■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【耐震強度偽造】イーホームズ 構造審査2人で年間2000件 1人は4月に資格
- 1 :バッファローマンφ ★:2005/11/29(火) 01:03:59 ID:???0
- ★イーホームズ 構造審査2人で2000件 耐震偽造 1人は4月に資格
耐震強度の偽造問題で、姉歯秀次一級建築士(48)による構造計算書の偽造を
見抜けなかった国の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)の構造
審査部門の確認検査員は2人だったことが、国土交通省の調べで分かった。
同社が審査した構造計算書が必要なマンションなどは年間2000件以上あり、
大量の審査を少人数の有資格者でさばいていたとみられる。
西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/20051126/news008.html
関連スレ
【耐震強度偽造】偽造見過ごし民間の検査機関「イーホームズ」、担当者10人全員が天下り社員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132958184/
【耐震強度偽造】偽装見逃す、民間検査機関「イーホームズ」の指定取り消しへ…国交省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133124608/
【耐震強度偽造】検査機関イーホームズ「建築士の不正は想定外」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132957640/
記事の続きは>>2-5あたりに
- 2 :バッファローマンφ ★:2005/11/29(火) 01:04:15 ID:???0
- >>1の記事の続き
一方、着工前の建築確認で、偽造された20棟の構造計算書などが建築基準法などに
適合していることを示す「確認済み証」を交付した確認検査員は別に9人おり、
全員が市や区で検査業務を担当した建築主事の出身だったことも判明した。
同省は偽造を見逃した現行検査制度の在り方を再検討する方針。
同省によると、イーホームズ社の確認検査員は計22人、無資格の補助員は
約70人おり、年間1万件以上を扱っていた。このうち構造審査部門の確認検査員は
2人、うち1人は今年4月に資格を得たばかりで、補助員を含めても計17人だった。
構造審査部門では、補助員2人が構造計算書などをダブルチェックした後、
確認検査員が審査。「確認済み証」には、イーホームズ社の支店長や理事らさらに
上司の確認検査員名が記されていた。
構造計算書が必要な500平方メートルから2000平方メートルの建築物の審査では、
国交省令により確認検査員1人に付き年間1000件が上限とされる。イーホームズ社の
態勢について、同省関係者は「要件は満たしているが、扱う件数は多い感じだ」と指摘する。
イーホームズ社に対しては24、25の両日、同省が立ち入り検査を実施。10階建て
以上の建築物98件を抽出調査したところ、96件は構造計算書の計算過程まで
審査しなければならない対象だったが、少なくとも96件は実質的に詳細な審査が
行われていなかったという。
これについて、イーホームズ社の担当者らは「大臣認定プログラム(専門のコンピューター
ソフト)を建築士が利用しているので、不正があるとは思わなかった」などとと説明したという。
以上
- 3 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:04:41 ID:cXC9YC+x0
- 3
- 4 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:04:56 ID:YgHtFkmj0
- ( ゚д゚) この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
- 5 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:06:05 ID:iQ+pVmkH0
- 構造計算書なんていちいちチェックしてられないよーん
- 6 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:06:09 ID:kZHraXVj0
- イーホームズって天下り団体が作ったんでしょ
- 7 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:06:57 ID:pHLedspZ0
- 一人1000件までokなら問題ないのでは
- 8 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:07:47 ID:SX6mXved0
- 1000件まで、いいよと国が認めてるところが最悪だな
まともに出来るわけないじゃん
100件が限界だろ
- 9 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:08:35 ID:AUY6Gfyn0
- 資格持ちが二人で、後は天下りか。
単なる名義貸しかも知れんな。
- 10 :中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/11/29(火) 01:08:55 ID:wc92uEii0
- 1人年1000件かー。
優秀な社員だったんですねー(棒読み
>>4
こっち見んな。
- 11 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:16:51 ID:zIhQtUL/0
- まあ、1000件って言っても内容によるよねー
木3の住宅と5000u以上の共同住宅じゃ比較にならないし。
- 12 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:19:30 ID:ruYf488S0
- 一人で年1000件…一日4、5件程度か。
実労働7時間程度だとして、1件あたり約2時間弱か。
実際のところきちんと手抜きなくやってもこれくらいで終わるもんなの?
- 13 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:20:03 ID:Q4m0THmg0
- 審査業務がどんなもんか分からんので
無茶な数字なのか普通なのか判断できないわけよ
- 14 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:20:29 ID:owyksRew0
- さすが天下り天国
- 15 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:20:49 ID:k6JDE6+b0
- >>4
こっち見んな。
- 16 :REI KAI TSUSHIN:2005/11/29(火) 01:22:41 ID:JW3snw0X0
- USO800に準拠した【管理検査(無検査・書類審査)】だっぺ!
この建築物を使って、購入者の【精神】と【忍耐】と【裁判費用】の
耐久TESTを実験できるわけでつね〜ぇ。
〜 △
〜ミ´Д`彡酒飲んで歌うべ!
