■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【企業】ソニー「アップルに情報漏れた」と恨み節?…iPod強く、苦境の新ウォークマン
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/11/17(木) 03:13:04 ID:???0 ?##
- ★「iPod」国内シェア6割 ソニー新製品発売前に苦境
・人気の携帯デジタル音楽プレーヤー市場で、首位・米アップルコンピュータと2位・ソニーの
格差が鮮明になってきた。新製品の投入でソニーに先行したアップルは16日、「iPod」
シリーズの国内販売台数シェアが約60%に達したと発表。19日に新ウォークマンを発売
するソニーへの牽制(けんせい)とみられ、シェアを1ケタ台に落としたソニーは苦しい戦いを
迫られている。
BCN総研の調べでは、11月第2週(7〜13日)のメーカー別シェアで、アップルは59.8%に
達し、ソニーの9.7%に大差をつけた。
両社は携帯音楽プレーヤー市場の「2強」だったが、アップルが8月、音楽配信サービス
「iTunes・ミュージック・ストア」を日本でも始めたのをきっかけにシェアの差が拡大した。
アップルとソニーは9月、それぞれ新製品「iPodナノ」と「ウォークマンAシリーズ」を同時
発表した。しかし、ソニーが発売日を2カ月後の11月19日としたのに対し、アップルは
即日発売。コンビニエンスストアのセブン―イレブンでも販売を始めたり、動画も見られる
5代目iPodを発売したりと、新ウォークマンの発売前に矢継ぎ早に攻勢をかけた。
「iPodナノ」は厚さ6.9ミリ、重さ42グラムと超小型ながら最大1000曲を記録できる。
一部の利用者から「液晶画面に傷が付きやすい」との不満も出たが、今のところ販売に
大きな影響はなさそうだ。
iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も
聞こえる。この2カ月間、アップルの快進撃を許したことで、新ウォークマン発売でシェアを
盛り返す道のりは一段と険しくなった。
http://www.asahi.com/business/update/1116/152.html
※国内販売台数シェア推移グラフ: http://www.asahi.com/business/update/1116/image/TKY200511160397.jpg
※元ニューススレ
・【調査】iPodの日本でのシェア、約60%に拡大
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132111244/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:13:58 ID:JpIOU0bx0
- ipodなんて使う奴はアメリカに魂を売り渡した売国奴
恥を知れ
- 3 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:14:08 ID:vslNQtCb0
- 3get
- 4 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:14:10 ID:wHqiXC/K0
- い〜やっほぅ
- 5 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:14:11 ID:4jfSsZuB0
- チョン企業と提携結んだのが運の尽き、糞ニーはこれからもっと沈んでいきます
- 6 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:14:24 ID:Pgqt+7040
- │ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ン´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あ ら あ ら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
- 7 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:15:37 ID:YV0EF4n20
- >同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
プ
- 8 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:16:04 ID:Patu3IL80
- 早 /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', 駄
く /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! 目
な /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! だ
ん !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
と i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l S
か ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! O
し ト、::! u j |::/lj:::!リ N
な ヾ、 丶 - u リイ:|リ Y
い リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i :
と rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::! :
.: / ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:'
- 9 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:16:11 ID:ugmWXz2o0
- 「rootkitで情報が漏れた」
- 10 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:16:29 ID:BYW4+/Ms0
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 11 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:16:41 ID:rZXli3Bb0
- 情報うんぬんじゃなくてもあのウォークマンじゃ
りんごには勝てなかったよ。だってかっこわりーもん
- 12 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:17:05 ID:q5+Qz6jz0
- ソニー動き鈍すぎる。
逆にアップルは早すぎw
- 13 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:17:35 ID:YDmE45FyO
- 新ウォークマンってあれか? せっけん箱みたいなヤツ
- 14 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:17:57 ID:TulebyfD0
- チョンと手を組んだことで、ブランドなんて失墜してるだろ
- 15 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:18:59 ID:dCoXUoCY0
- 法則から逃れるためには何をしないといけないかそろそろ気づくんだ…。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:19:05 ID:47bt5VoL0
- 法則コワス。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:19:48 ID:/DzwZpVC0
- ライター型のウォークマンは欲しいな、
5000円くらいなら。
- 18 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:20:13 ID:4tSVXRsz0
- アップルだらけもつまらんので
そこそこに頑張ってもらいたいもんだ
- 19 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:21:11 ID:fwYaSynk0
- >>13
みたいなじゃなくて、石鹸だよ。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:21:51 ID:0d0lOE/xO
- 究極の垂直立ち上げ
- 21 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:22:03 ID:tQLRAlX20
- ソニーの方がアップルに合わせてできてもいない製品を無理矢理発表したのに、
なんで逆の話になってんの?
- 22 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:22:27 ID:odnaG81b0
- 多分みんな思ってること
>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
新ウォークマンの発表に合わせてiPodナノの「発表同時発売」をしたってことか?
そうだとしたらapple準備よすぎ。ていうか無理だろ。
- 23 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:22:41 ID:rqqFYeah0
- しかし、本当になんで韓国と組んだかね。
技術流出を懸念して国内メーカー研究グループからは追い出されるし
ほんといいことなしだなあ。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:22:59 ID:x8ja6C5C0
- 発売前すでに付いていた勝負を、今さらほじくらなくたって・・・
- 25 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:23:46 ID:lUhP6zwD0
-
なんか知らんけどますますソニーが嫌いになった。でも、買うけどね色々
- 26 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:24:21 ID:MBP/z38t0
- 縦割りにして、横の情報が入ってこなくて。
そのくせ権利守るために、iTMSみたいな弾力あるコンテンツ配信できなくて。
デザインも正直、かっこ悪かった。
オレの好きだった、憧れだったSONYはどこに行ってしまったんだろう?
- 27 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:25:02 ID:LtmfE/Kw0
- リモコン部分と同じ位のサイズのプレーヤー出したら買う
- 28 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:25:04 ID:ZDBUC/fW0
- 人のせいにするのは良くない
- 29 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:26:58 ID:TM+vdlSD0
- >>1
>アップルに事前に情報が漏れた
SONYの情報が特亜にだだ漏れな件
- 30 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:27:02 ID:ugmWXz2o0
- 去年同じグループ企業の発表会上で起こった空白の17分間から何も学んでません
って吐露ちゃってるようなもんだな・・・
- 31 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:27:19 ID:xWpg/AxE0
- アップルはダメで潰れる、といわれてたのに、盛り返したのは
創業者のジョブスが帰ってきてから。劇的に変わった。
ソニーに、それにあたるような効果的な人材っていないの?
- 32 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:27:32 ID:h+/Qxewi0
- マッカーだから当然ipodなんですが
携帯はソニー使ってるから許してください。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:29:07 ID:ctzBpDWj0
- 俺はチョン企業iriverの製品使ってます、オシャレで電池の持ちもいいです、ありがとうございます
- 34 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:30:06 ID:xIGrP7Qm0
- そりゃ漏れてるさ。アップルの方が色々優秀だからなw
- 35 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:30:28 ID:GAmWaXmX0
- アップルの新製品の発表日はかなり前からアナウンスされてたのに、
ソニーの発表は結構突然に決まったよ。
ソニーにもアップルにも特別な感情ないけれど、こういう記事見ると、ソニーのやり方は卑劣だと思った。
そして、いくら何でも新聞ウソ書きすぎだと思う。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:30:55 ID:nSy5TqXy0
- >>31
俺という人材を落としたのが、ソニー最大の失敗だな。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:31:09 ID:Exf5oEwk0
- 買いたいという奇特な方は
発売日に間違いなくご要望の製品をお持ち帰り化膿です
- 38 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:31:58 ID:/W28tB1V0
- 同程度の機能の製品出しても、明らかに高いんじゃねー
本気で勝とうという気が感じされないんだけど ク損ny
10年前ならいざ知らず、今の品質では・・・
- 39 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:33:02 ID:60OCZy600
- 笑止千万!
今のソニーに他社に漏れて困る技術など何一つない!!
かつての初代ウォークマンやハンディカムなど、他社の真似できない
小型化技術があったの頃はもう忘却の彼方!
携帯デジタルオーディオプレーヤーに遅れて参入し、他社に対する
技術的優位など爪の先ほども存在しない!!!
もう完全に終ってる過去の企業、それが現在のソニーである!
アップルはソニーなど相手にもしていないよ。事前に情報が漏れたぁ?
いらねえよソニーの情報なんて!!!
- 40 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:33:19 ID:Y7t7JCS30
- ソニー(笑)
- 41 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:33:23 ID:tcDDtVZX0
- SONYのCONNECT Player
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony3_06.jpg
何かに似てない?
- 42 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:34:10 ID:DSR5xT6Q0
-
ソニーってこんなにヘタレな事をいう奴だったのかw 情けない。馬鹿じゃねーのかとすら思う。
発表時期というのは非常に重要で、最も効果的にインパクトある発表を狙うもの。
対抗メーカーを潰す戦略戦術も当然考える。当たり前。
アポーの発表即日発売ってのは従来からやってる戦術だ。
それをいまだに日本的な発表だけ先にやって買い控えをさせて数ヵ月後に買わせようなんてのが
失敗だったんだろ? 遅いし、古い。ソニーも老廃物がたまりつつあるのか? ドン臭いよ、おまえら。
もう終わりだな。終わってるな。さよならソニーw もうイラネw
- 43 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:35:20 ID:U7SMktE10
- ホントにダメ企業になったなぁ…
得意のはずのポータブルーオーディオ分野で完全に負けたことにもがっかりだが
負けたからって後から訳の分からん言い訳をするところがますますがっかり。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:35:27 ID:ugmWXz2o0
- >>41
「アップルの情報をモラタ」
- 45 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:35:54 ID:Fc0G0Rw20
- >>41
ソニーは恥知らずだな
実は韓国企業なのか…
- 46 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:36:01 ID:vUjL+8n00
- 携帯デジタルオーディオで難しかったのは、技術的なもんじゃなくて、著作権じゃないの?
ソニーが何をしたって言うんだ。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:36:30 ID:TgTfv0GY0
- 日本のメーカーの多くはプロトタイプの段階では良いデザインなのに
量産になると途端にダサくなる。家電でも車でもそう
デザインに対する決定権の所在が曖昧なのか、もしくは間違った人間に
デザインの決定権を持たせてるんだろうな
センスの無い営業マンとか経営陣とかがデザインに口を挟んだり、
センスの無い人間を集めて意見を聞いたりしてるうちにどんどんダサくなる
携帯でもドコモはダサいのばっかりだけど同じ感じなのだろう
多くの人間の意見を取り入れれば入れるほどありきたりで凡庸になる
デザインとはそういうものなのに進歩してねぇのが日本のメーカー
- 48 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:37:34 ID:Co5WZg1UO
- えっ?
ソニーが慌てて発表したんじゃなかったのw
発売が二ヶ月も先の商品をw
- 49 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:37:48 ID:QN7W2iqR0
- ケンウッドみたいにイポとは別の層をターゲットにしたプレーヤーじゃないと、
この先生きのこれないのでは。
- 50 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:37:58 ID:+mReGS6H0
- 自意識過剰だよな。藻前の情報など漏れてこようと必要ない。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:38:09 ID:60OCZy600
- ソニーの技術者、見てるかぁ?
少なくとも役員にウォークマンの上下の向きぐらい教えてやれよWWW
- 52 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:38:14 ID:mQm3d4sm0
- 本田宗一郎だっけか、チョンと組んだら馬鹿を見るって言ってたのは。
ソニーよ、色々とオツカレ
- 53 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:38:33 ID:R0dPiTICO
- やっぱ流行に乗らなくちゃ!アップルだぜ
- 54 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:39:14 ID:YWYxWDr60
-
アップルに漏れたんじゃなくて逆だろ、まさに法則発動だな(w
チョニーが仕入れたリンゴ情報(発表日)に間違いがあって自爆しただけ(w
- 55 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:39:48 ID:Exf5oEwk0
- >>35
ソニーの方がアップルの発表に急遽ぶつけてきたっぽいね
「してやったり」のはずが、ソニー陣営一同あぜーん
- 56 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:40:14 ID:GtI8L5ca0
- この手の製品を発売二ヶ月も前に発表してる時点で終わってる。
iPodは昔のウォークマンみたいにテレビやマンガに普通に登場
してるもんなあ。この分野でソニーが主導権にぎるためには、
よほどの不具合でもアップル側に生じないとムリだろうなあ。
- 57 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:40:16 ID:1mVYEj7f0
- アップルに
情報漏れたと
恨み節
- 58 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:40:23 ID:J8D136Uc0
- 天然のホロン部の工作活動を観察したい人は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
ウェーッハッハッハ ∧_∧ アップルもソニーも糞ニダ!
<ヽ`∀´>この二つを支持する者はみんなイポ厨にGKニダ!
⊂ つチョパーリ達はiriverとiaudioを買うニダ!!
( )
し ̄ ∪
主な活動内容
・購入相談スレに張り付き、やたら韓国製品を勧める
一つの質問に対し韓国製品が出てくる確率は何と 170%
・ある韓国メーカーは工作員を大量に雇い、いわゆる「火消し」を行うと表明
しかも2chを名指し(ソース有り)
・初心者用スレを立てアンチソニーコピペ爆撃。とにかく爆撃
・あからさまに日本人叩きレスをする
・「韓国製品がすごく人気」「アップルが韓国企業にとうとう屈した」等
幸せ回路を存分に発揮したスレを立てる
- 59 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:40:25 ID:LOb5+g8q0
- 正直もう「ウォークマン」て響きが古臭い。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:41:36 ID:EmJ9ORRC0
- ソニー著作権うるさすぎ、チョンやチャンコロみたいに、無視して使いやすく作れば買うんだけどな。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:42:07 ID:rvpRcmgQO
- 行列できるね(笑)
- 62 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:42:21 ID:1mVYEj7f0
- ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.: ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ ` ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ . ゞヾ ゞヾ .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ; `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ___// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ `
ゞヾ ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾゞ;ゞ iiiiii;;;;::::: :|;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ヾゞ , `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ `
ヾ |iiiii;;;;;::::: ::| ` ` `
` |iiiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ,
` ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| ` ` ` ` ` ` `
` |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| ` ,
,|iiii;iiii;;;;:;_ _: :| ` ` `,
` |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::| ` ,
` |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|∧_∧β ` `
, |iiiiii;iii;;;;i;;:: ::::::(*゚ー゚) ` ` ,
` |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|| つ旦 `
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;::;( つつ,.,.. ,...... ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,...,.. .. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,.,.. ,.... ,,,
- 63 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:42:26 ID:U7SMktE10
- こんな情けない言い訳を吐かざるを得ないほど凋落してくれると
なんかすがすがしいな。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:42:40 ID:vutqHFJ40
- SONYのこれにもウィルスは付いてきますか?
- 65 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:43:24 ID:LZ06XHWz0
- ア、アホくさ…
ここまで言うようになっちゃソニーもおしまいだな…
素直に技術力で負けましたって言えよ
ソニー離れが何で進んでるのかわかってないのかね
過去の実績から潜在的にはソニーは好きって人間は多いんだからさ
頼むよ、体質改善してがんばってくれよソニー
- 66 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:44:05 ID:MBP/z38t0
- SONYめ! Appleをなめんなよ!
情報を掴んだからって、即座に計画を前倒しにするような機動力は
Appleにあると思ってんのか!!
Dual Core G5×2のPMG5 Quadだって、恒例通り発売延期になっ
た会社なんだぞ∩(´・ω・`)∩
そんなにフレキシブルに対応できるわけねーだろうが!!
つか、早くオレのQuadつくってくれよぉ(つД`)>Apple
- 67 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:44:06 ID:fPad9irg0
- > 同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も
逆だろアホ。
アップルのnanoは即日発売だぞ?
ソニーがアップルのnanoに合わせてウォークマン発表を行ったように見えるぞ。
XBOX360の発表会に合わせて出来もしないのに「年内にPS3発売するかも」と幹部のコメントを
意図的にリークしたり、そういうのはお前らソニーの常套手段だろうが。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:44:29 ID:4Lh3eSNj0
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 69 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:45:49 ID:uvuf0CUoO
- そろそろ発売だが誰か買う?
またATRACとかわけわからないのがついてるんだろ?
- 70 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:45:58 ID:eOOVqrD60
- どうせ漏れなくたって売れねーよ
- 71 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:46:54 ID:epidvJJr0
- ソニーのデザインって、ちょっとだけかっこいい家電って感じ。
つまり・・ダサイってこった。
でも、ソニーの取締役会は、ぜんぜん気付いてない。
おわっとる・・orz
- 72 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:47:11 ID:9r6ywCPx0
- > 素直に技術力で負けましたって
ちゃうやろ、あんなバッテリもたん、音質も悪いものを上手く
売るアポーのイメージ戦略がすごいんだって。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:47:14 ID:U7SMktE10
- つーか、発表段階ですでにiPodに負けてたのに
まだ発売すらされてなかったのかよw
おまけにこんな恥ずかしい言い訳、
しかもちょっと事情を知ってればすぐにウソって分かるレベルの言い訳で
無知な消費者を騙そうとするなんて。
どこまで恥をさらせば気が済むの?
- 74 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:47:22 ID:t3rrwJ7WO
- 買うよ。日本企業には頑張って貰わないと。
朝日の売国も酷いな
- 75 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:47:29 ID:to1+43VSO
- あああの金玉袋みたいなヤツか
あれはイラネわ
- 76 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:47:29 ID:f1fPbxzf0
- コピーコントロール推進企業がなに言うてまんねん
寝ぼけたこと言うのもいい加減にしいや
- 77 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:48:04 ID:60OCZy600
- かつてのソニーを知っているだけに、こんな気違いじみた言い訳をする企業だった
とは心底落胆した。もうかつてのソニーとは別な企業と考えた方がいいようだ。
原因はやはり、あの法則?
- 78 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:48:38 ID:cC0YN9N10
- お前ら日本の製品買えよ!
sonyは・・・・
- 79 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:48:41 ID:MnJnBITO0
- SONYはシリコンプレーヤーとしては使いにくい
- 80 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:48:52 ID:0W7RoUV20
- >>72
圧縮音源に音質求めてどうすんのかと(w
いい音聞きたいならまず部屋から作れ。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:48:57 ID:qalmExx00
- なんたる言い様、チョンでも伝染ったか!!
- 82 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:49:40 ID:YlaKk0FE0
- >>46
ユーザーに不便を強いるような自社規格への囲い込み。rootkitで母艦のPCあぼーんもさせるし。
今ひとつなデザインでとても買う気にはならないが、ぶっちゃけモノは悪くない。
安物のiRiver製と音質を比べてみると、ソニー製の方が音の粒が揃ってて音圧がある…ような。
でも買わないし、勧めない。ユーザー舐めちゃあかん。
アホ経営の所為で、設計した技術者がかわいそうだと思う。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:49:51 ID:uvuf0CUoO
- 発表段階で機能も値段も負けてたよな たしか
やっぱりあの国と手を結んだからか
- 84 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:49:56 ID:9r6ywCPx0
- しかしAx000シリーズはアイワ製の糞mp3プレイヤーのガワを変更した
だけの糞商品であることは周知の事実。
スティックはともかくHDDタイプはあまりにサプライズがない、既存の
製品の小変更で消費者をだまくらかす日本企業の悪いところがモロで
てる。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:50:02 ID:Exf5oEwk0
- ま、それでも発売の週にはそれなりに売れるだろうから
ポータブルAV板でパニクってるヤシをからかって楽しもうぜ
- 86 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/17(木) 03:50:28 ID:kc7oOjA60
- >>57
辞世の句って奴だなw
- 87 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:50:37 ID:dFA3BP3W0
- <丶`∀´>PS3の発売日も知ってるよ
- 88 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:51:23 ID:0W7RoUV20
- iPodは動画みれるようになったけど、もうすぐWebも見れるようになるよ。
てかMacOS起動してWinマシンを撃破する予定なんだけどね。
SONY? そんな企業もありました(笑)
- 89 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:51:53 ID:iPu1OZJf0
- 今のSONYはユーザーじゃなく、上層部の機嫌を伺いながら製品開発してるだろ
- 90 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:53:02 ID:yz24v0zZ0
- 昔は技術でシェアを獲ってったSONY
今は絨毯爆撃のような宣伝でシェアを獲ろうとしている
- 91 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:53:22 ID:OWPM/d840
- 口先だけの人間より
オタクな職人を大事にしなきゃ。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:53:39 ID:CTRSeChV0
- ソニーはコンテンツ産業を傘下に収めた段階で、
この事態になる事は決定していたな。
本来、互いに緊張関係にあるべき産業を一つの会社でやろうとしている所に
無理がある。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:53:42 ID:igygtYdb0
- 朝日新聞の記事だから信用するのもアレだけど本当に言ってたら
ソニーの幹部も相当にアホだな
- 94 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/17(木) 03:54:00 ID:DQ9AjAL40
- >>72
音質言う前にお前の耳が腐ってるんじゃ?
- 95 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:54:17 ID:W/OX56W30
- 事実上一旦破滅した会社ソニー
- 96 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:54:24 ID:60OCZy600
- かつては技術力とブランド力で世界を席巻した大企業が
わずか数年でここまで堕ちるとは…
他のハイテク企業への教訓だな。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:55:05 ID:aF1GoLTV0
- >>78
俺は、日本の職人さんが磨いた部品を使ってる、iPod使ってるよ。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:55:27 ID:2/sAvV/h0
- こんなこといってるようじゃ来年もダメだな
- 99 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:55:35 ID:epidvJJr0
- ソニーのウォークマンだけど、
無茶苦茶、かっこわるいわけじゃないけど・・デザインが重いんだよな。
重装甲って感じで・・バリバリ気合い入ってます!みたいな・・
正直・・・スマートさに欠けてるね。
良くも悪くも90年代風のデザインを今だにひきずってて、哀れだ。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:56:01 ID:uvuf0CUoO
- DSとPSPのときも似たようなことがあったな
DSの発売日と価格が発表されて急遽発表取りやめだったやつ
- 101 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:56:19 ID:MQpRm98l0
- ネットMDとかまだあんの?
アレ、聞いた瞬間バカじゃねーの?って思ったんだが。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:57:13 ID:aF1GoLTV0
- >>100
そういや、PSPもアレだったなぁ・・・ボタンとか・・。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:57:24 ID:W/OX56W30
- >>96
創業者(井深と盛田)が稀代の英才で優れてただけ。
創業コンビがいなくなってからベンチャースピリッツを忘れプライドだけが無用に高く
技術力に胡坐をかき、事大主義のバカ社員ばっかになって落日は確定してた。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:57:41 ID:CRbkj55V0
- まだ、約10%のシェアがあることの方が驚き。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:57:51 ID:dXFnn0Qs0
- >>1
国産だと松下とか東芝とかSHARPとかってどうなの?
製品出してたっけ?
- 106 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:58:01 ID:LVqqVzXH0
- 最初の一台を作るところに存在価値があったのに、
二番煎じの劣化コピーしか作れなくなっちゃったのね。
そりゃダメだわ。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:58:33 ID:60OCZy600
- かつて日本にSONYって会社がありました。
ブランドに溺れ、技術開発を怠り、気付いたときには遅すぎました。
…ってことにならないことを祈るよ。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 03:58:49 ID:yz24v0zZ0
- アップルに情報が漏れた=SONY内部に口の軽い奴がいる
自業自得
- 109 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:00:05 ID:MQpRm98l0
- 今一般の人はSONY=プレステみたいなイメージしか無いでしょ。
昔はSONYつったらどの機器でも最先端行ってるってイメージあったけど。
- 110 :我儘なんとか ◆VnuLlPoDho :2005/11/17(木) 04:00:20 ID:M9T2C/CF0
- >アップルに事前に情報が漏れた
アップルにメモリを供給している<丶`∀´>を疑った方がよろしい様で
- 111 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:00:56 ID:uvuf0CUoO
- MP3対応を出したのも最近だよな
- 112 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:01:19 ID:60OCZy600
- 今のSONYの自意識過剰さは、同級生を刺した少年に匹敵するね。
- 113 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:01:25 ID:W/OX56W30
- もはや今の死体のようなソニーって会社は日本企業ではないよ。
- 114 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:01:26 ID:aF1GoLTV0
- >>108
きっと、マクドナルドで飲食した際、ポロッと漏らしちゃったんだろう。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:03:20 ID:epidvJJr0
- 値段的にはipodよりPSPの方が安いから、
PSPを携帯音楽プレイヤーとして普及させる戦略は正解かもしれないね。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:03:27 ID:K/XP4TAP0
- ソニーウィルスのスレで量販店で・・・のかわりに・・・を進められ買ってしまった客の話が
書かれていたが。
ウォークマンを買うのは、世間を知らなくてだまされる奴、
という雰囲気が漂っているな。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:03:33 ID:qalmExx00
- 朝日とSONYとNHK、最初に終わるのはどれだろう?
- 118 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:03:46 ID:Exf5oEwk0
- トリニトロンが最後のソニーだったな
- 119 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:04:05 ID:8i9SabB50
- SONYの携帯音楽プレイヤーは終わったね。
- 120 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:04:39 ID:FYEITDqp0
- 朝鮮企業はすごいこと言うなwwww
- 121 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:04:54 ID:vsHvntW00
- ソニーも昔はカッコイイってイメージが多少はあったんだがなぁ。
いまやソニー=キムチとしか連想できん・・。
- 122 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:06:11 ID:W/OX56W30
- >>121
そのうちサムスンソニーって名前になるよ。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:06:39 ID:epidvJJr0
- ソニーのような自称エリート集団は、
2ちゃんねら〜の意見なんて屁としか思わないんだろうな〜。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:06:50 ID:9r6ywCPx0
- 情報漏れた以前にあのウンコHDDプレイヤ
ーを売ろうとしていた事が驚き。
技術的に何が優れているのかもう一度考え
直したほうが良い。まぁ考えたところで自
社に技術力が無いなら仕方ないが・・・
sonyも駄目かもしれんね。
そして先代に関して言えばデザインもひど
い、発売間近の方はさすがに考え直したら
しいがw
先代はどうみてもアイワのロゴがお似合い。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:06:52 ID:W6gdF6sH0
- ソニーはいいもん作ってるよ。信用してる。
「ラジオ」だけはな。
他のモノは手を出す気にならん。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:07:17 ID:tQLRAlX20
- >>116
ソニー製品を買うヤツはホワイトバンドも買ってるかもな
- 127 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:08:37 ID:pLaRTp28O
- ウォークマンって言葉がセンスないわ
いつの時代だよ
- 128 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:08:45 ID:Exf5oEwk0
- >>121
大昔のポータブルカセットレコーダーは品質も性能もすごくよかったよ
- 129 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:08:47 ID:5MEE39WsO
- ソニーは近々韓国に本社移転だな。
- 130 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:09:30 ID:MBP/z38t0
- >>125
あぁ。ラジオはいいねぇ。
- 131 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:09:53 ID:0A6TFlKx0
- 安い製品じゃないと話にならないよ
iPodより安いMP3プレイヤーをだな
- 132 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:10:52 ID:zJjQwUpC0
- PSPも最近さかんにTVCM流してるけど、もうDSに負けるの見えてるしな。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:12:39 ID:6MNAkZI60
- どうも2ちゃんはアンチSONYの某国の工作員が混じってるお燗
叩き方が異常だ
- 134 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:13:12 ID:QA8ahUHp0
- 「Mark Russinovichがブログでバラさなければ、ルーキットCDで騒がれることはなかったはずだ」
ソニー幹部が恨み節
こっちの発表はしないのかよ
回収もこっそりやってるのか?
