■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【携帯】NTTドコモ、第2世代携帯(mova)を再投入 地方を中心に第3世代(FOMA)基地局に遅れ[12/25]
- 1 :依頼205@試されるだいちっちφ ★:2005/12/25(日) 11:02:22 ID:???0
- ★ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
NTTドコモはいったん凍結した第2世代携帯電話機の新製品投入を再開し、来年
発売する。地方を中心に第3世代携帯での通話がとぎれやすい地域が残っており、
顧客が他社に移るのを防ぐため、安定した通信ができる第2世代携帯の機種を
一時的に増やす。動画のやり取りなどができる第3世代携帯への移行を進め、収入
増を狙っているが、移行計画の見直しを迫られる可能性もある。
第2世代携帯「mova(ムーバ)」の新製品は松下電器産業系のパナソニックモバイル
コミュニケーションズとNECなどが開発・生産を担当し、2機種程度を発売するもよう。
発売済みの機種を基に開発を進めるため、新たな開発投資は少なくて済むという。
価格は現行の第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」の低価格機種よりも割安な1万円台
になるとみられる。 (07:00)
日本経済新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051225AT1D220F924122005.html
NTTドコモ(まだ関連のプレスリリースは掲載されていないようです)
http://www.nttdocomo.co.jp/
関連スレ(Biz+)
【通信】ドコモ、第2世代携帯を再投入・第3世代基地局に遅れ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135470206/
- 2 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:02:53 ID:NsLcXMSC0
- あるあるw
- 3 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:03:01 ID:dPZ1GVvq0
- ふーん
- 4 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:03:21 ID:96NUW5D+O
- 認定
- 5 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:03:33 ID:skk47XnAO
-
`_______
|プギャー |\\ ミ
| プギャー | ||ガ
| m9 | ||チ
| / | ||ャ
| (^Д^) |o||!
| ( (m9 | ||ミ
| 〈 \ | ||ミ
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \||ミ
`  ̄
- 6 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:03:35 ID:1mdEXZGzO
- ふぉんまかいな
- 7 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:03:53 ID:s7UbF2AlO
- 5
- 8 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:04:57 ID:701w86fP0
- ドコモの品質は最悪
転勤したら全然つながらない。
- 9 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:05:03 ID:iXPpUn3a0
-
時 代 は P H S
- 10 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:06:13 ID:V461NkkQ0
- これでまたFOMAに買い換えない理由が増えた。
カメラなしストレート型よろしく>Pの中の人
- 11 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:07:01 ID:ULQ8YqXm0
-
昨年DDIポケットからVodafoneに乗り換えた漏れは負け組み
- 12 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:08:18 ID:hPbOuyqg0
- 今時ドコモなんかつかってるやついるの?
- 13 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:09:06 ID:nnkIfVYl0
- みんな分かってるんだから素直にFOMAは失敗作って認めればいいのに
- 14 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:09:06 ID:VIFvgctR0
- >>8
どこに転勤したんだ?
- 15 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:10:56 ID:FPnf3IY00
- AUより通話品質悪いのに料金高すぎ。
- 16 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:13:10 ID:5v9yL4I50
- ボッタクリドコモしんでー
- 17 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:14:47 ID:CE4O/SsS0
- 3Gの利点ってなに?
- 18 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:15:43 ID:NUed+yRp0
- 地方に住んでる奴が悪い!
- 19 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:16:09 ID:egf0FGDS0
- いいかげんにデュアル端末の新型を出してくれ。
機能なんか少なくても、カメラも付いてなくても良いから、
バッテリーの持つやつを。
田舎でも通じないし、都会でも地下だと通じないぞ。
地下で通じないのは店が付けた中継器に対応してないからかも知れんが。
- 20 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:16:56 ID:jUTfhHJ60
- Pはmoveの操作性を踏襲して欲しいなぁ。
FOMAの操作はどうにもなじめない。
- 21 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:17:47 ID:br1yUVKTO
- 結局田舎ではDoCoMoのムーバしか通じないんじゃね?
- 22 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:18:53 ID:PpaYbu070
- TV電話、便利だよ
これはすごいアドバンテージ。
3GモドキのAUではできない
- 23 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:18:57 ID:R41Ain5y0
- 通話とメールと写真機能だけに絞ったオシャレなのだしてください。
TV電話とか動画機能とかいりませんから通話品質と安定性向上にだけ注力してください。
- 24 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:18:59 ID:I74zlAhH0
- auとwillcomに挟み撃ちされて終わってる
- 25 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:20:12 ID:6+vlU6lz0
- 5年近く503を使い続けてる俺は勝ち組
- 26 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:20:35 ID:Gkn519B30
- でもドコモへのネガティブなイメージを擦り付けようとする2チャンネルの態度は糾弾されてしかるべきだよ。
- 27 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:20:46 ID:lvvjrAQF0
- 田舎はauやボーダなんて使えませんよ
携帯=ドコモ
- 28 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:20:53 ID:FpQo3l3nO
- なんでみんなauにしないの?ウィンのほうがどう見てもいいのに(^O^)/ドコモはメニュー自体使いにくいし…
- 29 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:21:05 ID:NbApJx1MO
- つか端末はmovaでもFOMAでもこれ以上乱発しないでいいから
中継基地ならびに機器の拡充に努めてほすぃ訳で。
- 30 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:22:23 ID:4sROb+zY0
- >>23
ドコモは音が悪くて、相手の話の内容が聞き取りにくい。
- 31 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:22:54 ID:7GCEZpHw0
- 2.1GHz、PHSより小さいセルのFOMAでPDC並のエリアは無理。
この無理をやりたかったのは基地局メーカ。
- 32 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:23:20 ID:Gkn519B30
- >>26
同意。ドコモが歴史的に果たしてきた役割を見ないで電信時代並みの差別心がここの2チャンネルには
見え隠れするよ。
ドコモの通話品質を上げようとする努力もこうやって嘲笑に替えるのは日本人として恥ずかしいレベルだと思う。
ここにはいつまでもいないでこんな掲示板から出ようぜ。同レベルに落ちたくないよ。
- 33 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:23:40 ID:iXPpUn3a0
- AUは、G−SHOCKのWin出してくれたら速攻で買ったのにな・・・
- 34 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:23:54 ID:vIoQzZ7VO
- 会社はムーバ
私用はフォーマ
最強
- 35 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:26:10 ID:uwuC6uZ8O
- いまさらMOVAの新機種?
なんでFOMAの通話エリア広めることに力を入れないんだ?
FOMAでMOVAの通話エリアの電話番号も使えると聞いた(電話番号は同一)のに、
FOMAとMOVAの2台の携帯を持たないといけないと説明された。
2台持つって不便なんだよ!ヽ(`д´)ノ
AUに比べて、着歌やら、PCビューアーやら性能悪すぎるし…。
- 36 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:27:27 ID:1S5TOJtA0
- 新規参入もあるというのに、
馬鹿なことしてんな
- 37 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:29:11 ID:CAUinU0lO
- >>34
ナカーマ^ー^)人(^ー^
オレと一緒!
- 38 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:29:26 ID:b8JdBa5j0
- 電機業界の再編がないと世界で韓国に負けたまま
- 39 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:30:50 ID:I+UJzBAX0
- >>35
アンテナ1個立てるのに億単位のカネがかかるんだから、
すぐにエリア拡大は無理って事でしょ。
- 40 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:31:35 ID:/r3sctpE0
- >>28 人それぞれ
- 41 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:32:05 ID:XQhPFfC80
- 昔は「どこのキャリア?」「何の機種?」という話題で盛り上がり、
褒められるとある種のステイタスを感じたものだが、
最近は激しくどーでもいいといった雰囲気。(女子高生でさえ)
- 42 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:34:07 ID:uwuC6uZ8O
- >>39
それならAUの勝ちってことか?
DoCoMoを十年近く使ってきたのに…orz
- 43 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:34:57 ID:W0GXThrP0
- 正直、携帯電話に写真もテレビも音楽もいらない。
メールと電話が出来ればいいので薄くて軽くて安いのキボン。
- 44 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:34:57 ID:DEzcQdLB0
- AUが基本
- 45 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:35:30 ID:khBuKZEg0
- >>26
>>32
- 46 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:38:25 ID:9aHGrKe50
- movaで十分
携帯代3000円逝かない
- 47 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:38:57 ID:egf0FGDS0
- >>22
もう2年もフォーマ使ってるが、テレビ電話でかけたことがない。
つーか、使い方が分からん、
フォーマにしたのは、パケット代が安くなるから、仕方なく。
パケット代が変わらなければmovaが良かった。
- 48 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:39:27 ID:pRn91TgW0
- >26
>32
同意したいが
アチャー
- 49 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:39:52 ID:j+kHWvwf0 ?
- 自演キタ━(゜∀゜)━!!
- 50 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:40:02 ID:1S5TOJtA0
- ドコモ、NTTの社員か株主か >>26 >>32
- 51 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:40:14 ID:Ul1vxHkW0
- 普通に一日使えるバッテリーを開発汁。
- 52 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:41:26 ID:b8JdBa5j0
- 一応、そういう世界にいるんでね。 君らより情報持ってるよ
- 53 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:42:00 ID:xiTmf1Db0
- ドコモユーザーもドコモの施策に振り回されて大変だな
- 54 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:42:27 ID:egf0FGDS0
- >>47
ただAUよりFOMAの方が良いと思うのは一点、
あのFOMAカードだけ取り替えたら、他の機種がすぐ使えることだ。
ただ、これもドキュモショップが単体売りしてくれず。
契約の書き換えとか、色々な手間数とコストをかけるので、
無駄な便利さになってる。
有効活用してるのは、秋葉原の裏道で、中国人から怪しい端末を買ってるヤツぐらい。
- 55 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:43:11 ID:FD9n8+Yc0
- >>48>>50
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135475445/l50
- 56 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:43:36 ID:6+vlU6lz0
- >>26>>32
自作自演とか言われるのは心外のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135473807/
- 57 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:46:08 ID:1S5TOJtA0
- >>55
これもつけとけ
こっちのもうが問題
http://heart.jinkenhou.com/
「諸君!」編集部 mail : shokun@bunshun.co.jp
http://www.bunshun.co.jp/feedback/zasshi.htm
「諸君」と言えば 昨日発売
鳥取発「人権条例」のココが危ない!
櫻井よしこ(ジャーナリスト)
伊藤哲夫(日本政策研究センター所長)
山田直樹(ジャーナリスト)
「人権擁護法案」をさらに改悪したような代物が、なぜ鳥取で成立したのか。その謎を追う
- 58 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:46:19 ID:XFxMHGg70
- >>51
俺のPHSは、待ちうけなら一週間持つぞ。
- 59 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:46:58 ID:n43NTNAfO
- >>26>>32
日曜の朝っぱらから大変ですねw
- 60 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:47:04 ID:wtqiRLWOO
- >>47
私はそれで他社に乗り換えた。
ムーバだとパケ代高いしフォーマだと繋がりにくいとか。
それでも一番安い料金プランにパケ放題つけれたら
まだドコモにいたんだがな。
今は他社に移ったけど満足している。
- 61 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:48:26 ID:glg+xauh0
- >>54
auでもWINで導入始まったよ。
良かったな。
- 62 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:49:00 ID:0Q31cFBs0
- auは持ってると玩具みたいでダサいし、Vodafoneは周りに持ってる人が少なくて不便だし
Docomoは電波が死んでるし。
どうしたものか…
- 63 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:49:29 ID:Gkn519B30
- IDが同じでも、私が言いたいのはそれだけここの掲示板の投稿者は差別心が大きいことに
危機感を覚えて投降したまでです。
2チャンネルという掲示板の恐ろしさはいずれわかってくるでしょうね。
ともかく自作自演とか言われるのは心外ですからこれで失礼させていただきます。
- 64 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:50:57 ID:d3Wd58C70
- 心外もなにも
立派な(・∀・)だよw
- 65 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:51:02 ID:UirOISW40
- >>63
このIDならこんなバージョンも行けそう‥
「IDがGKでも、自作自演とか言われるのは心外ですから。」
- 66 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:51:33 ID:1S5TOJtA0
- >>26>>32>>63
いなおったみたいね
- 67 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:52:03 ID:00/B0da5O
- >>60
漏れもmovaのパケ代高さに嫌気がさしてauへ。通信速度が速くて不満はない。
- 68 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:52:24 ID:JFVr9N3M0
- >>25
( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ナカーマ
- 69 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2005/12/25(日) 11:53:07 ID:7J2aLPAM0
- ( ´D`)ノ<SOのFOMAが出ないから見切りをつけてp902にしたのに
動作がもっさりしすぎて耐えられん。
1年後はたぶんSO902だなこりゃ。
- 70 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:53:57 ID:NXw/xvbw0
- ついにvodafoneの時代が来たか
- 71 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:54:56 ID:1S5TOJtA0
- >>62
Willcom
- 72 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:55:02 ID:ZXk2a2W10
- >>63
乙www
- 73 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:55:04 ID:d3Wd58C70
- 材料には反応しない
日経下降にはしっかり反応する
キングオブ糞株ドコモにとっては月曜辛いだろなあ・・・
そういや周りでムーバからFOMAに変えた連中から
あまり良い話は聴かないな。
- 74 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:55:12 ID:8rJH532z0
- 早く507を出せよ
- 75 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:55:28 ID:kY1ZNZoj0
- さあ!世代後退
- 76 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:56:31 ID:b1xRbxV20
- >>47
俺はかけまくってるな、彼女に。
はじめは使わないと思ってたけど、
雪降ったらその風景を見せたり、服買ったら見せてもらったりと何気に面白い。
- 77 :63:2005/12/25(日) 11:57:39 ID:Gkn519B30
- >>65
そうか、ドコモじゃなくてソニー関係のスレでやるべきだったのか
出直してきます
自作自演とか言われるのは心外のガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135473807/
- 78 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 11:58:21 ID:fc4bECW0O
- デュアルネットワークって便利そうにDoCoMoうたってるけど、DoCoMo側のアンテナが不備なだけだろ。 その上、月300円取るなんて
- 79 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:00:25 ID:q8W4gKRe0
- 俺の実家ではmovaしかまともに繋がらない。
auとvoda、FOMAは庭に出ればなんとか通話可能。
ウィルコムは町ごと圏外。
- 80 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:01:29 ID:V+exjX5o0
- 一番良いのは一台でFOMA・movaの切り替えができる携帯だろ。
あ、無理ですかすみません。
- 81 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:01:43 ID:4hwWIgvgO
- 田舎だからauが使えない俺はドコモ一本
- 82 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:02:02 ID:3TC9+pim0
- なにこの殿様商売w
- 83 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:03:45 ID:1S5TOJtA0
- >>79
エリアで見ると一番良心的なのがドコモか
- 84 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:04:54 ID:WFUzP9oF0
- 見切りが早すぎたんだ
腐ってやがる
- 85 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:05:20 ID:egf0FGDS0
- >>76
彼女がTV電話に出なくなり、普通の音声電話だけに戻ったら、
破局のサインだね。
- 86 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:06:40 ID:BzuGRpHQP
- まともなドッチーモが無いからな。
- 87 :ドコモ7年目:2005/12/25(日) 12:09:04 ID:/8QhB7M60
- 人口17万の都市から人口3万の都市に通勤してるけど、最初の頃はFOMAが使えなくて
本当に困った。繋がらなくて同僚やお客さんに迷惑をかけたことも良くあった。
ただそれでもほかの電話会社にして番号が変わる危険のほうが大きいんで、何とか今まで
使ってきたけど、何で携帯電話ごときにこんな目にあわせられなきゃならないのか、と涙が
出るような思いだった。
最近エリア拡大してくれてるのはいいんだけど、プラスエリアでさらに料金取るとは
なんて会社なんだ、ドコモは。
来年は早速ほかの会社に鞍替えします。多少の手数料はかまわない。
- 88 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:10:13 ID:b1xRbxV20
- >>81
しかし、FOMAは田舎では通じない事が多々ある。
au以外は全て長期間使った事がある俺の感覚としては
エリアは mova>au>>FOMA>>DDIP って感じ。
- 89 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:11:56 ID:yKptMvTT0
- 彼女がFOMAに変えるのを必死に阻止してる。
テレビ電話なんかできたらどうやって浮気するのさ!
- 90 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:13:21 ID:JvJmSoJf0
- >>26 >>32
あ〜あ
- 91 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:15:10 ID:b1xRbxV20
- >>89
テレビ電話を拒否して音声通話だけにして
「ゴメン、今忙しいんだ。また後でかけなおす。」
って言えばいいだけ。
俺はこれで合コンを何度も乗り切っている。
- 92 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:15:32 ID:wM+3Lq3YO
- >>84
ナウシ・・・・・・・
- 93 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:17:22 ID:TnEl3tVy0
- ずーとドコモなんだけど、明らかに他社の方がいいように見える。
- 94 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:19:06 ID:8ufczdOJO
- >>26 >>32
ひどい自作自演自滅をみた
- 95 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:19:42 ID:yKptMvTT0
- >>87
仕事で困るなら普通にデュアル契約すりゃいいやん・・・
月300円も払えないのか?
- 96 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:20:36 ID:TnEl3tVy0
- >>26
>>32
これはひどいw
ドコモダケの社員か?w
- 97 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:22:21 ID:31kQJKyIO
- >>87
プラスエリア利用には金はかかりませんが何か?
- 98 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:23:06 ID:J/EyZ0Uf0
- 日本一の過疎進行地だがウィルコム使えるオイラは勝ち組。近所に大きなスキー場があるので、そのオコボレ(^O^)
- 99 :ドコモ7年目:2005/12/25(日) 12:23:51 ID:/8QhB7M60
- >>95
デュアル契約してるけど、肝心なところで切り替えしてなかったり、という
事が良くある。まあこれは自己責任だけど。
切り替えなしでFOMA−MOVA間を行き来できればいいのに。
- 100 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:24:26 ID:lOM+etpO0
- ずーっとシティフォンの俺は勝ち組
- 101 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:24:41 ID:MdvumS6D0
- カメラ無しで薄くて軽いプロソリッドUの存在を知らない?
- 102 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:25:57 ID:H1siPIbLo
- ドコモは、メールのサーバブロックを止めてもらいたい。
メールが届かず、データ消失してるのもあるみたいだし、一ヶ月くらいして届くのもある。
ヰルコムは、田舎だとエリアが狭過ぎ。
- 103 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:26:19 ID:PgP4zSoJO
- あうにして良かった…
- 104 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:26:30 ID:GBZS7/j00
- 最低限通話とメールができれば他は必要ない。
安くしろ。
- 105 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:27:11 ID:b6QMxPbl0
- 一貫した方針でエリア拡大の努力が実を結んでいるウィルコムと、CDMA-ONE/2000/1x
に比べたら
フォーマのエリアなんてシティフォン並ダナ。
最初から分かってたことだが、あれから数年、まだ改善できてないのか!
古墳全壊事件以来、工事がストップしてたのか?
- 106 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:27:26 ID:76RZUgr90
- このままwillcomの躍進が続くと、PHSも再投入したりしそうw
- 107 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:27:53 ID:z68FjuwB0
- フォマはアンテナ1本のときはほとんど圏外のようなもの。
電話はブチブチ切れるわ、通信はできないわ・・・
これでエリア内だって売ってるんだからみかかは詐欺でしょ。
- 108 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:28:34 ID:oJhFKVyM0
- >>26>>32>>63
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135475445/l50
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1135473807/l50
- 109 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:31:05 ID:bttmiEBP0
- NTTコドモ…都会のど真ん中の本屋に入ったら…圏外OTL
- 110 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:31:37 ID:xOin3nXK0
- そのうち部屋の中でもFOMAで音声通信が出来るようになると思ってたけど
しばらく駄目そうだな
- 111 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:31:46 ID:vC1mJWns0
- しかし、新規参入組みなんて、インフラまともに整えられるのかよw
まぁ、既存の携帯事業をやるんじゃないのかもしれないが
- 112 :河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/12/25(日) 12:32:57 ID:O0s82cpR0
- まだムーバかよwww
- 113 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:38:12 ID:6H/ct5u90
- >>32
というかアンチドコモはau=KDDI工作員なんで相手にしないで下さい
- 114 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:38:20 ID:PGbFCq7X0
- >>102
>メールが届かず、データ消失してるのもあるみたいだし、一ヶ月くらいして届くのもある。
そんなこといまだにあるの?
- 115 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:43:52 ID:59gksTqXO
- 田舎は見捨ててる携帯電話会社
- 116 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:46:48 ID:6H/ct5u90
- >>115
そりゃ田舎も都会も同じくらい建造費かかって儲かる額が少なきゃ田舎に積極的に進出しないだろ。
ましてや赤字になるなら尚更。赤字ローカル線と同じだな。
- 117 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:48:45 ID:aUmo0EFN0
- ここでドコモの悪口逝ってるやつ、なんで他社にのりかえないんだろう?
- 118 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:48:55 ID:8vKtP0qG0
- ドキュモ、終わりの始まり。
Nパソを併合した頃から、ターゲットの絞込みがあいまいになってきたし。
- 119 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:50:45 ID:hKEzLaTrO
- >>117
年割とペナルティがね
- 120 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:50:48 ID:PVZx+iil0
- □FOMAダッシュ
解説しよう
これは、FOMAの電波が不安定な場所(自宅・職場・学校等)にいる時に、
着信と同時に窓際にダッシュする技である!
