■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【セキュリティ】ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表 出荷数470万枚 販売数210万枚
- 1 :依頼353@試されるだいちっちφ ★:2005/11/16(水) 15:34:35 ID:???0
- ★ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表--別のセキュリティ問題も発覚
ソニーBMG(以下、ソニー)は米国時間15日、数百万枚のCDをリコールすることを明らかにした。
これらのCDをPCで再生すると、そのコンピュータに深刻なセキュリティリスクが生じる可能性がある。
ソニーによると、Van ZantやNeil Diamondの最新アルバムをはじめとする18以上のタイトルに
ついて、同社は販売済みCDの交換に応じるという。同社はまた、CD交換プログラムの詳細を「まも
なく」公表することも明らかにした。
ソニーが明らかにしたところによると、同社は「XCP」と呼ばれるコピー防止技術を組み込んだCDを
過去8カ月間に470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済みだという。
同社は「XCPコンテンツ保護ソフトウェアが組み込まれたCDに対する消費者のみなさまのご心配は
十分理解しています。消費者のみなさまには、対策として交換プログラムをご用意し、同ソフトウェア
が組み込まれた未販売分のCDについては、すべて小売店から回収します。お客様にご不便をおかけ
しましたことについて深くお詫び申し上げます」とする声明を発表している。
同社によるこの発表は、CDの危険性が先週明らかになってから2度目の正式な謝罪となるが、この
発表の直前には、セキュリティ研究者らがXCPソフトウェアに他にも危険な欠陥が複数存在することを
明らかにしていた。
CNET Japan (全文は元記事でご覧ください)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090983,00.htm
関連スレ(立ったのが新しい順)
【ソニーBMG問題】 職場へのCD持ち込み禁止も…一部企業が規制検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132019213/
【セキュリティ】ソニーBMG採用のDRMは「ウイルス」 米Microsoftが明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/
【セキュリティ】ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用したトロイの木馬「Ryknos」 亜種も登場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131989530/
【国際】「用心のため一時的に」 ソニーBMG、違法コピー防止技術採用音楽CDの製造を中止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131802690/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:35:02 ID:zBz+L6Qh0
- 2ならこれに感染してる
- 3 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:35:08 ID:DjPmqP2i0
- 法則大発動だな
- 4 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:35:37 ID:y3loSBfb0
- バカ丸出しだな
- 5 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:36:15 ID:dpEtfrR80
- 頭隠して尻隠せずw
- 6 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:36:40 ID:NU9VNq0S0
- 遅すぎるな
これだけの騒ぎにしちゃって
- 7 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:37:45 ID:/PwpoR0+0
- チョニーm9(^Д^)プギャー
- 8 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:38:00 ID:17Gq08Ie0
- >>2
病院行って虫下し貰って来い
- 9 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:38:50 ID:zBz+L6Qh0
- >>8
ヽ(`Д´)ノ
行ってくるorz
- 10 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:40:12 ID:Clat6rbE0
- もう潰れたほうがいいよ
- 11 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:40:27 ID:0lc8pJG/O
- 損害賠償額の世界新記録マダー?
- 12 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:40:40 ID:uEjXl43i0
- 頭隠せず、尻から炎
- 13 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:41:15 ID:/iD52SFvO
- 15ならあえて感染する
- 14 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:42:02 ID:eZg4d8wKO
- 輸入盤はどこに送ればいいのか
- 15 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:44:41 ID:oCqENJLu0
- 洋楽だけ?邦楽には使われてないのかな??
- 16 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:45:37 ID:rYEbYxsg0
- 集団訴訟に発展するかな?
- 17 : ◆PpIr3lpKKs :2005/11/16(水) 15:45:59 ID:Ehd3+L8X0
- あーぁ・・・
- 18 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:47:28 ID:5nrvyQi50
- 半年以上放置していた罪は重いな。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:47:48 ID:S4Bmx0Sh0
- 日本国内のCDはさらに悲惨な事に…
- 20 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:48:45 ID:1nLWE63C0
- おとなしくコピられてたほうが安上がりだろうに
- 21 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:49:12 ID:asA6BKgHO
- もうだめだろ。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:49:17 ID:ub6mRHr80
- ソニー賠償倒産 みんな はさーん!!!!!!!!!
ヽ(●´ε`●)ノ (*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ
- 23 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:49:24 ID:QXIX8k3j0
- 結局、日本は何に感染して21万台も感染があると思ったのだろうか
- 24 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:50:26 ID:vEudZyjb0
- もう少し寝かせといても良かったかも。
どうせCD買わないし。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:51:18 ID:w5Rs6gIz0
- コピー防止に力を入れると大損する法則が確立しつつある
- 26 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:51:18 ID:Hw3qOled0
- ソニー(苦笑
- 27 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:51:28 ID:JHp3zxIeO
- つか日本の公式コメントは梨か
- 28 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:51:45 ID:jfXJhtQ40
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
波紋を呼んでいるSONY BMGのrootkit的ソフトが既にインストールされているPCは、
少なくとも56万8200台はあると、インターネットの専門家がブログで明らかにした。
邦楽には入ってないかもしれんが、VAIOは買った時点で既に感染済み。
- 29 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:52:18 ID:Pz06v35k0
- >>1
>ソニーBMG(以下、ソニー)
もう一緒でいいってことかw
- 30 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:52:29 ID:/76qMGFO0
- XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
波紋を呼んでいるSONY BMGのrootkit的ソフトが既にインストールされているPCは、少なくとも56万8200台はあると、
インターネットの専門家がブログで明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
さよならソニー (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
- 31 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:53:11 ID:wyrUuiA60
- 出荷数470万枚 の 半分の235万枚にもみたない販売数210万枚は笑うところですかw?
- 32 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:53:38 ID:NOrx1TXf0
- CCCdは買わない方がいいって事だよな.
- 33 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:53:48 ID:dSaJcLPM0
- 旧CCCDで再販。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:57:56 ID:NOrx1TXf0
- 俺のpcバイオだよ.CCCDは買ってないけど.
糞ニーめ!
- 35 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:58:25 ID:vm6vNoDK0
- 世界的な大問題なのにテレビ、新聞はいまだにスルー
さすがマスゴミと呼ばれるだけの事はある
- 36 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:59:31 ID:OlgQUcQz0
- 終わりの始まり?
- 37 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 15:59:58 ID:mJzZvwsz0
- 今日報道がないと
マスコミはホントにゴミのまんまだよ
- 38 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:00:25 ID:o9Qcta100
- 初期の発表の200万枚って出荷数かと思ったら、出荷470万枚販売210万枚かよ・・・
3割がPCやられたとして63万人、その3割が起訴して18万人、和解金平均5万として90億??
- 39 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:00:53 ID:UVhfkTAl0
- 早く潰れろ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:00:56 ID:cOAAxStL0
- それにしても恐ろしいなソニーは
一体何がやりたいんだ?
- 41 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:01:48 ID:pSsnduxh0
- 法則コワス
- 42 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:03:44 ID:BByhyDWu0
- 2ちゃねら新人なので教えてください。
よくレスの最後に書いてある「orz」ってなんですか?
- 43 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:04:12 ID:x2A3CMLtO
- まさに絵に描いたような
天 誅
- 44 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:04:32 ID:DP+Uw0+E0
- やっと認めたか
嫌悪すべきは、スルーし続けるマスゴミだな
寄生虫キムチの件といい、存在それ自体が害悪のレベルに来てる
- 45 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:05:59 ID:o9Qcta100
- >>40
すべてのPCをソニーの管理下に置きたかったんだろ。
マトリックスのアレと同じ
>>42
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/orz
- 46 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:06:06 ID:uzE2EMZP0
- 増すごみ視ね
- 47 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:06:56 ID:FW9/Y7TL0
- 認めたのはいいけどさ
対策しろよ早く
- 48 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:08:39 ID:CyfFtA+sO
- >>42
ひざまづいてうなだれるひと。
_| ̄|〇 これと同じ
- 49 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:08:57 ID:MD6iKO7/0
- 交換なんかしなくていいから
返金しろw
- 50 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:09:39 ID:v78o1tFp0
- GKかもーん
- 51 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:11:05 ID:/76qMGFO0
- >>40
カーネル・モードで動作し、同様のカーネル・モードAPIを横取りする方法である。
カーネル・モードAPIを横取りする一般的な手法は、カーネルのシステム・サービス・テーブルを
書き換えることだ。
つまりWindowsOSを書換え、カーネルモードでWindowsを乗っ取り。
再生しているPC、IPアドレス、etcを外部に漏らす。
悪質なスパイウェアですな。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
- 52 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:11:24 ID:CyfFtA+sO
- 糞ニーにしろエイベッ糞にしろ
やっぱ社名に「糞」が入ってるとこはダメだな。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:11:50 ID:1I1i1N/R0
- >>50
GKってゴールキーパーかよwwwwwwwwwww
誤爆乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 54 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:13:26 ID:o9Qcta100
- パターン1「さすがソニー、消費者のことを第一に考えてリコールするとはマジ感謝」
パターン2「たった400万枚じゃん。世界にCDが何枚あると思ってんだ?騒ぐほどのことじゃないよな。どうせ騒いでるのはアンチだろうけどw」
パターン3「たかがCDで何マジになってんの。バーカバーカ」
- 55 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:13:40 ID:5dKRT5tv0
- 感染地図
http://www.doxpara.com/planetsony_asia.JPG
http://www.doxpara.com/planetsony_us.JPG
http://www.doxpara.com/planetsony_eu.JPG
- 56 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:13:48 ID:17Gq08Ie0
- >>53 みたいなのって流行ってんの?
- 57 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:17:32 ID:P6QCFPHE0
- >>56
そっとしといたれよ。
何か可哀相だろ。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:17:40 ID:kU5X87KN0
- >>56
本人は釣ってるつもりだろうから、笑ってあげようよ。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:17:59 ID:4RfNxxSX0
- そして交換プログラムで個人情報ゲト
- 60 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:18:35 ID:5dKRT5tv0
- ソース
Welcome To Planet Sony
http://www.doxpara.com/?q=sony
- 61 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:19:02 ID:YrDg2Mvx0
- CDの交換は当然としても、妙なウイルス招致プログラムインスコされたPCへの対応はどーなる?
- 62 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:19:12 ID:CyfFtA+sO
- >>53
つかIDがなにげにスゴスwwww
- 63 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:19:54 ID:TTfP+vRo0
- いまだに日本のマスコミでは取り上げない
マスコミの言う「公共性」が良くわかったよ
死ね
- 64 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:20:12 ID:BByhyDWu0
- >45
>48
ありがとうございました
- 65 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:20:42 ID:eT79k0y80
- 思ったほどたいした枚数じゃないな
- 66 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:21:29 ID:DP+Uw0+E0
- >>54
パターン2じゃないかな
フジのキムチ擁護発言も「寄生虫なんて大したこと無い」だったらしいだから
- 67 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:22:32 ID:sfgQ7Nr90
- 法則てなに?
- 68 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:22:43 ID:4WGgKxAy0
- サムチョニーに法則が発動したってことか
- 69 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:23:13 ID:KFhHbs/10
- さすがにやばいよなぁ
CCCDとどっこいどっこいだな
ってことで次はこいつを標的にしてみない?
- 70 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:24:31 ID:aOAXd+Up0
- ソニー終ったな
- 71 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:33 ID:DnUNa3Bg0
- こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入った。 台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。
そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。
「韓国とは絶対に関わるな」と。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:42 ID:VozYUYOo0
- >>55
ちょちょちょちょ朝鮮半島は汚染されてないんですね(・∀・)ニヤニヤ
- 73 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:27:58 ID:9Eo5p6PL0
- ソニーが終ると
サムチョンが1番得するってのがなんともなぁ
- 74 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:28:02 ID:JYWEX6ck0
- どうやって駆除するの?インスコされてるか確認するの?
ソニーのCDは持ってないけどレンタルで借りて再生した希ガス
- 75 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:29:34 ID:WVSBHLQx0
- 日本じゃ訴訟の可能性が低いから公表もリコールもしないのか?
- 76 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:29:48 ID:4pn+Cs620
- ●具体的に何が問題なのか?
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その範囲を逸脱したソフトが導入される事
11. 当該ソフトがプロセスを隠蔽しつつ動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、レジストリ、プロセス、サービス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
- 77 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:29:56 ID:9ztvpDBD0
-
危ないCDタイトル一覧はないでしょうか?
- 78 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:30:14 ID:1Gy5P1xq0
- 巡回して現状をふまえたものに改訂しました。
●具体的に何が問題なのか?
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その記述を逸脱したソフトが導入される事
11. 当該ソフトが自プロセスを隠蔽しつつ動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、フォルダ、レジストリ、プロセス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ITmediaによれば、日本が米国に対しダブルスコアに近い最大の被害国である事
23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
- 79 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:30:25 ID:I7m1enRq0
- >過去8カ月間に470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済
同時にオリコン初登場1位とかミリオンとか充てにならないって発表しちゃったねwww
- 80 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:32:14 ID:Fq+VwoHP0
- そしてこっそり別のコピーコントロール技術入れて、悪化か。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:32:21 ID:92qJ/jWK0
- 対応おせーな
問題明るみになってからどんだけたつよ
- 82 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:33:23 ID:1Gy5P1xq0
- >>77
ありますが、最大の被害国が日本らしい(21万台、米国でも13万台なのに)ので、もはや意味は薄いでしょう。
我々日本人の足下に火がつきました。状況は一刻を争うのかも知れません。
●ウイルス混入が確認された音楽CD(2005/11/09時点で判明したもの)
2005/11/16現在、依然としてソニーBMGからの混入盤リスト公表はされておらず、
下記のタイトルリストはEFF(電子フロンティア財団)により独自に調査作成されたものです。
Trey Anastasio, Shine (Columbia)
Celine Dion, On ne Change Pas (Epic)
Neil Diamond, 12 Songs (Columbia)
Our Lady Peace, Healthy in Paranoid Times (Columbia)
Chris Botti, To Love Again (Columbia)
Van Zant, Get Right with the Man (Columbia)
Switchfoot, Nothing is Sound (Columbia)
The Coral, The Invisible Invasion (Columbia)
Acceptance, Phantoms (Columbia)
Susie Suh, Susie Suh (Epic)
Amerie, Touch (Columbia)
Life of Agony, Broken Valley (Epic)
Horace Silver Quintet, Silver's Blue (Epic Legacy)
Gerry Mulligan, Jeru (Columbia Legacy)
Dexter Gordon, Manhattan Symphonie (Columbia Legacy)
The Bad Plus, Suspicious Activity (Columbia)
The Dead 60s, The Dead 60s (Epic)
Dion, The Essential Dion (Columbia Legacy)
Natasha Bedingfield, Unwritten (Epic)
参照URL:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
- 83 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:34:12 ID:4pn+Cs620
- 14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ソニーBMGがWeb上で提供しているアンインストーラでは駆除されない事
23. 22.を実行すると、コンピュータに巨大なセキュリティホールを開く事
24. 22.を実行する過程で、CDが再生された回数などの情報を取得している事
25. 海外の一部記事によれば、日本は被害国トップ5である事
26. 25.の同記事によれば、被害は165の国に及んでいる事
- 84 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:35:58 ID:sj+OGwNJ0
- 負け認めたってことは裁判負けるってことだな。
訴訟また乱発されるな。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:36:53 ID:DnUNa3Bg0
- >>84
<ヽ`∀´> ニヤリ
- 86 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:37:33 ID:uEjXl43i0
- >>79
そこでソニーだけが使うグローバル経営用語「生産出荷台数」ですよ。
いやマジでググってみ、笑えるから
- 87 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:38:48 ID:l6VWuAVw0
- 裁判で潰れろ糞ニー
- 88 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:38:48 ID:HF1l3A+v0
- SONY系のレーベルって何処があるの?
邦楽とか邦版の洋楽は大丈夫なのかな
- 89 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:40:54 ID:o9Qcta100
- >>88
大丈夫とも危険とも「発表されてない」
全くスルー
- 90 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:41:15 ID:uCJaRk7p0
- >>86
新聞の発行部数と似たようなもんか
- 91 : ◆PpIr3lpKKs :2005/11/16(水) 16:41:18 ID:Ehd3+L8X0
- >>86
ぐぐった。
PS関連ばっか30万件ヒットした
少し泣いた。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:42:37 ID:oEbo0M3T0
- 原価を考えると…
- 93 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:42:51 ID:JhgbU23Z0
- 日本での被害が最大なのか・・・でも、日本人は訴えないだろうなあ
ここは一つ、在日の人間に訴訟を頑張って欲しい
- 94 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:44:19 ID:HF1l3A+v0
- マイナーなメタルしか聞いてないから大丈夫だとは思うけど
怖いからCDはネカフェでMP3にしてから聞こうかな・・・
- 95 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:44:27 ID:hi4qZfW30
- ブラビア効果!
- 96 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:46:21 ID:eA1XyoFP0
- リコールしたってもうPCに入ってしまってりゃあんま意味無いな
輸入盤CD「だけ」で56万8200台感染てのも怪しさムンムン
- 97 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:46:34 ID:mQahAnrs0
- 実際、リコールってどうやるんだろうか。
店頭で交換?
郵送?
- 98 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:47:21 ID:a3AFMvYF0
- でも、このアプリのひどさは想像を超えるね。
ひょっとして、CCCDに反対する人間がワザと糞アプリ作って
CCCDの息の根を止めようとしたんだろうかとすら思う。
もっともCCCDだけでなく会社の息の根まで止めそうだけどw
- 99 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:49:37 ID:nuyztHln0
- なんか知らんが「精神的苦痛を受けた」とか言っときゃ
金ふんだくれそうw
- 100 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:51:25 ID:JhgbU23Z0
- >>98
問題のものは「CCCD」ではなくて「CD」だが?
- 101 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:51:44 ID:QXIX8k3j0
- >>91
PS関連ってかPSP関連なw
- 102 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:52:00 ID:xhQ7siED0
- なんでクソニーBMGのXCP関連のスレ、何本も立ってるのにさっぱり伸びない?
これは大変な不祥事じゃねーのか? 祭りで当然だろ?
祭るには難しすぎる材料だ、ってことか?
- 103 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:52:22 ID:3GEV4vL80
- コレって販売数以上に・・・・・・
レンタルで使用された可能性のほうがヤヴァくねぇ?
レンタルにおいて使用されたとすれば、最近はPCでピーコかます一般人も多数いる。
ソニーが情報開示を渋っているのは、販売枚数以外にレンタルにおいて不特定多数の
PCにすでにこのウイルスが混入してしまっているから、もはやアフターケアも糞も無
ところまで来ているんじゃないのか・・・?
休憩時間にちょっと聞いたりすることのある企業内PCも例外ではない・・・
ってことは、すでに多数の情報が盗まれている・・・・・(汗汗汗
- 104 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:54:34 ID:NNWljiF+0
- >>103
米軍モナー!!
- 105 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:54:37 ID:wLDLCJNR0
- >>102
クチョニーーなんてもうどうでもいいと思っている
- 106 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:55:42 ID:ui5hsIoB0
- 寄生虫キムチ=韓国企業だから報道せず
ウイルス入りCD=韓国企業だから報道せず
終わってるな、日本のマスコミ
- 107 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:56:07 ID:QXIX8k3j0
- 洋楽レンタルって発売してから1年後とかの決まり無かったっけ?
- 108 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 16:59:48 ID:dvhWAMV80
- >>95
卑猥な言葉禁止!
- 109 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:00:26 ID:LJkx4mlvO
- >>102
もっと分かり易いスレタイだと伸びるかもね。
「ソニーBMGのCDをPCで聞くと大変なことに!」みたいな
- 110 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:01:56 ID:XtdbvUBW0
- 株価への影響はどんなもんですか?
- 111 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:02:21 ID:rxtqGymP0
- CD交換じゃなくて、ウイルスの駆逐の方法を教えてくれ。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:02:43 ID:LvMPl8uz0
- サムチョン
- 113 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:03:12 ID:mqHFtXyZ0
- 日本がこんなに多いって
CCCDもウィルス入りだったんだろうなあ
- 114 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:04:15 ID:FW9/Y7TL0
- そういやSONYの新しいデジタル携帯プレーヤってもう出たの?
iPod nanoとほぼ同時に発表して失笑されてたアレ。11月発売だよね。
発表された時点でアレだったけど追い討ちが決まったなぁ。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:04:46 ID:mqHFtXyZ0
- >>110
ソニー(株) 3,990 -30 -0.75%
- 116 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:05:08 ID:zkz7T3EG0
- >>83
新着ニュース:
http://xforce.iss.net/xforce/alerts/id/208
27.クラッカーが一般ユーザーをアドミニストレーター権限に昇格させることが出来る
- 117 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:05:17 ID:QXIX8k3j0
- >>110
特にそれほど影響ない
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%BD%A5%CB%A1%BC&d=v1&k=c3&h=on&z=m
- 118 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:05:40 ID:XtdbvUBW0
- >>115,117
ありがとう。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:06:44 ID:pw8N53kV0
-
1 ソニーはrootkitCD一覧を公表しろ
2 駆除方法を教えろ
3 日本のマスコミは報道しないの?
- 120 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:10:41 ID:edaNf2kB0
- よくわかんないんだけど、該当CDのリストってないの?
- 121 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:11:07 ID:cHIPx8o70
- macだから関係ないって思ってたら
>23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
マジですか… CoralのCD持ってるよ orz
- 122 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:12:25 ID:v78o1tFp0
- 海外で訴訟起これば売り込まれる可能性はある。
株主の外国人割合かなり高いからね。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:12:53 ID:mqHFtXyZ0
- どこか1局ぐらい報道してもいいだろうに
示し合わせたように各局スルー
連日どこも、同じニュース流すだけでマスゴミのいう公共性っていうものは皆無だって分かったよ
- 124 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:13:02 ID:edaNf2kB0
- ついでに再生できないCCCDも交換してほしい
- 125 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:13:54 ID:HF1l3A+v0
- 日本ではまだばれてない、よくわかってない
だから公表しなくてもいいとでも思ってるのかね
- 126 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:14:44 ID:czFcwE7X0
- >>116
すげぇ・・・・w
このソフトを開発したヤツも承認したヤツもアフォだな。
一番のアフォはこの事態を予想できなかったSONYのバ患部w
- 127 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:14:48 ID:qPLHl3Br0
- >>122
ちょっと前のソニーなら下がった後またすぐ上がるだろうから
買いだったんだろうけど、法則連発しすぎて怖すぎる
- 128 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:14:56 ID:DnUNa3Bg0
- PS3用ソフトには一種のアクティベーションかけるという話も出てるね
そういう特許をクタラギ名で取ったらしい
- 129 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:16:00 ID:/76qMGFO0
- ヤフーにやっとちょこっと載ったな。
こんな掲載では気づく人少ないと思うけど・・・(;´Д`)
SONY BMG、XCP付きCDを交換へ
SONY BMGは11月15日、物議を醸しているコピー防止技術「XCP」を搭載したCDを、コピープロテクトのないCDと交換するプログラムを実施することを明らかにした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000040-zdn_n-sci
- 130 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:17:33 ID:tdEkCKAT0
- >>129
それでもソースはITmediaか・・・
- 131 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:18:40 ID:/osYexr30
- 19日に新型ウォークマンが発売されるからダンマリ決め込んでるのかな
- 132 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:18:43 ID:DsOBmG8N0
- PS3が出たから買ってきて分解してみたら
盗聴用マイクと隠しカメラが仕込んであった、
なんてことになってももはや驚かないかも。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:18:56 ID:3cMaWkzc0
- ソニーBMG、rootkit「XCP」の削除ツールを公開するも配布中止へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051116-00000006-vgb-sci
なんかこっちもキタ
- 134 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:20:21 ID:wrEgWvKU0
- さて、Chris Bottiの新作がXCPだったので同ウィンターギフトバージョン(EU限定盤/non-XCP)を買おうと思っていたんだが
この分だと、XCP版にプレミア付きそうなんで明日買ってきます
- 135 :128:2005/11/16(水) 17:20:55 ID:DnUNa3Bg0
- アクティベーションというか、
ハードでソフト側の情報を書き換えることによって、
同じ本体でしか起動できないようにするというものらしい
つまり貸し借りすら不可
- 136 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:21:33 ID:mqHFtXyZ0
- このまま報道してしまえば、大スポンサーのソニー様やCD市場の利益を損なう
自分達の歌番組や芸能ニュースでの利益も損なわれてしまうとかいう腹だろう
結局自局の利益のためには、偏向報道してしまうという体質を表わしているな
- 137 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:22:10 ID:FW9/Y7TL0
- >>133
>このツールを入手するためにはオンラインのフォームを利用しなければならず、
>ダウンロードする際にはPCがインターネットからのアクセスに無防備な状態になってしまうという
うはwwwwwww
- 138 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:24:36 ID:iboTBe6g0
- そういや、某社は社員にvaioノート配布してたなぁ・・・
- 139 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:25:00 ID:DsOBmG8N0
- >>135
本体の買い替えすら不可ですな。
どうでもいいけどIDにBmGが出た。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:25:28 ID:mqHFtXyZ0
- >>129
今までどういう悪質なソフトなのか、ウィルスとかの説明がないのに
物議をかもし出してるだけじゃ分かんねーよ
yahooも各テレビ局と同じ穴の狢か
- 141 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:25:39 ID:1Gy5P1xq0
- この問題について初見の方は、ぜひともまとめサイトをご覧下さい。
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
スレッドリンクと過去ログ倉庫、簡単なまとめ
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit.htm
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit_copy.htm
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit_aa.htm
★知る限り最も詳しく、面白く、役に立つ説明記事
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
- 142 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:25:41 ID:czFcwE7X0
- >>136
しかしマスゴミに対して怒るのも大人気ないよね。
ゴキブリはしょせんゴキブリ。
ウジ虫はしょせんクソにたかるものw
本能に基づく行動を倫理や論理で規制・矯正しようって方が無意味ww
- 143 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:26:14 ID:o9Qcta100
- >>133
ワロス
「ダメな奴は何をやってもダメ」
- 144 :128:2005/11/16(水) 17:26:43 ID:DnUNa3Bg0
- >>139
むろん中古もね
- 145 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:26:51 ID:1dkA85L60
- 組み込まれたCD全てのリストを提示してくれないと…
- 146 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:28:16 ID:RBV5b6m+0
- この手の話題はジワジワとボディブローのように効いてくるのですよ。
今後の報道次第でしょうね。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:30:08 ID:ks5rLlnb0
- おれのヴァイオも交換してくれるんじゃろうの?