〜ミ⊃,,♂,,⊃Ψ
- 17 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:24:27 ID:IFPkfvvM0
- Eホームズ社員の自殺まだ?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:29:55 ID:CMtLjOfE0
- >>1
>大量の審査を少人数の有資格者でさばいていたとみられる。
仕事できてねえから問題になってるのだろ
報酬だけ受け取り機関じゃねえか
羨ましすぎるぞ
- 19 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:33:11 ID:uN2YwJgV0
- 書類を封筒から開けて
横に流すだけなら
まあ、二日でできるよ
- 20 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:33:52 ID:H2ynfmmN0
- 毎日「晴れ」って言ってりゃたいてい当たる天気予報みたいなもんだからな。
ただ判子押すだけで1件ン万からン十万か。
うますぎる商売だな。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:36:37 ID:i0/BEMwI0
- どう考えても、一番悪いのはココだべ。
役員の私有財産の接収までできる法律が必要だ。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:37:29 ID:9Sdh/FCG0
-
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
- 23 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 01:57:20 ID:vgvo1HLa0
- なんでこのスレがのびないんだろうか?構造的に一番問題なのはこいつらなのに
姉歯や小嶋のスタンドプレーにひっかかりすぎだろ
まあ検査される側が検査する側より実質強いのがそもそもいけないんだが。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:17:48 ID:AUY6Gfyn0
- 工作員の居ないスレは伸びませんよ。
つまり、敵対勢力が弱いと云う事を意味しているのです。
- 25 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:21:27 ID:ltAZAsL10
- コンピュータで書類をスキャンして審査できそうな気がするんだが実際は難しいのかな?
- 26 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:21:29 ID:WYTBFO0DO
- >>4 こっちを見るな
- 27 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:30:18 ID:PZy62Jle0
- 判子押して右から左なら俺でも2000件くらいはさばけるゾ
- 28 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:32:50 ID:ij++PjH40
- 年250日勤務 → 一日4件
一日8時間勤務 → 2時間で1件審査
- 29 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 02:54:31 ID:NJZk2s1T0
- ケーキ屋から畳み職人まで等級資格試験をして、当該管理団体を
国家が認定、天下りだから、コームインはバカな国民相手に笑いが止まらない。
入れ食い国家だ。ケーキは旨ければ良いし、畳は綺麗であれば良い。
役人に資格認定してもらって、どうしようというのだ。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:03:09 ID:NJZk2s1T0
- 法治国家で無いから犯人逮捕して判決出しても、特にシケイなど
執行しないのは法の手続きに不備があるからだ。この国は制度が
出来て、基準を設定すると、基準に合えば良い、基準に通ればいいと
無限に劣化し続ける。憲法だって最低限の基準だったものが元の形が
分からないほど劣化させてヘイキだ。偶々見つかったが、基準の三割強度
って、見つからなければどこまで言ったのか、あと一年遅ければイタしている
内に結合したまま十階から三階まで落下、二人して昇天もありえたね・・・。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:06:16 ID:i1IUoSe20
- なあに、かえって免疫力がつく
- 32 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:39:21 ID:anaKF6Dn0
- 【本質的な構造問題】
Q. 日本以外の先進国では、どうやって不正建築を防いでいるの?
A. 損保会社に建築設計確認を兼務させることが多いです。
もし建物が崩壊すると損保会社が大損をするので、設計確認が厳格になります。
Q. どうして、日本では損保会社が建築設計確認を兼務していないの?
A. 日本では、損保会社が建築設計確認業務を兼ねることが禁止されているためです。
建築設計確認業務が一種の利権となっており、報道されているように、
国交省からの役員天下りや、検査担当者は元公務員であるといった実情があります。
問題が起きても、大損もしないし、責任を負えない立場のイーホームズ等が
建築設計確認をするという構造に、本質的な問題があります。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:48:35 ID:6Zv9Ft3LO
- どの辺りが良いホームズなの?悪すぎじゃん。
二人で年間2000件?できるわけねーじゃん。
- 34 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 03:53:39 ID:FrAdzWro0
- >>33
e−ホームズだろ。w
怪しい会社にありがちなネーミングだ。
「e−」を見たら逃げろ!
- 35 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 04:00:09 ID:sXvEcWny0
- >>国交省令により確認検査員1人に付き年間1000件が上限とされる。
こんなことを何故決めてるんだ?
