■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マスコミ】 「寄生虫卵キムチ、タミフル…日本人、怯えすぎ」「だが、なあに、かえって免疫力がつく」 東京新聞★5
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/11/25(金) 18:21:39 ID:???0 ?##
- ★源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近…
・源平富士川の合戦でもあるまいに、鳥の羽音に驚くような、最近の鳥インフルエンザ
騒ぎを苦々しく思っていた。そこへ今回のタミフル騒動だ。パソコンまでが「民降る」と
誤変換するほどの情報パニックから、そろそろ醒(さ)めてはどうか。
今回の騒ぎは、米食品医薬品局(FDA)が副作用で死亡した十六歳以下の服用者
十二人は全員が日本人だったと発表したのがきっかけ。本紙特報面によれば、
スイス・ロシュ社の調査で、過去五年間にタミフルの処方を受けた日本人は二千四百万人、
世界の77%を占め、子どもへの処方量では日本は米国の十三倍だった。
医師も患者も、日本人の薬好きにはあきれるが、タミフルは本来インフルエンザ発症後の
治療薬。それをこんなに大量に“予防内服”に使えば「免疫力が弱まって耐性タイプの
新型ウイルスをつくりかねない。とんでもない話だ」と専門家も指摘している。
厚生労働省はタミフルの備蓄目標を従来の一・七倍、二千五百万人分に増やしたが、
世界各国が必要とする時にこの大量消費は国際批判を招きかねない。
だいたい日本ではまだ人への感染が確認されていないのに、そんなに怯(おび)える
必要があるのか。普通の風邪なら、栄養と睡眠をとって休めば済むのに、高価な
インフルエンザ専門薬を予防服用する必要はなかろう。
かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
なあに、かえって免疫力がつく。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051124/col_____hissen__000.shtml
※前スレ(実質★4): http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132849215/
- 952 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:33:20 ID:80xRz/qw0
- 風邪の時は小田巻き蒸しだよ。
- 953 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:35:17 ID:oJlNGuEP0
- >>952
それと鍋焼きうどん
- 954 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:35:35 ID:HxF+JhIy0
-
中日新聞(東京新聞】のAAこれでいい?
∧_∧
(中∀中)
φ⊂ )
| | |
(__)_)
−−すっごく上手だ!
- 955 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:36:44 ID:w+yxFLul0
- >>920
狂牛病で最も危険なのは骨髄を使っている牛ブイヨンな訳だが・・・
今更輸入肉とかどうでもいいって感じね
- 956 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:37:21 ID:bCXIj25y0
- 世の中のほとんどのことが、片付く魔法の言葉
「だが、なあに、かえって免疫力がつく」
(例)
【中国】「汚染物質が河川凍結で残留の恐れ」があるので放水量を大幅アップ?
「だが、なあに、かえって免疫力がつく」
【社会】日本刀のようなもので切り付けられ、男性けが 東京・練馬の公園
「だが、なあに、かえって免疫力がつく」
全米は涙し、今世紀最大の発見だと後世に語り継がれるに違いない。
ありがとう、東京新聞。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:38:06 ID:cXqjKEIC0
- >>954
何か「呪マース」みたいだなw
怖いよwww
- 958 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:38:09 ID:sA9GglY20
- 雄山 「今の料理は評価できない。失格だ」
雄山 「獲れたての新鮮な鮭だと。それではなお悪い」
山岡 「だが、心配のし過ぎではないか」
雄山 「平安時代の昔から、鮭は生食するものでないと言い伝えられてきている。非常にまれなことだが、
鮭には寄生虫がいることがあって、鮭を生で食べるとその寄生虫が人間の体内にはいって害をな
すことがあるのだ」
山岡 「なあに、かえって免疫力がつく」
- 959 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:39:01 ID:w+yxFLul0
- 大体ヒトに寄生する比較的安全な虫って条虫(ヒトサナダムシ)くらいだろ?
よくもまぁ新聞に堂々とこんな非科学的で無責任なことを書けると思うよ
- 960 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:39:03 ID:6+9gVyVx0
- あなたもどうぞ、気になる言葉投票
http://www.jiyu.co.jp/singo/
- 961 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:41:40 ID:5yKS/uHi0
- >>960
とりあえず現実的に嫌韓流にしといた。
- 962 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:42:29 ID:q2yvDaJQ0
- インフルエンザにはタミフルよりも在日朝鮮人の焼肉店でBSE焼き肉と寄生虫キムチを食べた方が免疫力が付くというデタラメを東京新聞は言いたかったのだろうな
- 963 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:44:54 ID:pZYmBCjW0
-
大変です、東京新聞の電波記事によって、解約続出です!!
なあに、かえって免疫力が
- 964 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:46:17 ID:vgF4kDj/0
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) なあに、かえって免疫力が
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) つくわけねえだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
うまい!!!