・FOMAダッシュ息切れモード
FOMAマン 「もしもし!ハァハァ・・・(←FOMAダッシュ息切れモード)」
電話 「プープープー」
・FOMAマン窓際で待機モード
FOMAマン窓際で待機モード(電話代ケチってこちらからは掛け直さない)
…ブルルルルル(再び着信)
FOMAマン 「もしもし!!」
相手 「あっもしもし?さっき、電話切れたよ」
FOMAマン 「今会社で、建物の奥は電波悪いんだ・・・」
- 121 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:51:09 ID:hnoBsEt+0
- imona使えるだけまだマシだなDoCoMo
- 122 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:51:30 ID:hTIq3Esc0
- >>115
田舎は人が少ない。
つまり、通話自体も少ない。
よって、商売にならない。
結果、基地局の設置も無駄・・・という結論だお。
- 123 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:52:40 ID:8vKtP0qG0
- >>122
この際、もう一度シティホンに本腰入れるという手もw
- 124 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:52:48 ID:DXfBMFtGO
- >>113
ネタに反応するなよ
- 125 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:55:24 ID:Z1cV6ISF0
- 電話とメールが出来て、日記用に写真も撮れる
そんな私は未だ「F505i」で十分です、ありがとうございました
つか、FOMAに乗り換える理由が見つからんがな(´・ω・`)
- 126 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:55:57 ID:Cm7fgLLw0
- >>121
Voda 2.5G→3Gに移行したおかげで、
電波の入りが劇的に良くなりネット接続も快適になったが
3G対応の2ch閲覧アプリがないので微妙だ。
- 127 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:56:32 ID:phMutiELO
- もともとDoCoMoって、田舎でも繋がるってのと、田舎親父どもの、
変なブランド指向だけで持っているようなもんだからな。
- 128 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:57:12 ID:8yHJzxLO0
- 夢のテレビ電話っつーものを一度も使った事が無い。
使いたくも無い。
寝癖あるボケ面で他人と会話は無理!
- 129 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:58:06 ID:j+XRY4GK0
- 結局、今はAUが1番良いわけ?
- 130 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 12:59:14 ID:8vKtP0qG0
- >>129
機種のラインナップを除けばね
どれもちょっとゴチャゴチャしすぎ
- 131 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:00:12 ID:aUmo0EFN0
- 田舎門ならau
都会住民ならwillcom
これが最良の選択
- 132 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:00:44 ID:771ft8qH0
- 今FOMAなんて買ってる奴は単なる人柱の負け組だろ
- 133 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:02:11 ID:m1Rq5lBlO
- そうそう、未だにmovaの自分は勝ち組w
- 134 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:02:35 ID:ewYUatVl0
- 田舎でフォーマではなく、あえてムーバを選んだ俺は勝ち組
- 135 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:03:44 ID:nPT8Jj5J0
- 川崎のアゼリア地下街では、歩いているときは平気だが、飲食店に入ると圏外になるみたい。
地上に出ればババーンとでっかいアンテナがそびえているのに変だと思った。
そこら辺の歩道でも、所々圏外になる。けど、2、3歩立ち位置を動くとアンテナが1本立ったりする。
個人的な感想では、中継局の不足ってより、
周波数の事情(障害物に弱い)から来てる気がする(いや、あたしゃしろーとなんだけど)。
実は、MOVAよりも遙かにアンテナを必要としたり、そう言った周波数帯なのかな?
- 136 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:04:09 ID:vC1mJWns0
- >>126
つ702NKU
- 137 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:04:11 ID:5urEWhbW0
- >45>48>50
,, -───‐- 、
,r ',´- '' ´ ̄ ̄`ァ _,`ヽ.
// / ム `\\
/ , ' 7/ ヽ.ヽ
. i_/_ _ " ___ ヽ'__
/ /└┘ ,─‐; / / /7/ /
lニ ,ニlニl./ /--;lニ ,ニl/// /___
. _/ / __/ /弖./_/ / /// /
└─‐' └─ー'└ー'└─‐′'‐' 'ー──′
、ヘ. ,ィ /7
ヽ.\ /ム, /, '
\ ヽ7 / _//
` ‐ 、_`ー── _',,´- '´ の石油暖房機にご注意下さい
- 138 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:05:02 ID:zwSwWLkO0
- FOMAって2Ghzなんだよね?800Mhzじゃないと使い物にならないんじゃないの?
ソフトバンクとかと800Mhz帯取り合ってDOCOMOが使えるのに
なんでFOMAを800Mhzに変えないの?
教えて、エロイ人。
- 139 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:05:07 ID:5WvqZBq90
- グループ社員ですがwillcomです
fomaとか高いし なんかメリットあるの?
- 140 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:06:37 ID:ZLbMsfzAO
- DoCoMoに行って全キャリアの中で何処が通信処理速度,情報量,料金等totalで優れてるか聞いてみん
(´_ゝ`)ププッ
- 141 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:06:58 ID:vC1mJWns0
- >>139
圏外ばっかのウンコムは議論に割り込む余地なし
- 142 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:07:24 ID:tEWZL9Gw0
- >>139
オレ大学生だけど周りの女の子はほとんどドコモ。
デコーメールとか絵文字が出来ると仲良くなりやすい。
- 143 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:07:40 ID:hH3o3jp80
- まずFOMAの整備を進めろよ!movaは終わり、FOMAへどうぞって移行させておいて
なんでまたmova再投入とか言ってるんだよ!おかしいだろ!?
FOMA電波悪いんだよ!通話品質も低いんだよ!先になんとかしろ!
- 144 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:08:44 ID:8vKtP0qG0
- >>135
それはわからないけど、
「FOMAは切れやすい、つながりにくい」という悪評を決定付けたのは
アンテナ表示の更新頻度が長いから、というのもあるね。
3本立っていても実は圏外のことが多かったりする。
- 145 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:09:05 ID:MqrDV+Wc0
- 世界で使えて自宅は圏外
- 146 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:09:52 ID:iXPpUn3a0
- >>145
武勇伝、武勇伝!
- 147 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:09:57 ID:5urEWhbW0
- >138-143
,, -───‐- 、
,r ',´- '' ´ ̄ ̄`ァ _,`ヽ.
// / ム `\\
/ , ' 7/ ヽ.ヽ
. i_/_ _ " ___ ヽ'__
/ /└┘ ,─‐; / / /7/ /
lニ ,ニlニl./ /--;lニ ,ニl/// /___
. _/ / __/ /弖./_/ / /// /
└─‐' └─ー'└ー'└─‐′'‐' 'ー──′
、ヘ. ,ィ /7
ヽ.\ /ム, /, '
\ ヽ7 / _//
` ‐ 、_`ー── _',,´- '´ の石油暖房機にご注意下さい
- 148 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:12:44 ID:aUmo0EFN0
- >>141
田舎門はけーん
うちの近所じゃ、willcomはまず圏外はない。
FOMA穴だらけだがww
- 149 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:13:14 ID:Z1cV6ISF0
- 番号なんちゃらが施行されれば、AUにすぐ変えるかもだが、
今年唯一ドコモで良かったなと思ったのは、
ある泡嬢と気が合って、ドコモならメアド教えるね、と言われ、
その後、店にも行かないのに何度も天蓋デートできた事です、本当にありがとうございました
- 150 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:14:08 ID:JYw56zTw0
- FOMAの家の中とかで電波のつかみが悪いのって
改善できる可能性ってあるの?
両親は仕事の関係でFOMAからmovaに戻したから
らくらくフォンの新機種がでてくれればうれしい。
- 151 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:14:43 ID:7WIQRknq0
- >>138
首都圏では800Mhzも使うように変えただろ。
つーか、高速通信したいから高周波帯に移動してるんでしょ。
全部800Mhzにしてみんなが大容量通信したらあっという間にパンクしちゃうよ
- 152 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:16:18 ID:vC1mJWns0
- >>148
東京人ですけど・・・
ウンコム、アフォーマを較べてる君の感覚はずれてます
正解はどっちも糞です
ありがとうございます。
- 153 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:17:58 ID:mY2tgg7H0
- 雨戸を閉めるとmovaが圏外になる俺の家orz
FOMAは怖くて使えん
- 154 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:18:35 ID:JBaZtaw3O
- 横浜の南高校周辺ではフォーマが使え無い時点で終了!
- 155 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:19:42 ID:nPT8Jj5J0
- >>144
アンテナのお膝元でも、地下ってだけで圏外ができるなんて意外よね。
MOVAに戻っちゃった。
- 156 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:20:33 ID:51vf+9iZ0
- ボロ車乗っているからもしものための
mova。
Fomaなんぞいらん。番号を移動できるなら
とっくにauに代えている。
R693が未だにでないのはなんでよ。
- 157 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:21:06 ID:9gT967Vg0
-
FOMA端末って馬鹿高いくせに使えないエリア多すぎ。
詐欺にあった気分だよ。
- 158 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:21:09 ID:aUmo0EFN0
- >>152
八王子ですかww
- 159 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:22:59 ID:nPcerGer0
- P505iS液晶壊れたのでFOMAのSH902iに変えようと考えたけど
修理に出してよかった。
- 160 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:24:23 ID:a3D8VRF60
- なんかソニーみたいだね
そういや韓国の携帯会社に投資してたっけか
- 161 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:24:31 ID:b6QMxPbl0
- >>144
逆。そもそもお話にならんほどエリアが狭く薄く大不評だったのを、
見かけ上でも「圏内」のフリをしたくて900シリーズから表示を誤魔化す
ようになった。
フォーマの圏内表示はインチキ
- 162 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:27:39 ID:hdqeXMUeO
- てかmovaの方が動作が軽快だから好き。
- 163 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:27:40 ID:aUmo0EFN0
- >>161
そうですね。
900から表示がインチキに変わったけど、実際はエリアが広がった訳ではないんだよね。
- 164 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:27:57 ID:WeaeNMwQ0
- うちじゃ、movaでも1本、fomaでも1本だから、別段電波が弱くなったとは感じていない。
ただ、電車乗っていると、時々切断されるから、やっぱり弱いなと思う、
- 165 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:30:47 ID:ZMmccrsO0
- N2701の後継機出してれば……
- 166 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:31:51 ID:K1rXaEhL0
- つーかマジで、先日ボーダフォンからドコモの携帯電話に乗り換えた罠。
店員に「movaは終了して、FOMAに移行しますから、
FOMAを買われた方が良いですよ。」と言われてFOMA買った。
ちなみに漏れは、中四国地方在住なワケだが、
買った後になってFOMAの「圏外」が広杉なのに気付いたorz orz orz
- 167 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:32:16 ID:nJBa/c3z0
- ド田舎だけどFOMAのアンテナ基地が50b先にあるから今まで使った
どれよりも通話品質がいい。
- 168 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:33:01 ID:jnUYAyra0
- デュアルネットワークってFOMA端末一台で切り替えられるわけじゃないんだな・・
MOVAも一緒に持ち歩かなきゃならないなんて使えないサービスだ
- 169 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:33:26 ID:b6QMxPbl0
- そいや、WINて、800MHz/2GHzのデュアルバンド端末に切り替わったんじゃなかったか?
AUは、CDMA-One時代の64kbps回線インフラから互換性があるから有利だよなやっぱ。
- 170 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:33:44 ID:nPT8Jj5J0
- MOVA←→FOMAだと、周波数が高いから感度が悪いのかな?
他所の同じような周波数帯ではどうなんだろう・・・圏外やっぱり多いのかな?
ナンバーポータビリティが始まったらどうしようかな・・・。
- 171 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:35:15 ID:KQV2HNwUO
- FOMAにしてから二年、いまだデュアル契約してる俺は負け組かなorz
使ってないが、雪山・電池切れ・災害時のためにキープしてるよ。
- 172 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:36:51 ID:b6QMxPbl0
- >>170
MOVA(800MHz)/FOMA(2GHz)ね。
電波の性質として、周波数が上がるほど直進性が高く、障害物を回り込まなくなるから圏外が増える。
あと、CMDA-One陣営と違って、一度は全国カバーしたMOVA網と全く互換性の無いFOMA網をゼロから構築しなおしてる分やっぱりエリアは狭い。
- 173 :AUとウィルコムで充分ですよ:2005/12/25(日) 13:37:28 ID:8JnVU6zX0
-
いくらドコモがじゃぶじゃぶ金使ってCM流してもFOMAなんてもとから糞だから(w
- 174 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:37:47 ID:8vKtP0qG0
- >>168
使えない悪寒がするときは、はじめからmovaのほうを持っていくしかないね。
しかしFOMAにした意味がないという・・・。
- 175 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:38:05 ID:3F+gma+u0
- 東海道新幹線に乗ってみると、auのすばらしさが良く分かる。
隣に乗っていた同僚のFOMAはひどいもんだった。
ナンバーポータビリティが始まったら、auに乗り換えるって言う奴を何人も知ってる。
- 176 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:39:24 ID:FjLMDG780
- 「FOMAはクソ」っていうイメージが付いたら
MNP導入時に乗換え祭りが起こるかもね。
Pはauに帰っておいで。Nはイラネ。
- 177 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:40:59 ID:8vKtP0qG0
- >>176
つーかすでにそのイメージが・・・
- 178 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:41:39 ID:jjd+rnAL0
- ドコモって電車なんかで必死で着信音消そうと電源切るとき、ピーピーピーって
さらにけたたましく3回鳴る仕様って馬鹿じゃないかと思う
- 179 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:42:49 ID:ePhixMae0
- ナンバーポータビリティ早く来い。
俺?今はドコモだよ。
それから、もっと軽い携帯作ってくれ
- 180 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:45:06 ID:nPT8Jj5J0
- >>172 詳しそう尊敬
障害物の度合いで 必要なアンテナが増えるんだ・・・。
新しいインフラを考えるなら、安く敷けることも考えるだろうに、最初から分が悪いのね。
- 181 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:46:57 ID:rxkcw6jC0
- 「FOMA通話エリア増えるの時間掛かるよ、auにしといたら・・」
オレが今年の4月に大学に入って携帯を買うとき、ドコモに勤めてる姉ちゃんが言ってた
当たっていたのか・・・
- 182 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:47:39 ID:lsUkv4Es0
- 東京だってFOMAはPHSより繋がらないのに
地方なんか尚更繋がらないだろ。
- 183 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:47:46 ID:jjd+rnAL0
- 結局先進国で普及したのって2.5GのGSM/GPRSなんでしょ?
日本だけ鎖国で使えない
- 184 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:48:58 ID:ePhixMae0
- 勤めは銀座だが、MOVEよりFOMAの方が感度いい。
- 185 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:49:03 ID:JKtmyaAS0
- >>180
あとは利用者の密度ね。アンテナの影響範囲を狭めないと、利用者を収容できない。
都心だとアンテナの出力や方向を通常より絞って設置してるから、どうしても死角ができる。
- 186 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 13:49:37 ID:cuJy5C6x0
- >>181
結局、どっちを買ったの?
- 187 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:00:54 ID:f7hgNWtX0
- エリアの問題はその人の生活圏次第ですからねえ・・・
いくら一般的に広いとか強いといわれているものでも、
自分がよくいくところで使えなかったら意味が無い。
- 188 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:01:44 ID:4ugoOlJRO
- 電波届かないってどんだけ田舎なんだよ
- 189 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:03:15 ID:w6MoEZWn0
- ドコモPHSも再投入しろ
- 190 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:07:23 ID:aUmo0EFN0
- >>189
もう手遅れ。willcomにはかなわない
- 191 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:07:51 ID:FPnf3IY00
- >>26>>32>>63
はコピペじゃん。釣りだよw
- 192 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:08:10 ID:b6QMxPbl0
- DDIポケット時代に、ウィルコムはPHSの基地局をインテリジェント型にして、
その後のPiafs32/64/パケットx1/x4までほぼファームウェアアップデートだけで乗り切った。
また当時の基地局出力に関する協定をあえて破ってハイパワー基地局を最初から設置。
それが最後まで生き残れた最大の要因。
ドコモは、Piafs64k対応のために基地局のハードウェアを入れ替える必要があった。
アステルは、64kのために、端末を2台購入させてバルク接続を強いる奇策で不評を買った。
またドコモも末期にはハイパワー基地局政策を模倣したが後の祭だった。
AUは早い時期にPDCに見切りをつけCDMA一本で行く方針を取り、当初は今のフォーマ同様
エリアの狭さで不評を買っていたが、3G時代に至ってそのエリアはPDC時代に遜色なく拡大。
もはや不必要な旧技術であるPDC網を廃止し、CDMAへの一本化を成功させた。
その後の3Gの標準規格制定でCDMA-oneと互換性のあるCDMA2000が認められたため、
規格上本来2GHzで無ければならない3Gでありながら、CDMA-One時代からの蓄積により
800MHzでの3Gサービスを追認させることに成功。CDMAone互換により圧倒的な通話エリア
を持つ。
高速データ通信規格のWINに関しても、800MHzからのサービス開始、2GHzへのシフト、
デュアルバンド端末投入と、サービスを断続させることない自然な移行を成功させている。
こうして過去の流れを追うと、ウィルコムもAUも技術的に凄く美しい展開をしてるよな。
AUも3Gで、NTT式のW-CDMAへの乗換えを真剣に検討していたってことだけど、
CDMA2000を選んだのは結果的に大正解だったかと。
- 193 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:10:38 ID:qWFgITVi0
- 今北産業。とりあえずメモっとく。
>>26
>>32
- 194 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:13:29 ID:RChi/U9f0
- 九州に住んでるけどMOVAの人がほとんどFOMAになってるの見て
あぁ、やっとこっちでもまともに使えるようになったんだなとか思ってた。
でも本当のところはまだまだだったんだな。
- 195 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:16:02 ID:B/HXLqh80
- 「通じないんで、アンテナ立ててけれ」ってお願いできるセクションってあるのかな。
- 196 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:20:34 ID:8cMEBy040
- どうせ大してかかってこないから、ドキュモやめてウィルコム1本にしよう。
- 197 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:25:06 ID:3RMIYj5D0
- まだツーカーでいけるな
- 198 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:25:46 ID:cEJ2+lA50
- >>191
つーか見ただけで釣りって分かるよな普通w
- 199 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:28:33 ID:mUTUBAvf0
- これはProsolid3くるのか?
- 200 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:32:53 ID:xiTmf1Db0
- >>192
> DDIポケット時代に、ウィルコムはPHSの基地局をインテリジェント型にして、
> その後のPiafs32/64/パケットx1/x4までほぼファームウェアアップデートだけで乗り切った
基地局の開発が間に合わなかっただけの話ではないか
ハードとソフトを分割して、取りあえずハードだけばらまいたって事らしいね
- 201 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:37:35 ID:GdwgamJi0
- >>138
地方から順次FOMA800MHz増やしてますので
都市部はもうしばらくお待ちを。
- 202 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:41:53 ID:GdwgamJi0
- それとビル内や地下街は、今後movaのエリアは増えませんよ。
FOMA→movaの買い替えはやめた方が良いでしょう。
- 203 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:42:17 ID:1S5TOJtA0
- >>200
FOMAのように「通話がとぎれやすい地域が〜」
なんてことにもならないから便利なのだよ。
ハードウェアは初期導入で終了だし。
- 204 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 14:43:35 ID:b6QMxPbl0
- そーいや、本来パケット定額を実現するために最低限度必要なはずの高速データ通信規格、
CDMA WINに対抗となるはずのHSDPAってどうなったんだ?
WINはもともと高速化に特化したCDMA2000 EV-DOだから技術的にも定額は可能だが
現状のフォーマでパケホーダイって、ドコモの資本にモノを言わせた赤字戦略だよな?
- 205 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:06:46 ID:k0GaSYKb0
- それでも、田舎ではドコモ神話がまだまだ根強い
- 206 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:13:11 ID:UCrg/TUo0
- 505の調子がいまいちになってきたので新しいムーバに
換えようとドコモに行って、デュアル契約でフォーマを勧められ
Pを買った俺様がやって来ましたヨ。orz
- 207 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:13:24 ID:7fck0QP2O
- 秋田でau使ってると「え?なんでdocomoじゃねーの?」
って言われる
- 208 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:15:50 ID:qWFgITVi0
- 平気で太いイコールを使ってくるドコモユーザーが多いよな。
- 209 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:17:49 ID:l0R0Uav+0
- FOMAは分厚いし動作もっさりだしでなかなか機種変する気にならん。
薄くてさくさく動くmova端末きぼんぬ。
デュアルヒンジとか、嫌がらせみたいな端末はやめてくれ。
- 210 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:24:54 ID:00/B0da5O
- >>208
絵文字が文字化けしてるやつだな。
DoCoMoしか使ったことない人は一度auのWIN端末を誰かに借りてみるといい。
通信速度が速いよ。auの回し者みたいでスマソ。でも試してみる価値はあると
思う。
- 211 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:29:25 ID:CTMEvcl10
- アンテナが3でも繋がらない事があってドコモに聞いてみた
あれはただの目安です、だってさ
その目安が頼りにならなかったらなんの意味も無いじゃないか
- 212 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:31:10 ID:DW4Us47O0
- ドコモは、利益追求とメーカーへの要求が大きいだけで、設備への投資が全く無い。
- 213 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:31:26 ID:G/ttf/pL0
- >>25
俺もドコモのSO503i使ってたけど、解約しちゃったので今はケータイ持ってません。
P208が軽くて一番使いやすいケータイだった。
俺にはメールもカメラもアプリもいりません。
ムーバとフォーマの違いもよく分かりません。
- 214 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:33:56 ID:w4T0y5tTO
- ま、田舎ならドコモでもしょうがないな。
- 215 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:34:59 ID:cEJ2+lA50
- 正直ドコモの携帯はつまらん
- 216 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:36:30 ID:Vzv6uXrc0
- この一方で、また新世代とかぬかしてんだよな。
- 217 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:36:38 ID:tQvWy4Mr0
- 俺はそれなりに田舎に住んでると自覚してるが
別にFOMAは途切れんなあ・・・上には上がいるのか
- 218 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:36:44 ID:JjReMQWV0
- >>172
それ、7〜8年前にau(IDOほか)が辿った道・・・>基地局の二重投資
- 219 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:38:43 ID:ljkSev8R0
- auとドコモを両方使用しているが
ドコモはすぐつながるがauはつながるまで2、3秒かかる
なぜだ
- 220 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:45:25 ID:IAzQwVMz0
- 71 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/12/25(日) 02:20:31 ID:/3fhCFCK
ドコモすら諦めたピッチなんかに騙されるアフォがまだ居るんだな。
イケてないから、ピッチで足りるのか。
モテる男にはピッチは似合わない、やっぱりフォーマ。
76 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/12/25(日) 03:38:24 ID:/3fhCFCK
>>74
安いことは付加価値ではないだろ?
