なんかない。
戦争を始める時点でそういうレベルの話じゃない。
ガキの喧嘩じゃねえっての
- 483 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:08:46 ID:unCJs7h+0
- >>472
知っているか?原発の前にはM5を装備した警官が配備されているのを?
自爆テロするにしても、どうやって入り込むよ?
- 484 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:10:28 ID:H/k/MrHk0
- >>恵也 ◆7Q0c/.6DkE
>必要になったら1年もあったら、その一個大隊が一個師団にも10個師団にでも
>変身するのは、無理な相談じゃない。
>必要になったら1年もあったら、その一個大隊が一個師団にも10個師団にでも
>変身するのは、無理な相談じゃない。
>必要になったら1年もあったら、その一個大隊が一個師団にも10個師団にでも
>変身するのは、無理な相談じゃない。
このスレではおとなしくしてろ
- 485 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:11:38 ID:rq8JGrrO0
- 外国軍の基地が日本にあるんだ?
なぜ、米軍司令部がワシントンから日本に移るんだ?
こんな国、植民地くらいしかないだろ。
植民地=日本なんだよ。
韓国みたいに同じ民族で戦争をしかけられ国を分断された国より
酷い有様。
極東の軍事拠点は間違いなく日本になっている、
そして米軍の戦争に
自衛隊を巻き込んだ戦争を可能にするのが安保と憲法改正だろ!
イラク戦争どころか、ベトナム戦争、朝鮮戦争も防衛戦争だったんだよ。
メリカのいう防衛の範囲は
アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
テロ対策(防衛)で戦争ができる国なんだよ。
朝鮮戦争みたいなのが日本であれば、
武器が売れる=対日赤字解消!
正義のアメリカ復活、大統領支持率急上昇!
安保を解消していない状態で
軍隊をもてば即ち、米軍の武器を買い、米軍の戦争に参加し、
米軍の戦争で犠牲になる国になるよ。
普通安保解消から進めるのが独立国家というものだ。
日本は外国軍の基地が駐屯している占領地。
そしていいなりの占領地軍が誕生する。
- 486 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:12:07 ID:U3NijY/S0
- 日本侵略は正義だろ?
日帝に毒され右翼化する日本国民を正しい方向(アジア3馬鹿国利益第一主義)へ導く
- 487 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:12:22 ID:unCJs7h+0
- >>479
赤旗ソースという時点で、かなりダメダメなソースだろ。
一政党の機関誌だからね。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:15:21 ID:+1bkveQg0
- >>483
それはねぇ、銃器もった警察官が常駐していたとしても、数はたかがしれているでしょ。
それにMPなんて短距離で、ソフトスキンや人体にたいしてしか効果を発揮しない火器。
あの広大な敷地を防御するには人員も器材も、火力も足りない。
それに警察官自体が装甲に防護されているわけでもない。
無反動砲や携帯ミサイルどころか、機関銃を装備した相手にも対抗はむずかしい。
たいした訓練もうけていない自爆テロリストならともかく、
きちんとした訓練をうけた敵ゲリコマにたいしては対抗はできない。
ちなみに、そうした警察官よりは訓練も装備も充実している空自の基地防衛の部隊だけど。
レーダーサイトを真剣に護衛していて、陸自部隊に攻撃させてみたところ、(小銃と爆弾、無反動砲くらいしかない部隊)開始後30分で制圧された。
そこよりもひろい敷地、自衛隊よりおとる装備、火力でほんとうに原子力発電所警備が万全だと思っているのか?
- 489 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 14:15:50 ID:akBk0qe90
- >>432
>日本に理が無いのが明らかなら、韓国は何で武力占拠続けて、国際司法裁判
>に出てこないの?
出たらなんか韓国の儲けになるかい?
戦後60年間、韓国が占領して韓国人が住んでるんだよ。
現状を維持すれば確実に自国領になる。
それに国際司法裁判所は、国内の裁判所みたいに警察権力での強制力はありません。
国内の裁判所と同一視しないように!
>それはポルトガルのゴア領有が、たとえ道義的に不当で今日の国際法の基準では
・不法なものであっても、当時の狼どもの国際法にはかなうものであり、法の不可
・遡及からそれを現時点では不法と認定できないからです。
・それにもかかわらず、インドの行為は「反植民地主義の直接行動として新興国
・ら広く支持された」ようでした。その結果、インドの国際法上における違法行為
・が道義的には正当な行為と評価され、国際世論を味方にしたようでした(注1)。
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-April/001068.html
- 490 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:20:53 ID:5/PhB22J0
- 【社会】「侵略あれば、日本でも"鳥取=恥"と思う」「日弁連人権大会で、"悪い国"とか謎の概念蔓延」 ★7
- 491 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:20:58 ID:W/rRLc+D0
- >>489
だから不法占拠を続けて、強引に我が物としようとしてるということだな。
では、実力で奪い返したとしても、韓国側には異論は無いわけだ。
日本はそんなことをする気は、今のところはないけどな。
- 492 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:20:59 ID:U3NijY/S0
- >出たらなんか韓国の儲けになるかい?
>戦後60年間、韓国が占領して韓国人が住んでるんだよ。
>現状を維持すれば確実に自国領になる
駅前一等地を日本人から奪ったのと同じ手口かwwwww
- 493 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:21:32 ID:v+HbJH+M0
- >>485
韓国は米軍が完全撤退しても
戦時での韓国軍の統帥権は米軍にあったりする。
てか、どこどどこが日本で戦うの?
- 494 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:21:59 ID:VCAfqI3d0
- 中国が恥と思うわけねーだろ、アホか
- 495 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:22:24 ID:k+kfW4qm0
- マジレスすると左巻きの連中の言うように国家単位で日本に攻めてくるってこと
つまり戦争ってのは現実にはないでしょう。
しかし北が崩壊した時の武装難民の進入とか、テロリストの人の自爆テロなんてのは
今日明日起きたっておかしくない。
頭の中がアカイ人たちってそんとき国連から正義の国連軍がやってきて日本を助けて
くれると思ってるんだろうね。。
攻撃されたらそういう連中を非難するんじゃなくて
日本政府の責任がどうたら騒ぐことは言うまでもないw
- 496 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:22:55 ID:1Urw8W4G0
- >>489
>出たらなんか韓国の儲けになるかい?
あるよ。
名実ともに「竹島は韓国領」であることが明らかになる。
日本も騒ぎにくくなるだろう?
>戦後60年間、韓国が占領して韓国人が住んでるんだよ。
>現状を維持すれば確実に自国領になる。
あそこは紛争地域と認識している。日韓が争っている間は、韓国の領土になることはないよ。
>それに国際司法裁判所は、国内の裁判所みたいに警察権力での強制力はありません。
>国内の裁判所と同一視しないように!
負けることを怖れてるんだね。
可哀想に。
- 497 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:23:21 ID:yqm6HmiA0
- >>485
九条の空想主義を破棄していない状態で安保を解消しろと?
どこの工作員さんですか?w
- 498 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:23:22 ID:unCJs7h+0
- >>488
だから早とちりしなさんなって。
自爆テロリストに対して言っているけど、ゲリラコマンド相手とは言っていない。
>>489
出たら、日本の領土として改めて言われるだけだ。
だから、チョンは逃げている。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:24:37 ID:fHlR3Y320
- 国家がなくなれば個人の幸福なんか吹っ飛んでいるわけだが。
敗戦後の占領支配、米軍統治下の沖縄を見れば明白なんだがな(w
軍隊なき国家は亡国の道を歩む。中立を保つなら武装中立の途
しかありえない。それには莫大な軍費がかかる。
現実は集団安保・集団保障が一番安上がりで、効果がある。
こういう亡国弁護士は資格剥奪するとかできないのかな?
- 500 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:24:48 ID:+1bkveQg0
- >>495
戦争も現実にはありえますが。
第二次大戦後も、世界各地で延々と戦争と紛争はくりかえされてきました。
むしろ、戦闘すらなかった日などありません。
なぜ日本でだけ戦争がおこらないといいきれるのか。
もちろん自爆テロなど、ゲリコマの侵入への対処も重要だけど。
中国が日本をも戦略的目標と規定し、そのための装備も着々とそろえている今、国家単位で日本にせめてくる自体がない、と考えるのは
左巻きの連中と同じくらい非現実的ですよ。
- 501 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:25:38 ID:ca0jqd2K0
- とある国です。
http://up.isp.2ch.net/up/bb8fac9fd4d3.swf
- 502 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:28:07 ID:fHlR3Y320
- 9条があろうと無かろうと
攻める国は攻めるし、恥とも何とも思わない。
国家にとって有益な方法であれば、恥も外聞も
構わず攻撃するのがその国にとってもっとも有利
だからな。
- 503 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:28:51 ID:wcVdWMy60
- 恥の概念があれば、攻めてこないだろうけどもさぁ…
- 504 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:30:10 ID:W/rRLc+D0
- >>502
そういうことだな。大体九条なんて他国が詳しく知ってるわけが無い。
知っていても利用しようとしか思わないだろう。
- 505 :488:2005/11/12(土) 14:30:41 ID:+1bkveQg0
- >>498
書き方がわるかったかな。
自爆テロよりも、原発を相手にするならゲリコマが侵入する確率が高いと思うので、原発の防備は万全…とまではいえないことを
いちおう書きました。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:31:04 ID:1HIk+IdyO
- >485
アメリカは民を植え付けてないが?
まあ、日本は鮮人の植民地支配下とは言えると思うが…
それに外国の軍隊があるのは日本だけじゃね
キューバにさえ、米軍基地があるのをしらないんだろ?
- 507 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:32:53 ID:unCJs7h+0
- >>503
勝てば官軍、負ければ賊軍
恥とかの概念は、こちらの都合。相手からしてみれば、馬鹿の戯言だし、戯言に付き合う義理も義務もない。。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:33:50 ID:TGNrz04r0
- 現政府のもとで9条改正とかはやらんほうが宜しい。
だいたいが、九条を拡大解釈してねじ曲げてギリギリのことまでやっている。
大義名分ゼロの自衛隊のイラク派兵、しかも国連決議無しの状態で米国様の要求のままに逝った。
どのように詭弁と取り繕うとも、事実は侵略戦争への荷担である。
しかし、九条の縛りがあるからこそ、大儀ゼロの人殺しに直接荷担せずに水の配達程度で抑えることができたわけである。
つまり、ギリギリの状態で国を守ったとも言える。
単に、アメリカに善悪判断ゼロで盲従して利用されるための憲法改正であるわけです。
そうではないという理由はありません。
ペテンとその一味の選択してきたことを列挙して行く末を考えたら容易に判断できます。
- 509 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:34:01 ID:k+kfW4qm0
- 国連待機軍なんて間抜けな構想してる政党がありますが
こういう名称にすればNGOとか興味ある若い人が案外入隊するかも知れませんね。
現実にはできるわけないし、する必要もありませんけど。
- 510 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:34:34 ID:Yr0Y86490
- その御立派な思想を韓国や中国にも広げてこいや、バカ弁護士共。
- 511 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:37:07 ID:4r6U86FH0
- 拉致を正当な行為だと思う連中が、侵略を恥だと思うのかな?
ていうか、日本に自衛隊がある以上、日本を侵略するには自衛隊を打ち負かさねばならないわけで、
まがりなりにも軍隊である自衛隊をたたきつぶした連中がその勝利を「恥」だと思うんだろうか?
- 512 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 14:41:58 ID:X+CHzcUa0
- >>438
>軍隊をもてば即ち、米軍の武器を買い、米軍の戦争に参加し、
>米軍の戦争で犠牲になる国になるよ。
それは確かに言える。
韓国がベトナム戦争で最前線に立たされて、5000人の戦死者を出してる。
日本も一歩間違ってれば、それ以上の犠牲者を出させられた事だろう。
かってスイスがフランスと同盟してた時も、散々召使代わりに使われたみたいだぜ!
対外的には疑いの眼で見られて、それに懲りて厳正中立思想になったようだ。
>ナポレオンの登場による「中立」に中断(注7)
・第1次対仏戦争が終結をみると、フランス総裁政府によるスイス侵略が開始され
・のちフランスとの「攻守同盟」締結を強制された(1798)。
・このことにより、スイスは中立を放棄させられた。第2次対仏連合の戦争の際
・は、「攻守同盟」によりフランスに援軍を送らねばならなかったが、スイス国内
・のナポレオンの圧制に対する反感が強かったため、必要人数を集めることができ
・なかった。
・第3次対仏大同盟戦争で、スイスは「中立」と宣言し、ナポレオンもこれを容認
・するものの、実質は「中立」とは裏腹に、戦場でのナポレオンの手先であった。
- 513 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:46:09 ID:vsS+OiSC0
- チベット民族浄化した国にとっては恥とか関係ないだろ
この馬鹿弁護士は玄関にNO seculityシールでも張ってろってこった
- 514 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:49:53 ID:jlLlTjzX0
- ネットでは勇ましく「軍隊」を連呼してるウヨですが、こんな体形で戦場に行けるの?www
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/e3bf8222b83c.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/6463868e739a.jpg
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/42cea035.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/iup68746.jpg
http://dentotsu.jp.land.to/img/suginami13.jpg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/ff242861b994.mpeg
http://www.geocities.jp/gakuen_kova17/P1010010.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0237.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0236.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0281.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0283.jpg
http://blog15.fc2.com/w/wilosn/file/KIF_0300.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200508/12/23/c0008823_1457756.jpg
http://kiyotani.at.webry.info/200508/img_18.jpg
- 515 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 14:50:35 ID:as47GRt70
- >>441
>一国単独で安全保障を行うのは無理があるぞ。
ヨーロッパの例から言うと多国間の安全保障も、大変に危険なものだといえる。
チェコスロバキアがフランスやソ連と安全保障を結んでいたのに、ドイツの脅しに
フランスが引っかかりイギリスと組んで生贄にされてしまった。
そのうえ第二次大戦では全土が戦場になってしまったよ。
ポーランドもそうじゃないかね。
その点、スイスは立った700万人の小国なのに何とか戦火から逃れる事が出来た。
どことも安全保障を結んでないのにね。
ここでドイツに従ってたら、スイス全土が戦場になったことだろう。
>国民の間ではドイツに「順応」するか、最後まで
・中立を守って「抵抗」するかが激しく議論され、内部での対立も起き
・はじめました。
・こうした国内分裂の危機にあたって、国土防衛のためスイス軍最高
・令官に任命されたアンリ・ギザン将軍は、全部隊長をスイス独立の聖地「リュト・リの野」に集合させて、徹底抗戦のための作戦指揮を取りました。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/8044/2swiss5.html
- 516 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:53:52 ID:TGNrz04r0
- >>510
現憲法(九条)の範囲で充分対応できるのだが。
支那と韓国などは隣国であるから憲法の枠内で対処できる。
それに、専守防衛とかいう言葉を無思考ストレートに受け止めてはならん。
正しく専守防衛できるようにするためには独自の超高性能偵察衛星が必須であるしスパイ組織も必須である。
しかし日本がそのような衛星を持つことはアメリカが許さないしスパイ組織などはレベル的に絶対無理。
したがって、全てを米国の情報と判断に頼り、委ねるしかないわけである。
つまり、嘘であろうが何であろうが米国に従い行動するという図式に他ならない。
米国がまともな国であるならば宜しいが、事実はそうではない。
侵略のためのでっち上げ、国益を損なうからと平和的活動の邪魔をするのは米国の常套手段であり、米国というのは自らの利害だけで行動する国である。
そこに大儀は無い。 例外はゼロであると言える。
現在の支那が信用に値する国でないことは明らかであるが、極めて危険な国であることは確かであるが、だから米軍追従の自衛軍などは笑止千万。
日本の発展は結果的に米国とのつきあいからもたらされたものであるが、この路線(ペテン)においての追従は日本を亡国に導く道である。
独自の自衛のみを意識するならば現自衛隊のままで米国との連携を切り離して独自に核ミサイルを保有すれば宜しい。
しかし現実には独自の核ミサイル保有は米国が決して認めない。
結論として、自衛軍は米国の侵略戦争の使い捨ての駒とするための誤魔化しに他なりません。
アメリカの完全属国としての日本などは実際のところ、存在価値はゼロであります。
神の国がここまでに至るならば、日本を守ってくれている神様も呆れ果てて見放すでしょう。
滅びの道を選択するも、苦しいながらも正しき道を選択するもおまえ達の自由であるということです。 今が瀬戸際でしょうね。
- 517 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:55:29 ID:5/PhB22J0
- >>514
別に戦場に行きたがってるわけじゃないんで。
- 518 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:56:11 ID:76n5GrIE0
- 要は、極端なのはいけないってことだべ。
アメリカの戦争にも付き合いたくないし。
- 519 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:57:15 ID:vb5zr7Wk0
- スレタイのような武士道チックな考え方をする国は
そもそも武力を使った侵略などすまい。
- 520 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:58:35 ID:2uM3Iujn0
- >>516
だったら憲法9条改正しても対米関係は何も変わらない。
いまのままの自衛隊と日米安保でいいことになる。
- 521 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 14:59:55 ID:TlyLIYAy0
- >>515
スイスの様に、徴兵制(正確には国民皆兵だっけ?)をひけという事かな?
- 522 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:00:33 ID:yqm6HmiA0
- >>516
要約すると、日本は占領憲法のもとで滅びろ。ですね。
>米国というのは自らの利害だけで行動する国である。
どこもそうです。日本が例外。
日本もそうなればいいだけです。
- 523 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:01:16 ID:EVku/Con0
- 戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本は
その精神を世界中に広める使命を持っている!
よって日本に逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにすべきである!!
戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本は
その精神を世界中に広める使命を持っている!
よって日本に逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにすべきである!!
戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本は
その精神を世界中に広める使命を持っている!
よって日本に逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにすべきである!!
- 524 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:03:24 ID:EVku/Con0
- 戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本万歳!
逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本万歳!
逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本万歳!
逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
戦争放棄を謳った憲法第9条を持つ平和国家日本万歳!
逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
- 525 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:03:44 ID:QbrmWyey0
- 鳥取って日本一人口少ないし、観光名所も何もない、他県がまったく関与しないところで、
朝鮮人達がじわじわと勢力広げてったのかもな
もう政財ともに支配されてるのかも
- 526 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:05:42 ID:EVku/Con0
- 永久戦争放棄国家日本が憲法第9条の元に世界を統一すべきである!
日本の軍隊は正義の軍隊!!逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
永久戦争放棄国家日本が憲法第9条の元に世界を統一すべきである!
日本の軍隊は正義の軍隊!!逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
永久戦争放棄国家日本が憲法第9条の元に世界を統一すべきである!
日本の軍隊は正義の軍隊!!逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
永久戦争放棄国家日本が憲法第9条の元に世界を統一すべきである!
日本の軍隊は正義の軍隊!!逆らう国=戦争肯定の絶対悪は皆殺しにしろ!!
- 527 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:06:25 ID:+R1RW9AK0
- 施行してから半世紀経つが
ただの一ヶ国も憲法九条を真似しない件について
- 528 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:07:26 ID:TGNrz04r0
- >>522
自衛軍が、米国軍から独立したものになるなら別。
しかし、実態はそうではない。
日本の看板を背負った米国軍そのものになるわけだ。
世界中を敵に回して信用ゼロの国になるのは必至。
事に至れば邪魔な国として真っ先に葬られる対象となるだろう。
物事にはギリギリ許されることと許されないことがあるからな。
全ての選択に於いて米国様の要求指令を達成すべく大義名分をこしらえてなどはある意味で行動原理は支那並みである。
- 529 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:07:51 ID:cBEwzghx0
- 「戦争放棄」を謳っている筈の日本へ不法に入ってくる中国艦船がありますが。
- 530 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:09:38 ID:EVku/Con0
- >>528
絶対無謬不可侵の憲法第9条を持つ平和主義国家日本の持つ軍隊は
正義の軍隊だから
その同盟軍である米軍も正義の軍隊だろ
- 531 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:09:58 ID:7moMQQtfO
- まさに更正させたら真人間になって、再犯なんかしませんよって発想だな
発言のケツもちしないのもいっしょ
- 532 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 15:10:03 ID:VfHmtk9G0
- >>512
>チベット民族浄化した国にとっては恥とか関係ないだろ
チベット動乱の時はともかく、もうチベットは落ち着いてるんじゃないの?
日本からもチベットには行けそうだし、チベット人も多そうだが・・・
民族浄化なんて大袈裟!
