■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【地域】B29元搭乗員と愛媛の高校生がメール交換「無差別の空襲は国際法違反では」「真珠湾攻撃も同じだ」
- 1 :白菊φ ★:2005/12/08(木) 17:10:34 ID:???0
- 「無差別攻撃の空襲は国際法違反ではなかったのか」「日本の真珠湾攻撃だって同じだ」――。
愛媛県今治市の今治明徳高校矢田分校の2年生が、
第2次大戦中に日本を空襲した米軍爆撃機B29の元搭乗員と、
英語で電子メールの交換を続けている。
空襲や原爆投下の是非を巡って意見を戦わせ、立場の違いを超えて理解し合おうと、
交わしたメールは50通に上る。高校生たちは「もっと本音に迫りたい」と来年1月、
元搭乗員に会いに米国を訪ねる。
メールの相手は、米国・オクラホマ州在住の元操縦士ヘンリー・トルバートさん(82)と、
ジョージア州に住む元無線士のハーセル・バーンさん(81)。2人は1945年に計約60回、
東京や大阪、神戸、高松などの爆撃作戦に参加した。
バーンさんは450人以上の犠牲者を出した8月の今治空襲にも出撃した。
中心になっているのは、越智友久君(16)ら4人だ。平和学習の一環で郷土の戦争の歴史を調べるうち、
攻撃した側の話も聞きたいと思った。英語の藤本文昭教諭(41)を通じて米国の退役軍人会で紹介を受け、
9月から電子辞書を引きながらのやり取りが始まった。
「無差別攻撃の空襲は国際法違反では」と意見を求めると、
2人からは「真珠湾攻撃と同じ。我々も敵に最大限の損害を与えようとした」
「市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能」と返ってきた。
原爆投下についてのトルバートさんの答えはこうだった。
「犠牲者に同情するが、より大きな犠牲が出ることを防いだ。
戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ」
蝶野成和君(17)は「被害を受けた側からは納得できない理屈。
でももっともと思うところもある」と悩む。村上沙妃さん(17)は
「どっちが悪いと判断するのは難しい。
戦争が起こらないようにすることが大切」と言う。(後略)
朝日新聞 ニュース関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200512080022.html
- 2 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:11:06 ID:0mc++sV40
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:11:24 ID:mluxG8pQ0
- がんがれ工房
- 4 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:11:56 ID:RZ1REaH50
- 個人的なメル友かと思った
- 5 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:12:40 ID:8JuqUq810
- 何の為にメールしたんだ
このバカ学生は
- 6 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:13:11 ID:2MHdVFe00
- 裁判喰らってるところは同じじゃないけどな。
- 7 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:13:16 ID:10v0TL8b0
- 太平洋戦争のもともとも発端は
日本がパールハーバーに卑怯な奇襲攻撃を仕掛けたからなんだぞ
この高校生はあまりにも馬鹿な質問したな
戦争の原因を作ったのは日本なのに
- 8 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:13:20 ID:35nma6Nw0
- この高校生には、こんな人間のカスと文通しても埒が明かないし、腹が立つだけだと教えてやるべき。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:13:47 ID:lRLR9RIY0
- 被爆したやつの写真でも送っとけ
- 10 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:13:56 ID:5KLTDsN10
- >>8
教えてやる ではなく、そう感じるでしょうに
- 11 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:14:18 ID:KgqB9OuT0
- 朝日だと胡散臭さを感じるのはなぜだろう・・・
- 12 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:14:36 ID:VVAKFCyC0
- 真珠湾は軍施設だと思うんだ。
- 13 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:14:38 ID:xXCnZ9LGO
- 真珠湾攻撃は軍事施設だけの攻撃だ 奇襲がどうのこうの言うが当時の戦争は奇襲が普通だった
- 14 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:14:46 ID:k2epUgoc0
- >>11
まさにその一言に尽きる
- 15 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:15:16 ID:EWToqjMH0
- 朝日の記事じゃ、本当のメールの内容なんて分かるわけない。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:15:18 ID:JMV9X4z90
- 昨日の「そのとき歴史は動いた」は面白かったぞ
- 17 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:16:34 ID:2DRBn02Z0
- >>7
釣りですか?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:16:39 ID:wBXwTILe0
- 物理的な攻撃が始まる前に戦争は始まってるんだよ。
真珠湾とか言ってるヤツは馬鹿。
- 19 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:16:46 ID:JmQOERGM0
- 平和な時代にいきた坊やには分からんことだろうな。
戦争は体験した奴にしかわかんないだろ。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:00 ID:VVAKFCyC0
- まぁ退役したとは言え、どの米軍人に聞いても同じ返事しか返さないだろ。
軍隊とはそういうもんだ。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:26 ID:/kVweqGS0
- >蝶野成和君(17)は「被害を受けた側からは納得できない理屈。
こう言うと、同じ主張を中国に許してしまうことになるのだが。
- 22 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:28 ID:9u93bwla0
- 通報したいう説もあるじゃない
どっちが本当か知らないけど
- 23 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:30 ID:bYIS62MK0
- 日本人も被害者の立場になるニダ
そうすれば、我々の意見もわかるニダ
- 24 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:31 ID:5RGt7QIM0
- >>16
次のお前のレスは>>56だ
- 25 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:32 ID:9bO60vtx0
- >>11
またぞろ何を企んでいるのやら・・・w
- 26 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:42 ID:2mxd0Xld0
- <丶`∀´>ノ<美国主導の3月10日の東京更地記念日で大量に一等地ゲットニダ!!
- 27 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:17:49 ID:EgJ2BEPB0
- 日本人だけ悪いと言っとけば大喜びするのに!
- 28 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:18:05 ID:/NjXJjAz0
- 戦争末期は特に、連合軍の空襲はどう見ても軍事施設なんか関係なしに殺戮だけが目的の爆撃です。
あり(ry
- 29 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:18:10 ID:uLR23zSBO
- 最初は無知でかまわないけど、その状態でどちらか一方の色に染まるなよ。
それはただのバカだから。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:18:16 ID:NJzfOyKsO
- メーン号事件をひき起こしたアメリカが、真珠湾攻撃を批判する
資格なんかねえよ。イラクの大量破壊兵器をでっちあげたアメリカが、
何を言ってやがるんだ。マジで
- 31 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:18:17 ID:io5dFSyF0
- >戦争が起こらないようにすることが大切
メールのやり取りしなくても出てきそうな答えが出てきましたね
- 32 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:18:17 ID:mfePWg1q0
- 現場の兵士に聞くなよ
- 33 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:20:00 ID:6vD4S8sH0
- 戦争に負けたのが悪い
- 34 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:20:44 ID:tqTMhPnnO
- 当時のアメリカの立場なら国民根絶やしにしないと戦争おわらないって感じたからな、
憎むべきなのは一億総特攻させようとした馬鹿戦争指導者だろ。
アメリカ人を憎むのはお門違い。
それどころか犠牲を減らしてくれたんだよ。
- 35 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:21:21 ID:/FjO6wgk0
- >「市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能」
市民を狙ったの間違いじゃないんでしょうか。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:22:16 ID:GJps0mnm0
- 炎の壁作って住民を皆殺しにした東京大空襲が軍事施設狙いですかそうですか。
原爆が脅しだったんなら市街地じゃなくて山ん中に落とせよ
- 37 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:22:22 ID:mNSJJl380
- 実際、宣戦布告してから戦争になった方が少ないだろ。
布告しようとしただけでも良心的。
自国を戦場にしないことが重要だから、やられた方がマヌケ。
- 38 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:08 ID:2Da6ZQN40
- 「真珠湾攻撃と同じ。我々も敵に最大限の損害を与えようとした」
「市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能」
「犠牲者に同情するが、より大きな犠牲が出ることを防いだ。」
記事が伝えたいのはここだけ。
朝日新聞ですよ?
- 39 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:10 ID:uLR23zSBO
- >>34
学校で近代史を学んだばかりの中学生みたいな意見だな。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:18 ID:UyhxAzxk0
- >>7
教えてやろう。
アメリカは日本の真珠湾攻撃をとっくに知っていた。
だが「宣戦布告無し(国際法違反)の奇襲」にさせたほうが
世論を自国に有利に持っていけるから
パールハーバーを犠牲にしたんだ。
これはアメリカ合衆国が自ら白状している事。
ちなみに東京や大阪の大空襲や
非戦闘員のいる地区をまず囲い込むように爆撃して退路を断ち、
次にその中を碁盤の目に無差別攻撃するという虐殺行為だった。
- 41 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:27 ID:lBfNpVKr0
- 重慶はどうなんですか皆さん!?
- 42 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:46 ID:b9urD9Jv0
- >>22
駆逐艦ワード、日本の特殊潜航艇発見し撃沈し、直ぐに司令部に通報。
司令部はこれをまともに取り合わず、適当に扱って上層部に届いたのは1時間以上あと。
その頃既に99艦爆がハワイ上空まで来ている。
防空レーダーは日本の海軍航空隊をB-17だと誤認して通報せず。
えーっと、ところで真珠湾攻撃では無差別空爆行いましたっけ?
- 43 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:23:54 ID:DkE5Vmvo0
- ん?「市民を狙うべし」という指令が出てたはずだが?
- 44 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:24:20 ID:xXCnZ9LGO
- 東京大空襲の時はまずハコ型に爆弾落として逃げ道を塞いでからハコの中心に向かって爆弾を落としていったんだぜ?
- 45 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:24:54 ID:X84FNGSA0
- 真珠湾攻撃での一般市民の死者数は行方不明を合わせて68名
非戦闘員の死者数の格が違うよ
- 46 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:24:57 ID:mKe2Tnso0
- >41重慶でなにかあったの
- 47 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:25:31 ID:hqRg+HfG0
- 民間人に対する攻撃と軍事施設に対する攻撃を同視することはさすがにできんな。
アメリカ人ってアフォちゃうかと。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:25:37 ID:afCDjNWE0
- 日本の軍需工場は木と紙で出来ていませんでしが何か?
- 49 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:25:45 ID:3iVKXoaD0
- 反米の糞どもウゼえ死ねw
- 50 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:25:50 ID:y24CXR590
- >戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ
真理だと思う。
相手が降伏してない限り最大限の攻撃を加えて当然。
「もう降伏は目に見えてた」「実験したかっただけだ」とかの異論も目にするけど現実に降伏してなかった以上
何をされても文句言えないだろ。
- 51 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:03 ID:mNSJJl380
- >戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ
これは正しいけど、民間人はアウトだろ。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:23 ID:Oe0bXOhL0
- 類似した会話の例
サヨ「無差別の南京大虐殺は国際法違反では」
ウヨ「通州事件も同じだ」
- 53 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:37 ID:R4qA0h1j0
- >>40
戦争反対!
だったもんな、アメリカ市民。
ドイツがフランスを降伏させても。
そういえば、アメリカって日本が降伏しなければ原爆落とすって一度でも言ったっけ?
- 54 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:44 ID:01HSbwJr0
- うはww
ここってほんと○○な学校だよww
馬鹿サヨ教師にそそのかされたんだろね。
この地域にはカルトな行動してるのもいるし。
詳しくは愛媛新聞のサイトで是非!
- 55 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:48 ID:lq/S6k5e0
- どっかの国家みたいに
『謝罪しろ・賠償しろ』でも始めるのかね
- 56 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:50 ID:E+aDkq0G0
- >>1
>第2次大戦中に日本を空襲した米軍爆撃機B29の元搭乗員と、
>英語で電子メールの交換を続けている。
既に負け組な気がした。
>蝶野成和君(17)は「被害を受けた側からは納得できない理屈。
でももっともと思うところもある」と悩む。
負けてるからな。
- 57 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:26:58 ID:lBfNpVKr0
- >>46
日本軍が行った無差別爆撃。
- 58 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:27:20 ID:xPF2eZAV0
- 勝てば官軍、負けた方は何も言うな!
言うと隣の国みたいにみっともないでしょ
国際法だとかに頼るのも、現実的では無い
イラクの裁判を見て、東京裁判をもう一度考えてみなはれ
- 59 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:27:27 ID:b9urD9Jv0
- >>50
民間人を直接狙うのはアウトだな。アメリカ人が一番ぎゃあぎゃあ騒いだ奴じゃん。
01年9,11に。
- 60 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:27:43 ID:R+Ml5UZq0
- アメリカは開戦初頭から無差別爆撃だった。
ドゥーリットル爆撃隊からな。
末期からではないよ。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:28:31 ID:SUOvqEs7O
- リメンバー・パールハーバーだったら、日本人の方が恨みがあるぞ。
宇和島水産高校の生徒が一般人のせた馬鹿艦長に殺されている。
あの艦長裁判の判決の時に奥さんに手を握りながら、さも自分達には家族がいる、
同情してくれ、的な態度だった。
その態度が妙にむかついた。
この件は日本にとってのリメンバー・パールハーバーだろ?
- 62 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:28:52 ID:koA7MLXN0
- 焼夷弾ってのは木と紙で出来てる日本家屋を焼いて一般人を
焼き殺すために作られたんだろ。
- 63 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:28:52 ID:LxOpZdR90
- ↑とウヨが言ったところで
↓とサヨが一言
- 64 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:29:11 ID:SdBH73o40
- >>7
それ以前にアメリカが日本に石油輸出を禁止したからなのだが。
アメリカと戦って勝てるわけねーじゃん。それでもやらなきゃならなかったんだよ。石油止められちゃおしまいだからな。
- 65 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:29:29 ID:J9UAU9J30
- 真珠湾攻撃と同じ作戦の性質を持つのは、
トラック空襲と呉空襲ジャマイカ?
- 66 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:29:42 ID:uLR23zSBO
- >>52
もう一度よく読み返してみて、まだ類似してると思うなら、
脳の検査を受けることを勧める
- 67 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:29:51 ID:v3nWWH5s0
- 朝日にしてはかわいい記事だな
そうなんだよそれが戦争というもんなんだよ
終わった事をぎゃーぎゃー言うなって米軍兵が言う通りだ
- 68 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:30:02 ID:MAyCwD380
- ルメイも米国が負けていたら自分は戦犯だったって言ったんでしょ?
- 69 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:31:03 ID:+TnPZv4x0
- >>37
正々堂々と攻撃するのが下策なのは
紀元前から言われてることだからな
- 70 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:31:08 ID:5lkDQv2m0
- 真珠湾なけりゃ日本に原爆も空爆も無かっただろうに・・・
- 71 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:31:19 ID:6H/nI38T0
- 死ね豚糞アメ公
- 72 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:31:29 ID:b9urD9Jv0
- >>53
日本の降伏は認めない。国家を解体するなら話しは別。
ところが原爆落とされても本土決戦するつったから予定が狂い、
痴呆のルーズベルトのせいでソ連まで対日参戦。
止む無く、国体の護持を認めて降伏を認めた。
- 73 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:31:35 ID:JmQOERGM0
- 大体真珠湾って襲撃の1時間くらい前に日本が宣戦布告したのに
ほぼ確定的にアメリカは事前に知っててわざと大使館(?)を留守にしてて
アメリカの戦争反対の世論を変えるために襲撃って言うことにしたんだろ?
- 74 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:32:07 ID:2mxd0Xld0
- 実際日本が負けてよかったと思うけど、チョンやシナやロ助は地上から消えて欲しいと切望する昨今。
- 75 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:32:06 ID:ZMSz4FfiO
- イラクでも 無差別爆撃 やったよな アメリカ合衆国は
戦争の国だな
資本主義は 戦争が無ければ 成り立たないな
- 76 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:32:37 ID:gYrbEb9S0
- B29は非戦闘員を沢山殺した
日本人ばかりでなく他の民族いたかもしれないのに沢山殺した
見境もなく殺した
イヌやネコも殺した
草も木も全てね
それでも
真珠湾と同じだっていうのか?
- 77 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:33:36 ID:KbP/OYKb0
- 「日本の真珠湾攻撃だって同じだ」
じゃあ、真珠湾も正しいわけですね。
- 78 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:33:50 ID:koA7MLXN0
- >>70
オレンジ計画さえなけりゃ・・・・・・・・
ABCD包囲網さえなけりゃ・・・・・・・・・
- 79 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:34:17 ID:/PVaLylp0
- 村上沙妃タソの画像が
無いことには話しにならんな!
- 80 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:34:22 ID:HXFl2Y7K0
- 南京大虐殺のスレはここですか?
- 81 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:34:25 ID:E+aDkq0G0
- まぁ時と場合によっては戦争は必要になっちゃうってことだ。
それまでは極力なくすように努力してたら良い。
- 82 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:34:55 ID:tqTMhPnnO
- 帝国主義の時代なんだから良いも悪いもねえだろ。
死んだら負け、弱いほうが負けだ。
虐殺も肯定される。
- 83 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:35:14 ID:5lkDQv2m0
- それと日本が逆に勢いづいてたら当然、無差別空爆してたよw
やりたくても出来なかったんだけどなー。
あ、気球の爆弾とか一生懸命アメリカの本土に向けて飛ばしてたっけな。
被害は皆無だったけど。
- 84 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:01 ID:0A3dKVq/0
- メールが元で喧嘩になって
最後は殺し合いだ
- 85 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:14 ID:ERXAlevn0
- >>64
> >>7
> それ以前にアメリカが日本に石油輸出を禁止したからなのだが。
> アメリカと戦って勝てるわけねーじゃん。それでもやらなきゃならなかったんだよ。石油止められちゃおしまいだからな。
火事場泥棒よろしく、南越に進軍して占領し、そこからオランダ領の
インドネシアの油田地帯を日本が狙ったからだろ。
日本は赤ちゃんみたいにイノセントだったと思ってんのか?
- 86 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:15 ID:Y4IiOkTp0
- >>7
そもそも奇襲のつもりはなかったようだ
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/pearl_harbor.html
しかも、その一時間ほど前に日本の潜水艦が撃沈されているらしいね
そっちこそ奇襲なんだが・・・
- 87 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:20 ID:IXnXHn7B0
- 真珠湾の目的はあくまで米太平洋艦隊の殲滅、その後ハワイ攻略目的のミッドウェーで
日本は破れました。当時のハワイには日本の移民大勢いたからね、同胞までヌッ殺すほど
戦力ありませんでした。2回波状攻撃やって米国の空母がいないもんだから
3回目の攻撃は断念しちゃったんだよね。
東京大空襲は日本の戦意喪失も目的だがボールベアリングとかどんな兵器でも
使用する共通の部品は京浜工業地帯はもちろんのこと、いわゆる東京の下町でも
ドカスカ作られてたわけ。また、米軍はサイパン・グアムからB29飛ばすわけだから
戦闘爆撃機みたいな精密爆撃は望めないわけ。この2つを考えるとはたから見たら
無差別爆撃をしていると思われてもしかたない。
ドイツに対してのケルン、ハンブルグへは1000機爆撃とかでこれは文字通りの
無差別爆撃でございました。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:40 ID:DM5ZyJpJ0
- >>13
昨日NHK見たら指揮官は攻撃する前に宣戦布告してくれって厳命してたみたいだけど?
- 89 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:36:48 ID:vH0ITwRj0
- >>78
ABCD包囲網なんて言ってんのは、後にも先にも日本だけなんだけど・・・・
- 90 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:37:45 ID:ipiLhUd50
- チョンだのアメだのわれわれが言っても、所詮皆同じ人間ですから
- 91 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:37:47 ID:rZlON3IH0
- 真珠湾攻撃の死者3500人ぐらいらしいね
何倍返しだよ・・
- 92 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:37:50 ID:a+YvbsQS0
- >真珠湾攻撃と同じ。我々も敵に最大限の損害を与えようとした
>市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能
原爆投下について
>犠牲者に同情するが、より大きな犠牲が出ることを防いだ。
>戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ
ここらへん、突っ込みどころ満載な気がするのだが、
この高校生はチャネラーじゃないのか。
- 93 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:38:00 ID:B+5SGQDt0
- >>86
領海を侵犯した国籍不明艦艇を撃沈するのは、当たり前
- 94 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:38:43 ID:Pvw8963Z0
- 重慶で日本軍は無差別爆撃をやりましたが。日本への爆撃だけ非難するんですか?
- 95 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:38:43 ID:E+aDkq0G0
- 当時の勝つか負けるかの時代に、何も通じないよ。
今だってたいして変わらんけどね、最後は力しかないんだ。
- 96 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:38:48 ID:fQ+w/5yJ0
- まあ、日本が真珠湾攻撃しなければ(ry
って言ってるやつには、ペリーが日本を開国させなければ。
って言っておけば良いよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:38:58 ID:jZJymqDX0
- いちいち搭乗員ごときが釈明する必要は無い
批判がしたいなら、米政府へ
- 98 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:39:20 ID:xPF2eZAV0
- いつかは、戦争しなければならなかった
そんな時代だった、どちらが悪いとか原因はどちら側にあるかなんて意味がない
西欧列強の支配(ソ連含む)を拒めば戦争は避けられないことでした
現代も同じ
- 99 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:39:39 ID:szIwfwpV0
- 極東軍事裁判の再考の機運が高まらないかねえ。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:39:40 ID:gzrLfzFg0
- 真珠湾は民間人狙ってねえじゃねえか。
- 101 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:40:35 ID:0gJnopuVP
- で、また自衛隊が軍隊になってアメリカ軍の下部組織として
日本人の鬼畜さが世界に露見されるワケですね。
- 102 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:40:48 ID:UtgFa9bq0
- >>1
>平和学習の一環で郷土の戦争の歴史を調べるうち
違和感感じてたらやっぱり「平和学習で」すか。背後にいるのは日教組か?
いまさらどっちが悪いって蒸し返しても仕方ないのに。
新手の反米教育でガキを洗脳するな。
自分の子供だったらこんな授業ボイコットさせるわ!
- 103 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:40:52 ID:kAOolgay0
- 南京で市民も殺したのは戦争だから仕方が無いという奴も、日本の被害だけは声高に非難。
- 104 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:40:52 ID:uLR23zSBO
- >>1
>真珠湾攻撃と同じ
ここで言い返せない学生の程度はまぁ仕方ないとして、
こんなものを取り上げる朝日の悪意は許せん。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:06 ID:b9urD9Jv0
- >>85
米英が支那に支援しなかったら良かったんじゃないかねえ?
そしたら北部仏印に進駐せずに済んだし、米もくず鉄の輸出止めずに済んだし、
日本もそこから危機感覚えて南部仏印を割譲させなくてすんだ。
- 106 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:18 ID:0A3dKVq/0
- シロ豚どもが
氏ねよバーカ
何が奇襲だ
- 107 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:21 ID:B+5SGQDt0
- >>92
総力戦の時代においては、相手国の存立基盤を徹底的に破壊するのは常識
- 108 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:31 ID:CJTJRhlx0
- >>91 先にやったんだから利子付きでかえされるのは仕方ないかな
- 109 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:33 ID:SUOvqEs7O
- 重慶は軍事工場たくさんあったからね
- 110 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:41 ID:eliGPkpk0
- 真珠湾攻撃は、あくまでも「軍事施設」だけを標的にした攻撃。
東京空襲はソーユーこと関係なしに、無差別な攻撃。
あまりにも違いすぎる。
- 111 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:45 ID:E+aDkq0G0
- 力の問題だからどっちが悪いとかじゃないわな。
しかも過去のことだし。これが今も戦争が続いてたりするなら
何らかする必要はあるだろうけど。
- 112 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:47 ID:bHrC30G40
- パールハーバー前にアメリカ駆逐艦に公海上で日本の潜水艦が撃沈されているが
- 113 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:41:59 ID:UyhxAzxk0
- >>94
アメリカと日本の話をしてるんだが?
- 114 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:01 ID:IXnXHn7B0
- つかこの高校生の教師が変な入れジエしたんだろーなー。
日本も対米本土爆撃用に富嶽を開発してたわけだが。実際日本ができたのは
風船爆弾飛ばすしかなかった・・・・
- 115 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:19 ID:eLWO4lP60
- 重慶は、自分たちが負けているのを認めたくなかった中国側が、
被害を隠して避難させなかったりしたから、被害が大きくなった。
中国人は当時の中国の責任者を批難してください。
- 116 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:19 ID:L7ZGlk8O0
- 随分前にドキュメンタリーで見たけど、昔の技術じゃ軍事施設だけの精密爆撃なんて無理だった
米軍も最初は、穏健派が軍事施設だけの空爆をやってたが成果を上げれずに、主導権を強硬派に取られて行った
そして無差別爆撃に方針転換して行く
- 117 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:23 ID:vMTaI/hxO
- 過去の罪をお互いに掘り返しても無意味。
今の日米は友好関係にある。それが大事。
- 118 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:26 ID:R+Ml5UZq0
- >>87
間違いが一つある。
初めアメリカは精密爆撃する予定だった。
最初B-29を昼間の3000m高度で爆撃させた。
ところが迎撃機や対空砲で無視できない被害が出た。
そこで1万mからの高空爆撃に切り替えたが、目標に全然当らない。
業を煮やしたアメリカは夜間無差別爆撃に切り替えたんだ。
ルメイ将軍の前任はこの無差別攻撃に反対して左遷されているしな。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:38 ID:FwUwyny2O
- 簡単な話しだ。戦争は強い国が勝って弱い国が負ける。原爆を落とされたのも空襲を受けたのも日本がアメリカより弱かったからだ。戦争に決まりなど無い。日本はこの戦争を教訓にし、今度戦争をする時は絶対勝てる戦争をするべきだ。綺麗事はいらない
- 120 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:47 ID:IGzD8d9o0
- この次はパールハーバーだけじゃ済まないぜってメールしてやれ。
- 121 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:42:55 ID:tg6vFaUB0
- たった一晩で10万もの命を奪った米国が何を言うか?
歴史上最も最悪な虐殺国家じゃねーか。
- 122 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:00 ID:xEMoMPSM0
- >>84
メール爆撃で奇襲を懸けるんだ!
- 123 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:03 ID:1rdJPWJb0
- 真珠湾奇襲≠無差別爆撃。
- 124 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:10 ID:SdBH73o40
- >>83
やるわけねぇよ。
弾がもったいないもん。
たとえアメリカ並に弾が余っててももったいないって言うよ。
今のじじばばがそうだろ?
まずい飯残したら、飽食日本にあってももったいないもったいないうるさいんだから。
弾が余ってても無駄なことはしねーのさ。
- 125 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:26 ID:n+c8tQp/0
- 戦争に経過の善悪を求めても仕方が無い。
問題は結果だよ。
現在の日本の状況を鑑みるに、米国の戦争は日本にとっては
正しかったと言える。
だからといって日本の戦争が間違っていたというわけではない。
むしろどちらも正義として均衡していたからこそ
あそこまで壮絶な戦いになったとも言える。
- 126 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:46 ID:0WxihCMxO
- ニイタカヤマノボルナ
- 127 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:43:55 ID:P+TrCIQC0
- 真珠湾の時は、軍事施設の攻撃&攻撃時に戦闘員以外の民間人に逃げろと警告している。
ふざけるなよ腐れアメ公が。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:00 ID:b9urD9Jv0
- >>94
国民党司令部および対空砲防御陣地などなどだが?
つーか、述べ300機の96式陸攻での攻撃で無差別空爆?
5倍の爆弾もてるB-17延べ3000機とかじゃないと、
無差別空爆そのものを行えないんだが?
日本はB-29延べ30000機。
- 129 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:05 ID:0A3dKVq/0
- >>122
ヨシ!わかった!
オマエやれっ!
- 130 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:17 ID:uLR23zSBO
- >>103
>南京で市民も殺したのは戦争だから仕方が無いという奴も
そんなこと、ネットウヨさえイワンのバカ
- 131 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:20 ID:vH0ITwRj0
- >>105
それを言い出したら、歴史を全部やり直せということになると思うがww
>>121
というか、日本にそれを可能にする技術力がなかっただけだ。
- 132 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:34 ID:/rNDKxVI0
- そりゃまあピンポイント爆撃が不可能って意見はわからんでもないが、
だからといって「日本の武器生産は内職中心だからすべての家屋が武器工場だ!」
って主張のもと、わざわざ日本の木造家屋を焼くために開発した焼夷弾を使って
爆撃をする必要があったのかと小一時間問い詰めたい。
- 133 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:37 ID:eS6JZFjy0
- 歴史観はさておき、人のいいおじいちゃん達だな。
- 134 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:48 ID:Y4IiOkTp0
- >>93
せめてちゃんと読んでからにしてくれ
>米軍艦が、公海上 ── アメリカの領海外において、日本海軍の潜水艦を攻撃、撃沈
- 135 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:53 ID:yHOCt44z0
- ナチスドイツの海軍提督が無差別船舶攻撃により起訴されたが、無罪になった。
そのときの論法はアメリカも同じ事をしているというものだった。
しかしこれは却下された。そこでひねりをかけて再度主張した。
アメリカのしたことは国際法違反ではないとして、
それと同じことだとしたわけだ。そして無罪になった。
日本の海軍はやりたがらなかった。国際法を大体は守ったのだ。
ガス室が幻だというのが本当だとしたら、第二次大戦最大の虐殺は
広島と長崎だったことになる。これが許されるのであれば戦争は
なんでもありの世界になる。アメリカの傲慢さにはうんざりさせられる。
- 136 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:44:57 ID:k2epUgoc0
- >>86
その日本の潜水艦は当時そこで何をしてたんだ?
- 137 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:45:23 ID:tgINOmIvO
- 戦争にいいも悪いもあるのか?
- 138 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:06 ID:2mxd0Xld0
- >118
東京大空襲の時は、迎撃機を気にせずかなり低い高度からの爆弾と焼夷弾の投下を行っていた気ガス。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:17 ID:R9MvnG9p0
- 要は、軍事も含めて政治の正義というのは
政治力で決まるのですよ。
だから当時の兵隊にあれやこれや言っても、
公式見解しか出てこないです。
むしろ「核が戦争を終わらせたなら日本も核武装すべき」とか
「ヒロシマが合法的ならフセインは無罪である」とか言ったらどうなったかな。
- 140 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:29 ID:E+aDkq0G0
- >>119
だな、負けることがわかってるなら戦争はやらないで他の方向へ持って行った方が良い。
やるならやるで最強軍隊を作って。
- 141 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:38 ID:Smqfog/d0
- >真珠湾攻撃と同じ。我々も敵に最大限の損害を与えようとした
という理屈で正当化するなら、真珠湾攻撃だって
非難されるいわれはこれっぽっちもないわけですよね。当然。
- 142 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:39 ID:0WxihCMxO
- SMAPの新曲を思い出せ!
- 143 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:46:46 ID:/rNDKxVI0
- >>137
戦争自体はわるくないことになっているが、戦争にもしていいことと悪いことがある。
- 144 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:47:50 ID:SUOvqEs7O
- あれ?確か徴収する家屋には屋根のうえにPのマークを
書いて攻撃しないようにしてたって何かできいたような・・・
- 145 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:06 ID:howaEsZk0
- 焼夷弾をテルミットからナパームに変えてるから
目標は一般市民に重点をおいてるのは明白だけどね。
- 146 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:10 ID:qyY9IUUW0
- 戦闘員を殺しても民間人から新たに戦闘員が作られる。
であれば、戦闘員・非戦闘員の区別なく殺しまくるのが当然かと。
- 147 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:11 ID:TNqI46dG0
- 当時の日本軍が弱かったのが原因だろ
戦争に良いも悪いもない
- 148 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:39 ID:0A3dKVq/0
- よーし今度は皆殺しだな。
シナチクも豚もみんなまとめてぶっ殺して
勝ち組にならないとな
- 149 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:41 ID:E+aDkq0G0
- まず、奇襲自体が良かったのか悪かったのか
それとも戦争全体で考えるのか、そこら辺はっきりしないと。
双方の定義が違いすぎてるわな。
- 150 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:47 ID:C1ckpj0a0
- 露助が北から侵攻してきたから原爆落とした説
- 151 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:51 ID:FV/kfjM50
- 近くの人この高校生に教えてやれよ。
真珠湾は同じじゃないぞ?民間人は攻撃してないぞ?
巻き添えゼロかは知らんが。
昨日の「そのとき歴史は動いたによると、給油施設まで」親切にも残しておいたんだぞ?
