■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】 "日本での安定より、中国での時給288円生活" 「使い捨てでもいい」と日本人の若者★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/01/07(土) 14:11:23 ID:???0 ?
- ・ヘッドセットを着けた日本人の若者が、海を隔てた日本の客に話しかけている。中国・大連。
ライブドアグループのコールセンターがある。
働くのは同社の「中国語が学べるインターンシップ制度」に応募した約80人。堀江貴文
社長がブログ「社長日記」で「マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには
意義があると思いますよ!」と紹介すると、説明会の申し込みは1時間で50件に上った。
時給は20元(約288円)。大連の大卒初任給の2倍にあたる。同社は当初、日本語の
できる中国人の採用を検討したが、片言では顧客が満足しない。低賃金の日本人を
連れてくることでコストを40パーセント削減できた。日本の最低賃金法は適用されない。
五十嵐洋彰さん(29)は大連に来て1年になる。新潟で大手食品会社の子会社に就職した。
親会社からの天下りが多い。「この人たちの高給を出すために働くのか」と思うと、
定年まで働く自分を想像できず、5年で辞めた。週3回の中国語レッスンは会社持ち。
物価が安いから生活には困らないが、日本食レストランは高いから行かない。
「確かな生活を捨ててきた。でも行けば何か変わると思った」。契約は1年ごとの更新で
最長5年。契約期間の途中で辞めると、日本からの渡航費やビザの取得経費を返さなければ
ならない。五十嵐さんはもう1年いて中国語をマスターしたいが、どこまで上達できるか不安も
感じる。将来の仕事はまだ考えられない。グループの社員になれるのはほんの一握りだ。
同様のコールセンターを運営するマスターピースは03年に進出した。まず時給10元で
募集したところ120人もの応募があった。加藤舞子さん(26)は昨年2月から働いている。
時給は20元。前は営業事務をしていたが「毎日の単調な繰り返しがいやになった」という。
閉塞感の漂う日本。その隙を突くように成長企業が若者を引き寄せる。記者は加藤さんに
「使い捨てになるとは思いませんか」と尋ねた。「はい。それでもいいんです」(抜粋)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060105k0000m040026000c.html
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136565823/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:11:57 ID:MH8i05QK0
- ( `ハ´) やあ
ようこそ、チャイナハウスへ。
この投石はサービスだから、まず喰らって怪我をしてほしい。
うん、「また」なんだ。
過去の歴史問題もあるしね、謝ろうなんて微塵も思っていない。
でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「殺意」みたいなものを感じてくれたと思う。
反日感情高まる中国で、日本は早く過去の謝罪と賠償をするべきだと
気づいて欲しい、そう思ってこのスレを立てたんだ。
じゃあ、謝罪してもらおうか。
- 3 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:12:14 ID:be85ws4q0
- ニダ
- 4 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:12:41 ID:c8Latv7u0
- 堀江豚がやれよw
- 5 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:13:19 ID:FKr0MZD10
- 毎日、必死すぎww
- 6 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:13:28 ID:iExrg/Rx0
- >>1
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
- 7 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/01/07(土) 14:15:02 ID:???0 ?
- >>6さん
得ました。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:15:42 ID:uGciFKwL0
- 中国なんかいくと自爆できるよう改造されちゃうよ?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:16:07 ID:+JIaRTfd0
- 天下りに貢ぐのは嫌だホリエモンに貢ぐのはいいのかよ!
結局は気分の問題じゃねーか
- 10 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:16:28 ID:bLk0Up1U0
- >>7
マジで?
- 11 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:16:46 ID:pTIu71Pi0
- 堀江も酷い遣り方するなあ。
こんな給料じゃ国民年金だってろくに納められないぞ。
人の将来のこと考えてないだろ?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:17:09 ID:uGciFKwL0
- >>7
ばぐたがレス返してるの、説教部屋以外では初めて見たw
- 13 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:17:12 ID:/j42+BiT0
- 生活できんのか?
- 14 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:17:22 ID:Dhcj28Ot0
- インターンシップ制度 工場研修だといって外国人を低賃金で雇用 日本
- 15 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:18:42 ID:hFLj9VV40
- ヒント
天下りに貢ぐ仕事→就けない
ホリエモンに貢ぐ仕事→就くしかない
- 16 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:19:15 ID:/j42+BiT0
- 卒倒!
- 17 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:20:19 ID:tyEl1F140
- 働き盛りの若者を外国で奴隷労働。
税金、消費もすべて外国。
こんなことを認める日本政府は糞としか言いようがない。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:21:14 ID:BRyeQSae0
- 毎日の企画は最近おもしろいね。
どうも最近テレビは朝日、新聞は毎日がまともになってきて
そのぶんTBSと朝日新聞が前よりおかしくなってるきがする。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:21:34 ID:7lRh8gd10
- http://hibari.ojiji.net/
- 20 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:21:36 ID:xKrXH1k30
- この人・・・契約満了後のこと何も考えてないの・・・?
- 21 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:22:21 ID:QQm8VxYI0
- 所詮、そのアルバイトも日本人かどうか微妙だしねw
どうでもいいかも。 所詮、年金も払う気ないだろうし、納税者かどうかも
分からないし。下手すると、生活保護受けてる家庭の子供かもしれないし。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:22:34 ID:VJ7NoEc50
- 日本から長期出張で行ってた漏れは
お大臣状態
- 23 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:22:51 ID:pTIu71Pi0
- >>18
朝日新聞は前からおかしいと思う。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:22:57 ID:3GUVimaa0
- ようするに自分のローザミスティカを安売りした蒼星石だな
- 25 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/01/07(土) 14:23:07 ID:???0 ?
- >>12さん
ありゃ、そうですか?
説教部屋でレスしてる方がレアなのに〜。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:24:19 ID:1kHEvgcU0
- 中国語を片言でも話せたら、ツアー添乗員としてひっぱりだこなんじゃないの?
現地の暮らしっぷりについてそれなりに知識も溜まるわけだし。
ついでに海外にいる間は払ってなくても年金を払ったことになる制度があったはず。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:24:39 ID:hFLj9VV40
- >>19
どれに電話するか教えて(><)
- 28 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:25:33 ID:kkvTR5eR0
- 産経よりマシ。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:26:14 ID:HBcitDZt0
- 一番いいのは日本の企業からアジア各国に長期出張する事な訳だが…。
韓国以外のな
- 30 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:27:20 ID:ulTMSbP20
- まあ中国人の家畜になる方が気持ちいいんだろ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:27:35 ID:uxsvp/xc0
- 合法的搾取だな
ライブドア残酷物語中国編
- 32 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:28:38 ID:ocrYK/Cl0
- >>26
もし仕事が合わなくて契約期間内に帰国する時
時給300円の貯金で飛行機代や違約金を捻出できるかなw
- 33 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:29:12 ID:m69UodjG0
- あのね、中国にはとっくに謝罪もお金もわたしてるんだよ。
国が使ってしまったんだよ。戦争の被害者には渡さないで。
だから、今でも日本が悪いように教育されてんだよ。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:29:53 ID:ppvjOyWg0
- 同じ中国で働くにしても出向という形で日本と同じ給料を出す企業に
勤める人と数年後の貯蓄に天地の開きが出るな。
で、コールセンター勤めで得られるものは中国語会話能力くらい。
それにしたって専門用語が判らないと観光客の相手くらいしか・・・・。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:30:03 ID:QQm8VxYI0
- >>33
何の話してんの、あんた?
- 36 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:29:15 ID:VSZ2BL4h0
- >>26
払ったことになるんじゃなくて、最低払い込み年数の25年
が海外にいた分免除されるだけ。
25年で6万支給が、支払いが23年でも支払われるけども
5万7千円になるってこと。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:30:41 ID:D6Dujwyy0
- 年金は払えないなぁ・・・
- 38 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:30:45 ID:J1Jxxy7E0
- >>26
そのような可能性もあるだろな
しかしキャリアと言うには程遠い
コイツラはマジで二手三手先を考えて無いよ
ホリエみたいな人間の言うことをホイホイ信じる連中は
只ひたすら誰かに一生搾取されるだけ
- 39 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:30:51 ID:Vof/ibAx0
- ほりえもんが中国好きの左翼だとわかってからは嫌いになりますた。
もし当選していたら中国にもっと援助しろとか言い出していたかも・・・
- 40 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:21 ID:2emhfnNW0
- >>18
反小泉のネガティブキャンペーン期間だろ
格差社会・少子化・団塊退職は全部政府小泉のせいだと言わんばかりの勢い
- 41 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:25 ID:RhsJG64B0
- これって安い賃金とキャリアアップという名の下に行なわれている
海外リストラじゃん。
まして、契約年数に達しない状態で帰国したらビザや渡航費は自分持ち・・・
資格商法みたいなもんだろ?
働きながら中国語をマスターできますって言っておきながら
かかった費用は個人の人件費から天引きだもんな?
- 42 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:27 ID:ocrYK/Cl0
- >>34
コールセンターで喋る相手も同僚も日本人じゃ
中国語なんてマスター出来ないよな
- 43 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:31:46 ID:UiX5l+Hy0
- >>32
一応みんな日本への帰国費用の10万くらいは逃げ道として持っていくと思うよ。
だから、それは大丈夫だと思う。
しかし、違約金があるとマズイな。
違約金って本当なのか? もしそうならあまりにも非道すぎる。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:32:16 ID:IP7hb6rT0
- この前、北京に行ってきたが、意外と金がかかった。
普通に観光客として滞在する生活コストは、日本の半額〜7割くらいだったかな。
滞在費用は韓国と同じくらいかな、という印象だった。
飯とか。道端の小さな店で麺とか食えば1食3元(約50円)で済むけれど、
中国語通じなくても頼めるような、ある程度小奇麗な店になると、それなりに
するからねえ。
ホテルが高い割に駄目だったのがマイッタ。
1泊5千円〜1万円くらいの中級のところ取ったのだけど、日本の同価格帯の
ビジホとかと比べると、部屋が広いだけで、設備面はかなり劣る。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:32:17 ID:KqoW1Vna0
- >「使い捨てでもいい」
人生使い捨てになっちゃうお♪
- 46 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:33:22 ID:tyEl1F140
- >>21
その生活保護でも溜め込んでるわけでなく
国内で消費している。
ニートも年金税金納めては無いかも知れんが消費はしている。
その国内での消費が内需になる。
この堀豚の奴隷経営は裁かれるべきだろ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:33:23 ID:bveA9heg0
- こいつら統一教会で壺とか売りそうなタイプだな。
- 48 :いも@Налоговая Полиция:2006/01/07(土) 14:34:03 ID:pgAojeAC0
- そうするにバックオフィスか・・・。
行くほうからしたらお金がもらえて語学習得できるならみたいに思っているのかな。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:34:10 ID:ocrYK/Cl0
- >>43
「確かな生活を捨ててきた。でも行けば何か変わると思った」。契約は1年ごとの更新で
最長5年。契約期間の途中で辞めると、日本からの渡航費やビザの取得経費を返さなければ
ならない。五十嵐さんはもう1年いて中国語をマスターしたいが、どこまで上達できるか不安も
感じる。将来の仕事はまだ考えられない。グループの社員になれるのはほんの一握りだ。
>>1のここに違約金について書いてある
- 50 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:35:22 ID:3v6mx/4V0
- >>49
渡航費とビザ代しか書いていないように思えるんだが・・・
- 51 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:36:04 ID:2emhfnNW0
- >>49
ビザでも食ってろデブ
- 52 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:36:35 ID:ppvjOyWg0
- >契約期間の途中で辞めると、日本からの渡航費やビザの取得経費を返さなければ
>ならない。
何かに似てると思ったらあれだ、ヤーさんがフィリピン辺りから出稼ぎに
出てる女のパスポートを取上げて逃げられなくするってヤツ。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:37:00 ID:ocrYK/Cl0
- >>50
>>渡航費とビザ代しか書いていないように思えるんだが・・・
これを俺は違約金か違約金に準じる扱いで解釈してるよ
- 54 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:38:00 ID:VSZ2BL4h0
- ライブドアのこのコールセンターの責任者のブログから。
>>働きながら勉強して本当に5級が取れたら凄いですよね。
>>初歩から始めて1年でHSK5級以上の合格者輩出!これが次の目標ですね
http://blog.livedoor.jp/dalian_cc/
5級って。英検でいったら4級くらいだろ。
一年もいて5級しかとれなくて、どうやって日本で中国語関連
の仕事すんの?
- 55 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:38:16 ID:7KyEB6teO
- こんな安い賃金で働こうってのがいっぱいいるんだから、
経営者は笑いが止まりませんな。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:38:30 ID:3v6mx/4V0
- 違約金ってペナルティであって、自分が使った分を払うのは別じゃね?
- 57 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:38:40 ID:1kHEvgcU0
- >>36
なんだ、免除扱いか。
日本円換算で年収60万ならそのままでも半額免除にはなるな。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:38:55 ID:Dvz1ecUn0
- 現代版人形峠か?それとも、自分の意志で売春はじめたフィリピーナみたいなもん?
- 59 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:40:59 ID:sDMpv7m70
- >「この人たちの高給を出すために働くのか」
・・・かわいそうに。結局、中国人資本家に稼がせるために働いているんだね・・・・
- 60 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:43:35 ID:oFP2eCt50
- これが今の日本の姿だよね。
楽な就職活動、楽な仕事なら給料は問わない。
今給料が入るのなら、将来のことは考えない。
日本腐ってるよ。中国韓国よりもひどい。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:44:40 ID:3v6mx/4V0
- >>60
いや、日本という国じたいに何にも期待をしていない若者が増えたって事だと思っていたよ。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:45:45 ID:YjDg/UkoO
- 大連には日本語を話せる中国人が10万人以上いるし。教育も進んでる。親日。つか、岩手は大連から医師を呼んでる。生活水準も高いと思う。
大連と上海と台湾は中国は切り離して考えた方が良い。結局、反日の都市はいつまでも発展しない。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:48:05 ID:c2y9qWfD0
- 日本よりは低賃金でも、現地では高給。
物価が安いので、日本で低賃金で働くよりも良い暮らしができる。
ビジネスとしてはアリでしょ。
働く身になってみると、けして夢のある仕事ではないな。5年でクビになるんじゃ。
若い人が仕事やめてまで行くのは、、、。
60才で定年になって、年金が支払われるまでの5年間食いつなぐには、良い仕事かも。
ただ、昔、上海に駐在している商社マンから聞いたけど、日本並みの清潔な暮らしをするには、日本と同じくらいお金がかかるそうな。
今はどうだかしらないけど。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:50:13 ID:3h4e/f/20
-
だからよー
ふつうに向こうで日本人に囲まれて、日本人の客相手に日本語で仕事すんだろ?
で、週3の中国語授業があるだけだろw
週3(一日2〜3時間?)でマスターできるほど中国語って簡単なのか?w
だったら日本にいても余裕で勉強できるじゃん
- 65 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:50:46 ID:ocrYK/Cl0
- >>63
>>60才で定年になって、年金が支払われるまでの5年間食いつなぐには、良い仕事かも。
偏見かも知れないがコールセンターの仕事を60過ぎの人が外国で
出来るとも、やろうとうもしないんじゃないか?
- 66 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:50:58 ID:uEblyZ4n0
- >>52
893はこの仕事には手がつけれないよ。
入官法を良く読んでみたまえ。
事業(会社を立ち上げる)する自体免許制やし
世界中の誰でも(VIPも)詔へい出来るわwww
どっかの風俗とかは不法入国ですよ
- 67 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:51:01 ID:mNQS99Br0
- 「中国でライブドアのコールセンターで
日本人からかかってくる苦情電話に出てました」
って一体何のキャリアになるの???????????
- 68 :いも@Налоговая Полиция:2006/01/07(土) 14:53:08 ID:pgAojeAC0
-
「でも行けば何か変わると思った 」
これだけ切り抜くと何か笑えるものが・・・藁。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:53:17 ID:3v6mx/4V0
- >>64
現地のTV見てたり(最初は訳がわからんが)、現地で買い物したり
現地で生活していると日本で何十時間も勉強するよりも早く身につくよ。
日本で基本給20万程度でサービス残業しまくりの業種を知っているが
それを時給に直すと600円しか行かない。
生活費が高い事を考えると時給300円での出稼ぎは蟻かもしれない・
- 70 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:53:38 ID:4cBbcjr90
- 本当はライブドアみたいなのは、日本から出て行ってもらわないといけないんだがなあ。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:55:50 ID:ocrYK/Cl0
- >>69
しかし中国も公用語に準じる扱いで英語を教えてるしな
本当に中国でビジネスチャンスつかもうと思ったら英語習得した方が良いよ
- 72 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:56:14 ID:c2y9qWfD0
- >>65
人にもよるだろうけど、銀行のATMの所に立っているオッサンのイメージ。
その業界に長くいた人なら話しも早いのでは。
但し、この年代の人は、中国人を心底バカにしている人も多そうだから、そこがネックか。
奥さんがついてこれんというケースも多いかも。
でも、中にはいるでしょ。適任者が。
その間、日本の自宅は賃貸しておけばさらにオッケー。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:57:01 ID:a5hIpS8O0 ?#
- >>1
新潟はサヨが多いまで読んだ
- 74 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:57:42 ID:8pn/H0fc0
- >>69
ただ、そういう生活してれば身に付くかっていうと
当然そんなこともないわけで。
日本で勉強するより「マシ」とは言えるかもしれないけどね。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:57:59 ID:UiX5l+Hy0
- >>63
東南アジアとかも同じだけど、物価の安さだけに目を奪われると
ロクな事がないんだな。
日本人にとって生活必需品の電気、ガス、水道は、途上国じゃ高級品だから、
日本と同程度の生活をするとなると結構高くついてしまう。
さらに問題なのが医療。
日本より数段質の悪い治療を、同程度の価格で受ける事になるし
特に中国の病院は腐敗してて、貧乏人は平気で見捨てるばかりか
クスリ一つ出すのに庶民の月給以上の金額を要求するケースがままある。
だから、患者の恨みを買う医者が多く現に何人もが襲われてて
医師一人一人に護衛が付いてる病院もザラにあるそうだ。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:58:11 ID:ocrYK/Cl0
- >>72
60代以上の大半がホリエモンの下で働きたくないのでは?
- 77 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 14:59:55 ID:dkdIOBzR0
- >>71
上海に家業移して10年仕事して暮らしてたけど、中国で仕事するのに英語なんて要らんよ
これ、インターンってワーホリみたいなもんだろ?
それ無視して年金がどうとか語ってるの馬鹿っぽいなw
ずっとこの仕事するつもりでいってるわけでもないし
閉塞感に打ちひしがれて何の目的もなく日本でニートだったりフリーターやって
日々の生活費を得てるだけよりよっぽどいいんでないの?
- 78 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:01:16 ID:IP7hb6rT0
- >>63
>ただ、昔、上海に駐在している商社マンから聞いたけど、日本並みの清潔な暮らしをするには、日本と同じくらいお金がかかるそうな。
>今はどうだかしらないけど。
今でもかかるだろうね。
結局、中国で安いのって、最低限の生活に必要なコスト(安い飯屋、バス、日用雑貨・・・)
くらいだからねえ。
電子機器などは、日本で買うほうが安い。
欧米ブランドのアウトドアウエアで、MADE IN CHINAのタグ入ってる物なのに、
なぜか日本で買うより高く売られているのには笑った。
あと、言葉も完全にできず、ツテもない社会で安全に暮らしていくためには、
住居や、日常の移動にコストがかかる。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:01:44 ID:3v6mx/4V0
- >>71
当然だろ
英語のほかに身につけたほうが良いと思って中国に行ったんだろうよ。
ところでさ、中国語は日本でもマスターできると言っている奴がいるが
それで英語は身に着いたか?
わたしゃ日本でいくら勉強しようが(地頭が悪いのもあるが)よくわからんかったよ。
で、英語圏でしばらく住んでみて少しずつ覚えていったよ。(語学留学しに言ったわけではないので必死さは皆無)
TVみたって新聞よんだって店で買い物したって英語しかないんだもの。
そんな感じで中国語を楽に覚えられるチャンスじゃないの?(役に立つかどうかは別としてさ)
- 80 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:02:09 ID:ppvjOyWg0
- 将来は東南アジア辺りによくいるバックパッカー崩れが
名乗ってるような「現地ガイド」だな。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:03:20 ID:glSs2du/0
- 日本で金貯めてからむこうの大学に留学するなりしたほうがましではないか?
- 82 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:04:22 ID:ocrYK/Cl0
- 日本から中国に時給300円で行く日本人に比べれば
深夜のコンビニで時給1000円で働く日本にいる中国人の方が
スーパー勝ち組じゃないか?