あんまり大袈裟に書くと、信用を無くすぜあんた。
>「新華網 西蔵頻道」によると、
・今年2005年の1月〜9月の観光収入が16億元(1元は約14円、約224億円)
・に達することになりそうなんだそうだ。観光客はのべ約147万人。
http://hige-travel.cocolog-nifty.com/
- 533 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:10:36 ID:QJ98hahH0
- 目下9条に関する議論が意図的に高められている気がするな
次期米大統領選挙で共和党敗北が確定的でありイラク戦争に関する罪での
主要人物の訴追すら起こりそうな状況
こうなった後では日本の安保に関する議論が滞るのは必至で、日本の総選挙が
重なっていれば自民の敗北もありえた。少なくとも今回の大勝利はなかった
日本の右派政党の隆盛と米国の右派政党の凋落という歪の中の現象のよう。
- 534 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:12:20 ID:5GRnfBPW0
- >>533
もともとアメは自分に危害が加えられなければどうでもいい国民性だからな。
利益にならない戦争には猛反対する。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:13:02 ID:eWPgFyCy0
- >>512
人身供物ですよ。代わりに多額の援助を勝ち取った。>韓国のベトナム派兵。
これと日本からの補償金が韓国経済の基を作った。それまではアフリカの最貧国並みの貧乏国家。
先に派兵駄目がありきだから、サヨは支持を得られないんだよ。
派兵するかどうかは国内の世論や外交上の損得、バランスを考えて行なうべき。
最初からできないのと、損するから止めておくじゃ選択肢の幅が違う。
イラク派兵の見返りがどれほど大きいか知ろうともしないのがサヨ。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:15:53 ID:eWPgFyCy0
- >>532
今は漢族の方が多数派。移民政策やナチを彷彿させる断種政策でな。
女性を騙して卵巣切除とか。これが民族浄化の正体。チベットは今日も平和ですな(wwwwwww
- 537 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:17:18 ID:TGNrz04r0
- >>530
米国政府を支配しているのは悪魔的な者達であることは事実。
米国においては日本的正義などはゼロ。 根本にある行動原理は支那と何ら変わりなし。
米軍傘下とは言え、現自衛隊の行動は九条の枠によりギリギリの状態で正義の軍隊であるが、自衛軍となって枠が外れたら拡大解釈で殺しを強要されるようになる。
今の日本は九条があるから何とか羽目を外さずに済んでいるわけだわな。
ヤコブ肉ですら阻止できずに輸入を決めた現政府が健全まともな理由で憲法改正など考えるわけがなかろう。
憲法改正は、ますます抜き差しならない道に日本を引きずり込むための重要な布石である。
- 538 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:19:49 ID:yqm6HmiA0
- >>528
アメリカの意向に追従するか拒否するか、どちらにせよ完全にぶらさがってることに変わりないと思うんですが。
それこそが亡国への道でしょう。
日米同盟を基軸にして独自判断、行動可能な部分を少しづつでも広げていくしかないし、
その為には少なくとも近隣の諸問題に対して独自解決する能力を、これも少しずつ備えていくことが必須では。
あと、九条の完全破棄じゃなくて平和主義は維持するようですし、完全に米軍追従の軍隊にはならないんじゃないですか?
- 539 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:20:41 ID:LyaeJAQ20
- とりあえず、おまえらは自分の発言に責任持て。話はそれからだ。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:21:13 ID:QJ98hahH0
- >>534
世界で一番外国に債権もってる日本に利益になる戦争なんてないぞ
今度のイラク戦争は日本全体で保持していた債権6800億円が帳消しになった
このお金の行き先が米が現在制圧しているインフラじゃなきゃいいな
対中戦争なんか起こったら日本は本当にあぼーんだよ
民間と国家あわせて何十兆という債権と投資が無駄になる
米の仮想敵国に日本が入ってないと信じるのは難しい
- 541 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:22:12 ID:EVku/Con0
- >>537
憲法第9条は戦争放棄を謳った正義の憲法
その無謬性に従った同盟関係に疑問を差し挟むお前は
平和憲法を否定する戦争肯定主義者である
よって排除されるべき絶対悪である
- 542 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:22:33 ID:LMcV5Z2j0
- >>532
>・今年2005年の1月〜9月の観光収入が16億元(1元は約14円、約224億円)
>・に達することになりそうなんだそうだ。観光客はのべ約147万人。
おまい、この記事の先にある行を意図的に外すなよ。
>なんと中国人観光客が4分の3を越えています!
漢民族の入植政策の結果観光地化されて、中國からの観光客が大幅増と違うのか?
まあチベット仏教が普及してる台湾から、台湾人がツァー組んで大勢出かけてる
のは知ってるけどね。
- 543 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:24:18 ID:JFrWJzv80
- なんか米国の侵略戦争に付き合わされるとかいう心配性な方々が居るみたいだけど、
あくまで自国土防衛のための自衛軍であって、
他国間による報復戦争に対しては今まで通り後方支援以外荷担しない
っつー立場を貫けばいいだけの話なんでないかい。
これが、軍事的にも経済的にも独立した独立国家の外交ってやつなんだろうしさ。
この程度の折衝ができない国ならどう転んでもいずれ終わるよ。
それともやっぱり軍事的独立を放棄してこれまで通り米国の犬やってる?
- 544 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:28:11 ID:+R1RW9AK0
- >>540
イラクの債権放棄は石油資源確保とかあるんでそ?
ただじゃないと聞いたが。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:30:36 ID:nJZga8hd0
-
ttp://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2001/ronbun/01-r3.html
実は、わが国の中立主義にはやっかいな問題が潜んでいた。
一部の中立論者がその真意を隠して議論していたことである。
分かりやすい方から紹介すると、社会党左派の協会派に代表されるタイプのそれで、
一部の中立論が「親ソ・反米の下心をもって唱えられて」(小泉信三)きた。
その代表は向坂逸郎氏であり、『諸君!』一九七七年七月号で
田原総一朗氏の巧い誘導尋問にはまり、ホンネをもらしている。
それは「社会主義政権でない間」だけの非武装論で、
日米安保条約を廃棄する方便としての中立論である。
↑親ソが親中共・親北朝鮮・親韓国(盧武鉉)に変わっただけ。
- 546 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 15:32:02 ID:Bol4iQv00
- >>520
>スイスの様に、徴兵制(正確には国民皆兵だっけ?)をひけという事かな?
必要になったらひけばいい。
あらゆる選択肢は残しておくべきもの。
兵隊が22万人で多いといっても、職業軍人は3000人ほど。
おまけに多言語で多宗教、それで世界一の信頼を受けて日本より生活水準は上。
見習うべき事はいっぱいあると思うが・・・・・
>兵力 22万人(戦時動員数)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html
- 547 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:33:36 ID:+R1RW9AK0
- 克也 ◆7Q0c/.6DkE
久々に見たな。
選挙後調子はどうですか?
- 548 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:35:44 ID:OV74yk650
- 超マイナス思考だな、こいつらw
何、日弁連・日教組・アサピー支持者以外の日本国民は
まっとうな思考能力も良識も持たない基地外なみの馬鹿集団だとでもいいたいのかね。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:35:51 ID:eWPgFyCy0
- >>546
つまり核武装ですか(w
一時期は本気て取り組んでいましたが。
スイスを見習うってのは中立を謳っておきながら、裏でナチに協力。
負けたらどさくさに紛れて資産を掠め取るとかですか(w
- 550 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:43:03 ID:+zmCLBi80
- 一度湾岸戦争で日本は金は出しただけで、国連平和維持軍に自衛隊を参加させなかった事などから
、湾岸戦争以降の時、一時的に日本は国際的に孤立したため、事態収拾のために湾岸戦争に出した
以上のお金をばらまくことになった事を忘れるな。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:50:36 ID:TGNrz04r0
- >>543
今もイラクに行ってるのだが。
自国土防衛のための自衛軍はペテンに過ぎない。
つまり、武器を使用しての殺人もできるように枠を外すのが自衛軍。
後方支援に限ると逝っても何をもって後方支援とするかは米国の意志をもってとなるのは必定。
拡大解釈で何でもできるわけだ。
味噌と糞を立て分けずに行動するようになったら日本民族としてはお終い。
支那に対して云々であれば、核ミサイルを多数保有するしか無し。
転ばぬ先の杖として長距離爆撃機を保有するなどは現自衛隊でも僅かな拡大解釈で充分可能。
悪しき目的を有する者達に無茶苦茶させないようにするのが九条の縛りであるわけだ。
正しき独立のための布石(準備)など何ひとつ打っていないし、選択しようともしていない政府が自衛軍とか抜かしても誰も信用せんわな。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 15:55:47 ID:oJ78pkK90
- >>1
正直、こんなのが通用するのは侵略したところでほとんどメリットの無い弱小国だけだろうな。
国際的非難と侵略から得る利益を天秤にかけて侵略の方がおいしいって豊かな国には通用しない。
日本は大国になったんだからいつまでも戦後の焼け野原の感覚でいられると迷惑極まりないな。
- 553 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:00:33 ID:unCJs7h+0
- >>551
枠を外せば、海外での米国主導の戦闘に参加できると妄想するのが得意だよね。反対派は。
なんでそこで、全てを決めつけて思考するのかが分からない。
それに拡大解釈=免罪符という思考も理解できませんね。
もうね、防衛ではなく、侵略が前提なのが凄い。
ここいる改憲賛成派で侵略を言っているのはいない、寧ろ反対派だけが叫んでいるよな。
実は侵略戦争を一番望んでいるのは、>>551のような反対派なんだろうなと思う。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:06:24 ID:G8KEsDCJ0
- アメリカの植民地、植民地軍になったとしてそれがどうなんだ?
それでアメリカの庇護が得られるならいいじゃないか。ファシストの核で皆殺しに
されるよりずっとマシだろ。
いっそのことプエルトリコみたいに海外領土になってもいい。
寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろだ。
- 555 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:10:38 ID:4oIBtk/D0
- 「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思う」
うううむ、小学生にも笑われそうな発想だが・・・。
あと、恥の概念なんぞ無い連中もいるシナ。
- 556 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:10:58 ID:TGNrz04r0
- >>553
決めつけて思考する理由。
ペテン一党が実行してきたこと。
これから進めようとしていること。
それをリストアップして考えたら健全な方向でないことは明白となる。
全体で捉えて考えないと結果として騙される罠。
共産崇拝のサヨは亡国の道であるが、力だけ富だけ崇拝のサヨ(現自民)も亡国の道である。
何をもって妄想と判断しているのか知れないが、おまいが今の路線(改正)を信用できるとする材料は何処にあるのだ?
- 557 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:13:26 ID:jcSEGRy00
- 知ってますけど、鳥取て日本て聞きたくなる
鳥取て少し前にもなんかあったよな、わからん条例が
- 558 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:13:31 ID:/mP9njuL0
- 今日友達と九条のことを話した。以下略。
俺「改正に反対する理由が分からないんだけど。」
友「でも日本の誇れるものだし、そのままにしておきたい。」
俺「確かに理念としては素晴らしいし、国連も勧めてるけど
真似しようって国が全然いないのは九条が現実的じゃないから。」
友「今改憲したらいずれは東条みたいなのがでてきて戦争始める。」
俺「日本以外のほとんどの国が戦争できるのに戦争していない
日本だけが戦争おっぱじめるっていう理屈はおかしい。」
友「歴史的に見て日本は戦争の歴史だから危ない。」
俺「全部防衛戦争だし、大体日本人が日本を信用しなくてどうする。」
友「満州事変とか侵略もした。」
俺「・・・・」
満州事変に反論できなかった自分も情けないが
ショックだったのは友達が日本と言う国にあまり関心を持っていないこと
今の状況をみて危機感とかを感じないとは。
中高と私立だったんであまり洗脳されてないはずだが・・。
- 559 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:13:40 ID:923uI4j10
- 9条があっても北朝鮮は中学生の女の子を拉致することを恥と思わなかったみたいだが。
中国も領海侵入したり核ミサイルを向けることを恥と思っていない。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:15:56 ID:4oIBtk/D0
- >>558
お前さんの友人は豪華一点主義者か?
人類の歴史なんか争いの歴史だろに。
日本に限らずな。
- 561 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:15:59 ID:/t6KwGW/0
- >>554
まったくだ、同じ奴隷ならまだ同じ民主主儀の国を選ぶよ。
共産党による独裁国家を選ぶ理由なぞ何も無い。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:17:17 ID:YAh5IqfM0
- チベットを侵略しても恥と思わない国が隣にありますが。
- 563 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:17:35 ID:unCJs7h+0
- >>556
そのペテン一党が実行した内容は?
これから進める内容は?
んで、その全体を捉えるというベースになる考えは?
もしかして米国が嫌いで、米国に追随するからとか偏った考えから?
- 564 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:18:16 ID:yqm6HmiA0
- >>554
>いっそのことプエルトリコみたいに海外領土になってもいい。
さすがにそれはちょっとw
半島の歴史みたいに悲惨なことになりそ
>>556
横レスですけど。
自分は、知る権利や報道の自由に支えられた健全な民意による縛りを信用します。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:23:47 ID:eM2pah8R0
- 日弁連は北朝鮮が拉致を認めるまでスルーしていた。連中にとって人権は方便に過ぎない。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:25:47 ID:A1pGzj5a0
- 日弁連は共産党員の巣窟。日本社会の癌。
早く規制緩和してアメリカの弁護士にも門戸開放しる。
- 567 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:27:44 ID:qZE6IMzH0
- かえれ!竹島
http://www.pref.shimane.jp/section/takesima/top.html
- 568 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:29:39 ID:923uI4j10
- つーか中国国内では日本は現在も軍国主義国家で、九条なんて存在自体知らないって人間ばっかりなんだが。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:31:40 ID:W/rRLc+D0
- >>565
報道の自由か・・・大切だがな。
それを悪用し続けている人たちが、
日本にはいるということを忘れないでくれよ。
- 570 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 16:31:42 ID:5TVMEj200
- >>525
>朝鮮人達がじわじわと勢力広げてったのかもな
馬鹿だね、臆病者というか肝っ玉がない知恵遅れというべきか!
現在の日本で在日の総数は60万人。
日本人1億3000万人に比べたら屁みたいなもの。
それも福岡、大阪、兵庫、神奈川、東京に集中してる。
鳥取なんて田舎に仕事があるかい?
>現在日本では約60万人の韓国・朝鮮人が生活している。
http://www.geocities.jp/kyoto_ryuh/12.html
- 571 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:32:11 ID:+zmCLBi80
- >558
満州事変で勘違いしている人が多いようだけど、日中戦争は日本の侵略戦争では無いよ。
日本が、満州に駐留していたのは日清・日露戦争の結果清国との条約に基づく正当な権利。
中国(中華民国)が、清国の正当な後継者と言うのなら、条約に基づいた権利は尊重しなくてなならず、
日本の開拓民等に危害が及ばないようにする義務が中国にはあった。
日本の開拓民等に危害が加えられても何も対策しなかった事を考えると、中国は清国が他国と結んだ
条約を守る意志がない、すなわち清国の正当な後継者では無いと自分で言っているような物
蘆溝橋事件、通州事件、でも軍があいてではないので中国との戦争にしなかったけど、中国軍が条約に基づいて進駐
している駐留軍に向かって発砲したら、蘆溝橋事件、通州事件、で怒り心頭の日本が攻撃してきた部隊を撃退後
戦争に持ち込む事が容易に想像できるし、それに駐留軍に攻撃してきたしてきた中国軍を撃退するのは、日本の
正当な権利だった。
中国との宣伝戦に負けたため、日本が侵略者扱いされているが、真実は中国が日本の権利を侵害し、
それに日本が対抗したのが、日中戦争のきっかけであることを勘違いしてはならない。
- 572 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:33:08 ID:923uI4j10
- 例え日本が9条を持ってても相手の国がそれを自国民に隠してれば何の意味も無い。
悪い国は事実を捻じ曲げて、自分にとって都合にいい歴史を捏造することを恥とは思っていない。
- 573 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:33:45 ID:W/rRLc+D0
- >>569
また誤爆った・・・orz
>>569は>>564へでした。
- 574 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:37:11 ID:FFk2DPD40
- 人権擁護法=人権侵害法
平和憲法=戦争誘発法
- 575 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:37:33 ID:W/rRLc+D0
- >>570
馬鹿はお前だw
人口が少ないということは、政治的な取り込み対象になる人数も少ないということ。
つまり、左翼や在日の政治団体にとっては
勢力を伸ばしやすいということだ。
少しは脳みそを使ったらどうかね?
- 576 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:38:11 ID:eWPgFyCy0
- 現地の日本国民が被害にあっているのに、政府は何もしないという状況を嘆いていた所に、
状況を打開する能力を持った石原莞爾という男が出てきた。奴の理想ははっきり言って狂人そのものだが、
満州の邦人保護と言う目的があったからこそ、関東軍が動いた。
九条で縛り続けると言う状況は、まさに第二の満州事変を作り出す状況となりかねない。
- 577 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:38:34 ID:0iUt8mcr0
- 『チベットを侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。』
恥という概念が存在しない厨獄人には 痛くもかゆくもない罠
- 578 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:41:27 ID:qZE6IMzH0
- >570
オウムが小さな村を狙ったのと同じ。
都会より格段にヤバい。
- 579 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:45:59 ID:84SI0YYg0
- この人達の拉致被害者への言葉はなんて言うんだろう?
「運が悪かったね(プゲラw」とでも言うのか?
現に日本国民の人権が他国に蹂躙されたんだが?
憲法9条は拉致被害者を助け出してくれるのか?
- 580 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:46:02 ID:N4vzuuv/0
- 自衛権の確認、すなわち、すでに国際法上成立している概念で、
日本も、憲法にうたう国際強調主義の中、自らの自衛権を主張して、
それに基づいて、自衛隊を持っている。
そこで、法的には矛盾していないが、文言上矛盾する形となった
憲法9条を、一般の市民にわかりやすい形に変えようという話なのに、
なぜ >>1 のような論調になるのかが理解できない。
こういう連中は、銃口を目の前に突きつけられて、
やっと自衛権を主張するほど、想像力が欠如しているのだろうが、
その想像力の欠如を、他人にも要求する点が問題だ。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:48:20 ID:QJ98hahH0
- >>577
世界中でチベット侵略を叩かれてるのに全然平気そうだしな
>日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
これ自体に矛盾を感じる
悪辣だと規定した国家に、恥という良心を期待するのはナンセンス
- 582 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:48:26 ID:W/rRLc+D0
- >>580
説得しようとして話し掛け、うるさいと言って撃たれるに、
100ペセタ。
- 583 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 16:49:05 ID:WylBuATX0
- >>527
>施行してから半世紀経つが ただの一ヶ国も憲法九条を真似しない件について
コスタリカがある。
日本とよく似て、アメリカにずいぶん支配されてるようだが、軍隊はない。
日本の憲法の2年後に軍隊を禁止してる。
>兵力 1948年憲法により常設軍を禁止。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/costarica/data.html
- 584 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:49:55 ID:Bwja63no0
- 日教祖を中心に「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"」という謎の概念蔓延
- 585 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 16:52:31 ID:WylBuATX0
- >>535
>イラク派兵の見返りがどれほど大きいか知ろうともしないのがサヨ。
売国奴とは、日本の若者の血とお金を外国の為に差し上げる人⇒小泉総理
イラク派兵の見返りなんて、全くないよ。
逆に兵隊も出せ、金も出せ、借金はチャラにしろ、すべて出せ出せのオンパレード!
>日本の50億ドル(2004年から4年間。うち2004年に拠出する15億ドルは無償資金
・そのほかは円借款を基本とする予定)、イギリスが9億3000万ドル
http://www.jiia.or.jp/keyword/200311/06-guro.html
- 586 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 16:56:09 ID:W/rRLc+D0
- >>585
イラクへの援助は国際貢献でしょ。
大国の義務でもあるな。
- 587 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:02:21 ID:SbjmT1L/0
- コスタリカwwww
- 588 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:03:30 ID:eyKwKNnC0
- >>536
>今は漢族の方が多数派。移民政策やナチを彷彿させる断種政策でな。
どうもあなたは、話を丸のママ信じ客観的なデータを見ない単細胞のようだ。
チベットのようなド田舎に漢族を、何百万人も移動できると思うのかい?
食料も作れず、肥沃な土地が大量にあるわけでもないのに。
何かの産業が大々的に出来たり、戦争で軍隊を移動させるような事がなければ無理。
今のチベット自治区人口さえあなたは知らないのじゃないの?