軍に壊滅的な打撃を加えるのが目的であって(結果的に失敗したけど)、無差別殺戮じゃないんだよ。
- 152 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:59 ID:b9urD9Jv0
- >>131
だって、日支事変はそもそもが盧溝橋事件やら、
その後の通州虐殺における、国民党の対応の不適当や、
在中邦人の安全保障の責任を負わないといった、
日本側からすれば看過できない問題に端を発しているし。
それで支那に支援すると言われてもねえ。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:48:59 ID:ePoZg/gR0
- 国際法の基本原則は、武力紛争の当事国の一方に対して、武器・軍需品の供与・輸出を禁止してます。
それを行った場合は軍事干渉に当たり、宣戦布告の有無に関わらず、戦争当事国となります。
しかるに米英国は経済的・軍事的に援助を行っており、また日本政府はそれに対して抗議していました。
1945年12月、米国上下両院合同調査委員会で、米国軍人が日米開戦前に、
フライングタイガー社の社員に偽装して、中国で戦闘行動に従事していた事を認めてる。
更に1991年、米国国防総省は、義勇兵259名が正規兵である事を認めた。
米国は1941年11月27日前哨地帯の諸指揮官に対し、戦闘態勢に入るよう秘密指令を出した。
米国議会はこの事実に驚嘆し、上下両院合同の査問委員会を結成し、
軍部の挑発行為を厳しく非難した事実がある
- 154 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:49:11 ID:IXnXHn7B0
- >>118
そうそうそれ言いたかったw
ドイツ爆撃でも米は昼間高度爆撃、英国は夜間低空爆撃だったしね。
でもこの高校生、米軍のコロネット作戦とかオリンピック作戦の内容
知ったらどんな反応すんのかな?
- 155 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:49:11 ID:fycOyGCZ0
- 戦時自体がクレイジーな状況だからねぇ。
どれだけの奴が軍民区別して冷静に殺戮行為を出来るもんだか。
絶対「俺が死ぬよりまし」な方を選択して行動すると思うね。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:49:21 ID:hEthCvgT0
- >>83和紙をこんにゃく糊で張り合わせた風船爆弾
実際に死傷者はあったんだよ
あれこそ何処へ飛んでいくか、 無差別爆撃の極致。
カナダやメキシコ、その他中南米の国々でも確認されているらしい。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:49:29 ID:IGzD8d9o0
- 光る〜海光る大〜空〜♪ ひ〜いか〜る〜大〜地〜♪
ゆ〜こうむげ〜んの♪ 地平線〜♪
- 158 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:49:32 ID:xI5onwK00
- あれ?若い連中ってガンダムで
「どっちにも事情がある」とかなんとか
バーチャル体験してんじゃねーのか?
やっぱアニメとかゲームは無駄だな。
余計なことばっかりバーチャル体験させて
根拠の無い自信ばっかりつけさせやがる。
- 159 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:50:16 ID:FkMRKROl0
- 戦争になったら倫理観など消し飛んじゃうよな〜。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:50:36 ID:HGM/N6M00
- 広島とかって原爆食らってなかったらどんな街だったのかね。
バブルの頃に再開発で産業奨励館は解体されてそうだ。
- 161 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:50:59 ID:gwovX20B0
- リメンバー、パール判事
- 162 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:51:01 ID:+EgngWSPO
- 負けたから屁理屈こねられても何も言えないって事が良くわかっただろ
- 163 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:51:05 ID:E+aDkq0G0
- まず、お互いの認識してる事実が異なるからそこから話しを始めないとどうしようも。
存在すらないのに、チョンと虐殺問題について良いか悪いか考えてるようなもん。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:51:09 ID:nA8bZ2650
- 真珠湾は軍施設を攻撃したので勉強しなおしてください
- 165 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:51:38 ID:stakPgUuO
- ミッドウェー敗戦で降伏しないのがバカ
- 166 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:52:12 ID:qX2o7ery0
- >>134
それなぁ、戦闘開始一時間前に真珠湾入り口付近(領海内)で
真珠湾を攻撃しようとした日本の特殊潜航艇1隻が哨戒中の駆逐艦「ワード」に
撃沈されたのは戦史であるんだが、公海上で日本の潜水艦が撃沈されたという
戦史は今まで聞いたことがないんだがなぁ。
なんかネット上のソースもあるようだが、なんか特殊潜航艇の件とごっちゃになってないか?
- 167 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:53:06 ID:fycOyGCZ0
- 外交的手段を断念して戦争を選択した時点で勝者なんていないんじゃないかな。
非常に愚かなことだと思うね。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:53:08 ID:R+Ml5UZq0
- >>156
アメリカの風船爆弾の死傷者は公式発表は0。
というより、911以前に米国本土内で敵の攻撃を受けて死亡した人間は0。
ピクニックで不発弾に触って爆死した事件は、事故扱い。
- 169 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:53:36 ID:nA8bZ2650
- >>165
未来を予知できる人ですか?
- 170 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:53:36 ID:dr8FUdUx0
- またプロ市民がガキを洗脳してるのか
- 171 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:53:43 ID:/FjO6wgk0
- >>34
憎むのはお門違いはともかく
犠牲を減らしてくれたとは馬鹿も程ほどにしろ。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:54:34 ID:E+aDkq0G0
- 日本がチョンに何言われても動じないように、強けりゃ(=勝ち)何も困ることはない。
弱いからこそネチネチ日本の島や海のドメインを取得占領してるようなもんだ。
- 173 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:54:58 ID:IGzD8d9o0
- まあお互い言い分があって噛み合わないようだな。
スポーツではこういう時再試合するんだがな。
- 174 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:01 ID:Wu7wHTHFO
- まあ、自衛隊の基地が攻撃されたとして、
「それは民間人を狙ったもんじゃないから」
とか言われても納得出来るもんではないし、そういう意味では向こうの言い分もわからんでもないけどな。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:04 ID:ouuh0N1Q0
- 奇襲が悪みたいな事言ってるけど、奇襲こそ最高の戦術で
奇襲される方が大マヌケなんだよな。
単に宣戦布告が遅れただけでブーブー言ってるが、攻撃の0.1秒前に宣戦布告したらそれでOKなどうでもいい話だ。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:10 ID:b9urD9Jv0
- >>166
ワードはその後50分ぐらいその辺駆けずり回ってもう一隻撃沈しているから、
そのあたりの話がそうであったりするんじゃねえの?
- 177 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:32 ID:pxBhnT+/0
- 東京大虐殺(1945年3月10日、大空襲により、死者10万人)
広島大虐殺(1945年8月6日、ウラニウム型原爆実験により、死者14万人)
長崎大虐殺(1945年8月9日、プルトニウム型原爆実験により、死者7万人)
- 178 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:34 ID:fBhRzOgR0
- でもアメリカ人が何言おうが、
アメリカの戦争のやり方のおかげで、
人類の戦争は原始時代に戻ったと思うな。
国民の皆殺しを堂々と正当化したお陰で。
- 179 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:55:34 ID:eS6JZFjy0
- しかし日本の民間人が兵站を担っていたのも確かではある。
民需を軍需に回すなと。
- 180 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:56:08 ID:yDJzYVKWO
- 負け犬の遠吠え的なスレだな
- 181 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:56:24 ID:PeA4GL120
- 真珠湾を出すからガキが付け上がるんだよ。
中国をださなきゃ。
- 182 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:56:34 ID:8Dx5PDIt0
- >175
誰の格言だか忘れたが、
「最低の司令官とは、奇襲をくらう司令官のことだ」
とかなんとかってのもあるしね
- 183 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:56:56 ID:0VNsYIIM0
- そもそも、原爆は第2次世界大戦中に開発され、米国が実際に使ってみたくてしょうがなかった。
実際に使えば、他国は原爆の開発途上だったから軍事的に優位に立てる。
しかし、当時日本は本土決戦を目前に控えており、放っておけば降参する可能性が高かった。
日本も降参することを考えていた。しかし降参されては、原爆を世界に見せつけることが出来なくなる。
そこで、急遽広島と長崎(実際の投下予定地は小倉だったと聞く)に落としたと言うのが、
真相らしい。米国国民には、「原爆の威力に驚いて、日本が降参した」と
教育している。なにしろ、いくら戦争であっても一度に大勢を殺したから、
説明を求められた。
- 184 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:57:53 ID:w6PkfsGd0
- パールハーバーのアリゾナ記念館に行ったときに展示パネルに書いてありましたが、
真珠湾攻撃の死者2000人くらいのうち、民間人は40人くらいだったんですね。軍施設に
いた民間人だけ。
その記念館の展示内容は客観的で好意が持てましたよ。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:58:01 ID:9PRuwGbd0
- 焼夷弾で街を包囲するように爆撃して退路を断つのが、戦時目標だけを空爆していた事になるんですかね。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:58:45 ID:FV/kfjM50
- >>184
へー、そうなんだ。
なんか罵倒されそうで行かなかったが、さすがに中国じゃないか。
- 187 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:58:50 ID:b9urD9Jv0
- >>179
アメリカでもパートのおばちゃんが大砲の火薬つめやってたせいで、
信管入れ忘れが大量に出て、硫黄島なんか不発弾ゴロゴロしてますよ。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:01 ID:2mxd0Xld0
- ぐぐる地球は、詳細なアリゾナは見れるのにピカドームは見れない。コメ人も罪悪感を感じているから隠したいのだろw
ぐぐる地球ハックでみれるピカドームは国土地理院の航空写真だから浮いているし・・・
- 189 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:18 ID:nA8bZ2650
- 民家を攻撃することを想定して作られた焼夷弾が何よりの証拠
- 190 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:30 ID:qX2o7ery0
- >>176
まぁ「先に発砲したのは米軍側」であるのは確かなんだが、
公海上ってのはどうなんだろうな。
今まで出てる真珠湾関係の書物でそういう話は見たことがないから。
- 191 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:30 ID:yI6PIsAs0
- >>179
お前は何を勉強してきたんだ?
米国だって対日戦が始まってから婦女が軍需工場に駆り出されたんだぞ?
第2次世界大戦は米国にとっても実は「総力戦」だった。
- 192 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:48 ID:t9aFRSgL0
- 国際法なんか持ち出すから駄目なんだ。
東京大空襲のアメ公の場合は市民の逃げ道ふさいでから焼夷弾
ばら撒いた計画的大虐殺だろ。
戦争を早く終わらせるためなら許されるというなら歴史上の大量
虐殺は全て肯定するしかないぞ。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 17:59:58 ID:gwovX20B0
- アメリカ人に「リメンバー、パールハーバー!」と言われたら、
「リメンバー、パール判事!」と言い返してやろう
- 194 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:00:09 ID:eS6JZFjy0
- >>187
ならそのパートのおばちゃんが働く軍需工場を爆撃すればよかったじゃない。
なんでしなかったの?
- 195 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:00:13 ID:9m7QLnyE0
- >>165
あそこで降伏していたら
今以上に奇襲だけの日本、マグレ勝ちの日本、
腑抜けの日本で終わってしまっていた
そこからだろう、アメリカがビビったのは。
- 196 :ヘッドラインからきましたよ:2005/12/08(木) 18:01:11 ID:Eh0GEP5Y0
- 東京大空襲なんていうからダメなんだ東京大虐殺と言わないと
- 197 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:01:14 ID:ouuh0N1Q0
- 小村寿太郎がアメリカとの満州共同運営を蹴らずに合意してたら
どんな歴史になってただろうな。賢い人想像してくれ。
- 198 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:01:52 ID:nA8bZ2650
- 原爆落とした時点でアウト
- 199 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:01 ID:1Hr4ReHY0
- >>194
民間人だから
- 200 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:16 ID:9PRuwGbd0
- ニミッツのような優秀な司令官もいれば、ルメイのようなクソもいたって事ですな。
- 201 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:36 ID:b9urD9Jv0
- >>194
やっちゃいけなかったから。
だから真珠湾は市街に被害が出ないよう配慮したんでそ。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:51 ID:yI6PIsAs0
- >>197
ってか、満州共同経営に口出ししてくる時点で普通に主権侵害だから。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:02:57 ID:ihGK5krF0
- 日本は重慶も爆撃しているしね
- 204 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:03:07 ID:FV/kfjM50
- >>196
われわれ謙虚なんで。
でも数字は正確よ。
- 205 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:03:47 ID:5lkDQv2m0
- 別に真珠湾の奇襲は悪いとはおもわんよ。だが日本が戦争を回避すれば
原爆も無差別爆撃もされなかった、ってこと。回避しにくい状況にあった
としても、戦争をおっ始めたからには覚悟が必要だ、ってことよ。
「無差別攻撃の空襲は国際法違反ではなかったのか」
今更こんな質問して恥ずかしいよ。戦争になれば軍人だろうと一般人だろうと
関係ないんだよなー。軍人じゃない一般人の多くが武器とかの製造に携わって
たんだしなー。
- 206 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:04:00 ID:nA8bZ2650
- >>203
軍事施設をね
- 207 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:04:23 ID:Vc/EvhdD0
- どの時代の戦争だって一般市民の犠牲者は必ず出る。それが戦争。
広島だって南京だって真珠湾だって戦争だったんだからしょうがない事。
- 208 :ヘッドラインからきましたよ:2005/12/08(木) 18:04:43 ID:Eh0GEP5Y0
- 重慶・・・・・・
日本の爆撃機の爆弾塔裁量といったら・・ 情けない・・
- 209 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:04:53 ID:yI6PIsAs0
- >>194
帝國には米本土に部隊を送り込める能力は無かったからだな。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:05:07 ID:qYWQ3bMy0
- だいたいアメリカ人は、
誰のおかげで、南国にリゾート旅行出来ると思ってるんだ。
大陸の共産勢力と、必死で戦った日本人のお陰じゃないか。
でなければ、今頃カリフォルニア沖までロスケの艦隊がゆうよくしてるぞ。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:05:11 ID:qX2o7ery0
- >>183
まぁ大筋間違ってはいないけど、
ソビエトが8月11日あたりに対日宣戦布告する前に
日本をアメリカ主導で降伏させるために投下したってのもある。
ドイツがソビエトに占領されて、占領政策でいざこざが起こり始めてたからね。
悠長に日本の降伏待ってたらソビエトにどんどん領土取られてしまい、
日本がドイツのように分割されたら、戦後のパワーバランスが危ういと感じていた。
ソビエトのほうも8/6の広島原爆に驚いて、日本が降伏する前に
宣戦布告の既成事実を作ろうと、8/9に戦闘開始を前倒ししたというしね。
- 212 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:05:31 ID:HS8uwnGJ0
- 問題は戦争に負けたということだ
勝っていれば問題になってない
- 213 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:05:42 ID:Oe0bXOhL0
- >>165は佐藤中将(インパール作戦司令官)
- 214 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:06:07 ID:b9urD9Jv0
- >>208
攻撃機だよ。96式陸上攻撃機。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:06:22 ID:kh8xm2Ur0
- >>209
キスカとアッツ島占領してましたが
- 216 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:07:01 ID:nA8bZ2650
- 一般市民を虐殺した数はアメリカが一番多いんじゃないの?
- 217 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:07:40 ID:eS6JZFjy0
- >>199>>201
へえ。日本軍は「民間人が働いてるからあの工場を爆撃するのはやめておこう。
爆撃しようと思えばいくらでもできるんだけど可哀想だからね!
相手はルールを破って戦ってるけど、
こっちはルールをきちんと守って戦おう。
ルールを破るくらいなら戦争に負けた方がいいよね!」
って手を抜いてあげたんだね。余裕しゃくしゃくだね、日本軍。
- 218 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:07:43 ID:9PRuwGbd0
- >>205
当時はアメリカだって、国際法違反になるような事を平気でやってたって事が、
確認されればそれはそれで良い。
枢軸国側のみが常に悪のように語られる事が多いからな。
ただし、このニュースの件はこれを高校生にやらせている教師の思想に問題がありそうだ。
第一、アメの爺さんだってもう80も過ぎてこんなクソみたいな質問投げられたくないだろ。
日本であれ、アメリカであれ、それぞれの正義のために戦ったことに変わりは無いんだから。
- 219 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:07:53 ID:1cIRCwp/0
- アメリカの戦争はいつでも
無理やりな正義がある
昔から変わらないんだがそろそろみんなも気がつけよ
アメリカの戦争は一種のビジネスである
- 220 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:08:35 ID:yI6PIsAs0
- >>215
そこは米国本土じゃないだろ。それに仮にアリューシャンに飛行場を建設しても無理だったよ。
- 221 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:08:47 ID:DUmxspbH0
- イラク戦争って誰が敵なの?
国家と国家が戦争するんだろ。
テロとの戦争ってなに?
- 222 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:09:08 ID:tg6vFaUB0
- http://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/kuusyu.html
- 223 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:09:21 ID:nA8bZ2650
- >>217
民間施設を狙うほど日本軍は弾がないからね
余裕?何それ
- 224 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:09:29 ID:sehmqOOQ0
- もう少し理論武装してから挑めよ。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:09:34 ID:b9urD9Jv0
- >>217
だから真珠湾でも奇襲したのは良かったが…
と、その後きっちり最後まで攻撃しなかった手抜かりを、
ディスカバリーチャンネルwで追求されてたからな。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:09:49 ID:9PRuwGbd0
- >>217
民間施設を爆撃して特になることがあるのか?
しかも、戦争初期だし。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:10:19 ID:vpLYaVSH0
- 真珠湾は軍施設だしな
あきらかに論理破綻。
やっぱ、軍事力もって敵をいつでもぶっ殺せるような力もってねーと
ダメだね。
- 228 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:10:26 ID:lRXk/0f40
- 宣戦布告文章を作る担当の大使館員は、後に事務次官になってますw
- 229 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:10:34 ID:tQbOewSMO
- 大量破壊兵器も見付からないしな
ただの侵略行為だ
- 230 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:10:35 ID:yI6PIsAs0
- >>217
朝鮮人氏ねよ。
マジレスすると日本は軍需生産を担っているかもしれない民間施設を攻撃する余裕が無かったというのが正解。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:14 ID:EFWDMJwNO
- 俺はアメリカ退役軍人さんの意見には賛同しないけど、たいしたもんだよ。決して自分の過ちでここだけは譲れないってとこは譲らない。何でも反省する日本人はあのしたたかさは見習ったほうがいい。
- 232 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:24 ID:lmJhcLWw0
- 真珠湾攻撃の1時間20分前にアメリカは日本の潜水艦を攻撃、撃沈しているし
それに先立つ支那大陸では、フライイングタイガースの義勇兵を送って
日本を攻撃させているよな
アメリカのプロパガンダに騙されるなよ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/pearl_harbor.html
- 233 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:26 ID:ywL3wTD+0
- 映画パールハーバーで一般市民に攻撃を加えたことが正史となってるのは事実。
アメリカ在住の日本人でさえ、ろくなリサーチ無しにそう思ってる。
戦争とは国と国の衝突であり、その政府を支持した国民が犠牲になるのは仕方ない。
ただ、出来る限りのピンポイント奇襲攻撃で始まった戦争の終わらせ方が、
無差別爆撃じゃ程度が知れるってもんだ。
当時米軍は、本気で「日本人は、最後の一人になっても戦うつもりだ」
というのを真に受けていたし、日本人も建前ではそうなっていた。
でも実際はどうだ?
つまり、「他にもやりようはあった」ということ。
個人的には50年以上前のこと蒸し返すつもりは無いけどね。
基本的に勝てば官軍の世界だから。
日本兵をワニに食わせまくった作戦とか、封印させられた歴史が多すぎる感はあるが。
- 234 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:38 ID:3i4wsuveO
- 兵を責めてもなあ。
あと…老後くらいゆっくり過ごさせてやれよ。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:48 ID:FV/kfjM50
- >>225
昨日の「そのとき歴史は動いた」でもやってたよ。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:11:57 ID:IXnXHn7B0
- 日本も飛龍っていうたいした爆撃機作ったのだが、状況が状況なので
本土で温存、よくて雷撃使用だった。富嶽をつくる時間があれば日本も
米国を普通に爆撃してたと思うよ。
この高校生は今時そんな質問して何がしたいのか知りたい。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:11 ID:LaqsGd9j0
- あれ?真珠湾攻撃って奇襲じゃないだろ
当時、日本は宣戦布告してたし
といっても、バカ大使が攻撃後にアメリカ側に報告したっていうとんでもないオチだったけど
- 238 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:14 ID:1AlciLYZ0
- 搭乗員なんて一兵卒に無茶なことを言うのはどうかと思う。
ルーズベルトに聞くべきだろうな。
死んだけどさ。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:16 ID:kh8xm2Ur0
- >>220
本土にこだわる理由が解らん、米国の領土を占領したじゃ不満なのか?
- 240 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:37 ID:l2INNThV0
- この餓鬼共は何やってんだか…
昔のことをいつまでもグチグチグチ
中韓人じゃねーんだから。
あ、在の方でしたかw
- 241 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:47 ID:2/A8TAYE0
- この程度の米国人に反論できない高校生はバカだな。
今治というところは素朴の風が残っていて良いのだが、
やはり妙な教師によってスポイルされてゆくのか。
いずれにしてもこれが中国人=今治高校生、
日本人=米国人
とパラレルにして、
南京事件、通州事件を語らせたら、
朝日は最後のような一文は書かないのだろう。
勝ち馬に乗る醜い日本のマスコミ、朝日新聞。
- 242 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:12:56 ID:/5iIEPUa0
- 朝日は今日の社説で発端は真珠湾ではなくマレー半島上陸と書いているわけだが
- 243 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:13:03 ID:9m7QLnyE0
- だから世界で人種絶滅宣言を公に唱えていたのは
ナチスドイツ(→ユダヤ人)と
アメリカ合衆国(→黄禍論で日本人)の2国なんだってば
「良い日本人は死んだ日本人だけ」
日本の家屋が木材で出来ていると調べ上げ
火が長時間残る焼夷弾をワザワザ開発、
都市近郊を最初に焼き尽くして逃げ道を無くし
その後に都市中心部を蟻の這い出る隙間も無く絨毯爆撃
東京だけでも10万人の都民(非戦闘員)が1夜にして命を失った
そして原爆についても日本人の命軽視で投下したのを
降伏を早めて日本人とアメリカ人を救ったと開き直っているだけ
これも10万人以上が一瞬で蒸発し
生き残ったとしても子々孫々まで白血病などで苦しめている
アメリカの戦争相手が白人国家だとしたら行ったか?
いいや、実行するとは到底思えない
- 244 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:13:40 ID:ePoZg/gR0
- 戦後、日本を屈服させた根拠を巡って
アメリカ軍内部で通商破壊派と戦略爆撃派でもめたらしい
その戦略爆撃派の雄、ロバートマクナマラはベトナム戦争で国防長官に就任
ベトナムに北爆で日本に落とした鉄量の30倍の猛爆撃を指揮したが
ついに屈服させることは出来なかった・・・
話は戻って戦争直後、GHQは栃木県大谷に
大規模な中島飛行機の工場があることを初めて把握
そこには通商破壊により資源不足で稼動不能になった
5式戦の生産ラインが無傷で残されていた・・・
- 245 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:14:28 ID:Xi0fALcF0
- ハワイでの民間人殺害の罪は東条英機が責任を取りましたが?
- 246 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:14:36 ID:Zyurdy7Y0
- >225
ガッチリハワイ太郎まで行くとちょっとアレだけどな
- 247 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:14:57 ID:yI6PIsAs0
- >>225
ディスカバリーチャンネルは現代の視点で語っているんだろ?
第3次攻撃を予定通り実施していたら大打撃を与えられたのは確かだが、
一方で日本側の被害が大きくなるのも必至だった。更に米側に反撃の
余裕も与える可能性もあったわけ。つまり米艦隊の追撃を受ける可能性
があったということだ。実際にエンタープライズが連合艦隊を追撃すべく
動いていたからな。と言ってもほとんど艦載機は搭載していなかったらしいが。
それと日本側は真珠湾周辺のガスタンク群をダミーだと思っていたらしい。
- 248 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:15:00 ID:bxIUi2jh0
- 真珠湾攻撃以前に、アメリカは
国民党に戦闘機を派遣して日本軍と戦闘状態になってる。
明らかに宣戦布告をしていない先制攻撃。
真っ赤な授業から得た知識で討論して勝てるわけねーじゃん。
- 249 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:15:04 ID:604smD7s0
- 軍港だった真珠湾への攻撃と、民間人虐殺目的の都市爆撃を一緒にするなよ。
- 250 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:15:12 ID:nA8bZ2650
- ルメイに旭日章を送った戦後日本・・・
- 251 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:15:43 ID:b9urD9Jv0
- >>238
目先の欲に目がくらんで反共防波堤破壊して、
ボケてまともな判断力がなくなり、ソ連に日本を割譲すると言ってみたり、
後の大統領と米軍に多大な責任と仕事を押し付けた、
勤勉な無能の代表者ですね。
- 252 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:15:50 ID:qXKCNBFK0
- 国際法違反だぁ?
日本国内におけるルールもマナーも守れん連中が何を言うか。
- 253 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:16:39 ID:4xsKWMVX0
- 日本:弾は天皇からいただいた大事なもの。一撃必殺で撃て!
米:なに、標的に当たる確立が1/10だと!なら、10倍の爆弾落とせばいい!
勝てるわけがない・・・orz
- 254 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:16:42 ID:ePoZg/gR0
- >>250
送ったのは12月8日
今日がその日だけどな
- 255 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:17:22 ID:9PRuwGbd0
- まあ、あの戦争でアメリカが正義などではないのは、誰の目にも明らかになってるが、
問題は、それを今蒸し返して、だからアメリカはと言い出す輩だ。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:17:32 ID:kh8xm2Ur0
- >>248
ドイツも軍事顧問団派遣してるんだよな・・・・・・
- 257 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:17:52 ID:9m7QLnyE0
- 聞いて欲しい質問
1.同じ敵国でもドイツの移民はそのままだったのに
日本の移民だけ強制収容所にブチ込んだのは何故ですか?
2.アメリカで話題になっていましたが日本は原爆や空襲などの
無差別殺人に対して報復する権利はあるとおもいますか?
- 258 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:17:53 ID:AfRALTiWO
- りめんばー!すーぱー301!!
- 259 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:18:17 ID:6QH3Ctt30
- 先に手を出した奴が負け。
悔しいが、日本は先に「殴らされて」しまった。
その時点で基本的な理屈では勝てない。
先に自分が殴っておいて、殴り返した奴がやり過ぎだと主張する・・・・
いかにも左っぽい・・・・・・・・・・
- 260 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:18:20 ID:uM4REiU50
-
おまえらもういい。
もういいよ。
原爆も、真珠湾攻撃も、妹が勝手に俺の金を使ったのも、
世界の悪行も全て>>300の責任だ!!
おい>>300!全部テメーの責任だ!!
謝れ!!
世界中に謝れ!!
そして俺に謝れ!!
マジふざけんな!!
俺の2000円返せ!!!!
- 261 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:19:06 ID:eS6JZFjy0
- >>223
何言ってんだい。
>>199や>>201は要するに「日本軍は、やろうと思えば民間人を攻撃できたけど、
国際法をきちんと守ってあえて攻撃しなかったのだ」と言ってるんだろう?
湾岸戦争やイラク戦争におけるアメリカ軍も真っ青の
余裕あるピンポイントぶりじゃないか。すごいよ日本軍。
>>226
なら戦争後期にアメリカ本土を無差別爆撃すればよかったじゃん。
たとえば、沖縄戦で民間人の被害を確認したら
「そっちがその気ならこっちも民間人を巻き込んでやるぜー」って言って
太平洋を渡ってアメリカ西海岸に攻めこめばよかったのよ。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:19:39 ID:8SoMCswh0
- 米軍の元関係者がよく市民は無関係だというが、
それは間違いで国民全員が何らかの関与・貢献をしているから
無関係ではないという趣旨のことを言っていたけど、
これには賛成だな。日本の軍部や日本政府を結果的に容認していた
のは国民だし、戦争が嫌なら国民が何とかすればよかったわけだし、
なんにもしないで、あるいはできないで、言われたまま戦争体制を受け入れて、
空襲されたとたんにそのことだけを取り上げて文句を言う。こんな連中ダメだろ。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:19:40 ID:C1ckpj0a0
- もう60年前のことを穿り返しても死んだ人間は戻ってこない。
死んだ人間の名誉は日本人が日本人として語り継げばいい。
賠償や責任、歴史観なぞ今更求めてたらまるで特アだ。
過去も大事だが、それに囚われて現在と未来を疎かにしてはいけない。
- 264 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:19:56 ID:vpLYaVSH0
- ま、米国はこれからどんどんまとまりの無い国になって
衰退していくだろう。
こんなことを正当化するようじゃ
米国病だね、一種の精神病だ。
- 265 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:20:10 ID:21NQem/60
- >どっちが悪いと判断するのは難しい
当たり前だ、戦争に善悪とかあるか
善悪の概念を無理矢理持ち込むからムチャクチャになる
- 266 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:20:46 ID:nA8bZ2650
- >>261
それに比べてアメリカは東京を焦土と化するほどの誤爆っぷり
- 267 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:21:10 ID:4dpmMDd+0
-
あの時、真珠湾に米空母四隻停泊してればな・・・
- 268 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:21:52 ID:b9urD9Jv0
- >>261
君は心底馬鹿だな。
海上の戦艦やら、広大な敷地に建設された飛行場攻撃しているのに、
どこをどうまかり間違ったら市街地に誤爆できる訳?
- 269 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:22:04 ID:vpLYaVSH0
- ま、日本はこれから復活するだろう
核武装は必須ですね。
そこの三国人もそう思うだろ
- 270 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:22:30 ID:7vEO/cL/O
- 携帯で見てると>>1の全文を読み終わってからやっと、最後にソース、朝日のリンクが
顔を出す。なんだか、最後のオチみたいに笑っちゃったw
- 271 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:23:01 ID:LaqsGd9j0
- >>257
1:やっぱイエローモンキーって見方だったからじゃないかな?('A`)
2:無い、あったとしても行使する訳にはいかない 泥沼になるし根本的な解決にならない
というか、今のアメリカ人は無関係だと思います
>>261
切羽詰ってるからといって民間人をも標的にするという短絡的な考えが理解できない
忠義、道理をわきまえた形で我らの先祖は命を散らしてくれたのだ
それと、無差別爆撃については「風船爆弾」なるもので一応成功しているらしい
- 272 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:23:18 ID:uLR23zSBO
- >>261
大予言!そのロングパスは華麗にスルーされる!!
- 273 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:23:25 ID:yI6PIsAs0
- >>261
敢えてマジレスしてやろう。
日本が欧米側の民間人に対して攻撃を禁止したのは本当だ。
その理由はもちろん国際法を遵守する為だ。
では何故国際法の遵守にこだわったのはというと、それは当時は
世界的な軍事大国であっても、まだまだ2流国扱いだった日本は
欧米に1流国として認められたいが為に欧米の建前を真に受けたんだよ。
- 274 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:23:37 ID:tqTMhPnnO
- >>171
いやそうだとおもうんだけど。
今で言うと北朝鮮が沖縄に原爆打ち込んでアメリカと日本が反撃して、
ぼろぼろにして降伏させてキムジョンイルの圧政から解放したやったようなもんだろ。
- 275 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:23:56 ID:8SoMCswh0
- >>267
それよりアメリカへの通告が遅れた件
日本大使館の怠慢役人がはらたつ
- 276 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:24:12 ID:pIv26C1N0
- あれ?真珠湾は軍事施設を爆撃したと聞いたけど、いつ民間施設を攻撃したんだろう?