- 148 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:31:10 ID:1Gy5P1xq0
- ●ウイルス混入が確認された音楽CD(2005/11/9時点で判明したもの)
2005/11/16現在、依然としてソニーBMGからの混入盤リスト公表はされておりません。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
●問題ウィルスの最大被害国は日本?
現在までも、米国輸入盤による日本への波及は考えられてきました。
しかし、「日本における感染者は当の米国よりはるかに多い」との記事が出現。
もしこれが事実であれば、輸入盤による感染では説明がつかなくなります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、
インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。
DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、
XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。
同氏は国別データも公表しており、それによれば、日本はトップの21万7000台、米国が13万台となっている。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:31:17 ID:czFcwE7X0
- >>128
PS3、終わったって感じw
カネ払った正規ユーザにいま以上の負担かけるだけじゃん。
それやって伸びた例はないよ。
- 150 : ◆PpIr3lpKKs :2005/11/16(水) 17:31:59 ID:Ehd3+L8X0
- ある意味ヴァイオ・ハザード
- 151 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:33:04 ID:mqHFtXyZ0
- これは現在進行形のことで、いまでも国内でCDが手に入る、
しかもウィルスに感染している可能性の人も多数いるのに
ソニーや自局の利益のために、報道しないのは大問題だろう、マスゴミよ
- 152 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:33:46 ID:o9Qcta100
- >>149
結局rootkit問題と狙いは同じだよな。
ユーザー第一ではなく、ユーザーに危険や負担を強いても自分たちの短期の利益を第一に保護するという体質。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:33:49 ID:MGPl3JoH0
- >>144
つか、友達ん家に持ってって一緒に遊ぶのもダメだな。
ヒッキー推奨か、SONYは。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:34:20 ID:1Gy5P1xq0
- ●具体的に何が問題なのか?(2005/11/16 17:30 JST)
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その記述を逸脱したソフトが導入される事
11. 当該ソフトが自プロセスを隠蔽しつつ動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、フォルダ、レジストリ、プロセス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ITmediaによれば、日本が米国に対しダブルスコアに近い最大の被害国である事
23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
24. 22.が事実であれば、ソニーBMGの米国盤とは別の感染経路の存在が推定される事
25.クラッカーが一般ユーザーをAdminister権限に昇格させることができる事
as a bonus. 日本国内の新聞、雑誌、テレビ、およびそのメインWebサイトで報道されていない事
- 155 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:35:30 ID:ciBJKQdh0
- どのCDか言ってもらわんとなあ
- 156 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:35:46 ID:Ti+2AkY00
- 日本だとP2Pで流されてるCDイメージに仕込まれてそうだな
- 157 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:36:17 ID:qlWpAuWM0
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news032.html
>同社は、最終的には同社にとっては消費者の体験が主な関心事であり、
>同社の目的はアーティストの音楽ができるだけ幅広い利用者に届くよう
>手助けすることだとしている。今後も、音楽の楽しみ方において消費者が
>求める柔軟性を実現するため、新たな方法を模索していくと同社は述べている。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
以前、秦が真逆のこと言ってたじゃんかよ
- 158 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:37:03 ID:RBV5b6m+0
- http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/413952
ようやく国内有力メディアに載りました!・・・って日経BPかよ!
マスコミは心底腐ってますね。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:37:16 ID:dWHAolSX0
- 世界最強企業サムスン恐るべし!―なぜ、日本企業はサムスンに勝てないのか!?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769608772/250-0818124-3717800
純利益が1兆円?!
世界ブランドランキングも今年ソニーより上位へ!
わずか10年で超優良企業に!
世界トップシェアを成し遂げたサムスングループ。
本当に恐るべしです・・・
日本の企業は危機感を持たないと、かなりやばいと思います・・・。
-----------------------------------------------------------------------------
在日&チョンのアンチソニー活動により、無事サムスンはソニーを追い抜きました。おめでとう!
- 160 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:37:48 ID:3GEV4vL80
- カスラックといい、糞NYといい、音楽は利権しかねぇのか!!!!
いいかげんユーザーとアーティスト本位の形になれよ!!!
ココ見てる報道関係者は事実を即座に報告した上で、ソニーに対しての情報開示を
もとめるべきじゃねぇのか?
今の日本という国は中国並みのDQNがウヨウヨいるってことか・・・
- 161 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:37:55 ID:1Gy5P1xq0
- ●コンピュータウイルスの定義(経済産業省/情報処理推進機構)
「コンピュータウイルス対策基準」においては、コンピュータウイルスの定義を、
『第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、次の機能を一つ以上有するもの』としております。
(1)自己伝染機能
自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、他のシステムに伝染する機能
(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、条件が満たされるまで症状を出さない機能
(3)発病機能
プログラムやデータ等のファイルの破壊を行ったり、コンピュータに異常な動作をさせる等の機能
●問い合わせ・届出先
情報処理推進機構:セキュリティセンター:届出:ウイルスの届出
http://www.ipa.go.jp/security/outline/todokede-j.html
NCAC:消費者トラブルメール箱(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
全国消費者センター(各都道府県消費者センター電話番号リスト)
http://www.ddart.co.jp/shouhisha/
ご意見・お問い合わせ(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/main/comments.html
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
総務省へのご意見・ご提案・ご相談
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/iken.html
- 162 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:38:32 ID:EF9RwRGy0
- CDの原価って数円〜数十円だろ?
躊躇せずにさっさと決断しろよ
- 163 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:40:04 ID:uCI1RTIm0
- いつになったらウィルス混入CDタイトル公表するんだ
- 164 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:41:05 ID:MmV+ocCJ0
- あの国のあの法則
《絶対法則》
第一法則 国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第二法則 第一法則において、韓国が抜け駆けをすると韓国のみが負ける。
第三法則 第一法則において、韓国から嫌われると法則を回避できる。
この時、嫌われる度合いと回避できる割合は正の相関関係にある。
第四法則 第一法則において、韓国と縁を切った場合、法則を無効化出来る。
第五法則 第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
第六法則 第三・第四法則において、半島と手や縁を切った場合、
運気や業績その他、全ての面に置いて急激に回復、若しくは上昇傾向が期待出来る。
《諸法則》
第一法則 日本で発明され、人気を博した物は、数十年(又は数百年)後に、
韓国製又は半島製にされる。
第二法則 日本で人気や才能が有る人間は、必ず在日認定されるが、韓国か
ら嫌われていると、必ず回避出来る。
第三法則 日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気下降度が正比例の関係に有る。
(日本のTV番組は、半島の露出度と番組の人気度が反比例の関係に有る。)
第四法則 海外や国内で、聞かれてもいないのに自らを日本人と名乗る人間は、
本当の日本人で無い可能性が高い。
第五法則 自国に都合の悪い出来事は、全て外国に責任転嫁する。
第六法則 韓国の大統領(為政者)は、任期末期になると騒動が持ち上がり
悲惨な末路を歩む。
第七法則 朝鮮に手を出した日本の権力者は二代のうちに破滅する。
第八法則 法則の威力は60年周期で非常に強まる傾向にある。
第九法則 たとえ半島人であっても心が日本人なら法則は発動する。
第十法則 たとえ日本人であっても心が半島人と化したなら法則は発動しない。
- 165 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:41:13 ID:czFcwE7X0
- >>152
そゆことw
で、iPodやiTMSへの対応も遅れたし、
しかもこうして間違えた対応とるww
個人情報保護に反し、さらに財産権侵害な商品なんか誰が買うかw
音楽でもゲームでも、所有欲を刺激できない商品にこそ問題あり。
コピーするやつはしょせんカネを出さないし、出せない連中。
SONYのやり方はまともにカネ払うお客を減らすだけw
- 166 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:41:24 ID:VDWhFGDQ0
- もしかしたら新型ウォークマンの発売まで
国内報道はない?
今マスゴミに書かれると大打撃必至だもんな。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:43:31 ID:RBV5b6m+0
- http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20051104nt06.htm
産経、日経、毎日、朝日、読売で"ソニー"または"rootkit"で検索した結果
それらしい記事に当ったのは上記1件のみ、しかもITMediaの配信です。
いやー、実にマスコミの方の対応は遅いですねぇ。
200万枚のリコールでしかもウィルス付き(マイクロソフトのお墨付き)の緊急性の高い話題なのに。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:43:34 ID:BwJNW9200
- >164 それで中国は領土にしなかったのだね
- 169 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:43:46 ID:mqHFtXyZ0
- >>157
いまだに言い訳かよw
反省の色まるでなし
どうやってこの事件を穏便に済まそうかだけ考えてるな
- 170 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:45:21 ID:Tc1iMrAaO
- リコール対象品の発表が未だに
ないってのはドユコトよ?チョニーさん
- 171 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:01 ID:o9Qcta100
- >>166
最新機種買うようなマニアはネットで情報収集してるから無駄なのにねw
- 172 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:05 ID:eA4xjdye0
- >>157
模索しなくていいです
- 173 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:07 ID:R+DwwMV+0
- ここ数年やることなすこと格好悪いな、Sony。
- 174 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:47:09 ID:Kxqkuyoc0
- で、これはどう悪用されちゃうわけ?
ネットに繋いでたら勝手にキンタマとか仕込めちゃうの?
$sys$付けてオートランでウハウハとか出来ちゃうの?
- 175 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:48:17 ID:mqHFtXyZ0
- ウィルス、rootkitの説明書けよ
日本のマスゴミ使えねー
- 176 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:48:28 ID:yFsvqFFm0
- >>174
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/640
- 177 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:48:48 ID:6XU8pZVP0
- プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、
故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれ
ない。最近見つかった特許によると、ソニーは最初に起動させた本体と記録メ
ディアを結びつけることで、中古や海賊版ソフトを使えなくする方法を開発した
らしい。出願者はもちろん我らがケン・久夛良木。
アブストラクトが"A device and method for protection of legitimate
software against used software and counterfeit software in recording
media(...)"で始まる問題の特許を眺めてみると、どうやら記録メディアの認証
コードを本体側で書き換えることでメディアと本体を結びつけるようだ。
発明者が"kutaragi; ken"だからといっていくらなんでもこんなものをプレイス
テーション3に載せてくるとは思いたくないものの、過去にも中古販売への圧力
や価格固定で公正取引委員会から指導を受けたり、中古ゲーム販売は「著作権法
違反」と主張して最高裁まで争ったあげくに負けたりしていることを考えると
(違法中古ソフト撲滅キャンペーン!とか)、Blu-rayやPS3になんらかの形で組み
込んでこないとも限らない。当初は無効にしておいて、後から「よりセキュアで
安全な新機能」としてこっそり導入するとか。
PS3 にそのまま組み込まれれば海賊版どころか友人間の貸し借りやマルチプレイ
のためにソフトを持ち込んでプレイすることさえできず、あるいは光学ドライブ
が死んで本体を買い換えたときにはどうするのかなどあまりにも反消費者的なた
めまさかとは思うが、そのまさかを平然とやってのけるのがソニーの魅力(例:
客の PCに無断でrootkitをインストール)。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:49:48 ID:MmV+ocCJ0
- >>177
そりゃ絶対売れないわw
- 179 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:50:31 ID:ZTMaxS200
- >>137
その記事ちょっと間違ってる。
正確には、
ダウンロードする際にも、した後も、ずっと無防備な状態のままになってしまう。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:51:14 ID:dHmYKZDj0
- >>166
そーか、今ソニーを叩いちゃったら広告出してもらえなくなるんだ。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:52:40 ID:mqHFtXyZ0
- レコード会社、芸能界、テレビ局の横の繋がりが改めて怖いと思った夕刻
- 182 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:53:15 ID:6XU8pZVP0
- だからと言ってxbox360やニンテンドーを買えと言うわけではありません、あしからず
- 183 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:54:12 ID:dlU8l87q0
- 日本はVAIOの可能性が高いな。
やばそ
- 184 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:56:06 ID:2Q8AVl+KO
- >>177
本当にそうなったら、PS3が売れないうえに、ブルレイ普及せずで糞ニーアボンは確実だな。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:56:11 ID:6XU8pZVP0
- >>183
ソニスタで叩き売られてたtypeB使ってます・・・
てかノートはバイオばかり買い続けています・・・
- 186 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:57:10 ID:jIWpphz+0
- VAIO を今年の夏に買ったが(米国)、とりあえず$sys$でファイルをつくっても消えなかったな
良かった良かった
- 187 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:58:17 ID:qzvzj0CH0
- 出荷した半分以上が店頭在庫って何だよ!
リコールって470マソ*2500=1175000マソ・・・
- 188 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:59:35 ID:o9Qcta100
- >>187
100億越えキタコレw
- 189 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:59:59 ID:VllC96c6O
- 普通に全世界から対策費用を損害賠償として請求されて終わるだろソニー
- 190 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:00:12 ID:dlU8l87q0
- >185
rootkit検出のツールがあるみたいだからちょっとやってみたら。
- 191 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:00:24 ID:yFsvqFFm0
- >>186
>$sys$でファイルをつくっても消えなかった
$***$(***は任意)でファイルが消えるかどうか確かめないと
SSはsysじゃないかもよ
- 192 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:00:50 ID:eZg4d8wKO
- ウォークマソの発売日には放送されるよ多分
本日NEWウォークマソが発売されました
これからIPODとの競争が激化しますね
とか
- 193 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:01:50 ID:uCI1RTIm0
- >>186
VAIOは$sys$じゃないだけかもよ?とマジレスしてみる
輸入CDだけで被害21万台って明らかにおかしいからな
マジで仕込んであってもおかしくないぞ
- 194 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:02:43 ID:mqHFtXyZ0
- レコード会社、芸能界、マスコミともに在日とチョンに支配されてるからどこも報道しないんだな
ほんとに日本の社会は在日に埋め尽くされてるんだなと改めて実感した
- 195 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:03:35 ID:6rKeCDZw0
- >>189
日本のソニー本社と、今回騒動を起こした米ソニーBMGって連結してたっけ?
終わるのは音楽部門であってエレクトロニクスには関わってこないよ。
この点に関して言えばPS3がどうとか書いてる奴は阿呆。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:03:40 ID:HdEH929f0
- このウイルスがソニーのパソコンのVAIOシリーズに標準装備ってマジっすか?
- 197 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:03:40 ID:6XU8pZVP0
- >>184
北米・欧州では非搭載だったりして
>>190
いっちょやってみっかな
- 198 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:03:47 ID:mQahAnrs0
- この糞DRMの開発費とかリコール費用って
完全に違法コピーによる損害を超えてるよな・・・
- 199 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:04:10 ID:bzluhLKO0
- せっかくなのでこれまで日本で販売してきたレーベルゲートCDも
コピーコントロール機能が搭載されていないまっとうな音楽CDと交換していただけませんかね? > SME
- 200 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:06:08 ID:mqHFtXyZ0
- そうだ、CDにして再販なんてセコい真似すんなよ
今まで、販売したCCCDすべて無償で交換しろよ
- 201 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:07:04 ID:uEjXl43i0
- >>195
そう思いたければそれでいい。問われているのはソニーそのもののコンプライアンスだけどね。
現状での企業価値評価の殆どが無形ブランド資産なのに、どうするんだろうね。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:07:33 ID:hD9iL4//0
- 回収したからといって責任が無くなるわけじゃない。
いまさら何をしたってもう終わり。ばっくれて夜逃げするしかない。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:09:13 ID:wABtvW6c0
- で、感染した消費者のPCへの対応は?
- 204 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:09:53 ID:bNOmPVlT0
- なぜ、問題のCDのタイトル一覧を発表しないんだ?
それをすぐに発表するのが、企業の責任だろ?
- 205 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:09:54 ID:JL5FGb7z0
- >>195
向こうの庶民感覚ではに ソニーの犯罪 となってるけどな
- 206 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:10:23 ID:yO50i+lM0
- iPodの独占状態を許した原因はなんだったのか、ほんと理解してないんだな。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:10:50 ID:JHp3zxIeO
- BMG(∩'д)アーアーキコエナーイ
- 208 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:10:51 ID:VDWhFGDQ0
- >>192
やっぱりCONNECTPLAYERとかに入ってるんじゃね?
今rootkit入りのCD公表すると、同様な働きをするCONNECTPLAYER
にも触れない訳にはいかなくなるんで、結果何も公表できないと・・・
そう言えばCD交換とかの計画を今週末に発表するって言ってたけど
それって新型ウォークマンの発売日じゃん・・・これって偶然?
- 209 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:11:40 ID:wFlpF5Ta0
- 日本がソニーウイルス感染最多なら、そのうちウィニー系ウイルスで$sys$をつける奴が出る予感
・・・もうでた?
- 210 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:12:08 ID:5119GbI70
- >>204
CDタイトルを発表する必要はない。だって「全部」の一言で十分。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:13:18 ID:C1N7LF9c0
- これ,まさかSonicStageとかに混入してないよね?
- 212 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:13:53 ID:lFxgWlvo0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
もし俺のマシンから検出されたら誰に苦情を言えばいいんだ?
個人情報収集に同意なんてしとらんぞ。
ツールで駆除して下さい? いやだ!
なんでSONYの為に俺が働かなけりゃならんのだ?
専門家雇って完全にメンテナンスさせるから費用保障しろ!
- 213 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:14:23 ID:vuk/+dUq0
- ソニー死亡
- 214 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:15:18 ID:uJ+muiOaO
- てか、このニュースについて、沈黙を貫く日本のマスコミ、おかしいを
通り越して気持ち悪いんだが。この国は北や中国並みの情報統制国家かよ。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:17:21 ID:6wsexYM60
- さすがソニーw
- 216 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:17:31 ID:czFcwE7X0
- >>214
DQN独裁者やアフォ政府さえなんとかすれば情報統制が解除される分、
中国や北鮮の方がまだましww
- 217 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/16(水) 18:18:41 ID:NNWljiF+0
- >>214
マスコミが何に汚染されているか知っていれば当然だろ。
でも、情報が流れてるだけまだましだがな。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:18:50 ID:wFlpF5Ta0
- >>216
マスコミが独裁者ですがなにか?
- 219 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:20:13 ID:lFxgWlvo0
- >>214
同意。
数百人から、多くても数千人の被害しかない
キンタマウィルスでは大騒ぎするくせに
数十万人が被害にあってる物はスルー・・・
マスコミにも損害賠償って出来んのかな?
- 220 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:20:43 ID:vricBC920
- >>158
その記事も問題の本質には全く触れていないんじゃないか。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:21:21 ID:uCI1RTIm0
- これさ、おかしくないか?
なんで感染台数の38%が日本なんだ?
輸入CDだけでこんなにいくはずないだろ
- 222 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:21:41 ID:xhQ7siED0
- >>214 >>216
企業経済活動にからむ情報統制(要するにスポンサーによるマスゴミ支配)は、
アメリカのほうが日本よりさらにひどい件について
- 223 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:21:46 ID:9CJoKpqPO
- ネット社会
被害の拡大が早いのわかってないのね
やっぱSONYだね。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:24:58 ID:WlnmicEL0
- みんなが何の話してるか良くわからんのだけど、
SONYの輸入版CD買うとウィルスに感染するってこと?
- 225 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:25:25 ID:I7m1enRq0
- >>186
もしかしたら$sony$かもよw
- 226 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:25:26 ID:aBO5Q+Fw0
- うん?洋楽国内版にもついてたの?
- 227 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:26:21 ID:DaBmKlG10
- >>221
VAIOに標準搭載かSonicStageに装備されている可能性があると思う。
ためしに最新ウイルス定義のウイルス検知ソフトでVAIOをスキャンしてみると
いいかもな。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:26:26 ID:lFxgWlvo0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
トラフィックの増大って、もしかしてコイツのせいなんじゃね?
- 229 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:26:29 ID:uJ+muiOaO
- ソニーは絶対、国内盤にもウイルス仕込んでるな。
- 230 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:27:44 ID:Nqvpatx20
- >>224
いかにも。
それどころかアンインストールしようとするとPCの防壁を溶かしてしまったりCDドライブ使えなくしたりします。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:27:50 ID:JL5FGb7z0
- >>224
そうだね,さらにやばいのは輸入以外のソニー系の製品も怪しい可能性があること
制裁の意味も含めて暫くソニーと名関連するPCやCDやソフトは避けるべき
- 232 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:28:56 ID:wFlpF5Ta0
- これがつくったセキュリティーホールを利用するウイルスがすでに出ているが、そのうち凶悪なのも出てきて
数年前に韓国でインターネットがダウンしたみたいな事態が日本で起きたりして
まさにソニークライシス
- 233 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:29:19 ID:czFcwE7X0
- >>222
自衛&自己責任しかないような希ガスw
マスゴミを信用したり、良くなることを期待するのは、
イラクや冬山に裸で行くのと同じww
>>229
同意。
- 234 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:32:20 ID:lFxgWlvo0
- >>224
・・・だと思ってたが違うみたいだぞ。
SONYの輸入版CDからなら
日本が最大の被害国になったりせん。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:36:29 ID:CToTena30
- 感染源CDをいまだに発表していないのって、
本当の感染源CD数について正式発表したら
規模が大きすぎて大変なことになるってことで、
進退窮まって頭抱えてる状態なんだろうか。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:36:33 ID:OmkewnIzO
- SONYのMP3ウォークマンを買って
ソニックステージインスコした人も感染してる可能性があるってことか。
で、交換プログラムにも別のスパイウェア仕込む…っと。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:38:39 ID:1ti6PXvI0
- もお便所の落書きしか信じれんのか
- 238 :224:2005/11/16(水) 18:40:30 ID:WlnmicEL0
- >>230-231>>234
ありがとう
腐った会社だな〜
そして腐った国だな〜
- 239 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:40:50 ID:mVBmS72D0
- こういうときにマスゴミがつかえないってのを痛感するね
- 240 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:43:18 ID:rEJHWi4t0
- >>239
だから、インターネットの情報網(2ちゃん)も含めて、手放す事ができんのよ。
- 241 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:47:03 ID:EDHwVtFK0
- CD交換だけじゃなくてウイルスのアンインスコプログラムを配布する必要があるのでは?
- 242 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:47:28 ID:9IcYxeatO
- 本来こういうときにNHKなんだろうけど、
やっばり企業に牛耳られてるし、偏向報道しまくり。
やっぱマスゴミだよね。
- 243 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:47:39 ID:mqHFtXyZ0
- 電話した人が聞いた、NHKが週明けには報道するってのはどうなった?
- 244 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:49:46 ID:wS1j66ev0
- ソニーBMG社CD:感染は50万以上のネットワークに?(上)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051116302.html
米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社が一部のCDに採用した
コピー制限ソフトウェアの感染(日本語版記事)は、50万以上の
ネットワークに広がっており、これには軍や政府のサイトも含まれるらしい
統計学のサンプリング手法と、一部のCDがコンピューターに挿入されたら
そのことをソニーに伝えるXCPの隠された機能を利用して、カミンスキー氏は
サンプルが感染している証拠を得ることに成功した。このことは、世界中の
およそ56万8200のネットワークが、感染したと思われるマシンを少なくとも
1台かかえていることを示唆している。しかし、これも現実の感染件数を
そのまま反映しているわけではなく、実際に感染しているマシンの数は
ずっと大きいかもしれないという。
やられたネットワークの分配地図
アジア
ttp://www.doxpara.com/planetsony_asia.JPG
アメリカ
ttp://www.doxpara.com/planetsony_usa.JPG
ヨーロッパ
ttp://www.doxpara.com/planetsony_europe.JPG
リサーチャーのカミンスキー氏のブログ
ttp://www.doxpara.com/
.sony//感染拡大
- 245 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:53:26 ID:zkz7T3EG0
- アメリカ軍も、事務処理で使うマシンでCD聴くくらいで、
いきなりそのマシンが攻撃されてるなんて思わなかったんだろうな。
SONY怖いよw
- 246 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:54:01 ID:wFlpF5Ta0
- >>234
あくまで国内のCDはウイルスが入ってるかどうか「不明」
アメリカの奴は「まちがいなく入ってる」
ただ、これで国内のソニーCDも限りなく黒に近いグレーになったのかも。だれか詳しい専門家いないかな
- 247 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:54:28 ID:Ft6fBVvp0
- なんつーか、もはやサイバーテロだな。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:54:41 ID:0SlTrzf+0
- つまり、バイオは全部最初から感染してるって事?
- 249 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:56:49 ID:wFlpF5Ta0
- >>244
56万8200のネットワーク
これは、56万8200のISPに少なくとも一台のソニーウイルス患者PCがいるってこと?
プロバイダだけじゃなくて、企業や政府関係もある予感
- 250 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:57:26 ID:PYgNpK4X0
- マイクロソフトの削除ツールで、国内のVAIOが一斉にご臨終する可能性があるのかな?