- 83 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:05:17 ID:qbWwX6va0
- オレ中国に住んでるけど1時間20元は同じ日本人としてカワイソス。
というか哀れ。
1日10時間週6日出勤で12000元
因みにオレは中国で現地採用
30歳男(HSKは9級)
給料は21K
住宅&光熱費&電話代&食費(昼)&税金は全て会社持ち。
しかし、1年でHSK5級はムズイよ。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:05:56 ID:4cBbcjr90
- ライブドアさんもいい加減にしてほしいですねえ。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:06:06 ID:IP7hb6rT0
- >>77
日本で雇用契約結んで、違約金まで定められているというのに、
ワーホリと同列に見ることはできないんじゃないかなー。
- 86 :皿離〜万:2006/01/07(土) 15:06:09 ID:RGlz9ScV0
- ホリエモンに利用されているだけなのに。あぼーん。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:06:16 ID:ftxaDijn0
- これってdellも募集してたよ
- 88 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:08:07 ID:UiX5l+Hy0
- >>79
中国人相手に商売する訳じゃなく、本来は東京に置いていいコールセンターを
そっくりそのまま大連に移してるだけだからね。賃金カットの為に。
これで中国語を自然と覚えるのは困難だと思うよ。
一日の大半はオール日本語の仕事に追われてるんだから。
これより余程自由時間のある留学なんかでも、日本人同士で固まっていると
何年いても現地語を覚えられないってケースがあるんだし。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:08:12 ID:wwhTf9Tm0
- ま、何だかんだ言っても少なくともお前らと違って
働いているということだ
- 90 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:08:50 ID:mQqYWhcR0
- >>89
土曜なんですが…
- 91 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:09:28 ID:lFc7te090
- 戦争で中国に置き去りにされた/北朝鮮にパラダイスと騙されて渡った人と同じだな。。。
こいつらの将来は……( ´ー`)y―┛~~
- 92 :皿離〜万:2006/01/07(土) 15:10:08 ID:RGlz9ScV0
- >>90
皿離〜万は、年収900万円で日本で働いてますが何か?
- 93 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:11:20 ID:3v6mx/4V0
- >>88
何年居ても現地語を覚えられないといっているのは
どれを基準にして?
よく留学帰りで「英語を話せません」とか言っている人いるが
聞いてみると日常会話は何とかなっているよ。
たいしてずーーと日本にいて「英語話せます」といっている人の
英語の方が変だし通じないことだってある。
だから話せる、話せないって基準は微妙
- 94 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:11:49 ID:IP7hb6rT0
- 日本で採用して連れて行く以上は、最低賃金の縛りって必要なんじゃねーの?
過去スレで誰かが書いていたが、本人への賃金を現地相場で払うなら、
日本の最低賃金との差額(300円/h)くらいを積み立てておいて、
満期後に本人に支払う、くらいの制度じゃないと。
海外で仕事させるから給料はいくら安くてもいい、ということが許されると、
なんでもアリになってしまうぞ。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:11:51 ID:UiX5l+Hy0
- >>89
このスレで疑問を示す人達を、是が非でもニートと決め付けたい理由は
何なんだ?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:14:04 ID:8pn/H0fc0
- >>77
「ニートやフリーターよりはマシ」といわれても、一応会社勤めしてたような
連中も行ってるみたいだしな・・・。
それに、ホリエモンに騙されて自分探しだか使い捨てだかで働かされるのが
「何の目的もなく日々の生活費を得ている」のより、どれほどマシなんだろう。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:14:29 ID:mNQS99Br0
- >>93
日常会話が出来る程度の中国語力を身に付けるために、
何年もライブドアのコールセンターで働く事が
何のキャリアになるのでしょう?
普通に留学してください・・・・
- 98 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:16:52 ID:F+HBOw4e0
- なんか自分探しの旅の延長戦みたいだな
- 99 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:17:04 ID:UiX5l+Hy0
- >>93
日常会話が何とかなる人なら、堂々と「英語話せるようになりました」と
答えるよ。何のつもりで、そんな空想を言うんだ。
現地に行ってもなかなか話す事ができず、結局日本人同士で固まってしまい
ますます英語から遠ざかり・・・のパターンは語学留学のエピソードで
よく聞く話じゃないか。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:17:31 ID:3v6mx/4V0
- >>97
留学するには元金が必要になるけれど
ライ豚で働いていれば、安いながらも給料貰える&オマケもあるから丁稚奉公のつもりで
出稼ぎしている人も居ると思う。
しかも、>1の記事の人たちはもともと会社を辞めたかったような人が
プータローにならずにワーホリしているような感じと捕らえていたが違うのか?
- 101 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:18:21 ID:ap3uEN1r0
- これほどあからさまな搾取にも関わらず・・・
分かった上でやってるのならいいんだろうけど・・・
- 102 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:20:29 ID:UiX5l+Hy0
- >>100
だから留学じゃないよ。これは。
繰り返すが、本来は東京に置いていいコールセンターをそっくりそのまま
大連に移してるだけの完全に日本人相手のオール日本語の仕事なんだから。
時間の大半をオール日本語の仕事に当てねばならない分、
語学留学よりよっぽどシビアじゃないか?
- 103 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:20:50 ID:4yvBV0620
- これを見ると下流てのはいかに嘘の情報で踊らされるものかどうかが
下流て事だな・・・
キチ外は何時の時代にでもいるし。そもそも29や26で若者てのも微妙〜
既に爺と婆
- 104 :REI KAI TSUSHIN:2006/01/07(土) 15:21:31 ID:Cd6LDv9W0
- 【共産国の人権】
中国では、毎年6000人の炭坑労働者が事故死
炭坑経営者は、地元政治家に1回の事故ごとに
1万元(8,1500ドル)を払って口ふさぎ
中国政府は1回の事故ごとに炭坑経営者に罰金1万元(8,1500ドル)
- 105 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:21:47 ID:W9Q4zabt0
- まぁ身体が資本だってことだろうね。
病気や怪我をしたら即刻退場。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:22:21 ID:3v6mx/4V0
- >>99
よく聞く話と言うが、実際に目にしたことあるか?
私は向こうに住んでいて日本人が出入りする店にも出入りして
そういう学生を一度も見たことがない(会話も出来ない日本人の団体)
そういう人は何処で買い物して何処でアルバイトをしてどこに住んでいて、だれが学校生活での補助をしてくれるんだ?
- 107 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:22:43 ID:+JIaRTfd0
- 確かな生活を捨ててコールセンターかぁ・・・・
なんかなぁ・・・・・
- 108 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:23:23 ID:dkdIOBzR0
- >>96
キャリアにつながるかとか搾取だとか言ってるけど、ニートはもちろん論外だが、
閉塞感も打破できずに何年もフリーターやって時給900円だか1000円だかで
何の技術もつけることなく生活するのと何が違う?年収で100万多く稼いだとかか?w
- 109 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:23:26 ID:4yvBV0620
- 大体コールセンターなんて仕事といえるのかどうかてレベルだし
コールセンターてはっきり言って風俗で働くよりも恥ずかしいwww
まだ水商売の人達の方が社会的地位は高い
- 110 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:23:21 ID:VSZ2BL4h0
- >>104
8,1500ドルっていくら?
1万元で14万5千円ってゆうほうがわかりよいんでは。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:23:56 ID:il9DFDgG0
-
堀江「ククク、おまえのようなゴミのようなゴミ死にかけたクズの最終戦さ。
希い望みにつられてかき集められたクズどもが数年、地獄の淵をさまよう修羅の国。
その名は中国」
- 112 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:24:40 ID:ppvjOyWg0
- >「毎日の単調な繰り返しがいやになった」
コールセンターの仕事ってそんなに起伏に富んでるのか?
- 113 :皿離〜万:2006/01/07(土) 15:25:52 ID:RGlz9ScV0
- >>97
同感。
日本人相手のコールセンターで拘束されては、中国語を学べる時間は少ない。
ただ、中国で暮らしているだけに過ぎません。
中国人相手のコールセンターなら間違いなくキャリアになると思うけど。
日本でしっかり貯金してから、そのお金で中国へ留学すればいいのでは?
皿離〜万は、中国の銀行に60万元を定期預金している。
更なる通貨切り上げを待っている。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:27:03 ID:ocrYK/Cl0
- しかしこの21世紀的マグロ慮船方式を
朝日も毎日も追認してるとはなぁ・・・(朝日はアエラだと思った)
- 115 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:28:00 ID:UiX5l+Hy0
- >>106
語学留学で成果が上がってる人が少ないのは常識じゃないか。
それにカタコトの現地語が話せれば、ただ滞在するのは十分に可能だ。
私も、南米に2〜3ヶ月滞在した事があったが、カタコトのスペイン語で
全く十分だった。東南アジアもそうだ。
アルバイトなど労働は困難だが、留学した人はだいたい持ち金&仕送りで
生活してるし、働いても現地法人の職場だろう。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:28:09 ID:dgRe1hm+0
- ここで
ホリエのAAがこちっを指差し一言
↓
- 117 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:28:51 ID:4yvBV0620
- >>112
全くそれなら水商売でもすればて思う
ホストとかホステスとか
そもそもホリエモンが人件費を抑えるタメに中国に行って法律をかいくぐる為の
行為まさにこれぞ最下層に位置する人達
- 118 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:28:56 ID:8pn/H0fc0
- 日常会話ができたって次のステップで中国人相手にビジネスできるように
なるわけでもないしさ。キャリアとか以前のレベルじゃね?
身に付けられる日常会話に何らかの意義があるにしても、その代償として
日本人相手のコールセンターで何年も拘束されるわけでしょ?
途中で逃げたら違約金まで設定されてるし。割に合わないよ。
まあ「できないよりはできる方がマシに決まってるだろ」と言われりゃ
その通りではあるけどね。
でも仕事で中国語が要求されないなら、日常生活の中だけでできるように
なるには、そこでまたそれなりの意思の強さも要求されるわけで。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:29:53 ID:Bixk84Ka0
- まあ、いずれ俺がトヨタみたいなBIGな会社作って日本をよみがえらせてやるから。
ちょっとばかしの間待ってなさい。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:30:45 ID:Lw58Btiq0
- >>79
スマンが、そりゃチミの英語環境が悪いのだよ。
オイラは13のときから犬hk「基礎英語」(ほにゃらら・ローレンスさん&クリス・エバラードさん)
や「続・基礎英語」を聴いてたし、幸い私立中学に通ったので週一で「英会話」の
時間が3年続けてあった。
そこはミッション系の学校だったので、某修道会のシスターが担任してた。
高校も私立に通った。
そこもネイティブのセンセイがいた。週一英会話。
だからスペイン、ペルー、中国、台湾、ベトナムにいったことあるが、
英会話で苦労したこと無い。まあ、オレは特別に語学が好きなだけかもわからんが。
(他にスペイン語少し、普通話一点点、ベトナム語ほんのちょっぴりできる)
- 121 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:30:49 ID:rW0ZOVp70
- とうとう日本人の奴隷化が始まったか。
日本人は世界中で奴隷として搾取される。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:31:06 ID:3Cq1bsr00
- 何?この出稼ぎ労働者wwww
- 123 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:31:42 ID:W9Q4zabt0
- >>117
親会社の人間にあごで使われるのが嫌で、
会うことすらできない堀江の道具にされるとは、ちいとお粗末かなと。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:32:05 ID:UiX5l+Hy0
- >>114
毎日は追認してないよ。よく記事を読んでくれ。
派遣社員の記事といい、毎日新聞は労働者、庶民の味方をしている。
アエラなどの朝日系は本当にどうしようもないな。
反日だけでなく、さらに搾取側経営層の味方をする。末期だよ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:32:14 ID:3h4e/f/20
- >>111
, ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;j;;;;;;;;;リ|;;;;;||;;;|;;;;ii;;;;|(
. / ;;;ii;;;;;;;;;;;;从;;i;;;;;从|||||iii|从从从|ii|"|iiノ た 修 久 た
リ ;|"jj'|'"|"|"||"从i |リ|| iii,,从从 从|i|ir'' ぎ 羅. し ぎ
j ;;|从|;;;;;;;i| i |,j|从iiリリ|i||从从||;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ る の ぶ る
||リ从;;;;;;;;;;i||;;ii;;|;|从!!!;;;||i|;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ わ 血 り //
Li|;;;;i;;;;;;;;;;;;;;i|ii|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;、、-フ // が に ・・
~''i''iiー-、、;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;;;;;、-'- ー '"く、 :::ヽ・・
,」;;W;;ノ、,,_リ~'iヽ/"/"::''",,,、、-ー ''" :::)__
i、iヲiiミ、、;;_ミミt,i,("'jー彡;;;;;;;;ニ;;ヲ" ::::}イ tヽー、 _,,r"
ii从`'ー`='=)ミZマ::'ー-`='´''" :::|〉ノリ,} ノノ
. iii从iiリ :::::〈.|:"彡::"レ、::::::... :::i|-'' ,rt
t i iiリ ::::::」| ,、;; """"" :::/i,,,ノ::: t
,、'ヽii;;|、 ::::(、|" ''",, i::: /:: / /彡 :: t
ヽ从|:::: :~'-:'",,___ /::: ii: /イ、彡:::::t、
,,、、、, ,、 -ー- 、,,、、 、-{入',};;<"ミ三;;;三z;ァ 〉" リ ノ:::::イ、彡:リ::~'''ー、
",,、-ー'''' ~~~~ ,,r- 、 ,,,rノ(};;t、(⌒ )''",、;ノ´ / ノ/ヽ::::::} ' 、,,::::: .....:::,> '"'~
" 彡彡彡;/::::;r''' ~~~ ''''' '-、" ヽ;;;",rー-、/彡::::}彡ヽ〈彡;;;;;/,,,、シ''
- 126 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:32:20 ID:IdJ3NaUd0
- 他人の人生なんだから
ムダだのだったらああしろこうしろだのブチブチ言わなくてもいいじゃん
お前らの子供かコイツらは?
- 127 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:33:10 ID:8pn/H0fc0
- >>108
>何の技術もつけることなく生活するのと何が違う?
本当だね。
日本でフリーターやって何の技術も身に付かないのと、
中国で日本人相手のコールセンターで拘束されて
何の技術も見に付かないのと、いったい何が違うんだろう?
それなら年収が100万多い方がマシだな。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:33:18 ID:gFfM7TVl0
- どんな理由があるにせよ
時給288円で働く奴はアホ
- 129 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:33:47 ID:dkdIOBzR0
- 中国で仕事するからって必ずしも中国人だけを相手にするってことではないよ
上海でも大連でもそうだが中国語は必須なだけ(中国語できず渡ってきた奴は例外なく失敗してる感じだな・・・)、
日本人いっぱいいるんだから両方相手にすればいいんだよ
なんか日本企業に入ってリーマンとして中国で中国企業と取引する姿しか思い浮かべることしかできないんだろうけど
- 130 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:33:52 ID:0yavCQR30
- 日本に戻るつもりないのかな?
- 131 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:34:05 ID:EZjyTrhc0
- タダで中国語留学出来ると思えば、お得だと思うよ
でも、仕事では日本語を使うわけだから、仕事が終わった後必死で中国語勉強
しないと意味ないけどね
1年だけ試しに行ってみて、現地の中国人の友達とか作って自分達でビジネス
やるとかいうのであれば、面白いかも
- 132 :REI KAI TSUSHIN:2006/01/07(土) 15:34:06 ID:Cd6LDv9W0
- 【殺し文句に注意(本当に死ぬよ!(^▽^ケケケ)】
貴方の預貯金や貴方の親の財産を、喰い物にする為に。
自称 起業家コンサルタント(ヤミ金)が貴方の虚栄心をくすぐる言葉に注意。
1. 『もう一花さかせましょうよ!』
2. 『貴方に白羽の矢が立ったんですよ。』(生け贄)
3. 『会社への最後のご奉公!』
4. 『騙されたと思って・・・!』
5. 『死ぬ気になって・・・!』
6. 『貴方ならもっと高く飛べる!』
7. 『私は、一歩を踏み出す貴方の背中を押す お手伝いをすることが好きなんです。』
【参考】
【弱者の心理とハイエナの心理】
『溺れる者はワラをもつかむ。』
『財産は墓場まで持って行けないのだから』
『生かさず、殺す』
- 133 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:34:13 ID:VSZ2BL4h0
- >122
出稼ぎってゆうのは、故郷なりに金を送るために
外国や都会に出てゆく人のことじゃないの?
- 134 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:34:21 ID:/UbMrj5y0
- 基本的に漢字を知ってる日本人なら半年〜1年も向こうに住めば十分ペラペラになるよ
ただし、日本人とつるんで遊んでばっかいなけりゃね。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:35:31 ID:tX8WoEt+0
- >新潟で大手食品会社の子会社に就職した。 親会社からの天下りが多い
また団塊か。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:35:36 ID:uEblyZ4n0
- 給料安いトリックなんてみんな分かりきって行ってるよ。
ライブドアの名前に負けてね。
でも日本に帰れば履歴書にライブドアと堂々書けるんだよ。
それを書くだけで話題があるから就職なんて楽勝さ
ハイリスクハイリターン
- 137 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:36:19 ID:RkBGnWan0
- 五十嵐は勝手に使い捨てにされるのは構わんが、もう日本には帰ってくるなよ。
一生中国のゆりかごの中で過ごしなさい。
普通に日本のために働いている自分たちの税金がこういう売国奴のために
使われると思うとやり切れん。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:36:20 ID:hUOvTgP20
- >>136
ん?HYIPの類か・・・なるほどねw
- 139 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:36:29 ID:8pn/H0fc0
- >>136
>でも日本に帰れば履歴書にライブドアと堂々書けるんだよ。
書けないんじゃないか?
- 140 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:36:45 ID:d1iUQOvU0
- 豚の本音・・・
こいつらって筋金入りの馬鹿だよなぁ
絶対使えないな。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:37:23 ID:u0/ar2uO0
- 履歴書にライブドアコールセンターか
ぜひ採用したいw
- 142 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:37:31 ID:IdJ3NaUd0
- >133
自分もそういうイメージ持ってたけど
家を離れて一定期間他の地方や国で働くこと。多く農業従事者の季節労働をいう。
だって
- 143 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:37:34 ID:3v6mx/4V0
- >>136
そう思うんだけれどなぁ
マクドナルドで時給1000円でバイトしてた履歴書より
ライブドアで時給300円で「中国」でバイトしていた履歴書の方が
同レベルならば採用される気がするんだが・・・
こういう考えっておかしいのかね。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:37:57 ID:E7VkJr7p0
- つかこいつらさあ
英語 中国語 どちらもパーフェクト>>>>英語がパーフェクト>>>>>>>>>>中国語がパーフェクト
っていう企業側の採用姿勢を理解してるんだよね?(ごく一部の対中国ビジネスをのぞく)
ここのコールセンターに行く奴は英語は全く問題ないんだよね?
つかホリエモンも研修5年間終わったら、あんまりアレな奴のぞいて全員採用してやれよw
- 145 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:38:08 ID:VSZ2BL4h0
- >>131
タダじゃないだろ。ここのコールセンターって365日24時間だし。
シフトせいにしても結構過酷な労働環境だよ。
(しかも給料20RMB)
- 146 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:38:41 ID:mQqYWhcR0
- >>143
職種によるかな。中国語が必須でない職場なら何の意味もないし
- 147 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:38:57 ID:dkdIOBzR0
- >>127
書き方が悪かったが逆のこと言ってる
こういう話題になると結局は就職してちゃんと働いたほうがいいって話になるのに、
就職しようともしないでフリーターとして年収でほんの100万だか多く稼いでなんになるのって話
どうせ生活費で消える額だろw
さっさと就職しようともしないなら一年でも二年でもいってくるのがはるかにいいじゃんw
- 148 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:39:15 ID:4pwRda9e0
- バイトの職歴をキャリアだと思ってる奴がいるとはw
- 149 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:39:32 ID:IdJ3NaUd0
- ライブドアってさ村上ハンドとくっついたんだっけ?
いつまで会社は続くのかな
- 150 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:39:57 ID:+YqhMHqt0
- 糞シナに足を踏み入れた人は
二度と日本に帰ってこないで
ださい。シナ仕込の犯罪を
犯されたらかないませんので。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:41:12 ID:E7VkJr7p0
- >143
中国関連のビジネスをやりたい、そういう企業に勤めたい、というのなら話は別だが
(本人が中国語、つか北京官話をマスターしていることが前提)
他だったら、バイトの面接なら話のネタになるかも試練が、正社員だったら
「なぜあなたはこんなに安い時給で、おまけに5年で確実に首を切られる仕事なんてやってたんですか?」
って突っ込まれてどう答えるんだ?
「自分探しのためです」とでも言うのか?
- 152 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:41:31 ID:3v6mx/4V0
- >>148
キャリアだなんて思ってないよ。
なぜ中国に行く事がキャリアだと捕らえるのかがわからん。
だれがキャリアアップのために中国に行くと答えているの?
