■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 「ソニー、"持っているのが恥ずかしいブランド"になりかねない」…熊本日日新聞・論説★6
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2005/12/06(火) 03:57:45 ID:???0 ?##
- ・建築物の構造計算が偽造された事件で、木村建設が自己破産を申し立てた。背筋が寒く
なったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と不遜である。
町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。その病の重さが
ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。「iPod」シリーズに対抗する自信作のはずが、
「iPodより劣る」と評判がよくないのだ。
ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
(ソニー側は)「ブログ形式のモニター体験リポート」でヤラセではなかったというが、
アップル製パソコンを貶めるような表現が誤解を招いたのは事実である。
熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽転送ソフト「コネクトプレーヤー」の
動作が鈍く、不具合を起こす(ライブラリー破損などの恐れがある)うえに、従来のソニー
MP3機器のソフトを継承していないことだった。
機器は漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見にくい」などの声が寄せられている。サイトに
登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を「電気的に不利になるのは確実だし、
強度面を考えるとそうとう無茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客を
あきれさせたのだ。
しかも「弱り目にたたり目」に見舞われた。ソニーBMGが発売したコピー防止機能付きの
音楽CDをパソコンに入れると、「スパイウェア」ウイルスを勝手に組み込んでしまうことが
暴露されたのだ。全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
片隅でしか報じていない。
いくら知財保護でも、企業が個人の機器の内部をいじってスパイしていいわけがない。
今のソニーはハードもソフトも顧客に不遜すぎはしないか。このままだと、SONYは
「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。(一部略)
※「熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫」より引用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133589657/98
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133790848/
- 2 :2か?:2005/12/06(火) 03:58:43 ID:XyTM0zGK0
- 大味な記事だが意外とよく調べてるなw
- 3 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 03:58:51 ID:xfPHyZz20
- 2
- 4 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 03:59:10 ID:zVgIYAXO0
- ↑2をとり損ねるのが恥ずかしい
- 5 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:02:03 ID:3N7UFfdd0
- 俺の机の上にFM WALKMANが転がってんだが何でかなー。
- 6 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:06:40 ID:Ay/76hei0
- 石鹸箱テラワロスwww
- 7 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:08:41 ID:8cTOEW2KP
- ウォークマンとディスクマンとミニコンポは、
よきSONYの思いでとして大切に保管してるよ。
貯金箱に貯めて買った時代の記念の品でもある。
願わくば、誇りと志し高き栄光のSONYが日本に帰って来ます様に。
- 8 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:12:19 ID:Kn9agaHpO
- まぁ、お子ちゃま発言するような馬鹿が幹部だからなww
糞ニーの復活はありえない。
奢れる糞は久しからず。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:13:16 ID:UPS3aTXl0
- まあソニーはプレステだけ生産してなさいってこった
- 10 :r:2005/12/06(火) 04:13:40 ID:5tq1jto30
- なんかまるで昔は良かったみたいな事いってるけど土建屋は
昔からこんなもん高度成長期にやった手抜き工事とか最近
ドンドン、ボロが出てきてる。
ソース 小林一輔『コンクリートが危ない』
- 11 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:13:50 ID:LtAdreIS0
- これは企業の怠慢なの?それとも法則?
- 12 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:17:06 ID:Kn9agaHpO
- 糞ニーを必死に擁護している馬鹿に告ぐ。
コネクトプレイヤー使ってから発言しろ。
すさまじく糞だから。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:17:16 ID:fmVwrhII0
- この記事を書いた人は、たいそう立派な職業意識をお持ちなんでしょうね。
- 14 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:17:19 ID:Mrx6RqOj0
- ソニーってダメになってからも、たまにまぐれでポッとイイモンつくる時がある。
でもすぐ壊れる。
- 15 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:21:09 ID:0rmIl7SS0
- >全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
>片隅でしか報じていない。
これまさにそのとおりだな
- 16 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:21:25 ID:C3Awe1Iw0
- むかしはとりあえずソニーを買おうって感じだったんだけどなぁ。
名前もでかいし、見た目もかっこよかった。
でも1年くらい使う→壊れる、を繰り返すうちにうんざりしてきた。
なんか新作もipodのぱちもんみたいだし、切ない。
- 17 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:22:50 ID:joYFYKuB0
- ソニー創業者の井深氏が、技術主任に
「どうしてウチの商品はすぐ壊れるのか?」
と真顔で問うたそうだが、返ってきた答えが
「会長、たしかにSONY製品は壊れやすいですが、
製品保証は世界一です。我社の製品は半永久的に修理可能
になるよう、部品を合理化し長期保有しています。」
なんだかなぁ。。
- 18 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:23:24 ID:0rmIl7SS0
- >>16
そうそう
コンポとかソニーかっこよかったし
ソニーにしとけば間違いないって空気だった
- 19 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:31:39 ID:9of16aIX0
- そういえば昔、MDウォークマンのタイマーが発動したなぁ。
友達のVAIOもだった。それ以来SONYは意識して避けるようになったな。
ホントにタイマーだけは良く出来てるよ。
- 20 :惨事に遭いましょう:2005/12/06(火) 04:32:08 ID:MBgI7Zhb0
- これを『恥ずかしい』と捉えるか『格好良い』と捉えるかで、ソニ板を中心に
他社中傷に走るGKか、一般人かに区分出来そうな悪寒w
ソニー、“音が聞こえない”ファッションショーで新ウォークマンをアピール
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051205/114569/
イベント馴れしてるHMVとかならいざ知らず、書店の店内でこんな事やると、
「邪魔だ!」とか「…何コレ?」としか思われないと思うんだがな
…次スレ建つならテンプレに入れてもイイなw
- 21 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:32:23 ID:E99iKWNg0
- 俺はソニーみたいなメーカーが、特におかしいとは思わないな
「良いものを長く使う」なんて昔の話でしょ?
作り手は、新製品を他より早く沢山出す
買い手は、より新しくユニークなものが欲しい
自然な流れだよ
まぁ俺は古い人間だから「良いものを長く使う」これに限るな
- 22 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:33:11 ID:nTNf67X90
- ソニー製品幾つか持ってるけど
壊れたことないんだけど、そんなに壊れやすいもんなんかな
- 23 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:35:35 ID:kSG7eTzM0
- "食べているのが恥ずかしいブランド"
マクドナルド
吉野家
- 24 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:35:58 ID:ekz55Pp+0
- 新聞社や記者をやたら叩きたがる奴って、どういう理由で叩くの?
内容に嘘は無いし、新聞が駄目な企業や製品に対して記事を書くのは
ものすごく当たり前の事なんだが。
やっぱり「ソニー」様へは配慮が必要なんですか?
- 25 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:40:57 ID:k9uH+Cwk0
- iKaraの人も書いてますね
http://nebo.seesaa.net/article/9643326.html#comment
これは自作自演で間違いないだろwww
ヤラセではなかったって言うのは、その当人が知らないだけの話w
裏でやってるんだよw
- 26 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:43:30 ID:cRqFw7zi0
- 俺はソニーを使い手なんだが相手が残念な事にiPodを買おうとしたので「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
俺の弟がパナソニッコの熟練者なのだがおれはいつも勝つから相手が気の毒になったので聞いただけなんだがむかついたので「お前石鹸でボコるわ・・」と
言って接客直後に力を溜めて満面の笑みでMP3プレイヤー進めたら多分リアルでビビったんだろうな、、iPod手にとってガード固めてたからキャンセルしてカカッっとダッシュして駆け寄って石鹸箱を買い物籠に入れたらかなり青ざめてた
おれは一気にレジにとんだんだけど客が硬直してておれの動きを見失ったのか動いてなかったからレジにサッサと誘導し勝手に会計を始めた上に会員カード作成のついげきでさらにダメージは加速した。
わざと距離をとり「俺はこのまま会計済ませてもいいんだが?」というとようやく必死な顔してなんか「いや、iPodがほしいんですが・・・」とかぼやいてた。
おれは業務連絡で回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのギャラリーが拍手し出した。
俺は「うるさい、気が散る。一瞬の油断が命取り」というとギャラリーは黙った
客は必死にやってくるが、時既に時間切れ、ガードを固めた俺にスキはなかった
たまに来る無視だけでは防げない責任者呼び出しも「次のお客様どうぞ」で撃退、閉店頃にはボロボロの石鹸箱持った客がとぼとぼと帰っていった
- 27 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:45:04 ID:38sCFRYf0
- >>22
当たりはずれがあるんじゃないの?
俺はPSもPS2もVAIOも全く異常無しなんで2chは
ソニーを叩き過ぎじゃないのかと思ってたけど
新しく買ったVAIOとPSPがdでも商品だった上
コネクトプレイヤーやrookit見る限り最悪かと
- 28 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:46:28 ID:k9uH+Cwk0
- 実物見たことあるけど、表面の反射が酷すぎて、表示がよく見えないんだよなぁwww
- 29 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:56:01 ID:/cE/w4j40
- 祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらはす。
奢れる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:59:25 ID:XbaxeAWt0
- 某大型量販店にPC見に行ったら隣にいたおばちゃんが
「ソニーのはどこにあるんですか?」て店員に聞いたら
「うちではおすすめしてないんですよ」
って言われて怪訝な表情してたなぁ…
- 31 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 04:59:30 ID:kGgzXyLg0
- ソニーだった頃は名ブランドだったんだけどね
最近はチョニーになっちゃったから
- 32 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:03:42 ID:ruQsF/om0
- かわいソーニー・・・
- 33 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:03:56 ID:A8aWztYjO
- あべしげおGJ!
- 34 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:04:07 ID:UTR3f/K90
-
┬──┬──┬──┬───
[]__ []__ []__ []__ [] ||
○ ○ ○ ○ ○ ガタンゴトン〜
. | |____________....||
. コレダカラ団塊オヤジハ‥ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧.∧__∧ .∧_∧ . ∧_∧|。oO うわっ今どきソニー製品買ってる・・・ダサイネ!
( ´Д( ´Д` ) (@∀@‐)(´∀`;.|| \___________
( つ つ ⊂ )O ̄ ̄⊂)( ... ||=
....( ( ,-( ( ノ-|SONY|,--( ( ┏.||
し'し し'し' し' し し'し'||..||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 35 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:06:37 ID:7rWT6ZGV0
- しばらくソニー関連スレ立たなかった分溜まってたのか勢い止まらんな
- 36 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:19:57 ID:pI0iz0qe0
- とっても可愛い坊やだね♪……S、O、N、Y、SONY♪
ソニー坊やのCMが流れていた……
- 37 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:20:24 ID:6d/RfQMk0
- とりあえず、バブル社員辞めれ
- 38 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:22:18 ID:/aAnXv8A0
- ソニー叩いてる奴ってチョソ?
翻訳掲示板ででチョソが言ってることと同じこと言ってる・・・
思考回路が同じなだけかな
- 39 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:22:35 ID:+jfbt4o80
- >>17
↓とあるところで見つけたカキコ。今はもうないがw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2000年にVAIOノートWindowMeを先月まで使っていました。
当時はジョグダイヤルが新鮮で、また単四電池で動くペンシル型のOpenMG Walkman
(Music Clipていう名前だったような記憶...) も同時に購入に、それはそれは
愛用しておりました。数年後、Music Clip?内のイヤホンとの接続部分がいまいちにな
り、右イヤホンから音が出なくなったので、年休で日本に一時帰国した際、購入した
お店で直してもらうよう訪ねました。
「直すより別の機種で新しいモデル買った方がいいですよ。直す方が結果的に費用が
高かったりしますから。」という返答ぐらいなら、「おれは別のモデルというより、
この大きさで、この性能の、このMusic Clipが好きなんだからとっとと直せ!」とい
う覚悟はしてました。
それが、「あー、ごめんなさい。生産中止なっちゃんですよ。直すこともできません。」
(略)
SONY社員さん、わかってんの?
by liuxiachanghong (2005-11-22 04:07)
- 40 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:23:00 ID:fae6eNpW0
- >>2
IDがGK・・・!
- 41 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:23:53 ID:d9UwQL9w0
- nyにHQ移せ
できるだけチョンから離れろ
- 42 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:24:22 ID:oCHYMLC10
- 俺はHD-1を愛用してる電池の持ちで選んだ。
次はiPODを買う予定。
- 43 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:25:05 ID:lAV4E2bl0
- 熊本人はソニー叩く前に木村建設をどうにかしろ!!
熊本人はソニー叩く前に木村建設をどうにかしろ!!
熊本人はソニー叩く前に木村建設をどうにかしろ!!
- 44 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:25:30 ID:uTXk9ebKO
- 誰からも嫌われつつあるからな。
国籍関係なく。
- 45 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:25:32 ID:3YTPSmx00
- >>38
サムソンの重要なパートナーだから、チョソが叩くとは思えない。
- 46 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:25:46 ID:kBk9FjH8O
- 広告主に遠慮せずすばらしい新聞社。ただ、ある意味守ってあげないと凄まじい圧力を受ける?
- 47 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:26:19 ID:+jfbt4o80
- >>41
向こうは今、大荒れじゃん
それ自殺行為を加速するだけ
- 48 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:26:31 ID:YOLOh9G10
- >>20
ほとんどカルト宗教とかわらんな、ソニーは。
- 49 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:26:44 ID:xe6OP9hV0
- スレ読まずに書くけど
VAIOは昔から
持ってるだけで恥かしいとおもう
- 50 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:26:45 ID:6TcI/bZG0
- >>38
チョンならマンセーだろ
韓国の誇り(外資50%超だがw)サムスン製パネルなんだし
- 51 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:26:55 ID:4z5fhIfG0
- ソニーのDATウォークマン使ってたんだけど、電池入れの蓋が閉まらなくなった。よく見たら止め具の小さいプラスチックが折れてるだけ。メカは何の問題もないのに、修理出来なかったらもう使用不可能。一事が万事この調子だよね、ソニーって。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:27:38 ID:/aAnXv8A0
- >>45
はぁ?
おまえらそっくりだよ
言ってることがそっくりそのまま
国賊だな
- 53 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:28:24 ID:ACPj+yXo0
- SONYはチョンと仲良くしてる時点で大嫌い。
絶対買わないw
- 54 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:29:51 ID:Lts7PBJc0
- /aAnXv8A0が朝から支離滅裂な件
寝ろよ
- 55 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:30:11 ID:VmL3S9sS0
- KUSONY
- 56 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:30:27 ID:/aAnXv8A0
- >>54
どういうことだ?
ソニーは世界に自慢できる日本企業だと思うが
- 57 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:30:37 ID:aHQIuNxJ0
- しかし
次世代プレステには期待はもてる
- 58 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:31:02 ID:hnWBLTy20
- GK乙としか言い様がないな。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:32:38 ID:FcSjGV220
- >>56
朝から元気だな白丁
- 60 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:33:17 ID:NVFaGSB+0
- ヲークマン欲しくて必死で貯金したなあー
AVデッキもES付きが欲しくて必死でバイトしたなあー
今は所有欲をそそる品が全然ないね。
どうしちゃったのソニーは。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:33:21 ID:5pz2/xcu0
- ソニーはゲームメーカーに成り下がったのか
いや、念願が叶ったのかな?
- 62 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:33:31 ID:XGfqG/7/0
- >>56
昔はもっと日本に存在している事が自慢の企業だったのよ。
しかし没落が激しく今や・・・
- 63 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:33:40 ID:/aAnXv8A0
- >>59
チョソ死ねよ
敵の敵は味方だ
俺はソニーがシェアを伸ばすことを望むね
- 64 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:34:24 ID:7rWT6ZGV0
- たしかに最高峰のサイバーテロ組織として世界に自慢出来るな
- 65 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:34:41 ID:UrY9rnya0
- 幾ら嫌韓厨とダブらせようが、幾ら愛国心に訴えようが、ソニータイマーなんてくらったことないと喚こうが、
ソニーが顧客の神経を逆なでするような商品とサービスを提供し続ける限りは無駄な事。
叩きがひどすぎる?ソニー自らネットで他者製品叩いてる時点で自業自得。
まさに人を呪わば穴二つ。今後二度と舐めた真似する企業が出ないようにコテンパンにしておくのが定石。
社員が路頭に迷って首吊ろうが、同情する気になんて欠片もならない。
- 66 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:34:47 ID:amJgBhaM0
- : : : : ;;|:::::::::::;'::::;:::::;:::::::::::::;::'、:::::'、:::::::::`,
: : : : ;;|::::::::/::`メ-、i:::::::::::::ハ:::!:::::::i::::::::::;!
: : : : ;;|:::::/.|/レ' |::::::::;ノ .レ'!::::ノ::::::/
: : : : ;;|::::!~! ̄~|~ |;:-'゙| ̄;|~.レ' レ"
: : : : ;;|ヾ| |;;;;;;;;i |;;;;;;;! 〈::'、 GJ
: : : : ;;|:::`、`ー゙. `ー' ';::::'、 ,.、
: : : : ;;|::::::::', ノ:::::::', |,! ',
: : : : ;;|::::::::::',、 ,,.-'゙::::::::::::i ,! .j
: : : : ;;|``''、''`.`'''ー‐''"`ー'''" ̄ ̄ ノ -‐''''" ̄`j
: : : : ;;| \ ,' l'
: : : : ;;|ニ-'''''"゙\ ,,ノ .}
: : : : ;;|. ,,.-''" ̄`ヽ、 ,. -‐'",-`、 ,!
- 67 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:35:08 ID:VmL3S9sS0
- >>57
PSXをお忘れかなwwww
- 68 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:35:40 ID:OHd7pFJQ0
- >>56
>>ソニーは世界に自慢できる日本企業だと思うが
そりゃ数年前までの話でしょ。
今は設計から生産まで海外企業に丸投げだもん。
- 69 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:36:41 ID:YOLOh9G10
- >>56
そうだよな。
サムソン製の液晶を『ソニーパネル』と称して売ってるうような
りっぱな企業だもんな。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:36:51 ID:/aAnXv8A0
- >>65
いや、現実を見ろよ
おまえらのイチャモンがなにか影響力を持ったか?
地方紙の小さな記事になっただけじゃねーか
ソニーの売り上げがいくらあると思ってるんだ
- 71 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:37:49 ID:l2O9XufA0
- さっさとPS3だせやボケ
- 72 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:37:50 ID:VmL3S9sS0
- 知ってるよ。>>70みたいなのをGKって言うんだよね。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:38:10 ID:6TcI/bZG0
- まあそのサムソンも日本からの部品90%で出来てるから
ある意味日本製品とも言えるんだがなー
液晶関連では偏向ガラス:リコー カラーフィルター:凸版印刷と大日本印刷
光学フィルム:日東電気と住友化学 バックライト:スタンレー電気
サムソンは組み立ててるだけって感じなんだよなw
- 74 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:38:51 ID:KGr5wlWX0
- >>49
禿堂
そもそもデジタル関係でSONYが
「持っているのが恥ずかしくない企業」
だった時期ってあったのか?
- 75 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:38:52 ID:DeqOaDes0
- 韓国系ハゲタカファンドに安く買いたたかれても文句言わないでね。
- 76 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:39:45 ID:Lrch8j+e0
- >>70
ソニー中間決算
http://profile.yahoo.co.jp/biz/interim/6758.html
> 有利子負債 単独784,451百万円 連結1,058,293百万円
ダイエーが可愛く見えるほどの負債を抱えている事もお忘れなく
amazon.comの売り上げランキング
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/3371411/ref=br_e_ts_mor/249-4317485-7390753
ソニーの最高位探してみれ
- 77 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:41:24 ID:MASkgEJ+0
- >>56
早朝ですが釣れますか?
- 78 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:41:33 ID:UrY9rnya0
- >>70
2ちゃんでの叩きは原因ではなく結果だ。
影響力?
個々人の興味関心の総和が、ソニーに対して負の方向に向かってる証明としては
ソニーショック&ソニーだけショックで十分だろ。
- 79 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:43:07 ID:YOLOh9G10
- 英語の読める人だけ楽しんでおくれ。
http://www.google.com/search?q=paranoia+sony
- 80 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:43:16 ID:6TcI/bZG0
- >>76
あれ ウォークマンAなっちまってるよ前スレ立ったぐらいは2000円の袋
4時ごろはラジオだったのにwww
- 81 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:44:08 ID:/aAnXv8A0
- >>69
ソニーの売りはブランドだからそれでいいんだよ
>>73
半導体もそうだよ
日本製の製造装置で作ってる
東京エレクトロンとかアドバンテストとか
>>78
ソニーが倒産するとか本気で考えてないよな?w
- 82 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:44:08 ID:nFQiG6Vt0
- 暇だし張るか
http://www.yuko2ch.net/psp/
- 83 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:44:28 ID:Q1ty7ise0
- おまいら、GKにマジレスしてやるなんて、なんて良い奴なんだ・・・
俺も、10年前のSONYに戻って欲しいとは、つくづく思うよ。
でもね、人も工場も手放しちゃって、もう建て直しは無理なんだ。
もはや人々の幸せの記憶の中でだけ生きているブランドさ。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:46:09 ID:/aAnXv8A0
- 香港誌「アジアの1000大企業中、韓国企業69社で2位」
アジアの1000大企業にランク入りした韓国企業が、昨年記録した純利益の増加率は81.5%に達
してアジア諸国のうち最も高かった。
香港誌『亜洲週刊』最新号は4日、アジア企業トップ1000社(売上高基準)のリストを発表し、
「トップ1000社のうち日本が662社と最も多く、続いて韓国69社、台湾60社、中国46社の順だっ
た」と発表した。
トップ10社にはトヨタ自動車(1位)をはじめ、三菱商社、三井物産、NTT(日本電信電話)な
どの日本企業が独占した。日本以外の企業では、中国の国営企業であるSINOPEC(中国石油化学工
業)が11位で最上位にランクされた。
韓国企業ではサムスン電子が13位と最も高く、LG(16位)、現代自動車(20位)、LG電子(27
位)、SK(28位)、ポスコ(53位)、韓国電力(54位)などの12社がトップ100にランク入りし
た。
特に同誌は「トップ1000社にランク入りした韓国企業の純利益増加率は81.5%で、中国(45.8%)
や台湾(57.8%)を抑えて1位になった」と報じた。
サムスン電子の場合、純利益が前年比81%増の94億2000万ドルを記録し、純利益においてはペ
トロチャイナやトヨタ自動社に続きアジア3位となった。
また、LGフリップスLCDは、62%の純利益の増加率を記録し188位にランク入りし、錦湖(クム
ホ)産業は509%の上昇率で、昨年の686位から今年236位に大躍進した。
同誌は「アジア企業トップ1000社の総売上高は6兆4200億ドルで昨年より15.6%上昇し、純利
益は2721ドルで42%ほど急増した」と分析した。
朝鮮日報
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1526758/detail
チョンしょぼいなぁw
- 85 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:46:11 ID:9aErPxiH0
- バカな事言うんじゃないよ!! 美味いよ
- 86 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:46:20 ID:VmL3S9sS0
- 松下とシャープがあるからもうSONYはいらない子
- 87 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:48:23 ID:CCALjVAD0
- 松下は人殺し企業。
松下とソニーがいらない子
- 88 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:49:36 ID:T5AqrMHh0
- >>81
その「ブランド」がヤバイんじゃないの?
- 89 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:51:08 ID:XGfqG/7/0
- >>83
そうね。
昔のソニーが好きだった人間にとって今のソニーの状況は悲しいばかりだ。
高校時代に憧れとぃたあの娘が、デブってブスになっていて、変なDQNと結婚して
人妻風俗で働いているようなものだ。
- 90 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:51:48 ID:/aAnXv8A0
- '05年第3四半期の薄型TV出荷台数は過去最高 −ディスプレイサーチ調べ。シェア1位はSamsung
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051202/display.htm
■ 液晶テレビ
ブランド別ではシャープが出荷数シェア18%で首位をキープ、2位以下はPhilips/Magnavox、Samsung、
ソニーとなっている。
■ PDP
メーカー別では松下が51%の出荷増でシェアを27%から29%に拡大してトップを維持。日本、北米、
欧州でも首位を保ち、中国でもChanghongを抜いてトップとなった。
サイズ/解像度別でも37インチ、42〜43インチHD、50インチなどで出荷首位となっている。
■ リアプロ
別ではソニーが4四半期連続で数量/金額ともトップを維持。出荷数第2位は前期と同じSamsung。
日本ではエプソンがトップで、それ以外の地域では全てソニーが首位となっている。
なかなかいい風向きだな日本企業
>>88
どうやばいの?おまえらみたいなチョソがどんな影響力を持ってるんだ?
不買運動でもやるのかな?
- 91 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:52:51 ID:opZYGU4M0
- GateKeeper必死だなwwww
- 92 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:53:03 ID:+jfbt4o80
- >ID:/aAnXv8A0
何年前のSONYを夢見てんだい?
昔のままのSONYだったら、こんなに文句つけたりしないよ皆
つか今のアンチSONYは元・SONYファンが大部分を占めてるって知ってる?
- 93 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:53:06 ID:T5AqrMHh0
- >>90
SONY擁護の人もだんだん凶暴になってきたなw
- 94 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:54:20 ID:nFQiG6Vt0
- ゲートキーパー(GK)とは?
【GK】ソニーのネット工作・自社製品に関する世論誘導疑惑8【PS3】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1131520609/
- 95 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:54:42 ID:6TcI/bZG0
- >>90
米の集団訴訟は知らないのか?現時点で6件起こされてて
原告請求額の合計何十兆円に達するそうだがw
しかもipodの画面が傷つく、ひび割れたとかではなくで
恣意的なスパイウェアだからなあ その後の対応も悪いし極めて不利だよ
- 96 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:54:50 ID:/aAnXv8A0
- http://www.isuppli.com/news/images/2005/nov05_marketshare.gif
半導体シェアの詳細
韓国勢は合計9.5%
ちなみに日本勢は合計23.4%
>>92
はぁ?だからなんだよw
悔しかったらソニーを潰してみろよw
- 97 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:54:51 ID:7rWT6ZGV0
- >>90
なんで全部出荷数なん?
- 98 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:55:36 ID:UrY9rnya0
- >>90
ソニーはシェアとっても赤字だからこそソニーなのだが。
- 99 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:57:33 ID:BJScOtH20
- ソニーは自社開発を廃したという最悪の形で信者を裏切った。
今のアンチは、昔のソニーを騙らせたら止まらないような、元信者ばかりだ。
各所で叩かれているが、まさに自業自得だろう。
- 100 :惨事に遭いましょう:2005/12/06(火) 05:57:59 ID:MBgI7Zhb0
- >>29
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
(音響機器メーカーだったソニーに、今は最盛期の面影は無いなぁ…)
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
(色使いやデザインで誤魔化すなんて、昔のSonyならしなかったのになぁ)
奢れる人も久しからず、 唯春の夜の夢のごとし。
(サンフランシスコで道化演じたアンドゥも、発表会前に憤死した辻野も、幻想に違いない)
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
(ウィルスCDを販売した性で、海外ユーザーに『私の愛したソニーは死んだ』と言われるとは…)
- 101 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:58:03 ID:UrY9rnya0
- >>96
苦労してソニーに就職して、「これで俺の人生安泰だ」と思ったのに
リストラ対象になって自棄になってる無能文系と見たw
- 102 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:58:26 ID:+jfbt4o80
- 勘違い擁護の人じゃなくて本物だったのか…
相手して損したorz
- 103 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:59:30 ID:FcSjGV220
- 平日の早朝から釣りなのか、頭が逝かれてるのか、ひまなのか
- 104 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:59:59 ID:XGfqG/7/0
- >>96
井深さんが聞いたら泣くぞ
- 105 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 05:59:59 ID:/aAnXv8A0
- http://66.102.7.104/search?q=cache:rBZszWBN66gJ:headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20050804-00000176-jij-int+%22ソニー、6年連続全米1位=トヨタとホンダも上位に−ブランド番付%22&hl=ja
やっぱりアメリカだと強いなぁ
- 106 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:00:02 ID:6oK5U5Dt0
- ソニーは自惚れが強すぎる
- 107 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:00:17 ID:uEBBPV4SO
- >>96
ソニーはサムソンとクロスライセンスを結んで
日本の先端技術をあなたの嫌いなチョンに垂れ流ししてるんだって?