バカか、おまえら
- 135 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:13:38 ID:W/OX56W30
- >>133
ソニーが某国だろうがw
- 136 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:13:47 ID:t+0FSTuP0
- タイマーとかコピーガードとか消費者を敵視してるかのような
企業文化が無くならない限り復活はありえない
自分達が是非とも買いたい、そういう商品を作っていますと言える企業が
これからもソニーをどんどん食っていくでしょう
さようならソニー
- 137 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:14:12 ID:8E56iuHO0
- 後出しジャンケンで先に出した林檎が悪いm9<#`Д´>
- 138 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:02 ID:PW5YNX470
- 負け惜しみは見苦しいだけ、余計にふりになる・
- 139 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:06 ID:FmoU/b700
- 最初に終わるのはエイベックスだろ、以下SONY
おまけにカスラックの解散
- 140 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:20 ID:FU/LXYjT0
- 数ヶ月でこれだけシェア構造が変わるのは珍しい
つうか記憶にない
遅々として進まなかった携帯ダウンロードの怒りが爆発したって感じだな
故意的に遅らせていた日本メーカーなんぞ糞くらえ
- 141 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:15:30 ID:psDb68ve0
- とりあえず日本企業にはがんばって欲しいな
SONYがつぶれた後のハゲタカ合戦にな
- 142 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:17 ID:9r6ywCPx0
- まぁもともとアンソニーはクレイマーがかった在日根性丸出し
の厨房だったが最近はsony自体がチョン寄りだからなんか隔世
の感がありますな。
>>125
朝鮮俳優採用以前のカムコーダはガチだと聞いていますが。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:19 ID:Exf5oEwk0
- >>132
もう完全に負けてますけどw
- 144 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:20 ID:afRGRAG80
- これでiTunesのソニー参入はなくなりますかね?
- 145 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:36 ID:qalmExx00
- >>133
昔は好きだった。今は俺の大好きだったSONYを返せ!!!この馬鹿経営陣が!!!!!っていう想いでいっぱいです。
あ、訂正。多分経営陣だけじゃなくて中の人全部馬鹿っぽ。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:46 ID:wiaEyYxP0
- ソニー様の発表にあわせたリンゴナノが当日発売でなんでソニー様が今頃発売なんだ?
- 147 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:16:55 ID:rUfahQyt0
- ソニーのウォークマンにMP3を入れようとしたら勝手に、りっぴんぐ
に雑音入れたりセキュリティーを破壊したりするウィルスいれられそう
だから、アイポッドにします。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:17:09 ID:ZfeJhjdP0
- premini2は近年のソニーの最高傑作、たぶん
- 149 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:17:09 ID:rotE8/2j0
- ソニーなんて会社まだあったんだww
- 150 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:17:31 ID:epidvJJr0
- まぁ、しかしソニーが韓国企業になったら・・
相当やばい状況だと思うが(笑
- 151 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:18:17 ID:wqOABsRy0
- iPodで満足してる
- 152 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/17(木) 04:18:23 ID:kc7oOjA60
- >>129
マジレスするとNYに移転じゃね?
現会長のハワードは、ソニーアメリカ会長でもあるわけだし。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:18:52 ID:9r6ywCPx0
- >>146
発表自体がnanoにびびったチョニーの早漏だから。
- 154 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:18:54 ID:wiaEyYxP0
- >>145
ソニーの開発に就職した友人が
自社製品なんて誰が買うかみんなアップル持ってる
とかほざいてた
- 155 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:20:24 ID:EsiVPP120
- sonyプギャーww
PS3しか買ってあげないよw
- 156 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:21:26 ID:49TrsQ8C0
- 糞チョンがエス・オー・エヌ・ワイのイメージをひどく毀損したのは
明らかな事実。ジョブスは復帰後に、マックの企業価値を損なう
マックOS互換機を止めさせる英断をした。
ソニーは糞チョン液晶パネル搭載機と共に沈んでいく。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:21:39 ID:koUYrOp60
- 時代の変化についていけないものは、
人間であれ企業であれ淘汰される。
俺達にできることは、巻き添えを食わず二の轍を踏まないように
離れて見守るだけだ。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:22:08 ID:epidvJJr0
- ううむ・・ソニーがだんだん可哀想になってきたぞw
- 159 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:23:26 ID:psDb68ve0
- >>158
正直、ゲームもしないからSONY製品なんて一個も持っていない俺には恨みなんて全くないんだけどなw
- 160 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:23:39 ID:7B2A4q9+0
- どうでもいいけど、iPodって糞だよね
- 161 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:24:06 ID:9r6ywCPx0
- >>154
それは往々にしてある話。
エプに勤めている友人はキャノン党。
良い商品、自分が欲しいと思うえる、自信を持って周囲に威
張れるような商品を作れないメーカーの体質なんでしょうな。
しかし、つくりたい商品を作るという姿勢は唯我独尊に陥り
やすい諸刃の剣。
以前のソニーはその気があった、しかし最近は市場調査至上
で製品が本当につまらなくなった。
- 162 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:24:06 ID:ScPaznR80
- こんなソニーでも昔はアップルと合併してもおかしくないぐらい仲が良かった
- 163 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:24:16 ID:qalmExx00
- >>154
・・・・・・・・・・・・。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:24:34 ID:W/OX56W30
- >>158
大昔のソニーならわかるが、今のソニーに同情の余地などなし。
とっとと潰れた方が世のため。
つーか事実上は潰れてソニーという名前の外国企業にとっくになってるわけだが。
- 165 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:24:38 ID:mQm3d4sm0
- >>115
あんなでかいものをプレイヤーとして持ち歩けと?
- 166 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:25:15 ID:iPhtx+6F0
- >>160
禿同
でもまあ、音楽のためだけにiPodを買うのは正直どうかと思うよ。
PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
本当にPSPが変身する。
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
手放せないパートナーになる。
SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
- 167 :r:2005/11/17(木) 04:25:43 ID:B15Y6h/I0
- デザイン評判悪いけど。個人的にはデザインはアイポッドよりずっと良いよ。
だけどこの手の物は良し悪しより、一貫したデザインで認知度を上げる事の
方がずっと重要なのにその一貫性がまるっきりない。
さらに問題はコストパフォーマンスでまるっきり差をつけられてる事。著
作権管理と楽曲の価格はアップルの後追いで同等になってきてるから戦えな
い事はないけど。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:25:53 ID:6MNAkZI60
- 煽動され杉
- 169 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:26:42 ID:W/OX56W30
- ホロン部のソニー工作員がお出ましですw
- 170 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:26:42 ID:UsvWFUdT0
- アップルも本国主導にしたのが大正解だね。
今の日本法人の社長、ソニー出身だし。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:26:42 ID:CBMfT+rG0
- ソニーなんかさっさと解散してブランドだけサムチョンに売却すればいいのに
- 172 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:27:18 ID:epidvJJr0
- プロジェクトX だったらここで、起死回生のヒット商品がうまれるわけだが・・。
そんなに現実は甘くないってこった・・。ですね。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:27:28 ID:ePhlDE4e0
- 時々で良いからRioの事、思い出してあげて下さい
(´・ω・`)
- 174 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:28:49 ID:goGm9QUG0
- 主たる敗因はなんなんでせう?
ハードの差?販売戦略の差?
- 175 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:29:27 ID:6MNAkZI60
- 自分の目で株主情報や業務提携内容を確認してからアンチしないとバカ丸出しで手先に使われてるだけ
- 176 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:29:35 ID:k/MYMDtg0
- チョニーはもはや身も心も韓国面に堕したようだなww
- 177 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:29:44 ID:5IDgsFFk0
- ドリームキャスト潰すために、PS2の発表をぶつけたりしてたな。
己の欲せざることを他人に施すことなかれ。
- 178 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:30:04 ID:Do28zWOGO
- 昔からのRIOユーザーの俺からしたら関係ない話だな。
SONYもあと三年早くwma対応出来ていたら、こうはならんかったと思うんだが。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:30:07 ID:dVEGF84eO
- >154
営業がいうならともかく、開発している
お前の友人は死んだ方がいいな
- 180 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:30:29 ID:9r6ywCPx0
- 海外は知らんが国内において朝鮮と組むことは死に等しい
事だとまだ理解できないSONYはそろそろつぶれると思う。
国内市場で勝てないで海外なんて・・・ねぇ?
たしかに朝鮮と組むことはコスト上ではただしいのかもしれ
んがそれによってもっと大事なものを失ってしまった。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:24 ID:ywXEmcyZ0
- クリエイティブマンセイの漏れには関係が無い。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:28 ID:ugLT5NCa0
- どう見ても法則です
本当にありがとうございました
- 183 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:29 ID:u20QebHr0
- 井深さんが書いたソニーの尊い理念を
今のソニーの連中は100%忘れているとしか思えない。
イチから出直せ。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:40 ID:W/OX56W30
- そのうちソニーはウリナラ起源ニダ の発表がくる。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:58 ID:8hAkHREI0
- >160
>166
ツーマンセルでのお仕事ご苦労様です。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:31:58 ID:JHD5JzJb0
- 石けん箱なんて作った辻野を解雇するべきだろ。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:32:12 ID:KaNVtChg0
- >>165
PSP 74×170×23o
初代ウォークマン 88×133.5×29o
そんなにデカく無いよ。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:33:01 ID:wiaEyYxP0
- >>179
末端の開発なんて弱い立場ですよええ
- 189 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:33:10 ID:9r6ywCPx0
- >>172
まぁ次に期待してみようや、これでだめならsonyはもうお仕舞い
ということで。
- 190 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/17(木) 04:33:53 ID:kc7oOjA60
- >>166
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 191 :r:2005/11/17(木) 04:34:48 ID:B15Y6h/I0
- >>172
だけどここで無能な経営陣に足を引っ張られながらも開発陣ががんばって
凄いのを出して一発逆転してくれないかあ。
やっぱりアップルなんかより日本メーカーにはがんぱって欲しいよ。それ
に正直悔しいよ。HDにしろフラッシュにしろ半導体、アナログ回路にしろ
日本メーカは要素技術を全て高いレベルで持ってのにおいしい所を全てアッ
プルに持っていかれるなんて。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:35:45 ID:Ncuva8HH0
- ソニー製品はしっかり作る所と適当に作る所が工場ごと(ひどいときはラインごと)によって違うので品質の差が激しい。
「ソニ−タイマー」と言われる由縁はここにある。
ほんと、どうするんだろう。
>>47
説1:製造コスト削減
説2:決定権を持つ上司が時代遅れのセンスしか持たないオッサン。(大抵上司はオッサンorz)
説3:あなたの言うとおり
- 193 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:36:57 ID:0LOmHHUE0
- ネットと音楽の融合はソニーが先鞭をつけていたのに
著作権を意識しすぎたために市場を掌握できなかったソニー。
- 194 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:37:36 ID:epidvJJr0
- >>179
開発といえども自由に作れないんだよ。
わけわかんない上司がいれば、その人の趣味にあわせないといけないし・・
変に主張したら、叩かれるし・・
俺は携帯電話の画面のデザインとかした事あるんだけど。
デザインが格好わるいのって、いろいろな人から横やりが入って
いろんな人の趣味を盛り込んだ結果、無茶苦茶になるんだよね。
で・・時間切れでゴーサインが出る。
んで、携帯電話の画面を作ってる俺からすると、どんなデザインの
携帯電話かぜんぜん決まってないのに、画面を作れ!とか言われるんですよ。
だから、最後に携帯電話にはめ込まれた画面を見て、ぜんぜんイメージが
統一されてない(笑) 携帯はクール系なのに、画面がファンシーなのよ(爆)
もうね・・ここまでくると、企業の仕事の進め方とか、企業体質とかあるんだな。
で・・俺は一度も自分が開発に携わった携帯を買った事がない。
だって・・・
ダサイんだもんw
- 195 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:37:48 ID:tQLRAlX20
- >>191
ソニーの開発陣ってサムスンじゃない。
日本にはGKしか残ってないし。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:39:16 ID:W/OX56W30
- >>195
ウリナラの技術力がソニークオリティーニダ
- 197 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:39:43 ID:/fbrbxHt0
- 石けん箱の発売日にあわせてnanoが発売予告発表をしたのならその恨み節も
少しは理解してあげるが、逆だからなぁ w
- 198 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:40:25 ID:qalmExx00
- >>166
禿同
でもまあ、純正ゲームのためだけにPSPを買うのは正直どうかと思うよ。
PSPがあれば、PS2っぽい移植ゲームがどこでも出来る。
エミュだってNESだけじゃなくてGBAやPCEも高画質で楽しめる(個人的にポイント高)
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高画質のアダルトUMDを買えば
本当にPSPが変身する。
ムラムラしたときにいつでも慰めてくれる
手放せないパートナーになる。
PSPは、MP4ムービーにも対応しているから、
使いこなしておくとベッドでオナニー専用機として、
それまで集めたエロ動画を変換して見られるのも
ポイント高いよ。
- 199 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:41:10 ID:LA7QXuRr0
- 「ウォークマン」「PS」
屑家電の代表ブランド
- 200 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:41:21 ID:MBP/z38t0
- >>174
色々な理由あると思うけど、オレとしては2点に注目したい。
1点はやっぱりiTMSの存在がでかいと思う。
ちょいと前までは、SONYのMP3プレイヤーも悪くない売り上げを出してた。
ライター型vsiPod shuffleじゃ、ライター型の方がすこーしだけ買ってた時期
もあったし。無論これは販売戦略の結果だけどさ。
でも、日本でiTMSがスタートした瞬間、話題性もあって一気に差をつけられ
た。そんでnanoの登場により、差は広がる一方。
PlayStationがスタートする前、SONYの幹部は
「キラーコンテンツは重要。そのコンテンツをいれるために、10社が離脱
したとしても、そのコンテンツをいれる。それくらいの気構えが必要だ」
と言っていた。そして、それは見事に成功した。
その経験を持っているのに、MP3プレイヤーではそれができない。SMEが
足かせになってるよね。実際。
もう1点は、ネーミング。
ここまでのレス見てわかるとおり、Appleの製品は「iPod」という名前で
呼ばれて「nano」とか個別製品名も出ている。ところが、SONYは「SONY
のMP3プレイヤー」とか、そういう呼ばれ方。「ウォークマンAシリーズ」、
「ウォークマンEシリーズ」という名称もあるけど、ほとんど呼ばれない。
製品名が「呼んでもらえない」というのは致命的。誰が自分の持っている
プレイヤーを「SONYのウォークマンAシリーズ ハードディスクモデルを
持ってるんだぁ♪」って言う? 製品名でピンと来させるネーミングにし
ないとまったく意味がない。この辺でも戦略失敗してると思う。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:42:04 ID:556aZJCe0
- 情報漏れたなんて情けない言い訳なんかしないで
苦しくても商品力強化とイメージアップに努める姿勢を
貫いて欲しかった・・・・
とか言ってる俺のメインマシンはiMacwwwwwww
- 202 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:42:14 ID:SKahofzW0
- シェアの数字なんてカンケーないよ。
みんな普通にiPodを買うってだけw
- 203 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:42:19 ID:coB6liJ30
- 僕は以前、8ミリデッキのヘッド部分が何度も壊れた。直しても(交換)半年と持たない。ヘッドは韓国製でした。本社サービス部の人に、韓国製はだめだと、いくら言ってももだめだった。結果あきらめた。ソニーは最近悪くなった。残念!
- 204 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:42:31 ID:GtI8L5ca0
- >>191
今のソニーは開発陣もボロボロの予感がするんだが。
デザインうんぬんは置いといて、独創性というか斬新性と
いうかそういうのが全然感じられないし。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:43:09 ID:0qCW0anW0
- CDにウィルスみたいなソフトを勝手にしこんだりするからだヨ。
ユーザーを信用できない起業は、ユーザーも信用しない。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:43:36 ID:7B2A4q9+0
- >>185
このハゲは何を言っているの?
ガチで2ちゃん脳臭いから精神科に行った方が良いじゃないのか。
- 207 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:44:18 ID:dPteVWXh0
- ソニーはデザインが悪い
- 208 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:45:41 ID:YHA+e8YN0
- 優秀な技術者は昨年あたりの早期退職制度で割増退職金もらって、国内の別の電機に転職してる。
1から新たな技術を開発する人員が足りないからアボン。エンタメ企業に特化しろ。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:46:15 ID:36JIkJuF0
- ソニーの核が何なのか良くわからんのが問題だな。
一体この会社は何がしたいわけ?
いい加減、資源を集中しないことには、、
- 210 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/11/17(木) 04:46:48 ID:kc7oOjA60
- >>206
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 211 :r:2005/11/17(木) 04:47:00 ID:B15Y6h/I0
- >>204
でもなんだかんだで日本のメーカで一番可能性が
あるのはソニーなんだよなあ。松下なんかソニーに
輪を掛けて酷い製品しかだしてないし。
- 212 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/17(木) 04:48:01 ID:DQ9AjAL40
- >>204
"me too"化してて、それ以上のものがないからな。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:48:58 ID:Ncuva8HH0
- ipodまだ買ってない上に最近まで知らなかったのだが、
150円で曲が買えるのはポイント高いよ
- 214 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:50:02 ID:FQIxQp5w0
- まあなんだ、日本企業としてもっと頑張れソニー。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:50:23 ID:GtI8L5ca0
- >>200
iTMSはあんまり関係ない気がするけどどうなんだろう。
ネーミング(と製品の統一性)は大きいと思う。
テレビで鶴瓶とかが、「うちのiPodには落語が入ってる」
とかいう感じで固有名詞のように使ってるくらいだし。
- 216 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:50:38 ID:JHD5JzJb0
- SONYにはジジイの加齢臭がする。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:50:40 ID:W/OX56W30
- >>214
ソニーはウリナラ企業ニダ
- 218 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:51:25 ID:U9n8VXOt0
- >>207
そう。それが気がつかないソニーの脳みそどうかしているよね。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:52:59 ID:7B2A4q9+0
- ipodマンセー・他社製品糞という風潮はなんとかならんのか
- 220 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:53:27 ID:MBP/z38t0
- >>215
関係ないかな?(´・ω・`)
いやぁ、SONYのソフトとか使ったことあるんだけど、CD一個リッピング
すんのに犯罪者になった気分だからさぁ。楽曲1個いれるごとに鬱になる
ぞ、あれ。今は大分改善されたらしいけど。
>テレビで鶴瓶とかが、「うちのiPodには落語が入ってる」
そういうクチコミもまた大きいと思うんだ。
「ウォークマン=テープメディア」って発想はまだあると思うよ。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:54:22 ID:Ncuva8HH0
- >>166
周辺機器全部そろえて初めて楽しめるのなら
なぜ最初からパックに組み込まなかったのかと。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:55:25 ID:5ztntaPN0
-
iPodのチップってサムスン製だろ?
それだけでもうぜってえ買いたくねえ。
- 223 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:56:00 ID:+a3QVXsf0
- とうとう自分が、心の底から糞似ーザマアミロと思えてしまう
まさかこんな時代になろうとは。
巨大企業とかいっても客に嫌われたら儚いもんだな。
- 224 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:56:17 ID:o6UtuCjm0
- >同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
>同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
m9(^Д^)プギャm9(^Д^)プギャm9(^Д^)プギャー
- 225 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:56:24 ID:Ncuva8HH0
- >>219
ソニーが一曲100円で売り出したらガラッと変わる
- 226 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:56:36 ID:JHD5JzJb0
- しかし石けん箱の製品になるまでストップをかける奴がいないってのはヤバイだろ。
こんな糞製品売れるわけがないって誰も言わなかったのか?
- 227 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:56:57 ID:lzDiEU4D0
- またソニーがアポーに絡んで売名行為してんのか。
ほんと大仁田並にしつこい会社だな。
これで何度目だよ・・・w
- 228 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:58:28 ID:zvL2OSgJ0
- >>200
SMEが足枷になっているのではない。
まずATRAC(SONYマンセーの著作権保護)ありきの姿勢があって、
それにSMEが掻き回されている。
- 229 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:58:33 ID:vyCB20hr0
- あっはっは
- 230 :r:2005/11/17(木) 04:59:20 ID:B15Y6h/I0
- >>220
その辺 楽曲の価格とか著作権管理はアップルの後追いで(ソニーに限らず)
ほぼ同等の所まできてるって話だけどね。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 04:59:40 ID:epidvJJr0
- たまには建設的な意見を聞きたいのだが・・
なんも無いのか?orz
- 232 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:00:13 ID:qck+0PVD0
- |┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● | <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
ウォー クマ ン・・・
- 233 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:02:02 ID:UF58n+z10
- 法則のせいで会社自体にタイマーが発動してんじゃねーの?
- 234 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:02:42 ID:U9n8VXOt0
- ソニーは、海外販売で何とかしようとせずに、
先ずは、日本でちゃんと売れるように努力するべきだ。
そうしなければ、ドンドンブランドが崩壊して行く。
MADE IN JAPAN の誇りある製品を生み出す努力を怠った
結果がこれだ。根本的に考えを変えろ。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:02:56 ID:MBP/z38t0
- >>230
なるほどねぇ。とはいえ、一度ipodは先行して市場を作ってしまってるから
後追いはもう1インパクトないとつらいんだろうなぁー。
コンテンツに問題がないとしたら、やっぱりデザインとかになるのかなぁ?
オレ、デザインセンスがないからよくわからん(´・ω・`)
- 236 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:03:33 ID:XivouMXh0
- pc環境の音楽ソフトなんて一個あれば十分なんで
itunes入れたらソニーでなくとも他の奴いらないよな
- 237 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:03:53 ID:o6UtuCjm0
- そうそう、ソニーはソフト産業を囲い込んで自社ハード以外で再生不能にしたいんだよ
独占の為の買収、
しかも音楽業界は五大メジャーの内二つがソニーに支配された
- 238 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:04:08 ID:epidvJJr0
- 哲学がない企業にブランドなど育つはずもない。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:05:29 ID:Wu5+SwLs0
- 正直あのデザインで ipodに勝てると思ってたのなら
sonyはもうだめだろう
携帯プレイヤーは今や「ipodかその他」になってる
ipod+αが無理なら低価格でしか勝てない
まあおれはcreativeユーザなのでどうでもいいが
直刺しサイコー
- 240 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:06:08 ID:Ncuva8HH0
- PSPにカメラ機能とGPS機能と地上波デジタル受信機能つければ良いんじゃね?
- 241 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:08:31 ID:K29N55Zd0
- デザインやスタミナバッテリーは圧倒的にソニーの方が好きだけど、
どうもソニーは正当なMP3しか再生できない仕様で
変なところから持ってきたMP2は「can not play」とか出て再生を拒否する。
もちろん同じデータはiPod nanoでは普通に再生できる。
ここらへんのミュージックプレイヤーとしての根本を叩きなおさないと駄目なんじゃないだろうか?
音楽プレイヤーが再生できませんとか言っちゃ駄目だろと。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:08:46 ID:hfgdzrbV0
- 法則ってマジ怖いな
ソニーとNHKが虫の息だぜ
- 243 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:11:05 ID:o6UtuCjm0
- 楽曲ボッタクリ価格
糞コーデック強要
基地外プロテクト
キモヲタデザイン
パクリアイデア
朝鮮部品
本体のソニー価格
例え只で貰っても、持ってるだけで恥かしいのなんてイラネェーんだよ
- 244 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:12:02 ID:Exf5oEwk0
- ソニー製品没落の始まりは
慣れない「カイゼン」の大号令
要強度の金属パーツを片っ端から樹脂製に変更したこと
初期性能は問題ないが耐久性が乏しくある期間を経て見事に壊れる
これが後に「ソニータイマー」と揶揄されることとなる
- 245 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:13:03 ID:epidvJJr0
- SONYのデザインは秋葉原系なんだよな〜。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:13:35 ID:Ncuva8HH0
- PSPをこうすればいいんじゃね?
http://www.jda-trdi.go.jp/top/topics.files/image2.jpg
- 247 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:15:49 ID:60wQHPm10
- 韓国と手を組んでブランドイメージ失墜。
あとバイオでさんざんな目にあったので
もうソニーは買わない。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:15:55 ID:jmWToD870
- どうせ半島企業に成り下がったんだから、開き直って
S-Podとかいうパクリネーミングで出しや良かったんだよ。
てゆか、こないだ初めて夢精を経験したリア厨の俺にまで
嫌われてどうするんだ。この著作権ストーカーめ。
- 249 :r:2005/11/17(木) 05:16:10 ID:B15Y6h/I0
- 実際PSPにUMD外してHD乗っけてビデオ再生機能付きウォークマン
作れば安く出来るんじゃないかな。PSP単体で2万 UMD外してHD付
ける事かんがえると3万ぐらいでできるんじゃない。
- 250 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:16:17 ID:SpyZQedz0
- Appleもソニーも糞
というかボッタクリサポートの体質がそっくり
クリエイティブとアイリバー頑張れ
と言いながらCarbon使う俺
- 251 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:16:20 ID:hWFYgAtY0
- 発表と同時に発売ってAppleでは珍しくないんじゃ?