なにもないよりは少しでもプラスアルファになる事に挑戦した方がマシだと言っているだけなのに。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:41:40 ID:POtRU9z60
- 一人二人の奇特な人を取り上げてくれてもな
- 154 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:41:44 ID:ZKEMoa5Q0
- マックだろうとライブドアだろうと
履歴書にバイトの職歴なんか書くなよ
その時点でアホと思われるだけだぞ
- 155 :皿離〜万:2006/01/07(土) 15:42:08 ID:RGlz9ScV0
- >>121
同感。これはホリエモンが考え出した新しい奴隷制度だ。
しかし、当の中国で働く労働者がその怖さに気がついていないのだからタチが悪い。
ホリエモンは恐ろしく頭がいい!!と感心する一方で、冷酷だと思う。
フリーターからさらに搾取するこの優れた「ビジネスモデル」で、
彼はますます大金を手にすることだろう。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:42:11 ID:3BudpN3Q0
- 質のいい労働力を安く買い叩いているだけじゃないか。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:42:07 ID:IP7hb6rT0
- >>123
>親会社の人間にあごで使われるのが嫌で、
>会うことすらできない堀江の道具にされるとは、ちいとお粗末かなと。
それが今時のヤングメンなんだろうなー。
世の中のルールを曲げながら儲けている奥田とかヒルズ族とかは目に入らない。
自分よりちょっと上の位置にいる、公務員や大企業正社員を、なんとかして
引きずり下ろしてやりたいと妬んでいる。
その結果が、小泉の扇動に乗って自民党に投票w。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:43:23 ID:W9Q4zabt0
- >>147
日本で就職するアテがあるんだったら、3年くらい中国で生活するのも糧になるかと思うけどね。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:44:46 ID:Lw58Btiq0
- >>150はザイニチ
- 160 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:44:49 ID:A0WwxEXI0
- こういうのに引っかかるのは
上昇志向だけは人一倍のアホだな。
まあいつの時代でもいるわ。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:45:21 ID:RVc5ZZ7O0
- 中国で働いて税金納めるくらいなら
日本で年金払ったほうがましw
- 162 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:46:06 ID:+Ikrz+W/0
- なんだか派遣より酷い話に聞こえる
- 163 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:46:07 ID:3v6mx/4V0
- >>160
青い鳥の話しってる?
2ちゃんでもしばらく前にフラッシュ出回ってたやつだけれど。
自分は特別な今年なくても何でもできるって思ってない?
- 164 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:46:03 ID:VSZ2BL4h0
- 働いていた人のブログです。
http://blog.livedoor.jp/makeloveinthecar/archives/50481568.html
>>むろんスタッフも定着せず、中国に来たものの給料が安く仕事がキツイ
ので人事回転が速く、だいたい3ヶ月間で5〜10人入り、5〜10人辞めていく・・
>>「会社に騙された!!」「契約書にはこんなこと書いてない」「この会社おかしい!」
などとスタッフの不満の生活
>>ここにいたら駄目になる・・・・私は会社を辞める決意をした。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:47:42 ID:3h4e/f/20
- この中国バイトが終わった後にライブドアが正社員採用してくれる保障がないからなw
- 166 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:04 ID:0yavCQR30
- 日本で働きながら中国語を勉強することだって出来るだろうに
中国での生活の不便さに耐えられるのかな?
- 167 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:07 ID:IdJ3NaUd0
- >152
中国で就職はあくまで日本でフリーターに比べりゃマシってだけだろ
てかこれまともな「就職」にもなってないしなあ
てか>163からすると君こそ>160の典型みたいだ
- 168 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:09 ID:vexLb93U0
- ついでに中国を乗っ取っチャイナ
- 169 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:25 ID:wGMC/oxH0
- このスレは伸びそうだな。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:48:49 ID:JZRMxWn10
- 年金は海外在住期間は払わず空期間として掛けた年数には加算できる。
また払いたければ海外からでも払うことも可能。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:49:12 ID:6bqAZ3gS0
- 時給は20元(約288円)。大連の大卒初任給の2倍にあたる。
すげーな。そりゃ泥棒に来る
- 172 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:49:18 ID:zVl2rvrW0
- >>128
暮らすには結構金かかる国だし、劣悪衛生で疾病問題あるし、
その値段は安すぎて駄目だな。非常に住みにくい国なので、料金は日本倍以上欲しいね。
バンコクなんかだと時給300円でも俺は嬉しいな。
B級品も質高く、全然金かからん国だから、千円で1万円弱の価値はある
中国なんて、下手すると日本より金かかる国で、何もかもが最悪だ。
中国で働くメリットは忍耐力身に付く事くらいで、そんなの嫌だし。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:49:21 ID:V6/ZukEP0
-
すごいなユダヤ人みたいだ
- 174 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:49:26 ID:umIgxRXs0
- ライブドアなんかで働きたい奴そんなにいるのか?
- 175 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:49:27 ID:3v6mx/4V0
- >>167
上昇志向を持たないよりは、持っているアホの方がマシだと思っててね。
ちなみに青い鳥のフラッシュ見つけてきた
http://raku2de.gozaru.jp/flash/swf/bluebird.html
- 176 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:50:43 ID:aIUi5MbS0
- 上昇志向「だけ」だから引っかかるんだろうがw
- 177 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:51:58 ID:ppvjOyWg0
- >>165
てかコレに引っかかるヤツを正式採用するほどホリはバカじゃないだろ
- 178 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:53:10 ID:IdJ3NaUd0
- >175
だからさ君が言ってるのは「○○よりは××の方がマシ」って一つの比較だけだから
だったら自分は「上昇志向はないが賢い」ほうがマシ って思うよ
- 179 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:54:59 ID:NIJQ+S2C0
- 単にマスコミに取り上げられているからライブドアがよく見えて、ってことだろ
どうせほとんどは使い捨てにされるのにアホだなあ
AVに出るのは手段で有名になったら(普通の)女優になる、というAV女優を思い出した
- 180 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:55:02 ID:KOWO7ViG0
- 648 :名無しさん@毎日が日曜日 :2005/09/22(木) 23:20:10 ID:+/dgL8Q2
フォン・ゼークト将軍曰く軍隊に来る連中は、おおむね次の4種類に大別できる。
・頭が良くて勤勉な奴: 参謀に最適だ。
・頭が良くて怠け者 : 楽をしたくて、次々に良い方法を考え出す。部隊指揮官に良い。
・頭が悪くて怠け者 : 大多数はこういう奴だ。 兵隊にしろ。
・頭が悪くて勤勉な奴: 軍隊から追い出せ。間違った作戦でも延々と続け、結局最悪の事態を招いてしまう。
うまく日本から追い出したな。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:55:28 ID:oRvjyVLI0
- 若者に日本から出て行かれたら困る世代のレスが多そうですねw
- 182 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:55:41 ID:0yavCQR30
- 現地の人間を教育するより日本人を現地に派遣
したほうが安上がりなのか・・・・・
- 183 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:57:15 ID:SQcGZ/890
- 中国はビジネスで延びるというけれど
中国語なんて勉強しても意味ないよ。
中国人で日本語学科でた日中ぺらぺらな奴に通訳してもらったほうが
早いし安い。日本人が必要な中国語力って接客会話と旅行会話レベル。
これなら大学の第二外国語を本腰入れれば済む。
下手に中国語で交渉ができるばかりに採用される部署や仕事ってろくな
ものがない。環境劣悪、一緒に働く奴もいいかげんで打算的。
中国語できるばかりにこんな仕事与えられたくない。
中国語できていいのは、中国で不動産買ったり投資したりと個人的
楽しみにとどめておくのがいいと思う。コーディネいたー業も90年代
にすでに日本人にあらされてしまったし。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:57:24 ID:zVl2rvrW0
- >>182
いくら教育しても、ネイティブにはなんないからな。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:58:16 ID:3h4e/f/20
- >>180
>・頭が悪くて勤勉な奴:
ワロタw
行動力があるDQNとかも似ているな
どうしようもないw
- 186 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 15:58:29 ID:3GUVimaa0
- 頭の悪い無能のくせに上昇志向を持ってるのはカイジの世界の人間だよな
ローゼンメイデンで言えば…金糸雀
- 187 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:00:04 ID:Vof/ibAx0
- 堀江も中国支持の売国奴かよ・・・
- 188 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:00:06 ID:JWF93LaF0
- ホリエモンは人を騙すのが上手いね
- 189 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:01:03 ID:3v6mx/4V0
- ところでさ、前スレにも書いたのだがコールセンターを沖縄や北海道に移したりしたらどう思うの?
地代も人件費も安いんだが、現地採用しないで(訛りが酷いとかの理由で)
東京から集めたら同じ事にならないか?(東京ではありえない時給600円とかで採用)
- 190 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:02:16 ID:zVl2rvrW0
- >>189
そんなの既に沖縄に一杯あるよ。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:03:06 ID:E7VkJr7p0
- >180
ゼークト将軍って初めて名前聞いたけど、頭良いなー
>182
確かにホリエモン天才だわw
デルなんか中国人をまともにコールセンターで雇って四苦八苦してんのに
- 192 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:03:40 ID:YFNibNuf0
- 今時東京にコールセンター置いてるようなアホ企業はねえよ
- 193 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:03:56 ID:KOWO7ViG0
- 104で我那覇さんとか具志堅さんが答えてくれると聞いた。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:03:29 ID:VSZ2BL4h0
- >>189
コールセンターって北海道とか沖縄がほとんどじゃないのか今でも。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:04:14 ID:IdJ3NaUd0
- 「これが賢い選択!」ってバカに思わせるのが上手いんだろうなホリエモンは
- 196 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:04:14 ID:8HU9m3Xx0
- 変なの。
最長5年という縛りがなければ中国に永住するつもりで
こういう選択もアリかな… と思わないこともないけど、
5年たったら日本に帰るか中国企業に就職するか考える必要がある。
コールセンタ上がりの日本人なんて雇っても仕方ないから
中国企業に就職できる可能性は低い。
結局、日本に帰ることになるが、低賃金のため 円 に変換すると
たいした額にならない。また、転職するにしても中国での経験は
マイナス評価。意味なし。5年勤め上げても 金なし、意味なし で
困ることになる。日本でバイトしてた方がよっぽどマシ。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:04:30 ID:3v6mx/4V0
- だからさ、それと大連に置くのと何が違うのか答えて欲しいって言ってるんだけれど。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:04:44 ID:il9DFDgG0
-
こいつらプライドの塊。あとは坂道を転げ落ちるのみ。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:04:54 ID:3h4e/f/20
- >>189
それよりもさらに金を儲けようとして
現地に作ったんでしょ
搾り取れるだけ搾りとるんだよw
- 200 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:05:13 ID:ss4bqCa+0
- 頭いいなぁ、ホリエモン。
日本人の質の高い労働力を「中国市場」というインセンティブで
ひっぱって超低料金で使い捨てする。これ、ビジネスモデルとし
ては悪くナインじゃないの?
とはいっても、ほんとに質の高い連中は乗らないだろうから、
格安なんだからそこそこ使えれば十分という人材で良い、と
いう割り切りが必要だが。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:05:39 ID:0yavCQR30
- >>196
そうだよな
中国なんか行くより日本で何かしらの資格をとったほうが
よっぽどマシだね
- 202 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:06:27 ID:kjOil9P50
- こういう記事みると、技官だけど県庁に内定貰った自分は
間違っていたんじゃないかと思うな。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:06:32 ID:IdJ3NaUd0
- >196
いざ「まともに就職しよう!」って思っても
中国行っちゃってたら戻るのも大変だし旅費は返さんといけないし
- 204 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:07:48 ID:E7VkJr7p0
- >189
沖縄や北海道は国から補助金が出るからまだまだコールセンター増えてるよ
IBMも沖縄にコールセンター移してるし
(おまけに現地の給料水準がすごく低いし、その上沖縄ではろくな仕事無いから応募者殺到でかなり良い人材が採れるらしい)
- 205 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:08:12 ID:VSZ2BL4h0
- >>197
北海道や沖縄は地元の人間ばかりです。
少なくとも東京や大阪で募集して連れて行ったりはしません。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:08:58 ID:UiX5l+Hy0
- >>189
国内で最低賃金法以上なら文句は出ないよ。
それ以前に中国に行かせるのと沖縄じゃ、問題の規模が違うよ。
同列に論じるべきでない。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:09:59 ID:E7VkJr7p0
- >196
シンデレラみたいに、
日本にいりゃ何らかの先につながる出会いとかあるかも試練し
資格とかとれるかも試練。
中国じゃ共産党政権自体がどうなるかわからんのに、、
- 208 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:10:00 ID:8HU9m3Xx0
- 結局、こういうライフスタイルもアリかな…と勘違いさせて
搾取しているに過ぎない。
5年間を無駄にするだけ。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:10:21 ID:Lw58Btiq0
- >>180
それは軍事戦略家の言葉なんだな
某政治家の発言だと思ってたよ
- 210 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:10:26 ID:IdJ3NaUd0
- 以前ニュースになってたホームレス使って麻薬輸入させるのや
最近のヒューザーマンション被害者を思い出すな
- 211 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:10:31 ID:Orj9ozG60
- トヨタの奥田が善人に思えてくるね
- 212 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:11:40 ID:RLfEpP9P0
- >>189
イギリスのテレフォンバンキング銀行に電話すると、イングランド
北部の町のコールセンターにつながる。で、2人に1人はこれが
すごい訛りなんだわ(w もう何言ってるかわからない。
標準英語に近い発音・イントネーションの人(男のほうが多いね)に
当たると、ホントホッとする。
日本の場合は、東北(悪い!)でも、いまどきはズーズー訛りなんて
いないでしょ。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:11:46 ID:3h4e/f/20
- 夢で釣って、激安で利用して搾取して使い捨てか。
堀江は本当に天才だよ金儲けの。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:12:28 ID:Df/aADPK0
- まじで5年間無駄にするだけだろ
中国語話せるだけがスキルって・・・
通訳にでもなるならいいけど
- 215 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:14:30 ID:pSxreJt0O
- 堀江って国賊だよな。ロシアの宇宙船らしき物に大金を出すし。
これに参加しようとしてる椰子の家族は反対して止めてやりなよ。
って、ここに書いても無駄か・・・
- 216 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:15:13 ID:3v6mx/4V0
- >>206
どう違うの?
私にとっては中国も沖縄も異国で同じように思えるんだが・・
>>212
訛りがないように教育するからであって、教育費のほうが高くつく場合は
日本人を連れて行く(派遣も同じようなことでしょ)という選択もありかなとは思っていたが。
それで納得して働く人が居るのなら何の問題もないと。
働きたくない人を無理やり連れて行ったら問題だけれどね。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:15:55 ID:Lz/PuIq20
- >>214
通訳にもなれないよ
向こうで日本語勉強している中国人がどんだけいるのか知らんのかと
にわか中国語じゃ使い物にならない
- 218 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:16:37 ID:P1PMy2Yb0
- えっ、住吉会が中国に進出?
- 219 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:18:01 ID:W9Q4zabt0
- こうやって見ると堀江は才能あるわ。
今がITなだけで、時代に関係なく才能を発揮できる人材だと思うよ。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:19:13 ID:db928pBh0
- 職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人 ←親も歯医者さん。歯学部は受験も楽々
医師 1227万円 26万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
警察官 840万円 23万人 ← DQN大学卒の人生逆転
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人 ← 毎日終電帰りでやっとこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人 ← 楽園の住人
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プログラマー 412万円 13万人 ←21世紀のブルーワーカー
サラリーマン平均 439万円 4453万人 ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人 ←3000円でカットできるのも彼らのおかげ
ビル清掃員 233万円 9万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
フリーター 106万円 417万人
- 221 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:21:50 ID:RLfEpP9P0
- 費用会社持ちの中国語レッスンもあるようだし、一応付加価値のある
単純労働だよね。いいんじゃないの?何にも価値のない国内の
仕事に比べれば。気分も変わるだろうし。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:23:08 ID:FHh97d6ZO
- このニュース、ワロタ。
かつて散々叩かれた「自分探しの旅」の
ニューバージョンだなw
- 223 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:24:35 ID:urdftlud0
- 付加価値分以上に時給が安いわけだが
- 224 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:24:53 ID:uEblyZ4n0
- 堀江モンの考えてる事なんて最後は地球も宇宙も買収するまで終らないだろう。
みんなも野望、夢ってあるだろうwww
- 225 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:26:03 ID:zVl2rvrW0
- >>213
それほどでもないよ。
彼が金儲けの天才なら社員は高給になるが、そうじゃないじゃん。
このビジネスは面倒臭いし、労多い割に儲からないよ。
そもそも、ライブドア自体は高収益会社、優良会社とは言えない。
規模小さくても、ライブドアなんかより利益率良くて
賃金いい会社は一杯あるから。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:26:14 ID:Zwk15ioN0
- 朝日の思うとおりの意見をいうやつらしか紙面にでねえじゃん
- 227 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:27:47 ID:3h4e/f/20
- ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | <このスレの流れも想定内
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
- 228 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:30:40 ID:db928pBh0
- 堀江の月給は、1000万だってね。年収だと、1億2千万+αもらってる。
で、株式配当は、ゼロ円だって。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:32:47 ID:E7VkJr7p0
- >225
ホリエモンは自分のお金が欲しいだけだよw
ライブドアは只の服にすぎないんだから
- 230 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:34:06 ID:W2240mk50
- >216
鬼畜なホリモンが「中国並の安い給料で日本人を使いたい」と考えた
それにバカが乗って時給288円+語学が学べる?で働いてる
確かに「納得してるならいい」だろうね
沖縄は「私には異国」だとしても「日本」だから
「日本」で「日本の基準」で「日本人」が働いてる
- 231 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:34:56 ID:3h4e/f/20
- >>225
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー' ノ、__!!_,.、 | 私腹を肥やす天才なんですよ
∧ ヽニニソ l 株主や社員は我慢してください
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
- 232 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:35:01 ID:TXSjK4Xq0
- ライブドア 堀江貴文 側の視点
【メリット】中国に進出するメリット
需要、開拓性のあるマーケット。
中国では賃金が安い。
【デメリット】中国進出企業の共通の悩み
まじめに働く人とそうでない人が極端。
日本語を覚えさせる必要がある。
反日かもしれない。
【デメリット解消策】日本人を連れてこよう!
労働基準法による最低賃金の補償をカットできる。
おそらく税金も日本に比べ安くできる。
ひょっとしたら、労災なんてものも無いかも。
契約外の辞職にペナルティーを付ければ辞めにくくなる。
日本語を教える必要ない。
反日感情もないだろう。
【問題点】わざわざ低賃金のために、日本人が反日中国にくるのか?
『キャリア』という魔法の言葉を使おう。
現地の大卒の2倍の給与って言葉も良いな。
コールセンターの仕事は日本でも出来るわけで、中国に来るメリットは中国語に触れる機会だけだけどな。
俺の知名度からすれば、釣られる連中はいるだろうな。
他人には冷酷になれる守銭奴な俺ってマンセーw
他のまともな企業なら、当人への支給と日本にいる家族への手当もされるのでは?
- 233 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:35:43 ID:WRzRVv3N0
- 中国から日本に来て悪いことして荒稼ぎする中国人がおるかと思えば
日本から中国に働きに行く人も出てきた。
唐ゆきさんの時代に再び突入したということなのか!
- 234 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:37:25 ID:tNGt/PhY0
- どうせ五十嵐さん達を管理している上司は
同じ環境でも日本企業の給料額なんだろう
- 235 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:37:27 ID:W2240mk50
- 夢を持って 日本から中国へ働きにw
- 236 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:38:55 ID:V2n6fwXA0
- また豚が負け犬どもを食い物にしてるのかwww
- 237 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:43:34 ID:54Pa9fCaO
- ホイホイ釣られて行く人はぁ、ホントにホントにおバカさぁん…
ってわけだ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:44:41 ID:nrkxDyeA0
- 年収だけで人を見る人にはわからんだろね
- 239 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:45:53 ID:W2240mk50
- まともな会社がまともな日本人を外国で働かせるときは
日本並の給与出すもんな
上手く使われて本当に哀れ
- 240 :一応内科医ですけど:2006/01/07(土) 16:46:29 ID:Lw58Btiq0
- >>220
>歯科医師 1329万円 9万人 ←親も歯医者さん。歯学部は受験も楽々
馬鹿www死海死んでるのにwww
- 241 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:48:48 ID:W9Q4zabt0
- >>233
自分が苦界にいることもわからず、理想だけだからね。
取材した毎日の記者も心から同情しているんだろう。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:49:29 ID:yGDudX380
- 堀江さん鬼畜だわ。
年寄りはすっこんでろ!と言って若者から拍手喝采浴びて。
拍手した若者はいい笑い者だ。
堀江さん本人はどんどん偉いおじいさん連中に取り入ってるし。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:50:15 ID:W2240mk50
- >240
恥ずかしいレスしたねww内科医
- 244 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:52:05 ID:yVuSkVnt0
- まあ、昔からある経費削減の手だよな。
人材さえ確保できれば非常に効率いいしな。
こういうのに行く人が多いってことは、日本にタコ部屋が
少なくなったってことなのかな?
- 245 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:53:58 ID:dwewF+aT0
- もともと先進国の裕福は発展途上国の搾取の上に成り立ってた。
今はそれが国内レベルで起きているだけ。
だから、こういう馬鹿なやつらが増えるのは大歓迎だ。派遣してるやつを叩く2ちゃんが多く
いるが、こういう低条件で働いてくれるやつがいるこそ、いい暮らしができるんじゃないかと
冬のボーナス180万の俺が言ってみた
- 246 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:54:01 ID:4UwrbY9r0
- 毎日新聞はアニメーターや下請けの番組制作者などマスコミ労働者の低待遇も記事にできるかな?
自社の利害に絡む分野も当然やらなければ駄目でしょう。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:55:42 ID:W2240mk50
- >245
そんなもんでいい暮らしが出来るんだ?
