■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【セキュリティ】ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表 出荷数470万枚 販売数210万枚★2
- 1 :試されるだいちっちφ ★:2005/11/17(木) 01:07:15 ID:???0
- ★ソニーBMG、「rootkit」CDのリコール発表--別のセキュリティ問題も発覚
ソニーBMG(以下、ソニー)は米国時間15日、数百万枚のCDをリコールすることを明らかにした。
これらのCDをPCで再生すると、そのコンピュータに深刻なセキュリティリスクが生じる可能性がある。
ソニーによると、Van ZantやNeil Diamondの最新アルバムをはじめとする18以上のタイトルに
ついて、同社は販売済みCDの交換に応じるという。同社はまた、CD交換プログラムの詳細を「まも
なく」公表することも明らかにした。
ソニーが明らかにしたところによると、同社は「XCP」と呼ばれるコピー防止技術を組み込んだCDを
過去8カ月間に470万枚以上出荷しており、そのうちの210万枚以上が販売済みだという。
同社は「XCPコンテンツ保護ソフトウェアが組み込まれたCDに対する消費者のみなさまのご心配は
十分理解しています。消費者のみなさまには、対策として交換プログラムをご用意し、同ソフトウェア
が組み込まれた未販売分のCDについては、すべて小売店から回収します。お客様にご不便をおかけ
しましたことについて深くお詫び申し上げます」とする声明を発表している。
同社によるこの発表は、CDの危険性が先週明らかになってから2度目の正式な謝罪となるが、この
発表の直前には、セキュリティ研究者らがXCPソフトウェアに他にも危険な欠陥が複数存在することを
明らかにしていた。
CNET Japan (全文は元記事でご覧ください)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090983,00.htm
前スレ(立った日時 2005/11/16(水) 15:34:35)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132122875/
関連スレは>>2以降で
- 310 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:36:52 ID:jj+IeZFS0
- >>307
セリーヌ・ディオンといえばタイタニックの主題歌My Heart Will Go On
ソニー沈没
- 311 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:36:55 ID:cqoyhSbH0
- >>307
脅かすわけじゃないが
国内のは海外とは違う方法を取った亜種かもしれない
現にルートが違うっぽいから、それじゃ判別できないかも
一応気をつけて使えよ
- 312 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:37:02 ID:ojfM+uJX0
- これは郵便・運送業に対する間接的な利益供与だ!
SONYらしさがどんどん悪い方へ
悲しいよ・゚・(ノД^)・゚・。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:39:42 ID:cm1icUwoO
- 亀レスだが、>>80の最終話にヨッタワロス
- 314 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:40:19 ID:jU5NC0cV0
- >>311
今のところ感染報告した人は輸入盤で当たってる。
とはいえ、数多すぎだよなぁ。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:42:25 ID:W1bjtOHL0
- http://www.bit-drive.ne.jp/index.html
ソニーってこんなウィルス対策会社もしているんだね。
これでは、彼等がばら撒いたら、一般人は手の打ちようもないね。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:42:42 ID:RqhrVlhl0
- ごめんなさい
VAIO使っててごめんなさい
- 317 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:45:09 ID:LaPv7YNe0
- ソニーは早く謝罪しろよ。
ソニーは早く賠償金払えよ。
ソニーは早く潰れろよ。
ソニー社員はすでにショッカーの戦闘員レベルなんだから
「イーッ!」とか言ってろ。人間のクズどもめ。
- 318 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:49:18 ID:rqO1hRiw0
- >>313
ヨッタって・・・どれだけ笑ってんだw
- 319 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:51:13 ID:nTcJ12qV0
- 朝日と日経が来たけど、なんか「うっかりミスっちゃいました」みたいに読める。
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200511170017.html
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051117AT2M1700Q17112005.html
- 320 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:53:46 ID:TY8R6VkA0
- >>305
まーじーでー?
従姉妹にやめとけっていったのに
VAIO買いやがった
最近だからやっぱはいってんのかなぁ?
