■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】「日中政冷」機にした日本のインド歩み寄りに警戒…中国・国際先駆導報の分析
- 1 :依頼271@試されるだいちっちφ ★:2005/12/07(水) 00:52:35 ID:???0
- ★日中:「政冷」で日本のインド歩み寄りに警戒
日本経済新聞が11月24日付で、インドのマンモハン・シン首相が同紙本社と会見した
もようを伝えたことについて、中国紙の国際先駆導報は、この日本経済新聞の記事の内容
を紹介しつつ、「インドが『日中政冷(政治的な冷却化)』を機に日本の資金を引き出し、中国
に追いつきたいもよう」と題する分析記事を発表している。
この記事では、シン首相が「インドは植民地支配や戦争などによる反日感情や不信感は
ない」と発言したことについて、特に深く注目している。しかし、一方で、この記事では「シン
首相は現在の日中間に(生じつつ)ある『政冷経冷(政治も経済も冷却化)』をあまりにも深刻
にとらえすぎている」と反論している。
この記事ではその理由について、日本国際協力銀行の「わが国製造業企業の海外事業
展開に関する調査報告」(11月4日発表、第17回)で触れられている「(05年)4月に発生した
日本関連抗議活動の影響については、影響があったと回答した企業は全体の1割に達しま
したが、今後の中国での事業計画に関しては殆ど(96%)の企業が『修正しない』と回答」した
ことを例にとっている。
この記事では、日本経済新聞の記事でもインドが日中間の関係悪化の間隙を縫って、欧米・
アジア諸国と比べて遅れを取っている日本からのインド投資を引き込みたい考えがあることを
掲載しているとも指摘。ただし、国際先駆導報の記事は全般的に、インドの台頭や中国と関係が
ぎくしゃくしている日本の、インドへの歩み寄りを警戒している論調が目立つ。
(長文のため>>2以降に続きます)
毎日新聞 2005年12月6日
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20051206org00m030019000c.html
- 952 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:39:05 ID:7a8xRKBX0
- 中国撤退はどうなのかなあ。
逆に、環境負荷の高い企業はどんどん中国に進出してもらいたいな。
中国は人件費をあてに企業が進出してるって見方もあるけど、先進国では
環境に負荷がかかるから、後進国でやってるような産業もある。環境に
対する規制も無いも同然だし。中国は労働力を売ってるんじゃなくって、
修復するのに莫大な労力が必要な環境を自国の環境を売ってるんだよ。
環境破壊が修復不能な段階に達した段階で撤退すればいい。
- 953 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:41:06 ID:IocbXlD3O
- >>947
北と支那は早く革命しないかなあ
- 954 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:42:03 ID:iEwQtvZe0
- >>951
カーストが国策レベルで反日に繋がってないなら問題なしだ
- 955 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:43:40 ID:5t0fveb10
- >>941
都市部ではカーストも形骸化しているところもある。下位カーストの上司が上位カーストの部下を扱っている何て事はザラ。
農村ではまだ根強いらしいが、長い時間をかければ生活に支障のない範囲に収まると楽観はしている。
カーストは宗教観の違いなので、日本が口出しする事じゃない。彼らにもカーストを規範とした生き方があるが
これを変えるかは彼ら次第。社会形態を変えるには長い時間が必要なのだ。
少なくとも自らの価値観を他国に押し付けるような真似はしてはいない。
- 956 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:44:22 ID:7/qig6Wy0
- >>951
ぶっちゃけ、インド人やインド社会がちょっとくらいDQNでも構わんのだよ。
インドが今の特アの位置にあって、低位カーストの人間が毎年日本に大量に
密航してくるなんて状況だったら大問題だが、幸い適度に距離があって、
地政学的に利害の対立よりも一致の方が多い。
国民の親日・反日感情よりも、そういう事情の方がずっと重要。
- 957 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:45:05 ID:BPn4us570
- >>952
それは同意しなくなもない。
ただ、その環境悪化は残念ながら日本に深刻な影響があるかどね。
それに今すぐ撤退なんてどのみち非現実的。
企業は利用するだけ利用して
いつでも引けるように対処しておけ。
- 958 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:45:39 ID:6woLFC9O0
- >>952
相手を考えろよ。
こっちは「環境を買った」つもりでも、何十年も経ってから謝罪やら賠償を喚き出すに決まってるだろ。
しかも、最低でも3倍の「被害額」を吹っかけてくるぞ。
さっさと係わり合いを絶つのが一番だと思うね。
- 959 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:48:12 ID:MhKnG1bQ0
- 遠交近攻。
- 960 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:48:25 ID:6HRl1D+m0
- カーストはカーストで必要だから成立してる部分も有るからね。
まあ中国の御都合主義な共産主義同様、まともな教育も生活レベルも維持できない人間の不満を、
効率よく押さえつけるために今後も必要だろう。
- 961 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:49:34 ID:4sONtR4y0
- 朝鮮と一緒なんて生理的に受け付けない
嫌悪感が酷くて
- 962 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:49:48 ID:kJjuj4Fm0
- まあどっちもどっちなんだよなあ・・
- 963 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:50:16 ID:XoVROQZwO
- 絶対巨額の環境訴訟があるな。
- 964 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:52:56 ID:qlZ3tisU0
- とりあえず早くオーストラリア、カナダ、軍事同盟すべき
その次にブラジル、インド、タイ
- 965 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:55:52 ID:27gIoPWa0
- 中国からインド、ベトナムなどへのシフトは今後間違いなく増える。
中国は国、人民とも自己主張が過ぎる、実利追求で協調性に欠ける。
- 966 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 18:58:25 ID:3wqz4qyM0
- ブラジルか、オーストラリアに投資しようよ
アジアは、もう良いよ・・・
- 967 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:00:14 ID:Jsd98ko00
- まあ韓国と違って中国は無視して通れない存在だからなあ
- 968 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:01:48 ID:Jsd98ko00
- >>966
オーストラリアのやつらクソだよ
先進諸国しか本当ダメ
- 969 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:02:07 ID:r9TKf5ET0
- どっちもどっちだが、どちらかに金出す。と言われればダルシムの様な紳士がいるインドがいい
- 970 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:03:12 ID:Jrwiab8g0
- どうせならFTAの締結国と有効にすりゃいいと思うのだが、
浅はかなのか?