これは2000年末の統計だが・・・
>同自治区の人口の中で、チベット族の人口が92.2%を占め、241万1100人であり、
・漢族の人口が5.9%を占め、15万5300人、その他の少数民族の人口が1.9%を占め
・4万9900人となっている。
http://www.china.org.cn/japanese/ri-difang/xizang.htm
- 589 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:04:05 ID:unCJs7h+0
- >>583
ああ、必ず出してくるんだよね、君みたいな輩は。
そこの国は軍隊はないけど、警察軍が存在しており実質軍隊だよ。
更に日本と同じく、米軍が駐留しているしね。
それに9条を採用していないよw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB
なんか、スイスの件も出していたけど、あそこはドイツ・フランス・イタリア等々の
民族がいるから、どこの国とも条約を結べない。
更に世界各国の富豪が預けている銀行群が存在しているから、
手を出した瞬間に世界を敵に回す。また世界有数の傭兵国でもあるし、
バチカンの警護も行っているからね。
- 590 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:09:13 ID:unCJs7h+0
- >>588
よりによって、ソースが侵略・虐殺を行っている中国w
もうね、馬鹿すぎて馬鹿すぎて笑える。
さっきの一個大隊を一年で一個師団にすると同じくらい、ファンタジーなレベルだ
- 591 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:14:28 ID:y/eSnM6v0
- >>542
>漢民族の入植政策の結果観光地化されて、中國からの観光客が大幅増と違うのか?
いやむしろ、中国の今の経済成長のせいで所得が多くなってる為だろう。
日本も高度成長の頃、大儲けした連中が観光地に繰り出したものだ。
今の中国も沿岸部の、経済発展の著しいところの連中が内陸部の観光地に押し寄
せてるんだよ。
内陸部の経済はまだまだ、発達速度が遅いという。
それでも平均8%くらいの経済成長をしてるんだからね。
>シティバンクを有す世界的金融グループ、シティグループの黄益平・董事総経理
・は中国の2005年の経済成長率が9.3%になる見込みだと述べた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0727&f=business_0727_007.shtml
- 592 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:14:57 ID:W/rRLc+D0
- >>588
チベットの亡命政府は半数以上が漢族だと主張しているよ。
それ以前に、中共の発表をソースとして持ってくるお前はどうかしてるんじゃないのか?
- 593 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:17:32 ID:eOoGAUTd0
- 確かに平和憲法の国に攻めるのは躊躇すると思われる。
いまや外交は面子の問題だから平和憲法の国を侵略しようとすれば、
その国は世界からつまはじきにされてしまう。
- 594 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:21:31 ID:eOoGAUTd0
- 国益とか言って自国の事ばかり考えるのはずるいと思う。
もっとオープンに垣根を越えてグローバルな思考を持とう。
- 595 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:22:26 ID:unCJs7h+0
- >>591
凄いよ、お前w
ソースが全部中国w
殺人者が自分の無罪を主張するために、殺人者の日記を証拠として出すぐらいのレベルだw
- 596 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:24:21 ID:eOoGAUTd0
- >>593
禿同
武器を持つから相手も警戒する。
こちらから武器を手放せば相手も話し合いに応じてくれるってもんさね。
>>594
その通り、今の世界は自分たちの国だけを考えていてはいけない。
損して得をとろう。
- 597 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:29:41 ID:eOoGAUTd0
- >>596
あんたのいうことには大部分で同意できる。
なんだか始めて会った気がしないな。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:30:52 ID:W/rRLc+D0
- 頼む!釣りだといってくれ!
>>593 >>594
>>596
- 599 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:31:52 ID:CBCkvbs90
- >>543
>あくまで自国土防衛のための自衛軍であって、
>他国間による報復戦争に対しては今まで通り後方支援以外荷担しない
そんなにアメリカが甘ちゃんだと思ってるんだ?
イラク派兵の時でさえ、アメリカの赤鬼さんに脅しつけられて、日本の政治家が
黙ってしまった事を知らないのかい?
ベネズエラに対するアメリカの内政干渉や、フセインを援助してたアメリカさえ、
全く気にかけてない人間なんだろうな
>イラクへの自衛隊派遣問題で、アーミテージ米国務副長官が中東担当特使の
・有馬龍夫政府代表に対し、日本政府はイラク復興支援から「逃げないでくれ」
・(DON’T WALK AWAY)と早期の自衛隊派遣を極めて厳しい口調
・で要求していたことが分かった。
・副長官は、復興支援は「お茶会への出席じゃない」とも指摘。日本の閣僚から
・自衛隊派遣で慎重論が相次いでいることに「頼むから何も言うな」と強い不快感
・を示した。[(共同通信)8月31日2時12分更新]
>レーガンやその取り巻き、そしてブッシュ一世は、サダムという怪物を、彼が
・最悪の残虐行為を行っている間もその後も、同盟者として、そして大切な貿易
・パートナーとして歓迎していたのである。
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20030409sm.htm
- 600 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:32:13 ID:unCJs7h+0
- ID:eOoGAUTd0
593 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/12(土) 17:17:32 ID:eOoGAUTd0
確かに平和憲法の国に攻めるのは躊躇すると思われる。
いまや外交は面子の問題だから平和憲法の国を侵略しようとすれば、
その国は世界からつまはじきにされてしまう。
594 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/12(土) 17:21:31 ID:eOoGAUTd0
国益とか言って自国の事ばかり考えるのはずるいと思う。
もっとオープンに垣根を越えてグローバルな思考を持とう。
596 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/12(土) 17:24:21 ID:eOoGAUTd0
>>593
禿同
武器を持つから相手も警戒する。
こちらから武器を手放せば相手も話し合いに応じてくれるってもんさね。
>>594
その通り、今の世界は自分たちの国だけを考えていてはいけない。
損して得をとろう。
597 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/11/12(土) 17:29:41 ID:eOoGAUTd0
>>596
あんたのいうことには大部分で同意できる。
なんだか始めて会った気がしないな。
自作自演お疲れ。もう少し、時間をおけばよかったのにな。
- 601 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:37:23 ID:CBCkvbs90
- >>592
>それ以前に、中共の発表をソースとして持ってくるお前はどうかしてるんじゃないのか?
今のチベットを実効支配してるのは中共だよ。
亡命政府に人口の調査能力があるとでもいいたいのかい?
調査するには費用も、人材も時間もすべて必要なもの。
それにこういったデータは、あまり誤魔化してるとは思えない。
統計数値で、へんな数値を出してたら国家自体の計画がグチャグチャになって
計画さえ立てれなくなるだろ。
- 602 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:40:13 ID:nhIohy100
- >>601
認知判断実行のどこもアヤシイんだよ。中国の行政は。
それに気づいてしまったので日本叩きの矛先を内側に向けた。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:41:41 ID:unCJs7h+0
- >>602
チラシの落書きレベルだから、スルーの方向で
- 604 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:42:05 ID:W/rRLc+D0
- >>601
>それにこういったデータは、あまり誤魔化してるとは思えない。
根拠なしだろ。犯罪者が自分に有利な証拠をでっち上げようとしてるだけじゃないのか?
>統計数値で、へんな数値を出してたら国家自体の計画がグチャグチャになって
>計画さえ立てれなくなるだろ。
総人口があってれば問題なし。
それと、公開と非公開の2種類作れば済むこと。
- 605 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:43:06 ID:q0kfoqzG0
- これで徴兵だね クククw
- 606 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:47:01 ID:QJ98hahH0
- >>543
少なくとも自民党は国土の防衛のためだけとは考えてない
ttp://www.jimin.jp/jimin/jimin/2004_seisaku/kenpou/contents/02.html
- 607 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:48:10 ID:rq8JGrrO0
- 俺は改憲自体の問題よりそれ以上の問題があると思う。
安保条約が保持されたままの改憲、これが問題だ。
日本国内に外国の基地があり、
外国との戦争に使用できるという内容の法律。
しかも米国軍司令部の座間への移動と
合わせたかのような改憲への動き。
これまで、外国の基地を置かれているという占領下植民地政策が
残されていた。現在イラクにまともな軍隊がないのと同じ。
この前のイラクでは日本兵は戦えなかった。
ベトナムや朝鮮戦争でも戦えなかった。
これからは、米軍の武器を買い、米軍の戦争に参加し、
米軍の戦争で犠牲になる国になるよ。
完全な植民地軍が生まれる。
アメリカのいう防衛の範囲は アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
「テロ対策(防衛)」や「共産主義からの防衛」で
戦争ができる国に使われる軍隊に使われる。
一方、米国は国益のために中国と結びつこうとしている
その中での改憲。東シナ海の米中共同開発。
対日赤字、対中赤字を解消するうまいシナリオだ。
- 608 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:48:11 ID:CBCkvbs90
- >>589
>警察軍が存在しており実質軍隊だよ。
日本だって最初は軍隊じゃない、警察予備隊だとか言ってなかったかい?
それに今、機動隊とか言う組織も日本にはあるけどどれだけ違うんだろうねコスタリカと?
それにスイスの圧倒的多数はゲルマン民族、ドイツ系だ。
でも宗教はプロテスタントとカトリックと分かれてるようだし、言語もいろいろ
使ってるよ。
今のスイス傭兵といってもバチカンくらいのものじゃないかな。
イラクに傭兵として行ってるとは聞かないけど・・・・
お金には凄くなるというけどね。
自衛隊員は1日3万円の危険手当。
イラクの本物の傭兵は1日10万円以上のお金になるんじゃない?
- 609 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 17:48:17 ID:yda7i1gfO
- 相変わらず馬鹿サヨ(護憲だから)右翼が湧きやすいらしいね、このスレ(・_・)
- 610 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:50:41 ID:3n3P8mgr0
- >>558
>友「歴史的に見て日本は戦争の歴史だから危ない。」
薩英戦争は日本の一地方とイギリスとの戦争だから除外するとして
日本の初めての国家間戦争である日清戦争1894年から太平洋戦争終結1945年まで僅か51年程度じゃん
それで日本は戦争の歴史などと大げさだな
- 611 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:51:28 ID:O5zYkYae0
- 【人事】自民党役員人事情報
○副幹事長
宮路和明(筆頭・衆・鹿児島3区)
森英介(総括・衆・千葉11区)
渡辺博道(総括・衆・千葉6区)
山本公一(衆・愛媛4区)
七条明(衆・比例四国)
田中和徳(衆・神奈川10区)
山本拓(衆・福井2区)
小島敏男(衆・埼玉12区)
倉田雅年(衆・比例東海)
松浪健四郎(衆・比例近畿)
北村誠吾(衆・長崎4区)
岡下信子(衆・大阪17区)
近江屋信広(衆・比例南関東)
景山俊太郎(参・島根)
阿部正俊(参・山形)
国井正幸(参・栃木)
伊達忠一(参・北海道)
○総務局長 遠藤武彦(衆・山形2区)
○人事局長 中原爽(参・比例)
○経理局長 山本有二(衆・高知3区)
○情報調査局長 高市早苗(衆・奈良2区)
○国際局長 渡海紀三朗(衆・兵庫10区)
○財務委員長 亀井善之(衆・神奈川16区)
○組織本部長 谷津義男(衆・群馬3区)
○団体総局長 二田孝治(衆・比例東北)
○広報本部長 木村義雄(衆・香川2区)
http://www.jimin.jp/jimin/main/touY.html
- 612 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 17:57:48 ID:yda7i1gfO
- >>558
そういう時は、欧米の方が侵略戦争は長いし、中国なんか現在進行形で侵略虐殺弾圧してるけど、その歴史は怖く無いの?、と聞き返す、とかどうかな(・_・ )
- 613 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 17:57:54 ID:NUDI8xRN0
- >>604
>それと、公開と非公開の2種類作れば済むこと。
人口なんていう基礎統計を、2種類作ってたら計画を立てる連中も大変だ。
ものを計画するたびに、学生時代に覚えた人口と本物の人口と分厚い書物を出しながら
覚え直さんといかん!
そこまでやる値打ちが、こんな基礎統計偽造をやる必要があるのかい?
軍事的な武器に関する統計ならともかく!!!
そこまで馬鹿とは思えんけどね。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 17:59:30 ID:0isTb15S0
- 憲法に明記しようがしまいが戦争になるときはどうしようもないんじゃない?
きちんと書いといたほうが歯止めが利くと思うんだけどね・・・
いざ民衆が暴徒化したら憲法なんて知ったこっちゃないでしょw
- 615 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:01:08 ID:rq8JGrrO0
- 極論を書くと、
1.もともとアメリカが起こした戦争に日本を巻き込む事が可能になる。
独立しているイギリスやフランスとは事情が違いますよ。
アメリカの国益の為の戦争に使われる。
2.日本国内が米国の国益の為に使われる。
防衛戦争が日本国内で可能になる。
座間へ米国陸軍司令部が設置されるが
それを早くも先取りしたかのような動き。
3,日本を守るという名目で
アメリカの武器が売れる。
- 616 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 18:04:34 ID:yda7i1gfO
- 暴徒化した人々を弾圧する法律くらい全然有るんだけど?(・_・ )
暴徒化した時こそ憲法に基づいて、大量殺戮しようが沈静化しなきゃならないんだよ(・_・)
- 617 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:05:17 ID:h5tG0VEk0
- >>601
中国なんて戸籍にすら載っていない
漢民族が大量にいるんだぞwwww
- 618 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:06:22 ID:2uM3Iujn0
- 戸籍なんかないほうが暮らしやすいじゃん、中国では。
- 619 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 18:07:30 ID:iuSSpn//0
- >>602
>認知判断実行のどこもアヤシイんだよ。中国の行政は。
それにしては世界の企業が中国市場に集まって、凄い投資をしてるんだぜ。
企業の情報収集力と、あなたの認知力とどちらが上なんだろうね。
>中国石油化工が2000年10月に上場した際、エクソン・モービルは
・中国石油化工に資本参加。その時点で両社は中国市場におけるガソリン
・スタンドの共同経営について協議を行い、合意に至っていた。
http://petro.mo-blog.jp/nen/2005/11/post_229c.html
- 620 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:08:18 ID:m/QsCOU+0
- 中国・北朝鮮・韓国の反日政策が、
日本を9条改正に向かわせる。
日本は米軍に守ってもらう為に米軍駐留費を負担し、
アメリカの兵器を買い、アメリカの戦争への参戦を要求される。
政治経済でもアメリカに譲歩を迫られる。
- 621 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 18:09:12 ID:yda7i1gfO
- >>615
1.2.3、全てが九条が在る今現在既に行われてるね(・_・ )
九条の存在価値なんか何処に在るの?(・_・)
- 622 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:10:38 ID:h5tG0VEk0
- >>619
べつに企業は中国政府の行政能力を信頼して
投資してるわけではないのですが。
- 623 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:13:23 ID:ZOzamvDn0
-
松本光寿会長は中韓の反日教育とか
中国の軍事的挑発とか
どう考えてるのかな。
- 624 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:13:28 ID:YdojmZgN0
- >>615
それは日米安保条約の問題であって9条と関係ない
9条改正は戦力放棄を謳った第二項を削除するだけなんだが
おかしな印象操作はやめてね
- 625 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:13:35 ID:unCJs7h+0
- >>608
警察予備隊とコスタリカの公安警察を一緒にするなよ。
人口340万人
市民警備隊 4300人(海兵隊含む)
国境治安コマンド×2 (北部・南部)
国境警備大隊×5 対ゲリラ戦大隊×2 市民警備大隊×7
海兵隊 400人
哨戒艇×7 小型固定翼機 十数機 ヘリ数機
地方警備隊 3200人(警察省)
小火器装備
確かにスイスはバチカン以外に出していないけど、それでも数少ない傭兵国家。
傭兵なんて安い、企業に属していればそこそこだけど、基本的には報酬は安い。
スイスがゲルマンが多いから戦争しないじゃなくて、民族が入り乱れすぎて
どこかに荷担すると狭い国内で暴動が起きる。
だから、徹底した中立を保っているし、それを維持するために
もの凄い軍事力を保持している。なにせ、WW2時代に領空侵犯した連合機を撃墜するくらいだ。
- 626 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:14:50 ID:03rePhCQ0
- >>613
お前な、せめてもう少しましなこと書けよ。
再反論する気が失せるじゃねぁかw
- 627 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:16:55 ID:6TJBbylE0
- >>1
こういう連中集めて、中国一周お忍び旅行(特にチベットとトルキスタンあたり)でもさせてみれば?
帰って来た時どうなってるか楽しみだ。
- 628 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:17:18 ID:YdojmZgN0
- >>625
スイスを語る上でもう一つ重要なことは
スイスが武器輸出国家であるという事だな
アーミーナイフや機銃などの軽火器を輸出している
- 629 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:17:48 ID:unCJs7h+0
- >>622
こんなレベルだからね。誰も政府を信頼していないな。
・バブル真っ只中の好景気にも関わらず、現在の中国の銀行の不良債権率は約45%。
・赤字出しまくり国有企業。
・元切上げを散々要求されている。
・中国の工業は安さだけが取り得。技術が存在せず、中間財や工作機械を輸入して組み立てるだけ。
・国内資源が最早存在してない。
・沿岸部に出稼ぎにきてる内陸部からの奴隷同様の労働者は1億人を軽く突破してる。
・貧富の差が超増大。
・社会保障は全く整っていない。
・昨年の暴動発生件数は一年間に7万4千件。農民一揆起こりまくり。
・砂漠化、七色に輝く川、大気汚染、土壌汚染、既に生存権を脅かすほどの環境破壊。
・汚職がはびこりすぎ。
・民主化要求の激化。
・無駄に携帯電話が広がりまくり、既に当局は人民の情報を把握し切れていない。
ベトナムも終わったから、今度はインド方面への投資開始だ。
- 630 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:18:20 ID:rq8JGrrO0
- >>621
朝鮮戦争や、ベトナムの悲劇を知らないのか?
あれで、日本が共産主義からの防衛と日米同盟の名で参加してみろ。
米軍の指示下で犠牲になるんだ。
地雷で死に、深夜の沼地で銃口を向けられ、40度を超える炎天下の中を
土豪を掘り、気が狂って、人間が信じられなくなり、全員を射殺し、
そいつらはゲリラだと叫び。薬物を打ちまくる。
何万人もの人間が死ぬ。
そして、お前が銃口を向ける相手は日本人かもしれんのだよ。
朝鮮戦争ではそうだった。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:19:10 ID:QJ98hahH0
- >>601
軍事予算すらごまかしてる国の統計を信じるのは勇気がいる
- 632 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:20:29 ID:YdojmZgN0
- >>630
元ネタは地獄の黙示録ですか
- 633 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:21:02 ID:7ymQMZzS0
- >>613
GDPの統計すら地方が公表したものを集計すると、北京政府が公表している数値
とは食い違ってしまうのだが。
現在でも基礎統計がまともにできていない上、全てが政治的な思惑に左右される
軍事独裁国家である以上、信用することはできない。
それにチベット問題では世界中から根強い批判がある事は北京政府も承知している。
少しでも非難を和らげるために、データの改竄をしたとしても決して不思議じゃない。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:21:03 ID:Aos9j0W80
- http://poll.discovery.com/servlet/viewsflash?afo_tigervgrizzly=2&cmd=tally&pollid=afo_tigervgrizzly&results=data%2Fdsc%2Fpackage%2Fafo_tigervgrizzly.results.html&submit.x=62&submit.y=13
- 635 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:23:42 ID:0iUt8mcr0
- >>613
この日本だけでも、毎年どれだけ大量の会社や団体や官公庁が
表帳簿(公表用帳簿)と裏帳簿の使い分けを摘発されてるか? 新聞くらい見ろよ。
書類は常に『公開用と非公開用の2種類作る』程度の事は藻前のバイト先のキムチ工場でもデフォでやってるぞ。
- 636 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:25:04 ID:h5tG0VEk0
- >>630
朝鮮戦争は明らかに中国、北朝鮮が悪いと思うが。
日本は東西に分裂していないので日本人同士殺しあうなんて
事が起こるわけないし。
- 637 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:25:13 ID:bToMlX4A0
- もし日本が他国からの拉致などと言う侵略を受けず、
万が一拉致されても外交により速やかに解決でき
領土と主張している島を武力制圧されることなく
領海内の資源を一方的に採掘されず
外国軍隊の戦闘機や潜水艦に侵犯されない
憲法九条を遵守しつつこれだけの外交力があるのなら武力なんて必要ないし
自衛隊の存在意義すら皆無だと言える
ただ現状を考えると国民も内閣も正しい評価を下してるのではないか
- 638 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:26:42 ID:QJ98hahH0
- >>629
切羽詰ってるよな
国民の目をそらすための戦争を取る前近代的な道か、
「計画倒産」という国際金融時代らしい道か、のどっちかだろうな
後者なら日本あぼーん
計画倒産のシナリオが米中共謀によるものでないことを切に願う
- 639 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:27:42 ID:2FVnC0gv0
- 有無を言わさず核武装をすりゃいいんだって。
- 640 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 18:27:46 ID:yda7i1gfO
- >>630
つまり、自分に及ぶ被害でも、自分で払うのが嫌なだけな訳ね(・_・)
米軍の指揮下で戦争するのと、米政府に従って金出すのと、何処が違うの?(・_・)
それなら自国の軍隊持ってた方が米に従う必要性は薄くてベターだよ(・_・ )
それから君が同じ日本人と表記した暴力的秩序破壊型犯罪者を殺すのに、僕は何の良心も痛まないし、そいつらを同じ日本人だと思う事こそ心が痛むよ(・_・)
- 641 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:29:27 ID:0iUt8mcr0
- >日本は東西に分裂していない
w( ̄Д ̄;)w エエエエエエエ?!