- 248 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 16:56:36 ID:HvyzYAAV0
- アニメーターて月給8万とカだっけ
- 249 :リマ:2006/01/07(土) 16:59:45 ID:RGlz9ScV0
- 日本国が義務教育でお金を出して大事に育てた将来の担い手を、
中国でたったの時給200円で、奴隷のように働かせるホリエモンは
売国奴である。ただし、だまされるヤツはアホである。
PS:これからライブドアの株買います(欲に弱いオレ)
- 250 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:00:24 ID:dwewF+aT0
- >>247
うん悪くないよ
- 251 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:01:11 ID:MPCbUNLF0
- >>245
合田一人みたいなことをおっしゃる方ですね。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:01:42 ID:W2240mk50
- >250
へえ〜どこに住んでるの?趣味は何?家族は?
- 253 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:02:12 ID:8KHkIUbv0
- そうかな
ライブドア調整はいるハズ
- 254 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:03:25 ID:nM6fcWrRO
- 五年後に「使い捨てられた」といってライブドアを告訴する…に20元。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:03:50 ID:MPCbUNLF0
- >>247
ボーナス180万なら年収1000万ぐらいだろ。手取りで750万ぐらい。
悪くないと思うが。
というか、年収1000万以上なんて日本の勤労者のわずか6%だぞ。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:04:37 ID:dwewF+aT0
- >>252
恵比寿のマンション家賃35万、趣味はドライブかなBMWのM5所有、独身で38歳
そっちは?
- 257 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:04:57 ID:E7VkJr7p0
- つかさあ、ホリエモンが金を稼ぐのは勝手だけど、
こういう風に頭が悪い奴をはめ込んで金儲けしようってのが気分悪いんだよなーww
まあ騙される方が悪いんだけど、、、」
- 258 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:05:53 ID:W2240mk50
- >255,256
他人と比較しても面白くないだろ
てか「いい暮らし」のイメージが違うんだな
- 259 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:08:00 ID:yGDudX380
- >>256
本当かもしれないけど、もうみっともないからこのへんでやめたほうが……。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:09:15 ID:W2240mk50
- >257
しかし底辺2ちゃんねらでさえ「これは酷いな」って思えるのに
>説明会の申し込みは1時間で50件に上った。
>120人もの応募があった。
って世の中の沼は深いな
- 261 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:09:27 ID:ANYmmgqz0
- >>256
×趣味はドライブ
○趣味は2ちゃん
- 262 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:11:43 ID:W2240mk50
- こらこら>256を弄っちゃだめだ
- 263 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:12:27 ID:il9DFDgG0
-
お金よりも「やりがい」が重要なんだよな。
堀江は若い奴の心理を良く掴んで上手いボロ儲けだね。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:14:06 ID:5ku81vXf0
- >>260
2ちゃんなんて裕福でないと没頭できないよ。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:14:16 ID:6uT+pnnK0
- >>257
所詮株転がしだからなー
決してIT企業じゃ無いからなー
- 266 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:14:22 ID:7T9y0nK60
- 確かに海外で経験を積むってのは将来役立つかもしれない
だけど、この人たちは明らかに使い捨ての部類
なんの実にもならず借金だけかかえて日本に帰ってきそうだな
- 267 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:15:25 ID:yGDudX380
- >>263
俺は若い奴の不安につけこんで足元見てるように思える。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:17:12 ID:7xbm2EGv0
- 北朝鮮の帰国事業みたいな話だな
で、後になって「騙された!」と・・・
- 269 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:17:43 ID:G17CZcoF0
- 閉塞感って言葉を使う奴は「屑野郎」。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:17:54 ID:MPCbUNLF0
- >>256
黙っておけば擁護してやったのに…
年収1000万の暮らしを知らないでしょ?
そこまで贅沢には出来ないよ。(あ、独身?)
まあネタ乙
- 271 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:19:14 ID:E7VkJr7p0
- >265
ホリエモンの伝記を読んで、「人間性はともかく根性あるなー」とか思ってたけどw
エフェクター細胞研究所以来
「こいつ他人のことを本当に金のなる木としか思ってないな」って事に遅まきながら気づいたw
でも株転がしは誰かを積極的に地獄に落とすわけではないが、
このホリエモンに引っかかって中国行く連中はどうなるんだろうねw
- 272 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:20:03 ID:W2240mk50
- >265
ライブドアの会社概要みるとここ3年で20社以上も子会社化してるのね
よくやるわ
- 273 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:20:04 ID:r2+c6lpS0
- タコ部屋か遠洋漁業の船員みたいなもんだな。
むかしの大陸浪人とか。
本人が納得してるから、いいんじゃね?
ただ言えるのは、日本で駄目なやつほど海外に行きたがるけど、
日本で駄目なやつは、どこに言っても駄目。
東南アジアの安宿で沈没するのが関の山。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:21:17 ID:Ub7SmktTO
- 刑務所とどっちがマシなのかね?
- 275 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:22:26 ID:3v6mx/4V0
- >>270
まぁ独身で貯蓄もあまりしなければ、できる生活ではあるよ。
結婚していれば普通の生活を余裕でできるくらい。
ちなみに35マンの賃貸ってのがちょっと引っかかる。
手取りの7割から8割が家賃に消えているということになるからね。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:23:37 ID:wGMC/oxH0
- 向こうでそこそこの暮らしが出来るなら、見聞を広めるのも悪くないな。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:24:52 ID:HQA0dyKc0
- そもそも自力で本当に裕福な暮らししてる奴はわざわざ自慢しないな。
自慢したくて仕方がないのは最初だけだからな。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:24:58 ID:5N3jxxrp0
- >>256
うわ・・・これ負け組ってヤツ?
素でかわいそうだと思った
- 279 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:24:59 ID:Lw58Btiq0
- >むかしの大陸浪人とか。
>本人が納得してるから、いいんじゃね?
これちょっと、違うくねえ?
金子ミツハルのホニャララ浪漫という詩集持ってるけど。
大陸浪人は、ほかになにもできないことがわかってた人たちのような希ガス
- 280 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:26:51 ID:MPCbUNLF0
- >>275
まあ確かにそうだろうけどね。
年収が額面で1000万なら手取りは750万ちょっと。
家賃35万なら敷礼積立合わせて賃料450〜500万/年。
残り250〜300万のうち、100〜150万を貯蓄に回すとして、
月々10〜15万(家賃除く)で暮らさなければならない。
家賃35万の暮らしにしては、その他に回す金が余りにもしょぼすぎる。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:28:12 ID:yGDudX380
- >>279
この話にロマンのカケラもないところがミソだな。
ただ殺伐として、新聞読んでるだけで胸が痛くなったよ。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:29:33 ID:fZaTh2go0
- 凄い世の中になったね、しかし
- 283 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:31:05 ID:6uT+pnnK0
- >>271
ホリエは金儲けの天才コレは間違いない
しかし俺は嫌いだね
株も他人を嵌め込んで地獄に落とす奴は居るけどねー
それがホリエなのかは判らない
中国に行った連中はホリエに散々搾取されて
自分のバカさ加減に気付いた頃には中年でしょうwww
- 284 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:31:11 ID:RLfEpP9P0
- これからは、こういう話が溢れるようになるだろう。ホリエモンは
他に先駆けて踏み切っただけのことで。要するに出稼ぎだよ。
One-way ticketになるかもしれない出稼ぎ・・・
アメリカ人やイギリス人の、日本で英語を教えてる人なんかも
これね。出稼ぎ。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:34:07 ID:W2240mk50
- 時給20元で7時間/5日として週700元、月に3000元弱か。日本円で4万くらい。
無料中国語レッスンが付くにしろフルタイム週休2日で働いて
これで中国行っちゃうのか。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:36:14 ID:fZaTh2go0
- >>265
結局、株転がしの犠牲者と言えるんじゃねぇの?
金融主体つっても、根元にあるのは企業収益な訳で
こうした極限までのコストカットが、今の企業の利益増に繋がってるんだろうし。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:36:31 ID:HvyzYAAV0
- 昔で言うところのブラジル移民みたいなものか
でも今は少し調べれば情報が手に入る時代だしなぁ〜
なんで騙されちゃったんだろう
- 288 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:37:41 ID:cDfwxAP30
- まぁ一年くらいならいいと思うが。>>1の記事の人は違うと思った。
これが中国じゃなくてインドなら行って向こうでまったり暮らしたい。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:39:17 ID:G17CZcoF0
- しかし、恐ろしい発想だな。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:39:48 ID:RLfEpP9P0
- いまのところ80人だし、大した問題ではなかろう。
だが、向こうで使い捨てされたときにどうなるか。日本までの
航空運賃くらいは持ってるだろうが・・・。家族・親戚に転がり込むのか。
日本の家賃を払うことができないだろうし。すぐに日本で仕事が
見つかればいいが。結局中国で何とか生き延びるしかないのかねえ・・・
- 291 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:41:49 ID:E7VkJr7p0
- >284
あれはちがう、前の彼女がそうだったけど、イギリスに帰れば仕事はある
それに日本でもかなり良い金もらってたよ、月に30ぐらいはもらってた希ガス
中国の水準で良い金をもらっていたからって、、永住して中国ビザでもとりたいならともかく、、
ライブドアもそんな手助けもしないし、権力もないだろうし
つか日本人で20-30代でこんな事やってたら再就職無理だろw
- 292 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:42:32 ID:Se2VgBU90
- 中国の女にはめられて工作員として帰国します
- 293 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:42:46 ID:3u3HSwJy0
- この速さなら言える。
正月休みに、中国留学中の彼女に会いに行ったら、
留学生仲間の日本人男とくっついていたorz。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:43:31 ID:cDfwxAP30
- >>293
この速さで言っちゃってダイジョウブ?
- 295 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:43:40 ID:fZaTh2go0
- 中国は、1人あたりのGDPで日本を追い越すには、
半世紀か一世紀かかかっても無理かもしれんが
総額自体は、そう遠くもない将来に追いつかれるだろう。
早い見通しで15年後ぐらいみたいだが。
ただ「中国でのキャリアを生かす」には、語学だけじゃ苦しいなぁ
- 296 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:44:26 ID:RLfEpP9P0
- >>291
「イギリスに帰れば仕事がある」かどうか怪しいだろうね。
日本で貰っていたのと同水準の賃金を得られるかどうか。
会話学校の先生だと、学位なんてない、無教養な人がほとんどだ。
- 297 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:46:50 ID:KspLiTOu0
- >>293
遠距離の恐怖!!
- 298 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:46:53 ID:vGv0PFap0
- 簡単に言えば、欲豚その他による人身売買
- 299 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:47:31 ID:W2240mk50
- >284,296
出稼ぎ って点では同じだけど
行き先が途上国で途上国賃金適応されるっていう大きな違いがあるな
- 300 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:50:15 ID:RLfEpP9P0
- >>299
そうだね。そこが全然違う。
でも、「本国で使えない奴」が行くという点では全く同じ(w
あと、都落ちというか、敗北感を抱いている点でも同じ。
同じ仕事がイギリスであれば、その仕事に就くもんね。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:53:47 ID:u+ywOyKk0
- これを実行できる堀江は凄いな。
まさに一流の詐欺師と呼ばれるにふさわしい。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:54:12 ID:eteHEviF0
- 日本で普通に一般企業で働いて、週末はNOVAの中国語講座憂けりゃ同じでは?w
- 303 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:55:09 ID:yGDudX380
- >>300
海外で働くのはいいけど、
>>299
が一番の問題で、ついにそういう鬼畜な企業が出てきて、
それに行ってしまう若者がっ……て話しでは。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:55:31 ID:E7VkJr7p0
- >300
つか欧米系で日本に来るだめ人間ってヒッピーとかにあこがれてる奴多いな
あと昔ながらの「ZEN,金閣寺」みたいのにあこがれてるのw
漏れの彼女も確かunivじゃなくてどっか北部の短大みたいの出てただけだったはず
資格なんか何も持ってなかった
イギリスじゃこんな高級とれないだろうなーw
- 305 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:56:34 ID:BXTpwr2H0
- 才能が無い人が行ってるわけだからかまわない
エリートが抜け出したら大事
- 306 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:57:55 ID:il9DFDgG0
-
テレビに影響されやすい負け組の人たちが、ライブドア=勝ち組の代表みたいなイメージを持って、
そこに集まっていく。
マイナスに荷電した粒子が+局に吸い寄せられていくようなもん。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 17:59:58 ID:Z+EKC01EO
- 日本では貧乏人は夢さえ見れないけど
中国にはまだ夢があるんじゃないのか?
チャイニーズドリーム
- 308 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:00:25 ID:W4A9770J0 ?
- >>245
まぁ、確かに低条件で働く人がいるから世の中回るってのは同意だけど、
人を騙して外国に連れて行って、追い込んで低賃金で働かせるのは
モラル的にどうなのかと。自分があまりいい暮らしをしていないのでそう思うだけかもしれないけど。
ちなみに漏れは冬ボは110万ほどだった。37歳、上場1部企業勤務役職なし。
家賃9万の公団住宅に住み、家族4人暮らし。車はトヨタの7人乗り。
今日の昼飯もマックだった。たまにはトニーローマに行きたい。orz
- 309 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:01:21 ID:rUuPX76i0
- これって戦前に盛んだった満州への日本人入植のニューバージョン?(w
- 310 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:01:39 ID:E7VkJr7p0
- >307
国情不安定すぎないか?
拘禁の欄でも起こそうというならともかく
- 311 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:01:47 ID:cZIwlXmm0
- 世界一厳しい日本社会でやる方がよほど鍛えられると思うのだが。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:02:04 ID:37OiU04J0
- >>302
ま、「生きた」中国語ってのを学びたいんじゃないの?
まあ、色々問題があるが、逞しくてよろしいんじゃないの?
あれはダメ、これもダメとケチだけ付けて、何も動かないニート諸君より
よっぽど先があるとは思う。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:03:45 ID:OJ0kvlQ/0
- 日本で働いて貯金して,それから行くという発想はないのか?
- 314 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:04:18 ID:jAOim3qPO
- 誤植かと思った
- 315 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:04:21 ID:W2240mk50
- >312
そりゃニートに比べりゃ働いてるだけマシだけど
先があるかはどうかなあw
- 316 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:04:48 ID:rUuPX76i0
- >>307
あのなぁ、日本で成功するより中国で成功する方が難しいって(w
どうして、そう考え方が甘いかなぁ。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:04:51 ID:3v6mx/4V0
- >>313
日本で働いてお金ためてから中国に渡ったとしても
戻ってきても会社に席はないから同じだよ。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:06:03 ID:huBXYTlq0
- こういうヤツラって、日本の年金も払えんだろ。
40年後に確実に問題になるな。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:06:46 ID:wBldVaAs0
- この中華豚が当選しなくて本当によかったな
日本人でない糞豚に投票する人間の気が知れないな
- 320 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:07:09 ID:W2240mk50
- >317
1年以内なら席を残しとく会社もあるよ
本人が使える人間ならね
- 321 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:07:14 ID:37OiU04J0
- >>315
比較の問題だけどね。
実際、どんなくだらないスキルも、需要と供給の関係だからな。
スワヒリ語だろうとなんだろうと、そのスキルを欲しがる人がいれば成立する。
今後、彼らがどうなるかはさっぱりわからんけど、チャレンジ精神はないよりあったほうがいい。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:08:00 ID:Aruj4ZgX0
- ニートよりマシだけどフリーター以下なのは確実だなw
- 323 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:08:12 ID:E7VkJr7p0
- >320
それほど期待されてるような能力ある人間ならこういうのに引っかからないし、
会社が社費留学させるだろ
- 324 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:10:21 ID:YJk9piLz0
- まあ失敗しても中国語が残ればOKだけど、中国語使う職場でも無さそうだから微妙だな。
もし中国語がビジネスレベルで話せるようになれば国内でシステム屋やってるより意外と将来使えるかもね。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:10:50 ID:DUWkKPlt0
- まあ、なんだ・・・
がんがってくれたまえ!って感じだな。
変な病気は国内に持ち込んでほしくないから、そのまま気化すればいいと思うよ。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:11:38 ID:yGDudX380
- そういえば昨日、ニートの兄貴(31)を持つ友達に
この話をしたら「うちの兄もぜひ送り込みたい」と言っていたなあ。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:12:43 ID:6uT+pnnK0
- >>321
いやニートなぞと比べてしまうことがオカシイだろうよ
例えれば一般人と犯罪者を比較するようなもんだぞ
- 328 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:12:44 ID:W2240mk50
- >323
>313の話をしてるんで、これに引っかかる馬鹿の話ではない。
>321
果たして仕事として使える程の「スキル」になるのか?これ。
てかこれで立派に中国語マスターしてくる能力のあるやつは
そもそもやはり引っかからないと思う。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:12:49 ID:Aruj4ZgX0
- ニュー速民冷たすぎだなw
- 330 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:14:15 ID:3jd7Iees0
- いくら有能が人材が居ようと
いくら起業が有能な人材を欲しようと
いざ有能な人材に出会ったとき、起業はその有能ぶりは認めない。
よって有能な人材など存在しない。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:15:00 ID:yGDudX380
- >>329
自己責任論者が多いからね。
堀江みたいな奴にとって自己責任の大ブームはすごく都合がいいよね。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:15:05 ID:6hronJPH0
- 大連は観光するにはまあまあ良い所だから1年ぐらいは行っても良いだろうが
5年の拘束は長すぎるな。
生活するのに中国語が必要といっても
「多少銭?」と「這个」ぐらい知ってりゃなんとかなるし。w
5年も労働で滞在できるビザがあるのかな?。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:15:41 ID:wBldVaAs0
- フリーター以下の仕事をさせる企業:ライブドア
- 334 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:15:50 ID:37OiU04J0
- >>328
そりゃわからんな。
まあ、どんな学校でも、どんなすばらしい教育下でもなにも吸収しない奴もいるし、
すばらしく伸びる奴もいる。
怪しげで、個人的にはとても乗る気にはならない話ではあるけどね。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:15:50 ID:rUuPX76i0
- ウチの会社も中国に拠点があって一回行った事あるけどさぁ。
現地に派遣されている日本人従業員って別に最初から中国語が出来たわけじゃないらしい。
現地に行ってから必死に学ぶ。
それで、問題なく交渉など出来るようになってるわけ。
つまり、中国語スキルがあるから現地に派遣されるのではなく、本来の
ビジネススキルがまず先にありきで、中国語は後からでも何とかなっちゃうわけ。
だから、日系企業の門を叩いて、「中国語できます雇ってください」とか言っても、
一流どころは門前払いだと思うよ。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:16:38 ID:UiX5l+Hy0
- >>329
ちょっと待て。
このスレの多くは、ホリエモンに懐疑的で、中国に行ってしまった若者達に同情的だぞ。
- 337 :白兎 ◆3.61668012 :2006/01/07(土) 18:18:23 ID:bKcyHJDH0
- この仕事中国語とあんま関係ないよ。
一日中ブースの中で日本語で電話するだけで、別に日本と変わんないよ。
まあアフォな若者が集まってワイワイやってるから、楽しいけどね。
ニーとよりマシなんじゃないの?
スキル?なにそれ?
- 338 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:18:47 ID:37OiU04J0
- >>335
ま、そりゃそうだ。
ただ、「中国語も」できたらいいなってぐらいじゃないの?
単に中国語だけなら、残留孤児の方が遙かに上手。
よほど喉から手が出るほどほしいスキルじゃない限り、これができるから即採用なんてものはないだろうな。
ただ、同じ実力なら、中国語ができたら有利、程度じゃない?
- 339 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:19:33 ID:W2240mk50
- >334
いやだからそれは
こういった話に自ら乗っちゃう奴の話とは別だから。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:20:31 ID:MAyJ6Ben0
- 中国語と英語どっちが有利かと聞かれれば英語の方が圧倒的有利だろ
- 341 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:21:17 ID:UiX5l+Hy0
- >>335
実は、交渉できてる駐在員の多くは中国語をそんな話せる訳じゃないんだな。
本当にカタコトに毛がはえたレベルが多い。
でも交渉できるってのは、相手の中国人が何とかその駐在員と話そうとするからだ。
つまりコミニュケーションってのは、時に語学力よりもその人のビジネス的な魅力で
達成できる事が多い。
そこそこ話せても、その人に魅力がなかったら誰も相手しないもんだ。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:21:48 ID:RHy9GvZU0
- 出稼ぎや移民って普通自国より通貨価値の高い国へ行くんだよ
それを通貨格差1/10の国にいってどうするんだ
自分から地獄へ飛び込むようなもんだ
- 343 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:23:02 ID:EFGpRkxc0
- 女は現地で日本人駐在員相手に援助交際すればいい!そうすれば帰国できそうだ。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:26:59 ID:4cBbcjr90
- 大連刑務所への御案内
ライブドアの経営する最新刑務所!
最高の社会奉仕―難易度の高いオペレーティング技術に習熟!!
高い給料―現地の人に自慢できる!!!
充実した語学教育―無料で中国語スキル修得!!!!
- 345 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:28:21 ID:4aRIYWAB0
- 中国で時給288円で12時間働くくらいなら、日本で時給1100円で3時間の方がよいな。
てか、カイジみたいだな。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:28:51 ID:EFGpRkxc0
- >>344
日本にある刑務所を中国とか北朝鮮とかに委託すればいいのにな。
税金安くなるし。中国人犯罪者も刑務所でぬくぬくした生活ができ
なくなるから少しはへるだろう
- 347 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:29:09 ID:j6/mye7N0
- ぶっちゃけ年金払うんだったら海外にでまくったほうがましってもんだ
- 348 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:29:31 ID:3wsCVkMh0
- これからは中華人民共和国を中心とする、東アジア共同体(EAC)の時代である。
頭の良い日本人は先を見据えて中国に行くであろう。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:29:38 ID:3h4e/f/20
- >>332
謝謝www
- 350 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:31:25 ID:wMTWMO2Z0
- 帰ってきた時に職が無ければ結局ニートじゃね?