フォーマのような価値がないから、安売りするしかない。
ピッチなんて所詮モテない貧乏人が使うもの。
79 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2005/12/25(日) 05:00:45 ID:/3fhCFCK
>>77
セレブに選ばれるドコモのフォーマに嫉妬しているのか?
>>78
2ちゃんはケータイからも入れることを知らないのか?
- 221 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:47:00 ID:DNwahjP/0
- >>9
WILLCOMになってから格段に良くなった。
- 222 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:48:22 ID:a3D8VRF60
- 俺はP900ivに1円で機種変したけど、
動画が撮り易くて気に入ってる。
カメラの機能はmovaよりも格段にUPしてると思うね。
128MBのminiSD入れてるけど、200万画素でも
デジカメいらずだし。
ゴツイデザインもそれはそれで気に入ってる。
ただ、『動作がもっさり』というのには激しく同意。
これですべてが台無し。
movaの頃の方がいい。
レスポンスの悪さってのは実にストレスになるね。
Pは明らかにFOMAになって機種のレベル下がったよ。
なんかメール打つ時のボタンの配置もNに合わせたらしく
分かりづらくなってるし。ずっとPを贔屓にしてきてやってたのによ!クソが!
- 223 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:49:38 ID:Do/YRsmv0
- 何年も使ったmovaからFOMAに契約変更して1週間でキレて、AUにしました。
もうFOMAに戻ることはないでしょう。ヨヲタ万歳。
ところで、AUは何hzなのですか?FOMAより建物内が強いところを見ると800Mhz?
- 224 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:50:11 ID:L5wJ8zr40
- >>204
>CDMA WINに対抗となるはずのHSDPAってどうなったんだ?
>HSDPAに関しては、ドコモがFOMAを高速化するための技術としての採用を決めており、
>2004年度末のサービス提供を目指すという。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0306/30/n_keywords.html
まもなく2005年度末なわけだが・・・。
DoCoMoだめぽ。
- 225 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:55:21 ID:L5wJ8zr40
- FOMAの動作もっさりの原因はマルチタスク処理と、デコメールのせい。
全くといっていいほど使わないデコメのせいでメール入力が死ぬほど遅い。
N502iの方がマシだったと思える。
マルチタスクもせいぜいアプリ中にメールが見れる程度の事で、
さほど便利でもない。
そんな不必要な機能のためにFOMAは電池持ちが悪いはずなのに
圏外表示更新間隔を伸ばしてしまうという本末転倒っぷり。
とにかくFOMA端末にテキストメール専用のオプションを付け、
メール入力時の処理高速化と、マルチタスクは廃止を希望する次第。
実施しなかったら今の端末が壊れた時点でauに移行する。
- 226 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:55:28 ID:b6QMxPbl0
- >>218
つまりドコモは、7〜8年前に苦戦したAUの辿った道を周回遅れで今辿ってるってことだね
不良債権処理で出遅れた某3流メガバンクみたいなもんだな。
>>223
AUは800MHz。電波の特性で遮蔽物に強いってのがあるけど、FOMAより基地局も多いっしょ。
- 227 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 15:58:47 ID:EaKaiWYP0
- 携帯定価で買ってる奴いるの?
- 228 :223:2005/12/25(日) 15:59:55 ID:Do/YRsmv0
- >>226
レストンクス。
>>151さんの「高速通信したいから高周波帯に移動してるんでしょ。」という意見はどうなりますか?
WINのほうが、低周波数なのに2GHzのFOMAより高速大容量通信してますよね。
それも基地局が多いから可能なのでしょうか?
- 229 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:04:46 ID:8ufczdOJO
- >>26 >>32
久々にみたナイス自演
- 230 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:05:15 ID:Gr09rcl60
- >>31
をいをい、W-CDMA基地局のエリアは従来のPDCと同等のマクロセル。
PHSの様なマイクロセルではないぞ。
>>35 >>99
FOMA N2701なら1台でPDC800M/W-CDMA1.9Gが使える。
>>138 >>172
800MHz帯使った「FOMAプラスエリア」は山間部中心
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html
>>151 >>201
W-CDMA800Mのエリアプラスは閑散地のみ、ところが電波干渉の問題が解決できないので
今回の決定に。
都市部は1.5Gを転用しトリプルバンドになる。
- 231 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:07:12 ID:b6QMxPbl0
- >>228
ユーザ数で圧倒的過半数を取ってきたドコモと違ってユーザ数に劣るAUだから問題の発生が
深刻にならずに済んだとか、既にPDCを完全廃止して帯域に余裕のあるAUだからこそ800MHz
での高速データ通信(WIN)併用が可能だったとかあるんじゃない?
あと、AUのインフラはCDMAONE>CDMA2000-1x>WINと互換性を積み上げて重複してる
から、最悪でもCDMAONEモードまで通信制限する形で輻輳回避できるかと。
それに、今秋モデルあたりから、WINを2GHz帯に切り替えた800/2Gデュアルバンドモデルが
リリースされてるはず。今後は音声800MHz/高速データ通信2GHzに徐々に移行するんじゃね?
- 232 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:08:34 ID:BvTd4MQfO
- ドコモの何処がいいのかわかんない 凄い不思議
- 233 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:11:17 ID:JKtmyaAS0
- >>224
HSDPAは、世界でも最初に手を付けたのはドコモだったんだが、
商用サービスインではイギリスやアメリカとかに先にやられちゃったからなぁ。
- 234 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:11:19 ID:Do/YRsmv0
- いまでも十分高速だよ^^
つーか2GHzにする意味がFOMA見てるとわからんよw
2Ghzでも遅いし。中の人の問題かね。
- 235 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:11:37 ID:rxdIf7Jc0
- >>226
でもAUは携帯市場が伸び盛りの頃に二重投資という無駄をやっちゃったわけだよね。
一方iモードのヒットも手伝ってPDCで市場を掌握してから囲い込んだユーザーをCDMAに移行させた
ドコモのほうが結果として上手くやったようにも見える。
- 236 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:12:42 ID:q+4lxZ000
- >>228
利用人数 × 1人当たりの平均通信速度
× 単位面積当たりの基地局数 × 方式自体の利用効率 ∝ 周波数帯域
ドコモで高速通信のサービスの提供が難しいのは1番目は利用人数が多いから。
次が、800MHz帯域を占有しているPDC方式の周波数利用効率が悪い事。
- 237 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:16:11 ID:Do/YRsmv0
- >>236
なんだかんだ言って、どこもユーザーって多いのね。
自分はWINにして正解だったなぁ。2ヶ月繰越は捨てがたかったが、
結局あんまし関係なかった。繰越だけで悩んでた自分がバカみたいだ。
- 238 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:17:24 ID:azaW8Ca80
- 早く来年の11月が来てくれないかとワクワクする。さすがにずーーっと電話番号変えずに
ここまで来ると、変えられない。
ほんと、それだけ。ほんとに、それだけの理由でドコモ使ってる。あほくさ。
- 239 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:17:53 ID:Qo6fecYQ0
- 何で携帯ってアンテナすかすかのまま売り出すんだろう?
何でユーザーはそれでも買うんだろう?
高値の花の移動電話や自動車電話の時代ならまだしも今時でもそんなスタイルで成り立ってる方が不思議だ。
もちろん投資リスクの低減なのはわかるけどいつまでもこれでいいと思ってるんだろうか?
- 240 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:19:31 ID:ZLbMsfzA0
- ついでにシティフォン復活させろ。
- 241 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:19:55 ID:/jTzAOw70
- >>8
それは左遷というんだよ
- 242 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:20:02 ID:WQD9Ev+d0
- FOMAおととしくらいまではすごくいい携帯だったよ
サボリ大好きのADとしては建物の奥などつながらない場所が
確実にあるというのはすごくありがたかった。
資料探し&リサーチに行くといってよくマンガ喫茶で暇つぶし&仮眠してました
- 243 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:20:15 ID:MTxqJ2cn0
- auのほうがいいのわかってるけど
着うたとかau×エグザエルとか中高生向けのイメージなんで乗り換えられない
byオサーン
- 244 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:20:18 ID:JKtmyaAS0
- >>238
番号移行って、手数料いくらだっけ?
なんか、高かったような気がする。海外だと10ドルちょいとかでできるから。
- 245 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:20:20 ID:b6QMxPbl0
- >>239
エリアが人口カバー率100%になるまで待ってたら、倒産してしまうと思われ。
- 246 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:21:41 ID:Gr09rcl60
- >>224
この記事も凄くない?
800MHz帯もFOMAに〜FOMA「x900i」の次
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0311/25/n_800m2.html
800MHz W-CDMA:04年度前半予定⇒05年5月開始
VoIP化:05年度予定⇒11年年度予定
HSDPA:05年度前半予定⇒06年前半予定
間に合ったのは端末のおさいふケータイと、GSMのN900iGだけ。
ネットワークはことごとく遅れている。
- 247 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:22:15 ID:PWDyvVS20
- >>243
着うたはもう3キャリアともある
- 248 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:23:07 ID:ZLbMsfzA0
- >>243
つhttp://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a101k/index.html
- 249 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:23:34 ID:LbJbP0HKO
- お前ら後からauは後悔することになる。
いつまでも800MHzをつかい続け3G用の2GHzを使わないからなぁ
この後大変だぞぅwww
- 250 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:25:39 ID:pYqJbqFS0
- ドコモ12万で仕込めそうだな
- 251 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:28:36 ID:b6QMxPbl0
- PHS基地局の余剰通信スロットを活用して、インフラに負担を掛けずにパケット放題を導入した
DDIポケット/ウィルコムに対抗して、既存の回線占有をアレンジしたお茶濁しのまま赤字覚悟で
@FreeDを導入したドコモ。
CDMA2000 1X EV-DOの高速化技術を導入して、採算性を確保した上でデータ定額を導入した
AUに対抗して、既存のW-CDMAをアレンジしたお茶濁しのまま、ボッタくり価格でパケホーダイを
導入したドコモ。
なんか泥臭くで見てられない
- 252 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:30:03 ID:uQSJhwoaO
- movaでもFOMAでもいいから、ZERO3程度のスマートフォンをだしてください。
使い勝手の悪いお子様向け仕様にはこりごりです。
にしこり
- 253 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:36:06 ID:ImHS3+at0
- まぁ〜当然だな、「電話」なんだから通話がとぎれたらダメ
携帯電話の話題になると携帯板からアフォがわいてくるw
- 254 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:47:01 ID:GdwgamJi0
- >>230
> >>151 >>201
> W-CDMA800Mのエリアプラスは閑散地のみ、ところが電波干渉の問題が解決できないので
> 今回の決定に。
干渉の件、イタかったですね。解決できないわけではないけど。
> 都市部は1.5Gを転用しトリプルバンドになる。
先に1.7G帯供用では?
今品質の悪い地域はハイペースでFOMAの新局打ってるのでだいぶ変わると思いますよ。
- 255 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:49:28 ID:RWtYwkDO0
- >>252
つ FOMA M1000
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/25184.html
パケホ非対応なので、パケ死必至。
- 256 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:51:14 ID:2aGlUXmlO
- 繋がりにくいから3G→2Gと換えるより他社に移る人の方が多数だろうに
ほんとに無駄な金使うのうまいね
- 257 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:52:46 ID:ZawjHOtH0
- movaが普通に使えてたから、何の気なしにFOMAに替えたら自宅がギリギリ圏外になってしまった。
2階の窓際しか入いんね。
- 258 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:54:16 ID:l3kd+mNu0
- ようするに、
FOMA基地局増設費 > mova再開発費
ってことだろ?
ドコモは単にトータルのユーザ数が減らなければそれでいいわけで、
基本料金も一緒だから、ユーザがFOMA使ってようがmova使ってようが関係ない。
movaのほうがパケット代も高いし、もうかるんでないの?
- 259 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 16:59:09 ID:WeaeNMwQ0
- お前らが言うには、AUのほうが全てにおいて優れているんだろ?
それなのになぜ未だに1位になれないんだ?
これはブランド力の違いってやつなんだろうな。
巨人ドコモさえ買っておけば間違いない。失敗することも少ない。
つまり、AUにはそれが足りていないってことか。
- 260 :第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/25(日) 17:00:55 ID:Uk+DYIZ+0
- 俺は携帯902にしたばっかだからどうでもいいや
- 261 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:02:07 ID:9vKUSKqf0
- >>259
女子中高生をパケ死や i モードのサイトで売春に走らせて来たりしたから
トップを維持してこれたのではないか。
- 262 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:03:13 ID:RWtYwkDO0
- >>254
干渉はノウハウが蓄積されていけば都市部並に減らせるだろうし、基地局間Syncを(ry。
1.7GはBBモバイルとeモバイルの2社では?
ドコモは関東甲信越・中部・近畿でmova1.5Gとデュアルのmovaで利用している
1.5G転用だと。。。
KDDIがTU-KAを吸収したのも、1.5G帯を手放したくなかったからだし。
- 263 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:04:18 ID:WSE11qum0
- >>259
それはある、妹がAUからドコモに変えたいと言ってるが、
その理由が、ドコモ=大人のブランド、AU=学生のおもちゃ
というイメージらしい…
- 264 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:04:36 ID:b6QMxPbl0
- >>258
でもそれって、まるで某駄骨の大ハズレした純減戦略と一緒だよな・・・
- 265 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:07:19 ID:L5wJ8zr40
- >>258
デュアルネットワーク月/380円でぼろ儲けできる。
その売り上げでFOMAのアンテナを強化するも、
やっぱりFOMAは圏外が不安だよね!という心理で
デュアルネットワーク月/380円でぼろ儲けしつづけられる。
DoCoMoウマー
- 266 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:08:50 ID:WQD9Ev+d0
- AUって社会人が使うには何のメリットも無い
学割があるから学生専用の携帯という感じ
- 267 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:09:00 ID:RWtYwkDO0
- >>259
昨年度も純増数はKDDI、今年度は純増数で毎月ドコモが負け続けていて、
10月はついにウィルコムを下回って3位に転落。
来年11月の番号ポータビリティーの切り札として、2G再びということでは?
- 268 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:09:56 ID:6+a+eBOi0
- movaなんて時代錯誤に
使ってるキチガイは
さすがにおらんだろw
- 269 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:11:20 ID:b6QMxPbl0
- >>266
そこで放送大学の最低単位数で学生資格を取って・・・
- 270 :第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/25(日) 17:11:28 ID:Uk+DYIZ+0
- >>268
田舎だとmovaしか使えないとこも未だに結構あるよ
まぁ逆にFOMAしか使えないとこもあったりするけどね
- 271 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:11:46 ID:mK5DsyXBO
- AUは端末がプラスチックで安っぽいんだよな
- 272 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:12:04 ID:L5wJ8zr40
- ちなみにデュアルネットワークの契約者が仮に100万回線とすれば
380円×100万で、これだけで毎月、約4億の売り上げになる。
基地局が月間で4つほど増やせる計算。
つーか基地局1つにつき1億はかかりすぎ。
実際は半額程度だろうが、エリアが広がらない言い訳に
姉歯化して発表しているのだと思われ。
- 273 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:15:31 ID:fyMWR6sl0
- FOMA使うバカ、mova使うアホ
- 274 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:16:18 ID:sWh43tcr0
- >>266
俺もあうだけど社会人が持てる普通の携帯が少なくないか?
ペールトーンとかオレンジとかもうやめて欲しいんだけど
- 275 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:17:22 ID:qWFgITVi0
- ドコモスレなのにauの話題が多いのは、それだけ脅威だから?
- 276 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:17:43 ID:Z+Lz9fVJ0
- auは首都直下型地震がきたらどうするんだろ。
docomoは全国に分散してるけど、auは都内にあるよね。
- 277 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:18:17 ID:b6QMxPbl0
- 現状でモバイラとしてのベストの贅沢は、WINで定額契約、別に「京ポン2+青歯接続」もしくは「W-ZERO3とDDユニット」どちらかの併用のかな。
- 278 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:19:07 ID:RvuxY0L90
- FOMAは端末の動作がもっさいし通信速度も遅いんだよな
- 279 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:19:21 ID:RE0JGSBq0
- >>266
AU使いの社会人だけど、別に仕事用に使っているわけでないから
通話時間は対してない。通勤時に暇つぶしに携帯で2chやったり
ネットを見ることが多いから、通信で割引料金が多いAUの方が
助かる。
まあ、通話が多いならドコモの方が料金プランは多彩だけど。
- 280 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:19:38 ID:1NlbnZ4p0
- >>276
ナニソレ
- 281 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:20:54 ID:MlQ5Wh2mO
- テレビ電話機能無し、
話し声がクリアで受信が容易で、
2ちゃんねる携帯サイトに素早く繋がり、
バッテリーが一週間持つ、価格は機種変でも1万円以内、
そんなFOMAさえ出せば、
機種変を考えてやらんでもないのに…。
- 282 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:21:04 ID:29H7nn0z0
- 今年の初めに電波の届く範囲の地図を見てMOVAにした。
田舎や山ん中の工場へ行って、やりとりせにゃならないので。
- 283 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:21:26 ID:RWtYwkDO0
- >>268
もしかして>>220の元レスをカキコした?
- 284 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:23:08 ID:nNVQrhgP0
- ムーバのプランBと京ぽん鰻の俺様が勝ち組
- 285 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:23:17 ID:b6QMxPbl0
- >>266
未だに「NTT」のネームバリューは圧倒的だよな。
たしかに「ドコモで圏外なら仕方無い。」という風潮がビジネスではある。
とはいえ、一括大量契約とかで、コストパフォーマンス重視に変わってきてるし
過去の栄光だけで支持されるのも終わるかと。
- 286 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:23:20 ID:BSbBoGSX0
- 相変わらず朝令暮改のどこも
- 287 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:23:49 ID:zCpofOfP0
- だから、はやくデユアル端末をはやく出せばいいのに。
夏休みとかで、山とかいくとFOMAはほとんど使い物にならない。
FOMAにしても、パケ代しかメリットないし
- 288 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:23:50 ID:wQzTM8ft0
- つーかFOMA餅はテレビ電話の機能って使ってるの?
いらない機能だと思うのだけど。
エロ以外の使い方が思いつかない
- 289 :第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/25(日) 17:25:30 ID:Uk+DYIZ+0
- >>288
半年に一回くらいしか使ってないなー
>>287
俺も早くデュアル端末が欲しい・・・
未だに四桁の端末で止まってるしなー
- 290 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:26:22 ID:GdwgamJi0
- >>262
いいえ、1.7G使いますよ。将来的には1.5Gも使うでしょうけど。
>>272
5000マソ/局だと新局8つ/月 ですね。
でも実際の増設速度はそんなものじゃありません。
はるかにハイペースです。
- 291 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:26:25 ID:RvuxY0L90
- TV電話通信料がパケ放題適用にならん限り使えない。
- 292 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:30:09 ID:HVT9ZlgU0
- かさばる携帯が嫌でプレミニを使ってる
メールは打たないしカメラは不要
充電は普通に1週間持つし言う事無し!!
多分ずっと使い続けるだろう・・・
- 293 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:30:25 ID:wM+qQvA20
- Docomoと大喧嘩して解約したからDocomoは使う気がしない。
やっぱAuのモンだな。
- 294 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:31:43 ID:HKUCeSvk0
- >>287
つ FOMA N2701
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0305/27/n_n2701.html
mova800M/FOMA1.9Gのデュアル。
- 295 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:39:17 ID:ue5WI3mE0
- FOMAはちょっと都会からはずれると、すぐに電波が届かなくなる。
来年の番号ポータビルティーがはじまったらAUに変える予定。
漏れの他にも、こういう香具師が多数いるよ。
- 296 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:40:58 ID:nnkIfVYl0
- >>276
docomoも神奈川と埼玉だけじゃなかったか?
- 297 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:43:49 ID:ZLbMsfzA0
- >>295
おれはau持ってるが、電波を気にするならmovaだろ。
田舎の温泉宿とか行くとauでは圏外がよくあるぞ。
- 298 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:45:01 ID:bDKN598T0
- >>32=アンチドコモのau=KDDI工作員
一発でわかるよw
- 299 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:46:47 ID:kTni69oGO
- あたらしいデュアル端末だしてくれ!