- 251 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:57:41 ID:uEjXl43i0
- >>249
そういうこと。だから軍とかも感染って話に成ってる訳よ。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:57:56 ID:uCI1RTIm0
- >>245
思うわけない
なにしろ音楽CDプロテクトで悪質プログラム認定は「世界初」
さすが世界のソニー
- 253 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:58:20 ID:l6VrXGhF0
- なんかチェルノブイリ級の大惨事になってきてるな…
- 254 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:58:21 ID:0MyU5SSr0
- まぁがんがって回収しておくれ
- 255 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:58:28 ID:+H6k23acO
- 自分にタイマー掛けたんだな糞ニーW
- 256 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 18:58:43 ID:7GDpZ/iH0
- 日本の感染数がアメリカの倍以上っていうのが本当なら、
CD以外の感染源があるってことだろ。
そうじゃなきゃこの状況はありえない。
- 257 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:00:06 ID:AEdl/D9S0
- >>244
ウリナラが全然赤くないのは、やっぱりネット経由の海賊版天国だからかなぁ・・・
そういうルートが一番安全ってのはブラックジョークにも程があるぞ。
- 258 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:00:26 ID:koJcIoIq0
- 日本では裁判してもソニーが勝つに決まってるので
2チャンにいるほとんどの人に関係ないから盛り上がらないんじゃないか
アメリカから書き込んでる奴はがんばれ
- 259 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:01:25 ID:wFlpF5Ta0
- >>245
飛行機をビルに突っ込ませたアルカイダな並の画期的なアイデアですね。
- 260 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:01:38 ID:lFxgWlvo0
- これって犯罪にならんのか?
OSの中核を書き換えてプライバシーを危険に晒すって・・・
誰かハイテク京都K札に聞いてくれ。
- 261 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:03:33 ID:TkfeEjNG0
- >>256
ソニー製mp3プレイヤーとかヴァイオとか携帯とかPS2とかPSPとかNDSとか・・・アレ?
- 262 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:03:36 ID:pw8N53kV0
- >>260
京都某警は勿論、ソニーのrootkitを組み込み済みでソニーに情報筒抜けw
- 263 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:03:41 ID:Ft6fBVvp0
- 8ヶ月以上放置ってのもすごいな。
バレなきゃ問題ないってスタンスなのね。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:04:14 ID:rEJHWi4t0
- つまり、バイオと名づけたのは、全てこの為の布石。
やっと、名と現実が一致して、名付け親(SONY)は大満足しているに違いない。
- 265 :3年も前から…:2005/11/16(水) 19:04:42 ID:uUfZMomB0
- セキュ板 「ソニーって、スパイ企業?」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022314027/
- 266 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:07:26 ID:zkz7T3EG0
- 日本人顧客はめちゃくちゃ舐められてるな。数字から判明するのは、
確実に日本で流通してる製品にも、このトロイが仕掛けてあるって事じゃんw
誰か最初にこのマルウェアを発見した技術者みたいな人は日本に居らんのか?
日本だけ回収も謝罪も無いってのはあまりにも悲しすぎる。
同じ日本人が、日本人をむちゃくちゃに攻撃して無視とは・・・どうしたんだソニー?
- 267 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:07:39 ID:wFlpF5Ta0
- >>260
業務上過失致死より重い罪に問われます。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:07:48 ID:2w31K8vd0
- この事件マスゴミは取り上げた?
- 269 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:08:39 ID:41s6J2V70
- ここまでくるとしゃれにならん。
いままで起こった企業の不祥事で、これを超えるものって有り得ないんじゃ?
意図的にテロ行為やってるようなもんだし。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:09:19 ID:RZbrjx5H0
- ソニーはなぜこの件をうやむやにしようとしているのだ!
サムスンのほうがやはり優秀だということがこの件で世間に知れ渡った。
日本企業の没落には歯止めがかからないようだ。
- 271 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:10:21 ID:IM/M8YKp0
- CDとPC全部回収は大変だな
- 272 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:11:05 ID:rEJHWi4t0
- >>268
マスゴミが自分から取り上げるとでも?
取り上げるとすれば、大騒ぎになった場合に、渋々って可能性があるだけ。
大騒ぎにならなきゃ、何も無かったようにスルーするだけだろ。
スポンサーに傷がつきそうなニュースは日本ではそういう扱い。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:11:24 ID:Sx2Fzu850
- ぶっちゃけこいつも吸い出せた・・・・何やってもムダポ
- 274 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:11:27 ID:SrHX5C9r0
- >>228
リクエストを受けたネームサーバーが56万台って多すぎ。リクエストを出した
クライアントが56万台なんじゃないの?で、ADSLで接続切って再接続でIPが
変わると別マシンとして勘定される、と。これで日本の21万台っていう
異常な数の説明はできると思う。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:12:31 ID:4mFZE9XZ0
- ttp://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
ごく一部の再生できない人のために、著作権やアーティストの権利をないがしろ
にするわけにはいかない。より多くの機器で問題なく再生でき、より強力にコピー
を防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り替えていくつもりだ」(秦 幸雄)
ttp://64.233.187.104/search?q=cache:jktO1FW6qPoJ:www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
これまでの配信モデルでは、セキュリティがガチガチすぎて使いづらいとい
う声がありました
秦「iTunesはガチガチどころか全然ですよ(笑)。CDに焼いた時点で、セキュリティ
はないと思ってください。ソニー・ミュージックインターナショナルでも、あれはあくま
でテスト段階という見解であって、どのメジャーも今後もあのまま楽曲を提供する
とは表明していません」
1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いのでしょうか
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
- 276 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:12:51 ID:7GDpZ/iH0
- >>269
食品や自動車を作る企業がソニー並のモラルで仕事してたら
間違いなく人が死んでるだろうな。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:13:01 ID:3GEV4vL80
- ぶっちゃけこういった状況下に陥った時に可能な限り権力者に不利な情報を流さないように
するための法案が、人権擁護法案。
このことを各々もっと広く伝えねばいけない!!!!!
- 278 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:13:20 ID:xkT0lvZK0
- CDの出てない日本で21万台って
どういう経路なんだ
- 279 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:13:24 ID:hhItnyCk0
- >>258
さすがにソニーが勝つってことはなと思うが、どうせ微罪だし、まともな賠償額が期待できなくて
ハイリスクノーリターンなんで誰も訴えないだけ。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:14:55 ID:yUxhZnoQ0
- チョニー潰れろ
- 281 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:15:41 ID:PxpJWq3K0
- これが一向にTVや新聞で報道されないって一体此処は本当に現代日本なんだろうか?
- 282 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:16:35 ID:P6QCFPHE0
- >>281
ヒュンダイ?
- 283 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:16:37 ID:Fvw+iHF10
-
P2Pで音楽集めてる奴がなんともなくてまじめにCD買った奴がトロイに感染。
こうしてCD買う奴がどんどん減っているのに気づかないバカな業界だな。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:17:26 ID:pw8N53kV0
- >>278
バイオ
- 285 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:17:36 ID:TkfeEjNG0
- ってか普通に考えると法律の基本にある
人権を侵害していないか?
- 286 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:17:52 ID:g0u4ppjC0
- リコールしても感染したウィルスは消えませんから
- 287 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:18:53 ID:YiLm6zgr0
- CD買った事無い俺は勝ち組
- 288 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:19:33 ID:Z/eKCskl0
- ソニックステージやばくないか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050728/sony2.htm
- 289 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:19:54 ID:tkYu076p0
- ソニーにしてみれば
「報道したらスポンサー降りるけどいいの?」
マスコミにしてみれば
「スポンサー降りたら報道するけどいいの?」
どっちも引けない悪循環
- 290 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:21:34 ID:lFxgWlvo0
- 百歩・・・いや億歩ゆずって「インストール時に同意した」としてだ
評判の良くないリアルプレイヤーでも、
アンインストール出来るし、
アンインストールすれば無害になる。
アンインストールしても隠れて存在し、(削除されない)
ユーザーのプライバシーを危険に晒し続けるって・・・
これが犯罪じゃないってんなら
どんなクラックツール作っても犯罪にならんよな?
バックドア全開バリバリにするツールは犯罪じゃないけど
その全開のバックドアから侵入する初歩的なツールは犯罪ってか?
これ捕まらなかったらクラッカーは大喜びだぞ?
- 291 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:22:26 ID:P2BZbApY0
- $sДs$
- 292 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:22:45 ID:7GDpZ/iH0
- >>289
いつかの雪印や三菱自動車みたいに広告自粛しても
おかしくないくらいの事態だと思うんだけどな
- 293 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:23:51 ID:C5aIsqti0
- VAIO HAZARDか…。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:24:06 ID:xkT0lvZK0
- >>284
vaioがリコールになったらまじで
ありがとうございましただな
- 295 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:25:02 ID:iNB758cQ0
- いっそサムチョンも抱き合わせで消滅してくれチョニー。
でも仕事で使ってるハードは面倒見てね!
- 296 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:25:52 ID:TkfeEjNG0
- JOJOでたとえてみよう・・・
ソニー「ルートキット!!俺だけをPCに接続する事を許可しろ!!!ウィルスは許可しないぃぃぃぃ〜〜〜〜〜」ってことでFA?
- 297 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:26:32 ID:cZ8dTAJC0
- あーちょっと某ネトゲでばれずにBOT使いたいんでこのrootkitつきのCD買ってきま。
※Warcraftで悪用例が実際に報告されたらしいが。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:26:36 ID:mqHFtXyZ0
- 日本のマスコミ気持ち悪すぎる〜
- 299 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:28:28 ID:b904wL5e0
- CDがゴミのようだ。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:29:37 ID:jppGHasv0
- 不思議なことにまだ株価が反応していない件について。
- 301 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:29:42 ID:eT16tRem0
- 流石、チョニー
- 302 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:32:33 ID:lFxgWlvo0
- >>298
だよな。
他の国では大騒ぎになって
最大の被害国(記事より)でスルーされるってどうなってんだ?
・・・とかいってる間にも被害は拡大してるってのに、
何の為の報道だ?
誰の為の報道だ?
- 303 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:32:42 ID:hataCja+0
- 毎回報告していますよ。知障ルエ厨がさっさとアク禁になりますように
また人のせいにするんだねwww 知障 ルエ厨ID:yYrYxOAQ は死ねや また知障か ◆njNeTx1W お前がこのトリップだせない時点でお前が本物のルエ厨だと証明できる。最近過激化してるねwwwwwww
同じ言葉の繰り返ししか言えない知障君wwwwwww
(゚Д゚)ハァ?悔しかったらこのトリップ出してみろよ馬鹿。荒らし報告しときますね
- 304 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:33:39 ID:QA5hKAw20
- 深刻な実害が出ないと
日本じゃ報道されないんじゃね?
- 305 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:34:25 ID:tZeCXNYX0
- >>86
ソニーしか使ってねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 306 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:35:33 ID:PftbBXyo0
- >>302
金のための報道、中国様のための報道、半島様の為の、総連の為の、解同のための報道、それが、マスゴミ、。寄生虫クオリティ
- 307 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:36:22 ID:Ib9zXgv+0
- 生産出荷台数=倉庫と倉庫の間を往復したトラックの数
- 308 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:36:39 ID:8rRmRQOm0
- >>298
放送機器などにソニーの業務用が多く使われている。
それの大半がソニーグループ会社からのリース。
リース料の引き上げが怖くてソニーを怒らせたくない。
地上デジタルのタイミングで、特に圧力がかかってる。
http://it.nikkei.co.jp/internet/special/d_broadcast.aspx?ichiran=True&i=2003121208702wh&page=1
http://www.rikunabi2006.com/RN/06/KDBG/R/0107104001.htm
- 309 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:37:59 ID:GR86FsWE0
- マスコミは総スルー、株価もほぼ影響無し
2ちゃんねらも食いついてない
・・・これって別に大した問題じゃないってことだろ
- 310 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:38:45 ID:uEjXl43i0
- >>274
断じてそれは違う。第一、カミンスキーはこの統計手法の世界的権威だ。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:39:05 ID:QmdrgQA10
- JASRACも重要な利権者だよね。連帯責任取らせようぜ
- 312 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:40:14 ID:NErzHzym0
- 416:09/01(木) 00:05 PyDOJVgL0 [sage]
なんか大量削除されてるけど
アレって間違いなく本人だよね!
背の高さ、肩幅(肩甲骨、鎖骨)、鼻・耳の形、八の字眉…
一つだけ気になる点があるけど、それを除けば同一人物と
断定できるよ!
見かけに反して情熱的なところが(・∀・)イイ!!
http://whatever.say.jp/program/snap_shot/site/11310411827340/index.html
zeppin17/001.html
zeppin17/car.mpg
- 313 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:40:47 ID:4ZrEt8u80
- >>309
GKZ
- 314 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:40:49 ID:2w31K8vd0
- 他所の国では大騒ぎなのに大したことないって…
ネットの中でも平和ボケの弊害が現れているな
- 315 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:41:01 ID:GxIYOLrc0
- >>236
導入しなくて正解だったよ
でもって、二度と糞ニーの製品は買いません
- 316 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:41:49 ID:8rRmRQOm0
- >>86
なんだ。工場から出てきた台数かよ。
しかも販売店にすら供給されていない段階だし。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:46:14 ID:mI58qCZOO
- ソニーは国内に報道規制敷いてもしょうがないだろう
既に欧米欧州では大変なことになってるのに
- 318 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:48:28 ID:AH7eza7J0
- 日本にない子会社だからSONYに責任はない
三菱自工と重工より遠い
なんかSONYに影響あるの?このネタ
- 319 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:48:40 ID:uCI1RTIm0
- 最初は対岸の火事だから報道しないのかと思ったが
日本が最大の被害者となるとまた別だな
おそらく輸入CD以上に危険な爆弾を隠してるんだ
- 320 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:51:21 ID:MmV+ocCJ0
- >>241
OS弄くり倒してるから、ソニーが配布すると著作権に引っ掛かる。
マイクロソフトに土下座して修正パッチ出して貰うしかない。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:52:29 ID:tZeCXNYX0
- あーあ
俺が子供の頃(20年くらい前)は、SONYは日本として世界に誇れるブランドイメージが
あった企業だったんだがな。。。。
創始者にとって、今の状況はどうなんだろうな。。。
- 322 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:53:47 ID:hTs4+5+o0
- >>320
OS弄くり倒すようなソフトをインストールさせるのは、
著作権に引っかからないんだろうか?
- 323 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:53:50 ID:ZTMaxS200
- >>274
いや。
接続切ればIPが変わるのは日本に限った事じゃない。
DDNSが日本だけのものでない事を考えればすぐに分かるだろう。
絶対数は水増しされるだろうが、それだけでは割合として
日本が他国よりも多い事の説明にはならない。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:54:11 ID:mQahAnrs0
- バレたらとことん叩かれるアメリカでやってたことを
未だにiTMSに曲も卸さないどっかのレーベルや
販売員とランキング会社にしか投資しない某メーカーが
やらずにいられただろうか
- 325 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:54:55 ID:MmV+ocCJ0
- >>322
そういうソフトだから、「ウイルス」と呼ばれてる。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:55:25 ID:T6L4z/B70
- >>320
MSならソニーを提訴しそうだなぁ。そして数千億ぶんどる。
- 327 :p623e04.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp:2005/11/16(水) 19:55:30 ID:xNA1zaUr0
- 大事にならんうちにSo-net解約しようかな
- 328 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:56:26 ID:tZeCXNYX0
- >>327
してくれるとこの状況ではうれしい
ほら、数ヶ月無料のところとかあるし、乗り換えなよ
辞めるときにアンケートあるだろうけど、もちろん理由は ねw
- 329 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:56:28 ID:uEjXl43i0
- >>323
それどころかIP変わっても関係ない。
この統計手法の最大の特徴であり売りは、実数より確実に少ない数字で算出できる点。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:57:23 ID:cZ8dTAJC0
- 821 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2005/11/16(水) 18:38:48 OcLYYDZ1
きっと初回起動or修理後2年±1ヶ月くらいでBD-ROMドライブのファームをいじって
カコンカコンさせるようになってるんだろう。起動回数があまりに少ないと怪しまれる
から、起動回数と経過時間両方をチェックしていて。本物のタイマーを仕込んだ場合
・ピーコROMやエミュを起動される穴があっても強制回収してふさげる。
・定期的にユーザー手持ちのソフトを全部パーにできるから、新作ソフトの需要が高まる
・起動されたソフト内容などマーケティングに関わる情報を、非オンラインユーザーからも回収できる。
・互換性トラブルの原因となるような欠陥があっても、2年後には確実に撲滅できる
・発火などの致命的な欠陥が見つかっても、2年以内に発覚しなければヤミ改修可能。
・BIOS抜いて解析した奴がいたら不正競争防止法でタイーホ
これだけのメリットがあるタイマー設置を、スパイウェアを製品に入れるような
ハードボイルドな企業が考えんわけないだろ。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:58:22 ID:MmV+ocCJ0
- BSE牛はあれだけ報道しておいて、
寄生虫入りキムチや、ウィルス入り音楽CDは無視。
- 332 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:58:37 ID:uCI1RTIm0
- つまり、日本には輸入CD以外の大規模な感染源が存在するってことだよな
- 333 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:58:49 ID:WOn0/Y3d0
- それにしても日本のマスコミはどうして報道すらしないのか?
アメリカ企業で同様な問題が起こったら、米国版朝日(笑)のNYタイムズ辺りが当該企業を
これでもかこれでもかと叩きまくるんだが(笑)
- 334 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 19:58:52 ID:NDRafmxm0
-
悪魔の毒毒カンパニー
- 335 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:00:29 ID:aQ6LxChq0
- s:そんな
o:お前に
n:尿意を
y:嫁
- 336 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:00:34 ID:rUE9dPoL0
- >>309
この規模のサイバーテロを目の当たりにして「大した問題じゃない」と言えるなんて、
お前神経壊れてるよ
世紀に残る大事件だぞ
- 337 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:01:16 ID:MmV+ocCJ0
- >>332
ソニー以外にも同様のウィルスを仕込んでいる会社もあるかも知れない。
ソニーだけでも全世界で発覚するのに8ヶ月もかかったんだから。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:02:38 ID:rEJHWi4t0
- >>337
それがMSですが、何か?
- 339 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:02:43 ID:uEjXl43i0
- >>337
でも今回のDNSでの調査数はすべて「ソニー製ウイルス」だけの統計だけどね。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:04:22 ID:WOn0/Y3d0
- >>309
ソニーは株価対策はお手の物だもの
ただどこまで持ち堪えられるかだな。。。。
- 341 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:06:10 ID:RI2J221TO
- 軍施設に感染させたんだよな。
機密漏洩に関わってたら、どうすんだろ。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:06:15 ID:T2w1sZh30
- 村上ファンドが買ったら笑う
買わないだろうけど
- 343 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:07:57 ID:MmV+ocCJ0
- >>340
ま、赤字は間違いなさそうだな
- 344 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:08:11 ID:dLwOE4N50
- 交換なんてしなくていいよ。
関係者に一発デコピンさせろ。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:09:00 ID:OB9RrdC90
- 和解金とかでないんだよね、
- 346 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:09:30 ID:Ib9zXgv+0
- ソニー役員全員出てきての土下座ショーまだ〜?
- 347 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:10:20 ID:PftbBXyo0
- >>346
HARAKIEI Showナルカモシレマセンネー
- 348 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:11:46 ID:WOn0/Y3d0
- しかもMacまで影響するとも云うな。。。。。。
ソニーは一体どうする積もりだ?
Linux等のUNIX系はオープンソースの考え方が基本だからどう考えても特許や著作権に
うるさいソニーとは体質が合いそうに無いし。。。。。
経営陣も苦労するよな(苦笑)
- 349 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:12:29 ID:Dm3atqIa0
- >>28
> http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
> 邦楽には入ってないかもしれんが、VAIOは買った時点で既に感染済み。
マジで?NECの水冷マシン使ってるけど、メモリスティックのドライバーはそんな事無いでしょうけど、
関連ソフトウェアは無関係でしょうかね?>だれか。
- 350 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:13:50 ID:5spsglIb0
- ソニーは消費者をなめてると思う。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:14:10 ID:hTs4+5+o0
- >>349
そのページ開いたら、右の広告がVAIOだったw
- 352 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:15:19 ID:55sAquAj0
-
231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/16(水) 18:40:37 OzZ2Ecxb
ソニー製造のパソコン・ウォークマンにも、ウィルスを確認。(米Wired News)
「賠償には応じない。顧客管理は当然の権利」、一連の騒動について、はじめてソニーが回答。(米CNET)
- 353 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:16:50 ID:uCI1RTIm0
- >>349
誰も答えられんと思うぞ
輸入CD以外の感染源があるのはほぼ確実だが、それが何かはわかってないんだから
ソニー関連は全て可能性がある
- 354 :yyyy◇njNeTx1W :2005/11/16(水) 20:16:58 ID:aMe879HC0
- orzzzzzzzzzz))zzzz))))zz
- 355 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:18:49 ID:lFxgWlvo0
- >>352
>>352
>>352
>>352
>>352
>>352
>>352
>>352
マジ? 当然の権利?
どんなショボイソフトでも個人情報収集していいってか?
クラッカー大喜びだなw
- 356 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:19:12 ID:X3BXi3au0
- これをNHKが放送しないで何が公共放送だよ
- 357 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:19:20 ID:ph1wF+Qc0
- >>352
( д) ゚ ゚
- 358 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:19:39 ID:bdw8JNrH0
- コネクトプレイヤーにも仕込んでるんだろうなw
- 359 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:20:41 ID:MGPl3JoH0
- おれはマカー(OS9.2)で良かった……
- 360 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:22:05 ID:z29bdeM60
- ソニーって本店はピョンヤンだっけ。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:22:48 ID:n26EkSBB0
- >>352
それ、ネタらしいんですけど
- 362 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:22:49 ID:ZTMaxS200
- >>352
それネタじゃなかった?
- 363 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:23:55 ID:Va2eVIZh0
- アホか?糞ニーは。
CD交換じゃなくて、隠蔽してバラまきまくったウィルスソフトについて責任取れよ。
どうせあれだろ?交換に応じた人間には示談が成立したと見なさせて、少しでも北米での訴訟数を減らしたい
って魂胆なんだろ?
- 364 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:24:01 ID:IpfoFKRx0
- >>352
いくらなんでもこれはネタだろ・・・・
こんなこと言ってたら、間違いなく倒産だ。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:26:33 ID:L0HSzKzs0
- それにしてもアメリカの法律事務所も説得に時間掛けすぎ
訴訟対象を限定するために最低でも訴訟を受けた後すぐにでも
「念のため」「消費者に不安が広がるのを防ぐため」として対策しとくべきだったのに
まぁ和解するっても1000億単位で吹っ飛ぶし、今後同様のシステムが使えなくなる
アーティストとの契約関係もあるから難しいのはわかるけど、ここまで後手に回ると
裁判で更に不利になるばかり
- 366 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:26:40 ID:cD/A3V6k0
- >>352
ネタじゃなければビルゲイツがウイルスだ!という流れになるだけ
- 367 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:28:54 ID:o/hh6c4G0
- PSPのボタン改良回避のため「建築家がどうの」と言ったあのソニーだから。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:29:32 ID:Va2eVIZh0
- >>367
kwsk
- 369 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:29:48 ID:ehjCL+580
- なにソニー本社はだんまりきめこんでんだよ。
まじクソニーは最低だな。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:30:54 ID:z29bdeM60
- >>365
コピーワンス系統はもう無理だろうね。
まあ、元々著作権料の配分比率を上げれば良かったのにそうしなかったつけでしょ。
- 371 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:32:08 ID:MmV+ocCJ0
- 既に感染したPCの所有者にウイルス無しのCDに交換しただけでは
贖罪は半分だろ。感染したPCをなんとかしろ
- 372 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:32:14 ID:A5KLW/MY0
- だから著作権にうるさい企業は駄目なんだよ。
チョニー作ブルーレイなんかが勝ったら大変なことになりますよ。
- 373 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:32:20 ID:lFxgWlvo0
- >>369
アメリカじゃ国土安全省までが動いてるんじゃなかったか?
「だんまり」とかいってる場合じゃ無い気がするんだが・・・
- 374 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:32:34 ID:o/hh6c4G0
- >>368
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
- 375 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:33:41 ID:sgH3ggpk0
- いまさら謝ったって遅いよw
天罰を喰らってくださいwww
- 376 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:35:12 ID:MmV+ocCJ0
- >>369
ソニー首脳の頭はせいぜい、「米国では受け入れられなかった」程度のもんだろう。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:35:45 ID:aMe879HC0
- age
- 378 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:36:07 ID:1ObzYOOM0
- 今回の事件で一番腹が立つのは、だんまりを決め込んでいるマスコミだな。
オマエラ本当に報道人かよ!圧力かかったら報道できないんかい。 といいたい。
戦前の治安維持法云々とかよくいってる朝日はどうよ?結局権力の前には屈するのかよ
- 379 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:36:15 ID:Va2eVIZh0
- >>374
ハゲワラwwww
PS3だけは買おうかと思ってたんだが、それも怖いなぁ・・・・
- 380 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:36:22 ID:rkxu5fhC0
- これがホントのVAIO HAZARD
なんつって
- 381 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:37:28 ID:RGBjX1me0
- 東芝のFDDで1000億だったから、
ソニーは1兆円だね。
- 382 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:39:12 ID:dlU8l87q0
- >>148
それ、読んだけど日本語の記事は少し勘違いもあるみたい。
56万台という数はnameserverの数で、汚染されているPCの数ではない。
汚染PCの数はソニーにしか分からない。
スパイウェアは取得した情報を
updates.xcp-aurora.com(193.130.127.5)へ送信している。
このDNSクエリーを56万台のnameserverがキャッシュしていたというわけ。
そのうち21万台が日本のnameserverで日本の被害がもっとも多いと推定されたらしい。
常識的に考えて汚染PCの数はこの数よりはるかに多いと想像できる。
実際、VAIOぐらいしか、思いつかない。
- 383 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:40:10 ID:o/hh6c4G0
- 東芝は危険性を放置したということで1000億円。
実際に被害が出ないであれだったのだから・・・
- 384 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:40:34 ID:PftbBXyo0
- PS3は世に出ることは無いかも知れんね
- 385 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:40:56 ID:qtz8gnIG0
- 知り合いにこの事を教えてあげたよ。
その家では、VAIO買うのはやめたらしい。
誰か俺を誉めて( ・∀・ )
- 386 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:41:36 ID:T2w1sZh30
- >>385
よくやった、えらい
- 387 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:43:15 ID:2bn4bxIi0
- 日本の多さはどういうわけなの?