どっかの馬鹿映画では病院を攻撃したことになってるし。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:25:40 ID:mmcUN0zM0
- もともとアメリカの方が中国を支援したりして間接的に日本を攻撃してただろ。
んで、ハルノート突きつけて日本を追い詰める。
自衛の為の戦争は宣戦布告不要なので条約違反じゃないよ〜。
なのでもともと軍部は宣戦布告なんて行う気は毛頭無かった。
でも、腰抜け外務省が宣戦布告を主張したため、
じゃあしとくか?となったんだけど、結局外務省の不手際で戦線布告が遅れちゃった。
でも、日本側には「自衛戦争」というエクスキューズがある以上条約違反じゃないわな。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:25:43 ID:eS6JZFjy0
- >>267
四隻はさすがに欲張りすぎでは。
せめて索敵をきちんとしてエンタープライズを沈めて
ハルゼーの野郎をぬっ殺しておけば……と思う謙虚な俺。
- 279 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:25:48 ID:LaqsGd9j0
- >>274
おーい 当時の日本首相と豚正日を同列に見るなよバカたれ
- 280 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:26:04 ID:QqTEVsREO
- 戦争中なんて冷静な判断出来る筈もないでしょ。もう60もたってるンだし後20もたちゃ忘れるでしょ?あ〜それでも中の国は賠償請求しそう…
- 281 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:26:18 ID:yI6PIsAs0
- >>267
当時、太平洋艦隊には空母は3隻じゃなかったっけ?
それに1隻は本土で改装中だった。
一番近くにいたエンタープライズも艦載機は数機しか乗っていなかった。
- 282 :キモヲタ ◆XR7IclII52 :2005/12/08(木) 18:26:23 ID:jYw4ItEg0
- 爆撃機の搭乗員に抗議してどうするんだろう・・・
搭乗員に命令した奴を抗議するのが筋だろ?
プロ市民予備軍はそんな事も分からないほど
馬鹿なのか?
- 283 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:26:34 ID:vpLYaVSH0
- 1.同じ敵国でもドイツの移民はそのままだったのに
日本の移民だけ強制収容所にブチ込んだのは何故ですか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういやそうだな。
やっぱ、人種問題は解決できんね。
世の中無理なもんは無理だ。
だからこそ、自分の国ってものを大切にしないと
核武装して死ぬきで国を守るべきだな。
- 284 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:26:45 ID:Oe0bXOhL0
- 元々ナチスドイツと防共、対ソ同盟として三国同盟を結んだ事は
まあ仕方の無い事としても
ナチスドイツにフランス降伏→フランスの植民地だったベトナムを占領するチャンス
→ベトナムを日本軍が占領
これじゃあ、ナチスとグルになった火事場泥棒と同じ、結果としてABCD包囲網や
石油禁輸措置も日本が自ら招いた事。
- 285 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:27:29 ID:LjPOLOAx0
- もう過去の戦争についてはどうでも良いや
将来起こり得る日中戦争でがんがれ日本!
- 286 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:27:54 ID:371t6xHf0
- あらら、アカヒに利用されちゃったか。
- 287 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:28:44 ID:LaqsGd9j0
- >>285
×起こり得る
○起こる
- 288 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:28:55 ID:nA8bZ2650
- >>281
二隻じゃなかったか・・?
昨日のその時歴史は動いたで二隻だったような
- 289 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:29:27 ID:b9urD9Jv0
- >>284
その前の延蒋ルート、その切断の為の北部仏印進駐、
お前関係ねえだろう謎の報復くず鉄禁輸措置がありますがな。
- 290 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:29:27 ID:yI6PIsAs0
- >>284
必死だな、おまいは。
日本が明治の頃に起こったフィリピンを巡る攻防は強盗そのものだろ。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:30:34 ID:eS6JZFjy0
- >>273
つまり、アメリカのペテンに引っかかったってこと?
「最初はグーね」で日本が馬鹿正直にグーを出したら
相手はパーを出してきたってことだね。
純真無垢な日本人を騙すなんてひどい奴だねアメ公。
チョキ出しとけよ。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:31:25 ID:ePoZg/gR0
- >>284
仏領インドシナ進駐は援蒋ルート遮断を狙ってのもの
- 293 :267:2005/12/08(木) 18:31:38 ID:4dpmMDd+0
- >>281
おっしゃる通り
太平洋艦隊に空母3隻でした・・・orz
- 294 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:32:03 ID:b9urD9Jv0
- >>291
当時の日本をあらわす言葉に12歳の少年つーのがあるな。
無理が通れば道理が引っ込むと言うのを理解できないと言う意味らしいが。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:33:15 ID:yI6PIsAs0
- 真珠湾攻撃当時の太平洋艦隊所属の空母って
エンタープライズ
レキシントン
サラトガ
ヨークタウン
ワスプ
ホーネット
↑このうちどれ?
- 296 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:33:59 ID:ePoZg/gR0
- 国府軍200万vs日本軍75万
蒋介石はこれで勝てると踏んだのでしょうが
結果は連戦連敗、
当時の日本人の多くは南京陥落で、やっと戦争が終わる、と思ってました
提灯行列が出たのもその所為です。
しかし、実際は援蒋ルートを通じてアメリカが国民党を支援し続けたため、重慶政府が造られ
日本は援蒋ルートを遮断するため仏印へ進出・・・
やがて仏印進出がハルノートに記載される様になるのは歴史の示す通り
- 297 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:34:19 ID:c5wXk3Rj0
- 日米だとは中立みたいだな、、、、というか反日で、たまたまそうなっただけろうけど。
『朝日新聞』の歴史認識は、この高校生と元操縦士以下という事はわかった。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:35:22 ID:vMrYd2p40
- おいおい、パールハーバーはちゃんと軍事施設とか軍艦だけねらっただろうが。
奇襲が国際法違反とか言ってるがアメリカも歴史上何度も奇襲してるじゃねーか。米西戦争を忘れたのか??
つーか高校生もまともに反論しろよ。
- 299 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:35:44 ID:Ipoi9spw0
- いやあ〜この高校生には。先人も喜んでるね。
自称勝ち組で自国民も奴隷扱いの恥知らずなアメの奴隷にくらべてwwwwwwwwwwwww
- 300 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:35:49 ID:8YaPN5QwO
- 戦時中かは忘れたけどアメリカに爆弾投下を成功させた日本人がいたような?
それで原爆投下が早くなったとか、ならなかったとか…
- 301 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:36:10 ID:yI6PIsAs0
- >>291
そういう事だ。
欧米人の本性は奇襲こそ正攻法。
そのくせ自分達がやられると「卑怯だ!」と抜かす。
日本人は元々奇襲に対して否定的。
それは元寇における記述でも残っているだろ?
- 302 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:37:25 ID:kh8xm2Ur0
- すべては白人至上主義が元凶とも言えるんだがな、アメリカ軍ですら白人と黒人では扱いが違ってたし
ナチ等に絡めて自虐史観の復活狙ってるプロ市民もちらほら居るようだが、国連で未だに敵国条項が放置されている件
見ても当時の白人至上優越主義を無視して語るのは稚拙
- 303 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:37:34 ID:LaqsGd9j0
- >>300
風船爆弾
- 304 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:38:27 ID:yI6PIsAs0
- >>300
原爆とは関係ないけど、戦争の初期の頃には米国の西海岸沖に帝國の潜水艦が
時々進出していた。その中には潜水艦から水上機飛ばして焼夷弾を投下したものもある。
- 305 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:38:43 ID:eS6JZFjy0
- >>296
日本も石油とクズ鉄をアメリカから輸入しまくっていましたが何か?
>>300
原爆投下への影響は知らんが、
イ−25潜に搭載された零式小型水偵が
アメリカ西海岸に爆弾を落としたことならある。
- 306 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:39:45 ID:IXnXHn7B0
- パナマ運河もやってくれた。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:39:49 ID:8SoMCswh0
- >>298
アメリカが奇襲している
→日本も奇襲してよい
→アメリカは日本に対して国際法違反の攻撃をしてもよい
- 308 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:40:22 ID:Gr/35x/M0
- >301
義経も奇襲で責められてたしな
火縄銃だって西洋じゃ適当にパンパン撃って当たりゃ儲けもんくらいの運用しかしてなかったが
日本人は指揮官まで付けて一発必中な運用だったからな
国民性の違いだ
- 309 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:40:33 ID:yI6PIsAs0
- >>296
日本は支那事変から対米戦争を通じて援蒋ルートに踊らされていた感はあるよね。
- 310 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:40:45 ID:tqTMhPnnO
- >>298
だから武器が日本の民家で作られてるとアメリカは当時思ってたから、
民家に爆撃したのは真珠椀の戦艦爆撃されたのと変わらないって考えなんだよ。
いまさら実際は民家で武器作られてなかったっていってもしょうがないだろ。
- 311 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:40:51 ID:bFMj/uwx0
- わたし、愛媛県民だけど、そんなニュース初めて聞いた…。
ニュースで放送してないもんなー…。なんでだろ〜
- 312 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:42:04 ID:C1ckpj0a0
- >300
日本がアメリカ本土に落とせた爆弾はたった1発。
だがアメリカの長い歴史上で爆弾落とされたのはその一発のみ。
落としたところで、爆撃機に乗ってた日本人招いて記念式典やってた気がする。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:42:51 ID:mmcUN0zM0
- いや、そもそも自衛の為の攻撃だから、宣戦布告無しでも条約違反にならねーんだって。
グレーな解釈かもしれんが、当時の軍部はそういう認識だったんだよ。
実際、真珠湾以前からアメリカは戦争に介入しているわけだからな。
日本の宣戦布告が遅れた事よりも、
「見えないところから、先に殴りかかってきたのはアメリカの方だ」ぐらい言い返してやればいいんだよ。
- 314 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:42:59 ID:E+aDkq0G0
- >>184
ほほう、中韓の捏造とは大違いですね。
そのうち行ってみたいかも。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:43:04 ID:yI6PIsAs0
- >>306
パナマ運河破壊は本来、大和の任務。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:43:19 ID:LaqsGd9j0
- >>312
なんだ、その嫌味のようなグダグダパーティは('A`)
- 317 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:43:50 ID:ePoZg/gR0
- >>305
通商(石油輸入)と援蒋(軍事支援)を混同しないように
日米開戦前の援蒋に対するアメリカ国内での評価は>>153参照
- 318 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:45:30 ID:cnDXR2SL0
- 昨日NHKで真珠湾の事やってたけど
山本五十六の人物像がよくわからなくなった。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:47:49 ID:eS6JZFjy0
- >>317
日中ともに「これは戦争ではない」と主張していましたが何か?
中国への支援を「中立義務違反だ」と非難したら
日本もまた石油を得られなかったのだよ。
だから日本は一貫して「北支事変」「支那事変」と言ってきたわけ。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:48:02 ID:z0heW0iNO
- 朝日はうさんくさいが、頑張れ蝶野。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:49:06 ID:k2epUgoc0
- >>300
確か潜水艦から発進した水上機が西海岸に爆弾を落としたはず。
たった1発だったがそれで大規模火災を起こせればということで
森林に投下された。季節がわるかったのかどうかは知らないが
結果はぼや程度で鎮火してしまったのだとか・・・
- 322 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:50:03 ID:ex8OwMmi0
- 無差別爆撃は国際法違反なはずだが 途中からいい加減になって
しまったみたいだ 市民が巻き添えになるのは仕方が無いって 東京大空襲は市民を
狙ったんだろ 嫌戦気分を起こさせる為に。
- 323 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:50:14 ID:ePoZg/gR0
- >>319
軍事支援を非難したら通商を止められた
まさしく、その通りだが何か?
- 324 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:50:25 ID:41mfwD0I0
- こじれて最後はメールボム合戦にならなければいいが。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:50:51 ID:9m7QLnyE0
- >>300 >>303
風船に爆弾つけて偏西風に乗せてアメリカを狙った奴だよね
数発が届いてアメリカで死傷者が出てたのが最近分かった。
それで当事者の子孫がそれを謝りにいったら
どうして謝りにきたの?アメリカはもっと殺したのにって
言われなかったっけ。
- 326 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:52:23 ID:Oe0bXOhL0
- >>284
その援蒋ルートの最大の供給源は米国なんだが
ルートの遮断が対米戦争につながりかねないとなぜ思わないのかね
結局日本は仏印進駐時点から米国相手にヤル気だったんだろう
- 327 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:52:39 ID:/UHKJmyvO
- >>310
詭弁だな……
- 328 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:54:17 ID:eS6JZFjy0
- >>323
何言ってんだい。通商を止められたのは南進したからだよ。
日本はアメリカに「中立義務を守れ」と言ったことなど一度もない。
なぜなら、アメリカが中立義務を守ったら
日本もまた石油を得られないからだ。
日本は石油をアメリカに依存している以上、
援蒋ルートの存在もまた甘んじて受け入れねばならない立場だった。
- 329 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:55:27 ID:ePoZg/gR0
- >>326
フライングタイガース(援蒋)によって既に
アメリカは戦争当事国になっていたのだが
既に日米戦争は重慶遷都の時点で始まっていた・・・
- 330 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:55:34 ID:k2epUgoc0
- >>310
> だから武器が日本の民家で作られてるとアメリカは当時思ってたから、
> 民家に爆撃したのは真珠椀の戦艦爆撃されたのと変わらないって考えなんだよ。
> いまさら実際は民家で武器作られてなかったっていってもしょうがないだろ。
俺のデジャブか?
同じようなセリフをアメリカから最近聞いたような。
確かイラクや大量破壊兵器がキーワードだった希ガス。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:55:38 ID:Gt1k58p80
- >>310
民家で作ってるなんて思ってたわけないじゃんww
- 332 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:56:07 ID:vAxLX0ha0
- これはいい実名報道ですね
今治明徳高校矢田分校
ttp://ns-meitoku.ima-meitokuyatabun.ed.jp/
- 333 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:57:02 ID:2es6phzX0
- 実を言うと
第二次世界大戦の原因を作ったのは俺
- 334 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:57:21 ID:EgwhHzEY0
-
「奇襲」攻撃がいけないと言い張るアメリカ人に言いたい。
あんたらが支援しているイスラエルっていう国は、
第三次中東戦争で、エジプトの空軍基地を「奇襲」攻撃して戦争を始めたよな?
「奇襲」がいけないと言うなら、少しはイスラエルを批判してみたらどうだ?
しかもイスラエルはイラクと違って、核兵器を200発以上持ってるし、危険な国だぞ。
- 335 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:58:01 ID:eS6JZFjy0
- >>331
ルメイが
「スズキ家がボルトを作れば、隣のタナカ家がナットを作り、
向かいのコンドウ家がワッシャを作っていた」
とか言ってたようだな。さすがルメイだ。工作機械がなくてもなんともないぜ。
- 336 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:58:45 ID:PaTUsPYj0
-
おまいらスゲー詳しいな。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:59:23 ID:PyoZcqR+0
- >>333
通報しますタ
- 338 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 18:59:40 ID:AlDCHkXC0
- 当時は無差別絨緞爆撃はどの国もやっていたこと。
アメリカもイギリスも日本もドイツも普通にやってたから一国だけが非難されることではない。
だが真珠湾は軍港だから一般都市への爆撃と比較するのは間違いだな。
- 339 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:00:58 ID:kujcN9C40
- 『日本が戦争をしかけたわけではない(侵略戦争ではない)』
当時アメリカは日本を仮想敵国とする計画(オレンジ計画)があり、
日本の原油輸入封鎖に始まり、在米資産の凍結などをした上に
初めから先に手を出させるつもりで「ハル・ノート」という脅迫的な
最後通牒を送っている。その内容は“日本がそれまで蓄積してきた
海外権益を全て放棄せよ”という宣戦布告であり、日本は防衛のために
戦わざるを得ず、日本の戦争が正当防衛であり侵略ではないことを
戦後アメリカ自身が認めている。
.マッカーサー元帥
昭和25年10月トルーマン大統領に対して「東京裁判は誤りであった」と
告白。さらに昭和26年に米国上院において「日本がおこなった戦争は
正当防衛であり侵略戦争ではなかった」と公式に証言。
.オランダのレーリング判事
裁判終了後に「東京裁判には法的手続きの不備と南京大虐殺のような
事実誤認があったが、裁判中は箝口令がひかれていて言えなかった」
と発言。また、「私たちは国際法を擁護するために裁判をしていたはずなのに、
連合国が国際法を徹底的に踏み躙ったことを、毎日見せ付けられていたから
それは酷いものだった。もちろん、勝者が敗者を裁くことは不可能だった。
まさに復讐劇だった」と述べた。
.フランスのベルナール判事
レーリング判事と同様な発言を裁判終了後に公にした。
.アメリカのキーナン首席検事
日本糾弾の旗頭キーナンですら裁判が終わった後に
「東京裁判は公正なものではなかった」と発言。
- 340 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:01:42 ID:ePoZg/gR0
- >>335
んで栃木県大谷の石切り場にあった中島の秘密工場は
終戦まで無傷、日本国中の秘密工場は殆ど無傷
そこの工作機械は戦後、賠償目録とした東南アジアに引き渡されるか
朝鮮戦争勃発で急遽兵站工場の機械として再び使用された
戦略爆撃なんて意味無いんだよ
- 341 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:02:52 ID:yI6PIsAs0
- >>338
少なくとも大日本帝國は無差別大規模爆撃は実施していない。
大陸での航空作戦もあくまで国民党軍の軍需施設とか地上部隊が目標。
ただしナチスは無差別爆撃を実施している。目的は民間人を虐殺する事
で戦争相手国の国民の士気を弱める為。
あれ?これってルメイも言っていたな。やっぱり白人って(ry
- 342 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:03:55 ID:EVs6R5S20
- 軍需工場を爆撃するのに場所わからんから全部燃やしました。
- 343 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:04:14 ID:mw7Jk5550
- アメ公がやったのは非戦闘員の虐殺だからなあ
真珠湾攻撃とはちがうべ
- 344 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:04:28 ID:0U8h0foz0
- 俺、この搭乗員が目の前にいたら最も残虐な方法を使って苦しめてから殺すだろうな。
何十万人も殺しておいて正当化しようとしてもその罪は永遠に消えない。
- 345 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:04:53 ID:qQ9Z//Sy0
- 世界大戦の発端はそもそも日本に開国を迫ったのが原因だろうが・・・・
こんな資源の無い島国なんぞ無視してれば欧米列強は良かったのに
やぶ蛇だったな・・・・
- 346 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:05:24 ID:ex8OwMmi0
- 風船爆弾だが かなりアメリカに到着してたって話だ 衛星放送で以前
放送してた アメリカは必死に報道官制をしいて 効果の確認をさせなかったって。
スカッドとパトリオットみたいだ。殆んど撃墜できなかったのに百発百中のような
発表してたっけ。
- 347 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:06:01 ID:/UHKJmyvO
- >>328
通常の貿易と軍事援助を一緒にされてもな……
南進っていっても、占領したわけじゃないし……
>>339
オレンジ計画って……
軍隊持ってる国なら、有事のさいの計画くらい立てるもんだろ……
- 348 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:06:27 ID:kZkbnJbE0
- 今日は12月8日、大東亜戦争が始まった日ですよ。
記念に置いておきますね。
・日本がアジアに残した功績
→ (p)http://www.geocities.jp/baud_2005/japan.html
・海の特攻 人間魚雷 回天特別攻撃隊
→ (p)ttp://tokyo.cool.ne.jp/kaiten_website/kaiten.swf
・軍歌 海行かば(フラッシュ)
→ (p)http://y4444y.hp.infoseek.co.jp/flagk/umyk.html
・長編フラッシュ 大日本帝国の最期
→ (p)http://www.teiteitah.net/
・極東国際軍事裁判
→ (p)ttp://web.archive.org/web/20030701160045/popup5.tok2.com/home2/usam/KGS.swf
・「かく戦えり。近代日本」
→ (p)http://www.studio-ipyou.net/swf/kakutatakaeri.swf
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html
特に良かったのは、これ!!完成度が高いよ。
・桜花(日本を信じろ/反日の構造)
→ (p)ttp://nekozemax.hp.infoseek.co.jp/ouka.html
- 349 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:06:45 ID:TnKT6gwwO
- >>341
重慶は?
- 350 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:06:57 ID:ePoZg/gR0
- >>341
バトルオブブリテンの最中、誤ってロンドン爆撃を実行
それを報復の根拠としてイギリスはドイツへの都市爆撃を開始
- 351 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:07:02 ID:0X8F1e6+0
-
確認せずに書きこ
ま た 朝 日 か !
- 352 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:07:25 ID:fkfUGpxm0
- 体の大きい強いやつが言葉で脅してきたので、向う気だけ強いチビは虚勢張ってなぐりかかり、最初はひっつかんだりかみついたりしていたが
所詮力の強さにはかなわずすぐ反撃にあってボコボコにされねじ伏せられた、というわけだな
ま、普通からいうと最初に手を出したほうが悪いんで
- 353 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:08:27 ID:EVs6R5S20
- >>310
現代でもアメリカに限らずその論法は通用するんじゃなかろーか。
武装勢力の潜伏先が特定できないので包囲して街ごと殲滅しましたとか。
- 354 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:08:49 ID:/50x0V4X0
- >>349
爆撃に参加した飛行機って、どのくらい?
- 355 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:10:25 ID:i9LRkUk10
- 悪巧みの朝日ってのが定着しつつあるなwwwwwwwwwww
- 356 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:10:39 ID:0aEP36cdO
- http://magical.jp.land.to/futaba/military/src/1125217512831.jpg
こいつがあれば日本もやってた
- 357 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:11:20 ID:yI6PIsAs0
- >>347
米国は自分達が戦争を行う正当な理由を掲げる大義名分の為に
日本の暴発を煽っていたのは本当だよ。
本当に日本の西太平洋への進出を「仮想」としていたのなら、
真珠湾攻撃の際に、エンタープライズがウェーク島に陸軍の航空機
を送りこんで帰投中だった事や、レキシントンがミッドウェーに航空機
を送り込んで、これまた帰投中だった事はどう説明するんだい?
しかもフィリピンにはB17まで送り込んでいた。
日本が口火を切った瞬間に徹底的に反撃する気だったんだよ。
- 358 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:11:42 ID:8YaPN5QwO
- 真珠湾の奇襲をアメリカは知ってたんじゃなかったっけ?それを黙っていたような?
- 359 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:12:13 ID:eS6JZFjy0
- >>347
中国とアメリカが「これは通常の貿易だよねー」「ねー」
といえばそれまで。貿易と軍事援助に明確な区別などないし、
中立法には対象物品が軍需物資の場合と定義されている。
日本が買った石油とクズ鉄はどう考えても軍需物資だよな。
実際にアメリカから買った石油で軍艦を動かしたり
アメリカから買ったクズ鉄で戦車作ったりしてるんだから。
まさか武器輸出とは必ず軍事援助を意味し、
武器輸出だけが中立義務違反になるとでも思ってるの?
もしそうだとしたら、なぜ日本は
「俺らが石油を買うのはいいけど援蒋ルートはダメなんだよ!」
って言わなかったの?
- 360 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:13:10 ID:VFS9FmLl0
- 確かに真珠湾攻撃は日本からすれば仕方が無かったし、アメリカに卑怯だと言われる筋合いは全く無い。
そもそも殺し合いに卑怯もルールも糞もあるのがおかしいので、無差別空襲を批難する気もさらさらない。
ここまでは同意してくれるネラーも多少いると思う。
ただ俺がイマイチ理解できないのは、こう考える人が原爆投下は不適切だったとする論。
確かに原爆は直接的な犠牲者でなく、放射能で第2次世代、或いは環境を大きく損なう。
ただアメリカの観点からすれば、本土上陸戦を敢行すれば8万のアメリカ兵が犠牲になった
だろうという試算だったので、15万の日本人の命と引き換えにするというのは、
日本の真珠湾攻撃と同様に選択肢外だったはず。
誰か俺に原爆と一般破壊兵器の戦争においての決定的な違いを教えてくれない?
戦争抑止力とかそういうんじゃなくてさ。
- 361 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:13:47 ID:yI6PIsAs0
- >>350
航法を誤ってロンドンを爆撃した連中がいたのかい?
それはともかくロンドン空襲は実際に発令された計画だよ。
バトルオブブリテンだけでなく、その後のV1V2だってあるんだし。
- 362 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:14:40 ID:/5iIEPUa0
- >>300
原爆投下にどのような影響を与えたのかは不明だが、日本軍機がアメリカ本土を爆撃したことはある
一度だけだが
- 363 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:15:38 ID:ePoZg/gR0
- >>359
フライングタイガースの航空隊が
日本機を打ち落としてましたけど?
- 364 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:16:05 ID:WHW7byMO0
- う〜ん。
支那マンセーの記事では国民にそっぽ向かれるので、こんな方法にきたかアカヒは。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:16:31 ID:znPzLypW0
- 都市へのじゅうたん爆撃は国際法違反。
ただ、日本は重慶爆撃があるので非難する資格という意味では疑問がある。
朝日やNHKが米国の違法攻撃をを取り上げるのは、
両国に溝を作りたい中国の意向が働いているため。
- 366 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:16:35 ID:mmcUN0zM0
- >>352
影でアメリカの方が先に手を出していたわけだがw
- 367 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:18:16 ID:Ydi9hKDm0
- >>356
離陸したら車輪切り離すの?
- 368 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:18:24 ID:yI6PIsAs0
- >>358
米国の政府中枢や軍の上層部は日本がハワイ周辺に艦隊を送り込んでくる
可能性を掴んでいた。だが、その時期の予測を誤ったのが実際のところ。
どうやら米国側は昭和17年の春先だと睨んでいたようだ。
その理由は日本の技術では波の荒い冬場の北太平洋に大規模な艦隊を
送り込めないだろうという見下していた結果の結論で、この手のなめた予測は
英国東洋艦隊も同様だった。
軍の現場は知らなかった連中が多いが、それは意図的に隠されていたという
よりは、まだ軍の上層部としても教えるには早いと思っていたのかもしれん。
- 369 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:19:23 ID:ePoZg/gR0
- >>361
>>350は米独開戦前のバトルオブブリテン時代の話です
- 370 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:19:50 ID:4aH39EzF0
- あっちが悪い。いやそっちが悪い。なんて言い合いしていたら、いつまで
経っても憎しみはなくならない。真珠湾攻撃も、無差別空襲も、原爆も
他国への侵略も全てが悪い。まずはお互い「自分が悪かった」ということを
言い合ってみればどうだろう?欧米人は先に謝った方が悪いという固定観念が
あるようだけど、それとは関係なく、お互いに「悪かった」と謝罪し合って
みればどうだろう?もっと平和な世の中になるのにな・・・マジにそう思う・・・
- 371 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:20:16 ID:/5iIEPUa0
- >>295
エンタープライズ
レキシントン
サラトガ
この3隻が太平洋にあった
- 372 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:20:49 ID:zNBLYhQq0
- そこは「真珠湾攻撃」じゃなくて「重慶爆撃」だろう >元搭乗員
- 373 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:21:45 ID:da7pMgni0
- >>360
いま原爆が悪じゃないという風潮を作ったらどうなる?
みんなバンバン核使っていずれ地球丸ごと核の冬に突入する。
原爆=悪という風潮を作って各国の原爆使用を抑止しないと人類そのものが滅ぶんだよ。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:21:48 ID:VFS9FmLl0
- >>370
それは教条主義的な理想論。そもそもアメリカ人で無差別攻撃や原爆が悪かった
と思ってる奴があまりいない。
- 375 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:21:56 ID:Ydi9hKDm0
- ちょっとだけ
米国で核テロ発生しないかなー
数十万人被害出ないかなー
と思いました
- 376 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:23:07 ID:eS6JZFjy0
- >>363
それで何が言いたい?
アメリカと日本はすでに交戦状態にあったと言いたいわけ?
それじゃ1938年から1941年まで日本がアメリカから
石油を輸入していたのはますますおかしいんでないかい?
戦争相手から石油を売ってもらうなんて、ねえ。
日本はアメリカの助けがなければ中国とろくに戦争もできなかった。
中国もアメリカの助けがなければ日本に敗北するところだった。
両国とも戦争遂行のためにアメリカの力を必要としていたってのが現実。
その後、中国国民党はアメリカと手を組みつづけたが、
日本は三国同盟と南進策によってアメリカから離れていった。
身のほど知らずというか分をわきまえないというか。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:23:46 ID:da7pMgni0
- >>372
重慶爆撃自体知らないんじゃない?
大戦世代の耄碌ジジイだから米と関係ある事柄以外知ろうとしないんだろう
- 378 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:23:51 ID:yI6PIsAs0
- >>369
バトルオブブリテンはロンドン空襲も含まれるぞ。報復の報復だからな。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:25:13 ID:FFoJuD1a0
- >>356
空飛ぶ戦艦の異名をもつ、富嶽か?
- 380 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:25:26 ID:zNBLYhQq0
- >>377
ww
軍事施設への奇襲攻撃と、大都市への無差別爆撃を混同してる時点で負け。
いや、どっちも悪いんだけどさ。
- 381 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:25:51 ID:ePoZg/gR0
- >>374
映画トゥルーライズで核爆発のきのこ雲を背景に
シュワルツネガーがヒロインとキスがオチだからなあ
- 382 :ねえ、どうしてni-toなの?:2005/12/08(木) 19:26:05 ID:NYlva15t0
- .
負ければ賊軍なんだよ。
- 383 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:26:56 ID:yI6PIsAs0
- >>376
>アメリカと日本はすでに交戦状態にあったと言いたいわけ?
>それじゃ1938年から1941年まで日本がアメリカから
>石油を輸入していたのはますますおかしいんでないかい?
>戦争相手から石油を売ってもらうなんて、ねえ。
おまえ、少し勉強をやり直した方がいい。この手の矛盾は歴史の上では
珍しい事でもなんでもない。第2次大戦中の欧州なんかもっとひどい。
連合国側の人間も多く働いているスイスの銀行がナチスに多額の融資を
していたんだからな。担保はナチスが占領地域(もちろん連合国)から
略奪してきた金品財宝だ。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:27:25 ID:4aH39EzF0
- >>374
分かってるけど、その理想を無くしたら、ほんと人間は終わりだと思うよ。
奇しくも今日はジョンレノンの命日。彼はその考えを一生持ち続けていた。
理想だといわれようが、現実離れしていると言われようが、やはりそう考えるのは
大切なことだと思う・・・
こう書いている自分も「無理だろうな」とは思ってるんだがね・・・
すっごい自己矛盾(-_-)
- 385 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:27:55 ID:TtZSSSQX0
- 勝てばなんでもアリだろ?
- 386 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:28:23 ID:f3+C17zB0
- 軍事基地を強襲攻撃するのと都市部を無差別爆撃するのが等価値というのは
少々無理が内科医。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:28:42 ID:TnKT6gwwO
- >>354
'重慶爆撃'でぐぐったら、web版正論が一番上にヒットした。
んで、その一部↓
>漢口の基地から重慶に飛んだ海軍の重爆撃機は、延べ二千四百機、投下した爆弾は一万五千個と記録されているそうです。
- 388 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:29:29 ID:C1ckpj0a0
- 「戦争は外交だ」とか言った人間もいるが、
「常識が通用しないのが本当の戦争」
- 389 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:30:04 ID:ePoZg/gR0
- >>376
>アメリカと日本はすでに交戦状態にあったと言いたいわけ?
その通り、
既にアメリカは「戦争当事国」だった、
「戦争当事国」なら正式な宣戦布告は余り意味を成さない
アメリカ政府は1991年に飛虎隊隊員を米正規軍兵士であったと認めている
- 390 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:30:10 ID:tqTMhPnnO
- >>331
NHKの特集で当時B29にのってた爺さんが言ってたんだよ。
この記事の爺さんと同一人物かもしれないが。
- 391 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:30:19 ID:VFS9FmLl0
- >>373
つまり核の戦争抑止力は倫理的に悪だという観念に依る所が大きいということ?
俺は単純に報復が怖いからだと思っていたんだが…。
>>381
基本的にアメリカの教科書は嘘は書かないが、作為的に記事を削ってる。
例えば資本主義と共産主義を教えるときには、共産主義の問題点に長い時間を割くのに、
資本主義の問題点には目をつむりがち。
- 392 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:30:47 ID:fJZ/ygSb0
- どこの国にも馬鹿や無知・無教養がいるってこったね。
あと腐れマスコミ。
- 393 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:31:57 ID:4JXMBSYc0
- 最初は精密爆撃やってたし、無差別爆撃やりだした後も
必要なら精密爆撃やってた。目的が違うだけ
- 394 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:32:29 ID:/5iIEPUa0
- >>387
重箱の隅をつつくが、当時海軍は重爆撃機なんて持っていなかったよな
陸軍は持ってたけど
- 395 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:32:56 ID:eS6JZFjy0
- >>383
そのお説教は当時の日本政府に言ってやるべきだな。
「日本はアメリカとは交戦しているが石油は売ってもらう!