ていうか相手にされてんの?糞なんて
- 252 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:16:44 ID:CJinQvEp0
- nanoの発売で他のメーカーを考える余地は無くなった。
さようならウォークマン
- 253 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:18:48 ID:o6UtuCjm0
- iTMSは五大メジャー全部に声掛けして始まっただろ
なのに日本じゃソニーはappleへの楽曲提供を出し渋る
ソニーが自社の糞ハードを売る為の餌にする為だろ
もうappleがレコード会社作って欲しいよ
ソニー視ねよ
- 254 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:19:59 ID:t+0FSTuP0
- ウォークマンも著作権対策してたらまったく売れなかっただろうな
利用者が望んでいることより自社のエゴを優先する馬鹿企業
自社のエゴが詰まった製品なんて誰が買うかってんだ
- 255 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:20:22 ID:epidvJJr0
- なんのかんのと言って、ソニースレは伸びるな。
おまえら、本当はソニーが好きなんだろ?
- 256 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:20:29 ID:zSwwLSP60
- マーケティングの失敗だわな・・・・消費者をなめてたツケだ
惨めだよ、ソニー
- 257 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:21:17 ID:LeaXKAfR0
- 例のrootkitのおかげで海外ユーザーも敬遠するだろうな・・・
時期が悪いよ
- 258 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:21:26 ID:P/LQz0i+0
- うら〜ないで おも〜てなし
法則発動に例外なし!!
- 259 :倭王珍 ◆ADy4BBIV.6 :2005/11/17(木) 05:21:36 ID:DQ9AjAL40
- >>253
それビートルズ系のアップルに訴えられるから。
- 260 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:22:05 ID:Exf5oEwk0
- >>255
昔のソニーは好きだったよ
- 261 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:22:21 ID:jmWToD870
- >>255
いいや。マジくそ嫌いです。日本の恥だとすら思ってる。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:22:56 ID:K/XP4TAP0
- >>255
去年までは、そういうのも多かったが
最近は、本気で憎悪をぶつけているのがほとんどだよ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:23:06 ID:epidvJJr0
- そうかそうか・・好きか・・・そんなに好きか。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:24:05 ID:Ncuva8HH0
- >>255
猿がウォークマン聞いてるCMは好きだった
- 265 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:24:17 ID:zbFssv7L0
- 携帯ラヂオだけはSONY製が好きです
- 266 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:24:33 ID:hEmKPO8p0
- 情報漏れって
どう考えても韓国経由だろ
先ずは、韓国でコピーする、その過程で他に流れる
- 267 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:24:59 ID:K/XP4TAP0
- >>263
いまのレスでわかった、ソニーは、
町田の某ラリーのようなストーカー企業になってしまったんだ。
- 268 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:25:52 ID:bb+WrmQa0
- 同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
gendaiかzakzakの記事かと思たあるよ。
- 269 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:26:06 ID:VOyipjDt0
- スレタイ見た瞬間sonyざまーみろm9(^Д^)プギャーッ と思ったけど
冷静に考えるとなぜソニーが嫌いになったかわからん。
ここで言われてるような韓国企業との提携?の件も知らないし。
って原因GKだww思い出したwwwww
- 270 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:26:08 ID:P/LQz0i+0
- 井深さん、盛田さんが草葉の陰で泣い(ry
- 271 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:26:53 ID:FcODhq9m0
- iPodが上回っているから売れるんだろうね。
愚痴言ってる暇があるならいい商品作れっての。
- 272 :ぴこぴこ:2005/11/17(木) 05:27:04 ID:EAPLYmc30
- ソニー製品は、低コスト・高価格・低耐久性だと思うので、何を出しても同スペックなら
ほかのものを買う。ないものを出してほしいが、魅力的なものはない。
パソコンは、3台ともぼろぼろ、何でねじが取れるのか。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:27:41 ID:U9n8VXOt0
- ソニーが、日本の消費者に向いていないことに、
多くの日本人が怒っているのだ。
日本の消費者の気持ちは二の次、三の次で、
マーケット戦略をたてているのがここ数年だ。
ソニーはそれが分かっていない。そこが致命的。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:28:34 ID:W/OX56W30
- 井深・盛田のソニーはもう跡形もない。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:29:50 ID:43ViA78a0
- 30年前の短波ラジオまだまだ現役です。
さすがラジオのソニーですな。
- 276 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:30:42 ID:LeaXKAfR0
- >>273
消費者よりも企業の都合を優先させちゃってるからね・・・
何だよPS2のソフトが動かないPS2って・・・・・・
- 277 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:30:45 ID:wQMEZ5AE0
- ソニーが売れないのは
日本製じゃないから
なのでわ?
- 278 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:31:11 ID:epidvJJr0
- PS3でこけたら、倒産するんじゃねーの?(笑
- 279 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:31:26 ID:o6UtuCjm0
- ホントはメモリースティックウォークマンが出た頃には、
もう既に社内でHDDウォークマンの話があっただろうぜ
でも糞ニーの奴等は、自社のボッタクリメディアが売れなくなる事と
HDDなら無圧縮が転送出来るからとユーザー利益を無視して出さなかったんだろ。
かつてmp3を敵視したようによ
でもappleはやった。レコード会社と等距離なオンラインSTOREまで作った
しかもそこでもレコード会社側のボッタクリ価格要求をも跳ねつけた
コーデックもプロテクトも基地外ソニーなら当然認めないような範囲で認めた。
しかも本体もボッタクリ価格じゃない
ソニーが基地外商法を続けている間ずっと待ってたモノをアップルが全部やったんだよ
- 280 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:32:10 ID:FJ5V7+NQ0
- >>59
遅レスだけどたしかに「ウォークマン」っていうとそこはかとなく80年代の匂い
がするね。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:32:28 ID:FcODhq9m0
- >>276
ホント阿呆だよなwww
今使ってるPS2ヤバイから買おうと思ったのに・・・・・・
- 282 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:32:47 ID:Exf5oEwk0
- >>275
BCLが流行っていた頃ですな
私もソニー使ってました
- 283 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:34:00 ID:t+0FSTuP0
- >>278
俺はこけて欲しい
- 284 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:34:10 ID:jUpPhKJ60
- あとだしジャンケンで負けておいてゴネるとは…
まさに外道!
- 285 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:34:36 ID:JWSVGwAa0
- UMD → iPod 内HDDへの映像エンコード転送、mp3、ATRAC,AAC自動転送
PSP iPodHDDブートゲーム、ブラウザ、メーラーの実現
これは凄いな・・・iPodがPSPの外付けHDDの役目を果たすのか
素晴らしいコラボレーションだな
DS完全に死亡だな・・・
- 286 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:35:01 ID:Gqd3jFTY0
- >>41 それコラ?それともマジ? つかアドレスから推測するにマジだな・・・。オワットル
- 287 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:35:02 ID:epidvJJr0
- 外道ときましたか・・ まぁ・・外道だが。
- 288 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:36:17 ID:tQLRAlX20
- >>275
俺もまだ持ってる。スカイセンサー
- 289 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:36:22 ID:W/OX56W30
- 世界の「ソニー」を創った井深氏はこう語っている。
「たわいない夢を大切にすることから、革命が生まれる。」
「自分の思ったことを通していくこと、
それがやがて真理となっていく。」
「ソニーもホンダもたたかれて強くなった。」
「技術的な知識はなにもない。
だからみんな、がむしゃらに取り組んだわけです。
それが結果的によかった。」
この雑草魂は死んだ・・・・
- 290 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:37:31 ID:kWKTDmt80
- >285
PSPなんて誰も利用しないと思うけど
- 291 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:37:31 ID:WanFq3++0
- もう完全にチョン企業化したな
さっさとサムソンに吸収されろ
- 292 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:37:38 ID:eBCjItk90
- あんなにあこがれだったソニー製品が
いつのまにかタダでもイラネって感じだもんなー。
やっぱり最初のiPodの衝撃ってすごかったよ。
あれは本来ソニーのやるべき仕事なのに
アップルがやってしまった。これがソニーの不幸の始まり。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:37:52 ID:2q8IgLX90
- そんなにアップルの手際がいいって思ってんのかよ。>>ソニー
基本的にはオマヌケな会社だぞ。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:38:07 ID:o6UtuCjm0
- 出井なんかTOPにするからだよ
アイツが全部を駄目にした
- 295 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:39:07 ID:FcODhq9m0
- PS3も失敗な予感。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:39:41 ID:P/LQz0i+0
- 「日本の電気業界は安泰です。なぜならソニー研究所がおますから」と
松下幸之助に言わしめたソニー。
どこ行っちまたんだーーーー!!
- 297 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:40:04 ID:47bt5VoL0
- >>292
>タダでもイラネって感じ
まさに。
昔は半分壊れても防水のスポーツウォークマンをずっと使っていたものだが、、、。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:40:45 ID:VMLaSwf9O
- 俺が子供の頃はソニーといえばトップブランド…
今は、言わずもがなw
- 299 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:41:09 ID:zsvwDnwrO
- おい!おまえら絶対にPSPやPS3を買わないよな?
こんなの買うやつは非国民だろwww
- 300 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:41:51 ID:LeaXKAfR0
- >>299
買わねーよ
- 301 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:42:43 ID:emLn1EyfO
- どうでもいいよ
- 302 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:42:45 ID:U9n8VXOt0
- ベンチャー精神を忘れたソニーの物づくりに、
ソニーを愛していた日本人の消費者が怒り狂っているんだ。
慌ててサムスン主導合弁で液晶を作ってみたり、
慌ててIパッドモドキを安っぽいデザインで出してみたり、、
なぜこんなことになるのか?
それは、リスクを取って新しい製品を出そうという
井深イズムが何にもないからである。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:42:50 ID:JWSVGwAa0
- アンチソニーって頭がおかしいんだね
- 304 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:43:09 ID:epidvJJr0
- サムスンがソニーを吸収すると
連結子会社までサムスングループに取り込まれます。
そしてサムスンは電気メーカーとして実質的に世界一の企業になり、
ソニーグループがもつ、膨大なコンテンツと一流技術を獲得します。
そうなると、次世代のフォーマットなどの開発にも参加するようになり
一気に日本の家電メーカーが連鎖的に打撃を受け、吸収されてゆきます。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:43:20 ID:fiDMsKRU0
- 80年の終わりに北米に来た時、主人が日本のソニーが最高だというので
90年代に電化製品のほとんどをソニーストアで買いました。
しかし、すべてが2〜3年で故障し「何故だ?もうソニー製品は買わん」と
言うまでになってしまいました。(現在はソニーだけは買わない)
私はたまたま悪いのに当たっただけだと思っていましたが
ここを読んで私達の思い過ごしではなかったことが判りました。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:43:25 ID:K/XP4TAP0
- プロテクトに不安を覚えた映画会社のブルーレイから撤退。
松下のブルーレイからの寝返り。
ブルーレイからの、映画会社の全面撤退。
ブルーレイのベータ化。
>>296
ハードで負けたわけでなく企業の哲学と姿勢で負けた。
というのが真実では。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:44:47 ID:zsvwDnwrO
- ソニーのパソコン買うくらいならソーテックのを買うな。
今やソーテックは一流パソコン企業に成り上がったしな。
- 308 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:44:55 ID:W/OX56W30
- >>303
アンチソニーの大半は昔はソニーのファンだったんだろ。
井深や盛田も起業家精神のファンでもあったんだろ。
そういうヤツらが今のソニーを見て嘆かないわけがないだろw
- 309 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:46:30 ID:Ncuva8HH0
- >>303
かつてソニー好きだった人がこれほどいることに気づけないのは日本語が読めないからか
- 310 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:46:33 ID:tQLRAlX20
- >>303
ソニーの社員も実際そう思ってるんだろうね。
だからソニーはダメになったんだよ。自分が全く見えてない。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:47:54 ID:zJjQwUpC0
- あんなに高スペックなPSPがDSに負け続けてる現実を直視したほうがいいぞ。
nanoだってSonyの新型に比べればたいしたものじゃないはずだ。
なのに戦う前から負けている。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:48:34 ID:epidvJJr0
- ソニーって伝統的に消費者の意見にまったく耳を貸さないよね。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:49:10 ID:ho4Ulu4VO
- 結局、バイクの日本企業と同じだが(特にホンダは4輪も)、メーカーが企業意識を持つからこうなる。
“メーカー”の言葉通り、物作りに熱意が無ければ魅力も感じない。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:49:29 ID:w/4I7dI/0
- ソニーって朝鮮人にのっとられたの?
だからだめになったの?
村山政権時代の日本みたいなものかね。
朝鮮への売企業社員をパージして、がんばって、復活しる!!ソニー!!
それまでは、ソニー製品は買わないよ。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:50:10 ID:W/OX56W30
- >>313
ホンダもすっかりダメダメになっちゃってるからな。
ほんとつまんないメーカーになった。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:50:19 ID:pmIu7DOL0
- おいおいw
思考まで朝鮮人並になってんのかチョニーw
- 317 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:51:17 ID:JWSVGwAa0
- >>308
ソニーはとっとと潰れた方が世のためと言うあなたも昔はソニーのファンだったのですね
- 318 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:51:25 ID:556aZJCe0
- >>310
そうなんだよなぁ
今のソニーって、何したいのか焦点定まって無い気がして・・・
なんかやっとこさ事業縮小したりで、商品構成の見直し始めたみたいだけど
遅すぎるって感じ強いしね。
ホントに売りたい物でコケて、
サイドビジネス的に売りだした物が大ヒットしたって経緯は
ソニーもアップルも似たような経緯あるのにね
- 319 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:51:29 ID:rqO1hRiw0
- アノ国のアノ法則が大連チャン発動。
本番はこれから。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:51:42 ID:3L3q6IGT0
- 「法則」とか言ってたバカは今頃このニュースどう見てんの?
このバカ売れのiPodナノの半導体はサムスン電子が作ってるんだが。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:52:17 ID:Ncuva8HH0
- >>317
やっと日本語が読めたのか
- 322 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:52:23 ID:epidvJJr0
- ソニーは倒産してもいいけど、サムスンに吸収されるとヤバイ!
身売りするんなら、日立あたりにブランドとしてのソニーを売ってくれ
そうすれば磐石だ。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:52:41 ID:U9n8VXOt0
- ソニー社員は、Iパッドよろソニーを買いたいと思っているのか?
ソニー社員は、ジャーぷの液晶よりソニーを買いたいと思っているのか?
- 324 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:53:10 ID:LeaXKAfR0
- >>312
昔はそれでも消費者のニーズに合っていたからよかったんだけどね
現在はかけ離れてしまってもうだめぽ
- 325 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:53:25 ID:zsvwDnwrO
- ペをCMに起用した時点で敗北が確定したよな。
PS3はマジで糞だよなwww
- 326 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:53:30 ID:JWSVGwAa0
- >>321
とてもそうは見えないってことを言いたかったんですけどね
- 327 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:55:18 ID:V2GNBfm90
- いま、iPod nano 2GとNW-A607と、どっちを買うか迷ってるんだけど。
iPod nano 2G NW-A607
アマゾン価格 21800円 21800円
容量 2GB 1GB
連続駆動時間 10-14h 45-50h
重量 42g 48g
・iTuneに比べると、Sonic Stageは使い物にならない
・iPod nanoはカラー液晶、NWはモノクロ
・iPod nanoは表面が傷つきやすい
・iPodは音質が低い
・iPod nanoは、液晶を見ないと操作できない
・NWは液晶を見ずに操作可能
- 328 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:55:57 ID:ixr/AcYH0
- コンシューマ(一般消費者)向け製品こそ、高品質でなければならない。
井深大氏の名言です。
また、「競争なきところに成長はない」「一般消費者相手の民生品をつくるというのは
大変厳しいものがあります。ちょっといいものをつくっても他社がそれよりいいものを
つくればたちまちそっぽを向かれます。ソニーだから、ホンダだからと大きな顔して
あぐらをかいていられません。人より先にいってるからといってけっして安心して気を
ゆるめることはできないのです。」などともおっしゃっている。
(井深氏は、本田技研の本田宗一郎氏との交友深いことでも知られる。ホンダの名前
がでているのはそういう関係であろうと推察します。)
SONYは盛田氏、井深氏を失った、あの時点で死んだのでしょうか?
その答えはいまのSONYが出さなきゃいけないのです。
そして、私たちは現在のSONYに「NO」をつきつけているのです。
すごい、素敵、すばらしいのSONYが
ダサイ、不愉快、欲しくないのダメ企業になったのはなぜなんでしょう?
かつて、顧客研究世界一だったSONYが、
顧客に喧嘩をうったり、ウィルスをばら撒いたりするようになってしまったのは
なぜなんでしょう?
SONYは大いに反省すべきです。
すでにブランド価値は崩壊しています。SONY製品=ダサイ、面白くないのイメージが
ついています。
それは家電でもパソコンなど情報機器でも似た傾向があります。
感度の高いユーザーほどSONYから離れています。
その現実、その原因をSONYが理解し、大反省、大改革できなければ、SONYに待つのは
企業としての死でしょう。
真面目にSONYには輝きがありません。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:56:16 ID:W/OX56W30
- >>317
チョンは読解力がないなw
80年代のガキの頃はソニーが好きだったよ。
井深も盛田も日本の誇りだなと思ってリスペクトしてたし。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:56:22 ID:zsvwDnwrO
- ソニーって名前は日本の恥だよな。
アメリカ人はソニーは北米企業だと思ってるやつが多いが、日本の企業だと知って
今ごろソニー製品を処分してるころだろw
- 331 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:57:47 ID:Ncuva8HH0
- >>326
皮肉を皮肉で返されてるのがわからんか。
- 332 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:58:25 ID:P/LQz0i+0
- >>328
パチパチパチ。まったくその通り!
- 333 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:58:36 ID:64pPJvB50
- どうでもいいけどソニー壊れすぎだろ
- 334 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 05:58:51 ID:epidvJJr0
- 一言で言うと
出井が全部悪い。
この一言に尽きる。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:00:16 ID:K/XP4TAP0
- >>325
ケンちゃんがポルノに出て
今までのイメージと仕事を全て失ったの同じような感じだな。
>>328
消費者は、風と共に去りぬのラストシーンのレッドバトラーの心境だと思う。
スカーレットには帰る場所があったが、ソニーにはもうない。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:00:57 ID:Ncuva8HH0
- >ソニーだから、ホンダだからと大きな顔して
>あぐらをかいていられません。
泣けてきた。
井深氏すげえ。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:01:24 ID:HrLtf3z00
- 日本だけならまだしもリンゴの発表は世界向け
しかも新製品発表のタイミングは完全ガラス張りだぞ
一年前からExpo やTech のミーティングの日程は決まってる
重要な新製品はそう言う場で発表されることになってる
何が発表されるかも実は事前に業界にはしっかり知れてる
そうでなかったら発表即日発売でリテールが回るはずないだろ
- 338 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:01:51 ID:Exf5oEwk0
- >>327
無知な者が騙されでもしない限り絶対にnanoだろ
- 339 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:02:09 ID:JWSVGwAa0
- >>329
ニダとかチョンとかホロン部とか使いまくってるあなたの頭がおかしいということは良く分かった
- 340 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:02:30 ID:cB4u1OGO0
- >>335
いや、帰る場所はまだあるだろ
姦国が
- 341 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:04:05 ID:zsvwDnwrO
- PS2は2005年の月間販売台数が7〜12万台、XBOXは500台前後だが、
PS3とXBOX360になったら逆転するだろうなwww
ザマみろ糞ニーw
- 342 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:04:06 ID:8kbjiGzq0
-
ここ十年間で買ったソニー製品はゲーム機だけ
- 343 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:04:35 ID:EpQxbxWq0
- 週刊東洋経済2005年11月12日増大号(2005年11月7日発売)
The Headline ニュース
21 ソニー・エリクソン 「ウォークマン携帯」大ヒットの秘密
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w1112.html
が気になる。誰か誌面うpきぼん
- 344 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:06:25 ID:k0tlxOgK0
- この優先順位にのっとって
普通にIPod購入したに過ぎない。
機能・デザイン>>日本製>>>>>>>>>>>壁>>>>>>>チョン製・シナ製
- 345 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:06:26 ID:rpadT6vy0
- こんな泣き言まで言い出すなんて、完璧落ちぶれたなチョニー。
かの国の法則って、係わった度合いによってこうも恐ろしい結果が出るとは。
南北朝鮮はあらゆるレベルで無視するのが得策。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:06:45 ID:bb6CPXRk0
- あんなデカい役立たずな商品が売れると思ってたのか?>ソニー
情報盗まれたとか思い上がってんじゃねーっつーの!
弱小メーカーの方がよっぽど気の利いた商品を開発してるっつー
- 347 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:06:51 ID:zjUdd0hk0
- >>「アップルに事前に情報が漏れた」と
自作自演??????rootkitでsony情報→apple???今回の言い訳の為のrootkitだったのか
やるなソニー。(笑)
- 348 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:07:04 ID:U9n8VXOt0
- >>335
よく分かる。
ぺを広告塔に使った時に、ソニーはソニーのブランドが
何なのかを完全に忘れたと思った。
それを、今のソニー社員が理解できない現状で、
ソニーの復活はありえない。
- 349 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:08:08 ID:W/OX56W30
- >>348
復活する時は名前がサムスンになってるよw
- 350 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:08:45 ID:epidvJJr0
- PS3はガチでヤバい気がするな・・。
SONYの断末魔の叫びが聞こえてきそうだ・・orz
- 351 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:11:36 ID:HqWLuBgI0
- すごいな、幹部がこんなこと言うってのは幹部も特亜と同化してるのがよくわかる
PS3買うと法則怖いな
- 352 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:12:01 ID:epidvJJr0
- ソニー損保とか保険会社とかやってるけど
あの会社がダサくて、ソニーのブランドイメージを落してる気がする。
なんで保険業務とか銀行とかやりはじめたのかな・・馬鹿だな・・ソニー
- 353 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:12:26 ID:lkapP3Xc0
- ウォークマンスティックなんてメモリ容量増やして色変えただけなのになんで発表から2ヶ月もかかるんだよとおもたよ。
しかも安物プラスチックの質感で2Gで3万超え・・NANOなんて4Gで2万7千だったのにだよ・・
どれだけボったくってんだよと・・
- 354 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:23 ID:ScXnYGv30
- 今のソニーを創業者の井深氏、盛田氏の両故人、
そしてウォークマンやプロフィールというソニーらしい製品を
作り上げた黒木氏はどう思っているのだろう。
特にウォークマンの父、黒木氏は今のウォークマンの様を見て嘆いているのだろうな。
- 355 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:22 ID:kkMPMaA90
- ソニーには頑張ってほしいんだけど・・・
アップルの発表が何時であろうが、今回ソニーに勝ち目はなかった。
その事がわからず今回の敗因が本当にアップルに情報が漏れたせいだと思っているのなら、
復活の道はかなり厳しいと思う。
ソニーは一般消費者が何を求めているのかが全然わかっていない。
- 356 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:27 ID:beKLPKYy0
- 確か逆だった気がする。
ソニーがnanoの発売日にぶつけてきたんじゃなかったけ?
しょぼい機能とダサいデザインで丸っきり逆効果だったけど。
- 357 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:39 ID:MQ1qPBdG0
- ソニーの場合、経営者の選択に失敗した典型。
能無しを選んじゃダメだよね。
- 358 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:39 ID:LeaXKAfR0
- >>351
PS3をネットにつなぐ光景を想像してみろ
何の情報を送ってるか分かったもんじゃないぞ
- 359 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:45 ID:8S23Kqnb0
- こうして日本の大企業の一つは、姿を消したのであった
いい感じで沈みつつあるね、日本ww
- 360 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:13:56 ID:V2GNBfm90
- >>353
でも、nanoは使い出すと、ボロボロに傷つくぞ。
訴訟問題になってる。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:14:55 ID:dmcjlMBP0
- アイリバーが最強…ニダ
- 362 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:15:49 ID:LeaXKAfR0
- >>360
だからといってウオークマンAは大丈夫という保証が何処にある?
- 363 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:17:04 ID:cB4u1OGO0
- 傷つきやすくても今のソニー製品なんか買うより遥かにマシ
- 364 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:17:07 ID:AE7a6+320
- まあソニー社員がよろこんでアップル社製品使ってるのが現実だしな
マカー多いよ
- 365 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:17:15 ID:kkMPMaA90
- >>359
日本は浮かびつつある。
ソニーが沈みつつあるだけ。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:17:22 ID:EpQxbxWq0
- >>343
ウォークマン携帯 早く日本で出せ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/11/news028.html
- 367 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:18:21 ID:V2GNBfm90
- >>362
つまり、両者の製品を比べれば、どっちもどっちということじゃないの?
ソニー製品への苦情と同様に、iPodユーザの泣き言もかなりあるってこと。
ソニー憎しでアツくなるんじゃなくて、冷静に、製品を見比べる必要がある。
- 368 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:19:26 ID:NMhVoa6Y0
- ソニーのデザインってアレなんだよなー
キモオタが履いてるハイテクスニーカーみたいに、色合いとかが毒々しいまでに艶っぽすぎるんだよな・・。
- 369 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:19:58 ID:ScPaznR80
- >>352
ソニー銀行、地味に黒字な優良企業なのに…
- 370 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:21:19 ID:wiaEyYxP0
- >>342
俺AVコードと単三充電器
- 371 :ぴこぴこ:2005/11/17(木) 06:22:02 ID:EAPLYmc30
- いま、PSPのテレビCMを見たが、子供をPSPでたたいていた。ありえない。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:22:20 ID:pI4Kg5e80
- >>362
大丈夫なんだよ。全然、売れてないんだからw
- 373 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:23:54 ID:zJjQwUpC0
- >>367
で、冷静に比べた結果iPodになったってことだろ?
- 374 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:24:07 ID:mU/FDh8v0
- ソニー製品は「保証期間内に壊れたら全額キャッシュバック!」
と無料扱いにしたらインターネットみたく馬鹿売れすると思うw
- 375 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:24:15 ID:Ncuva8HH0
- >>367
ソニーが現状(ipodとの違い)をちゃんと認識してipod上回る商品出せば解決じゃね?