私のN2701はそろそろ限界です…
- 300 :第六天魔王(牛) ◆ODA7WdIm6U :2005/12/25(日) 17:48:11 ID:Uk+DYIZ+0
- おい、FOMA使いのおまいら 新しいデュアル端末出たら買うやつ挙手
ノシ
- 301 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:48:35 ID:tN4hcj07O
- 携帯コンテンツを気にしなければあうでけってーだが、一筋縄ではいかんな。
- 302 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:50:13 ID:EZi7i5kB0
- 俺も初代プレミニ派
電波の入が良ければ完璧な電話だと思うんだが、如何せんな・・・
- 303 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:50:32 ID:9l5XX9Q70
- P502iでmovaする。最高だぞ。
バックライト光ってなくても、直射日光下でも視認性
バッチリのモノクロ液晶。
・・・・1円だったしな。
- 304 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:50:46 ID:o6ZSCMwJ0
- さっさと2000円でネットと通話定額にせいよ
- 305 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:51:12 ID:6+a+eBOi0
- 俺は端末料金も含めて高いし、
人が高そうと知ってるから
FOMAを使ってるだけ
機能なんてどーでもいい
Special FOMAとか銘打って
1台端末機30万円のを出したら
速攻で買うぞ
- 306 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:53:04 ID:lmxYMIXlO
- auは、電池切れの速さが最大の弱点。
外でも暇な時パケット通信するから、もうちょっとなんとかしてもらわんと。
- 307 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:53:21 ID:ZLbMsfzA0
- >>305
FOMAの製造原価やインセンティブって知ってるか?
- 308 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 17:53:41 ID:KfZ5+lzh0
- 確かにFOMAは郊外ではau以下なのが問題だよな。
俺もFOMAはサービス開始当初から使っているけど
未だにデュアルでN505iSを使っているしな。
- 309 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:05:34 ID:RvuxY0L90
- >>306
WINで電池持ちのこと言ってたらFOMAなんて使えないよw
- 310 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:10:19 ID:sOe0wzsU0
- AUもフォーマも電池持たないところが一番イヤだ
だからいまだにムーバです
- 311 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:12:09 ID:lmxYMIXlO
- >>309
AUの連続待ち受け時間って、ドコモの半分くらいじゃね?
1回au使ってたけど、電池切れの速さに驚いた記憶がある。
- 312 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:17:32 ID:b6QMxPbl0
- >>311
MOVAの半分くらいじゃね?の間違いでは。
初期型のCdmaOneと来たら、確かに今のFOMA並に酷かった。
当時からの改良の蓄積の分、CDMA2000 1xとかWINではそれなりに改良されてるかと。
- 313 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:23:39 ID:jnUYAyra0
- >>300
P902のデュアルなら買ってもいい
- 314 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:26:26 ID:lmxYMIXlO
- >>312
そうなんだ、改良されてるんだね。
昔は、受信したメールを閲覧するのも金かかったからなー。
なんとなくCMに釣られてauにして、後悔したもんだが。
- 315 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:35:13 ID:HKUCeSvk0
- >>303
メールやパケを飛ばすと、圧倒的に電池が持ったよなぁグレースケールの芋電。
- 316 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:35:53 ID:RvuxY0L90
- movaなら半分かもな。FOMAだと2倍だよ。
- 317 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:36:19 ID:YU3zPMNB0
- 都合によりEDGEのAH-F401Uでネットするしかない俺は
京ぽん2のWX310Kを買ってDocomo解約を検討中。
青葉だしMac板では大人気。
さらばDocomo。通話切れまくりの日々。
- 318 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:40:24 ID:aCEkVT6BO
- FOMAはどんな田舎でも、役場周辺だけは使えるようにしてあるらしい。
そういう法律があるからって、役場の屋上に勝手にアンテナ立ててくんだって。
でも役場から100メートル離れると使えないらしい。
- 319 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:44:26 ID:lmxYMIXlO
- FOMAとWINなら、WINの方が電池もつの?
パンフレット見ると、連続待ち受け時間はFOMAが圧倒的に上で、連続通話時間は、わずかにWINが上って感じだったので、
電池のもちに関しては、WINがFOMAを上回る事はないと思ってたんだが。
あのパンフの数値って、あんまアテにならんのかな。
- 320 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:45:23 ID:TAriSINl0
- >>318
全てのキャリアが同じ手法を使ってるけどな。
- 321 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:46:26 ID:8JnVU6zX0
-
ドコモ工作員必死だな、実際にセクションあるから余計に酷い(w
- 322 :電池の持ち:2005/12/25(日) 18:46:30 ID:X7k/U/hZ0
- PHS>mova>cdma2000 1x>WIN>>FOMA≧V3G
- 323 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:52:59 ID:RvuxY0L90
- >>319
電波の状態が、漏れの地域ではAUのほうがいい。結果としてWINのほうが持つ。
- 324 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:05 ID:RvuxY0L90
- ついでに言えば、32S使いの漏れ的にはそうゆうスペック表に現れないところがすばらしい。
これはソニエリ全体に言えることなんだと、初めてソニエリを持った漏れが言ってみる。
- 325 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:45 ID:rbV9hwTj0
- 実際に「電話機」としての機能だけをフルに活用させるならmovaで十分。
高い金出して無理にFOMAに変更させる必要ないわ
- 326 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:55:53 ID:ZLbMsfzA0
- >>319
方式の違いもあるけど、それ以外に携帯電話は圏外になると
一生懸命基地局を探すのでバッテリーを消費する。
なので、圏外になりやすいFOMAは電池が持たない。
- 327 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 18:58:59 ID:ZLbMsfzA0
- >>324
ジョグじゃないソニエリ機なんて。
- 328 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 19:34:03 ID:oLq/U4p40
- ワロスwwwwwwwwww
auとボーダフォンが怖いんだとよwwwwwwwwwwww
- 329 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:21:02 ID:hTIq3Esc0
- FOMAは電波の使用周波数が高いからなぁ。
雨や雪でも減衰が禿げしいんじゃなかったっけ?
それに建物があると簡単に電波が遮断されて通話品位が落ちるって
話を無線に詳しいヤシが言ってたような記憶がある。
movaは800MHz帯だから結構電波が飛ぶし、FOMAに変更する
理由が見当たらないなぁ。
- 330 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:29:45 ID:k2auYxQY0
- 9月に、FOMA F2102VからP700iに代えました。
電池寿命は1日から5日に伸びてOKです。
通話品質は、都区内だとOKです。movaと段違いです。
道志に行くと使えないのはしょうがないかな。
- 331 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:32:16 ID:1JgPhGdJ0
- 田舎はMOVAしか選択肢がないから当然だなこりゃ
- 332 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:34:20 ID:b6QMxPbl0
- しかし、そこはぐっと堪えて、粛々とFOMA基地局の地方展開を続けなければ未来が無いんじゃないか?
- 333 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:36:08 ID:wC/f3nLz0
- おいおい、MOVEが生産完了だと聞いたらラジデンに機種変更したとこなのに・・
- 334 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:38:24 ID:y2HL+sz1O
- >>330
通話品質てそりゃ繋がればの話だろ。ビルの中で繋がる?
- 335 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:38:49 ID:1NlbnZ4p0
- >>332
mova基地局が早く壊れるのを期待してもいんじゃねw
こっそり通話エリアがFOMA>movaになる
- 336 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:39:01 ID:hiQNp25O0
- いまさらmovaのnecとパナのポンコツ携帯を発売しても
何の魅力も無いんだが。。。
エリアにこだわるならdocomoよりauのほうがいいし。。
- 337 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:53:24 ID:UT5yRw6HO
- 建物の奥は800MHzでも苦しい場合があるからなあ。
2GHzがどうかは容易に想像がつく。
- 338 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:54:37 ID:/a97dsf90
- 今の端末が壊れたらあうに変更予定のムーバ使いですからどうでもいいニュースです。
- 339 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:56:09 ID:mkk9A+JR0
- >発売済みの機種を基に開発を進めるため
名機504i〜505i系で頼む
- 340 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:57:25 ID:mfY5iMdL0
- やっぱwillcom最高
- 341 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 20:59:46 ID:rqi5bmkIO
- はあぁぁ?
だったら端末も出せよ
このチグハグぶりはドコモの方針の迷走ぶりそのものだ
- 342 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:02:25 ID:yfR3ycz40
- >341
池沼乙。
端末出すって言う記事だろうが
- 343 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:04:44 ID:nPcerGer0
- movaとWIN2台持ってるのが理想だろ
- 344 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:12:02 ID:EeGPvOWm0
- 俺はデュアルネットワーク契約してるけど
地方に行く時はmovaを必ず持ってくよ
FOMA穴が多すぎ
通話とメールだけのシンプルな携帯は大歓迎
カメラ付は会社に持っていけない
- 345 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:15:07 ID:j5OZs9nd0
- >>337
そこんとこ、新世代はどうやって克服するの?
- 346 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:30:27 ID:AWLyzrta0
- N2701の俺は勝ち組
- 347 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:40:22 ID:csZsR+pcO
- フォーマ使ってます。山の手線乗車中、よく2チャンみてるけど、しょっちゅう通信が途切れる。フォーマが悪いのか、携帯自体がぽんこつなのか。
- 348 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:42:26 ID:tZ4+AJB70
- 電波はいる
au、mova、WILLCOM
電波はいらない
FOMA、vodafone2G、vodafone3G
って分かれてるよね
- 349 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:42:47 ID:1S5TOJtA0
- >>347
通信が切れる?ありえない
Willcomだと中央・総武で切れないのだが
- 350 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:44:01 ID:cGm6xDbP0
- 韓国に投資する金はあるのにな
- 351 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:49:20 ID:csZsR+pcO
- 347です。山の手線乗車中、しょっちゅう圏外マークになる。
- 352 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 21:52:09 ID:1S5TOJtA0
- へ、、、
山の手という一番日本でメジャーなエリアで、、、
しかも速度も余り速くないでしょうし
友達に各キャリアの様子を聞いて、
さっさとキャリア変更したほうが良いですよ
- 353 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:05:16 ID:k4yemM9n0
- オレmovaだけどもう充電がやばいんだ
でFOMAにしようと考えてるんだが
福岡市内だったらFOMAでもおk?
- 354 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:07:56 ID:ALtLB2V3O
- FOMAはっきりいって電波の入り悪杉
マジふざけんなって感じだよ。
- 355 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:09:41 ID:KSkIKxg30
- 昔の機種引っ張り出して電池外装交換でmova使った方がもしかして良いわけですかねえ。
- 356 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:10:12 ID:IGlbklmH0
- 田舎はmovaしか入らないからな・・・・。auが入らない_no
- 357 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:10:30 ID:k/R1LZJi0
- グダグダの戦略だな
- 358 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:10:56 ID:XUyvvo5X0
- MOVA生き延びたか、よかったよかった。
オレもMOVA使ってる。
- 359 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:01 ID:k4yemM9n0
- オレも密かに507に期待
- 360 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:14:35 ID:WN5DAEnO0
- プレミニ最高。
荷物持ち歩くのは嫌いだから、ポケットに入るサイズで必要最小限(通話&メール)の機能があればイイ。
白いプレミニS使ってるが、大好き。
でもmovaが数年後に停波するから使えなくなるんだよな。
死んじゃヤダー
- 361 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:20:34 ID:I7fotMmN0
- 実家もウィルコムにしようとしたけど駄目だった。
あの広い町内に基地局が建ったの5つ。実家から500メートル以内には一つあるだけ。
とてもじゃないがまともには使えない。
ウィルコムは都市専用サービスだね。
やっぱ田舎はmova
- 362 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:35:04 ID:y2HL+sz1O
- >>343
正解。
一台持つ場合は田舎やど田舎ならmova。都市部や郊外ならau。
概してこういう傾向はあるな。
- 363 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:49:28 ID:G+YY2NTn0
- また日経の先走り妄想記事か??
と関係のないヰルコムユーザが思ってみる。
- 364 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 22:56:12 ID:v6dO+bO4O
- N2701の様に、MOVAもFOMAも使える機種を出してくれ。
- 365 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:02:47 ID:PWDyvVS20
- >>364
2年半も同じような機種が出ていないってことが
そういうニーズが少ないことを物語ってるんじゃないのか
- 366 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:04:47 ID:wXg78M+L0
- mova使ってる時は家の中は圏外
FOMAに替えたら家の中でもアンテナ3本
家の周りは田んぼだらけ
窓から新しく建った基地局が見える〜
でも買う時ジャスコの店員に「FOMAは基本的に屋内は保証しませんから」
て言われた。
- 367 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:17:12 ID:q+4lxZ000
- >>362
ただ、契約者数を見ると、auは地方で強く、docomoは首都圏で強いんだよな。
docomoは法人契約が多いから首都圏で強いように見えるのかな?
- 368 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:19:43 ID:/d9rFuyn0
- だから、田舎者と貧乏人がauで
都会とまともな社会人がdocomoなんだよ
- 369 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:20:28 ID:ZOQFHtyn0
- MONA
- 370 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:21:09 ID:zO0//C3K0
- >>367
首都圏で強いのは、社会人が携帯初期のころにdocomoで入ったから
そのまま続いているだけじゃないの?auが伸びてきたのはココ数年の事だし。
5年後には半々ぐらいのシェアになっていると思う。
- 371 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:25:00 ID:mtieQLsP0
- >>361
>あの広い町内に基地局が建ったの5つ。実家から500メートル以内には一つあるだけ。
ウィルコムの基地局は出力が強いし、耳も良いから1200m位は楽勝だと思うが..
でも屋内は圏外になるかも知れんな。
- 372 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:26:29 ID:1S5TOJtA0
- 以外にボーダフォンが多いな
ボーダフォン 15,053,000
au 21,222,200
NTT DoCoMo 50,114,700
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0511matu.html
- 373 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:28:52 ID:/i2I4q3I0
- オレの実家はFOMA圏外。
友人の家もFOMA圏外で、ショップの人からMOVAにしる、
といわれたらしい。
さすがNTTドコモ。
- 374 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:29:41 ID:RZo6pAsh0
- >>370
来年の乗り換え祭りでひっくり返りそうな悪寒。
- 375 :狡猾で卑劣な鬼畜:2005/12/25(日) 23:29:51 ID:KK5IFmVc0
- ふぉーまは不良品じゃねーーの
都内でも切れまくるよ
- 376 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:32:25 ID:vlgY/dFE0
- 自分の機種はD253iMW。movaで充分だ。
電話、メール、ネット それから音楽が聴ける…これ以上の機能は自分には要らない。
docomoはFOMA統一を急いでか、今までmovaに冷淡な様に思えたが
>>1は朗報だ。可能な限りこれからもmovaを使い続けるよ。
- 377 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:34:08 ID:JcjUexrO0
- mova復活はいいが、料金形態はFOMAの為(NTTの利益の為?)状態だからなぁ…
- 378 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:35:34 ID:/i2I4q3I0
- パケ代は相変わらずなのか。
- 379 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:38:36 ID:ZJsgA50B0
- うちの地方じゃホーマの電波ほとんど来てねーど
- 380 :名無しさん@6周年:2005/12/25(日) 23:55:28 ID:EjGR0l8H0
- おまいらは電話しないから、これで十分だろ?
Vodafoneプリペイド携帯 3000円/240日 (着信可能期間) = 375円/月
ttp://www.vodafone.jp/prepaid/index.html?cc_1102=
- 381 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:01:54 ID:JcjUexrO0
- 犯罪者の>>380にはピッタリ
- 382 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:05:35 ID:V461NkkQ0
- >>240
まだ使ってますが何か・・・
- 383 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:06:05 ID:L/BnJf4q0
- いやFOMAがダメなのは電波もだけど、なんつってもあの
モッサリ動作の端末が耐えられない。これでMOVAに戻し
たよ。。。ただサクサク動いてもパケ代高くて鬱。
- 384 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:06:50 ID:ljqJdd/sO
- ホーマー元気かな?
- 385 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:09:07 ID:IQkzC3ou0
- >>380
まだ高い。
完全に使う分だけにして欲しい。
それまで携帯電話を持つつもりは無い。
- 386 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:11:14 ID:EofAWIt10
- movaは今どき「送信メール半角500文字まで」ってのが気に障る。
画像の送受信もスムーズじゃないしね。でも負けないぞっ。
- 387 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:14:46 ID:JbtKD4Zc0
- >>386
movaの知り合いに画像を要求したら
「機種は何?」と聞かれてびっくりしたw
なんであんな仕様なんだか・・・
- 388 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:15:13 ID:lzF5/RCj0
- >>385
君がいつどこで使うかわからないから、全国で24時間電波出してるわけよ。
ランニングコストのことも考えてやれ
- 389 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:16:30 ID:9f9VT7IE0
- >>385
はは、永久に無理だなwwww
1円や0円携帯とプリペイドを比べちゃイカン
お前には一生もてないよ。
- 390 :名無し:2005/12/26(月) 00:16:37 ID:R4Jx77w60
- >>360
DoCoMoのホームページで電磁波の値見て俺はmova継続断念したよ。プレミニシリーズどれも高いんだもの。
スレ違いスマソ
- 391 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:16:43 ID:1iMlt2SmO
- あっ今日誕生日だ(´・ω・`)
- 392 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:18:17 ID:pJzbVUdP0
- てか、FOMAってスキー場とかでもつながる?具体的には八方尾根とか妙高のほうなんだけど…
つながらない場合を考えると乗換えとか出来ないんだよ
- 393 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:23:03 ID:FvBABnLy0
- >>361
【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/l50
来年度後半に実施、来年の秋端末ならほぼ確実にエリア。
ウィルコムに魅力を感じるなら、いまでもホームアンテナを借りれば
部屋でも入ると思われ。
- 394 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:24:45 ID:RoQyX1F+0
- 『メールで受信可能な添付ファイルサイズ』
【au】
1x&One 100KB×5件
1x(A5509T) 150KB×5件
1x(A5511T) 280KB×5件
1x(A5512CA) 500KB×5件
WIN 150KB×5件
WIN(05年夏機種以降) 500KB×5件
【vodafone】
40x/30x/0x 6KB(計 5件)
60x/53 30KB(計20件)
902/802/702 300KB(計20件)
【DoCoMo】
FOMA 約9.7KB(計10件) ←注目
mova 不可 ←注目
- 395 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:27:35 ID:xudoXpDO0
- ド田舎の山形県は、FOMAの普及率が東日本で一番らしいんだが、
なぜだ?
- 396 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:32:31 ID:IpL7AUY00
- ヒキの都民ですが
田舎じゃFOMA繋がらないの?大変ですね〜
デリ呼ぶときくらいしか使わないけど、無いと不便だな。
写真で保存したい娘とかいるし。
- 397 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:33:21 ID:JbtKD4Zc0
- >>394
すまん。これマジですか?
最新のFOMAでこれは酷すぎだろう・・・・
- 398 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:35:33 ID:kYnCYid/0
- >>380
プリケーロング最強
しかしいつまで使えるか分からない諸刃の剣
- 399 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:37:59 ID:n3x8kcAB0
- 沖縄を見ろ。
auばっかりだろ。docomoなんてありゃしない。
- 400 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:38:08 ID:0QTqhpTTO
- >>368 頭大丈夫?
- 401 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:42:07 ID:fDcdO3sI0
- 確かにFOMAだめかもね・・・
俺ボーダの3Gだが同じ3GなのにFOMAの知り合いはいつも圏外・・・
- 402 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:42:06 ID:FvBABnLy0
- >>394
【ウィルコム】
WX300 1件300KB、5Mまで
WX310 M$Office,PDFリーダあり 1件1M、5M(最大はメモカ依存)
W-ZERO3 M$Office編修,PDFリーダあり 1件1M、16M(最大はメモカ依存)
- 403 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:44:54 ID:EihbHVwL0
- なんかもうグダグダだな
出た当初から電波悪いって言われてるのに、まだ改善しないのか
- 404 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:48:20 ID:1si15jE80
- ドコモはシェアNO1なんだから金はあるはずだろ?
なんでこんなにサービスがしょぼいんだ?
- 405 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:56:18 ID:SGgLspg20
- >>404
バカでも契約してくれて、しかもパケ代高くても離れないどうしようもないバカだから。
- 406 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:57:39 ID:XJVA21Tl0
- 【誤解】 携帯=PSP PHS=昔のゲームボーイ
【真実】 携帯=PSP PHS=NintendoDS
- 407 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:59:34 ID:n3x8kcAB0
- >>404
販売促進費(?)でもかなり設けてるはず。
携帯販売店舗でユーザが新規契約した際のdocomoから店舗
に払うマージン
- 408 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 00:59:56 ID:o2Ng1SAg0
- >>405
ナンバーポータビリティ始まったら離れる人多いかもな。
- 409 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:00:52 ID:FjAvQRRg0
- いっつも思うんだが、今回の第二ムーバみたいにみかかがアフォなこと言って、
パナとか菱とかメーカーが作らねって言ったらどうなんの?
それともみかかは強制力もってリリースさせてるの?
- 410 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:03:57 ID:0/r5wKf4O
- ユーザー無視の儲け主義に走っておるな。
さすがdocomoだ。
- 411 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:05:52 ID:YYc/OImw0
- >>409
それって
「日本と中国とロシアとヨーロッパが協力すればアメリカに勝てるだろ?」
みたいな話ちゃうん?