CD経由? バイオ? メモステ? 携帯?
- 388 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:44:07 ID:4/NAPmPm0
- 法則は怖いねもうチョニーになるのは時間の問題だね
- 389 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:44:25 ID:qtz8gnIG0
- >>386
ワーイ!!ヽ(・∀・)ノ誉められた。dクス!
ノシ
- 390 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:44:44 ID:Vv5K7TQr0
- >381
海外での騒ぎ見て10倍で済むと思うか?
- 391 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:45:11 ID:MmV+ocCJ0
- マスコミが動かないならおれたちが身の回りの人間に伝えていくしかないだろ
口コミは有効な手段だが、今回の事件は内容が難しく伝わりにくいかもな。
とりあえず「ソニー製品は危険だからやめとけ。悪意がこもってる」と伝えるしかない。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:45:40 ID:mtBqg41H0
-
なお無用の混乱を未然に防止すべきであるとの観点から、
これはHOS新バージョンへの無料書き換えとして公表される
- 393 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:45:51 ID:VbxpS+Lq0
- ttp://vista.x0.com/img/vi11243.jpg
あんたがたはドロボウ相手に商売するのか!
- 394 :名無しさん:2005/11/16(水) 20:46:10 ID:GTNl2bhO0
- 馬鹿丸出し
- 395 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:47:27 ID:5spsglIb0
- こんなふざけたことをやってる企業は許せない。
糞ニーが潰れるまで徹底的に追いつめて欲しいと思う。
こんな企業は早く社会から退場してもらいたい。
日本人も裁判起こして糞ニーに損害賠償請求してほしいと思う。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:47:30 ID:/L2q6lCH0
- ソニーが糞なのは仕方ないとしても、マスコミだけはなんとかならんのか。
知識がないってだけじゃすまないぞ。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:48:19 ID:Dm3atqIa0
- >>353
> 誰も答えられんと思うぞ
> 輸入CD以外の感染源があるのはほぼ確実だが、それが何かはわかってない
サンクス。とりあえず、NEC水冷スレで聞いてきます。
アンチウィルス最新版でスキャンしたら出なかったので大丈夫だと思いますけどね。
>>352
> 231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/11/16(水) 18:40:37 OzZ2Ecxb
> ソニー製造のパソコン・ウォークマンにも、ウィルスを確認。(米Wired News)
> 「賠償には応じない。顧客管理は当然の権利」、一連の騒動について、はじめてソニーが回答。(米CNET)
うーむ。ソニーは恥ずかしくないのか?所詮はハードウェア企業でソフトウェアでは2度と信用出来ないな。
> 輸入CD以外の感染源があるのはほぼ確実だが、それが何かはわかってない
もう一度コピペしてスマンが、下手すると最近のオーディオプレイヤーにも有るかもね。
これじゃipodに(既に負けてるけど)完敗するね。というか戦っている途中で自爆か。
- 398 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:51:33 ID:pw8N53kV0
- >>397
ipodの一人勝ちで勝負になってないです。
でも、最初は半年で追い抜くなんて言ってたんだけどねw
- 399 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:51:58 ID:BtZk2j0L0
- 日本の感染源ってsonicstageじゃねーのか?
- 400 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:53:22 ID:lFxgWlvo0
- >>397
>これじゃipodに(既に負けてるけど)完敗するね。
だからマックにも効くウイルスにしたんじゃね?
- 401 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:53:26 ID:z29bdeM60
- つうか、こういう会社は何度でもやるよ、絶対BDだって怪しい。
- 402 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:55:18 ID:aQ6LxChq0
- USBフラッシュメモリの耐久実験で、ソニー製は100回も満たない抜き差しで壊れたけど、
ノーブランドは200回以上でも壊れなかったんだっけ?
ちがったっけ?
- 403 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:55:39 ID:hD9iL4//0
- クソニーのデジカメも嫌な予感
- 404 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:56:11 ID:sbnB7b3e0
- 「日本」で「CD再生」のためにrootkitに感染しちゃった人っているの?
少なくとも、「音楽再生ソフトのインストールへの同意」のダイアログは出るんだよね。
それに同意するとrootkitも無断で入れられちゃうと。
そんなダイアログを見て、インストールしちゃった人はいるの?周囲には皆無なんだけど。
そこハッキリさせた上で、「日本で21万台感染」の話がホントなのか、ホントなら感染源は
何か考えるべきでは?ネットを通じてとか、P2Pでとか、感染するものなの?
- 405 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:57:24 ID:hTs4+5+o0
- >>402
「その製品はタイマーを100回に設定していたからだ!
300回に設定してやれば、我が社の方が長く保つ!!」
- 406 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:58:26 ID:O8OhrRD50
- 懲罰的って事で、1兆円位の損害賠償でもでないかなw
チョニーの潰れる日が見られるか?w
- 407 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:59:07 ID:sj4r0JJB0
- >>378
ソニー=朝鮮
- 408 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:59:09 ID:jsmbl3s30
- >>404
同意しなくても入るとか。
- 409 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:59:18 ID:0LeQ1SR50
- >>399
sonicstageごときが20万人強に使われてるかな?
- 410 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:59:54 ID:Vv5K7TQr0
- >>404
もう少し勉強してから出直せ。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:00:29 ID:eOp4YMDN0
- これうまいこと訴えれば大金持になれそうだよな
- 412 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:01:09 ID:0LeQ1SR50
- >>404
お話にならない
Wikiも出来てるんだしちょっと勉強してこい
- 413 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:03:55 ID:qtz8gnIG0
- >>404
勉強、がんばってね!応援してる
- 414 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:05:34 ID:ayocVP1s0
- >>403
サイバーショットも終わりだろうね。
というか、ソニーのブランド自体終わり。
- 415 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:06:28 ID:L0HSzKzs0
- 侵害された場合に、多様で強硬な保護策が法制化されている著作権
それだけに侵害を事前に予防するために、無差別に違法な行為を行った
となればそりゃ権利の濫用と言われても仕方ない
CDのリコールだけで済むとはSony側も思ってはいないだろう
著作権そのものの意義について争うとか、個別の条件が異なるので集団訴訟に馴染まない
抽象的な内容に争点を持っていって時間稼ぎをしながら対応するしかないが
資産の凍結等の対抗策もあるから難しいな
- 416 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:07:06 ID:PxpJWq3K0
- ソニーが一番です。ソニーを買わない人の気が知れません。
ソニー以外のメーカーで底辺の生活を送るより、ソニーで快適な生活を送りましょう。
http://plaza.rakuten.co.jp/sonykyou
- 417 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:07:45 ID:p3XWjpeN0
- >>409
VAIOにプリインストールなら20万いくんじゃね?
- 418 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:07:55 ID:3rm21Chj0
- 妖怪ソニー ある意味最強の妖怪なのかもしれない・・・
- 419 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:08:03 ID:dlU8l87q0
- 日本にネームサーバが何台あるかは知らんが、21万という数は
只事ではない。製品に組み込まれていると見るべきだろうな。
- 420 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:08:30 ID:pMu+MGiW0
- おまいらの中でvaioやsonic stageやSME製CCCDを使っている香具師が
いたら、rootkit検出ツールとか使って調べてみてくださいよ。
日本で一番感染PCが多いというのが誤りでなければ、これらのうちどれかが
感染源だと思うので。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:09:18 ID:lFxgWlvo0
- >>412-413
>>404 は釣りだと思う。
rootkit は、ナイト2000に搭載サレテマスカ? マイケル。
並
- 422 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:10:14 ID:/L2q6lCH0
- >>417
近年購入分だけでそんなに行くかな?
MP3プレーヤーの専用ソフトにも多分入ってるんだろうね。
- 423 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:10:39 ID:ayocVP1s0
- 家の中みまわって気が付いた。
俺の家に、ソニー製品一つもなくなってる・・・
何時の間にこうなったんだろう
まぁ、中身が韓国製の商品なんて欲しくもないし。
ソニーのマークに高い金出してる奴は馬鹿としか言いようが無いだろうな。
オマケにこの騒ぎだし
- 424 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:13:03 ID:RI2J221TO
- >>368
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
「一番美しいものを作った」
「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。それと同じこと」
- 425 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:13:27 ID:ndvCUYR80
- ひとつだけいいことがある
今回の件が無くてもどのみちソニーは存在が危うくなっていただろうが
世界的な犯罪企業となったことで公的資金投入による救済の必要が無くなった
- 426 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:13:37 ID:uCI1RTIm0
- >>420
それで検出できればいいけど
今でてるのは「海外のCDに仕込まれたsony製rootkit」は検出できても
日本で蔓延してるrootkitって検出できるのかなあ
- 427 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:14:59 ID:qhGSFmTu0
- >>392
そんな馬鹿な、じゃチョニーの責任はどうなるんです、
俺だけrootkitインスコされて向こうはおとがめなしなんて、
喧嘩両成敗ってのが筋ってもんでしょうが
- 428 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:16:02 ID:wE23ODPT0
- 【ソニー/ウィルス】「感染者数トップは日本」の怪【CDだけ?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132133799/
【ソニー】 音楽CDのセキュリティ問題修正ツールに問題があり配布停止。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132139530/
【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/
ソニーBMG製スパイウェア、LAMEのソースコードを盗用?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131746213/
【世界初?】ソニーの音楽CD、「悪意のあるソフトウェア」認定へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131873913/
【ソニー】新型デジカメにも「ウィルス」のおまけつき
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1131963981/
【SONY問題】 ワイアード・コラムニストが「ソニー製品ボイコット」を呼びかけ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132055063/
ソニーのネット業者向け二重価格に問題=英タイムズ紙報道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132024684/
- 429 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:16:27 ID:3rm21Chj0
- こんな企業いらないよ!
- 430 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:16:34 ID:6Jx0lP4x0
- 日本のマスコミ気持ち悪い 報道しないのはおかしい
三菱自動車のときなんか
- 431 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:16:43 ID:Dm3atqIa0
- >>412
> Wikiも出来てるんだしちょっと勉強してこい
wikiどこ?
ところでsonyトップには危険を知らせる情報もないよ?なにこれ?
- 432 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:17:39 ID:lFxgWlvo0
- >>427
喧嘩?
一方的に乱暴されたんですけど・・・
- 433 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:17:42 ID:GDwS6bdx0
- なぜこれだけ重要な問題なのにテレビで取り上げないのはどうしてなんだぜ?
- 434 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:18:01 ID:pMu+MGiW0
- WinGroove(不正なパスワードを使った場合にユーザのディスクの消去を行う
機能がついていたMIDIシンセサイザシェアウェア。)を思い出すねい。
今回のソニーのは、正規ユーザのPCも危険にさらすという意味では、より悪質
であると言えなくもない。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:19:38 ID:gScKR4Da0
- ユーザーのPCがSONYに陵辱されたというわけだな。
なんて悪質なんだ。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:20:06 ID:hRZ57gbh0
- これを入れた責任者今頃((;゚Д゚)ガクガクブルブル だろうなあ
- 437 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:20:07 ID:EZw3/ZPF0
- もし報道したらスポンサー降りるとか広告料やらないとか脅して報道させないようにしてるらしい。
テレビ局側もソニー製のカメラとかを回してもらえなくなるのは困るからだろうけど
- 438 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:20:23 ID:3rm21Chj0
- 今のソニーに良質な製品ってあるんだろうか?
- 439 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:20:52 ID:Dm3atqIa0
- >>414
> サイバーショットも終わりだろうね。
はぁ?マジで?音楽聞けるのは不思議じゃないけど、デジカメの音楽再生で
著作権(マジックゲートだっけ?)やってんの?
メモリースティック共通ってこと?
- 440 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:21:01 ID:XtdbvUBW0
- >>432
ヒント:劇場版パトレイバー
- 441 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:21:33 ID:WKfwFi7k0
- で、今回は誰がこの責任をとって辞めるんだ?
あの外人会長か?
それとも本社は知らぬ存ぜぬで通すのか?
- 442 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:22:13 ID:T8tI0Xuz0
- こんな重大ニュースが日本では一切報道されないのは
どう考えてもおかしいな
- 443 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:22:38 ID:T2w1sZh30
- 内部告発きぼん
- 444 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:23:00 ID:lFxgWlvo0
- >>440
初回版バトルレイパー? なにそれ?
- 445 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:23:20 ID:pMu+MGiW0
- >>426
一般的な検出ツールなら特定のRootkitに特化したものではないから検出できるとおもわれ。
ただ、検出結果には疑わしいだけのものも含まれるから、それが本当にRootkitかを自分で
判断する必要あり。
RootkitRevealer
http://www.sysinternals.com/utilities/rootkitrevealer.html
下の記事の翻訳元 blogを書いたMark Russinovich のツール
@IT: ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
- 446 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:23:29 ID:/L2q6lCH0
- >>437
考えたら、こんな企業の製品入れてるテレビ局ってどうよ。
専用機械だから、それこそ今回のより強力なソフト仕込まれてる可能性あるよな。
- 447 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:23:43 ID:0LeQ1SR50
- >>431
>>141
- 448 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:24:00 ID:1Gy5P1xq0
- >>434
あれは最も典型的かつ原始的なロジックボムで、即HDDフォーマットだったからな。
正規ユーザだった俺も((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてアンインストールしたもの。
だってプログラムが絶対に正しく動くとは限らない。百歩譲って書いたとおりに動くだけ。
今回のは、潜伏期間が長いだけタチが悪い。
【ソニー/ウィルス】「感染者数トップは日本」の怪【CDだけ?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132133799/
- 449 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:24:26 ID:0xjW1R0y0
- >>431
>>141
- 450 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:24:42 ID:dlU8l87q0
- rootkitはスパイウェアなどを隠す目的で使われるもの。
最初から製品におまけソフトのようにスパイウェアをつけるのであれば、
隠す必要はないかもしれない。
- 451 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:24:57 ID:VPxpClC+0
- コピー防止に躍起になる気持ちは良くわかるけど、ちょっと強引過ぎたみたいだな
- 452 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:25:31 ID:ct0Nw7J50
- ここまで壮大な自爆は雪印以来ではなかろうか?
- 453 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:26:17 ID:JaRgy2/M0
- ところでこれ訴訟で、タバコ訴訟を超える額の和解金が提示されるかどうかが見ものだ
- 454 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:28:00 ID:v8BgJP3w0
- 交換プログラムってなんだ?文脈からみると単にCD交換の際の認証
手続きのようだが、結局Sony自身ではrootkit削除と正常化ツールは
出さずに終わるってことか。MSからはウィルス扱い認定されるし散々
だな。
- 455 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:28:39 ID:XgmENAsg0
- >>452
同意。会社始まって以来の危機に反応の鈍いこと。
滅びゆく会社ってのは、こんなものかな。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:29:25 ID:0LeQ1SR50
- >>444
マニアックだなおい
- 457 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:29:47 ID:Dm3atqIa0
- >>449
ありがとう。
- 458 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:30:24 ID:uCI1RTIm0
- >>445
でも8ヶ月も隠れきったんだよね、このウィルス
一般的なツールでいけるんかな
まあ誰か試してくれればわかるか
- 459 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:31:24 ID:NErzHzym0
- 雪印
三菱自動車
- 460 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:32:05 ID:75ZkgNUs0
- ソニーはプレステ売ってりゃいいんだよ
- 461 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:32:24 ID:EZw3/ZPF0
- エイベックソも似たような事してそうで怖い
- 462 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/16(水) 21:32:28 ID:NNWljiF+0
- APIをフックしてるかどうか調べるツールがあれば判るんだよな。
誰か作ってくれ。特にMSの人
- 463 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:32:44 ID:wDGAW0Xv0
- (ノ∀`) アチャー
- 464 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:33:07 ID:eOp4YMDN0
-
予言
チョニーは潰れるまで朝鮮に肩入れしたままだろう
最後には朝鮮にすら見捨てられるだろうw
- 465 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:33:30 ID:Vv5K7TQr0
- 俺の予想では
既にrootkitを仕込まれたPCではこのスレは見れないようにリモート操作されている。
- 466 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/16(水) 21:33:30 ID:NNWljiF+0
- >>460
初心に帰ってトランジスタラジオを売ればいいと思う。
- 467 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:33:36 ID:mJd/hlaG0
- いまさらおせーwwwwwww
- 468 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:34:12 ID:qhGSFmTu0
- この会社はまたトランジスタからやり直すのさ
- 469 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:34:18 ID:pMu+MGiW0
- >>458
本当は漏れが自分で試してみたいんだが、身の回りにソニー製品って電池ぐらいしかなくて
(´・ω・`)ショボーン という感じで。
- 470 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:34:43 ID:/L2q6lCH0
- トレンドマイクロとかに検出できるように要請してみるの良いかもね。
削除できなくても、危険は知らせることはできるんだし。
- 471 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:34:54 ID:VibdLhqN0
- コピー被害がここまで深刻になってなかったら
そもそもメーカーがこんな事をしなくて済んでたんじゃないか。
「先に」やったのは消費者の方だろ?
- 472 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:36:01 ID:R8VhhnBi0
- >>462
APIをフックしてあるか調べるAPIがフックされるワナ
- 473 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:36:45 ID:hTs4+5+o0
- >>471
社員乙
- 474 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:37:00 ID:KreZupXwO
- >>471
勤務乙
- 475 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:37:30 ID:jsmbl3s30
- >>471
ハゲワラタ
- 476 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:09 ID:GDwS6bdx0
- 正規品を買う人は不正使用しないだろ。
ピントがずれてるんだよ。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:22 ID:3i/O1xNM0
- >>471
度数切れ
- 478 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:28 ID:ph1wF+Qc0
- >>471の人気に嫉妬・・・なわけねぇだろうm9(^д^)プギャー
- 479 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:43 ID:lFxgWlvo0
- >>471
>>471
>>471
>>471
>>471
>>471
>>471
>>471
>>471
>>471
ぷ
- 480 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:50 ID:cSL6JJ/N0
- 昔rootkitってハッキングツールなかったか?
- 481 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:38:58 ID:qtz8gnIG0
- >>471
夜勤お疲れ様です
っ旦
- 482 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:39:25 ID:rUE9dPoL0
- >>393
鈴木みそのマンガってのは分かったけど、そのカッコイイヒゲは坂口?
- 483 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:39:28 ID:Dm3atqIa0
- >>462
> APIをフックしてるかどうか調べるツールがあれば判るんだよな。
> 誰か作ってくれ。特にMSの人
Cなどの開発言語にあるでしょ。それくらいなら。
> APIをフックしてるかどうか調べるツール
でほんとにわかるの?既に別の人が
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
みてるけど。
- 484 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:39:45 ID:JZsn3M180
- ソニーウイルス強制感染タイトルは約50タイトル
タイトル一覧は近日中に公開予定
Top Questions and Answers about XCP Content Protection Technology
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/faq.html
しかし、クラッシュやクラッキング等の被害を被った顧客への補償については
言及なし。
- 485 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:41:38 ID:OBuktaL50
- keymaster登場 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 486 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:42:37 ID:1Gy5P1xq0
- >>471の人気に嫉妬
>>470
トレンドマイクロって海外では業務行ってないんかな?
SymantecとMcAfeeが「一応」対応したところを見ると、国内大手では一社だけ仲間はずれだ。
【ソニー/ウィルス】「感染者数トップは日本」の怪【CDだけ?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132133799/
- 487 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:43:09 ID:wdb/FND60
- 割れXP使ってるけど、これは許せんな。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:43:53 ID:BZEVXR9L0
- 日本の感染者が多い理由が気になるな
もしかしてソニックステージに組み込んでるんじゃないだろうか
- 489 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:46:16 ID:ku/Ag6xC0
- おかんが夏にVAIO買ってたよ・・・
まぁネットには繋ぐつもりないっていってたから大丈夫だと思うが・・・
- 490 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:46:35 ID:4V/plSENP
- 漏れはいま気がついた!
TV局が最近売国なのは、実はチョニーが納入した機械に発信装置がついてて洗脳されたんだよ!(゚∀゚)アヒャ
........なんてあるわけがないか......orz
- 491 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:46:48 ID:p3XWjpeN0
- >>471
P2Pでコピーしてる悪質な消費者は安全に音楽を聴くことが出来て
正規のCDを購入した善良な消費者はウィルスの危険に
晒されながら音楽を聞いている
- 492 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:46:48 ID:VbxpS+Lq0
- >>482
小学館インターメディア部部次長(98年当時)
- 493 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:47:06 ID:9/qD3DJt0
- 発表が遅れれば遅れるほど、感染者が増えるんだけど、その辺は
どう対応するつもりなんだ、この朝鮮企業は。
- 494 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:48:54 ID:vk1MHLci0
- サムスンとの関連が注目される。
アメのBMGって三国人の息でもかかってるのかね?
- 495 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:49:24 ID:VGNXN/Jb0
- 全くテレビで見ないのは何故?
- 496 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:51:58 ID:X1LFfNcH0
- 溺れている犬は棒で叩けw
- 497 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:52:55 ID:HfRazYQU0
- 企業もウイルス入れてどうにかしようとする時代
- 498 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:56:32 ID:lFxgWlvo0
- 回収、交換って・・・
交換に応じる客おるんかいな?
「ふざけるな! 今度はナニ入れる気だ? 返品だ!」
って反応が普通だと思う。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:57:22 ID:d9Iboxre0
- これは後世ソニーショックとか名前つけられちゃう事態?
- 500 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:57:45 ID:n26EkSBB0
- そういえばウインドウズのアップデートでソニックステージが動かなくなったことがあったはずだけど、
どこをいじってたんだろう、ソニーは。
今回のもMSがウップデートで対応するそうだけど、ソニーのソフトがいっぱい動かなくなったりして。(日本でも)
- 501 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:59:09 ID:qhGSFmTu0
- 日本人アーティストに当該rootkit入りのを確認できた人いますか。
- 502 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:59:25 ID:/L2q6lCH0
- ミュージシャン側に圧力かけるのも良いかな。
- 503 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 21:59:45 ID:5WNtJz/J0
- >>432
繁さん・・・・・
- 504 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:01:17 ID:MpuDakqC0
- 意図的にウイルスばら撒いたんだから少なくともアメリカでは逮捕されてもおかしくない。
回収すれば済む話じゃないよね。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:02:18 ID:lftkZ32w0
- sonicstageにもrootkitが仕込まれているの?
やだなぁ。
糞sony糞
- 506 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:03:28 ID:7GDpZ/iH0
- CDをウィルス入りで作られたミュージシャンはどう思ってるんだろな。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:03:44 ID:oUsxZ+7/0
- >>471
「消費者はドロボウ」意識が骨の髄まで染み込んだ見事な発言ですねw
- 508 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:04:19 ID:VGNXN/Jb0
- 明日のニュースでは見られるんだろうか
- 509 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:04:31 ID:9gGIrlxN0
- 自衛の為だろ
万引き被害が深刻になれば本屋は対策をするように
コピー被害が看過出来ない状況になってるんだから
メーカーが対策をするのは当たり前。
- 510 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:05:08 ID:pw8N53kV0
- >>509
過剰防衛
- 511 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:06:03 ID:uCI1RTIm0
- >>509
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 512 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:06:57 ID:lFxgWlvo0
- >>509
店内だけだろ?>自衛
客の家まで乗り込んで自衛なんて聞いたことねーよ。
- 513 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:07:01 ID:Dm3atqIa0
- >>500
> ウインドウズのアップデートでソニックステージが動かなくなった
んじゃ、確定だね。ソニックステージは。昔のマジックゲートなんちゃら?とかは?誰かしらない?
デジカメもソニックステージなの?
> ソニーのソフトがいっぱい動かなくなったりして。(日本でも)
MSが先にパッチを出せばそうなるね。ソニーが先に出してユーザーが気が付いてパッチ当てたら
動作するか?
ソニーはMSに金払ってパッチを遅らせるかもね。
- 514 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:07:32 ID:JaRgy2/M0
- >Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
>http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
- 515 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:08:03 ID:s3mdVijy0
- VAIOからVALUESTARに乗り換えてよかったと思う漏れが居る。
メインマシンはショップブランドだが。
- 516 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:09:18 ID:9gGIrlxN0
- >>512
本屋としては万引き犯を捕まえたいのは当たり前だろう?
じゃあ犯人の家を突き止めるために警察を(ある程度攻撃的なコピー対策)
使うのは至極当然の流れだろう。
- 517 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:09:36 ID:g+evb12d0
- 今回は、ブルーレイでの影響もあるから、松下も情報封鎖の圧力に一枚かんでいる予感。
- 518 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:10:19 ID:qhGSFmTu0
- >>516
× 正規ユーザ=犯罪者
- 519 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:10:21 ID:s3mdVijy0
- >>516
警備員や警察じゃなくていきなりチャカ持った893使ったから騒ぎになってるね。
- 520 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:10:22 ID:wka32xtb0
- 本当にわかりやすいなゲートキーパーは
- 521 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:11:10 ID:s51OqNrM0
- BMGジャパンってソニーBMGとは関係無いの?