キチンとできるのであれば1000件でも10000件でもOK。
できないのであれば100件でもNG。
こんなくだらんガイドを作るからおかしいことになるんだ。
言い換えれば1000件消化できる検査内容でOKってことだろう。
国交省アウトだな。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 05:00:28 ID:xnYzKofo0
- >>25 そうそう、俺もそう思った。が一件につき冊子の厚さが平均10sm…。
すべてのデータをPCで管理、審査、できないのかね。
- 37 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:18:35 ID:AJBTwS+Q0
- 凄い優秀な確認検査員ですね
- 38 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:20:02 ID:Wl3gKUAi0
- おいおいおいwwww
ついに未曾有の「大量殺人」に発展してるじゃないのwwwww
- 39 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:23:41 ID:KQ1b2mdS0
- >>38
売ってる側が自分で殺人マンションって言ってるだろ。
それを大量に売ったんだから、少なくとも大量殺人未遂だろ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:27:50 ID:3HeSw+MzO
- イーホームズの社長若いな。どんな経歴なんだ。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:27:51 ID:Wl3gKUAi0
- >>39
年2000件の構造計算はぜーんぶ「めくら判」だろwwwww
開業以来何件やったんだ? 5000件はやってるだろwwww
- 42 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 07:28:18 ID:rhR+pwM80
- 総○経○研★所ってどうだろう
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1132652353/
- 43 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:48:08 ID:NesqZLCk0
- >>これについて、イーホームズ社の担当者らは「大臣認定プログラム(専門のコンピューター
>>ソフト)を建築士が利用しているので、不正があるとは思わなかった」などとと説明したという。
だったら確認検査機関なんていらないやん。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:48:16 ID:CiwDS/rw0
- ためし
- 45 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:52:34 ID:3CUN/HPqO
- 1日で1000ページ位の書類は、一人でチェックできたんだろうね。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:56:13 ID:CiwDS/rw0
- イーホームズはずるい。ヒューザーの問題発覚後の対応を非難して
すりかえようとしてる。ヒューザーの対応に問題あるとしても、
イーホームズがざる審査してた事実とそれが欠陥マンション建築に
つながってる事実は消えないでしょ。
ざる審査で高額の報酬を取ってたこと自体、詐欺罪に問われる話だし。
住民に対しては賠償責任(不法行為責任)がある。
住民はヒューザーだけじゃなくイーホームズにも請求することを
考えた方がいい。倒産リスクが軽減される。
アネハにも本来は請求できるけど支払能力は期待できないでしょう。
- 47 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 09:58:34 ID:PXyks+td0
- >>38
未曾有の大量殺人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 48 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:00:10 ID:BQHZlCS+O
- 倒壊まだー
- 49 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:00:26 ID:Q9VyXTMO0
- >>4
なに見てんねん
- 50 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:02:22 ID:FrAdzWro0
- さっき慎太郎が安かろうマズかろう発言してたな。
裏でいろんな香具師が繋がってそう。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:05:37 ID:KQ1b2mdS0
- >>46
いや、民事としては住民側は、販売者と売買契約をしてるだけだから、
販売者にしか請求できない。 見たいな事をTVで言っていたよ。
民事って、基本的に契約者間での交渉しかできないと思うんだが、違う?
誰か教えて、エロイひと。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:07:28 ID:O3i5j/Ma0
- どうもやり方が普通でないように感じる。
分かりやすく言うと堅気のやり方でない。
企業舎弟という言葉があるそうだがどうなんだか。
社員が12月中の倒産があり得ると言っておきながら
買取り内容が重畳的とは・・・。
マスコミに徹底マークされる中でここまでやるとは普通じゃないな。
- 53 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:09:10 ID:PXyks+td0
- 上限がなかったらこいつらいくつ審査きどりするつもりなんだろうw
- 54 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:09:54 ID:O3i5j/Ma0
- 今は時間稼ぎの段階だと思う。
書類関係の証拠がどんどん処分されても不思議でないわけだから
関係してるところはすべて立ち入り禁止にして証拠保全しろよ
- 55 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:10:15 ID:3x/HPsiG0
- >>51
一般的な不法行為(民法709条)の要件を満たせば
損害賠償の請求はできると思う
- 56 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:11:14 ID:FrAdzWro0
- ヒューザーがイーホームズに損害賠償請求しないのもおかしいね。
- 57 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:12:09 ID:Y0lh6Z4J0
- 関東は大地震待ち
- 58 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:13:43 ID:KQ1b2mdS0
- >>55
ありがとう。
でも、それは販売者が補償不能って解ってからになるんだろうね。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:18:48 ID:3x/HPsiG0
- >>58
でしょうね。なにしろ,住民の側で,イーホームズの過失や
因果関係をゼロから立証しなきゃならないから,ヒューザーや
姉歯の助けをかりなきゃってことにもなりかねない。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:22:40 ID:e8YYxpkV0
- >>25
それよりも提出書類のデータをCD-ROMに収めて提出させた方が早い。
図面とROMのデータに矛盾がないか確認した上で、検査機関側で国交相認定の
電算プログラムを使って追試をすれば確実に審査できるだろう。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:26:43 ID:AFIGdr810
- イーホームズだけではなし。
検査機関なんてどこも一緒。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:34:21 ID:CiwDS/rw0
- >>58、59
裁判になった場合はおっしゃるとおりですが、イーホームズの過失(どころか
重過失)と損害、因果関係の立証はそれほど難しくないのではないでしょうか。
それ以前に、ヒューザーに対するのと同様に、説明会に来させて責任追及を
して責任を認めさせるのも一つの手だと思います(裁判したら勝ち目ないよ、
ということで)。
過失はなかったとか責任はないなどと言ったら住民やマスコミから激しく
たたかれるでしょうし。責任逃れはしづらいのでは。
そもそも社長がメールだけで言い訳して表に出てこないのが卑怯です。
ヒューザーもイーホームズや木村建設、アネハとの関係では被害者で、
賠償を求める立場ですから。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:35:26 ID:3CUN/HPqO
- 現実的な数字で検査担当者一人が1年間に審査出来るのは、マンション何棟ぐらい?