- 412 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:06:31 ID:83+40Bjx0
- これでFOMA厨は半年以上は大人しくしてるだろ。
で、今日から半年くらい経った頃に↓
「何時の話してんだ?最新の903iを使ってみろよ
今 は 普 通 に 使 え て る か ら」
と勝利宣言。毎度飽きないねぇ。
- 413 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:08:37 ID:2XWmatDn0
- ドコモのPHSとFOMA
どっちか選べと言われたら、PHSを選択
サービスエリアに差は無い
むしろPHSの方が広いかも
- 414 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:11:02 ID:VELM61iG0
- 東海道新幹線のトンネル区間ではmova使えるがFOMAは全然使い物にならない。
FOMAに変えて失敗した。レスポンスも悪いし。
- 415 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:11:18 ID:9f9VT7IE0
- >>413
いやいやいやwwww
PHSは停波しますよ?
- 416 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:15:50 ID:UnrrlzIR0
- FOMAのW-CDMAは意地でもクアルコムに対抗せざるを得なかったから、
わざわざ技術的に困難で無謀な非同期式を採用した。
その結果、時速60〜80km程度の巡航移動時に発生するフェージングに
致命的な弱点を持ち、充分な電波圏内に居ても着信発信が困難という
怪現象に悩まされることになった。
完全同期式のCdmaOne系では、このような弱点は無く、同期による副次
効果として、全携帯端末の時刻が常に正確に校正される電波時計と
なっている。
- 417 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:16:52 ID:4vyf2OJbO
- ムーバ通話品質悪すぎだと思う。
ボーダ使ってる完全負け組の俺だけど。
- 418 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:17:57 ID:2XWmatDn0
- >>415
ドッチーモ(超マイナー機種)だから
停波しても大丈夫
- 419 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:23:34 ID:uSikmQAc0
- ドコモに勤めてる友人に聞いたんだけど
FOMAとmovaに切り替えられる機種があるんだよね?
それにすれば問題ないんじゃないの?
- 420 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:26:14 ID:ZFCC7Y8C0
- FOMA使ってるが、普通に生活する分には圏外で困る事は無いな。
旅行に行くとmovaとの違いが分かるが・・・
- 421 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:27:19 ID:2XWmatDn0
- >>417
音が悪いのは電波が混み合って、自動的(強制的)に
ハーフトランポン(周波数帯域が半分)になってるから
混雑が解消されると、音もよくなります
- 422 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:29:12 ID:rH/shPGl0
- >>421
田舎だったら大丈夫といいたいのでしょうか?
- 423 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:30:11 ID:HkbWpSWa0
- >>419
FOMAのつもりでMOVAでつながってても、今はパケ代かわらないのかな?
- 424 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:30:25 ID:qApUw57L0
-
vodafone 3Gだと
海外行ったとき最強。
- 425 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:31:22 ID:o1brFME+0
- >>423
新料金プランだったら同じじゃないか?
- 426 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:31:31 ID:3vVvCeOJ0
- FOMAを屋内で使う際に窓際じゃないと使えない、という人、
「キャリポケ ホームアンテナ」というのが結構役にたちますよ。
http://homeantenna.docomo-e.co.jp/product/carrypoke.html
ただし上記ホムペの別ページにある据付型はお薦め出来ません。
- 427 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:32:54 ID:4vyf2OJbO
- >>419
2年くらい前に1台でただけだよ。プラスエリアもどうなんだろってかんじだし。
>>421
うちのあたりムーバ神聖地域だし、こみあうわけだ…。
auも最近強いけど、結局800メガヘルツ地域。
でも人口密度スカスカなのに通話中に「キンッ」って入りまくりだよ…。
- 428 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:34:48 ID:2XWmatDn0
- >>422
そうです
でも通話相手が都市部だと話は違う
- 429 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:38:32 ID:3vVvCeOJ0
- >>421
帯域が半分じゃなくて、時分割多重方式だから
音声データを送受信している時間が半分と言う方が正確ですね。
- 430 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:40:15 ID:rH/shPGl0
- >>426
説明画像がワロス
- 431 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:40:53 ID:SGgLspg20
-
いまだにDQM使っている人いたのか。
しかもFOM∧w
- 432 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:41:23 ID:LRSlfz250
- >>422
人口6000人の俺の町でも音質は最悪ですよ。
こないだ携帯借りたけども、聞きづらくて聞きづらくて・・・
- 433 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:43:37 ID:4vyf2OJbO
- >>423
0.3円重量課金だよ
- 434 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:45:34 ID:Q3fmdyTD0
- だってFOMAつながんねぇんだもん。
ちょっとした雑居ビルに入ると駄目とかありえねぇ。
正直movaでいいよ。
もし新機種でなくなったらwillcomにする。
- 435 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 01:59:51 ID:ySYkdJNC0
- FOMA最悪!俺、湘南の方だけど圏外多すぎ!デュアルなんて引っかかった
みたいでむかつくからAUに変えようかな・・・。
- 436 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:03:01 ID:2XWmatDn0
- FOMAを買う前にドコモのHPで通話エリアを見てください
ムーバとの差は歴然
- 437 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:03:15 ID:86B6y3TU0
- 今使っている、P252isが最高にいいのだが、
ヒンジ部もぐらぐらだし、電池も保たないので、
カメラ機能をはずして後継機お願いします。
- 438 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:05:57 ID:clO9m2ql0
- 3、4年前にAUの営業のお偉いさんがオフレコで言ってたようになったな。
すげー先見の明だ。
- 439 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:07:47 ID:VrJxSvhB0
- DoCoMoは他キャリア宛通話がハーフレートになる病は治ったの?
- 440 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:14:34 ID:acydWpGPO
- >>239
そもそもどんな通話でもフルレートでつながるほうが
まれだと思うんだけど
- 441 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 02:21:21 ID:2XWmatDn0
- >>439
聴感的には治っているような気がする
無条件にハーフレートは無いのでは
- 442 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 06:36:32 ID:HLKLPd//0
- このスレみてるとヒューザー物件住民を彷彿とさせるね
docomoのPDC最強
天災が起こればわかるよ
- 443 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 06:41:54 ID:t75jpKKL0
- >>391カワイソス(´・ω・`) 誰も反応してない
- 444 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 06:57:43 ID:6FJNWUbgO
- ショッピングセンターで通話切れる。
職場の病院圏外。
自宅アパート圏外。
どうみても詐欺です。
本当にありがとうございました。
- 445 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 06:58:10 ID:4hxHBtk/O
- まぁ、今だにDoCoMoを使用している人はマゾとしか思えんな。
- 446 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:37:13 ID:UUhkKYd/0
- 新発想!世界でも自宅でも使えない第三世代携帯!
ドコモなら、第二世代後退!
第三世代携帯なら
『世界でも自宅でも圏外』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\
レッツ \ 世代後退
\
\ 第二世代携帯なら
\『世界で使えないが自宅は圏内』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──────────┐ ┌──────────┐
│ 世界でも. ┼ │ 世界で使えなくとも. │
│ 自宅でも圏外. │\┼→ 自宅は圏内. │
│ (第三世代携帯). │ │ .(第二世代携帯). │
└──────────┘ └──────────┘
- 447 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:38:17 ID:K7+MS4/A0
- ZERO3テラタノシスww
今日も朝からリセットしたぜーい
- 448 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:42:33 ID:Q0MMoRQB0
- movaからFOMAに変えようとしたとき、auへの乗換えを薦めてくれた電気店の
店員さん・・・ありがとう (T-T)
- 449 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:45:22 ID:8tytZbue0
- NTTドコモオワタ
- 450 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:45:34 ID:yfRXgi1e0
- >>26=>>32自作自演乙
>同意。ドコモが歴史的に果たしてきた役割
素直にGSMを採用してれば海外ローミングも第2世代で実現してたんだぞ。
わざわざPDCなんて日本だけのオナニー規格作りやがってバカヤロウ。
- 451 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:48:33 ID:Nk5t3UR90
- FOMAとMOVAを切り替えて使ってる漏れは勝ち組・・・
と思ったが、端末を二つ持ち歩くのも結構つらい。
おかげで常にmovaを持ってる。
- 452 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:49:40 ID:8tytZbue0
- 早くSB、LD参入してけろ。
- 453 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:50:31 ID:tRVRZ/ox0
- auに変えろよ
- 454 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:50:47 ID:kpE9Bmqp0
- でもauもシェア取った途端値下げはしなくなったから、
初めからシェア握っていたドコモが下げないのは当然の流れだったんだよな。
- 455 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:53:29 ID:pGc2Hb3L0
- 電波はいる
au、mova、WILLCOM
電波はいらない
FOMA、vodafone2G、vodafone3G
- 456 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:54:32 ID:CFGEY/Mz0
- AUやVODAFONEのCMは斬新さや生活感が出てたりして、いいんだけど、
へんなキノコがごろごろ転がっていくDOCOMOのCM見ると泣けてくるヨー
- 457 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:55:16 ID:jtKBsV2b0
- >>450
そうしてなかったら、日本は諸外国の攻勢に絶えられず
自国通信会社がなくなっていた可能性もある。
- 458 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:57:52 ID:BsikFgfQ0
- auの方がmovaより安くて繋がりやすくてバッテリが長持ちするってこと?
- 459 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 07:58:07 ID:xWy9yaZOO
- imodeやfelicaチップ搭載という
小学生でも思いつく企画しかやってこなかったドコモwww
これに付き合わされ日本の携帯端末の
国際競争力は伸びていない。
- 460 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:05:21 ID:yfRXgi1e0
- >>457
>日本は諸外国の攻勢に絶えられず
PDCにだろうがGSMだろうが外国の通信事業者には免許が下りないんだから関係ないだろ。
ユーザーの利便無視しやがって。
- 461 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:06:46 ID:hq15TcvX0
- 某九州地域に住んでるんだが、ちょっと前までこちらでは「阿蘇に逝きました」みたいな映像を
TV電話で送信するCMが放送されていた。しかし、FOMA持ちが口を揃えて「そこは圏外!」と
突っ込みを入れていたのを思い出す。
そういう声のせいか、そのCMは直ぐにお蔵入りになったんだが、最近似たようなCMが復活した。
当時と比べればはるかにマシにはなったんだが、やはりあうに比べれば僻地では弱いまま。
MOVAなんか復活させる余裕があるんなら、さっさと僻地を強化して欲しいものだが。
- 462 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:13:34 ID:hq15TcvX0
- 普段の生活圏内で「圏外」表示が出ることは殆どないけど、
キャンプや釣りに出かけると、とたんに「圏外」表示が多くなる。
デュアルのMOVAの方はもちろん「圏内」
でも、最近では自宅放置で持ち歩かない事が多いのよ。
下手に安心出来るだけにね。
早いとこ強化頼みます。
- 463 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:17:13 ID:FFwD3jh50
- >>動画のやり取りなどができる第3世代携帯への移行を進め、収入増を狙っているが、
定額制ないのにだれがやるんだ?
- 464 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:24:18 ID:sG+f7P+g0
- MOVA使っているが、僻地に暮らしているにもかかわらず、使えないってことはなかったな。
でも、こんなニュースを聞くとauのほうがいいのかも?とか思う。
電話番号を変更せずに移行できるようになるといいんだがな・・・。
>>463
auは定額制なの?
- 465 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:24:56 ID:/Cts2AuJO
- 正直、WINの速度2.4mbpsとFOMAの速度384kbpsでは、W-CDMA方式の広域性をもっても、WINに軍配を上げる
今のところ、広域性の利点が、TV電話とムービーサイズくらいしかないし
HSPDAが出ればFOMAに軍配を上げるだろうが、現状では速度の安定性と電力消費がヤバい気がする
- 466 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:25:09 ID:FFwD3jh50
- >>464
たぶん
- 467 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:27:34 ID:FFwD3jh50
- >>464
そろそろ出来るはず
ポータビリティー制度な
- 468 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:28:58 ID:Pmm8vi5y0
- PCサイドビュワーもそうだよね。定額じゃなきゃ無理。
でもそれを突き詰めるとFOMA&Willが最強って事になる。
実際費用も最小でしかも便利だよ。
- 469 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:32:12 ID:5H+AMNCm0
- みんなー
俺まだムーバつかってるよ
- 470 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:32:38 ID:u1ATneDE0
- 電話機の操作方法や仕様がauのほうが統一されていて、文字入力等も簡単
docomo、特にFOMAは操作もモッサリしているし、2世代前くらいの携帯な感じがするよ
- 471 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:35:32 ID:5ZpcFOfG0
- >>464
僻地在住ならMovaがいいかも?
Mova>au(2Gor3G)>Voda2G>Foma>Willcom>Voda3G という印象。
ちなみにDocomo以外はパケット定額プラン有り。
Docomoのプランは落とし穴があるからご用心。
- 472 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:36:20 ID:LUz6qmbi0
- >>470 しってるよ^^;
- 473 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:37:41 ID:QfKGj00M0
- プレミニ3登場か?
- 474 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:44:11 ID:4hYtOkbb0
- Fomaの買い増しの金額はありえない。
- 475 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:44:19 ID:jmHtLPFw0
- >>463
テレビ電話が定額のところは無し。
ムービー写メなら、ウィルコムとボーダが定額メールプランか、4社の定額パケット。
>>468
cdma2000 1x&ウィルコムじゃないの?
movaでもいいけど、FOMAは選択肢に入らないでしょ。
- 476 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:44:37 ID:tTdSnneFO
- >>451
GSMじゃ周波数利用効率悪くてユーザー収容しきれません。
現行FOMAも少しPDC(mova)やauにユーザーが移ってくれた方が品質良くなります。
急に増やし過ぎたんですね。
- 477 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:49:01 ID:FFwD3jh50
- >>475
テレビ電話の事は言ってないぞ
動画の相互送信のことだ
- 478 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:49:13 ID:ER1Aeyo6O
- だから、みんなauに変えろってば。
DoCoMoユーザーは、βακα...〆(゜Д゜*)
- 479 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:49:24 ID:IFeTFEVj0
- 俺のDocomo機種で家の中で電話してると、電波3本立ってるのに
突然圏外になって会話が切れまくったりするのはやっぱりドコモクヲリティだからか?
- 480 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:51:03 ID:/dFZVZo00
- >>479
仕様だハゲ
大人しく使ってろ
- 481 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:53:39 ID:T+nO39+PO
- movaの停波は2012年だし使える間はいいんじゃない
あくまで現状のサービスに納得してる場合だけどね
もしサービス等に不満で第3世代に替えたいなら他キャリアも検討
FOMAがイマイチならMNPでキャリア替えすればいい
これからは一つのキャリアの中で決める時代じゃない
各々のニーズに合わせてキャリアで検討しないとね
DoCoMo神話に取り付かれてる人は仕方ないけど…
- 482 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:57:02 ID:wrnec4UJ0
- >>480
正月もR&Dセンタこもってとっととバグ直せ糞
- 483 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 08:57:04 ID:o+gcUXRYO
- Docomo使いの何割が移動するのかな?
電話番号そのままでのキャリア変更で。
- 484 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:00:21 ID:FFwD3jh50
- >>483
2〜3割は数ヶ月の内に大移動しそうだな
- 485 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:03:58 ID:o+gcUXRYO
- DoCoMo神話って言っても通話範囲地図一枚でひっくり返せるようなものなのだが地図を読まない人が多いから神話なのだろうか?
- 486 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:07:10 ID:YX+iSSe4O
- シェア40%台になるな
- 487 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:07:14 ID:o+gcUXRYO
- >>484
禿同
特にR692使いの大半が移動しそうだ。
つーか俺もそのつもり。
- 488 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:09:36 ID:B+ED10rbO
- 俺もドコモには見切りをつけようかな。
正直、FOMAのバカ携帯を使っていても、メリットがない。
- 489 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:14:27 ID:EihbHVwL0
- >>468
はい?
なんでそこでFOMAが最強になるかさっぱりわからん
FOMAより安く高速なWIN or 最安で最近新端末のでたwillが最強だろ
何を以ってdocomoなんて妄言吐いてんだ
- 490 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:22:46 ID:/HQTYUVA0
- FOMAの利点が今ひとつなんだよね。
エリアが広めで通信速度が速いauや通話通信定額安価で音がきれいなウィルコムは利点がはっきりしてる。
- 491 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 09:43:56 ID:bC77upzpO
- で、まだ他社に機種変更すると番号は変わってしまうのかね?
- 492 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:09:20 ID:i62enGpm0
- 番号が変わらずに電話会社だけ変えることができるようになっても
メールアドレスは変更しなきゃならないんだし
アドレス変更の連絡はしなくちゃいけないんだから
だったら手間は、今番号アドレス共に変えても同じような気がする。
今なんて、携帯のアドレス帳から電話かけるから、人の電話番号を覚えてるような人は少ないし
よーっぽど昔から使ってて人から覚えられやすいような良番のおじさんでメールはほとんどしないって人くらいにしか意味なくない?
- 493 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:24:05 ID:KZjIbMR00
- 4年前、携帯屋さんのおじさんに
大きい声では言えないがフォーマはまだ3年待ったほうがいい
って言われたがまだダメなんだね・・・
- 494 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:25:18 ID:bC77upzpO
- >>492
良番だから棄てたくない。
090-ABAB-ABCCて感じ。
- 495 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:28:11 ID:f/4JelH10
- ドコモはナンバーポータビリティ意識して継続利用割引の率を上げたね。
- 496 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:31:07 ID:7A0LCCwh0
- 502の頃のドコモはよかった
- 497 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:34:49 ID:1eKJl1N5O
- もっさり〜もっさり〜
いい加減にしろ
マルチタスクなんかやめてしまえ
もっさりの原因はあれしか思い当たらん
- 498 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:34:58 ID:RWJ+ZPia0
- >>491
来年秋から運用開始。
>>495
mova端末開発再開も、aFOMAと統一の新料金もMNP対策だろう。
- 499 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:35:31 ID:L2uzRfbNO
- >492
特徴あるアドレスにしとけば、変わるのは@の後ろだけで済む。
番号やアドレス変わってもプロフィールに自動登録されてるし、キャリア替えは無料通知サービスがあるから無問題。
相手がアドレス帳を変更してくれるかは、相手の君に対する気持ち次第。
- 500 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:38:05 ID:+7lyurGb0
- tel番そのまま携帯会社移動はまだー?
ドコモの携帯の品質やらサービスは最悪だぉ
- 501 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:38:17 ID:vfwSjbe+0
- プロソリの後継機種がムーバでも出るのか
これは嬉しい
- 502 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:40:12 ID:f/4JelH10
- ドコモポイントが一万ポイント以上貯まってるんですが、これって機種変以外に
使えないんでしょうか?
- 503 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:40:32 ID:xtHUxuoi0
- 「すいませんFOMAなんでつながらなかったみたいですね」これがFOMA使う利点ですよ
サボリーマン必須アイテム!
ヴォーダフォン3Gだとあからさまなのでダメ
- 504 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:42:11 ID:lAtkFio20
- 番号ポータビリティーになったらさっさとドコモやめるよ。
- 505 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:45:30 ID:Hd4ZdHUT0
- FOMAの利点がわからん。
むしろ無駄ばかり増えてw
それにFOMAの環境が整っても
顧客はシンプルなmovaを必要とするだろう。
ビジネスモデルは簡潔な機種にかぎる。
- 506 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:46:13 ID:zdP6pvP7O
- 年明けて予約が捌けたらW-ZERO3を買って、携帯2台態勢に入ろうと考えてるから、ひとつはメールと通話さえできればいい第2世代で十分なんだよなあ
- 507 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:48:38 ID:xg+7c5Pp0
- auやwillcomに喰われて焦ってるな〜
機能満載のムーバ再投入で客を釣りつつ、基地局作って時間稼ぎ。
コストかかりすぎ。
ドコモ使いはぼったくられてるのわかって使ってるんだよね?
ブルジョアだな〜。
- 508 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:49:03 ID:wsSvEmaE0
- 以前mova使ってた時より
今のFOMAのが通話品質が
良いように感じるのって俺だけ?
使ってたmovaはF
今のFOMAはN
B2の地下鉄車内でも圏内なのには驚かされた
- 509 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:52:29 ID:/oPoZJgEO
- FOMAとWIN両方使ってるけどauの方が電波がイイ
- 510 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:52:48 ID:PH3Q1mYA0
- N502it使っていてよかった
もうちょっとガマン汁
- 511 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 10:56:32 ID:YPngq71m0
- F0MAを800MHz帯で提供すれば済む話だろうに
- 512 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:00:17 ID:YPngq71m0
- >>43
ヒント:INFOBAR
- 513 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:00:46 ID:IFeTFEVj0
- 半年周期で買い換えるヤツの気持ちが分からん。
そういうヤツにかぎって機械音痴だったりして使いこなすことも無いし。
着うた楽しいですか?そのCD持ってるじゃん。
- 514 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:02:11 ID:SxE0Yzp+0
- 毎年、夏の北海道ツーリングの為だけにmovaも持ってるけど
都内じゃFOMAのほうが使いやすいぞ
あと、どのキャリアもカメラ無し出せや
- 515 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:09:59 ID:0iB7NvWk0
- >>514
つttp://www.tu-ka.co.jp/line_up/tu-kas.html
- 516 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:10:04 ID:wrnec4UJ0
- >>514
ドコモならラジデンあるじゃん
KDDIはA1402S IIとか
- 517 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:13:05 ID:bC77upzpO
- >>514
どのキャリアでも使える場所では使えるんだよね。
使えるだろ?って場所で使えないのがFOMAクオリティ
- 518 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:13:33 ID:zdP6pvP7O
- 通話以外の機能は全部オプションで機能選択できる携帯作ってくれよ
- 519 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:17:41 ID:4BxzN2djO
- 今DoCoMoだけどauに変えても番号変わらない制度になって、その時までにDoCoMoの電波状況がよくならなければauに変える
- 520 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:18:59 ID:DQtPXNQo0
-
ま、近いうちに携帯電話が要らなくなるから
- 521 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:20:36 ID:mUfU6SW00
- 来年の秋以降は他社に乗り換えても携帯番号は変更ナシ
ドコモショップのおねーちゃんに聞きました
来年秋には乗り換えます
- 522 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:21:27 ID:oy7Cx2WZO
- >>510
超名機じゃんw
行列してNを買った時代を思い出すな。
- 523 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:21:59 ID:/ZTmrwMK0
-
クリスマスに鳴らなかった携帯など、要は”いらない”
- 524 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:23:02 ID:++LPQdT/0
- とっととフルブラウザ通信を定額にしろクソドコモ
- 525 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:24:07 ID:ZUhk3p5kO
- FOMAは電波が‥
ムーバはパケ代が‥
↑この2点でauに変えて大満足なんだが改善された?