敵の敵は味方というよりは
敵の味方なんじゃない? ソニー。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:00:50 ID:bwQcFcTr0
- ソニーウイルスはどうなったんだよ
- 109 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:01:36 ID:qKer24o2O
- ソニーなんて良い方じゃん。自社製品の出来で評価されてるんだから。
三菱電機なんて、99%関係のない三菱ふそうのせいで叩かれるんだぞ。
名前が同じでも経営も何もかも今じゃ全く別会社、
三菱重工なんてエアコンで完全に敵対関係だし、部品卸すのもトヨタの方がお得意さんだし。
エネオスはいいよなぁ…自動車関係で近いのに名前に"三菱"がついていないせいで全く叩かれない。
- 110 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:01:47 ID:kwv22+jL0
- GKが来ると俄然盛り上がるな、チョニースレは。
すぐわかって便利wwwww
- 111 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:02:20 ID:YOLOh9G10
- 不買運動なんてしなくても、もう消費者にそっぽ向かれてるのに…。
あらゆる分野で売れなくなってるのに、まだ気付かないかな…。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:02:22 ID:/aAnXv8A0
- >>107
どんな手使ってでもシェアを取ればいいんだよ
それが国威を示す
マカー多そうだけど、一応俺もマカーだよ
- 113 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:02:28 ID:AHUB2fyo0
- うむ、これがチョニークオリティか
- 114 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:02:28 ID:sqy5xrNV0
- 人殺してるメーカーもあるのにこっちは全然叩かれないな。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133778143/
- 115 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:03:14 ID:T5AqrMHh0
- GKの人ももうちょっと
自社に愛情があれば
ちがったレスの仕方になると思うんだけど、
いかんせん、
誇るモンがもはやないもんだから。。。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:03:44 ID:+jfbt4o80
- >>112
アンチSONYがマカっつー思い込みやめろってw
- 117 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:04:25 ID:YOLOh9G10
- >>112
ソニーなぁ。
全世界に恥をさらして、何が国威だか。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:04:43 ID:6uNuVV/e0
- 別にソニーが潰れるとか思ってるアホはいないよ
昔のよきソニーを思い、今のソニーのアホみたいな現状を憂いているだけだよ
- 119 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:06:11 ID:/aAnXv8A0
- >>111
いつ倒産するんですか?
>>116
そうかね
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up39322.jpg
一応
- 120 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:07:04 ID:Qo3v9COG0
- SONYは1980−90年代は素晴らしかった。
「他社が作るものより高性能で小さく作る技術のSONY」と謳われ
当時は高価だった事もあって持ってる事がステータスだった・・・
10年前59,800円で購入した録再MDウォークマン「MZ−R3」はいまだ現役だ。
2000年に入ってからどこかチグハグなイメージになってきたような気がする。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:07:20 ID:EXmWoH4n0
- そろそろID:/aAnXv8A0が釣り宣言するころかな?
それとも、
『お前らみたいなバカと話しててもしょうがない。そろそろ寝る』とか言い出すかな?
去り様を期待。
- 122 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:07:22 ID:ZSo601/JO
- >>27
それマジ?ありえねーだろwww
- 123 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:07:55 ID:UrY9rnya0
- >>112
シェアに拘って赤字を垂れ流してる様は笑えるよ。
既にソニーブランドが嘲笑の対象になってるのにも気づかない振りしてるし。
潰れるならもっと激しく笑えるラストダンスを踊ってくれソニー(笑)
- 124 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:08:06 ID:AHUB2fyo0
- >>119
魔カー(;^ω^)ツマンネ
- 125 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:08:27 ID:XGfqG/7/0
- >>116
一昔前はソニーファンであるマカーは多かったような気がするね。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:08:48 ID:/aAnXv8A0
- >>117
何かの勘違いじゃないか?
>>105見れば
>>123
>既にソニーブランドが嘲笑の対象になってる
具体的なソースがあればよろしく
- 127 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:09:26 ID:T5AqrMHh0
- >>119
自分で自分のことを急にマカーだといい、
だれも「ホントにマカーか?」なんていってないのに
画像を貼り付けてる
- 128 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:10:12 ID:huPGxVg10
-
漏れのバイオ中身にsony製品無いや・・・
- 129 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:10:52 ID:XGfqG/7/0
- >>127
なんかキモイね
- 130 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:11:37 ID:/aAnXv8A0
- >>127
うざいマカーが多いんだよね、実際
ここにもいるだろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133089216/
リンク貼られてるしなw
- 131 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:12:33 ID:AHUB2fyo0
- >>126
すでにこのスレがソースだろwwwww
ほんまにマカーはバカーだなwwwwww
- 132 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:12:38 ID:aYB2cABP0
- 2年前にPC買い換えた時、バイオは中身と値段が釣り合ってないから選択肢にすら入らなかったな
買う人って何で買ったの?デザインでも気に入ったんだろうか
- 133 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:13:20 ID:UrY9rnya0
- >>126
ソースなんざ求めなくても、身近な知人を無作為に抽出して聞いてごらん。
「今年発売されたソニー製品で何か欲しいものはありますか?」と。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:13:50 ID:Xn2hVeSa0
- ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/
一部対策でたみたい。
- 135 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:14:14 ID:qLI/+mbw0
- でもCMはガンガン流してるし、マスコミに対する影響力も強いからなー
- 136 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:14:27 ID:sKPlSPFo0
- 俺のMDヲークマンも速攻で逝ったな
あと普通のヲークマンで、コントロール部がリモコンになってた奴も買ったか
体に本体密着させてないとリモコンが効かない・・・
- 137 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:16:01 ID:T5AqrMHh0
- ホントにGKっているんだね。
なんだかカワイソウだ。
- 138 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:16:07 ID:/aAnXv8A0
- >>131
うわ・・・
さすがにおまえ以外のアンチもおまえの白痴っぷりには引くだろうな・・・
>>133
墓穴を掘ってるぞw
PSP売れてるし、ゲームも売れてる
テレビもシェア伸ばしてる
- 139 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:16:37 ID:YOLOh9G10
- >>130
スキンいじったSafariじゃ、判別の仕様がないな。
むしろ、FirefoxにSafari風スキンを入れたように見える。
WindowsをMacそっくりにすることも出来るしな。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:17:03 ID:aYB2cABP0
- 恥ずかしいブランド、とまではいかなくてもなんか微妙なブランドって感じるようになったのはPSXの頃からかなぁ
決して嫌いではないけどここ数年はちょっとな。ネタとしては上質だけど
- 141 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:18:01 ID:T5AqrMHh0
- なんだかBDも怪しくなってきたな。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:18:41 ID:YOLOh9G10
- >>138
「PSP売れてる」って証拠見たことないな。
「出荷してる」なら見たことあるけど。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:18:57 ID:UrY9rnya0
- >>138
で、それらの売れてる産業で収支は黒なのかね?w
- 144 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:19:06 ID:q7ojI/1w0
- >>93
凶暴というよりチョイワル
- 145 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:19:08 ID:n0IK4udi0
- >>126
>ソニー叩いてる奴ってチョソ?
>翻訳掲示板ででチョソが言ってることと同じこと言ってる・・・
かの国の人は時折恩人を口汚く罵ることがあります。
近代化の為に多大な資本を投下し、インフラを整備し、
教育を施したのに極悪人のように罵られてる
馬鹿なお人好し国家が良い例です。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:19:38 ID:oCHYMLC10
- /aAnXv8A0さんが聞かれてもいないのにマカーだと言い張るのは何故なんですか。
GKって何ですか、/aAnXv8A0さんはGKなんですか、
違うとすればその違いはなんですか。
教えていやらしい人。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:19:56 ID:vxotuPxa0
- とりあえず俺は今iPodの購入を検討している
- 148 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:20:15 ID:/aAnXv8A0
- >>139
おまえ痛いマカーか?
おれアップルより日本のが好きだから
- 149 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:20:58 ID://dg9o1y0
- 90年代後半のソニーは輝いてたね。トリニトロンが完成の域に達し
プレステの成功、CD・MDの市民権獲得、パソコン市場への参入。
デジタル時代の舵取り役として、他メーカーや一般の人から注目
を一心に集め、一躍就職したい企業bPに躍り出た。
ただ、その後が不味かった。MP3の登場でMD市場が縮小し、プラズマ
液晶テレビの出現により、トリニトロンが封じられてコアとなる技術がほぼ
無くなってしまったのだ。メモリーカードもSDカードに敗れてしまった・・・
ここでソニーはコア技術の再構築をする必要が出てきたが、事もあろうに
技術の再構築ではなくソニー銀行や損保等の拡大にうつつを抜かし、さら
に優秀な技術者をリストラしてしまった。
気付いた頃には液晶技術はシャープ、プラズマ技術はパイオニアに追い
抜かれていた。慌ててブルーレイやSACD等独自企画をぶつけるも定着
するかは不明。そしてサムスンと提携する事を余儀なくされる。
そしてソニー技術の集約品であったウオークマンもMP3化に乗り遅れ、気
付いたときにはアップルにシェアを奪われていた・・・
- 150 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:22:52 ID:89uS04RY0
- ソニーがだめになったのは、文系官僚主義
MDウォークマンがあったから、i-podのようなHDDプレイヤーは
だせなかった。CDだしてるから、ネットの音楽配信でも遅れた。
プレイステーションだって、メモリはサムソン、CPUはIBM 東芝。
ソニー自社開発の割合はきわめて小さい。ゲーム機だってソニー一社なら作ることはできない。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:23:25 ID:YOLOh9G10
- >>148
はい、/aAnXv8A0の捏造確定。
- 152 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:23:32 ID:JneZYQ/J0
- ソニーってなんか勘違いしてるよな
- 153 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:24:08 ID:XdpDmn5h0
- ソニーの神話は
戦後日本繁栄の神話だ
オマエラ低能2ちゃんねらが批判するなど片腹痛いわ
グァッハッハッハ………
- 154 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:25:22 ID:/aAnXv8A0
- >>151
おいおい、どういうことだ?w
- 155 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:25:56 ID:XGfqG/7/0
- >>149
90年代前半までじゃないの?
俺の中ではプレステやバイオは今のソニーを暗示しているような製品という位置付け。
経営的には大いに貢献したと思うけど、これらはそれ以前までのソニー製品の流れ
ではないと思う。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:27:36 ID:Nktm1Hvc0
- >>154
おまえかい、VIPにPSPマンセーレスをマルチしてるの
- 157 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:28:06 ID:dkTX7Q5yO
- 熊本日n新聞が発行される熊本県には県下に八代市をかかえている。
そう、つまり、あの"k村建設"の地元(発祥地)ww
- 158 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:28:11 ID:RzsnJZRk0
- >>51
俺も同じ症状、新発売即買い2週間でそうなった。
以来10数年SONY製品は買っていない。
電池への接触用バネの圧力に負けて壊れるような設計って馬鹿かよと。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:28:12 ID:/aAnXv8A0
- >>156
おまえ病気か?
- 160 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:28:22 ID:U4SUYGLL0
- いまだに漏れの机には15型MSX用モニター(円筒型トリニトロン管・21ピンRGB入力端子付き)が鎮座ましましている。
買った当時は値段も高かったけど性能的には比類無いモニターだったよ。
スーファミもサターンもプレステもRGB入力で見てたから、他人の家のビデオ入力やRF入力のゲーム画面のねぼけた感じにびっくりしたっけ。
今は…えーっと…携帯のキャリアは「多少」ましかな〜程度。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:29:10 ID:Einb3szv0
- ID:/aAnXv8A0は面白いのでもっともっと暴れてください
- 162 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:29:21 ID:y6bHFkzl0
- まてまて、おまいら!
おまいら鼻垂れ小僧が何不自由なくネット三昧できるのは焼け野原から
日夜奮闘努力されて今の豊かな日本にしたソニーみたいな企業のおかげなのよ。
天に唾するソニーの非難は、おまいらの頭上というか日本経済に災いとなって
降ってこよう。コピー防止付CDをスパイウエアと大騒ぎするは米国の勝手だが
おまいらまで便乗して大騒ぎするのは筋違い。もっと他に問題があるだろ。
わしのウインドウズなんか、立ち上げると勝手にM○サイトに繋がって
何か知らんけどやり取りしてるぞ・・
- 163 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:29:32 ID:fa7LJmZO0
- SONYは潰れて欲しくない。
けど、今のダメ経営陣とGKに代表されるゴミ文系社員は全員死ねと思う。
こいつらが消えてサムチョンと手を切ったら、きっと昔のソニーに戻ってくれる。
新製品出るのが待ち遠しくて、カタログ見るのが楽しくて、持ってるのがうれしくてしょうがなかったSONYに。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:30:40 ID:tD/ZrkCS0
- 阿部重夫 記者には松下ファンヒーター死亡事故について民放各社がまったく取り上げない問題についても
鋭く切り込んでほしい
- 165 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:32:33 ID:AHUB2fyo0
- つーかID:/aAnXv8A0ってマジで痛いw
- 166 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:34:15 ID:KLLQgBvn0
- >>164
20年近く前の製品を使いつづけてたのは凄い。ソニーには無理、みたいなこと書きそう。
- 167 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:35:31 ID:kBk9FjH8O
- ソニーはこういう貴重な記事を自分たちの力に変えていけるかが大事だと思う。クレイムこそが宝だって思う。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:35:34 ID:/aAnXv8A0
- >>165
悔しかったらソニーを潰してみろよw
- 169 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:36:25 ID:937fCEJu0
- >>168
ガイキチの派遣クンでつか?
- 170 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:36:53 ID:YOLOh9G10
- >>168
おまえ、ソニーを代表してるのか?
- 171 :160:2005/12/06(火) 06:39:03 ID:U4SUYGLL0
- うわ、よく考えたらこのモニター1991年製だよ。ソニータイマー付いてない不良品?
- 172 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:39:27 ID:wG6bZYsT0
- >>39
あー、そのMusic Clipオレも使ってたよ。
一度うっかり落としてしまったら電池ボックスの爪が折れてしまって、
修理に出した。
「全パーツとっかえになります」って言われたんで結局直さなかったヨ。
電池ボックスの蓋だけとっかえれば済みそうだと思うんだけどねぇ・・・
結局そのままだと蓋がパカパカ開いて不便なので輪ゴムでとめて使ってた、
I-Pod mini買うまでのつなぎとしてw
まぁ、落とすのが悪いっちゃー悪いんだけどね。
ちなみにi-pod miniは3度ほど落としたけど、まだ元気に動いてくれてます。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:39:28 ID:UTR3f/K90
- ソニーの大型液晶テレビを買ったら中身は朝鮮製だった
パカッ
(_ SONY ___/\
\______.\ アニョハセヨ〜サムスンパネル ニダ !
/∧_∧::::: /| ./ \____/ ヽ
/::::<丶`∀´>/ | / U \ 丶
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| / _,,.ノ゙' ~\,_ U .ヽ つ
| BRAVIA. | ./ |U~ ~''' :: :::::::| ぁわ
|_____|/ | 、_(O )_,: _(O )_, :::::::| あぁ
| ::< :: :::::| あぁ
ヽ /( [三] )ヽ U ::::::::::| ぁあ
ヽ :::;;;:::::::/ ぁあ
- 174 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:41:01 ID:FwbM/kbS0
- 2年前に購入したVAIOがまだ壊れません
不良品ですかソニーさん
- 175 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:42:15 ID:1Ob5kU2E0
- 2ちゃんねらを見方につけたかったからこんな記事を書きましたってオチでは?
- 176 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:42:44 ID:EfljJGdt0
- 【PC】FDD フロッピーディスクドライブを7割増産へ -ソニー [05/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132229727/l50
【PC】FDD フロッピーディスクドライブを7割増産へ -ソニー [05/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132229727/l50
【PC】FDD フロッピーディスクドライブを7割増産へ -ソニー [05/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132229727/l50
【PC】FDD フロッピーディスクドライブを7割増産へ -ソニー [05/11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132229727/l50
- 177 :っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2005/12/06(火) 06:42:49 ID:n4szGGk00
- >ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
>掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーーwww
- 178 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:43:32 ID:UrY9rnya0
- >>175
ねらーは尻馬には乗るけど見方にはつかない
- 179 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:44:29 ID:imWUoZyb0
- ソニー製品を買う行為は
金を燃やして捨てる行為と同義である。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:45:50 ID:3CLksdFD0
- 違うだろ、ソニー製品を買う事は世界にウイルスバラ撒くテロリストを資金援助する事と同じだ。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:47:58 ID:U4SUYGLL0
- 味方ぐらいちゃんと変換しようや。ネタなら魅肩ぐらい変な変換しようや。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:48:12 ID:8iJfD0uc0
- スクウェアの「ポーション」のように話題作りをするためだけだったら
ソニーは「ソニータイマー」という目覚し時計を発売すればいい。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:49:00 ID:okQMzzIW0
-
漏れもソニーの製品を持ってた時期があったけど、
故障率が他メーカーに比べて高すぎる。
(例外:シャープはソニー同様によく壊れる)
結果、ソニーとシャープは買わないことに決めている。
(プレステ2は持っているが、懸賞の当選品。)
あくまで自分の経験則だけどな。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:54:11 ID:89uS04RY0
- 朝鮮産液晶パネルのソニーはいりません
でも、量販店じゃ一番安いなあ
ソニーって
- 185 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:54:56 ID:Xn2hVeSa0
- >>182
ワロタ。
それ出したらソニン見直すかも。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:56:18 ID:UrY9rnya0
- >>182
ソニータイマーがソニータイマーで壊れるのか。
シュールだな。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:56:37 ID:EwX2XTbX0
- ソニーのパソコンは持っているだけで恥ずかしい。そしてソニーブランド自体が
すでに衰退しているよ。
これからはオレのようにパソコンはイーマシン、テレビはパナサニックだな。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 06:59:57 ID:Qo3v9COG0
- 俺はソニーBMGの音楽CDはもとより聞いた事が無いのでスパイウェアとは無縁。
インストールされたとしても、手動で削除できるよ。スキルさえあればな。
スパイウェア自体は別に恐いともなんとも思わないけどねぇ。
- 189 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:00:05 ID:e6n9NHZ30
- なんだっけ。毛倍ねーちゃんギャル曰く「携帯みたいに簡単!」だってね。
携帯みたいな操作感と黒電話なみに簡単なダイヤル1つのiPodと,
まともな人間がどっちを選ぶか,明白だろ。
そのうち,そにーは,携帯プレーヤーで,電話もメールもネットもできる
ような機種を発売しそうだな。ははは。ぷぷぷ。
- 190 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:00:58 ID:DUukpT8L0
- >>188
XCPとrootkitの仕組み知ってる?
- 191 :真田:2005/12/06(火) 07:02:56 ID:YOLOh9G10
- >>188
こんなこともあろうかと、君のPCにRootkitをインストールしておいた。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:03:05 ID:6TcI/bZG0
- >>188
すげえな藻前 セキュリティソフト会社の開発主任なれるぞすぐ行ってこいよ
- 193 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:03:47 ID:2lmtxY680
- とりあえずメモリースティックをやめたら?
高すぎて誰も買わねーよ
- 194 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:03:58 ID:Qo3v9COG0
- >>191
はいはいどうぞどうぞ。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:05:16 ID:Xn2hVeSa0
- >>190
まあ、手動で削除できると書いてる時点で詳細を知らないと思われ。
でも、一部対策出たみたいよ。>>134 でカキコして無視されたけど。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:05:48 ID:e6n9NHZ30
- >>191
ってかまえまえからおもったんだが,なにか事が起こる前に言えよ。
ってか事前回避してくれ。
- 197 :島:2005/12/06(火) 07:07:06 ID:YOLOh9G10
- >>196
古代、お前はせっかち過ぎるぞ。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:08:29 ID:huPGxVg10
-
まぁ修理品の運搬にすら独自ルートで日数運賃数倍てのは異常
- 199 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:10:09 ID:trLTpO6G0
- いまどきソニーなんか使ったら学校でイジメられるんじゃねえの?
やーい、チョンの手先、拉致の片棒担ぎ、って
- 200 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:10:39 ID:DUukpT8L0
- >>195
ソニーリリースのソフトはもう信用できないんじゃないかなぁ
さらに巧妙な隠蔽コードを引っさげて登場かもしれんし。
感染者はMSとかセキュリティソフトベンダの対応を待った方が
賢明かもしれん
- 201 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:10:53 ID:0fF0BddO0
- 熊本の電波新聞なんぞに言われたかないよなあWWW
- 202 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:13:47 ID:LX5nIWNO0
- SONYってさ、十年後まだあるかな?
- 203 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:14:31 ID:Xn2hVeSa0
- >>200
そうだね。前回は削除ツールでさらに欠陥を増やしてたw
レポート待ったほうが賢明かもしれないけど、感染中の人は
待てないだろうな…カワイソスギ
- 204 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:15:31 ID:6oK5U5Dt0
- ソニーに危機感が無いのはわかった
- 205 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:19:18 ID:9iTJnqakP
- すでに恥ずかしいブランドになっていますが何か?
- 206 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:26:25 ID:DUukpT8L0
- >>203
つか素直にクリーンインストールした方が早いんじゃね?
- 207 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:28:06 ID:AoZxfcO20
- >>194
悔しいのは分かるが手動での削除が無理だからアメリカで騒ぎになってる
もうrootkitについての十分は情報にあるんだから、ちょっと具体的な手順を示してみてもらえないか
それでお前さんのスキルを計る
- 208 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:28:24 ID:Qo3v9COG0
- >>191
音楽CDアイコンまだ表示されるんだけど・・・
- 209 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:30:04 ID:P5ALDsR10
- ::::...
::::... ∧_∧_∧
::::.(∀・( ´Д`) おれたち もう終わっちゃったのかなぁ?
r -( ( O┰O
..::ii'⌒< < ) 冊冊〉 ・・・バカ野郎 まだ始まっちゃいねーよ
::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
'、__,l!j ::::..
::::
- 210 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:37:03 ID:Qo3v9COG0
- >>207
説明めんどいのでここで解説してる
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
- 211 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:48:00 ID:AHUB2fyo0
- スパイウェアはまさに極悪だな
CDのパッケージには「スパイウェアがインストールされます」という注意文すらなかったんだろ?
法に触れてるんじゃないかとさえ思える
- 212 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:49:12 ID:efavK9n50
- > 「スパイウェアがインストールされます」という注意文すらなかったんだろ?
あったよ
- 213 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:50:37 ID:psZJhdBP0
- >>212
具体的にどういう文章?
- 214 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:50:41 ID:2xlc1s8G0
- 確かに持ち歩くのは恥ずかしい・・・
- 215 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:51:55 ID:EfljJGdt0
-
エイベ糞のCCCD騒動のとき、ただでさえコピー防止プロテクトを音楽CDにかけることが
消費者にいかに評判が悪いかっていうのは十分分かったはず。
エイベ糞のCCCDは最悪CDプレーヤーの破壊だけで済んだけど、今回はスパイウェアだもんなぁ
- 216 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:52:33 ID:efavK9n50
- このCDはあなたのパソコンを監視し不正コピーを防止します。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:54:17 ID:n0IK4udi0
- >>176
さすがソニー!
時代の最先端を・・・・・・アレ?
- 218 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:54:34 ID:K38E1tR00
- なんでソニーってほかの日本企業より高い値段つけてるの?
- 219 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:54:58 ID:QHWH0b160
- vaio2台のCD-R/Wドライブ2台共
保証訊かんが切れてから、レーザー出力低下で書きこみができなくなった。
読み取りも偶にエラー起こす。
1台はLogitech(中身はNEC)のドライブに換装して使ってる。
もう1台はDVD-RAMドライブとSCSIのCD-R/Wドライブを追加して
しのいでる。
- 220 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:56:54 ID:OIycDNBj0
- スパイウェアがインストールされるって、ちょっと矮小な表現すぎるんじゃね?
Windowsの一部を勝手に書き換えて、修復が困難な状態にしますというのが正しい表現。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:58:43 ID:A6+YyC7S0
- >218
自信満々の出井会長の自信満々の方針だから
- 222 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:59:18 ID:2lmtxY680
- すでに恥ずかしい・・
- 223 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 07:59:49 ID:SFJZe7Pw0
- 安かったからQUALIAシリーズ全部2個ずつ買っちゃったよ
- 224 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:00:11 ID:wW1ZMoS40
- 法則から逃れる方法は・・・
- 225 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:00:49 ID:AHUB2fyo0
- デイよりも久空木をなんとかしろよ
- 226 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:00:59 ID:DUukpT8L0
- >>208
どうもXCPをホントに理解してないみたいねw
- 227 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:01:13 ID:H3JDJkzc0
- ソニーが日本の企業というのが恥ずかしい
- 228 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:01:55 ID:937fCEJu0
- ニートを飼ってる親のほうが普通に恥ずかしいと思うよ
- 229 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:02:29 ID:EUvbqOuz0
- ソニー製品は既に持っていると恥かしいどころか苛めの対象だからな。。。
スパイウェアというテロやったせいでww。
周りではソニー製品買う奴はオウム信者と同じ扱いww
- 230 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:02:34 ID:EfljJGdt0
-
△ ウィルス添付の音楽CD
◎ 音楽も聴けるOS破壊ウィルスCD
- 231 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:09:05 ID:ulD45bbf0
- 使える新卒はソニーなんかバカにして行かないんだろ。
訓練校でも作って中高卒を1,2年鍛えた方がいいんじゃね。
- 232 :188:2005/12/06(火) 08:09:25 ID:R1MdyS000
- >>207
(1)ソニーのサイトから、手動でアンインストールソフトをダウンロードする。
(2)ダウンロードしたアンインストールソフトを手動で自分のPCにインストールする。
これだけですが、何か?
ま、俺はCDなんて買わずにレンタルで済ますから、ウイルスとは無縁だが。
- 233 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:09:56 ID:0/dftT7V0
- 盛田とか隠居してから文系支配が強くなってダメになった。
モノづくりがウリの会社なのに、売上第一で技術者軽視じゃ士気も下がるってもんよ。
漏れも数年前に見切りつけて辞めたクチだ。
上司がアホばっかになって最後の現場は惨憺たる有様だった。
- 234 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:14:09 ID:6oK5U5Dt0
- ソニーはナルシスト過ぎるんだよ
自分たちはオサレな会社と自分たちでウットリ、
それをユーザが気持ち悪い、もう少しユーザの視点でものを見ろと意見すると
どうやら俺達に嫉妬してるなと、ユーザにソッポ向いて
自分たちを再び眺めてウットリ、アホか
- 235 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:14:44 ID:c1LGRAsS0
- ソニータイマーはどうですか?
今回は買ってから何ヶ月で壊れるようにできてるんでしょうか?
- 236 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:15:21 ID:EGzrzjBD0
- >>233
何だか勿体無いな。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:16:42 ID:hvbVufOj0
- AIWAと同じ道をたどってるな。ブランド価値がすでにAIWA級
以下の分野も
- 238 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:19:08 ID:Qo3v9COG0
- >>226
まだ続いていたのか・・
XCPはSONY BMGが一部のCDに採用しているコピー防止機能。
PCにインストールされると特定のファイルの存在やプロセスの実行などを隠する
rootkitと呼ばれる手法と同様。これで不足かな?
さて仕事行く罠。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:22:27 ID:gaLVA34v0
- ジャンボトロンには夢があったよ
- 240 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:25:32 ID:a9xzZeI70
- ここ数年、SONYの稼ぎ頭はSCE
SCEの元はSME、音楽屋だ
そんな所の人材が今のSONYの中心なんだろ
アイデアとかインパクト重視で、理系的な地道なモノ作りとは無縁だった人たち
そりゃメーカーを経営するのは絶対無理だわさ・・・
- 241 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:34:02 ID:pTPjs3HH0
- >>164
そりゃ大量殺戮未遂犯の姉歯のおぢさんの方がネタに事欠かないからな。
つかそれで粘着しているのおまえくらいだし。
松下も10年後くらいに人命に影響を与えない程度に壊れるソニータイマーを載せるべきだったのかもな。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:39:27 ID:tBgbijvR0
- 最低10年くらいは持たないと駄目だな。10年超えたら潰れてもいい。
- 243 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:42:43 ID:/tFcyQU8O
- PSP用に2GSとかいう高いメモステ買ったら、ゲームのセーブがありえない程おそい。 本体のボタン問題といい、せっかく欲しくなるような物がでても、
買ったあとから不意打ちの様に変な問題が出てくるイメージがついたよ、この会社。
- 244 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:47:16 ID:uTXk9ebKO
- >>232はネタで書いてるとしか思えん。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:49:51 ID:EfljJGdt0
- >>237
哀話はバブル期以降の円高差益還元・安物オーディオ路線以降、新たな技術やビジネスを確立できなかったのが滅亡の原因。
チョニーはまだまだ売りになりそうなものがあったはずなんだが・・・
- 246 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:54:07 ID:AoZxfcO20
- >>232
十分だ
レンタルだろうが購入だろうがCDトレイに入れた時点で一緒なんだよ真性
- 247 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:55:06 ID:LCZmyCj00
-
S A M S O N Y <丶`∀´>
- 248 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:55:14 ID:z6nBYBIW0
- 糞ニーが汚名を雪ぐには、まず、2chを潰さなきゃ
世界のブランドが、朝鮮ブランドにされたし
- 249 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:55:27 ID:reRNAGCO0
- ソニータイマーのスレってここですか?