- 642 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:31:05 ID:l6nLdqs50
- >>630
で、その戦争の勝利の結果できたベトナムでは、戦争以上の犠牲者量を誇る
大虐殺が起こりましたとさ・・・・。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:31:18 ID:h5tG0VEk0
- >>641
共産主義と民主主義って意味なんですが。
- 644 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:32:35 ID:9gxaHe4A0
- 今までの流れを読まずに今帰ってきた俺がレス。
平和憲法があれば他の国は日本を侵略しないって思ってんのに、
平和憲法無くなったら日本は侵略を開始するってか。
こいつら日本人じゃないだろ。
- 645 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:33:23 ID:yOELBQK70
- >>621
左巻きのメシの種にあるんだよ。
従軍慰安婦 ← 被論破
南京大虐殺 ← 被論破
9条はいずれ改正されるから、現在新たなネタを
開拓中。今のところ最後の砦。
- 646 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:33:49 ID:EVku/Con0
- 日本の軍隊は憲法第9条を守護するための正義の軍隊
邪魔するやつは殺せ!
- 647 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:35:23 ID:OXyNlm2O0
- >>630
ベトナムの悲劇って、韓国兵のやった虐殺や耳集め、レイプのこと?
知っているよ。
- 648 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:35:34 ID:3Mg+ucnC0
- >>646
これだけ改憲が支持されてる理由は、中韓の反日デモをした連中が原因じゃないかな?
- 649 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:37:57 ID:OXyNlm2O0
- ああ、早く小泉の結んだ平壌宣言を踏襲して北朝鮮と国交正常化しないかな?
休戦状態でないと認めるから、在日さんは帰らないといけなくなるね。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:38:17 ID:2uM3Iujn0
- >>646
まだ、憲法改正の発議もできない状態でしょう。
できもしないお題目を唱えてもしょうがない、改憲派。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:38:21 ID:eM2pah8R0
- >>645
沖縄の集団自決強要もあるでよ。
- 652 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:38:58 ID:wHQLcaOoO
- おまいら鳥取に釣られすぎ
- 653 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:42:03 ID:Pn8fqBepO
- >>628
アーミーナイフの代わりに日本刀を輸出しようということか?
- 654 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:43:10 ID:bEDX9IrWO
- 力のない父親がどうやって妻や娘をレイプ犯から守れるのだ。
レイプ犯は襲うことを恥と思いますか?
- 655 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:43:56 ID:MaGan8HR0
- 戦争状態になりゃ9条もへったくれもなく国民皆動員されるわな。平和が9条がって言ってる奴なんか非国民で監獄いや金かかるから死刑だよ
- 656 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:45:23 ID:DOYu4y6/O
- 発想は竹富町と同じだな
- 657 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:47:59 ID:CN+BkoVk0
- 恥と思う国家が
潜水艦で無断に領海を横断したり
軍艦で無断に領海を横断したり
戦闘機で領空をかすめ飛んだり
ルールのつまみ食いで資源をかすめとったり、
国民を拉致したり
偽札作ったり
麻薬を売ったり
しますでしょうか?
- 658 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:48:35 ID:A1MtM0/Z0
- 弁護士は紛争がないと
食えない職業じゃんねw
んなもので秩序が保てれば、あんたらの職業は存在しないよwwwwwwwwww
- 659 :暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/11/12(土) 18:48:54 ID:cpmc2+xU0 ?##
- おまえら無抵抗な琉球民族を侵略して楽しいのか?
- 660 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:49:11 ID:F3hf5NP6O
- >>628
陸上自衛隊の高射機関砲、89式装甲戦闘車の機関砲もスイス製です。
この機関砲はフォークランドでハリアーと戦った事が有る。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:49:22 ID:b+06EYt00
- 別にね、隣人がいい人ばかりでこっちが出掛けるときにお隣さんが留守番してくれる、っていうならカギはいらないかもしれない。
でもね、隣人が連続大量殺人者や誘拐犯ばっかりだったら、在宅のときでもカギをかけておかないと心配だし。
- 662 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:52:15 ID:+zmCLBi80
- >630
朝鮮戦争の原因
1949年1月8日
韓国が対馬の領有を表明し在韓アメリカ進駐軍と日本政府に対馬の「返還」を要求
韓国は返還してもらった後に対馬へ進駐するための対馬占領軍を釜山に集結
在韓アメリカ進駐軍は韓国へ「なめんな」と激怒
1949年5月
韓国を占領中のアメリカは韓国への全物資の供給を停止
1949年6月27日
韓国の要請で在韓アメリカ進駐軍は韓国基地からの全面撤退
1949年6月29日
アメリカ軍が、500人の軍事顧問団を残して撤退を完了する。
1950年6月25日
北朝鮮の解放軍が韓国へ南侵を開始し朝鮮戦争が勃発
1950年6月28日
北朝鮮解放軍によりソウル陥落し朝鮮半島ほぼ全土を北朝鮮解放軍が占拠
この時韓国は臨時政府を作るから当時の吉田首相に福岡をよこせと言ってきた
が無視される
1950年6月30日
追いつめられた韓国が米国に泣きつく、やむなくアメリカ軍も参戦しアメリカ軍は釜山へ再上陸し南朝鮮を解放
- 663 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:53:52 ID:mARtE3pA0
- >>655
死刑にはならないけど、周囲が相手をしてくれなくなるだけだと思う。
今攻撃を受けてるのに何が平和主義だよ、と。
まあ、そういう仮定が成立しないようにする外交は必要だけどね。
- 664 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:54:29 ID:YdojmZgN0
- >>653
スイスを永世中立国であるという部分だけ抽出して語るのは良くない
左翼の描く国は世界には皆無なんだと
こういう趣旨で書きました
- 665 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:57:51 ID:F3hf5NP6O
- >>662
軍版でそれを書いたら、事実無根の捏造
でたらめでした!
- 666 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:59:02 ID:rq8JGrrO0
- >>662
韓国人が韓国人を殺した戦争だという事が言いたいのか?
その通りだよ。
何万人が死んだと思ってんだ?
これにアメリカの植民地(日本)が加わってみろ、最前線で犬死にだよ。
ベトナムなんて1歩足を踏みだすごとに
地雷の危険があったんだ。昼、夜問わず、
普通の民間人とゲリラの差もわからず。
上から同じ米軍の爆弾が振ってくる。
防衛戦争ってほんとうに素晴らしいね。
- 667 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 18:59:15 ID:+Q0wiwXO0
- 仏教の聖地をいじめぬいても「なんのことですか?」と言っている国なら隣に
- 668 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:00:49 ID:0iUt8mcr0
- 1979年のベトナム侵攻のさい、20万で侵攻した厨獄軍のうち
中国当局の公表では戦死2万ということだが、
厨獄兵の屍体から切り取った頭部が、休戦後に厨獄との国境に輸送されたわけだが、
その重量だけでも360トンに及んだ。
360トン÷2万人=1人あたり18キロ。w
厨獄人ってのは、頭が1人あたり18キロもあったのかよ。随分重いんだなw
- 669 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:02:05 ID:unCJs7h+0
- >>664
そうですね、スイスにしてもコスタリカにしても、侵略したら痛い目をみると言う
強力な戦力の保持(駐留)している永世中立国だからね。
左翼の理想郷とは、まったく正反対ですね。
- 670 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:02:09 ID:0isTb15S0
- >>640
まったく同意だねw戦時下に9条がどうたらぬかすような連中を殺すのに何の躊躇もないよw
住んでる所が戦場になって黙って殺されてたまるかよ。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:03:39 ID:KwXNg+0q0
- 現実を知らい頭でっかちは国家にとっていかに有害かを物語っているな。
- 672 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:07:10 ID:rq8JGrrO0
- >>670
楽しいな。シナリオ通りだな。
アメリカが吹っかけた戦争で、日本が侵攻されても武器が売れる、
お前が惨殺される。楽しいな。
中国と米軍が友達だったことに
死んでも気がつかないんだろ。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:09:02 ID:yCHr0L0O0
- 中国や朝鮮が日本を侵略する大儀はいくらでもでっち上げられる。
いくら日本が非武装で有ったとしても、中国の経済が極端に悪化した場合、
自国民の不満のはけ口や、経済破綻の責任の所在を日本に押しつける
可能性が十分にある。
過去の歴史的経緯などを理由に、現在正当に日本が所有している資産を
中国の者と主張し、
軍事的に領土を占拠しようとする行動にでても何ら不自然ではない。
よく考えなければいけないのは、日本側からはどんなに理不尽な理由に見えても
相手国には、(紛争当事国の両国には常に)戦闘の大儀が有ると言うことだ
現代の国家間には、ほとんどすべてに経済取引がある。
これには常に両国が自国が不利な取引をしているのでは、
と言う不満を持っている。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:09:16 ID:A1MtM0/Z0
- 恥で悪人が犯罪を思いとどまるらしいよ
いままで
どんな裁判の弁護してきたの?w
- 675 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:09:22 ID:yOELBQK70
- >>670
殺すなんてことを簡単に言うんじゃない。
お前は人を殺したことがあるのか?
俺は・・・
- 676 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:10:52 ID:rq8JGrrO0
- これからは、米軍の武器を買い、米軍の戦争に参加し、
米軍の戦争で犠牲になる国になるよ。
完全な植民地軍が生まれる。
アメリカのいう防衛の範囲は アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
「テロ対策(防衛)」や「共産主義からの防衛」で
戦争ができる国に使われる。
- 677 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:11:36 ID:d6bWXuV8O
- 「個人を国家の犠牲にしていいはずはないんだ」という観点から、
徹底した平和外交、本当に名誉ある日本の姿を示すことができれば、
日本を侵略する なんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
と、言う謎の概念蔓延中。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:13:27 ID:Jdc/lanm0
- 家に鍵をかけず「こんな家に入るのは泥棒の恥」ってか。
馬鹿は犯罪だよな。犯罪行為を助長するんだから。
- 679 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:13:42 ID:N4vzuuv/0
- 2chを見ていて思うのは、
「恥だ」という説得は、もはや悲しいかな論理性の欠如を告白しているようなものであって、
恥ずかしくない人に対しては、説得力に乏しいのが実情だってことだな。
恥を知れ!ってのは、そもそも内心への干渉にあたる。
昔の均一化した日本人であれば通用したかもしれないが、
多様化した価値観の現代においては、きめ細かい根拠付けが必要だな。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:13:43 ID:HDiRfrkq0
- >>672
もちろんそのシナリオも念頭において、武力強化しなけばならないなwwwww
仮想敵として、これ以上の相手も構想しなければならないなwwwwwwww
- 681 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:13:48 ID:EVku/Con0
- 平和は人類普遍の価値であり
日本は憲法第9条により人類史上初めてその高みに達した
優れた国家であり民族である
この優れた日本が世界を戦争放棄の名の下に
統治するのは人類全体の幸福につながる
まず最初に、近年日本の平和主義を否定しようとしている
戦争肯定主義国家・支那と朝鮮に軍事的掣肘を加えるべきである
- 682 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:14:51 ID:+6eIYhWX0
- 自民党案では「戦争の放棄」はそのままだっと思うんだが、なんで
こいつらは「改憲=戦争放棄の廃止」という誤った認識を喧伝でき
るんだ?
こいつらこそ恥を知らないんだろか。
- 683 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:16:33 ID:EVku/Con0
- 日本は戦争放棄を謳った憲法第9条を持っているために
日本の軍事行動は戦争ではなく、平和のための実力行使である
日本は核武装と対外制裁可能な軍事力を整備し
人類普遍の価値である平和主義の名の下に
全世界を統治すべきである
- 684 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:16:37 ID:rq8JGrrO0
- 俺は改憲自体の問題よりそれ以上の問題があると思う。
安保条約が保持されたままの改憲、これが問題だ。
米軍の占領軍が駐屯したまま、
外国で戦争ができるというのが安保条約。
それにワシントンから座間への陸軍司令部移転が加わる。
これに日本軍が国内で自国軍戦争ができるという法律が加わると
どうなると思う。
日本の完全な植民地化が完成し。
米軍の(自称)防衛戦争で犠牲になることにも文句は言えず。
軍隊は米軍の指揮下。
米軍の武器を持ち。死ぬ。
日本の植民地だった満州国より酷い有様だ。
- 685 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:17:24 ID:Jdc/lanm0
- >>682
「改憲=戦争放棄の廃止」じゃなくて「改憲=軍国主義(ry」だろ。
- 686 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:20:18 ID:rq8JGrrO0
- アメリカのいう防衛の範囲は アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
「テロ対策(防衛)」や「共産主義からの防衛」で
戦争ができる国に使われる。
- 687 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:22:04 ID:OXyNlm2O0
- 9条改憲では軍隊の保持を認める→スイスと同じレベル、スイスって侵攻されたの?
日弁連は、弁護士の中でも仕事のない左派弁護士がやっていることで有名(有能な弁護士はそんな暇なくて断っている)
お笑いぐさだな( ´∀`)アハハ
- 688 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:23:34 ID:dfWWe9Ap0
- >>686
アメリカの言う「防衛」とは本土の防衛だけではないんだが・・・
- 689 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:23:53 ID:wzt9f7EsO
- わが故郷、沖縄にいつまでたっても米軍基地が居座るのは日弁連を始めとする売国奴のせいだと思ってFA?
- 690 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:24:26 ID:OXyNlm2O0
- >>684みたいなキムチ臭のする文章って、ホント同じ文体だな。
句読点うてよ、句読点!日本人じゃないと、モロバレだ。
- 691 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:25:10 ID:Jdc/lanm0
- >5 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/11(金) 03:29:58 ID:A9YoG8HV0
>他国は侵略してこないと信じてるクセに
>自国は戦争を起こすと信じてる。
>
>そんなに日本を信じられないの?
>どこの国の人ですか?
たった二文で完全論破。何度見ても素晴らしい。
- 692 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:26:08 ID:8DLARr/D0
- >>682
恥なんて知らないんじゃない?
他国が日本の侵略なんて簡単すぎて、そんなことをするのは恥だと感じるだろう
だからそんなことをするやつはいないだろう
恥を知っている奴がこんな主張できるわけがないよ w
多少の罪の意識を感じながら、歩行者用の信号機を無視したことないのかね?
あ、恥なんてしらないから、罪の意識はないのか...
- 693 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:26:20 ID:1UwEMvWv0
- 学校のいじめ問題がなくならないのと同じ。犯罪者がなくならないのと同じ。
被害を受ける側だけの理論では意味がない。被害を起こす側が恥と思うぐらいじゃ抑止力にもならんよ
- 694 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:26:56 ID:OXyNlm2O0
- >>689
米軍いなくなったら、中国侵攻するから、駐留なんだけど?
そんなに、中国領になりたい?虐殺されるんだけど?
- 695 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:28:23 ID:aCwcQvXA0
- 「恥」ってのは日本独特の文化なんだから
そもそも他国の人間には理解できない
自分の目線からしか物事を見れてない証拠
- 696 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:28:47 ID:1Urw8W4G0
- >>694
>>689は恐らく皮肉で言ってるのだと思われ
- 697 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:30:26 ID:XHJLjo0tO
- >672 なんでもいいが、有事の際自衛隊の邪魔だけはするなよ。それさえしなければお前の脳内お花畑妄想垂れ流そうが憲法9条万歳と叫びながら死のうがどうでもいい
- 698 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:30:26 ID:OXyNlm2O0
- >>695
?????????????????????????????????
ディズニーランドの中で、パーク内に小便されまくりなのは、香港ディズニーランドだけだぞ。
他のディズニーランドでは、みんなトイレに行く。
見られるのが恥ずかしい+マナーとして。
- 699 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 19:31:06 ID:yda7i1gfO
- >>689
まあ、九条のせいで在日米軍に国防を頼らざるをえないから、間接的にはそうだね(・_・)
- 700 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:33:27 ID:gdgDLTaJ0
- >>698
つまり中国に恥の概念はなく中国に対してはまったく役に立たないと…
- 701 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:34:06 ID:aCwcQvXA0
- >>698
「恥ずかしい」と「恥」は違うだろ
「恥の文化」ってあるでしょ
切腹とか恥の文化の最たるもの
- 702 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:34:40 ID:b+06EYt00
- >698
ほんこんどこのくにあるか
はじしらずのくにあるな。となりのくにはくろうするね
- 703 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:35:30 ID:ixzWNrfJ0
- >>684
アメリカが攻撃されても、日本に応戦の義務が無く、
日本が攻撃されたときには、米軍に応戦の義務が生じる。
いいことじゃないか。
基地周辺の住民なら反対の気持ちもわかるが、
それ以外の奴が反対する理由がわからん。
- 704 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:36:45 ID:8DLARr/D0
- >>701
>>698
日本人にとって、恥ずかしい行為であろうが
かまわず実行する人たちもいるってことだけは確かだな
彼らが恥ずかしいと感じているかどうかは不明だが
- 705 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:38:30 ID:wzt9f7EsO
- >>694
書き方が悪かったかな?
要は米軍なんて信用出来ないので、本当なら日本の手で守るべきだと、それを邪魔しているのが日弁連を始めとする売国(ry
文章書くの苦手だから勘弁、勘弁w直接話した方が漏れ的に説明し易い。
- 706 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:40:29 ID:unCJs7h+0
- >>705
ぶっちゃけそう。社会党や共産党や民主党が、今でも妨害行為をしています。
- 707 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:40:34 ID:OXyNlm2O0
- >>705
よくわかった、文意を汲み取れなくてすまん
- 708 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:44:25 ID:SZSE9XkG0
- 9条守る=アメリカの植民地として武力以外のあらゆる手段で首を絞められ抵抗もせず黙って殺される
9条を廃止=アメリカの植民地としてせめて武力で一矢報いてから瞬殺される
でFA?
どっちにしろアメリカの植民地なのには変わりないし将来の死も確定している。
これらを避けるためには9条をどうしようかとかは本質的には関係ない。
これらを避けたいのなら他のことで努力しろと。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:45:46 ID:GT1kEFSn0
- 憲法九条遵守するのは日本だけ。
日本人が韓国人にレイープされても、
「慰安婦にされた事を教えたニダ。レイープしてないニダ」
としらを切られたら、
「それならレイープじゃないから問題ないじゃない」
となり、堕胎費用もエイズ治療費も日本人持ち。
国家がレイープされてもいいんだから、九条を守る奴らは
自身がレイープされるのを望んでいるんだろう。
マゾだな。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:48:05 ID:INnKImax0
- いまの憲法がそんなにおかしいとは思わないけど
9条だけはやめたほうがいいな
- 711 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 19:48:09 ID:yda7i1gfO
- >>708
将来的な死とやらが、何を指すのか分からないし、九条改正されれば在日米軍を追い出せますよ?(・_・ )
- 712 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:48:39 ID:rq8JGrrO0
- >>687
??
はぁ、文字読めないの?
日米安保条約という名の
アメリカ占領軍下の日本だよ。
日本は軍事的には全然独立してないんだよ。
こんな改憲なんてアメリカからさんざん案を提示されて
圧力をかけられて来たんだ、日本人が作ったなんてそんな
崇高なもんじゃないよ。日米安保の下でアメリカ抜きで作る事は
そもそも無理なんだよ。
アメリカのいう防衛の範囲は アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
これら全てが防衛戦争だ。
(現行案)
国際社会の平和及び安全の確保のために国際的に協調して
行われる活動並びに我が国の基本的な
公共の秩序の維持のための活動を行うことができる。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:49:50 ID:m1kT+IfP0
- >>708
外交能力の向上が、今の日本には必要だな。
北朝鮮交渉でも、対中韓の外交問題でも、日本の対応は糞過ぎ。
- 714 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 19:50:46 ID:yda7i1gfO
- >>712
九条改正すれば日米安保破棄も出来るけど?(・_・)
- 715 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:52:48 ID:m1kT+IfP0
- >>714
>日米安保破棄
絶対無理
- 716 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:53:20 ID:wzt9f7EsO
- >>708
あんたの言ってる事には何となく同意出来る。
でもこの先日本が本当の意味で自分の足で立っていこうとするなら9条はぶっちゃけていらない。
9条と言うアメリカ製の歩行器があると無いとじゃ意味が全然違う、例え瞬殺されたとしてもな。
- 717 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:53:26 ID:rq8JGrrO0
- 日保条約という
別の法律があることを知っているのだろうか?