アメリカは日本に石油を売りつづけ、中国の支援は打ち切れ!
このくらいの矛盾は、今の世の中では珍しいことでもなんでもない!」
って言えばよかろう、とな。
そんなトンデモなダブルスタンダードを
当時のアメリカ国民が納得してくれるとは到底思えんが。
- 396 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:33:09 ID:xtvIzdhf0
- 重慶の前に支那飛行機により上海が爆撃されてるのをお忘れなく。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:33:30 ID:kZkbnJbE0
- >>365
ダワー氏は、注意深く戦争中の宣伝ビラやプロパガンダも検証し、西欧社会から文化
的に劣っているという人種偏見に基づいた日本人像がアメリカの戦争を遂行させたこ
とを描いている。アメリカが日本に対して行った焼夷弾による絨毯爆撃や原爆投下が
人種差別による大量殺戮であることを証明したのだ。
だが、『容赦なき戦争』から日本の現代史研究家やジャーナリズムは何も学んでいな
いという現実が重要なのだ。二〇〇四年度アカデミー賞の長編ドキュメンタリー映画
賞を受賞した「THE FOG OF WAR」は、マクナマラ元米国務長官が大東亜戦争から国務
長官として対峙したキューバ危機、ベトナム戦争までを回想するドキュメンタリーだ
った。この中でマクナマラは、ハーバード大学経営学大学院助教授として、対日戦術
やプロパガンダの元となるデータ解析を行い、経営管理の理論を応用して攻撃効率を
高めるための報告書を作成するが、それを元に日本に無差別絨毯爆撃が行われたこと
を懺悔している。「勝ったから許されるのか? 私もルメイも戦争犯罪を行ったんだ」
という彼の告白は、『容赦なき戦争』から十八年後に得られた歴史学的成果であるが、
日本側からは歴史学も含めてこのような大東亜戦争を相対化するための試みが全くな
い。ほとんどが <戦前の日本=悪> という前時代的な硬直したものになってる。
西村幸祐著「反日」の構造 25P〜26P
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
- 398 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:33:46 ID:G0pAsQHX0
- 世界のジャイアンだからな
〈負ける)戦争はしない
これが大切 ないのが一番なのだが
- 399 :モルワイデ鰰 ◆RI/XlBdtK6 :2005/12/08(木) 19:34:11 ID:tW5unyK50
- タクティカルボンバーなんて飾りですよ。
- 400 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:35:00 ID:VFS9FmLl0
- >>384
俺は(個人的な見解だけど)、それは人類共通の理想とは言えないと思う。
少なからずの宗教が異教徒は滅ぼすべしと教えるのは、
人類全ての繁栄を願うより、ある勢力が強力に世界を支配すべしという、
あまり平和的とは言えない、人間の一面を映し出してるように思える。
- 401 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:35:03 ID:ePoZg/gR0
- >>395
フライングタイガースの存在は思いっきり
ダブスタなんだけどな・・・アメリカの
- 402 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:36:28 ID:1azb4CVe0
- ・重慶爆撃
1.支那軍が対空砲台を市街地に設置していた。
2.1938年から始まり、当初は飛行場や軍事施設のみを攻撃していたが、
相手の被害が少なく味方の被害が増大していった。
3.1940年後半からは、蒋介石政権の軍事政治経済の
中枢機関、重要資源、主要交通線等を爆撃するようになった。(決して住民狙いではない)
4.したがって、証言には絨毯爆撃という言葉が使用されたりしているが、
東京大空襲のような住宅地への焼夷弾のばら撒きとは違うので犠牲者は少なかった。
(1939年〜1943年の5年間で死者1万1889人)
- 403 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:38:39 ID:/UHKJmyvO
- >>396
1937年8月14日だな……
外国人も多く巻き込まれたっぽい
- 404 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:39:27 ID:kZkbnJbE0
- >>397
林房雄の『大東亜戦争肯定論』は名著であるが、彼は歴史学者でなく文学者だ。歴史
の文脈で大東亜戦争を相対化する作業を通り越して一種の文明論になってしまったのは
致し方ないが、歴史学からのアプローチがないことも日本の歴史学の退嬰と危機を象徴し
ている。
日本人の歴史学者が大東亜戦争という言葉を使わないことが全てを物語っている。結局、
彼らは「閉された言語空間」から自由になれないまま <閉ざされた思考空間> での認識に
終始している。
占領下六年八ヵ月の位相転換と、それによって齎される戦後に対する視座の変革のため
には、まず「大東亜戦争」という言葉を使うことで閉ざされたドームの膜を切り裂かなければ
ならない。占領期にアメリカに奪われた言葉としてまず挙げられるのが、大東亜戦争という
言葉であり、戦争スローガンにもなっていた八紘一宇という言葉も抹殺された。いずれにして
も、日本人が主体的に過去を引き受けるためには、どうしても「大東亜戦争」という言葉を
使わなければばらないのだ。
西村幸祐著「反日」の構造 26P
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
- 405 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:40:15 ID:lWbulmQ+0
- 真珠湾は軍事施設だから同じじゃねえよな
- 406 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:42:39 ID:2r5UdY8q0
- 真珠湾を攻撃された時点で、アメリカが日本に無条件降伏してりゃ、
世界中で何千万人も氏なずに済んだ。
- 407 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:43:11 ID:ePoZg/gR0
- >>403
後のアメリカ駐日大使ライシャワーの兄が亡くなってるな
- 408 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:43:34 ID:eS6JZFjy0
- >>401
ならそれをアメリカ国民にアピールすべきだったろうね。
「アメリカは義勇兵名目で兵を送り日本を攻撃している!
これは間違いなく戦争行為であり、許されないことだ!
アメリカ人は中国大陸から撤収せよ!」とな。
「アメリカ人に出てけという前に日本人が中国から出てけよ。
日本が中国で戦争なんかしなきゃ俺達だって
フライングタイガースなんか送らなくてもいいんだよ。
俺達から石油買わないとろくに戦争もできない
ザコがあんまりナマ言ってっとシメるぞコラ。
なんだったら望み通り日米で戦争して白黒つけてみっか?」
って言われるのがオチだろうけどな。
日本はアメリカを敵に回しては立ち行かなかったのだよ。現実を見つめろ。
- 409 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:44:51 ID:dbE24FpC0
- 用は、戦争は勝てばいいのよ
根こそぎ爆撃して、更地にし、戦争に勝ったら
相手の国の首脳を茶番裁判で裁いて終わり。
んで、占領軍の言うことを聞かない奴は冷や飯食わせて、
教科書を都合のいいように書き換えて、子供を洗脳。
ついでに、憲法も書き換えて、2世代ぐらいくると、感謝される魔法の9条
あとは、占領国に対立軸を誕生させて、お互い争わせてれば、
二度と立ち上がれないようになるよ。
ん?あれ、どっかで聞いた話だけどどこだっけ?
- 410 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:45:39 ID:da7pMgni0
- >>391
もちろん各国が核を使わない本当の理由は報復が怖いからだが、
「仕返しが怖いので核が使えません」では面目が立たない。
だから「原爆は悪だ、悪だから俺は使わないんだ」ということにしてるわけ。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:52:06 ID:znPzLypW0
- じゅうたん爆撃の国際法違反などを言い出したのはシナの陰謀。
過去にそんなもの日本のマスコミが取り上げたことがあるか。
NHKは突然この問題を取り上げ始め、
NHKスペシャルなど10数回にわたり放送している。
東京大空襲の放送など、残酷な描写でひどかった。
意図があるとしか思えねえ
- 412 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:53:48 ID:kZkbnJbE0
- >>404
50年以上続くメディアの自己検閲システム
昭和二十三年にアメリカ占領軍GHQのCCD(民間検閲支隊)は事前検閲から事後
検閲にシステムを改めるのが、それには日本メディアの自己検閲能力を信用しなけれ
ばできなかった。つまり、その時点でGHQは日本メディアにオートマチカルな自己
検閲機能が備わったと認識したということに他ならない。江藤淳はこう書いていた。
「いうまでもなく、それは、すでにあの『ウォー・ギルド・インフォメーション・プ
ログラム』に明示されていた通り、日本人のアイデンティティと自己の歴史に対する
信頼を、あらゆる手段を用いて崩壊させずんば止まらず、という執拗な継続的意図に
支えられていた。
そればかりでない。いったんこの検閲と宣伝計画の構造が、日本の言論機関と教育
体制に定着され、維持されるようになれば、CCDが消滅し、占領が終了したのちに
なっても、日本人のアイデンティティがと歴史への信頼は、いつまでも内部崩壊をつ
づけ、また同時に、いつ何時でも国際的検閲機関の脅威に曝され得る。それこそまさ
に昭和五十七年(一九八二)夏の、教科書問題のときに起こった事態であることは、
あらためてここで指摘するまでもない。」(『閉された言語空間』)
山本武利早稲田大学教授は保坂正康との対談(平成十六年「諸君!」一月号)で
「昭和二十三年に、朝日新聞社の嘉冶隆一出版局長が『各自の心に検閲制度を設ける
ことを忘れるならば、人災は忽ちにして至るであろう。事後検閲は考えようによれば、
自己検閲に他ならぬわけである。』と部下たちに『自己検閲』を呼びかける文献を見
つけました」と述べている。
日本メディアの虚構は、二〇〇二年のワールドカップ開催と小泉首相の北朝鮮訪問
で、全てが暴かれ、それまでも指摘されていた偏向と情報操作の実態が多くの人に認
知されたが、じつは、このように昭和二十三年から続いている自己検閲システムが前
提にあったのだ。つまり、五十年以上継続する検閲システムは、七〇年代までマルク
ス主義に補強され、八〇年代から新たな反日主義によってバージョンアップしたもの
だった。
西村幸祐著「反日」の構造 27P〜28P
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569639968/
- 413 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:56:46 ID:kZkbnJbE0
- >>411
馬鹿か?おまえはアメリカの犬か? それとも馬鹿サヨか?
おれがせっせとタイプしてここに貼った>>397
西村幸祐氏の「反日の構造」の引用をよく読んでくれ。
- 414 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 19:57:40 ID:ntL8wnqw0
- この高校生はお馬鹿
- 415 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:00:10 ID:Oe0bXOhL0
- >>408
いや結局は日中戦争は日本の生存権をかけた戦いか?
そこに尽きるだろ。
日本の侵略戦争と認定されたから国際連盟も脱退したし満州国も
国際社会で認知されなかった。
故にフランコに対する義勇軍と同様、中国代表として
蒋介石が支援された訳だ
後の国共内紛の時はあっさり米国は手を引いてしまっているし
アメリカが中国の支配や覇権を狙っていた訳ではない。
- 416 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:00:24 ID:bMfnG5Qx0
- まあ所詮当時(今もかも)の白人どもからすれば有色人種なんて猿だったんだろ
凶暴で人間様に牙を向いた猿を殺す事は人間として当たり前と
- 417 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:01:44 ID:wuB/eeXj0
- 戦略爆撃は軍事目標破壊が目的じゃなくて国力をささえる市民の殺戮が目的でしょ。
真珠湾は軍事施設。あと戦争で奇襲は常套手段。戦争へ誘導しておいて馬鹿じゃねーのw
本来なら恥ずかしく思うべきところだろ。戦略爆撃と一緒にするな。
ついでに言うと、多くの市民の犠牲者が出たとかそういうのは戦争の本質を考える
上では枝葉、一つのエピソードにすぎない。原爆もそうだ。
なぜ日米開戦に至ったか。歴史上の経緯、国際政治、時代背景、そういう視点で
歴史を見ないから、中国・朝鮮から歴史上の小さなエピソードで揚げ足を取られ
るんだよ。
虐殺、暴行、略奪なんてのは戦争に当然付いてくるものであり戦争そのもの。国際法だの
人権だのは現在でも守られていない。人間の性(さが)でもあるからだろうな。戦争犯罪
って言葉は戦勝国が戦争を正当化するための詭弁でしかないよ。
- 418 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:02:29 ID:rPyFYwlo0
- 真珠湾攻撃は軍施設を狙った軍事作戦だ。
民間人の家を焼き払い、
女子供年寄りを虐殺した無差別爆撃と同じだなんてよく言えるな。
鬼畜米兵め!
早く地獄に行け鬼め!
- 419 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:10:15 ID:eS6JZFjy0
- >>415
ああ、つまり日本も泥沼の日中戦争なんかに嵌まってないで
満州までで我慢しとけばよかったってことか?
石原莞爾と同じような主張だが。
俺としても、日中戦争は日本の命運を賭けるべき戦いではなかったと思う。
「中国に進出しないと日本はアメリカの植民地にされたに違いない!
当時の日本は亡国の危機であり日中戦争は不可避だ!」って
確信しちゃってる人も2chには多くいらっしゃるがね。
- 420 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:11:08 ID:9YcIDCR60
- 中国大使館爆撃 B−2
イラン航空機撃墜。イージス艦
どちらも最新鋭。
- 421 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:13:25 ID:4qXtOz1B0
- 軍人は命令に従うしかない
本当に責めたいなら、もっと上にきかないと。
とはいえ、こうやって交流できるのはいいことかもね
- 422 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:15:16 ID:znPzLypW0
- 無差別空襲は国際法違反。これははっきりしている。
日本もこの立法にかかわっていたはずだ。
しかし、日本もきれいにこの国際法を守ったわけじゃない。
日本が米国に謝罪を求めれば、中国は日本に謝罪を求めてくる。
また、
この問題で反米感情が高まり、日米の協力関係にひびが入れば、
中国の利益だ。
俺は中国の仕掛けだと推理している。
- 423 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:15:26 ID:9m7QLnyE0
- >>360
馬鹿か?
例え戦争を終結させたとしても原爆が正当になるわけないだろう
何もかも焼き尽くし放射能で覆われた不毛の土地にしたんだ
原爆を投下されて「ありがとうございました」なんて言えるわけないだろ
例え原爆で勝ったとしても普通は永久に遺恨として残る
それを分かってて人体実験も兼ねて投下したんだ
少し前に2chのスレたってたんだが、アメリカ人自体がこういってる
「日本は原爆に対して永久に報復する権利を持っている」
- 424 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:16:29 ID:jvkB9FR60
- なんだかんだ言っても日本は当時えげつないやり方で領土拡大を狙ってたわけだし
それが他の国に目を付けられて喧嘩ふっかけられるのはある意味当然だと思うけど
日本の指導部は欧米列強とは距離があるし手出しはしてこないだろうとふんでたんだろうね
結局、奇襲作戦やってしまうまで追い詰められたわけだけど
- 425 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:16:39 ID:D4GTBDsk0
- 真珠湾の軍事施設への攻撃とB29による市民殺戮はまったく別だろ。
アメ公は国際法など知らないで戦争やってたいい例だな。。
- 426 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:17:13 ID:68l4do0I0
- まあいいじゃん、アメリカに対して核を使える権利を持っているのは今現在日本だけなんだから
- 427 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:17:19 ID:ePZNlP2A0
- この白豚共は、真珠湾攻撃と無差別の絨毯爆撃を同じだというのか
死んでしまえ
まぁ、まともな人間なら一般人の上に原爆落としたりはしない
- 428 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:17:59 ID:GNq/UXc+0
- 「勝ったから国際法違反ではない」
- 429 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:20:58 ID:F3vAdN900
- 真珠湾攻撃で爆撃されたのは軍艦ですよ
民間施設は標的になってないはずですが
- 430 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:22:31 ID:znPzLypW0
- >427
そうゆう反米感情をうまく引き起こすようにスレタイは
作られているかも知れないと考えてみろ
- 431 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:23:46 ID:uEnS8LbM0
- 日帝と米帝の犯罪性はどっちもどっち。死ぬまで潰しあってろよ。
これが朝日の結論。
- 432 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:24:55 ID:znPzLypW0
- スレタイですら計算して作られているとすれば、
当然、工作員も入っているだろうな。
そう、考えるべきだ
- 433 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:27:19 ID:8yRddm8Z0
- 60年も昔の非を互いにあげつらっても何の進歩もないのにな
歴史観なんてものは全ての国がそれぞれ持ってる宗教神話みたいなもんだ
いくら議論しても平行線、互いにとって有害な議論だ
- 434 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:27:38 ID:9E0qbPxS0
- まあ、ベトナム戦争も湾岸戦争もイラク戦争も事前の宣戦布告通告は無かったがな。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:29:06 ID:WRGH70JL0
- 現在行われてるほとんどの戦争は国際法違反だな。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:30:28 ID:yqwN+12HO
- 朝日新聞ですよ
- 437 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:30:38 ID:F3vAdN900
- 欧米=アフリカを破壊し尽くしアジアに魔手を伸ばした猛悪な侵略者
日本=欧米の侵略に抵抗したが志半ばにして斃れた非運の侍
支那=漁夫の利を狙い欧米に協力してまんまと成功した狡猾な匪賊
朝鮮=日本攻勢と見るや日本に擦り寄り日本が敗れると掌を返した薄汚い裏切者
ま、こんな歴史認識が一般化するにはあと100年はかかるだろうけど
- 438 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:31:19 ID:znPzLypW0
- 反米活動なんて民主党(米国の)が政権をとってから、
何ぼでもできるじゃないか。今することはない。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:32:21 ID:0qxfK2uf0
- >>437
まあ、無理だろ
- 440 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:32:40 ID:f3+ovFnC0
- B29の搭乗員て、爆弾落とすまでそれが原爆って知らんかったのでは?
搭乗員をかばう訳じゃないが、搭乗員に罪の意識を求めても意味が無いだろ。
軍人だから命令にしたがった結果だし。
原爆投下計画に参加した奴らに聞くのなら話は分かるが。
- 441 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:34:05 ID:B7Ctxq6I0
- 日本の攻撃目標は軍であって民間人ではない。
- 442 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:36:39 ID:FdLY4OIa0
- カーチス・ルメイが配属されてくるまでは比較的軍事施設を対象として空爆
をやっていたみたいだが、彼が来て以降は無差別爆撃に変わっている。
- 443 :ぜんぜんちゃうやん:2005/12/08(木) 20:36:57 ID:gldnjg7z0
- ○真珠湾攻撃
攻撃対象は軍事施設のみ(民間人は偶然巻き込まれたが、意図的には殺傷していない)
攻撃が遅れたのが純粋に手続きの不備に拠るものなのは客観的に証明されている。
○原爆による虐殺
攻撃対象は郡市施設がわずかに含まれる民間の都市(戦略的に市民を殺戮するのが目的だった)
事前に「原爆を落とす」ことはビラなどで言っていない。単に攻撃があるとビラを撒いただけ。
(当時は一般的に行われていたこと。)
誰か英語に直して送ってやってくれ。
- 444 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:37:14 ID:qkzLH7U90
- >>440
おいおい
原爆を通常の爆弾と同じように投下したら生きては帰れないw
知っているに決まってるだろうが
- 445 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:38:24 ID:WT3XV62x0
- アメリカ本土が核テロでこれから攻撃されればいい
イスラム頑張れ
- 446 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:38:46 ID:ePZNlP2A0
- >>430
このスレを見たからの意見ではないのだが
この程度の認識は随分前から持っているだけだよ
とは考えないのか?
- 447 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:39:55 ID:G38j91Tx0
- フライングタイガーで戦争当事者認定なら、
上海で蒋介石軍を指揮してたドイツの軍事顧問団はどうなるんだ。
義勇兵なんてもんじゃなくて、正式に派遣した軍隊だぞ。
太平洋戦争は日本が始めたんだよ。単なる指導者の判断ミスだ。アホらしい。
- 448 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:41:57 ID:zzXUmwno0
- >>408
中国に対しては又反論があるんだろうけどあなたがレスしてる人は戦略的、外交的に日本が正しかった
と主張してるわけでなく道徳、倫理的にアメリカに負い目を感じるようなことはないといいたいだけでは?
- 449 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:42:20 ID:LwfnedTl0
- 五十六は流れ弾一発でも民間人に行かない攻撃方法を研究採用したのに何言ってんだろ。
- 450 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:42:22 ID:LFS3Gks90
- >>442
その鬼畜に勲章やった時点で日本は誇りを捨てたのさ。
なさけね〜〜〜(;つД`)
- 451 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:43:22 ID:awkDh8oL0
- ハリウッド映画「パールハーバー」じゃあ、日本軍は病院や小学校まで空爆していたけどな。
あれみて本気にする連中も、世界中にいるんだろうなあ。
もちろん、日本人のなかにもね。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:43:31 ID:znPzLypW0
- >446
ごめんよ。言いたいことちょうどうまく言えるレスを見つけたんで
利用させてもらったんだ。
- 453 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:44:39 ID:OOil9jmF0
- >市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能
真珠湾では日本はピンポイントやったんだが。
港湾施設くらい攻撃してもよかったとはおもうが。
それにしてもこんな穴だらけの論理にいくら高校生とはいえ
突っ込みいれられないってのは酷いバカばかりなんだろな
- 454 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:47:03 ID:tqTMhPnnO
- 国際法がどうとか言ってるが欧米の植民地のっとるのはどうなんだろ?
アジアは日本が独立させてやったんだみたいなフラッシュ見たけど、
勝手に欧米の植民地のっとって独立させたらダメだろって思う。
- 455 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:47:31 ID:zzXUmwno0
- >>453
知識がないんだからしょうがないのでは?純粋に日教組と左翼教育の中で育ってきて「原爆は国際法違反」
と反論できるだけでもたいしたものだと思うけどな。北朝鮮の国民がキンブタを崇拝してるみたいなものです。
そのうち勉強してこの米兵が早死にするくらい反論できるようになればいいと思う。
- 456 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:47:46 ID:FdLY4OIa0
- >>450
だよな。ルメイに勲章を渡した人物は小泉の親父だったよな。
二代に渡って売国とは恐れ入る。
- 457 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:48:00 ID:Ipoi9spw0
- 高校生がんばれ!
- 458 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:51:19 ID:znPzLypW0
- 本当に高校生がメイルしていたものを朝日新聞が見つけたのか。
誰かの指導でメイルを始めたんじゃねえの?
新聞記事にする目的で...
俺はそこから疑うけど
- 459 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:53:30 ID:Smqfog/d0
- メイル
- 460 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:54:06 ID:62zwq2Mj0
- きちんと大東亜戦争の教育を受けていないから、
純軍事目標を攻撃した真珠湾攻撃と比べられても言い返せないんだな。
- 461 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:54:10 ID:znPzLypW0
- ごめんよ。メール
- 462 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:57:26 ID:FdLY4OIa0
- このルメイ将軍、DVDが発売されたばかりの映画「フォッグ・オブ・ウ
ォー マクナマラ元米国防長官の告白」にも登場する。太平洋戦争中、マ
クナマラはルメイの部下の一人だった。マクナマラから見たルメイは、「
誰よりも優秀な指揮官だったが、ケタ外れに好戦的」だった。現在80歳代
のマクナマラは、戦争にも目的と手段の釣り合いが必要だ、と考える。
「日本の67都市の50〜90%の人々を殺し、原爆まで投下するのは、達成すべ
き目標に比べて釣り合いが取れている、とはいえないだろう」。「ルメイは
『負けたら我々は戦争犯罪人だ』と言った。彼も私も戦争犯罪を行ったのだ」。
そしてマクナマラは「勝てば許されるのか」と自問する。このルメイ、キュー
バ危機の時は「キューバを全面的に破壊しろ」と主張する。「核戦争は避けら
れない」とルメイは信じており、優位なうちにソ連を叩け、と考えていたからだ。
また、映画「地獄の黙示録」にも、ジャングルに空からナパーム弾を打ち込むシー
ンで「石器時代に戻してやれ」という台詞が出てくるが、これもベトナム戦争時に
ルメイが実際に言った言葉であるという。日本、キューバ、ベトナム・・・彼の頭
の中には、敵を殲滅せよ、という言葉しかなかったように思える。なんともおぞま
しい人間がこの世にいたことに慄然とするばかりだ。
ttp://draco.blog.ocn.ne.jp/chikusa/2005/03/post_3.html
- 463 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:58:08 ID:HSJFofV30
- >459
mailを「めーる」または「めえる」と発音する方がヘン。「めいる」だろ。
- 464 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 20:59:32 ID:iZ0pVHDo0
- この手の話を聞くと、せめて事前通告をきちんと行ってから真珠湾攻撃を行ってればよかったと思う。
- 465 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:01:47 ID:LIcreaFE0
- 太平洋戦争が起ったのは地球が存在するからなんだ
- 466 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:03:22 ID:iNHQdkjP0
- 所詮平和教育なんてこの程度
半分棺桶のじじいにすら馬鹿にされるのが日本の平和主義
- 467 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:03:52 ID:8hIzMLYE0
- >>444
当時のクルーが世界初の核兵器の威力を正確に理解していたか疑問
ただ、「強力な新型爆弾」ぐらいにしか理解していなかったんじゃね?
- 468 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:04:59 ID:kh8xm2Ur0
- >>462
ルメイに限った話じゃないと思うがな連合国首脳や連合国軍首脳部では常識だっただろう
白人至上優越主義の教育受けて育ち黒人や黄色人種を奇異の目を向けてきた
そこに、いきなり帝政ロシアを打ち破って台頭してきた大日本帝国をどう見るか考えるまでも無い
- 469 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:05:48 ID:znPzLypW0
- >464
わざと遅らそうという意図があったわけじゃない、
と主張し堂々としていればよい。
- 470 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:08:00 ID:fyJu3lXH0
- 戦争にルールがある時点で世界公認のゲームなんだよ!
- 471 :名無しさん@5周年:2005/12/08(木) 21:09:42 ID:jl8njttJ0
- >>40
暗号の解読が間に合わなかった、と言う説もあるようだがどうなんだ?
日本の外務省の宣戦布告通達が間に合わなかったのは間違いないようだが。
あと真珠湾攻撃の前に既に日米が交戦していたんだっけ?
- 472 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:10:12 ID:s4VHVR5f0
- >>467
そういう言い方したらさすがにそりゃ当たり前だろ。
つまんない男。
- 473 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:10:54 ID:brikMEk60
- 軍人民間人わざわざ区別付けなくていいのに。
戦争なんて所詮殺し合いなのに。
- 474 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:13:50 ID:LwfnedTl0
- >>473
その区別を一生懸命つけたのが鬼畜呼ばわりされてる日本軍w
- 475 : :2005/12/08(木) 21:14:18 ID:F+ah8xkz0
- カーチス・ルメイに逢いたい!!
「無差別都市空襲はこの男から始まった!焼き尽くせ殺しまくれは米国流!
しかも戦後は米国スパイ佐藤栄作から旭日勲章授与!戦死した英霊や
生きたまま焼かれた数十万の市民の霊の遺恨はどんなだったろうね。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/missitu/heiwa-katisurumei.jpg
ちなみにこんな顔、典型的狂信白人、悪魔、きちがい ブサ顔。
- 476 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:14:27 ID:9m7QLnyE0
- >>422
日本は戦争でアメリカには絶対逆らっちゃいけない事を学んだ
だから大丈夫だろう
「何かあったときはアメリカ側につけ!」
これが政治家の合言葉
- 477 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:15:45 ID:8hIzMLYE0
- >>472
は?
現代の俺らが、物質の質量が莫大なエネルギーに変わるとか、
実際に広島・長崎がどうなったか知ってるから、核がどんなものか知ってるけど、
当時の人間の知識で「核」ってモノを理解しえたのか?といってるんだが
- 478 :名無しさん@5周年:2005/12/08(木) 21:16:43 ID:jl8njttJ0
- >>476
ゴッドマーズのガイヤーに積んであるような爆弾を開発すれば
日本でもアメリカや中国に逆らえるかな?
- 479 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:17:11 ID:qqYat8S50
- 昔、20世紀の記録とか言う分厚い本を読んだ事がある。
そこに原爆投下した人達の台詞が一つ載っている。
「俺達は何をしてしまったんだ?」
これが全てを物語っているよ。
彼らは与えられた飛行計画をそのまま実行しただけなんだよ。
- 480 :番組の途中ですが名無しです:2005/12/08(木) 21:23:23 ID:lG5W7q6B0
- 真珠湾攻撃は宣戦布告する前に攻撃した時点で反則!
残念ながらその為国際法はその時点で無効!
戦争に綺麗汚いは無いはずだが行き成り反則は流石にまずかった
原爆投下の是非は無謀だ!
なかの国は自国民の兵隊すら原爆に突っ込ませ実験動物にする
自国民すら動物としか考えない非常に恐ろしい種族だ
- 481 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:23:36 ID:35g9BBuu0
- >>471
誤解があるといけないので、、、
当時、アメリカが解読できたのはパープル暗号と呼ばれていた外交用暗号で
あって、海軍の使用していた暗号ではない。
また、アメリカが真珠湾攻撃を察知していたという説もあるが、逆に、日本海軍
の仕掛けた陽動作戦にひっかかっていたという説もある。
どちらかというと、真珠湾攻撃を察知していたというのはドンデモの部類に入っ
ている。
日米交戦については、真珠湾攻撃の前に、米駆逐艦と日本の特殊潜航艇が
戦闘に入り、撃沈されている。
- 482 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:25:06 ID:DAinIUZPO
- >>471
支那大陸でのフライングタイガースね。
アメリカ海軍航空隊の一部が除隊して、支那大陸に渡り義勇空軍フライングタイガースを結成し、日本と戦ってた。
日米開戦前に。
でも、なぜかフライングタイガースにはアメリカ海軍から給料がでていた。
- 483 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:26:47 ID:FJA8B+0b0
- >>7
おまえももっと勉強しろよwww
m9(^Д^)プギャー
- 484 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:27:41 ID:dPvM3rjjO
- >>481
公海で撃沈しとるがな
それは国際法でOK?
- 485 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:28:54 ID:kgzn6/Fm0
- >>481
>真珠湾攻撃の前に、米駆逐艦と日本の特殊潜航艇が 戦闘に入り、撃沈されている
戦闘に入ったというか、米駆逐艦が「一方的に」攻撃・撃沈したんだべ?
フライングタイガースとかいう偽装義勇空軍も一方的に参戦してるべ?
- 486 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:29:46 ID:36jxSwNi0 ?##
- >>7
昨日のそのとき歴史が動いたは見るべきだったな
おまいら低俗なテレビ番組よくみてられるな
- 487 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:30:22 ID:9PDLN8bB0
- 戦争や犯罪に反対の人だけでも
子供作るのやめれば自分の子孫が存在しない事になり
事実上子孫だけでも守ることができる。
無理かもしれないが確実に人間を死ぬ事から守りたければ
子供を作らない産まない事が平和への近道だ。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:33:35 ID:6RzbUeck0
- こういう言い訳とされる理由は戦前から阿呆だった外務省のせいだ。
即時解体しろ
- 489 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:33:58 ID:ZUTpw6gW0
- 山本五十六がここ見てなんと言うか
- 490 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:36:30 ID:awkDh8oL0
- >489
こんな事がいえるほど、日本は豊かで平和な国になった・・・
俺たちの死はムダじゃない。
そう思っていることだろう。
- 491 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:36:51 ID:dPhs1YuJ0
- >>488
外務省だけか?
歴代政権はほとんどアメリカのポチばかりだったろ
その理屈なら自民党を真っ先に解体せにゃならん
- 492 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:37:01 ID:5Agf5htu0
- 自分が体験したわけでも無いくせにゴチャゴチャ質問攻めをする高校生の方が
チョン臭くてイヤン!
被害者なら分かるが、ただ学校で歴史を習い、本を読んで勉強した
だけぐらいじゃ理解不能。
よって「実際にそう言う場面にあってみないとわからない」
1兵士はただ1個の爆弾を落としただけ
国際法違反を日本が起こし(心中ワン)その後に原爆落とす先が日本に変更された
ただそれだけの事。社会に+にもならん議論展開して自己満足で終わりそうだなw
- 493 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:37:42 ID:Ipoi9spw0
- 特殊潜航艇の件はディスカバリーchがデカイ模型や潜水艇映像や駆逐艦乗組員の証言
などでしっかり検証してくれてたね。アメの駆逐艦の先制攻撃もwいや〜中立な実にいい番組だった。
- 494 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:38:34 ID:85hAoM7IO
- >>480
なんで宣戦布告する必要があるんだ?