- 64 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:37:53 ID:n6MLb0V50
- 一日6件のペースか・・・・
もうメクラ判しかありえないな・・・
- 65 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:38:42 ID:CiwDS/rw0
- >ヒューザーもイーホームズや木村建設、アネハとの関係では被害者で、
>賠償を求める立場ですから。
但し、ヒューザーが欠陥マンションを作れと指示していない限り、です。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 10:43:28 ID:e8YYxpkV0
- ヒューザーのバカ社長が矢面に立ってるせいであまり目立たないが、ホントは
イーホームズと木村建設の方が罪が重い。木村の方は刑事責任を問われても
おかしくないだろう。
- 67 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 11:54:16 ID:PXyks+td0
- >扱う件数は多い感じだ
こんなぬるい表現で収まる数値なのか?一人1000件て。マジで楽な仕事だなw
- 68 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 12:49:39 ID:CiwDS/rw0
- >>66
そうそう。
アネハや木村、イーホームズがヒューザー以外から請け負った建物で
いくつも欠陥マンションとか欠陥ホテルが見つかっている。
心配すべきはヒューザーが売主の建物かどうかより、
木村が実際に作った建物、アネハが構造計算した建物、イーホームズが
建築確認したことになってる建物。かなりあるはず。
今ある情報だけで考えると、小嶋社長に刑事責任まで問うのは無理
じゃないかな。
木村、イーホームズ、アネハは、詐欺罪ですかね(その場合の被害者
はヒューザー?)。殺人未遂まではよくわかりませんが、難しそうな
感じがします。
実際に建物が壊れて人身に被害が出れば、重過失傷害罪、重過失致死罪
は問えるのかな。あと建築関係の法律に何かあるかも。
ちなみに、マンション所有者はマンションに欠陥があって
崩れて、近隣住民に被害が出た場合、無過失の賠償責任を
負います(民法717条)。本当に今にも崩れそうなら、
さっさと建物の所有権だけはヒューザーに渡しといた
方が賢明。もう無価値なんだから。土地は別ね。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:41:49 ID:gNxOPspz0
-
参議院- 国土・環境委員会 - 平成10年5月28日 建設省住宅局長 小川忠男 (現・都市再生機構副理事長)
したがって、それの意味するところは、五年後であれ十年後であれ、万一何らかの事故が発生したときに
一体どこに原因があったのか、設計なのか施工なのか施工監理なのか、あるいは確認にミスがあったのか、
そういうものはきちっと固有名詞と一緒に責任追及が可能になる体系ができると思います。
参議院 - 国土・環境委員会 -平成10年6月2日 東京大学工学系研究科教授 神田順
お医者さんが手術をするときに、どういう手術をするかという判断の適切なところの責任はあるけれども、
患者が亡くなること自体に対しては医者が責任をとるという性質のものではないわけです。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 13:43:38 ID:FRhkc1iW0
- 天下りの人は日本のために働いてるんだから絶対たたくなよ!!
- 71 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:18:10 ID:3QhigAZa0
- 日本って詐欺によって損害をこうむった場合、
被告に被害者が個々に裁判起こして返してもらわなきゃいけないんだって。
アメリカだったら、損害額を政府がまとめて被告から没収して、
被害者に返してくれるようになっているんだって。
自民党の先生も、アメリカのマネしてそういう法律作ったらいいのにね。
日本は何億も詐欺しても少ーしお勤めしてきたら自分の物になるんだもん。
本当に犯罪者にやさしい国だよね。
- 72 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:51:53 ID:OnWJeEMB0
- E=error
- 73 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:53:16 ID:ngzHiN7z0
- 利権にあずかってる人ってのはこの程度か・・・。
自動判子押印機でオートメーション化してたりしてw
すげーよなー。濡れ手に粟ですよ。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 14:54:44 ID:NH0YMnI00
- てか、これこそがコスト削減だろ?
今回は程度がひどかっただけで、どこの企業でもギリギリのことやってるもんだろうがw
- 75 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 15:41:34 ID:0NyxUJvm0
- イーホームズって国交省のOBがやってるってホント?
社長が若すぎるんだけど。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 18:44:09 ID:fEcAqMEO0
- イーホームズに就職内定してたのに・・・
- 77 :名無しさん@6周年:2005/11/29(火) 19:09:20 ID:rjrntMOu0
- ・ホームズ社長 フジ・ さん 情けない
自分が助かりたいため、軽率な言葉を吐いたな
告訴されるぞ。世の中なめ切った発言はやめよう
これで、社長が良く務まるもんだ
- 78 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:14:02 ID:/1Y4AuB10
- >>66
イーホームズの罪が最も重いと、誰でも思っている。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:17:17 ID:gld/MlRq0
- 藤田の答弁を見て、イーホームズは悪くないとか言ってる馬鹿ってさぁ
かつてのオームの上祐の口八丁に騙されてオームは悪くないとか信じていた
能無しだろ。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:17:17 ID:bllMEwbF0
- 木村建設は裏金もらってたことを認めたからな。やばすぎだな
あのハゲチャビン。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:21:59 ID:KA2bKKUr0
- 少数の有資格者って何?
そういう資格があるの?
資格があるなら、何故有資格者でないと検査は出来ない
という制度になってないの?
構造審査部門の確認検査員なんて、単にイーホームズ内
の役職名じゃないの?
なんかおかしな記事だなあ。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:24:25 ID:gld/MlRq0
- >>81
検査にもいろいろあるわけで。
ソースを疑う前にまず自分で調べてみたら?
http://www.ehomes.co.jp/services/index.html
- 83 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:27:14 ID:bQad/cR10
- 民営化の弊害
まあ国としては、この程度の副作用は、想定内だな。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:28:01 ID:KA2bKKUr0
- 「有資格者でなければ、検査はしてはならない」という規則があるなら
兎も角、それも無いのに
「有資格者が少ないからケシカラン」
というのは暴論だろ。
>国交省令により確認検査員1人に付き年間1000件が上限とされる。イーホームズ社の
>態勢について、同省関係者は「要件は満たしているが、扱う件数は多い感じだ」と指摘する。
なんじゃそりゃ。
規則の範囲内なのは認めてるのに、多めだから問題ありとでも言うのか。
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃないだろ。
- 85 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:30:32 ID:gld/MlRq0
- 常識的に考えれば、この人員体制でちゃんとした検査ができるわけがない
と言ってるのが分からんの?