そもそも帰ってこれるのかが怪しいが。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:33:07 ID:3v6mx/4V0
- >>350
景気が良くなるまで中国でプラプラしているのも手かもしれんよ。
バブルの時だって到底雇われないような3流大卒や高卒まで一流企業に入れたくらいだから。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:34:42 ID:EFGpRkxc0
- >>350
ニートよりましとかいってるやつがいるけど、むこうで不良中国人とかと仲良くなって
帰国してピッキングの手伝いとかしたら最悪じゃねえか。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:34:47 ID:rUuPX76i0
- >>351
日本国内でバイトでもしながら待ってた方が良くないか?(w
- 354 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:35:02 ID:8/jbYAkk0
- 一度しかない人生なんだし、いろんな場所で生活するのも悪くないと思うねどねえ
一カ所に定住しつづけるのなんて、言ってみれば弥生人と同じ生活だぞ
- 355 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:36:34 ID:3v6mx/4V0
- >>353
バイトで生活費をまかなえるなら良いけれど、
一人暮らしなら結構きつくないか?
それなら物価の安い中国でそれなりの生活というのも悪くない鬼がする。
まぁ健康が第一条件にはなるが。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:36:39 ID:j6/mye7N0
- 誰にも批判する権利無いよ。日本は日本人を裏切ったんだから
- 357 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:38:39 ID:rUuPX76i0
- >>354
たしかにそうなんだが、今はグローバル化が進んでいて、都市で生活する分には
言葉以外あまり違いは無いような気がするんだよな。
生活に便利さを求めるタイプだったら、なおさら何処に住んでも同じような
生活を送りそう。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:39:03 ID:urdftlud0
- どこ行こうと勝手だが
「使い捨てでもいい」なんて言ってるのがむかつく
まあ他人から使い捨てを指摘されちゃうと
自尊心が傷つくから敢えて言ってるんだろうけどさ
- 359 :白兎 ◆3.61668012 :2006/01/07(土) 18:40:59 ID:bKcyHJDH0
- 繰り返すけど、ブースに入って電話するだけ。
客に『どこから電話してますか』と聞かれたら、
『南麻布ですがなにか?』
タコ部屋みたいなもんで、中国人と知り合うチャンス自体あんまない。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:41:12 ID:rGrZbSrb0
- 要するに、堀江豚の人身売買ビジネスだろ。
日給¥2400位で日本人雇えりゃ、豚が益々豚になるワナw
- 361 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:42:19 ID:Ls3DXoyK0
- 悲惨だな。現代の奴隷貿易か?
- 362 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:42:27 ID:rUuPX76i0
- >>355
外国で現地人並に安く生活するって結構難しいよ。
特に勝手が分からないうちは、安くて安全を両立させるのが大変。
まぁ、そういった意味ではこのタコ部屋方式は居住の面では
大丈夫だろうけど。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:42:34 ID:wMTWMO2Z0
- >>351
向こうでキャリアになるような事をしないと厳しいな。
>>353も言っているようにバイトでもしながら人脈を築いた方がマシかもしれん。
今ならフリーターで親元暮らしの生活も、以前ほど風当たりは強くないし。
>>352
その可能性もあるな。(笑
日本国籍のある人間が居れば、何かと便利だろうし。
この手の人は本人の知らない間に片棒担がされる事もあるかもね。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:43:09 ID:3v6mx/4V0
- >>359
ところでさ、コールセンターに掛けると大連につながるって事は
長電話したらそれなりにコストかかるのか?
IP電話でも国によって料金が変わるけれど大連だとどんくらいになるんだ?
- 365 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:43:12 ID:YJk9piLz0
- 中国語話せるやつに会うのは多いが、
英語が話せるやつにはあまり会わない。
変な話だな。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:43:46 ID:bBHP2WkeO
- 堀江豚に簡単に踊らされる馬鹿には、中国がお似合い
- 367 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:46:15 ID:W2240mk50
- そういや中国って外国人料金あるでしょ美術館とか
この彼らはどっちを適用されてんだろ
- 368 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:46:40 ID:tHR0x7vq0
- ”地上の楽園報道”の二の舞か
懲りないねぇ・・・だからマスゴミなのか
- 369 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:46:50 ID:3h4e/f/20
- http://blog.livedoor.jp/takapon_ceo/
俺らがこんなクソスレで盛り上がってる間、ベガスでギャンブルしてますた
(´-`).。oO(この牌いくらするんだろう・・・?)
- 370 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:47:04 ID:rUuPX76i0
- それにしても堀江ってヤツは恐ろしいな。
普通に考えたら応募するヤツそんなにいるのか?って話なのに、
言葉巧みに日本企業に不満を持つ若者を取り込んでしまう。
しかも、もともと彼らが不満を持っていた環境よりも劣悪な条件で(w
- 371 :人事屋:2006/01/07(土) 18:48:11 ID:0iyyC7WP0
- 契約期間の途中で辞めると、日本からの渡航費やビザの取得経費を返さなければ
ならないって黄犬契約だから返還義務はないのでは???
- 372 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:48:48 ID:VmQyp8M60
- 豚もおだてりゃ木に登る、だな
もっともおだててるのが豚で、おだてられているのがお人よしの若者だが
- 373 :白兎 ◆3.61668012 :2006/01/07(土) 18:49:55 ID:bKcyHJDH0
- >>364
コストはかかるけど、長電話は関係ないし、いくらとは言えない。
一本あたりで借りてるわけじゃないから。
大手電話会社と契約して回線を借り切ってる。
かかってるのは回線を借り切るための行政や電話会社とののあれこれや、
大型モデムのメンテナンス代かな。
- 374 : :2006/01/07(土) 18:50:05 ID:1uyG3vuS0
- なんとなくだが、こいつらって、外国で使い捨てにされるのはいいけど、
日本で使い捨てにされるのは我慢ならないと思っていそう。
本人達はグローバルだと思っていても、間違った国際認識って事で。
絶対、日本に戻ってきたら国にたかる
寄生虫になると思う。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:50:31 ID:RLfEpP9P0
- >>364
いまは、安い会社がいくらでもある(んだろうと思う、日本発でも)。
しかも企業が契約するわけで。関係ないけど、BA(英国航空)も
現在では日本支社がなくなり、東京の番号にかけるとシドニーに
つながる(w 転送には安い電話会社をつかってるんだろうな。
時々聴きとりにくくなる。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:51:24 ID:c0MhguElO
- この人達は日本に帰って来れんくなるんか?
ってかよくもこう簡単に日本を捨てられるなあ。日本潰れる日も近いな。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:51:44 ID:4cBbcjr90
- 堀江としては、こん中から杉村タイゾーみたいなのを、
一人作るんだぜ。それで、残りの999人をお釈迦にして丸儲け。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:52:18 ID:j6/mye7N0
- はいはい、いくら叫んでもわめいてもどんどんこう言う人間今も増えてますよー。年金なんて誰がはらうかwwwww
- 379 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:52:26 ID:rUuPX76i0
- >>377
芸能界みたいだな(w
- 380 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:53:32 ID:rGrZbSrb0
- >>377
作った挙句、タイゾーかよwww
- 381 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:53:34 ID:MYtIQaWV0
-
勝者は夢を売り 敗者は夢を買う
どの商売でもそうだが・・・・・
アホがおおすぎる
- 382 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:54:31 ID:W2240mk50
- >378
なにがお前のコンプレクスになってるの?
- 383 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:55:00 ID:IYO51JeN0
- 日本から赴任した知り合いにばったり会ったら最悪だろうな。
召使にされたりしてw
あと中国で女は絶対に買うな。ゆすられるからマジで。
500円で買えるけど、安物買いの銭失いだ。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:55:09 ID:3v6mx/4V0
- >>373
>>375
d
ところでライブドアのコールセンターに電話した事ある人いる?
- 385 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:55:26 ID:3h4e/f/20
- >>378
モチツケw
- 386 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:55:50 ID:lNiYy7aL0
- 若い人たちが稼いでいるのだから高給にするのはいいが、
たいていの会社では、若い人たちは能力以上にもらっている。
かわいそうなのは中堅サラリーマンだよ
- 387 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:56:07 ID:A6fPhb5k0
- 時給の安い日本人を雇う。。。。いいですね。。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:56:32 ID:4cBbcjr90
- ライブドアに電話
「もしもし、チンタオって楽しい?」がちゃ。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:57:08 ID:dJjjx/QX0
- 【中国】労働者数千人と警官数百人が衝突。警官に死者〜重慶[1/7]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136625694/
【中国】中国の重慶で労働者と警官が衝突・香港紙報道[01/07]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1136625489/
北京オリンピック反対オフ【重慶】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1091291626/
- 390 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:57:42 ID:azCK8oPS0
- 寄らば大樹の陰とはよく言ったもので、ヘタにサラリーマン生活するよりも、
寿司職人や日本食を勉強して、アメリカや中国に渉って店出したほうが
日本に住み続けるよか、老後は安定だろうね。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:58:21 ID:6uT+pnnK0
- まあコールセンターがあるだけ
ヤフーーよりは若干マシかなww
>>383
大使館の職員もそれでやられたな・・・
- 392 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:58:28 ID:db928pBh0
-
職探し ホリエに喰われる 豚の餌
- 393 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:58:29 ID:9AgNlz2j0
- そのまま中国で武装蜂起を煽ってくれ。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:58:29 ID:3v6mx/4V0
- ところで「かいてんかいてん〜」の店はどこにあるんだ?
一瞬のコマーシャルでは何処にあるのか判らん。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:59:21 ID:rUuPX76i0
- >>390
そりゃそうかもしれんが、そういう技術を糧に渡航する人と、
このタコ部屋に応募する人は、そもそも別人種では?
- 396 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 18:59:49 ID:MYtIQaWV0
-
ライブドアという実態は死の扉をくぐりぬける若者が多すぎるな
まさに堀江はすごい男だ
- 397 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:00:18 ID:QxGX5bQpP
-
その日本の若者って・・・
夢見る年頃すぎてるだろ
5年後10年後が切ないな
- 398 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:00:38 ID:6hronJPH0
- この仕事は2国間に二重の問題を引き起しているな
@ただでさえ就職難の中国人の雇用機会を奪っている。
A被雇用者は日本政府に税金その他社会保証費を払わない。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:00:41 ID:3h4e/f/20
- >>394
http://www.livedoorauto.com/
これかな
- 400 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:00:59 ID:y75IhZCA0
- >>22
お大臣×
お大尽○
- 401 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:01:56 ID:tHR0x7vq0
- 脳内花畑の子供に、中華の実態を見せるって事で
なかなか良い事なのかもしれんな
でも、気が付かないんだろうな・・・豚に飼い殺しされるような奴等だし
まぁホリエは使い捨てにする気マンマンだが
- 402 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:02:51 ID:W2240mk50
- >395
なんかこう一部分だけの共通点で
中国行きを良きものにしようとするやつが出てくるな
- 403 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:02:52 ID:rUuPX76i0
- >>398
@はちょっと違うと思う。
そもそもホリエモンは中国人を使う気がない。
コールセンターに日本人を安く雇いたいが、国内だと最低賃金に引っかかるので、
中国に作った。
それだけ。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:03:10 ID:3v6mx/4V0
- >>399
d
- 405 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:06:05 ID:u9nT/mlB0
- ライブドアの工作員の皆様お疲れ。
君達の手口は選挙のときからみんなわかっているよ。
海外なのをいいことに、やりほうだいだな。
労働基準法、そしてライブドアでの正式雇用、語学習得機会が
無ければ立派なサギだ。
袖の下をわたした中国政府が裁くから関係ないってことか。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:07:38 ID:c0MhguElO
- >>398
Aがムカつくというかなんというか
- 407 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:10:06 ID:3v6mx/4V0
- >>405
工作員の基地も当然大連にあるんだろうなw
- 408 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:10:26 ID:MYtIQaWV0
- 税金なんて払うほど貰ってないだろw
- 409 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:12:11 ID:u9nT/mlB0
- 工作員は見たことない言葉がくると書き込みが途絶えがちになる。
おそらく誰かに相談しているんだろうな。
- 410 :白兎 ◆3.61668012 :2006/01/07(土) 19:12:36 ID:bKcyHJDH0
- >>388
寒い。
それからチンタオじゃなくて大連。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:13:01 ID:KOWO7ViG0
- 南米や満州の移民と言うよりは、ハワイ移民っぽい感じかな。
土地をやるから頑張れでは無く、ドール農場で低賃金でこき使われるタイプの職か。
貧しいながらも蓄財して自分の農地を開拓して、事業を成功させたりした訳だが、
時給288円からのサクセスストーリーって何があるかな。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:16:36 ID:XQPXk3Kf0
- 国でキャリアを積むことには意義があると思いますよ!
キャリア?コールセンターでか?
- 413 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:17:06 ID:8/jbYAkk0
- >>398
@コールセンターが務まる程日本語が堪能な中国人などいない
A日本の行政サービスを受けていないので税金も支払う必要はない
- 414 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:18:18 ID:lkBbD68+O
- これはヒドイ
アニメーターの俺でも、時給換算して350円〜400円は貰って・・・
あんま変わらないな
てか、日本にいる分、俺の方がヒドイ気がする
- 415 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:18:41 ID:y75IhZCA0
- お金貯めて留学すればすむ話だろ?
1の会社員(実在の日本人なら)に「カイジ」読ませてあげたい。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:21:22 ID:lGyAmZlVO
- 時給\288でも、中国では いい暮らし出来る?
- 417 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:21:53 ID:c0MhguElO
- >>413
それが問題だって言ってるんじゃん。とくにA。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:24:11 ID:qmuY3hbQ0
- 本人が決めたことだw。
勝手にやればいいし、
結果どうなろうと自己責任ということで・・・。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:25:15 ID:3v6mx/4V0
- もしかして同じ賃金でも台湾だったら文句出なかったの?
アメリカだったら?
インドだったら?
- 420 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:26:50 ID:DUWkKPlt0
- >>418に同意だけど
これがもし、友人や家族だったら必死に止めるわwww
- 421 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:27:47 ID:/vcr7ltH0
- >>414
結局最近のIT企業なんて、若者に見方ではないんだな。
旧企業の方が賃金もいいし仕事もきつくない。
社員使い捨て度合いは、新興企業程じゃないもんな。
出てくる新設企業は旧企業より過激な使い捨てスタイルが大半。
社員を酷使すればする程資本主義の利点を生かせるから、業績延びるんだな。
そして社長は教祖の扱い・・・。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:28:02 ID:GBHhGTrS0
- 中国に進出している日本人は中国人をどういう賃金で使ってるかってのはわかったよ。
いま中国各地の日本企業で労働運動が勃発してるのは、そういう賃金格差を中国人労働者に教える人がいるからだろうな。
日本人は安い賃金で中国人を使いたい、中国人は日本企業の技術さえとれば後は中華民国から追い出すだけ
どちらの利害も一致してるからいいんじゃね。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:28:24 ID:y75IhZCA0
- >>416
沿岸都市部なら並の下じゃないかな・・。
どう考えても頭が茹った馬鹿を騙そうとしているとしか思えない。
つーか、度重なる株式分割で金を巻き上げた前科がある>ホリエモン
金を騙し取るだけでなく人生まで騙し取ろうとするとは許せん!
だまされるのもアホだが。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:29:25 ID:MYtIQaWV0
- >>421
楽天とかライブドアの正社員でも・・・・・
正社員でもあの扱われ方はすごいと思う
- 425 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:29:55 ID:UiX5l+Hy0
- 仮にライブドアの社員がいるとしても、こんなスレにわざわざ
書き込む意味があるのだろうか? 何の為に工作してるのか分からん。
はっきり言うと、この大連での雇用は誰が見てもおかしいし
これを無理に擁護すると逆に胡散臭さを印象付けてしまうと思うけどね。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:30:25 ID:3h4e/f/20
- >>421
ああ、わかったこれは新興宗教と似ているんだよ。。
- 427 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:31:40 ID:3v6mx/4V0
- >>425
おかしいと思わなかった私はライブドア社員認定されてしまうのでしょうか?
- 428 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:32:19 ID:G17CZcoF0
- >>414
カコイイ(・∀・)!!
- 429 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:32:47 ID:XQPXk3Kf0
- 中国でキャリアを積むことには意義があると思いますよ!
コールセンターでか?
- 430 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:33:25 ID:y75IhZCA0
- >>427
それだけで社員とは思わないよ。アホだとは思うが。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:33:52 ID:xDGUtnUr0
- 仮に頑張って言葉だけ覚えてもしょうがない。言葉だけで稼げるのは
通訳とか翻訳者とかのレベルになってから。それよりむしろ自分なりの
スキルを身につけて、その上で片言でも外国語がしゃべれる、あるいは
覚える努力をしている人の方が遙かに使い勝手が良い。
結局言葉なんて手段に過ぎないんだから。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:34:02 ID:MYtIQaWV0
- >>429
堀江のその程度の宣伝文句に釣られるような人物は
所詮そのていどの人物でしかないからいいのではないか
- 433 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:34:18 ID:gcJSVDSZ0
- どうやら小泉の策謀が成功し始めているようだ。
これで日本人はついに在日とブルジョワの家畜に成り下がるのか。
10年後には中国倭省になっていたとしても何もおかしくないだろう。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:35:04 ID:eW7odBk90
- >低賃金の日本人を連れてくることでコストを40パーセント削減できた。
>日本の最低賃金法は適用されない。
wwwwwwwwww脱法かよwwwwwwwwww
- 435 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:36:33 ID:MYtIQaWV0
- >>433
いいじゃねぇか
日本人は強制的にではなく自らの自由意志でそれを選択したのだから
- 436 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:36:44 ID:/fhO7VRk0
- そのうち、被害者の会とか出来る予感。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:37:18 ID:y75IhZCA0
- >>433
陰謀史観だなw
程度の差こそあれ、世界各国の政権はほぼ似通った施策を行っている。
中共と小泉内閣の政策の類似性を見よ。(コキントウは修正主義志向らしいそうだが)
- 438 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:37:40 ID:6hronJPH0
- >>413
@決めつけるのはどうかな。
俺のいた大連の事務所では日本語ペラペラのシャオチェが2人もいたよ。
大連は親日的な人が多く大学の日本語学科もあり
日本企業に就職したい人は多い。
A何かトラブルがあれば日本領事館に駆けこむことになると思うがな。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:37:46 ID:tHR0x7vq0
- >>434
もともとホリエは脱法好きだからな
株式分割の乱発も、時間外の大量取得も
- 440 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:37:58 ID:5br+D+rs0
- これだけやって儲けても株主還元しないで配当なしだぜ。
泣けばいってもんじゃねーだろ、堀江!
- 441 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:39:47 ID:y75IhZCA0
- 分割しすぎて払えないのだろ。
一株あたりの配当を円でだせる日は来るのだろうかwww
- 442 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:40:11 ID:MYtIQaWV0
- >>439
まったくだ
今回の賃金分割で人員、国外での大量取得も見事といえる
- 443 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:40:34 ID:Zt5N6zky0
- 100株で優待とかすら出来ない時点でもう終わってるんだよ(w
- 444 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:40:53 ID:ztZlmtOj0
- >中国でキャリアを積むことには 意義があると思いますよ!
一日中日本語しか使わないカンヅメ環境でのコールセンターバイトはキャリアとは言わない。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:41:35 ID:UiX5l+Hy0
- >>435
将来を模索する若者達の夢と焦燥感につけ込んでるとも見れるから、
本人達の完全な自由意志とは言い難いんじゃないか?