それがどのような代物なのかは「独創的な」ソニーさんに任せるし。
見比べるも何も無い希ガス。
- 376 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:26:30 ID:XU0aqOa5O
- まあ誰かが買うからそこそこ売れるんだろう。多分買う人はセンスの無い日本人だろう。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:26:40 ID:W/OX56W30
- 明らかにセンスのズレた商品を量産するしか能がなく、それが売れないのを消費者のせいにしたり
商売仇を恨んだりする勘違いバカの成れの果てが今のソニー。
- 378 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:26:42 ID:U9n8VXOt0
- ソニー社員が、Iパッドやシャープの液晶を買っている状況を、
ソニーが理解できないでいるのが致命的。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:26:49 ID:06bdxM6g0
- ソニーよ。
サムソンと手を切って一から出直してくれ。
そしたら、全力で応援するからさぁ。
- 380 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:27:44 ID:dY+jL98r0
- >>361
mp3対応のCDプレイヤーを利用してます。
>チョンリバー
いいたかないけど、過去に購入した、
どのソニー製プレイヤーよりも、使い勝手はいいです。
(操作にクセはあるけど)
- 381 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:31:01 ID:K/XP4TAP0
- >>375
製品単体の問題でソニーが負けているわけではないから、
いくら、スペックとデザインがよくても挽回できない。
- 382 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:31:27 ID:LY7wpi7R0
- Amazonランキング見たらiPod云々以前に東芝とかの方が上位じゃねえかw
- 383 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:32:31 ID:qaVV6xZc0
- >>368
ワロタ。<ヲタのハイテクスニーカー
言いえて妙だ。センスが昭和で止まっちゃってる。
今はメカニカルなガジェットなんてウケないよ。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:33:31 ID:lbDZSy980
- しかし プレステってなんであんなによく壊れるんだ・・・?
年に5,6回しかつかわねーのに。
アメ車やドイツ車でもないのに。
- 385 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:34:14 ID:uDfkei+y0
- >>328
>ソニーだから、ホンダだからと大きな顔して
>あぐらをかいていられません。人より先にいってるからといってけっして安心して気を
>ゆるめることはできないのです。」
良い事言ってるねぇ・・・・・・
- 386 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:34:21 ID:V2GNBfm90
- >>373
うーん、というか、おれは現iPodユーザなんだが、はっきり言って、iPodにはかなりの不満がある。
例えば、イチイチ液晶を見ないと操作ができないというのは、ユーザ側の使い勝手を考えてない証拠。
それに、nanoの件を見ても、ちょっとアップルはキビしいね。
だから、「ソニーが悪」で「アップルはユーザ思い」という構図はどうもね。どっちもどっちだろ。
CCCDその他もろもろのことで、ソニーに嫌悪感があるのはオレもそうだが、
だからと言って、その反動で、iPodをそんなに評価する気にはなれない。
- 387 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/17(木) 06:34:27 ID:vZBvolLw0
- 悪いのは文系。
文系死ね。
- 388 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:36:45 ID:pI4Kg5e80
- ガチガチにコピープロテクトかけようとするからユーザーに
嫌われてるだけだろwCDに変なソフト仕込んだりさー。
カスラックの利権団体化するから、売り上げが伸びないの。
SONYがWalkmanを最初に作った時、歩きながら音楽を
聴くなんて危険だ、と叩かれながらも便利さやスタイルが
受けてユーザーから支持された。カセットテープも最初は
「コピーの温床になって歌や曲が売れなくなる」と叩かれた
モンだよ。
SONYは初心を忘れてる。自己否定、ユーザー無視。守りに
入った時点で傾いただけだ。
- 389 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:36:57 ID:FQIxQp5w0
- >>369
ソニー損保に加入するために別の会社の保険に入っておけば安心て言われてるぐらいだぞ
ソニーの銀行に金預けたいなんて思わん
- 390 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:37:11 ID:TBpVaMkR0
- 音楽配信ソフトの無料配布や
ダウンロード料金の低価格化など
ソニーみたいなセコイ脳細胞連中には真似の出来ないマック流商法にコテンパにヤラレテ
潰れてしまえ糞ニーwww
- 391 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:37:40 ID:zJjQwUpC0
- >>386
それでもiPodユーザーなんだろ?
- 392 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:38:04 ID:556aZJCe0
- >>384
マジレスすると、電気製品てのはたまに使う程度の使用法だと
かえって故障し易い。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:38:51 ID:GAmWaXmX0
- >>381
後から出すのに、容量が半分しかないというのは充分「製品単体の問題」だと思う。
あと携帯性考えると絶対に薄い方が良いと思われるのに、デザインのために無駄に厚くしたりして、
迷走以外の何物でもないような気がする。
- 394 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:39:44 ID:V2GNBfm90
- >>391
そう。で、不満があるから、いま買い換えようとしてるわけ。
まあ、iPodユーザが、iPodに不満があって、
他のに乗り換えるってケースは多々あると思うけど。
- 395 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:42:19 ID:lbDZSy980
- >>392
ああ、そっか。
でも ゲーム機ってそんな頻繁につかうものじゃないしな・・・
買ったおれが悪いとおもうしかないか。
ps1もps2もレンズが壊れる。
ゲーマーのつれもレンズがレンズがってしょっちゅう1万払ってる
- 396 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:42:42 ID:hbO2m0Hc0
- 最近のソニーデザインはオナニーそのものだな。
ユーザーが使って気持ちいいデザインなんかこれぽっちもない。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:43:55 ID:geC/Tj860
- アイポッドってマックがないと使えないんでしょ?
ほとんどのマックユーザーが必死になって買ってるんだから
シェアが取れるのは当たり前じゃない。
- 398 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:44:49 ID:LY7wpi7R0
- なんか強引なレスがつくな>>397あたり
- 399 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:45:24 ID:qaVV6xZc0
- iPodが液晶見ないと操作できない、ってのがいまいちわからん。
曲送り、戻り、ボリューム上げ下げ、再生停止。
これは取りあえず、ポケットに突っ込んだままでも出来ると思うんだが。
ソニーのはそれ以上のことが見ずに出来るの?
- 400 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:45:29 ID:B7Q/Xg0B0
- >「アップルに事前に情報が漏れた」
まぞは負けたのはそれが理由じゃない事に気づかないと
- 401 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:45:38 ID:3yCkFL0r0
- なんだか基礎的な部分で10年戦争で勝敗が決した様相がしてきたな。
なぜかソニーだけショック。。。
- 402 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:46:12 ID:mSynWd7r0
- だんだんだんだん落ちていく
- 403 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:46:37 ID:hbO2m0Hc0
- >>397
>>397
>>397
- 404 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:47:04 ID:5J7sLB2c0
- >「アップルに事前に情報が漏れた」
何を馬鹿な事を、ネットじゃアップルがFlashメモリを買い漁っていた
ニュースは流れまくっていたし、Appleが発表・即日発売はMacでも
やっている事。
ソニーのリストラは、まずきちんと情報分析できず、他者のせいにして
責任逃れをするこういう幹部をそく解雇する事。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:47:28 ID:pI4Kg5e80
- >>396
在りし日のアントニオ・猪木を思い出すなwユーザーに
何が受けるかわからなくて「みなさん、どうですかー!」
って言っちゃってるみたいなw
ネームバリューはあるが、どうすればいいかわからない。
猪木はまだ死んでないが、新日本プロレスは買収された。
SONYも同じになりそうな勢いですな。
- 406 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:47:46 ID:t+0FSTuP0
- >ソニーだから、ホンダだからと大きな顔して
>あぐらをかいていられません。人より先にいってるからといってけっして安心して気を
>ゆるめることはできないのです。」
現状は人より遅れているのに大きな顔して偉そうに胡坐かいとるからなぁ・・・・モウダメピ
- 407 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:48:52 ID:n47MLll6O
- ソニーは付属ソフトがウイルスだろ。
恐くて使えない。
- 408 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:50:11 ID:LReq1JJu0
- デザイン路線でもアップルに出し抜かれてるしな。かつて自らの常套手段だったのに、皮肉だな。
- 409 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:51:05 ID:demlU+290
- ATRAC3なんてあるなら2や1もあるの?
- 410 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:51:10 ID:B4yXH8ht0
- よく法則法則って言うけど
韓国と組んだから落ちるって事じゃなくて
既に落ち目だから仕方なく韓国と組んでさらに落ちるってだけじゃね?
- 411 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:52:43 ID:6PIyS5iP0
- >>410
元々そういう意味合いから生まれたものだし、それで正解だよ。
- 412 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:53:16 ID:LY7wpi7R0
- 石鹸箱の情報を事前にキャッチしたアポーが
急遽nanoの開発製造を始めたとでも言いたいのか
脳内薔薇色ですかね
- 413 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:53:17 ID:demlU+290
- そういや1.3GBの倍密CDも売るだけ売って放置かクソニー
- 414 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:53:24 ID:o6UtuCjm0
- 日立をワザワザ蹴ってサムチョンと組むのが何処が仕方ないんだか
サムチョン会長の接待ゴルフに済州島まで行った出井に聞いてみよう
- 415 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:54:42 ID:hbO2m0Hc0
- ガイヤの夜明けで見たソニー営業マンの態度何なんだあれ?
ふざけるのもいい加減にしろと思った。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:54:50 ID:TBpVaMkR0
- >>407
禿同
ウイルス感染ソフトをばら撒くようなソニーに明日は無い
- 417 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:54:53 ID:geC/Tj860
- なんかよくわかんないけど
ソニーは15年前にアップルを買収しておくべきだったんだ。
それにソニーのウォークマンもウィンドウズとマックの両方で使えるという事を
もっとアッピールするべきだ。
- 418 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2005/11/17(木) 06:55:25 ID:vZBvolLw0
- >>410
韓国云々よりも、文系なんだよ。
文系が死ねば良いんだよ。
文系は使いものにならないんだよ。
文系が死ねば良いんだよ。
- 419 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:55:53 ID:qTCapn+n0
- >>417
まじぃ?
- 420 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:57:20 ID:NAEQrKQ60
- >>417
もしも買収が実現していたとして、
まず間違いなく飼い殺し状態にすると思われ
てか、そういう硬直した使い方しかできんだろ。今のソニー見てもさ。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:58:22 ID:488y5SgK0
- >>417
誰があの当時の死に体状態だったAppleを買うんだよwww
- 422 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:58:55 ID:IvU8KYF80
- 音楽CDやVAIOと同じように、どうせまたウィルス仕込んであるんだろ?
そしてマスゴミはこの件に関して徹底スルー。
糞ニー製品など買う気になれない(´・ω・`)
- 423 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:59:28 ID:pI4Kg5e80
- まあ、まだわかんねぇよな?Apple社なんて何度も倒産の憂き目に
あってるし。それこそ、SONYどころじゃないくらい危機や問題
アリアリだったぞw パソコンが売れねえし、生産ライン貧弱
だしでどうしようもない時期もあった。まさか、音楽配信や
周辺機器でここまで盛り返すとはApple自身がまったく思って
なかっただろ。
SONYは大企業病というか自惚れから自爆しちゃって一人SM
やってるみたいだな。雪印とも被るぞ?
企業である以上、守りで仕事を維持することはできない。攻めないと。
デザインが画一的でスペックが古くておまけにプロテクトバリバリ
って誰も使わんわ。簡便さ、容易さがもっとも大切。日本国内の
音楽利権団体にすり寄るから、ユーザーが離れる。
- 424 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 06:59:35 ID:ldeIbtTRO
- ワシわ、カセットのオークマンで充分じゃい!
WM-D6Cマンセー
メモリーとかHDとか、音悪杉!て優香、音が不自然!
Hi-MDなら欲しいけど!
- 425 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:00:57 ID:B7Q/Xg0B0
- まさか日本で感染PCが多いのはバイ男やウオーク万のせいなのか?
- 426 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:02:45 ID:LY7wpi7R0
- >>424
何でも好きなのを買えよ
誰も止めちゃいない
- 427 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:03:33 ID:t+0FSTuP0
- 東大君が考えた商品なんて面白くもなんともねーのは当たり前だろ
既存の商品の延長線上にあるものしか出てこない
ソニーが変わるには面接で真っ先に落としてたような奴を逆に採用していく必要がある
文化のまったく違う高卒バキュンを開発に入れて自由に何か作らせてやったら
面白い物ができるだろう
まぁソニーにはその懐の深さは無いだろうから
どこか他の会社やってくれ
女鬼瓦に無駄金使ってる三洋なんかやってくれねーかな
- 428 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:03:34 ID:IgDrWIfU0
- 韓国に技術流しといて
情報漏れたも何も…('A`)
- 429 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:03:46 ID:qTCapn+n0
- >>425
その通り。
コネクトプレーヤー・プリインストールvaioとかは避けないとね。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:04:12 ID:ixr/AcYH0
- ソニー製のソフトも疑われている模様。
疑惑の段階だけどね・・・。
- 431 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:04:18 ID:XQuNd19G0
- >>425
いや、チョ(ry
- 432 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:05:20 ID:1OYD/dHC0
- 音質を下げた圧縮をして、iPodよりも曲がいっぱい入ると比較広告をした恥かしいSONY
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/08/news009.html
>ソニーは20Gバイトのウォークマン発表に当たり、容量はiPodの半分だが1万3000曲を保存でき、
>iPodの1万曲をしのいでいると宣伝した。しかし、これは48KbpsのレートでATRAC3の
>圧縮システムを使った場合の数字。
>Appleは、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。(IDG)
>ソニーの1万3000曲というのは、比較的低い48KbpsのレートでATRAC3の圧縮システムを使った場合の数字だ。
>これに対してAppleの場合は、128KbpsでAAC圧縮システムを使っている。
>同じレートならウォークマンに保存できる楽曲数はiPodの約半分となり、これはストレージの容量に比例する。
> 「48KbpsのATRAC3は、CD品質に近いとさえ言いがたい。
- 433 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:06:56 ID:gH0SDdXj0
- でも、miniをやめたのは痛い。
みんなminiから買ったのに。
いずれappleは見捨てられる
- 434 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:07:50 ID:4ecuAKgb0
- 我々は半年、1年でiPodを追い抜く(笑)
- 435 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:08:16 ID:LY7wpi7R0
- >>432
記事下のadが面白いな
- 436 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:08:52 ID:488y5SgK0
- >>433
shuffle首に掛けてるやつのほうが多いように思えるが(新宿より
- 437 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:09:16 ID:pI4Kg5e80
- スティーブ・ジョブスっていわゆる、アレな人だからなー。天才って
言うよりは偉才、偉才と呼ぶよりは変人、独裁的な経営者って言うよりは
他人の意見を一切聴かない人、良くも悪くも単独犯で独創犯だからw
一時、完全に干されてて「Appleに復讐してやる!」が口癖だったそうなw
何が幸いするかわからないね。トイ・ストーリーってジョブスが不遇時代
にコツコツ作ったんだろ?それがヒットしたことが復帰の足がかりに
なったとか。コンテンツ配信や音楽業界にパイプが出来たのも、その頃の
苦労があったからだと思う。
SONYはいつからこんなになったんだろ?また盛り返すかな?株が底値
になったら今度こそ、買っとくか?Appleの時は買い損なったしw
- 438 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:11:03 ID:IvU8KYF80
- 昔のSonyに戻ってください(´・ω・`)
ウィルス仕込むのは止めてください。
韓国と手を組むのを止めてください。
そして独自の技術で良い製品を市場に提供してください。お願いです。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:11:24 ID:8i9SabB50
- チョニーのやりかたには誰もついてこないから
糞企業はさっさと潰れるといいよ。
- 440 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:11:38 ID:LReq1JJu0
- 可愛らしさを求める女子高生はi-pod一番人気だぞ。
林檎のマークが可愛いとね。その上さらにソニーは品質でも負けた、惨敗じゃん。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:15:33 ID:wTB1RCeT0
- ソニン
言ってみただけ
- 442 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:17:34 ID:cMXRQhKa0
- >>438
仕込ませてるのはジャスラックだよ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html
JASRAC、CCCD廃止の流れに疑問を提示〜船村徹会長ら新役員が会見
>JASRACでもすでに2000年から実証実験を行なっている“ウォーターマーク(電子透かし)”
>を紹介した。加藤常務理事は、「JASRACでは、ウォーターマークに対するかなりの追跡能力
>を持った世界最先端の監視システムを完成させている。
>なお、このウォーターマークは今のところ、「表だって使われているということはないが、
>じつは密かに入っているものもある」(菅原常任理事)という。ある実験でウォーターマー
>クを入れたところ、映像コンテンツや音楽コンテンツの中から確認された実例もあり、どう
>いう経路で流通していったかも把握できるようになるとしている。
>>「表だって使われているということはないが、じつは密かに入っているものもある」(菅原常任理事)
- 443 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:20:16 ID:488y5SgK0
- ソニーはベータの時からナニも分かっちゃいなかったんだなぁとつくづく思うな
- 444 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:20:33 ID:IvU8KYF80
- >>442
今回の件は違うよ。
もう少し勉強すると面白いよ。糞にーにどんどん幻滅してくる…
- 445 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:22:23 ID:0VQ00O7t0
- > iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
> 大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も
SONYが、他社製品の発売に自社製品をぶつけるのは、昔からのやり方。
それに自社製品がまだ未完成の時は、出来もしない事をマスコミに発表して出端をくじく。
で、負けた途端に「情報が漏れた」かよ。
この会社のイメージブランドも地に落ちた物だ。
- 446 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:23:08 ID:LY7wpi7R0
- >>443
少なくともβの時はポリシーは感じていたよ
粘りすぎではあったけど
- 447 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:23:48 ID:QciurjVc0
- 変な言い訳する暇あったら、ソニータイマー外せよ
- 448 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:26:07 ID:LReq1JJu0
- βの時に最後までソニー側に付いてた東芝と次世代DVDの規格争いだからな。
プレステのチップだって東芝が開発。ソニーが転がる様は滑稽だ。
- 449 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:29:13 ID:LYFkrKsH0
- クソニーのプレイヤー関連製品は、確実にタイマー搭載してる
特にイヤホン。半年きっかりで壊れるのって、そのタイマーの精度は
ほめられるくらいスゲーけど、・・・なめとんのか?
- 450 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:36:31 ID:t+0FSTuP0
- 近頃のソニーは消費者に対する謙虚な発言って一切無いよな
あるのは勘違いした偉そうな発言、言い訳、不平不満
そりゃあ消費者はアンチにもなるっての
- 451 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:41:03 ID:+itjuotM0
- 50時間再生と価格に引かれて買った私が来ましたよ。
使い勝手はいまいち。
後継機種は買わないだろうなあ。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:42:45 ID:rpadT6vy0
- >>450
亀や筑紫あたりと似た発想だな。
自分は正しい、自分の言うことの良さがわからないのはおまえらが馬鹿だから、
自分を成功させないおまえたちは悪、失敗するのは周りが悪い。
何なんだろこいつら。
- 453 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:43:29 ID:42S3ZNp30
- >>450
今のソニーのデジタル製品はソフトとかに何仕込まれてるか
わかったものじゃないので、ご注意を・・・
【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/
- 454 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:45:34 ID:iZHSfVyj0
- 糞ニー醜すぎるwww
- 455 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:46:47 ID:N6GTW8Fv0
- うわぁーソニー悲惨。
みっともないと思わないの?
- 456 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:47:31 ID:hnR566ul0
- どこまで小さくできるかつきつめろよ。
そんくらいできるだろ。
無駄な曲線なんていらないんだよ。
E95の驚きをもういちど味あわせてくれ。
- 457 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:50:54 ID:ixr/AcYH0
- >>442
カスラックが米国やEU諸国のCDにも影響力あるのかなぁ?
欧州でもソニー大嘘ついてるのバレテーラ。
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
これは氷山の一角か--EFF、ソニーのrootkit組み込みCD19枚を発表
(記事より重要部分抜粋)
>EFFでは、上記以外のCDにもrootkitアプリケーションが含まれている可能性
>があるとしている。
>だがソニーは先週、ZDNet UKの取材に対し、同技術を搭載したCDは英国
>では発売されていないと述べていた。
- 458 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:52:27 ID:6d9G6saR0
- SONYと東芝でどっちにするか決めようと思ってスペックを調べたら SONYはATRACの文字 それで東芝Gigabeatにした
ユーザーのニーズを無視してないかSONYは
- 459 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:52:38 ID:gRs5dgoa0
- 入手した側が得する様な情報があったんかいな
- 460 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:53:10 ID:rk2oV8Q50
- 糞nyタイマーってハードウェア故障だけかと思ってたら、企業運営にまで
仕掛けられていたとは。
かつては漏れもβetaMax、Walkman、Diskman、オーディオカセットや
ビデオテープはSONYブランドを選んで買ってたSONY儲だった。
だが、もうだめぽ。
- 461 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:53:10 ID:42S3ZNp30
- >>457
そうやって嘘をついて仕込んでくれてるから
ほんと・・・何に仕込まれてるかわかったものじゃない
ソニー製のソフト使って連携を図るソニー製品は使わないのが
一番だろうな・・・
- 462 :某テレビ局勤務(年収1250万):2005/11/17(木) 07:54:12 ID:AxF23JcG0
- アップルにもサムスンの半導体使ってあるのに、なぜ日本の右翼は法則だとか言わないの?
- 463 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:55:14 ID:ItwDqXPj0
- ソニーのベータビデオ使ってた者だけど、画質はVHSより格段良かったけど、ソニーは創業者がバカの一つ覚えみたいに小さい物を唱えてた為
1時間程度録画できれば良い。に対し、VHS陣営はTVで放送される映画
が2時間だからカセットの大きさを2時間録画できる大きさにした。
ソニーも小ささにこだわらないで、何を録画するかにこだわっていれば自ずとVHSカセットと同程度の大きさになったろうから、それならソニーの
ベータの方が画質が良かったからベータ陣営が勝っていたと思う。
CDの大きさだって、創業者がクラシック音楽好きだったんで大体の曲が
収まる程度だってんで12cmにしたとか、そんな中途半端じゃなく、2時間
録音できる大きさにしとけば良いものを・・・いつもソニーはズレてるんだなwww
- 464 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:58:10 ID:doOwYliF0
- つーか。
ソニーの高い。容量小さい。
曲を手軽に入手できない。
データにへんな制限つきすぎ。
発表から発売まで間が空きすぎ。
勝てる要素が一つの無いのだが?
社内では行けると思っていたのか?
- 465 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:58:25 ID:ldS8nHXc0
- >>462
法則なんざとっくに発動してるよ。
macのシェアが何%だと思ってるんだか
- 466 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:59:47 ID:9wfGENG10
- >>462
質悪すぎてすごい速さでサムスン切られてたぞ
- 467 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 07:59:54 ID:ERuJDr9z0
- 事前に漏れた?あほか
- 468 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:00:41 ID:gRs5dgoa0
- >>462
部品調達レベルでも叩いてたらキリがなかろう
少しは頭使えよ自称高額所得者くん
- 469 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:03:49 ID:x76YngrN0
- アップルコンピューター
- 470 :某テレビ局勤務(年収1250万):2005/11/17(木) 08:04:32 ID:AxF23JcG0
- iPod大人気→右翼「サムスンじゃなくてアップルのおかげだ!」
walkman不人気→右翼「ソニーじゃなくてサムスンのせいだ!」
- 471 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:05:00 ID:v39PtUfw0
- >>462
Jobsの法則の方が強いから。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:05:27 ID:4GFF4adc0
- >>470
とっとと出勤しろよ
- 473 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:06:08 ID:ZesvEG/M0
- >>462
確か「一方的に商取引を行う場合は、法則は発動しない」てのがあったと思われ
- 474 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:07:02 ID:gUDK1FMf0
- 米MS製品でSony BMGのルートキットを削除へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051115/224565/
ユーザーを疑ったあげく
マイクロソフトにウイルス認定されるようなCDを販売。
こんな企業が作った製品が売れる分けない。
- 475 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:07:55 ID:eUnQWS820
- >iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
>大きな誤算だった。
笑うところですか?
- 476 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:08:00 ID:mCqvNs9h0
- XBOX360のCMがAppleのCMに見えた
- 477 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:08:23 ID:Ncuva8HH0
- >>470
傷つきやすい(長持ちしない)のが法則発動じゃね?
その辺は法則をよく知ってる奴にでも聞いてみないとわからんが
- 478 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:09:14 ID:hnR566ul0
- だいたいアップルの発表にあわせたのはソニーのほうじゃねえかwwwwwwwwwwwwww
- 479 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:09:18 ID:pKA/n1mT0
- ちなみにアップル日本法人社長の前刀氏は元ソニー社員。海外営業(現ソニー
マーケティング)にいたからソニーの販売戦略は熟知してるよ。
- 480 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:11:56 ID:UPlOKoK50
- ウィルス仕込む会社の製品なんて怖くて買えません
- 481 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:14:05 ID:AXLuyWyg0
- くだらん末端の売り上げよりも日本はコピワンとかDRMとか見直せよ。
- 482 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:14:15 ID:5ePaNpo+0
- ソニーは例の物を音楽CDと再生機器に漏れなく仕掛けてるとみて間違いない
こんな状況で勝ち目がでるの?
- 483 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:15:06 ID:pKA/n1mT0
- DRM見直した結果がウォークマンAなんでしょ。過去のユーザー切り捨てw
- 484 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:15:16 ID:FQIxQp5w0
- ホログラムディスク?発明したのも元ソニーの研究員だったな
- 485 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:17:47 ID:7GZ8cWZY0
- ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?