- 321 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:53:56 ID:1R4WkoNf0
- また人のせいにするんだねwww 知障 ルエ厨ID:yYrYxOAQ は死ねや また知障か ◆njNeTx1W お前がこのトリップだせない時点でお前が本物のルエ厨だと証明できる。最近過激化してるねwwwwwww
同じ言葉の繰り返ししか言えない知障君wwwwwww
(゚Д゚)ハァ?悔しかったらこのトリップ出してみろよ馬鹿。荒らし報告しときますね
- 322 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:54:59 ID:GhoIqBMdP
- >>319
> 同社はまた、パソコンから同ソフトを除去するプログラムを配布することも
>別の声明て発表している。
ってをい!ガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
これ以上セキュリティホール広げるつもりなのか?>糞ニー
- 323 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:55:44 ID:wwjN3FRX0
- SONY BMGのXCP削除ツール、批判受け配布中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news022.html
「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
SONY BMGはrootkit似のソフトを削除するツールの配布を中止した。
数日以内に新しいツールが配布されるようだ。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:56:53 ID:LaPv7YNe0
- 2ch(#´∀`) (´-`#)France
Japan(#´Д`) (゜∈゜#)India
America(#´_ゝ`) ソニーは満場一致 (゜∀゜#)UK
Russia(#・∀・) で逝ってよし!! (・ε・#)Canada
Thailandリ#゚ ヮ゚ノル 从゚ ‐゚#从Egypt
Spainr(#゚ー゚) (´<_`#) Italy
German|/#゜U゜| (゜Д゜#)Brazil
China(# `ハ´) (д`#)Australia
Sony <丶´A`><た、助けて…同胞だろ?
ち、近寄るな!お前なんか知らんニダ!!><`∀´;>Korea
- 325 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:57:32 ID:jU5NC0cV0
- >>322
さすがのソニーも、もう広がせないだろ。
被害が広がらないようにパソコンが起動できなくなるって寸法さ。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:58:21 ID:7oiiCjbm0
- 感染したCDやPCを持ってる顧客はチョニーが100%補足しているから戸別訪問で対応出来るんジャマイカ
訪問する事で無言の圧力もかけられるんだから一石二鳥だ。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:59:36 ID:htMdcCK+0
- 1年半前にヤマダ電機でPCを初めて買おうとしたとき
当時はPCの事よくわからんし
会社でも使ってたんでVAIO買おうとしたんだよなあ
信者ってわけじゃないけど
なんとなくソニーなら安心って言うのがあったしw
そしたら対応してくれた若い店員さんが
VAIOは辞めたほうが良いってNECのを勧めてくれたんで
助かったよw
ちなみにプロパイダーも当時はYahooぐらいしか知らなかったんで
それにしようとしたら辞めたほうが良いって言うんで違うのと契約したら
その後すぐに例の大量流出が発覚したw
今となってはあの店員は神の使いだったかも
- 328 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:00:05 ID:wwjN3FRX0
- >>325 ところが、既に自爆を重ねてるからソニーは凄い(>>323)。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:00:32 ID:j5IOl6+90
- >>324
GK発覚した当時はまだ企業単位のAAだったのに
世界を巻き込んでしまったな
- 330 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:01:23 ID:1WhpRP0A0
- おいらVAIOだけど大丈夫みたい
- 331 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:02:30 ID:CRM8laxp0
-
地球規模の企業犯罪
- 332 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:03:19 ID:NvFP9ZKDO
- いまソニーグループで唯一利益があるのは
映画・音楽配給事業だからなぁ。
モノを売るよりも著作権を守ることのほうが
ソニーの利益に繋がるんだから、こうなるのはしょうがない。
- 333 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:08:22 ID:GhoIqBMdP
- ソニー、もういいからハードウェア産業から撤退してくれ......
そのほうがお互いのためだ(´Д`)ハアァ
- 334 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:10:03 ID:LeaXKAfR0
- >>333
コンテンツ産業から手を引かない限りまたウイルスばら撒かれるぞ
- 335 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:10:11 ID:sjJgLoNMO
- 権利守ってもいいけど犯罪はダメだろ
どこの国の権利者も消費者の権利を侵害したり
財産にダメージを与える仕組みを簡単に採用しすぎ
んで問題起きると権利を守るためだからしょうがないといった
開き直った発言するし…
- 336 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:11:51 ID:39T4hfxV0
- SONY…
ますます法則発動してる…
- 337 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:20:36 ID:RfUrk0bE0
- $sys$〜でとりあえず判定できるってのは今回のCDに限ったもので、
VAIOとかには別のタイプのrootkitが仕込まれている・・という可能性もあるの?