- 250 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:56:18 ID:7vcF/XHb0
- SONYウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html
(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル
(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く
(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
- 251 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:57:49 ID:trLTpO6G0
- 日本の大手メーカーのなかで
もっとも100円ショップに近いメーカー
- 252 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 08:58:35 ID:Af8Ey9dJ0
- ×糞ニーが汚名を雪ぐには、まず、2chを潰さなきゃ
○糞ニーが汚名を雪ぐには、まず、サムチョンと手を切らなきゃ
工作員乙です
- 253 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:04:34 ID:h+vA2BpTO
- なんかさ、安っぽいよね
- 254 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:07:44 ID:STigUVJW0
- 今年の福袋は在庫整理の意味でソニー製品いっぱい入ってそうだな
- 255 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:09:56 ID:fiBhi62e0
- >>253
デザインも外注任せでしょ。しかも海外の外注が多いそうで。
最近のソニー製品はgoodsというよりtools(道具)なので、
購買意欲や所有欲なんてそうそう涌かない訳さ。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:12:35 ID:dSCCWVHe0
- 「〜なりかねない」も何も、とっくに恥ずかしいブランドになってます。
- 257 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:15:18 ID:CN8dFlLS0
- 何をしでかすか判らんメ-カ-(クソに-)の
デジタル家電は危険水準だろ・・(/ω\)ハズカシーィなんて
話の段階かよ・・バカらしい- 誰が買うか利権屋め。
- 258 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:15:37 ID:/WLx/kH70
- GKとかでイメージがた落ちだしね
本当に恥ずかしいよ
- 259 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:15:47 ID:epTwtZk20
- ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051205/114569/
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051205/114569/08v.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/sony.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/sony1_2.jpg
- 260 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:17:01 ID:fOsLN+OPO
- 昔は他社より値段高くて耐久性に問題あったが性能が高いおかげで売れてるイメージ
まさに今の松下が耐久性以外は一緒
今のソニーは買ってないから耐久度は知らんが機能が低く(ニーズと違う機能満載とも)低価格イメージ
そのうちホームセンターメインのメーカーになるんじゃないのw
三菱やサムソンなんかと並んでソニーwww
- 261 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:17:07 ID:MDfe/6tyO
- ユーザーを敵だと思ってるようにしか見えない。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:19:10 ID:SnxrZHmg0
- 文系を優遇して、理系を弾圧した結果がコレ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:21:11 ID:trLTpO6G0
- >>259
こういう客をなめたマネするから嫌われるんだよ
もっと実直な宣伝ができねえのかよ、
ったく…
- 264 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:21:12 ID:PVMTOavd0
- >>251
自分の会社ではもう商品作ってないから、
もはや「メーカー」とは言えない。
ただの「ブランド」だろう。
- 265 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:22:21 ID:ni1tlUDs0
- ソニーのテレビ買っちゃった。一番安かったし安かろう悪かろう覚悟だわ。
1年ぐらいで壊れないよな・・・
- 266 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:23:22 ID:ep9mX9E70
- >>259
安部っ糞っと同じ臭いがするな
うんこくせー
- 267 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:24:03 ID:tKkic3PK0
- >>265
一年は壊れないから安心しろw
- 268 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:24:58 ID:reRNAGCO0
- >>265
ソニータイマーは1年だっけ。
- 269 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:25:47 ID:ViIjhk3hO
- 知らなかった。ソニーと韓国企業が手を組んでいたなんて!さっそく家にあるソニー製品は全て捨て、二度と買わないことにします。
- 270 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:26:47 ID:PbF/gZgP0
- 本業をないがしろにしたダイエーに似ている
- 271 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:26:50 ID:z5FgyGSU0
- 以前はあんまり感じなかった割高感を、ソニーには感じるね。
寂しい限りだ。
- 272 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:30:13 ID:+62plKedO
- モニターブログで何故iPodを腐さないといけないかわからない
普通に自社製品のよさを書けばいいのに
- 273 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:31:24 ID:lG3bC65t0
- ,.-ァ‐-、_
_,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
/ ノ / //,ィ// ///,ィヽ
r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ
7 / 彡'_,r_,二`TニF二`L ,リ
┤ 三ノ ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
フ彡'ノ=' 〃-:、 ,:- 、 ! ノ ボク ハ チョンデーカム
イ ヾ-、 { i-rrrrrrrァ} }ノ
ノハ、ーヽ ヽヾ='='='/ /、
_} ノヘ\ \_ ,ィ'ノ ト-、
- 274 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:32:47 ID:xnOrpzp+0
- >>265
親父のテレビが壊れた(SONY 1987年製)
「安いのでいい。2011年まで保てば」
と言うことなので、先週末2万円でSONYの21インチを買った
…2006年まで保てばいいが…
- 275 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:32:53 ID:CYJBMHZV0
- ソニー製品、最近買いたいものないね〜
以前は秋の新製品の中に、ソソる物が必ずあったもんだがなあ…
石鹸箱、いくら何でもチープすぎるだろあれ
昔信者だった俺の中では既に終わったメーカーという感じ
- 276 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:34:00 ID:fOsLN+OPO
- >>261
違います
家畜や実験体として見ています
- 277 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:34:29 ID:6LmejDoS0
- 3年前に初めて買ったパソコン、バイオのハードディスクが壊れたので
新しいPCを買うことにした。ハードディスクだけ壊れてるんならモニターは使えると思って本体だけを
買ったんだけど、ソニーのPCは専用モニターだから他のPCでは使えない事が発覚。
プレステもぶっ壊れるし・・・・。
ソニー買っておけば安心だと思っていた初心者の俺。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:35:33 ID:jGex35600
- ラジカセの出始めにソニーのラジカセ買ってもらったんだが、
何年かすると回りムラがひどかった。
コンセントに繋いであるにもかかわらず、電池切れかテープが伸びたかって感じになって困った。
そのうちテープの入れ方(押し込んだ後ちょっと浮かすとか)の独自の方法でなんとか使えるようにしてたけどね。
ほら、ドアでもちょっと浮かして引っ張るとちゃんと閉まるみたいなのあるじゃん。
だからその頃からソニーのイメージはあまりよくない。周りがソニー、ソニーと騒ぐのが不思議でならなかった。
ソニータイマーの存在を知ったのは、その20年後くらいだ。
- 279 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:42:15 ID:shnT4UZM0
- このビデオを見てほしい。22年前のものだが、舞台は今の日本だ。
(誰かが例のビデオのURLを探して入れる)
SONYのスパイウェアに支配された奴隷たちの行進。
サムスン製パネルの中の人は、ストリンガーの手下の秦のようだ。
断片的にしか聞き取れない。「著作権のためなら何でも」「ソニー製品」「・・・」
そこへ走り込んできたのは、iPodの魅力をまとった一人の女性。
必死に妨害しようとするJASRACの仮面を被ったソニーの手下たち。
ハンマーを回す女性。彼女は解放の女神となれるのか
- 280 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:43:09 ID:zSBugAvZ0
- ソニー?ああ、自分らの都合のために金を出すユーザーに不便を強いる会社か
- 281 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:49:14 ID:WU6wm7ac0
- GKが>>76を完全スルーしたのは笑った。突かれると痛いってわかってるなら出てこなきゃいいのに
- 282 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:50:04 ID:PbF/gZgP0
- ソニー信者は、中年の域に入りだした。その中年も見放している。
それにイメージが落ちすぎなんで、救いようがない。
さらに、付け加えるなら、ユーザー無視の姿勢がサービスにも
現れていることを最近知った。規格等でユーザーを混乱させ、
壊れた製品の対応を蔑ろにする企業に未来はあるのだろうか。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:50:19 ID:fjETj7yJ0
- XCP「rootkit」組み込みマシン、日本は最多の21万台?――専門家が指摘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
XCP入り輸入盤CDが5万枚。
ソニーに情報送信してるパソコンが接続されたサーバーが21万台。
21万台つったら、ISPのサーバー全部のレベルじゃないか?
何かがあるんだよ。何かが。
とりあえず、電子透かしなどは、CDドライブの読み取りが遅くなるからな。
読み取り遅いかな?と思ったら、疑った方がいいぞ。
それから、ソニーと名前の付いた製品は、パソコンであろうとCDであろうと
何があっても買わないこと。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:54:59 ID:v2c8vvhw0
- 著作権大事に抱えて死んじまえ>ソニー
- 285 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:58:54 ID:/WLx/kH70
- >>272
それがソニーくおりてぃ
- 286 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 09:59:47 ID:CGvVzOIT0
- ソニーのせいでウイルス感染したパソコンは
どうやって修復すればいいですか?
- 287 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:00:29 ID:XFvlzwVT0
- vaioはやめた方がいんじゃね?>ソニー
だってもう染付いてるつうか
一時期の紫ぽいやつなんて俺的にはダサくて出せない
最近はだいぶマシだけどあのvaioのロゴがちょっとな・・・
- 288 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:01:33 ID:hsrE1RuY0
- >>286
訴えれば金もらえるよ。
実際アメリカではそういう動きが出てきている。
>>287
vaioがダサかったら何が良いんだ?
- 289 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:02:53 ID:8fONtHZk0
- 火のないところに煙はたたないと言うがソニー批判ってホロン部も多いよね
朝鮮人ってソニーを日本の象徴みたいに考えてるから
- 290 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:03:03 ID:/WLx/kH70
- 俺もわざと感染させて訴訟起こそうかなw
- 291 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:04:46 ID:GACnxeNs0
- ウォークマンAシリーズの捏造ブログは、使用レポが書かれるところまで
見てみたかったな。
嘘てんこ盛りで面白い内容になっただろうに。
しかし、最近のソニーは何でここまでネタの提供に積極的なんだろう?
- 292 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:05:05 ID:gP3+qeNKO
- ショボニーw
- 293 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:05:18 ID:WU6wm7ac0
- え?ソニーがホロン部に外注出してるのがGKの半数だと思うんだが
- 294 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:05:34 ID:MsNyh/950
- 的確だな。少々ツッコミが足らないが字数制限を考えたらこんなものだろう。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:05:54 ID:hsrE1RuY0
- >>289
例の法則の内の1つがそれ。
目を付けられるとウザイ。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:06:40 ID:XztkKRSW0
- >>288
vaio以外だろ
- 297 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:07:31 ID:aOAcg3LD0
- NetMDウォークマンでアナログ録音したものがUSBでPCに取り込めないのが非常に不便なんだが。
ソニーは聞く耳持たず。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:08:13 ID:V63i2GhH0
- >>22
それ故障してるんだよ。ソニータイマーがw
- 299 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:08:36 ID:KqpVRKKg0
- VAIO使ってる奴は馬鹿・無知って判断に使えてよかったのにな
- 300 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:09:05 ID:8ryrz70d0
- グラボついてるモバイルはvaioSしかない上にかなり安いから欲しい
でも、確かに今時vaioは恥ずかしい気がするから買わずに迷ってる
- 301 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:09:15 ID:hsrE1RuY0
- >>296
バイオ以外?
バイオがダサかったらバイオ以外もダサいような気がするが?
適当に批判してないかお前?
職安行けよ(ww
- 302 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:10:57 ID:4uWuSmVB0
- 今回のレーベルゲートCD開発に中心的な役割を果たしたSMEの秦幸雄
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
「機器の再生保証という話でいえば、現状のCDでも100%の再生保証が
あるわけではない。また、同じ製品でも発売時期によって中のドライブが
変わることがあるので、『この機種ならば問題なく再生できる』と発表する
のも現実的に難しい。悩ましいところだが、ごく一部の再生できない人のため
に、著作権やアーティストの権利をないがしろにするわけにはいかない。」
著作権のためとはいえ、無断でスパイウェアが入ってしまうのを見逃すわけにはいかない。
悩ましいところだが、ソニー系の音楽を聴くためには、ファイル交換を使うのが安全なの
ではないか。
- 303 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:11:06 ID:V63i2GhH0
- またGKか
- 304 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:12:11 ID:WU6wm7ac0
- >>297
弟が電話で同様の被害を訴えてきたので「ソニーだからだよ」と答えてあげた優しい俺
vaioのノート、ネットウォークマン、NetMD、Hi-MDと掴まされて、
最近ようやく「ソニーそのものがダメ」という事に気付いたらしい
- 305 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:12:48 ID:8ryrz70d0
- thinkpadとレッツノートが今時のオシャレかな
でもチンコは高すぎるし、レッツノートはグラボついてない
- 306 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:12:54 ID:MsNyh/950
- >>301
VAIOはダサい。デザインじゃなくて機能性がね。
独自企画にこだわり過ぎていて、流用や他のPC資産との兼ね合いの面で不具合が多い。
かといって、ソニー製品だけで機器をそろえても不具合が出る。
これで買ってくれと言うのは横暴だろう。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:13:27 ID:gyZ/KVHK0
- VAIOは恥ずかしいな、確かに
ウィルスプリインストールされてるかもしれないのに、バカじゃねって思う
- 308 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:15:40 ID:6TcI/bZG0
- 現行のバイオはもれなくスパイウェアプリインストール済み
クリーンインストール不可能
添付のリカバリーディスク使わないと動作不良起こします
リカバリーディスク使うとスパイウェアがくっついてきます
- 309 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:16:02 ID:hsrE1RuY0
- >>306
俺にレスしてんの?
ちょっとズレてない?
機能の話しなんてしてないが俺は。
小学校から国語やりなおせよお前。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:16:17 ID:n52AVWZH0
- さすが粗ニー。
やvaio〜
- 311 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:16:25 ID:E/jLZ/JfO
- ローグなんたらっつーゲーム買おうと思ってんだけど…
イタイコピペとかで購入欲なくなった。あれもGK?
- 312 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:16:47 ID:zqzggAiU0
- 日本で感染報告を見ないのは何で?
裁判しないのは何で?
- 313 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:17:14 ID:72fkkzsW0
- PC系板では 的はずれな質問が出ると VAIO臭がする・・・ と言われております
その後主が なんでわかたんですか?(微笑み とレスする姿が哀れですw
- 314 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:17:46 ID:TnBqyo9Y0
- ブランド失墜の回復には、優れた商品を出す以外に道は無い。
ただしサムソンなんかと組んで優れた液晶テレビを出したとしても、誰も評価しませんよ。
トリニトロンやウォークマン並みの発明を自力でしなければダメ。
他のソニーブランドなんて、それらの技術の結晶で作られたブランドの上に乗っかっていただけ。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:17:49 ID:iR0/vstJ0
- >>312
ヒント:日本のマスゴミは半島系企業のネガティブニュースを流さない
- 316 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:18:10 ID:5PipP5h80
- >>260
ホームセンターの商品は家電よりももっとシビアに選別されてますよ。
価格、性能、耐久性等なんらかにメリットがなければ、とても生き残れ
ない。今のソニー製品では、ちょっと……。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:19:34 ID:8ryrz70d0
- でも、スペックと価格だけを見るとvaioのパフォーマンスって
飛びぬけてると思う
チンコパッドで同じスペック選んだら倍くらいする
- 318 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:19:38 ID:XFvlzwVT0
- >>301
つうことはお前は俺から言わせればダサい
- 319 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:20:33 ID:qkC4J5ya0
- まだやってるのかww
工作員vs工作員
- 320 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:20:40 ID:WU6wm7ac0
- なんか質の悪いGKしか残ってないみたいですね
- 321 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:21:11 ID:hsrE1RuY0
- >>318
ハァ?
- 322 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:21:17 ID:BFEvAbUAO
- 昔は耐久性が低く、他社より値段は高いが、高機能、だったので結構買ってたのに...
今は....
- 323 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:21:48 ID:n3prlSxC0
- ソニーに潰れてほしいわけじゃない。
むしろ治してほしいんだ。
俺のPS2を(無料で)修理してもらいたいと思う気持ちと同じくらい会社そのものを治してほしいんだ。
まず手始めに、このスレに沸いているGK。
こいつってバブル入社組みのソニー社員だと思われるが
まったく役にたってなさそうだし、さっさとクビにするべきなんだよ。
そしてクビにした技術者を戻す、それは大変困難だと思うなら、
それに代わる人を雇うように会社を変えなければならない。
まずGKのクビ。そこからだね。
でないとどんどんソニーのイメージが悪くなっていくね。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:21:55 ID:oaDf0und0
- >>317
でもチンコはもはや反日中国企業の製品だからなあ...
うちの会社でも新規購入は極力さけるような雰囲気になってるよ
- 325 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:22:02 ID:8swmAECr0
- ヒント:法則発動
- 326 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:24:47 ID:TnBqyo9Y0
- 例えば昔シャープなんかのイメージは、安かろう悪かろうのイメージ。
実際ちゃちかった。
今やシャープの液晶と言えば、誰しもが認めるトップブランド。
小ざかしいデザインだの小手先のギミックだのに頼らず、自力で技術力のブランドを作らないとダメよ。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:25:57 ID:qkC4J5ya0
- ソニー擁護で参戦してみるか・・・・
- 328 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:26:47 ID:/O6/kY7F0
- やっぱり、独自規格とか独自記憶メディアとか
もううんざりだね。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:27:42 ID:TAHomLhD0
- http://www.tmd.ac.jp/mri/mph/s-kondo%20IMGP2442.jpg
- 330 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:30:24 ID:b4ieeewX0
- もう家にあるソニー製品はPS2だけだな。
たぶんコイツが最後のソニー製品になるだろう。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:30:37 ID:WU6wm7ac0
- >>327
できたらたいしたもんだ
ウイルスによる大規模サイバーテロ、GK、壁に落書きというモラルの無い広告など
まるでアニメに出てくる悪の組織だぞ
- 332 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:31:02 ID:9gpBcopT0
- >>323
人材はともかく、工場などの売却した資産を買い戻すことは無理なのでは
>>76のように、連結ベースで200億の利益があるけれど、
有利子負債はなんと・・・1兆円を超えていますもの
- 333 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:31:35 ID:4wrEyHgK0
- まあ、あれだけの企業だし、安くなれば外資に買われておしまいだろね。
- 334 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:31:50 ID:qkC4J5ya0
- >>330
昨日もまったく同じレス見たよ
えらくしつこく張り付いてるんだね
- 335 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:33:03 ID:KqpVRKKg0
- 法則法則っていうけどさぁ
ソニーみたいに判断力ない経営陣抱えてるところが半島と手を結んじゃうんであって
話の順序としては逆だよな
- 336 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:33:14 ID:WU6wm7ac0
- >>334
それのどこがソニー擁護なんだと小一時間問い詰めたい
- 337 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:33:38 ID:otXspgYu0
- >ソニー、"持っているのが恥ずかしいブランド"になりかねない
意義あり
既になってるだろ
持ってて恥ずかしいレベルは
もはやトップバリュー並(笑)
- 338 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:34:29 ID:xzGIpifE0
- >>309
社員乙
糞ニーのいつもの手ね
- 339 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:35:46 ID:wx83Al/n0
- >>332
1兆円の借金か。
2%の利息で200億の利益がゼロになるな。
実際はそんなに低利のはずが無いだろうから(以下略
- 340 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:36:33 ID:EykOVDjR0
- 家にはアイワのラジカセが有ります
- 341 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:36:56 ID:1Up/ibFc0
- かつて日本をいや世界を代表するトップブランドだった会社が
ここまで卑下された記事書かれて恥ずかしくないのか???
意地はないのか、意地は。
- 342 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:37:20 ID:7DLX2zn10
- まぁ確かにウォークマンを持ってる奴はアレ臭がしそうな奴が多いような気がするが。
- 343 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:38:09 ID:8cTOEW2KP
- 自分はアンチマカーだけど、iPodを選択したよ。
SONYは低価格路線に迎合せず、
ハイスペック高級ブランドで勝負すべきだったんだ。
石鹸箱デザインは嫌いじゃない。
でも、流石にあの造りは無いだろう?
Clieは市場の縮小で撤退する事になったけど、
アレこそIt's a SONYだ。
ディスクマンとClieは3台も買い替えた。
新型ウォークマンには失望させられた。
VAIOに堪えた私を30年以上前から存在するアンソニーに変えてしまう程に。
- 344 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:38:17 ID:2iV82/0Q0
- 情報操作とか、利権争いとか、
苦手なものづくりをカバーすべく、
要領よく金を稼ぐための色んな小細工を考えてくるところには感心するよ。
でもあまり景気はよくないみたい。
悪いことは出来ないもんだね。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:39:47 ID:Gg4gi7HE0
- >>309
今時VAIOなんか持ってたら白眼視されるし
デザインも含めていろんな意味でダサイね。ソニー製品は。
まあソニー自体もソニー社員もソニー信者も全部ダサイんだけどさ。
- 346 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:40:51 ID:Q74n0XVJ0
- 今まで他の企業とライバル意識を持って切磋琢磨して築き上げてきたメイドインジャパンの
ブランドやソニーのブランドを悪用してるとしか思えないような、製品の連発や行動。
ソニーは既に家電メイカーじゃなくなっちゃったって事ですね。
不完全な製品出したら全部リコールしろよ。
っとPSP初期ロットを買った俺は思う。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:41:26 ID:KFUOk7vR0
- ソニー製品は持ってて恥ずかしいというより、同情される
「あ〜買っちゃったんだ〜」みたいな
- 348 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:42:08 ID:iDW5uk8aO
- 熊日大丈夫か?
広告が入ってこなくなるような…
- 349 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:42:54 ID:aOAcg3LD0
- >>322
スピードや使い勝手には不満が多くなってきたよね。
DVDデッキのチャンネルがリモコンから+-キーでしか選局できないのには正直あきれた。
- 350 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:43:09 ID:o1p0L4wv0
- ソニーの復権はまずサムスンと手を切ること。
液晶事業を捨てて多に専念しろ。
あの法則は伊達ではない。
- 351 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:45:07 ID:4uWuSmVB0
- アンチiPodでも、ウォークマンはやめるべきだね。ソニーだけはあり得ないひどさだ。
あえてiPod以外ということなら、ビクターかケンウッドかな。SD別売りパナはダメ。
それでも、残念ながらiPodには遠く及ばないが、ソニーよりはマシ。
- 352 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:45:28 ID:C7ytgQOU0
- >>347
あ、それ言えるね
ソニー製品買った人が多くて情報がちゃんと回ってる人らの間では
そういう反応されるね。
俺もそれくらいました。
ソニー信者っていうかブランドや製品の見た目カッコヨサに釣られて買ってしまったとき
おもいっきり同情されて、そのとおりに壊れた。
- 353 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:46:48 ID:INiaef5K0 ?
- 爾来踏んだ!
熊日よりソニー大丈夫か???
- 354 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:47:00 ID:beOfdBze0
- なんやかんや言っても
このスレの7〜8割くらいのやつは
遅かれ早かれPS3買うんだろうな
- 355 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:47:59 ID:x6i6fA4I0
- 色々リサーチして選んだ結果がSONYだったてことはあるな。
そういえば最近SONY製品買ってないな。
- 356 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:48:11 ID:paHy7XcN0
- >>326
>例えば昔シャープなんかのイメージは、安かろう悪かろうのイメージ。
実際ちゃちかった。
確かに概観も機能もちゃちかった、でも家の一代目のシャープ製VHSビデオは10年持った。
それが気に入って2代目もシャープ。やはりちゃちいけど今5年目。
信用ってのはこうやって築くんだよな。
家の家電
三菱CRT八年目、KENWODD ミニコンポ15年目、AIWA MDコンポ4年目、サムスンDVD4年目
HITACHI テレビ5年。
ソニーはPS2 1年半ご臨終(修理1回)、CDウオークマン(半年ご臨終)
絶対買わない。
- 357 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:49:58 ID:KFUOk7vR0
- PS2やウォークマンもアレだが、なんと言っても悪名高いのはVAIOだよな
- 358 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:50:00 ID:27UQ8gT1O
- 厨房の時β方式のビデオを持っていた前田と同じ境遇か?少なくともテレビがソニー製では恥ずかしいな。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:20 ID:QlfB9vAa0
- >>354
ゲーム脳
- 360 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:25 ID:HQQpj+Df0
- >38
ソニーはサムソンと組んで例の法則発動したんで
それはない。彼らはむしろ擁護したいんじゃないの?
- 361 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:30 ID:z5FgyGSU0
- PS2で信用できなくなったのは事実
- 362 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:42 ID:TnBqyo9Y0
- >>354
もちろん買う。
ただこのままだとゲーム機屋さんになってしまう。
それもひとつの道ではあるが。
- 363 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:49 ID:qkC4J5ya0
- >>345
なんで白い目で見られるんだ?
プレミアプロがハンドルされててお買い得ってことでタイプR買ったぞ
お前何の目的でPC買うの?にちゃん?
- 364 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:51:57 ID:fmx4+NnG0
- >>354
買うだろうな・・・とりあえず惰性で買っとけ、みたいな感じでな
で、初期不良やらタイマー発動やらで裏切られるわけだな
それ以前の問題として、今のソニー家電並のクオリティだと、操作性が糞という可能性120%・・・
- 365 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:52:03 ID:fwpw0N0G0
- ソニー=バブル時代ってイメージだよ俺の中では。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:53:01 ID:WU6wm7ac0
- >>354
その見飽きた感のある書き込みを目にする度に、
「何があろうとPS3は買うまい」と決意を新たにできる。ありがとう
これでPS3買う奴は、マハポーシャのPC買う奴と同じくらいにどうかしてるとしか思えない
- 367 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:53:00 ID:gyZ/KVHK0
- >>354
まだ出てもいない商品だから何とでも言えるな
- 368 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:53:48 ID:/WLx/kH70
- 今時ソニーなんて時代遅れという印象しかない
- 369 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:55:04 ID:b4ieeewX0
- >>352
俺もw
バイオ買った時なんでみんなあちゃ〜って顔すんのか理解できなかった。
ソニックステージとかもさもさ使ってたけど
友達のPCでitunesみてショックだったよ。
サイバーショットもメモリースティックが友達のPCに挿せないし
すげー不便だった。
もうあんな思いはしたくないな。
- 370 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:55:09 ID:IHa8fMLY0
- 井深大が天国で号泣しています
- 371 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:57:34 ID:FCvTa7VC0
- ほんの五.六年くらい前まで評論家は口を開けば「ソニーを見習え」
って言ってたんだけど・・
- 372 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:58:35 ID:whs2uUSZO
- ソニーはゲームだけ作ってりゃいいんだよ
- 373 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:58:38 ID:iBAhz1r+0
- >>339
当期利益って、有利子負債の利子を払った上での利益じゃないの?