今回の体験は非常にいら立たしく、腹立たしいものだった。Sonyは私の
システムに、マルウェアが隠ぺいのために広く用いているテクニックを使
用したソフトウェアを忍ばせただけではない。そのソフトウェアは出来が
悪く、アンインストールの手段も用意されていないものだった。さらに悪
いことに、RKRによるスキャンでこの隠ぺいファイルに気付いたユーザーが、
それらのファイルの隠ぺいを解除する一般的な手順に従って削除しようと
すると、システムをぶち壊してしまうことになるのだ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
- 486 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:18:01 ID:U0pb/eu10
- なんかさ、俺達が新しい流行を作ってやる!って雰囲気がにじみ出てるんだよ。
そんな押しつけがましさが、客を遠ざけてる気がする。
- 487 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:19:37 ID:wTB1RCeT0
- 気持ちとしてはソニーを応援したいが、
現時点ではどっちも買わない。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:20:56 ID:7GZ8cWZY0
- >>485
ドライバはboot-startドライバとして設定されていた。
すなわちHKLM\System\CurrentControlSet\Control\ SafeBootサブキー内に
名前のあるグループのドライバだ。これはドライバがセーフ・モードでも
ロードされるということだ。これらのドライバのどれか 1つにでもシステ
ムの起動を失敗させるようなバグがあると、システムの回復は極端に難し
くなる。
- 489 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:22:06 ID:eUnQWS820
- 「空白の17分間」から何も学んでないな
- 490 :名無しさん:2005/11/17(木) 08:22:16 ID:B4lMff940
- PSP本体価格発表前にもDSの本体価格1万5千円発表されて引っ込めたよなwwwwwww
- 491 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:22:19 ID:HqWLuBgI0
- >>395
掃除しろ掃除
分解してアルコールでレンズ拭けばPS2の8割の故障は直る
- 492 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:23:30 ID:jEVjTPH90
- AppleにとってのiPosは、
究極的にはMacの販促品。
長期的には、iPod - Mac/PC(iTunes) - iTMS の三つの頂点として結ぶ
囲い込みトライアングルのひとつのピース。
iPodを1つ売るたびに、後日Appleには、
短期的には、所有欲を刺激させる、流行のアイテム。
一方のソニーにとって自社製品は、
自らのAVの覇者たる地位を取り戻すための、売り捨て商品。
あとは、購買者が自分とこのソフトを買ってくれることをじっと待つ。
二社の組織構造の違いが、戦略にはっきり現れている。
- 493 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:23:59 ID:yFueOTWO0
- 半島体質やめれ
- 494 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:23:59 ID:u54P3u010
- 昨年は携帯ゲーム機で発表会の日時が任天堂にリークされて、同じ日に任天堂も新携帯機の発表会&ソニーよりも
はるかに低価格の設定をされ、結果的に携帯ゲーム機戦争に負け。
今回は林檎に負けwww
- 495 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:24:44 ID:tj2lrzYc0
- 一回の表が続いていますが、そろそろ終了のお時間が近づいてまいりました。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:24:46 ID:I7VWel6t0
- >>470
ものすごい低価格で納入させてるし、
取引を続けるなら、工場に投資しろといったサムスンを
「だったら他から買うよ」と言って突っぱねた。
主導権がどちらにあるかは明らか。
ところで、テレビ局ってやっぱり
TV赤日w
- 497 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:24:49 ID:zkwJK8XD0
- どう見ても一点の無駄もない完璧なプロダクトたるipodに普通の家電ごときが勝てる訳ない。
エンツォフェラーリとトヨタのセダン並に作りが違いすぎる
- 498 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:28:09 ID:R3prjF800
- 何度でも書いてやる。
半年でアイポド追い越すって話はどうなっちゃったんですか?
- 499 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:29:33 ID:j/3+AYQ80
- チョニータイマー内蔵してないだけiPod nanoのほうがましだな
傷はカバーしてりゃ大丈夫だしな。
タイマーだけはどうにもならんし、大体チョンと組んだ時点で(ry
- 500 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:29:53 ID:4GFF4adc0
- >>498
地球の半年ではないんだよ
- 501 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:30:41 ID:WVUZcEhx0
- 前会長がソニーを駄目にした。
- 502 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:31:20 ID:SnnVkW/g0
- 結果的に、あぐらかいていたんだから
ざまあみろと言ってやりたい。
- 503 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:31:25 ID:eUnQWS820
- クレージーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
四角い穴に丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目で見る人たち。
彼らは規則を嫌う。彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心をうたれる人がいる。
反対する人も、賞賛する人も、けなす人もいる。
しかし、彼らを無視することは、誰にも出来ない。
なぜなら、彼らは物事を変えたからだ。
彼らは人間を前進させた。
彼らはクレージーと言われるが
私たちは彼らを天才だと思う。
自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが
本当に世界を変えているのだから...。
Think different.
アップルコンピュータ
- 504 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:33:12 ID:jEVjTPH90
- ポイントは、iPodを一度選択して音楽資産をためはじめたら、
デフォルトで使えば、FairPlay や AAC の垣根によって、
ソニー製品を使う機会は永遠に失われるという点だね。
Appleのサイトで無料で入手できる iTunes を使えば、
iTMSから曲を購入できる。
それに、shuffleなどの低価格製品さえあれば、外へ持ち出せる。
これで気に入れば、一生ソニーと縁がなくなる。
ある日、気が変わってソニー製品を買ってみても、
ためこんだ曲を再生することができない。
mp3で曲を保存すれば、などの細かい説明は一般の消費者には難しいだけだ。
一般人まで取り込んだ 60% の数字は、増えこそすれ、減ることは無いだろう。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:33:18 ID:CYZEsn61O
- >>1
CDに、XCP.Sony.Rootkit仕込んでた癖に。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:34:04 ID:5phIXzSl0
- チョソと手を組んだソニーに法則発動中!!
っと思ったが、iPodもメモリーはサムスン製だよなぁ。
法則関係無く、自社コンテンツ守る為に保守的なソニーが、自力で負けただけか。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:34:51 ID:6GJVKOKw0
- 消費者の利便性を第一に考えて製品を作れば復活できるだろう。
まあ無理だと思うがな。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:35:05 ID:vkU52Bd80
- 事前に情報が漏れたもなにも、お前も即日発売すればよかっただろw
- 509 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:35:54 ID:TEB3YX/V0
- どう見ても石鹸箱です。
本当にありがとうございました
- 510 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:36:40 ID:7GZ8cWZY0
- >>504
これがソニーだと、いつ自分の環境が一方的に破棄されるかと
戦々恐々となるな
ぅつか、ウィルス入りのCDを売る会社の製品が誰がかうかよ!
- 511 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:37:18 ID:gKscIUAD0
- 次のソニーBMGの隠し球は、iPodがつながれると破壊するソフトです
- 512 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:37:44 ID:W3uj+6SO0
- CDにウィルス仕込んだり
公式ソフトの動かない新PS2を仕様ですと言い張ったり
PS3では認証式で中古ソフト使えないように企んでたり
全くユーザーの方を見てなくて笑える
- 513 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:37:47 ID:JoWckWdS0
- ん?新ウォークマンって発表会見で偉い奴が逆さまに持って紹介してたあれか?
- 514 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:37:47 ID:18gBYPApO
- いやぁ、自力でも法則でも敗北するチョニーはダメダメだな。
半年で追い越すんだろぉ?な〜にグチグチ言い訳してんだよぉぉ
- 515 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:38:16 ID:2AiZzzsnO
- ソニーは、まずウイルス何とかしろ
- 516 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:38:19 ID:CfPPHdMJO
- 事実はソニーがNANOの発表(発売)を事前にかぎつけ
Aを同日発表したんだよね?
ヤマダのチラシに載るNANOとAの格差にワロス
Aの値段に2000円足すだけで、
+10GB,高精細カラー液晶,動画再生…
ソニーを殺さないで!w
- 517 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:38:30 ID:jUpPhKJ60
- 石けん箱ってまだ発売してなかったのか?
どおりで店頭で見ないと思った…
- 518 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:38:59 ID:3YrLHKAB0
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: ( ) .::. ∧_∧ ..::.アップルに 情報漏れたと 恨み節 .... ☆・・★
. .. ...:: / | ::: ( )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
- 519 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:39:12 ID:mR0fWo570
- >>506
アップルもチョソと組んでるが・・w
物が出来上がるのに色んな部品使うわけだが中には中国製、韓国製もある
ソニーだけがチョソ製品使ってるんじゃないぞ
- 520 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:39:16 ID:ddXF0Ujx0
- 得意技のスパイウエアを使って反撃するんだ!
- 521 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:39:19 ID:tj2lrzYc0
- >>517
今ソニーが売れてないのは俗に言う買い渋りだ!と言って見る
- 522 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:39:23 ID:gFnwn4eoO
- アイポドに無駄がないとはいわないが、ソニ―のアレは誰がどう見ても駄目だろ。。情報漏れようが漏れまいが売れるかよ、あんなもんが
- 523 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:40:10 ID:Y/x8o2eG0
- まあ、毒CDのこともあるが、
使い勝手でも、知名度でも、かわいさでも、かっこよさでも
ipod買うにきまってる
20年前ならまだしも、ウォークマンて
テレビも名前がハッピーベガから変わってたなw
- 524 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:40:33 ID:jUpPhKJ60
- >>521
てことは、年末商戦でガン!と抜き返すわけねw
ガンガレ!
- 525 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:40:52 ID:MDF0byCn0
- ソニーがんばれよ…
- 526 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:41:20 ID:9LbtXMwj0
- お得意のマーケットリサーチ掛けてみれば
チョンチュンと組んでる企業をどう思いますか? とか
今の日本人は 反吐が出るほど ”中国・朝鮮は大嫌い!!”
なんですのよ 知らないの?
- 527 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:41:32 ID:z8wnJQXX0
- 買い渋りが不買になりそうだな
- 528 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:41:53 ID:vXJBIq510
- 正直、使い込んでみるとバッテリーの持ちとかウォークマンの方が全然いいと思うけどね。
ただiPod nanoのインパクトとiTunesの積み上げてきた歴史の前には霞んでしまう。
- 529 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:42:18 ID:4GFF4adc0
- テレビも名前変えた事だし、この際ウォークマンも名前を変えればいい!
ランマンとかw
- 530 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:42:23 ID:55duhqFC0
- プレステ3と抱き合わせで売ろう!
- 531 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:42:35 ID:oVmSdhVTO
- もうちょい頑張れや
- 532 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:42:42 ID:HlaUgb7P0
- ウォークマンなんて使う奴は中国に魂を売り渡した売国奴
恥を知れ
- 533 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:42:54 ID:Wr9Q+2SG0
- バッテリーの持ちバッテリーの持ちバッテリーの持ち
- 534 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:44:23 ID:KKBXLOv/0
- 早く韓国と手を切れ。俺が言えるのはそれだけだ。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:44:32 ID:W3uj+6SO0
- ソニーの製品って性能に見合ってない価格つけるのは+ブランド料のせいだよな
適性価格はそのX0.8くらいかな?
- 536 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:44:40 ID:4GFF4adc0
- >>533
音楽プレーヤー機能付きバッテリーを発売するのはどうだろう
- 537 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:45:06 ID:pKA/n1mT0
- iPodの成功はSoundJamMP買収により手に入れた音楽管理ソフト
iTunesの秀逸さが大きい。ソニーは未だにハードさえ魅力的なら
売れると勘違いしてる。
- 538 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:45:59 ID:gKscIUAD0
- >>519
技術提携等をするのと、パーツをつかうだけではかなり違うわけで…
- 539 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:46:25 ID:JxKzhNb80
- >497
アナロジー成立してないよ...
- 540 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:47:13 ID:eLulXDYs0
- ソヌーなんてもう技術力もないし、技術者の流出もとまらない糞会社。
正直今のこっている連中の気が知れない。
特にノートPC関係。アホデスカ?
- 541 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:49:08 ID:X6Ved3SG0
- 19日の新オクマンって、少し前に発表してた「石けん箱」か?w
正直、見た目で買わねぇ・・・意味不明なリンク?曲出し?つーのかあんなんいらんし
- 542 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:49:18 ID:hnR566ul0
- 技術者もデザイナーもいなくなって、
自称デザイナーが暴れてるのがソニーの実情
- 543 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:50:03 ID:MWmFZ8ms0
- なんだ、ウォークマンAってまだ発売してなかったのか
もうとっくに過去の製品だと思ってたw
- 544 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:50:13 ID:18gBYPApO
- もうカスラックとave糞とチョニー、超腐敗企業三銃士だな。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:50:49 ID:YCUGeojx0
- >「アップルに事前に情報が漏れた」
サムスンからだな
- 546 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:51:57 ID:9LbtXMwj0
- ブランド企業がチョンのイメージ背負った時点で負け
うちにあるSONYはあとTVだけかな 次は絶対買わない
国産を買いますね さよなら〜
- 547 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:52:31 ID:5phIXzSl0
- なんでサムスン製メモリを積んだiPodに、法則が発動しないのはなんで?
- 548 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:52:39 ID:Hnv1rKRf0
- Walkman=コンパクトカセットw
シリコンメディアプレイヤー=iPodってのが一般的な認識なんじゃ?
- 549 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:53:00 ID:KnJb+WhR0
- >iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
>大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も
逆じゃん。ナノの発売日に合わせて、まだ売れもしないモノ発表したのチョンニーやん。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:53:53 ID:eUnQWS820
- 177 :名無しさん@6周年:2005/11/16(水) 17:48:48 ID:6XU8pZVP0
プレイステーション3では中古ソフトや人から借りたソフトは動かなかったり、
故障した本体を買い換えたら自分が新品で買ったソフトも使えなくなるかもしれ
ない。最近見つかった特許によると、ソニーは最初に起動させた本体と記録メ
ディアを結びつけることで、中古や海賊版ソフトを使えなくする方法を開発した
らしい。出願者はもちろん我らがケン・久夛良木。
アブストラクトが"A device and method for protection of legitimate
software against used software and counterfeit software in recording
media(...)"で始まる問題の特許を眺めてみると、どうやら記録メディアの認証
コードを本体側で書き換えることでメディアと本体を結びつけるようだ。
発明者が"kutaragi; ken"だからといっていくらなんでもこんなものをプレイス
テーション3に載せてくるとは思いたくないものの、過去にも中古販売への圧力
や価格固定で公正取引委員会から指導を受けたり、中古ゲーム販売は「著作権法
違反」と主張して最高裁まで争ったあげくに負けたりしていることを考えると
(違法中古ソフト撲滅キャンペーン!とか)、Blu-rayやPS3になんらかの形で組み
込んでこないとも限らない。当初は無効にしておいて、後から「よりセキュアで
安全な新機能」としてこっそり導入するとか。
PS3 にそのまま組み込まれれば海賊版どころか友人間の貸し借りやマルチプレイ
のためにソフトを持ち込んでプレイすることさえできず、あるいは光学ドライブ
が死んで本体を買い換えたときにはどうするのかなどあまりにも反消費者的なた
めまさかとは思うが、そのまさかを平然とやってのけるのがソニーの魅力(例:
客の PCに無断でrootkitをインストール)。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:54:05 ID:hBMT1EbT0
- >>547
一方的に搾取(メモリを買い叩いたらしい)の場合は発動しないとか何とか。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:54:15 ID:nyWj9FX3O
- SONYは「祇園精舎」を思い出しなさい
- 553 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:54:59 ID:9oYQNjIL0
-
出井をCEOにしたのがそもそもの過ち。
こいつがソニー凋落の元凶。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:55:33 ID:r9nJlEyz0
- ふじわらひろしが悪い
- 555 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:55:49 ID:tj2lrzYc0
- >>551
第五法則
第一法則において、一方的にあの国と商売を行い利益を得る場合、 法則は発動しない
これかな
- 556 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:56:36 ID:gKscIUAD0
- Walkman=CAS,CD,MD
MP3とか聴けるヤツ=iPod
って認識だな
- 557 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:56:40 ID:LqZRecet0
- ソニーは情報ですら後手に回るか
トホホだな
- 558 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:56:53 ID:18gBYPApO
- アイポドは搾取、てか強奪だから法則は無しか。
- 559 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:57:35 ID:aZ/q5GVK0
- 何より、ソニーを使ってるアホが9.7%もいることにマジ驚いた
いくらなんでも鈍感すぎねえか?
- 560 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:57:54 ID:5KYE2wNw0
- 消費者よりソフト会社の利益優先だからな
ソニーに明るい未来は見えない
- 561 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:57:56 ID:SnnVkW/g0
- しかし負け惜しみを公言するなんて
みにくい会社になったものだ
落ちぶれたね。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:58:07 ID:biXVUeUY0
- タイマーの他、ウイルスまで標準装備になったソニー製品だけは絶対に買わない。
- 563 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:58:09 ID:3tyUbZ6I0
- >>547
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129433571/
逆法則発動の為。
- 564 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:58:49 ID:tj2lrzYc0
- >>559
ソニーの信者は案外身近にいるのです。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:59:24 ID:5phIXzSl0
- >>555
うぉ?
成るほど。
因みに、他の条文はどんなの?
- 566 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 08:59:29 ID:nGXiZ5a+0
- >>31
世界中の霊媒師をかき集めて、井深の大ちゃんを呼ぶしかない。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) | 呼んだ?
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
お前じゃNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!111111111
- 567 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:01:24 ID:5phIXzSl0
- >>559
うちの親父65歳は、HDDウォークマン買って、沢山曲が入ると大喜びでしたよ。
流石にこの年代には、ソニーブランドは強い模様。
- 568 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:01:33 ID:oi0nAhKD0
- もうだからチョンと関わるから何でも裏目にでるんだよ。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:01:58 ID:4GFF4adc0
- >>565
検索しる
ttp://s03.2log.net/home/kkk666/666.html
- 570 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:03:18 ID:nvJtJacE0
- >>1
結果は変わらないでしょ、ウォークマンAじゃ。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:03:38 ID:kbarYWOs0
- PSPも惨敗したからなぁ…
もう少し消費者の方を向いて商売したら?
- 572 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:04:26 ID:tj2lrzYc0
- ウォークマンって名前が普遍のものではなくなってしまって
ただ古臭いだけになってるね。
- 573 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:06:20 ID:ZvJohg7L0
- で、発売はまだやの??石けん状のあれは。
- 574 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:08:00 ID:VESUks3M0
- この前コジマ電器へ友人と一緒に行ったらVAIOにiTunesがインストールされてて、iPodが繋がってた。
「うお、これってシャレになってねー」と言いつつ笑ってたら店員の人が(一緒に行った友人の
知り合い)「うん、あれね、ワザとやってみたw」て言ってた。店員さんGJ。
- 575 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:11:12 ID:zZuJJ2E10
- >>574
店員GJ! そういう分かる遊びをする店って好きだ(w
- 576 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:11:14 ID:mR0fWo570
- せっけんのやつ持ってたらipodユーザーから注目集めれるのは確かだw
人と同じことしたくない俺としてはせっけんは非常に魅力的だw
- 577 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:12:48 ID:tj2lrzYc0
- >>576
手洗えるもんな!!w
- 578 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:12:56 ID:wJxgtxEn0
- >「アップルに事前に情報が漏れた」
おまいらが空気読めなかっただけw
- 579 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:14:51 ID:vQSLNkBO0
- つーか、「発表」と「発表&発売」がぶつかって、情報が漏れた、って……
負け惜しみ見え見えすぎ。
- 580 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:16:11 ID:VystRgc60
- SONYファンとアップルファンて少し前は
層が重なってたりマイノリティな属性同士で
シンパシーとかあったもんだけどねえ。
今はアップルファンから見捨てられてる感じだwww
- 581 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:16:20 ID:lPMMLW7K0
- 通称「せっけん箱 A」シリーズに改名しろ
アップルもたしか昔FEPをおにぎりとか言ってたし。
- 582 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:17:42 ID:VESUks3M0
- >>575
後日談があって、ソニーの営業の人がそれ見て「うーん、まぁ仕方ないよねぇ…iPodには
かなわない現状だからねぇ」と苦笑してたそうな。ソニー経営陣の不甲斐無さはソニーの営業マンさえも
あきれているらすぃ。
- 583 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:17:56 ID:4GFF4adc0
- >>581
漢字Talk命名前の候補名じゃなかったか?>おにぎり
違ったらすまん
- 584 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:18:17 ID:jKU5dYjx0
- 格好悪いなー
製品に自信がないからこんな事言うのかなー
- 585 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:19:30 ID:tj2lrzYc0
- 白ってのは日本人の好みに合ってると思う
- 586 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:19:45 ID:jlN00nt+0
- つーか、「はぁ?」だよなw >ソニー
何が漏れただよw
アポーの方は、発表前からそろそろ来そうだと噂されてた
&発表=発売日だった
一方、ソニーはその日がいよいよ来ると騒がれてた数日前に発表
(ただし、発売はまだまだ先)だぞw
小学生が見ても、「アポーの発表に焦ったソニーが、慌てて発表した」だろw
- 587 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:19:48 ID:/UoiSTlk0
- ドリキャスの時みたいに牽制かけて買い控えさせようって
腹だったんだろうね。糞に〜。
とんだ誤算デシタネ。
- 588 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:20:26 ID:lKvTXPvj0
- 白い方が勝つわ!
- 589 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:20:41 ID:rNJVARuko
- ソニーさん、デザインセンス無さ過ぎ。
- 590 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:20:45 ID:2DaRpR9q0
- ちょっと前まで、
「macユーザーで、auで、端末はソニー(ソニエリ)」って人が
自分を含めて周りに結構居た様な気がする。
- 591 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:20:52 ID:RvM4dx7IO
- 身も心も言動すらもすっかり半島企業に成り下がりやがったな
- 592 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:20:58 ID:VystRgc60
- ことえりじゃあ
- 593 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:21:50 ID:vy1ye+MG0
- それ以外を使ってる俺にはどうでもいい
ニュースでipodなどって言ってるのがいい宣伝になってるよな
- 594 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:21:45 ID:3W7fwjUW0
- ソニ使ってる奴ってマックでネスケでインフォ使ってるみたいな奴でしょ
- 595 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:22:04 ID:DfWOIhDQ0
- アップルは新製品内容は発表まで公表しないのが通例、発表即日発売も通例。
それに、ナノの場合はiPod mini の新製品だってみんな分ってた。
その発売日に、まだ発売できる状態でない物をわざわざ発表したのはソニン。
以前のソニーなら立派な挑戦者になれたのに、今じゃ別のチョウセン者だ。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:24:57 ID:mhRfZxtFO
- >>588
ララァは賢いなあ
- 597 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:24:59 ID:+pJAkIgK0
- >>590
それ、今のおれw
- 598 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:25:00 ID:6olgXX720
- >>595
ソニーなんて昔からタイマーつきのダメ企業だよ。
みんな騙されてただけ
- 599 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:25:35 ID:QfyAG7AT0
- >>588
ドリキャスは負けました。
- 600 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:26:37 ID:CurSFdjWO
- どっちもカス。Gigabeat使ってる漏れは勝ち組
- 601 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:26:53 ID:VESUks3M0
- >>580
まぁ自分としてもかつてのPowerBook(型番失念…)をソニーと協力して作ったり
Apple純正モニターの中身がトリニトロンだったりて感じは良かったんだけどねぇ…(´・ω・`)カナスィ
>>590,597
あ、自分も同じだ…。
- 602 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:28:15 ID:gworDxKw0
- >>601
初代PBがそうだったな
- 603 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:28:20 ID:raG+TY0F0
- キムチ臭いソニーを応援する気にはならん
- 604 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:29:04 ID:EPrtW8l20
- お客様は神様です。
- 605 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:29:29 ID:paldPfJ10
-
iPodは元ソニー社員が設計したものなのだが
- 606 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:29:47 ID:tsBwgZlc0
- >「アップルに事前に情報が漏れた」
はいはい陰謀陰謀
- 607 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:30:15 ID:biXVUeUY0
- ここまで没落したメーカーも無いよな。今じゃソニーが新製品出したって
何の話題にもならない。タイマー、ウイルス標準装備じゃなw
- 608 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:30:32 ID:DfWOIhDQ0
- >>605
ウリナラ起源キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 609 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:30:58 ID:D6wLa84/0
- 303 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/11/17(木) 05:42:50 ID:JWSVGwAa0
アンチソニーって頭がおかしいんだね
- 610 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:32:03 ID:bbz558eJ0
- 7:陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
- 611 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:33:19 ID:y+LawL9K0
- ソニーシェアひとケタwww
あのデザインじゃ手に取りたくもないよなぁ
- 612 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:33:22 ID:sp+vRz2e0
- >>605
AppleのMacもソニーが設計。
Windowsも実はソニーが設計。
村上ファンドやホリエモンもソニーが設計。
じつはソニーは韓国が設計したニダ。
- 613 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:33:33 ID:I1xsyN000
- これが、あの技術大国日本の象徴とも謳われたメーカーの末路か・・・。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:34:34 ID:FfNv5bSC0
- 俺が厨房のとき使ってたカセットウォークマン、未だに壊れず普通に使えるし、デザインも良い。
そういえばあの頃は迷わずソニー製品買ってたなあ
- 615 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:34:44 ID:CUJq8ZI50
- これって逆かと思ってたんだけど。SONYがあえて同じ日にぶつけて
きたんだとばっかり思ってた。
- 616 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:35:20 ID:DfWOIhDQ0
- >>615
それであってる。
- 617 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:37:02 ID:oVhV83Al0
- 法則恐るべしだね。
- 618 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:37:28 ID:GhoIqBMdP
- 「情報が漏れた!」なんてほえるくらいなら、産業スパイとして警察に告訴すれば〜(・∀・)ニヤニヤ
むろん謂れ無き誹謗の場合は名誉棄損で訴えられて裁判所から呼びだし喰らうでしょうけど(・∀・)ニヤニヤ
- 619 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:38:37 ID:tj2lrzYc0
- むしろ情報が漏れるような体制が不信感を呼ぶ
- 620 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:38:41 ID:sp+vRz2e0
- 世の中、逆恨みほど怖いものはないよ。
ソニーの社員による Appleストアウンコ自爆テロなんてものが起きなきゃあいいけどね。
- 621 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:39:29 ID:y+LawL9K0
- >>595
ナノ発売に新ウォークマン発表をぶつけて話題性をそごうとしたのに
新ウォークマンがまっったく話題にならなかったので八つ当たりしてるわけかなw
- 622 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:41:00 ID:AXLuyWyg0
- 我々は(冥王星の)半年、1年でiPodを追い抜く。
- 623 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:41:02 ID:5mZKQMWY0
- 第6法則
この世は、妬み・嫉み、羨みで成り立っている
- 624 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:41:43 ID:9NnE1LQ30
- 頑張って開発したものが他社商品に負けて
全く売れなかったら悲しいね
でも俺アップル贔屓だけどなー
- 625 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:41:52 ID:jWk4Mm1x0
- 最近は雨人のほうが産業スパイしてるの?
昔は逆だったのに。
- 626 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:42:07 ID:JZwaaAIQ0
-
ま だ 売 っ て な か っ た の か !?
- 627 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:42:14 ID:DfWOIhDQ0
- ちゅうか発表日がバッティングしたぐらいで、
売れなくなったとか言えるレベルじゃないだろ。
原因が分らないうちは巻き返しは無理だね。
- 628 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:42:45 ID:56ERQoVAO
- 鈴木商店以来の大型倒産は有り得ますか?
なんてね
- 629 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:43:16 ID:pI4Kg5e80
- プレゼント企画でもやってみりゃいいじゃんか?