- 338 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:22:06 ID:pPVf063u0
- 我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/rootkit_f6d6.html
だとさ
- 339 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:25:40 ID:LaPv7YNe0
- そういえば前、パソコンの動作がやけに重かったりディスク読み込みが悪いことが
あってリカバリかけたんだよ。
あれはCCCDをパソコンで聞いた後だったような…リカバリしたから確かめられないけど。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:29:30 ID:E3xg7d0T0
- なんで日本で感染が多いの?
日本のソニーがなんかやってる?
- 341 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:32:08 ID:lrNHZe9G0
- >>323
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
> 「さらに穴を広げるものだ」との専門家の批判を受け、
┐('〜`;)┌
- 342 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:32:39 ID:JmCfBTkP0
- 単に2chねらだっただけと思う
>>327
- 343 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:40:50 ID:JiS4CHKQ0
- Appleとか商売敵はもっとマスコミを煽るべきじゃないのか?
それともずぶずぶ?
- 344 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:41:42 ID:5XWouEIj0
- まだ出回る前だったのがせめてもの救いだな
- 345 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:42:24 ID:Sqo56Hdd0
- ハービーハンコックきたー
- 346 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:43:24 ID:dk4/B0tHO
- 糞ニー潰れちまぇ
- 347 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:45:00 ID:rY5/iECI0
- >>327
necはJword入ってるから気をつけなさい
- 348 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:45:34 ID:lrNHZe9G0
- 967 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/17(木) 11:58:57 ID: RJHSeYGz0
472 :It's@名無しさん :2005/11/17(木) 11:40:28
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/pinkyballet/1798286.jpg
この画像どこのblogに貼られてるのか掘ってったら
どうやらソニーがblogでキャンペーンやってんだね。
表向きはモニタ当選者レビューってことになってるけど
文章とか内容とか見た感じでは、明らかに「仕込み」。
so-net blogでみんな一斉に到着レビューを書いて、
その仲間同士で相互にコメントつけあってたり
nice!と飛ばしまくったりしてる。ほんとのモニタ当選者
だったら、お互いに知り合いなわけがないのにね。
そのコメントでヒットする人々がこちら↓。たぶん
みんなバイトさんだな。これからもっと増えるかも。
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/
http://blog.so-net.ne.jp/nkmr/
http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/
http://blog.so-net.ne.jp/lovesign/2005-10-22-1
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/
いや、最後の人はモロにソニー社員か。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:49:46 ID:cqoyhSbH0
- >>337
可能性はある、でも確認はされてないのであくまで可能性
>>344
すでに165ヶ国56万台感染してますよ
- 350 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:53:18 ID:5XWouEIj0
- 感染力の高いウイルスならその程度じゃすまんかったでしょう
- 351 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:55:40 ID:iEJnJqzh0
- 今更謝罪やリコールしなくていいよ
その代わり、責任者のおでこに穴があくようなキッツイデコピンを一発させろ
- 352 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:57:46 ID:9wfGENG10
- 確認したのが56万台なだけで1/6の割合で感染してるぞ
しかも日本は感染率2位以下の国にダブルスコアを付けて感染者が多いから国内じゃ1/4位かね
- 353 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:04:00 ID:/CDePHQd0
- 法則こわいこわい。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:05:41 ID:ssuCHNWQ0
- シマンテック(ノートン)関与は確実なん?
俺のノートン キーが切れてアクティベーション不可になってしばらく(1月か2月)たつんだけど
当然潜伏していた8ヶ月分・・・ 何とかしてくれるんだよな?
- 355 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:11:32 ID:evEDnWUZ0
- >>348
上から2番目の人、この世にiPodというものがあるのを知らないと思われるような文章。
いまどき、「20Gb も ある」とかw
- 356 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:12:51 ID:zUOEtAxc0
- >>350
そりゃネットワークで感染するタイプじゃないからねえ。
- 357 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:15:34 ID:W1bjtOHL0
- 拡大感染はしないからね。
友人の家にCD持って行って、一緒に聞こうとしない限り、感染しない。
- 358 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:17:46 ID:8YQFmpFj0
- ネットで広がるタイプなら誰かがもっと早く気がついていただろ
これは ソニー製品購入者にしか感染せず 大抵ソニー製品購入者=PC初心者
であるのが悪質なのでは。CDにウイルス乗せて売らなければ
今でもソニー製品利用者からこっそり情報抜きつづけていた可能性がある。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:18:00 ID:B9j5WiiG0
- 2ch(#´∀`) (´-`#)France
Japan(#´Д`) (゜∈゜#)India
America(#´_ゝ`) ソニーは満場一致 (゜∀゜#)UK
Russia(#・∀・) で逝ってよし!! (・ε・#)Canada
Thailandリ#゚ ヮ゚ノル 从゚ ‐゚#从Egypt
Spainr(#゚ー゚) (´<_`#) Italy
German|/#゜U゜| (゜Д゜#)Brazil
China(# `ハ´) (д`#)Australia
Sony <丶´A`><た、助けて…同胞だろ?