なんか通販でCDをセット販売してるけど。
- 522 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:13:08 ID:StleK4Ma0
- あれれ、中の人達と思しき人達は
日本には全く影響ない、たかが消費者
がほざくなと喚いていましたが?
- 523 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:13:13 ID:SmEiZfeU0
- >>516
本を買った家に勝手に盗聴器取り付けたようなもの
- 524 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:14:18 ID:iboTBe6g0
- 俺、CLIE入れてる・・・
SONY製ってだけで疑わしいんだから、
ダメかもわからんね。
- 525 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:14:30 ID:VGNXN/Jb0
- スポンサーになるようなところからのニュースって
不祥事ニュースって中々見ないな
- 526 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:14:46 ID:suDfqwyY0
- この辺なのが入ってるタイトルのリストってどっかにないの?
- 527 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:15:03 ID:GGUeFts30
- 終わりの始まり
とっとと報道しろマスゴミ
- 528 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:15:27 ID:StleK4Ma0
- >>516
これお前だろ。あちこちにマルチポストしやがって。
333 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 21:30:06
Windows OS をなぜ問題視しないんだ?
特殊なファイルをユーザーから強力に隠してるWindows こそ悪いだろう。
そういう仕組みがウイルス製作者にも利用されてしまうのだから。
ソニーが悪いというならマイクロソフトも悪いだろう。
- 529 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:15:56 ID:YiLm6zgr0
- 外そうとすると爆発する首輪
- 530 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:16:34 ID:MGPl3JoH0
- >>516
そのために無関係な人間の個人情報を無差別に盗むのかよ〜
- 531 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:17:12 ID:bysbXp9j0
- CDを買った人に、ウイルスを仕込む… だけでなく、
CDの売上で得られるはずだったアーティストへの損害賠償とかは?
- 532 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:17:23 ID:oUsxZ+7/0
- >>523
しかもその盗聴器が誰でも聞けるという代物。
- 533 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:17:55 ID:McIodp+q0
- これ日本で騒いでも丸め込まれて終わりだろうな
アメリカに期待
- 534 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:19:06 ID:uCI1RTIm0
- 勝手に裏口作って、盗聴器仕掛けた上、本を売ろうとすると家を爆破するって感じだな
- 535 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:19:47 ID:lFxgWlvo0
- >>516 の言いたいこと
本屋が法だ! 本屋が警察だ!
何やっても許されるんだ!
---------------------------------------------
万引きされたら警察に届けましょう。
本屋が自分で客全員の家に乗り込んだら犯罪。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:21:21 ID:StleK4Ma0
- そろそろソニーを馬鹿にする奴は
プレステやるなとか書き込みそう(笑)
- 537 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:21:45 ID:Of9SCqHb0
- CD交換したって、rootkitがアンインストールされるわけじゃないんでしょ?
- 538 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:22:10 ID:ES4cCDkE0
- チョソニーへの不信感と同時に
これほどの問題を一切取り上げないマスゴミへの不信感も増大するのだろうな。
- 539 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:22:44 ID:asA6BKgHO
- やっちまったな。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:23:54 ID:B3X5v0Nz0
- ソニー製造のパソコン・ウォークマンにも、ウィルスを確認。(米Wired News)
「賠償には応じない。顧客管理は当然の権利」、一連の騒動について、はじめてソニーが回答。(米CNET)
みんなもソニー製品を買って ソニー製の首輪や鎖でつながれよう!
- 541 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:24:12 ID:1BuwbYDEO
- >>529
それって、ゼノギアス?
- 542 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:24:49 ID:odFEpZ8O0
- >>509
>万引き被害が深刻になれば本屋は対策をするように
本屋は万引き防止のために、致死の毒薬を塗ったりするのか?
SONYマガジンズ、コエエエエエ!
- 543 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:25:10 ID:I+SgElPK0
- しかしここまで嫌われるとわな。。
少し悲しい
- 544 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:25:20 ID:xhQ7siED0
- これは明らかに「やっちまったなソニ〜」なのに、
報道されないどころか、何で祭りにならねーんだよ!
このスレまだパート1なんて、ありえねーよ
- 545 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:25:43 ID:StleK4Ma0
- 沈黙貫くかマスコミは・・・。
スポンサーを怒らせて広告料失うの怖いしな。
それか根回ししているかもしれない。
- 546 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:26:41 ID:Y37UF/KC0
- これはCDをパソコンに入れてない俺には感染していないと思うのはどうですか?
- 547 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:26:49 ID:hhItnyCk0
- >>509
自衛すること自体は正当なことで、誰も否定してないよ。
ただ、自衛するなら合法的な手段でやれっていう話をしてんだろうが。
自衛の名の下に、善良ユーザーのPCに秘密裏にウィルスぶちこむのが許されると思うのか?
- 548 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:27:00 ID:/6thXTX00
- チョニーね。
バイオには最初からしこまれてんだろw
- 549 :コピペだよ:2005/11/16(水) 22:27:13 ID:ES4cCDkE0
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/11(金) 23:43:12 ID:KQ8A7/wu0
それにしても、個人が作るウイルスと比べ物にならない凶悪さですね。仕込み方が
PCを家、ウイルスを爆弾に例えるなら
*普通のウイルス
見知らぬ相手から家に宅配物が送られてくる。
うかつに開けると知らぬ間に家に時限爆弾がセットされる。
放っておくと、爆弾は他の家に勝手に自分の子供を宅配したり家を壊したりし始めるが
取り除くのは比較的簡単で、爆弾処理業者に頼めばすぐに除去してくれる。
*ソニーウイルス
名の知れた会社からセールスマンが家にやってくる。セールスマンは「わが社の製品を使うには家の改装が必要です。
只でやりますのでここに捺印してください」と契約書を取り出す。
早速セールスマンは人を呼んで家の工事をする。めでたくその会社の製品が使えるようになりました。
と、ここまでは良かったのですが、なにやら天井裏から妙な音がする。
不審に思って天井裏を覗いてみると、なんと大黒柱に爆弾がセットされている。
(ここで、もしあわてて爆弾をはずした場合、爆弾は爆発、家は半壊してしまいTHE END)
爆弾処理業者を呼んでも「確認はできたが完全に取り除くにはこの家の建設業者のMS社の協力が必要だ
しかし、協力はしてくれないだろう」と言われる。
仕方が無いから、家を建設したMS社の人に相談したら「これはもうだめだね。立て直すしかないよ」と言われる。
やむなく、家は取り壊し。
そして、Mac建設の建てた家にはこれまで爆弾騒ぎはなかったが、10年ぶりに不審物が届いた
詳細は不明である・・・
- 550 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:27:32 ID:yFsvqFFm0
- >>548
>バイオには最初からしこまれてんだろ
つRootkitRevealer
- 551 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:27:55 ID:RI2J221TO
- >>537
だよな。
何にも解決しないよな。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:28:09 ID:JL5FGb7z0
- >>540
うっひゃーーーーまじ?
見てこよう、マジならニュースだな
- 553 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:28:10 ID:Dm3atqIa0
- >>546
> これはCDをパソコンに入れてない俺には感染していないと思うのはどうですか?
VAIO、サイバーショットなど、ソニー関連は今の所疑いがあるらしい。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:28:24 ID:WcJdulsK0
- 電通恐るべし。
- 555 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:28:30 ID:PGIAbjDt0
- >>509
いくら自衛の為とはいえ店にくる客全員をヌッコロスのはまずいと思います
- 556 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:28:32 ID:B3X5v0Nz0
- >>546
ソニー製ウォークマンを触った人は知らない間にソニータイマー内臓のナノマシーンに感染した恐れがあります。
あと1年たったら ソニー本社から 身代金請求書が来る可能性があるのでご注意ください。w
- 557 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:29:00 ID:xFs14mb/0
- ソニー製品の持ち込み禁止か...orz
- 558 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:29:16 ID:dGcsKS2h0
- >>514
表示ずれてないか
- 559 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:30:00 ID:lFxgWlvo0
-
やVAIO
- 560 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:30:33 ID:exEjOoXA0
- つうか他にはソニックステージくらいだろ。感染源。
それとも日本のCDにもすでに仕込まれていたのか?
- 561 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:31:34 ID:YiLm6zgr0
- VAIO持ってるんだけど、何年前から怪しいんだろうか。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:31:49 ID:s2F5cGZR0
- >>560
VAIO Updateとか色々可能性はあると思うが
- 563 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:32:02 ID:4V/plSENP
- しかしPCにぶち込むと情報だだ漏れか.......
なあ、ほんとのほんとに、携帯電話には何も仕込んでないよな?な?な?
- 564 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:32:54 ID:ph1wF+Qc0
- やっべ、携帯のこと忘れてた・・・
- 565 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:33:30 ID:8rRmRQOm0
- ソニーウィルスが発信するDNSクエリーなんて通常ありえないものだから、
本当に日本のIPが発信元だとしたら、本当に21万台感染なんだろうな。
それをこっそりやるには、VAIOユーザーに無断で感染させる方法だろう。
日本のVAIOのサイトのアップデート・サービスで、こっそりテストしてみたんだろ。
VAIOユーザが生体実験に使われていたんだろうな。
それが21万台分のVAIOなんだろ。
VAIOユーザは、知らないうちにどんなCDを聞いたとか、
それ以上のデータがひっこ抜かれているんだろ。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:33:34 ID:qhGSFmTu0
- >>563
仕込んでても、パケ代で気づかれそうなもんだが
- 567 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:33:46 ID:PGIAbjDt0
- >>563
コソーリと電話帳やメールの中身をどこかに送信してたりしてw
- 568 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:34:27 ID:rUE9dPoL0
- >>492
ありがとう。理想に揺さぶられない絶対的な選球眼を持ってる人間を捕まえて、
坂口と一緒にしたのは悪かった。
GKって、こういう人を見ても心が揺さぶられたり
良心の呵責に苛まされたりはしないんだろうか。同じ人間として不思議
- 569 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:34:51 ID:IHPB7BC+0
- ソニーBMG自体社内規模的に小さい部門で
ここで赤字ぶっこいたら厳しいかもな。
しっかりここで消費者向けにサービスしておけば
ダメージ少なくて済むのに・・・
決算資料見てるとなんか業績上がってるのな。
SONY全体から見ても小さいことかもしれんw
- 570 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:35:21 ID:B3X5v0Nz0
- これはあれだね。
PSPでエロDVDが発売された原因なんじゃないのか?
ウイルス仕込んでみたらみんなエロ動画みてることがわかったので急遽PSPでエロUMS発売したに違いない。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:35:35 ID:uCI1RTIm0
- >>560
それが最有力だけど、あくまで一番可能性があるってだけだな
他にもいくらでも可能性はあるし、感染源が1つとは限らん
明確になるまでソニー関係全てに注意したほうがいいっしょ
- 572 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:35:42 ID:HNDf2DP80
- >>515
NECはJWORD標準搭載だからいやん
- 573 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:35:48 ID:xPdVRBlY0
- この発表で該当CDを訴訟ゴロが購入して売り上げうpしたらワロス。
- 574 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:37:21 ID:JL5FGb7z0
- >>569
もう手遅れ感もあるがな
- 575 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:37:21 ID:Y37UF/KC0
- >>553>>556 なるほど。
どこかでrootkitというファイルかタスクを見た記憶があるのだが
思い出せないけど
ソニーには触れていないので大丈夫なはず。
- 576 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:37:53 ID:8rRmRQOm0
- VAIO購入費の返金にも応じてもらわないと。
ソニーが個人に許可無く他社のコンピュータに情報を配信していたから、
個人情報保護法にも違反なので違法製品だし。
- 577 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:38:07 ID:qlWpAuWM0
- ごめん、マジで質問なんだけど
上にもあった56万台感染って世界中のPCのうち56万台感染ってこと?
でもCDは200万枚以上売れてるんだよね
(買った人のうち)一人平均XCP4枚持ってるなんて考えにくいんだけど
おれ23歳だけど、厨房にも分かるように説明してください
- 578 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:39:22 ID:RYTMeWDLO
- ファイルもタスクも見えないからrootkitな訳だが
- 579 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:39:24 ID:wFlpF5Ta0
- >>516
万引き犯の家だけならまだしも、善良な一般人の家にまで店員を派遣して常に監視してますが何か?
下手に店員を追い払おうとすると、家を破壊し始めますが何か?
- 580 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:39:40 ID:IlE/WE7m0
- 0がひとつ足らないじゃない?
生産出荷だとさらに0が(りゃ
- 581 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:40:04 ID:XZQnBYZQ0
- XCPの正体はMITの協力を得て解析中とはいえ、まだ不明であります。
PC本体のメモリ内に潜伏している可能性は否定できないと、専門家の意見も一致しております。
この際、一度でもXCPに接触したPCはすべて汚染されていると考えるのが妥当です。
台風の進路を変えるか。超高層をなぎ倒すか。8000台のPCを解体するか。それとも・・・。
四者択一。決断をお願いします。
- 582 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:40:10 ID:uCI1RTIm0
- >上にもあった56万台感染って世界中のPCのうち56万台感染ってこと?
最低で56万台
>(買った人のうち)一人平均XCP4枚持ってるなんて考えにくいんだけど
全員がPCで聞くとは限らないだろ
- 583 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:41:00 ID:Vv5K7TQr0
- 何も報道しないのだからどのメーカーの何に仕込まれているのかは全くわからねぇ
消費者は全員スーパーハカーになる勉強をした方がいい。
- 584 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:41:40 ID:SRwgsoCF0
- ソニーサイト見ただけで感染
- 585 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:42:39 ID:qlWpAuWM0
- >>582
あーそっかw
ありがと(´∀`)
- 586 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:42:50 ID:PGIAbjDt0
- >>577
56万台は感染したPCがぶら下がっているDNSサーバーの数
実際に感染しているPCはDNSサーバーの下に何台もぶら下がっている可能性あり
- 587 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:43:06 ID:SmEiZfeU0
- So-netのテレビ王国退会しようかな・・・
- 588 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:43:24 ID:IHPB7BC+0
- >>574
いや、主な販売はエレクトロニクス、映画、ゲーム、金融だから。
もし訴訟で一時損失になってもその場は利益食われて厳しいが
全体からみたらホンと小さいよ。
なんか騒いでるのバカらしくなってきた。
まあSONYにはこれを気に半島から離れてくれることを望む。
- 589 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:43:49 ID:zx/RlyKW0
- >消費者のみなさまのご心配は十分理解しています。
消費者はrootkitが何かをシラナイから
気にしないんじゃなかったのか?
- 590 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:45:16 ID:bu8fHe0q0
- >>577
ただのCDプレーヤーには感染しません
- 591 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:45:34 ID:PGIAbjDt0
- >>588
アメリカの訴訟は半端ない額たたき出すから結果次第じゃ本体傾きかねんよ
- 592 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:45:59 ID:IlE/WE7m0
- 情報弱者がだまされて買うのが最近のソニーの商品の売り方だが、
それに高度な知識がいるのはいただけねぇ
携帯ハードやUSBメモリに普通の精密機器以上に慎重に使わないといけないという
小型機ならではの気軽さをかき消すような商品が多い
- 593 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:46:07 ID:OZlw5IjZ0
- 騒がれてないのは実害がないからだよ
なんでも課題に騒いでGK乙!しかいえないんかい?
欧米では騒いでる!ってブログや掲示板でネチネチいわれてるだけでしょうが・・・。ハア。
- 594 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:46:29 ID:YiLm6zgr0
- PC間で感染拡大しないのだけが救いだな。
それ以外はマジ最悪。
- 595 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:47:24 ID:hMFHeCp80
- >>594
ヒント 変異
- 596 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:47:40 ID:lFxgWlvo0
- >>593
ええ?
アメリカじゃ国土安全省までが動いてるんじゃなかったか?
- 597 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:47:44 ID:uCI1RTIm0
- >>593
集団訴訟を受け、マイクロソフトまで騒いでますが、何か?
- 598 :593:2005/11/16(水) 22:47:45 ID:StleK4Ma0
- ID変えてみました。
- 599 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:48:05 ID:9N+qRg9S0
- これって買っちゃったやつはCDDAに交換してやるよ、ってことですか?
- 600 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:48:55 ID:B3X5v0Nz0
- おれが毎日エロ動画みて2chに書き込むだけのひきこもりであることもソニーのマーケティング部に筒抜けなわけだ。
- 601 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:49:08 ID:/L2q6lCH0
- >>516
本屋が勝手口の合鍵作って、勝手に入り込んで本棚の本を確認して回ってる。
しかも、合鍵の管理が適当で、悪用される恐れもある。
本屋に苦情を言うと勝手口の鍵を壊しに来る。
扉は鍵が閉まらない状態になる。
そんな本屋を許すのか?
- 602 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:49:13 ID:wFlpF5Ta0
- >>555
本屋にきた客を片っ端からぶっ殺すわけじゃないよ
ちょっと改造して体内に機械を埋め込むだけ
- 603 :593:2005/11/16(水) 22:50:22 ID:OZlw5IjZ0
- 集団訴訟か、そりゃすごいな
ソースどこ?できれば原文を読みたいもんで
あと、外国のテレビは日本とは違って報道してるの?
俺は今日本にいるからわからないんだけど、上の人達いわく日本のマスゴミは報道しない!糞だ!
と騒いでるもんで
- 604 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:50:44 ID:+YP9z5lF0
- なぜ、日本の方が感染者が多いのか
・VAIOに既に組み込み済み
・ソニックステージにもれなくついてくる
ぱっと思いつくのはこのぐらいだよね。
でもまさか、そんなことするわけないよね?まさかね?
- 605 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:50:51 ID:qhGSFmTu0
- この一件の動きよってはメーカー製プレインストールソフト類も疑いの目で見られることになるんだな。
直接もそうだが、間接被害も長引きそうだぞ
- 606 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:50:58 ID:M9QN+Ll20
- その機械で盗撮盗聴するわけですね。
- 607 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:51:39 ID:Yx9AusUx0
- 仕様を決めた人は何考えてたんだろう。
- 608 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:51:51 ID:uCI1RTIm0
- >>603
wikiくらい読もうよ、マジで
- 609 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:52:01 ID:8rRmRQOm0
- >>577
>上にもあった56万台感染って世界中のPCのうち56万台感染ってこと?
「56万台」は記事の間違い。正しくは「56万のネットワーク数」
こっちが正確
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051116302.html
たとえば、1つの共有ネットワークに10個の感染したPCがある場合でも、
1つとしてカウントされている。
DNSで調べているので、調査に使われたDNSの子DNSが「ほげプロバイダ」のDNSだった場合、
全ての「ほげ」会員が一つのネットワークとしてカウントされる可能性がある。
(通常、プロバイダは複数のDNSを持っている)
- 610 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:52:58 ID:HZHNHipG0
- >>588
その、エレクトロニクス、映画、ゲーム、金融をイメージすると
それすらもヤバげなきがするのは気のせい?
- 611 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:53:32 ID:rEJHWi4t0
- >>608
折角来たGKを一発で殺すな・・・。
近頃は絶滅危惧種なんだから、もうすこし、殺さずにウオッチするんだ。
- 612 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/16(水) 22:53:34 ID:2+geG8/40
- さぁて、糞ニーの賠償額はHow Much?
- 613 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:54:53 ID:PxpJWq3K0
- 糞ニーの賠償額払いきれずに倒産、日本国民の税金で補填だったらやだなあ…
- 614 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:55:00 ID:HbiOuadm0
- 日本の一流企業ソニーが経営している放送局のプログラムをご覧ください
これは決して韓国中央テレビではありません
ソニーは一体何を企んでいるのでしょうか?
http://www.so-net.ne.jp/So-netchannel/index.cgi
- 615 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:56:08 ID:uCI1RTIm0
- >>611
しまった、天然だと思ったんだよorz
- 616 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:56:11 ID:13HqB1QZ0
- 正しい事をしてるつもりなら、このまま突っ走るべきだろ。プギャー
- 617 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:56:32 ID:rUE9dPoL0
- >>598
どこかでジエンしてきたから?
>>603
カルフォルニアで集団訴訟開始。まとめサイトから自分で探せ
テレビはどうかしらんが、ネットではBBCとCNNでも取り上げた
sonyvirusで検索してもヒットするくらいに一大事
- 618 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:56:36 ID:Y4IXqHF+0
- 当然、中古で流通しているCDやレンタル屋のCDもリコール対象になるんだよな?(w
レンタル屋で借りて焼いたCDもリコール対象だよな?(w
- 619 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:56:43 ID:PGIAbjDt0
- >>612
アメリカの訴訟で最高額を払った日本企業は東芝の1100億円だっけか?
今回いくらまで行くんだろうなwww
- 620 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:58:06 ID:J9DNa8xQ0
- うわ、Legacyシリーズにも入ってたのか・・・
RVGもCCCDだし、もう聴きたくても普通のCDは入手困難になって来てるんだな〜
- 621 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:58:19 ID:Q/kcdHjs0
- >>614
そこに繋ぐのもイヤだ
- 622 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 22:58:22 ID:8rRmRQOm0
- >>614
ああ。。。何をやらかしてもソニー・スタイルなんだと思えてくるわ
- 623 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:00:11 ID:RYTMeWDLO
- 東芝はFDDが故障する“可能性がある”不具合で1100億円和解金を支払ったんだっけ?
実際には一台も故障の報告はなかったんだが
実害が報告されている上に対処がまずかったソニーはいくらとられるんだろうか?
- 624 :593:2005/11/16(水) 23:01:52 ID:OZlw5IjZ0
- Wikiみたけど、必死で重大ごとにしたがっている様子に笑った
Googleニュースでも取り上げられたとか、ギャグか?
キーワードに乗っかったら勝手に出てくるものだと知らないのかね。
・海外集団訴訟のソース
・海外のテレビでの取り上げ方
この二つはどのへんに載ってる?それとも海外では日本と違い騒がれているってデマ?妄想?
- 625 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:02:18 ID:PxpJWq3K0
- という事はポストペットにもウイルス入ってる可能性アリ?
- 626 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:02:47 ID:uokOyURL0
- 東芝は過失で、データが消滅する可能性があるというだけで1100億円。
ソニーは、故意にrootkit仕込んだ上に、対策も後手後手。
3000億円は堅い?
- 627 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:02:47 ID:Y37UF/KC0
- 大事な思い出の写真(プライスレス)が入ったPCが壊れて
写真が消えたら何億円でも済まないね。
- 628 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:18 ID:vk1MHLci0
- やべえなあ。もしここでアメリカにソニーが叩かれたら
絶対チョンに技術流出しちまうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 629 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:19 ID:StleK4Ma0
- 変異型GKウィルス
- 630 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:03:27 ID:PxpJWq3K0
- >>626
兆は余裕かとw
- 631 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:04:46 ID:wlAFewXU0
- バイオ使ってる奴は負け組み
- 632 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:04:47 ID:fIgVyIlg0
- $sys$gatekeeper.exe
- 633 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:05:10 ID:rUE9dPoL0
- >>624
SONY BMG、rootkit的DRMめぐり訴えられる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html
New virus uses Sony BMG software (CNN)
http://www.cnn.com/2005/TECH/internet/11/10/sony.hack.reut/index.html
- 634 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:05:31 ID:rEJHWi4t0
- http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/08/news023.html
- 635 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:05:43 ID:uCI1RTIm0
- ・故意である
・実害が出てる
・165ヶ国50万台以上が感染
結構いくんじゃないかな
>>624
そんな餌でクマー
SONY BMG、rootkit的DRMめぐり訴えられる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/10/news022.html
- 636 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:06:28 ID:r9s9A6An0
- SONY信者だが最近のSONYは終わってるな
- 637 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:10 ID:8rRmRQOm0
- >>628
>絶対チョンに技術流出しちまうだろ(略)
なんで?
ソニーに技術なんか無いよ?
- 638 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:08:54 ID:WJ1GmA240
- よし、今から100万枚買ってくる
- 639 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:09:44 ID:onjP5d1mO
- お前ら昔のソニーは本当に凄かったんだぞ!
- 640 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:02 ID:PxpJWq3K0
- ソニーにあるのは疑術。
- 641 :593:2005/11/16(水) 23:10:03 ID:OZlw5IjZ0
- >>633
みたけど、これで「集団訴訟だ!」って騒いでる人アホ?
訴訟理由がこの程度だったら兆なんて何が間違ってもいかないし
そもそも受理されるかも不明。
最近だとiPod nanoの画面が汚れる!とか訴訟起こした馬鹿もいたな
んじゃ、日本のテレビや新聞のみが無視してるっていうソースは?
- 642 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:15 ID:B3X5v0Nz0
- もし アメリカ軍にミサイルの在庫とか管理してるパソコンがあって
感染したりしたら そのパソコンでCDを何回聞いたのかばれてしまうのか。おそろしいな。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:42 ID:PxpJWq3K0
- …本物…だ…
- 644 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:49 ID:RYTMeWDLO
- >>637
今のソニーって技術はサムスンに依存してる位だからな
- 645 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:10:55 ID:7UsO5Ww30
- ねぇねぇねぇ・・・
ソニー損保はだいじょぶ?
契約したら何かアプリ渡されたり説明CD渡されたりしない?