- 86 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:38:59 ID:hScxKE/P0
- 参考になる例かな?
↓
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/199910.html
- 87 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:39:46 ID:KA2bKKUr0
- >常識的に考えれば、この人員体制でちゃんとした検査ができるわけがない
>と言ってるのが分からんの?
でも国が認めた体制内なんだろ?
それを批判するなら、そういう体制を認めた国を批判しろよ。
イーホームズを叩くのは、完全にお門違い。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:43:43 ID:gld/MlRq0
- なんか狂信者めいている人がいるみたいね。
そういうところもあの時のオームの上祐信者と似てるよ。
ま、何を言っても無駄なようだな。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 00:46:18 ID:XThZ2HPd0
- >>87
そーやって、国の責任にして税金出させる気か、糞ヒューザー関係者。
- 90 :pyon:2005/11/30(水) 00:53:16 ID:oD/WlIWO0
- イーホームズが暴露しなかったら今回も闇の中だったんじゃないの。すごく勇気があったと思うんだけど。
- 91 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:14:02 ID:HZViY6KC0
- >>87
国じゃなくて、従業員のモラルの問題だろ。
それとも仕事の内容まで全て法で定めろって言いたいのかね?
てか、出来ることとやって良いことの区別がつかないのはどうしたことか。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 01:59:46 ID:bQad/cR10
- >91
いや、国のお墨付きだから。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:11:04 ID:HZViY6KC0
- ほう?
何やってもいいということかね?
- 94 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 05:33:51 ID:rQx5VkN70
- イーホームズ = 民間検査場(車検屋さん)
ヒューザー = トヨタ自動車、三菱自動車
姉歯設計事務所 = CAD担当派遣社員
木村建設 = 関東自動車
イーホームズに責任を取れなんて
三菱自動車のリコール不具合を事前に見つけられなかったのは
車検の時に、キチンと検査をしなかった検査員・民間工場が悪いといっているようなもの。
姉歯設計事務所に責任を取れなんて
トヨタ自動車に派遣されている社員に責任取れなんて言っているようなもの。
そもそも元国土庁だなんて。
国土庁に権限なんてあるのか?
- 95 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 09:10:30 ID:HVlMxSn0O
- 優秀な確認検査員ですね。
- 96 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 10:56:59 ID:WGxxidtm0
- もともと構造審査は人材不足。優秀な人材は経費の掛かるし・・・
- 97 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:31:08 ID:HVlMxSn0O
- >>96
人材不足とか人手が足りないからという理由で、
医療ミスや自動車整備不良を免責していいなんて、
理屈は通らない。
- 98 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:32:03 ID:Wp+s9pY00
- 小島社長のしゃべり方
AV監督の村西監督にそっくり
みんなどう思う ナイスですね〜
- 99 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:40:00 ID:Ex3T2OHO0
- イーホームズ確認の他の物件も全部調べるべきなんですがねぇ・・・
- 100 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:44:32 ID:WJNZnwol0
- >>99
もう、それ以上の騒ぎになっているみたいだね。
きぞんのマンション全てに疑惑が掛かって、構造計算屋さんは仕事にならないらしい。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:49:18 ID:kXdGonWp0
- ID:KA2bKKUr0はバカ?
受けた以上はキチンと検査するのが当たり前。
人手が少ないとかは言い訳にもならねえ。
どの会社でも供給できる以上の注文を受ける会社なんてねえだろが。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 11:52:25 ID:LTc5IMtf0
- ヒヨコ雌雄鑑定士も驚く作業量
- 103 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:01:16 ID:kXdGonWp0
- こんな実態だったら、なにも資格なんていらねえ。
だって、絶対にまともな検査なんてできなくて
メクラ判押すしかないんだから。
それだったら、ニートのやつらをバイトでやとっても同じ。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:07:53 ID:HVlMxSn0O
- イーホームズの検査を検査する会社を作って、
その会社による検査代はイーホームズに請求汁。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:09:04 ID:M6lF09zA0
- イーホームズにお墨付きつけた奴に飛び火
- 106 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 12:11:54 ID:k6jRC9sm0
- 今、実際に問題になってるのは・・・役所で審査した物件。
ソフトのバージョンアップで入力データはあってもまともに動かない。
- 107 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:41:51 ID:xtCwF4Q10
- マンション建てすぎなんだろ。
ちょうど良かったんじゃねーの。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:43:09 ID:coawQvSl0
- >>79
藤田の答弁を見て藤田が悪くないってのはどっちにしろ正解だと思うよ。この件いれても。だれもイーホームズが正しいとは言ってないしな。
- 109 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:45:27 ID:3elsGkpG0
- >>1
インチキ検査ペーパー会社「イーホームズ」 ワロス!!
- 110 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:48:10 ID:UvNAnMZ+0
- こんなデタラメな検査をしていたくせに、言い訳しまくり、本当に腐ってる。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:49:41 ID:YEa1z/nh0
- >>108
同意
まともに審査もしていない(できない)審査会社は、何のために存在するの?
それを、公に問題提起した藤田社長は評価してもいいんじゃないかな?
- 112 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 15:51:55 ID:UvNAnMZ+0
- 姉歯建築士「イーホームズがいい」・検査省略狙う?