俺でさえ知っているぞ。
外国の軍隊や基地が占領地だった頃のまま
日本に存在し、さらに日本の防衛戦争に米軍が
自由に参加できるという法律を。
条文を読めば分かる。
- 718 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:55:08 ID:OXyNlm2O0
- >>712が>>687のレスにどう見ても、なっていない。
チョソID:rq8JGrrO0、ファビョるな。
領海を潜水艦や軍艦で勝手に侵略する隣国とどうやって仲良くできるのか?
あっそうそう、チョソは日本を我が国と言うな、ヴォケ!
句読点打てるぐらい日本語を勉強してから、出直してこい!
- 719 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:55:58 ID:2uM3Iujn0
- >>714
憲法9条変えても日米安保を破棄できるわけない。
日本も米国もそんなことを望んでいないから。
何のため9条を変えたいか何も理解してないバカがおる。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:56:56 ID:rq8JGrrO0
- ごめん、日米安保条約ね。
>>717
修正で
- 721 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 19:57:21 ID:yda7i1gfO
- >>715
自衛軍だけで日本守れたら、在日米軍の存在意義が無いよ(・_・)
米政府は日米安保の建前を失うんだ(・_・ )
- 722 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:58:51 ID:M5F2oP/C0
- >>14 が書いた
---------------------------------------------------
鍵って持ってる?>人権委員会
持ってる訳無いよね
だって鍵を掛けるから、泥棒が来るんだもの
そんな物騒な物が無ければ、泥棒も居なくなるのにね
---------------------------------------------------
に、ちょっとだけ感動した。こいつ頭いい。
- 723 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 19:59:07 ID:OXyNlm2O0
- >>717
条約が法律だってさ(´,_ゝ`)プッ
- 724 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:01:37 ID:2uM3Iujn0
- >>713
そうだよな。日本も北朝鮮ぐらいの外交能力を身につけてほしい。
6ヶ国会議で5ヶ国を手玉に取れるくらいの外交能力をみせてほしい。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:06:25 ID:2uM3Iujn0
- >>723
条約が法律でないんだって?プププ
- 726 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:07:27 ID:rq8JGrrO0
- >>703
逆だよ、逆。
日米安保条約+改憲で
アメリカの平和のための戦争に日本の軍隊を使用できるようになった。
もちろん、日本国内での戦争も可能だ。
アメリカのいう防衛の範囲は アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
「テロからの防衛、自主防衛の為の戦争」
これら全てが防衛戦争だ。
(現行案)
軍隊について・・
国際社会の平和及び安全の確保のために国際的に協調して
行われる活動並びに我が国の基本的な
公共の秩序の維持のための活動を行うことができる。
- 727 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:08:10 ID:yda7i1gfO
- >>725
条例って何処の国の法律なの?(・_・ )
- 728 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:09:20 ID:4kgLZLeNO
- ところで東京にはどこの国が攻めてくる予定なの?
- 729 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:10:28 ID:WkUowOtw0
- 恥という感覚が著しく低い国に日本は囲まれているという認識をもてないようでは
何を言っても説得力はないな、、
恥という感覚がなくいつまでも日本に金をたかろうとする国やら
未成年を平気で拉致した国家やら、少なくとも恥という感覚があったならできない行動だ
- 730 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:11:15 ID:unCJs7h+0
- じょうやく でう― 0 【条約】
国家間、または国家と国際機関との間で結ばれる、国際上の権利・義務に関する、
文書による法的な合意。広義には、協約・憲章・取り決め・議定書・宣言・規程・規約などの名称のものも含む。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:11:27 ID:yCHr0L0O0
- >728
プエルトリコ
- 732 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:11:37 ID:Qvl4NIDv0
- 恥? 世の中、恥という言葉を知らない人種がいることを知れよw 恥知らずw
- 733 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:11:42 ID:s2gC/rHj0
- >>728
鳥取軍
- 734 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:11:54 ID:SZSE9XkG0
- 無我・・・(・_・)氏は押し売りセールスマンみたいだな。
あれもできるようになりますよこれもできるようになりますよ、なんてのは本質的ではない。
その他の要因で結局できない場合も十分に考えられるわけで。
9条いじろうとする輩の本質的な理由って本音的にはなんなのかというのが重要だが現状説明責任が十分果たされているとは思えない。
同様に、逆の立場である>>1の理由は単なる集団妄想だ。
ソースがこれらじゃ是非なんて性急には判断が付かない。
- 735 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:14:31 ID:yda7i1gfO
- >>726
ねぇ、自国で国防が出来ないせいでアメリカが他国に爆弾落とすのを援助しなきゃならない現状と、何処か違いが在るの?(・_・ )
それに、九条改正して軍事的独立してれば、アメリカに従う必要無いんだよ?(・_・)
- 736 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:14:34 ID:rq8JGrrO0
- 条約と法律は違う。
間違えているのは俺だ。
言葉が違うだけ、ただそれだけの事。
- 737 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:14:51 ID:Qvl4NIDv0
- 攻撃されたら、反撃する。別に普通だろw
- 738 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:19:53 ID:8WYdFGi80
- >>737
きみは金正日にキスせねばならぬ。
- 739 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:20:03 ID:yda7i1gfO
- >>734
君こそ曖昧な可能性を列挙してるだけじゃないかな?(・_・)
それと、九条改正で可能である、と言う事には反論していないようだね(・_・ )
- 740 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:23:21 ID:Ok1Eh+qRO
- >>734
本質的な理由は、日本が主権国家として立つため、でしょう。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:24:55 ID:rq8JGrrO0
- >>740
それなら順序が逆ではないか?
安保条約の改正のほうが先だろ。
どう考えても、日本の軍隊ではなくて
植民地軍になってますよ。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:25:15 ID:P6fwmQtL0
- >>1
こいつらは竹やりでステルス機でも落とす気かね(・∀・)
- 743 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:26:45 ID:yOELBQK70
- 中国にだって恥の概念はある。
かつて自分を負かした相手を容認すればそれこそ恥なのだろう。
日本人にとっての恥の概念とかけ離れているだけ。
押し付けがましく恥恥言う奴は日本の恥。
手でケツを拭くな 恥を知れ!
裸足で外を歩くな 恥を知れ!
時間に遅れるな 恥を知れ!
犬を(ry 恥を知れ!
とは言わんだろ
- 744 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:27:05 ID:Ok1Eh+qRO
- >>740
なんで?
改憲が先のほうがいいよ。
- 745 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:28:38 ID:m/QsCOU+0
- 9条の良いところはアメリカの戦争に巻き込まれないことだ。
アメリカに、軍事同盟国として参戦を迫られても
「アメリカが作った9条で国外での武力行使が禁じられてる」と
断ることができる。
- 746 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:29:00 ID:2uM3Iujn0
- >>727
条例ならおらが国さの自治体が制定する法律だろ。
- 747 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:29:50 ID:yda7i1gfO
- >>741
何故安保条約が在ると思う?(・_・ )
九条が在るから日本単独で国防も満足に出来ないからさ。少なくとも建前はね(・_・)
病根を断たずして病魔に打ち勝てると思う?(・_・ )
- 748 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:30:40 ID:9Cc4mS7o0
- 法律があれば世の中の犯罪が全てなくなるのかというと、
それはそうじゃないと思うよ。
人権侵害がなくなる前には、
必ず人権侵害と戦う人が現れる。
それが世の必定であり人間の勇気と英知の証であり誉れである。
- 749 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:30:51 ID:rQHuORNT0
- きんめーっ★
- 750 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:32:33 ID:wzt9f7EsO
- >>748
ねぇ、それなんてアメコミ?
- 751 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:34:43 ID:/BHVZfbu0
- 「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思うとか謎の概念蔓延」の間違いだろ?
- 752 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:35:11 ID:ixzWNrfJ0
- >>747
わけがわからん。安保闘争の学生の論理を引きずっているんじゃないか?
植民地扱いというのは、安保が存在するからでも9条が存在するからでもない。
米国の片務を定めた日米の軍事同盟が存在することと、
日本の自衛軍の整備とは、本質的には何の関連性も無い。
無理に関連をもたせる運用をするから、植民地扱いになるんだろ。
- 753 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:35:26 ID:yda7i1gfO
- >>746
そうだね、間違えたよ(・_・)
>>742
「竹槍なんてとんでもない!!そんなモノで武装するから攻められるんだ!!」とか言うんじゃない?(-_-)
- 754 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:35:40 ID:Ok1Eh+qRO
- あ、アンカーミスしてた。
>>741
なんで?
改憲が先のほうがいいよ。
そもそも、改憲せずに安保を解消できるはずがない。
- 755 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:37:11 ID:QU4nvHrZ0
- そもそも、お隣の国は『恥』の概念すら怪しいから、攻撃してくるぞ。
というか戦後のどさくさにまぎれて対馬を侵略しようとしてたんだっけ?
- 756 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:38:56 ID:yda7i1gfO
- >>752
へぇ、在日米軍て日本防衛の為に居るんじゃなかったの(・_・)
驚きの新事実だね( -_-)
- 757 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:41:05 ID:rq8JGrrO0
- >>752
冷静に考えれば
日本の事実上の植民地だった
満州国みたいなもんだな。日本は
関東軍(日本軍)が満州国に駐屯し、
その下に軍隊があったわけだが、
戦争に巻き込まれもするし、
日本軍の戦争に
参加させられることもあった。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:42:15 ID:SZSE9XkG0
- >>739
>それと、九条改正で可能である、と言う事には反論していないようだね(・_・ )
君に反論するために書き込んでるんじゃないからね。君はうさんくさいと主観を述べただけだ。
9条改正で可能であるだろうけど、9条改正しなくても可能かもしれないとも思っているよ。
なのに9条改正に拘っているのは、それなりの本音と意図があるんだろうと勘ぐっている。
改正したあとの可能性はいろいろあるだろうけど、将来実際にそれらのうちのどれが選ばれるかは、改正に尽力した者の本質的な本音と意図にある程度束縛されると思う。
何故変えるかを公言してもらいたい。
- 759 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:43:32 ID:xfQB7qnL0
- 厚顔無恥
茫然自失
- 760 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:44:04 ID:Ok1Eh+qRO
- >>758
本質的な本音と意図は、日本が主権国家として立つため、だよ。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:44:37 ID:uL6VdLVDO
- >1 改憲論者の中には、軍隊がないと北朝鮮が攻撃した時はどうするんだという論調で、国民の不安をあおるのが多い。
↑護憲論者は改憲すると 即、戦争みたいな口調で国民は脅してますがW 改憲しても普通の国と同じになるだけ
>徹底した平和外交を示すことができれば、日本を侵略するなんて、どんな悪らつな国家でも恥となる。
↑拉致しておいて援助しろと言ってる恥じさらしな国が近くにありますがW
>9条の意義は世界から高く評価されている。
↑だったら何故、他の国は採用しないんだよ!
日本の国家自体がノーベル平和賞を受賞するぐらいの気概がないといけない。←寝言?WWW
>徹底した恒久平和主義、軍備不保持をうたっている憲法の下、(海外で武力を使わずに平和に寄与してきた)これまでの日本政府の行動をまず考えるべきだ。
↑むしろ無抵抗を良いことに中国・北チョンが領海侵犯や日本にミサイル向けてくれてますがW
結局日本を武装させずに他国が脅しやすくするのが護憲派の狙い。言ってる奴は、ほぼ在チョン
連中は仲間を帰化させて国会議員にしたり司法・マスコミにも送りこんで世論操作してる
コレの660と688見てみろ無防備宣言してる奴と その仲間の正体がわかる↓
>http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126497452/
- 762 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:45:33 ID:RMPJSwB0O
- オ悪い国
- 763 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:47:52 ID:rq8JGrrO0
- なんか防備が悪いなんて誰も
行っていないわけだがね。
実際に存在しるし。むしろ、米国からの独立の為には
軍備を増強するしかないだろ。
しかし、今回の改憲と安保はその逆なんだよ。
もう一度条文を読め。アメリカの改憲案を読め。
そして、日本の改憲案を読め
そしてその意図を勉強しろ。
- 764 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:48:55 ID:2uM3Iujn0
- >>756
へぇ、在日米軍が日本防衛してくれるとマジ思ってるやつ初めてだ。
米国が米国のためにならないことするわけないじゃん。
- 765 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:51:39 ID:5/PhB22J0
- 無防備を宣言するなんて、無謀な都市もあったもんだな。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:51:48 ID:Ok1Eh+qRO
- >>764
実際に守ってるか守ってないかじゃなく、名目が大事なんだよ。
米軍を日本に駐留させる名目が、『日本を守るため』なのです。
- 767 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:52:02 ID:yda7i1gfO
- >>758
何故変えるか、改憲派の日本国主権保有者・日本国民として、お答えしましょう(・_・)
1.自衛隊の存在を合憲化する為
2.自衛隊の活動範囲を広げ、アメリカに頼らず、自国で脅威の排除が出来るようにする為
3.自衛隊が哨戒時にミサイル一発も積めない、張り子の虎状態を脱却する為
(・_・)
- 768 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:52:26 ID:f+mE4BZ+0
- メルヘンの世界の住人のようだ
- 769 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:55:11 ID:Ok1Eh+qRO
- >>763
意図って何?
- 770 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 20:57:48 ID:yda7i1gfO
- >>763
凡庸低脳な僕じゃ、君の言う意図とやらは分からないみたいだから、賢明なる君に是非説明を頼みたいな(・_・)
- 771 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 20:59:57 ID:yqm6HmiA0
- >>764
日本がどっかの国に陥落したらアメリカにとってとんでもない損害じゃねえの。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:00:41 ID:2uM3Iujn0
- >>768
日本は現在でも主権国家だよ。軍事国家ではないけどな。
- 773 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:01:47 ID:rq8JGrrO0
- 中国のことを書いている人がいますが
アメリカと中国は国益で結びついている。
東シナの開発だってアメリカが応援して
くれなきゃできなかった事だ。しかも日米共同開発。
米中より遥かに日中関係のほうが悪い。というより中国からしてみれば
今までどおりに共産主義の敵アメリカに仕立てあげるより、
敵を日本にしたほうがやりやすいんだよね。国の方針だよ。
つまりアメリカは中国の矛先をたくみに日本に変えて
いくことで日本への改憲と対日赤字解消を図り。
アジアでの国益を日本からアメリカにシフトしていくことが
可能になったわけだ。
外交の力だな。
外国軍の基地が日本にある。
なぜ、米軍司令部がワシントンから日本に移る。
こんな国、植民地くらいしかない。
極東の軍事拠点は間違いなく日本になっている、
そして米軍の戦争に自衛隊を巻き込んだ戦争を可能にするのが安保と
憲法改正だろ!
イラク戦争どころか、ベトナム戦争、朝鮮戦争も防衛戦争だったんだよ。
アメリカのいう防衛の範囲は
アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
テロ対策(防衛)で戦争ができる国なんだよ。
- 774 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:03:21 ID:ETcqhosg0
- 何でこんなに現実が見えないのかな人権屋は
- 775 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:04:16 ID:yqm6HmiA0
- >>773
で、どうすべきだと?
イヤイヤしてるだけの無責任野党みたいです
- 776 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:04:22 ID:2uM3Iujn0
- >>767
自衛隊が違憲であるなんて判決はないだろ。
1,2,3は今の憲法でもやろうとすればできるだろ。
改憲なんて侵略戦争するつもりがないなら必要ない。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:04:43 ID:rq8JGrrO0
- 軍隊は必要だ。
大いに必要だよ。
だが中立でなければならない。
- 778 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:04:52 ID:unCJs7h+0
- ID:rq8JGrrO0
こいつも、取り敢えず改憲反対・米国嫌いだから反対レベルで、
実は何も知らない考えていないチョンだね。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:06:43 ID:1aJ/Eh2B0
- 国のためでも結構なんだが、
ニュースとうで、政府や行政を「国」というのはやめてほしいな。
腐れ官僚のためにやるつもりはない
- 780 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:07:45 ID:yCHr0L0O0
- あれじゃねぇ
- 781 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:08:42 ID:uAl86tsV0
- 何故改憲→軍拡→徴兵制施行ということになるのか理解できない。
改憲したら在日米軍が撤退するとでもいうのか。
- 782 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:09:48 ID:Ok1Eh+qRO
- >>776
いや、今のままの憲法は、あの123をなしえるためには足枷だよ。
自衛隊を違憲だ違憲だと騒ぐヤツらもいまだにいるしさ。
侵略戦争は、否定してるがな。
>>772
アンカーミスしてない?
- 783 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 21:11:57 ID:yda7i1gfO
- >>776
残念ながら集団的自衛権・交戦権の放棄が高らかに詠われているせいで、1は良識から訴えられていないだけでどう見ても違憲だし、2と3は集団的自衛権と交戦権が無いと出来ない事も在るのでね(・_・)
まさか不告訴違憲とも言える現状を、放置する訳にもいかないでしょ(・_・ )
- 784 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:12:10 ID:+c194jPB0
- >>767
自衛隊を合憲化するだけの改正でいいよ。
それ以上は必要無いし、今後は拡大解釈を止めてイラクからも撤退した方がいい。
- 785 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:12:33 ID:Ok1Eh+qRO
- >>773
その情勢の読み方が間違っているとは思わない。
けど、それが改憲反対に結びつく理由が分からない。
- 786 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:13:26 ID:rq8JGrrO0
- >>781
徴兵などという短絡的な考え方はしないほうがいい。
しかし、ココで重要なのは。
1、平和の為の戦争を認めた
2、徴兵制については現行案で可能である。
(皮肉にもこれに対して、防衛庁幹部の案は徴兵制に反対している。)
- 787 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:13:40 ID:04tQK0o80
- ああ、今日もサイレントテロが進行中…
- 788 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:14:25 ID:ixzWNrfJ0
- 改憲したら、軍事行動が取り易くなる分だけ、ある程度の軍拡にはなるだろう。
それを隠蔽して、護憲派を攻撃するのはウソになるよ。
素直に、自衛のためにはある程度の軍備増強は必要なると認めればいい。
だが、法の文言を離れて、軍に対する明確な制限が野放しになりかねない事態の方が、
危険だという認識が欲しいね。
憲法というのは、権力を制限するために使うものなのだから。
- 789 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:16:26 ID:2uM3Iujn0
- >>763
集団的自衛権は現憲法でも可能だが行使してないだけ。
交戦権は侵略戦争するつもりがないならいらない。
国連憲章の考え方にも矛盾しないのではないか?
- 790 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:16:32 ID:Vn+ooLeR0
- 中華圏に、
「 恥 」 の 文 化 は な い 。
特に、中国本土はね。メンタリティがまったく違う。日本人の論理で考えるのは
間違いw
- 791 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 21:17:47 ID:yda7i1gfO
- >>784
アメリカからの軍事的独立も視野に入れれば、2と3も必要だと思うんだけどな(・_・)
- 792 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:18:20 ID:rq8JGrrO0
- >>788
改憲を簡単に言うなよ。
そんな単純なもんじゃねぇよ。
日米安保条約の下で
アメリカはなんども執拗に改憲を提案してきた。
それに、日本が応えただけだ。
アメリカからの提案がどのように今回の案に
組み込まれているか想像するとおもしろいよ。
軍備は増やせど、中立のスイスとはえらい違いがある。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:19:07 ID:2uM3Iujn0
- >>789
>>763は>>783の誤りでした。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:20:11 ID:WXwx7WGo0
- 弁護士は詭弁を弄ぶのが好きだからねえ
- 795 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:21:24 ID:Ok1Eh+qRO
- >>792
アメリカの要求だからといって、なんでもかんでも反対する必要はないでしょ。
それが日本にとって利益になるかどうか、が大切だよ。
- 796 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:25:15 ID:ixzWNrfJ0
- 過去の護憲運動の最大の欠点は、
日本政府や米国の立場の腹のそこをさぐるばかりで、
現実的な論理展開ができない点にあった。
法と現実の乖離をそのままにしていいのか?