- 646 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:11:55 ID:rUE9dPoL0
- >>641
お前の家にはテレビが無いか、お前はニュースを全然見ていない
これも一つのソース
っていうかこれだけ大事になってヲチャも沢山いるんだから、テレビで流れたら普通に祭りだろ
- 647 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:12:13 ID:EZw3/ZPF0
- 昨日までは妙にGKがおとなしいと思ってたら今日になって急に活動を始めましたね。
会社の緊急会議で何か決定しましたか?w
- 648 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:12:58 ID:5VDNGWhD0
- >>641
俺は日本のマスコミ「が」無視してるとは思ってるが、
日本のマスコミ「だけ」無視してるとは思ってないからスルー
つーか、コネクトプレイヤーにもウィルス混ぜてそうだな。
あれって、Aシリーズ買わなくてもDLできるようにする予定とかほざいてたよな
- 649 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:13:11 ID:odFEpZ8O0
- >593 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/11/16(水) 22:46:07 OZlw5IjZ0
>騒がれてないのは実害がないからだよ
>なんでも課題に騒いでGK乙!しかいえないんかい?
>欧米では騒いでる!ってブログや掲示板でネチネチいわれてるだけでしょうが・・・。ハア。
念のためであろうとはおもうけど、国防総省ら軍事部門、各政府系機関、政府組織、そして
各政党の重要施設etcが、再チェック真っ最中ですよ。
これは、しかけた時点で実害がでているんですよ。
- 650 :593:2005/11/16(水) 23:13:46 ID:OZlw5IjZ0
- >>646
君は馬鹿かい?あなたの言い分だと海外では結構放送されてるんでしょうねえ。
ぜひともそのソースがほしいですね。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:02 ID:RYTMeWDLO
- >>640
詐術もなかなかのものだよ
- 652 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:11 ID:8rRmRQOm0
- BBCニュース
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4400148.stm
アマゾン利用者、反CCCDキャンペーン開始
Amazon users campaign against Sony's copy-restriction technology
http://news.zdnet.co.uk/0,39020330,39235618,00.htm
Antivirus firms consider protection against Sony DRM rootkit
http://news.zdnet.co.uk/0,39020330,39235702,00.htm
Sony's antipiracy may end up on antivirus hit lists
http://news.com.com/Sonys+antipiracy+may+end+up+on+antivirus+hit+lists/2100-1029_3-5933428.html
Sony DRM Gets Sneakier
http://www.technewsworld.com/story/47108.html
日本 警察庁セキュリティポータルサイト 世界のセキュリティ事情
■「World of Warcraft」のハッキングにSONY BMG社のrootkitを利用 <2005/11/03>
http://www.cyberpolice.go.jp/international/vulnerability/20051105_163448.html
世界 Security Focus
http://www.securityfocus.com/brief/34?ref=rss
- 653 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:14:44 ID:uCI1RTIm0
- >>641
>SONY BMG Music Entertainmentがカリフォルニア州で消費者に 集団訴訟 を起こされた
集団訴訟以外のなんだと言うのか
FDDと比べて兆いくかもって言ってるんだから、比較対象くらいだせ
あと、ないことのソース出せとか萎えること言うな
- 654 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:15:50 ID:qlWpAuWM0
- >>586
>>609
風呂入ってるうちにレスどうもです
何台ものPCを束ねてるDNSってとこで感染してるPCがあった場合に1カウントしてるってことは
56万の2倍3倍は余裕でありそう・・・
>>626
BMGの売り上げとかどんくらいあるかわからんけど
世界的な影響を考えたら3000億で済むなら安い授業料かなって思う
- 655 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:19 ID:rUE9dPoL0
- 質の悪いGKしか残ってないんだな
残業組なんてそんなもんか
心底、この件でどうにかなってくれと思うよ
- 656 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:25 ID:rEJHWi4t0
- >>647
対岸の火事状態→日本も火が付きそう→これはまずい→GK活動指令発動→GKの力でもSONYあぼーん
↑
今ここ
- 657 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:16:41 ID:+YP9z5lF0
- >>642
えーと、擁護なのか?
rootkitは第三者のクラッカーに利用されて、トロイの木馬と化す。
今はまだ大したものは出てないけど、
一歩間違ったらそのミサイルの情報やらも漏れてしまうところだった。
- 658 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:07 ID:tOK5vYRG0
- 絶滅危惧種のGKの生存が確認されたスレはここですか?
- 659 :593:2005/11/16(水) 23:17:19 ID:OZlw5IjZ0
- いやいやいや、しかし笑える。ここでせいぜい引き篭もってぶつぶつ呟いてなさい。
しっかし笑えるよ。CDなんて買わないコピーの集まり。書き込む内容も劣化コピーの集大成ってか。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:30 ID:PxpJWq3K0
- 盗芝でさえ1000億分捕った毛唐がこれだけの騒動で
3000億ぽっちで許してくれるとは思えない…
- 661 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:34 ID:T2w1sZh30
- >>658
ここです
- 662 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:54 ID:HUT19RJ00
- GK降臨記念マキコ
- 663 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:57 ID:JaRgy2/M0
- ソニーBMG「rootkit」CD関連スレを立てる時に
これをテンプレに入れた方が良い
>Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
>http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
- 664 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:17:58 ID:8rRmRQOm0
- The Sony Boycott Blog
http://www.boycottsony.us/
- 665 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:27 ID:TkfeEjNG0
- ニュース→ニュース速報+
- 666 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:50 ID:xPdVRBlY0
- ID:OZlw5IjZ0はソニーの新型玩具。
- 667 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:18:51 ID:5VDNGWhD0
- 日本語googleでソニー XCP 8件
http://news.google.com/news?num=50&hl=ja&newwindow=1&c2coff=1&q=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+XCP&lr=lang_ja&sa=N&tab=wn
US googleでsony XCP 946件
http://news.google.com/news?ned=us&hl=en&ie=UTF-8&q=sony+XCP
- 668 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:19:01 ID:z2tN/4CO0
- >>654
('A`)今回の件で悪質なのは何に仕込まれてるか
はっきりしない所で・・・
下手をすると問題になってないvaioにプリインストールされてたり
sonic stageにも入ってたりする 可能性 もあるわけで・・・
じわじわと燃え出して、気付いたら大火事になるなんじゃないかな
これ
- 669 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:19:23 ID:fIgVyIlg0
- 所詮は粗悪燃料だな
- 670 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:19:38 ID:IhtFJbhY0
- GKってなつかしいなw
- 671 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:19:39 ID:bHjrvIAl0
- アメリカで集団訴訟確定じゃんwwwwwwww
今回はいくらぐらい毟られるんでしょうねwwwwwww
法則発動しまくりだなソニーwwwwwwww
- 672 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:19 ID:StleK4Ma0
- 最初は知らない振りを装うのもGKの特徴。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:20:49 ID:9jy3UGFj0
- 日本ではまったくソニーの公式な見解無し?
やべーよ
俺のバイオ
- 674 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:30 ID:RYTMeWDLO
- 懲罰的賠償の額って青天井なんでしょ?
ようは見せしめだから100億ドルとかでもおかしくないわけで
あとスパイウェアは刑事でもパクられて、営業停止とかになった判例があった気がする
- 675 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:34 ID:8rRmRQOm0
- ID:OZlw5IjZ0に搭載したCPUって、AIBOの試作機に使ったやつ?
- 676 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:57 ID:HUT19RJ00
- >>659はSONY BMGの輸入版CDを購入&PCで再生した真の勝ち組
- 677 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:22:58 ID:Vv5K7TQr0
- >>673
もう諦めろ。
チョニーはモマイの全てを知っている。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:23:11 ID:T2w1sZh30
- 人を違法コピーしてると決め付けてるくせに、自分たちはLAMEのソースコードを盗用w
- 679 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:23:53 ID:uCI1RTIm0
- >>667
700 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 20:17:51 ID:bDW/E0x10
あ、よくみたら、「sony virus」って、"sony virus"ってこと?
それだと11万件だ。
"sony virus" の検索結果 約 117,000 件
でも、"sony rootkit"だと、200万件。圧倒的じゃないか、我がSonyは。
"sony rootkit" の検索結果 約 2,160,000 件
- 680 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:23:55 ID:aQ6LxChq0
- th.1 粗悪燃料
(1)正論の逆のことを言えば良い釣りだと思っている。
(2)レスのほとんどがsageる。
(3)他人を引きこもり、ニートなどと勝手に決め付ける。
(4)釣りであったとしてもレスに面白みが無い。
- 681 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:24:44 ID:StleK4Ma0
- 今、ID:OZlw5IjZ0は書き込みしています。
しばらくそのままでお待ち下さい。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:25:16 ID:5VDNGWhD0
- >>679
すまん。
あれはgoogleニュースなり
ちなみにオフランスは70件しかでなかった
- 683 :593:2005/11/16(水) 23:25:30 ID:OZlw5IjZ0
- すいません、実はアメリカから帰ってきたばっかです
見事にソニーBMGのCD買ってます
しかも先月発売されたばかりのやつ
もうなんかこのスレッド見てると泣けてきた
- 684 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:25:45 ID:4V/plSENP
- >>624
Sony Facing Not-so-Secretive Legal Action By Jim Wagner November 7, 2005
ttp://www.internetnews.com/security/article.php/3562311
Sony Unit to Distribute Software Patch
ttp://abcnews.go.com/Technology/wireStory?id=1276071&page=1
Microsoft removing Sony BMG malware from PCs
ttp://www.cnn.com/2005/TECH/ptech/11/15/sonybmg.microsoft.reut/index.html
Sony slated over anti-piracy CD
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/4400148.stm
SonyBMG bietet Tool zur Kopierschutz-Entfernung
ttp://www.spiegel.de/netzwelt/netzkultur/0,1518,383051,00.html
米、英、独、と大手マスコミ取りそろえてみたよ。
- 685 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:25:55 ID:9jy3UGFj0
- 誰か日本の状況を早く詳しく教えろよ
何が大丈夫で何が危ないのか
見えざる脅威状態が一番やなんだよ
- 686 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:27:06 ID:uCI1RTIm0
- >>682
あ、いやこっちこそすまん
なんか勘違いしてた
やけに少ないと思ったらニュースだったか
- 687 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:28:05 ID:G5MQvTw/0
- ソニー、例の法則発動しまくりだなーwww
- 688 :GK必死w:2005/11/16(水) 23:28:12 ID:hhItnyCk0
- 抽出ID:OZlw5IjZ0 (6回)
593 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 22:46:07 ID:OZlw5IjZ0
騒がれてないのは実害がないからだよ
なんでも課題に騒いでGK乙!しかいえないんかい?
欧米では騒いでる!ってブログや掲示板でネチネチいわれてるだけでしょうが・・・。ハア。
603 名前:593[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 22:50:22 ID:OZlw5IjZ0
集団訴訟か、そりゃすごいな
ソースどこ?できれば原文を読みたいもんで
あと、外国のテレビは日本とは違って報道してるの?
俺は今日本にいるからわからないんだけど、上の人達いわく日本のマスゴミは報道しない!糞だ!
と騒いでるもんで
624 名前:593[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:01:52 ID:OZlw5IjZ0
Wikiみたけど、必死で重大ごとにしたがっている様子に笑った
Googleニュースでも取り上げられたとか、ギャグか?
キーワードに乗っかったら勝手に出てくるものだと知らないのかね。
・海外集団訴訟のソース
・海外のテレビでの取り上げ方
この二つはどのへんに載ってる?それとも海外では日本と違い騒がれているってデマ?妄想?
- 689 :GK必死w:2005/11/16(水) 23:28:28 ID:hhItnyCk0
- 641 名前:593[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:10:03 ID:OZlw5IjZ0
>>633
みたけど、これで「集団訴訟だ!」って騒いでる人アホ?
訴訟理由がこの程度だったら兆なんて何が間違ってもいかないし
そもそも受理されるかも不明。
最近だとiPod nanoの画面が汚れる!とか訴訟起こした馬鹿もいたな
んじゃ、日本のテレビや新聞のみが無視してるっていうソースは?
650 名前:593[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:13:46 ID:OZlw5IjZ0
>>646
君は馬鹿かい?あなたの言い分だと海外では結構放送されてるんでしょうねえ。
ぜひともそのソースがほしいですね。
659 名前:593[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 23:17:19 ID:OZlw5IjZ0
いやいやいや、しかし笑える。ここでせいぜい引き篭もってぶつぶつ呟いてなさい。
しっかし笑えるよ。CDなんて買わないコピーの集まり。書き込む内容も劣化コピーの集大成ってか。
- 690 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:28:52 ID:z2tN/4CO0
- >>685
状況としてはこう
【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/
ただし、この期に及んで何にこれが仕込まれていて何に仕込まれていないか
ソニーから何も出てないから・・・実際どうなってるかは不明
と言うか知り様が無い
- 691 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:09 ID:q6cZ4Fkl0
- >>683
アメから帰ってきたばかりなら、なおさら知らないのは不自然なんだが
CNNでもABCでも主要ネットワークでは
軒並み大きく取り上げられてるんですが・・・
- 692 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:29:21 ID:EZw3/ZPF0
- >>685
sony製のPCや周辺機器を使ってなくて、sony製のCDをPCで再生してなけりゃ多分大丈夫。
気になるならメモ帳辺りで適当にtxtファイルの名前を$sys$にして、保存してファイルが見えるようだったら多分セーフ
- 693 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:04 ID:XZQnBYZQ0
- >>593のおかげでこのスレにどんどんソースが集結している件
>>593乙
- 694 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:31 ID:rUE9dPoL0
- GKが来るたびにソースが貼られて、スレ読んでる奴にわかりやすくなるのはメリットかも
- 695 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:30:55 ID:1tyCQwmJ0
- 交換って言っても原価安いんだろ?
それ程痛手にはならんのだろうなぁ。
- 696 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:31:08 ID:yFsvqFFm0
- >>685
>誰か日本の状況を早く詳しく教えろ
現在、国内ではほとんど報道されていない
つまり悪意を持ったユーザーが標的になりうるPCを探して、大手を振ってXCP-CDを再生&rootkitインスコかと
で、キーロガーや各種トロイを隠匿しているのではないだろうか
報道されてないんで国内の状況を全くつかめないが、WoWで既に不正利用が発覚したように
それなりにヤバい予感が
- 697 :593:2005/11/16(水) 23:32:02 ID:OZlw5IjZ0
- >>691
海外旅行に行ってテレビやらニュースサイトやらやってられるか
空港のレコードショップでもなにも表記なかったしもう腹が立つ
- 698 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:32:35 ID:sTATH4ct0
- 俺のバイオは・・・orz
エロ画像どうすれば・・・。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:33:03 ID:8rRmRQOm0
- >>683
アメリカのこの店にずっといたんだろ? 俺みたいに
http://retail.animegamers.com/
- 700 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:33:16 ID:Vv5K7TQr0
- カスラクが個人を特定するCCCDの実験をしていると言っていたぐらいだから日本では
ど の メ ー カ ー の C D に 入 っ て い て も お か し く な い
- 701 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:33:27 ID:uCI1RTIm0
- >>685
輸入CDが感染源なのに、被害が米の2倍という異常な状況
別の感染源があると思われるが、それだけ
何が感染源でどんなルートかもさっぱりわからん
- 702 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:36:35 ID:9jy3UGFj0
- >>692
$sys$ファイル見えたぉ
大丈夫って事
俺のバイオ古いからOKっつー事
ありがとうです
- 703 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:38:57 ID:4V/plSENP
-
>>683=>>697はニューオーリンズのスラムから強制送還されて来たホームレスと思われw
普通、海外旅行でもホテル帰ればテレビくらいつけるだろ?
それともTVもないような場末のホテル住まいでしたか?
- 704 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:38:58 ID:6yq3d/bY0
- 何兆円規模の懲罰的賠償金になるんだろう・・・(0゚・∀・)ワクワクテカテカ
- 705 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:39:24 ID:wFlpF5Ta0
- そういえば、BS1でやってる海外ニュースの時間にソニーウイルス出た?
- 706 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:40:06 ID:W/Neh7EY0
- メッツを自由契約になりプロ野球界復帰確実の石井一久投手の本音。
「野村監督や古田さんにも恩を感じてるけど今はロッテに一番興味がある・・・」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1132068895/
- 707 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:41:25 ID:lEDIwJ+30
- >>700
これか?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/759
759 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 22:43:18 ID:hhItnyCk0
1年位前に日本のJASRACのお偉いさんが言ってたんだが、
CDをリッピングしてばらまいた犯人を後から追跡できる技術を、
すでに特定のCDに組み込んで実験中・・・
みたいな発言をしていた。
今考えると、もしかしてそれって、今回のrootkitのことじゃないだろうな?
だとしたら心底シャレにならんぞ!
日本のJASRACもグルだったってことになる!
- 708 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:42:56 ID:B3Q+JT+p0
- 気軽に音楽も聴けない時代なのか?
- 709 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:43:04 ID:B3X5v0Nz0
- じゃぁ アメリカ人にこのことを通報して ソニーとジャスラック両方に対して訴訟を起こしてもらおう
そうすれば債務超過で破産するに違いない。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:44:24 ID:M9QN+Ll20
- ∧_∧ トンファーキ〜ック!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /←SONY
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
- 711 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:44:34 ID:XnnZGtcB0
- >>702
それとは違う、でも同じ場所にアクセスする、別のが仕込まれてるかもよ
なぜか日本20万件なんだし
- 712 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:45:34 ID:RYTMeWDLO
- >>707
感染したPCでCDをMP3に変換した際に入るノイズは電子透かしでは?と疑われてるね
- 713 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:21 ID:+YP9z5lF0
- >>700
取りあえず、今回の21万台(DNSサーバーin日本)に関しては
rootkit関連アドレスを問い合わせて、返答が帰ってきた数だから
ソニーオンリーで成り立っているよ。
- 714 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:48:35 ID:lEDIwJ+30
- >>712
というか、まず間違いなく「電子透かし」と考えていい。
それ以外に「MP3にランダムノイズを入れる」ことにメリットがありえない。
「MP3の音質プギャー」なんていう自作自演やったって、レコ社やJASRACは何の得もしない。
電子透かしとして、「個人情報(IP、タイトル、個人名、などなど)」を埋め込むことで、
追跡しようっていう腹構えだろうね。
- 715 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:49:25 ID:PsYBIek/0
- 万引き被害が深刻になれば本屋は対策をするが
本にGPSと盗聴装置を仕込んで
ちゃんとカネを払って本を買った客の
行動を監視したりしないわな
- 716 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:50:25 ID:9jy3UGFj0
- もうソニー製ぜってー買わない
- 717 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:50:59 ID:cmteWJxX0
- 安かったら買うけど
- 718 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:06 ID:GHlu5vcg0
- とりあえず近日発売予定のウォークマンAシリーズ+ConectPlayerの購入は見送った方が無難だよね?
欲しかったんだけど。。。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:42 ID:y9f/58Jg0
- >>715
そんでGPSと盗聴装置を取り外そうとしたら、家を爆破!
サイコーのセキュリティーですねwwww
- 720 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:51:47 ID:JL5FGb7z0
- >>712
耳で聞き取りにくい場所に透かしを入れるんだよね確か、
アナログ通しても電子すかしの波形が残るらしいね、それをカスが作ったシステムで
ネット上で検索して、照合するとあら不思議、出所がわかってしまうと言う仕組みだっけ?
コワイコワイ
ところでリコールでアーティスト側はどう感じているかね?
人によっては遺跡も考えるでしょ、自分の作品にウイルス入れられて交換なんて。。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:02 ID:qrm+WCf30
- >>717
安物買いの銭失いと言う言葉があってな
- 722 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:17 ID:Y4IXqHF+0
- >>718
スリや泥棒をホームパーティーに招待するようなもんだ。
- 723 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:53:59 ID:GVzBwon00
- ソニーはユーザー全員に慰謝料払えよ。
それ含めて10兆円ほど賠償して潰れろ、クソ会社。
- 724 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:55:52 ID:BCiRxFKI0
- あんたらが風被害で逮捕されるのも時間も問題だろうな
- 725 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:56:07 ID:z2tN/4CO0
- >>718
今回のこの件は事故やバグと言うものではなく
狙ってやってる故意犯だからな・・・
このソフトそのままじゃなくても、同じ理屈の元に
何を仕込まれるかわかったものじゃないから
PCと接触させるソニー製品の利用は出来るだけ避けた方がいいと
個人的には思う
結局、ソニーって言う会社のスタンスがそのまま現れてるだけの事だから
ちょっとやそっとでは変わるわきゃない
- 726 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:30 ID:PxpJWq3K0
- >>724
夜勤さんですか?お早うございます。
私はもう寝ますが、お勤め頑張って下さいねv
- 727 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:32 ID:y9f/58Jg0
- >>724
>>724
>>724
>>724
僕等は台風ですか?ww
- 728 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:57:41 ID:7QUK2+hn0
- 日本の企業がつぶれる事を喜ぶのは、チョン人か在日。
>1-100
チョン人、不買運動。乙です。
- 729 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:08 ID:JL5FGb7z0
- >>724
m9(^Д^)プギャー!!
>>725
口で言ってるしね、上層部の人たちが次々と
- 730 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:18 ID:hgmWWI3p0
- 弱り目に祟り目
何をやっても上手くいかない。
ご愁傷様です、モノ創りの人生に疲れたでしょう、もう逝って良いのでは。
いや、まだ。
PS3を待っている。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:32 ID:9jy3UGFj0
- これって問題になったから
あわてて対応だろ
これは技術の問題じゃなくてモラル的なもの
体質が駄目駄目ってこと
日本は未だスルー状態だろ
海外のCDでも今では輸入して聞く人は大勢いるぞ
この事実を一刻も早くユーザーに伝えようと言う気がねーのかよ
ユーザーをなめてる
- 732 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:58:50 ID:Dm3atqIa0
- >>727
> >>724
> >>724
> >>724
> >>724
> 僕等は台風ですか?ww
きっとこっちの間違い 「風邪」
- 733 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:59:15 ID:qlWpAuWM0
- >>717
意思弱すぎw
- 734 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:59:34 ID:qrm+WCf30
- 糞ニー、社会の敵から、人類の敵にレベルアップ
- 735 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/16(水) 23:59:40 ID:2+geG8/40
- なんだ、593っていうGKがまだ騒いでるのかよ
とっとと上司にでも泣きついてろ
- 736 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 23:59:56 ID:ndvCUYR80
- >>727
神風が吹いたんですよ
- 737 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:00:06 ID:+twXAl4d0
- 株価は無反応のようだが
- 738 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:00:43 ID:BCiRxFKI0
- 何もやましことしてないならコピー対策は例えウィルスといえども
受け入れるべきだろ
お前ら車乗るときにシートベルトしないで逆ギレしてるみたいでみっともない
- 739 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:00:44 ID:pPVf063u0
- >>732
鳥インフルエンザのことかな??
>>724
いくらウイルスばら撒きソニーでもインフルエンザはまかないから心配するなよww
- 740 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:00:51 ID:F+Ry1Kbi0
- 法則は絶対です
- 741 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:02:05 ID:asA6BKgHO
- ソニーこわいよ。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:02:36 ID:42S3ZNp30
- >>738
('A`)釣りがしたいなら
ウイルスって部分をまず認めちゃ駄目だろ。
もう少し頑張れ
- 743 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:02:44 ID:yoQDHnYO0
- >>738
記事よく読め馬鹿じゃねーの
- 744 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:02:46 ID:tFzAMGnh0
- >>737
ヒント:買い支え、自社株買い
>>738
ヒント:句読点
- 745 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:06 ID:1WfoUfrQ0
- VAIOから無断で個人情報抜かれていたら、
一人あたり10万くらい慰謝料支払うして、
2002年度の国内向け130万台分だけでも1,300億か。
(2002年度の全世界のVAIO出荷台数は310万台)
- 746 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:09 ID:Dm3atqIa0
- >>740
> 法則は絶対です
法則発動とかよくいわれるけど、どんな法則?(笑)
マーフィーの法則だっけ?
駄目ぽな企業は、潰れる。とか?
- 747 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:16 ID:19NCyaPS0
- CBSソニーのCD第1号・大滝詠一「ロングバケーション」は
変なウィルスは絶対入ってないから安心して聞ける。
- 748 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:20 ID:jjKd96p00
- >>718
あの石鹸箱が欲しいとな!?
初めて見たよ、そんな人
- 749 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:03:42 ID:JQdTy86UO
- >>738
こんな深夜に残業乙
- 750 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:04:14 ID:7oiiCjbm0
- 有効期限内のキャッシュに残ってたDNS鯖の数で21万ってのはすごいな。
少なくともこの数倍から10倍位は感染者がいると見て間違いないぞ。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:04:22 ID:rLFXrrOV0
- >>738
コピー対策のためにウィルス仕込んだんじゃなくて、
コピー対策にかこつけてウィルス仕込んだんじゃないの?
