■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鳥インフルエンザ】最悪の事態(ヒトからヒトへの感染が起きて大流行→影響1年)だと、アジアの成長率0.1%に 開銀報告
- 1 :どろろ丸φ ★:2005/11/19(土) 06:24:29 ID:???0
- 鳥インフルエンザウイルスH5N1型のアジアでの拡大が続いているが、今後、ヒトからヒト
への感染が起きて大流行した場合、アジアの国内総生産(GDP)成長率はほぼゼロになり
経済に深刻な影響が出る可能性が指摘されている。一方、日本の旅行業界では年末年始
のアジア向け旅行客の動向に神経をとがらせているほか、感染の疑いで死者が発生した
中国では、市民の間に流言飛語が飛び交うなどの混乱も生まれている。
アジア開発銀行(ADB、本部マニラ)は、最近、流行が長期化した場合の日本など先進国
を除いたアジア経済への影響を予測した調査報告をまとめた。
報告書ではヒトからヒトへ感染する新型ウイルスが発生した場合の感染率を20%とし、
死亡率を0・1%、死者を約3百万人と仮定。(1)半年間経済に最悪の影響が出た場合
(2)一年間経済に最悪の影響を与え、その後も小さな打撃が一年間続き、域外へ拡大し
た場合−の二つのケースで分析した。
それによると、影響を大きく見積もった二番目のシナリオの場合、アジア経済への損失は
2830億ドル(約33兆6800億円)で、アジアのGDP成長率は6・5ポイント押し下げられ、
ほぼゼロに近い0・1%になる。さらに世界経済全体では、成長率はマイナス0・6%になる
としている。影響を少なく見積もった一番目のシナリオでも、アジアのGDP成長率は2・3
ポイント押し下げられ、経済損失は約990億ドル(約11兆7800億円)になる見込みだ。
新型肺炎(SARS)が流行していた2003年5月、ADBはアジアへの経済損失額を284
億ドル(約3兆3800億円)と見積もっており、調査報告は、新型ウイルスの脅威がSARS
に比較して極めて大きいことを示している。
また調査報告書は、「SARSなどの発生時に不確かな情報のために一般大衆や市場が
パニックに陥った」と指摘。これまでに鳥インフルエンザウイルスの感染で66人の死者が
出ている東南アジアでは市民は平静を保っているが、「各国政府や国際機関は、情報の
透明度を高めるべきだ」と警告している。 (以下略)
産経:http://www.sankei.co.jp/news/morning/19iti002.htm
- 264 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 11:44:27 ID:ZSSa805G0
- まぁ中国あたりで爆発的に広がってくれる分には・・・
日本でも高齢者あたりが激減するなら・・・
と無責任に言ってみる。
- 265 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 14:10:55 ID:ImG2N3KfO
- >258
スペイン風邪(致死率2%程)でも第二次世界大戦とトントンかそれ以上のハズ。
鳥人感染で50%以上の致死率のまま人人感染になれば…
- 266 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:08:04 ID:TlMYuEfs0
- 未だにテレビでは無知なコメンテーターが老人や小さい子供が心配ですね、と堂々と言ってるわけだが
- 267 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:08:58 ID:RJWLPNAt0
- 茨城県の鳥インフルエンザに関する情報
http://www.agri.pref.ibaraki.jp/news/tori/index.html
- 268 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 16:09:42 ID:K00oW4590
- もはや、水産資源にたよるしかないな。陸上動物は全部だめだろ。
魚はだいじょうぶらしいから。
- 269 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 17:26:14 ID:7fYsM3pm0
- ヒト→ヒト の感染は確認できないんだろ? なに必死になってんだよ。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:06:58 ID:4HRqxXd90
- 時間の問題ではないか?