という疑問に、護憲派は沈黙を保つ。
憲法9条を死文化させているのは、何を隠そう護憲派自身だという、
皮肉な状況を生んでいるのだ。
私たちが、独立を掲げるなら、
それは米国に責任を求めるのではなく、
自らが、自らの憲法を尊守できた上での話ではないだろうか。
- 797 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:28:59 ID:+c194jPB0
- >>791
軍事的に一国で独立してる国は実質アメリカくらいだよ。
安保は国際世論を味方に付ける上で外交上絶対に必要だし、今のところパートナーはアメリカがベスト。
国際情勢を鑑みて軍事的にも密接な関係が戦争の抑止になってるわけだし、軍事的独立なんて表立って言うことじゃないっすよ。
- 798 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:29:15 ID:mARtE3pA0
- まとめてみた
┏改憲派
┃┣日本を真の独立国にしよう派(反米右翼)
┃┣日米同盟を強化しよう派
┃┃┣いっそ台湾も守っちゃおう派(反中)
┃┃┗イラクなんかも行けば良かったんだよ派(媚米)
┃┣せめて国連軍としての活動程度は参加できるようにしよう派(人的国際貢献論者)
┃┗実態に合ってないから併せよう派(自衛隊違憲論者・改憲派)
┃
┗護憲派
┣将来は自衛隊すら無くしたい派(瑞穂(自衛隊違憲論者・護憲派))
┣憲法9条が日本を守ってくれた派(性善説論者)
┣過去の反省から変えない方がいい派
┃┣中国の許可は得たのですか派(オカラ)
┃┗だって先生がそう教えてくれたんだもの派(日教組洗脳済)
┗特に今更変えなくてもいいんじゃないの?派(自衛隊合憲論者)
- 799 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 21:31:02 ID:yda7i1gfO
- >>789
交戦権が無いと、敵国を攻撃出来ない訳だね(・_・)
これは侵略戦争を放棄出来るなんて生優しいモノじゃなくて、他国に対して軍事力に第一に期待される、抑止力の放棄なんだよ(・_・)
交戦権が無いせいで、対地ミサイルも弾道ミサイルも持てず、戦場は常に日本近域で、日本からは攻められない(・_・)
抑止力なんか何も無い(・_・)
するとどうなるか?MDなんて不確かなモノに何兆もかけなきゃならなくなり、敵軍事基地は破壊出来ない、なんて馬鹿な状態になるのさ(-_-)
- 800 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:33:24 ID:CYLW2ZLF0
- 中国地方じゃなくて中国になっちゃったな、鳥取は。
- 801 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:33:30 ID:wf1id6iHO
- 人さらいしても恥じ入らない国の存在について
- 802 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:36:25 ID:gdgDLTaJ0
- >>799
ここで裏技
対北朝鮮「正当なのは韓国であり北朝鮮はただ韓国北部を不法占拠しているだけの武装集団で国ではない」
対中国「正当なのは中華民国(台湾)であり 以下略」
- 803 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:36:42 ID:2uM3Iujn0
- >>797
>軍事的に一国で独立してる国は実質アメリカくらいだよ。
いや、アメリカだって軍事的に一国で何でもできるわけじゃない。
それができるくらいなら、国連軍とか多国籍軍とかいいだす必要
がない。米軍だけでかってにやればいいんだし個別・集団軍事同盟
も必要ない。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:38:08 ID:WhGv/cYt0
- >>798
良くまとまってるよ。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:38:27 ID:B20c5FMQ0
- >中華圏に、
>「 恥 」 の 文 化 は な い 。
そんなのコッチの知ったこっちゃないw。少なくとも世界はキリスト教的な
博愛精神とか日本とほぼ共通のモラルの概念はあるわけで、
チュウゴクの場合はその辺をネタに虐めるのが最も有効な攻撃だって事だな。
そりゃ良い事を教わったw。何で糞チャンコロの気持ちなんか理解して
やらなきゃならんのだ。分かってても無視して虐めるべきだなwww。
- 806 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:38:50 ID:rq8JGrrO0
- >>798
全然まとまってないし。
おそろしいほどまとまってない。
なんで俺の何度も書いていることが無視されてんの?
不思議だ。
- 807 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:39:57 ID:kK/lwxRE0
- 恥の概念を持たない特アに接してるのになあ
- 808 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:41:24 ID:3tjHn//70
- そもそも民主政治ってのは何かの前提を設けることなしに
みんなでものごとを決めようってのが基本のはずだ
多数決って必要悪を導入しちゃいるが
絶対変えられない法律ありきってどうよ
憲法様がおっしゃったからってか?
- 809 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:41:44 ID:yqm6HmiA0
- >>797
アメリカと組むのが最良なんて当然。
同盟か離別かなんて極端なものじゃなくて、大事なのは可能な限り独自性を確保することだよ。
そのために独立の志向性は持つべきだろ。
アメリカがいるから安心て、それで思考停止してたから外交が稚拙のままなんだ。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:43:10 ID:rq8JGrrO0
- >>803
大統領の支持率を高めるための
政策こそが優先される。
だからこそ米軍は戦争する。
自称正義の為の戦争を行う。
それに他国も参加させようとする。
はたして実態はおまえ自信が知っているとおりだ。
- 811 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:44:51 ID:XtiRMGDt0
- >>808
まあ、憲法は法律とは違うものかな・・・
法律は国民に対する命令なのに対して、
憲法は国家に対する命令だから。
で、民主主義は憲法により認められた原則だから、
民主主義でも、9条を変えることは出来ないということは可能。
でも、もし、憲法9条が正義を標榜するものであるのならば、
それに反対する者に対して、反対する機会を与えない、
つまり、改正を許さないということは、正義ではなく、自己矛盾だと思う。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:45:14 ID:mARtE3pA0
- >>806
おまいさんの場合、「だって先生がそう教えてくれたんだもの派」の亜種に近いです。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:47:19 ID:+c194jPB0
- >>803
いや、自衛という意味での軍事的独立の話。イラク戦争は侵略だよ。
アメリカ程の軍事力を持ってしても、侵略の場合は多国間の協力無しにはできないってことが証明された戦争。
他国を侵略しようと思ったら経済で支配するのが現実的かな。
- 814 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:48:27 ID:rq8JGrrO0
- 米国の輸出産業の
主軸に軍事産業がある以上。
これを広めるためのパフォーマンスを
含めた戦争が必要だ。
アメリカの最大勢力が軍事産業である限り
これを他国での実験にさえ利用する。
イラクしかり、リビアしかり、
原爆も
人体実験だったということが明らかにされているよ。
人体レポートを見ろ。
- 815 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:49:37 ID:Dz7HpEw20
- 恥 なんて日本固有の感情なのだが・・・。
- 816 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 21:49:58 ID:yda7i1gfO
- >>802
明らかに他国本土の破壊する為の兵器を持つのが違憲で、抑止力が持てない事を解決する為には無理が在るんじゃないかな(・_・)
- 817 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:51:34 ID:B20c5FMQ0
-
奇麗事を言ってどうなる。糞支那がアメリカを超える国になれたなら
初めて日本はマトモに支那の屁理屈を聞いてやるよ。
糞支那は弱えー癖にただ偉そうなだけでもうウンザリなんだよw。
偉ぶりたいならそれなりにリーダーらしい力をつけてからにしろ。
羊頭狗肉のインチキ大国はwww、図々しいんだよ。日本様にひれ伏せw。
乞食ヤクザめが。
- 818 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:55:20 ID:3tjHn//70
- 憲法9条を堅持したまま空母と爆撃機と弾道ミサイルをそろえよう。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:55:20 ID:pEm0nm5y0
- 【社会】中国船、日本の領海内に…海上保安庁が発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131720671/
- 820 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:55:42 ID:rq8JGrrO0
- >>813
頭悪いだろ。
何の為に今回改憲するんだ?何のために座間に
ワシントンの陸軍司令部が座間に移転すると思ってんだ?
よく考えようよ。安保下の憲法改正なんてアメリカのレポート
提案そのままだろ。勉強しろ。
「大量破壊兵器からの防衛、自主防衛のため、平和の為の戦争」
という主題がついていることを
なんで知らないのか、その事が不思議だ。
しかも、今回の改憲で
イラク人に向かってミサイル打つ事は
大量兵器から身を守る為の戦争だということで
認められるんですよ。
- 821 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:56:09 ID:nvS1Jpfs0
- 愛国島根売国鳥取
ここ、期末テストにでるから覚えておくように!
- 822 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:56:25 ID:yLtcnbp70
- 鳥取は人権産業でメシを喰っていくらしいけどさ、人権産業ってあれかね?
同和利権の強化で血税を吸い上げたり特アからのカンパを確保するってこと?
疑わしい動きもあるみたいだからどうしても勘ぐってしまうけど、
しかしまあ、ホントに人権産業って具体的には何をするんだろう?
- 823 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:56:50 ID:yOELBQK70
- >>798
利米派とか従米派とか作ってよ。
- 824 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 21:57:08 ID:5TVMEj200
- >昨年の今頃、11月のファルージャ攻撃(「幻の怒り」作戦)のときに、こういった遺体につい
て「野犬に食われたから」という説明が多く為されていました。もちろん野犬が食った例も多
かったはずです。狂犬病が蔓延していたくらいです。
でも、すべてが野犬に食われていたのではなかった、ということです。
元米兵は言います――「それを吸い込むと、口の中から喉、呼吸器が焼ける。
http://teanotwar.blogtribe.org/entry-3f16205b292bc9f07303103b2cb16af9.html
- 825 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:58:47 ID:mARtE3pA0
- >>823
メンテフリーです。
- 826 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:59:41 ID:dfWWe9Ap0
- >>820
>イラク人に向かってミサイル打つ事は
>大量兵器から身を守る為の戦争だということで
>認められるんですよ。
たとえ改憲しても、やったら内閣が消し飛びます
法改正すれば何でも可能とおもうあたり重度のお花畑
- 827 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 21:59:48 ID:XtiRMGDt0
- 漏れは憲法改正賛成派です。
文句ありますか?
- 828 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:01:33 ID:Q73HXxt60
- 鳥取はある種の人たちの聖地
- 829 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:02:16 ID:kifz+tti0
- 俺もさっさと改憲しろ派です。
九条なんかとっぱらかっちゃってください。
- 830 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:02:27 ID:im6ZBPZL0
- 恥ねえ
金儲けのために恥ずかしい仕事してるヤツなんて世の中死ぬほどおるな
人間欲のためならなんでもするんすよー
- 831 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:02:31 ID:WhGv/cYt0
- >>820
反米護憲なのはわかった。
で、米以外のどの国と組むんだ?
非武装中立?
- 832 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:02:31 ID:6MgkQKoe0
- 東条英機は、アメリカの石油禁輸に対して、
「このままでは駄目だ。東南アジアを侵略して、石油を確保すべきだ!」
という意見に対して、
「陛下に、我が国は泥棒がしたいというのか! そんな事ができるか!」
と猛反対。
しかし結局「恥」を捨てて、南方作戦を実行せざるを得なかった訳で。
こういう事実を、どう考えるのかな?
そもそも、我が国が「恥」を捨てて侵略戦争した事を反省して、第9条が
できたのではないかな?
- 833 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:02:49 ID:rq8JGrrO0
- (現行案)
軍隊について・・
国際社会の平和及び安全の確保のために国際的に協調して
行われる活動並びに我が国の基本的な
公共の秩序の維持のための活動を行うことができる。
アーミテージが日本に憲法9条改正をせまり
日本軍も米軍の戦争に参加しろと圧力をかけた時の
文章そのままだろ。これは。
- 834 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:03:13 ID:7/Rf43Qo0
- >>820
いくらなんでも逼迫された状況でもなければ国連で賛成も得られるはずが無いので無理です。
- 835 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:04:56 ID:+c194jPB0
- >>809
軍事的独自性という意味で9条はある意味日本の独自性だと思うけどね。
イギリスみたく軍事的にアメリカと方向性を同じにしてしまうようなことは避けたい。
軍事的な独立の志向性は持つべきなのは同意。それを前面に出すのは反対だけどね。
しかし今問われてる改憲論は方向性を決めるってことだよ。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:05:18 ID:dfWWe9Ap0
- >>831
そういや昔も
「自力で経済圏持てば生きていけるよ、米英の世界秩序なんかヤだね」
と叫んだ連中がいたな。
60年前に絶滅したと思っていたが。
- 837 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:05:27 ID:rq8JGrrO0
- 武装、中立。
- 838 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:07:18 ID:XtiRMGDt0
- >>833
それが?内容が妥当で、しかも、国民がきちんと決定するのなら問題ないじゃん。
- 839 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:07:32 ID:uL6VdLVDO
- >バイブ屋で「国民の生命財産守らず国家の枠を破壊する」講演した辻元が地元高槻では無防備宣言運動。京都では、住所氏名を書かせる直接請求運動。
【韓国】日本の過去史清算を求め「アジア平和議員連帯会議」が開幕。日本からも辻元清美議員らが参加 [10/22] >http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129960510/l50
辻元さん、朝鮮総連から万景峰号クルーズ許可電話に号泣 >http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/diary/200510210001/
ミスコン反対ジェンダー・辻元 ピースボートの学生だった頃
>http://203.gamushara.net/photo/occult/data/o18uyv52.jpg
社民 辻元清美(帰化人、赤軍派)
土井たか子→李高順(帰化前の本名)北朝鮮に親族多数
福島瑞穂(→趙 春花、帰化前の本名:中核派)
五島昌子(土井の秘書)本名、渡辺昌子は通名、在日朝鮮人(元社青同活動家の話より)
筑紫哲也(→朴 三寿:元朝日記者、共産キャスター)
本多勝一(→崔 泰英:「南京大虐殺」虚報の中共工作員記者)
佐高信 (→韓 吉竜:極左評論家)
池田大作(→父:ソンジャンチョク、帰化人)(在日への選挙権推進、韓国での反日活動の実績)
- 840 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:09:06 ID:WhGv/cYt0
- >>837
おお。 ってことは今の自衛隊は合憲でOK?
あと米と手を切るんなら国防体制の大幅強化が必要になるけど。
- 841 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:09:09 ID:dfWWe9Ap0
- >>832
そうやって1つ失敗したら全部が悪いと思うのは日本人の欠点の1つ
- 842 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:10:03 ID:mARtE3pA0
- 結局さ
自民案で衆院は通せたとして
参院通せなければ国民投票にすらならないと思うんだけど
公明は自民案に服従してるの?
- 843 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:11:30 ID:rq8JGrrO0
- 今は、 植民地、孤立だろ。
米中が結びつき米日も結びついている。
あとは改憲で日中がいがみ合えばいいだけ。
アメリカ製品が売れ、日本製品は撤去される。
アメリカの武器が売れる。
アメリカの
対日赤字と
対中赤字の解消が可能だ。
中国にしてみても
今までどおり共産主義の敵アメリカと敵対するより、
相手を日本にしたほうが危険性は少ないうえにネタは豊富だ。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:13:01 ID:XtiRMGDt0
- >>842
創価学会にお得な条文を入れておく
→両議院を通過
→憲法改正は、各条文毎に国民投票をする必要がある
=その条文だけ国民投票を通過しない(゚д゚)ウマー
- 845 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:13:06 ID:yda7i1gfO
- >>842
民主党党首・前原氏が九条改憲派でね(・_・ )
公明が反対しても大差で通る筈(・_・)
- 846 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:13:51 ID:uL6VdLVDO
- >842
だからこそ 真実を国民に広く知らしめる必要がある
改憲に向かうように自分達の周りから変えて行こう!
- 847 :813:2005/11/12(土) 22:16:50 ID:+c194jPB0
- >>820
憲法改正に関する俺の意見は>>784
それよりも踏み込んでる自民党案は反対の立場っすよ。
政権の体裁を保つために今までの拡大解釈の矛盾まで調整しようとするのは本末転倒。
- 848 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:16:50 ID:yda7i1gfO
- あー、ちなみに、改憲には衆参両院の3分の2の賛成が必要で、公明の存在なんてあんまり関係無いよ(・_・)
- 849 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:16:53 ID:GBX7yI2R0
- >>832
>そもそも、我が国が「恥」を捨てて侵略戦争した事を反省して、第9条が
>できたのではないかな?
今の日本国憲法を作ったのはアメリカですが?
そして、大量破壊兵器の核を日本に使った米国は自国で
その核を禁止する憲法など作っていない。
こんな矛盾に満ちた憲法をどうしていまだに使うのでしょう?
- 850 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:17:04 ID:TJgDrz+w0
- >>843
それで独走したら、また先の大戦のように一人悪者にされてアボーン
お前の言っている事は筋がとおっているようで事件な思想の流布でしかない
何が得策かちょっと考えれば判らないの?
中華思想がいいのか資本主義経済がいいのか選択はそれ
- 851 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:21:19 ID:rq8JGrrO0
- しかたないよね。
アーミテージの改憲提案を条文に乗せるのもしかたがない、
安保の下では当たり前だ。
日本はアメリカ相手に儲けすぎなんだよ。
しかし、
武器ぐらいしか買わんよな。日本人は。
それでアメリカの提案どおり
消費税を上げればいいんだよ。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:22:21 ID:GBX7yI2R0
- >あとは改憲で日中がいがみ合えばいいだけ。
改憲しなくても日中はいがみ合ってますが・
というか、米国が日本を軍事基地化するためなら
改正して米国を軍事的に必要としなくなったら困るだろう。
だから米国は改憲反対をとらなくてはいけないはずだが・・?
- 853 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:22:38 ID:6TU0ENXo0
- 日本国憲法9条教 ほとんどカルトだね
- 854 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:23:19 ID:NSPgndvZ0
- 生まれ育った故郷のためにって考え方は、謎の概念なんだ…
- 855 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:23:50 ID:yda7i1gfO
- >>843
日本改憲での軍需のみで対日赤字解消は恐らく不可能だよ(・_・ )
- 856 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:24:01 ID:kifz+tti0
- >>851
そうだね。
じゃぁね。
- 857 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:24:08 ID:8Zq4T6He0
- 日本侵略=ヤバイ
- 858 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:24:53 ID:ixzWNrfJ0
- >>849
ひさしぶりに見たな。おしつけ憲法論。
憲法9条は、制定した米国自身、
施行後、すぐに憲法改正の国民投票で改正されると踏んでいた。
また、GHQとのやりとりでも、自衛権の放棄まで
踏み込んで考えていなかった。
戦後、65年もの間「現状のままで運用してきた」責任は日本人にあるのであって、
米国には無い。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:26:18 ID:WhGv/cYt0
- ID:rq8JGrrO0 の話は文句言ってるだけで対案がないね。
で一貫してるのはアメリカが嫌いってことだけ。じゃあどうすればいいってのが無い。
誰かの受け売りだからかな。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:27:29 ID:qV5u/Iph0
- 俺も自衛隊の位置づけをハッキリさせるぐらいの改正なら別に構わんけど。
自民の新憲法草案読んだら、改憲自体に反対せざるをえんわ。
もう戦後のドロドロが煮詰まったどうにもならない文面。
純粋に憲法の出来としても×。
- 861 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:27:39 ID:2uM3Iujn0
- >>849
>今の日本国憲法を作ったのはアメリカですが?
そうだね。憲法9条を作ったのはアメリカ。
そしてその憲法9条を廃棄しろと圧力かけてるのも
アメリカ。アメリカに都合が悪いことを日本に圧力かけるかな?
アメリカに都合が悪いことでも日本に都合がいいことはある。
改憲しないのが日本の国益としていままでがんばってきた。
いま改憲してどのような国益がある?