- 374 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:58:42 ID:t1NhqfPQ0
- ソニーのラジカセをゴミ置場から拾った俺。
CDやカセットそれからAM/FMも聞けるし、得したよ。
ソニー製品は捨ててくれ、俺が拾って大事に使うから。
- 375 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:58:49 ID:27UQ8gT1O
- もうテレビ事業からは撤退汁。ゲームは頭2つは抜けてるんだからさPSP以外は
- 376 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:58:54 ID:2lmtxY680
- アジアではソニーの様になってはいけないと教本にされてるよ
- 377 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 10:59:13 ID:N6i+nm6y0
- 出井の責任。これに尽きる。
最近のソニーは、
見 栄 え ば か り 気 に し て 、
中 味 の な い 男 や 女 と 同 じ
だぜ、全く。ぼったくるんじゃねーよ、ハゲ
- 378 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:00:10 ID:/WLx/kH70
- ソニーのふりみて我がふり直せ
- 379 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:00:12 ID:jDiG8E0z0
- これだけ叩かれても、PS3はみんな買ってくれると思ってる時点でメーカーとして終わってる。
みんなが買ってくれて当然とか思ってたら、そりゃいい製品できないわけだな
- 380 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:00:27 ID:6XKrjdjAO
- 見栄えも劣ってるけどね
- 381 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:00:33 ID:QlfB9vAa0
- そうだな出井がすべて
ゲーム業界なんてもうボランティア状態だろ
- 382 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:00:57 ID:yfSYKN530
- 最後の
「になりかねない」
は余分だったね
- 383 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:01:00 ID:fwpw0N0G0
- 能力主義とか言って採用した個性的な新人が
今になって全く使えなくて、学歴中心に
したってのは本当なの?
- 384 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:01:07 ID:jYzl1+En0
- 信者から見放されてることにも気がつかないのかな…
- 385 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:01:13 ID:h53r97fc0
- >>371
ネット時代になって、今までの工作活動がばれて来たのが
原因かと思われます。
- 386 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:01:18 ID:INiaef5K0 ?
- つい最近PS2買った友達は一週間経つ前にdiskが読めなくなった。
さらに修理が有償なのに頭に来て直していないよ。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:01:49 ID:8/JcjZRh0
- ES777とか出していた時代に戻って欲しいな。
- 388 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:02:04 ID:NTOK3ZDx0
- >>374
昔のラジカセは最高だよな
- 389 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:02:40 ID:s2z0ykyg0
- >>386
保証効かないの?
- 390 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:03:10 ID:C8C2+Wjz0
- なんかさ、ソニーと日産がかぶるのは折れだけ?
ソニー ヲークマン昔は壊れやすいがデザイン・機能がかっこよかった。今は臭すぎ
日産 スカイライン昔はあこがれのスポーツカーだった。今はデザインがださすぎ。高級セダンって空気読めなさすぎ
一昔前の日産も超赤字抱えて大規模リストラで立て直し。
売り上げはそんなに上がってないけど損切りで黒に立て直し。
今のソニー赤字で不良製品、不良債権抱えまくり。
さて今後は・・・
- 391 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:03:40 ID:L6At3iEG0
- メモリースティックはなくなるの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm
デジタルカメラやデジタルオーディオプレイヤーであるフラッシュメモリカードの中で、
'97年7月に発表されたソニーのメモリースティック(MS)のインターフェイスはインテリジェントであり、
登場時には明らかな世代の違いを感じるものであった。
しかし、20世紀が終わり、21世紀に入ると、雲行きが怪しくなる。
メモリースティックをサポートしたサードパーティも減少、失礼ながら業界標準メディアというより、
ソニーグループの共通メディアという色彩が強まってきている。
また、同じく21世紀に入ったあたりから、メモリースティックが話題になることが少なくなってしまった。
たまに話題が出たと思ったら、生産延期の話や互換性問題といった暗い話ばかり。
SDに対抗するアライアンスの話どころか、
SDに対する技術的優位性の訴求するほとんどされなくなってしまった。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:03:46 ID:QlfB9vAa0
- SONYは補償期間内でも「黙って」有償請求書送ってくる会社だよ
- 393 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:04:21 ID:kSVU4DJG0
- アップデートを免罪符に売りつけるサポート。
重大な不具合放置したまま出荷するか?
あ、ブランド体質が上から下まで染み付いてる
糞企業じゃしょうがない罠。
この前もブランドだけがとりえのヴァカ社員(営業?)
某所で威張り散らしてたぞwww
- 394 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:04:25 ID:yI1uUD2m0
- >>390
ニッサンは犯罪やってないだろ
- 395 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:04:51 ID:KqpVRKKg0
- 初期不良でも有償修理なの?最低だな
- 396 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:05:01 ID:2lmtxY680
- PS3も出るかどうか怪しいな
- 397 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:05:30 ID:FpV+/C4x0
- >>395
上納金と言ってくれ
- 398 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:05:44 ID:QGrWxK0Y0
- ソニーの十八番の情報操作は、ご覧のように失敗すれば悲惨なことになるが、
成功すれば雲のうえの存在にもなれる。
今は、情報の流通が複雑になって情報操作も難しいが、
昔は容易いことだった。
他社が製品を出すたびに、これはソニーが出すべきだった…
ソニーが製品を出すたびに、これはソニーらしくない…
そろそろ辛くないかい?
メディアに煽られて右向け右の時代は終わった。
団塊の世代の皆さんも、そろそろ「栄光の巨人軍」「石原裕次郎」「美空ひばり」「ソニー」
あたりから卒業してみたらどうだい?
目を覚ましてみないかい?
- 399 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:05:54 ID:jDiG8E0z0
- つーかPS3って採算取れるの?
- 400 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:06:06 ID:h53r97fc0
- もう少し痛い目を見れば、本当の意味で良い会社になって戻ってくると思うよ。
デザイン力もあるし良い製品も作る。後はサポートと商品寿命をあげれば
言う事無しだと思う。
- 401 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:06:22 ID:DWuQOXda0
- 今家にあるソニー製品(作動品
17型CRT 6年目
初期型PS2+外付けHDD
新型PS2+内臓HDD
CDウォークマン 5年目
コードレスヘッドホン(DS8000)
初期型PSP(ロボタン、抵抗、ディスクカバー交換済)
- 402 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:06:48 ID:Gg4gi7HE0
- >>363
自分が持ってるソニー製品はヲークマソぐらいだけど
周りの香具師らはやっぱりVAIO壊れ易いって言ってるからね。
あとデザインがダサイから。
これはイメージ的な問題ね^^
>お前何の目的でPC買うの?
メールとネット(2ちゃん含む)とExcelと音楽聞くのと(ry
- 403 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:07:29 ID:WU6wm7ac0
- >>398
大事な問題なのは、巨人も裕次郎もひばりも、世界を相手に大規模テロをしていないという点で
- 404 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:07:57 ID:paHy7XcN0
- >>389
SCEの保証書はただの嘘というのは有名な話。
買ってすぐの電源入らない初期不良でも、請求書送ってくるし、その前にサポートセンターに電話しても、
ほぼ”買った値段と同じ金額の”見積もりを言われる。
- 405 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:08:21 ID:FP2g3J/BO
- うちのバイオノートは今年で6年目だがよく頑張ってる
あとSONY製品はPS2ぐらいしかないけど
- 406 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:08:28 ID:INiaef5K0 ?
- >>388
修理内容によっては、保証はあるが無償にならないらしい。
- 407 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:08:36 ID:/KdQ8HhD0
- 1つの製品でいかに複数の収益を生み出すか
そんなマーケティング戦略ばっかり立ててるやつらがいる
こいつらのせいでソニー製品がだめになっていった
- 408 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:09:34 ID:KqpVRKKg0
- >>400
他はともかく、商品寿命だけは無理じゃね?お家芸だし
- 409 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:09:56 ID:Gg4gi7HE0
- まあ、でもPSのバイオハザード2は面白かったよ。
昔のやつね。
- 410 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:10:12 ID:qkC4J5ya0
- ニッケル水素電池の放電機能付き充電器をいち早く出したのもソニー
他のメーカーが取説でまったくメモリー効果に触れずに電池の買い換えを狙った次期にね
ユーザー本意だとおもうけどなぁ・・・?
- 411 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:10:15 ID:N6i+nm6y0
- もの造りの本質が見えない経営者が悪い。
何が、CEOだ、何が社外取締役だ。
組織をいじる目的がそもそも、もの造りと直結していない。
新しい会社像を目指す前に、やることがあっただろ、ハゲ
出井はうんこ以下。これをもてはやした和田閥マスゴミは下痢以下ですよ下痢以下。
- 412 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:11:51 ID:h53r97fc0
- 実は、この会社が一番あやしい。
●新会社概要
〔社 名〕 ソニーマーケティング株式会社 / Sony Marketing (Japan) Inc.
〔発 足〕 1997年4月1日
〔本社所在地〕東京都港区高輪4−10−18
〔資 本 金〕80億円 (ソニー株式会社全額出資)
〔役 員〕 取 締 役 会 長 橋本 綱夫(ソニー株式会社 代表取締役副会長)
代表取締役社長 小寺 淳一
代表取締役専務 林 誠宏
代表取締役専務 澤田 敏春
常 務 取 締 役 窪田 俊彦(コンスーマープロダクツ営業本部 本部長)
取 締 役 天明 實(モービルエレクトロニクス営業本部 本部長)
取 締 役 向井田 斉(コンスーマープロダクツ営業担当 兼 東日本渉外担当)
取 締 役 東山 勉(西日本渉外担当)
取 締 役 岸田 典正(北海道支社 支社長)
取 締 役 小林 齊(中部支社 支社長)
取 締 役 三原 泰男(関西支社 支社長)
取 締 役 平賀 庚司(人事総務部門 部門長)
取 締 役 池戸 亨(インフォメーションテクノロジー営業本部 本部長)
取 締 役 松延 赳士(量販営業部門 部門長)
取 締 役 河野 透(広告宣伝部門 部門長)
取 締 役 佐藤 真人(メディア・バッテリー営業本部 本部長)
常 勤 監 査 役 仙波 昴
常 勤 監 査 役 中谷 豊
〔人 員〕 約3,400人
〔事業内容〕 主として国内におけるソニー民生用製品のマーケティング・販売
〔売上規模〕 約4,800億円(1996年度計画ベース)
- 413 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:12:05 ID:gyZ/KVHK0
- >>410
へぇへぇへぇ
SONYウィルス事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html
(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル
(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く
(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
- 414 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:12:38 ID:drLdy/b4O
- 糞ニーって言われてるよ
- 415 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:12:39 ID:QlfB9vAa0
- >>410
ユーザー本意ならデジカメP1売れた時、電池が突然消耗する不具合は数年しらきったりしない
本当サポートは詐欺だ。元信者だけに裏切るとねちっこいぞw
- 416 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:12:42 ID:mP0wWaoo0
- >>401
>新型PS2+内臓HDD
これ繋げられたっけ?
- 417 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:13:43 ID:fwpw0N0G0
- PSXは79800なんて噂もあるしなぁ・・
- 418 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:13:48 ID:WU6wm7ac0
- >>412
在日っぽい名前が沢山見受けられますが
- 419 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:14:18 ID:/KdQ8HhD0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm
- 420 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:14:54 ID:INiaef5K0 ?
- やはり商品寿命だけは昔からタイマー機能だから仕方ないよね。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:15:46 ID:t+o3zHxw0
- 元信者やらIPOD信者やら嫌韓やら任天堂信者やら芝信者やら・・・
ここまで敵が多いメーカーもないなw
最近のソニー叩きはマジスゴス
- 422 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:15:57 ID:N6i+nm6y0
- おごれる者 久しからず
を地でいっている糞ニー激和ロス。
- 423 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:16:47 ID:JwAl0K+C0
- ソニーみたいな犯罪者集団を今まで見逃してきたマスコミや国は何をやってんだ
- 424 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:17:12 ID:PK11vdog0
- >>411
ソニーはGEみたくなりたかったんだよ
でもなれなかったんだよ
- 425 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:17:31 ID:kSVU4DJG0
- >>410
サンヨーのOEM如きでユーザー本位も何も無いだろ。
大体他社の発売時期考えても誤差の範囲だ。
ユーザー本位なら携帯電話の電池の破裂の件や
デジカメの電池絡みの不良の引き伸ばしの件は?
- 426 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:17:48 ID:4XEsJM3E0
- 押入れにあった1980年代中盤製のウォッチマン(携帯型テレビ)に
電池入れてみた。
20年の時を超えて、動いた!!
この頃のSONY製品って、タイマーは実装されていなかったのか?
- 427 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:18:27 ID:MBV0RhuyO
- GKがいると
ソニー板から誘導されてきますた
- 428 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:19:00 ID:6TcI/bZG0
- PS2の修理代は
値段が光デバイス交換で9450円
描画や処理行うエモーションエンジンだと15750円取られるな
あとコンデンサが溶けてるとかだと8000円だそうな
- 429 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:20:01 ID:2lmtxY680
- 高い修理代を請求するんだな
- 430 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:20:24 ID:mP0wWaoo0
- >>416
自己レス、検索して見つけたよ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/21/news103.html
>薄型の本体にはネットワークゲームなどで使うHDDユニットを内蔵できず、
>外付けもできないためHDD対応ゲームはプレイできない。
>>401の持ってる新型PS2は特注なのかな
- 431 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:20:40 ID:NTOK3ZDx0
- VAIOのHDD壊れたときは5万ていわれたよ
- 432 :☆☆ :2005/12/06(火) 11:20:42 ID:INiaef5K0 ?
- >>416
>新型PS2+内臓HDD
ここに来てる香具師なら繋がるだろ
- 433 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:20:49 ID:WU6wm7ac0
- >>421
悪い物を悪いと言えなくなったら、人間として終わり
誰かが作ったAAで、他社が叩かれた時とソニーが叩かれた時の対比を表していた物があったけど、
あれは本当に的を射ていると思った
- 434 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:21:43 ID:hIAgUhr50
- PS3もブルーレイディスクも大コケだろwwwwwwwwwwwwwww
- 435 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:21:48 ID:s2LhwAWt0
- 今はどうだかしれないけど一昔前のソニーのアフターは最悪だった。
サポートセンター、一番最初は普通だが電話転送先の応対はひどすぎ。
なおかつ地元のソニーショップの対応も「殿様商売」そのもの。
いつかはこんな日が来るとは思ってはいたが・・・
- 436 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:13 ID:Mtw7Nfpv0
- >>428
どう好意的に解釈してもぼったくりです、本当にありがとうございました
- 437 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:15 ID:C7ytgQOU0
- 俺のPS2をただで修理してくれ
そしたら俺は叩かない
- 438 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:19 ID:t+o3zHxw0
- >>433
出てない製品も叩いてる連中はなんなんだろうなw
期待の裏返しなのかね。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:35 ID:gyZ/KVHK0
- >>434
PS3はともかく、BDはマジでコケそうだ
- 440 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:40 ID:paHy7XcN0
- >>426
20年前ならテレビやオーディオの一部にはまだ神の技術者がいた時代。
いまのソニーとは実質別の会社。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:23:55 ID:ZP+olgU00
- 九州の新聞にここまで言われるソニー。……
- 442 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:25:03 ID:6TcI/bZG0
- >>416
新型というか従来と同じ形状の薄型じゃないHDD内蔵タイプのあるよ
- 443 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:25:30 ID:t+o3zHxw0
- >>439
その二つは大丈夫だろ。BDは松下がいるし。
ウォークマンとかはもう終わりだけどな。
- 444 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:25:59 ID:cGB81Q9o0
- 最初の頃のvaioはHDD10Gくらいの増設で10万円とかじゃなかったっけ
- 445 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:26:13 ID:PGqCx4en0
- suicaもソニー製品なんだけど
- 446 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:26:22 ID:fBXN90LU0
- >>439
PS3がある程度出ると、BDは大コケでなくなるような。
HD DVD陣営は何か呼び水になるようなモノ考えてるかな?
- 447 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:26:42 ID:36cNo95o0
- >>428
その三つが仮に壊れたとしたら・・・
アレ?PS2て今いくらだっけ・・・
- 448 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:26:56 ID:WU6wm7ac0
- >>438
出る前からダメだと思う物だってあって当然では?
少なくともソニーが出す製品を叩く限りは、理由なんていくらでも見つかると思われ
- 449 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:27:02 ID:PsuC7QSI0
- ソニーは兎も角
iPod持って得意げになってるのもどうかと思うよ?
- 450 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:27:19 ID:6WcBi6CD0
- 結論:例の法則
- 451 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:27:20 ID:qkC4J5ya0
- >>425
そのサンヨーの充電器と電池セットをこないだ買ったけど
いまだメモリー効果について書いてないんだよなぁ・・
- 452 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:27:27 ID:KK+R566K0
- >>428
ゲームキューブなら新品余裕で買い直せるwwwww
っうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwwwww
- 453 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:27:47 ID:6nhDc67l0
- >>445
それが本当ならよく読み取ってくれないのも納得
- 454 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:28:00 ID:fUgurvc20
- PS3発売前にどれだけ頑張れるかにかかってきたな
- 455 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:28:26 ID:gyZ/KVHK0
- でもウィルスで世界を敵に回しちゃったぞ?
まあ世界で売れないのに日本でだけ流行ってるってのも珍しくないが
- 456 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:29:41 ID:cLJ2FpP40
- >449
得意気になんてなってないというか、普通に使ってるのを見て
得意気だと思うなら、かなりひどい被害妄想だと思うが。
- 457 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:30:09 ID:ep9mX9E70
- PS3も当然ウイルス入りですよ
- 458 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:30:23 ID:GOGtHLhZ0
- ここの連中なら常識だとおもうが、プリンターはインクで稼いでいるのと同じで、
本体そのものではなく、故障と買い替えで稼ぐ他社にはないやり方をしているだけ。
だとしても、不評なのを感じないのは頭悪すぎだが。
- 459 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:30:51 ID:KK+R566K0
- で、いつになったらPS2を9800円に値下げすんの?
- 460 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:31:05 ID:h53r97fc0
- こんなに叩かれても、ブラビアやPSP、PS2が毎月、そこそこ
良い数字で売れていくのはどうして?
- 461 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:31:25 ID:/KdQ8HhD0
- キューブは任天にもってったら
ドライブを無償で修理してくれたお
- 462 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:32:05 ID:gyZ/KVHK0
- >>460
報道してないからだろ
無知の成せる業だな
- 463 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:32:07 ID:wP3wkmUf0
- >>460
タイマー効果です、本当にありがとうございました
- 464 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:33:06 ID:GACnxeNs0
- >>460
ヒント:タイマー
- 465 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:33:23 ID:6TcI/bZG0
- あとPS2絡みの話だと最新型75000では不具合出るソフトが続々だなw
ttp://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
- 466 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:33:27 ID:AKAm0Mzi0
- えぇと・・・
携帯電話のSOは買っても大丈夫ですか?
- 467 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:33:56 ID:WU6wm7ac0
- >>460
ヒント:マスゴミとの癒着は業界トップ
- 468 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:34:03 ID:kSVU4DJG0
- >>451
電池の特性考えないでスペック鵜呑みにする厨ですか?
少なくともデジカメ程度のデジタル機器に使う分には
メモリー効果なんて誤差の範囲ですが何か?
それとメモリー効果が問題ならば今サンヨーが発売してる
フル充電したままでも保存できる電池は詐欺と言うわけですなwww
- 469 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:34:06 ID:GOGtHLhZ0
- >>466
他では用を成さないメモ捨てでよければ。
- 470 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:34:23 ID:KK+R566K0
- >>460
PS2でしか出ないゲームが山ほどあるから(><)
- 471 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:34:28 ID:t+o3zHxw0
- >>460
所詮2chだからな・・・
でもこれにこりてPS3はマシなものにして欲しいもんだ。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:34:50 ID:zfTK9FD50
- >>466
大丈夫、ちゃんとタイマー入ってる
- 473 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:36:20 ID:/KdQ8HhD0
- >>445
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26848.html
suicaしょぼすぎ
お財布携帯でバージョンアップが必要なのはソニエリ携帯だけ
- 474 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:37:10 ID:GACnxeNs0
- >>454
今のソニーは頑張れば頑張るほど墓穴を大きくするだけだと思うが。
- 475 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:37:32 ID:6iVr6NCE0
- とにかく昔の素晴らしかったソニーに戻って欲しい。
今のままだと、ただの割高メーカーだ。
- 476 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:37:37 ID:QGrWxK0Y0
- BDも、ソニーと松下のポジション、
BDに対する関わり方や貢献の仕方を比べてみると、
スタンスの違いが典型的に現われていて面白い。
と共に、横槍を入れられつつもDVDとRAMを共に作ってきた
松下日立と東芝の分裂が残念でならない。
分裂しなければ、先走りや無駄のない堅実な規格が仕上がったであろう。
もう少し時間をかければ、よい着地点が見つかったと思うが、
対抗軸だった当時のソニー陣営が2003年実用化と盛んに宣伝していたことによる焦りもあったのだろうな。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:38:57 ID:qkC4J5ya0
- >>468
はぁ?
デジタル機器だからこそニッケル水素電池の特性が癌なんじゃねーの?
メモリー効果は醜いし自然放電もいざというときにorzとなる
フル充電を保持できるニッケル水素は初耳だが・・
俺が買ったサンヨーのフル充電保持機能付き充電器のことかな??
カメラ小僧なんで何度も失敗してネットとかで調べて初めて納得した俺
最初から取説にかいとけっちゅーに
- 478 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:39:58 ID:fwpw0N0G0
- >>475
無理じゃないの?
DVDレコや液晶TVなど製品の内生率が1割なんて
言われてるし・・・
- 479 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:40:05 ID:0oin5KTL0
- 俺もソニー商品には泣かされ続けてきたからなあ。ソニーがどうなっても同情できないや。
20年ほど前にウォークマン(当時39800円くらいだったかな)を購入したんだけれど、
一年ほど経つと内部のネジが次々とゆるみはじめ、気が付くとネジが無くなっている
箇所もおおかった。
その後すぐに使用不能となってしまった。
2、3年後にソニーを退職したというヤツに会って、この話をしたらこう言いやがった。
「ああ、あれね。設計ミス。不良品なんだよな。」
小さい頃小遣い貯めて買ったんだよ!!ふざけんじゃねえ!!
- 480 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:40:12 ID:JwAl0K+C0
- >>475
そろそろ夢から覚めなよ
いつまで夢見てるんだ
- 481 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:41:58 ID:DWuQOXda0
- >>416
あー、ごめん SCPH-50000の方ね
薄型じゃない方の半透明色のPS2
今久々に初期型PS2+外付けHDD動かしたんだが
HDD動かないので分解した
MaxtorのD540X-4Dという5400rpm 40GB ATA100のHDDだった
- 482 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:42:04 ID:h53r97fc0
- >>471
ソニーの開発力は凄いと思うよ。俺もPS3には期待しているよ。
海外にも出して恥ずかしくないブランドになって欲しいよ。
そんな期待を裏切るからこんなにも叩かれるんだと思う。
ソニーが落ちて海外でも通用するのが松下だけになったら
何か寂しい気がするね。
- 483 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:42:12 ID:rE4yR/Dp0
- 何年か前に外国のお客さん連れてショールムつれていったときの
傲慢な対応すげー嫌だった。
向こうも大勢、海外からお客さん来るんだろうけど、井深・盛田の時代
と変っていつかこうなると思った。日産の末期のような感じ
- 484 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:42:59 ID:6iVr6NCE0
- >>480
475だが、ソニーの製品なんてプレステしかもってないんだよ。
何故値段がソニーだけ高いのか分からん。
- 485 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:43:38 ID:pBVhomOJ0
- もうソニーなんて、どうでもいいじゃない。
製造業が核な企業で「株価が企業価値」なんて言ってた戦犯・出井も
結局「勇退」したし。
まぁ、ソニーという社名と同じブランドがあるのにクオリアなんて高級ブランドを
作ろうとして失敗したり、金融会社に変貌しようとしたり。
サムスンと組んだら法則発動で製品開発力は明らかに落ちているし。
何よりもイタイのは、盛田以降世界に通じる人物が出ていない。
人が育たない企業になりつつあるんかな?
つまらない社内抗争も見え隠れするしね。しかも、小物同士の。
- 486 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:43:51 ID:Mtw7Nfpv0
- >>479の感想
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 487 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:44:08 ID:JwAl0K+C0
- PS3って試作機が熱持ちすぎてメルトダウンしたんだっけ。
来年3月にあれをそのまま出す気じゃないだろうな。
今度は死人が出るぞ。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:44:18 ID:XdpDmn5h0
- 460みたいな現実とバーチャルの区別が
つかないヤシってほんとにいるんだね
- 489 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:44:23 ID:C7ytgQOU0
- >>465
これはひどいな・・・
昔のゲームはまあ100歩譲って何かしら問題があるとしてできないのも仕方ないと割り切るとしても
鉄拳5にエラーってどういうことなんだろう
つい最近発売されたばかりじゃないか・・・
これって単なる不良品なんじゃないのか
- 490 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:44:30 ID:ILd2pxCu0
- >473
だよなー。W32Sユーザーですが orz
ところでSuica開発ってソニーなん? Felicaじゃなくて?
- 491 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:45:16 ID:mP0wWaoo0
- >>481
あー新型って言うから薄型だと思ったよ
- 492 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:45:26 ID:4uWuSmVB0
- >>410
>ニッケル水素電池の放電機能付き充電器をいち早く出したのもソニー
三洋のOEM
- 493 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:45:38 ID:kSVU4DJG0
- >>477
まず、ケンカ売るなら知識くらいつけとけアホンダラ。
それと随分電気をバカ食いする効率の悪いボロ機器をお使いなんですねw
カメヲタなら電池にダメージ与えないような保管方法をするはずだが
自己放電?電池の保存方法や用途も考えずユーザー本位力説が
いつの間にやら俺様ルールゴリ押しになってるぞw
ヴァカなGKはすっこんでろ。
- 494 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:46:02 ID:GOGtHLhZ0
- プレステがゲーム機の主導を握ってしまったが、
他の日本メーカのゲーム機なら自分のゲーム人生続いていたと思うんだよな・・・。
PCエンジン(CDも)も、メガドラももっていたし。
いいことやら、悪いことやら。
- 495 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:47:24 ID:fwpw0N0G0
- 赤字なのに真っ先に双六やベガの値下げして
価格競争にしたのはソニーなんだよな・・・どつぼ。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:48:06 ID:gK9wEtGK0
- 昨日はiPodの話をするだけで「ソニーが話題になってるのに何でiPodの話をするの?GK?」とかいう逆GKが居たが、
スレ記事でiPodと比較してるんだから変でもなかろう。
- 497 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:48:10 ID:wTEUYnEa0
- ソニー自体のタイマーが発動しちゃったな。
そろそろ会社ごとあぼーんだ。
- 498 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:48:51 ID:PtzRjHsC0
- 大雑把に言うと、3つの嫌われる要素があると思うんだよね
音楽分野では、CCCD率先派だった訳だし、高額CD価格の維持派、
それにNET配信では独自規格ごり押し、安価配信他の社妨害…極めつけはスパイウェア配布と…
ゲームで一番大きいのはPS、特にPS2の読み込み不具合(ほぼ経験する)とか、
最近のPSP初期不良の多さとそのサポート対応
最後に、広く根底にあるハードへの不快感と信用低下
メモステは独善に見えるし使えない、石鹸箱だけでなく色々デザインのかっこ悪さが目立ち、
液晶パネルは言わずもがなで韓国製・・・
ソニーに好意を持っていた人間でも、どう嫌いにならなくて済むか頭を抱える状況だよね orz
- 499 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:49:07 ID:4uWuSmVB0
- ソニーのニッケル水素電池や充電器は、三洋製のOEMなのだが、
それを知らないで、「ソニーは素晴らしい、三洋はダメ」だと言ってる
恥ずかしい奴がいるなw
- 500 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:49:07 ID:ozrC4wV/0
- VAIOノート2台、VAIOデスクトップ1台、MDコンポ1台、スカパチューナー1台、携帯ラジオ1台、ビデオデッキ1台、テレビ1台、ウォークマン2台、これだけSony製品を持ってる俺ですが、もうソニー製品は買わないと思う・・・
- 501 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:49:08 ID:XFvlzwVT0
- >>496
ID!ID!
- 502 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:49:12 ID:PsuC7QSI0
- 商品小型化させてたから
今度は大型化させてみたら?