- 271 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:12:51 ID:AOk2MflXO
- 中国にこびてる公務員は氏ね
- 272 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:15:54 ID:ngekcIWz0
- 画期的な医療技術が開発されるか
強権を持ってして感染した人間を根絶やしにするかしない限り
必ずやってくる災害だ
ノストラダムスのようなインチキとは違う
これは現実だ
- 273 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 18:23:38 ID:7fYsM3pm0
- 仮に ヒト→ヒト 感染が確認されたら、中国は黙ってないって。 あっと言う間にムラごと焼き払うよ。
そういう意味で中国は信頼できる国だ。
SARSだってキッチリ閉じ込めて、今年はウワサも出ないしね。
中国叩きのために、「中国風邪って呼ぼうぜ」とか言ってる奴もいるけど、「叩く道具は何でもいい」みたいな態度は情けないね。
「所詮は、日本も極東アジアの一員なのかな」って思うよ。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 21:00:46 ID:NXBC1ras0
- >>273
確かに、SARSを自国の被害だけで食い止めた中国はえらい。
ただその発生原因が中国にあるならふざけんなだけど。
どうなんだろ
- 275 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:12:58 ID:ELvA4DvBO
- 流行りものがとても大好きな日本国民に、いまだに流行ってないから大丈夫、とでも言っておこう。
- 276 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:17:13 ID:KiGrOo830
- >>273
知らないうちに人口が2億くらい減ってるかもなぁ。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 22:57:37 ID:iTM3bDsb0
- 医療機関も基本的に在庫ゼロですのでよろしく。
副作用を気にしている人は対症療法よろしく。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:42:48 ID:GBtxjjhy0
- 患者様々へ
万一、タミフル使用で副作用が出たときお訴えになられる可能性のある方は
事前にお申し出て下さい。
他の薬剤で間に合わせさせて頂きますので、決してお出し致しません。
よろしくお願い申し上げます。
- 279 :名無しさん@6周年:2005/11/22(火) 23:44:22 ID:+XbcfbBi0
- 中国人を日本に入れなければおk
- 280 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 00:05:35 ID:HF1VW37D0
- 大体、戸籍もないし正確な村の数すら把握されてない中国さまのとこに
13億も中国人民が生きてるなんて誰が言ったの?
13億もいないかもしんないじゃん?
いや、本当は20億くらいいて、7億は焼き払ったり、穴に落としたり、食べたりしていい数かも。
- 281 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 00:06:33 ID:I81NFO9j0
- 茨城県の鳥インフルエンザに関する情報
http://www.agri.pref.ibaraki.jp/news/tori/index.html
- 282 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 00:09:39 ID:srtU46gY0
- タミフルの独占特許持ってるのはアメリカの会社なんだけど、
ラムズフェルド国防長官はその大株主なんだよねw
んで、今回の騒動でラムが軍隊用として大量にタミフルを購入してる。
スゲェなユダ○とその犬はwイラクの石油会社も手中に収めてるし、やりたい放題w
- 283 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 00:17:06 ID:yxbpSDRv0
- >>282
中国を痛めつける為にはやむを得まい。
巻き添えを食う日本は迷惑な事だが。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 04:46:16 ID:rfu61mkz0
- >>258なんだが、輸入代行に頼んだタミフル、土曜日に入金したら
もう発送通知がきた。あさってくらいにくるのかな?ドキドキ
通常の4〜5倍の値段にはなっていたけど、今ならまだ本物かもとの期待。
本物かどうかの判別しようがないけど。
旦那にはないしょの買い物なんだが、価格的に躊躇して一箱しか買ってない。
5日服用らしいが、どっかで3日も飲めばいいと書いてあったので
私の分2日分、息子の分2日分、娘のぶんは体重20キロなので半量にして2日分とする。
旦那にはやらん。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 04:50:16 ID:YJ+d9go10
- >>284
鬼だなw
後、運が悪けりゃ関税請求くるからな
- 286 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 04:59:34 ID:rfu61mkz0
- >>285
高いの?