これはやや問題がある。
大連に行った若者達もホリエモンと同じ、将来ある人間なんだぞ
- 446 :名無し:2006/01/07(土) 19:45:49 ID:P4yVxZtgO
- これって、まさに現代のタコ部屋だね
- 447 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:47:37 ID:G++d36cD0
- ヤオハンがバブル期に中国店舗で日本の新卒を採用していたが見事にアボーンしたなw
やっぱバブル期の奴らは何をやっても駄目www
- 448 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:48:23 ID:Az1fCtT40
- 中国に労働力を提供するなばかものが
- 449 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:48:45 ID:lGyAmZlVO
- >423 トンクス
- 450 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:48:51 ID:/vcr7ltH0
- >>435
>>438
それは日本に限った現象ではなく世界共通だけどね。
土着民は活力なく、下らない常識に支配され、移民系に支配されていくのは万国共通現象。
陰謀でもなく、土着民の小さくまとまった地味な性格が原因。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:52:35 ID:Rk2yIkQH0
- どうせなら大陸より台湾で頑張ったほうがいいよ。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:52:41 ID:ghUDBsPk0
- 戦艦李舜臣に撃沈された大和
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=9497
アジアの自由と独立のために参戦した韓国軍
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=9491
実は最近まで太平洋戦争は日米交渉の決裂が
主な開戦理由だとされてきましたが、最近韓国のある学者によって
ある新事実が浮かび上がってきたのです。
その新事実とは、アメリカ大統領のフランクリン・ルーズヴェルトが
実は朝鮮人であるということが証明されたのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/4000
- 453 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:54:12 ID:/vcr7ltH0
- >>450
438→433 だった。
親から受け継いだものが邪魔をするのか、土着民の多くは資本主義を理解できない。
法律にも無頓着。そして馬力ある移民系にジワジワ追い詰められてしまうんだな。
世界どこでも土着民は支配されて損な生き方をする人間ばかりだ。
親や教育に問題があるんだけどね。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:54:36 ID:yGDudX380
- >>445
若者はうまく誘導されてしまったというべきでは。
法的にはどうあれ、詐欺スレスレでモラルもヘッタクレもないな。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:54:49 ID:y75IhZCA0
- コールセンター請負業なら儲かるかもしれない。
どう考えてもワカンネー
「ココではないドコか」だけの理由で
目算もなく移り住むなんて19歳にやることだちゅうの。
- 456 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:54:51 ID:fZaTh2go0
- 韓国なんかも、IMFの介入後は雇用の流動化が物凄いことになって
今じゃ平均退職年齢が43歳だとか。
アメリカは言うに及ばず、ヨーロッパも中国もそんな感じ。
ホワイトカラーと非白色の生涯所得とかも、もの凄い差になると予測されてるらすぃ。
確かに世界の潮流といえるかも知れないが・・・
- 457 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 19:55:29 ID:MWX7PTje0
- 新興宗教でコミューンみたいなのに入るのと大差ないよな。
中国語覚えても仕事ないよ、中国人並の賃金の仕事以外は。
騙される方がアホだと言ってしまえばそれまでだけど
- 458 :逆工作員:2006/01/07(土) 20:03:38 ID:y75IhZCA0
- 最後。
支那で日本人相手のコールセンターなら青年海外協力隊の方が良い。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:08:04 ID:8/jbYAkk0
- 行ってる連中はおまいらが考えてる程、真剣にキャリアの事考えてないだろ
同じコールセンターで働くなら、外国の方がおもしろそうってだけだよ
世の中には面白く生きれたらそれが一番って考えてる人間もいるわけさ
ここが安定を望む人にとっては一番分からない価値観なんだろうけど
- 460 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:13:58 ID:/vcr7ltH0
- >>459
中国は面白い国ではないんだな。
時給300円で楽しめる国は沢山あるが、中国は駄目だ。
- 461 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:15:24 ID:/4PNsGlj0
- ライブドア正社員に採用の可能性も、って…。
マトモな人事だったら絶対採らないよ。
こんなのに応募する時点で既に目端が利かないのを告白してるようなモンだし。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:18:00 ID:/vcr7ltH0
- >>461
うーん目利きのない人間は会社員としてはかなり使いやすいんですよ。
俺も会社やってるが、こういうのに応募しちゃう馬鹿は欲しいよ。
真面目な馬鹿は使えるんですよ。
目利きの効く賢い人間はサラリーマンには向いてなくて使えない。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:21:31 ID:MYtIQaWV0
- >>462
まあ優秀な経営者とはいかに安く労働者を離反することを防ぎながら使うかだからなw
- 464 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:27:41 ID:/vcr7ltH0
- >>463
そこそこの賃金と労働環境で、機嫌良く働く人間は会社には特上なのです。
マジでこのコールセンターの人、ビラ巻いてハントしたいよ。
酷い環境に耐えてタフになってる筈だからね。
視野が広くて賢い人間は企業には使えないんですよ。
- 465 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:28:12 ID:W4A9770J0 ?
- この>>1の記事って1月4日掲載分だけど、
1月6日掲載の
縦並び社会・格差の現場から:棄民の街
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060107k0000m040005000c.html
もえぐいな。
30歳でライブドアに釣られた大連のコールセンターにいったやつが
60歳ではどうなるかを見るようだ。
- 466 :(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/01/07(土) 20:33:08 ID:RGv9h05l0
- 偏った記事だ。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:34:50 ID:W4A9770J0 ?
- >>464
採用は、やめたほうがいいと思うなぁ。
記事見るとわかるけど、もう30過ぎた人だから、社員として採用すると
高くつくよ。
中途採用で変な色のついた人をやとうよりは、新卒で採った方がいいよ。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:39:14 ID:6hronJPH0
- >>414
キミキミ 中国の無錫で動検やりませんか?
給料は日本より高いですヨ。w
- 469 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:47:32 ID:C1CgKBMs0
- 今休出から帰ってきた。
これって語学学校の費用と現地での生活費を現地で働いて返す、ってことでしょ。
そこまで悪い話じゃないと思う俺はどうやら圧倒的に少数派みたいだな。。
将来一流企業でバリバリ頑張る!って人でないなら
普通に2年くらい頑張って中国語身につけて
普通かそれ以下の会社かちょっと条件の良い派遣の職にありつける可能性が
中国語を知らないよりは大きくなることを考えれば
それなりの選択肢なんじゃないかと思うんだけどなぁ。
世の中ってそんなに優秀な人間ばかりじゃないんだからさ、
語学と体力だけで生きる人間がいたっていいじゃん。
- 470 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:51:01 ID:YJk9piLz0
- >>469
問題は仕事で中国語を使って無さそうなところなんだよね。これが。
まあ語学と国際化とは違うから、これはこれでいいんだけどね。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:51:54 ID:dJjjx/QX0
- メイド付きなら行ってもイイかな...
- 472 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:52:25 ID:u9nT/mlB0
- >>469
>中国語を知らないよりは大きくなることを考えれば
関係ないけれど、なんで詐欺くさい商売の営業の採用広告って
「ビッグになる」とか言いたがるんだろうね。
- 473 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:52:47 ID:rUuPX76i0
- >>469
最初からスレを通して読んでみることをお勧めします
- 474 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:53:11 ID:/De75rds0
- 仕事がなければ、小泉政府が貧乏農場の小作農奴にしてくれるらしいよ。
【政治】 "ニートは3ヶ月、フリーターは6ヶ月" 合宿で、農業の担い手にする計画…農水省★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136287667/l50
- 475 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:53:32 ID:khbMnnCP0
- >マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには意義があると思いますよ!
この言葉に釣られる位だから今までも先物とかに騙されたバカばっかりだろw
と思ったら毎日新聞の釣りかw
- 476 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:54:00 ID:3h4e/f/20
- >>469
過去スレも読もうよ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:56:11 ID:IJgcys990
- 若いやつがでていくのは害でしかない気が・・
50台以降の人が国を捨ててくれると助かるが
そんなしないわな
- 478 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:57:27 ID:Laqahj/q0
- >>475
やばい株に言われるがまま何百万も突っ込んで
大損するタイプだな
- 479 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 20:57:31 ID:rUuPX76i0
- >>477
こんなのに釣られちゃう若者よりはジジイの方がよさそう。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:02:49 ID:RLfEpP9P0
- knowledge divideというかintelligence divideがあるから、
階層格差や貧富の差が生まれるのだなあ(古今東西の社会で)
と実感するね、こういうのがいい話だと思ってしまう人が
いるのを見ると(w
- 481 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:12:37 ID:rGrZbSrb0
- 中国・大連
ココがライブドア社員の島流し、左遷先
であることに気が付いた社員は居るのか?w
- 482 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:16:32 ID:il9DFDgG0
-
たかだか数百人の話を大げさに取り上げてるって要素もあるけどね・・・
- 483 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:19:04 ID:bGFs+0Iu0
- これだけ人間が余ってればいろんな選択をする人も出るわなぁ
日本に居ながら日本を滅ぼそうと躍起になってる輩の多さに比べれば
微笑ましいものだ
- 484 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:20:03 ID:YWfqFEMi0
- ゴーストスイーパー美神に雇われてたバイトの時給みたいだな。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:21:42 ID:UiX5l+Hy0
- >>481
このスレで、このホリエモンのやり方を擁護してるラ○ブドア社員の方々
(居なかったらスマン)に言いたいのだが、
今度は自分達がどこかの途上国に出向してくれ、となったらどうするんだ?
その可能性は無きにしもあらずだろ。
負け組は何されても良いみたいな事言って、いずれは自分達の番が
回ってくるかもしれんぞ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:21:57 ID:KxMpziNu0
- すげーな。でも中国って、60円くらいで朝ご飯食べられるんだよね。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:23:08 ID:c0MhguElO
- >>477
50代はまだ要るでしょ。60代以降の人が老後を外国で過ごしてくれるのがいいんじゃない?
- 488 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:26:59 ID:FIU9HJxGO
- 12年前、高校生の時に普通話習ってたけど、そん時の課本(テクスト)では
人名+「同志」だったなぁ。「陳同志〜」って。去年、職場の中国人に聞いたら
「北朝鮮じゃあるまいし」だって。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:27:13 ID:Zu4EFQxD0
- 豚に投票したヴァカ共に感想を聞いてみたいよw
- 490 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:28:33 ID:dJjjx/QX0
- 「インドにコールセンター作って週3回の英語レッスン会社持ち」にしたほうが遥かに人気出ると思う..
- 491 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:29:24 ID:/vcr7ltH0
- >>488
韓国なんて、10年程前は北の人達ををアイツらとか、
ボロカス呼ばわりして今は違うもんなー。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:29:52 ID:rUuPX76i0
- 中国というと美食のイメージがあるけど、そういうイメージで行くと痛い目にあうよ。
地方によって大分食べてるものが違うから一概には言えないけど。
漏れが前に仕事で行ったときは、取引先の社員食堂で食ってたんだけど、
油っこくてしょっぱいおかずばかりですぐに嫌になった。
それで、夜にまともなものを食おうとすると、それなりにかかるんだな。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:30:54 ID:u9nT/mlB0
- >>492
中華料理が世界一美味いエリアは東京。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:32:17 ID:dJjjx/QX0
- >>488
「同志」って中国語では「男色」、「ホモ」の意味だぞ..
- 495 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:33:16 ID:RMKuSTps0
- 今までさんざん言われてるんだろうけど悪知恵働くな堀江
ちょっと前までは賃金安い沖縄でのコールセンターがブームだったのに
今度は日本の法律効かない中国で日本人集めてか・・・
内容自体は実際に現場で語学実験出来るんだから
真面目にやれば相当な物になるんだろうけど
あとは現地人さえも注意している農薬漬けの野菜ばかり食って
体調悪くしない様にすることだな
- 496 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:33:40 ID:W4A9770J0 ?
- >>477
年金移民。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060103k0000m040008000c.html
>>1と同じシリーズだけど、これはこれで問題大ありだろ。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:35:29 ID:wJpUFQNqO
- ほりえの行動パターンを
全国一律にするな
- 498 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:36:38 ID:2q3IaBl+0
- >>490
毎日カレーか毎日中華かの二択か・・・難しいな。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:37:36 ID:W4A9770J0 ?
- >>492
うらやましい。
しょっぱければまだマシだよ。
俺はひと月ほ広東省の田舎に出張に行ったことがあるが、昼は毎日、
味がなかったよ。ごはんにゆでた鶏肉を載せたのと、ウリのスープで、
塩でもいいからほしいとまじで思った。
- 500 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:38:11 ID:/TFw3rvY0
- >>492
中国は金かかる。個人的にはインドと並んで飯がまずい思う。
東南アジアや中東なんか格安B級グルメで楽しめるが
中国でそこそこレベル求めると、衣食住全部金かかり下手すると日本より高くつく。
タイなんかは逆で、宿代も入れて一日1000円でそこそこ暮らせる。
中国は残念ながら滞在先としては最悪で、全くお話にならない。
B級が美味いのは東南アジア、ネパール、中東だな。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:38:27 ID:u9nT/mlB0
- >>490
いや、本当にブリッジSEになれたら美味しいよ。
ライブドアなんぞじゃ働く気にはなれんだろう。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:39:34 ID:wSnR6POr0
- 飯まずい
水もやばげ
トイレも汚そう
絶対無理だ
日本大好きw
- 503 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:40:51 ID:Cll5mW890
- ははは、日本の子会社で働くのは嫌でも、
中国でライブドアの子会社で契約社員として働くのはokなんだ'`,、('∀`) '`,、しかも自給288円て・・・
- 504 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:41:19 ID:db928pBh0
- エイズも蔓延。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:47:10 ID:rUuPX76i0
- >>503
ぶっちゃけその通りなんだけど、
さも若者にチャンスを与えているように語りかけて大連のコールセンターに沈める
堀江マジックの凄さ。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:48:39 ID:u9nT/mlB0
- >>505
まぁ、これはいいかげんな憶測だが結構な額の生命保険かけていたりしてな。
ハハハ
- 507 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:50:59 ID:tG6ewtS50
- あー自分があと10歳若かったらこんなのにもホイホイ乗ってたかも〜
って「日本人の若者」29歳に26歳かw
成人式は30歳にしたほうがいいんじゃねーの
- 508 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:52:00 ID:/TFw3rvY0
- >>502
まあ、中国とインドぐらいですよ。衛生状態も食も何も改善しない国は。
まあ最近はどこも飯とか美味しく「日本にかえりてー」
なんてないんだが、中国は別だ。マジ帰りたくなる。
帰国した時に安堵感を味わえる希少な国だな。
- 509 :逆工作員:2006/01/07(土) 21:52:40 ID:y75IhZCA0
- >>487
年金受給者から税金を取り立てる間接税引き上げを無にすることに賛成?
- 510 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:53:56 ID:2o3oZTPq0
- ITを振興させ、日本に見切りをつけて中国に渡った若者を引き戻しましょう
の逆をやってるホリエモン
- 511 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:54:44 ID:W4A9770J0 ?
- >>508
中国でも、マクドナルドと、吉野屋と、味千らーめんと、大快活と、大家楽があるような
大きな街ならなんとでもなるんだけどな。
ただ、一食日本円にして400円くらいはかかるから、現地採用レベルじゃ
なかなか食べに行けないだろうが。
- 512 :逆工作員:2006/01/07(土) 21:55:33 ID:y75IhZCA0
- >>494
台湾だったはず。同性愛者間で使用されていたのが広まったらしい。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:55:36 ID:Cll5mW890
- >>505
堀江マジックというか、これに騙される方がおかしいよ。
まぁ若いうちに痛い目にあうのも良いかもね。
- 514 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 21:57:52 ID:FIU9HJxGO
- >>494
真的【口馬】?
時代が変わって、意味が変化したんだろうか?
生きた「言葉」を学習しなきゃならんみたいね。
俺は農家で身を立てると決めたから、英語だけでなく普通話もがんがって習得するよ。
- 515 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 21:58:52 ID:aIF1xZ2J0
- 在日中国人の俺が来たけど、生活や食事などの質問を応えてやるから聞いてみろ。
- 516 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:00:21 ID:tPSRByeb0
- 何で中国の床や道路はあんなに汚いんですか?
- 517 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:00:40 ID:aIF1xZ2J0
- >>494
嘘をつくな。同志=さんという意味で、
すいません、同志はだれですか?という場合は、同志は(あなた)という意味になるぞ。
>>499
レストランへ行けよ ボケ!
- 518 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:01:27 ID:RMKuSTps0
- 実際日本で時給8・900円と大連で288円だと
実質的な生活レベルはどっちの方が高いんだろう?
部屋や服の美的センスとかはおいといて
- 519 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:02:35 ID:db928pBh0
- なぜ、共産党幹部の子供でも、食べ方があんなに汚いのですか?
- 520 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:02:47 ID:aIF1xZ2J0
- >>508
糞ニートの分際で、捏造するな!
>>518
マジレスすると、大連。住宅で日本の自給は消えるからな。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:03:59 ID:lpNyFgaN0
- >>1で「使い捨てでも良い」と言っているんだけど
これは、自分もしまったと後悔してるんだけど
それを認めたくないために「はい。それでも良いんです」と
言っただけだろ?
- 522 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:04:28 ID:Cll5mW890
- なんかすごい奴が沸いてきたな・・・
- 523 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:04:42 ID:/TFw3rvY0
- >>511
マックより美味しい料理一杯ある国が普通で、マックなんか行きたくなる国は駄目なんだよね。
中国のムスリム料理は今一だが、田舎じゃ回族のやってる飯店がまあ無難かな。
よくあんな不味いもん食ってるよ。不味いだけならいいが肝炎とか病気もあるからな。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:05:06 ID:uxNXlipN0
- >>1-500
- 525 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:05:48 ID:aIF1xZ2J0
- >>523
おい糞ニート 家から出たこともないのに
中国めぐりしたような文章をかくんじゃねえよ ピザでも食ってろ糞デブ
- 526 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:05:52 ID:fWHPjrW90
- 5年後には確実に後悔してそうw
- 527 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:07:40 ID:YOL/YHyp0
- ついに日本人が支那に出稼ぎに出る日が来たか。
これもひとえに政府外交部門が商社の甘言に弄されて
不公平通貨格差を是正しようとしなかった結果。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:08:18 ID:EFGpRkxc0
- >>508
「帰してぇー日本に帰してぇー」
,シ^'~'^~''^~^''^''ゞ、 「お金はいりません・・・・・・!」
/Y'l'Y'l'Y'l''l'Y'~Y'l 「堀江さんっ・・・・・・!
c / lυl l lυl | |u l | 帰してくださいっ!」
,,,、,、,、,、, c. |二ヽ'___∠二___| 「まいりましたっ・・・・・・!
/ ,、,、,、,、; っ c 「⊂・「^^|二・)|~~~''6) やめますから・・・
| |ァ,,ァ| っ └廾┘ └―┘ ヲl やめます・・・!」
| 6 lニコ| っ c |U '〜`υ υ | 「やめますからっ・・・・・・!
Vニニ  ̄ヘ. | l三三三三l /__l=、 「ギブアップ・・・・・・!」
l  ̄ ̄ ̄ ̄__厂  ̄\
 ̄ ̄| ̄ ̄/ 「ギブアーーーーップ・・・・・・!」
- 529 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:08:42 ID:d6p+1XLy0
- >>1
何が得られるのだろう?
語学力?でも日本人相手の商売だし。金では得られない能力がつくの?
コールセンターで働くとキャリアになるの?
- 530 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:10:28 ID:lpNyFgaN0
- >>528
なんか、カイジに出てきそうな底辺のグズどもが
中国に渡ってるんだろうなぁw
と想像してしまったが、かなりの確立で合ってるだろうなw
- 531 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:11:01 ID:RLfEpP9P0
- 中国みたいな発展途上国で生活したいとは思わないなあ。
まともな階層の日本人ならそうでしょ。
欧米の「先進国」へ長期旅行しても、生活の利便の点で
不満が出てくるもんねえ。
英語で言うcreature comfortsに関して言えば、日本が最強。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:11:27 ID:YOL/YHyp0
- 日本の農村で畑を耕してたほうが、支那の豚民族にこき使われるよりマシである
- 533 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:11:58 ID:rUuPX76i0
- geroro3でググッたけど・・・・。
確かに都道府県がその他海外ってなってた。
日本語が達者ですな。
- 534 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:11:59 ID:/TFw3rvY0
- >>529
絶対に間違いなく確実に忍耐力がつく。それがメリットかな。
中国を体験しておくと、他の国に行った時に感動する。
優しいし美味しいし安いし。
- 535 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:12:28 ID:aIF1xZ2J0
- >>533
死ねや
- 536 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:12:36 ID:uxNXlipN0
- まあ,女は結婚すればいいから比較的気楽ですけどね.といっても,自分と同じような境遇の男にしか出会えませんか(W
- 537 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:12:40 ID:EFGpRkxc0
- i、 〈l〈l r,==¬
-=| |=‐ |.| |.| o o o ひどい……!
/ i7 |.| 「/ L===」 ひどすぎるっ……!
〈 ゙' こんな話があるかっ……!
/ 、ー--‐へ、 (⌒\ 命からがら………
. , ' l`i‐r-ゝ v \\、ヾ; ヽーァ─ やっとの思いで…
/イ :ト、!│| ! , ij u \ヽリ ∨ 帰りついたのに……
│,イ | u | | l∠ニ u ト、 ヽ / 中国語習得もやり遂げたのに……
l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i |:: \ ヽ /
レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \ V 堀江……!
{ /つ ィ .// / u |::v /ヽ. i 時給288円がもぎ取ってしまった
l /つ/ レ' 〈__,.ヘ | ̄7 ヽ | ………!
ヽ ヘ'v ー-、 ノ ヽ | / W せっかく手にした
\ ij 0 ヽ. `ー' | r‐¬ | 俺の未来… 希望…
\ ノ O \ |_!o ol_| 人生をっ……!