ち、近寄るな!お前なんか知らんニダ!!><`∀´;>Korea
- 360 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:24:54 ID:Egga8XfY0
- それにしても日本多いよなぁ
輸入版だけでこんなにいくか?
- 361 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:25:14 ID:uob2BMEl0
- >>323
ソニーBMGの「rootkit」CD修正用プログラム、さっそく攻撃の的に
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091073,00.htm
ソニーBMGの「rootkit」CDで生じる問題を修正するためのソフトウェアに脆弱性がある
ことが明らかになっていたが、米国時間16日にこれを悪用して攻撃を仕掛ける
ウェブサイトが見つかったと、あるセキュリティ対策企業が発表した。これにより、
同社は新たな打撃を被った。
Websenseのセキュリティラボは、ソニーBMGが公開したrootkitのアンインストール用
プログラムに存在するセキュリティ脆弱性を悪用する複数のウェブサイトを発見したと
報告した。
上の元記事で
Attack targets Sony 'rootkit' fix
http://news.com.com/2100-7349_3-5956707.html
Websense also found the following message in the site's malicious
code: "Sony DRM Christmas Gift."
"Sony DRM Christmas Gift."
"Sony DRM Christmas Gift."
"Sony DRM Christmas Gift."
.∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー! モウカンベンシテクダサイ!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
- 362 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:27:53 ID:lmRRhVRD0
- >>361
"Sony DRM Christmas Gift."
テラワロスwwwww
- 363 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:30:26 ID:WUtrEkGa0
- >>360
問題のCDに入っているのは
1.ソニーのサーバに何らかの情報を秘密裡に送るスパイウェア
2.1.を隠すためのrootkit
今回汚染の広がりが判明したのは1.の方。
Sonicstageとか普通のCCCDとかで、特にrootkitなど使わずに
同じサーバと通信してるソフトがいっっぱいあるんだろう。
- 364 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 13:37:02 ID:YD33Z7Sv0
- >>361
> Christmas Gift
ちょwwwwww
- 365 :名無しさん@4周年:2005/11/17(木) 14:11:09 ID:2RqnzD3d0
- http://www.first4internet.com/
- 366 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:22:59 ID:QjiqoPD10
- 現在確認されてるrootkit入り輸入版CD(国内版も一応注意?) A-Z順
http://us.gizmodo.com/gadgets/sony/sony-admits-screwing-up-with-drm-offers-replacements-137386.php
A Static Lullaby - Faso Latido
Acceptance - Phantoms
Ahmed Jamal - The Legendary Okeh and Epic Recordings
Amerie - Touch
Amici Forever - Defined
Anna Nalick - Wreck of the Day
Bob Brookmeyer - Bob Brookmeyer & Friends
Buddy Jewel - Times Like These
Celine Dion - On Ne Change Pas
Charlotte Martin - On Your Shore
Chayanne - Cautivo
Chris Botti - To Love Again
David Gray - Life In Slow Motion
Dexter Gordon - Manhattan Symphonie
Dion - The Essential Dion
Elkland - Golden
Foo Fighters - In Your Honour
G3 - G3 Live In Tokyo CD
George Jones - My Very Special Guests
Gerry Mulligan - Jeru
Goapele - Change It All
Hitch - Soundtrack
Horace Silver - Silver's Blue
Horace Silver Quintet - Silver's Blue
Kasabian - Kasbian
Kings of Leon - Aha Shake Heartbreak
Life of Agony - Broken Valley
- 367 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:23:29 ID:ssuCHNWQ0
- >>356
つ CDドライブ共有
- 368 :続き:2005/11/17(木) 14:25:00 ID:QjiqoPD10
-
Los Lonely Boys - TBD
Mario - Turning Point
Mary Mary - Mary Mary
Montgomery Gentry - Something To Be Proud Of: The Best of 1999-2005
My Morning Jacket - Z
Natasha Bedingfield - Unwritten
Neil Diamond - 12 Songs
Nivea - Complicated
Our Lady Peace - Healthy In Paranoid Times
Patty Loveless - Dreamin' My Dreams
Pete Seeger - The Essential Pete Seeger
Raheem DeVaughn - The Love Experience
Ricky Martin - Life
Santana - All That I Am
Sarah McLachlan - Bloom Remix Album
Shelly Fairchild - Ride
Susie Suh - Susie Suh
Switchfoot - Nothing Is Sound
The Bad Plus - Suspicious Activity
The Coral - The Invisible Invasion
The Dead 60s - The Dead 60s
Trey Anastasio - Shine
Van Zant - Get Right with the Man
Vivian Green - Vivian
- 369 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 14:27:47 ID:z096MjER0
- >>366
Foo Fighters、Kasabian、Kings Of Leon辺りは
洋楽板住人がかなり買ってそうだなw
これからはCD買わずにiTMSで済まそう。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:11:41 ID:mFrD7cNB0
- ちょっとおまえら。
GKってなんですか?