- 752 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:04:45 ID:A57mbWgy0
- 物凄い勢いでゴキブリGKが涌いてきたな
糞企業に切られたら、転職先なんざ日雇いくらいしか無いから、今のうちに体鍛えとけ。
- 753 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:04:59 ID:tFzAMGnh0
- >>745
米国では懲罰的賠償金もあるから、
数千億は下らない額になると思われ
- 754 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:05:37 ID:GwPr+zLp0
- >>746
<丶`∀´>つ【ttp://s03.2log.net/home/kkk666/666.html】
- 755 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:05:40 ID:6TNhLUHAO
- >>738
ヒント、ハングルじゃなくて日本語
- 756 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:05:52 ID:7HyRGfsJ0
- >>738
おいらお腹痛いよ。
あんまり笑わさないでくれよ。
- 757 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:06:48 ID:zjUdd0hk0
- >>754
> >>746
> <丶`∀´>つ【ttp://s03.2log.net/home/kkk666/666.html】
えー?どれー(笑)?いっぱいありすぎ。w
- 758 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:06:58 ID:F+Ry1Kbi0
- >>746
あの国の法則でググれ
- 759 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:07:03 ID:0G9DOXRl0
- >>724
風
>>738
や
け
お
風 おけや ・・・その次は・・・
- 760 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:07:34 ID:tFzAMGnh0
- >>759
サムチョン
- 761 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:08:07 ID:zuUhTuKg0
- またアンチソニー馬鹿が建てた、風評被害を誘発させる為のスレッドか・・・
在日やチョンは日本の企業を貶めるのが、大好きだからなあ。
- 762 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:08:46 ID:2FRQr4uU0
- きっとソニーは寄生虫の卵を混ぜたキムチをインスパイアしたんだよ
- 763 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:09:06 ID:7oiiCjbm0
- >752
当然そのGKのVAIOもrootkitで監視されてるんだよね。
やっぱ泣きながらカキコしてるのかと思うと仕事とはいえ哀れだ。
- 764 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:09:12 ID:42S3ZNp30
- >>761
もはや日本の企業と言え無い所まで
落ちきってると思うが・・・
- 765 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:09:37 ID:7HyRGfsJ0
- >>761
うむ、深夜勤務、ご苦労!せいぜいがんばってくれたまえ。
わはっはっは
- 766 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:09:56 ID:/uh6S8Ob0
- ここで糞を擁護するのがいかに不自然なことか
理解しといたほうがいい。多少一般人と違う意見をもってても
わざわざ首突っ込んで書き込みまでするやつとなるとねぇ
- 767 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:10:07 ID:EugHfl0y0
- まあ聞けや。
お前の言うとおりXCPと一連のセキュリティ問題との間に因果関係が認められたとして、
しかもDRMとしてのXCPに欠陥がなかったとしたら、どうだ。
つまりだ、セキュリティの欠陥がプログラムのバグの結果でなく意図的にプログラムされたものだとしたら、
と言っとるんだよ。
- 768 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:10:11 ID:fPcOGrRl0
- マスコミの情報統制凄杉
電2の中の人がストーリー書いてるのかな
- 769 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:10:31 ID:ekQh2pwb0
- ここまでマスコミが報道してないということは
大したことは無いというわけ。それはちゃんと認めろ
ウィルスを仕込まざるおえなかったのはコピーしてた人達が悪いからだろ
メーカーに勝手に対策されるのが嫌ならお前ら有志で
ネットの著作権を守る会を作ってから文句家よ
- 770 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:10:34 ID:tFzAMGnh0
- >>761
10点中3点
・在日、チョンといった単語を入れては効果が激減します
・句読点は入れないようにしましょう
・行開けはやめましょう
・もっと激情にかられている風を装いましょう
- 771 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:10:52 ID:/UoUK1900
- 誰か最新のバイオユーザーいませんか
ちょっとrootkit入ってるか確かめてよ
- 772 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:03 ID:nkkLXioU0
- 晩秋に聞くGKの遠吠え
- 773 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:10 ID:xAF8h+k50
- GKも最後のお勤めになるかもしれないしな
頑張って笑わせてくれ
- 774 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:34 ID:9jO88Urk0
- で、Rをこの秋購入した漏れも負け組?
- 775 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:11:37 ID:yoQDHnYO0
- 俺はアンチソニーじゃねーぞ
パソコンもテレビもDVDも・・・・
ソニー製品部屋に10以上ある馬鹿者
しかし二度とソニー製品は買わん
とにかく対応が気に食わん
- 776 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:13:06 ID:NWqRufDU0
- 韓国中央電視台
http://www.so-net.ne.jp/So-netchannel/index.cgi
- 777 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:13:41 ID:tFzAMGnh0
- >>769
GK乙
キチガイじみたくらい、大きな事件なんだよ
どういう理由があれ、ウィルスを仕込んだ段階で、
日本国内は言うに及ばず、米国でも欧州でもアウト
これまで様々なウィルス制作者が逮捕されていることからでも、
十分に理解できるだろ
あと、
消費者>>>>>>>メーカー
だよ。これを履き違えている時点でも、アウト
もう先はないから、首吊る準備でもしておけ
- 778 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:13:47 ID:nkkLXioU0
- ソニー板であんちぃぃぃぃぃぃぃとか吠えてる奴が来たか。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:13:50 ID:Y3hUcJ390
- アブねー会社だな!
周りに警告しないといけないね
- 780 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:00 ID:zuUhTuKg0
- またアンチソニー馬鹿が建てた、風評被害を誘発させる為のスレッドか・・・
在日やチョンは日本の企業を貶めるのが、大好きだからなあ。
>760
在日乙。
- 781 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:30 ID:d6Jl9lNv0
- 日本マスゴミの沈黙は何なの?
こっちも怖いよ。
- 782 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:41 ID:04DsJTaW0
- >>745
それって「生産出荷台数」じゃなくて販売台数?
- 783 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:45 ID:tO0YvGZ70
- これでこの問題が落ち着くんですか?
- 784 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:55 ID:1WfoUfrQ0
- ソニーの総資産9兆円 <((ウィルスCDの販売数×賠償額)+(無断でウィルス忍び込まされたVAIOの台数×賠償額))+日本における賠償請求+海外からの賠償請求
- 785 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:14:57 ID:9jO88Urk0
- >>771
ノ
で何をしたらいい?「$sys$」名のファイルでも作ったらいいのか?
- 786 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:15:11 ID:mUVXlRGZ0
- >>769
コピーどころかPCでCD聞くこと自体殆どしないけど、もうソニー製品は買わないよ
- 787 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:15:46 ID:PQDWIdGW0
- うちはサイバーショット、CDウォークマンがあるな。
いずれもPCに繋げてないから大丈夫だと思うが、
ソニータイマーどころかソニーウィルスとは。。。
- 788 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:15:56 ID:hGORzdYj0
- ____
.|SONY |\
.|ロロロロロロロ| |
|ロロロロロロロ| |゙
.|ロロロロロロロ|; .| ブレイク!ブレイク!
;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);; ア、アイゴー!! ヽ(゚∀゚)ノ
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) <`Д´> ( )
ノ( ノ) < <
く し
- 789 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:08 ID:jjKd96p00
- なんか大漁だなwwww
沸き始めましたよ
- 790 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:11 ID:42S3ZNp30
- >>781
ソニーのスポンサーパワーだろ
- 791 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:17 ID:seqmcYIZ0
- >>769
なぁ、コピーしてない人のPCにまでマルウェア仕掛けたことの
それが正当化の理由になるのか?
なるわけないわな。馬鹿ぬかすのもたいがいにせい。
おまえフライシュマンヒラードジャパンかよ?wwwww
- 792 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:17 ID:rt2/ax/Y0
- 音楽CDは音楽だけ入れとけぼけ
- 793 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:28 ID:C4dF/L2L0
- ソニーが事実上の倒産に向かってるのか
自業自得だな
- 794 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:16:49 ID:tFzAMGnh0
- GKどもがボウフラの如く湧いてるな
つまりは、それだけ揉み消したいってことなんだろ
- 795 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:50 ID:EugHfl0y0
- VAIOユーザーだが今の所大丈夫だ。
しかし$sys$以外の未知の隠蔽ワードがあったらわからない。。。
- 796 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:16:58 ID:ekQh2pwb0
- >>786
買ってもらわなくて結構
で、散々PSで遊ばせてもらったお礼は無いのか?
- 797 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:12 ID:osQo+zV50
-
その前に□ボタンのPSPをリコールしろよ。
あ、PS2と言いながらPS2ソフトが使えないPS2もどきもな
- 798 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:29 ID:7QmGHWaP0
- で、エイベッ糞はどうしてくれるんだろうな ?
まさかウイルスでは無いと逃げるつもりかな。
プレーヤーあぼーんさせるCDなんてウイルスと同じだぞ。
- 799 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:17:44 ID:EpEkM7R40
- 音質を下げた圧縮で、曲数の比較広告をしたSONY
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news009.html
>ソニーは20Gバイトのウォークマン発表に当たり、容量はiPodの半分だが1万3000曲を保存でき、
>iPodの1万曲をしのいでいると宣伝した。しかし、これは48KbpsのレートでATRAC3の
>圧縮システムを使った場合の数字。
>Appleは、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。(IDG)
>ソニーの1万3000曲というのは、比較的低い48KbpsのレートでATRAC3の圧縮システムを使った場合の数字だ。
>これに対してAppleの場合は、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。
>同じレートならウォークマンに保存できる楽曲数はiPodの約半分となり、これはストレージの容量に比例する。
> 「48KbpsのATRAC3は、CD品質に近いとさえ言いがたい。ソニーのジュークボックスソフト(デフォルト設定)および
>オンラインストアとも、132Kbpsで音楽を配信しているという事実をソニーが認識しているというのは、特に興味深い。
>これがATRAC3で最低限必要なビットレートだと分かっていながら、自社のプレーヤーの容量が実際よりも大きいと
>思わせるため、あえて販促上のちょっとした細工でビットレートを抑えてみたというわけだ。
- 800 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:10 ID:NWqRufDU0
- >>796
SCEの方でしたか…
- 801 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:28 ID:nkkLXioU0
- >>796
お前は何者だ?
- 802 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:29 ID:0G9DOXRl0
- リコール品のCDを再生すればウイルスは消えるのか?
まさかCDはリコールしてもウイルスを放置するつもりじゃないだろうな
- 803 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:18:41 ID:/uh6S8Ob0
- あきらめろ。どんな切り口で
どんな理屈を引っ張ってこようが
擁 護 し よ う が な い
ケースというのは存在する。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:07 ID:mUVXlRGZ0
- >>796
PSなんか使った事無いね。PS2は持ってるけど、何で一々礼を言う必要が
あるんだ?ちゃんと定期で買ったんだから。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:07 ID:tO0YvGZ70
- 部屋の中のソニー製品を調べてみた
テレビ・ビデオデッキ・プレステ2・アンプ・MD・CDデッキ・スピーカー
デジカメ・パソコン……orz
ですが、ソニー信者の俺でももう限界です……さよならソニー
- 806 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:10 ID:Y3hUcJ390
- >>796
買わないように周りに忠告しておきますね
- 807 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:11 ID:N6WperzK0
- っつーか、社内で「これやべえよ、やめとこうよ」って止めるやつがいなかった時点で、
(あるいは、いてもそれを無視した時点で)ソニーのダメっぷりは明らか。
こんなの、問題になるに決まってるだろうが…
- 808 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:11 ID:1WfoUfrQ0
- >>782
もしかしたら「生産出荷台数」かもしれない。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/24/11.html
- 809 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:12 ID:GwPr+zLp0
- >>792
怒涛の如き正論だな。
めくれ上がるほど同意
- 810 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:19:19 ID:tFzAMGnh0
- 今ごろ、糞ニーの上層部は善後策を脳死しかけの頭で
一生懸命考えてるんだろうな
出井の膿を出し終わる前に、死亡かよwwwwwwwwwwww
- 811 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:39 ID:hGORzdYj0
- ●具体的に何が問題なのか?
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. コンピュータのメモリなどのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その記述を逸脱したソフトが導入される事
11. 当該ソフトが自プロセスを隠蔽しつつ動作する事
12.「$sys$」で始まるファイル、フォルダ、レジストリ、プロセス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定されている事
15. 米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明している事
16. 日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
21. 事実を知らされていない消費者の間で感染が拡がり続けていると推定される事
22. ITmediaによれば、日本が米国に対しダブルスコアに近い最大の被害国である事
23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
24. 22.が事実であれば、ソニーBMGの米国盤とは別の感染経路の存在が推定される事
25.クラッカーが一般ユーザーをAdminister権限に昇格させることができる事
as a bonus. 日本国内の新聞、雑誌、テレビ、およびそのメインWebサイトで報道されていない事
- 812 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:52 ID:Zq2OcRh90
-
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ GKが必死に ,,,ィf...,,,__
)~~( なっているいる間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i ソニーはどんどん崩壊 r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. していく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
- 813 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:19:53 ID:9jO88Urk0
- >>803
そこで突然の任天堂叩きはどう?とりあえず矛先を・・・・
無理かw
- 814 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:20:08 ID:F+Ry1Kbi0
- 出荷数
ここの数
↓
工場->倉庫->各販売店
生産出荷台数
工場->倉庫->各販売店
↑
ここの数
でOK?
- 815 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:20:09 ID:EpEkM7R40
- プレステ3も、なかなか難儀な仕様になってるぽいね
ネット認証だか何だかで中古ソフトは再生不能にしたりとか
- 816 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:20:40 ID:ekQh2pwb0
- >>804
原価われの値段でPS2を買わせてもらって
礼を言われるならまだしも文句言われる筋合いはない
- 817 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:20:53 ID:rt2/ax/Y0
- 食品に毒混ぜて売ったようなもんだろ
- 818 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:21:06 ID:7HyRGfsJ0
- >>796
SEGAさんありがとう。NAMCOさんありがとう。
SQUAREさんありがとう。カプコンさんありがとう。
KONAMIさんありがとう。
ソニー氏ね。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:21:45 ID:mUVXlRGZ0
- >>816
原価割れで販売したのが悪い
- 820 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:21:45 ID:nkkLXioU0
- 筋合いはないだって(笑)、こいつマジで怒ってるよ。
- 821 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:21:50 ID:42S3ZNp30
- >>815
FFやらDQが凶箱に逃げるみたいだから
普通に終了でしょ?PS3・・・
- 822 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:21:57 ID:tFzAMGnh0
- >>796
生まれてこの方、PSやらPS2やらPSPやら、
触ったことすらありませんが、何か?
家には、他の糞ニー製品もありませんが、何か?
- 823 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:22:29 ID:04DsJTaW0
- >>784
つ )
括弧綴じ忘れてるよ
- 824 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:22:36 ID:/UoUK1900
- >>785
お願い
多分$sys$test.txtでも作って見えるか調べてもらうのが簡単かなぁ
ttp://www.sysinternals.com/Files/RootkitRevealer.zip
を使うとより確実だと思うが・・・
- 825 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:22:44 ID:b9fQbtv70
- この件に関してはいわゆる
「2ちゃんの祭り」レベルじゃないからねえ。
ここで火消ししてもどうしようもないよ。
- 826 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:22:58 ID:rt2/ax/Y0
- ゲーム機なんか大人で持ってるのは人生の敗北者のゴミだからな
- 827 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:02 ID:crFUWDVGO
- >>796
>>796
>>796
('A`)プッ
- 828 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:26 ID:/xkjuzOR0
- 177 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:48:48 ID:6XU8pZVP0
プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、
故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれ
ない。最近見つかった特許によると、ソニーは最初に起動させた本体と記録メ
ディアを結びつけることで、中古や海賊版ソフトを使えなくする方法を開発した
らしい。出願者はもちろん我らがケン・久夛良木。
アブストラクトが"A device and method for protection of legitimate
software against used software and counterfeit software in recording
media(...)"で始まる問題の特許を眺めてみると、どうやら記録メディアの認証
コードを本体側で書き換えることでメディアと本体を結びつけるようだ。
発明者が"kutaragi; ken"だからといっていくらなんでもこんなものをプレイス
テーション3に載せてくるとは思いたくないものの、過去にも中古販売への圧力
や価格固定で公正取引委員会から指導を受けたり、中古ゲーム販売は「著作権法
違反」と主張して最高裁まで争ったあげくに負けたりしていることを考えると
(違法中古ソフト撲滅キャンペーン!とか)、Blu-rayやPS3になんらかの形で組み
込んでこないとも限らない。当初は無効にしておいて、後から「よりセキュアで
安全な新機能」としてこっそり導入するとか。
PS3 にそのまま組み込まれれば海賊版どころか友人間の貸し借りやマルチプレイ
のためにソフトを持ち込んでプレイすることさえできず、あるいは光学ドライブ
が死んで本体を買い換えたときにはどうするのかなどあまりにも反消費者的なた
めまさかとは思うが、そのまさかを平然とやってのけるのがソニーの魅力(例:
客の PCに無断でrootkitをインストール)。
- 829 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:29 ID:ew5ee+i+0
- >>768
日本のマスコミに公共性なんて無い。
スポンサーの悪評封殺なんて毎度の事。
問題にしたきゃ海外メディアでも巻き込んで、いやがおうでも報道する状況を作らなきゃ正等な報道は無理
- 830 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:29 ID:ekQh2pwb0
- >>822
一流メーカー品を買えない貧乏自慢してるだけだなえw
- 831 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:23:53 ID:GwPr+zLp0
- ここらで、我々2ちゃんねらーの叡智を結集して
糞ニーを擁護してみるのはどうだろうか?
と、言ってみるww
- 832 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:24:15 ID:tFzAMGnh0
- だれか、裏2ch入れたヤツ、いるか??
なかなか入れないんだが
- 833 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:24:36 ID:SXlh40gm0
- >>830
いつからだろうね。ソニー製品を持つ事に誇りもステータスも感じなくなったのは。
- 834 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:25:24 ID:nkkLXioU0
- rootkit CD作る(グループ)会社が1流メーカーだとよ。
なんかコテにヤツ当たりしてるし、おかしくてバンバン(AA ry
- 835 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:07 ID:xGe9aBmT0
- ソニーが日本企業を自称することすら恥ずかしい。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:11 ID:CuWmS6My0
- 一流メーカーって一流のものを作るから一流メーカーなんだろ?
- 837 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:13 ID:1WfoUfrQ0
- >>830
ソニーが一流メーカだと思っているの?
他のブランド知らないの?
- 838 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:31 ID:197lWVLo0
- あーあ、なんか悲しくなってきた・・・
ソニーファン=キチガイみたいじゃん
- 839 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:39 ID:F+Ry1Kbi0
- >>828
マジなら、本気で失敗すると思う
てかイラネ
- 840 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:26:44 ID:tFzAMGnh0
- >>830
ああ、オーディオはテクニクスとBOSEだし、テレビ絡みはパナだし、
PCはMacだからな
1年ちょっとで壊れるタイマーが入った一流品は、買えませんwwwwww
- 841 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:46 ID:sWg4nakC0
- >>810
しっかし、「出井伸之」の名前は、日本最悪の経営者として長年語り継がれるだろうな(w
- 842 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:47 ID:04DsJTaW0
- >>796
そんなソニー自身はお客様に感謝どころかハンパない仕打ちをしてるわけだが・・・
- 843 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:26:58 ID:/uh6S8Ob0
- ここにきてエイベ糞を鮮やかに抜き去ってしまったな
- 844 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:27:28 ID:GwPr+zLp0
- >>836
作ってるじゃんか
一流のウィルスを!wwww
- 845 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:27:35 ID:7oiiCjbm0
- 大量の感染者の存在が解っていながら
日本では誰も感染者が名乗り出て来ないのは不思議だな。
IT時代だってのに報道管制ってこんなにも効果がある物なのか?
便所の落書きの方がまともな情報流れてるってのはどう思うよ。
- 846 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:02 ID:Y3hUcJ390
- 信者の友人が落胆しております…
- 847 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:14 ID:SXlh40gm0
- >>843
ソニーが何かをインスパイヤすれば完璧だな。
- 848 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:20 ID:0hUuaqKj0
- >>796
テラワロス。お客様に対する感謝は?
- 849 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:43 ID:vwBiW/vE0
- ソニーってもうパクリ商品と激安商品を売るしかできないゴミ企業でしょ?
日本企業とか冗談言うのもやめてくれ、気分悪い。あれは朝鮮企業。
あれだけ行動パターンが似てるのに朝鮮企業じゃないとかありえない。
- 850 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:28:48 ID:tFzAMGnh0
- 信者と書いて儲だからねぇ・・・
誰が考えたのかしら無いけど、素晴らしい漢字だわ
- 851 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:51 ID:sWg4nakC0
- >>833
恐らく、「出井伸之」の息が掛かってからだろうね。
大賀さんのころや、大賀さんの空気が残ってたころは、まだ「SONY」の4文字に恥じない、
井深さんや盛田さんに恥ずかしくない製品を作っていたと思うんだが、
出井氏が社長になってからというもの・・・・。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:28:59 ID:9jO88Urk0
- >>824
そのファイル展開してスキャン開始したらめちゃめちゃヒットしてるが・・・・
- 853 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:07 ID:Gwo0ek1h0
- >>844
そのウイルスも、専門家に素人仕事だと酷評されてるわけだがw
- 854 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:14 ID:CysiWug3O
- >>844
rootkitもやっぱり出来が悪いそうだが
- 855 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:15 ID:TsbyeOTp0
- >>840
なんだただのスペック厨か
きょうびMACて?w
ソニーを責めるよりウィルスを作らざるおえない自体まで追い込んだ
不正コピーユーザーを責める方が先じゃないのか?あほ君達
- 856 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:29:50 ID:NZklNDOt0
- またソニーを執拗に叩くチョンが沸いてきたなw
いいから祖国に帰れよ
- 857 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:01 ID:bFmX9IFI0
- >>771
今あるrootkit発見ツールは今回のDRM付CDから
入れた奴(XCP)のみに反応する。
ので、今のとこVAIOやソニステ入りのPCを検査するのは無理ぽ。
(スーパーハカーの人なら出来るかも知れんが)
ただ、日本21万台のDNSサーバーが今回のrootkit関連アドレス
の履歴を持ってるという検証を考慮すると、
「XCPとは違う"rootkitと似たような振る舞いをする"アプリが
相当数のPCにインストールされている」と考えるべき。
一体何なんだろうねぇ。レーベルゲートのネット認証に使ってる
と考えても多すぎだなぁ。不思議だなぁ。
- 858 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:19 ID:1WfoUfrQ0
- 自称一流ブランド小僧のID:ekQh2pwb0のAV環境を聞かせてもらいたいな。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:34 ID:nkkLXioU0
- ID変えてまでの煽りひっしですね。
- 860 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:38 ID:SHhY4HdM0
- ttp://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?FrontPage
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
・ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない
・完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない
・手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る
・無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害
・当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認
・使用許諾に同意すると、その範囲を逸脱したソフトが導入される
・当該ソフトがプロセスを隠蔽して動作
・米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定
・米国国土安全保障省が社会インフラにおけるセキュリティ上の懸念を表明
なんでこんなモノが日本で全国的にニュースになってないのか、それが一番異常。。。コワス。。。
- 861 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:41 ID:F+Ry1Kbi0
- 火消し頑張ってるなw
- 862 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:30:44 ID:Zq2OcRh90
- 一流っていうと、マークレビンソンとかのことか?
- 863 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:22 ID:/uh6S8Ob0
- マスコミは間違いなく、>>855な論調を展開するだろうな
- 864 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:25 ID:SXlh40gm0
- >>855
世の中の人間がみんなコピ厨だと思うなよ坊や。
こちとら聴きたい曲はCDを探し回って全部買ってるんだ。
金払った相手に泥棒呼ばわりされる筋合いは微塵もない。
- 865 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:26 ID:YP3gV1po0
- ビルロビンソンは確かに一流だな
- 866 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:45 ID:mUVXlRGZ0
- >>855
> ウィルスを作らざるおえない自体まで追い込んだ
じゃ何で他のメーカーはやらないんだ?
- 867 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:46 ID:6ffjbtiG0
- 国内ではなんら問題になっていませんが何か?
グーグルニュース ソニー 関連記事13件
http://news.google.com/news?hl=ja&ned=jp&ie=UTF-8&ncl=http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051116302.html
日経もアンインストールの問題だとしかいってませんが何か?
- 868 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:31:50 ID:xGe9aBmT0
- ソニーを叩くとチョンかよw
いつからチョンは同胞叩きをするようになったんだ?
- 869 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:08 ID:crFUWDVGO
- >>828
マジ?こりゃ最悪な仕様だねwwwwww
- 870 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:16 ID:/qkA868h0
- >>855
勝手に追い込まれたと思い込んでるだけだろ。
ITMSの売り上げは、一部の消費者がP2Pで違法コピーしていても、
大多数の普通の消費者は金を出してコンテンツを買う事を証明した。
- 871 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:41 ID:0hUuaqKj0
- >>855
本当に低脳なGKですね。
>> 不正コピーユーザーを責める方が先じゃないのか?
不正コピーを責めたいなら、責めればいい。存分に。不正コピーを責めることと、わざわざCD買ってくれる善良な顧客のPCにRootkit入れていいということにはならない。
お客様は犯罪者様ですか?
- 872 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:52 ID:9jO88Urk0
- >>857
なんかスキャンで出てきたファイル名を見てるが某プリンター会社の名前や
某音楽プレイヤー会社のソフトなどが(ソニーじゃない)がヒットしてる・・・
- 873 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:32:53 ID:/xkjuzOR0
- >>868
朝鮮戦争からじゃないの?w
- 874 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:33:13 ID:pPVf063u0
- 社名を変えて欲しい
盛田氏、井深氏に失礼
本社を移転して欲しい
日本に失礼
倒産して欲しい
世界の危険思想企業
- 875 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:33:18 ID:UODNuqvUO
- サムチョンとソニーの蜜月関係
- 876 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:33:23 ID:ej6gjsvT0
- チョンがチョニーを叩く訳ねーだろw
煽るにしても少しは考えて煽れ
- 877 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:33:25 ID:ssuCHNWQ0
- ウィルスばらまきまくって報道規制して隠蔽しまくる・・・・
これ・・ ウィルスを鳥インフルエンザに置き換えると・・・w
中共と同じ体質かよw
- 878 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:33:40 ID:tFzAMGnh0
- 一流品→スペック
さぁて、おもすろくなってまいりますた!
>>855
さすが、クタちゃんの手下だわ。消費者をハナから泥棒扱いしてるし。
でさ、日本語がモロに間違っているんだが
× 作らざるおえない
◎ 作らざるを得ない
- 879 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:34:08 ID:TsbyeOTp0
- >>864
金を払えば何してもいいのか?