スポーツじゃあるまいし。
まあ、百歩譲ってどちらも国際法違反だとしよう。
日本の戦争犯罪者は処罰されたが、原爆を落としたトルーマンは何の処罰もされていない。
アンフェアだとこの高校生は言えばよかった。
- 495 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:39:00 ID:/s04We1p0
- >>469
まあ一応はそれが日本の見解だよね。個人的にはそうは思わんが。
あれはハルノートから始まる日米交渉の打ち切りを宣言しただけであって、
宣戦布告ってわけじゃない。国交断絶ですらない。
仮に奇襲前に通達しても、やっぱり騙まし討ちだ。
そもそも軍や外務省の対応が不自然に稚拙すぎる。
日露戦争の時には国交断絶から武力行使まで1日余裕を持っている。
この時は30分しか余裕を持っていない。大使館員への待機命令も出していない。
だから大使館員は偶然遅れたフリをしたか、
それとも遅れても仕方ないような状況を上層部が作ったか、のどちらかだと思う。
日本軍はどうしても奇襲を成功させたかったんだろう。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:39:51 ID:C5LvW6fN0
- アメリカに「真珠湾」という言い訳を与えてしまったのはまさに痛恨だな。
外務省の連中がいい加減な仕事をしたのが原因だろ?
いまからでも遅くないから当時の関係者を罪に問うべき。
- 497 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:41:44 ID:6RzbUeck0
- >>491
俺は宣戦布告の通達が在米大使館の送別会とやらで遅れたことをいってるわけだが
だからリメンバーパルーハーバーとかいわれちゃったんだろ
- 498 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:43:36 ID:OU3eIYhsO
- 同じ犯罪国であっても かたや罰を受け、かたや今も同じ犯罪を世界中で繰り返している
- 499 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:44:28 ID:35g9BBuu0
- >>484
全然OKではない。
国籍不明の潜水艦を公海上で、しかも、警告なしで攻撃したんだから。
>>485
フライングタイガースとの交戦をもって日米の戦闘だというのなら、
日独も戦闘したことになる。
そうなると独ソの開戦も、スペイン内戦にまで遡ることになる。
実質的には米軍であっても、あれは義勇軍だ。
- 500 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:47:05 ID:hRC/zSMX0
-
おれたちの頃
今治明徳は県立のすべり止めでしたけど・・・・
- 501 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:47:56 ID:D/m1oQkr0
-
おまいらも暇な奴らだなぁ
- 502 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:49:03 ID:Cs1WDpZ90
- 歪曲教科書でしか勉強してないやつに何が分かる
せめて東京裁判関連の本ぐらいは読め
- 503 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:50:36 ID:0/OuiHQD0
- しかしこのお子様も面白いよな。完全に現在での価値,判断基準で考えてる。
- 504 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:50:52 ID:lEdu83zg0
- 真珠湾は軍だよな。
またたとえば広島は軍「都」ではあったかも知れないが軍ではないよな。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:52:27 ID:DAinIUZPO
- >>499
あほか。
そんなら南雲艦隊が全員、軍籍だけ抜いて真珠湾すれば、日本はアメリカとは戦争はじめたことにはならんわな。
その理屈が通ったら、宣戦布告なんてもはや意味なし。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:53:32 ID:Ds9+XiSY0
- しかし 真珠湾の戦果は奇襲の割にたいしたことなかったよな。戦略的に意義あったの?
真珠湾に奇襲するくらいならパナマ運河に特攻で偽装商船に爆弾つんで奇襲したほうがよかったw
- 507 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:55:13 ID:awkDh8oL0
- >506
真珠湾に打撃を与えられなけりゃ、最初の1年すら大苦戦になったとおもわれ。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:57:16 ID:35g9BBuu0
- >>504
それを言ったら、日本人は「重慶」というキーワードをだされたら、
シナ人になにも言えなくなるぞ。
なんせ軍が「戦略爆撃」と公称してたんだから。
- 509 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:57:43 ID:F3vAdN900
- 欧米=アフリカを破壊し尽くしアジアに魔手を伸ばした猛悪な侵略者
日本=欧米の侵略に抵抗したが志半ばにして斃れた非運の侍
支那=漁夫の利を狙い欧米に協力してまんまと成功した狡猾な匪賊
朝鮮=日本攻勢と見るや日本に擦り寄り日本が敗れると掌を返した薄汚い裏切者
ま、こんな歴史認識が一般化するにはあと100年はかかるだろうけど
- 510 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:59:00 ID:vs/TrvYW0
- >>475
そのルメイに勲章あげた国が・・・
- 511 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 21:59:02 ID:W+5tvS/N0
- アメ公は何言っても真珠湾が・・・で思考が停止してるからダメだな
- 512 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:02:33 ID:RF3TErBM0
- 愛媛私連教連
- 513 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:03:00 ID:/UHKJmyvO
- >>508
街中に高射砲設置してあるとことはまた違う
そういや、韓国で
マンションの屋上に機銃を設置しただとかいう話があったな……
- 514 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:05:32 ID:b9urD9Jv0
- >>510
ルメイは戦後F-86の手配と空自パイロット育成を請け負ってくれたんだから、
そこは切り離して考えるべきだろ。
- 515 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:06:21 ID:4K8V02E20
- 総力戦だしな、人がごみの様に死んでいくサバイバルにルールなんて関係ないよ。
各国の元首がタイマンして勝った方の言うことを聞くとかならイイのになぁ
- 516 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:09:46 ID:/UHKJmyvO
- >>515
6ヵ国協議はロシアの言い分が通るかな……
- 517 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:10:04 ID:35g9BBuu0
- >>505
本気で言ってるのか?
日米が交戦状態に陥ってない状況下で南雲部隊が義勇軍としてアメリカを攻撃するとして、
南雲さんは誰から交戦者資格を貰うんだ?
頭の悪い漏れに一つ教えてくれ。
まさか日本政府っていうじゃないだろうな。
- 518 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:11:53 ID:b9urD9Jv0
- >>517
アメリカ政府から給料の出る、階級の保障された義勇軍って何?
義勇軍って名乗れば言い訳じゃないと思うが?
- 519 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:14:03 ID:tkMG+bjL0
- より犠牲者が出ないよう、
早くイラクと北朝鮮と中国にも
ピカドン落とせって、思うけどおかしいか?
- 520 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:18:14 ID:F3vAdN900
- 逆に言えば、この元搭乗員は「原爆投下によってアメリカは
真珠湾攻撃を非難する資格を失った」って言ったわけだなw
- 521 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:19:29 ID:DAinIUZPO
- >>517
勝手に戦えばいいじゃない。
どうしても必要なら勝手に南雲国と独立国名乗ってやってもいい。
現役軍人を戦闘に送り込んどいて、戦ってないと言い抜けることこそ無理。
- 522 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:22:20 ID:GV8fp5LO0
- >どっちが悪いと判断するのは難しい。
>戦争が起こらないようにすることが大切
このメール交換でなにを学んだんだ?
どっか番組で若手芸能人に中国人か韓国人かしらないが、
慰安婦問題を言ったとき、「それは日本が悪いですねー。すみませんでした。」
と即答したとか。
もうすこし日本は戦争や歴史を真剣に学ばせないといけないと思うがな
- 523 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:22:38 ID:35g9BBuu0
- >>518
誤解を与えたとしたら、すんまそ。
確かにアメリカは日本と戦う気まんまんだったかもしれんが、国際法上は
日米間に戦闘行為はありませんでしたよ、ってことをアピールしていた。
アメリカ政府から給料はでていたけど、その交戦者資格は中国から得て
いたわけだから、あくまでも国際法上は日米間に戦闘はなかったってこと
になる。
それがけしからんと言うのなら、中国に軍事顧問を送り込んでいたナチス
ドイツのほうがよっぽどけしからんと思うんだけど。。。
階級については、ハーグ陸戦法規の要件を満たすためだと思うんだけど。
- 524 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:28:07 ID:x1WjT4yb0
-
スレタイで、ソースがわかった orz...
- 525 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:32:47 ID:35g9BBuu0
- >>521
交戦者資格とは、交戦権を持つことのできる唯一の組織である国家が付与するものです。
国家の要件は・・・めんどくさいので、自分で調べて下さい。
ついでに言っておくと、漏れは日本が卑怯でアメリカは正しいなんて、これっぽちも思ってませんから・・・
- 526 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:38:54 ID:HCJ7Vdqd0
- >>510
その勲章をあげた日が
今日12月8日です
それが、どうゆう意味かは判りますよね?
- 527 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:40:32 ID:awkDh8oL0
- 結局、勝てば官軍ということですな。
韓国が侵略して実行支配している竹島に、全然手が出せないのといっしょ。
- 528 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:42:23 ID:v9me5qnU0
- >>527
勝てば官軍、その言葉に全てが集約されている。
- 529 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:42:40 ID:BG2NukOFO
- 原爆投下を正当化してるのは、アメと特アくらいなもんだろ。
中東で日本が同情されてんのはこのせいでもあるし。
- 530 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:45:11 ID:HCJ7Vdqd0
- >>525
1991年に正規兵であったことを米政府は認めている
これは二律背反としか言い様が無いんだけど・・・
- 531 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:47:24 ID:JPpYqf5E0
- 映画パールハーバーを見たとき(糞映画だったが)
攻撃する日本軍を見てマジしびれたよ。
- 532 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:48:16 ID:KsZs4Za80
- 勝てば官軍
汚いことそしても勝てばいいんだよ
同時にどちらが仕掛けたにせよ負けた方が悪い
国際法を引っ張り出すのならそれくらいの覚悟が欲しい
心情的には真珠湾も原爆も仕方なかった
- 533 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:52:56 ID:DAinIUZPO
- >>525
国家の成立要件ね。
そういう話が出るなら、山田さん一家が沖ノ鳥島を占領、山田国を名乗って独立宣言、日本国がそれを承認、
山田国がアメリカに宣戦布告、日本が南雲艦隊を義勇軍として山田国へ。
ということでも日本とアメリカは戦ってないことになるよ。
もっと単純に、満州国がアメリカに宣戦布告で、そこに南雲義勇軍派遣でもいい。
あなたの理屈でいえば、満州国+インチキ義勇軍がアメリカとどんなに激しく戦おうとも、日本は戦ってないことになる。
あなた自身も書いてるように、戦ってないというのは、アメリカのアピールにすぎないんだよ。
それに言い返せてないだけで。
国際法なんてのは、法体系があるわけじゃなく、条約や国際慣習をまとめて国際法という名前で読んでるに過ぎず、
アピールとか、政治の影響を受ける部分もある。
それに負けて、フライングタイガースを言い返せないのは、日本の損失だよ。
脛に傷があるのはアメリカで、日本が優等生になって、アメリカのアピールに口をつぐむことはないんだよ。
- 534 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:53:00 ID:zMyLmWUY0
- さて、米はいままで宣戦布告して戦ったことがあるのか?
国際法上、まともだったのは日本だったと聞いているが。
もちろん、まとも=完璧ではない。
日本には害務省があるし。
- 535 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:53:13 ID:HxJeuapB0
- 真珠湾攻撃は軍事施設を狙ったものだったが、米軍の空襲は一般市民を狙った
大量殺戮なので、同じだとは言えない。この高校生はもう少し調べてからメー
ルすべきだったな。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:55:44 ID:VLiz8t/S0
- 原爆か
イラクも核兵器を持っていれば米に侵略されなかったかもな
日本が核を持とうとすると真っ先に妨害するのは米だろうな
いつか復讐されるかもという恐怖が潜在的にあるだろう
- 537 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 22:59:50 ID:qcHwTG5v0
- >戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ
これ、今後の参考にさせていただきます。
- 538 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:00:16 ID:vRJWaXsY0
- 以前にでてた
真珠湾の攻撃は事前に米に漏れてたって話はなんだったのか
- 539 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:01:43 ID:bxAi9jtw0
- テロリストに小刻みに惨殺されることを選択した国家に属する人間だから、
こういう考えでも仕方ないんじゃないの。
NYで戦略核でも爆発すれば、1年くらいはおとなしくなるんじゃないかな。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:02:17 ID:moHeqloG0
- ベトナム戦争も非戦闘員を大勢殺してるね、鬼畜米。
- 541 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:02:55 ID:3i3FRFUu0
- 韓国人みたいな事するなw
- 542 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:04:08 ID:GKofc+Im0
- メール交換しても無駄手間だったというニュースですな。
高校生もさぞ落胆しただろう。
まあ、これも勉強。
- 543 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:05:02 ID:HCJ7Vdqd0
- >>540
ロバートマクナマラという人物が深く係わってる
- 544 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:09:30 ID:PrMfAomM0
- >>531
ああ、内容は激しく糞だったが、
あれほど零戦はじめとする日本軍の航空機が
リアルに強く美しく描かれた映画は俺も知らん。
- 545 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:15:36 ID:jUhKY2rJ0
- >>509
イタリア=ドイツの足を引っ張り劣勢になると連合国側に寝返ったヘタレ
- 546 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:16:20 ID:PXlCpj2N0
- >>532
いいこと言うね
- 547 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:16:22 ID:dWsGObc/0
- つまり国際法違反は当たり前のことで、取り立てて騒ぐほどのことではない、と。
- 548 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:24:32 ID:T56Hf7zW0
- うらみもないのに仕事で人殺ししなきゃならん家業だからな。
感情的裏づけがあったほうが気が楽ってもんだ。真珠湾なんてそんなもんでしょ。
平時にカリカリしながら憎みあってもしょうがないけどな。
- 549 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:25:21 ID:Z3iURTbV0
- つまり勝てばいいんだろ。
- 550 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:28:05 ID:pfdeT9/h0
- 結局、戦争責任は誰にあるんだよ。
- 551 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:28:11 ID:ycmpt3YH0
- Q「無差別攻撃の空襲は国際法違反では」
A「真珠湾攻撃と同じ。我々も敵に最大限の損害を与えようとした」
論点ずらされてるジャン 所詮工房だな。
「質問に答えてください。真珠湾の話はしてません」
で返せよ。
- 552 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:28:52 ID:DAinIUZPO
- >>547
まあね。
ただ、
○日本の国際法違反(と言われてるもの)
正規兵を義勇軍何ぞという名目でコソコソ送り込んでたので、もしかしたら宣戦布告されるかな〜、
と思ってたら宣戦布告される前に攻撃されたこと。
○アメリカの国際法違反
女も子供も、逃げ道を塞いだ上で皆殺しにしたこと。
- 553 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:30:53 ID:AL68nwF60
- 真珠湾攻撃って無差別じゃないはずだが。
- 554 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:31:51 ID:VLiz8t/S0
- 白人はそれ以外の人種を同じ人間とは思っていないってことよ
植民地政策時代からこちら、今もな
- 555 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:34:12 ID:PrMfAomM0
- >>552
国際法がどうとかよりも、人として「外道」ということな。
ま、そういう奴らだと言うことは覚えておいて損はないだろうな。
- 556 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:34:38 ID:MQeBbgN+0
- 戦争は、とにかく勝たないとダメと言うことだ。
勝てば、何もかも許される。
恐ろしいことだが、他国で何十万と死のうが
自分の身内でもないかぎり、感情移入できないのが人間だ。
- 557 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:38:28 ID:DAinIUZPO
- >>554
>>555
ええ、まあ。
なんせ、日本兵の骸骨や、耳の塩漬けを戦利品として持ち帰り、もらった家族も喜んでた
ような人達なんで。
- 558 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:39:55 ID:3JUU93Nz0
-
今日は、日本が破滅してたくさんのイエローモンキー糞ジャップが、
「見ろ、人がゴミのようだ!」っとバッカバッカ死ぬ事になるのを決定付けた記念すべき日です。
当時の日本は北朝鮮と同じような国だったから、世界の民主主義に敗北するのは当然の報いです。
そんな「破滅の戦争」を先導した日本のヒトラー東条と、勘違い王ヒロヒトの一味どもを未だに熱望し、
「あれはアジア解放戦争」などと嘯いて、現実社会から誰も相手にされない
あわれな引きこもりニートネットウヨクに、真珠湾攻撃ムービーをプレゼント。
http://www.774.cc:8000/upload/src/up8098.zip
http://www.774.cc:8000/upload/src/up8099.zip
- 559 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:40:45 ID:h6g2qSc90
- まあ米国も歴史教育が盛んだからなw
軍事施設中心の真珠湾と超大型のB29+新型焼夷弾で街を丸焼き
この尺度だと日本の風船爆弾と原子爆弾は同じかな?
- 560 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:44:08 ID:HCJ7Vdqd0
- >>556
B29大量生産に係わり、ベトナム北爆を指揮したロバートマクナマラは
映画「フォッグ・オブ・ウォー」で自らの誤りを悔いていた
- 561 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:46:46 ID:YAP2BQBe0
- アメリカ人が正しいよ。
相手に非難されると直ぐに謝ってしまう日本人が愚かなの。
悔しかったら中韓のキチガイどもに言い返してみろ。
言い返せずに謝罪や賠償ばかりしてきた俺らが馬鹿だったんだよ。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:48:54 ID:LrnHPlRk0
- >>531
あの映画は中東でバカ受けしたらしい…
- 563 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:49:51 ID:pfdeT9/h0
- >>561
確かに今の日本は国のあり方として間違ってるとは思うな。
左翼の声が大きすぎる。
- 564 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:58:30 ID:DKWpMZaD0
-
アイ・アム・蝶野!
- 565 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:59:04 ID:UFkHLFON0
-
昭和天皇も鬼畜ルメイへ勲一等旭日章を与えることに嫌がったのに、
小泉純也元防衛庁長官が無理やりゴリ押ししたと聞いた。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/12/08(木) 23:59:52 ID:yEQPxTeO0
- 日本が戦争をするしか無い状況に追い込んだのは誰?
- 567 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:00:56 ID:7qNtXSIE0
- 同じ国際法違反だとするなら
何故日本だけが裁かれるんでしょうか?
- 568 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:01:22 ID:PoWyv+LxO
- >>566
アメリカ
- 569 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:03:40 ID:2tl0vv0u0
- >>566
第一に柔軟性の無い馬鹿な政治家と官僚
第二に古い感覚のままでプライドだけは高く独断専行好きな無能な軍人たち
第三に無責任に煽るだけ煽るマスメディア
最後に敵
- 570 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:09:45 ID:OLqSCccR0
- >>566>>568
いまの北朝鮮もそんな感じのことを言ってますな。
- 571 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:11:53 ID:wvs8kLUs0
- 軍事施設狙いなら、一般人イパーイの広島じゃなくてすぐ側の
呉を目標にしなかったのはなんで?
- 572 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:14:32 ID:BbxFo1/7O
- 真珠湾は軍事施設を狙ったもの。絨毯爆撃や原爆投下は非戦闘員を無差別に殺りゃくする、明らかな国際法違反。またアメリカは、戦後もベトナム戦争やイラク戦争など侵略戦争をしてきたし、グレナダ進攻、パナマ進攻もある。アメリカは大変おそろしい国だよ。
- 573 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:16:48 ID:sniWoJHR0
- >>565
その勲章をあげた日が
今日12月8日です
それが、どうゆう意味かは判りますよね?
- 574 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:17:12 ID:kRiu88Pg0
- >>568
実は、アメリカ政府にも日本(朝日新聞)にもソビエトのスパイがいた。
そいつらの意見に従ったら、戦争になった。
たしか、日本では「スパイゾルゲ」の映画があったが、その中では
ゾルゲは正義だと・・・・実際はソビエトの指示(日米を戦わせてソビエトが
漁夫の利を受ける作戦だとか)
- 575 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:17:14 ID:7n9LlGWj0
- アメリカの市民爆撃、原爆投下は戦争ではなく無差別テロなんだよね。
戦争やれば北朝鮮、中国にもボロ負けのクズ国家。
だもんでいまだに中国のいいなり放題の情けなさ。
- 576 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:17:40 ID:q5SmsvRP0
- 「無差別攻撃の空襲は国際法違反ではなかったのか」「アルカイダの世界貿易センタービル攻撃だって同じだ」――。
フォー
- 577 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:27:57 ID:XF7d4lrH0
- いや〜いっぱい湧いてますねー
反米サヨのクズどもがww
- 578 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:28:34 ID:7vm2SdGw0
- カーチス・ルメイに勲一等の叙勲があった年に
真珠湾攻撃の指揮官のひとりであった源田実参謀がアメリカから叙勲されてる。
戦争当時の双方の関係者を叙勲しあうことで、日米の結束を固める意味もあった。
しかし、ルメイの叙勲には猛反発があったこことは事実。
- 579 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:31:13 ID:FWO5RMFi0
- ・・−・・ ・・・ ・・−・・ ・・・ ・・−・・ ・・・
- 580 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:31:34 ID:2tl0vv0u0
- >>577
日本では右翼も反米です。
- 581 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:37:34 ID:V4DWrMOT0
- 高校生は「そうだよな。お前等も9.11で非戦闘員が殺されたけど
殺し合いだからしょうがないよな。」と返事すべきだった。
- 582 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:38:02 ID:59nkxIgI0
- >>566
朝日新聞。
日露戦争当時からずっと。
- 583 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:40:13 ID:B9cx299d0
- >>566 >>569
欧州でドイツが勝利すると判断した連中だな。
多分、駐ドイツ大使や武官、陸軍の上層部だろうね。
ドイツが負けると判断してたら、単独で戦争を始めるはずもない。
初めから、ドイツ頼みの開戦だったんだよ。
同じ頃、アメの国防総省は欧州でのソ連の勝利を予測し政府上層部に報告している。
情報の収集力、分析力、の差だね。
- 584 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:40:38 ID:F+55sX8pO
- 負けた戦争をグダグダ言ってる事自体あふぉ
- 585 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:43:34 ID:HL4OFf6O0
- >>583
どうでもいいけどドイツが勝とうが負けようが
どのみちアメリカは日本と戦争する気だったから
どうしようもないぞ。
- 586 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:46:06 ID:f8b3LaYgO
- >>585 Jビーフで徹底抗戦だ!
- 587 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:46:15 ID:m8kUHwK90
- 真珠湾攻撃はアメリカが仕掛けた罠だった、
とっくにアメリカは攻撃がくることをしっていたけど
戦争を始めるためにあえて攻撃させた。
っていう証拠文書が、何年か前にアメリカの国会図書館的なところで
発見されてたよね。特別番組も深夜にやってたと思うんだけど、
やっぱりアメリカ人は無知を装って知らぬ存ぜぬを通すのかね。
- 588 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:46:40 ID:4FtJWpan0
- 馬鹿だな
アメ公は自身を正当化する
だから謝らないし、裁判社会になる
議論する事がナンセンス
- 589 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:47:33 ID:s1jdULa10
- アメリカは意外と汚い
- 590 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:49:10 ID:F+55sX8pO
- 勝利した国が何故謝るw
- 591 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:49:54 ID:kNFOWPXa0
- 市内屈指の馬鹿高校ですが。
ちなみに市内一の進学校の今治西では
靖国問題について
「なんで日本の行為について外国からとやかく言われる筋合いがあるのか」
などと憤っております。
- 592 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:52:55 ID:MmqErFXS0
- B29元搭乗員が援交でタイーホされたニュースだと思った
俺以外にも絶対にる
- 593 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:55:22 ID:HykWpksB0
- アメリカはインディアンを騙し皆殺しにして作った国。これ全ての原点。
- 594 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:56:43 ID:khQi9ZtXO
- >589
意外でもなんでもない
- 595 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:57:28 ID:OTj9NbvK0
- 真珠湾攻撃は軍施設しか攻撃してないでしょうに。
- 596 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 00:58:13 ID:F+55sX8pO
- ぷっ
- 597 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:00:36 ID:kNFOWPXa0
- ちなみに愛媛に日教組はほとんど存在しません。
日教組の教員は学年主任すらなれずにヒラで退職していきます。
故白石知事の日教組撲滅政策の賜物です。
- 598 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:01:26 ID:EvpIn4wy0
-
>「市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能」と返ってきた。
ルメイは、爆弾によるピンポイント攻撃よりも、東京大空襲で寝静まった所を
焼夷弾で焼き払って民間人10万人焼殺しの夜襲を選択した鬼畜。
- 599 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:02:38 ID:tqsyCgs00
- 連中なにかっていうと真珠湾だな、他に言うことは無いのか。
奴らの攻撃で民間人の大虐殺が行われたことに比べれば
大したことはない。
アメリカなんか負ければナチス以下だったのにな、うっかり
勝っちゃったからこの有様だよ。
>>589
意外どころじゃないだろ、かなり汚いぞ。
- 600 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:03:22 ID:F+55sX8pO
- アメリカ本土まで飛べる爆撃機が無かったからだろw
- 601 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:09:45 ID:QJZNZxEk0
- アメリカの西部劇などではインディアンはヒットマン集団のように描かれてるが
実は逆だったりする
- 602 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:15:49 ID:XCSFP/YQ0
- 東京大空襲では、先ず円を描くように焼夷弾を落として炎で巨大な輪の囲いをつくった。
囲いから逃げられないようにしてから、10万人以上を焼き殺したわけだ。
市民を巻き添えにしたくはないが…云々のくだりは大嘘だよ。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:16:11 ID:r9phlU0A0
- >>600
富嶽だったっけ?
戦略爆撃機を少数持ってなかったか?
それと潜水艦艦載の攻撃機があったような。
- 604 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:18:16 ID:BuQ9y5RZ0
- >「無差別攻撃の空襲は国際法違反ではなかったのか」「日本の真珠湾攻撃だって同じだ」
っちゅうことは「国際法違反」は認めるわけね
あとは規模の問題だな。
当然アメリカのやったほうが遥かに大虐殺だったわけだが
- 605 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:18:23 ID:cXqoWuabO
- 現アメリカマジョリティー供は
東から大陸に進入し、ネイティブたちを虐殺し、大陸を我が物とした
ネイティブたちは、西方の住みづらい僅かばかりの土地に住むこととなるが
金脈が見つかると、それすらも許されなくなった
- 606 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:22:21 ID:4nB6aFFfO
- 戦争とは勝つ事に意義があるのであって、敗者の美学なんて論理は通用しない。
結局負ける戦をやった事がすべて、極論すれば英米と組んで中国を奴隷にしておけば良かった。
勝ってなんぼのものよ、負ければすべてを失う。
正義なんてあとからついてくる。
- 607 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:24:26 ID:GHa6/sf80
- >>603
富嶽は中嶋飛行機が計画はしたが技術的には実現不可能な代物
銀河とかも時期が遅すぎた1944年だし
- 608 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:27:47 ID:rL7W4iQbO
- この気持ちってたぶん日本に占領された国と一緒なんだろうなぁ
- 609 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:31:06 ID:piUierq00
- >>587
それ、とっくに論破されてるから。
アメリカのわなだったら、戦艦も退避させとくよ。
気付いてた奴らは、いたようだけど
実際に動くほどの確証は持てなかった。
- 610 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:33:51 ID:BuQ9y5RZ0
- >>609
だから悪質なんだよ
最初は少しばかり被害をこうむっても、それで正義は我がほうにありってアリバイが出来るんだから
- 611 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:37:47 ID:ZZwSiHWx0
- 英語でメールってすごいな
- 612 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:39:53 ID:gJixUKa70
- >>102
ご期待に添えなくて残念だが、愛媛県の高校教員に、日教組組合員は一人もいない。
- 613 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:39:53 ID:EvpIn4wy0
-
戦時中のアメリカは、ドイツ移民は放置で日本移民だけを強制収容所に入れた鬼畜。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:40:50 ID:Aa4t1eDr0
- 真珠湾奇襲があまりに見事で、アメ公はよほどが悔しようだな。
- 615 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:41:45 ID:YoGubP4/O
- >>609
いつ論破されたのか詳しく
日本軍の紫暗号だっけか、それをアメリカは真珠湾前には既に解析してたはず。
戦艦を避難させる云々は全く根拠にならないよ。
なぜなら当時真珠湾で攻撃を受けたアメリカ軍戦艦の資料を見ると、
退役予定だったor老朽艦だったってことがはっきりしてるからね。
- 616 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:43:50 ID:ZP2kD7YH0
- 戦争に汚ねーも糞もねーんだよ
- 617 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:46:11 ID:2q4R/gQY0
- まぁ戦争なんてな陰謀と策略の応酬だからな
双方悪いのよw
でもって敗戦国には不利な証拠だけつきつければ戦勝国は
自己をいくらでも正当化できる。たとえそれが陰謀の賜物であってもねw
あ、最後ちょっと皮肉かな、ごめんごめん白豚さんw
- 618 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:46:59 ID:BuQ9y5RZ0
- まあ、高校生が倫理観で攻めても相手は戦争経験者の英雄だからな。
端から言うことは決まってるって。
- 619 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:50:35 ID:piUierq00
- >>615
ならなんでその後引き上げて
戦列に復帰させたんだ?
それに囮なら海兵は非難させとけばいい。
- 620 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:52:56 ID:1tcQa39LO
- >>609
最初に相手に一発打たせるのはアメリカの常套手段。米西戦争やメキシコとの戦争もそう。リメンバー云々て言葉が必ず生まれる。
- 621 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:54:14 ID:BuQ9y5RZ0
- >>619
兵士を捨て駒にしたところが酷いんだよ。
意味が分からないかい。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:54:17 ID:gT78za/40
-
ま た 朝 日 か ! !
- 623 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:54:56 ID:piUierq00
- >>615
>619は避難の間違い。
それと、真珠湾攻撃の際は
当然のことながら、無線封鎖してるから
解読されていようが、いまいが関係ないし
そもそも、海軍D暗号は真珠湾攻撃の際には
まだ解読されてないっての。
- 624 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:55:32 ID:7vm2SdGw0
- まぁ、無差別爆撃はルメイ自身が国際法違反と認めてるからな。
「戦争に勝ってよかった。もし負けたら間違いなく戦犯だった」と言ったのは
他でもないルメイだった。「勝てば官軍」は紛れもない真理。
- 625 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:57:57 ID:9dEtzIFU0
- 居留守を使ったんじゃなかったっけ?大使館
- 626 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 01:59:36 ID:Ma4FbATp0
- 私はアメリカ帝国主義というのが大嫌いだ。アメリカこそ世界のトラブルの
元凶であって最大の悪なのだ。私はアメリカ帝国の打倒を切に願う。
- 627 : :2005/12/09(金) 02:00:40 ID:bZuqvCVr0
- 真珠湾攻撃は軍事施設に限られてなかった?
バカでも分かりそうな話だけど・・・>B29搭乗員
- 628 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:00:41 ID:piUierq00
- >>625
戦争がはじまることは、予測してた>アメリカ
というか、あの状況で予測できない人間などいない。
ただ、アメリカは当初の対日戦争プラン
オレンジを予想していたので
真珠湾は無防備。
- 629 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:02:25 ID:frZ4zGQT0
- ハワイでの市街の損害ってアメリカ軍の対空砲火によるものなんだが
- 630 :625:2005/12/09(金) 02:05:20 ID:9dEtzIFU0
- >>628
でも主要軍艦が一隻もなかったんでしょ?