- 965 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:46:44 ID:cXqjKEIC0
- こんな新聞(゚听)イラネ
- 966 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:47:31 ID:nGIFOF+A0
- なあに、それに寄生虫ダイエットにもなる
- 967 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:50:28 ID:+p0rVof00
- >>1はネタコピペみたいな文だなwww
- 968 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:52:08 ID:xmCn09gX0
- http://www.tokyo-np.co.jp/00/hissen/20051009/col_____hissen__000.shtml
▼サンマだけでなく牛肉の話も複雑な思いにさせる。米国産牛肉が年内にも輸入再開
の見通しとなった。牛丼ファンには朗報だろう。が、牛海綿状脳症(BSE)感染リ
スクを「非常に低い」と評価した決定を米の圧力に屈したと感じる人は少なくなく、
不安は根強い▼異民族ならぬ「食の事情」への注意と関心をうながす、肥える秋。漁
業関係者たちの苦労や、食の安全という問題も、よくかみしめたい。
BSEには厳しいことを言うくせに韓国産キムチやアジア発祥の鳥インフルエンザには
寛容ですねw
- 969 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:52:20 ID:a5UqDT+N0
- クリプトスポリジウムでも飲んで下痢しとけ・・。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:52:25 ID:pZYmBCjW0
- >かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
昨日電話したが、これはどこの風習かと聞いたら電話番が
私もやりますよ?なんて言ってたなW
はぁ?って思ったが
NHKに電話したときも、韓国ブームとはどこで起こっているのか?
と訊いたら、具体的なことは何も言えなくて、知らないんですか?報道されているじゃないですか
なんて抽象的なことばっか言ってた。
じゃ、視聴率なんぼよ?なんて訊いたら、知らないとかほざくし。
東京新聞とNHKは似てたな。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:53:50 ID:HFXMiOTo0
- >>970
次から録音だな
- 972 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:53:53 ID:+p0rVof00
- >>970
アホの集団だな(w
- 973 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:54:12 ID:56l0sRBI0
- >1
ととても新聞の記事とは思えないひどさ。
記事を読むうちに恥ずかしくなる。
- 974 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:55:02 ID:/gfuFq6s0
- これが中日新聞クオリティですか おそろしや
- 975 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:55:05 ID:Tm2gogFT0
- >>973
なあに、かえって免疫力がつく。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:56:20 ID:8Yt8f00R0
- >かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べるに限ると教わり、
>以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、
>なあに、かえって免疫力がつく。
この三行が文脈と関係なく、唐突すぎるんだよ
- 977 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:57:01 ID:ONyT7H2M0
- >>975
そんな免疫力、つけたくねー!
- 978 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:57:03 ID:RckHi9mu0
- マスコミは不安を煽る
それはなぜか?
不安が金を生み出すからだ
トリインフルエンザ、地震、財政危機…
- 979 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:57:33 ID:BFDlX5mf0
- >>976
なあに、かえって説得力がでる。
- 980 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:58:35 ID:8Yt8f00R0
- >>978
それにしては、>>1は楽観的すぎないか?
- 981 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 15:59:33 ID:Tm2gogFT0
- >>980
全てはキムチ擁護に絡めるためのネタフリだと考えれば良い。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:00:43 ID:HxF+JhIy0
- >>400
> 東京新聞2Fの喫茶店で、キムチピラフ食べてくる
この喫茶店は、旧湾岸通りに面していて
横断歩道橋で渡った通りの反対側には
まるちゃんで有名な東洋水産の本社ビルがある。
- 983 :なあに、かえって免疫力がつく:2005/11/26(土) 16:00:47 ID:azngD9Hs0
- なあに、かえって免疫力がつくなあに、かえって免疫力がつくなあに、かえって免疫力がつく
なあに、かえって免疫力がつくなあに、かえって免疫力がつくなあに、かえって免疫力がつく
- 984 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:00:50 ID:Ygxh1RGN0
- 最後がものすごく唐突に感じるんですけど・・・
- 985 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2005/11/26(土) 16:01:22 ID:???0
- 次スレッドたてますた。
【東京新聞】キムチは寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく?★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132988415/
1000まで行きましたら移動お願いしまする。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:01:51 ID:q2yvDaJQ0
- 朝日と同じ電波新聞でも朝日と違って弱小新聞だから
打たれ弱いよ
まあこれ以上読者が減れば廃刊なわけだがw
- 987 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:02:13 ID:N9OxSVCN0
- こんな糞記事読んでる(しまった)お麻衣らが禿げしく心配なんだが。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:02:55 ID:nGIFOF+A0
- こんな珍文書いといて帝都の名を冠するとは国賊もいいとこだな
- 989 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:03:27 ID:Tm2gogFT0
- >>987
だが、心配のし過ぎで禿げたのではないか。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:05:02 ID:pW1YhFL00
- 今こそ俺の出番、
いや、今回は息子に譲ろう
と思う管直人であった。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:05:05 ID:ONyT7H2M0
- >>980
強大な不安をもたらすには、
まずは根拠の無い楽観で国民を地獄に叩き落す必要がある
- 992 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:06:39 ID:nGIFOF+A0
- >>987
おまいらじゃなくて俺らだろ、禿
- 993 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:10:19 ID:HNQyHEix0
- 元ネタこれだったのか
- 994 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:12:25 ID:V5bqmH2d0
- 東京新聞なんて読んでるの?
なあに、かえって(浅卑珍聞への)免疫力がつく。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:14:32 ID:zGlsZohX0
- 免疫力くれ
- 996 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:15:21 ID:nGIFOF+A0
- >>993
ようこそ
>>995
寄生虫むさぼるっきゃない!
- 997 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:16:11 ID:80xRz/qw0
- 熱が出て咳がとまらないが
なあに、かえって免疫がつく
- 998 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:16:58 ID:7oDFn2Td0
- 1000
- 999 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:17:01 ID:JrgpgG+L0
- 1000なら免疫つかない
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/11/26(土) 16:17:03 ID:V/RsXEJ/0
- なあに、かえって1000とり合戦がつく
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★