- 503 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:49:14 ID:qkC4J5ya0
- >>493
んなことじゃなく
取説に書いてくれってるだけ
- 504 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:50:21 ID:5u/0hg/P0
- 石鹸箱か。
俺には白金カイロに見えました。
あんなもん持ちたくねーよ。
しかも容量でかくなると、それだけカイロもでかくなるんだもん。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:50:27 ID:GOGtHLhZ0
- >>490
suicaもEDYもソニーのだよ
- 506 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:50:58 ID:JwAl0K+C0
- >>500
無駄なものばかり買っちゃったんだね…
でも今気づけて良かったな。
- 507 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:51:25 ID:DWuQOXda0
- そういや2000年に買ったVAIOのHDD
IBM製だったんだが40GB表示なのに1024b計算なのかちゃんと41.1GBあって
お得だった
- 508 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:51:30 ID:KqpVRKKg0
- >>500
途中で気がつけよ
- 509 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:51:48 ID:trLTpO6G0
- 買ってみると、まず、ほぼ羊頭狗肉
- 510 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:51:50 ID:gK9wEtGK0
- >>501
あわわわ;
笑った
- 511 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:51:55 ID:6TcI/bZG0
- >>489
ひどい話だと思うよな しかもだ
>当該ソフトウェアのうち、「プレイステーション 2」規格ソフトウェアにつきましては
>SCPH-70000シリーズ以前の「プレイステーション 2」で、
>また「プレイステーション」規格ソフトウェアにつきましては
>SCPH-70000シリーズ以前の「プレイステーション 2」
>または「プレイステーション」をご使用いただきますようお願い申し上げます。
ちゃんと動くように改善したのと交換とかじゃないんだぜw
でこの欠陥本体そのまま売ってるwww
- 512 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:52:32 ID:kSVU4DJG0
- >>503
ハイハイ俺様ルールに転嫁厨の糞GKはすっこんでろ。
どうせもリフレッシュも度が過ぎると
電池痛めるような事も知らんのだろ?
- 513 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:52:49 ID:jDiG8E0z0
- >>460
PS2は買い直してる奴がいるからじゃないの?
- 514 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:53:27 ID:WU6wm7ac0
- >>477>>503
そろそろ、ウイルス配った奴が電池で何してようがテロリストはテロリストという事実に
気付いていただけませんでしょうか
お前がやっているのは擁護じゃなくて、一過性の話題逸らしにしか至らない
- 515 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:53:47 ID:ILd2pxCu0
- >505
そなんだ。ソニエリは自社規格にに対応してないモノを売ったのか。
それはだっせぇな…ユーザーだけど orz W32Hにすれば良かったかなぁ。
- 516 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:54:16 ID:JwAl0K+C0
- 5年持たない商品しか作れないソニー…
5年前の自社製品すらまともに作れなくなったソニー…
- 517 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:54:53 ID:VEBxwOwa0
- >>511
それがPS2の仕様だ!
- 518 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:55:04 ID:qkC4J5ya0
- >>512
買った時はもちろん知らんかったよ
だからそこまで気を遣う電池なら尚取説に書くべきだろってこと
ソニーと関係なくなってきた・・
- 519 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:56:38 ID:4uWuSmVB0
- >>518
ねえ、三洋の電池の説明書を読んでからにしてよ。書いてあるし。
ところで、ソニーのニッケル水素や充電池は三洋のOEMだというのはわかったのかな?
ソニーだけじゃなく、パナ以外は三洋なんだけどね。
- 520 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:57:15 ID:t+o3zHxw0
- ソニー叩きは全然構わないけどすぐGKって言う奴はマジで馬鹿だと思われるぞ
- 521 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:57:53 ID:ozrC4wV/0
- >>506>>508
VAIOノート2台だけは後悔していない。
VAIO初期の薄型B5ノートは他者PCの追随を許さないデザインだった。
俺の場合故障もなかったし。
2代目のVAIOC1のルックスも衝撃だった。
しかし、そのほかが・・・。
ビデオデッキなんかリモコン無くしたら再生できないし、スカパチューナーは使い勝手悪すぎだし・・・。
社員絶対使ってないだろと思わざるを得ないでき。
- 522 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:57:58 ID:WyO7zkxB0
- 昨日のNHKクローズアップ現代で、日本の法律では今のところ
スパイウエアを仕込んだりそれにより情報を盗むこ自体は
罰せられない 盗んだ情報を悪用(他人に成りすまして銀行など
にアクセス)したような場合罰せられる らしい。
ソニー製スパイウエアに感染したパソコンの数が世界で日本が最多な事や
それでも報道されない理由の一つかも。
- 523 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:58:48 ID:5rpNPVx50
- 昔のトリニトロンテレビはリモコンでしかチャンネル設定ができなかった。
それって普通?
リモコンなくしたら、どーすんのさ?
- 524 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:58:56 ID:JwAl0K+C0
- >>520
そういう台詞をGKとGKもどき以外から聞いたことがない
- 525 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 11:59:04 ID:GACnxeNs0
- >>502
PS3のモックアップは初代X-BOXと同じくらいデカイ。
- 526 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:00:30 ID:XG+tbNJ+0
- >>523
純正品かえってことだよ
- 527 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:00:41 ID:kSVU4DJG0
- >>518
気を使う?は?
「普通に使えば」気を使うかよw
少なくとも俺は一度もメモリー効果気にした事ねぇよw
まさか500回の寿命とか信じてるのかね?
嘘書きまくってサンヨー叩いてるがそれなりに覚悟してんのか?
ま、プロは専用電池や外部バッテリーで補ってるが
半端なカメヲタGKじゃスペック鵜呑みのバカばかり。
- 528 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:00:49 ID:7yU9ejda0
-
ユーザーには解らないだろうと思って
ウイルスを仕込む会社
ソニータイマーも都市伝説ではなさそうだね
- 529 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:00:56 ID:qkC4J5ya0
- >>519
NC−M57の取説が手元にあるけど・・書いてない・・・
みんなOEMとか詳しいなぁ
そこまで知識つけないと家電て買えないもんなのか?
マニア?工作員?
- 530 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:01:25 ID:rD/Pja0g0
- >>43
くま ほんにん???
ク、クマ〜♪
- 531 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:01:38 ID:C7ytgQOU0
- >>511
会社の対応的にもうありえないくらい酷いけれど
もう一つおかしいことは
これって中身は全く一緒で、外のカバーだけ色を変えただけでしょ
どうしてそれで不具合が出るようになるんだよw
笑ってしまうような不良品・・・っていうかどう表現すりゃいいんだコリア
- 532 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:02:56 ID:VEBxwOwa0
- サンヨーのニッケル水素電池は端子が四角い
それで見分けられる
- 533 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:03:15 ID:Mtw7Nfpv0
- PS3の初期ロットで不具合が出るか出ないかの賭けを誰も呑んでくれない
俺は出る方に100万でも1億でも出すというのに…
- 534 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:03:54 ID:KFUOk7vR0
- >>528
ソニータイマーが都市伝説ではない事くらい
分解して中身開けてみりゃすぐ分かる
VAIOに至ってはそれ以前の問題
- 535 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:04:08 ID:72fkkzsW0
- >>511
初期不良も故障もハードである以上
不可避なことだけど
tookitや不具合の改善を放棄して
顧客にリスクを負わせても良いのだ
俺たちは世界のSONYなんだから! [壁]`∀´)Ψヶヶヶ
てのは人間としていかがなものかと・・・
企業モラル 中の人の良心の問題だよ
- 536 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:04:23 ID:9AS6lHXF0
- >>498 ソニーブランドの過信がすべてあだになってるね。
自分が最初に面倒だなーと思ったのはメモリースティック。
>>521
リモコンなくしたら困るビデオデッキ多いよ。
うちの日立もそう…。
ばあちゃんでも使えるリモコンにしてくれ…とはまではいわないけど
なんでもかんでも詰め込みすぎ。
- 537 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:04:26 ID:NNGOt3pb0
- >>522
>>それでも報道されない理由の一つかも。
日本の報道機関は、チョソ系会社の悪いニュースを報道しないのだよ。
つまり日本企業だと思ってたソニーは・・・そういうことさ。
- 538 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:06:05 ID:lJYXWIP00
- >団塊の世代の皆さんも、そろそろ
>「栄光の巨人軍」「石原裕次郎」「美空ひばり」「ソニー」
>あたりから卒業してみたらどうだい?
厳密に言えば団塊はソニー派じゃないよ。全然世代が違う。
彼らは松下(ナショナル)派。幸之助大好きで
水戸黄門のCMやらで「明るいナショナル〜♪」を刷り込まれた世代。
逆にナショナルってブランドがダサいと一刀両断し、
80年代にカコイイブランドとしてソニーを賞賛しまくったのが団塊ジュニア。
その勢いが凄くて団塊も次第に(若者に媚びるため)仕方なくソニーを持ち上げた。
松下は90年代に、パナソニックブランドを若者向けとして方向転換してから
また復権したので、団塊ジュニアから下の世代にはイメージ悪くない。
- 539 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:07:24 ID:9AS6lHXF0
- >>537
NHK役員の子どもがソニーに入ってるんだろうよ。
マスコミは政治家の子受け入れたり、大企業に子ども送り込んだり
そういうの多いからがんじがらめになってるw
- 540 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:07:25 ID:t+o3zHxw0
- そういや大学の教授がパナソニックのパソコンは頑丈で良いって言ってたな
どの機種のことなんだろ
- 541 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:07:40 ID:/KdQ8HhD0
- ちゃんとソニーのひどさが報道されるようになるまで
この手の隠されてる情報はネットで永久に残してほしいね
- 542 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:09:04 ID:Mtw7Nfpv0
- パナソニックはレッツノートで見直した
何だよ技術力あるじゃん、って感じで
- 543 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:09:20 ID:l1DI9cKH0
- >>456
それ以上にウォークマンA持って得意げになってるのも
もっとどうかと思うよ?
- 544 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:09:32 ID:kSVU4DJG0
- >>540
防塵防滴仕様のレッツノートじゃねぇの?
- 545 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:09:40 ID:WU6wm7ac0
- >>520
お前のIDを抽出した限り、説得力が全く無いんだが
今後GKの常套句として認識するよ
>>529
だから>>514をスルーするなって
- 546 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:09:44 ID:GACnxeNs0
- >>533
久多良ぐらいしか居ないだろ、そんな賭に乗る奴は。
PSXですらまともに作れなかった今のソニーが、PS3を公表してるスペックで
纏め上げるなんて俺が総理大臣になるくらい有り得ねぇ。
- 547 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:10:40 ID:+YjPAGdJ0
- aiwaはどうなのaiwa
- 548 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:10:45 ID:h53r97fc0
- SDカードって松下と東芝とサンディスクが共同開発したのに、
あたかも松下が開発したみたいな感じになってるよね。
これも印象操作だと思うけどな。
メモリースティックはソニー開発だもんな。
そのうち、BDも松下とかいいそうでやだな。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:10:46 ID:UJIjxVkC0
- >>540
レッツノート
http://panasonic.jp/pc/appli/tough/index.html
↑
この動画見たらなんだか欲しくなる。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:11:25 ID:PSltHm3H0
- ホントに法則には力があるとしか思えない
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 551 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:11:41 ID:DWuQOXda0
- >>531
SCPH-10000〜50000 ttp://www.playstation.jp/products/hardware/ps2/img/bbpack_top_115.jpg
SCPH-70000〜75000 ttp://www.playstation.jp/products/hardware/ps2/img/scph70000_top_509.jpg
- 552 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:12:01 ID:STigUVJW0
- レッツノートは落としたり折り曲げたりして強度試験繰り返して合格してるからなぁ
IBMは中国に行っちゃったし今度はレッツ買うかな
- 553 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:12:12 ID:JwAl0K+C0
- >>548
さっきからスレと関係ないソニー擁護をして何がしたいんだ、お前は
- 554 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:12:59 ID:mVigqm+70
- いきなり曲リストがぶっこわれた!
いっつぁそにー!
- 555 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:13:50 ID:t+o3zHxw0
- >>545
まあな。
レッツノートって凄いな・・・GC並みじゃないかw
- 556 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:14:14 ID:TjQwgoV9O
- >>531
中身は随時変わってる。
以前は同工場で基盤から一貫み立てだったのが、別工場(含海外)でのパネル品に変わったり、
発売初期から随時×××なコストダウンが図られたりしてる。
- 557 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:14:30 ID:fwpw0N0G0
- ソニーの産休とか羨ましいんだけどね。たくさん取れるし。
- 558 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:14:49 ID:qkC4J5ya0
- >>545
すまそw
GK認定されてしまってるけど知識の乏しい一ユーザーとして参加してるので・・
みんなあまりに詳しすぎw
叩くためにあらゆる情報を仕入れてる感じw
ウイルス問題については俺的には判断保留してるなぁ、、
アンチソニーなにちゃんの情報しかしらんから
- 559 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:15:03 ID:z2RJqumo0
- この記者ってもしかして、にちゃん見て記事書いちゃってるんじゃない?
にちゃん慣れしてないというか。
書き込み者の9割はアンチソニーかと思われ。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:15:07 ID:PtzRjHsC0
- >>549
ハードSな俺は…俺は(;´Д`)ハァハァ
- 561 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:16:13 ID:kSVU4DJG0
- >>545
嘘書きまくりサンヨー叩きのヴァカに尻拭いは出来ないので(ry
しかも都合の悪いことは逃げまくりのヘタレwww
自分で使うものの最低限の知識くらいつけるのは当たり前だが
無知を棚上げして、ちょっと知識があるとマニアだの工作員だの認定するし
とても2chを利用してる奴が言う台詞とは思えん。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:16:19 ID:DWuQOXda0
- >>555
NECのFC-NOTEとかいいんじゃね?
http://www.ctrl.nec.co.jp/fcnote/pdf/catalog/fcn11f.pdf
- 563 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:16:56 ID:WU6wm7ac0
- >>558
ソースを要求するケンカをふっかけておいて、こちらがソースを揃えたらファビョって根幹否定か
聞いてもいない事をグダグダほざいてないで、>>514に答えろよ
- 564 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:17:09 ID:wzWhZ90v0
- GKショボw
- 565 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:18:00 ID:JwAl0K+C0
- ・ソースを出さない
・負けが確定すると人格否定に走る
・2ちゃんは狂ったアンチソニーの巣窟だと思ってる
どう見てもGKです
ありがとうございました
- 566 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:18:13 ID:qkC4J5ya0
- >>563
もう一度ソースプリーズ
見逃してるかも
>>561
嘘?
- 567 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:18:24 ID:t+o3zHxw0
- >>562
なんか万博で観たような・・・
アタッシュケースかよw
- 568 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:18:50 ID:h53r97fc0
- >>549
レッツノートは良いと思うけど完全にモバイル社会人向けだよ。
個人には向いてない。
>>553
いきなり松下の話題が出てきたから、なんかの工作員かと思ってさ。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:19:32 ID:C7ytgQOU0
- >>556
ああそうか。
コストダウンのために70000モデルとは異なった基盤になってんだね
それで動作不良が起きてるってのがIt'sソニークォリティなんだね
- 570 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:19:42 ID:2lmtxY680
- これからは松下の時代だな
- 571 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:20:59 ID:tuH6evj30
- >>549
IBMがThink Pad手放して真っ先に動いたって感じだな。
Think Padも発想は日本発だし、やっぱ頑丈なPCは日本で作らないとな。
- 572 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:21:11 ID:pwoYY1Gm0
- アンチソニーもなにも…
今のソニーが人に好かれるようなことを一つでもしてるか?
世界中で恥と迷惑バラまいてるだろ?
こんな企業叩かれるのが普通だよ
- 573 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:21:43 ID:FFSGzWk90
- エイベッ糞みたいに、ろくに考えない馬鹿だけ相手に小金をかき集める
そんな商法に特化できないのが痛いな
ブランドイメージに頼って年寄り騙していくしかないんだろうけど・・・
そうかそれでBMGが無茶したのか
- 574 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:21:56 ID:01NLCaDF0
- 昨日電機屋で俺の隣でデジカメを物色してる親子がどれにしようか悩んでいて
結局最後は倅が「もうどれでもいいよ。ソニー以外なら」と言い放ち吹いた。
- 575 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:22:09 ID:6eA+ng660
- >>538
随分はりきってるね。分析てか、きみ個人の思いだろ。それ。
- 576 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:24:08 ID:3zncVjx70
- 最近GKも忙しいらしいからね
今週末には糞箱360やDSマリカのネガキャンとか
本当にお疲れさんだよ
- 577 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:25:37 ID:WU6wm7ac0
- >>566
ボクシングで、ダウンした奴が「今のパンチ見えなかったからもう一回見せて」って言うか?
お前面白い奴だな。馬鹿だけど
ここ読んで出直せ
FrontPage - Sony製 楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)のまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
PSPから見るSCEと久夛良木の歴史
http://nurseangel.fc2web.com/psp/index.html
ソニーを見守るスレシリーズ テンプレ集
http://www.geocities.jp/syakarikisony/
SONYゲートキーパーに関するメモ(04/12/18)
http://urapera.sakura.ne.jp/memo2/001/1218_gatekeeper.htm
- 578 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:26:42 ID:2lmtxY680
- 元ソニー信者も見限ってアンチソニー化してるし
増える事はあっても減る事はない
- 579 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:30:06 ID:oRZb88+S0
- Amazon トップセラー
ポータブルオーディオ Top100
ランク入したソニー製品
54位 『SONY ウォークマンAシリーズ 2GB シルバー[NW-A608/S]』
88位 『SONY WM-FX202 LC CFウォークマン (ブルー)』
90位 『SONY SRF-M97V FMラジオ』
88位のウォークマンは
トウモロコシ等から取られる植物原料プラスチックを本体ボディに採用した
環境に優しい、3780円の、「カセットプレイヤー」(笑
- 580 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:30:09 ID:lJYXWIP00
- >>575
半分はな。だけど「栄光の巨人軍」「石原裕次郎」「美空ひばり」「ソニー」
が横並びってのはあまりに無理あるだろ。
実質ソニーの全盛期は70年代後半〜80年代なわけだし。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:30:09 ID:6TcI/bZG0
- >>576
頑張らないとやばくなってきてるしなw
ソニー、間接部門で早期退職募集=勤続10年以上対象に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051203-00000097-jij-biz
まあ勤続10年以上でGKさせられてるようなのは居ないか
すでにリストラ候補だろうがな
- 582 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:31:02 ID:qkC4J5ya0
- >>577
俺が振った話題(ケンカ?)とは関係ないような・・・・
もちろんケンカふった気はないけどね
にちゃんのネタのまとめかな?まぁ読んでみるよ
- 583 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:31:15 ID:4uWuSmVB0
- ソニーのニッケル水素充電池・充電器が三洋のOEMであることを知らない人がいたとは驚いた。
とりあえず、ソース
http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPNiH.htm
ただ、そういう俺は、ソニーブランドの充電器はカバーという付加価値がついているので、
そっちを買って使ってる。三洋製だからまあいいか。
- 584 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/12/06(火) 12:31:21 ID:+/rL6xPz0
- ('A`)y-~~ 良い商品も有るんだけどなぁ。
(へへ ソニー全体を同一視するのは流石にどうかと思う。
bmgは糞だし、ポータブルオーディオもちょっと勘違いしてるけどw
- 585 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:31:33 ID:kSVU4DJG0
- >メモリー効果は醜いし自然放電もいざというときにorzとなる
これもさっさと公的ソースとして証拠出してくれんか?
そんなに酷いならそこらの製品はゴミだらけってこった。
同型充電器使ってるツレも山ほどいるが聞いた事ねぇぞ。
俺なんて酷使同然のサンヨー30分充電器使って半年になるが
メモリー効果?(゚Д゚)ハァ?
- 586 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:32:55 ID:Dzlxt4xB0
- >>182
朝鳴る前に故障。
- 587 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:34:17 ID:pwoYY1Gm0
- >>584
トップが腐ってるから
- 588 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:37:14 ID:C7ytgQOU0
- >>412の会社と手を切れ
朝鮮と手を切れ
ソニーがそこそこいいモノを持ってる会社だってことはわかってんだ
叩かれているのは別のとこに原因がある。
- 589 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:37:34 ID:u0bscoT80
- http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47343066
- 590 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:37:40 ID:qkC4J5ya0
- >>585
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&hl=ja&q=%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC&lr=&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
一応ネットには書いてあるニッケル水素の注意いろいろ
こういう情報を取説にも載せてほしいってだけ
実際にorzとなってネットで調べてなるほどってなったことがあるからね
嘘と決めつける人ってなんなの??
サンヨーを叩くつもりなんぞなかったがニッケル水素電池と言えばサンヨーなのね そまん
- 591 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:39:10 ID:ou5sk4Ac0
- どこか一箇所腐ってたら全部腐ってると思いねぇ
っておばあちゃんが言ってた
- 592 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:39:53 ID:qhTOcm5j0
- 糞にー
$ONY
だからね
- 593 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:40:39 ID:paHy7XcN0
- >588
×そこそこいいモノを持ってる会社
○そこそこいいモノを持ってた会社
すでに過去形。今は何もない。
- 594 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:41:35 ID:iGB0VwyN0
- もはや朝鮮うんぬんじゃねえな
他の会社あるから潰れても問題ない
- 595 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:43:00 ID:2lmtxY680
- メモリー効果の対処なんて無理だし意味ないぞ
バッテリーが頑丈かどうかだ。日本製はどれも貧弱ですが
中華か韓国製が強い。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:43:57 ID:5esbpIkbO
- もうプレステだけ作ってりゃいいよ
- 597 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:44:09 ID:C8C2+Wjz0
- >>494
PCエンジンはいいハードで天下取りかけたけど、乗り換え時期完全失敗で死亡
セガはハードは良いけど、サードパーティついてこなさすぎだし、ハード更新しすぎ
でも、セガみたいな、政党で言えば民主党みたいなメーカーは残って欲しかったけどね
- 598 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:44:28 ID:hTQlOoD4O
- ソニーのカカクコム班、今日はこのスレに出張か
- 599 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:44:42 ID:4uWuSmVB0
- >>590
三洋のは、電池だけのパッケージで買ったんじゃないか?
ソニー(三洋OEM)は、充電器セットで買ったんだろ。書いてある事は一緒だ。
- 600 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:45:36 ID:mWkUWX630
- 2ちゃんのほとんどがアンチソニーです。
つまり
先日発表された統計から、
インターネットで掲示板を利用している人の6割以上、
7割近くが2ちゃんねる利用者で、アンチソニーという事になります。
- 601 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:45:50 ID:jQG6L/Z60
- >>549
打鍵寿命試験の動画を見ると映像と音がズレているように
見えるけど気のせいかなぁ…
- 602 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:47:22 ID:kSVU4DJG0
- >>590
サンヨー糞叩きした事をなんとかニッケル水素の問題に
転嫁しようと必死だなwww 削除依頼してきたらどうだ?
大方お前の事だからフル充電したまま保管して
いざ使おうとしたらメモリー効果だの自己放電だの
電池に過酷な異常な使い方して不具合起こして
俺様ルールでほざいてるだけだが、
説明書に書いて無いから好き勝手やって良いのか?
つーか無知棚上げクレーマーだが?チョンか?
- 603 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:47:37 ID:C7ytgQOU0
- >>600
というかソニー製品購入者のうち相当の割合が故障を体験してるんじゃないのか
初期PS2の故障はほぼ全員くらってるはずでしょ
- 604 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/12/06(火) 12:48:25 ID:JW/7ZELQ0
- ( ´D`)ノ<ソニーはイカ釣り専用の電池でも作っとけボケ
- 605 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:48:34 ID:b5ZWzKNJ0
- あいかわらずアンソニー必死だなw
まだやってたのか
- 606 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:48:45 ID:1BJD+Hxj0
- >>603
初期PS2、先月まで現役だった。
よくがんばった。
- 607 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:49:28 ID:pwoYY1Gm0
- >>597
セガを民主党呼ばわりしないでくださる?
スポーツ平和党ならOK
- 608 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:49:36 ID:jYzl1+En0
- ソニーの社員、GKとして雇われているのか?
- 609 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:50:20 ID:2lmtxY680
- 初期PS2生きてるけどさ、殆どゲームなんてしないんだよ
- 610 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:50:49 ID:K7ZFLex90
- GKなんてバイトだろ
- 611 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:51:20 ID:qkC4J5ya0
- >>599
最初に買ったのはサンヨーでもソニーでもなかったと思う
次に買ったのがソニー製でメモリー解消をうたってる機械なのでさすがに書いてある
ただ自己放電については覚えてない
今回買ったのがサンヨーのフル充電キープ機能のやつ
まだ取説が手元に残ってるけど書いてはいないよ
もしかして結局全部サンヨー製だったのかもね
kSVU4DJG0の言ってることがわからない・・
サンヨーを叩いたんじゃなくてニッケル水素云々でソニーって書いてたんだが・・・・orz
- 612 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:51:56 ID:pwoYY1Gm0
- PS2サテンシルバーの売り上げは殆んどが買い替え需要だと
メディアクリエイトに言われてしまったっけな
- 613 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:52:48 ID:2lmtxY680
- 自作自演のプログ作ったりと忙しそうだね。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:52:48 ID:rxwNswCQ0
- こりゃまた粗悪なGKが混じってますなあ
いくら工作しても無駄なのにご苦労なこった
- 615 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:53:20 ID:xQP8W6UF0
- ソニーはチョン企業なんてデマ流れてるぐらいだから
いまひとつアンソニーの言うことにゃ信用できないんだよなぁ
ネガティブキャンペーン張るのにチョンの力借りるなんて
恥ずかしくないのかねぇ・・・
- 616 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:53:44 ID:Iw5SGuJX0
- >>597
PCエンジンは次々に機種を乗り換えすぎたからだろ。
スーパーグラフィックスを筆頭に、CDROM機なんてどうしようもないペースで新型出してたし。
PCパーツ感覚でハード出してたら、そりゃユーザーも付いていけんよ。
- 617 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:55:19 ID:rmXXo/MM0
- やばいソニー製品いくつかもってもってるよ
恥ずかしい人間になっちまった!!
今後は買わない
- 618 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:55:36 ID:KFUOk7vR0
- つーか買った品物が1ヶ月で不具合出すようでは嫌でもアンチになるからな
- 619 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:55:36 ID:2lmtxY680
- >>611
強いニッケル水素バッテリーはGP、インテレクト、ネクセルね。
- 620 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:56:13 ID:+XwXo3nb0
- ホントアンソニーにとっちゃGKは切っても切れない存在ですね
自分らの行動ごまかすにはちょうどいいもんね
- 621 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:56:20 ID:ORWoVNtT0
- >615
あながちデマでもない。
韓国企業との結びつきが強すぎて、技術流出の恐れがあるために
国家プロジェクトから外されたりしてるからな、ソニー。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:56:26 ID:zSBugAvZ0
- 身内や知り合いがソニー製品買うと「あ〜あ、やっちゃった。買う前に相談してよ」となり、
知らない奴がソニー製品持ってると「プ 馬鹿無知」と思う
- 623 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:56:51 ID:YR1y6DiQ0
- >>533
PSXはソニー本社開発、PS3はSCE開発。
だからどうしたってことはないが・・・
- 624 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:57:23 ID:C7ytgQOU0
- >>609
俺もゲームらしいゲームなんてFF10しかしてなかった・・・
あんまり初期は食指の動くゲームなかったし。
ずっとDVDプレーヤーとして使ってただけなのに。
FF10一回クリアしただけ。DVD読みこめなくなっちゃった。
- 625 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:58:22 ID:4uWuSmVB0
- >>611
>今回買ったのがサンヨーのフル充電キープ機能のやつ
もしかして、エネループ?
それなら、リフレッシュはいらないみたい。
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/what/what.html
>つぎ足し充電OK
- 626 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:58:46 ID:NFx2nu9i0
- パナソニック最高w
- 627 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:58:52 ID:paHy7XcN0
- >>616
スーパーグラフィックス、GTは別として、
完全に互換たもってたからそういう問題じゃないよ。
SGは普通のHUカードは全部使えた。GTとSGはCD-ROMは×だったけど。
初期型PC-ENGINE+初期型CD-ROMですらスーパーROMROMカードで
スーパーCD-ROM企画のゲームもできた。
PC-FXで3D搭載しなかったのと、engineと互換取らなかったのが敗因
- 628 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 12:58:56 ID:pwoYY1Gm0
- >>616
PCエンジンはDuo-Rで完成を見た
FXでもっと上手く立ち振る舞うことができれば良かったんだが
ソフト出すのがNECとハドソンだけではな…
- 629 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:19 ID:pwoYY1Gm0
- >>624
FF10はゲームの内に入りません
- 630 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:19 ID:V54v3tQV0 ?