千葉県の姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造していた問題で、
姉歯秀次・一級建築士(48)が2003年に、建築確認の申請先について民間検査機関
「イーホームズ(東京・新宿)に代えたい」と話していたことが21日、関係者の話
で分かった。国土交通省もこうした事実を把握しており、姉歯建築士がイーホームズ
を選んだ理由に注目している。
イーホームズは国土交通省が「偽造の疑いが強い」とみている21件のマンション
などのうち20件の建築確認を行っていた。
経緯について証言したのは、約10年にわたり姉歯事務所と共同で建物を設計して
きたという男性(45)。男性によると、姉歯建築士は当時の申請先について
「チェックが厳しい」と不満を漏らし、「イーホームズの方がいい」と話していたという。
ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2005112102561p2
- 113 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:00:21 ID:j5jTuNG70
- 補助員が20倍くらいいたら可能だろ
- 114 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:19:20 ID:coawQvSl0
- .「本省の立入検査で98件中2件のみ建築基準に則って適正に審査をしていた。その他は適正にしていなかったのではないか?」という点について
そもそも、建築基準法施行規則1条の3に定める「確認申請図書の様式」において、原則は、構造計算図書を申請書に添付することなのです。
弊社は、この原則に従って、構造計算図書が申請書に添付され、当該計算書の審査を認可された業務規程に従い、また行政等との連絡会議等の場で
情報交換された必要な審査要点を適切に審査して参りました。それが98件の大部分なのです。違法という意味では全くありません。
今回の事件の一連の報道の中で誤解されていることは、同条項に定める例外規定である「図書省略制度」であります。
本省の立入検査においてはサンプリングした98件の内2件がこの例外規定である「図書省略制度」を利用していたことを示しているだけです。
この「図書省略制度」とは、大臣認定プログラムを用いる場合に、一貫計算をするとヘッダーに認定番号が印字され結果としてエラーメッセージが
OKとなった場合に「大臣認定書」を申請図書に添付すればプログラムの計算過程の図書(その3)を一切省略できるという例外規定です。
一般の、構造計算プログラムの使用は1次設計(短中期の小規模な地震を想定した地震耐力の計算過程)と2次設計
(長期における大規模な地震を想定した耐力計算過程)とを個別にプログラム計算を行うことが多く、この場合には、
ヘッダーに印字はされませんがエラーメッセージはOKと出ます。
以上のような、大臣認定プログラムの使用方法があることで、事件公表後に大臣認定書の有無やヘッダーの印字の有無などの問題で弊社が行う審査が違法ではないか?
と議論されましたが、弊社は、図書省略制度はほとんど用いておらず、原則規定に準拠しております。本件偽造事件とこの申請図書の様式との問題は全く関係のないこと
だと考えています。
- 115 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:05 ID:I2ChdZ/P0
- なるほど。イーホが悪者だと、ERIも同罪だな。
耐震強度偽装問題で、民間の指定確認検査機関の最大手「日本ERI」(東京都港区)
が建築確認を実施し、姉歯秀次・1級建築士(48)が関与した建物は16棟あり、
このうち13棟に強度偽装の事実や、その疑いがあることが29日わかった。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051129i207.htm?from=main2
- 116 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:30:05 ID:UvNAnMZ+0
- イーの工作員が本当にウザイ
姉歯建築設計事務所(千葉県市川市)が偽造したとされる構造計算書は認定書がない上に、
国認可ソフトで正しく計算した時に印字されるローマ字と洋数字計8けたの認定番号もなく、
承認したイーホームズの検査がずさんだった疑いがある。
国交省は「認可ソフトの記述が複数ページにとびとびに記載されるなど、同社のマニュアルは
指定確認検査機関の講習会の資料をつぎはぎしたような分かりにくい内容」と指摘。姉歯事務
所が構造計算した強度不足のマンションなど20棟を検査した同社の複数の検査員がいずれも
認定書の添付を確認していないとみられることから、「マニュアル自体に問題があった」とみている。
同省は「正しく検査すれば、偽造は見抜けた」としている。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20051124/eve_____sya_____004.shtml
- 117 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 16:52:42 ID:c3tIp6D3O
- >>84
資格者のみでは異常な量なんだろ。
取得までに実務が必要な上級資格では補が入る余裕を持たせている。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 20:46:16 ID:I7UA1V5G0
- 続々と仲間が増えてくるな。でも、イーホームズ「だけ」指定取消しなんだな、ぷっ
国指定の民間確認検査機関「日本ERI」(東京都港区)は30日、姉歯秀次
1級建築士が構造計算し、同社が建築確認したマンションやホテルなど16棟の
うち、11棟でデータ改ざんが見つかったと発表した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051201k0000m040076000c.html
- 119 :名無しさん@6周年:2005/11/30(水) 21:04:11 ID:HVlMxSn0O
- 優秀な確認検査員ですね
- 120 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:11:10 ID:ov6Atn9a0
- 正直、イーがあんな出鱈目な偽装をちゃんとチェックすれば
良かったのに、おまえらが一年前に気づけばこんなことはなかったと
逆切れしている社長には正直がっかりしている
結局、自分も同じ穴の狢になっているのを
周りが面白いからと指摘しないのを分からない振りをしているのも
かっこ悪い。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 02:24:32 ID:aEeneB7J0
- 2人しかいなかったって
あとのヤツラはどんな仕事してたんだ?