- 862 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:28:00 ID:dfWWe9Ap0
- >>858
戦後まもなくは、9条には立派な価値があった
アメリカに門番やらせたおかげで国防費を削り、復興を早めたからな
でも時代は変ったワケでして
- 863 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:28:18 ID:8Zq4T6He0
- >>854
お前今住んでいる自治会会長の名前すらしらないだろ
そんなもんだよ 故郷主義てのは
- 864 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:28:36 ID:mARtE3pA0
- 民主の改憲も、例のごとく
「俺らの意見が採用されないなら反対」
なんて事になりそうな予感。
こと9条に関しては、世論調査では、やっぱり変えない方がいいんじゃない?な空気だし。
結局は妥協に妥協を重ね、国民にとっても余り変わったようには思えない
かつそれで生活に影響が出るとは思わない程度の
非常に現実的な案でないと通らないと思う。
せいぜい自衛隊について記載するだとか。
集団的自衛権についても、懲罰行動についてすら参戦は厳しいのではないかと。
- 865 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:29:40 ID:jwOtNR9U0
- 今初めてスレ見たオレが来ましたよ〜。
なにこの、頭ん中にお花畑がある人たち。。。
- 866 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:29:44 ID:rq8JGrrO0
- >>852
頭が悪すぎてあきれます。
改憲はアメリカの提案ですよ。
「なんで、日本の防衛戦争にアメリカは協力しなきゃならんのに
アメリカの戦争に日本は協力しないんだ。」
「海外で戦争できるようにしろ」
何十回も圧力を受けているのに国民は知らない。
おそろしい。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:30:54 ID:nX4NvTY10
- こういうお花畑の輩って自分が人を殺さなければ自分も人に殺されないの理論を
自分の頭の中で展開してるんだろうか。
しかも、武器を持つと人は必ず人殺すと考えてるみたいだ。
料理人は皆、人を殺してるのかしらん。
- 868 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:31:54 ID:+c194jPB0
- >>858
9条のおかげで朝鮮にもベトナムにも関わらずに済んだし、
一国平和主義を享受できたし経済大国にもなれた。
9条のせいで平和ぼけしただの軍事的に思考停止しただの言われるけど、
過去において9条が外交上のミラクルカードであった事実も忘れちゃいかんね。
- 869 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:33:02 ID:yda7i1gfO
- >>861
改憲の国益は先に上げた筈だけどな(・_・)
- 870 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:33:09 ID:DMPI8TtBO
- >>858
一言で言うと、
魔法の効力が切れました
長い眠りから覚めました
ってこと。
- 871 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:33:33 ID:XtiRMGDt0
- >>861
>>改憲しないのが日本の国益としていままでがんばってきた
いや、したくても、>>1のような人が煩くて出来なかったと言うべきか・・・
>>866
昔から、自衛隊を明文で認めようと、
9条の改正については、アメリカの提言以前から
議論がありましたが・・・
- 872 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:34:15 ID:rq8JGrrO0
- 武器賛成、
米軍の指揮下の(自称)平和戦争参加反対。
なんで、俺らが米軍戦争でイラク人やベトナム人に
銃口むけられなきゃならんのだ?
銃口むけなきゃならんのだ?
- 873 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:36:07 ID:ao4ihLay0
- GHQは本国アメリカで馬鹿扱いされていたキチガイ政治学者の吹き溜まり。
無理やりに例えれば、日本がどこかの国を支配したとして、その国の憲法を
ミズポや瀬戸内寂聴や田島陽子が作るようなもの。
日本の憲法なんて所詮そのていどのもの。
- 874 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:36:29 ID:rq8JGrrO0
- >>866
いいかげんにしろ、このタコ。
日米安保条約下で
日本が勝手に戦争についての憲法改正なんて
事実上、無理だろ。
勉強しろ。
- 875 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:37:38 ID:ci8abIw20
- 北朝鮮が一度でも日本に謝ったことがあったのか、まったく年中お花畑で蝶々追いかけてるようなメルヘン馬鹿は
政治や国防を語るなと言いたい。
普通の憲法と空母/海兵/核/憲兵/不良外人収容所こそが必要なんだよ。
- 876 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:37:54 ID:ARpyztQQ0
- 弁護士を目指すものとしてこれは恥ずかしい限りです。
お詫び致します・・・
- 877 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:38:15 ID:yda7i1gfO
- >>872
うん、これに反対する人は、今はこのスレには居ないだろうね(・_・ )
- 878 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:38:36 ID:XtiRMGDt0
- >>874
自作自演??
- 879 : :2005/11/12(土) 22:39:35 ID:uraDHg5q0
- 戦前のアメリカ共産党って、意外と世界的には
勢力の大きい共産党の一つだったんだよね。
まぁどちらかと言うと、インテリの理想主義者の
集まりって感じだったんだが。
その連中がアメリカ政府機関のなかで、当時は
ニューディール派として勢力をもち、日本にも来て
GHQ最高司令部民生局内でかなりの力を持って
政策に当ったわけよ。
その結果が土地解放や財閥解体などの戦後改革の数々の
理想主義的、社会主義的改革だった。
その一つの憲法改正も、伝統主義的な日本を革命的に
解体し、理想主義的・教義的色彩が強くなったわけな。
まぁアメリカの理想主義的社会主義思想を押し付けた
という、アメリカ的グロスタの押し付けの走りってこと。
。
- 880 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:39:58 ID:n/QN2t7P0
- こーゆー事言い出す馬鹿は、スイスとそれに影響された国の歴史を調べた方が良いと思う。
- 881 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:40:24 ID:rq8JGrrO0
- >>875
外国軍の基地が日本にある。
なぜ、米軍司令部がワシントンから日本に移る。
こんな国、植民地くらいしかない。
極東の軍事拠点は間違いなく日本になっている、
そして米軍の戦争に自衛隊を巻き込んだ戦争を可能にするのが安保と
憲法改正だろ!
イラク戦争どころか、ベトナム戦争、朝鮮戦争も防衛戦争だったんだよ。
アメリカのいう防衛の範囲は
アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
テロ対策(防衛)で戦争ができる国なんだよ。
ちなみに
自衛隊は米国が作らせた軍隊。
警察予備隊から始まる。
- 882 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:40:51 ID:+c194jPB0
- 9条は戦後アメリカからもらった最高のプレゼント。
>>870
そうは言っても、対米カードとしてまだまだ使えそうなんで、何の見返りもなく自ら捨てるのはもったいない気がする。
- 883 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:41:17 ID:MhU4H1iu0
- 鳥取って日本にあるんだっけw
いや、どこにあるのか分からない人結構いるからw
- 884 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:41:20 ID:S3G0GkxP0
- 日本侵略=恥
この考え方が全くもって無意味。
この考え方の前提に確実になければならないのは、
「日本には平和理念を謳った9条という憲法がある立派な国」
という「認識」を他国民が「持ってる」ということ。
よその国の大衆が日本の憲法に熟知しているわけがない。
- 885 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:41:44 ID:2uM3Iujn0
- >>872
なら、9条改憲は必要ない。現状のままでないとこうはいかない。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:42:05 ID:TJgDrz+w0
- >>872
笑っちゃうね
中国と対等に戦争する為にはどのくらいの軍備が必要なの?
アメリカ的に回すなんて・・・
銃口を向けられた向けたなんて死ぬのが判っているのに何もしないよりも
ずっとまし
日本は戦争に負けてしまったんですよ
60年前に
負けた相手は支那じゃない
アメリカですよ
あほか
- 887 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:42:12 ID:6TU0ENXo0
- こちらが善意を示せば相手も必ず善意でこたえてくれると信じているオメデタイ連中
ある意味でうらやましいよ。こういうヤツら。
- 888 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:42:25 ID:mARtE3pA0
- 武装中立だとすると、軍隊は持たないとならないと思うんだけど。
逆に「アメリカは守ってくれない」な状況に陥るけど
それから武装して間に合うの?
誰から武器を購入するの?
少なくともアメリカは「日本は我が国から離れた」と捉え
今までのようには売ってくれないと思うけど。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:45:31 ID:TbbNk7+H0
- こうゆ−う法匪こそが.国の方向を誤らせて.結局は戦争への道へと誘導する国賊なんだ.
- 890 : :2005/11/12(土) 22:46:35 ID:uraDHg5q0
- >>882
>対米カードとしてまだまだ使えそうなんで、
まさか・・・w
いつまで下らん条文でもめてんだ?・・・バカw
って感じだよ。
- 891 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:46:44 ID:XtiRMGDt0
- >>881
憲法改正=アメリカの戦争に巻き込まれる
という発想がよく分からん。
日本としては、アメリカの戦争に付き合ったほうが得だと思えば
付き合うだろうし、損だと思えば付き合わないだろう。
もちろん、「得」の中には、今後アメリカと仲良くやっていくと言うのが
はいっているが。
- 892 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:48:57 ID:ci8abIw20
- 憲法と駐留米軍をごちゃまぜにして意見を言う奴が多いな。
憲法問題は憲法問題、米軍は安保条約の結果で日本が飼っている番犬にすぎない。
要は、日本が自前の正規軍を持って安保条約廃棄すればいいだけの話だろ。
- 893 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:49:31 ID:yda7i1gfO
- >>885
現状じゃ不備が在る事は説明した筈だけどな(・_・)
- 894 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:50:00 ID:kl+zDPolO
- >>875
こんな話題になるといつも君いるね。
いつぞやの早朝(始発電車の中でした)、みんなで円くなり歌えば人種は一つに
なれると訴えた平和主義者です。おひさしぶり。
九条は日本が世界に誇る宝だから、絶対変えちゃだめだよ
- 895 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:50:21 ID:/PBjxdg70
- >>881
だから戦争の何が悪いんだよww
- 896 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:50:55 ID:6TU0ENXo0
- >>881
戦争=絶対悪 という考えは女子供の受けはいいよな。でも国益は守れない。
- 897 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:51:42 ID:2uM3Iujn0
- >>891
>憲法改正=アメリカの戦争に巻き込まれる
>という発想がよく分からん。
イラク派遣の自衛隊が米軍と同じ行動をとれないのはなぜかな?
9条の抑止力ではないか?その抑止力を改憲でなくしたいのだろう。
普通に戦争できる国にしたいという改憲だろう。
- 898 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:52:12 ID:rq8JGrrO0
- 改憲だけの問題じゃない。
1、日米安保条約下であるがために
米軍と「共同運命」にある日本国軍が誕生する事。
これが問題だ。
アーミテージ案と自民案を比べてから
もう一度読め。なぜアーミテージが
日本軍の米国戦争参加について
わ ざ わ ざ
「日本人の同意が必要だ」としなくてはいけなかったかを。
戦争反対されては困りますよ。大統領支持率に影響がでないようにね。
一方、日本は中国との関係を悪化させる様々な
アメリカの政策を国民に強調してきた。
それが東シナ海の石油開発だろ。
よーく調べろ、これがどんなネタになってんのか。
アメリカがこの開発にどのように取り組んでいるか調べてから
書け。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:52:35 ID:XnR1fs2S0
- >>1
大日本帝国でも?
- 900 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:54:07 ID:Ivrwb4/P0
- >>891
損になる話にはいくらアメから言われても乗らないってあり得ん
牛はどーなんだ?
食ったら狂い死にするような肉を圧力で輸入せざるを得ぬこの哀しい立場
- 901 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:54:12 ID:kifz+tti0
- >>894
九条なんぞいらん。
- 902 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:54:25 ID:kl+zDPolO
- いくら理論的に訴えられても、戦場で死ぬなんて嫌だ。
もしなったら、俺は安全なところで配膳係か会議室で事務がいい
- 903 :オースペ ◆85yqXoQI4s :2005/11/12(土) 22:54:27 ID:0samzyXJ0
-
そんなにこのニュースが気になるんだったら、おまえら公開質問状でもおくってみれば
いいじゃん。
なにかしろよ。
- 904 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:54:51 ID:2uM3Iujn0
- >戦争の何が悪いんだよww
勝つ戦争はいいけど負けることもあるからな。
戦争に負けて何か楽しいことあったか?
- 905 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:54:56 ID:yda7i1gfO
- >>897
その通りだよ(・_・)
今更気付いた?( ・_・)
- 906 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:55:03 ID:+c194jPB0
- >>890
少なくともイラクが安定するまで9条で時間稼ぎができるじゃん。
当面の国益だと思うんだけどね。
- 907 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:55:53 ID:XtiRMGDt0
- >>900
その他の事に関する裏取引
または、アメリカとの関係と言う
「得」の方が重いとふんだんだろう。
- 908 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:56:23 ID:S3G0GkxP0
- >>891
集団的自衛権を徹底するなら。
アメリカが戦争=日本はアメリカ支援で戦争
- 909 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:57:49 ID:ci8abIw20
- >>894
はあ?君のような「おめでたい人」は知らんが。
俺がいつもいる訳じゃなく、俺の意見が日本人の多数意見なだけですよ。
まったく、どこまでもメルヘン街道一直線みたいですね。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:58:04 ID:XtiRMGDt0
- >>908
でも、逆もあるだろう。
日本が戦争=アメリカが支援
- 911 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:58:16 ID:G8KEsDCJ0
- これからの戦争で死ぬのは兵隊にならないと食っていけない貧困層だけだろ、アメリカみたいに。
マジョリティは彼らが何人無駄死にしても知らん振りだ。
- 912 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 22:58:34 ID:yda7i1gfO
- >>904
戦争を避ける為に改憲して軍拡しなきゃね(・_・)
- 913 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 22:59:32 ID:uCo8A9OyO
-
∧_∧
ミ ○<#@Д@> < 憲法に国を合わせるんだよ!
ヽ ∧_ ○))
ミヘ丿 ∩Д@;) < 軍服に身体を合わせた皇軍みたいだな…
(ヽ_ノゝ _ノ
- 914 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:00:09 ID:ipJFu7xL0
- いまだに日本国憲法を理想の法典と思っている奴がいるのか、しかも弁護士で。
こういう国民を惑わす連中はいいかげんに惑わしておいてよ。
それが利益になる人達もいるから。
日本を亡国にするための連合国軍憲法なのに。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:00:11 ID:kl+zDPolO
- >>904
兵隊になって殺しあいなんかしたくないが多数派に決まってるじゃん!
- 916 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:00:31 ID:AHOG8isP0
- 鳥取ってどっかの国に侵略されてるの?
- 917 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:00:41 ID:qV5u/Iph0
- 現実的に言って9条なんて、他の国からしたらハァ?な話。
9条があるから侵略するとかしないとか、んな材料になるわけがない。
要するに9条は日本の内心の問題でしかない。
が。
9条を寄越した張本人である米に対しては、
「アメリカ様の戦争に従いたいですが、9条がありますから・・・」って言葉が機能する。
これってアメリカの味方をしつつ、軍隊出さないで済む魔法のカード。
憲法改正して軍隊出せるようになったら、そんなムシのいい話はできなくなる。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:01:31 ID:2uM3Iujn0
- >>912
だから改憲しなくても自衛隊の装備強化はできる。
核兵器だって今の憲法で持てる。ただ日本の政策として
非核を唱えているだけだ。
- 919 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:02:20 ID:yda7i1gfO
- >>915
故に改憲して軍拡しなきゃね(・_・)
- 920 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:05:55 ID:dKSz77TgO
- >>904
戦争とは武力を用いた国家間の争いであり、政治決着促進のための最終手段である。
しかし、戦争の形態は一つではないため、具体的な定義までは存在しない。
本土に攻めてくる敵の軍隊を迎撃するのも戦争であり、敵国に攻め込むのもまた戦争である。
よって、戦争放棄は自国の国防戦力を否定し、国民の生命や財産死守をも放棄するものであり、敵国の一方的侵攻によって国家が滅ぼされる事を意味するのである。
- 921 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:06:41 ID:+c194jPB0
- スレタイがアレなんで次スレは微妙だけど、何気に良スレなんで1000で終わるのがもったいないな。
- 922 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:07:17 ID:m630mS3Y0
- フランスのサルコジ内相は10日、国営フランス2テレビに出演し、
9条に賛成する移民や移民出身者の団塊のじじ−らについて
「ごろつきだし、社会のくずだ。(呼び方を)変えるつもりはない」と明言した。
内相は9条改正に反対する馬鹿サヨらを「社会のくず」と呼び、
暴動が激化する要因となって支那や超賎から批判されていたが、発言を撤回することを拒否、
強硬姿勢を変えるつもりがないことを示した。
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20051111ta020.htm
- 923 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:07:51 ID:yda7i1gfO
- >>918
交戦権放棄による抑止力の違憲性は、先に話した通りだよ(・_・)
不安定な状態を何時までも続けるのも不安だし、報復攻撃は結局アメリカ頼りで植民地のままさ( -_-)
- 924 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:08:25 ID:QiOIxnCI0
- >>895-896
戦争なんてのは、まともな外交もできない無能な指導者が、最後に仕方なく開きなおる手段でしかない。
そういうことが分からない馬鹿が多いと、黙ってても
「女子供の受けはいい」とか「戦争の何が悪いんだよ」
とか宣伝してくれるんだから、馬鹿で無能な指導者としてはありがたい話ですよw
- 925 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:08:33 ID:En88AdVc0
- 朝鮮部落人権擁護案反対!!!!!!!!
人権擁護法案は、数年後に威力を発揮するジワジワ系と思われ。 特に今の日本人は危機感を感じる器官が鈍いのと、
無関心を決め込む人が多いのが痛い。 凸継続&この法案を広める事に、専念するしかない。
*起こりうる出来事*
1 表現した文の「単語」のみを「差別語」ととらえて「差別による人権侵害」と訴えられる。
2 受け手の感情が「差別」を感じて傷ついた、とすれば訴えれる。
3 公共性の高い幼児番組などは出演者の人種のバランス良くしなければならなくなる。
4 「オカマちゃん」や「デブ」「ハゲ」などを笑いのネタにするのは絶対に不可能
5 特定の団体などがちょっとした事の中から「差別」を見つけだし前例つくりにしようとしている。
6 個人のサイト、ブログにも「放送倫理規定」「放送禁止用語」なみの規制を求められる
7 PTAのお知らせや町内会の回覧にも人権に配慮した表現が強く求められる
8 この法律は内閣や国会、裁判所はおろか、警察、自衛隊をも超越している、悪用、革命も可能
9 人権擁護委員は全国に2万人(以下)もいて、「差別」「人権侵害」を監視していく
10 あなたのちょっとした「表現」「発言」「ホームページ」はいつでも「差別」とされる可能性を秘めています。
11 公的な「言葉狩り」なのです。表現の自由の侵害、弾圧なのです
12 人権委員会は差別表現をした人を呼び出したり、家に立入り調査する権限を持っています。
13 マスコミはネットに広告収入を奪われたのでネットつぶし法案は無視しています。
14 この法律で利権を得る事ができる団体があります(朝鮮総連、創価学会、部落解放同盟)
- 926 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:09:44 ID:m630mS3Y0
- これはスイス政府が国民に配っている「民間防衛」という本の一部で、
他国がスイスに思想的な侵略をする場合、どのような方法を使って
思想侵略してくるかについて書いてあります.
----------------------------
国を内部から崩壊させるための活動はスパイと新秩序のイデオロギーを
信奉するものの地下組織を作ることから始まる。この組織は最も活動的で、
かつ危険なメンバーを、国の政治上層部に潜り込ませようとするのである。
彼等の餌食となって利用される「革新者」や「進歩主義者」なるものは、新
しいものを持つ構えだけはあるが社会生活の具体的問題の解決には不慣れな
知識階級の中から目を付けられて引き入れられる・・・・<中略>・・・
これらのインテリたちはほんとうに非合法な激しい活動は全て避けるから
ますます多くの同調者を引き付けるに違いない。彼等の活動は「表現の自由」
の名のもとに行われるのだ。
国民をして戦うことをあきらめさせれば、その抵抗を打ち破ることができる。
軍は飛行機、装甲車、訓練された軍隊を持っているが、こんなものはすべて
役に立たないということを、一国の国民に納得させることができれば火器の
試練を経ること無くして打ち破ることができる・・・。
このことは巧妙な宣伝の結果、可能となるのである。
敗北主義-それは猫なで声で最も崇高な感情に訴える。-諸民族の間の協力
世界平和への献身、愛のある秩序の確率、相互扶助-戦争、破壊、殺りくの恐怖・・・
そしてその結論は、時代遅れの軍事防衛は放棄しようということになる。
新聞は崇高な人道的感情によって勇気づけられた記事をかき立てる。
学校は、諸民族との友情の重んずべきことを教える。教会は福音書の慈愛を説く。
この宣伝は最も尊ぶべき心の動きをも利用して、もっとも陰険な意図の
ために役立たせる。このような敵の欺瞞をあばく必要がある。
スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでいるのは平和である。
しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍隊によって
自国の安全を確保するほかないと、スイスは信ずる。
編著:スイス政府 訳:原書房編集部 「民間防衛」 原書房
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/
- 927 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:10:45 ID:rpv3cQVt0
- 何年後かには2chの中で、徴兵マンセーのカキコだらけになってると思われ
そうゆう流れになるよ、なんかそんな悪寒がするよ。
どー考えてもお上のご意向なんだよ、戦争勃発は。借金チャラにするため
「ホタルの墓」でも主人公が金をたくさん持って食いもん打ってくれと頼んでも
そんな札束今は何の役にも立たん、と鼻であしらわれるみたいな話。国債も日本円も一旦サラッピンにするため
兵隊で戦わせつつ淘汰させて人口もすっきりして一からやり直す、財界は戦時特需で儲けると。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:10:52 ID:gdgDLTaJ0
- >>924
チベットはどういう外交をすれば良かった?
東トルキスタンは?
イラクは?