- 盛田さんが草葉の陰で泣いていらっしゃることだろう。
今のソニーって官僚化して顧客から見た視点がまるでない。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:19 ID:qKer24o2O
- 家電量販の配達もやってるんだけどさ。
ソニーのプラズマTVは今馬鹿売れしてる。
で、意外に出て行くのがソニーの21型液晶。
客先で見ると明らかに残像出まくりなのだが…物は悪い。
なんだかんだ言ってもブランド力はまだまだ健在だとオモタ。
うちの地域ではTVはシャープ、日立、ソニーが強い。何故かパナ人気薄。
- 632 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:20 ID:qkC4J5ya0
- >>625
違う違う
普通のニッケル水素電池だと思うよ
充電器の型番はNC−M57
でも何その電池!!サンヨーすげー
- 633 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:27 ID:r3WwIVwe0
- >622
俺もPSP買ったと言った時心配されたなぁ
「絶対DSの方がいいって!まだ間に合う、返品しろ!何で相談しなかったんだ」、と
大丈夫、ちゃんと全ての不都合と不具合をチェックして購入したから。
自分で十字キー補修してFWダウンして家で寝っ転がりながら2ch見る分にはいい機械だ。
ヲークマソAも、不具合・ネタ目的の購買層にはバカ売れだそうだし、これはソニー生還するね
- 634 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:01:35 ID:3zncVjx70
- 別にソニーが糞なのはしょうがないとして
GKとか使って他社を叩こうとする、その姿勢が大嫌い
- 635 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:03:22 ID:gP3+qeNKO
- ショボニーwショボw
- 636 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:04:21 ID:pwoYY1Gm0
- >>633
クソゲーを買わずにはいられなかったりするでしょ?
- 637 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:05:20 ID:WU6wm7ac0
- >>597
セガと民主党が一緒という考えはおかしい
野党と書くべき
>>628
大竹まことがPCEの番組をやっていた頃が絶頂期
- 638 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:05:41 ID:BBQfmBrl0
- >>628
コア構想とかぶちあげておきながら、皮肉にも全部入りのDUO-RやらDUO-RXが完成系だったってわけだ。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:07:41 ID:6TcI/bZG0
- PSPは・・・ま○こ不動産しか記憶に残ってないなw
ソフトも食指動くのないし ポータブルとしては画面でかいが映画見る気にもなれんし
- 640 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:07:44 ID:QGrWxK0Y0
- >>548
メモステも開発はいくつかのメーカーとの共同開発だよ。
SDについても誰も松下が独自開発したなんていってない。
BDでは、23GBより後のものは、形式的な部分以外
あまりソニーの技術が入っていないのに、
政治的な意味でのソニー陣営どころか、ソニー方式とさえ宣伝されている。(主に日経)
過去のソニーが「尖った」技術と感性によって独自開発したと神話化されている技術も
多くの場合、様々な人と組織が関わってきた一連の発展の中にソニーがあるに過ぎないのに
ソニー以外は末節とメディアに切り捨てられてきた。
まさにどこぞの半島の如く、むりやりソニー起源とされてる例もある。
これも過去の情報操作の成果の一つ。
- 641 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:08:14 ID:WU6wm7ac0
- >>633
「なあに、かえって免疫力が付く」という事ですね?
GKって、毎日や朝日の記者と同じような事言うよね
- 642 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:08:49 ID:dgvvX0Wg0
- psが天下取ったおかげで家庭用ゲームから足を洗うことができて、
糞ニー様には本当に感謝しております。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:09:35 ID:Iw5SGuJX0
- >>627
いや、一般のユーザーはゲームをするのに必要な付属品を次々と買い足すというのを嫌うので、
新機種の発売がゲームに対するモチベーションを下げてしまったというのはどこかのゲーム雑誌でも取り上げてた。
最新のゲームをするために次々に付属品を買う必要があり、それらを統合した新機種が出ていては嫌にもなる。
>>628
最終的にはFXは声優のファンディスクみたいなのを買う奴しかユーザーが居ない、
ってのは致命的だったな。
なんか今のソニーは似た環境にいるように見えてきた。
- 644 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:10:32 ID:STigUVJW0
- 結局PS2は買わなかったなぁ
- 645 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:11:25 ID:4xphDKxI0
- しかし、意識して避けるブランドになったのって、
いったい何時頃からだろう?
- 646 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:11:29 ID:r3WwIVwe0
- >936
失礼な。
上でも言われてるが、PC-Eもワンダースワンも決して糞じゃなかったぞ(;´Д`)
- 647 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:12:47 ID:STigUVJW0
- >>645
VAIOが出てきたあたりからじゃ?
- 648 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:14:18 ID:r3WwIVwe0
- >646>636 スマソ
- 649 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:16:10 ID:WU6wm7ac0
- >>645
俺はSOTECを掴まされてVAIOともども避けるようになった辺りからかな
あと雪印と三菱
- 650 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:16:30 ID:BBQfmBrl0
- 物騒な記事を見つけたので和訳してみたぞ。
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
- 651 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:19:42 ID:PBxX7pS00
- 尼のランキング、昨夜より差が開いてサン電子>ソニーのままだし
- 652 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:23:06 ID:pwoYY1Gm0
- >>646
うむ、PCエンジンは間違いなくゲーム史に名を残したし
スワンも今思えば頑張ったと思う
なんかあなたには悪食のケがありそうだなーと思ったもんでw
気を悪くしたなら申し訳ない
- 653 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:25:51 ID:HihaG9yk0
- 阿部重夫とかいう人GJ
- 654 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:26:35 ID:O6C6Q5gO0
- パソコンにコピーできるCCCD
レーベルゲートCDは取り込み時にネット認証が必要
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
ごく一部の再生できない人のために、著作権やアーティストの権利をないがしろ
にするわけにはいかない。より多くの機器で問題なく再生でき、より強力にコピー
を防止できる技術が登場すれば、当然そちらに切り替えていくつもりだ」(秦氏)
ソニーのCDを再生するために、パソコンにセキュリティーホールを開けるわけ
にはいかない。悩ましいところだが、ソニー系レーベルの音楽を聞くためには、
ファイル交換ソフトを使うしか無いのではないか。
- 655 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:30:55 ID:0hOV5aaL0
- デジカメでは、とっくに恥ずかしいブランド
になっているような気がする。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:31:07 ID:BBQfmBrl0
- >>652
スワンは頑張ったよ。初期ソフトのGUNPEYからして面白い。
GBAの牙城こそ崩すことができなかったが、これといって欠点と言えるのはただひとつ、
汎用イヤフォン端子くらい最初から内蔵しといてくれよってことだ。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:32:07 ID:h53r97fc0
- >>640
メモステはソニーが開発したんだよ。
ソース見せてください。
SDカードは松下が印象操作してますよね。かつてのDVDもそうでした。
- 658 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:32:40 ID:XcZuJLXz0
- タイマー付だからな
- 659 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:33:19 ID:spKwM9TnO
- 賢い消費者気取りのアホが増えた事とソニーの怠慢がこの事態をうんだ
- 660 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:34:24 ID:iqQF+h460
- iPodより劣るというのはよっぽど酷いんだな。
ただでさえクソなのに。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:37:00 ID:9vvgEJNzO
- 今のソニーのキャチコピーは"like no other"だけど、すでにそれがRX-8とかぶってるんだよね〜。
- 662 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:38:13 ID:WusdBS800
- メモリースティックはなくなるの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm
SONY”というブランドへの信頼を守ってほしい
かつてソニーは、ソニー独自規格などと批判されることが多かった。だが逆に言えば、
かつてのソニーには、1社で独自規格を推すだけの力、商品力があった。逆に消費者も、
ソニーの独自規格であろうと、それを選択してソニーに裏切られるとは思いもしなかっ
た。世の中のソニーファンと言われる人たちは、そうした人たちではないのか。
言い方を変えれば、ソニーに丸抱えされるために、ソニー製品にプレミア価格を払おう
という人たちである。しかし、今のソニーに、しっかり抱えられている、といえるほどの
安心感があるだろうか。
このところソニーには、メモリースティックの互換性などより、よほど大きな問題が生
じている。ソニーBMGのrootkit問題、Walkman Aシリーズにバンドルされている
CONNECT Playerの不具合などだ。これらは、事業部も異なり、一見無関係のように見
える。おそらくそれぞれの担当事業部も無関係だというだろう。しかし、外から見てい
て、問題の根っこは同じではないのかと思えてならない。“SONY”のロゴ、ブランドに恥
じないモノづくりをぜひお願いしたいものだ。
- 663 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:39:18 ID:2lmtxY680
- ソニーも無くなるさw
- 664 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:39:18 ID:Bps3fgxi0
- あったら怖いソニー製品
・自動車
・鉄道車両
・航空機
・原子炉
・医療機器
- 665 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:40:48 ID:Gi+fVp+V0
-
久夛良木副社長、PSXの世評に「何言ってんだ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/19/news079.html
5月18日に都内で開かれたソニーの経営方針説明会終了後、『「PSX」の
世間の評判についてどう思うか』と報道陣に聞かれた久夛良木健副社長は
「何言ってんだと思った」と語った。
久夛良木副社長は
「うちにも他のレコーダーがあるが、家族は結局PSXを使っている」
とPSXの売りである簡単操作には十分ニーズがあるとした。(以下略)
- 666 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:40:55 ID:1JQZILAo0
- VAIOでPS2が出来るようにしてくれりゃ買う。
- 667 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:41:43 ID:qkC4J5ya0
- >>655
実はソニーのデジカメっていいんだけどね
メモ捨ての失敗が響いてるのだろうなぁ
- 668 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:42:21 ID:WusdBS800
- なんで、これまでにrootkitが見つかったCDのレーベルはほとんど旧ソニー系なんですか?
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
なんで、日本のパソコンがアメリカの2倍近く感染してるんですか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/16/news026.html
- 669 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:43:34 ID:paHy7XcN0
- >>664
船舶が抜けてるぞ。
- 670 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:43:35 ID:Gi+fVp+V0
-
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/354840
「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない」
こう話すのはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長だ。
(中略)
ところが、品薄の次に話題になったのが、PSPに各種の不具合があるとの指摘だった。
インターネット上では、内容の真偽は別としてPSPの不具合に関するサイトが数多くある。
一部週刊誌も取り上げた。
(中略)
「一番美しいものを作った」
「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を持っているのであって、
間違ったわけではない。世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと」(以下略)
- 671 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:43:42 ID:TnBqyo9Y0
- >>666
いっそPS3なVAIOを。
- 672 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:44:52 ID:Pq9hd7iT0
- こっち社員さん少ないね。
やっぱり分が悪い方じゃなくて、
叩きやすいほうのスレに集結してるのかw
- 673 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:45:11 ID:QGrWxK0Y0
- >>657
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970717/sony.htm
ttp://www4.airnet.ne.jp/munakata/memory_stick.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF
- 674 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:45:18 ID:pwoYY1Gm0
- >>661
しかもそれ商標登録してるんだよね
誰も真似しねーっての
ソニーは他社の真似してるけど
- 675 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:45:18 ID:yCZTdCuCO
- 池沼が社長になった時点で、ソニーブランド崩壊が始まってたんだね
- 676 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:45:19 ID:Bps3fgxi0
- >>669
失礼
あと核弾頭発射装置、兵器全般だね。
ソニータイマーつきの時限爆弾は正確でいいかも知れないけど
- 677 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:46:05 ID:gvXGbOA5O
- 一般向けビデオカメラも価格はもちろんバランスでもパナに負けてるよ。
業務用サブカメラやヘビーユーザー向けだもん。
- 678 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:46:17 ID:aaw6zM/C0
- へぇ〜
- 679 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:46:17 ID:RiwCYbnN0
- >>656
スワンが頑張った相手はGBAじゃなくGBC
2001年にGBAが発売される頃には既に死に体
- 680 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:48:00 ID:h53r97fc0
- >>673
!
正直すまん・・。
- 681 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:48:40 ID:ZdajxKvJ0
- ソニー製品は昔はカッコいいイメージがあったけど今は何もない。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:49:51 ID:aaw6zM/C0
- お前が死ね
- 683 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:50:02 ID:pwoYY1Gm0
- >>676
デロリアンに使われてた日本製パーツがソニー製だったら
ストーリーが変わっていたかもしれないな…
- 684 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:50:09 ID:mjAhahuq0
- ウワサを上回るひどさ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307211194#4607917
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。
ヒドスギマス
---
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。
---
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT Playerをインストールした
だけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしても
MP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、
選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったり
するんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転
送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われ
たのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち
3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
- 685 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:54:37 ID:gvXGbOA5O
- >>667
そう。悪くない。浜崎には勝てません。
カメラは三流ってイメージで弱い。これをなんとかしないと
手ブレ付きと感度が高いカメラを出しても売れないだろうね。
- 686 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:55:56 ID:qkC4J5ya0
- >>677
パナの3CCDもソニーのCMOSも
ビデオカメラ一般向けって現状は詐欺みたいな世界だし・・
普通の蛍光灯照明の室内での撮影が苦しい世界って笑うしかない
Hi−8の頃はまだまともだったのになぁ
コンパクト競争に他社を巻き込んだソニーの罪は重い
罪滅ぼしに最低被写体照度5ルクス以下のコンパクトムービーを開発しろ>ソニー
できるはずだ たぶん・・・
業務用は重いんだよー
- 687 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:58:00 ID:Mtw7Nfpv0
- 業務用クオリティをそのまま民間用に持ち込む
これだけでネットのアンチの9割は消えると思うが…コストと技術が許してくれないだろうな
- 688 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:58:49 ID:BBQfmBrl0
- >>679
忘れとった。
- 689 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:59:30 ID:pwoYY1Gm0
- アンチって言うとソニーが被害者みたい
- 690 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 13:59:50 ID:keFt4hiF0
- 初期のヴァイオは非常に魅力的だったが、いつから中古PC屋で一番
置いてあるPCになったんだろう。
いや、中古屋に多いってことは流通数もそれだけ多いってことか。
ヴァイオリピータってどのくらいかな。
- 691 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:00:06 ID:BK0iXCeN0
-
で、AIBOって、今、飼ってる人っているのかしら?
- 692 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:00:10 ID:GX1U4FNj0
- ソニーがアンチ消費者
- 693 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:02:35 ID:JYP5XUYx0
- 技術の進歩は激しいから、ずっとトップにいるのは難しいね。
日本の技術が常に世界の先端にいるのも難しいかも。
- 694 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:03:53 ID:2lmtxY680
- >>684
クチコミ読んだらすごい事になってるな。買った客が可哀想になってくる
- 695 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:04:28 ID:Uc17RdOa0
- >>692
まぁ「すべての消費者は違法コピー予備軍」ってスタンスで物作ってるのは確かだわな。
- 696 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:05:39 ID:H4vnDZOH0
- >>685
だが今回の高感度カメラは激しく期待はずれだった罠。
あれじゃあ製品としてF11やFX9には勝てんポ。
- 697 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:05:50 ID:paHy7XcN0
- >>オリンパス、カシオ、三洋、シャープ、富士通と共同開発
でどこも今はデジカメに採用してないんじゃ。。。w
- 698 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:06:14 ID:jmQcPedK0
- >>684
価格比較のとこ、付属ソフト「良い」に59票も。
しかし、そのあたりが「良い」側の最低ラインになってるところ
見ると、またなにかの活動か……
- 699 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:06:26 ID:BBQfmBrl0
- >>693
ごもっともだが、こと今のソニーについて言うなら、
むしろ枯れた技術すら「消費者の使い勝手のために」役立てられないのが深刻だ。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:11:22 ID:EuEO3sA90
- 「新幹線」は鉄道の枯れた技術の集大成で実現した。
ソニーは技術者やデザイナーのオナニーで製品を作っている。
その違いだ。
- 701 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:12:20 ID:/8s1ClMy0
- >>693
ソニーがここまで墜ちたのは、
技術の進歩に付いていけなかったためではないことに早よ気付け。
- 702 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:12:50 ID:fUUryOew0
- 韓国企業サムスンに顎で使われるチョニーなんて、
だっさいから使いません。昔は良かったのになんで
韓国と組むんだ。
- 703 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:14:46 ID:zSBugAvZ0
- 消費者を第一番に置いてないだけでオワットル
- 704 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:15:07 ID:L8zy7Lz00
- ソニーっていつまで持ちそう?
- 705 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:15:37 ID:3zncVjx70
- 信用という言葉が最も似合わない会社
- 706 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:15:53 ID:a/afKkgP0
- だから、別にソニーが落ち目になったのは韓国と組んだこととは関係ないって。
超愛国企業だったとしても、ソニーは滅びの道をちゃんと歩んでるよ。
- 707 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:16:52 ID:paHy7XcN0
- つ消費者
つ技術者。
- 708 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:17:18 ID:fUUryOew0
- 法則法則逝ってる人がいるけど、
韓国と組んだからSONYが糞ニーになったわけではない。
SONYが糞ニーになったから、韓国としか組めなかったんだ。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:18:08 ID:EuEO3sA90
- 思うに、例の法則とは、
「韓国と組むと駄目になる」ではなく、「駄目になったから韓国と組む」なのではないかと。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:18:35 ID:89uS04RY0
- メモリースティックはなくなるの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm
- 711 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:20:23 ID:A9pTYh3i0
- というか韓国系企業がマスコミに圧力掛けて風評流してソニーブランドを貶めようとしてるのに
よくお前らそんなのに扇動されるな。
熊本日日新聞な時点で気付けアホ。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:20:33 ID:a/afKkgP0
- もっと言うと、企業として資金的、経営的、技術的体力が無くなったから、
安きに流れる→韓国と組んだ
ということですよ。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:20:37 ID:EuEO3sA90
- >>710
> メモリースティックはなくなるの?
どこかで聞いたフレーズだな。βマックス?
答えは「もちろんNO」だっけ?
見事に無くなったわけだが。
- 714 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:20:58 ID:pwoYY1Gm0
- サムスンがソニーと合併したら
韓国のGDPがガタ落ちしたりして
- 715 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:21:28 ID:gyZ/KVHK0
- >>711
????
書き方はともかく、内容は間違ってないだろ
- 716 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:22:39 ID:25lCWGZ/0
- >>711
>というか韓国系企業がマスコミに圧力掛けて風評流してソニーブランドを貶めようとしてるのに
これのソースは?
- 717 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:22:45 ID:GX1U4FNj0
- >>709
>「韓国と組むと駄目になる」ではなく、「駄目になったから韓国と組む」なのではないかと。
だね。
何か部品を調達するとかじゃなくて、液晶パネルという主要部品を卸してもらってるんだものね。
- 718 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:22:55 ID:hyV3Bvsa0
- >>711
GK乙。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:23:22 ID:L8zy7Lz00
- >>711
ソニー=韓国系企業
- 720 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:23:50 ID:2lmtxY680
- なりかねない X
になった ○
- 721 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:24:10 ID:BBQfmBrl0
- >>717
「組む」と言えば聞こえはまだいいが、実情はおんぶにだっこということか。
- 722 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:24:47 ID:gp2u+2cF0
- >>707
それはありえないだろ?
考えても見ろよ!
無理だと思うぜ!
- 723 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:25:00 ID:YoYRbB3X0
- >>711
ベテランのGKの方ですか? 大人気ですねw
- 724 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:27:15 ID:+FP5g00l0
- ソニーを貶してるのは、キモイヲタクだけw
若い女の子なんかには人気だよ。間違いない。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:28:00 ID:a/afKkgP0
- >>724
GK乙。
というレスを明らかに期待したカキコ乙w
- 726 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:28:01 ID:25lCWGZ/0
- >>711
何という韓国系企業がどこのマスコミに圧力をかけたのですか?
ウイルスCDの問題などは
大手マスコミは出来るだけ黙り込んで隠蔽工作に必死なようですが。
- 727 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:28:42 ID:paHy7XcN0
- >>724
提灯ブログのミニスカ主婦だけになWWWW。
もう、顔公開しちゃえよ。
- 728 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:29:38 ID:BBQfmBrl0
- >>716
ソースがないのにマクロな情報について断定的な書き方をしているとなると、風説の流布かね?
- 729 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:30:12 ID:2lmtxY680
- まともに転送出来ないばかりかウイルスサービス
- 730 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:30:47 ID:/KdQ8HhD0
- これだけ話題になってる問題を報道しない点で、
どれだけ多くの人間がマスコミを信用しなくなってしまうかということを、
関係者は考えてください
- 731 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:33:14 ID:25lCWGZ/0
- >>728
>>711がどこで煽動されてきたのか気になるところ、
と言おうと思ったけど
おそらく>>711の脳内で発酵して異臭を放つガセネタかと。
- 732 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:33:43 ID:s1FgLjXG0
- ウォークマンAなんか電源ボタンも満足に作れてない
- 733 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:34:06 ID:nYzeCOpS0
- 糞にー。
- 734 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:34:13 ID:ohvav8CP0
- なんつーか、デザイン重視になってから落ちていった印象があるね
- 735 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:35:03 ID:BBQfmBrl0
- >>731
だわな。
- 736 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:35:30 ID:zSBugAvZ0
- デザインを重視したら性能や操作性が劣っても良いという考えは間違ってる
- 737 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:36:05 ID:2lmtxY680
- 中国人が喜びそうなデザインではあるな
- 738 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:36:42 ID:e8tP1fRD0
- >734
デザイン重視ならデザイン重視で
かっこいいデザインにしてくれればまだマシなのに、
ウォークマンAなんてデザイナーは
狂ってるとしか思えないダサいデザインだな…
- 739 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:38:23 ID:eeCTDAfrO
- サイバーショットもだめなのかなぁ?
- 740 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:39:08 ID:25lCWGZ/0
- 石鹸箱も、バブル時代ならカッコヨカッタのかもしれないのにね。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:39:19 ID:VHaAl8IE0
- >>734
デザイン重視・・・?どこが・・・?
- 742 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:39:31 ID:/KdQ8HhD0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/sony.htm
製品は消費者のこれカコッイイというイメージだけで
売れるといわんばかりの必死な展開具合
もっと中身に力いれてくださいよ
- 743 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:40:27 ID:VoFP20wv0
- 50年代〜60年代 日本製は壊れやすい安物の代名詞
80年代〜90年代 日本製は高品質なブランドの代名詞
10年代〜 日本製は持ってて恥ずかしい製品の代名詞
- 744 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:40:36 ID:a/afKkgP0
- サイバーショットは、まあまあ良いけれど、
CCDで事件起こしちゃったから不安はあるね。
というか、デジカメ作ってる部隊は下請けイジメの達人なわけで、
個人的には嫌い。
- 745 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:40:49 ID:s1FgLjXG0
-
デ ザ イ ン も 技 術 も 1 0 年 お く れ て ま す か ら
- 746 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:40:51 ID:Mtw7Nfpv0
- >>739
レンズがやばいともっぱらの評判
- 747 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:41:09 ID:iaJkuFxj0
- ipodもけっして値段に対してみれば良い物ではないんだけどなあ。
ただ、対抗馬がそれ以上にダメなわけで・・・
- 748 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:42:38 ID:GX1U4FNj0
- 今時、モノクロ液晶のポータブルオーディオはソニーくらいだよ。
しかも、電池の持ちは大型カラー液晶のiPodより悪い(iPodがソニー製充電池やめて著しく性能向上したから)。
ソニーはどうなってるんだ?
- 749 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:43:04 ID:QR0ZCibFO
- なのに、新型ウォークマンはアイポッドより定価が高い不思議。あくまで定価がね。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:45:36 ID:wTEUYnEa0
- おい、今更なんでンニーなんかで騒いでるんだ?リア厨?
俺は10年以上前にンニー製品とはおさらばしたよ。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:45:53 ID:AyUdY1A60
- だから音質とバッテリーはipodより石鹸のが上だって。
皆ipod持ってるから同じの持ってないといけないみたいな弱い考えで買ってる
香具師は馬鹿。
おっと俺にレスする香具師はDQNに認定しまつ!
- 752 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:46:22 ID:Mtw7Nfpv0
- >>747
いや、iPodnanoに関してはサムソンをどう言いくるめたのかは分からんが
シリコンオーディオプレイヤーとしては他社の追随を許さない凄まじいダンピング価格ですよ?
- 753 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:46:30 ID:6p35v2+m0
- おお、まだ続いてたのか
なんだかんだいってみんなソニーが好きなんだな
- 754 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:48:06 ID:QR0ZCibFO
- >>751
GKに来ないか?
- 755 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:48:08 ID:/KdQ8HhD0
- 石鹸買って音質がipodより上とかぬかすやつに限って、
純正ヘッドホンと標準ビットレートで使ってそう。
いやあくまでイメージですが。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:48:32 ID:F6usVDOKO
- なりかねないっていうか、もう既に恥ずかしいブランドなんですね。
- 757 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:48:42 ID:AyUdY1A60
- 特にipodユーザーはソニーが大好き。
気になって仕方ないみたいだw
- 758 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:48:59 ID:iElDSVI10
- 熊襲に叩かれるなんて
- 759 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:49:35 ID:Kn9agaHpO
- 糞ニーww
- 760 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:49:38 ID:DWuQOXda0
- ソニーのコードレスサラウンドヘッドホンはなかなかだと思うよ
とMDR-DS8000を店頭展示品だからと59,800円のを29,800円まで値切った漏れが
- 761 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:52:19 ID:QR0ZCibFO
- >>752
アイポッド2GBの方はは東芝じゃなかった?
いや、どっちにしてもアイポッドより高いだけで買わないよ
もうポータブル音楽プレーヤーの代名詞はアイポッドだし
- 762 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:53:32 ID:e8tP1fRD0
- >757
そりゃあ昔は狂ったようにソニー製品を愛用してたからな
今一番ソニーらしい製品はiPodなんで使ってる。
ソニーから昔のソニーらしい製品が出たら迷わず買うよ。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:54:43 ID:25lCWGZ/0
- ATRACの音質について
http://mich.milkcafe.to/archives/files/2004multi-128.png
ブラインドテストの結果ではAACどころかMP3やWMAにも劣っていました.