- 526 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:27:19 ID:JXdqLNcoO
- movaパケ死が恐い。
- 527 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:29:36 ID:mn+s+ob00
- ドコモはCMのセンスがないからな〜
- 528 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:34:25 ID:hQte8vaKO
- CMのセンスを言うならボダが最凶に腐ってる
- 529 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:36:33 ID:wrnec4UJ0
- 関係ないぜーっ
- 530 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:36:44 ID:z+UyVNZS0
- ストレート型じゃないとだめなんです
そんなわけでいまだにP502iブルー使ってます
いいストレート型ないですか?
- 531 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:38:15 ID:1eKJl1N5O
- D2101V
- 532 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:39:38 ID:8nAczdAB0
- おまいら
まだドコモ使ってんの?w
- 533 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:40:10 ID:JSa86m+q0
- P503i
凄いよ、アプリが出来るんだよ
- 534 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:42:43 ID:LUz6qmbi0
- >>533しってるっ
- 535 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:43:07 ID:jpRjyR5e0
- 工場みたいなところの地下に入ることがあるから。
ヴォーダフォンじゃつながらない
(一緒にいる人の嫁さんから、うちの旦那呼んで!と電話が入る)。
FOMAも当然電波入んないだろうしな。
無料電池交換したから当分movaです。
- 536 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:44:53 ID:XJVA21Tl0
- >>517
あはは 横浜駅相鉄出口の交番前で使えなかったw
信じられんわ
- 537 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:48:09 ID:4xtEMlyKO
- FOMAは仕様が不具合。室内で使えない携帯なんて誰が買うか!
- 538 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:48:24 ID:CfjVsSyeO
- ウィルコム含め、全部の携帯使ってるが、auが一番いいよ。個人的にはDoCoMoのファンだから頑張ってほしい。
auなみのリトライが有ればなんとかユーザーを食い止められる
と思うのだけど。
地下鉄乗ってて、走行中【圏外】の時に届いたメールと
着信記録が駅についたとたんに着て、なんど仕事に役立って
くれたかわからない。
もうみんなauにいくわけだよなー。
- 539 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:49:21 ID:9n17jAstO
- Tu−KaからDoCoMoに変えた時、DoCoMoの姉ちゃんはムーヴァ、フォーマと説明してたが、サッパリ分からんかったよ。
- 540 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:53:11 ID:ZQSfGIn00
- FOMAはISDNと同じ臭いがする。
- 541 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:54:04 ID:YT8dGSC/0
- ドコモ茸=きのこ先生 になっちまったな
- 542 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 11:54:32 ID:Ylfihg7A0
- >>536
そんな待ち合わせの定番スポットで使えないのかw
- 543 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:01:31 ID:4hxHBtk/O
- 俺、個人持ちがAUで、会社支給がFOMAなんだけど、
FOMAがあまりに使えないので、社用でも個人持ち使っていた。
FOMA使っている奴は、あの品質でよく使っているよな。
ちなみに今は、会社支給はムーバに戻してもらったよ。
- 544 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:04:55 ID:vfwSjbe+0
- もう思い切ってmovaもパケ代定額にしろ
食われた客が戻って来るかもよ
- 545 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:06:08 ID:/Cts2AuJO
- >>522
N502itは他機種でアンテナが立たない弱い場所で立つので、感度がいいと思われていた
だが実際は、折りたたみ式の走りの機種で、電波状態が画面のアンテナ表示に反映されるまでの処理が遅く、電波状態がいい場所から悪い場所に移動してもしばらくバリ3なので、電波感度がいいと勘違いされていただったりする
- 546 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:06:40 ID:pzTItkF40
- やるだけ無駄だぞ、第2世代の投入なんて
地方の香具師等は今だに第1世代すら現役だというのにw
- 547 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:09:17 ID:JSa86m+q0
- >>546
第1世代って、アナログだっけ?
まだ使えるの?
- 548 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:09:19 ID:xs4LLC9pO
- ナンバーポータビリティが開始されたら、ドコモは料金体系とか一体どうするんだ?
今のままだとAUに流れる客が半端じゃないと思うぞ…
- 549 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:09:22 ID:CfjVsSyeO
- >543
まったく似たような状況。
社員の一人が会社支給のFOMA使用で、客先から
「担当者がつかまりにくい」というクレームがきた。
で、会社はキャリア変えてくれなくて、その人は個人auを
仕事で使ってます。(自腹)
で、自分も、着信が大事なんで個人au使用。
会社の上層部は、会社の携帯を一括購入するときに
DoCoMoならいいだろうという考えだったみたい。
ヒイキしなくて本当にauだけは満足してます
- 550 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:10:49 ID:yuVh+WcAO
- パケホーダイ
自宅で圏外
エヌティーティー
- 551 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:12:03 ID:El1jKHhQ0
- movaのパケ放題が出たら
FOMAを使う奴なんていないだろ
100%ないけどなったら即効P505に戻すよ
- 552 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:17:15 ID:pzTItkF40
- まぁしかし
NTTもKDDIも同じ事をやってるからどっちもどっちだな
NTTはDoCoMoがFOMAでこけ
KDDIはメタルプラスでこけ
痛手としては後者の方が遥かに痛いが
一般電話回線が使えなくなるとか電話会社の信用問題だ
>>551
俺はFOMAのままだな
はっきり言って電波のとおりが桁違い
505なんてちょっとした建物で圏外になりやがった
つかFOMAに乗りかえる時DoCoMoショップのねーちゃんが
すまなそうに「電波がMOVAより弱いですけど大丈夫ですか?」とか言ってたが
むしろより広い範囲で通るようになった
住んでいるところによる影響でもあるだろうけど
- 553 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:17:48 ID:+Es4UVf10
- >>514 >>530
つ WX310J ストレートでカメ無し
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20050927/
- 554 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:17:54 ID:T+nO39+PO
- レスの流れを見てるとFOMAって本当にヤバいのね…
携帯板では信者の貶し合いだと思い話半分で聞いてた
- 555 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:22:24 ID:FSSzpBjIO
- 電波環境で糞になるFOMAからカキコ
- 556 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:23:08 ID:vevqBKnNO
- プロバイダー解約した俺にとってはアウは神
やっぱ携帯でも2ちゃんねるはサクサク見れないとな!
- 557 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:26:06 ID:BKHjmgvz0
- >>554
FOMAでも十分使えるならば、移行がもっと早く進んでいるはずだからね。
全機種デュアル携帯を出していれば良かったのだろうが、当時mova4400万人間近でパンク寸前だったから。
急激に増えすぎて新規契約中止とかしていたのを思い出す。
- 558 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:28:43 ID:jadTGfUjO
- 都市部でしか活動しない人間にはあまり気にならんけどな
- 559 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:31:58 ID:kIdh9DPt0
- すぐ新型FOMAに換える かまってちゃんな先輩がいる。
着歌だのアイコンだのと どうでもいい話題ばかり振られ、内心ではかなりうっとおしい。
DoCoMoが新型出すたびに、早く嫁に行かないかなぁと思う。
インセがなくなってもいいな。
- 560 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:32:45 ID:EihbHVwL0
- なんかdocomoが哀れになってきたので、ちょっと擁護するよ
docomoが携帯の中で勝ってるのは、なんと言ってもアプリ、特にゲーム
これは未だにどこも勝てな・・・
かったのはこの前までなんだよな
今はZERO3の方が上だろ
しかもdocomo未だに月額いくらとかふざけたことやってるし
擁護になってないな
- 561 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:34:32 ID:2iuaMoTl0
- pの人、カメラいらないから、薄いの出して。
- 562 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:35:33 ID:+Es4UVf10
- >>512
800MHz帯使った「FOMAプラスエリア」は山間部中心
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/17/news077.html
5月から「フォーマに迫るカバーエリア」を狙って開始。
にもかかわらず「地方を中心に第3世代携帯電話の通信がとぎれやすい」地域が発生。
春の新機種では、プラスエリア非対応のものを発売
>>546-547
とっくに停波しています、HICAPやTACSの契約者はPDC端末に交換。
- 563 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:38:17 ID:/Cts2AuJO
- >>552
何かこいつ工作員ぽいな
キャリアの系列プロバイダの良し悪し語ったところで、FOMAの現状とは関係あるまい?
それこそ、自宅割とか気にしなかったら、au+OCN、FOMA+DIONのユーザーだっているんだから
ユーザー主観のカキコの中で、お前だけ企業主観なんだよ
あやしすぎw
- 564 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:40:29 ID:L0MXBbNwO
- N902ですが、きのう中山競馬場で全く使えず困りました。
- 565 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:40:52 ID:++zBHeLD0
- 勝てば官軍って諺は結果を見てから言う言葉。
最初から狙うものではないし、ましてや織り込み済みで話をするのは小咄のネタ。
そういうこと、最近の奴らは忘れてる。
使用者の方を向いていない仕様は長く愛される訳は無いし正されるべき。
- 566 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:43:52 ID:BlyuZ5mG0
- 【携帯】KDDI小野寺社長がNTTを猛烈批判,資本分離を強く要求[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135239759/
- 567 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:45:52 ID:T9WOuPkI0
- まあ、通常の携帯使ってる香具師は無知なDQNと一般人だけでいいよ。
ウィルコム最強だからうぇw
- 568 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:46:52 ID:BRirka8G0
- FOMAで困った事は未だにないんだけど。
騒ぎすぎでは・・・。
東京在住だけどたまに実家がある九州のドイナカに帰っても
最初は実家で使えるか正直不安だったのは事実だが、
うちの場合movaより電波強かったので(movaのときはたまに切れてた)ラッキーだった。
- 569 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:48:07 ID:zdP6pvP7O
- データ定額+JAVAアプリがFOMAの魅力だったが、W−ZERO3の登場でどーでも良い存在になっちゃったな
- 570 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:48:39 ID:Hu8eIxih0
- >>546
×今だに→○未だに
第1世代=アナログはもうどこもやってない
- 571 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:50:17 ID:EihbHVwL0
- >>568
お前がたまたまラッキーなだけ
当のDocomoが再投入してるのに、騒ぎすぎって何言ってんだ
アホらし
- 572 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:52:12 ID:tzwuwkrH0
- 毒モ : 定額料金プラン縛りでボッタクリ。添付受信が最大で9.7KB。メール全般の仕様が糞。
あう : 繰り越しなし。WEBの文字コピーが出来ない。通信障害隠蔽、端末不具合も隠蔽。アプリが糞。
ぼだ : 機種が少ない。フルブラウザアプリなし。家族契約の請求書が分けられない。3GのUIが糞。
うぃる : 圏外ばかり。W-SIMは圏外から復帰できない。通信速度がダイアルアップ以下。端末が糞。
さあ、どれにしようか?
- 573 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:52:16 ID:BRirka8G0
- >>571
今まで使えた場所のヤーさんとかクレーマーな人が騒いでるんじゃないかなと
思っただけだよ。
FOMAのほうがなんとなく移動しながらの電波状態はmovaよりいいような感じを
受けるんだね、俺は、トンネルとかでも切れない場合が多いし。。。
ひとそれぞれですな。。
- 574 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:54:37 ID:EihbHVwL0
- >>573
じゃあDocomoに「俺は別に困ってないんで再投入しなくていいですよ」とかメールしてみれば
- 575 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:54:41 ID:T9WOuPkI0
- 毒モ : パンピ、リーマン、DQN
あう : 餓鬼、DQN
ぼだ : ヲタ
うぃる : キモヲタ
さあ、どれにしようか?
- 576 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:55:38 ID:BKHjmgvz0
- >>568
ラッキーとか言ってる時点でお前も騒ぎすぎな事に気づけ
- 577 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:56:17 ID:/FEKPG+YO
- あうがjavaになったらあうの勝ちだな
- 578 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:56:31 ID:BRirka8G0
- >>574
いやぁ、マジレスすると、キミのようなキチガイレスが一番痛くて、カキコしただけだから
いいよ。
- 579 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:58:40 ID:/Cts2AuJO
- >>571
だが騒ぎすぎではないか?
なあに、かえってry
- 580 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 12:59:07 ID:JS/R3oV40
- >>575 ぼだでうぃるな自分wwwwwテラキモスwwwww
- 581 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:05:51 ID:pzTItkF40
- >>572
企業の体質を良くあらわしているね
ついでにDoCoMoにコレを追加
>サポートはしっかりやるが猛烈に対応が遅い
お前、たんなるメモリ故障直すのに何週間かける気かと
- 582 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:07:04 ID:3nRHEpW20
- PHS再投入か?
- 583 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:09:55 ID:wrnec4UJ0
- ドッチーモみたいにピッチとFOMAでいいのにな。
PDCとFOMA一緒にしようとするから帯域独占とか・・まあいいや、みんな頑張れ
- 584 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:15:00 ID:+b4Lj/siO
- 広島ではフォマの使い勝手が悪い。
- 585 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:21:34 ID:eGTL9jc6O
- ドコモダケはドアラ並にキモい
- 586 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:30:35 ID:tjxjZGhY0
- 携帯のメモ帳機能ってもっと拡張して欲しいよね
足りなくなったらメールの下書きにメモするって手もあるけど
- 587 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:32:42 ID:TQPb8fsN0
- p252is再販キボン
とp253iで妥協した俺が言ってみる
- 588 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:35:27 ID:ZWdkYakX0
- >>583
ドッチーモは、実際にNTTドコモ内で携帯+PHS内線用途で生き残ってたけど、
こういう用途だったら無線LANを使った構内IP電話が普及すればいい話だしなぁ。
PHSで使える状態を維持しようとすると、インフラ維持費の二重(というか三重)負担がたいへんなので。
- 589 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:38:58 ID:YqrkTRoY0
- 今日NKUをゲットした俺には関係ないぜー
- 590 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:48:02 ID:VNN+z81ZO
- >>583
「ドッチーモ」ならぬ「FOMA+MOVA」は販売されていたよ。
いまでも売っているかは知らないが、オレはそれを使っている。
N2701 です。
ただFOMA機能があまり付いていないけど。
- 591 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:49:17 ID:/Cts2AuJO
- >>581
修理は結局、DoCoMoショップのテクノカウンターなら、経営代理店の問題だし
メーカー修理ならメーカーの問題だし
それにメーカー丸投げの修理対応のauがいいのか、テクノカウンターを設置しているDoCoMoがいいのかは微妙だと思う
丸投げの方が問題は少ないが、ちょっとした修繕で済むならその場で対応出来るテクノ有りの方がいい
- 592 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 13:54:27 ID:nYjDU8jl0
- >>572
webのテキストコピーは毒茸も出来ないんじゃなかったけ?
昔は出来たらしいけど著作権?その辺の関係で。
携帯で出来るのはボウフラだけと聞いたことがある。
うぃるはしらん。
大嘘言ってるかもしれん。
- 593 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:04:10 ID:Ijg4Idm00
- FOMAはmovaに比べて、空間ダイバーシティが弱過ぎ。
周波数が高いおかげで、多くの情報を送れるが、かわりに、
入り組んだ場所では、電波が回り込みにくく、うまく送受信できない。
すなわち、トイレで使うにはmova、外で使うにはFOMAでFA
- 594 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:04:30 ID:HDEoAa4U0
- >>572
ボダ
ノキア端末に標準でフルブラウザついてるだろ
それと、定額からは外れるが無料でオペラ使えるんじゃなかったっけ???
- 595 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:21:40 ID:d1hfOKLl0
- 画面が黒くなって使いづらいのでそろそろER209iを買い換えたいが
何かおすすめはある?(FOMAは圏外だけど・・・)
- 596 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:35:33 ID:Hw9dmEDX0
- >>594
ボーダのフルブラはフレーム非対応で引いた憶えがある。
- 597 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 14:56:13 ID:KNLHRp71O
- どこもがブランド? へー
- 598 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 15:16:02 ID:z5evx6M10
- ‘liト lll, ._、 .'ll、,,x,、
.''r,iiile : 'ieeilllll゙゙゙° ll.,,ケ .'ll
.'l, l" ..,, ,,,,,,lll゙゙゙””'ll, _,,,,_,゙ll,、 .llil゜ ll
.゚ll゙゙゙°.゙li, .゙° .,,,!: .l ̄: `゚゙゙゙l! ゙゙ ,l゙
.゙l,,、 _,,ll′ ー・''゙゙° ゙lli,,,,,,,,,,,、 ._,,rl゙゜
- 599 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 15:23:53 ID:HDEoAa4U0
- >>596
その辺は詳しく知らないがな
でも、標準ブラウザだと4000円の定額対応だと
auだと定額は6000円かかるから、2000円も徳らしい
- 600 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 15:52:31 ID:2Em17U4g0
- >>595
プレミアクラブに入っているなら、ポイントで修理。
ER209iって軽いしかっこいいじゃん。
ここで話題の新機種も、たぶんでかくて重いよ。
あるいは他社乗換。
- 601 :595:2005/12/26(月) 16:04:29 ID:kbDFYHQT0
- >>600
お、サンクス!そんなのがあったんだ。
余計な機能はいらないのでいいかも・・・
- 602 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:15:59 ID:hodiXZYt0
- ずっとmova使ってるんだけど、いい加減FOMAにかえたい。
でも機種がばかにならんくらい高い。
新しくでた機種とか機種変で3万もするのね。
次買うときもやっぱmovaだなあ。
- 603 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:16:52 ID:JbtKD4Zc0
- mova:最強の圏内。僻地ではこれ。これが届かない場所は他キャリアでも通話不可能か。
でも、いずれはサービス停止の諸刃の剣。
AU:第三世代携帯で一番安定。インターフェイスも使い勝手良し。
Voda:海外で最強。頻繁に海外へ出る人は最良の選択肢。
Wil:最安値。エリアは都市部に限られるが安い。局地戦専用機。
FOMA:・・・・。利点は>>503ぐらいか?
FOMA駄目過ぎる。
- 604 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:23:19 ID:ZWdkYakX0
- >>603
> Voda:海外で最強。頻繁に海外へ出る人は最良の選択肢。
でも、通話料/受信料がバカ高なんだよなw
仕事で1週間くらい滞在するなら、現地でプリペイド買ったほうがいいという話も。
- 605 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:31:09 ID:iMCoVV5s0
- >>560
アプリはともかくゲームで最強なのはvodafoneだろう。
- 606 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:34:07 ID:z5evx6M10
- >>605
それは702NKでエミュの話かね
- 607 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:40:58 ID:iMCoVV5s0
- いやいや
- 608 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:44:22 ID:E1mVO8+70
- >>22
> TV電話、便利だよ
> これはすごいアドバンテージ。
> 3GモドキのAUではできない
おまえ、自分がやってるから、誰でもエロサービスで、相互オナニーやってると
思ってるだろ?
オマエくらいのもんだよ、エロでバカで考える力の無いヤツなんて。
- 609 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:50:25 ID:9eNH8R9L0
- >>608
>>22は脳神経外科医かもしれんぞ
- 610 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:53:20 ID:EihbHVwL0
- >>605
全く知らん機種だったので調べてみた、それなりによさげだが
docomoよりは上かもしれんが、ZERO3よりは下だろ
- 611 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:54:49 ID:kIdh9DPt0
- あなたは新規事業者の携帯電話を使いますか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20051219/226427/
- 612 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 16:59:51 ID:bC77upzpO
- 固定電話でさえテレビ電話は流行らなかった事実
どうせなファクシミリでも付けてみてはどうか?
- 613 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 17:01:19 ID:741VXO9w0
- とにかくAUを基準とする、という考え方がすっかり標準になっちまったなぁ。
- 614 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 17:09:47 ID:6bXIXTWW0
- >>613
HDMLからXHTMLに移行したんで、サイト制作もしやすくなったからね。
ドキュモはTABLEも組めないのが痛い。
- 615 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 17:24:25 ID:iDuEY0/20
- >>605
ゲーム(エミュ&Flash&JAVA)で最強はW-ZERO3。
98のEROゲも、ムービーも楽しめる。
でもPSPやDSを併用した方が結局いいとおもわれ。
- 616 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 19:21:04 ID:mcC/DYj50
- >価格は現行の第3世代携帯「FOMA(フォーマ)」の低価格機種よりも割安な1万円台
になるとみられる
馬鹿か
0円でいいだろ
- 617 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 19:23:01 ID:/XcwJLCE0
- >>615
W-Zero3の真価はオンライン連携だと思うが。
たしかに君にはPSPがお似合いだな。
- 618 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 19:24:26 ID:LUz6qmbi0
- >>616 はぁ?1万円逆にくれるんだろっ!!??
- 619 :名無しさん@6周年:2005/12/26(月) 19:37:00 ID:DpEKWPqFO
- どっちを普及させたいんだ?