- 929 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:11:34 ID:2uM3Iujn0
- >>920
自衛権は自然権であり放棄することはできない。
現憲法が自衛権を放棄しているとは解釈できない。
憲法制定時の議論からいっても明白な事実だ。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:12:27 ID:m630mS3Y0
- >>926
つまり、肝心なところをわかりやすく書くと、敵は、わが国を内部崩壊させる
ために、スパイ組織と、敵側に都合のいい思想を信じるものたちの地下組織を作
る。(ぶっちゃけ朝鮮総連?)組織のメンバーに引きずり込まれやすく、狙わ
れやすいのは、学歴はあるけど社会経験の少ない人たち(つまり学生、学者など)
です(全学連とか?)で、その組織のメンバーを国の政治のトップに潜り込ま
せようとする(学生運動やってた政治家とか?)その学歴のあるメンバーは
「表現の自由」を用いて、一般人がインテリの言葉に弱い事を利用して、一般
の人々に都合のいい思想を浸透させていきます。
敵の最終目標は、わが国の国民に敵に都合のいい思想をうえつけさせて、
わが国の軍備を破棄させることです。つまり敵は、
*********************************************************************
軍備は時代遅れであり、問題は平和的に解決すべき。よって軍備を破棄しよう
*********************************************************************
と我々に思わせようとしています。
具体的には、
-その国の人たちに戦うことをあきらめさせること
-軍隊は役に立たないと思わせる事
つまり、敗北主義と呼ばれる思想を、うえつけようとします。
それは、
-民族間の協力 -世界平和への貢献 -戦争の恐怖
-宗教的な平和を求める心
などといったメッセージに乗せられて運ばれてきます。このような敵の欺瞞を
あばく必要がある。スイスは征服の野心をいささかも抱いていない。望んでい
るのは平和である。しかしながら世界の現状では平和を守り続けるためには軍
隊によって自国の安全を確保するほかないと、スイスは確信しています。
スイス政府発行「民間防衛」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4562036672/
西村幸祐著「反日の構造」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
- 931 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:12:38 ID:mARtE3pA0
- >>924
ただ、孫子がそれを説いて2000年以上経つけど
かの国は様々な戦争を繰り返してる事実があるだけに。
理屈ではその通りなんだろうけれども、それが果たして歴史の各ポイントで適切かどうかは解らない。
- 932 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:14:57 ID:22TgpYyI0
- 鳥取はそろそろ滅ぼしてもいい気がする
- 933 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:15:24 ID:m630mS3Y0
- >>927
そんな時代が来たら、日本もやっと独立したってことだろうな。
来年にでもそうなって欲しいね。
>>928>>931
>>924は全く無意味でレベルの低いカキコだから、相手にしなくていいよ。
- 934 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:15:35 ID:6TU0ENXo0
- >>924
お前がいう'まともな外交’とはどういうものだ?相手の言いなりになることか。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:15:50 ID:1AIfFnJH0
- >>931
ってか、外交失敗の開き直りとして戦争があるなら、
戦争は常に起こる。だって、自国が成功したら相手国は
失敗してるってことなんだから。
- 936 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:15:54 ID:6oSHRra80
- 戦後60年に及ぶ徹底した平和外交の結果が反日ですよ
- 937 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:16:33 ID:QiOIxnCI0
- >>928
あのーー
チベットがいつ戦争を始めました?
東トルキスタンがいつ戦争を始めました?
イラクはクエートに戦争しかけて失敗しましたねw
まさかフセインのあの侵攻が正しい外交の結果だとでも?
- 938 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:17:55 ID:/t6KwGW/O
- 「9条あれば、悪い国でも"日本侵略=恥"と思う」とか謎の概念蔓延
- 939 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:18:10 ID:m630mS3Y0
- >>936
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
>>937
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 940 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:18:12 ID:yda7i1gfO
- >>929
問題は交戦権放棄による抑止力保持違憲の可能性だよ(・_・)
国防を語る上で、抑止力無しは致命的過ぎる(・_・ )
- 941 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:18:52 ID:kifz+tti0
- >>937
????
頭大丈夫?
- 942 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:19:04 ID:2uM3Iujn0
- 朝鮮、ベトナム、イラクなど米国と戦争して滅亡した国はない。
ただ国家権力・政府などが交代しただけだ。
- 943 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:19:51 ID:QiOIxnCI0
- >戦後60年に及ぶ徹底した平和外交の結果が反日ですよ
その結果今の日本の繁栄があり、お前らがのんびり2chができるこの環境があるわけですが、
60年も戦争しなかったことに何か問題でもw
- 944 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:20:09 ID:WI8qShk30
- 世の中は善意だけで成り立っている、と思っている幸せな人たちが多いのですね。
- 945 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:20:18 ID:ci8abIw20
- 平和憲法が今日の反日を招いたと断言してもいいな。
判決は死刑。
- 946 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:20:44 ID:ipJFu7xL0
- >>937
そういえば、チベット人が人民解放軍に虐殺されているのは中国の内政問題ですものね。
でも、チベット人は中国共産党のもとで奴隷状態におかれているけれど、
それは戦争継続状態とはいわないのか?
- 947 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:20:48 ID:gFnL96jn0
- >>867
武器は人を傷つけるために特化したもの
料理人は武器を持ってるのか?
例えが短絡すぎ…
- 948 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:22:01 ID:yda7i1gfO
- >>943
君頭大丈夫?(・_・ )
- 949 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:22:46 ID:m630mS3Y0
- >>940
小泉首相と前原代表で、1年以内に9条2項を削除しろ
http://nishimura-voice.seesaa.net/article/7864159.html
- 950 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:23:08 ID:qV5u/Iph0
- >>936
平和外交というより、特亜に対する土下座外交な。
その責任は9条というより、外務省にある。
9条が無関係とは言わんが、9条変えるより売国外務省変える方がよほど簡単でリスク無し。
- 951 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:24:22 ID:wTEZx4aL0
- >>933
>そんな時代が来たら、日本もやっと独立したってことだろうな。
>来年にでもそうなって欲しいね。
おお!やっと本性をあらわしましたねw
いままで右翼は素人兵なんて役立たずとか砂を噛むような話ばかりして誤魔化してたけど
やっぱ狙いは徴兵じゃーん!
- 952 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:24:37 ID:+c194jPB0
- 9条はもしかしたらバランサーかもしれない。
軍事に関してやることはやってるし、方向性も現状バランスでいいじゃないか。
外交でやることやってないだけで、9条って関係あるのかな。
護憲が時代遅れと言われるように、改憲ももはや時代遅れなんじゃないだろうか。
今は狡猾に憲法をどうするか考えるのが時代に沿ってるんジャマイカ?
- 953 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:24:44 ID:2uM3Iujn0
- >>940
抑止力って何?
先に手を出して反撃されたら怖いと思わせるだけで
抑止力になるだろ。核兵器が抑止力だというのは
使われたら怖いというだけで実戦で使ったことある
のは米国だけじゃん。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:25:05 ID:yqm6HmiA0
- >>950
改憲論とその過程こそが意識改革を促すんじゃないですかね
- 955 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:25:47 ID:m630mS3Y0
- ID:QiOIxnCI0
ID:QiOIxnCI0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
時代錯誤の反日馬鹿サヨと言う以前に、論理的な思考ができない人ね。
- 956 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:26:29 ID:1AIfFnJH0
- >>952
老獪なら日本は世界屈指だと思われ。
「政治とは実利を取る営み」を地で言ってる。
思想性の無さがいい方に出てた。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:27:08 ID:/t6KwGW/O
- 拉致問題の解決を阻んだのも9条
- 958 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:28:10 ID:m630mS3Y0
- >>951
( ´,_ゝ`)プッ
何興奮してるの?頭悪そうだね。ゲラゲラ
私が理想とするスイスの防衛体制は、もちろん、国民皆兵ですが・・・・・何か?
- 959 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:28:24 ID:3YJYPQxn0
- 「無防備に玄関を開けておけば泥棒には入られない」と鳥取の日弁連の人たちは考えているってことだろうな。
- 960 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:29:05 ID:qV5u/Iph0
- >>954
改憲論議でそんな話ほとんどでない。
言っておくが、新憲法によってそういう風に持って行くという話なら、
9条改正よりはるかに危険かも。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:29:20 ID:XtiRMGDt0
- >>947
ヒント:ケイシー・ライバック
- 962 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:29:39 ID:unCJs7h+0
- >>950
外務省がああなったのは、学生闘争の連中が日本を赤化するには、
政治の中枢に入り込んでしまえば良いと考えた結果。
ほっておいても、赤は消えていく定め。
今後の強行外交のための準備として、有事法制と憲法改正がある。
このままでは、北に経済制裁発動しても、攻め込まれたら対処できない。
もちろん、韓国と中国が攻め込まれても対処できない。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:29:49 ID:RNedxKXG0
- >>951
だから何?
日本のために血を流す、命を捧げるのは当たり前の事でしょ?
嫌なら日本から出てけよ
- 964 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:32:21 ID:XtiRMGDt0
- >>951
なぜ徴兵制度が駄目なの?
こういう議論がある。民主主義の元では徴兵制でなくてはならないと。
なぜなら、募集制度ならば、貧困層などのマイノリティーがどうしても
兵隊に多くなる。多数の中流階級やその子息は戦場に行かない。
つまり、戦争をするコストが大きく減少する。
すると、多数を占める中流階級は戦争を肯定しがちになる、と。
- 965 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:32:41 ID:yda7i1gfO
- >>953
ただ核爆弾が在るだけじゃ抑止力にはならないよ(・_・)
ほぼ確実に敵に命中する状態で、始めて抑止力になる。弾道ミサイルとかね(・_・ )
で、交戦権が無いとこういった先制攻撃用兵器の保持が、違憲となってしまう( ・_・)
これじゃ抑止力にはならないでしょ(・_・)
- 966 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:33:36 ID:sbXs17qD0
- これって明らかに言う相手が違うだろ。
シナとチョンに先ず主張しろよ
- 967 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:34:17 ID:m630mS3Y0
- >>957
というーか、拉致テロという侵略を招いたのが9条であることは明白。
スパイ防止法も作れない国じゃね。
スパイ防止法が作れないというのは、9条に起因してる。
ま、そういう馬鹿も減ってきたし、民主党の前原は早く作れと言っているし、
いい傾向だよね。
沖縄で自衛隊の音楽会に施設を使わせるなと騒ぐ糞サヨや、9条の会、
無防備宣言運動のブサヨどもは、スパイ防止法や外患誘致罪で処分できる。
前原民主党代表:軍事技術交流で機密保持の法制化が必要
民主党の前原誠司代表は10日、憲政記念館で開かれた日米安全保障戦略
会議で講演し「日米両国の軍事技術交流を活性化するためには、日本の機密
保持の法体制を整えなければ(交流が)進まない」と述べ、日米両国が軍事技術
や情報共有の面で連携を強化するため、自衛隊や米軍の機密を守るため自衛
隊法や国家公務員法の改正が必要との認識を示した。
また、日中関係については「日本外交には対話と関与が欠けている」と政府を
批判する一方で「中国は尖閣諸島を自らの領土と主張しており、制空権や制海
権の確保も含め領土を守る毅然とした意思を示すべきだ。抑止がなければ対話も
進まない」とも強調した。【須藤孝】
毎日新聞 2005年11月10日 19時28分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20051111k0000m010062000c.html
- 968 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:36:46 ID:jf25oatQ0
- 左翼カレンダー ttp://www.labornetjp.org/EventItem
- 969 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:36:57 ID:cDEtJ/5B0
- 頑張るよねぇ、ホロン部くんたち。
そういう意味では、サヨクって絶大な力を持ってるのかね。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:37:21 ID:unCJs7h+0
- >>964
徴兵しても戦闘する意志がないと、どんなに訓練しても実戦では使えない。
更にお金がかかるので、今後の戦略観でいくと今は無人化が流れ。
無人戦闘機・無人陸上兵器・無人艦艇・スーパーソルジャー計画等々。
自国兵士が血を流さない兵器を、現在は求められています。
因みガンダムみたいなパワードスーツ計画・光学迷彩計画も実際にある。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:37:57 ID:2uM3Iujn0
- >>965
仰撃ミサイルなら問題ないじゃん。チョット軌道がくるって
赤い国にとんでったといえば。ようは先に手を挙げないことだろ。
1ミリ秒でも後から発射すれば自衛として通る。
- 972 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:37:57 ID:TJgDrz+w0
- >>943
やっぱ電波だと思えるよな
これから亡国を歩むのではないかという危機感なし
筑紫レベルだな
- 973 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:38:41 ID:rq8JGrrO0
- ベトナム人から銃口を向けられるよ。
知らないイラク人に銃口を向けます。
それがアメリカの正義を守る戦争だよ。
外国軍の基地が日本にある。
米軍司令部がワシントンから日本に移る。
こんな国、植民地くらいしかないんだよ。
極東の軍事拠点は間違いなく日本になっている、
そして米軍の戦争に自衛隊を巻き込んだ戦争を可能にするのが安保と
憲法改正だろ!
イラク戦争どころか、ベトナム戦争、朝鮮戦争も防衛戦争だったんだよ。
アメリカのいう防衛の範囲は
アフガニスタンやイラク、ベトナムで実証済み。
テロ対策(防衛)で戦争ができる国なんだよ。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:39:07 ID:m630mS3Y0
- >>969
> 頑張るよねぇ、ホロン部くんたち。
> そういう意味では、サヨクって絶大な力を持ってるのかね。
いや、宗教だから。www
カルトなの。9条カルト。
- 975 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:39:08 ID:qV5u/Iph0
- >>962
趨勢としてはそうなるかもしれん。
しかし日本の外交のマヌケさを誰も問わない、
そんななあなあ主義のまま9条変えることがどーにもな。
9条変えるかどうかなんて、副次的なお話。
問題は「日本をどうするか」ってビジョン。
そこなしで「9条変えれば」ってハッスルしてるのがどーにもな。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:39:54 ID:+c194jPB0
- >>956
だよなぁ。それに慢心するのもまた危ういけど、
対外的にも適度に危機感があってミリタリーバランスも適度に抑えられてる気がするんだよ。
かといって改正論を先送りするのも将来的に不安要素はある。
改憲の良し悪しは現段階では結果論でしか答えが出ないもんな。
- 977 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:40:14 ID:yqm6HmiA0
- >>960
?
何に対しての危惧ですか?
政治が外交と正面から向き合う姿勢が改憲論議の一面でしょうから、
単純にその風潮が政治家や役人の意識を変化させるんじゃないかって意味ですが。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:40:21 ID:aLF3bPKP0
- >>964
中流以下の子弟が兵隊の地獄の特訓受ける事になっても
官僚とか金持ちの子息はやっぱ逃れんだろうなあ
- 979 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:41:04 ID:YpjXBJX80
- 条約なんて何か難癖つければすぐに破ることができるのに。
鳥取には、リシシューとかチェーザレボルチア以上の外交官がいるらしい。すごいね!
- 980 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:41:06 ID:unCJs7h+0
- >>971
>仰撃ミサイルなら問題ないじゃん。チョット軌道がくるって赤い国にとんでったといえば。
そんなのは通用しない。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:42:40 ID:XtiRMGDt0
- >>970
それは別の問題だろ。
いつでもランダムに徴兵可能とすればいいだけで。
戦争をするか、戦争を継続するかの意思決定の正当性を
私は問題にしているのであって、徴兵制の軍事的意味は
また別に考えるべきだろう。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:43:46 ID:TJgDrz+w0
- >>973
コピペウザ過ぎ
お前組織の人間だろ
日本は60年前から植民地じゃなくて
アメリカの自治区なんだよ
独立を勝ち取る為にはどうするかという点では一致するかもしれないが
相違点が大きすぎる
- 983 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:43:50 ID:kifz+tti0
- >>973
そうですね。
じゃぁね。
- 984 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:44:34 ID:aLF3bPKP0
- >>970
そんな無人兵器で対抗できると思ってるのか、本気で。
システム障害起こしそうだな
- 985 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:44:45 ID:unCJs7h+0
- >>975
土下座外交は、外務省以外にも村山政権も政治家にも原因だろ。
それが外務省の体質を加速した。
土下座外交全てを外務省に押しつけている時点で、かなり誤った判断だと思う。
つーか、土下座外交と外務省が治らないから、9条を変えてはだめというのも理解できません。
- 986 :無我・・・(・_・):2005/11/12(土) 23:44:49 ID:yda7i1gfO
- >>971
その場合だと全迎撃ミサイルに核弾頭装備する訳だけど、それなら普通に弾道ミサイルの方が基数が少なくて安いよ(・_・)
それに大々的に先制攻撃する、と表明した方が抑止出来るよ(・_・)
- 987 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:45:15 ID:459VNm220
- >徹底した平和外交、本当に名誉ある日本の姿を
示すことができれば、日本を侵略するなんて、
どんな悪らつな国家でも恥となる。
こういうことを軽々しくいえないことは
数々のトラブルを処理してきた弁護士であるなら
誰よりもわかっているはずなのだが・・・
- 988 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:45:30 ID:m630mS3Y0
- >>973
こいつ、本当に恥ずかしいね。
米軍のトランスフォーメーションの何も分かっていないのに、平気でこう書く。
まるで、朝日の論説委員や、蓄死徹夜並みの知能指数しかないみたい。
米軍基地を無くしたいなら、9条削除どころの話でなく、核を持たなければ
ならないことなんて、気の利いた小学生だって分かるだろう。
ま。おまえがそれを望んでいるなら、取り敢えずの日本の緩やかな変化の
兆しとして、つまり、前提として、9条削除完全自首防衛を目指せ。
ただし、それなら最低でも軍事費は5%必要になるぞ。
俺は3%が適切だと思うけどね。日米安保があれば。
今の1%は、それこそ日本のアメリカ属国化を促している。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:45:49 ID:qV5u/Iph0
- >>977
そうなれば文句はない。
が、現実的には9条論議は右と左の負の遺産を背負いすぎて、
ギットギトの手垢にまみれてしまってる。
今現在の論議を見てもとてもそういう効果が期待できん。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:46:13 ID:QiOIxnCI0
- >これから亡国を歩むのではないかという危機感なし
>私が理想とするスイスの防衛体制は、もちろん、国民皆兵ですが・・・・・何か?
必要以上の恐怖で煽って得するのは誰か考えたことってある?
それにしても、未だに「民間防衛」を本気でありがたがってるやつがいるとはw
- 991 :恵也 ◆7Q0c/.6DkE :2005/11/12(土) 23:47:32 ID:8sRUaV7B0
- >>838
>内容が妥当で、しかも、国民がきちんと決定するのなら問題ないじゃん。
今の日本はそんなになってません!
権力者が内容を妥当と判断し、権力者がきちんと決定して、時期を見て実行する。
国民が入るシステムがないし、チャンスはありません。
スイスにはそれが国民投票するのが、権力者の義務になってますけどね。
>スイスでは国の大きな舵取りはすべて国民が直接投票して決定するということになる。
・国枝氏によると、スイス連邦が発足してほぼ150年で義務的レファレンダムが
・134件あり、96件が可決され、38件が否決された。
http://www.yorozubp.com/0001/000121.htm
- 992 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:48:52 ID:1AIfFnJH0
- >>989
激しく同意。
- 993 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:49:00 ID:Eud60KEC0
- 自主独立で戦えると思ったら〜
アメリカに使われてました〜
ッチックショー
- 994 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:49:33 ID:m630mS3Y0
- >>990
必要以上の奴隷精神を植えつける、お前は犯罪者だよ。
もっと、ましなレスを返したらいい。返せる知能があればの話だが・・・・・ゲラゲラ
- 995 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:49:38 ID:unCJs7h+0
- >>981
戦闘継続するにしても、現場の兵士が使えないと継続できない。
>>984
無人偵察機があるし、現在ではリモートコントロールを搭載してデータ取り。
F-22が終わった現在は、既に次世代戦闘機として無人戦闘機を開発中。
- 996 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:50:27 ID:h5tG0VEk0
- >>973
欧州軍司令部は?
在韓米軍司令部は?
- 997 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:50:40 ID:mARtE3pA0
- まあ、次スレ立ったらそこでもがんばれよ。
- 998 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:50:53 ID:QiOIxnCI0
- >もっと、ましなレスを返したらいい。返せる知能があればの話だが・・・・・ゲラゲラ
おまえらもましなレスなんてひとつもないよw返せる知能がry
- 999 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:51:06 ID:nX4NvTY10
- 1000なら特定アジア消滅
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/11/12(土) 23:51:15 ID:XtiRMGDt0
- >>991
ん?憲法改正には国民投票が
要件だけど??
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
357 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★