- 287 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:01:27 ID:YJ+d9go10
- >>286
購入価格の20%くらいとちゃうか
運がよければ税関スルーして請求なし
- 288 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:05:37 ID:rfu61mkz0
- >>287
さらに6千円ですかあ。しゃあないなあ。
流行がはじまったらTVでがんがん報道しだすだろうし、こどもが感染したときに
「死ぬの?」と不安になるだろうから、病院でタミフルもらえなくても気力が落ちないように
お守り代だけどね。旦那は障害手帳(軽い)もってるから一般人より優先があるので
自力で病院にかけあっていただく。
- 289 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:14:25 ID:YJ+d9go10
- >>288
クグってみたら関税が取られる心配はほとんどないらしいです
徴収のシステムはあるので運が悪いとダメということ
- 290 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:23:54 ID:rfu61mkz0
- >>289
わざわざありがとうございます。
ところでケンタッキーの鳥は日本産でしょうか?
いや、クリスマスの予約するのにもためらいが・・
- 291 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 05:27:19 ID:rfu61mkz0
- あ、ちゃんとケンタッキーに掲示してありました。
国内産だそう。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 07:41:01 ID:4L63hojJO
- 国内産だけど今年は辞めとけ。
- 293 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:25:45 ID:ahDtEmgnO
- >284
恐れていたバカがいた。その無知な飲み方は一番最悪。
ウィルスを死滅させるために5日完全に飲め。3日じゃ不完全だから政府も5日にした。
2日なんかでは耐性ウィルスを発生させ、さらにまわりにうつしまくるぞ。
効けば症状は2日ほどで治まるかもしれないが、ウィルスは生き残り、あなた達ウィルスの運び屋になる。
そして、タミフルに耐性を持つウィルスの製造工場となり、
人類はタミフルという唯一の(リレンザは吸引が必要)切り札を失う。
日本でググッてすらこんなに愚かしい奴がいるんだから、中国はもっと悲惨だね。
行政は教育しないと。もはや無知は罪だ。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 09:32:26 ID:2z2Ogn090
- 騒ぎだけはでかいな。SARSも騒いだ割には大した事無かったし。
元々起きもしないことを大騒ぎして金儲けしたり
対策のおかげと手柄を立てたいだけなんじゃねぇの?
- 295 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:20:10 ID:ZVqqdeEq0
- >>284
本物かどうかの判別しようがないけど
>
本物と見比べるのが一番です。
本物はお持ちでないでしょうが
パッケージとか添付文書が偽物では微妙に違うのでは
- 296 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:25:17 ID:2kIHZYsi0
- とにかく最強最悪の状態になってほしい
結果、シナー全滅、日本では団塊以上のジジババ皆殺し
これがベスト
- 297 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:31:12 ID:ZVqqdeEq0
- 皆さんの国際協力の名のもと、タミフルはベトナムと中国で使われています。
その他、欧米で高値で取引されています。
今後も入庫はきわめて難しいものと思われます。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:31:46 ID:cR/nX7aL0
- とか言ってる>>296みたいな奴が
真っ先に死んじゃうんだよな。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:51:56 ID:I+VxgPbX0
- >>294
そこまで陰謀論に傾かなくてもw
ただ、H5N1が人間に感染しにくいことは間違いないようですね。
1997年に香港で初めて人間への感染が確認されて以来、
すでに7年たつが、大規模流行は起きていません。
感染者はH5N1のヘマグルチニン(感染時に重要な役割を果たすウイルス表面の突起)と
合致しやすい型の受容体を持ってるんじゃないかと指摘する研究者もいます(北大の喜田先生ら)。
タイ(ベトナムだっけ?)で見つかったヒトーヒト感染の疑い例も、
患者が兄弟だったので、ヒト間感染だったとすれば、
2人は感受性の高い受容体をコードしている遺伝子を
共通に持っている可能性があります。
ただ、H5N1を含め、A型インフルエンザにタミフルが有効なのは動かない事実です。
H5N1だけじゃなく、他の型のA型ウイルスがヒト型に変異して新型になる可能性もあるので、
タミフルを備蓄しておくに超したことはないと思います。