- 620 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 00:14:06 ID:Wsc7A/ft0
- >>619
ドッチーモ
- 621 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:47:34 ID:WpG415Mg0
- >>620
ドコモの社員支給端末だからなぁ。
- 622 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:49:30 ID:wWUAWWll0
- NTT本体も、ICテレカ撤退だからなー
次世代に行くのは容易じゃないってか
- 623 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 01:59:04 ID:UgvTqGljO
- DoCoMo以外使う気無い。
うちは田舎だけどFOMAで困った事無い。一応デュアルにしているが、mova端末使わないから来月やめる。
auやvodafoneのどこがいいのかさっぱりわからんね。
- 624 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:02:03 ID:PW3v8k0H0
- それは田舎だからさw
- 625 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:04:18 ID:eB5+kM/w0
- >>623
ヒント 通話音質
- 626 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:04:34 ID:f4LAMkqRO
- 後楽園で、僕と握手!!( ̄ー ̄)
- 627 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:09:08 ID:+fmMeNm10
- 公共モードのCMのおにゃのこ、めっちゃカワイイよね?
- 628 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:09:10 ID:y7moP7Oh0
- 6年使ってるから今更変えられない
ドコモはもっと頑張れ
- 629 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:10:11 ID:98tHWt100
- >>623
ヒント おまいの家から最寄りのコンビニまで30km
- 630 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:11:53 ID:SWsANEUq0
- マネックスで株の売買するのに、一番いい会社を
教えれ。
- 631 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:18:58 ID:OjXIiYZHO
- >>630
何処でも大丈夫。
フルブラウザ対応機種が便利かも…
- 632 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 02:20:27 ID:eB5+kM/w0
- >>630
株やるならパケット定額無いと悲惨な目にあうと思うな
よって、ドコモは除外だろw
- 633 :632:2005/12/27(火) 02:37:30 ID:eB5+kM/w0
- チョッと訂正
株ってimodoでも出来るのなら定額あるな
- 634 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 04:47:21 ID:uHKCktM40
- >>630
ウィルコムでW-ZERO3だろうな、VGAでフルブラウザ。
でも任天堂DSほどの大きさと重さ。
- 635 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 09:32:28 ID:G/iHWBnj0
- CMによるとドコモって中学生以下と60歳以上はお得らしいけど
それ以外はauとかに流れてくれってこと?
- 636 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:00:37 ID:ksrupOBO0
- 違う違う。60歳以上のドコモの役員が、
中学生以下の女の子と出会い系サイトを使って援交出来るのでお得ということ。
- 637 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:07:00 ID:NCxAnR4l0
- 携帯も絡む会社を経営してるが、未だに自分の通話用携帯はP504iSだ。
仕事柄最新の機種は買おうと思えばすぐ買えるのだが、未だにP504を超える機種が無くて困る。
- 638 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:19:12 ID:LbOlhd6N0
- あれ?地方だけど職場の近くにMOVAのアンテナ増やすようにドコモに要望したら
FOMAに移行したいからとか言って却下されたんだけどなぁ…。
なんかチグハグだな。
- 639 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:26:07 ID:G5AAv15E0
- >>635
>ドコモって中学生以下と60歳以上はお得らしいけど
それはファミリー割引に入っての話しだ。
どっちみち、ドコモって中学生以下と60歳以上もdocomo以外に流れる。
- 640 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 10:30:10 ID:IkyYAApnO
- ま、オタと一般人じゃ使い方が違うからな
ゲームなんて普通は外でやらんw
- 641 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:11:26 ID:2hmbITIZ0
- 九州一帯を営業でまわるけど、ムーバないと辛い。
海上でもかなりつながるしな。
デュアルにして切り替えてるよ。
- 642 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:14:11 ID:2hmbITIZ0
- >>637
一緒!いいよね。すげー薄い。
- 643 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:16:40 ID:35pH4Fif0
- 九州だけど山間部はドコモはどこも繋がりません
- 644 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:21:18 ID:ifT1WRDY0
- >>637
若干厚くなるが(それでもFOMAの比じゃないが)、P505iがいいぞ
QVGAになると、画面も綺麗になるよ
操作もほとんど変わらないし、お勧めです。
>>641 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>643 前に、本家の家で各社携帯で試したらmovaしか入らなかった。
だから、今でもmovaがないと不安で不安で・・・
- 645 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:24:31 ID:f/AQN+0kO
- >640
国会議員が会議中にテトリスやってる御時世になんて時代錯誤なんでしょう!
- 646 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:28:05 ID:jzjPYnkW0
- >>631
d、フルプラウザ対応の機種を選べばいいのか。
>>632
メインはPCだから定額でなくても問題ない。
すげー使ったなあと思った月でも1万超えがないし。
>>634
PHS使えない田舎なんです(つД`)
- 647 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 12:28:07 ID:OdXH+40YO
- 2台持ちで切替えを普通に語るDoCoMo使いって‥
- 648 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:04:07 ID:cJbFJrEC0
- F209iを現役で使ってる俺が来ましたよ
- 649 :637:2005/12/27(火) 13:21:10 ID:NCxAnR4l0
- >>642
ホント薄いよね。
>>644
通話以外の機能は一切使わないので、画面の綺麗さとか機能性とかはどうでもいいのよね。
P505も会社名義のならあるけど、やはり504の方が薄いし。
薄くてワンプッシュでパカっと開くP504iSがやっぱり最強。
壊れたらオクで白ロム探してまたこれ使うつもり。
- 650 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:30:09 ID:Q39I9uS10
- 通話可能エリアを気にする奴はイリジウムでもつかえばいいじゃまいか。
- 651 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:32:20 ID:Dpm9p2FO0
- 基本料金値下げ汁!!
- 652 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:54:08 ID:SmFx7zEBO
- オレはauを使っていて、取引先の営業がDoCoMoのFOMAを使ってるんだが、電話するとよく、圏外か電源落ちのアナウンスが流れる
まあ、気付いたら折り返しかけてくるから、こっちの通話料の節約になるが、
逆に相手の営業は、圏外で折り返しかけることが多く、通話料がバカにならないようだ
ちなみに首都圏です
- 653 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:55:21 ID:oArdf8qn0
- ネット上で着信やメールが受信できないとの報告が相次ぐ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135338054/
信者は火消しに必死。
↓
W-SIMに不具合。原因究明中
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/23/news002.html
公式でやっと症状を認める(´・ω・`)ショボーン
↓
W-SIM不具合、更新モジュール配布開始
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/26/news044.html
対応速いぜ!とぬか喜び!
↓
ウィルコム、W-SIM修正モジュール公開中止
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/26/news061.html
アップ失敗でW-SIM死亡報告が相次ぐ。( ゚д゚)ポカーン
↓
ウィルコム、アップデート失敗のW-SIMを無償交換
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/27/news029.html
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ ←イマココ
- 654 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 13:56:00 ID:kQ6sCOgE0
- 「いつでも値下げできるけど
今はやらないもんねー」的な発言をしたから
ドコモは嫌い。
- 655 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:09:19 ID:0CoPkPGvO
- フォーマは使えない。
来年あうに乗り換える
- 656 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:09:55 ID:AYUMHoKm0
- 来年の今頃、シェアがどうなってるか楽しみだな
- 657 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:12:33 ID:9UPM7/LU0
- >>648
ナカ〜マ発見D209i不要なバッテリー皆がくれるので助かります
- 658 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 14:12:58 ID:wWUAWWll0
- >>656
シェア云々よりも実利的にどんなNP対策のサービスが始まるか(いくらか)が楽しみ。
当然トータルコストが安くなったりするのをキボン
- 659 :648:2005/12/27(火) 16:11:47 ID:CjfuEwxT0
- >>657
未だにバッテリー交換をしたことがないが、3日は持ちます。
俺的に奇跡の個体。
- 660 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:14:49 ID:GMUvBbAG0
- この前PreminiUを210円で買った俺が勝ち組だったということだな。
- 661 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:17:52 ID:s4NG2L6s0
- 2つの基地局の電波を拾うと切れるFOMA
- 662 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:22:13 ID:/Bs58NG/0
- 六十過ぎのmova使いのおばあちゃん。メールで
受信したつもりの画像が、一週間で消滅して御立腹。
そこでauへ変更させたら、便利になってビックリ。
movaをボロクソにけなしてますた。
>(前略)て言うか、相変わらずストックの枚数に
>限度があるし、操作が煩雑、その上
>1〜2週間で受信画像が消えるので
>話しにならない。
docomoやばいよ、docomo
- 663 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:28:33 ID:ndqZUGpK0
- キャリア間の番号移動が認められるようになったらドコモなんか即解約。
iModeのパケット代ほど高いものは他に無いよ。
- 664 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:38:13 ID:zN0T+VTX0
- >>652
ラッキーじゃん。
その調子で通話料を全部負担してもらえばいい。
- 665 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:45:13 ID:ecOlPSvw0
- >>635
auの家族割のパクリ、ドコモだから餓鬼と年寄りが得ということはなく>>639の通り。
>>653
シャープ端末の不具合はどの会社も共通。
発売1週間で不具合を認めるウィルコムは早い方。
ボーダフォンのV902SH/V802SHなんて、リコールを嫌がって不具合を認めないうちに
不具合の項目が次々と増えていった。
- 666 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:46:07 ID:Q39I9uS10
- 通話はmova、パケット通信はFOMAというハイブリッド機を作れば売れるのに。
- 667 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:48:11 ID:Zi9Q0z8sO
- おいらもドコモだけど早くかえたいよ。
番号かわると不便だしもう少しの辛抱だ。
- 668 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 16:58:21 ID:J6+sJ2xF0
- 番号変わるのもメアド変わるのも一緒じゃねの
メアド変わるのを気にしないくせに番号が変わるのを気にするのが判らん
- 669 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:05:19 ID:SmFx7zEBO
- >>668
090→080がいやなんじゃない?
- 670 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:06:09 ID:7gpppSKg0
- 搾取されまくりのDoCoMoユーザー乙。
料金はいつでも下げられるがユーザーが馬鹿だから
取れるだけ取ってるんだってさ。
- 671 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:10:08 ID:HeSTS05I0
- >>578
はいはいわろすわろす
- 672 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:10:56 ID:Zi9Q0z8sO
- >>668
一人暮しで携帯しか持ってないからアパートの契約やクレジット他
全部携帯になってんだよね。
番号かわったら全部に連絡しなきゃならん。
- 673 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:12:57 ID:co1SfgTX0
- auケータイ、9地域中7地域で満足度トップ〜J.D.パワー
J.D.パワー アジア・パシフィックは11月24日、携帯電話サービスの顧客満足度調査で2005年の結果を発表した。
全国9地域中7地域で、auケータイがトップに立った。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/24/news084.html
「満足度の高い携帯メーカー」1位はカシオ〜J.D.パワー調査
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/17/news083.html
顧客満足度でauがドコモを逆転〜J.D.パワー調査
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/15/news075.html
- 674 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 17:22:04 ID:/Bs58NG/0
- 来年の乗り換え時は大移動が見れそうだな。
人多杉て待ちが発生するかも。
- 675 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 18:01:25 ID:jzjPYnkW0
- 取り合えずFOMAが糞ということは分かった。
移動が出来るようになったら、混み混みでも
気長に乗り換えを待つとするか。
でもあんまり乗り換えが多いと、ドコモも
料金設定を考えてくるかもしれない。
まあどっちにしてもFOMAは(゚听)イラネ
- 676 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 19:18:55 ID:wWpeclxa0
- >>666
PDC800MとW-CDMA1.9Gのデュアル端末N2701を作ったのに、続けなかった。
海外では3Gは下位互換のあるcdma2000か、GSMとW-CDMAのデュアルが売れて、
3Gシングルなんて売れてないのに。
- 677 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:05:42 ID:+rOvDhY60
- ういるこむだけは 勘弁
- 678 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 20:19:08 ID:ifT1WRDY0
- アンテナよりも、端末が糞だからなぁ
全部or一部もっさりが全機種共通の仕様だし・・・
NとPの開発者が、今一度サクサクmovaを触ることで
原点に立ち返って、FOMA端末の再開発から始めてもらうには
ある意味、いい薬になるかも
- 679 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:08:22 ID:gTJ/NbrC0
- >>677
同意
PHS(笑)
- 680 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:10:44 ID:eB5+kM/w0
- >>676
3Gシングルなんて出たばっかだろww
- 681 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:13:00 ID:xLjpyS+F0
- モノクロ液晶の209を使い続けてた俺は勝ち組。
- 682 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 21:13:56 ID:ZAXTk09D0
- ナンポタが始まったら新規も機種変も安なる
- 683 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:03:43 ID:AY0zyEJg0
- >>673
日経の調査だと総合満足度No.1がウィルコムだったりするから、
一つの会社の調査を喧伝するのは、スマートではないと思う。
携帯電話利用 動向調査2005
http://nikkeibp.jp/style/biz/marketing/keitai/050525_keitai/
- 684 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:09:25 ID:DQQLh/1RO
- 料金が、高くて第2世代に戻るのはドコモダゲ
- 685 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 22:42:16 ID:FPA6Qs9w0
- >>683
ウィルコムが使えない田舎の人だっているしねえ。
しかしドコモってそんなに高いのか。
パケット量辺りの金額がドコモより高いということかな?
今まで、ドコモを使ってみたけど、ちょい調べてみるか。
まあi-modoに加入したときには、パケットの意味さえ
理解していなかったわけだが。
- 686 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:31:37 ID:0QDN7IyC0
- しかし、都市に人口が集中して、地方は過疎化とか騒いでるけど、
今時willcomはPHSだから使えないとかいう田舎者が多いってことは、
まだまだ田舎に人間は沢山住んでいるってことか?
- 687 :名無しさん@6周年:2005/12/27(火) 23:34:53 ID:cOWy3JRC0
- >>683
勘違いしてませんか。>>673の調査はWILLCOMを最初から除外してます。
どちらの調査も結論は一致してますよ。WILLCOMが無ければauが1番だとw
- 688 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:10:32 ID:cVlR/Zl90
- >>683
この調査ってゐるこむの人って20人くらいしかいないんだな
統計として、それってどうなんだろう
- 689 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:15:12 ID:Q9S8x3Sb0
- >>686
市内に3ケタ国道すらロクに通ってないような町はいくらでもあると思われ。
- 690 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:23:58 ID:2pAve6Sa0
- >>686
1桁国道ですら使えない所は結構あるぞ。
mova、FOMA、PHS(DDIP)を持って、国道8号〜9号を通して走った事があるが、
PHSは繋がらないエリアがかなりあった。
FOMAも山に入ると、繋がらない事がままあったが、PHSよりは遥かにマシだった。
movaは繋がらないエリアがほとんど無かった。
- 691 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:30:27 ID:MWrwSBXf0
- >>683
PHSなんか過去の遺物と携帯電話を一緒にされたら困る。
- 692 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:37:23 ID:2pAve6Sa0
- >>691
過去の遺物でもないだろ。
都市部で高速通信をするなら、携帯電話よりPHSみたいなマイクロセルが適している。
ある程度エリアさえ我慢すれば、データ通信に使うならPHSがベストだと思うよ。
- 693 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:39:34 ID:fvHeIm/M0
- つーか、おまえら友達いないんだから電話機能いらないだろ?w
- 694 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:47:59 ID:McRMncFcO
- 仕事でつかうからそうもいかない。
- 695 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:52:01 ID:x/S2Xwjk0
- 株の売買とか勝ち馬投票券の購入に便利だし。
- 696 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:54:19 ID:sveAHfiQ0
- FOMAとAUとムーバの3つを使い分けてる
ほぼ圏外無し!!
- 697 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 00:57:04 ID:MJKlIUEx0
- 過去の遺物とされていたベクトル型スパコンである、地球シミュレータの
驚異的実効性能にアメリカが震撼したのは記憶に新しい。
- 698 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:07:53 ID:f74HsgXB0
- >>691
未だにPHSが過去の遺物とか言ってるあふぉがいたとは。
こういうやつが喜んでFOMAとか使ってるからドコモは殿様商売が続くんだろうな。
- 699 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:10:03 ID:Q9S8x3Sb0
- >>691
その「過去の遺物」より使えないフォーマ。
- 700 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:14:17 ID:fOEr+sUVO
- P902を買った もう三回フリーズした だめだこりゃ
電池パック抜いて再起動 最悪さ。
けどFOMAって響きがイイ!
- 701 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:20:27 ID:sveAHfiQ0
- FOMAって1本立ってても繋がらない事が多いんだが
地域的なモンなんだろうか?
仕様だとしたら糞だな・・・
- 702 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:24:51 ID:h/6uJGyxO
- ドコモは解約する時金取るって
サービスで競えよ、NTT
- 703 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:27:03 ID:VISauMGl0
- >>701
あ、それFOMAの仕様
一本どころか三本でも通じない事はざら。
仕事で取引先の知り合い(FOMA)と待ち合わせしたときのことだけど、
時間に10分ほど遅れそうなので電話したら「電源が入っていないか…」
って言われて、仕方なくそのまま行ったら本人がそこにいて「電話したけど
通じなかった」って言ったら「ずっとここにいたし、携帯の電源も入れてるし
アンテナも三本立ってる」って言うからその場でそいつにかけてみたら
やっぱり「電源が入っていないか…」って言われた、奴は速攻会社の
総務にこの事を話して会社の携帯をMOVAに戻した、総務によると
これまでも「通じない」「良く切れる」という苦情が沢山あったらしい。
- 704 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:34:04 ID:sveAHfiQ0
- >>703
なるほど・・・
地域的なモノだとばかり思ってたけどそうでもないんだなぁ
3本で通話不可だったことも確かに何度もあった
同じ機種のFOMAですぐ側でかけてる上司は通話できてるが
隣のオイラは駄目とか、他にも3本立ってるのにコールが鳴るまでの
プップップップップ・・・って言うのが異常に長かったり結局繋がらなかったり・・・
会社の支給品だから仕方なく使ってるが本当に糞だな・・・
- 705 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:38:21 ID:5no8DkbU0
- >>704
DQM使っている会社はその時点で負け組。
- 706 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:41:36 ID:0l3VNw2c0
- 会社携帯はデュアルモード
個人携帯はauな俺は勝ち組
- 707 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:46:55 ID:sveAHfiQ0
- >>706
あーオイラも結局支給品のFOMAがウンコなんで
自前でムーバとAUを用意してるFOMAは殆どメール受信機状態w
- 708 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:52:02 ID:KOoaa3HG0
- >637
1,000円くらいで機種変更できたんでP504iSに換えたんだが、
当時は薄いだけで何の面白味もない携帯だなと思っていたね。表面の模様が爺臭いし。
ところがだ、
故障せずにもうかなりの年数使っているな。なんの不満もでないから買い換えるなんて考えられない。
これが名機というのかな。
- 709 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 01:55:38 ID:xs6GI91h0
- FOMA 仮眠モード(アンテナ立ってても通話不能)装備,通話中に切れること多し
voda 通話中に切れること多し
mova 時々通話中に切れる
au 通話中に突然切れたりしない.
- 710 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 02:41:24 ID:GNHDyEX90
- PHSをこき下ろすのは結構だが、対象はau、movaとかな。
FOMAは携帯をPHS的考えに変えたのにアンテナ数少なくて繋がらないっていう、
初期アステルPHSより悪いみたいなもんだから。
- 711 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 03:30:52 ID:Q9S8x3Sb0
- FOMAのW-CDMA(非同期CDMA)は、止まっても糞、移動中でも糞。
- 712 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:13:36 ID:y/HcbVob0
- 俺の田舎(島根の山間部)ではドコモは通話が途切れ
メールとiモードが全く繋がらない。
だから実家に帰ると周りはみんなauを使っている。
- 713 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:43:19 ID:CtIBzyBn0
- ういるこむ だけは勘弁
- 714 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:47:25 ID:nI4yXDpr0
- 総務省はNTTとつるんで自由化の邪魔ばっかしてるな。
さぞかし巨大な利権があるんだろうなぁ。
- 715 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 04:53:57 ID:sunRSkpzO
- 携帯がメールとネットと音楽しか使い道のない俺はウィルコムにした方が良いですか?
- 716 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:06:31 ID:/rx12D5XO
- ナンバーポータビリティって地雷なんでしょ?
手続きがすごく面倒臭くなる可能性がある、って聞いた
海外の既に導入されてるところだと一か月かかる、ってのもどっかで読んだし
待つのあきらめて、番号変更は甘んじて受けて今月始めにボダ→あうにしました
- 717 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:15:21 ID:fyq5stE30
- >>716
外国の不能率な既存のシステムをそのまんま取り入れるワケないでしょ?