SONYとAppleを同数ご用意しました。欲しいと
思う商品を選んでお申し込みくださいって。
タダでもいらんと思われる商品が、売れる筈ねーぞ?
売れてたり人気のある商品はそれなりに理由がある。
情報が漏れた程度で売り上げが大幅に凹むなら、そもそも
魅力のない商品や欲しくない企業ってだけだ。
- 630 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:43:31 ID:ND2I993p0
- appleもサムスンと絡んでるだろとかいってるやつ、
植民地扱いする限りにおいて、あの国の法則が発動したことはないぞw
共同提携等で、下手に出たとたん発動するのだw
- 631 :575:2005/11/17(木) 09:43:46 ID:zZuJJ2E10
- >>582
ビデオ、オーディオ最全盛期の頃は
あれだけ輝いてたのに・・・SONY・・・orz
- 632 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:44:27 ID:tcKzXI1M0
- >>626
俺は逆に
本 当 に 出 し た ん だ ( 笑 )
- 633 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:44:53 ID:AXLuyWyg0
- あの日のWBSはおもろかったな。
どうしてもソニーよいしょできなくて絶句。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:45:18 ID:/c1ePb6r0
- ロボットに変形するやつ
作ればいいんだよ。
ゴールドライタンみたいなの。
- 635 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:45:22 ID:G61dlF7CO
- もしかして、こないだ発表した丸くてダサイの、まだ発売してないのか?
- 636 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:45:46 ID:ND2I993p0
- 松下は経営難でもリストラをしなかった(代わりに福利厚生を大幅に減らした)
つまり技術者を残してたから今の復活がありえたと思う
文系偏重のソニーは技術者を切りまくって、今回のリストラでもさらに技術者を切る
どうしようもなくなってサムスンと協力→例の法則発動、残ってた技術も吸い取られてあぼん
ちょっと前に、ソニーが技術協力した2000億円の液晶パネルの生産ラインを
サムスン単独に4200億円で拡大コピーされたって話もあったしな・・・
PS3とブルーレイぐらいか、明るそうな話題って
従業員減少率
H10年 H13年
↓ ↓
H10年 H13年 H17年 H17年 H17年
松下 46715 44951 47867 +2.5% +6.5%
ソニー 21559 18845 15892 -26.3% -15.7%
日立 70375 54017 38537 -45.2% -28.7%
東芝 66471 53202 30810 -53.6% -42.1%
NEC 40084 34878 23168 -42.2% -33.6%
富士通 45166 42010 33792 -25.2% -19.6%
シャープ 23474 23229 22839 -2.5% -1.7%
三菱電機 46440 40906 27319 -41.2% -33.2%
三洋 23912 20112 15687 -34.4% -22.0%
http://www.asahi-net.or.jp/~XK4N-ICKW/InformationD/Keizai.htm
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm
- 637 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:45:54 ID:xIqlGyVb0
- 怨みつらみは、かの国のお決まりパターン。
- 638 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:46:03 ID:pPVf063u0
- (((( ;゚д゚)))アワワワワ
凄い負け惜しみ、、
どっちが真相(普通にソニーがぶつけたと見るのが妥当だろうけど)でもそんなこと
言ったらかっこ悪いだろ〜〜
包装の仕方だって、アップルの包装真似して「おもてなし」が凄い!とか得意げに。。
そういうのは言わないで、いざ買うと素敵な箱に入ってるから感動するんだろうに
センスなさ過ぎるよ
- 639 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:46:26 ID:jlN00nt+0
- >>635
ダイソーで売ってるよ
中に入れる石鹸は別に用意しなきゃならんけど
- 640 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:47:25 ID:wJxgtxEn0
- >>634
なに馬鹿なこと言ってるんだw
めちゃくちゃ欲しくなるじゃねぇかあああ!!!
- 641 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:47:41 ID:A5VP7F940
- うだうだ言う前に価格でもデザインでも機能でも
いいから消費者の度肝を抜いてみろと。
今のマイナスイメージ覆す為には正直あの
ウォークマンとかいう石鹸箱じゃ無理。
すいません。rookkitですでに度肝は抜いていました。
- 642 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:48:33 ID:aZ/q5GVK0
- 学歴不問にしてからガクンと悪くなった気がする
使えねえ馬鹿御曹司のコネ入社の温床になってたのか?と勘ぐりたくなる
- 643 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:49:18 ID:RreZIlOJ0
- ソニーと公務員が転落するニュースは面白い。
- 644 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:49:26 ID:UF1LzLrh0
- ソニーなんて元から人気ないのによいしょ記事が多すぎだろ
だから捏造捏造言われて嫌われてんだよ
テラウザス〜♪
- 645 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:49:53 ID:FfNv5bSC0
- f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ
,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
=〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
`ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 気の毒過ぎて
,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´とても突っ込めねェよ
,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、
`~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
'"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,,
,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ ヽ、 _ノ ,' '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 646 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:50:04 ID:paldPfJ10
- アンチソニーは
ソニーの経営が傾けば
中国から撤退した工場がまたもどってくるとか思ってる連中か
どうりで日本語が不自由なわけだ
- 647 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:50:45 ID:jlN00nt+0
- つーか、むしろ楽しみなのは
今夜のWBSが、この「漏れた」コメントを使って
どうアポーを悪者に仕立て上げるかだな
- 648 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:51:00 ID:jU5NC0cV0
- あとはトヨタが転落して欲しいな。
大企業が転げるのは心地よい。
- 649 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:51:45 ID:aZ/q5GVK0
- >>646
チミの日本語もたいがいだがな
- 650 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:52:02 ID:dbipaIvv0
- 俺アンチSONYw
日本企業には頑張って欲しいが糞サポートでアンチに
客失うのは早いのよ。でもがんばってね
映像部門は強いんだし、売った魂はなかなか買い戻せないよね
- 651 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:52:04 ID:3ep02d0l0
- [売れ筋速報]
ウォークマン大逆転、ついにiPod Shuffleを抜き一躍トップに
ttp://bcnranking.jp/flash/09-00002053.html
- 652 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:52:52 ID:paldPfJ10
- 俺アンチ任天堂w
日本企業には頑張って欲しいが糞サポートでアンチに
客失うのは早いのよ。でもがんばってね
映像部門は強いんだし、売った魂はなかなか買い戻せないよね
- 653 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:53:17 ID:p/hyrD5/0
- >>547
Appleはsamsungから同容量のハードディスクと同じ程度の価格か、原価、原価以下の価格で、
買い叩いたのよ
- 654 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:53:26 ID:UyZooAiS0
- ソニーはPS2のソニータイマーでかなりの敵をつくっていると思われる。
- 655 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:53:32 ID:gO/raGDB0
- 法則というか、もう呪いだな。自分で堕ちていく。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:54:08 ID:NPl0pgRg0
- 仮にipodが2ヶ月遅かったとしても、結果は同じだったろう…。
そこに気づかない限り、今の泥沼から脱却できるわけがない。
誰か教えてやれよ。<SONY関係者
元々「世界最小・最軽量」はSONYの十八番だったし、もっと
とんがった製品が多かったよ…。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:54:20 ID:8Suki70E0
- 発表してから2ヶ月後に販売だから、情報漏れたも糞もないよな.
アップルはソニーが発表してから宣伝したって余裕だよ.
性能で負けてるだろソニー.
今まではソニーのこと何とも思わなかったけど、
今回のウィルスCDで嫌いになった.
次のPCはバイオにしない.
- 658 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:54:44 ID:hHrPJlDzO
- アップルへの機密漏洩より韓国への漏洩を心配しろよ
- 659 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:55:35 ID:Ir8T8QLf0
- >>646
中国から撤退したって?w
チョニーがサムスンと組んでる以上意味ないわな。
お前は日本語も不自由だが、可哀想な頭脳しか持っていないようだな。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:56:35 ID:QD4IeqjE0
- >iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、
>ソニーにとっては大きな誤算だった。
重なったってアポーが先じゃん。告知もしてたし。
むしろ新iPod発表と聞いて発売が二ヶ月も先なのにあわてて牽制しようと
思ったんだろ。で、内容のあまりの差に失笑を買った、と。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:57:06 ID:uDfkei+y0
- >>645
やべえ勇次郎のAAがぴったりくるw
- 662 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:57:31 ID:DfWOIhDQ0
- >>658
あの石けん箱が社運を懸けた機密情報とは、理解できる者はまだ居なかった・・・
- 663 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:57:46 ID:/SlAAOk2O
- せっけんタイプのモック触ったけど重心の位置が上に偏りすぎてない?
気を付けて扱わないと落としそうな気がした
- 664 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:57:58 ID:MTCXRpr80
- http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=6MNAkZI60
- 665 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:01 ID:wJxgtxEn0
- iPodの「クイックホイール」。
コレを超えるものを作らない限りソニーは勝てない。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:03 ID:w8F0P4Jp0
- だんだんチョンみたいになってきたな
- 667 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:17 ID:04tjMxGQO
- 糞ニー買うならiriver買うわ
- 668 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:20 ID:ICl21Zt90
- ハーフミラーのスタイルはちょっといいかなと思ったけど既にチョン製のMP3プレイヤーで使われてたしパナのやつでもあったし
第一、形がなんとも言えないぐらいかっこ悪い。
- 669 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:58:42 ID:HJV6nlId0
- 後出しでもせめて利便性・性能・付加サービス等で
アポーよりも優れた部分があるならともかく
もう阿呆としか言いようが無いな・・・・
- 670 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:59:18 ID:/87LZMYF0
- 情報が漏れたって・・・・11月に発売するよ〜っていう情報がか?
何とろくさいこと言うとるんだ。
発表同時発売をぶつけるほどの瞬発力の無い自分を反省しろよ。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:59:34 ID:paldPfJ10
- >>668
ミラーにおまえの面うつるからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 672 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:59:50 ID:Y/x8o2eG0
- ソニーもうだめだな。
ハッピーベガは仏像とともにこけてトリプルハッピーだし
バイオは買う奴も激減
つーか、バイオ=オサレの流れがなくなった。
性能は物足りなくて、ブランドイメージだけで値段だけは高かったからね
ウィルスCD問題も、大問題になるだろうし
PS3も100%こけるだろうし、楽しみだな
- 673 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 09:59:54 ID:ydj8Le440
- 人気企業から嫌われ者になるってどういう感じなんだろうね。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:00:04 ID:biXVUeUY0
- >>634
俺も欲しいハードディスク内蔵のゴールドライタンw
- 675 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:00:09 ID:aZ/q5GVK0
- iPodのジャンルにノコノコ参入してきたのはソニーじゃん
iPodが何年前からあるか知らねえのかよ!
あと、iTunes普及の恩恵に感謝しろや、この恩知らず!
- 676 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:00:41 ID:h35Zp1Fl0
- >>665
おれ不満だけどなぁ
勝手に電源はいるし、いきなりボリューム上がる
その上レスポンスも悪い
アップこそ早く改善しろよと思う
- 677 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:00:44 ID:rNT9dIT00
- 真っ当な方法での勝利が完全に不可能と知ったソニー
お得意の「チョサクケン」を駆使したITMS締め出し作戦に変更かな?
- 678 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:20 ID:AYLKghg30
- 後発企業で、先発に負けてんじゃねーよm9(^Д^)プギャー
- 679 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:21 ID:0AWYvVhr0
- 買ってやるから再生対応フォーマットをiPod以上にしろよ
- 680 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:28 ID:/87LZMYF0
- >>676
おまえ・・・・長押ししろよ
- 681 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:50 ID:jlN00nt+0
- つーか、小学生が聞いても
「あほか」の一言で済まされてしまう程度の妄想を
本気でメディアに言うってのが凄いなw
万が一本当に漏れたんだとしても
アポーの方は、数ヶ月前からメディアが新商品情報を必死で探ってたのに
一切漏れなかった点を褒めろw
仮に漏れたにしても、それはソニーが悪いんだよw
- 682 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:02:16 ID:tj2lrzYc0
- 得意のジョグダイヤルで何とかならんのかね。
ああ、アレはバラバラになったあとの全く違う部門だから使えないのか。ww
- 683 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:02:43 ID:ffif2LKg0
- 盛田会長の頃のソニーイズムは、appleがしっかり受け継いで行く。
- 684 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:08 ID:RNcCPKLtO
- ソニーいらね。
- 685 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:20 ID:k9ITSPUDO
- 大会社の幹部クラスには2種類の人間が居る。
実力が有って今の地位が後から付いて来た人と、
ただ出世がうまい人。
後者の権限を早く奪わないと、自分より能力が有る人を
地位の安泰の為に潰しまくってしまい、会社が傾く。
ソニーってモロにこれにあてはまってそうだ。
- 686 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:23 ID:h35Zp1Fl0
- >>676
長押しって何?
- 687 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:58 ID:LCTksbtp0
- 安心しろ、ソニー
外国製はもう買ってない
ソニー製も買わないけど
- 688 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:59 ID:Ir8T8QLf0
- っていうか自らの商品に魅力がないのを人のせいにしていて恥ずかしくないんだろうか?
・自分が活躍できないのはライバルであるアイツのせい
ってところ、自己反省のないところが朝鮮人みたいだな。
- 689 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:04:09 ID:paldPfJ10
- 681 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:01:50 ID:jlN00nt+0
つーか、小学生が聞いても
「あほか」の一言で済まされてしまう程度の妄想を
本気でメディアに言うってのが凄いなw
万が一本当に漏れたんだとしても
アポーの方は、数ヶ月前からメディアが新商品情報を必死で探ってたのに
一切漏れなかった点を褒めろw
仮に漏れたにしても、それはソニーが悪いんだよw
↑アホか
- 690 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:04:17 ID:MXqv+MU3O
- 確かに失敗を他人のせいにする辺り チョン気質になってきたのか
- 691 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:04:23 ID:PI56W86J0
- ソニーはチンチンで2足歩行できるアイボを作ってください。
- 692 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:04:27 ID:/87LZMYF0
- 情報漏れも何も
出来てもいない製品をウラで宣伝しまくってたんじゃネーの?
株主に突っ込まれて。
- 693 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:04:34 ID:aZ/q5GVK0
- 日本を勝手にライバル視してるチョンと全く同じだな
もっとも日本の側ははなっから相手にしてねえけど
- 694 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:08 ID:biXVUeUY0
- >>605=>>646=>>652
信者必死だなw
- 695 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:16 ID:+iQa6ZzA0
- ああ・・SONY. の.は死兆星だったんだな…
- 696 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:31 ID:5eGofVOC0
- >アップルに事前に情報が漏れた
思い上がりすぎ。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:05:49 ID:gworDxKw0
- paldPfJ10の必死な攻防が面白いです
- 698 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:04 ID:JHHRsrer0
- あの石鹸箱、写真で見たときはそれほどひどいとも思わなかったが、モック見たら
形と色と質感に激萎えした。あんなもの誰が買うかよ。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:10 ID:paldPfJ10
- 688 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:03:59 ID:Ir8T8QLf0
っていうか自らの商品に魅力がないのを人のせいにしていて恥ずかしくないんだろうか?
・自分が活躍できないのはライバルであるアイツのせい
ってところ、自己反省のないところが朝鮮人みたいだな。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:29 ID:kfJhUkKq0
- 同日発表の時の辻野さん。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_11.jpg
目が生きてないっす・・・
- 701 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:39 ID:5phIXzSl0
- >>675
その前から、ソニー製のメモリープレイヤーは売ってましたよと。
全く売れてませんでしたが。
- 702 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:44 ID:QD4IeqjE0
- てかこの市場におけるソニーの今後最大の逆境要因であるウイルス問題が
完全にスルーされてるのが痛すぎるなこの記事。
- 703 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:06:59 ID:tj2lrzYc0
- 出川が一人がんばってるな
- 704 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:26 ID:B3EAwcTK0
- >>641
度肝以外に何か別なもの抜かれてないか?
- 705 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:34 ID:jU5NC0cV0
- ソニーに技術力なんて残ってないよ。
製品を安くするのも技術の一つ。
SONYはこの値段で発表して、Appleはこの値段で発表・発売とは。
SONY
NW-A3000 HDD20GB 3万5000円前後
NW-A1000 HDD 6GB 3万円前後
NW-A608 フラッシュ 2GB 3万2000円前後
NW-A607 フラッシュ 1GB 2万7000円前後
NW-A605 フラッシュ 512MB 2万2000円前後
Apple
(iPod HDD 30GB 3万4800円)
iPod nano フラッシュ 4GB 2万7800円
iPod nano フラッシュ 2GB 2万1800円
- 706 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:34 ID:/87LZMYF0
- >>686
失礼。俺shuffleだから。
他の機種ってスイッチいじらないとホールドかかんないの?
- 707 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:34 ID:ZJWiBLzq0
-
ソニーって、市場調査まったくやってないな。
消費者が求めてるものをまったく分かってない。
- 708 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:47 ID:Ir8T8QLf0
- >>695
俺にもSONY.の死兆星が見えるんだが・・・
>>695
で?
- 709 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:07:59 ID:rtc4Zy8S0
- どういう経路で漏れたのかな
サム(ry
- 710 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:12 ID:RUqDQMF10
- >>605
なんでソニーを離れたのかを考えてみよう。
そうすればおのずと答が出ますよ。
- 711 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:12 ID:NAEQrKQ60
- >>665
仮にそこだけ越えても勝てるかどうか大いに疑問だが
その一歩目からダメ出しじゃ、どうしようもないよな。正直。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:25 ID:aZ/q5GVK0
- >>701
大容量HDプレーヤ
- 713 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:28 ID:bH8LHpTd0
- 俺はソニーが大好きだ。
と思っていた時期が私にもありました。
- 714 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:31 ID:SrUp5zLP0
- と、消費者の情報をウィルス使って収集しているチョニーが申しております。
- 715 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:38 ID:nNwFXII30
- 冬柴山拓:中韓神社 追悼施設調査費は… 小泉首相:白紙だ!
- 716 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:08:54 ID:h35Zp1Fl0
- 中国とか韓国と関わった企業が凋落していくなぁ
リコーも中国でデジカメ作ってボロボロだし・・・
アップルも韓国と手を組んじゃったからその内駄目になりそう
- 717 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:09:46 ID:BZHBPT1v0
- >>713
俺もだ。
HDV関連みたいな根性の欠片は残ってるんだから、
サムスン切って復活して欲しいなあ……
- 718 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:10:11 ID:Ir8T8QLf0
- >>699
ID:paldPfJ10
必死だなw
- 719 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:10:36 ID:rpadT6vy0
- >>713
初めてのPCはVAIOだったよ。
もうタイマー発動でお亡くなりになりましたが。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:10:36 ID:HJV6nlId0
- ソニー全体で見るとキラリと光る物が沢山あるだろうに
何一つ有効に活用できないどころか、
その大切な財産を窓から投げ捨てて
挙句に絶対にやってはいけない無意味な事に
金を注ぎ込むつーのはある意味で凄い。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:11:28 ID:aZ/q5GVK0
- >>717
毒素排出に20年はかかる模様
- 722 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:11:46 ID:wJxgtxEn0
- ソニーに技術者は残ってません。
幹部から言われたものを派遣社員が渋々設計してます。
PS3なんて実現不可能だから(ry
- 723 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:11:57 ID:lKvTXPvj0
- ソニーはMDまでにしとけば良かったんだよ、
動画再生できる奴とか作ればそこそこ売れただろうに
- 724 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:12:06 ID:/c1ePb6r0
- 省電力の技術だけは
すごいけどな。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:12:13 ID:pg4I5sc40
- ipodのデザインは最早クラシックというか、
古いとすら思うが、ソニーはそれ以下なんで
選ぶ理由が無い。
- 726 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:01 ID:36lXpl4W0
- エスパー研を廃止したのが痛かったな。
- 727 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:03 ID:dbipaIvv0
- >>716
日本企業っぽいけど半分以上は海外投資家と韓国みたいな
キヤノンもあるからその法則はあてはまらない。
勘違いし出すと落ちるのは早い。出井遅いんだよ
- 728 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:20 ID:khWNQL3x0
- さんざんガイシュツだが、ソニーがこんなこと嘆く時点で
終わってるね。
並みの会社になってしまったような。
- 729 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:36 ID:SrUp5zLP0
- タイマーの技術だけは今でもダントツ世界一。
- 730 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:13:56 ID:bH8LHpTd0
- >>717
サムソン切るだけじゃダメだろう。
サムソンと組んでおかしくなったんじゃなく
おかしくなったからサムソンと組んだ、という感じだったし。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:14:17 ID:7kRHzvY50
- つかウォークマンの成功に未だにしがみついて、既に床擦れ起こしてるんだよなSONY。
- 732 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:14:25 ID:RUqDQMF10
- >>725
デザインが見た目や形だけだと思ってる馬鹿
- 733 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:14:35 ID:h35Zp1Fl0
- 映像関係は未だに凄いけどなぁ
ハイビジョンハンディカムなんて驚異的だよ
ただ市場は縮小傾向なんだよな
- 734 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:14:48 ID:UF1LzLrh0
- ソニー製品てもう要素がホワイトバンドみたくなってきてる
- 735 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:03 ID:3tyUbZ6I0
- >>728
並みの会社に謝れ
- 736 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:03 ID:umGUdU7n0
- だんだん云うことまで朝鮮人じみてきたな・・・
- 737 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:05 ID:jU5NC0cV0
- モバイルノートPCも途中からおかしくなっていったよなぁ。
今や、重いのにモバイルとか言ってるし。
- 738 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:06 ID:DfWOIhDQ0
- >>686
ホールド使い。
ボリュームは大っきくならんやろ?
>>706
ホールドスイッチがある。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:15:46 ID:aZ/q5GVK0
- そういやあ最近
MD使ってるやつ見かけねえな…
逆にCDプレーヤ使ってるやつをよく見かけるようになったが
- 740 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:16:12 ID:pg4I5sc40
- >>732
…おまえバカだろ…
- 741 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:16:49 ID:ETaHYfSB0
- まだ発売にいたらないものを2ヶ月前に発表しておいて、
即日発売のnanoにぶつけたとか、よく平気でいえるよな。
>>728
PS3の参上とかrootkitとか考えるともはや並以下の会社。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:17:40 ID:4u+tmA6A0
- 法則発動中は決定的だな・・・
ということは、ズバリ予知。
BD→ソフト発売するも一般客はDVDから移行せず、一部のマニアック商品として消滅
PS3→同じくPS2から移行せず、据え置き型の衰退、任天堂などの高性能携帯機のシェア拡大。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:18:07 ID:74cCg1f70
- デンスケ・WM・TR-55(パスポートサイズ)
…このころのソニーは素晴らしかったな。
- 744 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:18:41 ID:p1WeYhKq0
- まだ発売すらしてないのねw
- 745 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:18:45 ID:DfWOIhDQ0
- >>739
>逆にCDプレーヤ使ってるやつをよく見かけるようになったが
PCの普及で複製しやすくなったのと、MP3再生できるタイプだと
コストパフォーマンスも良いし、CD入れ替えずに長時間再生できる
からだとおもう。
- 746 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:18:53 ID:jU5NC0cV0
- あの頃の経営陣はもう帰ってこないんだよ・・・。
- 747 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:19:07 ID:ifF3rGtJ0
- >>734
3秒に1つ、トラブルを起こすソニー
- 748 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:19:22 ID:/aW1J52k0
- 「最初に作ったブランドは強い」ソニーはウォークマンで十分に知っている
だろうにねぇ。マーケティングって言うんですか?そういうのが後手後手に
回った事の反省をしないで、「競争相手が悪い」では、お粗末ですね。
- 749 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:19:34 ID:sqNvEJ070
- アップルの情報統制っぷりも凄い。
ソニーは甘いよ。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:20:34 ID:khWNQL3x0
- >>735
ごめんなさい。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:20:49 ID:7kRHzvY50
- つか、appleのnano発表日に電気屋の店頭に行くと既に売ってるってコンボは
流石に驚いたけどな。それまでシャッホー使いだったんだけど衝動買いしちゃったよ。
- 752 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:10 ID:eUnQWS820
- ウォークマンA = コレジャナイロボ
- 753 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:13 ID:R2xTgTU70
- SONYの本直支店で働いてるけど、この手のプレイヤー使ってる人の8割以上はiPOD使ってるな。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:32 ID:kGDqcJRr0
-
ただいまNHK-BS1 にて、
ドキュメンタリー『ベトナム独立に賭けた日本兵たち』放送中
- 755 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:47 ID:6F/mUL6l0
- あのマメのカタチをしたウォークマンは
売れてないのですかね??
- 756 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:21:49 ID:FfNv5bSC0
- 石鹸箱って豆みたいなやつのことか
- 757 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:07 ID:jU5NC0cV0
- >>751
電気屋さんは大変らしいけどな。
情報が直前にならないと流れないから、在庫捌くのが大変らしい。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:27 ID:pKHBTZIdO
- 法則うんぬん以前に
思考が既に半島思考化してるんですが
- 759 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:28 ID:JNiOKv05O
- 誰かソニーの首脳陣に法則について説明してあげてくれ
まさかすでに首脳陣に在に(r
- 760 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:47 ID:wgrJjAlk0
- 今のソニーは、ゴーンが社長に就任する前の日産と同じなんじゃない?
- 761 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:56 ID:ZBbB/d7E0
- 高校生のとき、小遣い貯めてやっと買ったラジカセが、タイマー発動、
何度修理に出してもすぐまた同じところが壊れる、というコンボを喰らって以来、
10年以上アンチソニーやってるが、こうもボロボロなの見るとさすがに
哀れみの情が湧くな
- 762 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:22:56 ID:7kRHzvY50
- あとやっぱな、発表会で逆さに持っちゃイカンと思うのよ。
どれだけ自社製品に無頓着かっての示してるようなもんだしなぁ。
反面アポーはジョブ図自らプレゼンやっちゃうわけでしょ。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:24:41 ID:T64eXxEF0
- >>760
かもしれんが、ソニーの場合は大量リストラでどうにかなる問題でもなさそうだ
- 764 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:25:26 ID:p1WeYhKq0
- 発売日直前に思い出してもらうための提灯記事だろ
- 765 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:25:28 ID:jU5NC0cV0
- 対応フォーマット MP3/ATRAC
あれ? WAVは?