- 122 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:44:39 ID:8EM3XHJE0
- 耐震偽造:イー社、告発重視せず 情報提供の社長証言
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040157000c.html
- 123 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 03:50:45 ID:8EM3XHJE0
- 耐震偽造:必死の告発、反応鈍く 空白の1年半に憤り
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051201k0000m040158000c.html
- 124 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 07:34:37 ID:hxx1UnjgO
- >>121
書類にメクラ判を押して、通過させる仕事があるじゃないか。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 08:14:36 ID:heyNMeZmO
- 性善説にもとづいて…っていう便利な言葉もあることだしな>メクラ判
- 126 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 08:24:44 ID:hxx1UnjgO
- イーホームズの仕事を検査する検査機関が必要だな。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 08:40:10 ID:3D4iurEq0
- >>122
日本ERIはモウダメポ?
- 128 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:32:33 ID:0hJexyCE0
- >>118
各自治体もERIも
「極めて巧妙な捏造で、偽造を見抜くのは殆ど不可能」
と言ってるのに、イーホームズだけ免許取り消し。
そらそうだ、見抜けなかったからでなく、自社も含めてお上に届けたからなんよ。
国交省ってそんなところだろw な北側、そうだろ?
- 129 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:52:02 ID:qjiyuLgN0
- >>126
そして天下り先は増えてゆく・・・・
- 130 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 09:57:38 ID:YXm05M0k0
- あれかな
プログラムアウトプットと設計図が合ってればOKと言う事かな
プログラムアウトプットは正しいものが添付されていると言う前提なんだろ?
- 131 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:08:08 ID:jQ2q41pQ0
- イーホームズとかERIとかの話を聞くと、小島の「われわれは被害者だ」
というのも1%くらいはうなづけるな
- 132 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 10:28:17 ID:388cttIr0
- >>130
ノートパソコンに断面算定ソフト入れて、数箇所の柱・大梁を
チェックした担当者も自治体にはいたけど・・・
本来は、デフォでやらないとね。
- 133 :!:2005/12/01(木) 13:00:20 ID:H5biFu4w0
- 姉歯偽造問題も、創価朝鮮学会のシゴトだったらしい。姉歯から拡大して問題を業界全体に飛び火させ、
ゼネコンの株を全体的に下落させて、「空売り」で儲ける連中がいそうだな。ゼネコン株が底値になったところで、
ユダヤの買い漁りか。創価北側が、姉歯問題の言いだしっぺだったのが、クサイとは思っていたが。
教祖がインチキなら弟子もインチキだった!
姉歯秀次は創価学会員であることが確定!
「週刊新潮」にて事実関係確定!
http://www1.ezbbs.net/37/mksutra/
このところ世間を騒がせている耐震偽造問題で、一級建築士である姉歯秀次が創価学会員であることが確認された。
姉歯の家は千葉県市川市富浜にあるが、近所の人の話によると『聖教新聞』を 自宅前でご自由にどうぞなどと掲示
して配布をしていた模様。
自宅の塀には選挙のたびに、公明党のポスターをベタベタ貼り付けいた。また、創価学会のシンボルである、三色の旗を
自宅に掲げるなど熱心な活動家であったということが近隣住民より披露された。
昨日の新聞報道で明らかになった、公明党参議院議員である山口那津男の秘書問題といい、この事件の根深さが
必ずや暴かれるであろう。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:21:58 ID:KZWfYh8E0
- イーホームズぼろ儲けだな。
さすが役員全員が国交省天下り。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 20:34:30 ID:cXxCRFvS0
- 阿佐ヶ谷美術専門学校の掲示板 Part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/design/1066467759/20
- 136 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:12:42 ID:rH06nU4L0
- 政治家=土建屋=暴力団
と思ってたら官僚もか。
腐ってるなこの国。
- 137 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 21:15:10 ID:dKZDAGuI0
- イーホームズはきちんと検査していたと思う。
ただ、検査内容が“ザル”なだけ。
一生懸命検査をしても、潜り抜けてしまうだけ。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 22:51:39 ID:xstcP5bQ0
- >>128
国○省が大変お怒りなのは、国会で彼が起死回生のギャンブルで
自己保身を図った上混乱を悪化させたこともあるけど
そもそも、発覚のキッカケや後から後から出てくる
イーの物件の審査があまりにお粗末だったからと思われ
一時からイーの審査が厳しく(当たりまえに近く)なったのは
上場前だからといわれていたが、この一件で大目玉食らったからなのだろう。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:04:43 ID:iFq0KGwP0
- 藤田て正義感あると思うよ
- 140 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:05:55 ID:zEn6l8P40
- これは酷い
- 141 :名無しさん@6周年:2005/12/01(木) 23:06:59 ID:aKFevAwG0
- つうか、診査会社で、二人しか審査できないって・・・
じゃあ他の社員は何してるんだ?
- 142 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 00:03:24 ID:ZXMTSRwv0
- >>139
正義感かどうかは、分からないが、いざ、ってなったらやることはやってやる
とキモが座ってるなと思った。さすがあの年で、社長やっているだけはある。
ヒューザーの社長は藤田を見くびってたな。小嶋は、いつでも藤田の足元を
すくってやるぞ、って雰囲気で、今までの会議を進めていた感じだ。あの恫喝
ぶりは、いつもの奴のやり方だ。そんな関係が国会でも通用すると勘違いしてた
ところが、小嶋の器の限界であり、逆にそれを使って、世間を見方につけれるよう
に持っていけるところが、藤田の頭のいいところだ。ただ、奴が正義かどうか、
裏側を知らない我々にはなんとも言えないのだが。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 08:46:10 ID:qMhOr5YU0
- 逮捕キボンヌ
- 144 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 21:32:00 ID:eblO68Tl0
- 2人で年間2000件とは、凄い優秀な検査担当者ですね。
- 145 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 21:39:15 ID:9s/x5zug0
- 判子押すだけなら二人で十分だな・・・アホか ('A`)
- 146 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 21:41:41 ID:UmiCaLEL0
- こんな天下り機関を民間とか呼ばないでくれ!