NTTのタワゴトに影響されすぎ。
- 718 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:16:31 ID:sVvk+CgI0
- FOMAは毎日充電しないといけないのが嫌。
- 719 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:20:31 ID:ron7cAeg0
- いずれにせよトヨタがAUに肩入れした時点でドコモを本気で追い越すつもりだと
いう事に気付かないといけないだろ。
世界No1クラスの競争力を持つ企業が死ぬほど考えて出した決断なんだし。
要は電波の届く範囲の広さより多くの人がいる場所で確実に強い電波網を
作れるかという現実要求に答えられたからこそ第三世代の加入者数で逆転
できたわけだから。
まず圧倒的な基地局数のクセに都心部で建物内に入るとドコモがしょっちゅう
電波が届かないという基本的な問題を考え直すべきだと思う。
- 720 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 05:48:38 ID:GNHDyEX90
- >>719
それはもう電波特性の話なので、PHSのように室内にまでアンテナを張り巡らすか
FOMA辞めるかしか無いね。
アンテナ張り巡らすのも問題があって、最初から想定しているPHSと違って、
FOMAは近くに複数のアンテナがあると干渉して繋がり憎くなる。
電池の持ちが悪いのも特徴。
もうね、ダメな物は何やってもダメ。
- 721 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 06:11:02 ID:EBkI0DyhO
- フォーマまさかこんなダメダメだとはな、充電機または電池持ち歩かないと不安だし、
地下やビル室内は電波途切れないかチェツクしながら歩いてる。
- 722 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:04:47 ID:4Crn+zHL0
- 家は室内でFOMA入らない。
携帯使おうとしたらベランダ出なきゃ使えない・・・orz
- 723 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 07:18:27 ID:+SP4+o0I0
- >>713
ボーダフォンに至っては『論外』。
- 724 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 08:00:03 ID:bg/kCVVm0
- >>713
ウィルコムだけは韓国製の端末が無いからねぇ、勘弁して欲しいというホロン部さん
乙です。
- 725 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:02:59 ID:DEnMWcsI0
- >>691
過去の遺物PHSはより進化してスマートフォンが売れている半面、
ドコモが同じく過去の遺物のmovaの開発を再開するのはどういうこと?
- 726 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:11:41 ID:ljc2dhtG0
- auもかつては馬鹿にされてた。
でも東京では普通に使われてた。
田舎ではダサかったのかも知れないが、東京ではダサくなかった。
ウィルコムも同じ道を行こうとしている。
- 727 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 09:19:04 ID:DEnMWcsI0
- >>724
>>677 >>679もホロン部だな。
PHSとPDCは国産規格だから、叩くのに必死w。
- 728 :637:2005/12/28(水) 09:52:07 ID:tGhIvL380
- >>708
ここにも1人仲間発見。
俺のも発売当初に買ったやつだが、未だノートラブルで現役だよ。
とはいえ、携帯番号さえ変わらないのであれば、とっくにメインをauに変えてるけどね。
まだi-modeさえこの世になかった時代からずっと使ってる番号だから、現時点ではそうはいかない。
↑同じ人多数のはず
- 729 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:25:42 ID:n7YcDftq0
- 読者が選ぶ ケータイ of the Year 2005 結果発表
http://k-tai.impress.co.jp/static/enquete/year2005/result.htm
専門サイトではPHSが圧倒的に人気のようですね、ホロン部さん。
- 730 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:53:26 ID:3J2mVtQM0
- 俺は月100万パケット使ってるけどパケット料金2100円!
>>715
音楽使ってるならまだWillcomはやめときな
一応聴ける、という程度しかない。
まあFOMAの周波数帯で高速通信をやろうとしたら
高出力で電池は食うわコンクリで遮られるわってのは
導入当初から言われてたんだがなぁ。
言われてたもなにも、原理的にそういうものだって
高校物理を知ってれば一発で理解できるはずなんだが。
ま、伸び盛りの頃のauもそうだけど、追いつけ追い越せのキャリア
使ってると楽しいので、俺は当分Willcom.
株式相場と同じ。伸びるキャリアに安いところで乗っかるのが勝ち組。
FOMAの高値掴みをした奴は負け組。
- 731 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 10:59:20 ID:ge88r9zL0
- >540
全国でサービスが提供されてるいすでんと、どこでも通じないフォー間をいっしょにするな。
いすでんの中の人にあやまれ
- 732 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:07:58 ID:oRwi+FPm0
- SO505iを2年6ヶ月使ってる俺は勝ち組
- 733 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:08:17 ID:SZKEXfF30
- 俺ぼだ3G使ってるけど2Gと大差無いよ
つか元々2Gも入りが悪かったから微妙に良くなった感じ
入らない場所ではウィルコム使ってるからあまり不便は感じてない
とは言え、番号ポータビリティ始まったら速攻auに移るけどね
- 734 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:20:13 ID:DdRdaFfl0
- でもこのままFOMAの基地局を増やしたとしても非同期では通話品質の向上も望めないから
規格変更の必要性に迫られて現行規格のFOMAは短い命のような気がしてならないんだけど
また人知れずフルレート機をハーフレート機に切り替えてた時の様な手を使うのかな?
- 735 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:27:56 ID:n7YcDftq0
- >>687
携板だと神IDおめ。
見事に大文字でJRCと揃うなんて。
- 736 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 11:55:38 ID:PB8nkG5g0
- しかしバケホーダイ意外で今の重たいサイトが多いi-modeなんか使える状況じゃないな。
政府はあんなボッタクリ許して良いのか?
まともに使えば、軽く数十万逝っちゃうでしょ。
- 737 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:57:57 ID:WWBHyopc0
- >>736
重さ=データ量として、砲台の無いMOVAではパケ死。
重さ=速度として、PDC/9.6kのMOVAではストレス死。
ってことだな。
- 738 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 12:59:08 ID:Ti3f2kJ+0
- >>734
3桁の機種から秘かに国際標準のW-CDMA、UMTSに手直ししてますぜ。
基地局も順次手直し中。
でも、4桁機種を巻き取らない限り独自のW-CDMA規格が残り続けてしまう。
- 739 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:10:39 ID:RiSzsGTk0
- 着信したら光るストラップが再び脚光をあびるのか!!
- 740 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 13:36:09 ID:rVrZZMeI0
- >>737
算出根拠を間違えているよ。
PDCで9.6Kなのは回線交換でボーダのロングメール機、芋はベストエフォート28.8Kの
パケット。
WAPベースならmovaでいけるけど、Flashは辛いな。
- 741 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:02:02 ID:WWBHyopc0
- >>740
何にしても下り最大384kbpsのFOMA、2.4MbpsのWINに比べたら前世紀の遺物という感じアリアリですが。
まあ通話用よね。通話用。レガシーインフラにも最後の花道は必要か。そんなものに頼るドコモもアレだけどね。
- 742 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:05:56 ID:S6zR/gkz0
- >>727
PHSは台湾でも普及してるから立派な国産規格だと思うが、
PDCは国内オナニー規格だろ。
- 743 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 14:54:14 ID:abqueYiJ0
- >>742
台湾だけではないよ。
http://www.phsmou.or.jp/world/RFallocation.aspx
アジア太平洋では採用率が高い。
もっとも、韓国はPHSを国内では認めずcdmaOneを導入したけど。
- 744 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 15:01:41 ID:x8N1qikl0
- 新第2世代は、「プッシートーク」搭載
- 745 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:01:15 ID:OcOrmFjA0
- PHSも復活させてドッチーモの再投入をキボン
- 746 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 16:12:05 ID:oM2p0S040
- >>745
@FreeD対応のフルブラDoccimoなんていいよね。
- 747 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 17:32:05 ID:Lwavpulj0
- あーPHSも再投入してくれないかなあ
3ヶ所限定のサービス、電話番号このままで使い続けたいんだよ…
- 748 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 18:56:36 ID:iKxSaCNS0
- >>747
3箇所限定はウィル込むじゃまいか
安心だフォンだろ
- 749 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:13:37 ID:9kRQaBc30
- >>719
トヨタが出資した日本高速通信も日本移動通信も、みーんな第二電電に
吸収されちゃったんだが
トヨタの通信は全部負け組wwwww
- 750 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 19:49:10 ID:iKxSaCNS0
- >>749
ん?
それ、全部今のKDDIに繋がってるんだから、新事業への展開としてえらく着実だったんじゃまいか?
- 751 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 20:52:38 ID:f74HsgXB0
- >>730
うわー
痛いあふぉがこんなとこにいたよ。
漏れも同じwillcom使いだけどさ
- 752 :【0円】みさき ◆MisakI77y2 :2005/12/28(水) 21:03:34 ID:vlRKCxJi0 ?
- 「ツーカーからauへの同一電話番号での契約変更」時の特典追加
(Eメールアドレスの引継ぎ)について
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20051228100620.html
メアド変更して乗り換えた人 乙!
- 753 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 21:36:04 ID:Lwavpulj0
- >>748
ドコモにも一応「ここだけプラン98」という名前である
使い勝手はウィルコムに比べて…だがなorz
でも家族割で子供に持たせるのにホントちょうどよかったんだよ
- 754 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 21:59:31 ID:S7MRAOTE0
- >>749
おいおい
KDDIはトヨタ銀行の傘下だぞ
- 755 :名無しさん@6周年:2005/12/28(水) 22:23:55 ID:INa9++Gw0
- >>749
基本的なことが分かってないじゃねーか。 しっかりしろ。
- 756 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 01:42:45 ID:q2EaQByJ0
- >>749
携帯厨のレベルの低さが如実に現れてるレスですね。
- 757 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 02:08:52 ID:SANf/fjb0
-
なぜみんなどこにいても繋がってたいと思うのかな?
漏れなど、ヒキ気味だから、電話に出たくないことも多いのよ。
圏外だと、安心するね。 圏外が続くと電池の持ちが落ちるらしいので、そういうときは
電源切っちゃうね。
漏れにとってパケホは救いだが、パケホに入るために話もしないのに通話プランを
タイプMにしないといけないのは納得できん。
通話はタイプS+パケホ の組み合わせをさせて栗。
- 758 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 02:11:01 ID:VwNuduzV0
- >>749
トヨタはKDDIの第2位の大株主
http://www.kddi.com/corporate/ir/shareholder/stock.html
- 759 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 02:23:59 ID:WyE1yf/x0
- >>715
京ぽん2ことWX310Kのミュージックプレーヤーが3月までに出るので、
それを待った方がいい。
さらに、W-ZERO3でも使えるiTunes WM版とかiPod PHSとか噂も色々ある。
- 760 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 06:14:07 ID:2leNyHS20
- >>744
プッシュトークもプッシーは使ってなさそうだけどね。
- 761 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 06:40:28 ID:3soRpgoG0
- 英会話女教師か!
- 762 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 07:33:00 ID:pY29JKK00
- ういるこむ だけは 勘弁
- 763 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 08:12:47 ID:Pvd28SDZ0
- >>762
ホロン部乙。
ウィルコムだけは韓国製端末が無いからね。
- 764 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 09:02:26 ID:t9XeevZe0
- >762
>713
- 765 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 12:25:13 ID:EwyOPvrR0
- >>736
>政府はあんなあんなボッタクリ許していいのか
電気通信事業は認可制ですよ。
- 766 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:02:40 ID:njCAcG6R0
- >>765 残念、登録もしくは届出制に法改正された。
- 767 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:47:19 ID:ejIBGZst0
- >>763
中の部品は韓国製、台湾製だろw
- 768 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:49:36 ID:G/e9FJCi0
- FOMA902iシリーズ製造停止!!
理由はプッシュトークの部品が足りないから。
いらん機能のために・・・アホすぎ
- 769 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 13:54:27 ID:OmPdf82D0
- そして守銭奴がどんどん参入でつよ(ノ∀`)
- 770 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:12:22 ID:xeT/hTId0
- >>763
PHSは日本が開発して広まった国際規格なので、韓国はキーデバイスを作ってない。
- 771 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 14:35:26 ID:xyAd0z2F0
- >>766
総務省から電波の帯域配分を受けなきゃ携帯電話会社として事業できないでしょ?
だから許可制と言っても間違いではないよ。
- 772 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 15:14:40 ID:nHjPFvlu0
- んだんだその通り
- 773 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 15:28:18 ID:2JwRdcHN0
- >>767
逆。PHSに限らず、デジカメも携帯も、キーデバイスを自製してる韓国メーカなんか一社も無いじゃん。
あほか。
しかし、ホロン?本当にいるんだねぇ。
うっとうしいことこの上ないな。なまじ日本語がお上手なだけに始末におえない。
- 774 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 15:29:50 ID:BtLCt+Yd0
- >>1
ざまぁねえな、薄らみっともねえ話だ。
- 775 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 15:35:37 ID:P8tBeZJVO
- DoCoMoは早くテレビ付き携帯出してくれよ
- 776 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 15:42:07 ID:ftlxv1X30
- ドコモという響きが田舎臭いので変えたほうがいいかと。
- 777 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:00:19 ID:c/88rZq8O
- 早くFOMAをもっと強くしてくれ
家付近電波悪すぎ
- 778 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:04:48 ID:Y01R2GGa0
- 俺も番変できないから使い続けてる口だけど
デュアルネットワークサービスだけはちょとうれしかった。
車にハンズフリー装置つけてるけどmovaはそのまま
車載専用機にしてFOMAは携帯用につかってる。
両方使えるのがこれはなかなか便利。
- 779 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:23:32 ID:oGzDIh9N0
- なんだか、中国製のパンツを履きながら粋がってる冬厨がいるな・・・
- 780 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:25:06 ID:tu5gLz+tO
- >>778
かさばる二台持ち状態が便利とは、かなり特殊な環境と神経ですね
しかも、mova機種変更/FOMA買増での現行機種の利用期間カウントが、どちらかの「短い方」優先になり、
10ヶ月未満のペナルティ価格発生が、順次交互に機変、買増を繰り返しても、事実上、倍の20ヶ月未満で発生してしまいます
FOMAがmova並みのエリアに拡大しても、
月額315円、mova切替時通話料は無料通話料外のデュアルネットワークサービスを是非ご愛顧ください
- 781 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:34:00 ID:Y01R2GGa0
- >780
なに噛みついてるんだかしらんが高校生とかじゃないんで
数百円だか無料通話だか別に眼中にないんだが。
10年以上使ってる仕事用番号なので番変できねぇから
書いたんだがママにお小遣いもらって払ってるやつには
理解できんかったか。おっさんだから俺にはわからんかったよ
ごめんな。
- 782 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:36:03 ID:Y01R2GGa0
- あっ、ちなみに説明不足だったけど
ナビがMovaじゃないとつかえんかったという
のもあるんだけどな。今じゃIOかどこかでアダプタ
あるみたいだけど。
- 783 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 16:54:11 ID:tu5gLz+tO
- >>781
いや、噛みつくつもりはありませんよ
ただ、デュアルネットワークサービスの機能をよく理解した上で、本気で便利だと言えるのは、レアケースですし、
本当に良く理解しているのか気になったので、一応説明してみたまでです
それでも便利だと思っているなら、それはそれでかまいませんよ?
デュアルを気に入っている方はあまりいらっしゃらない気がするので、本当、愛用してやってください
- 784 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 17:17:26 ID:9kYchhqh0
-
詳しいことは全然知らないのだが
そもそもNTTドコモって必要なの?
- 785 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 17:25:22 ID:BqjHsnNk0
- tu-kaってなくなるの?
- 786 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 17:35:22 ID:iWBqAYQv0
- >>785
そんなんじゃ釣れない。
- 787 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 17:41:41 ID:Cq79SsUJ0
- P504iを未だに使っている。電池交換したら以前より容量が増えてて
待ち受け時間も長くなって満足。
- 788 :749:2005/12/29(木) 17:43:27 ID:uatcoO3o0
- マジモンの厨が多いな
トヨタが出資していたのは全部吸収された側(=負け組)
吸収合併されても、被合併会社の株主には存続会社の株が割り当てられるんだよ
だからトヨタはKDDIの株主になっただけ
テレウェイがどれだけ悲惨だったか知っている香具師はここには居ないんだな
- 789 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:01:04 ID:OmPdf82D0
- 漏れはアダプタつける工事とかしてたから(3社とも)それなりに知ってはいるがw
- 790 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:02:03 ID:WKag9yaZ0
- 今の電話番号を大事にしたいからドキュモ続けてるだけだよ漏れ。
来年のポータビリティではあうにシフトするつもり。
あと京ポンも持ってるけどw
- 791 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:17:44 ID:2JwRdcHN0
- >>788
で、トヨタが負け組なことが、携帯業界と何の関係があるんだ?
- 792 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:21:05 ID:EZLSwj390
- >>788
日本移動通信も凄かった。
1Gのアナログ時代は、国産規格のHICAPとモトローラのTACSを併用、
2Gのデジタルでは当初はPDCでスタート、その後cdmaOneを追加しPDCを廃止。
もっともPDC導入時にはcdmaOneは開発中で選択肢にはなかったけれど。
- 793 :785:2005/12/29(木) 18:24:08 ID:BqjHsnNk0
- いや、釣りじゃなくてさ。
昔tu-ka使っていたんだが
海外出張多くなって、
成田空港のNEX駅で電波入らなくて、
帰国時にすぐ連絡したくて困ったことが何度か。
それでdocomoに変えて以来、tu-kaがどうなってるのか
全然わからんのだよ
- 794 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:29:01 ID:6P1KsGJT0
-
すぐ来年のナンバーポータビリティーを心待ちにしているよ!
- 795 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:35:00 ID:2IQ/KVeO0
- tu-kaはauに吸収だっけ?
確かtu-kaって番号はボーダ(メアド無しでスカイメールとか使える・・・えてたはず)
メアドはauと同じ(@eaweb.ne.jp)だったと思うんだけどどうなるんだろ?
ナンバーポータビリティのときに移動するんかいな。
それとももう移動始まってる?
- 796 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:43:29 ID:9EE+ttPL0
- >>795
TU-KA->auの移行は電話番号とポイント、利用期間の引き継ぎならもうやっている。
メアドが2月から。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27184.html
- 797 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 18:43:55 ID:G/e9FJCi0
- >>795
2月からメアドも移行できるようになった
- 798 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:01:06 ID:YFQlqZpt0
- >>767
おいおい
実際は韓国製携帯機の8割までもが日本、台湾製部品、残り1割アメリカ製だ。
最後の1割ボディだけが韓国製。
- 799 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 20:55:00 ID:YFQlqZpt0
- http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010819
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0108.html#010805
数年前に指摘されていた問題の通りに、いまだにもがいているFOMA
方式として根本的に不備がある
馬鹿にしているPHSのダメな部分をのばしているのがFOMA
効果高級低性能高コスト規格。それがFOMA
- 800 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:14:30 ID:2iOT14NdO
- やがて世界はFOMAになる
- 801 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:50:17 ID:ohFlZqp20
- eトレのHYPERMOBILEのようなソフトに期待できるので、
FOMAは伸びると思うよ。
パケホで転送定期秒ごとにアクセスしっぱなしなので、
DoCoMoとしては頭の痛い話だろうが。
正直いくら補っても転送量は暫くパンクし続ける予感。
- 802 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 21:57:39 ID:xyAd0z2F0
- FOMAよく切れる、って書き込み、うそだろ。
都内23区でつなげっ放しで5〜6時間車で走りまわって1回切れるかどうかだよ。
- 803 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:01:16 ID:ohFlZqp20
- 確かに切れたことは数えるほどしかないな。
movaなら切れまくりで使い物にならんけど。
- 804 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:01:34 ID:zD2lCRCHO
- >>802
都内だけ?
ミクロな考えはよせ。
- 805 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:36:26 ID:9EE+ttPL0
- >>802-803
釣りだろ?
小田急の車内は23区内でも切れるぞ。
- 806 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:56:04 ID:G/e9FJCi0
- >>802
その前に電池が切れる
- 807 :名無しさん@6周年:2005/12/29(木) 22:57:57 ID:qGscDZf70
- 内蔵バッテリーでの話ではなかろう
- 808 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 02:05:51 ID:VDTEP7p10
- 車から電源取って充電しながら通話って事か?
FOMAの問題はビル内・地下が圏外な事なのだが>>802
- 809 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 05:24:00 ID:Ug/DVrOO0
- i-modoとezweb両方使ったエロい人に聞きたい。
俺は自営で、普段はPCで株の売買をしているが、
たまに出先では携帯で株価をチェックすること
になる。
今、MOVAを使っているんだけど、途中で切れることは
ほとんどないが、レスポンスの遅さにはストレスを
感じる。ezwebの方がi-modoよりストレスは感じなくて
済むの?
なんかこのスレを見たら、auに乗り換えるか、株用に
併用して使うために加入しようか・・・って気になって
きたんだけど。
- 810 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 06:26:21 ID:508ZVKce0
- 教えて君なのに偉そう
- 811 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 07:50:34 ID:+7zOq8PL0
- 書き出しが田原総一郎っぽい
- 812 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 08:09:16 ID:J4HNHdkl0
- >>809
株やっているような人が、たかだか携帯の加入料と使用料をケチるなよ。
1万ちょいあれば、「新規加入→一月使用→解約料」に事足りるだろ。
まあ、そこを節約する経済観念が、株には必要なのかも知れんが。
気になるなら、自分で飛び込んで、自分の眼で確かめようよ。
何だかんだ訊いても、本当に信じられるのは、自分で下した判断だけだろ?
- 813 :名無しさん@6周年:2005/12/30(金) 08:44:43 ID:lSsBKXxs0
- >>788
お前は物事を表面でしか見れないんだな。 お前の中では合併する側=勝ち組で
合併される側=負け組みで固定されてるのか。 楽でいいな。
当時の状況をよく考えてみろ。 圧倒的な人気のドコモに対抗すべくトヨタのIDOと、
日本各地で別法人で運営していた京セラのセルラーグループが共同でCDMA2000の
導入に踏み切ったんだろうが。 その時点で近い将来にドコモに対抗すべく、
地方単位で経営してたIDOやセルラーが大合併するのは当たり前の事だろ。
KDDIの持ち株比率を調べてみろ。 1位の京セラと僅差で2位のトヨタが
3位以下の大株主を圧倒的に引き離してるから。 要するに表面上は吸収された
IDOのトヨタも京セラと同じく合併を推進してきた企業なんだよ。
そして今現在、KDDIを動かしてるのはこの二社なの。 ただの負け組みだったら
トヨタが膨大なKDDIの株を持ち続けてるわけが無いだろうが。
185 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★