- 538 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:13:20 ID:e7mO5ws30
- 大連の街並み
http://www.nicchu.co.jp/photo/dalian.HTM
- 539 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:14:21 ID:8BbUfwQI0
- >529
逞しさか、死のいづれかは得られるだろう。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:15:02 ID:/TFw3rvY0
- >>529
忘れてた。カルチャーショックを体験できる。
最近はどこの国も洗練されててこれがない。
中国以外で体験できるのはインド、バングラディシュあたりかな。
- 541 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:15:10 ID:rUuPX76i0
- >>538
大連の犬にワラタ。
何この人相(犬相)の悪いイヌ。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:15:55 ID:Fr3H0ig20
- >>511
味千と吉野家クソまずいだろ
マックに入るくらいならケンタ行くわ
後ろ2つは知らね
つーか中国、時給20元のとこなんかで働かなくてももっと条件のいいとこあるよ
まあぁそんなんで雇われてくれるアホが沸いてるなら使わない手はないよね
- 543 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:18:46 ID:tG6ewtS50
- 能力はないけどなんかとにかくワクワクしたい!と思ってるのを
うまくおだてて安く使う
ニート達もその手でどうにかできないかな
- 544 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:19:41 ID:aIF1xZ2J0
- http://www.nicchu.co.jp/photo/dakian/大連の街並み7.jpg 幽霊www
- 545 :293:2006/01/07(土) 22:19:45 ID:3u3HSwJy0
- 周囲がみんな向学心に溢れていればいいんだろうけどね。
http://blog.livedoor.jp/makeloveinthecar/archives/50481568.html
の体験談を読むと、そういうモノではないようだね。
ただでさえストレス溜まるコールセンター業務、本社待遇の上司との軋轢、
集まっているのも、こういうのに引っかかるタイプとあれば、低次元のことで
職場のトラブル起こしては、仕事後に飲み屋で安酒を食らっているという
証言にはリアリティが感じられますねw。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:20:42 ID:rGrZbSrb0
- >>541
ワロタwww
回転している堀江豚のどてっ腹に
蹴りいれたいのは漏れだけだろうか?
- 547 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:20:58 ID:vj9l4vKg0
- 嫌だなあ・・・これから増えるんだろうなあ
中国で採用ということになる時給300円の日本人PG・SE。
人月の安さは国内会社の半分で、中間搾取ぼろ儲け。
- 548 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:21:02 ID:nZUmdaa90
- 使い捨てでもかまわない・・・ホント日本人には人権という概念がないな。
北朝鮮より悪いぞ
- 549 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:22:00 ID:EFGpRkxc0
- >>543
ニートは社会を斜めにみてるからフリーターみたいに単純にはいかんだろ。
なにしろ働いたら負けだからな。フリーターは働いてるからうまくのせられる。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:22:13 ID:OJ8M6Eyl0
- こいつらこれから人類を脅かすウィルスに対して適応性がつくかも。
または鉱山のカナリヤあつかい...
- 551 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:22:18 ID:c0MhguElO
- 貯金まるで出来ない→日本では生活できない→中国に移住
とかになりそう
- 552 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:24:02 ID:e7mO5ws30
- 日本でニート出来るだけの金が在れば、中国で永久にニート出来る。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:24:33 ID:6ojpJXml0
- これって借金馬鹿女をソープランドに沈めるのと大して変わらない気がするよ
さすが豚エモンはやることがエグイw
- 554 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:25:00 ID:EFGpRkxc0
- >>552
どうかな。財産をとりあげられて、ホームレスになるのがオチのような。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:26:42 ID:tG6ewtS50
- >549
ニートはやっぱ金蔓がなくなんないとダメだろうなあ
>547
実際「それでもいい」って中国に行っちゃう技術職っているのかなあ
それなりに技術職なんだから
コールセンター要員よりはプライドありそうなもんだと思うが
- 556 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:27:17 ID:FIU9HJxGO
- >>494
(゚Д゚)ゴルァァァァァァ!嘘かい!
やっぱ因特網には気をつけなきゃな。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:27:37 ID:c0MhguElO
- 豚エモンもエグいけど、のせられる方が悪いよなやっぱり
- 558 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:27:55 ID:TuQJVNRw0
- 最期は臓器移植の商品として終える訳ね
- 559 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:28:39 ID:EFGpRkxc0
- >>555
むしろちょっと小金のあるニートはあほな若者を金づるにしてる堀江側。
- 560 :http://tx86.ja-21.net/kaida_shinmachi/:2006/01/07(土) 22:29:37 ID:utM+jGlw0
- これから、売国御用経済学者と奴隷商人の経団連やゴミ官僚のために多くの人が苦労すると思うよ。
中小企業の経営者はこの制度を利用し、低賃金のままゴミのように社員を使い続けるだろう。
日本は自殺が多い国上位に入ってるけど、もっと自殺者が増えるだろうね。
労働者は使い捨て。 だから経団連も自民党も外国人労働者の受け入れには超前向き。
そして国民医療費の切り下げ、年金制度の恣意的崩壊は『働けなくなった貧乏人は死ね』という
奥田や小泉竹中からのメッセージだ。だから自殺者がいくら増えようともスルーしている。
最近、経団連は無賃金残業を合法化しろと要求して、自民党もその要求に応えようとしているし。
日本は本当に資本主義か?
自民党や経団連の政策は、北朝鮮や中共の目指す世界と同じじゃねーか。地上の楽園w
◆ホワイトカラー・イグゼンプション
tp://www008.upp.so-net.ne.jp/arakuni/mono-study/letter.html
管理・事務・技術系労働者の労働時間規制を適用除外する制度で、アメリカで1938年に施行された。
時間外残業手当の支給は廃止され、使用者の労働時間管理責任がなくなる。
現行では労働者が自主的に残業しても使用者の労働時間管理責任で使用者責任が問われる。
残業代の支払いや月100時間を超える残業は行政と産業医から注意を受けるが、適用除外に
よって労働時間管理は全面的に労働者自身に移行し、使用者責任は問われない。もし、
過労死や精神疾患で労災認定を申請しても、労働者と遺族は自ら立証しなければならなくなる。
イグゼンプションは企業の自主決定で行政の承認は不要であり、使用者側は労働者の無制限労働を強いることができる。
企業の法人税を減税したのでその分貧乏人からむしり取ります。
自民党は企業献金で成り立ってます
労働者からはしぼり取るだけしぼり取ります
経営者や役人から見れば労働者は奴隷、低賃金で死ぬほど働いてもらいます
賃金も下がり続けます、文句のある人は即、クビです
もはや、日本の労働者に人権は認められていないのか?
- 561 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:30:23 ID:YOL/YHyp0
- 商社マンの言いなりに成り下がっている政府のケツをひっぱたいて、
通貨格差を是正させるべきだ。
工業のみで成り立ちうる国が、工場を海外移転する昨今の珍現象は
日本の亡国の兆しに他ならない。
- 562 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:32:11 ID:EFGpRkxc0
- >>555
なんか旋盤工みたいなのは中国で働いてる話をみたことがある。日本の技術を切り売りしてんじゃ
ないのかな。どうせ相手が習得したらポイ捨てだろうけど。
インド人とか中国人のSEとかPGがいま日本で修行してるみたいだから、そのうち食えなくなった
日本人が中国へいくという本末転倒な話になりそうな悪寒
- 563 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:33:17 ID:c0MhguElO
- そして日本は潰れるというわけか
- 564 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:33:51 ID:RHy9GvZU0
- 例え中国語身に付けても、企業は中国語が話せる日本人より日本語が話せる中国人を採るんだよな
理由はいわずもがな賃金が安くて済むから
- 565 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:34:02 ID:W4A9770J0 ?
- >>542
大快活と大家楽は香港系のファーストフードだよ。
中国国内で、おいしいステーキが食べたいときとかは大快活、
おいしいパスタやコーヒーがほしくなったら大家楽に行けばいい。
日本でいうガストのようなチェーン店で、最近中国本土にも最近、
店が増えてる。
- 566 :俺のブログは「geroro3」でgoogleってね ◆L.ovvveiE. :2006/01/07(土) 22:34:52 ID:aIF1xZ2J0
- http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
AK-47による処刑写真。グロい写真のため、
心の準備のできてない方は見ないように。顔半分が吹っ飛ばされています。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:34:57 ID:tHUogkjr0
- ライブドア証券の最新のお知らせを、俺がRSSにしといたからリーダーに登録するなど
してチェックすればよい。
http://myrss.jp/rdf/r43852ec0e16736330.rdf
ちょwww遅延のお知らせばっかじゃねーかwwwwwwwうぇっwwwww
ぐ
ぐ る ―  ̄ __ ∩2z、
る ん _ -  ̄ ∧_∧ ― ニ二./ /
十 ん (´Д` ) /`/
, ' _ l´ '⌒ヽ-‐ / / } } +
/ / / リ | | / ノ
C、/ / ╋ / | |/ / //
& \____/ / ノ/ _/―''
⌒ヽ-、__/  ̄ ̄ ̄`ヽ '´ / 十
/  ̄ ̄`ー- ...,,_災__,/| / +
/ ノ {= | |
+ ∠ム-' ノ,ィi、ヽ、
十  ̄ ╋
- 568 :547:2006/01/07(土) 22:35:41 ID:tkmpOg6a0
- >>555
会社の方針で開発部まるごと中国に移転、とか、
今は半分冗談ではあるが、囁かれているのを聞いたことがある。
どこかが始めてしまったら他は勝ち目がなくなるからな。
それが当たり前で他に選択肢がないということになるのが怖い。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:35:50 ID:YOL/YHyp0
- 国内には格安の南米人を使い、日本人は海外に出稼ぎか。
民族総入れ替えが起こりそうだな
- 570 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:35:59 ID:Ygty5glf0
- >>180
一応つっこむけど
階級順に
部隊指揮官>参謀>>兵隊
- 571 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:37:17 ID:u9nT/mlB0
- コールセンターもPCとかはいいとして、
頭のおかしなネット証券の客とかはいやだよなぁ。
損したってがーがーわめいたりな。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:37:21 ID:/TFw3rvY0
- >>566
そんなのは町の壁新聞に普通にあるな。
血みどろの死体写真が新聞に出ないのは知る限り、アジアでは日本くらいだ。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:38:19 ID:EFGpRkxc0
- >>568
そうなると給料は日本からいく日本人でも現地採用者とおなじになるのであろうか?
それかいっそのこと日本人の採用はしなくなったりしてなw
- 574 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:39:04 ID:Z7NN4RFf0
- 毎日の単調な繰り返しがいやになったって理由で
就いた仕事がコールセンターって・・・。
- 575 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:41:50 ID:EFGpRkxc0
- >>571
それで頭のおかしくなった若者が逃げ出して10年後くらいに中国のスラム街で発見されたりして
年老いた両親と涙の再会するも日本語をほとんど忘れていて、お・・かあさん。おとさんスミマセン
でしたとかカタコト日本語で会話する泣けるドキュメンタリー番組があるに1000ペリカ
- 576 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:43:17 ID:0T/u/JZ20
- なかなかやるなライブドア。
もしかしたらライブドアが将来ニートを増幅させるかもしれない・・
- 577 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:43:45 ID:u9nT/mlB0
- >>575
「にんげんドキュメント」のテーマが頭によぎった。
- 578 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:45:32 ID:c0MhguElO
- >>572
マジで あーもうおいら日本から出ないぞガクブル
- 579 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:46:52 ID:e7mO5ws30
-
日本で生活し続けるには、外国人に取替えが聞かない仕事をする必要がある。
株ニートだったら日本企業から利益を受け取る立場にあるから関係ないが。
株ニート最強だなおい。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:47:54 ID:tG6ewtS50
- >568
それは怖いね
この堀江式もなんらかの形で他社が真似するかもね
>569
そうやって安くした商品を購入するのは何人だろう?
- 581 :568:2006/01/07(土) 22:48:00 ID:tkmpOg6a0
- >>573
いや、中国人PGへのアウトソーシング話はあちこちで
よく脅威として語られているよ。
でも実際には国内に持ってきてから
日本人スタッフで作り直すのが大変だったりして、
とりあえず、言うほどの脅威じゃないと思ってるんだ。
でも、わが社の競争力を高めるために中国に住め、
実際は1年のうち200日ぐらいは日本にいることになるにせよ、
形としては中国に住めというのが実現してしまったら・・・
いつまでも冗談話ですみますように。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:49:24 ID:Z7NN4RFf0
- しかし、うまいもんだな。
日本で時給288円でバイトを雇おうとしても、誰も来ないだろうけど
「勤務地は中国ですよー」というだけで、アホな連中がホイホイと集まってくるんだからなぁ。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:49:51 ID:EFGpRkxc0
- >>579
つまりへたに仕事をするより掘江のように錬金術師をめざせというのが国の方針なんだろう。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:50:36 ID:rbIWh4u/0
- こいつらひょっとしてものすごいバカなんじゃないの?
- 585 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 22:52:25 ID:tG6ewtS50
- >582
>「勤務地は中国ですよー」
がプラスの力で働いてるってのも驚きだ
半分旅行気分なのかな
- 586 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:01:09 ID:dJjjx/QX0
- >>517
おまえ、いつの時代の事言ってんだ?
現代中国語知らないのか?
「中国語 同志」でググって見ろよ。
- 587 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:02:17 ID:FO/re2Ag0
- 現代の奴隷商人だな
ttps://www.m-piece.com/index2.html
- 588 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:03:35 ID:e7mO5ws30
- >>583
イギリスと同じ道をたどっているのだとすれば、そういうことになる。
イギリスでは、製造業は一部を除いて衰退し、ロンドンにある僅か
1.6平方Kmの金融街が、国の経済付加価値の1/3を生み出している。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:04:17 ID:emQ/CNty0
- >>192
そうでもないよ、、、某化粧品のコールセンタはお台場にある
- 590 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:07:32 ID:0k9JIerI0
- うーむ、優秀な日本人技術者はどんどん中国に流れていると聞いていたが、
まさかフリーターのような日本人の若者たちも、どんどん中国に流れているのか・・・
日本は中国に頭が上らないなw
- 591 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:13:34 ID:rUuPX76i0
- >>590
>>優秀な日本人技術者はどんどん中国に流れていると聞いていたが
そんな事ないって。
中国に渡っているのは定年した熟練工が技術を請われてとか、
リストラされた中高年技術者が行き場を中国に求めたとかいろいろ。
だけど概ね共通するのは、技術的な成長が止まった人が多いって事。
現役バリバリの技術者があえて中国に魅力を感るとは思えない。
というのは、技術に関してはまだ中国の方が追いかける立場なんだから、
向こうに渡っても技術者としての成長が止まるだけ。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:17:06 ID:0k9JIerI0
- >>591
日本の会社で最新の技術を開発した日本の優秀な技術者を
日本企業とは比べ物にならないほどの、超高待遇で引き抜きまくってると聞いたぞ。
おかげで、中国の技術力は飛躍的に向上してる。
- 593 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:21:41 ID:Nt0eG5UD0
- そうだなサムソンは日本を越えたからな・・・
中国への流出に限らず日本は技術力の空洞化が激しい
将来的に日本は終わりだろう
- 594 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:22:24 ID:y8y9RoEN0
- ってか何でもかんでも技術力が高ければいいと言う企業スタイルは
もう駄目だろ
その典型的な例として DVDや液晶テレビの開発に日本企業は多額な研究費を
投入したが DVDに関しては完全に赤字 液晶はトントン
儲かったのはデジカメ程度だろ?
今の時代 ちょっと技術力頭1つ出ても 2年くらいでもう途上国に真似されちゃうので
結局は最先端な製品よりも 2流の量産品がいっぱい売れるほうが儲かったりする
- 595 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:22:59 ID:S/1KKqXp0
- ブラック企業で働いて連休も休みなし。
休みが取れるなら中国で働きたい。
- 596 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:23:48 ID:Ix3sUoP90
- >日本食レストランは高いから
串刺した鶏肉が一本千円近くします。
糞まずい刺身の盛り合わせがほんのちょっとで3千円以上するね。
- 597 : :2006/01/07(土) 23:24:39 ID:XW8fafse0
- 細木のばあさんに言われただろう豚、もう少し日本人を大事にしろよ
- 598 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:24:50 ID:e7mO5ws30
-
イギリスを見習って株ニートを増やし外貨を獲得するしかない。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:25:11 ID:QTEDAves0
-
使い捨てでいいわけない。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:25:33 ID:rUuPX76i0
- >>592
たしかにそういうケースもあるかもしれないが、引き抜きまくっているというほど
事例があるか
韓国ならまだあり得るけどね(Samsungとか)。
技術開発って一人で出来るわけじゃないんだよ。
設備とか優秀なサポートスタッフも重要。
日本でそういう設備やスタッフに囲まれて良い開発研究が出来ていた技術者が
向こうの環境に我慢できるかな?
それから、超高待遇っていうけど、たとえば日本企業に勤めて日本円で給料をもらいながら
向こうで生活するならともかく、中国企業の基準で高給をもらっても、
日本に帰ってくることを考えたら本当によっぽど現地の水準からかけ離れた
高水準な給与じゃないと合わないだろな。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:26:41 ID:g+ZDz+Hq0
- もうすぐ内乱が勃発する国で何やってんだ?
- 602 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:26:51 ID:Lc7zb21F0
- こういう雇用方法は何かで規制できないのか?
こんなのがまかり通ったら日本は崩壊するぞ。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:27:56 ID:4tnWKpEd0
- 昔も日本の貧乏人は移住していた。
勝手に行くが良い。
但し二度と帰ってくるな
今後日本人と称するな。
- 604 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:28:09 ID:y75IhZCA0
- >>594
あ、昭和時代の日本だ。
- 605 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:28:25 ID:Nt0eG5UD0
- >>602
まあ、日本だって少子化対策だか知らんが移民を大量に受け入れようとしてるんだし
逆に日本の若者だって日本より労働条件が良い国があれば、そっちへ行くだろう。
>>1のような日本の若者が増えても不思議ではない。
- 606 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:28:35 ID:e7mO5ws30
- >>600
日本円で数千万貰っているようですが。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:28:42 ID:Ibxu6g720
- >>602
税収の悪化とかで問題にならないと動かないだろうよ
- 608 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:29:00 ID:w2yNyezL0
-
加藤舞子さん(26)、ホームラン級のバカ認定wwwww
- 609 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:29:18 ID:S/1KKqXp0
- 日本人も世界中で働いているが、
中国に対しては対抗意識が強いから非難が激しいな。
- 610 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:29:38 ID:tHUogkjr0
- そのうち日本語ができる中国人が大半を占めるようになるよ
時給144円くらいで
- 611 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:29:53 ID:y8y9RoEN0
- >>600
でも中国板では以前
日本人技術者を日本企業より高い金を出してヘッドハンティングしてくるのは難しく
レアケースだが
しかし現地で女を与えることにより、日本に居たころの数分の1の給与でも
喜んでくる日本人技術者が多いってレスがあったよ
現地女には特定な一人の場合もあれば
不特定多数もあるし
技術屋の人間は金銭に対して執着する人 そんなに多くないから
案外その他の待遇に釣られちゃったりする
単純に日本企業だと残業が多いからってだけでも中には会社変える理由になるだろ
- 612 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:30:42 ID:2dLRd3l80
- マスコミの間ではニートと呼ばれる世代だな
日本の企業が採用を控えた結果がこれだもんな
この世代(現25〜29歳)はホントに悲惨。
若年失業者なのにニート呼ばわりだもんな
都合の良い言葉を探し出してくるもんだわ
- 613 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:31:56 ID:OuG6lFeDO
- 車等の排気ガスがね
とにかくひどいだろー
鼻の穴ん中、真っ黒になるしさw
鼻毛も伸びるw
そんな所よ、中国
「あーっ!日本にはない空気を生活してて感じるゼー」
なんて、思ってるやつ
アジアにはまだまだ、日本にはない
エキサイティングな国はある
中国だけじゃないぞー
- 614 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/01/07(土) 23:32:25 ID:FnyWkOOO0
- 色んな生き方があるが
中国で働く若者はあまり・・・・
賢 い と は 言 え な い q q q
- 615 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:33:18 ID:U0TQcCWy0
- 共産主義じゃなければ、日本は中国の一部になった方が良さそうな
気がするよ。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:33:24 ID:U8UaG1wt0
- >>611
>しかし現地で女を与えることにより、日本に居たころの数分の1の給与
いやいやいや・・・・ネタだろ? それ?
だったら高給の日本に居て、あぶく銭を風俗に使えば良いやん。
そんなノー天気な技術者っているのか?
- 617 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:34:00 ID:y8y9RoEN0
- 日本で何年もコンビニバイトするよりは
ただ働きでも中国へ行って職歴をつけたほうがいいだろ
コンビニバイトじゃ履歴書にかけないし
話のネタにもならない
- 618 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:34:21 ID:ysQPU9BJ0
- 【社会】 "日本での安定より、中国での時給288円生活" 「使い捨てでもいい」と日本人の馬鹿者★4
- 619 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:35:31 ID:tHUogkjr0
- 祖国を捨て人生を捨てた日本人の馬鹿者
- 620 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:35:37 ID:4/UKiDmG0
- やれやれ、毎日新聞の偏向ぶりも極まりつつあるな。
あまりにも異常な論説だ。
毎日新聞、朝日新聞は購読しないに限るワイ。
- 621 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:35:38 ID:rUuPX76i0
- >>611
なるほど、その手があったか。
実は以前に仕事で中国に行ったときに、こっちがかなり無理した
関係もあってH接待を受けた。
こっちじゃ考えられないレベルの美女ぞろいだったよ。
漏れはあんまりそういう接待は好きじゃないので、店の外まで
連れ出したりしなかったけど、確かにアレにのめりこむヤツはいそうだ。
- 622 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:36:22 ID:4/UKiDmG0
- >>617
じゃ、オマイがさっさと出て行け。
在日じゃあるまいし、普通の日本人は国内がいいに決まってる。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:36:25 ID:tG6ewtS50
- >617
日本でコールセンターバイトすりゃいいじゃん
てか日本でまともな職歴つければいいじゃん
なんでコンビニバイトと比較すんの
- 624 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:37:03 ID:UIauME000
-
久しぶりの明るいニュースに初笑い
- 625 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:37:18 ID:S/1KKqXp0
- 人口が減ってると、中国に脱出した方が種は残せそうだな。
- 626 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:37:49 ID:fZaTh2go0
- >>618
馬鹿者は失礼だろうに。
「選ばなきゃ仕事はある」はあると、自分らの時代の恵まれた雇用環境など省みもせず
説教たれてたオッサン世代の言うとおりに、彼らなりに現実と妥協して決断したんだろう。
・・ああ、でもホリエモンの甘言に騙されて行った形だから、あんまり考えてはいないのか。
困ったなぁフォローも出来ない。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:39:23 ID:zDDnYnbd0
- スレを読まずにカキコ
五十嵐君ってバカ?