悪運が強かったのかな
- 631 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:05:23 ID:Jz4eqrTtO
- まだ朝日なんて読んでる人がいるんだ。
- 632 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:06:13 ID:2q4R/gQY0
- >>619
海兵こそが囮だと気付かんのかw
- 633 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:07:13 ID:Ma4FbATp0
- アメリカの手先になるぐらいなら、アルカイダに入ったほうがマシだ。
彼らと一緒に米帝を駆逐して世界に真の平和をもたらそう。
- 634 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:08:22 ID:7RZnrquFO
- もうええやないか
悪いのは命令を下した上の奴ら
80杉のじいさんを虐めるな若者
- 635 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:11:14 ID:7vm2SdGw0
- アメリカ帝国に負けはしたが、今やアメリカ帝国の第一の属領だ。
属領の民として、アメリカに誠心誠意、忠誠を誓えば往年のローマ帝国が
属領民にもローマ市民権を与えたように、アメリカ帝国の標榜する自由主義と
繁栄を享受できる。
このままでいい。
少なくとも中華帝国の柵封だけはごめんだ。
- 636 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:11:21 ID:piUierq00
- >>630
真珠湾攻撃の前の主力艦=戦艦。
空母>戦艦になったのは
日本海軍の真珠湾攻撃の後。
つまり真珠湾にいなかった空母部隊は
その当時、主力艦扱いじゃない。
- 637 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:12:08 ID:NRLaq6340
- 所詮これが現実だな
悔しかったら原爆作ってアメリカにぶち込めよ
平和市民君
- 638 :625:2005/12/09(金) 02:17:41 ID:9dEtzIFU0
- >>636
なるほど、サンクス。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:20:09 ID:BOe1oher0
- 要は日本はキチガイ国家だったわけね
- 640 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:21:44 ID:JJ8Jj7rEO
- 教師とかに入れ知恵された程度のガキが、
本当に戦争行った人を論破するなんて不可能。
それに、命令で動いた一パイロットを非難するなんて、卑怯だと思わんのか。
- 641 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:23:07 ID:Ma4FbATp0
- 我々は米帝の属国になってはならんのだ。我国の文化を守り、これを
後世に伝えていかねばならない。私達は白人ではなく黄色人種だ。自分に
自身をもって信念を貫き通す強さを身に付けろ。
- 642 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:23:09 ID:rktc6oTA0
- パイロットの母の名である「エノラ・ゲイ」を
原爆投下機の機名にできるアメリカの余裕
- 643 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:23:49 ID:BOe1oher0
- 教師とかの入れ知恵で動いた一生徒を非難するなんて、卑怯だと思わんのか。
おまけに匿名でネット上で。
- 644 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:25:00 ID:piUierq00
- >>640
非難はしていないんじゃないか?
少なくともソースの文章中では。
- 645 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:25:01 ID:/W3bLBjgO
- >>633
つ」自爆どぞ
- 646 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:25:43 ID:FknlwU3h0
- >米国・オクラホマ州在住の元操縦士ヘンリー・トルバートさん(82)と、
>ジョージア州に住む元無線士のハーセル・バーンさん(81)。
早く懺悔しなさい。地獄に落ちますよ。
- 647 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:30:56 ID:RdmoGDIm0
- >>630
太平洋艦隊の主力は空母(と演習に出ていた空母護衛艦)を除いて全て大被害を被ってる。
そもそも、空母機動艦隊が主力になるのは帝国海軍の緒戦意向の話だからな。
当時、米英など主要国軍部では航空攻撃で戦艦を撃沈するのは不可能とされていた。
- 648 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 02:51:40 ID:Nmm8Hiaz0
- >>647
ヒント:タラント空襲
- 649 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:09:02 ID:piUierq00
- >>648
タラント空襲の戦果はなぜか戦訓として
取り入れられなかったんですよね。
停泊中の艦船だったからが、おもな理由だった気が・・・
さらに、其処から空母の集中運用と言う
用兵の発展にもつながらなかった。
結果、イラストリアスの武勲として
残るに留まってしまった。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:12:57 ID:PM28S0fMO
- いざ戦時になれば、無差別も何もないわけだが
- 651 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:13:32 ID:JvIrsVb30
- 真珠湾は、市民を巻き添えにしたかもしれんが、
空襲は、最初から市民を狙ったんじゃねぇーか。
- 652 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:24:20 ID:piUierq00
- >>651
真珠湾は、宣戦布告の前に攻撃したのが問題。
空襲は非戦闘員を爆撃したのが問題。
引き合いに出す事例が間違ってるので、かみ合う訳が無い。
空襲の引き合いに出すなら
ふ号作戦あたりがいいとこだろう。
- 653 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:24:59 ID:yTLzTaK/0
- そもそも殺し合うのにルールがあるってことに違和感を感じる。
敵陣ではいちいち非戦闘員かどうかなど確認せず(偽装も考えられるため)
男は惨殺され、女は陵辱されまくるという古来から見られる現象の方が
よっぽど納得できる。
アメリカが無差別に空爆したり原爆投下したり、日本の民間人も集団で
自決したりというのは、そういった思想がベースにあったからではないのか。
「ルールは必要」というのならば、最初から他国への侵略や攻撃を違法行為として
世界が対処して行けば良いだけの話だ。
- 654 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:31:02 ID:+nQt5dTB0
- 真珠湾の空襲をする前に、
潜水艦とかキッチリ配備してたしな。
日本はあの時、したたかだった
- 655 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:33:17 ID:dHt2oLiH0
- 国際法違反しようが、勝てばいいのさ。
- 656 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 03:42:43 ID:piUierq00
- >>653
>敵陣ではいちいち非戦闘員かどうかなど確認せず(偽装も考えられるため)
>男は惨殺され、女は陵辱されまくるという古来から見られる現象の方が
>よっぽど納得できる。
そうでないケースも戦史を調べてみれば結構あるよ。
戦争のルールは完璧に守られることは無いけど。
無差別殺戮と言う観点からすれば、かなり抑止されている。
ルールが無かったら、世界大戦の敗戦国の人間なんか生きていないよ。
>「ルールは必要」というのならば、最初から他国への侵略や攻撃を違法行為として
>世界が対処して行けば良いだけの話だ。
国という概念すらまだはっきりしない地域も沢山あるので
その案は無理がある。
侵略の定義づけですらもめるだろうね。
イスラエルと、パレスチナみたいに。
- 657 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 04:16:01 ID:IiiYqvoU0
- >>615
アリゾナ以外の戦艦はのちに引き上げられ、改装されて戦線復帰してるでしょ。
退役予定艦や老朽艦にそこまではしない。
- 658 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 04:31:49 ID:NOP3H8ga0
- 勝てば官軍、負ければ賊軍。
それだけの事だ。
米国の意見を覆したければ、今度は米国に戦争で勝つ事。
勝者が正義なのだ。
- 659 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 05:59:56 ID:QrZGJbam0
- >>61
リメンバー・ワドル艦長だな
- 660 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 07:55:32 ID:GSsTSpXj0
-
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < ウリたちが日本に原爆を落としたニダ
( ) │ 思い知ったニカ
| | | \__________
〈_フ__フ
http://newsstation.info/up/img/ns1586.jpg
背広の大人が日韓友好年に日本国旗を踏む
http://newsstation.info/up/img/ns1587.jpg
アメリカが北朝鮮を攻撃したら、日本を相手に戦います
http://newsstation.info/up/img/ns1588.jpg
- 661 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:01:40 ID:yoslXQBd0
- 戦争にどっちが悪いも糞もない、今の世の中
悪い奴が国を支えているからな。
- 662 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:06:23 ID:i8WF6wbp0
- >>610>>615>>621
失笑モノのレスだなぁ
>退役予定だったor老朽艦
というくだりが特に…
自分でキチンと検証したんじゃなくて電波本とかで得た知識でしょ?
>>630
太平洋戦争前夜と太平洋戦争以後を履き替えないで貰いたいです。
あの当時の主力艦というのは間違いなく戦艦ですよ。
真珠湾が状況を一変させますけど。
- 663 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:12:08 ID:OPTKA6zk0
- いまやアメリカは何の被害に合わないのに、機能果たさない空軍力の国までも空爆する
戦争中毒
- 664 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:19:39 ID:/sgmtNuA0
- アメリカは先制攻撃をやっているとの評判
- 665 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:29 ID:GOYOidwd0
- ユーゴ空爆の時にアメリカは宣戦布告しなかったけどな
高校生じゃ知らないか
- 666 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:24:38 ID:un6Ojpp+0
- 沖縄の民間人虐殺
東京大空襲
広島、長崎への原爆投下
ぜーんぶ、無差別虐殺じゃないのか?
真珠湾攻撃は軍事目標のみだし、アメリカは知ってたんだろ?
- 667 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:25:54 ID:VSrD7ueP0
- 元操縦士ヘンリー・トルバートさんは22歳でB29を操縦していたのか。
アメリカも日本と同じように、ずいぶん若い人もかり出されていたんだな。
今の20〜22歳って、車乗ったりゲームなんかで喜んでいる年齢だからなあ。
- 668 :名無しさん@6周年 :2005/12/09(金) 08:26:04 ID:RXE1RUeJ0
- アメに住んでいる漏れが来ましたよ('A`)
アメ公共はマジで原爆が戦争終結を早める要因になったと
信じて疑わないキティ国民ですよ。
自分らが攻撃されると、直ぐに真珠湾を引き合いに出す
事から分かる様に全く歴史を正しく認識していません。
所詮鬼畜共に何を言っても無駄というものでしょう。
- 669 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:36:10 ID:fpa4Ls+N0
- >>668
いまだに当時のプロパガンダが生きてる証拠ですな
マスゴミの怖さだよ
ルーズベルトもうまくやったもんだ
- 670 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 08:40:46 ID:i8WF6wbp0
- >>668
で?
原爆はあなたは原爆は人体実験のために落としたとか信じて疑わないのですかな?
- 671 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:18:22 ID:lgU7oe6k0
- 被害を受けた側からは納得できない理屈。
でももっともと思うところもある」と悩む。村上沙妃さん(17)は
「どっちが悪いと判断するのは難しい。
戦争が起こらないようにすることが大切」と言う。(後略)
朝日新聞 ニュース関西
文中に出てるところではもっともとは思えん。
出てない文書に対してだろうな。
- 672 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:41:06 ID:K7thE0e50
- 戦争早期終結の要因にはなっただろう、原爆は。
少なくともアメリカ人のためにはなった。
向こうはアメリカ人のために戦争してるんだからある意味当然の判断だ。
目の前に原爆があって、使わなきゃ敵地で何万も死ななきゃならない、
あるいは部下を死なせなきゃならん、となれば俺だって使っちゃうな、正直。
日本だって開発してたわけだし、早くできてりゃ使う気満々だ。あんまり人のことは言えん。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:49:59 ID:NI57bPLX0
- 一兵士に作戦の是非を問い詰めてもなあ。そんなことより兵士にしか
分からない事を聞いてみたい。
長距離爆撃任務について程度の困難と危険を感じていたか?
日本軍の迎撃はどの程度受けてどの程度の脅威を感じていたか?
当時の部隊全体の雰囲気は?クルーの戦意は高かった?
出撃の時の気分は?恐怖?高揚感?義務感?正義感?
自分達の祖父さん連中の悪戦苦闘を相手はどう感じたのか、とか
彼らはどんなスタンスで戦闘に臨んだのか、自分がその立場なら
どうであったかとか・・・。そういう事を考え、また感じる事ができるなら
なかなか有意義ではないですか。
- 674 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:50:35 ID:OlyBt4QiO
- >>670
人体実験はわからないがソ連牽制に使われたのは確か
- 675 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:53:30 ID:HZsqOpai0
- ttp://acoolchange.blogspot.com/2005/12/pearl-harbor-day.html
アメリカ人の右翼ブログ。真珠湾攻撃に激怒してる模様www
日本人としてコメントしてあげよう。
- 676 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:57:53 ID:XX0cNbp+0
- 過去のことは別として今、アメリカが世界で行っている戦争も
国際法違反だな。
アメリカは国際司法裁判で裁判されるのが怖くてその条約を
批准していない。
- 677 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:58:31 ID:MudTwdWk0
- あっちにはあっちなりの言い分があり
こっちはこっちなりの言い分がある
- 678 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 09:59:00 ID:OQXTgytM0
- しかし日本は原爆落とされて得してる部分もある
- 679 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:06:20 ID:bYvznbsT0
- 慰霊碑の「過ちは繰り返しません」が、だれの過ちなのか、
未だにわからない。
- 680 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:09:54 ID:Q91UtO9AO
- 戦後、世界の盟主になるために、ソ連に手柄を与えたくないがためにアメリカは原爆を投下したのだ。
ヤルタ会談でソ連が満州に進攻することが密約されていたにもかかわらず、アメリカは単独での世界支配を目論んだ。
原爆が戦争集結を早めたと言うのはアメリカ側のプロパガンダ。
日本は戦争を続ける体力など残ってなかった。
原爆投下が無くても、ソ連の侵攻によって戦争集結は数日も変わらなかったであろう。
真珠湾攻撃も事前にアメリカ側は無線傍受して知っていたそうである。
日本を攻撃するネタを探していたアメリカにとっては恰好の大義名分が出来たとほくそ笑んだであろう。
- 681 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:11:26 ID:NI57bPLX0
- >>679
○○の過ちって書いてあったらあんたは満足するのかね?主語をあえて
表記していないという解釈もありだと思うけどね。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:18:35 ID:D1rkn++I0
- 奴らはちゃぶ台付の民家まで再現してどうすれば
最も効率的に市街地を破壊できるか周到に実験した。
これにより油脂焼夷弾の改良がなされた。
囲碁の布石を思わせるような効果的な投下方法は住民の退路を見事に奪った。
まさに芸術の域だった。この功績をたたえ司令官ルメイに日本は勲章を与えた。
- 683 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:25 ID:hOBewNCK0
- 日本はアメリカによって強引に併合されたハワイ王国の解放の為に
真珠湾のアメリカ艦隊を攻撃したのだろ。
- 684 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:20:28 ID:VDEwFnsS0
- >戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ
これがアメリカのルールなのか???
- 685 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:25:45 ID:Z70ME+Oa0
- たかが工房の分際で
誰に向かってものを言ってるんだ
- 686 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:27:17 ID:1W+Ei/ik0
- >「どっちが悪いと判断するのは難しい。
>戦争が起こらないようにすることが大切」と言う。(後略)
戦争仕掛けた方が悪いに決まってんじゃん。第二次大戦の場合、他国の領土と
資源狙いの為に戦争仕掛けたドイツと日本が、仕掛けられた側の反撃で無条件降伏して完全敗北した
訳だから。「日本が完全悪で成敗された」と言う歴史評価の修正は未来永劫有り得ないよw
- 687 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:27:37 ID:ZGffKeUt0
- アメリカは
一粒程の頭のいいヤツと大量の馬鹿で成り立ってる国。
- 688 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:29:20 ID:bYvznbsT0
- >>686
ニホンゴ上手だね。
- 689 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:29:21 ID:rr6v4VT50
- 80過ぎてアカヒの飼い犬の相手させられる兵隊ってのも因果な職業だな。
- 690 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:29:45 ID:aOh2PKtK0
- >「犠牲者に同情するが、より大きな犠牲が出ることを防いだ。
>戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ」
さすがインディアンを虐殺して建国した国は言う事が違う。
ついでに言うなら、相手が切れまで圧力を掛け、戦争に持ち込むやり方は
この国の十八番なんだよなぁ………。
- 691 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:34:03 ID:XFxDu/OR0
- 世界中から、戦争犯罪とか大量虐殺とか言われてりゃ、自分の人生の正当化をして死んで行きたいと思うのは自然かも
日本のようにありもしない自分の罪を自虐的に暴露して快感を覚えている老人のほうが異常だと思う
- 692 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:37:01 ID:4YOrrlXb0
- 実際は、パールハーバー攻撃の直前に日本からアメリカに対して宣戦布告(宣戦同時攻撃)だったが、
アメリカ側がこれを無視してパールハーバー攻撃後に「宣戦布告前に奇襲を受けた」と情報を公表して、
アメリカ国内の世論を味方につけた。パールハーバーはアメリカの政治の犠牲にされた。
ってのが真実とか。
- 693 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 10:41:06 ID:BIv+zZNV0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%8F%A0%E6%B9%BE%E6%94%BB%E6%92%83
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
>日本についての発言
- 694 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:12:21 ID:JdgqVAlz0
- 原子爆弾を落とす必要性はなかった。日本は必死に終戦を模索し相手側に
告げていた。原子爆弾を落としたのは、人間に対してどの位の効果があるか
を試すためと戦後のソ連(その当時)に対しての主導権確保にあった。
いずれにしても、その根底は黄色人種差別にある。米国による市民抹殺の爆撃は
原子爆弾のみではなく都市への爆撃方法に見られる。爆撃目標を人工の密集
した都市に定め、先ず都市の外周に焼夷弾で火の輪を作り、人間をその輪の中
に閉じこめ、次にその輪の中を焼き尽くす。この方法で一晩に15万人も焼き殺
された都市もある。戦争に勝てば何をしても許される、仮にドイツが勝利した
ら、ナチスの行為も、屁理屈をつけ肯定されてしまっただろう。
真珠湾への攻撃は軍事目標のみの攻撃で決して民間人を目標にしていない。
だまし討ちとの批判があるが、米国の公文書の公開等で明らかになってきた
事実から、日本は米国に嵌められ、結果的にだまし討ちの様にされてしまった。
若い人達が、相手側と話し合うのは、善いことだと思うが、先ず自分の國の
正しい歴史を自分なりに考え理解した上でが前提になるだろう。
- 695 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:15:13 ID:3+d+cuJf0
- だから
遅すぎたと言っているんだ!
- 696 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:16:03 ID:mrrAN9ag0
- まあ、東条みたいな愚劣な政治家だったから
日本は負けた。だから特ア人は靖国神社で礼をいうべき。
みたいな感じか?
- 697 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:22:00 ID:MCpQLdAM0
- 「特ア人」なんてアホな言葉使ってるのチョンだろ
三国人よりわかりやすいと言って歴史的事実を隠したがってる工作員いたぞ
- 698 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:27:06 ID:OnO8w0iIO
- >>695
会議室でブツブツ言ってるだけなんだから、後藤さん、あんたも同罪だよ。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:29:46 ID:/H2hy8+A0
- >>692
実際には、パールハーバー攻撃の55分後に日本が戦線布告したんだよ。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:30:44 ID:XFxDu/OR0
- >>697
「特亜」も蔑称だから。
あいつらが気に入ってるなら、別にかまわないか。
- 701 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:31:05 ID:i8WF6wbp0
- >>699
つか真珠湾前に陸軍がインドシナのイギリス軍を攻撃しているし。
- 702 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:35:25 ID:iWDiF1nJ0
- 兵隊に国際法もなにもあるかい、命令に従っただけだわな
従わなけりゃ、軍法会議にかけられちまう
- 703 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:37:19 ID:mrrAN9ag0
- >>699
実際には、外務省駐米職員が前日に「中華料理屋」で飲んだくれていたため
暗号解読が遅れ、パールハーバー攻撃の55分後に
日本が戦線布告したんだよ。
そして恐ろしい事に、その時の駐米大使は外務次官にまで出世しました。
つまり、外務省の売国は筋金入り。
- 704 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:37:43 ID:s7PtAXnn0
- パールハーバーの奇襲攻撃はアメリカの陰謀にのせられただけ、悪いのはアメリカだよ。
実はアメリカはパールハーバーの40年前から日本征服の陰謀を企てていた
大規模な空襲で日本人を殺傷することがアメリカの狙いだった
- 705 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:40:50 ID:RAfUfQAS0
- 地球市民的立場で賢しらに正義を振りかざしやがって
- 706 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 11:42:14 ID:bYvznbsT0
- ちがうよ。
生意気な極東の黄色いサルが、白人さまにたてつき、
日露戦争で勝っちまったために、民族を封じ込めることを目的としたんだよ。
戦争をしかけさせ、民族の根源を解体し、日本人の強さをぶっ壊し、
欧米にとって遣い易く改造させるための計画がオレンジ計画だよ。
- 707 :出張 軍板:2005/12/09(金) 12:00:17 ID:kT7MmRKY0
- 真珠湾攻撃での民間人の被害者(主に機銃掃射の犠牲者)
といわれてるほとんどの人は
米軍の対空砲火の落下物(高射砲弾の破片、機銃弾の落下)による
ものであることが判明している
日本軍の機動部隊の攻撃目標は厳重に割り当てられていて
軍用施設以外への機銃掃射など行っている余裕はなかった
大規模な燃料タンク群、世界有数のドック、工廠すら手付かず
で引き上げている
- 708 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:02:51 ID:R7yH3Ae50
- 朝日が言うと何でも薄汚れて聞こえる。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:06:04 ID:n56IDdV50
- 昨日うちの姪っこの誕生日だった。
父が絶対誕生日を忘れないと言ってたので、
また爺バカかと思っていたが、
理由を聞くと、太平洋戦争の開戦日だからだそうだ。
- 710 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:15:26 ID:vzg7FtPr0
- >709
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 711 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:20:04 ID:KfoF6B5D0
- 真珠湾なんかどうでもいいからハワイ沖のハルゼー艦隊を叩いてりゃ良かった・・・
- 712 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:33:38 ID:1y+dyRI00
- >>7
そのまえに日本は経済封鎖くらってるけどな。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:40:36 ID:1y+dyRI00
- >>711
なんで敵の空母の位置を事前に知っておかなかったんだろうな。
- 714 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:43:26 ID:8eJTvtIX0
- >>703
それでも陸軍がイギリス軍を攻撃しているから趨勢は変わりません>>701
あと真珠湾攻撃は奇襲じゃないと成り立ちませんので。
- 715 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:47:44 ID:fpa4Ls+N0
- >>713
空母は「奇襲」をかなり以前に察知していたワシントンの意向で真珠湾から避難させた
- 716 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:54:01 ID:8eJTvtIX0
- >>715
通常の輸送任務でそれぞれに動いていただけなのですが…
もし以前に察知していたのならば、なんで輸送任務とかでウェーク島とかあたりに行ったりしていたいんですか?
殆ど無防備状態ですよ。もっと安全なところに置くのでは?
それと何故、戦艦を退避させなかったのですか?
当時の主力は戦艦ですよ?
真珠湾以前の常識では戦艦>>>空母ですよ。
- 717 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:55:59 ID:uzEx1zdW0
- 奇襲じゃないし。
議論以前のレベルだな。
開戦に踏み切った軍部も馬鹿ではあったが。
もうちょいなんとかならなかったのかねえ。
- 718 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:56:17 ID:NHxq+zb40
- 真珠湾攻撃より前に
日本の潜水艦が攻撃をうけた件
- 719 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 12:57:07 ID:mLvn+80j0
- もっと討論して欲しい論題ではあるが・・・
「朝日」の記事というだけで全てが台無し。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:00:02 ID:fpa4Ls+N0
- >>716
アリゾナ等の古い戦艦は廃棄処分の対象だった
溺死した米兵はルーズベルトに殺された
- 721 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:02:25 ID:dDk73orK0
- 真珠湾攻撃が無差別ですかそうですか
宣戦布告の通達文の翻訳をわざと遅らせたのはアメリカなんだがな
- 722 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:03:35 ID:8kH7F7Bg0
- 今の時代に、真珠湾攻撃と無差別空襲、同じことをやったら、
どちらが非難されるか明白だろうが。
それが答えだ。
無差別空襲を正当化してんじゃねえよ、だったら、イラクでも無差別空襲やってみろよ。
ってことだ。
- 723 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:06:15 ID:8eJTvtIX0
- >>718
他国の領海を潜行したまま航行しているのは国際法上敵対行為と見なされます。
当時の潜水艦の技術では長時間潜っていられないので、潜行したままというのは不自然ですな。
まあコッチも攻撃する意図があったわけですが。
>>720
真珠湾の時点で完成している条約明けの戦艦はノースカロライナ級のみなのですが…
あのときの真珠湾にいたのが間違いなく当時のアメリカ海軍の主力です。
アリゾナも大改修を受けて近代化していました。
ついでに同型艦のペンシルヴァニアは真珠湾以前はアメリカ海軍の旗艦でした。
後にこちらは対日戦に復帰して終戦まで戦い続けますし。
- 724 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:13:35 ID:bg0sUrn50
- 空襲を謝る元米兵がいたら、それは特亜に謝罪に行く元日本兵と同じ変人と言う事だ
- 725 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:15:09 ID:ZbnmlOsA0
- 私は受話器をおいた。独りきりであったことに感謝した。
戦争の全期間(第二次世界大戦)を通じて、わたしはそれ
以上の打撃をうけたことはなかった。いかに多くの努力と
希望と計画が、この2隻の軍艦とともに沈んでしまったか。
ベッドのなかで寝返りを打ち、身もだえするわたしの心に
このニュースの持つ恐ろしさがしみこんできた
英米の主力艦は、もはやインド洋にも太平洋にもいない。
・・・このひろびろとした海域のいたるところで、日本は
主導権を握ったのだ。そして、われわれは弱くて無防備だ
った。
「第二次世界大戦回顧録」 ウィンストン・チャーチル
- 726 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:16:59 ID:8eJTvtIX0
- >>720
それと
>アリゾナ等の古い戦艦は廃棄処分の対象だった
というのはコロラド級などの条約以前の戦艦が全て廃棄処分対象だったということですよね?
こういったことは初めて聞きました。
詳しく調べてみたいので出来ればソースを示していただきたいのですが?
- 727 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:17:26 ID:BK98nO4q0
- >>515
甘い。その結果に不満を持った勢力が必ず争いを起こす。
サッカーですら結果に不満をもった連中が
暴動起こしたり、紛争に発展している。
大勢殺して殺されて、焦土にならないと分からんのよ。
- 728 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:17:50 ID:cHY+P7FL0
- > 「どっちが悪いと判断するのは難しい。
> 戦争が起こらないようにすることが大切」
2行目はともかく1行目は的を射てる
ただ日本批判の場合だけ日本が100%悪者にされる
- 729 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:25:30 ID:BK98nO4q0
- 正直太平洋と大陸の覇権を争った日本が袋叩きにされて
中東の覇権を争ったイラクが世界中から擁護されるのは
無知・お花畑・反米のどれかだろうな。
- 730 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:25:34 ID:xhwe+vKM0
- 真珠湾攻撃をアメリカが事前に知っていたといっても
それってアメリカが一枚上手だったってだけで日本がただの間抜けだったことに変わりはない
- 731 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:26:21 ID:NHxq+zb40
- >>723
ぐぐってみたが 領海 なのか 公海 なのか判断できない。
領海内であったとするソースがあれば提示してくれ
- 732 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:37:29 ID:8eJTvtIX0
- >>731
ググる以前に湾の入り口で撃沈されているのですが…
ここが領海だったらアメリカはどうやって真珠湾を守るんですか?
- 733 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:44:48 ID:IKp2yMhC0
- >>153に出ているな。米国が中国に派兵していた時点で、既に戦争状態に
入っている。個人的参戦としているが、派遣された兵士達が年金支払い
求めて米国政府を提訴した事で、米国政府の正式な派兵だったことが
ばれた。当然真珠湾攻撃以前。
- 734 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:48:32 ID:HHPfd54D0
- 当時二十歳そこそこじゃ、下っ端だろう。
どうせなら命令した指揮官クラスに言えばいいのに。
当時の指揮官クラスじゃ、もう死んでるだろうけど。
- 735 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:48:55 ID:6wyV5m1R0
- 広島市役所から今治市役所まで 直線距離約60km
- 736 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:52:17 ID:8eJTvtIX0
- とりあえず現代での領海は12海里が基本ですな。
当時のことに関しては詳しくないから調べ中。
だけど現代に例えるならば東京湾の入り口に中国の潜水艦が現れて無言のまま中に進入しようとしているから撃沈するか否かといった状況でしょうか?
なんかそういう漫画があった気もするがw
- 737 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:53:39 ID:zz1SQKwu0
- >>232,329,363,366,389,401
1941年12月7日 − 真珠湾攻撃
1941年12月20日 − フライングタイガース最初の戦闘
なんでこうも明らかな嘘を繰り返すんだ?
残念だが所詮は半島に生息してる部族の親戚か。
- 738 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:58:12 ID:KMSwUqYU0
- 一般の兵士一人ひとりに戦争責任はない。
悪いのはそれを命じた上官だ。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 13:58:46 ID:8eJTvtIX0
- 大体、敵の戦艦を撃沈しに行って返り討ちにあったからって、
国際法違反だなんだって騒ぎ立てるのもみっともない話だわ。
- 740 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:01:56 ID:2pCgCO7R0
- 「国際法違反」なんて個人に言うべき問題ではない
本人の存在意義そのものを否定することになりかねん
- 741 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:14:20 ID:NHxq+zb40
- >>732
入り口から何海里はなれたところで撃沈されたか。
当時の国際法で何海里までが領海だったのか。
これを調べずして
入り口だからアメリカは正当な攻撃をしたってのは
ちょと短絡的すぎるとおもふ
>>739
先に攻撃をしかけたのは
どちらだって話でしょ
- 742 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:29:47 ID:8eJTvtIX0
- >>741
伝統的に最低でも3海里はある。
だけどこれは大砲の距離がその程度だった時代の遺物で、太平洋戦争直前は崩れていたから、
もっと大きかったかも。1895年の国際法の学会で6海里が提唱されたみたいなのがあった。
甲標的の撃沈位置に関しては調べ中。
だけど最近の研究では中の一隻が湾内に入って魚雷を当てたという説もあるらしいね。
潜水艦は興味の範疇じゃなかったから手持ちの資料が少ないから苦労するわ。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:36:30 ID:8eJTvtIX0
- ワードに撃沈された特殊潜航艇は真珠湾から4.8km沖だって。
2002年に発見されたみたい。
これだと.最低限の3海里だとしても領海内だね。
世界の艦船のバックナンバーとか漁れば載っているんじゃないかな?
- 744 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:42:04 ID:8eJTvtIX0
- >>741
で戻るけど、他国の領海内を潜行したままで航行していると攻撃したのと同じように判断されるわけ。
この前の中国原潜みたいなもんね。
- 745 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:43:37 ID:F5N1DcOJ0
- >戦争が起こらないようにすることが大切」と言う。
結論が間違ってるな。
戦争が起こっても負けないようにすることが大切
がどう考えても先の大戦から得られた教訓だ。
- 746 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:47:21 ID:zz1SQKwu0
- >>741
>先に攻撃をしかけたのは
>どちらだって話でしょ
パナイ号事件って知ってるか?
>>742
USSワードのアウターブリッジ艦長の証言:
ttp://www.ibiblio.org/pha/myths/outerbr1.html
- 747 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 14:57:35 ID:8eJTvtIX0
- >>746
湾口から1kmくらい?
- 748 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 15:00:32 ID:+Vr3bFhjO
- アメ爺の反論も中学生レベルだな
80年も生きてもっとまともな言い訳は思いつかなかったのか
- 749 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 15:02:44 ID:zz1SQKwu0
- >>747
そう。
- 750 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 15:07:18 ID:8eJTvtIX0
- >>749
ありがとうございます。
残骸は流されたんでしょうけど、どっちをとるにしろ領海内なんですね。
- 751 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:18:55 ID:5HuDwqlj0
- だからアメリカ人に対しては
>>733でいいじゃん。
「日本が東アジアの安定のために戦っているのに
おまえたちは日本を背中から撃ったんだな、この汚い毛唐め!」
って言ってやればいいんだよ。
日本人は怒らなさすぎ。
- 752 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:22:13 ID:kTkmq0aT0
- 軍事施設VS一般住宅
- 753 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:25:31 ID:xKZhp7IqO
- パールハーバーって軍港だったんでしょ?
軍港が奇襲受けるのとほぼ民間人しかいないと思われる市街地(しかも木造家屋が密集)
を空爆するのを同レベルで語る方が変だと思う。
- 754 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:36:57 ID:D0hzoZfhO
- >>745
戦争せずに勝つ事が大事。どっかの国と戦争して勝ったとしても、大変な犠牲を伴う。今のアメリカを見ればわかる。対北朝鮮で日本の政治力も鍛えられればいいんだけど。
- 755 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:44:44 ID:CEz4vVnI0
- 真珠湾は当時まだアメリカの植民地という地位にあったよな
アメリカの領土ではなかった。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:48:49 ID:+nQt5dTB0
- 戦争で奇麗事を言う人間は馬鹿
- 757 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:56:27 ID:Qzx1hsii0
- >より大きな犠牲が出ることを防いだ
原爆以上の大きな犠牲を出せる訳ないじゃん
- 758 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 16:58:10 ID:pdr4whCj0
- 右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しましょう
ってキリストの言葉じゃだよな
アメリカはどこの宗教信じてたっけ?