- 766 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:25:47 ID:/aW1J52k0
- 女性好みのシンプルなデザイン。液晶イラネ。余計な機能はゴミ。音質重視。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:25:56 ID:DfWOIhDQ0
- >>756
>>700
- 768 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:26:05 ID:uD+jgG1tO
- iPod マジいいです。
歌ジャケ当たったけど、MP3抜いてiPod入れて使ってる
- 769 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:26:10 ID:sN/Qn7Nt0
- 法則発動しまくりだな(w
- 770 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:27:04 ID:aZ/q5GVK0
- 数寄屋橋のソニービル、今じゃあ入る気もせん。
既にテナントに焼肉屋とか入ってたりしてなw
- 771 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:27:26 ID:S4DPNk7g0
- もう立ち直れねぇよ。クリエイティブのかけらもねぇ
- 772 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:27:26 ID:/iftTalmO
- 法則と社内タイマーが同時に発動したような今日この頃ですね
- 773 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:28:00 ID:paldPfJ10
- 天然のホロン部の工作活動を観察したい人は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
ウェーッハッハッハ ∧_∧ アップルもソニーも糞ニダ!
<ヽ`∀´>この二つを支持する者はみんなイポ厨にGKニダ!
⊂ つチョパーリ達はiriverとiaudioを買うニダ!!
( )
し ̄ ∪
主な活動内容
・購入相談スレに張り付き、やたら韓国製品を勧める
一つの質問に対し韓国製品が出てくる確率は何と 170%
・ある韓国メーカーは工作員を大量に雇い、いわゆる「火消し」を行うと表明
しかも2chを名指し(ソース有り)
・初心者用スレを立てアンチソニーコピペ爆撃。とにかく爆撃
・あからさまに日本人叩きレスをする
・「韓国製品がすごく人気」「アップルが韓国企業にとうとう屈した」等
幸せ回路を存分に発揮したスレを立てる
- 774 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:28:23 ID:ICl21Zt90
- >>718
なんか自分のレスに当てられてたのでIDで全部読んだけど、すげぇな。
形がかっこ悪いのであって、ハーフミラーは良いと言ってるのに、なぜか
「(ハーフミラーがよろしくない理由は)お前の顔が映るから。」と勘違いしてるし。
- 775 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:28:47 ID:FfNv5bSC0
- >>762
しかも一度ならず2度も逆さ持ち
ギャグとしか思えない
- 776 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:29:04 ID:vD7KgHF80
- 「アップルに事前に情報が漏れた」-> 漏らしたとすればそれを知りえた立場の人間 -> ソニー社員
という図式が考えられない時点でもう馬犬 目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
- 777 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:29:12 ID:jb3DKM6d0
- 2,3年前にPS2が突然ソフト読み込まなくなったんだ。
レンズクリーナー使ったり叩いたり斜めにしたりと、
色々やったんだが駄目だったので放置したんだ。
で気づいたんだ「別にゲームが無くても、いやソニーが無くても平気じゃん」と。
ありがとうソニー。
- 778 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:29:58 ID:5lKJmZzl0
- 発表と同時に発売、て流れはappleが前からやってる話じゃん。
何が恨み節なんだかw
- 779 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:29:58 ID:6F/mUL6l0
- 今ならSony製の洗濯機とか冷蔵庫とか出したほうが
売れそうな気がするな。
- 780 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:30:23 ID:UF1LzLrh0
- 社内の抵抗勢力に負けて大量解雇すらできないへたれ外人だしな上は
もう終わってる会社だと思うよ
- 781 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:30:32 ID:dj5AfjOW0
- グラフを見る限りiTMS開始で勝負は着いてる気が...
- 782 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:30:41 ID:36lXpl4W0
- >>760
だろうね。
どうせ上層部は学閥同士の勢力争いで腐ってんだべ。
- 783 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:31:01 ID:tSpaRPWS0
- デカイ
カッコ悪い
高い
発売日後
これで売れる筈ねえ・・・
どう間違ったらこうなるんだ?
- 784 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:31:26 ID:h35Zp1Fl0
- 産業用除いて
家庭用ビデオ>盤石 凄すぎ
デジカメ>メモステ諦めて良い感じ アンチも多いけどいい機械作ってる
家庭用ゲーム機>薄利すぎ 危険
液晶TV>サムソンパネルでアンチ量産のきっかけ? 映像処理技術で巻き返しを計る?
携帯音楽プレイヤー>そもそも出遅れ ウォークマンのソニーのプライドだけでもがいてる
こんな感じか?目立つとこで苦戦してるなぁ
- 785 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:01 ID:SENvMCu50
- ソニーの凋落とアップルの躍進って 日本の凋落と韓国の躍進とよく似てるよね
- 786 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:06 ID:lrNHZe9G0
- >>779
持ち歩けたりすると便利だよね。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:17 ID:jU5NC0cV0
- プレイヤーの液晶もサムソン製?
- 788 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:22 ID:pPVf063u0
- ソニーグループの日米でのごねのせいで値上げ闘争が激しくなってるな
恥ずかしすぎソニーグループ
- 789 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:50 ID:fgh5rwjb0
- 情報漏れなくても勝てないだろう
最近のソニーはおかしいよ
- 790 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:51 ID:sp+vRz2e0
- >>760
いや、野中ともよが会長に就任した時の三洋電機のようだ。
- 791 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:51 ID:wgrJjAlk0
- そういえば、アイワがiPodが出る一年ぐらい前にHD携帯プレーヤー開発してたんだよね。
もちろん、mp3も再生できるし、変な制限まったくなかった物を・・・それが、ソニーが大反対して発売見送られたんだよ・・・既出?
- 792 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:53 ID:QD4IeqjE0
- >19日に新ウォークマンを発売するソニーへの牽制(けんせい)とみられ
>新ウォークマンの発売前に矢継ぎ早に攻勢をかけた
なんかアポーがSONYを必死に追撃してるような記事だな。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:32:59 ID:xibipmw/0
- チョソと組むからだよ
- 794 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:33:02 ID:tM4Ep2dC0
- 「恨」の文化も取り入れてどうすんのよ
http://blog.ameba.jp/user_images/d7/51/10003040638.jpg
- 795 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:15 ID:oclnleIp0
- 先行しようと情報が漏れようと
消費者は良い方を選んで買う
良い方を選んで買うだけだ
- 796 : :2005/11/17(木) 10:34:19 ID:bVBP8JZB0
- >>779
そだな、カコイイ電話機とか、掃除機、美しい炊飯器とかほしい。
- 797 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:20 ID:lt7ahDRt0
- 漏らしたのは半島人って可能性はないのか
- 798 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:21 ID:JxF/nUil0
- 音楽なんか、無くても生きていけるもんねーだ!
- 799 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:27 ID:9wfGENG10
- アップルがソニー嫌いなのはソニーが公式の場でアップル叩きやりすぎて反撃されてるだけ
自業自得
- 800 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:28 ID:CUJq8ZI50
- >>724
逆に言えば、それしか残ってないような印象もあるんだよね・・
ポータブルオーディオ関連の技術では重要な要素だけども。
デザイン、小型化技術などでは、もはやアドバンテージがない。
- 801 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:29 ID:8YL4kOEy0
- このような恨み節は世界で一番美しいものです。これがソニー仕様。
この仕様に合わせてもらうしかない。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:34:46 ID:/hx1c8JK0
- ソニーって法人税納めてないんでしょ?納めろよ。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:35:25 ID:jU5NC0cV0
- トランジスタラジオとかウォークマンの復刻版のほうが売れたんじゃね?
- 804 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:35:49 ID:47AWKEcZO
- ソニーはとりあえず製品質の向上に重点おいてください
- 805 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:36:12 ID:QD4IeqjE0
- >>784
× 家庭用ビデオ>盤石 凄すぎ
○ 家庭用ビデオ>市場自体下火
HDDプレーヤ >社内派閥で対立した挙句周回遅れ
- 806 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:36:19 ID:B1A9HwXm0
- >>791
しらなーい。詳しく
- 807 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:36:32 ID:4u+tmA6A0
- >>784
目立たないとこでも、業務用レコーディング機材は完全に終わったよ。
- 808 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:36:57 ID:tj2lrzYc0
- なんかこれみてるとPS3は盛大な自爆な気がする。
ものすごいことがおこる気がする。
少なくとも○○法の申請というのを数年以内に見ると思う。
- 809 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:37:07 ID:Eq/yBz150
- サムスンの方が世界でも売れてるんだよね。
ソニーより性能いいし、安いし、デザインもいいなら
売れないはずがないってことだろうけどさ。
ソニー製品はサムスンの劣化コピーだから売れるわけがない。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:37:58 ID:SENvMCu50
- あのデザインはいただけないよな かっこわるすぎw
- 811 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:38:13 ID:SrUp5zLP0
- >>779
実際、コアのソニー信者はいま家庭持ちとかだろうしね。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:38:36 ID:p1WeYhKq0
- >>795
日本に限っては、それは間違いだろ
日本の消費者はとかくブランド名とか流行に流されやすいよ
- 813 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:38:43 ID:vYHwmu8P0
- 発表時のせっけん箱、本当にあれで発売出来る状態だったのか?
アップルの新製品発表を聞きつ慌ててダイソーで買ってきたせっけん箱に
適当なメモリープレーヤ押し込んで発表しただけだったりして。
- 814 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:39:11 ID:sIqN26OI0
- >>779
マジレスすると昔ソニーは白物やってたよ。
電磁調理器とかつくってたはず。
- 815 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:39:15 ID:/aW1J52k0
- せっかく高い技術が有っても著作権とかが絡んで何だか停滞気味だったんだよ。
本当に残念だね。
- 816 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:39:39 ID:JJzrrwUg0
- iPod信者が多いのかアンチSonyが多いのかは知らないが、
SS3.3とかの機能を知る以前にたたいてるんだろうな。
MP3にWMAも対応したしAALでロスレスにも対応した。
プレイリストの機能も豊富になったし、著作権保護に関しても選択できる。
まあHDDのはでかすぎだとおもうけど。あとコネクトがSSと同機能になるかはわからない。
それに今のところWMAもプレイヤー自体は対応してないんだよな。あほらしいことに。
発表してから発売するまでにソフトとハードの機能が乖離するようなことするなっての。
多分今回はHDDではなくメモリータイプのウォークマン買うと思うけど、
おそらくはまた1年もたたないうちにヤフオクに出して、新機種に買い換えるんだろうな。
- 817 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:40:11 ID:aZ/q5GVK0
- そのうちに鼻毛カッターとか電動コケシとか出してきそうなヨカン
- 818 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:40:11 ID:FfNv5bSC0
- >>812
お前がマスコミの作ったステロタイプに流されてんよ
アメリカに比べりゃずっとマシ
- 819 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:40:23 ID:7kRHzvY50
- これでアポー機の方が1割高とかならまだしも、逆だもんな。んで普及率から更に価格差は・・・。
後発の割に大冒険しすぎというか、そも現状で同じ土俵での勝負をしようなんて思っちゃいけないよな。
逆に自社家電やPS2や3との連携による環境を用意すれば面白いとは思うんだが、PSにCD取り込んでウォークマンに転送とか。
そしたらPC環境無くてもポータブルオーディオ使えたりしてPC使わない人に訴求できるだろうに。
- 820 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:40:31 ID:tSpaRPWS0
- ソニー商法は嫌いだけど、さりとてメリケソに蹂躙されるのも腹が立つ。
徹底的に自己批判して盛り返せ!
- 821 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:41:00 ID:0f/6lw5c0
- 法則発動?
- 822 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:41:31 ID:DfWOIhDQ0
- >>816
「iPod信者が多いのかアンチSonyが多いのかは知らないが」まで読んだ。
- 823 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:41:34 ID:jU5NC0cV0
- >>816
WMA使えるから俺はクリエイティブメディア派。
デジタル音楽の会社だから音質は悪くない。
- 824 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:42:03 ID:pPVf063u0
- 大体アップルのジョブス禿も アップルはソニーのような企業を目指す!
なんていってたのにねぇ
今じゃソニーの大企業病を悲しんでるだろうか笑ってるだろうか?
ソニーがするべきデジタル音楽世界の創設を
ソニーがごねてる間にアップルがやってしまったね
井深氏がないてるよ
- 825 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:42:08 ID:tj2lrzYc0
- >>816
何でわかっててソニーを買うんだ?
- 826 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:42:21 ID:KAJIb5Ij0
- iPod購入者は「デザインがかっこいい!!」といって
支持に流れているのに、
対抗するソニーは「今後○○の機能を向上させ・・・・・」
売れない理由がわかってねえだろ。
まず「見た目」が悪いから売れねえんだよ!あんたの商品は!
- 827 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:43:26 ID:B1A9HwXm0
- >>819
>PSにCD取り込んでウォークマンに転送
マジでそれだ!
- 828 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:43:28 ID:42S3ZNp30
- >>816
【ソニー/ウィルスCD】日本はトップ5、軍と政府を含み165の国で感染
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132107430/
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
FAQ:ソニーBMG製「rootkit」CD問題のおさらい
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20090811,00.htm
こういう現実がある・・・
連携ソフトに何しかけられるかわかったものじゃないぞ
今のソニーの体質を見ると
- 829 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:44:57 ID:lKvTXPvj0
- >>814
昔ビクターも白物家電やってて経営が傾いた
松下幸之助に相談したら「冷蔵庫や洗濯機をやめろと」
で今のAVメーカーになった訳
そして松下はビクターが開発中のVTR技術を持ち去った
- 830 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:45:02 ID:sIP+kD8D0
- 法則はほんとにこえーな
- 831 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:45:21 ID:ICl21Zt90
- >>826
その書き込み>>816にアンカー付けたら見事に会話が通じているのがワロス。
- 832 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:45:40 ID:S97IvUrO0
- ナノはカッコイイ、スマート。ソニーはだめぽ。
というイメージがあるんですが。テレビの見すぎだろうか。
- 833 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:45:52 ID:QDycE3rm0
- さすがにチョニーに頑張って欲しいと思う。
- 834 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:46:43 ID:IjK0sXvz0
- >iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
>大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。
ふむふむ。
ソニー様の発表に合わせて、アップルが商品の発売日を繰り上げたと?
それとも、わざわざ遅らせた、と?
発売日変更なんてことになったら、営業方面も、商品やショップの準備もずれて大変そうなのだが、
そこまで労力費やしてソニー様の発表日に合わせたって?
プ
- 835 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:47:19 ID:EnvwDVDi0
- 法則云々よりも、ソニーが本気であの国と同じに見えてきた。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:48:03 ID:dbipaIvv0
- >>833
まぁ今のシェアは異常だわな
ほんと昔のSONYと今のAppleがだぶる
- 837 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:48:03 ID:4Lh3eSNj0
- 情報漏れたあ?ソニーひょっとして酸欠で・・・(´・ω・)カワイソス。rootkit問題のおさらい。
●具体的に何が問題なのか?(2005/11/17 10:30 JST)
1. ソニーBMGが、問題のCDタイトルを明らかにしていない事
2. 第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3. 日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4. 完全に駆除するツールが配布されていない事
5. 手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6. 内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7. 無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8. 当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9. PCのリソースを常に数%使用し続ける事
10. 使用許諾に同意すると、その記述を逸脱したソフトが導入される事
11. 自プロセスを隠蔽しつつ動作する事
12. 「$sys$」で始まるファイル、フォルダ、レジストリ、プロセス等を見えなくする事
13. 12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14. 米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスと認定された事
15. 米国国土安全保障省を含む複数の政府機関が懸念を表明した事
16. 日米を含む複数の国家において刑法違反のおそれがある事
17. 問題のプロテクトを回避すると罪に問われかねない事
18. 使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19. 他者のライセンス(LGPL)違反の疑いのある事
20. 2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置されている事
21. ITmediaのblogや2chなど、複数の日本人による被害報告が出ている事
22. ITmediaによれば、日本が米国に対し倍に近いトップ被害国である事
23. 最大の問題ソフトとは開発元が異なるが、Mac OS Xにも影響がある事
24. 22.が事実なら、件の米国盤とは別の感染経路の存在が推定される事
25.クラッカーが一般ユーザーをAdministrator権限に昇格させられ得る事
26. 不完全な問題修正ツールを実行したPCが、深刻なセキュリティリスクを抱える事
as a bonus. 日本国内の新聞、雑誌、テレビ、およびそのメインWebサイトで一切報道されていない事
- 838 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:48:49 ID:/aW1J52k0
- 音楽をキュリオに転送たらキュリオがそれに併せて踊る位の独創性が欲しいところだね。
- 839 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:48:57 ID:nzcdZ0YcO
- 昔のソニーが人気あったのは技術と発想が素晴らしかったからだろ
だからこそロマンがあったし、良い意味での信者がいたわけだ
規格争いで負けても、開発競争でコケても、良いもの作ろう、新しい事にチャレンジしようって姿勢に共感出来る消費者が応援してたわけ
それを忘れて殿様商売しようとしてる現状が元信者としては不甲斐無いわけ
アンチソニーってよく聞くけど、むしろファンだからこそ現状を憂いている現実を見ないと…アンチも居なくなったらおしまいだよな
- 840 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:49:05 ID:5phIXzSl0
- >>828
感染PC数の第5位に日本がランクインしてる。
日本で該当CDは販売されてないのに。
いったに、感染経路は何なんだろう?
- 841 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:49:08 ID:ZnSkfwyy0
- 法則も何も同化しちゃったからな半島と・・・
もう無理だろ・・・
- 842 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:49:36 ID:0epY4EXQ0
- ソニーのスパイウェア、政府・軍を含む50万以上のネットワークを汚染
ttp://japanese.engadget.com/2005/11/16/sony-malware-dns-snoping/
- 843 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:50:19 ID:VVhU/0ji0
- >580
たしか、アップル創業時にジョブスが「目標はソニー」みたいなこと言ってたんではなかったけか?
ウォークマンと同じフロッグデザインにデザインさせたり。
オレも古くからのマカで、むかし音響関係の仕事してた事があったんだが、
10年くらい前はデジタルマルチといえば、SONYの3348がどこのスタジオでもデフォで、
実際、性能も他メーカーをはるかに超えてるし、なんといっても操作性がバツグンだった。
言ってみれば、ものすごく高性能のF1マシンを作る自動車メーカーみたいなもので、
オレのSONY信仰もその時はゆるぎなかったんだがな。
今じゃ、ProToolsにすっかり立場を奪われて、保守もやめちゃったって山下達郎が文句言ってたけど
プロの現場でもSONYは終わってるんだな。
そういえば、ProToolsってたいていのスタジオじゃマックで動いてるんだよな・・・
ここでもappleに・・
- 844 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:51:51 ID:4Lh3eSNj0
- >>840
> 感染PC数の第5位に日本がランクインしてる。
君は事実を誤認している。我が国は「堂々の第1位」である。
2位のアメリカの2倍近く、韓国の10倍くらい。少なくとも21万台。
【ソニー/ウィルス】「感染者数トップは日本」の怪【CDだけ?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132133799/
- 845 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:52:13 ID:UF1LzLrh0
- 完全にテロだな
お米政府も報復爆撃とかするんじゃないの
- 846 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:53:31 ID:4UT20xc/0
- 松下凋落が著しかった数年前にソニーの内定蹴って松下に行った兄は先見の明があったな。
- 847 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:53:38 ID:JLrVV7i2O
- SONYは音楽関係から撤退して、ノートPCとプレステだけで
行った方がいいんじゃねーの?
次のPS3で失敗したらヤバイよ
- 848 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:54:24 ID:oclnleIp0
- >>842
SONYは潰れるべきだな
莫大な損害賠償請求されちまえ
- 849 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:54:51 ID:Eq/yBz150
- ソニーは全事業から撤退すりゃいいよ
- 850 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:55:05 ID:UF1LzLrh0
- スレ誤爆した・・・ごめんなさい
- 851 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:55:10 ID:QoOFJgqA0
- VaioとLavieで迷ったが何となくLavieにしたオレ超勝ち組
何故か知り合いにVaioプッシュされてたからマジ危なかった
- 852 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:55:13 ID:5phIXzSl0
- >>844
そりゃすまん。
>少なくとも21万台。
日本で21万台にインストールされてるソニー製アプリケーションって…
まさか、ウォークマンが売れるほど、感染が広がってるんじゃ。
- 853 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:55:47 ID:mdqrFnNW0
- 中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。
iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」
“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを
通知し、そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていない
CDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ
アップルコンピュータのiPodに曲を入れることを妨害する
http://www.forbes.com/business/2005/11/11/sony-piracy-cd_cx_po_1111autofacescan05.html?partner=yahootix
- 854 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:57:14 ID:p1WeYhKq0
- >>847
PC系はウイルス問題でアウトだろ
ゲーム業界は自らおこなった独占戦略の弊害ですでに冬の時代
- 855 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 10:59:38 ID:Eq/yBz150
- 来年あたり、ソニー会社更生法の適用を申請みたいなニュースが流れるんだろうな。
んで、サムスンかなんかに二束三文で買収されるが、「ソニーブランド」は残すと。
でも、実際、今も中身は韓国なんだから、あまり変わらんという結果に。
- 856 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:00:35 ID:YtVUSzpC0
- そもそもあの石鹸箱を胸ポケットにいれられるわけがなく…。
スペックを見る前に、俺的にはソニーの完敗は決まっていた。
- 857 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:01:50 ID:ibR2/1Pk0
- こういうメディア競争では著作権におおらかな方のデバイスが
売れるのが常なのに、ソニーはなんでそれに気が付かないんだ?
- 858 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:01:53 ID:/aW1J52k0
- >>856
画像キボンヌ。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:03:41 ID:jU5NC0cV0
- >>858
代わりにほれ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0908/
- 860 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:04:23 ID:eUnQWS820
- 【IT】米Apple、iTunes Music Storeの値上げを検討か!?――米WSJ紙報道
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132190808/
- 861 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:05:05 ID:YTytTZ2aO
- ウォークマンは値段高すぎ
カラー液晶でもないのに
- 862 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:05:41 ID:pPVf063u0
- ぐぐったらこのブログ見つけたが
http://canora.air-nifty.com/solid_inspiration/2005/08/shuffle_4687.html
ジョブスも昔のソニーFANだよな、
自社の製品発表で盛田氏の追悼の意を言ってるしね
ソニーが無くしたもんをジョブスが受けついだんかね?
- 863 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:05:45 ID:DfWOIhDQ0
- >>857
客を泥棒と思ってる。
>>860
ソニンの妨害工作の一環でしょ。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:05:51 ID:jU5NC0cV0
- よく読むとクレードルとリモコンは別売りみたいだな。
- 865 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:06:13 ID:Mq+WSXRA0
- スレ違いだがAppleは次何をやるんだろう?
- 866 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:07:19 ID:tj2lrzYc0
- そろそろシャッフルを何とかするんじゃん?
- 867 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:07:28 ID:9TGQvwbh0
- >>857
コンテンツ制作会社(SMEとか)もグループにいるから。
グループ間の干渉が強すぎて身動きが取れなくなってる。
- 868 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:07:31 ID:qGQEe9Kq0
- >>853
日本でも
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20050908ea003ea&cp=4
ソニー不利な状況は変わらないが、ソニーにとってポジティブな材料もある。
それは量販店による販売力だ。アップルのiPodシリーズは量販店のマージンが少なく、
ソニー製品の方がマージンが多い。そのため、店頭ではソニー製品が推されることが
多く、実際この春発売されたスティック型のネットワークウォークマンは売れている。
- 869 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:08:55 ID:7kRHzvY50
- かつて「ウォークマン」がヘッドフォンステレオの代名詞だったように
今じゃ「iPod」がポータブルオーディオの代名詞になっちゃってるんだよな。
それを崩すのは容易ではないしなぁ。
つかさっさとソニーの楽曲をITMSで供給してくれ、マイナーなのから最新曲までコンスタントに
供給してくれればITMSの利用率がグッと上がる、俺は。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:01 ID:k7o+OtW/0
- 即日発売できたアップルはすごいと思う。
だって、製品はもうできて生産していたという事だろ?
どうやって情報が漏れないようにしたのやら・・・
頭悪い従業員とか漏らしそうなのものなのに
- 871 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:05 ID:LoZfnj0F0
- ヒント:デザイン
- 872 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:41 ID:qiDreHQk0
- 妄言乙wwwwwwwwwwwww
- 873 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:41 ID:pPVf063u0
- >>860
日系レーベルがごねてるせいで大変なことになりかねんな
噂で終わるといいがね、まったく恥を知れと!!
>>868
記事見れんが。。古いぞ、そのネタ、いまや儲かっても売れないんじゃしょうがないと
扱いが落ちてる
- 874 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:09:47 ID:nDbBQH9T0
- 俺を今すぐ経営陣にいれろ
逆転は無理だが20%台までは戻してやる
- 875 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:10:09 ID:zJfxrjff0
- チョンで作るの辞めてアルプスに戻せぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
- 876 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:10:20 ID:4UT20xc/0
- >>862
逆。ジョブスの訴訟好きをソニーミュージックが受け継いでる
- 877 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:10:46 ID:oclnleIp0
- >>862
ソニーになろうとする者と
初めからソニーである者とは
やはりいつかは立場が逆転して
しまうものなんだろうね
自然の摂理か
- 878 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:10:52 ID:lKvTXPvj0
- >幅55.0×高さ88.1×奥行き18.7mm
ポケットに入れるには厚すぎだろ
- 879 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:11:06 ID:ZnSkfwyy0
- ソニーのデザインがバブル時代ぽく見えるからな・・・・
それとmade in japanのイメージが完全に崩壊したし。
- 880 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:12:18 ID:/aW1J52k0
- >>859
サンクス。本当に高級石鹸の箱みたいだ。ここまでするんだったら、半透明
というかスケルトンつーか、そういう質感を出してみれば良かったのに。
3×3マトリックス位のLEDで、半透明を透過して内部状態を表示させるとか。
怪しい宇宙記号みたいな表示でお客の購買欲を刺激しないと。
- 881 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:12:21 ID:aZ/q5GVK0
- チョン製の電化製品って
なんかカラダに悪そうな匂いがしねえ?