WHOもそういう見解ですね。
あと、なんでH5N1がこんなに騒がれるかと申せば、
死亡した患者を調べると、通常のA型インフルエンザウイルスが呼吸器にもっぱら感染するのに比べ、
H5N1は消化管まで感染し、まるで出血熱のような症状を呈するからなんですよ。
スペイン風邪に勝るとも劣らない毒性があるのは間違いないです。
長文で申し訳ありませんでした。
- 300 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 10:52:47 ID:vSyhZo6p0
- そういや、すっかり忘れてた鳥フル
- 301 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 11:07:37 ID:tN9ZwHr+0
- >>258
病院行け
- 302 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:06:40 ID:hj2xVLPO0
- >299
トン
- 303 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 14:53:51 ID:N78RB0g20
- マスクと加湿器、磯人は一応買っておいた。
毎年買いなおしても大した出費じゃないし、
これで駄目だったら寿命と思って諦めるさ。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 15:04:15 ID:vSyhZo6p0
- >>303
磯人は逆効果。
水道水でうがい汁。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 15:48:50 ID:8YdAxPv80
- 旦那は障害手帳(軽い)もってるから一般人より優先があるので
>>
ある訳がありません。
医療費にの自己負担分が安くなるだけでタミフルの優先など絶対ある訳無いです。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 16:57:00 ID:lqaIoNPl0
- 中国の2人死亡の後から、とんと続報が途絶えたな。
どうなってるんだ?
- 307 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:02:31 ID:T42UgQkSO
- 去年もらったタミフル6個残ってるけど、これって今年も使える?
- 308 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:06:39 ID:zWDMN0po0
- >>307
使えます。昨年の分は有効期限2年
ちなみに今年の分かは有効期限5年(カプセル)
になりました。
- 309 :名無しさん@6周年:2005/11/23(水) 17:11:07 ID:T42UgQkSO
- >>308 d
- 310 :名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:09:21 ID:1g7xXeyq0
- >>293
でも3日でいいってサイトみたんだよお。お医者さんのサイトだったとおも。
もっともお医者さんでもタミフルなんかきかんとか言ってるひともいるし、
ほんとパニックになるだろうな。
個人確保分はあくまでお守りの気休めだ。
発熱したら当然医者へ行く、そこでタミフル処方されたら医者の指示通り飲むだろう。
しかし時期によっては医者も5日分ださないで多くの人にわたるようにするんじゃないか?
それも過ぎて在庫なしとなったら、たとえ2日分でもこどもには飲ます。
耐性ができるというが、過去インフルでタミフルもらった人が処方どおり全量飲んだろうか?
今回に限ってはそうなる根拠はどこかにソースありますか?
まだまだ勉強したい。デマっぽいのもとびかってるし。
流行すればますますデマも激しくなるだろうな。
タミフルの副作用で脳にはタミフル入らないと聞いたと教えてくれた人がいたけど
タミフル副作用のサイトでは、ラットの実験でタミフルが脳に入ったという話しもあった。
どの情報を選択するか困ったもんだよね。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 01:36:10 ID:1g7xXeyq0
- 今小樽市の対応のスレ読んだが、新フルが疑われたら医者に来ないで自宅静養しろだって?
4,5日たっても熱がさがらないなら医者の助言をって、
はなからタミフル処方する気はないらしい。
つまりみんな自力で直してください、でないと感染がひろがるからだって。
>新型でも既存型でもインフルエンザ患者は重症化しない場合もあるため、
って既存型と違って新型は毒性が強くて重症化するという話しと違わないか?
そりゃ自力で直る人もいるだろうけど。
こんな方針みんな大人しく従うのかな?
インフル患者がでた家は村八分にあって、葬式もだれもこないんだろうな。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 03:12:00 ID:83GwTUCG0
- 寒気がしたら、真っ先に役所へGO
- 313 :名無しさん@6周年:2005/11/24(木) 04:18:24 ID:QnKJX42g0
- 俺はインフレエンザが終息する四月まで冬眠することにした。
94 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★