- 764 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:56:08 ID:QGrWxK0Y0
- ウォークマンの音質については、
アトラックの圧縮規格としての弱点、早漏再生、ドンジャリぶり、
などについての解析記事などは見たことがある。
しかし優れているなんて話は、
なぜか一ヵ月後に発売するはずのウォークマンを
複数のメンバーが偶然持ち合せたらしい謎のブログとか、
なぜか全く同じフレーズで各所に書き込まれている使用インプレなどでしか聞いたことがない。
- 765 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:56:28 ID:+B/BB1Ox0
- 今のソニーの話になると、比較してアイワが書かれるけれど
アイワは本物を追求してたよ。カセットデッキ持ってる。
20年まで経たないけれど、その頃からソニーは雑誌記事の買収??みたいなノリだった。
カセットデッキの評価で、評価する奴らがことごとくソニーに5つ星をつける。
アイワは1〜2人が4星つけるくらいが最高点。
買うとなるとその頃の自分にとっては大金だったので、電気屋で何時間も試聴したけれど
どう聞いてもアイワの方が音がいい。
今のインターネット時代になって、いろいろと検索したけれど
自分の評価が正しかったんだなと安心している。
ソニーも上っ面だけ調子の乗る、もうそういう時代じゃないと早く気が付いて欲しい。
今方向を戻さないと、もう戻れないよ。・・・もう遅いのかな。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:57:20 ID:GX1U4FNj0
- >>751
ところが、音質も電池持ちもiPodの方が上なんだよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
>ソニーにしてはやや大きく重めかなとか、バッテリはATRAC3plus
>の128kbpsで15〜16時間程度しかもたないとか(カタログでは20時間)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
実験その2:バッテリの保ち
2.音楽再生時間 結果:20時間54分45秒
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index9.shtml
iPodのライバル、ソニーのネットワークウォークマン「NW-HD5」のみ報告し
ておこう。このモデルはWAVの再生ができないので、MP3(320kbps)で第
4世代iPodと比較した。結果は同じMP3ファイルでもiPodの方が高域まで伸び
ていて、ダイナミックレンジにも余裕があった。NW-HD5のみ、ATRAC3plus
(256kbps)に変えて試してみたが、印象は変わらなかった。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 14:57:54 ID:Mtw7Nfpv0
- >>762
というかアップル幹部はiPodを出したときのインタビューで
「この商品は昔ならソニーが間違いなく作ってた、従来ネックだった電池と小型軽量HDDの問題を解決したのは日本の技術なのに」
と笑ったらしいぞ…
- 768 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:00:49 ID:BZ6UFQgK0
- アイポッドはバッテリーがヘタレ。
Aシリーズのほうが液晶も見やすい。
- 769 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:01:06 ID:igrCbGru0
- ソニー生命だけは大丈夫
- 770 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:01:11 ID:QudMxZR20
- うちの親が大型液晶テレビ買おうとして、メーカーとか詳しくないから
とりあえず知り合いでソニーに勤めてる人に聞いてみたら
苦笑いして「うちより全然いいものがヨソで出てますから…」と
言われたらしい。
なんか寂しい話だなぁと思ったよ。
- 771 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:01:56 ID:jYzl1+En0
- 消費者どころか、信者にまで喧嘩売ってるもんな。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:05:13 ID:paHy7XcN0
- >>765
正解。アイワは元はまともだった頃のソニーの音楽事業部の面々がもっともっと
”本物を追求したくて”作った会社。
低価格路線に変更後、今は見る影もないけどね。
20年ぐらい前ならそういう事。
- 773 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:05:26 ID:GX1U4FNj0
- カタログスペックで20時間、実際は15時間しか持たないウォークマン
カタログスペックで20時間、実際は21時間持つiPod。
どちらが優れていて消費者に嘘をつかないかは明らかです。
- 774 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:05:32 ID:ceQR/ZuU0
- >>742
同意。今の SONY が↓この手の
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/sony.htm
奇を衒った宣伝をしても逆効果だということが気づかないあたり
広告・企画担当もセンスがないというか鈍感というか。
製品のデキが他を圧倒するほど優れている場合のみ、「先進的な」
広告手法の相乗効果が期待できる。今の SONY の製品レベルだと
か逆に「芸術家気取りの勘違い君の空回り企画」にしかならない。
はっきり言うがどうみてもゲテモノ風味だろ、これ。
- 775 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:06:31 ID:89uS04RY0
- MP3は音が悪いとか液晶は画質が悪いとか
文句ばっかり言って結局なんにもしなかったのが
ソニー
- 776 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:06:34 ID:Kn9agaHpO
- ソニー生命wwwww
- 777 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:06:35 ID:aYKlqERB0
- ウォークマンよりカセットボーイが音よかったね
- 778 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:08:01 ID:jYzl1+En0
- >>775
液晶は、馬鹿みたいに周りが煽るから…
おかげでFDトリニトロンにまで悪影響…
- 779 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:09:07 ID:XjnBWSkl0
- こういうのを見ると、数十年前からもうソニーは
消費者をマスコミで騙す事でしか生きられなかった会社だったのかと思うな。
- 780 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:09:13 ID:AznkzCUY0
- VAIO持ってると、皆から嘲笑されるのはこのことですね
- 781 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:09:37 ID:PTFC0Cts0
- >>766
なんでアンチソニーってこんなキチガイみたいに必死に活動してんの?
よくあちこちから情報拾い集めてくるねwww
- 782 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:10:02 ID:89uS04RY0
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051205/sony1_9.jpg
まさに石鹸箱
- 783 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:10:25 ID:vhlkvNlX0
- 持っているのが恥ずかしいブランド
1位ヒューザー
2位三菱自動車
3位マクドナルド
4位ユニクロ
5位ソニー
- 784 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:10:46 ID:GX1U4FNj0
- ソニーが高音質、高音質と嘘をつき続けるATRACは、このとおりの最低最悪の音質だ。
ブラインドテスト結果
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
波形でも検証
(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
- 785 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:10:57 ID:s1FgLjXG0
- >>768
実測でiPodの方が電池持つんだけど
- 786 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:11:21 ID:XjnBWSkl0
- >>781見たいな感じ。
一般消費者だろうが誰だろうがアンチのレッテルを貼り付け罵ると。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:11:31 ID:F8KgPK8B0
- ソニーm9(^Д^)プギャー
- 788 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:11:59 ID:kUoR3OM/0
- >>781
情報を拾うというより、
自然に情報が集まるのだけどなあ・・・ソニーの場合。
- 789 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:12:01 ID:VzCsaFiD0
- >>783
近所にヒューザーがたてたマンションに三菱の自動車が停まってた。
すげーピンポイントでわろすですた。
- 790 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:12:51 ID:zSBugAvZ0
- >>768
IDに正体が入ってるぞw
- 791 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:13:02 ID:/KdQ8HhD0
- >近所にヒューザーがたてたマンション
テラコワス
- 792 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:13:37 ID:VzCsaFiD0
- >>781
アンチもなにもPSPで散々煮え湯のまされりゃ【PSX】買ってる俺ですら
ソニーが嫌になる。
- 793 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:14:00 ID:VHaAl8IE0
- >>781
いやいや
偽造を作る努力よりマシだよ。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:14:28 ID:JOaojgPZ0
- とりあえずsonyは松下参加になったほうがいいんじゃね?
- 795 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:14:37 ID:80jKLEcb0
- >>777
聞き比べるとAIWAの方がクリアーな音しててウォークマンってアイデアだけかよと思った。
- 796 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:15:01 ID:paHy7XcN0
- >>794
松下をつぶす気か??
- 797 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:17:02 ID:Zpkve+940
- サイバーショットって三脚直接つかないでしょ。
今のはつくのかな?半年くらい前の型はつかなくて結局キャノンのデジカメ買った。
- 798 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:17:37 ID:zSBugAvZ0
- ヒュ−ザーのマンションに住み、三菱の車を乗り回し、
VAIOにソニーBMGのCD突っ込んでウォークマンAに落とす。
一仕事終えたらメグミルク紙パックから一気飲み。
・・・・・トレンディなチョイワル生活w
- 799 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:17:53 ID:paHy7XcN0
- >>795
だから当時のアイワは”ソニーの糞品質に愛想をつかした元ソニー社員”が
”いいものを作りたくて”アイワに行ったの。
よくて当たり前WWW。
- 800 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:20:25 ID:TcC7Z/s60
- >>781
アンチSONYってあんた・・・・・・。iPodのほうが遥かに
売れてるんだぞ?商品を欲しいと思ったユーザーが情報を
調べる、それも後発の商品に期待と不安を持つのは当然だろ?
詳しく調べてから買うエンドユーザーはお客様じゃないってか?
粗がバレるから?それは詐欺商法っつーんだが。
- 801 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:23:59 ID:zSBugAvZ0
- ソニーの「お客様」の定義が聞きたい
- 802 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:24:09 ID:JwAl0K+C0
- 「昔のソニーは良かった」とか言ってる元ソニー信者も反省しろよ。
信者が甘やかして壊れやすくても買っちゃったからバカなソニーが勘違いしてこうなったんだろ。
昔から他社を貶して自社を誉めるような真似ばっかの会社を好きになる神経が理解できない。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:24:11 ID:lTTQjDDJ0
- ソニーを擁護するつもりは一切ないが、
ATRACとATRAC3は別物なところは注意な。
はっきり言って大文字時代のAIWAは神。
ソニーなんか格下といっていい。
EXCELIA,STRASSER
オーディオ界に栄光のブランドを残した。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:26:13 ID:gyZ/KVHK0
- なんだ、石鹸箱は何一ついいところないのに高いのか
- 805 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:27:24 ID:mEYQd7BX0
- 30年前のソニーの製品は他のメーカーに比べカタログデータが同じ製品を
10パーセント安く売っていた会社の印象があります。
その後、いくつかソニーのものも買いましたが品質が悪かったですね!
今は、ブランドイメージがあがり値段も高くなりましたが、品質は??
- 806 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:27:37 ID:GkBOYF/y0
- >>798
ノートパソコンはお気に入りのVAIOで、パジェロミニにのってる女教師を知ってるよ。
もちろん携帯電話はドコモ。
- 807 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:27:43 ID:VzCsaFiD0
- ソニー不動産ができたらまず売れないだろうなぁ・・・
- 808 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:28:49 ID:/8s1ClMy0
- >>806
Gk少年乙
- 809 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:29:49 ID:EGzrzjBD0
- とうとうソニー株の急降下が始まった
- 810 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:29:57 ID:zSBugAvZ0
- >>806
そんな女が教師かよw
- 811 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:30:15 ID:fVSXjQiD0
- >>798
アッチャンかっこいー!!
- 812 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:31:50 ID:a/afKkgP0
- >>809
リストラ費用で決算がすごいことになるだろうからね。
あとは年末商戦が明暗を分けるところだが...。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:32:07 ID:beOfdBze0
- >>684
あ〜価格comがあったんだね
そういえば、忘れてた。どれどれ、、、って覗いたら
驚きましたよ。何が驚いたって
こんなにAを買ってるやつがいたこと
で、軒並み地雷踏んでること
ワロタよ
- 814 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:34:15 ID:gyZ/KVHK0
- >>809
へ?マジで?
最近市場そのものが上向きだから
例えソニーでも下がらんだろうと思ってたのに
- 815 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:35:41 ID:pwoYY1Gm0
- >>813
宣伝はしまくったからな
騙されちゃう人も多いさ
- 816 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:37:15 ID:JwAl0K+C0
- 「買ってはいけない」にでも「家電部門…SONY」を加えておけば、少しは広まるかもしれんね。
- 817 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:40:33 ID:Xg2DpJc+0
- いまさら>>711に釣られてみるw
熊本が田舎なのは否定しないし、熊日がご立派な新聞社かというとまぁ普通の地方紙だね。
ただ、熊日は熊本では絶大なシェアを握っているから(全国紙全部合わせたより多くねぇ?)
1社程度、広告が無くなったとしても全然困りません。
マジレスすると韓国系企業程度の圧力に屈する筈はない。
それどころか国内大手企業が束になってどうにか影響が出るくらいでしょ。
だから、こんな叩き記事でもOK出たんでしょうね。
- 818 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:41:26 ID:2lmtxY680
- もう信用という言葉は全くなさそうだな
- 819 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:42:28 ID:beOfdBze0
- >>815
おれiPodユーザーだから全然知らないけど
価格COMの書き込み読んでると
ConnectPlayerって糞ソフトとか言う以前に
「未完成」なんだね。
ユーザーにお金払わせた上にフィールドテストやってるようなもんじゃん。
これってアメリカらなら軽く訴えられんじゃね?
- 820 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:42:34 ID:EuEO3sA90
- そもそもソニーが消費者を泥棒予備軍と定義して信用していないからな
- 821 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:44:13 ID:GX1U4FNj0
- >>819
未完成?永遠に未完成らしいぞ。内部事情で捨てる事もできないそうだ。
6 Name: 仕様書無しさん [sage] Date: 2005/12/04(日) 15:56:50 ID: Be:
酷い数年間だったな。他社から「すごい人」と称して思いこみの激し
いエンジニアがやってきて、そいつの口車に会社のえらい人(文系)
が乗ってしまい始まった。その偉い人傘下のカンパニーは全て
その素晴らしい技術、つまり多少遅くても良い作業の自動化のため
に開発効率重視で使うべきスクリプト技術をメイン作業に使わなければならな
いことになった。当然ソニーの顧客向けアプリケーションやセット開発
の多くは「スピード見た目他の使い勝手」>「移植作業など開発効率」
だからこんなもの使うのおかしい。いろんなソースを社内でシェアしたり、かな
めの処理部分のライブラリを共用化したり、UIまわりの開発を効率的にする社内技術
などを採用した方がよっぽど良い。しかし偉い人のまわりにイエスマンべったりな
状況だと「Web PageやExcelのマクロの如く素人含めて書くんでしたっけ」といっ
た疑問や「企業向けアプリケーション風にもっさりしててもよいのか」といった
意義を唱えることは許されず話はどんどん進んでいった。そこにHDDレコーダー
を手に入れようとして失敗した人が来て偉い人のご機嫌を伺いながら
一年前にコネクトカンパニー設立され、当然偉い人のご機嫌を伺いながら
つくる。そして今回コネクトプレーヤーが出ちゃったわけ。結果として
象のように重く、Web Pageのようにたくさん作られるわけでもなく、できることも
徴か。悪夢のようだ。でもこの無駄な技術にはたくさんの人の職がかかってる
し、そう簡単には無くならないし、なくせない。もしかして画面描くところには役に
たつんじゃないか、などと延々と無駄な開発を続けることになるだろう。
- 822 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:44:15 ID:/8s1ClMy0
- >>819
PSPの時も動画ファイルコンバータのβ版を販売してたよ。
そもそもPSP自体未完成品だし。
そういう体質を直さないといけないんだけど無理かもわからんね
- 823 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:44:52 ID:LF+qmE8U0
- >>684
動作が糞重いのは、スタンドアローンで使おうとしてるからだったりして。
- 824 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:45:03 ID:WtxJNtHE0
- 正論が書いてあるんだからソニーさんは謙虚に耳を傾けて欲しいな
それができないということは堕落してる証拠
そういう会社は有害だから淘汰されるべき
- 825 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:45:15 ID:pwoYY1Gm0
- >>819
ソニーにとってはそれが仕様です
文句言ってもしょうがないナンチテ
- 826 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:45:15 ID:25lCWGZ/0
- でもやっぱりBMGの件で消費者を裏切って敵に回した感があるね。
- 827 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:45:35 ID:Mtw7Nfpv0
- >>819
日本のユーザーは基本的に訴えないから試作品を出して北米や欧州に製品販売する前の叩き台にされているのさ…
- 828 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:47:04 ID:GX1U4FNj0
- ソニー社員は、「iPodの開発」でも読んで、根底から考えを変えた方が良い
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_4.html
ユーザーの体験を,ささいなことで損なわないように,
Apple社はユーザー・インタフェースの細部にも目を配った。
- 829 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:47:29 ID:+yegU8Q60
- 熊本日日新聞さんは、水俣病のときみたいにキャンペーンやるんですか?
- 830 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:47:54 ID:4YvzKk4g0
- >>821
これ縦読みだからなぁ。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:49:35 ID:GX1U4FNj0
- >>830
縦読みも横読みもできる、立派な内部告発だろ。
- 832 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:49:55 ID:zSBugAvZ0
- ソニーが大事にしてるものの順
会社の利権、利益>著作権>デザイン>消費者>技術
- 833 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:51:01 ID:beOfdBze0
- なんかさ、いま価格COMのAのコメント読んでたけど
買ってる人はなんとなく、ある程度地雷踏むのは覚悟はして
それでもSONYが好きだからAを買って、
で、やっぱり地雷だったけど、それでも何とかしてくれるはず
とおもってサポセンとかに質問してるけど
冷たくあしらわれて、もうどうしていいの状態
って感じがしたな。。。
Aを買うなんてアフォだなとおもったけど、
なんだか同情的な気分になってきたよ。
もう早くつぶれろSONY
- 834 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:53:52 ID:EecpfP9J0
- sonyの液晶ディスプレイ買ってから、1年ちょいして液晶ディスプレイのスタンド部が壊れたな
- 835 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:54:03 ID:ciZL80nf0
- >833
なんか、負け戦とわかっていながら出撃する
特攻隊みたいなもんだな
- 836 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:55:06 ID:GX1U4FNj0
- iPodのユーザー・インタフェースを特徴付ける最大の要因は,ディスプレイの下に
あってカーソルの移動に使う輪形の操作部品「スクロールホイール」だろう。この
部品を指で回すと,画面上のカーソルが上下に動く。中央のボタンを押せば曲を選択
できる。この機構に行き着くまでにも,紆余曲折があった。
Apple社は,無数の曲やメニューの間を,ユーザーが意のままに移動できる操作機構
を探していた。優れたユーザー・インタフェースで有名な会社である以上,ここで手を
抜くわけにはいかなかった。特に重視したのは,iPodを片手で操作できること。この
条件を満たす部品を求め,静電スイッチやロッカー・スイッチ,各種のボタン,筐体
から出っ張るダイヤル状の部品など,あらゆる機構を試した。そのどれにも満足でき
なかった。
iPodの開発チームの主要メンバーは,定期的にブレーンストーミングを開いていた。
容易に解決できない問題にぶつかると,そこで対策を練った。Jozによれば,ブレーン
ストーミングに参加する人数はできるだけ少数にした。「議論が混乱に陥らないよう
にようにね」(Joz)。ブレーンストーミングからは,さまざまなアイデアが,誰が言
い出したのかも曖昧なまま育った。ただしこの場合は違った。Jozは,アイデアを最初
に口にした人物をハッキリ覚えている。彼の直属の上司で,現在はSenior Vice President
of Worldwide Product MarketingのPhil Schillerだったという。Philがふと頭に浮かんだ
アイデアを説明すると,一同はすぐにピンときた。片手で持って親指で操作するのに,
この機構はピッタリだ。即座にプロトタイプが作られた。プロトタイプを見たメンバーは,
一度で気に入った。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_4.html
- 837 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:56:20 ID:bcqw45PS0
- 初心に返って、他の追従を許さないようないいラジオでも造ってください
- 838 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:56:43 ID:H9LC2sZwO
- おまいら勘違いしてるようだけど
仕 様 だ か ら
- 839 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:56:49 ID:yghIO3ur0
- 早くAシリーズ捨てて次の出せよ。6Gなんてショボイの無しな。Rioみたいに消えるぞw Rio持ってるけど。
- 840 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:59:24 ID:Mtw7Nfpv0
- というかアメリカ市場にCPあのままで出したら真面目にまた訴訟だぞ…
買ったばかりの製品がソフトの都合で真っ当に動かせないなんて敗訴確定だろうが
- 841 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:59:29 ID:/KdQ8HhD0
- まあこんだけやっといて、結局売れなかったら
また切り捨てて新しい製品だしてくるだけだからなぁ
もうどうにもこうにも
- 842 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 15:59:33 ID:GX1U4FNj0
- 早く、コネクトプレーヤー捨ててiTunesに寄生しろよ。ついでに、iPodのOEM出せ。
ソニーがこのジャンルで生き残るには、それしかない。
- 843 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:01:00 ID:t+o3zHxw0
- アジアの1000大企業中、日本企業が662社でトップ、韓国は69社で2位
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133794624/
これを見たらソニーも頑張ってくれって思ったw
今は堕ちてるが。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:01:57 ID:ojIl5tFW0
- appleもsonyもどっちも水商売
- 845 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:06:20 ID:WPu+gwLn0
- さすが在日、建築問題じゃなく、SONYの新製品叩きに話しがすりかわってる
- 846 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:08:03 ID:w0b+PwSI0
- sonyが出す酒にはウイルスが混入してる
- 847 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:14:30 ID:ULKCCvqj0
- >>845
製品の出来が悪いからこんな問題になってるのにw
- 848 :Let a white man run your company, and watch it go to hell.:2005/12/06(火) 16:16:17 ID:N6CW6c6F0
- >Check out sony these days. They botched the playstation 3, its not coming out for another year.
>They put illegal rootkits that hack your machine and report on your usage of music files, which opened up
>people's machines to real hackers. Their stock is falling to crap, now that the ipod is eating their portable
>electronics devision for breakfast, and now its looking like there will be class action litigation for the rootkits.
>Thats what we get when we let white people run Sony. Boy am I happy I dont own that stock.
>I think they made the stupidest decision in the world by promoting a cracka who doesn't speak a lick of Japanese
>to head one of the largest electronic company in the world. Dumbasses. GM will never promote an Asian American as CEO
>who can't speak a lick of English. Rolling Eyes But I hope the purpose of Sony's decision was to hire him as a scapecoat
>so when the shit hits the fan, they can blame it on the incompetent cracka CEO.
- 849 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:17:25 ID:w0b+PwSI0
- >>845
スレタイ読めないのか?チョン
- 850 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:17:53 ID:XhyDKLOK0
- >>844
銀座のホステスと援助交際くらい差はあるけどな
- 851 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:17:54 ID:EuEO3sA90
- >>848
俺、イタリア語ができないんだよ。
すまんが日本語に訳してくれないか? セニョール。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:20:50 ID:WhQAVKCV0
- >>843
662→661になったくらいでは何の問題もないwwwww
心置きなく潰れてくれsonywwwww
- 853 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:24:59 ID:gyZ/KVHK0
- >>845
元記事からソニー叩きだ、文盲
「ソニー蝕む”ウイルス”」
- 854 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:28:02 ID:wmEFDWRi0
- 漏れら消費者がいつまでも「ソニーブランド」に
固執しなきゃいけない理由はないよな。
品質もサービスも技術も精神も悪い会社に、
ブランドとしての魅力を感じて、マニアやる必要ない。
ただ、いままでソニーマニアだった人達は、他の
どこのメーカーやブランドに移行すればいいんだろう?
ソニーの次に「日本を代表する(そして愛して、マニアに
なりたくなるような)メーカー」って、どこだろうね??
- 855 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:28:51 ID:3CLksdFD0
- たぶんSonyを蝕む最大のウイルスは間違ってる事でも擁護するGKどもだな。
- 856 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:30:30 ID:tlyYKcXf0
- >>854
どこの日本メーカーの品を買っても
ソニーよりはいいからそこのメーカーがお気に入りになります
- 857 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:30:53 ID:mFJZuzlx0
- >日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、片隅でしか報じていない。
相変わらずの情報操作おつかれさまです。
相手が個人、弱者だと表現の自由をかざして正義ぶってやりたい放題報道するのに
相手が大企業となるとこれかよ。
- 858 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:32:30 ID:UmW757og0
- 法則=ちょんの呪い
- 859 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:33:41 ID:Mtw7Nfpv0
- >>854
やっぱり松下あたりかなぁ…
メーカーの信頼って一朝一夕には築けないよ、壊すのはすぐなのにね
- 860 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:34:36 ID:AHUB2fyo0
- あげ
- 861 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:34:43 ID:AHUB2fyo0
-
- 862 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:35:17 ID:EuEO3sA90
- >>857
> 相手が個人、弱者だと表現の自由をかざして正義ぶってやりたい放題報道するのに
> 相手が大企業となるとこれかよ。
ソニーのウイルス問題、ネットウォークマン転送ソフト問題はほとんど報道しないのに、
アメリカで1人のユーザがXBOX360の訴訟(理由はゲームしてたらフリーズした)を
起こしたら早速報じている大手メディアw
- 863 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:37:08 ID:/8s1ClMy0
- >>862
PSPの初期不良は全く報道しないのに、
Xbox360の初期不良は即座に報道した大手メディアもありますよ。
ああ、PSPのは仕様だったんだっけな。欠陥仕様だけど。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:37:22 ID:3zncVjx70
- ソニーブーム(笑)
- 865 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:39:13 ID:Bij+T+dV0
- ゲーム中にフリーズはファミコンで何度も経験したことあるような・・・w
今デジタル系でブランド作りに必死になってるのはキヤノンだと思うけどどうよ
まああそこはカメラに関しては文句なしでニコンと双璧だけど
- 866 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:39:39 ID:fBXN90LU0
- >>836
その記事なかなか面白いな。
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/NE/navi2006/s2/ipod_6.html
>「僕らは,何でソニーが同じことをやらないのかってよく聞かれる。
>間違いなく,僕らはソニー以上にソニーらしいことをした」(Joz)。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:39:49 ID:taYOyRlm0
- ソニーBMGで仲間割れ?今夏から内紛勃発中
ベルテルスマン側が抗議?
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051206AT2M0600J06122005.html
- 868 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:39:59 ID:/KdQ8HhD0
- ネガティブキャンペーンおそるべし
- 869 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:40:50 ID:a/afKkgP0
- まるで、かの国みたいな偏向報道ですな。
日本のメディアは、あんな国みたいにならないでほしかった。
- 870 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:43:11 ID:gyZ/KVHK0
- >>869
ホントにな
熊日なんて地方紙が一番マシなんて皮肉なことだ
- 871 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:47:42 ID:SXEnP9l00
- >>231
>訓練校でも作って中高卒を1,2年鍛えた方がいいんじゃね。
変なプライドが無い分むしろそっちのが使えるマヂで。
- 872 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:49:15 ID:GrY3g4SU0
- ソニへー病は寄生虫+ウイルスだから厄介。
寄生虫が、免疫体系を麻痺させる。
寄生虫の住みよい環境に作り変える。
脳を犯し、寄生虫のために、また感染しやすいように行動させる。
寄生虫が養分を吸い取り、自分の排泄物の処理を宿主に押し付ける。
その結果、全ての免疫が低下し、他のウイルス、細菌にも感染しやすくなる。
また、寄生虫を自体がウイルスの発生源としてウイルスを拡大する。
そして、弱体化して死ぬ。
- 873 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:52:17 ID:/KdQ8HhD0
- 872まで読んだ
- 874 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:55:07 ID:a/afKkgP0
- >>870
かの国におけるサムスンが問題起こしたときの報道も、
こんな感じなんだろうなと思った。
- 875 :コアセルペート:2005/12/06(火) 16:55:31 ID:psBnRta00 ?#
- ソニーのテレビやビデオなどは、内蔵しているチューナユニットが
ヘボらしくて、家のCATV環境では混変調がひどくて、
画質が見るに耐えないほど悪かった。
液晶モニタも1年位使ってたら、右側端っこ部分が、
バックライトが変形しているのか、無理な力がかかっているのか分からないけど、
まだらになってしまった。
携帯ラジオ以外は本当に品質悪い。
近所のコジマでも、安売りで通路に平積みになっているのはソニー製品。
何か今は、これまでのブランド力と実際の製品の品質との差額で儲けているって感じ。
長くは続かないと思う。
- 876 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:58:57 ID:d3qy1fGA0
- きみまろTVスレにGK出現w
813 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 05/12/06 (火) 15:32:33 ID: xPUH8IP40
正直言うと、性能の割には安くていいテレビだと思います。
デジタルチューナー内蔵だったら神だった。
でも、人前では見せられないですよね・・・。
近所の奥様方は最近大型テレビを買ったと自慢大会が始まってますが、
ユニデンの名前は聞いた事がない。
814 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/12/06 (火) 15:53:14 ID: hWwV9Bip0
>>813
まあ、いまどきSony買うよりは恥ずかしくないと思うw
815 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 05/12/06 (火) 16:10:42 ID: xPUH8IP40
>>814
どちらの熊本県民ですか?
- 877 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 16:59:21 ID:ep9mX9E70
- 【S-LCD株式会社の概要】
会社名称 : S-LCD Corporation
会社設立 : 2004年4月26日
資本金 : 2兆1000億 韓国ウォン
(サムスン電子:50%+1株、ソニー:50%-1株※)
代表者 : 代表取締役社長 CEO 張元基(チャン ウォンキ)
所在地 : 韓国忠清南道牙山市湯井面
生産品目 : アモルファスTFT液晶ディスプレイパネル(主に大型テレビ向け)
主要施設 : 液晶パネル製造棟 4階建て 延べ床面積 320,661平方メートル
モジュール棟 4階建て 延べ床面積 152,066平方メートル
生産能力 : 6万枚/月 第7世代(ガラス基板サイズ:1,870mm×2,200mm)
ソニーパネルwwwwww
- 878 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:00:32 ID:JOaojgPZ0
- 20Gタイプのやつ発売日に買ったんだけど
チョイワルってウソだよな
カナリワルだろ
え?チョイワルってライフスタイルのことだったんですか?
てっきり作りの悪さのことかと^^;
Connect playerもうヤバスwwwwwww
なんで関係ないフロッピードライブまで検索するんだYO
- 879 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:01:00 ID:qkC4J5ya0
- 松下もシャープもソニーもいろいろ使ってるが壊れ方に差はないように思うが・・
何故にこんだけ頑張るアンチがいるの??
モタスポ板のアンチ琢磨も凄い頑張りなんだけど共通点あるのかなぁ???