- 759 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:01:17 ID:rvbNjUK10
- 朝日がやらせてるんだろ
高校生をダシに馬鹿なことさせんな糞新聞が
- 760 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:05:46 ID:tt7RKiIGO
- 上野に行って来たけど核爆弾はどこにも売ってねーな。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:06:52 ID:Epxsdyl80
- >>757
ソ連による日本占領。
- 762 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:10:42 ID:41JqnpRr0
- >>761
満州国さえあれば、それもなかったのにな。
要するに、アメリカの対日敵対政策は、アジアに災厄を呼んだだけ。
すべて、中国が民主的な資本主義国になるというアメリカの錯覚のため。
- 763 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:11:21 ID:4FM66E4mO
- 女子こーせーとメールしたい
- 764 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:12:10 ID:1CoDAs640
- はいはい、フライングタイガー、フライングタイガー
- 765 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:14:10 ID:p+QtA87XO
- >>1
これが噂のアメリカンジョークですね。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:14:30 ID:Epxsdyl80
- >>764
>>737だってさ。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:15:51 ID:uiz4uXTd0
- >>757
ちょっと横から説明すると、米軍は日本本土上陸を「オリンピック作戦」「コロネット作戦」として
立案したときにそれまでの硫黄島、沖縄での損害を考慮した結果、米軍の推定死者数が100万人になった
わけ。これは池沼と思い原爆投下に賛成したの幕僚も多数いた。
1945年の7月には日本はソ連を介して講和を模索したのも事実。ソ連はスターリンの南下政策もあって
講和の仲介はスルーした。米軍もそれを警戒してはやいとこポツダム宣言を承諾させようとピカドンを
落とした。
と思いまつ。
- 768 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:16:49 ID:48YiYVzu0
- まあ、原爆使ってなかったら、東西分断されてたことは間違いないな。
そうなると共産圏になった東日本では、
弾圧その他で100万単位の死者が出たかもしれない。北朝鮮状態かもしれん。
それ以前に日本の抵抗が収まるまで、陸戦でどえらい死者を出したことだろう。
広島、長崎の犠牲者は気の毒だけど、マジで結果的には
多くの人を助けたんだと思って成仏してて欲しいと思う。
- 769 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:17:07 ID:eqHoPrPnO
- くそじじぃが
さっさとしねばいいのに
- 770 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:17:07 ID:Ah+Vcmma0
- 朝日が記事にした、という時点で中心がかなり偏向しているからな。
記事の真偽なんぞわからん、というか、そもそも記事そのものが
「ねつ造」の可能性すらある。
朝日だから。
- 771 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:20:16 ID:Epxsdyl80
- >>762
満州はちょっとやりすぎたからなぁ…
- 772 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:21:21 ID:auvqwqaI0
- 一番悪いのは戦争歴史を政治利用している左翼やフェミニスト。
こいつらこそ国家犯罪者として処罰すべき。
- 773 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:23:00 ID:ZgGso2Jp0
- 「駒」だった人にそんな事言っても…
- 774 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:23:02 ID:48YiYVzu0
- >>762
え? 戦時中は満州国あっただろ? 何言ってんの?
- 775 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/09(金) 17:24:40 ID:RloJ57tv0
-
この記事のやり取りだけ見ても、比較的相対主義的だな。
まぁ、日本人的には到底納得は出来ないけどさw
改めて「一方的な加害者」「一方的な被害者」を強調する特亜の連中の異常性が
浮き彫りになるww
- 776 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:25:24 ID:2PkgmAXs0
- >まあ、原爆使ってなかったら、東西分断されてたことは間違いないな。
残念ながら、原爆を使ってなかったら、東條と天皇一族は東京決戦直前まで戦ったでしょう。日本全国で沖縄の悲劇が再現したでしょう。東京での戦闘になる直前になってやっと無常弦降伏したでしょう。あの連中は日本人の命など紙くずと同じとと思っていましたから。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:25:56 ID:Epxsdyl80
- >>775
俺はこういうのは健全だと思うけどね。
お互いにお互いの立場や考え方があって主張し合えるのって。
韓国とか中国相手じゃこうもいかんからなぁ。
- 778 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:26:10 ID:41JqnpRr0
- >>774
ようするに日米戦争がなければ満州がソ連の日本侵略を防いだろう、ということです。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:26:45 ID:qNd1Ga+aO
- 知らないので、どなたか教えてください。
真珠湾攻撃の米死亡者が何人で内民間人が何人くらいだったのでしょうか?
- 780 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:29:20 ID:XrKSQ0ls0
- 高校生じゃ太刀打ちできんだろ。
特高の生き残り兵と元米兵がメールで討論ってのなら
是非やって欲しいが。
- 781 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:31:19 ID:Epxsdyl80
- >>778
北進論という考え方もあったのに自分たちで南方に打って出るのを選択したんだしなぁ…
近衛のブレーンだった尾崎(元朝日新聞記者兼ソ連のスパイ)とか南進論を推奨していたなぁ。
- 782 :極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2005/12/09(金) 17:31:42 ID:RloJ57tv0
- >>777
ういうい。
「時代の限界」「技術の限界」を“認め合う”ことは重要でつね。
↑ ↑
主として政治的問題 純粋に技術問題
この前提を無視して一方的に喚きたてるのが特定アジアだからなぁ。
アレじゃ互いが妥協して「すり合わせ」する事すら不可能だもんw
- 783 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:32:32 ID:48YiYVzu0
- >>776
天皇はそうでもないと思うけどな。
東條が、個人的に極悪人とも思わんけど、要するに官僚出身なんだよね。
今の官僚と別に何も変わらない。
自殺のフリだけでもして見せなきゃいけない軍人のツライとこはあるけどな。
国民は数字に過ぎないんだよ。
- 784 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:33:22 ID:Epxsdyl80
- >>783
東条は官僚としては有能かも知れんが、人の上にたつ人間じゃあなかったな。
- 785 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:33:32 ID:uiz4uXTd0
- >>776
原爆投下の前にすでに講和への模索があったからね〜。本土上陸は1946年を
目標にしてたんでそれまでに東京は焦土化してたよきっと。東京大空襲の死者10万人、
長崎の原爆で7万だから。
もし本土決戦になったら軍部、皇族は長野の松代あたりに移転する計画もあったので
東京で皇族一族は戦いませんでした、恐らく。とマジレス。
- 786 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:36:28 ID:U9PP0r8u0
- 秋水がB-29を七面鳥撃ちに。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:43:52 ID:nQM7jQCS0
- 真珠湾攻撃で不意打ちというのは嘘だよ。
ほとんど迎撃もできずにやられたというのも嘘。
当時の99艦爆の搭乗員たちが、多数迎撃してきた米軍戦闘機を
目撃している。ほとんどをゼロ戦が撃墜したからこそ、ゼロ戦
無敵神話が開戦当初から伝播されたことからもわかるように、
ちゃんと米軍は迎撃している。なにせ米軍はゼロ戦の事をろくに
しらなかったからね。
そもそもハルノートの段階で事実上の戦争状態突入は、戦後の
国際法学者たちの公認の見解だ。
- 788 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:45:21 ID:Epxsdyl80
- >>787
迎撃されたから不意打ちというのは嘘か…
- 789 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 17:48:09 ID:41JqnpRr0
- 結局、共産主義の脅威をどう捕らえていてか、が
日本と英米の立場の差になったような気がする。
そこで忘れられない記述をちょっと書かせてもらいます。
1・犬養道子(犬養首相の長女)の「ある歴史の娘」という本だと思うけど、
子供の頃、父親と中国旅行した時、「見てごらん道子、中国は必ず共産化するよ」
と言ったそうです。日本人には判っていたのです。
2・ビルマの竪琴の作者(名前忘れた)の「昭和の精神史」だと思うけど、
東京裁判の裁判官のオランダのレーリンク氏と後年に話したなかで、
レーリンク「日本は戦争の理由に大陸の共産主義の脅威を言っていたが、
我々はこじつけだと思っていた。しかし朝鮮戦争を見て、認識が変わった」
ビルマの竪琴の作者「あの当時、中学生だった私たちでも共産主義の脅威を話し合っていたのですよ!」
・・・こんな内容だったよ。
- 790 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:01:56 ID:uyNKExtu0
- 無防備な一般市民が爆撃された。→ やった方の恥。非人道的。
防衛目的の軍事基地が爆撃された。→ やられた方の恥。間抜け。
なんで奇襲奇襲言うのか分からないな。軍隊って敵の攻撃に備えるのが仕事だろ?
それに気づかなかった米軍が間抜けだったと宣伝してるようなもの。
恥ずかしくないのかな? まあ、別に良いけどさ。
- 791 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:02:40 ID:xW0mSY3x0
- 互いの主張の妥協点はなにも見当たらないので次は力の行使による解決ですね
- 792 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:08:11 ID:DTQ8xeLcO
- 軍事施設への攻撃と都市への無差別爆撃が同じなのか?
- 793 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:12:48 ID:auvqwqaI0
- 戦争歴史を政治利用する左翼フェミこそ平和の敵。
- 794 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:22:23 ID:ntK2ITke0
- 一般市民を大量殺戮してさあ・
もし日本が中国のような「人民の命なんか屁でもない」みたいな国家だったらどうするんだよ。
ただ日本に生まれただけで爆撃されて当然と言う考えには賛同できないな
- 795 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:43:44 ID:zz1SQKwu0
- >>751
おいおい>>737は無視か?
>>755
当時ハワイはアメリカの自治領、
つまりアメリカの領土。
>>779
民間の死傷者は103人。
- 796 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 18:46:43 ID:n792x8lF0
- 海軍基地だった真珠湾と広島、長崎を同一に考えるところがわからん
- 797 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:15:18 ID:zz1SQKwu0
- >>73,237277,471,692
この「宣戦布告」が大使館の不手際により
遅れたとの主張もよくみかけるな
(アメリカ側の陰謀だとするもっと電波な奴もいるが)
この遅れた「対米最終覚書」又は「Fourteen Part Message」を
読んだ事あるのか?
国際常識ではあれを宣戦布告とは言わない。
日本が真珠湾攻撃の後に宣戦布告をするかどうかを
議論する閣僚会議を開いたという歴史的事実まであるし。
外務省も調査結果であれは宣戦布告ではなかったと認めてるし。
- 798 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:23:39 ID:kNFOWPXa0
- 長げぇことモンローとハンフリーボガードのファンだったが
今日限りだッ!!
- 799 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:30:34 ID:pzpBV+FA0
- 日本人がいくら怒ろうと、アメリカはWW2における原爆投下で責を問われる事は無い。
何故なら、アメリカは勝ったからだ。
しかも、戦勝国仲間(WW2におけるアメリカを擁護する者)は先進国を中心に大勢いる。
100%負けるような戦争やらかした日本がアホだったとしか言いようが無い。
当時の日本は、アメリカのチンポしゃぶってでも対米戦争は回避しなければならなかった。
「侍の国の誇りはどうなる」とかぬかすド阿呆もいるが、そんな物は負ければ結局失われる。
- 800 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:36:15 ID:ZhSZPyot0
- >>776
日本人の命なんか紙くず同然だろ?
だってそれが当時の日本社会の常識なんだから。
それと原爆の威力なんか大したことはない。
普通に陸戦をすれば民間人の10万人くらい簡単に死ぬ。
沖縄の悲劇を忘れたのか?
それと降伏なんてしても意味は無い。
本土の陸戦をやったら勝手に日本兵がゲリラ化してしまいます。
今のイラクと同じ。テロが続きます。
- 801 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:42:55 ID:ZhSZPyot0
- >>797
その話はなかなか世間に広まらないようだね。不思議なものだ。
そもそもイギリスには全く宣戦布告なんかしていないし。
俺は日本軍は最初から騙まし討ちをするつもりだったのだと思う。
もちろん、いろいろ言い訳は用意してあるが。
まともにやれば真珠湾攻撃は失敗する。当時の上層部はそう考えていた。
だから宣戦布告は出来なかったんだよ。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 19:47:06 ID:ZhSZPyot0
- >>799
当時の日本人をそういって説得してみせな。
ルバング島の小野田さんの発言とか聞くと、そんな理屈は全く通じないと思うぞ。
何が何でも生き延びて、必ず勝つ。それが当たり前という発想なんだ。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:15:19 ID:dXEqYScA0
- 愛人の高校生がメール交換に見えた
- 804 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:17:16 ID:r0ovzMai0
- あほな討論だ。
戦争は無くならないよ。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:19:02 ID:U/Ys+zbx0
- 戦争にいい悪いもないけど
残虐な人間が戦争やると悲惨さは増すな。
- 806 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:22:21 ID:aC5ymXaT0
- 戦時中に国際法違反も糞もあるかよ あほ
やったもん勝ちだ
負けたことが一番悪い
- 807 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:26:09 ID:+61Wk1LM0
- この高校生はどうやってこんな人とのメール交換までこぎつけたんだろう
- 808 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:33:16 ID:xpNfhMS80
-
>800
>本土の陸戦をやったら勝手に日本兵がゲリラ化してしまいます。
>今のイラクと同じ。テロが続きます。
日本人がゲリラ戦をするような民族には思えません。中国でロシア軍に攻め込まれた関東
軍は、無抵抗でシアの奴隷としてシベリアに連行されました。一般日本人が略奪され陵辱
されても何もしませんでした。鬼畜米英と煽りながら戦争を指導していた階層の大部分は、
敗戦と同時にアメリカ万歳に一晩で変わりました。東條の娘がアメリカ人と結婚した事を
知ったら、戦死された方たちはどんな気持ちになるでしょうか。
ちなみに今度の戦争でのイラク人の死者の数は、太平洋戦争での日本人の死者の 1% にも
達していません。それでも、あれだけの抵抗を続ける民族魂を羨ましく感じます。
- 809 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:37:56 ID:zf5wXS4A0
- 真珠湾攻撃を奇襲だの卑怯だの言ってる奴は馬鹿なのか?それともは反日思想の在日か?
真珠湾に日本艦隊が接近していることは当時大統領だったルーズベルトは知ってたんだぞ。
国内の反戦ムードを一気に変えれると思ってあえて真珠湾基地に日本軍接近を知らせなかった。
50人の犠牲を理由にアメリカは参戦するつもりだった。
結果として日本軍を甘く見ていたため、犠牲者は5000人近く出た訳だが。
それと余談だが、当時の技術では一つの建物を壊すのに100個近くの爆弾をばら撒かないと無理だった。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:41:11 ID:eq/N7Wg20
- >>808
徹底抗戦を命じられたら徹底して抗戦するよ。軍人も民間人も。
- 811 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:55:08 ID:xpNfhMS80
- >徹底抗戦を命じられたら徹底して抗戦するよ。軍人も民間人も。
命じられたら何も考えずに抗戦するのを馬鹿と言う。
徹底して抗戦するのは自分の意思で行うもの。イラク人民の抗戦は命じられてのものではない、自分の意思による行動。
- 812 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:58:06 ID:TtN0HRAD0
- どうせなら『対日開戦前に日本を攻撃していたアメリカのフライングタイガース』について
突っ込んでやりゃよかったのに。
- 813 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:58:06 ID:K7thE0e50
- >>808
俺は東條は大嫌いだけど、娘さんがアメリカ人と結婚してもいいだろう。
彼女に何の責任もないし、個人として幸せになる権利がある。
東條の娘ってことで迫害されて、日本人との縁談は難しかったみたいだ。
お前みたいな民族派入ったウヨ坊は、変なこと言うから気持ち悪いよ。
- 814 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 20:59:14 ID:AIPrEjm50
- 自爆テロして同胞を殺しまくってる立派な民族がいらっしゃるのはここですか?
- 815 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:00:01 ID:Epxsdyl80
- >>811
自分たちの意思で勝手にゲリラ化して戦争しちゃうほうがヤバイと思う。
大体「抗戦」って単語何よ…
- 816 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:00:21 ID:OafE9gfz0
- ttp://www.aso-taro.jp/newspaper/040820.html
| 話はさかのぼるが、私がクレー射撃を始めたのは二十歳の時だった。恥ずかしい話だが、
| 親父に狩りに連れていかれ、その時の案内の猟師に「天才ではないか」とおだてられたのが
| きっかけだ。
| こんなこともあった。米国留学中に米陸軍を見学に行ったところ、将校に「高射砲を撃って
| みるか」と言われ、挑戦したんだが、数日後、その将校が学校に現れ、「ルテナン(中尉)で
| 射撃教官にしてやる。学校を辞めて基地に来い」と言ってきた。さすがに断ったが、あの
| 言葉に従っていたら私はどのような人生を歩んでいたのだろうか。
/ノ 0ヽ
_|___|_
ヽ( # ゚听)ノ 私が射撃教官のアソー中尉である!
| 个 | ふざけるな!大声出せ!タマ落としたか!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
- 817 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:00:39 ID:ShNXvsOK0
- 史実と事実の違いをわかる大人になってもらいたいね。
真相は当事者にしかわからないんだけどね
- 818 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:02:38 ID:zz1SQKwu0
- >>809
そう思い込む事でしか自己肯定をできないのなら
陰謀論を唱えるのはお前の勝手だ
だが真実を尊ぶ人々を馬鹿呼ばわりはいかんな。
- 819 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:02:50 ID:K7thE0e50
- >>811
軍隊に所属していたら、命じられれば徹底抗戦するのを、近代国家の義務という。
まず、国民としての自分を選択した、ということが前提にある。
自分の意思で、恣意的に暴力を振るうことをテロと言う。
いくらでも理由を作り出せるから、テロを認めた瞬間、無法地帯。
お前には近代国家日本はもったいないよ。イラクにでも行って来い。
- 820 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:05:48 ID:g8RuaNNm0
- 誤爆もロク爆もねーの!
人間がバタバタ死んでいく、
戦争ちゃそーゆーもんなの!
by ウチのばあちゃん
- 821 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:05:55 ID:zz1SQKwu0
- >>812
またかよ。>>737みろ。
自国に関わる歴史ぐらいちゃんと勉強しろよな。
- 822 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:07:53 ID:WN1T3orXO
- 駐車禁止で捕まって、あそこの車も切符切れよと言うみたいなもの
- 823 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:08:03 ID:AIPrEjm50
- フライングタイガースって開戦前だから義勇軍を装ったと思ってたんだが、
開戦前には戦闘してなかったのか。
- 824 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:11:49 ID:pzpBV+FA0
- >>802
説得できねーだろうな。
当時の日本の指導者にその説得を受け入れるだけの度量、知能、柔軟性があるとは思えない。
だからこそ、惨めなボロ負けしたんだ。
- 825 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:14:31 ID:pzpBV+FA0
- フライングタイガースが戦争行為なら独ソ戦はスペイン内戦から始まってる事になるな。
んな馬鹿な。
- 826 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:18:07 ID:vs5Tox0F0
- より大きな犠牲が出ることを防いだ
アメリカ人ってみんなこう言うよね〜
教育されてる感が否めない
20万人もの人が死ぬまでには決着するだろうよ
結果として原爆で終戦になったけど必ずしもそれが
これ以上犠牲者を増やさない為の最善策だったとは言えない
ただ落としたかっただけの跡付けの言い訳にしか聞こえない
- 827 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:18:37 ID:h5aejsLc0
- 真珠湾攻撃は結果的には奇襲になってしまったが、
山本五十六は国際法上の「奇襲」を避けるために
航空隊の発進時刻を決めていたが、
大使館から米側への連絡が遅れ(?米の策略?)、結果的に奇襲になった。
- 828 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:43:12 ID:JoKx2OrhO
- 結果 奇襲になってしまったが、そんなもんアメ公や英、仏、スペイン、他の白人が アフリカやインドや アジアそれにインカ帝国やアステカ攻めるのに宣戦布告したのかよ!自分達の都合のいいことばっかりいってんじゃねえよ!!
- 829 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:50:23 ID:lP8od7qn0
- >>826
まあな
ただあの頃は国家のために尽くし天皇のために死ぬよう教育されたわけで
だいたい原爆落とされても徹底抗戦叫ぶ連中も多かったし
原爆なかったら間違いなく最後までえんえん戦い続けたろうな
- 830 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 21:54:44 ID:yzq7+lPS0
- アメリカっつーと謝らない国ってイメージだからなぁ〜
当然、というかより重大な犯罪であるからこそ原爆投下を正当化したがるんじゃないか?
まぁ・・・・何時までもずるずるとこの問題で憎しみを引きずるのは良いこととは思わんね。
もう60年経ったんだしね。
- 831 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:06:38 ID:eq/N7Wg20
- >>830
> アメリカっつーと謝らない国ってイメージだからなぁ〜
謝るということが、自分が正しくない、ということを認めることになるんじゃないか。
自分が、正しくない、ということを認めるのは物凄く重たいものであるようだ。
- 832 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:47:29 ID:B9cx299d0
-
勝てば官軍ってやつだよ。
勝てば、無差別爆撃だって問題にされない。
それが戦争ってものだよ。
- 833 :名無しさん@6周年:2005/12/09(金) 22:50:57 ID:zz1SQKwu0
- >>827
なんともはや、>>797読んでくれ
- 834 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 01:40:56 ID:Ejua45400
- 戦争は勝てばなんでも許される。
以上
- 835 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 04:40:48 ID:ZsvmYDB20
- 久しぶりにムカつくな。
こういうのがアメリカ人の本音なんだろうけど。
- 836 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 04:42:38 ID:9zGBQu990
- つーか真珠湾も同じならアメは自国が行った日本に対する空襲は国際法違反と認めるって訳だな。
- 837 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 04:44:46 ID:fBZFnU3X0
- つーか勝者が謝罪するなんて話は聞いたことがない
- 838 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 07:21:03 ID:z80CO4w30
- 広島と長崎を認めたら、
次の戦争で核が使われても認めにゃならんわな。
それで50〜60万の市民が殺されても、正当な戦争行為になるわな。
そうしたら、捕虜の20〜30人程度殺すことなんか罪になるわけないし、
女を200〜300人強姦しても、罪には問えないわな。
要するに、なんでもありの世界になっちゃうワケよ。
- 839 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:19:09 ID:FPJ/qe4S0
- >>609
最新の戦艦や空母は泊めてなかったんだろ?
旧型船を配置して、被害を最小限に、宣伝を最大限にした。
- 840 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:22:53 ID:5pTPgNo30
- 大東亜に負けて戦後の戦争にも負けていつ恥を濯げばいいのやら
ゲリラになる勇気もないし、はあ。
せめて死ぬ間際くらいは日教組か三国人の首を持っていかないとあの世で肩身が狭そう
- 841 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:29:33 ID:u/88KrEg0
- >819
>軍隊に所属していたら、命じられれば徹底抗戦するのを、近代国家の義務という。
>まず、国民としての自分を選択した、ということが前提にある。
無意味な特攻攻撃でも命じられとおりに忠実に実行して死んでいった海軍兵士
日本人の女がソ連軍に陵辱されているのに、命じられていないから何もしない関東軍兵士
奴隷狩にきたソ連軍に抵抗することなく連行されてシベリアで奴隷にされた関東軍兵士
これが、お前の言う近代国家の正しい軍隊のありかたなのだろう。
社長の言うこと、会社の命令は絶対正しいと思ってゴマをすることを最優先する馬鹿たちがダブって見えるわ。
- 842 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:34:02 ID:O2gM6sOo0
- >>836
だよな。認めてもらったってことやん。
- 843 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:41:31 ID:zMu6sKqV0
- >>842
認めた上で、真珠湾のリベンジしただけだ、って開き直ってんだよ。
で、それを責める国も存在しない。日本は無差別爆撃を指揮した男に
勲章まで授与してるし。
- 844 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:50:30 ID:cNQ9hDdG0
- まあ戦争の原因は日本だな
- 845 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 08:54:04 ID:IHWYnU7W0
- てっきり真珠湾攻撃は軍事施設のみ攻撃だと思ってたけど違ったのか。
- 846 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:01:45 ID:q+ztMWGB0
- これでアルカイダが西海岸で核爆弾を炸裂させる理由が
オーソライズされましたな。元米兵によって。
- 847 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:38:19 ID:Ejua45400
- アメリカは世界最大のテロ国家
いろんな民族を世界一殺してる。
- 848 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 09:45:59 ID:0GLOh6Xd0
- どっちが悪いってw
日本人から見たらアメリカが悪いに決まってるじゃねぇかw
ったくクソサヨ教師は犯罪的に頭狂ってるな
- 849 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:00:49 ID:DXO83zmi0
- 国際法違反を言うなら真珠湾をだすのは間違いなのに
誰か元USアーミーにおしえてやれよ
太平戦争の第一砲は真珠湾ではなく、日本軍のタイへの卑劣な中立侵犯だったって
- 850 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:11:09 ID:iPgG4yMAO
- 日本軍は本当に卑劣だよな。機銃掃射で看護婦を殺すし、病院に爆弾落とすし。
パールハーバーって映画にちゃんと描かれてるからお前ら言い逃れは出来んぞ。残虐民族め
- 851 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:21:59 ID:XqYw74Px0
- 誰かこの高校生にきちんと教えてあげろよ。
ちゃんと東京大空襲のようなのは民間人殺戮による戦意喪失
が目的で、軍需施設というのは屁理屈。
昭和20年の春なんてもう日本の軍事工場はすでに壊滅的打撃
を受けているんだから、目的は民間人の殺戮。
その延長に原爆がある。そういう態度だからお前の国にはテロ
に狙われるだということをきちんと指摘してやるよう指導して
あげよう。
この子、えらいな。俺が代わりになりたいけど。
- 852 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:28:02 ID:ErNG1kW00
- 歴史認識とかを考えてしまうな。
しかし、なんでもただやればいいってものじゃない。
とりあえず日本に招待して広島長崎を見させては?
- 853 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:30:47 ID:EVpQi9520
-
こういうのを「認識の違い」と言うんだよ
どちらも嘘はついてないんだから
支那人や朝鮮人の「嘘を受け入れろ」型とは違うから、大いに議論していかないといけない
- 854 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:33:44 ID:3e/m3/uoO
- まあ真珠湾攻撃直前に宣戦布告をアメリカに知らせる肝心要の日本外交官が
職務怠慢で攻撃終了後に宣戦布告通達じゃ日本が何を言っても無駄な訳でw
- 855 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:35:57 ID:h0pwBxAq0
-
◆臨時政府の「対日宣戦布告」64周年の記念式(中央日報)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70473&servcode=200
「対日宣戦布告日」は、日本が真珠湾を攻撃した翌日の1941年12月9日で、
臨時政府が奪われた国権を取りもどすため、
日本への宣戦布告を行ない、声明書を発表した日。
臨時政府は、この日から連合国の一員でとして参戦した。
なんで、韓国はこう平気で歴史を改竄しちゃうんでしょうか。
それにもかかわらず、この国は日本に対して
「歴史を歪曲してる!」とか「過去の歴史を直視しろ!」とか
したり顔で言ってくるんだよなぁ〜・・・。
こんなやつらと共通の歴史認識なんて持てるわけねっつーの。
http://www.enpitu.ne.jp/usr4/45126/diary.html
- 856 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:40:12 ID:hp8QfoJsO
- 取り合えず米軍元兵士側の認識に従ってしまえば楽勝だな。
奇襲も民間住民攻撃も当然、ハワイ島の犠牲者は気の毒だが戦争は皆殺しが原則。
国際法?プゲラ
ってアメリカ人に向かっていっても問題なしってことだろう。
- 857 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:40:23 ID:iqgB8Avr0
- 要は、どっちも悪いってことだよ。
- 858 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:43:08 ID:gPofLu3+0
- しょうがねえなあ。ポーランド侵攻もバルバロッサも奇襲でつ。
冬戦争モナー。
- 859 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:46:01 ID:jQDgD1fD0
- >どっちが悪いと判断するのは難しい
んなこと言ってるからボケじじいにナメられんだよ
逝くんだったら鉢巻締めて竹槍もってけバカ
- 860 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:47:31 ID:2XLLEM+0O
- 軍人は死ぬまで軍人
たとえなにがあっても公で非は認めず
アメリカは世界最大の軍事国家
まずこれを念頭に置いて話し合わないとね
- 861 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:48:28 ID:l1hDIj8k0
- >>857
その通り。どっちも悪い
敗戦国が裁かれたように、戦勝国の戦争犯罪も裁かれるべきだ。
- 862 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:50:20 ID:doNee71d0
- スレタイ読んで、イヤな高校生に絡まれて大変だな、と思ったが、
なんのこたーない、イヤなジジイと出逢って大変だな。
- 863 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:52:20 ID:LOvltxPFO
- 日米どっちが悪いとか決め難いと思う。米兵は一瞬にして広島や長崎の尊い命を奪った。でも日本だって米兵を殺してた訳で…。
でも両軍の兵隊の方々の、勇気ある血が流れたからこそ、今、僕達は空気を吸うことが出来るのでは?
原爆投下したアメリカは許せないが、一番悪いの戦争であり、各国を一概に非難する事は出来ないんじゃないかな?と俺は思う。
- 864 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 10:56:16 ID:hVLmChCp0
- 空襲は軍事施設だけを狙ったわけじゃないけどね。
街を囲むように落としていったし、住民めがけて一斉掃射もした。
- 865 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 12:37:36 ID:XnhSfrql0
- まあどっちも悪いんだが、勝者が裁きを受けるなんて聞いたこと無い。
- 866 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:12:48 ID:tL0geiqo0
- >>856
まぁ、そういう理解でもいいんじゃないか?
大体アメリカが問題にしてるのは日本が侵略国だったという事だ
「自分からはじめておいて負けたからってぐだぐだ文句言ってんじゃねえよ」
というのが>>1のトルバート氏を含むアメリカの本音。
喧嘩をふっかておいて殴られたら泣き言を言う奴なんぞ人間の屑だ。
- 867 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:18:50 ID:/xAhnyjYO
- 立場上アメリカが悪いなんて言えんよ。
退役しても同じ
- 868 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:24:03 ID:M/6ohJar0
- ↓ これを見てもアメリカ人をかばうことができるのか?
ttp://www.ne.jp/asahi/k/m/kusyu/kuusyu.html
- 869 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:42:19 ID:u1KqAJYP0
- 釣り師とホロン部が大活躍のスレはここですか?
- 870 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:46:02 ID:WLOjPorO0
-
たまたま、敗戦国の日本人として生まれたものは、他国の侵略行為をいっさい非難する資格は
ありません。
たまたま、戦勝国のアメリカ人として生まれたものは、どんな侵略行為をしても、
過去の真珠湾さえ出せば、免罪されます。
これは未来永劫子々孫々の既得権なのです。 てか?
- 871 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:47:40 ID:YD4d5el20
- 一兵士に聞いてもしょうがないことだな。
反省と謝罪でも要求する気か?w
- 872 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:57:09 ID:c2wSYZ60O
- 戦争始まった時点でどっちが正義もくそも無い気がする
勝ったもんが歴史を好きに書けるんだし勝てば正義だ
- 873 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 13:57:40 ID:hz0t2G2y0
- なんか戦闘機が民間人を機銃掃射してるクソフィルムをみたことある
まさしく鬼畜米英だありゃ
- 874 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 14:46:41 ID:PbxkrXLG0
- >>871
人間とはご都合主義者だって社会勉強になったんじゃない?