ゴミ箱コリアの略?
まずでわからないんでおせーてくだせぃ。
- 371 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:16:37 ID:tsBwgZlc0
- >>370
ttp://blog.melma.com/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC
- 372 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:20:58 ID:Egga8XfY0
- >>363
なるほど
気づかないだけでいっぱいあるとしたらそれも判明したら祭りになるな
- 373 :名無しさん@4周年:2005/11/17(木) 15:26:14 ID:2RqnzD3d0
- >>371
勉強になりますた。
そして、あきれますた。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:31:57 ID:1sqS81220
- >PS3では中古ゲーム・借りたゲームは動かない?
>
>プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、
>故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれない。
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/13/no-used-games-for-ps3/
こっちにも貼っておこうっと。
ソニーの明日はどっちだ?w
- 375 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:34:12 ID:wftNsNo80
- あーぁ自分たちの失策認めちゃった。徹底的に無実を言い張ってほしかったのにwwwwwwww
- 376 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:34:13 ID:WmrS105p0
- なぜここまでコピー防止にこだわるのかわからん。危険を冒してまでやることなのか?
- 377 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:36:53 ID:AFclcxvx0
-
CDのコピー制限で、CDの売り上げは上がったのかね。
- 378 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:37:27 ID:GhoIqBMdP
- そーいえば、洋楽板ではこの件てネタになってたっけ?
もしや誰も気がついてない?ガクガクブルブル(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 379 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:37:46 ID:tsBwgZlc0
- >>376
社訓が「客を見たら泥棒と思え」とかになったんじゃない?
- 380 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:38:12 ID:dk4/B0tHO
- 下がったw
- 381 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:41:05 ID:DMTaGFFQ0
- >>366
Hitch - Soundtrack
はい、俺のPCが確定しました・・・orz
- 382 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:42:15 ID:tsBwgZlc0
- >>381
がんがれ
とりあえず消費者センターに電話だ
- 383 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:44:54 ID:lXSFMieV0
- $sys$ をやってみれ
- 384 :381:2005/11/17(木) 15:46:12 ID:DMTaGFFQ0
- 今更ながらまとめサイトを見たんだけど
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
承諾しない(キャンセル)だったら大丈夫って事?
- 385 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:46:26 ID:wgrJjAlk0
- トップの秦さんが「自分たちの利権の為には消費者の不利益は仕方がない」(意訳)といってる会社ですから。
- 386 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:47:48 ID:LeaXKAfR0
- >>381
sonyrootkit被害者の会結成汁
- 387 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:48:17 ID:SW/IRnFV0
- >>381
>>382
いや、すぐに警察に被害届を出すベき。
rootkitがウイルスだって事は、マイクロソフトやアンチウィルスソフトメー力ーが認めてる。
ソニーの行為は明らかに犯罪であり、これは刑事事件。
被害届を出せば捜査してくれる。
これ以上被害者を出さないためにも、すぐに警察に知らせるべき!