どうしても工作って言葉がよぎる
- 880 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:01:51 ID:3zncVjx70
- 普通にソニー=工作活動
というイメージしかないのだが
- 881 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:02:51 ID:tlyYKcXf0
- >>879
故障品つかまされた人数が圧倒的に多いんだろ
- 882 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:04:02 ID:d3qy1fGA0
- >>876のつづき。GKさんは桂花ラーメンも知らないらしいw
816 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/12/06 (火) 16:21:37 ID: VAPEe8oD0
うん、ソニーよりマシ
817 名前: 814 Mail: sage 投稿日: 05/12/06 (火) 16:26:21 ID: hWwV9Bip0
桂花ラーメンは好きだが、都民だよw
818 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 05/12/06 (火) 16:35:15 ID: xPUH8IP40
>>817
そんなローカルな地方ラーメンしってる時点で熊本県民もしくは
熊本出身者なわけだが。きみまろがお似合いですねw
ソニーのテレビを貴方が買えばソニー様に失礼です。
819 名前: 818 Mail: sage 投稿日: 05/12/06 (火) 16:40:43 ID: hWwV9Bip0
はぁ?何ファビョってんの藻前。GKさんですか?w
桂花ラーメンは昭和43年に東京に進出して、新宿・渋谷・池袋などに
店舗を構えてる、超有名店だよ。熊本に縁がなくても知ってる人多し。
ttp://keika-raumen.co.jp/
- 883 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:04:34 ID:4Oiq/MS20
- ブルーレイも生まれる前にオワタw
- 884 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:05:50 ID:LGABi3roP
- >>882
それそんなに面白くないぞ
- 885 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:06:24 ID:C2oWBPUz0
-
お 前 ら 三 洋 買 っ て や れ マ ジ で !!
- 886 :名無しさん@5周年 :2005/12/06(火) 17:08:03 ID:HgHcoCAN0
- It's a PHONY.
- 887 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:08:52 ID:setfby0x0
- ※「あ〜、あゆみ〜オナニー見せてくれよー!。
- 888 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:09:25 ID:T8OqtG2i0
- >>878
今思うとソニータイマーなんて悠長なこと言ってた時がチョイワルだったんだな、、
- 889 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:09:38 ID:qkC4J5ya0
- >>881
俺が使ってる他社製品でも不具合多いけどいちいちネットに書き込んだりしない
にちゃんに来るとソニースレが多いので思わず報告はしたくなるけどねぇ・・
まぁipodの不具合とか書き込んだらお前が悪いとか言われるので書き込みしにくいけどw
相談してるだけなのに・・・
- 890 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:10:53 ID:Bij+T+dV0
- ソニーの場合PS2とバイオでの故障経験者が多すぎるんだろw
- 891 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:11:25 ID:Coz9IKER0
- >>879
おまえが琢磨をどういう奴か知らんだけ
叩かれて当然の事してる
ソニーしかり
- 892 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:12:38 ID:setfby0x0
- >>890
あげくにGKに「なんならあなた達がつくってみれば?オ・タ・クさん」なんていわれた日にゃあ・・・
- 893 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:13:23 ID:BCoLrTeM0
- しかし、日本の新聞は本当にソニーBMGの事をのせないよなー。
中でも日経は、もっと骨のある新聞だと思っていたのに(少なくとも経済に関しては)
- 894 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:13:41 ID:99aOWixt0
- ソニーはすぐ壊れるからいやだ。
ブランドとしてはそう悪い感じはないんだけど
高くてすぐ壊れるから、家庭用としてはもういらない。
- 895 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:13:56 ID:qkC4J5ya0
- >>891
やっぱ共通点あるん?
ネットウヨ関連??
- 896 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:14:13 ID:89uS04RY0
- ソニーパネル=朝鮮産パネル
- 897 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:15:33 ID:taYOyRlm0
- ソニーBMGも大変だな
ソニーCEO、娯楽部門のトラブルに苦慮・WS紙報道
(前略)
同紙によると、ストリンガー氏が直面する最も困難な問題は、独ベルテルスマンと
折半出資して昨年設立した音楽会社ソニーBMGで今夏ぼっ発した内紛。ベルテル
スマン側は独断的な経営手法のアンドリュー・ラックCEOの交代を求めている
が、同氏はストリンガー氏の側近でソニー側は対応に苦慮している。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051206AT2M0600J06122005.html
今年の夏何があったのか?
ちなみに、rootkitがバラされたのは、今年の秋です
- 898 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:16:23 ID:Coz9IKER0
- 東京や大阪じゃ「持ってるのが恥ずかしいブランドになりかねない」じゃなくて
もう「なってる」よ
あと熊本日日新聞もとってることが十分恥ずかしい新聞ですよ
- 899 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:16:55 ID:Mtw7Nfpv0
- >>893
日経とソニーの癒着は有名だよ、大手広告主を悪く書ける新聞なんてありませんから
- 900 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:17:57 ID:SXEnP9l00
- >>885
三洋は携帯電話買ってるよ。
あと、テレビ買ったけど12年近くたつけどまだ現役だw
- 901 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:20:36 ID:SXEnP9l00
- >>895
琢磨がアンチ増えたのは今年の惨敗と中国に謝罪すべき発言でファンの心を引き裂いたからだろ。
根っからの安置は少くないと思うよ。
- 902 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:21:27 ID:6c76SsuL0
- >>897
内紛って、単にソニーBMGのCEOのアンドリュー・ラック(SME出身)の方針が気に入らなくて、
ベルテルスマン側がCEO交代を求めてるってことでしょ。
WSJによれば、同氏はストリンガーの側近だけど、ストリンガーもしぶしぶ承諾しつつあるって話になってる。
どっちにしろ、rootkitの責任とってCEOは交代だろうけど。
最悪はジョイントベンチャーの提携解消だろうね。
- 903 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:23:13 ID:jmQcPedK0
- >>901
「すくなくない」と読めるが、文脈からすると「すくない」と言ってる
ような気がする。どっち?
- 904 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:23:52 ID:qkC4J5ya0
- >>901
アンチ琢磨ってものすごく琢磨のこと詳しいし調べてるんだよね
ほんとは好きなんだろーっていつも言ってやるんだけど・・まぁ認めないけど
アンチソニーもやたら詳しいんだよなーネットのすみからすみまで探してるぽいし
共通点あるね
愛してんだろ ホントはw
- 905 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:25:25 ID:SXEnP9l00
- >>903
あ、すまん少ないだわ('A`)
>>904
嫌よ、嫌よも好きのうちですかねw
- 906 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:26:59 ID:qKPksk5h0
- スポーツ選手のアンチって良くも悪くもノリで騒いでるけど、
ソニーの場合は本当に憎まれているからなぁ…
- 907 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:27:22 ID:klBr5bmc0
- 石鹸箱というより昆虫をイメージしてしまう。
6本の足をつけるとまるで虫。
茶色をリリースできない理由は
ゴキブリ(GK)
- 908 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:27:59 ID:mVyEWBTB0
- VAIO カタログセンターに電話
「SONY BMG 社のウィルスの感染数が日本で 21 万台以上と報告されているが、洋楽の CD が原因でそれほど感染しているとは思えない。 VAIO コンピュータが疑われているが見解を教えて欲しい。」
「すみませんが、そのような情報はこちらではお出しできません。」
「ということは、まだ安全宣言は出てないと考えて良いのか?」
「はい。すみませんが……」
「こちらは他の人にパソコンを勧める立場なのですが、そのように伝えて良いですか?」
「はい。すみません。」
- 909 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:28:42 ID:M6r/neGn0
- オレは嫌韓だけどPC用の液晶ディスプレイにサムスンとソニー使ってるけど
どっちも故障した事がありそれぞれのサポを利用した結果、残念だけどサムスンの方が上。
サポ連絡当日に佐川のPC専門ドライバーが来て液晶ディスプレイ専用梱包箱に代替機が
入ってて故障機を入れ替え返送。サムスンの場合、質はともかく速い安いを地で行ってた。
ソニーはサポが高飛車で修理に時間もかかり代替機はなし。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:31:31 ID:Mtw7Nfpv0
- >>909
ソニーはサポート人員削減を進め経費節約に励んでいるからな
保障期間内でも有償修理を要求する体制に移行しつつある、修理は金になるんだって
- 911 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:34:42 ID:DmFJXS7D0
- 俺は何故かSONY製品でハズレは
1度しか引いたことがないんだよな。
7年前に買ったワイドTVが案外短寿命だった。
でもこれ以外の目立ったハズレはない。
友人のVAIOも意外と安定してる。そんな
境遇からか、俺はどうもSONYに対する
特別な嫌悪感はないな。
でもあの「コネクトプレイヤ」は確かに駄目ねぇ。
次バージョンで少なくとも立ち上がりだけでも
良くしてくれたらいいと思うんだけど。
- 912 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:35:00 ID:4kozjy040
- 日本の感染率が一番高い事に関する、ソニーの弁解はまだですか?
- 913 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:35:12 ID:/KdQ8HhD0
- ↑寛大すぎ
- 914 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:43:34 ID:WyO7zkxB0
- >>908
日本の法律では スパイウェア仕込んで個人情報ぶっこ抜く
のは今の所合法で法律には触れない。(悪用したらダメ)
外国では SONY製スパイウエアはそれ自体がウイルス認定されてるけど、
日本ではまだ 「著作権を保護する為」だったらお客様のパソコンのOSを改変
するぐらいの(悪質なウイルスに感染しやすくなる)ことは全然問題にはならないほど
とても大切なことなので仕方が無いし当然の権利だ。
- 915 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:46:48 ID:gyZ/KVHK0
- >>914
え、そうなん?
初めて知った
じゃあソニーはこれからも日本では合法的にウィルス仕込んで売るってことじゃん
やべえ、ソニー製品怖えー
- 916 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:48:35 ID:d3qy1fGA0
- 違法かどうか以前に商売人の倫理ってものがうわなにをするあqwせdrftgyふj
- 917 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:49:45 ID:M6r/neGn0
- >>910
サポの質でメーカーの印象はだいぶ変わると思うけど、ソニーはそっちを選択したんだ。
ソニーの液晶ディスプレイはもう買わないと思うけど、FW900は美品があったら買いたい。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:51:49 ID:mVyEWBTB0
-
NECがPCの処理能力を通常の100倍に高める半導体技術を開発
おしゃれなソニーには無理
- 919 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:52:50 ID:zzMK+6Wz0
- なんでこんな事になっちまったんだろう?
- 920 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:55:47 ID:pHZXX9kS0
- ソニーというと、どうしても韓国を連想してしまって
良いイメージが持てない。
人がどう思うかというのはともかく、ソニーの製品を買うのは気分が悪い。
- 921 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:56:33 ID:4ykRui0ZO
- >>915
新開発のチップに最初から仕込んで売るんだろ
それなら法に触れず情報収集しほうだい
- 922 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:57:16 ID:4nxzH4uz0
- Connect Playerを作った責任者って、企業向けアプリばかり作ってきたような
似非ベテラン技術者をヘッドハンティングして使ってるんだろうな。
きっとiTunesそっくりの開発画面だけ見てokを出しちゃったんだろう。
Aシリーズに関わってるチョニー社員、足引っ張られてカワイソス。(´・ω・`)
- 923 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:58:29 ID:wZegXvpF0
- >>30
うそくせー
- 924 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 17:58:30 ID:/ITN8clx0
- ンニー製ってすぐぶっこわれるってイメージがついちゃったからな
- 925 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:00:43 ID:2JMr+6ws0
- >>912
ソニーはマスコミとの関係が深い。
放送機器の納入で癒着しているとしか思えないテレビ局と大手新聞が全部隠匿してきた。
デビッド・マニング事件。
水着の透けるビデオカメラの故意によるとされた開発と大量流通。
環境保護団体迫害計画流出事件。
仙台の小学生誘拐事件で犯人がトロの縫い包みを車に配置していた犯人情報。
ゲートキーパー事件。
PSP大量不良問題。
そして音楽CDウィルス事件。
これまでの件を見る限りソニーは不正行為・不良・不祥事に対しては
最低限の対応、または黙殺より状況を打開、
その後はマスコミのマンセー報道によって商品を強引に持ち上げ市場占有率を向上させている。
今後は、ウォークマン・PS3・その他の製品と報道に対して日本の消費者が屈服するかどうかが問われている。
- 926 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:01:52 ID:Yd3+s77T0
- ソニーってぶっちゃけセンスないよね
- 927 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:02:38 ID:XkIiYRrm0
- >>904
可愛さ余って憎さ100倍ってケースなんじゃないかね。
最初から期待してなければ憎くもならないだろうし。
アンチソニーもアンチ琢磨も、愛憎の果てにそうなった人たちなんだろう。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:02:55 ID:LDsQ+SnV0
- ソニーってメーカーって感じじゃなくなっちゃってるね。
- 929 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:03:03 ID:EGzrzjBD0
- コピペ
ソニーがPSPの宣伝で住人に無許可で「落書き」
ロサンゼルスに住むミッシェルさんはあるウェブサイトにこんな投稿をしました。
「明らかにソニーの芸術作品です。今朝プレイステーション消費者サービス室に
電話しました。ソニーは知らないと言い、PSPの熱狂的なファンが世界中に
広めたくてやったのではないですか、ととても謙虚な対応でした。」
http://over-seas.seesaa.net/article/10157937.html
こんなにかわいいPSPアート、大人気!
http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
http://www.gothamist.com/archives/2005/11/20/opinionist_corp.php
↓↓↓
http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
アメリカの5つの街で、SONYがグラフィティ・アーティストに金を支払って、
PSPに関するアートを壁に描かせていたことが発覚。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:03:04 ID:gFEN4xHVO
- 昔はソニーと言ったら一流のイメージがあったけど、今は海外メーカー以下の安っぽい臭いがする。
実際に不良製品量産してるし
- 931 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:04:05 ID:a/afKkgP0
- 私達は買わない ・・・ ウォークマン、PS3
-Stop the SONY キャンペーン-
- 932 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:04:28 ID:gyZ/KVHK0
- 俺はソニー信者を尊敬したくなってきたよ
海外でウィルスに定義されるものを仕込まれるのも平気で買うんだから
- 933 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:05:09 ID:paHy7XcN0
- だから言ってるじゃないか、
アンチソニーは”ソニー製品およびサポートの被害者の会”
だって。
自分がGK雇ってるからって他社までやってると思うなよwww
- 934 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:05:49 ID:mSMRmkA30
- sonyが落ちぶれた原因の一つは2ちゃん。
ある程度の年齢の人は、ソニー製品は保証が終わった頃に
壊れてしまうという印象を持っていたのだが、それが自分だけでは
ないことが分かってきた。
ビックカメラの福箱にロクなものが入っていないのが晒されたのと同じ。
これに加えて最近の経営陣の愚かさがたたっている。
MP3や液晶などの新時代製品で大幅に出遅れ。
DVDレコーダーでも出遅れ、シェアー回復のため無謀な安売り。
オレ的にはおかげでもうけさせてもらったがね。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:06:31 ID:i5zOq92H0
- >>918
すげー
- 936 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:07:26 ID:NuoFlHJT0
- 家電量販店で働いてた者だけど、ソニーの営業マンが一番無能だった。
自社の仕様くらいちゃんと把握して営業にきて欲しい。
サポセンの態度もソニーが一番悪いね。
自社規格の互換性のないもの作りすぎだお
- 937 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:08:08 ID:VgB7mWhq0
- ミニMDステレオ
PS1一台 PS2 二台 ゲーム専用にしてる25インチTV
46インチ液晶TV
PSX
DVカメラ2台
我が家は、こんだけしかソニー製品ないや
あとの家電は全部他社メーカだ
- 938 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:08:13 ID:qKer24o2O
- >>879
50%はPSのせい。
ゲーム業界入ったのがソニーの運の尽き。
結果大量の厨的アンチを生んだ。
- 939 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:09:35 ID:yVJKjiJd0
- SONYが今の“日本”とかぶって見えるのはオレだけか?
がんばれSONY がんばれ日本!!!
- 940 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:10:37 ID:VzCsaFiD0
- ヘーイミスターブラックジャックー
- 941 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:11:55 ID:paHy7XcN0
- >>938
そう思ってるうちはSONYがまともなメーカーに戻る日は来ないな。
液晶テレビ、walkman A の出来のひどさ。
すべての製品の全体的な壊れやすさ。
サポートになってないサポート。保証書として機能させない保証書。
それらから目をそらしてるうちは。
- 942 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:12:39 ID:oTg0TUmt0
- こんなメーカー早く潰れろよ。
- 943 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:12:50 ID:Yb8twAy50
- >>879
運がいいな。俺なんかPS2もう5台も壊れた…orz
Xboxはまだ1台目。ドリキャスも壊れたことはなかった。
- 944 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:12:55 ID:BZ6UFQgK0
- ひょっとしたら、今年のビックカメラのクソ福袋にこの商品入るかもな。
- 945 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:14:08 ID:l3VBIsPQ0
- 俺のカーナビがソニー。4年目でまだ動いている。
でも100メーターくらいは平気でずれる。本当に
指示に従うと大変なことになる。
シェアが低いのは当たり前。
- 946 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:14:16 ID:paHy7XcN0
- >>943
クレバリー "不幸袋"
- 947 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:14:25 ID:Yd3+s77T0
- サムスンと提携して、ペヨンジュンなんてCMに起用してるから
見放されるんだよ、クソニー
- 948 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:14:55 ID:qKPksk5h0
- >>926
スポーツの成績は運にも左右されるけど、
ソニーの成績は自業自得としか言いようが無い。
- 949 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:16:30 ID:2JMr+6ws0
- ゲートキーパー消費者煽動事件に対する対応が
誠意あるもので無い限りソニーは認めない。
だが誠意ある対応とは、
被害を受けた消費者・株主・企業への損失補填であり、
ソニーの滅亡を意味する。
社会的死刑宣告を受けるに値する悪事をソニーは働いてきた。
ソニー社員も恥を理解していればこれ以上の悪事の隠匿を望まないだろう。
- 950 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:16:54 ID:XZ++Ej+MO
- ソニー自体が厨臭いけどな
つかゲームが儲けの主力なんだろ今のソニーは
- 951 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:18:36 ID:qKPksk5h0
- >>948
× >>926
◯ >>927
でした。失礼
- 952 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:18:39 ID:Cdhtf9ZG0
- GK発覚後だから不自然な擁護を見てもなんともないぜ
- 953 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:18:41 ID:GrY3g4SU0
- ヒューザーのマンションに住み
松下の暖房器具で部屋を暖め
米国の牛肉と中国産の野菜と韓国産のキムチを使いキムチ鍋を作り
食べながら、ソニーのテレビでエイベックスの番組を見る。
のがゴージャスらしい。
- 954 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:19:29 ID:VHaAl8IE0
- >>953
三菱自動車が抜けてる
- 955 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:19:37 ID:a/afKkgP0
- バイオハザードならぬ、ソニーハザード
- 956 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:21:57 ID:EuEO3sA90
- ソニーに起こっているのはモラルハザード。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:22:07 ID:gyZ/KVHK0
- >>939
お前だけ
- 958 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:23:02 ID:9HC4GZSU0
- SONY(笑)
- 959 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:23:45 ID:9vvgEJNzO
- >>684
タイマーだけじゃなくてランダム機能までついてるのか。
ソニーランダム。
- 960 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:27:21 ID:9HC4GZSU0
- ソニーは自分たちでは薄型テレビ作れないから韓国企業に泣きついた会社だろ
もう終わってる
- 961 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:28:02 ID:ayA/5hO70
- GK
(GeteKeeper串、ソニー社内から書き込むとIPの一部にこの文字があることから
ソニー社員によるカキコをGKと呼ぶ。このIPで社内製品擁護とライバル製品の貶しを
”大量に”書き込むこと)
任天堂商品を紹介するブログで任天堂を貶すカキコをしていたのがGKだと発覚した。
GKのIPでぐぐったら、不自然にソニー製品に触れるカキコが発見されたことからスクリプトや
バイトをやとっての書き込みであることがわかった。
GKの活発期は奇妙な現象も見られた。 ゲーム機とは関係のないDSという文字に対して
(DSとは任天堂の携帯ゲーム機の略字、そのスレでは別の意味でDSと書かれていた)
のにかかわらず、DSを貶なす文+PSPをほめる定型文 が見つかったのだ
- 962 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:29:55 ID:0NUD87060
- GK発覚直後は、まさか企業がこんなことをするはずが無い、という思ったものでしたw
- 963 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:30:48 ID:mjPOwoa80
- ソニーと松下が合併すれば、世界一のぱくり家電メーカーが誕生する!
- 964 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:31:23 ID:9HC4GZSU0
- >>939
社員乙
- 965 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:31:24 ID:eAX6VXXr0
- 技術者の皆様、中国・韓国企業にケツの毛までむしり取られないように気を付けて下さい。
98 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 04/06/06 22:23 ID:/2QXAjw8
漏れの会社、三星と取引関係にあるけど韓国流の
経営は凄まじいぞ。日本人技術者を年棒2000万円
とかで引き抜いて、持っている知識と技術を全部
吐き出させて2年くらいでポイ捨てしてるもの。
ノルマの課し方と未達成時の懲罰が尋常じゃない
ので普通の日本人には耐えられないんじゃないかな。
283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/07 02:50 ID:n2uNpFW3
最近三星系の会社と合併したんだけど、合併する前は「日本側がフラッグシップ、三星側がローエンド〜中級モデルの開発をすると聞いてた。
しかしふたを開けてみると三星側が「ローエンドはおまえらがやれ。かわりにフラッグシップモデルの現物と回路図と部品リストとプログラムをよこせ。」
「おれらもフラッグシップモデルやるからノウハウがないところはそっちの設計から何人かよこせ。生産ラインの構成と時間、試験内容もよこせ」と言ってきた。
すでに回路図を含め設計製造に必要なデータは渡してしまったらしい。
遅まきながら俺らはわずかなカネで三星に買われたんだなと気がついた。
2年後。まだこの会社にいられるだろうか。
- 966 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:32:40 ID:GrY3g4SU0
- >>954
あと、材料を買いに行くスーパーを決定すれば完璧になるのだが。
- 967 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:33:02 ID:VgB7mWhq0
- >>961
へぇ〜GateKeeperの略だったんか・・・
俺はてっきり業務(G)工作員(K)の頭文字だとばっかり思ってたw
- 968 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:34:13 ID:Wike1qQk0
- >>966
もちろんイ○ン
- 969 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:34:15 ID:aYKlqERB0
- そうだな、ソニーはおしゃれさが勝った企業だから
技術的なものは二の次なのだろう。
中身が伴ってない。
- 970 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:34:42 ID:6c76SsuL0
- >>961
ゲテキーパーかよw
- 971 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:36:10 ID:tlyYKcXf0
- >>965
すげえ嫌な話だな・・・
- 972 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:41:48 ID:1QJpLoaaO
- 耐久性とか全然無いよね
- 973 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:43:10 ID:5S7pPz0a0
- かつては松下のライバルと言われたものだったがw
- 974 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:43:16 ID:GOGtHLhZ0
- >>972
買換え需要が売り上げメインだからな
- 975 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:44:34 ID:DJ2z2jUh0
- ここで韓国最後の砦の登場です。
↓↓↓↓↓
- 976 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:46:00 ID:qkC4J5ya0
- なるほどPS2の印象がアンチを生んだのか・・
俺は全くゲームしないので理解できなかった
未だAVでは確固たる地位あるしデジカメもさすがって思うものだしてるのにね
PS2も恐ろしいほどの出荷してるから評価されてるのかと思ってたよ・・・
- 977 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:46:01 ID:VHaAl8IE0
- >>971
ホンダの話とか有名じゃん
- 978 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:47:37 ID:M3zDJtR50
- >>961
鉄道板に張られてたんだっけ
- 979 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:53:17 ID:fMFevMEIO
- ホンダの話って何だ?
- 980 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:55:23 ID:VHaAl8IE0
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/16(水) 17:49:31 ID:SEjS0lvY
こんな話がある。
かつて、本田技研(ホンダ)の創業者、本田宗一郎氏が
発展途上国支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行った。
技術を伝授して、しばらくすると台湾から、
「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入った。
台湾人は、腕を上げたことを師である本田氏に報告したのである。
そしてまたしばらくして韓国からも連絡があった。
「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです。」
そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、
エンジンからデザインまで全くのコピー品を“韓国ブランド”として販売し始めた。
つまり、技術を盗み終わったら師は「用済み」だと言い、
しかも、技術提供の代価であるライセンス料すら払いたくないという
実に韓国人らしい自分勝手な言い分なのである。
本田宗一郎氏は大変失望してこう話したという。
「韓国とは絶対に関わるな」と。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:55:30 ID:WmTMOgRB0
- >>978
このスレかw DSってドラックストアのことか
鉄ヲタとスーパー、コンビニ、百貨店、DS
1 :名無しでGO!:05/01/22 22:21:56 ID:mmPZpqr40
鉄ヲタから見て鉄道系列のスーパーやコンビニ、百貨店
地元や駅前にあるスーパー、コンビニ、百貨店、
ドラックストアーなどを語ろう
ーーーーー
DSで検索して機械的にコピペしたんだろうね
- 982 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:56:30 ID:tlyYKcXf0
- >>977
本田総一郎が朝鮮と台湾に技術提供して
台湾は感謝するが朝鮮は
「ありがとうございます、もう来ないでください」
といって技術だけパクって名前すら勝手に変更した話か
- 983 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 18:59:46 ID:XZ++Ej+MO
- 店内から実況
HDDタイプはソニーより東芝の方が売れてます
- 984 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:03:09 ID:FzOuWHLB0
- 7 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/23(日) 21:27 ID:mUTNXznD0
房向け糞ゲー機でドラクエやFFなどの痴呆ゲームをやるのは負け組
初期不良のなくなったPSPでテイルズをやるのが勝ち組
12 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/24(月) 19:24 ID:Qhj/reS30
妊娠はゴミキューブとレボの遺体をひきとってさっさと自分の星へ帰れw
15 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/25(火) 11:27 ID:s/cQG2QP0
>>7,12
DS=ゲーム機としか認識できないGKZ!鉄板まで出張ご苦労!
16 名前:名無しでGO! 投稿日:2005/01/25(火) 12:15 ID:PESpUH9z0
>>6,7,12
ちゃんと>>1を読んでからレスつけろよ。
ドラッグストアと書いてあるだろうが。
"DS"だけでスレ検索して荒らすのか?
鉄ヲタとスーパー、コンビニ、百貨店、DS
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1106400116/
ちなみにここでのDSとはドラックストアーのこと。
- 985 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:05:23 ID:zSBugAvZ0
- ソニーに気付かせる為にも今はソニー製品買っちゃダメ
- 986 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:05:25 ID:6cO9MXnO0
- ソニーは文系と美術系にぶっ壊された感じかな
- 987 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:06:34 ID:2JMr+6ws0
- 買って1年と9ヶ月で、ヴェガが映らなくなった
高圧回路がやられたらしいけど、これだからソニータイマーは
- 988 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:07:10 ID:oTg0TUmt0
- >>986
理系馬鹿がきたよw
- 989 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:10:13 ID:fMFevMEIO
- デザインは良いと思うけどね
CDウォークマンが三ヶ月に一度のペースで故障を繰り返したのは…
品質が悪すぎるよね
- 990 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:10:16 ID:aYKlqERB0
- もう来なくていいです。
- 991 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:10:42 ID:j67kXQZj0
- WalkmanA全然売れてないよ。iRiverやPanassonicの方が売れてる。
iPodが1日100個だとすると、ソニーは3個位。
- 992 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:10:49 ID:c73ohr1y0
- >>51
うぉーっ、おれと一緒だ!あれはムカツいた。
あの機械、質実剛健でよかったんだけどねー。
おれはDATデッキ付のミニコンポまで持ってた。
地震でひっくりこけたときに配線のコネクタが割れて、しばらく生存してたけど
そのうち死亡したよ・・・
- 993 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:14:01 ID:LyoTBxMkO
- 専
- 994 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:14:29 ID:MBbpU9yK0
- ソニー自身に仕掛けられたソニータイマー…
自爆、それは男のロマン
- 995 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:14:58 ID:8/1smHE10
- ハローワークにソニーの退職者が行列を作るまで
みんなで力をあわせて不買運動をがんばりましょう!!!
- 996 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:15:12 ID:kqVlQVNA0
- 1000ならソニー倒産
- 997 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:15:13 ID:ozrC4wV/0
- コンポにしてもProPixyはよかったが、
ここ10年ほどで造られたコンポは糞もいいところ
- 998 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:15:25 ID:z228/Iqf0
- ソニー製品は壊れにくいな
- 999 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:15:57 ID:EuEO3sA90
- ソニー倒産
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/12/06(火) 19:17:07 ID:taYOyRlm0
- 33
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★