- 147 :名無しさん@6周年:2005/12/02(金) 22:28:22 ID:vVkdhYQr0
- 【耐震強度偽造】偽造見過ごし民間の検査機関「イーホームズ」、担当者10人全員が天下り社員
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132958184/
【耐震強度偽造】審査員全員、役人の天下り
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132934626/
【赤旗】【耐震強度偽造】民間の検査機関、ゼネコンやメーカーが出資 公正・中立性に疑問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132932531/
【耐震強度偽造】社説:問題はむしろ検査体制だ 不正を見逃してしまう建築確認制度に重大な欠陥がある
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132905460/
【強度偽造】姉歯の計算書「あからさまな偽装。気づかないとは考えられない」専門家
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132819726/
【耐震強度偽造】検査機関イーホームズ「建築士の不正は想定外」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132957640/
【耐震強度偽造】イーホームズ、検査の9割で手順無視[11/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132983813/
(1)官僚組織は本来、国のため国民のためのものであるにもかかわらず、
自己目的化し、仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となっている
(2)しかも、その自覚がなく、国のため国民のために役立っているつもりである
(3)共同体のメンバーでない人たち、すなわち仲間以外の人たちに対しては無関心または冷酷無情である
(4)同じことであるが、仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い
(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、失敗を徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない
(6)したがって、責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
ttp://www.shinshokan.co.jp/shopcart/html/sho/shinshokan_23048-2.html
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
- 148 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 10:22:01 ID:dRz/yHMw0
- 【耐震強度偽造】788件をチェックして不備ないのはわずか57件 東日本住宅評価センター、再点検で杜撰な審査発覚
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133572372/
同社には38人の確認検査員がいるが、構造設計の専門家は補助員1人しかいない。
- 149 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 10:29:30 ID:SNoVScnu0
- >>147
責任者は小泉純一郎と北側国交相。
甘い検査制度を放置した責任者には処分が必要だ。
- 150 :とりあえず一級建築士:2005/12/03(土) 10:36:43 ID:vUiOaIcq0
- ほんとにこんなん見逃すのかね?
うちは意匠系の設計事務所だから、詳しい構造計算なんかしないし
出来ないけど、だいたい、どこの梁はどのくらいの太さにして、どのくらいの
鉄筋が入るか大まかに分かるけどね。過去の図面を参考にして、見比べながら
やっていけば、大体その中に収まるように出来るよ。要は、耐震基準以上なら
OKなんだから。
ちょっと変わったことをやるには、構造屋さんのお出ましだし、彼らの腕の
見せ所なんだけど、ああいう、同じ規模のマンションとかホテルなんかは、構造
事務所の人とは限らず、意匠設計の人もおかしいと気づくんじゃないかな。
それが、構造的に不備だと証明は出来ないにしても。ましてや、構造専門で
仕事をやっているところが見逃すんかね。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 10:40:01 ID:Df5O+0X70
- 2000件以上あるのに 今回だけ 公的資金なんだ
- 152 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 11:03:13 ID:hydtsP6k0
- >>150
うすうすおかしいとは思ってたんじゃないの?
うちの親父も建築屋だけど、やっぱなんとなくおかしいとは思うみたい。
ああいう物件は。
ただ、こういうのを出す時点である程度確信犯だから、突きつけるとトラブルになるみたいだし、
最悪「俺が悪い訳じゃねーよ」って感じで通しちゃうんじゃない?
今の感じからするとばれるまえから
姉歯→圧力かけた木村とヒューザーが悪い
イーホーム→姉歯が偽造したんだから姉歯が悪い
木村とヒューザー→検査機関なんだからイーホームが悪い。
と、悪いという先をきめてた節もあるし。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 11:22:49 ID:b1L9poy/0
- 郵便切手の消印なみに、済印バンバン押すだけだから
2人で2000件でも少ないくらい。
ちなみに料金表↓。切手代よりちと高い。
http://www.ehomes.co.jp/services/d_14_02.html
- 154 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 11:39:57 ID:FYp9/t6XO
- >>4
こっちを見るな
- 155 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 12:03:14 ID:uPji5mon0
- >>29
アニメーターにも技能検定を取り入れようとする監督がいましたが
一歩間違えるとこうなるれしょうね( ´D`)ノ
>>4
私は関係ありませんよ
- 156 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 15:59:32 ID:VtUPwudu0
- >>153
押印を機械化すると、もっと効率的に書類が流せますよ。
>>4
俺じゃないって。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 20:19:55 ID:OqqzD4Jl0
- >>156
だったら従業員は全員解雇の方向で。
>>4
そんなに見るなよ。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/12/03(土) 20:37:59 ID:zYymRxjn0
- いずれにせよ。うやむやにさせなかった国交省の課長だけにはGJと言っておきたい。
買った人はご愁傷様でした。
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★