(次スレからはテンプレに入れてほしいくらいです)
- 388 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:51:25 ID:NeprbeSG0
- 洋楽聴いてなくて良かった・・・
- 389 :381:2005/11/17(木) 15:52:51 ID:DMTaGFFQ0
- >>383
了解、帰宅したら試してみます。
>>386
集金業務担当ならやっても良いよw
- 390 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:55:44 ID:tsBwgZlc0
- >>388
輸入CDでは考えられない台数なので他の感染ルートがあるらしい
>>54
- 391 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:57:49 ID:wgrJjAlk0
- >>384
おっと、rootkitだけインストールして閉じるだけ。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 15:58:59 ID:LeaXKAfR0
- >>384
再起動するまでrootkitは動いている
- 393 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:00:25 ID:dtfoX7QH0
- ノートン先生なにやってんの
- 394 :381:2005/11/17(木) 16:03:29 ID:DMTaGFFQ0
- >>391
>>392
サンクス
しかし酷いね、あまりにもヒドス
CDを買った人間に対する仕打ちがこれか!
- 395 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:08:43 ID:ej6gjsvT0
- 違法ダウンロードするのが一番安全とは笑えない話だ。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:11:33 ID:04DsJTaW0
- >>381
カネふんだくれるチャンスじゃないかw
告発汁!
- 397 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:18:11 ID:HLfXpyTI0
- >>395
CCCDのときの「リッピングしたCDの方が安全」と同じだなw
- 398 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:18:14 ID:24XvgCId0
- GKよー、海外へは火消しにいかなくていいのか〜?
早くしないとソニー潰れちゃうぞ〜
- 399 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:20:54 ID:f+MyDHmM0
- >>395
どうせやるなら、違法コピーやネットに流通させた時点で発症するウィルスくらい
開発しろってのよな。
それが無理なら、悪あがきはするなと。買った時点で買った人にだけ損害が
あるようなシステムなど、言語道断。
- 400 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:21:39 ID:WmrS105p0
- 車で使っている人はわかると思いますが、CD-Rなんか入れっぱなし
だったりすると、すぐに傷などで再生が不安定になります。メモリースティックも
フラッシュですから無限の命ではありません。メカ的にもいつかは壊れるでしょう。
でもコピー防止がきつかったり、回数制限があったり、客をなめているとしか思えません。
- 401 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:21:42 ID:tsBwgZlc0
- >>398
もしかして海外だと「社員がネットで情報操作」しただけで犯罪になるとか?
よく知らんけど
- 402 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:22:32 ID:T/uLTKkg0
- ウィルスを故意に混入してばらまくなんて犯罪じゃないのか?
大企業なら犯罪にはならないのかな。
- 403 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:23:48 ID:A/+fM9mi0
- 今まで聞きたい曲はちゃんとCD買って、CCCDでもちゃんと買う人が
いればそのうち収まるだろうし、まぁしょうがないか、って感じで買い続けてた。
nyとかMX使ってる香具師に、やめた方がいいよとか言ったりもしたんだけどね…
もう、アホ臭いね orz
- 404 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:23:56 ID:AQ/Btza90
- >>393
先生もグル
- 405 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:24:14 ID:f+MyDHmM0
- >>402
俺もこれ、自主回収なんて程度のものじゃなくて、刑事事件に問える
レベルじゃないのかと思うけどね。
法的にはどうなんでしょ
- 406 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:26:42 ID:PRz/flQ80
- >>397
おれなんかCD自体を買わなくなっちゃったよ
3000円+αで、衛星のパックでも見てる方がよっぽど楽しめる…
- 407 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:30:27 ID:T/uLTKkg0
- OSのカーネルまでいじってセキュリティ低下させるようなウィルスを意図的にいれたんだから、
アメリカでMSに訴えられたら大変なことになるんじゃないの?
- 408 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:31:47 ID:iYZTVGvV0
- 何かよく分からない謝罪だな。
で、肝心のPCにインストールされた、ソフトは取り除いてくれるの?
- 409 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 16:33:15 ID:24XvgCId0
- 582 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 16:27:47
この前、「おい、sonyがウイルス付きCCCD出しやがったぞ。どう思う?」ってカスラックにメールを送った。
たった今、返事が来た。しかもMS-Wordの添付ファイル付き(w
しかも「俺等はcccdなんて無いほうがいいと思ってるよーん、悪いのはレコード会社だべだべ」だってよ
273 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★