- 875 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:02:39 ID:08LVc/L/0
- 元搭乗員だけじゃなく、その無差別空襲を指揮したルメイに勲章与えた日本も叩けよ
- 876 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:31:11 ID:uJqoFGVY0
- >>875
無差別爆撃したから勲章もらったわけじゃないだろ
アホか
- 877 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:32:55 ID:08LVc/L/0
- 勝てば正義。いい言葉だ。
- 878 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:38:48 ID:tEm7hpc90
- 米国が嫌いだから、ビンラディソさんを応援しようぜ。
ただし、無差別テロはやめてくださいよ。米軍基地を狙うように頑張ってくださいな>テロリスト
日本が悪いのは、負けたこと。ハイハイ反省反省OKOK
- 879 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:44:26 ID:xhngLt7Q0
- アメリカにとって法とは
他人に守らせるものであって
自分が守るものではない
今までずっとそういうスタンスでやってきた国が
テロに悩まされ続けるのは当然であって、
あきらめるしかないってこと
- 880 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:45:51 ID:cfwi88h10
- アメリカも先制こうgrきやttりる
- 881 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:45:53 ID:CfLuE8WE0
- アメリカは世界で一番、他国の民間人を殺した国です。
金メダル。。
- 882 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:49:20 ID:FCYuPNKG0
- 今度はこっちが勝からな。みてろよアメ公。今はパワー温存の時期。調子に乗ってろバカ
- 883 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:51:38 ID:zHkqVXpW0
- 公文書が公開されてる ソースだれか出してやれよ、
アメリカは真珠湾攻撃をかなり前からしっていたし、
湾にせまる潜水艦の存在にも気がついてた。
アメリカ空母を湾外にだしておいて、休日にもかかわらず、
湾内の艦艇に兵員を缶詰にしておいて、攻撃にさらしたんだろうが。
”増田俊男 真珠湾” でぐぐってみ。
アmリカがどんな国かよくわかる。
- 884 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:52:12 ID:wcQUUAaK0
- このパイロットたちが言ってるのは、
「酷いこともしたかもしれない。お互い国際法に触れることもした。
しかし考えてくれ、ガチの戦争だったんだよ」
ってことだけだろ。誰も勝てば正義とか言ってないのに、
お前ら、記事関係なく自分らの言いたいこと書きまくってるだけじゃねえか。
対話が成り立たないってのはお前らみたいなやつらのことだ。
この高校生の方が、よっぽどマトモだよ。
- 885 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 15:55:25 ID:zHkqVXpW0
- 非戦闘員(民間人)に対する無差別攻撃、
原爆の実弾実験した国。
原爆の開発に携わったアメリカの年寄りが
アメリカ本土の砂漠あたりで実験跡の地で
「原爆は素晴らしい発明だ。誇らしく思う」
とか言ってるTVみてマジ引いたね。
隣にいた、同じアメリカ人でも若い歴史の教師
してるってやつは、「微妙だ」って言ってたのが印象的。
- 886 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:00:17 ID:u/88KrEg0
- 真珠湾攻撃は、奇襲のはずなのに
攻撃の要であった空母がなぜか(w)全部港を脱出していた。
この辺からも、飴側が作戦探知して待ち構えてたのは明白。
飴国にとって誤算だったのは、航空機が予想外にすごかったこと。
第一波のときあんだけ喰らうとは世界中だれも想像できなかった。
湾内の水深からしても、魚雷攻撃なんて普通はためらうもんだし。
っつうか、戦略の是非を現場の人間と語り合うのは何の意味も無いと思うが・・・
原発反対を叫んでる連中が、部品作ってる町工場のオッサンに絡んでるみたい。
- 887 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:05:52 ID:IHAt22CT0
- 日本の高校生と米軍元パイロットとの話し合いでは、
とてもあの時の戦争は語れないだろ。納得もできないだろうねぇ。
ただ、ちょっと面白いことに、
もし、日本が勝っていたら米軍パイロットは無差別爆撃の罪で戦犯となり、
死刑にされていたかもしれんなぁw
そしたらこんな悠長な会話は出来なかったわけで。
まぁ、ゆっくりやってくれや。高校生の頭で納得できるほど
容易いものでもないし。いい勉強になる、がんばってくれ。
ところで、
愛媛県の今治市などの東予地方は、昔から都落ちした反日くんたちが多いところ
だったなw 今はその子孫の代が色々がんばってるのねww
- 888 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:14:11 ID:08LVc/L/0
- 要するに、先に日本が真珠湾を奇襲してルール破ったんだから、こっちもその流儀に
則って相手してやっただけのことだと言いたいんだろアメリカは。
- 889 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:14:20 ID:DWcivePX0
- 米兵になった日系2世
<上>ヒロシマ通訳の苦しみ
http://www.tokyo-np.co.jp/kioku05/txt/20051210.html
- 890 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:21:13 ID:CHvHaspzO
- >>882
2chにはこのような時代錯誤の馬鹿ニートが生息してるようで
見てて飽きないね
いつまでこんな事考えてんの?
アメリカはもういいじゃん。何を今更?
今はすぐ隣にある敵意剥き出しの中国だよ
お前は自分から世界に対して敵を作りたがってるみたいだが、一人で何粋がってんの。
馬鹿じゃねーのm9(^Д^)プギャー
勝つとか負けるとかお前が一番馬鹿の負け組だm9(^Д^)プギャー
- 891 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:25:31 ID:u/88KrEg0
- >>882みたいなバカは意外に多い。
自分が産まれる前に起こったことに復讐もなにも無いだろうにさ。
大東亜戦争しなかったら今以上の繁栄があったか?っての。
- 892 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:41:25 ID:c2wSYZ60O
- 戦争で起こった事はやったやられた関係なく戦争に関与した人間全員に責任があるわけだし、実際、搭乗員一人を問いつめてもどうしようもないだろと思う。
こいつがいなければ別な人間がやってただけだろうし
戦争の責任は、けじめとして勝った国が負けた国を裁けるわけで、勝った側の行動は戦争を終わらすための行為と言われるのは仕方ない事だと思う
仮に、日本が勝ってたとしたら真珠湾はほとんど問題にされずに、原爆の指揮したやつは確実に裁判で裁かれてると思う。
やっちまったことはどうしようもないんだし、今後、仮に戦争が起こったとしても核だけは使わないのが大切なんだと思う。
- 893 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:45:52 ID:crxxfZ1JO
- アメリカ人はアホだよな
まあマトモなら罪の意識で死にたくなってしまうか
- 894 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:54:35 ID:+ywT0uzD0
- まともなら、戦争自体しないだろ。
- 895 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:58:07 ID:uh46VeO00
- 80歳の老人相手に、なにをやっているのか。
安らかな老後を送らせてあげればよいものを
サヨ教師に煽られて紅衛兵のマネごと。
- 896 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 16:59:29 ID:iKk4s1hB0
- 宣戦布告を怠った外務省の罪は大きい。
- 897 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:01:19 ID:ZH7OfpyC0
- 俺だったら切れてブラクラとかグロ画像送りつけちゃうな。
- 898 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:06:36 ID:EGpHanYR0
- >>887
>日本の高校生と米軍元パイロットとの話し合いでは、
>とてもあの時の戦争は語れないだろ。納得もできないだろうねぇ。
そりゃそうだ。
実際に戦争した者と平和な世代の学生達では話がまとまるはずもない。
この爺さん達は実際に「死」と隣り合わせだったんだからな。
いくらB-29が当時最強でも所詮はレシプロ4発。
サイパン⇔東京間をプロペラ機で往復なんてかなりキツイぞw
しかも故障もする時もあるし下手すれば日本機の体当たり攻撃まで喰らう。
以前他の元B-29搭乗員の出した本を読んだ事があるが日々の出撃に
精神的に追い詰められてピストル自殺した同僚の話も書いてあった。
>「犠牲者に同情するが、より大きな犠牲が出ることを防いだ。
>戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ」
まさしく戦争とはこういうもの。
誰を悪いというのなら戦争を起こした上の連中を責めるべき。
- 899 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:22:37 ID:Uyc2DtsW0
- 真珠湾も同じだ、と言った発言の趣旨が
「お前らも同じ事してんじゃんwwwうぇwっうぇwww」だったら詰まらないが
「正しく双方がルールを守る戦争なぞ存在しない」という意味だったら?
こっちの方が言いたい事なんちゃうんかなと思うが
- 900 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:27:59 ID:/JCdet8l0
- まけたジャップががたがた抜かすなってことだな
- 901 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:28:59 ID:CIeT8HrS0
-
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ギブ ミー チョコレート!ギブ ミー チューイングガム!
と言ってころを思い出す。進駐軍の米兵さんは、優しかったYo!
- 902 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:31:49 ID:C5CovwCQO
- これってさ、
中国 朝鮮→日本は謝れ 賠償しやがれ
ってのと同じで
日本→アメリカが悪い 原爆悪い
って形だよな?
日本で朝鮮中国こんなに嫌われてるんだから
アメリカでも
『日本がまた原爆ネタだよww小国が』とか思われてんだろうなぁ
- 903 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:43:22 ID:32uEgq6v0
- >>902
ヒント:日本は軍事作戦としての虐殺はしていない。
アメ公は空襲・原爆投下、共に住宅地狙いの虐殺をしている。
- 904 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:44:32 ID:C6XLKYnO0
- アメリカもイギリスもドイツもソ連も日本も中共も多かれ少なかれ
国際法違反の行為をしているのでお互い様
人のことは言えない
- 905 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:44:50 ID:rM4hEtGs0
- 真珠湾は軍事施設だろうが
- 906 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:49:56 ID:N/woLd5F0
- 常任理事国の言い訳はなにがどうあれ正義なのれす
- 907 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:52:17 ID:zo5IAvsx0
- 軍港を攻撃するのと都市を攻撃するのはちがうはずだ
- 908 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 17:58:18 ID:r9lAfSmK0
- いやそもそも「同じだ」ってことは認めたってコトだろ
- 909 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 18:41:08 ID:psbD8QWo0
- >>898
その通りだ。
生き残ったアメリカ兵だって死ぬほど怖かったはずだ。
国際法がどうのとかの理屈じゃない。
無差別も何も、殺される前に一人でも多く殺す。
そして降伏させて早く家に帰りたい。
それしかないだろう。
- 910 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 18:55:44 ID:gvH7wg5j0
- >>903
重慶
- 911 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 19:18:50 ID:tL0geiqo0
- >>883,886
こういう馬鹿共と半島で繁殖してる捏造歴史を信じてる
反日馬鹿との精神構造上の違いを誰か教えてくれ(w
- 912 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 19:21:56 ID:2t1RtygL0
- >>839
条約開けに作られた戦艦は当時二隻しか竣工していませんでした。
古いといっても、戦艦の寿命は永いですよ?
沈められた艦も全て多額の資金を投じて近代化改装なされていました。
ついでに沈められた艦も一隻損傷の激しかったものを除いて全てまた資金を投じて戦線復帰させました。
あなたにマトモな当時の軍事情勢に精通していたら、そんなに幼稚な意見は言えないと思います。
真珠湾以前に於いては戦艦こそが海軍の主役だったことくらい把握していますよね?
- 913 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 19:39:17 ID:aFeKz+8y0
- 日本は真珠湾では「効率良く民間人を焼き殺し」たりはしてませんよ。
と、当然反論したんだろーな。
まぁ、彼らがどうあがこうとも、彼らに対してはヘブンズゲートが開か
れる事は決して無い。民間人を生きたまま焼き殺したんだから、我が身
を地獄の業火で焼かれたとしても文句は言えんよ。
- 914 :名無しさん@6周年:2005/12/10(土) 20:06:26 ID:gvH7wg5j0
- >まぁ、彼らがどうあがこうとも、彼らに対してはヘブンズゲートが開か
>れる事は決して無い。民間人を生きたまま焼き殺したんだから、我が身
>を地獄の業火で焼かれたとしても文句は言えんよ。
気に入らん者への「仏罰」待ち焦がれる創価学会の下っ端信者みたい。
- 915 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/12/11(日) 00:15:18 ID:Kju1bACJ0
- 本当に悪いのは中国だよ。それまで後方支援だけしてたアメリカに泣きついて
日本との直接戦争に参戦させた。ルーズベルトは参戦の理由がないので渋って
いたが、真珠湾攻撃を知ると、これを国威高揚に使えると判断し、宣戦布告なし
の開戦というシナリヲを立てた。そのアミに引っかかった日本は、敗戦後、永遠の
敵である中国に技術移転や資本投資をして、返り討ちにあっている。どこまで
アフォかと。
- 916 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:18:33 ID:5NrNIOTt0
- 日本もさっさと核武装して鬼畜米英を殲滅しないとダメだよ
- 917 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:19:36 ID:IbrOUNcO0
- 月でも火星でもいい。日本星を作って逃げよう。
- 918 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:33:25 ID:/0/vpHzh0
- >>913
とあるハリウッド映画では,真珠湾で零戦が民間人を
執拗に機銃掃射したことになっています。
- 919 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 00:41:40 ID:gy+3sm/Q0
- 大東亜戦争の本当の敵は、中国。
アメリカは中国の工作の結果、大東亜戦争に関わってきた。
アメリカとの仲は、
大英帝国イギリスの砲艦外交から守ってもらったり、
日露戦争で日本のバックについてロシアに敗戦を受け入れさせたりと
むしろ良い事象のほうが歴史上は多い。もちろん国同士の利害前提の上で。
だが、古来から日本を脅かしたのは、中国、朝鮮。
日本の戦いは、中国、朝鮮を叩き潰し、これらを敗戦国にするまで続く。
- 920 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 01:02:28 ID:9OHlwqde0
-
サヨクwww
- 921 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 02:01:05 ID:pKuJD5WSO
- お待たせしました。飛龍乗組員のお話です。
その元飛龍乗組員のかたは母方の祖母の従兄弟で88歳。最終階級は少尉。きょうはミッドウェー海戦のときの「魔の7:24」から飛龍VSヨークタウンの話をしてくれた。
- 922 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 02:17:32 ID:taNlOmJ60
- 空襲では市民が狙い撃ちされたのに事実がねつ造され若者が騙されている
この嘘が信じられると歴史が歪曲されるのに放置のままです
空襲ではまず市街地の周囲が円形状にガソリン満タンの焼夷弾投下に
より焼かれ、市民の逃げる道が完全に絶たれ、その後円形の内部に
無差別に大量の焼夷弾が投下されたため多数が焼死または大火災による
酸欠状態により窒息死した、これは完全な皆殺し作戦です
アメリカは空襲が効果的に実施できるように焼夷弾の開発に取り組み
ガソリン入り焼夷弾が開発されました
日本特有の木造家屋密集という点に着目して焼き尽くすという恐るべき
作戦が決行されたのです
実行したのはB29長距離大型爆撃機です
- 923 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 02:39:53 ID:WWMLVnPj0
- 当初、アメリカは無差別攻撃は反対であり、実際にしなかった
無差別に一般市民を殺せば正義の戦争と言えないから
しかし、日本が輸送船など民間船攻撃を続ける中、アメリカの間に「日本は無差別攻撃をしているのに
なぜ我々はしないのだ?目には目を」との意見が大きくなり、民間船攻撃が始まった
そして空爆に対しても当初は軍事施設のみであったが、効果を増すために無差別攻撃が始まった
って聞いたけど どう?
- 924 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 02:39:56 ID:LXl45rJGO
- >>921
軍事板からの誤爆?
- 925 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/12/11(日) 02:59:05 ID:Kju1bACJ0
- >>923
戦勝国の言うことを鵜呑みにするのは危険。
- 926 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:04:40 ID:3VAWKIMO0
- 夜間の高々度からの爆撃が功を奏さず、焦れて焼夷弾の無差別投下かましたんでなかったっけ?
- 927 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:06:44 ID:JmPtQbAZ0
- どっちにしろ
最初に自分からしかけた時点で
アメリカの非難はできない。
- 928 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:10:49 ID:MCLn71Ft0
- しかも日本完全敗北だし
- 929 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:12:12 ID:BnaRitKv0
- 日本だって重慶を無差別爆撃してるんだから
中国に対して反省するのが先。
- 930 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:14:16 ID:JmPtQbAZ0
- 日本のやっていることはつまり、
日頃から嫌がらせ受けてた相手(アメ)を
ナイフで刺したら(真珠湾)
逆に家に放火されて(原爆)、相手非難してるのと一緒ですね。
- 931 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:16:40 ID:q/dxDNen0
- なんだかサヨが多いな
- 932 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:17:16 ID:UIVgT6Mq0
- そもそも国家同士で、ましてや戦争でルールの遵守期待すんな
たとえ違反してたって誰も掣肘出来なきゃ意味が無いし違反した方が勝てばそれまでだ
- 933 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:19:58 ID:uT/wd9HbO
- >>925
じゃあ敗戦国が何が何でも正しいし正義だという認識で言いわけ?
日本以外正しい国は無い?
だいたい日本が正しかったら戦争に負けてないだろ。
朝鮮と同じような体制で何が正しいだよ
原爆落とされたら全て今まで日本のしてきた事は無罪になり正当化され、日本は正義と化すわけですか?
そりゃ悲劇のヒーロー気取りだな。
大体さ、何事も先に手を出した時点で負けなんだよ。
実際の日本の社会でもそうだろ?
どんなに相手をにくんでいても、先に手を出した方が負けなんだよ
そりゃ先に殴っといて、司法制度から見たら、当然裁判には負けるわな。
つまり、戦争を起こした東条が馬鹿だったんだよ
- 934 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:28:00 ID:Kt73Y7gg0
- 日本ももうちょっとずる賢くやらないとな。チャンコロの策略で今再び
世界から孤立しかかってるように思えるのは俺だけか。アメリカもいつ
背中を向けるか分からん状況になってきている。
- 935 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:31:51 ID:q/dxDNen0
- >>933
> じゃあ敗戦国が何が何でも正しいし正義だという認識で言いわけ?
> 日本以外正しい国は無い?
なぜそうなる?
>>925は戦勝国の主張のみがまかり通りのがおかしいと言ってるだけだろ。
> だいたい日本が正しかったら戦争に負けてないだろ。
正しければ戦争に勝てるんですか?
> 原爆落とされたら全て今まで日本のしてきた事は無罪になり正当化され、日本は正義と化すわけですか?
> そりゃ悲劇のヒーロー気取りだな。
原爆落とされたところで、全く正義なんぞ認められてませんが?
> 大体さ、何事も先に手を出した時点で負けなんだよ。
> 実際の日本の社会でもそうだろ?
> どんなに相手をにくんでいても、先に手を出した方が負けなんだよ
> そりゃ先に殴っといて、司法制度から見たら、当然裁判には負けるわな。
国際関係を、個人レベルの関係と同列に語るな。
戦争は外交における一つのカード。
先に手をだすのも戦略の一つ。
先の大戦では、アメリカに追い込まれて手を出さざるをえなくなっただけ。
- 936 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:34:39 ID:GyJlrzhO0
- >>923
それちょっとおかしいな。「日本が輸送船を」ではなく「ドイツが輸送船を」の
間違いだよ。日本の海軍はドイツのような通商破壊目的の性格はありません。
伊号とUボートの違いが著しい。
- 937 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/12/11(日) 03:34:53 ID:Kju1bACJ0
- >>930
嫌がらせしていたのが悪いだろ。
- 938 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:38:37 ID:vVhhZFar0
- 満鉄の共同経営飴とやってりゃ
あんな戦争はなかったんだろうがな
ポーツマスで恩を受けながら
その恩を仇で返されりゃな
- 939 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:42:50 ID:MCLn71Ft0
- 中途半端に国力あったから、アメリカにも勝てると夢見ちゃったのさ。
- 940 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:42:56 ID:3W7hKJOv0
-
60年も前のことを、何を粘着しとんだこの>>1は
- 941 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:44:33 ID:PKUNRUMOO
- >>938
飴になんかしたわけじゃないだろ
そいつぁ感謝の強要ってやつですぜ
- 942 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:45:09 ID:UPHphYwG0
- ハル・ノートさえなければ真珠湾攻撃もなかっただろうに
- 943 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:45:47 ID:uT/wd9HbO
- >>935
すまん、スレ読んだら皆そういう風な認識なのかとあまりに飛躍しすぎた印象で物を語ってしまった。
ま、アメリカに追い込まれて手を出した時点で負けだよな
輸出入禁止だったんだっけ?
大体ドイツと組もうなんて誰が決めたんだ
- 944 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:46:01 ID:UIVgT6Mq0
- 外交の敗北を相手のせいにしてもね
- 945 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:46:52 ID:3W7hKJOv0
- >>941
アメ公にしてみたら
「オレ様がポーツマスで助けなければ、そもそも日本はロシア領だった」
という感覚
- 946 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:47:17 ID:oQWrP53l0
- 「市民を巻き添えにせず、ピンポイント攻撃するのは不可能」
そういう意味では、9.11もやむを得ない攻撃だな。
- 947 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:47:46 ID:aW5IoZ8qO
- >大体ドイツと組もうなんて誰が決めたんだ
一応、松岡…
- 948 :あまり美化できない戦争への道1:2005/12/11(日) 03:48:19 ID:cdxr+2ib0
-
前段階
(日) 日露戦争に勝利。中国東北部(満州)に鉄道権益。
(中) 蒋介石(中華民国・国民党)が北伐で中国東北部の軍閥長、張作霖を破る。張作霖は北京政府を棄て後退。
(日) 満州確保を企む日本軍が張作霖謀殺。国民党の仕業にするがバレる。
(中) 張作霖の息子で満州軍閥を継いだ張学良が反日。満州軍閥が中華民国に従属。
(日) 満州事変。終盤で長城を越えて北京を脅かす。
(日) 日本は国連で非難され脱退。
(日) 中国側に新たな傀儡政権設立。北京周辺を中国から切り離す工作。
(中) 西安事件で国民党・共産党が対日で一致。
- 949 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:49:13 ID:42wdrVGq0
- この言いくるめられている高校生にいいたい
真珠湾攻撃はあれは軍事基地を攻撃したんだ!
奇襲が悪いだって??
そいつに、世界地図を見せてやれ!
そして日本とアメリカがどんな位置にいて
東京とワシントンはどこにあったのか示してやれ!
俺的には旧日本軍の参謀とかにも示してやりたいけどな
- 950 :とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/12/11(日) 03:49:16 ID:Kju1bACJ0
- >>939
太平洋戦争まで日本は戦争に負けたことがなかったから
不敗神話みたいなものが醸成されていったかもしれない。
それでもアメリカとは短期で決着し、スイスやヴァティカンを
通じて講和にもっていくというのが開戦当時の方針だった。
- 951 :あまり美化できない戦争への道2:2005/12/11(日) 03:50:49 ID:cdxr+2ib0
- 日中戦争の発端である盧溝橋事件は、謎の発砲音に対する日本の攻撃命令で始まる。
発砲音の真偽は定かでないが、一兵士の暴走説や、共産党の謀略説(日本と国民政府の共倒れ)などがある。
(?) 演習中謎の発砲音。
(日・中) 日本と中国は不拡大を確認。
(日) 再度発砲音の後、日本の攻撃命令。
(日・中) 停戦後双方兵の準備。
(中) 中国の散発的な攻撃。
(日) 日本の北京占領。(この後通州事件)
(中) 中国の上海攻撃。(第二次上海事変)
(日) 日本の追撃戦。(南京・武漢・重慶)
日本は戦線を拡大する中でヨーロッパ情勢も絡み、東南アジアの資源地帯に狙いを付ける。
そこを支配する欧米列強と対立する事になり、南部仏印進駐を以て石油の禁輸処置(ABCD包囲網)が採られる。
日本は交渉による打開に失敗。アジアを白人から解放するとの大義名分を持ち出し、窮鼠猫を噛む戦争へと追いやられる。
- 952 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:52:25 ID:3W7hKJOv0
- >>949
こんなくだらんメールを送るようなアホに
そのテの知識など皆無と思われる
- 953 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:53:20 ID:DY07shge0
- >>912
それは日露戦争に驕り大和を造った日本の海軍の理論ではないのか
- 954 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:54:38 ID:VHa99NjY0
- この高校生どもに中韓の歴史教科書を読ませてやれ!
- 955 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:54:45 ID:UIVgT6Mq0
- >>953
だから知らないなら発言しなくていいって
- 956 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:55:20 ID:42wdrVGq0
- >>943
>大体ドイツと組もうなんて誰が決めたんだ
松岡洋祐
こいつは、リットン調査団の調査結果が気に食わないといって
日本が国際連盟を脱退したときの日本代表。
ちなみに、満州国を牛耳っていた5人のうちの一人
東條英機・星野直樹・松岡洋祐・岸信介・鮎川義介 通称:二き三すけ
- 957 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:55:22 ID:qQUTpOkr0
- 戦争の最大の罪は負ける事です....負けるような日本が悪い。
日清日露戦争で世界や当の中国ロシアからも非難が少ないのは、
日本がその戦争に勝ったから。大義名分等後付けで良い。だって勝った方が
正しいのだから。太平洋戦争に関してはアメリカが正しい。
- 958 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:58:26 ID:V3B5AWZL0
-
先に手出しておいて、ボコボコにされる。
もうね、アホとしかいいようがないですね。
よくそんなんでアメリカを非難できたもんだw
- 959 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:59:09 ID:O7MexFrs0
- 蝶野成和君と村上沙妃さんが存在するのか・・・
何よりも優先する問題事項だな
- 960 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:59:10 ID:42wdrVGq0
- >>957
たしかにその見解は、一見もっともで 民度の低い国家の国民の納得は得られそうだ
しかし、所詮 人権意識の低い、どこかの基地外国家といっしょのレベル
だから、13歳だとマッカーサーに言われるんだよw
ボクシングの試合で、鉄砲持ち出して勝った正義だといってる馬鹿といっしょ。
戦争にもルールがあるといい加減に知っておけ
- 961 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:59:54 ID:UPHphYwG0
- 韓国を併合して法則を発動させた日本が悪い
- 962 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 03:59:57 ID:aW5IoZ8qO
- >>958
それはちょっと酷な意見ですね
- 963 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:00:41 ID:e1FqZ+uP0
- いんや
- 964 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:00:45 ID:VHa99NjY0
- 日本が降伏しなかったのが悪い
- 965 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:01:09 ID:42wdrVGq0
- >>961
在日乙。
- 966 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:01:18 ID:oQWrP53l0
- >>953
海軍に言及するなら、世界初の空母艦隊の攻撃で一世を風靡した
功績を認めないと、片手落ちだぜ。世界中で戦艦作っていた時代なんだ
かr。
- 967 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:05:22 ID:42wdrVGq0
- >>958 >>964
ぶっちゃけ、日本があれだけ戦ったから今の地位があると言得る側面もある。
- 968 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:05:28 ID:GyJlrzhO0
- >>957
そりゃそうなんだけどなぁ。仕向けたのはアメリカとするなら話しは少し変わる。
ハルノートの脅迫はパール判事も認めている。開戦した場合、石油の備蓄が
半年しかない日本がハルノートを米国の主張を無効にするには、と考えたとき
米国太平洋艦隊の殲滅が急務となれば真珠湾攻撃はもはや必然の感がある。
でもハルノートがない場合でも日本は対中国で戦争を続行していたわけなんで
中国に利権のあるオランダ、イギリスは黙ってはいなかったろうな。ま、ドイツで手
いっぱいだったけども。
- 969 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:05:47 ID:3W7hKJOv0
-
日本だって風船爆弾で無差別攻撃をやっているんだがな
規模は笑えるほどにチッポケだが
よーするに戦争ってのはそういうもん
国際法は守られるべきだが、当時はそんなのシラネーヨな時代だったんだよ
ただその中では、日本は「マシな方」の部類だったが
- 970 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:12:13 ID:aW5IoZ8qO
- アメリカの痛いとこはやはり無差別空襲(原爆含)でしょうね。
捕虜や民間人の取り扱い、(地上戦において)はソ連とかと比べるとかなり良いのだけれど。
- 971 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:29:00 ID:uD5MCst10
- 結局どの立場の人も言いたいことは「○○が悪い」だけですね。
乙です。
- 972 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 04:50:11 ID:k3Uv4SFI0
- ブッシュがイラクでしたことは、東京裁判で言うところの
人道に対する罪なのでは?
すると絞首刑ということになってしまいます。
- 973 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 05:32:13 ID:Y0Mba9Jl0
- あのまま放置していたら日本は東アジアの権益を独占してたろーからな。
欧米諸国からしてみたら看過することのできない問題だな。もうちょっと
上手く日本も対応しときゃー、あんな悲惨な結末にはならなかったよ。
まぁ、それだと現在もまだ朝鮮半島は日本の領土のままだな。ハハハ...
- 974 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:09:22 ID:+Jx90Nac0
- 飴も悪いが日本の方が悪い。
アジアの人々にどれだけの悪行をしていたことか。
当時の日本の悪の政府がそのままつずいていたらと思うとぞっとする。
きっと北朝鮮みたいな国になっていただろう。
ミッドウェーの大敗の時点で降伏すべきだったな。
空母4隻もやられて続ける方がおかしい。
- 975 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:11:24 ID:oQWrP53l0
- >>967
正確には、あれだけのことができる有色人種だったから、
復興もできたし、現在でもG7唯一のイエロー、有色なんだろう。
- 976 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:12:53 ID:XpgGFb/E0
- >>974
朝釣りですか?
- 977 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:16:43 ID:Aab6Hxx70
- 戦争開始は罪じゃないよなあ。
チャーチルも東京裁判に批判的だったし
東京裁判はアメリカ人がカッコつけて無法なことをやらかしただけだ。
- 978 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:20:02 ID:ANgEId2B0
- バカな高校生のおかげでまた火の海だ。
ヘンリーはともかくハーセルはひとりでもまたやるぞ。
相手を見てメールしろといいたい。
- 979 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:25:44 ID:Aab6Hxx70
- ブッシュ大統領はこんどイラク戦争でもって
第二次大戦当時のアメリカ人の偽善を暴いたからエライですね。
- 980 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:30:33 ID:F1G2b+bn0 ?##
- 戦争にどっちが良いとか悪いとかないんだよ
あるのは勝ち負けだけだ
- 981 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:31:41 ID:v13QCSV30
- 広島・長崎原爆投下・大都市空襲及び東京大空襲は、ジェノサイトだから国際法違反です。
- 982 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:34:35 ID:NuUFCZQ40
- >>952
俺も気になった。
あまりこのスレ読んでないけど
なぜそこを突っ込まなかったのかと・・・・。
やっぱりアホだったのかな。
メールするなら最低限の理論武装くらいしとけよ・・・・・。
- 983 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:39:09 ID:s4lWXrpz0
- >>949
山本五十六もこの高校生にはがっかりしてるだろうな
- 984 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 06:39:59 ID:IUAqfH0kO
- 日本は軍人も役人も当時から責任とってないカラネ。イマとかわらないよ。何で中ベイ大使もクソ将官も責任とらされないの?
- 985 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:05:51 ID:zfApUKEU0
- >>981
それで議論終了だな。
>>984
朝からホロン部の皆さんは大変ですね。
- 986 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:09:23 ID:aW5IoZ8qO
- 責任の所在やとり方についてが曖昧だけど、自分なりに責任をとった人も居るし、とらなかった人も居る。
そしてこれは既に、近い「歴史」
当時に思いを馳せて悲しんだり怒ったりするのは良いと思うけど、その感情を現在に持ち込んで
「だから日本人は」「だから米人は」「だから中(ry
とか言うのはちょっと戴けない。
逆もまたしかりで、今現在の感情を歴史に持ち込んでしまっても面白くない。
そんなヤツ滅多に見ないけどさ。
- 987 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:16:04 ID:v13QCSV30
- プッ
- 988 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:44:54 ID:xH+dyTF00
- >>946
不可能なのは当然として
誤爆の分は謝罪と補償するのが礼儀だな
- 989 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 07:52:31 ID:UOk/MOJ6O
- 真珠湾と同じだとしても日本は裁かれてるからな。
戦争負けたら結局終わりってことだ。
- 990 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:07:43 ID:IUAqfH0kO
- 責任とったのなんて大西だけだろ?ただの切腹じゃ責任になってないし。単純に質問なんだが将官になると太敗したやつどころか逃げ出した奴すら責任とらされないのはなんでなんだ?佐官以下なら銃殺だろ
- 991 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:08:35 ID:C4C6gXjEO
- 戦争なんか弱いほうが悪いんだ。いまさら国際法違反だとか言うんじゃねえ
- 992 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:09:58 ID:+F+PQ0xb0
- 終わったことだ。
- 993 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:18:30 ID:uT/wd9HbO
- と言うかブッシュは本当は参拝しようとしたのに外務省に止められたわけだしな
- 994 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:30:25 ID:v13QCSV30
- 994
- 995 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:30:25 ID:X0rOB2F40
- 「市民を巻き添えにせず、(便衣兵を))ピンポイント攻撃するのは不可能」
「犠牲者に同情するが、(チベット・東トルキスタンに)より大きな犠牲が出ることを防いだ。
戦争とは、一方が降伏するまで相手を殺すものだ」
こうですか?
- 996 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:33:15 ID:v13QCSV30
- 996?
半島くさいな
- 997 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:36:14 ID:NEZZrL5LO
- 千
- 998 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:36:40 ID:v13QCSV30
- 997?
半島人のような、目つきだな?
- 999 :名無しさん@6周年:2005/12/11(日) 08:36:44 ID:xNDHCQSYO
- 997?
- 1000 :皇學 ◆nbP8UhvNlY :2005/12/11(日) 08:36:59 ID:K0lBL4ib0
- >>1000なら俺が次期宮司!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
263 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★