- 971 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:08:14 ID:t7GxZtKvO
- とりあえず中国に金引き出されて文句言われる国家規模のSMプレイはもうやめてほしい
あいつらツンデレのデレがない
- 972 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:14:01 ID:os7M3E860
- うちの会社もこれ以上中国に入れ込むことはなさそうで安心したよ。
分散させるらしい。まあ下っ端のオレには関係ない話だが・・・
- 973 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:22:40 ID:CfSZF86lO
- >>971
>あいつらツンデレのデレがない
あったら困るわw
- 974 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 19:23:15 ID:qGWv3dfL0
- 「まだ僕には帰るとこがあるんだ。ララァには、いつでも会えるから...」
の、ララァってインド人?
右手でメシ食って左手でうんち拭いてるの?
- 975 :名無しさん@6周年::2005/12/07(水) 19:56:26 ID:o52EBcLB0
- >>971
プレイなのか・・M側はちっとも楽しくないよう
- 976 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:18:37 ID:9aMhTkJc0
- ('A`)人口・・・
- 977 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:21:36 ID:bJtOU4zi0
- 中国は日本がインドに肩入れするのは嫌なんだろうな。
これはカードになるな。
お前とは縁を切って、インドとべったりくっつくぞってプレッシャーかければいい。
- 978 :R34Nur ◆ARCR34htR6 :2005/12/07(水) 21:22:02 ID:ZAG9w9LZ0
- 「2003年前後、日本企業は中国に生産拠点を移行」し、「(低コスト生産の)
優位性確保はすでに完了しており」、「(今後必要なのは)マーケットの開拓」であって、「1人
あたり収入の水準が低いインドでは、投資をひきつける上で、中国に比べて見劣りがする」>
チャイナリスクに気づき始めている企業は勝ち組、気づかず投資する企業は負け組。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:24:20 ID:mcysVJE10
- >>901
ベトナムも悪くないんだけどねー
・汚職がひどい
・支那に狙われている
・アオザイ少女がエロくて仕事どころじゃない
のが欠点だな
- 980 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:24:35 ID:EbrXbsK60
- ブラックボックスだから、入れると出てきて判る。
- 981 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:29:27 ID:Waxn9yLU0
- インド人は臭い。なんの臭いかわからんが強烈過ぎる。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:33:27 ID:20BumGQ/0
- インド人って賢い人はとんでもなく優秀っていうイメージがある。
支那とどっちがいいかっていったらインドの方がいいにきまってる。
- 983 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:36:25 ID:w8/eA3yx0
- とりあえず
遠くにいる国だし
ぱっと見でインド人とわかるところがありがたい。
- 984 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:37:46 ID:UhE+3oNw0
- まぁおまえらガンガン投資すれや。
口だけじゃなく金出してなんぼだ。
モタモタしてないでとっとと金ばらまけや。
- 985 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:38:08 ID:Qig2gP/Z0
- 低劣シナに金を出しても軍事に転用されるだけなので、
インドをどんどん支援しよう
- 986 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:40:33 ID:EbrXbsK60
- 2006年〜2010年までは万博があるから、中国は国際紛争は起こさない。
だから、インドファンドもいけるかもね。
- 987 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:41:45 ID:i7zC0LiB0
- 毎日新聞ではなくサーチナの記事かよ。
サーチナは「日本企業を中国に進出させたい」からな。
- 988 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:41:52 ID:YkQ/tkdt0
- インド人は時々意味のない嘘をつく。
- 989 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:43:32 ID:UhE+3oNw0
- >>983
俺はインドもバングラディシュもパキスタンもスリランカ人もぱっと見分けがつかねぇよ。
日本のインド料理屋の男は大概日本人女とくっついてるな。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:53:52 ID:EbrXbsK60
- インド女性に暗闇で突然出会うと、のけぞってしまうよね?
- 991 :名無しさん@6周年::2005/12/07(水) 21:57:41 ID:o52EBcLB0
- >>990
そういうシチュエーションに遭遇しません
- 992 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 21:58:07 ID:+sNUzz0PO
- もう一回戦争したいなあ。
あの頃はよかった。
思想犯で国内の締め付けも好きなだけできた。
内も外も皆殺しにしたいなあ。
- 993 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:00:12 ID:v3KF599J0
- >>992
ぬぞぽ?
- 994 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:02:28 ID:+sNUzz0PO
- 邪魔なやつを皆殺しにしたいなあ。したいなあ。
- 995 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:02:48 ID:iH/3+AjS0
- 上海機構
- 996 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:02:57 ID:EbrXbsK60
- 995?
- 997 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:04:19 ID:n4i69nAJ0
- 1000でインドカレー
- 998 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:05:13 ID:nXxfqWLJ0
- >>998なら特亜全滅
- 999 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:05:41 ID:Xr2TLHii0
- 1000で中国崩壊
- 1000 :名無しさん@6周年:2005/12/07(水) 22:05:45 ID:rAodOwm90
- 1000なら>>999はインド人になる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
261 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★