内部の基盤のあたりから発生してるのだと思うが
- 882 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:13:28 ID:kOeeizW80
- これでX箱にゲーム市場とられたらあぼーん確定ww
- 883 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:13:34 ID:fPPYVFX+0
- 最近のソニーは見た目のデザインがおされであることにこだわって
使い勝手がないがしろなのが駄目
手に吸い付くようにフィットしてそのままスムーズに操作できる
そんな魅力が最近なくなった
まあ文句言いつつライター型ウォークマンは持ってる
こいつは確実にシャッフルには勝ってたんだがな…ナノ相手だと苦しいな
- 884 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:13:42 ID:JLrVV7i2O
- >854
スパイウェアの件で激しく信頼なくしたけど、個人的には結構好きなんだよなあ>VAIO
がんばってほすぃw
- 885 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:14:45 ID:DfWOIhDQ0
- >>880
香水瓶みたいなのがウケたから、拡大解釈しちゃったんだよ。
化粧品のパッケージデザイナーにデザイン任せちゃって。
あれは小ちゃいから良かったのに。もうダメだね・・・
- 886 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:15:17 ID:TNAGBaWN0
- >>870
すげーよな。
発表したその場で「欲しい!」と思った物がすぐに買えるんだもん。
「欲しい!」と思った物が
「発売は2ヶ月先です」って来たらそりゃ萎える
- 887 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:17:37 ID:DfWOIhDQ0
- >>886
いや「欲しい!」と思わない物が
「発売は2ヶ月先です」って来たらそりゃあかんわ
- 888 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:17:38 ID:AXLuyWyg0
- だいたいMDだってシャープやパナソニックをぶっちぎっていたとは言いがたい。
まぁMDプレーヤーやメディア生産のパテントでボロ儲けはしただろうが、
そういうユーザー不在の所で利益出してたツケが回ってきたんだな。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:17:38 ID:jU5NC0cV0
- >>886
しかもソニーの場合は、
売り切れを演出するから発売日にすら買えないだろうね。
- 890 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:20:43 ID:SYekyiNC0
- 同じ内容のハードで規制が強いのいくらだしても売れないでしょ
ソニーの存在意義を自分から放棄してる
- 891 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:20:56 ID:7TbOkiOPO
- ソニーはウォークマンという名を捨てて、新たにウィークマンと名付けるべき
- 892 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:21:53 ID:4UT20xc/0
- 開発者が連想ゲーム的コンセプトとか語り出すようになったらもうダメ。
「角があると、どうしても閉じ込めるイメージを拭えないので、角も直線もない、音や空気の流れを感じさせる
ような曲線を使ったものにしようと決めていました。」
こんなの「直線で音に一本気にこだわったことを表現しようと決めていました。」でもいいじゃない。
地方美術館の邪魔くさいオブジェみたいなオナニーはやめてくれよ・・・('A` )
- 893 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:22:09 ID:AXLuyWyg0
- >>870
情報流した奴にはジョブズは容赦しないからな。
もうカンカンに怒る。
Intel版OSXが動いた、など情報流れてるのにジョブズが怒ってない時はワザと。
- 894 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:22:17 ID:JxF/nUil0
- >●『NW-A3000』『NW-A1000』の主な特長
>(1) 衝撃からハードディスクを守る「Gセンサー」(重力加速度センサー)搭載
> 本体には「Gセンサー」と「耐衝撃ダンパー」を搭載。「Gセンサー」は本体の
> 落下を検知するとハードディスク上からヘッドを瞬時に退避させ、ハードディ
> スクを衝撃から守ります。
走ったらアウトでは?
- 895 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:22:57 ID:aZ/q5GVK0
- 損ニダ
- 896 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:24:18 ID:lKvTXPvj0
- >>894
一方アップルはメモリを使った。
- 897 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:24:28 ID:LIOu++7l0
- >>848
いや、ここは方針を変えて牛丼市場に参入してもらいたいね。
- 898 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:24:58 ID:wEbwevlx0
- 専ブラで見たら
【企業】ソニー「アッ...
までしか表示されていなかったアッー!
- 899 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:25:14 ID:B1A9HwXm0
- >>892
『デザインは度外視で、携帯性を重視しました。
どのポケットにも入るので、人からの見た目なんか気にならないですよw』
位のほうが好意が持てる
- 900 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:25:20 ID:jU5NC0cV0
- SonyPizzaとかどうだ?
- 901 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:25:21 ID:rJ8HRCtL0
- 昨日店頭で初めて石鹸を見かけたが、あの重さじゃ売れないわな。
あの形と素材であの重さは絶対持ちづらい。
- 902 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:25:39 ID:AXLuyWyg0
- >>897
それでもアップルのアイポッ丼には勝てない。
- 903 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:26:21 ID:SENvMCu50
- >>859
(゚听)イラネ
- 904 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:26:24 ID:fqQSQRxL0
- >>902
具は、何?
- 905 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:26:32 ID:sp+vRz2e0
- □ iPod 買う人
Appleの製品が好き
iPodの値段の安さ
性能、機能、価格を全て調査してから買う人
iTunesに価値を見出している人
ソニーが嫌いな人
韓国が嫌いな人
iTunesのコンテンツを利用したい人
見栄っ張りな人
お洒落を自認している人
■ ソニーを買う人
昔のソニーファン
良く分からないけど、ソニーが日本の企業だと思って買う人
良く分からないけど、なんとなく買う人
良く分からないけど、店員に騙されて買う人
韓国が好きな人
- 906 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:26:37 ID:G12D/cDK0
- >>829その技術を生かせるのが松下、エレクトロニクス総合メーカー天下の松下電器
大阪市北区の北ヤードにロボット産業の何かが出来るらしいが、是非その金字塔に
なって欲しい
- 907 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:26:46 ID:tQOvGCk00
- ソニーも落ちるとこまで落ちたね。
若い男性のステータスだったのも過去のことか。
- 908 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:27:41 ID:kfJhUkKq0
- この間ソニーが出したこれ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200511/05-1109/
なんかは、良い時代のソニーを思い出させるような物なんだけどな。
業務用なので普通の人にはあまり関係ないだろうけど、
デンスケ知ってる世代なら来る物があると思う。
物作ってなんぼの会社なんだからきちっと良い物を作っていけばいいのにね。
- 909 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:28:14 ID:pPVf063u0
- >>892
そうそう、それが恥ずかしい
なんかお笑い芸人が滑ってネタ説明してるくらい恥ずかしい
空気の流れが〜だの おもてなしを〜だの インテリジェント〜だの
そういうとこから考え直すべき
- 910 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:28:15 ID:kD9rMqes0
- デザイン無視して音質重視、いかなるフォーマットも対応、30GBで15000円なら考える。
iPodに真っ向勝負を挑んだ時点で負けケテーイだったんだよ
- 911 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:29:23 ID:idl0ZgtF0
- >>816
> iPod信者が多いのかアンチSonyが多いのかは知らないが、
> SS3.3とかの機能を知る以前にたたいてるんだろうな。
残念だけど、全ての面でiTunesが上回っているんだよね。
ダイナミックプレイリストやその他の新機能は全てiTunesの後追い。
iTunesの場合は、これらに加えて(ビデオ)ポッドキャストやオーディオブック、
動画対応とさらに先を行ってる。
逆に聞くけど、それを知った上で擁護してるのかな?
あと、アップルに情報が漏れたという恨み節だけど。。。
事前に招待状まで贈っていたアップルと、突然発表することに決めたソニー。
ここまで言い訳がましく恨み節をいうソニーがなさけないね。
- 912 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:29:55 ID:oDhS0jEY0
- ●問題ウィルスのトップ被害国は日本?
現在までも、米国輸入盤による日本への波及は想定されてきました。
しかし、「日本における感染者は米国よりはるかに多い」との記事が出現。
もしこれが事実であれば、輸入盤による感染では説明がつかなくなります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
SONY BMGがCDのコピー防止目的で仕込んだXCP技術について、
インターネットの専門家から、新たな統計が明らかになった。
少なくとも世界中で56万台以上のWindowsマシンにXCP「rootkit」が組み込まれ、
そのうち日本のマシンは21万台を超えるという。
DNS専門家のダン・カミンスキー氏がブログで明らかにした情報によると、
XCP「rootkit」が組み込まれたマシンは、少なくとも56万8200台だという。
同氏は国別データも公表しており、それによれば、日本はトップの21万7000台、
米国が13万台となっている。
- 913 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:30:44 ID:AXLuyWyg0
- 開発やデザインの個人を出してくるのは一昔前の韓流なんだよ。
- 914 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:31:20 ID:RqhrVlhl0
- そにーはでかくなりすぎた
- 915 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:31:46 ID:zOLHbEpb0
- テレ東のWBSは毎度ソニー寄りの報道だったが
ここまでの数字が出るとフォローできないな
つーか報道しないだろうけどw
- 916 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:32:18 ID:5dhcNMqE0
- 発表順番が逆だったとしても
結果は変わらなかっただろw
チョニーワロス
- 917 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:33:06 ID:18gBYPApO
- ソニー(笑)
- 918 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:33:16 ID:DfWOIhDQ0
- >>908
いいねコレ。
rootkit対応させてる暇があったら、コレをMacに対応させろ。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:34:06 ID:Eq/yBz150
- でもソニー以上の日本企業もないんだよね。
特にこのジャンルでは、Appleの一人勝ちだもん。
パナソニックとかもデザイン悪いし。
- 920 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:34:07 ID:lCTqhCu80
-
なんかソニーの対応がいかにも特定アジアっぽいのだが・・・
- 921 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:34:50 ID:0AWYvVhr0
- >>857
グループ企業重視、顧客軽視の方針だから
売れる製品を本気で作るつもりがない
- 922 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:35:14 ID:4UT20xc/0
- >>919
KENWOODのヤツが好き。
ただ価格が・・・ね
- 923 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:35:17 ID:poqWXRdb0
- >>915
つーか、小谷さんiPodユーザーじゃん。
平ちゃんもだっけ?
今年のWBSは何かにつけiPodiPod言って取り上げてるけど、sonyはサッパリだし。
- 924 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:35:30 ID:nDbBQH9T0
- >>867
そんなのストリンガーが一言、SMEは黙ってろ
と言えばいいだけなのにな
ソニーの株主はもっと声を大にしたほうがいいよ
村上あたりに買われるといい
- 925 :918:2005/11/17(木) 11:36:55 ID:DfWOIhDQ0
- USBマスストレージクラスだからMacでも使えるんだねorz
- 926 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:37:17 ID:kD9rMqes0
- 今のソニー株なんか村上は買わないだろう。損するだけ
- 927 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:37:17 ID:jU5NC0cV0
- 石鹸箱(NW-A608) nano 2GB
容量 2GB 2GB
価格 32000円前後 21800円
重量 48g 42g
サイズ(mm) 84.9×28.8×13.9 90×40×6.9
連続稼働時間 50時間 14時間
対応FMT MP3,ATRAC3 AAC,MP3,WAV,AIFF他
画像表示 × ○
FMチューナー ○ ×
- 928 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:37:42 ID:oXfZT5xR0
- 半島企業と組んだ処は負け組みに成るって事だな
- 929 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:38:24 ID:B1A9HwXm0
- >>924
無駄に株価も高いから、誰も買収してくれないだろうね
- 930 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:38:34 ID:EugHfl0y0
- >>911
残念だけど、速度に関してはiTunesの方が遥かに重い。
メモリ消費量も異常。
横からだが悪意はない。同じ言い回しで。
- 931 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:39:24 ID:Oniw2ZcN0
- 電車の中でたまに見かけるウォークマン使ってる人はだいたいおじさんが多い。
「ソニーが一番良かったころ」を知っている世代。
- 932 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:39:45 ID:9LbtXMwj0
- 私は嫌韓でソニーをやめました
デザインでもスペックでもありません
- 933 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:39:54 ID:ZnSkfwyy0
- >>928
負けが見えてるから半島企業しか相手にしてくれないのかもね。
敗戦が見えてきた→半島企業に頼る→やっぱり敗戦は覆せない
この一連の流れが「法則」なんだろう。
- 934 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:40:39 ID:Hqc8sOdj0
- チョニーの情報なんてアップルは興味ないだろw 自意識過剰
- 935 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:42:48 ID:2pR0YT3V0
- 液晶TV買うならソニーだな
だってSONYってロゴがあるTVの方が格好いいじゃん
みんなも SONY 買いなよ!
- 936 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:42:55 ID:aZ/q5GVK0
- >>908
お、ちょっと欲しいかも。
値段は20万円か…。
MTRとコンデンサマイク買ったばかりだから、ちょっと微妙な線だ。
- 937 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:43:23 ID:idl0ZgtF0
- >>930
> >>911
> 残念だけど、速度に関してはiTunesの方が遥かに重い。
> メモリ消費量も異常。
かわいそうに。遥かに、異常にと強調しても空しいな。
iTunes6は軽くなっているし、動作に関してはどっちもどっち。
- 938 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:44:02 ID:tQOvGCk00
- 中の人女と知ってもなんとも思わないんだけど主婦と知るとおっきしちゃう俺って変態なのか?
- 939 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:44:50 ID:7kRHzvY50
- 売りが再生時間だけじゃ訴求力無いよなぁ・・・、大体50時間スタンドアロンでぶっ続け再生なんてそうそう無いし。
充電環境のない所に丸二日以上居るなんて状況はなあ・・・。家に居てコンポ代わりにするにしたら充電できるし。
同じ容量で値段が3分の2ならどっち選ぶかなんて明白だよなぁ。
- 940 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:45:22 ID:5phIXzSl0
- >>930
速度とメモリ消費だけかよ!!
でも、私の環境だと、メモリ消費も速度も問題無いよ?
比較は親父のネットウォークマン環境とだけど。
- 941 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:45:58 ID:DfWOIhDQ0
- >>938
どのスレに書こうとしたのか気になるw
- 942 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:46:46 ID:VI+9fuZV0
- 失敗の原因は、ユーザーの方を見ていたのではなく、カスラックの方ばかりを気にしていたために、
利便性を犠牲にした魅力のない商品ばかりを出していたこと。
- 943 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:47:29 ID:EugHfl0y0
- >>937
あ、おまえマカーか。それならおk。
Win版ならお前はソニー批判に乗じて嘘を吐いている。
こっちを全部読んでこい。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1131758648/
- 944 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:47:33 ID:oDhS0jEY0
- 音質: AAC>MP3>壁>WMA>ATRAC3>ATRAC3plus
ブラインドテスト結果
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
波形
(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
- 945 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:47:47 ID:YDmE45FyO
- 石鹸箱本気で売ろうとした首脳陣って… ソニータイマー発動したか
- 946 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:48:17 ID:AXLuyWyg0
- 電気モノに興味ない奴が大挙して入ってくるもんだから
銀行やら保険にまで手を出す始末。おまえら何屋や?
- 947 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:48:31 ID:ojfM+uJX0
- 松下も独創性がないからなぁ
最近はそうでも無いけど昔のイメージで「マネシタ」と揶揄されてしまう
頑張れ日本企業!
- 948 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:49:40 ID:9yS8FH530
- 何?
チョニーって半島企業にも捨てられたの?
- 949 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:49:46 ID:pPVf063u0
- >>933
法則法則言われてるけど、その流れだろうね
好条件で契約したり、市場として儲けてる場合は何も起こらんしね
日本企業の場合は向こうの反日感情がまったくないとはいえないが,,,
- 950 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:49:55 ID:lKvTXPvj0
- そのうち携帯に内蔵されるさ。今買うだけ損
- 951 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:49:56 ID:idl0ZgtF0
- >>943
結局ソースは2ちゃんか。しかも何の根拠もなくマカー認定。何故そんなに悔しがる?
俺はWin2000だけどまったく問題ないよ。全然軽いのですが?
- 952 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:50:03 ID:DfWOIhDQ0
- >>943
あの〜Macに対応してるのは rootkit だけなんですけど。
- 953 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:50:11 ID:Eq/yBz150
- ソニーは、負け確定の製品にコスト使わずに、
PSPに絞ればいいのに。
あれだって、画面付きのオーディオプレーヤーになるんでしょ?
ゲーム機の印象が強すぎて選択枝にないけど、
選択肢になり得る戦略をとればいい。
Appleと同じ土俵じゃもう勝負できんぞ。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:50:17 ID:PHqXODpj0
- ITMSに比べたら他の音楽販売サイトはなあ・・・
- 955 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:50:55 ID:42S3ZNp30
- >>947
昔はソニーが市場を切り開き
後追いの松下が質を高める
って感じじゃね?
- 956 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:51:27 ID:EugHfl0y0
- >>951
キモイのでもういいですorz
ソニー信者もアップル信者もマジキモイ。
勘弁してくれ
- 957 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:52:10 ID:9yS8FH530
- 中身は全部サムソンかLGで
それに、子供騙しの機能を付加して新開発とか新技術とか嘘ついてる企業がやっていけるわけない。
消費者を舐めすぎ。
普通にLG製品買うよ。
- 958 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:52:43 ID:jU5NC0cV0
- >>953
それで今頑張ってるらしいよ。
PSPをゲーム機として使ってる奴なんてほとんどいないだろうし。
- 959 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:53:19 ID:idl0ZgtF0
- >>956
レッテル貼りで終了。ブログ炎上する奴とかと大差無いな。
- 960 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:54:25 ID:DfWOIhDQ0
- >>956
ソニー信者マジキモイw
ttp://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=EugHfl0y0
- 961 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:55:02 ID:9S0YDzhH0
- >iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては
> 大きな誤算だった。
実際は、ソニー側が、iPodの発表日に「ぶつける」形で
日程を組んだため、発売自体はじめから出来ない状態だった。
と言うことを、なぜごまかすんだろう・・・
単なる推測だけだとしても、売れる商品がある状態(在庫あり)で
プレゼン発表してる側が、在庫が無いのに発表してる側より
「後追い」なわけないだろうに、と考える方が自然。
また、プレゼン会場で「あちらさんもやってますが」などと、
根拠のない揶揄をやっていたのは、発表日を急遽変えた
ソニー側だったのが、WBSの記事(中継録画)ではっきり
しているのに。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:56:25 ID:EugHfl0y0
- >>960
俺がソニー批判側だとわかったろ。
- 963 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:56:45 ID:DMTaGFFQ0
- 利便性を重視して
積極的にmp3をサポートしたアッポー
かたや、嫌々対応し
かつ、言い訳ばっかりのソニー
- 964 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:57:26 ID:fj51H0F60
-
ソ ニ ー は ユ ー ザ の 敵 で あ り 三 流 企 業
いいですね?
- 965 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:57:57 ID:7kRHzvY50
- >>958
hahahaご冗談を、ウチのPSPは立派にゲーム機として動いてるよ。
ドラクエやマリオやソニックが縦横無尽に駆け回ってな。
重ね重ねだが、ゲーム機と連携させたら強いと思うんだけどな、
PC使えなくてもPS使える人だって居るのに。
- 966 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:58:54 ID:KByiasFa0
- ソニータイマーとあの法則がコンボなんだからそりゃ落ちぶれるでしょうよ。
- 967 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:58:57 ID:RJHSeYGz0
- 472 :It's@名無しさん :2005/11/17(木) 11:40:28
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/pinkyballet/1798286.jpg
この画像どこのblogに貼られてるのか掘ってったら
どうやらソニーがblogでキャンペーンやってんだね。
表向きはモニタ当選者レビューってことになってるけど
文章とか内容とか見た感じでは、明らかに「仕込み」。
so-net blogでみんな一斉に到着レビューを書いて、
その仲間同士で相互にコメントつけあってたり
nice!と飛ばしまくったりしてる。ほんとのモニタ当選者
だったら、お互いに知り合いなわけがないのにね。
そのコメントでヒットする人々がこちら↓。たぶん
みんなバイトさんだな。これからもっと増えるかも。
http://blog.so-net.ne.jp/pinkyballet/
http://blog.so-net.ne.jp/nkmr/
http://blog.so-net.ne.jp/chicoat/
http://blog.so-net.ne.jp/lovesign/2005-10-22-1
http://blog.so-net.ne.jp/ctec2/
いや、最後の人はモロにソニー社員か。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 11:59:05 ID:3182OtCq0
- PS3でリッピングして?
- 969 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:00:06 ID:VVhU/0ji0
- >905
■ ソニーを買う人
昔のソニーファン
良く分からないけど、ソニーが日本の企業だと思って買う人
良く分からないけど、なんとなく買う人
良く分からないけど、店員に騙されて買う人
会社の上司がまさにコレだな。
店員に「どこを探しても品切れで在庫あるのはウチだけ」って言われて買ったんだと。w
- 970 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:00:36 ID:RvM4dx7IO
- >>964
「人類の敵で半島企業」
に訂正してくれ
- 971 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:00:59 ID:6uVcXsDv0
- >「アップルに情報漏れた」
眼中にねえっつのwwwww
- 972 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:01:05 ID:n0uz1KqK0
- 同時に発売だったとしても、大して変わらなかっただろw
ソニーの魅力なさ過ぎるからイラネw
- 973 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:01:35 ID:CESyq2Py0
- >>944
Vorbis って音質評価高いな
- 974 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:01:43 ID:jU5NC0cV0
- >>965
HAHAHA、そんなことは知ってるぜ。
でも、ゲーム機というよりエミュレータ動かしてるPDAだろ?
- 975 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:01:50 ID:ch4PUIkC0
- 家の中のソニー製品がどんどん無くなっていく。
ソニーTV → シャープ液晶TV
ソニーCDウォークマン → apple i-pod
ソニービデオ → 東芝HDD
ソニーVAIO → DELLパソコン
ソニー携帯 → NEC携帯
残っているのはソニー生命とソニー銀行だけだったりする(笑)
- 976 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:02:17 ID:nDbBQH9T0
- >>967
ここにさらすと炎上するような・・・
- 977 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:02:49 ID:4UT20xc/0
- >>975
中国製多いな。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:05:18 ID:Kekc74WWO
- 新を付けても、ウォ―クマンて言葉自体が中古に感じられるのは俺だけ?
- 979 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:05:47 ID:ffrZXWzG0
- 今時、ウォークマンとは!!これいかに!!
もしかしてアイワ製??
- 980 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:05:58 ID:fCqI1G4h0
- なんかもうこりゃ完全にダメだな。
今回の発言にしても、rootkit問題にしても、
糞二一という企業の独善的な性格が滲み出てるな。
周りが全く見えていない。
このままいくと顧客はどんどん離れていくと思う。
2chでは糞ニーは叩かれまくってくるけど、
糞二一の幹部などは自社のスレを見たらどう思うのだろうか?
「ほんの一部のバカな奴らが好き勝手に悪口書いてるだけ。俺たちの感覚こそが正しい。」とでも思うんだろうな。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:06:45 ID:tsBwgZlc0
- >>980
「人がゴミのようだ」と
- 982 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:08:25 ID:Jf6Z29120
- PC→ソニー
携帯→ソニー
TV→ソニー
カーステ→ソニー
PDA→ソニー
ADSL→ソニー
ウォークマン→ソニー
- 983 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:08:58 ID:2GiLmxtY0
- ネットワークウォークマンが未だによくわからない。
- 984 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:09:13 ID:5MEE39WsO
- 何?この戦う前から負けを認めたような発言
- 985 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:10:20 ID:9S0YDzhH0
- >>977
でも、南鮮製は少ないんじゃない?
- 986 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:10:47 ID:fCYOjhg90
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 頃 あ もヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 合 き う |
ヽ::r----―‐;:::::| | ら |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| め |
L|` "' ' " ´bノ | る |
', 、,.. ,イ ヽ べ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ き /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 987 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:10:53 ID:EugHfl0y0
- 高速再生してしまうやつとか、ボタンがすぐ折れてしまうやつとか、
ソニーのハードウェア自体がすでに信用できないしなぁ。
ソニーの良さってどこだ?
- 988 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:11:06 ID:htZcVby90
- だから言っただろ。
ソニーはチョンと組んで、
チョニーになった時点で終わったんだよ。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:12:06 ID:Jf6Z29120
- >>987
自分で修理する楽しさ
- 990 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:12:15 ID:9S0YDzhH0
- >>980
プロフィール・プロが欲しかったから、TVチューナーなんてシロモノまで
別に買った時、あの「ツンツンした美女」然としていたソニーを、オレは
許せた。
今は、怒髪→無視の途中。
わびしくなったもんだ。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:25:38 ID:fPPYVFX+0
- >>927のような比較の仕方もどうかな
いくらソニー憎しでもさ
NW-A608は石鹸箱型じゃなくてライター型(香水瓶型)だし
値段も32000円もしないで26000円ぐらいだ
ただしNW-A1000,NW-A3000のHDDタイプはマジ石鹸箱なのでいらない
- 992 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:27:17 ID:hBbvjv7r0
- 世界でも指折りのデザイナーの製品と
ローカルでお花畑のデザイナーの製品とじゃ勝負は見えてる罠
- 993 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:27:39 ID:fgyTYLeR0
- アップルよりも早くデジタルプレーヤーに目を付けてれば
ここまで差を付けられることはなかったのにね。
著作権を気にするあまりCDセールスに拘ったソニーが全て悪い。
- 994 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:28:34 ID:DPxmAMlq0
- ウォークマン叩いてる奴は池沼
アトマイザータイプのやつ結構いいよ
まあipodも持ってるんだけど
- 995 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:29:15 ID:lLjl+8ee0
- 言うことまで半島っぽくなってきたなぁ
- 996 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:14 ID:JxF/nUil0
- 10000000000000000000000000000
- 997 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:30:39 ID:25FJF+7X0
- 1000
- 998 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:31:13 ID:oDhS0jEY0
- ソニーBMG、不正コピー防止機能付きCDを回収へ
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?i=2005111701886ca
レコード大手の米ソニーBMGは16日、複製防止ソフト「XCP」付きの音楽
CDを回収・交換すると発表した。XCP付きのCDをマイクロソフトの基本
ソフト「ウィンドウズ」を搭載したパソコンで再生すると、パソコン内に自動
インストールされたXCPからコンピューターウイルスが侵入するなどの問題
があることが最近、明らかになっていた。
回収・交換方法の詳細は近日中に発表する。ロイター通信によると、XCP
付きのCDはこれまでに約210万枚販売され、人気アーティストのセリーヌ・
ディオンのCDなどが含まれているという。
- 999 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:31:14 ID:ixCC9CB20
- 何でいつまでも「ウォークマン」なんてネーミングにしがみ付いてるんだ?
古臭いし負け犬のイメージ強すぎ。
新しいものを作り続けてきたソニーだったのがとても古臭いイメージに見える。
なんかもう全てがダサいよねソニー。
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/11/17(木) 12:31:20 ID:H272vzM80
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★