特に2ちゃんは著作権侵害の場になってるんだから
まずメーカーを責める前に加害者の会でも作って
メーカーに対して謝罪するべきだろう?
ソニーを責めるのはそれからだ
- 880 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:34:39 ID:0hUuaqKj0
- >>867
うん。国内でそんなに問題にならないとしても、海外ではSONY不買の盛り上がりもあるよ。
海外のVIPPER>>>>>>日本のVIPPERだかんね。ついでにスキルも行動力も上だぞ。
- 881 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:34:46 ID:5ncHhAlo0
- >>872
詳しく
- 882 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:35:08 ID:SXlh40gm0
- >>879
> 金を払えば何してもいいのか?
俺が何をしたか言ってみろよ(・∀・)
- 883 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:35:38 ID:99ES6q6G0
- これから先考えられるケース
・グゥレイトォ!な金額の集団訴訟
・ブランドイメージの低下によるソニーグループ全体の収益低下
・株主集団訴訟
・内部技術者の反乱
・グループ内での反乱
・出井の国外逃亡→暗殺
・そして倒産へ
Made in Japan を汚した最悪の企業として現代史に名を残すでしょう
回避策はXCPの全技術公開、真摯な謝罪・対応、関係者の処分、
戦略(アフォな独自技術とか)の180°転換、反日国と縁を切る……
他に何ある?
- 884 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:35:48 ID:N6WperzK0
- >>867
普通に「SONY rootkit」でググると、630,000件も当たるぜw
- 885 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:35:49 ID:nezFinlS0
- もう極力、ソニー製品は買わないんで。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:00 ID:yxCTeR/a0
- 出井の膿とかいってるけど、ふつーに考えてクタの責任でしょ
- 887 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:06 ID:0hUuaqKj0
- >>879
GKに見るSONYの病理。
自分の利益を守るためなら、他人の利益などどうなろうが知ったこっちゃない。
- 888 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:14 ID:/qkA868h0
- >>867
国内マスコミはスポンサーとしてのソニーに期待してるからな
>>879
おいおい。
本当の加害者が加害者の会なんて作るわけないだろ。
2ちゃん発の加害者の会が産まれるとしたら、
それは善良な消費者が、加害者の代わりに謝罪する不思議な会になってしまう。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:20 ID:nkkLXioU0
- 火消ししようとして油こぼすような煽りwww
- 890 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:32 ID:NZklNDOt0
- ソニー = 日本が世界に誇る一流ブランド
<丶`∀´> <サムスンのほうが優れているニダ
ソニーを匿名で叩くニダ
ホロン部必死だなww
- 891 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:37 ID:1WfoUfrQ0
- >>855
あれのどこがスペック表なんだ?
どうみてもメーカ名を上げただけだろ。
一流製品知っている人ならメーカ名上げられたら
次は型番レベルでの論争になるんだが・・・
- 892 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:38 ID:X3dyJTsm0
- オーディオまわりはマランツにナカミチにデノン、そして自作BH。
ビジュアルまわりはシャープ。
パソはここ10年ちょい自作ばっかだし、ゲーム機は箱にGC。
俺はソニー製品を買ったことがないかもしれん……。
- 893 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:55 ID:c7QW7zh+0
- マスコミって単なる情報操作会社だね
株式会社だから当然として
日本放送協会は国民から金取って何やってるのか?
- 894 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:36:56 ID:vutqHFJ40
- VAIOはrootkit標準装備なの?
- 895 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:37:23 ID:tFzAMGnh0
- >>879
じゃあ、メーカーは何をしてもいいのかよ
曲を楽しむ対価として、金を払ってるんだよ
その楽しむ方法は、メーカに縛られることはないのさ
それを違法コピーしない限りはな
おまいさんの論理だと、
客→違法コピーをほぼ確実にする(だろう)
ってことになってる
この時点で、ソニーは終わってるんだよ
消費者を客とすら思わない企業に未来は無い
- 896 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:37:29 ID:zuUhTuKg0
- いまソニー叩いて喜んでんのは、在日やチョンに煽動されていることにも気が付かない
大間抜けな連中。
自分で日本の首を絞めて喜んでいることに、何故気が付かないんだろう。
やっぱ真性馬鹿だからだろうな。
- 897 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:38:05 ID:pPVf063u0
- >>883
アーティストの離脱、最悪集団流出と新規アーティストの獲得困難
- 898 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:38:15 ID:0hUuaqKj0
- >>888
マスコミ→スポンサー降りたら報道するよ
チョニー→報道したスポンサー降りるよ
の悪循環になってるだけ。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:38:47 ID:+yDtz8qO0
- これって、リコールされても市場から消えても、何年もダメージを与え続ける
ことになるわけか?
- 900 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:08 ID:0hUuaqKj0
- >>896
番号がパクロなのがまた笑えるが、お前自分の会社が日本企業だとでもおもってるのか?
- 901 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:15 ID:FnpdRPc90
- >>872
ttp://grin.flagbind.jp/archives/2005/03/rootkitrevealer_1.html
>>引っかかった理由は「Key name contains embedded nulls(*)」でした。
>>これはレジストリキーの中にいくつかの空文字(null)が含まれると検知されるみたいです。
>>日本語名のキーは傾向として空文字が入ることが多いので
>>日本語環境だと沢山検知されると思います。
- 902 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:34 ID:CysiWug3O
- >>897
アーティストからも訴訟起こされるだろうね
- 903 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:37 ID:YEbLqj9T0
- すみません、教えてください。
AのパソコンがsonyのCDのプログラムをインスコし、
ここで言われているようにOSを破損された
その後悪意を持った第三者が2CHにリンクを張ってそれをAが踏むなどの
方法でウィルス感染。
という状況で
そのAのパソコンに対して、データのやり取りをすると、
sonyCDにクラックされてないPCでもOSを破壊されてしまうことはありますか?
- 904 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:40 ID:nOnXNXUZ0
- >>20 まったくだな
欲の皮が突っ張り過ぎて大損したわけだ
人生の教訓を頂きました ありがとう ソニー
- 905 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:49 ID:xGe9aBmT0
- もうね
チョン以外はソニーを日本企業だなんて思ってないんだよw
せいぜい腐れメモリー屋と一緒になって消えて無くなれ
- 906 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:56 ID:mUVXlRGZ0
- >>899
中古市場に滞留→更に被害拡大
- 907 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:39:57 ID:5ncHhAlo0
- 今日のGKさんは、こちらは明らかにsonyが悪い事したってのを話してるのに
何で突然こちらがコピーしてるとか被害者はsonyの方とか追い込んでるとか議論をすり替えますか?
悪いのは違法ツールをばら撒いたsonyでしょ?
- 908 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:13 ID:8YQFmpFj0
- ソニーとサムソンは包括的技術提携しているから もはや一心同体。
ソニーは日本人の日本人による日本人のための企業ではありません。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:25 ID:1WfoUfrQ0
- 夜間は自作PCに CREATIVE Extigy -> C.E.C. HD51ヘッドホーンアンプ -> AKG K501
を接続して音楽聴いてます。
ソニーイラネ
- 910 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:40:32 ID:tFzAMGnh0
- >>899
M$が、Winのシステムを丸ごと変えない限りは、
そのCDモドキが一枚でも市場に残っていれば、被害が出続ける
- 911 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:36 ID:0hUuaqKj0
- >>907
正解。
- 912 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:40 ID:TsbyeOTp0
- 本当の祭りならもっとスレは伸びてるはず
マスコミも扱わないし株価も影響は無し
一部2ちゃんねるらーが騒いでるだけ
要は別に大したことが無いし
ここでソニーを叩いてるのはソニー以外の競合他社の社員でFA
長くなったが論破したので寝る
- 913 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:41 ID:/UoUK1900
- >>872
あとは全てのファイルが見える設定にしてRkRで出てきたファイルが
エクスプローラ上で見えるか確認してみて見えなかったら・・・
>>894
それを今ID:9jO88Urk0がワクテカしながら調べてくれてるw
- 914 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:42 ID:k0BMyPA50
- >>879
金払った人間は文字通り買った物を自由にして良いんだよ。
そうでなければ資本主義成り立たないだろうが。
問題は金を払わないでCDの中身を取得した人々であって、金出して
買った人間に危害を加えるなんて許されたら、社会体制が崩壊するぞ。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:40:55 ID:sWg4nakC0
- >>883
>XCPの全技術公開
なにやら、LAMEというMP3エンコーダ/デコーダソフトウェアのコードを
「スタティックリンク」で使ってるらしく、そうなるとGNU厨がだまっちゃいない(w
LAMEは「LGPL」だから、その部分をDLLにすりゃあよかったのに、exeの中の人に
しちゃったもんだから、関連ソース全部公開するハメになる。
・・・・なんだが、これも痛し痒しというか、相当に怖い話で、要するに
「悪質なrootkitのソースコードが出回る」
ということになる。世界のITセキュリティがどれだけ脅かされるかを考えたら、
それこそ911なんか甘っちょろいぐらいの「テロリズム」とすらいえる。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:18 ID:N6WperzK0
- >>896
毎度毎度ID変えてご苦労さん。
悪いけど、ここでいくら暴れてもムダだよ。
もう問題は法廷に移ってんだからな。
っつーか、SONYなんざ吹っ飛んでも日本は何にも困らん。
いくらでもある大企業のうち、チョンと手を組んだバカがいなくなるだけだw
- 917 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:22 ID:hGORzdYj0
- とりあーえず、PS3は様子見でつな。
こんなんあったら怖くて手を出せないよ。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:31 ID:0hUuaqKj0
- >>912
一方的な勝利宣言キター
涙で枕を濡らすんだなwwwwww
- 919 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:31 ID:HvAPdydZ0
- >>912
勝利宣言キタコレ
- 920 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:32 ID:lHlyn3hr0
- >>883
大規模な不買運動
所属アーティストからの訴訟・離反
安全保障上の問題とされて、是正と今後の再発防止認定ができるまで
製造・販売の禁止措置
なんかもありかも
新たな規制法案 SONY法に名前を残すだけになるかもしれない
- 921 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:33 ID:nkkLXioU0
- 論破してないので逃げる。
- 922 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:41:47 ID:/qkA868h0
- >>912
頭悪いな。
お前は何も論破してない。
現状をありのまま語っただけ。
- 923 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:10 ID:0hUuaqKj0
- うはwwwww
今日のGKは一段と低脳ですねwwwww
- 924 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:12 ID:qTCapn+n0
- いつの間にか変な奴らが湧いてきてるね。
どうあがいたって消せないだろうに。
とりあえず日経BPは、もう書いてるしね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051116/224670/
- 925 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:13 ID:M8fi6YF20
- 朝日.com
「iPod」国内シェア6割 ソニー新製品発売前に苦境
http://www.asahi.com/business/update/1116/152.html
- 926 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:18 ID:/xkjuzOR0
- >>912
( ゚д゚)ポカーン
- 927 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:30 ID:SXlh40gm0
- >>912
良いことを教えてやる。
本当に論破した奴は「論破した」って言葉を使わないんだよ。
相手が答えられなくなった質問を延々と突き続ければ良いんだからな。
で、CDに金を払っている俺が一体何をしたのか言ってみろよ。
「金さえ払えば何をしてもいいのか?」と言われるような事をした覚えはないが。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:32 ID:/uh6S8Ob0
- 何をしても無駄だな、と諦めつつ
実はいっぱい反応があって嬉しいGK
- 929 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:39 ID:SHhY4HdM0
- 今大事な事は
1.世界的に「ウィルス」と認定されたコレの被害者をこれ以上増やさないようにする事
2.一刻も早くコレを駆除するツールを発布する事
だろ。GKとか煽りはヌルーしる。
そのあとソニーが世界中から損害賠償請求されようがされまいが知らん。
もう世界的に「ウィルス」認定されてんだから日本国内でナニしようが_。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:42:59 ID:0hUuaqKj0
- >>912
まぁ仮に国内がそうでも海外から大砲うたれらそりゃ沈むぜw
- 931 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:43:06 ID:tFzAMGnh0
- 勝利宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
これでGKのアホっぷりが、また一つ記録されたわけだ
- 932 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:43:07 ID:mUVXlRGZ0
- >>920
日本だけどラルクがCCCDに反対してるってのはどうなったんだろ?
- 933 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:43:18 ID:Y3hUcJ390
- 勝利宣言からして糞の工作員と変わらないですね
ソニークオリティの工作員が見たいです
- 934 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:43:19 ID:sWg4nakC0
- >>897
というか、「アーティスト対象の不買運動」しないとだめだろ。
「金儲けのために、魂を売って客に被害を与える手先になった、カネの亡者、レーベルの犬」
扱いして、二度と表舞台で賞賛を浴びれないようにしないといけない。
「アーティストは被害者」?甘いよ。
金儲けのために、そんな企業に手を貸してrootkitの配布に貢献した「広告塔」だ。
セリーヌ・ディオンだろうが、擁護するに値しない。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:43:33 ID:0hUuaqKj0
- まとめサイトに載せといてーw
- 936 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:01 ID:cB4u1OGO0
- めだか師匠も真っ青の勝利宣言だなw
- 937 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:19 ID:zuUhTuKg0
- >>908
液晶の共同会社程度で「一心同体」なら、ソニー以上に韓国の企業に技術提携している会社なんか
いくらでもありますが、なにか?
それに日本政府が今までにいったいどれだけの技術と金を韓国に援助してあげたか、わかってて
行ってますか?
この程度で「一心同体」なら、日本はさながら「チョン国の属国」ですねw
- 938 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:35 ID:Xl3G7VW40
- ソニーが半島企業なのは日本政府公認だからなぁ
- 939 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:49 ID:nOnXNXUZ0
- >>912
一部が騒いでいるだけならリコール騒動になどなるまい
社員かと思いきや、ただのヒキコモリか君は
- 940 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:54 ID:0j2KXCcR0
- 一刻も早く情報公開してくれ
消費者保護の観点からもそれが必要だと思う
- 941 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:44:58 ID:rt2/ax/Y0
- 大手メーカーがウイルスばら撒いたのは至上初かもね
- 942 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:45:07 ID:sMWSdv8V0
- >>915
ソースが出れば仕組みが分かるので決定的対策を立てやすい
しかもウォーターマークの秘密に迫れるビッグな特典付き
- 943 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:45:36 ID:NZklNDOt0
- 他国の企業と提携したら、日本企業じゃなくなるんですねww
バカの集まりですかここはww
クソウヨってほんと低脳ですねw
- 944 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:45:51 ID:1WfoUfrQ0
-
馬 鹿 G K の 歴 史 に 新 た な 一 ペ ー ジ
- 945 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:45:52 ID:crFUWDVGO
- 鎮静化しようとしてる奴らが、逆に火に油を注いでる事実・・・
ちょwwwwwwレベル高すぎwwwwww
- 946 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:09 ID:fgyTYLeR0
- もうこれはダメかも分からんね
- 947 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:13 ID:8YQFmpFj0
- 日本じゃ報道もないし株価に影響はないとかGKが頑張ってるが
ソニーの株主は外人が多いんだよ 総発行株式数の5%でも売りにでれば大暴落は必至。
- 948 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:28 ID:/xkjuzOR0
- >>946
どーんといこうや
- 949 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:39 ID:RqywfDF50
- そもそも50円もしないようなものを3000円で売ろうというビジネスモデルがもう通用しない
時代なんだよ。
せめて500円で売れよな。CD。
- 950 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:40 ID:vwBiW/vE0
- ソニーは早く裁判に負けて世界中からのけものにされて潰れてくれ
- 951 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:46:54 ID:nkkLXioU0
- ですねえって誰に語りかけているんだクズ。
- 952 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:47:28 ID:5ncHhAlo0
- ・無断でインストールされる
・プロセスを隠している
・ウィルスがこのソフトを利用して隠れることが可能
・カーネルをハックして「$sys$」で始まるファイルを見えなくしている
・無断で情報を送信している
・常に何割かのリソースを使い続ける
・この状態でCDをリッピングするとランダムノイズが挿入され音質が悪くなる
・削除不能である
・開発元のパッチを当てるとWindowsがクラッシュの可能性
・無理に削除するとシステムが壊れてドライブが動かなくなる
・経済産業省発行のウィルス定義に当てはまる
とりあえずGKさんはこれらに対して消費者側が納得できる擁護見解を示してくれ
- 953 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:47:31 ID:6ffjbtiG0
- まぁここの一部の連中はあれこれいってるが
気 に す る な
輸入盤にウイルス入ってたっていいじゃないか。実害あったか?
あっても気づかないならそれは害は無かったのと同じだ。
君たちの権利が多少侵害されても著作権者の権利はそれ以上に大切なんだよ。
JASRACだってTVだってその他国内メディアだってそういう意見なんだよ。
輸入版を持ってるなら裏面の左下にあるcompatible noteを見ろ。
そこにurlが書いてあって、そいつの末尾にxcpと書いてあればそいつはウイルスCDだ。
気 に す ん な や っ ち ま え
- 954 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:47:39 ID:sWg4nakC0
- >>937
包括的技術提携の意味わかってねぇだろ。
ソニーはサムスンと「特許のクロスライセンス」やってんだよ。
つまり、「サムソンとソニーは、お互いの特許を自由に使える」って言う状態。
技術屋にとって、これ以上一心同体の概念はねぇだろ。
資本構造以上の一心同体だ。
- 955 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:47:48 ID:zuUhTuKg0
- いまソニー叩いて喜んでんのは、在日やチョンに煽動されていることにも気が付かない
大間抜けな連中。
自分で日本の首を絞めて喜んでいることに、何故気が付かないんだろう。
やっぱ真性馬鹿だからだろうな。
- 956 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:48:04 ID:ZDBUC/fW0
- ああ、でも当のソニーは、これでも懲りていないのだろう・・・。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:48:20 ID:CysiWug3O
- >>937
日本政府は液晶の国家プロジェクトからソニーを除名、追放した訳だが
韓国への技術流出の危険があるとしてね
- 958 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:48:58 ID:1WfoUfrQ0
- >>943 燃料にもならねぇ
- 959 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:49:24 ID:rt2/ax/Y0
- わかった、ソニーはウイルス駆除ソフト発売する
つもりなんだ!!
- 960 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:49:51 ID:xGe9aBmT0
- しかしせっかく腐れメモリ屋と提携したのに
なにゆえ得意分野のメモリでアップルと差を付けられなかったんだろう?
逆にアップルは腐れのメモリを買い叩いて安売りする始末。
デザインすら最近は迷走。
何がしたいのかさっぱりわからん。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:49:52 ID:lHlyn3hr0
- まぁ現実を見たくはないよなSONYの社員は、まして日本の社員は
リストラの前倒しに乗り遅れるなよ
- 962 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:49:57 ID:0hUuaqKj0
- >>955
はいはいこぴぺこぴぺ
- 963 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:20 ID:/uh6S8Ob0
- >>955
首しめられてますか?苦しいですか?(w
- 964 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:22 ID:c7QW7zh+0
- 話題そらされてるだろうが
今回は半島がどうとかの問題じゃない
いつもの流れにしようとしてるの気づけ
この件は事件だぞ
- 965 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:50:56 ID:32un9sPB0
- >>177これですね。
United States Patent 6,816,972
Kutaragi ,et al. November 9, 2004
------------------------------------------------------------------------
Disk recording medium, reproduction device and method for performing reproduction on disk recording medium
A device and method for protection of legitimate software against
used software and counterfeit software in recording media.
The device includes a disk is set in a main unit. A specific title code is read,
and if this title code has been registered,
the main unit shifts to a normal operation. If the code has not been registered, verification software is initiated,
PG detection is performed, and when a PG pattern and verification data match, the code is registered in the COCT.
If matching does not occur, the disk is processed as illegitimate software.
------------------------------------------------------------------------
Inventors: Kutaragi; Ken (Kanagawa, JP); Kawai; Eiji (Tokyo, JP); Miura; Kazuo (Kanagawa, JP)
Assignee: Sony Computer Entertainment Inc. (Tokyo, JP)
Appl. No.: 550848
Filed: April 17, 2000
- 966 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:07 ID:0hUuaqKj0
- >>964
事件というよりテロ
- 967 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:19 ID:k0BMyPA50
- >>953
なんだか聞いた覚えがある台詞だと思ったら、アレだ。
韓国キムチに寄生虫の卵が入っていたけど、気付かなかったし、
人体に影響もなかったし、と同じ話だな。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:52 ID:0hUuaqKj0
- >>967
テラワロス
- 969 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:51:56 ID:7e0sa68hO
- ソニー死んだな。悲しくて涙も出ない\(^▽^)/
- 970 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:52:21 ID:0hUuaqKj0
- ソニー死んだな。嬉しくて嬉し泣き\(^▽^)/
- 971 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:53:19 ID:fgyTYLeR0
- しかし交換プログラムとはいったいどんなんだろうね?
恐ろしくてソニーレーベルのCDやウォークマンは全く買う気が起きなくなったよ
- 972 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:54:09 ID:BST152jy0
- もはやこれはソニーではない。
チョニーと名乗るべき。
謝れ、大と昭夫に謝れ!
- 973 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:54:34 ID:qTCapn+n0
- >>971
http://www.cnn.com/2005/BUSINESS/11/16/sony.recall.reut/index.html
- 974 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:54:44 ID:rt2/ax/Y0
- 個人情報保護法に引っかかるから違法コピー者わかっても
なんにもできない哀れなソニン
- 975 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:54:46 ID:zuUhTuKg0
- いやだー、ソニーが死ぬなんて嫌だー
サムチョンなんぞに追い抜かされるなんて、ぜったいにいや。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:55:22 ID:CysiWug3O
- 次スレドコ?
- 977 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:55:35 ID:9kuz9WUd0
- マスゴミはホントクズだよな
- 978 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 00:56:10 ID:tFzAMGnh0
- >>953
ウィルス配布教唆の容疑でリアルで通報しました
近く捜査が始まるでしょう
もし捜査があなたに及んだ場合、任意同行へのお願いは
朝一で行われますよ
- 979 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:56:59 ID:cB4u1OGO0
- >>947
今は相場全体が上げ基調だからな
心筋梗塞や大動脈瘤と同じで、Xデーは「ある日突然」「急激に」来るだろうね。
- 980 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:57:14 ID:7e0sa68hO
- これは次スレが必要だな
- 981 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:57:37 ID:BOp9ZBYL0
- >>976
再利用でココ↓
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131991936/l50
- 982 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:58:04 ID:iiZ4kVtY0
- >>278
洋楽ファンは輸入盤好きだよ。安いし(最近高いけど)
国内盤vs輸入盤
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1128744654/
- 983 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:58:05 ID:cF8GoXIB0
- BMGビクター
- 984 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:58:28 ID:p/cnI9sh0
- >>82
Amerie, Touch (Columbia)
あちゃー。再生してしまった。
でも$sys$なファイルは見えるな。
- 985 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 00:59:11 ID:/xkjuzOR0
- 社員とGKはすみやかに鳥取民国に引っ越せばいいんじゃない?
そうすればほら
- 986 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 01:00:00 ID:tFzAMGnh0
- 逮捕者でないかな♪
- 987 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:00:09 ID:Ha2u+69y0
- お前ら、これは問題ですよ!
日本人にこの悪行を発見して解析出来る奴がいないとは...
技術者やスーパーハッカーは何しとんじゃ!
それとも、知っててダンマリ決め込んでるのか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:02:29 ID:3ShM3gUH0
- >>915
lameは本来高音質エンコードライブラリ。
コピーを劣化させるための改造を入れてるから無改造のdllのままでは
使えなかったわけだ。
これじゃダイナミックリンクしたって改造部は開示要。
改造したらlameプロジェクトへ送れっていうのがライセンス条件。
しかしlameプロジェクトにノイズ混入改造コードを送ったら基地外扱いされる罠。
- 989 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/17(木) 01:02:46 ID:DQ9AjAL40
- "me too"路線しか取れないソニーのどこが一流企業なんですか?
- 990 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:02:51 ID:NZklNDOt0
- おまえらにお似合いのスレww
【中国】西安の消費者、「製品に中国語説明書がないのは中国軽視だ」とソニーを提訴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132155804/
- 991 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:03:03 ID:k0BMyPA50
- >>987
悪用する方法研究しているのではないか?
オンラインゲームの自動行動プログラムをこいつで包んでやれば、天下の
ソニーが作ったプログラムだ。
まず殆どのオンラインゲーム管理会社では検知出来ないだろうな。
- 992 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:03:26 ID:ErKRFRFo0
- こんな馬鹿戦略にGO出した事業部長、担当役員は首だ。俺が社長ならそうする。
- 993 :俺様 ◆4/ORE/2ozc :2005/11/17(木) 01:03:56 ID:tFzAMGnh0
- >>990
支那畜は人じゃなく畜生なので、それについては無問題
- 994 :試されるだいちっちφ ★:2005/11/17(木) 01:04:08 ID:???0
- いるなら次スレ立てますが。
新鮮な方がいいでしょ
- 995 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:04:32 ID:jz63tJyC0
- プロジェクトXのスイカの時もちゃんとソニータイマー動作してたな
- 996 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:04:38 ID:0hUuaqKj0
- >>994
よろしく
1000ならSONY賠償金で倒産
- 997 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:04:47 ID:FnpdRPc90
- お願い
- 998 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/17(木) 01:04:53 ID:DQ9AjAL40
- IDが微妙すぎる
1000ならソニーグループ全部消滅。
- 999 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:04:58 ID:0hUuaqKj0
- 1000ならSONY賠償金で倒産
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 01:05:01 ID:GwPr+zLp0
- >>1000なら糞ニー倒産
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
242 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★