- 628 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:40:40 ID:d62Jod71O
- 要は現代版のタコ部屋だよな
- 629 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:41:05 ID:wMTWMO2Z0
- >>625
中国も少子高齢化が進んでいたような。
向こうは戸籍の無い子がわんさと居るそうだけど。
- 630 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:41:15 ID:y8y9RoEN0
- >>623
そりゃ 日本でコールセンターで採用してもらえるのなら
連中だってわざわざホリエモンに釣られて中国へ行ったりしないだろ
いくようなヤツは それこそもうコンビニのバイトとか吉野家のバイトとか工場のライン工とか
それらのバイトで時給1000円前後の非正規雇用しか貰えないから
仕方なく「履歴書に書ける職歴」を積むために
2年くらい生贄のつもりで行くのでは?
- 631 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:42:46 ID:EFGpRkxc0
- >>630
とりあえずその履歴で帰ってきたときにどんな職があるのかが問題だと思う。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:44:18 ID:zpwjd78Z0
- >>126
これを許したら、後釜がいくつも出てきて大変なことになるんだよ。
まあ、応募した奴らもアフォだが。折れなら時給見ただけで却下だ。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:45:29 ID:+KqmW3Gg0
- 兜町では、業界紙や、投資顧問の見習いで、月20万円もらえる
のだがね。
まあ、最低限、高卒出くらいの学力と社会人としての常識が、
がキチンとあれば、勤められるよ。
しかも、株の売買で4年勤められれば、貯金3000万はできる。
ようはやる気次第なのでは?
- 634 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:45:32 ID:Se2VgBU90
- いざ戦争になったら人質にされる覚悟があって行ってるのかねぇ
- 635 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:46:13 ID:c0MhguElO
- 笑わせよるわ>630め
- 636 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:46:38 ID:y8y9RoEN0
- >>631
しかし日本でフリーター
仮にホストやキャバ嬢で 時給2500円を貰っていたとしても
履歴書に書けないし 仮に書いたところで確かにリーマン並かそれ以上の年収を貰ってたけど
評価されないだろ?
だからこの記事の場合 向こうでの時給と日本でバイトしていた場合の時給
お金の話は関係ないと思うのよね
お金で勝ち負け言うのならトヨタでライン工した方が下手な中小企業の正社員よりも金になるし
あくまで転職を考えた場合に 日本で外食産業・ライン工・コンビニをやってきたよりは
中国でコールセンターで働いてたって方が 面接官受けがいい
- 637 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:46:55 ID:tHUogkjr0
- 五十嵐って毎日電話で日本人と話すだけで中国語はマスターできるん?
- 638 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:49:25 ID:y8y9RoEN0
- 毎日
いらっしゃいませ
ありがとうございました
ご注文は以上でよろしいでしょうか?
弁当は温めますか?
とかの念仏ルーチンワークよりは 多少は得るものあると思うがな
- 639 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:49:38 ID:MWX7PTje0
- 俺自分の部署の採用面接やってるけど、
こんな変な経歴の奴、わざわざ採らないよ・・・
- 640 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:52:14 ID:QwjCYJ/i0
- >>636
日本でバイトしてわずかでも税金を納めて消費して年金を払って子供を生んでくれるほうがまだマシじゃない?
面接官だってこいつバカだなーと思うよ多分
- 641 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:52:15 ID:sShEdmY80
- 中国人が帰るのは強制送還だけど
日本人が帰るのは死刑で船便だろ
- 642 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:52:18 ID:eF79ZJly0
- 中国ビジネスでつまずいて倒産したヤオハンが先にこれはやってる
- 643 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:52:46 ID:EFGpRkxc0
- >>636
うーん受けがいいのかどうかはその人たちの今後をみて後追いレポートしてもらわないと
わからないんだけど、でも俺の予想では中国語も半端にしか覚えてなくて、カタコト日本語を
しゃべれる中国人とおなじようにしかならないと思うんだよね。だって学習時間は週3日だし、
仕事も日本人相手の日本語しかつわかんし、中国語つかうといったら買い物くらい?
現地人と交流するひともいるかもしんないけど、日本人同士かたまってそうな気がする。
まだライン工のほうが根性がつくからブラック企業でやっていけそうなキガス
- 644 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:52:54 ID:tG6ewtS50
- >636
じゃ単に履歴書上は中国の勝ちとしよう
でもだったら日本でバイトでもなんでも働きながら上昇のチャンスをつかもうとする方が
可能性はあるんじゃないの
中国行っちゃってたらタコ部屋入ってるようなもんでしょ
「○年やってました」となればいいけど途中で止めたら意味ないし旅費返さんとだし
日本で会社辞めて行っちゃった奴もいるし
- 645 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:53:03 ID:y8y9RoEN0
- 日本で正社員で就職できるあてあるなら最初から行かない
行くやつなら日本で働いても精々時給1000円前後のフリーター
フリーターの平均年収は総務省の発表で110万を切ってます(月平均にして10万以下)
一人暮らしの場合 結局日本でフリーターをやっても貯金できず全部生活費に消える
仕事の内容も中卒だって出来るような内容
だったら中国へ行ったほうが彼らにとってはいいと思うよ
まず 行くような人は日本では正社員としてもう就職できるあてがない と言う人物像を無視して話をしてはいけない
- 646 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:55:13 ID:tG6ewtS50
- >645
とりあえず>1の五十嵐さんを嫁
- 647 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:55:17 ID:Cll5mW890
- >>639
だよなぁ。
「なんで中国行ったの?」って聞いたらものすごく言い訳がましい理想論を吐きそうだ。
精神的にも脆そうだしな。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:55:28 ID:c0MhguElO
- あんたが「転職するなら」って言ったのにこの矛盾(´・ω・`)
- 649 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:55:39 ID:w4w8WoAf0
- そりゃ株価下がるわ。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:55:51 ID:zpwjd78Z0
- 最悪、行った香具師らは自分の意思にかかわらず
日本に戻ってこられないかも名。
- 651 :293:2006/01/07(土) 23:56:58 ID:3u3HSwJy0
- >>636
人間って周囲に容易に染まるもんなんだって。
たいして深く考えずにこの仕事に来た先輩、学校との両立に挫折した先輩、
なんかが、満期まで勤め上げて帰りの切符貰うために、ダラダラと勤めている。
そんな先輩らに、仕事後に安酒場連れまわされたり、金を無心されたりして
いるうちに、最初の気持ちもどこかに吹っ飛んで、いつの間にか自分も澱んだ
顔になっているんだよ。
タイとかの安宿で沈没している奴らのような顔つきでな。
そんな状態になって、日本で次の仕事、どんなのを探せる?
- 652 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/07(土) 23:58:06 ID:y8y9RoEN0
- >>644
非正規雇用で働いている人の90%以上も正社員になることを望んでいる
と言う調査データがNHKの番組だったか朝日のソースだったか
で見たことがある
しかし現実 バイトから正社員へ成れたヤツなんて多分消費税%もないとおもう
フリーターを望んでフリーターをしている人なんて少数派なんだよ
>>640
バイトは愚か 派遣社員や契約社員 正社員でも年収350万以下ですら
結婚は無理ですよ
フリーターが共働きって設定でも結婚して子を生むのは
出来ちゃった婚以外 ありえないでしょ
あとは親が財産を持ってるやつとか
- 653 :名無しさん@6周年:2006/01/07(土) 23:58:46 ID:QwjCYJ/i0
- >>650
そしてこの先50年以上引っ張るややこしい問題に発展するかも知れんな
>>645
彼らにとってはいいかも知れんな、好き勝手やってるんだから。
でもまじめにやってる他の日本人に迷惑になることはしてほしくないんだが。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:00:00 ID:8hUUiQrL0
- 五十嵐洋彰(29)よ
おまいはホリエモンに騙されているぞw
ハイリスクローリターンは目に見えている
- 655 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:00:56 ID:bSRwnsgX0
-
人に使ってもらうという考えしかないから、いつまでもスキルの向上に勤しまねばならないのだ。
派遣会社の社長にいったいどんなスキルがあるというのだ。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:01:52 ID:ODQdFypYO
- >>652タンは人口減少して日本が潰れても仕方ないことだと言いたいのね
- 657 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:02:13 ID:fZaTh2go0
- しかしホリエモンはやっぱり賢いなぁ。
Skype?だったっけ?で真っ先に思いついたのがこれだったんかなぁ?
それとも余所のパクリ?まあ、なんでもいいけど、やること早いや。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:02:19 ID:XIDScFMt0
- 大卒初任給の2倍時給もらっていても、日本食レストランは
高いから行かない。でも物価が安いから生活には困らない。
それは良かった。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:02:25 ID:Cll5mW890
- >>655
夢を見させるスキルw
- 660 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:03:44 ID:1kh7z0Pb0
- >>655 派遣会社の社長は、人付き合いのスキルがあります。
ジジイや無能に頭下げるのは嫌とか言ってる、現実を
見ない、オチコボレよりは世渡りが上手いのだから、
食い物にされてもしょうがないだろ。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:03:49 ID:MQ79VDll0
- >>659
それは詐欺師のスキルなんじゃあるまいか?
- 662 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:05:09 ID:bSRwnsgX0
- >>657
Skypeは海外の企業からライセンスを受けている。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:06:17 ID:VPAFKH/h0
- 逝っチャイナ!
- 664 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:06:49 ID:CcJGrNfs0
- 大連に薄汚い日本人が増えてのはこのせいか
車持ってる中国人も多いのに情けないな
- 665 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:07:43 ID:SSJJQ4/V0
- まぁ あれだよ
判りやすく例えると
日本人女と結婚できないから
中国人女と結婚する日本人 と 同じ心理だと思うよ
自分の立場と能力で選べる選択肢の中から選んだのが これだっていうことよ
つまり選択というより、消去法でもうそれしかない と思う
- 666 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:07:45 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>661
詐欺師は非合法に夢を売り、口利き屋は合法的に夢を売る。
才能自体に違いがあるわけじゃないだろ。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:07:52 ID:JMVr1zF80
- よし俺も大連行ってこよう ただし観光で (´・ω・`)
- 668 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:09:13 ID:zXsElJuj0
- >>662
ほー・・ってことは、その海外の企業は先駆けて
似たようなビジネスモデルを構築してるって事なんかな。
「中国に滞在するメキシコ系移民」とかなんとか
- 669 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:09:33 ID:ODQdFypYO
- そうそう、こんなバカなやつらが日本人の価値を下げているということを自覚してほしい。
- 670 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:09:46 ID:R512psG70
- >665
じゃそんなやつは日本に帰っても就職先はないな
しかも家もない
- 671 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:11:20 ID:YgaWYQC+0
- >>665
日本に戻ってきて面接官に受けて転職するんじゃなかったのかい
- 672 :1000レスを目指す男:2006/01/08(日) 00:12:24 ID:CZyyODwW0
- 当たり前だろ。
別に、日本のために生きてるわけじゃないんだから。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:13:19 ID:l7K3mzmQ0
- 酷い話だけど、若者が馬鹿すぎだろ
- 674 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:13:43 ID:BSyiFc8y0
- すげーな
日本人は賃金が高くつくってのを無条件で計算に入れていたが
そうか、日本から出して、しかも本人の希望で行くように仕向ければいいのか
なるほどな
- 675 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:14:51 ID:cxvx79G60
- >>667
使い捨て女を使い捨ててこいw
- 676 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:14:53 ID:SSJJQ4/V0
- >>670
賭けだな
日本に居ても恐らくフリーターで貯金できないだろうから
向こう2年フリーターをし続けたと想定しても 貯金できる金は恐らく50万以下である
だったら向こう2年貯金ゼロだとしても中国へ行って
運が良ければその経歴を変われてどっか零細企業でも採用して貰えれば
フリーターでずっと100万ちょっとの人生とはおさらばだよ
零細ブラック企業でもいくらなんでも年収150万はあるだろうからな
しかしフリーターで年収200万以上のヤツは%にしたら1桁らしいよ
- 677 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:15:10 ID:18YVfzZGO
- 日常が嫌になってにげたような奴ばかりだな。
自分から負け組に行っちゃうようなタイプ。
- 678 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:16:00 ID:l7K3mzmQ0
- 人材派遣が可愛く見えるわ
搾取の極みだな
- 679 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:16:37 ID:zXsElJuj0
- >>674
いやー、IT革命ですなぁ。時代はイットですな、イット!!
- 680 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:16:54 ID:3NyXaJlt0
- 使い倒しるするぐらいの勢いがないと
- 681 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:17:26 ID:JMVr1zF80
- 中国への挺身的投資は今はやめとくべきで2006年以降は国内の勢いに準ずる時期かと思うのだが
- 682 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:17:47 ID:86vxRjyI0
- >>676
そんな賭けをして100万円 → 150万円か。
底辺の人間はつらいよなあ。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:19:24 ID:8hUUiQrL0
- >>1
この若者たちが食い物にされてるとしか思えない
せめて時給500円にしてやれよ
- 684 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:19:28 ID:kS2Wp/Md0
- >>676
なんで日本にいた場合の最悪の状況と
中国に行った場合の最高の状況を比べるん?
どっちかに統合しなきゃ話にならんだろうが。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:19:34 ID:3NyXaJlt0
- 田舎では嫁不足解消のために中国などからもらっているが、
嫁の現地語覚えさせにゃ絶対損だな。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:19:37 ID:Dkof1SMc0
- コールセンターこそ単純作業。
慣れたら客が話している間に寝たりしてもできる仕事。
ソレがイヤで辞めて今は別の仕事しています。
- 687 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:19:50 ID:SSJJQ4/V0
- 名目上の賃金に騙されてはいけないよ
エンゲル指数で 決して日本に居てフリーターしてた方が
このホリエモンの時給300円より高いとは言えない
大体地球村の話では 世界ではまだウン千万だかウン億もの人間が一日1ドル以下で生活していると言うだろ?
でも だからって 貧しいのか?
案外国によっては1日1ドル以下でも文明的な生活がおくれるが
しかし日本じゃ1日1ドルでは電気水道代すら払えないだろ?
同じ1ドルでも外国じゃ飯食えるのだが
日本じゃうまい棒しか食えないだろ?
それと同じだよ
名目上で
日本フリーター時給1000円VS中国で契約社員時給300円
で日本の勝ち なんて言えないだろ
- 688 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:20:35 ID:7SgfTw290
- 要は情報化社会になって、自分の出来る仕事が「底辺の仕事」だけってのを
嫌うバカなヤツラが増えただけなんだろ?
今回のニュースは「中国での仕事は底辺じゃない」という妄想だけでやってるにすぎん。
ちょっと時が経てば「中国で仕事なんて、浮浪者のダンボール運び以下m9(^Д^)プギャー」
なんてカンジになって、ダレも中国に行かなくなるだろう。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:21:07 ID:zXsElJuj0
- >>681
どうなんだろうなぁ。一応、今の日本は回復のまっただ中のはずなのに、この記事だろ?
んでもって、他のニュースじゃ求人の内訳の6割が派遣みたいな実態が明らかになってる。
人件費を抑えてるおかげで、国内になんとか勢いがあるってのが現状なのでは?
それを織り込んでの、株価上昇なのでは
- 690 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:21:41 ID:3NyXaJlt0
- 日本の賃金+現地の賃金という会社はある。
どうせ日本にいても生活費でとんとんなら外国へ行くかもな。
一種の留学として。
- 691 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:22:27 ID:8hUUiQrL0
- どうみても新手の詐欺です。
本当にありがとうございました。
- 692 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:23:58 ID:q9bcigvp0
- 未来とか可能性とかも含めて失う物がない若者が増えたってことだよ
こういう人にとっては、中国行くのも、日本で奴隷労働者になるのも、
刑務所にはいるのも、たいして変わらないんだよ
- 693 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:24:29 ID:ODQdFypYO
- >>687
だかさら。日本に戻って来るんじゃなかったのか?
- 694 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:24:51 ID:1bxAn5Ka0
- >>687
中国の電気代は日本なみだぞ。
ガスと水道はまあ安いが。
あんまり知ったかぶりすんなよ。
それにここは家賃は折半(ただし二人部屋)でも光熱費は自己負担だしな。
ここに限らず現地採用はそういうの多いぞ。
- 695 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:25:05 ID:SSJJQ4/V0
- >>682
それは単純に額面での比較で 大差ないという見方であって
可消化金額においては 単純に50%マシではなく X倍になっているはず
簡単に言うと年収700万のリーマン と 年収350万のリーマン
見かけ上では年収700は350の倍に過ぎないが しかし衣食住を除いた
貯蓄してもOK 全部使ってもOK の 可消化金額では 恐らく
年収700は年間300〜400万も貯金できるのに対して 年収350万じゃ
精々100万までしか貯金できない
だから3倍〜4倍もの差だ
1000万と330万じゃ 見かけ上3倍だが可消化金額では5倍〜 も 差あるよ
- 696 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:25:30 ID:cWJfmfqO0
- この奴隷バイト終わったあとに絶対正社員で雇う気ナッシングなんだろうなライブドア。
”正社員雇用”とかいうニンジンをぶら下げて走らせるわけだww
- 697 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:26:26 ID:fYWdC7M00
- >>687
なんか永住するしないの議論になってきたな・・・・
まあ、25過ぎて中国でキャリアそれもテレアポレベルで勝負なんて
かなりアレだな・・・
戻ってきたら何歳になってるか理解してねーんだろうな。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:27:16 ID:kS2Wp/Md0
- 社外は中国語と言っても、身につくのは
せいぜい日常会話やスラングくらいだろう。
そんなんじゃ、契約満了したとしても就けるのは
現地ガイドか免税店店員くらいじゃないかと思うのよ。
- 699 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:27:21 ID:zN6ORrkU0
- >>686
コールセンターの男にホモが多いと言うのは本当ですか?
- 700 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:28:29 ID:3NyXaJlt0
- >>696
留学気分なんだって。
しかし実際にはサービス残業も多くて暇がなく現地人との
交わりもなく留学には程遠いのでは?
- 701 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:29:14 ID:8QJ4InQo0
- この話が叩かれるのは、ホリエモンのやり方の姑息さが透けて見えるからだと思う。
たとえば、現地での駐在営業職員とかなら賃金が安くともこれほど叩かれはしなかったろう。
結局のところ、コールセンターでは大したビジネススキルは身につかない上に
中国語の上達にも繋がらない。
単なる、人件費抑制のためのタコ部屋だ。
もっとも、釣られた若者にはそれが見えていないのだが、数年後には、
費やした時間の割りにあまりに少ない貯金の額に後悔するんだろうな・・。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:29:16 ID:ODQdFypYO
- >>695
一生向こうでいるつもりならそれでもいいかもしれんが
その後日本に戻ってもまずまともな生活は出来んね
- 703 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:29:20 ID:t3NEzjv30
-
また泣きながらオナニーか、堀江
- 704 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:30:19 ID:njP65Kpz0
- 「コールセンターならやっぱり日本人」、これは正しい。
しかし、コールセンターでキャリアを積んで、
まあ日常会話程度の中国語も覚えたとしよう。
しかし大抵の企業は、そういう日本人を高級で雇って中国担当に据えるより、
片言の日本語が分かる現地人を雇いそうw
つまり次のコールセンターに就職するキャリアなのかなあ??
- 705 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:30:06 ID:J5EtGRZv0
- >>695
所得税などの税金は考えないのか?
それに君の言ってることは、年収750万円の人と350万円の人が
衣食住で全く同じ生活をすればってことだろ。
現実にはそんなことは有り得ない。
学生じゃないんだからそんなことぐらい分かるだろ。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:30:24 ID:4xjlrOaQ0
- リアル帝愛グループだな
- 707 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:30:39 ID:VkLbKmEh0
- >>687
厨付けにされた香具師らが、
契約切れで日本に自力で帰ってこれるか?
超低賃金での貯蓄なんて日本国内じゃ無資産に等しいぞ
帰国しようにも
帰国旅券を買う金も貯まらない
定住しようにも
ビザの更新手数料さえ払えない
仮に帰国できても
年金も保険も低収入の為、払ってない
賃貸住宅の敷金さえ払えない
- 708 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:31:26 ID:22d8KM3t0
- 顧客も社員も日本人の仕事を、人件費削減のためだけに中国でやるなんて、
何かが狂ってるとしか思えないな。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:32:12 ID:JMVr1zF80
- こうやって若い国産の奴隷がバタバタ死んでしまいしまいには誰も居なくなるんだろうな
- 710 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:32:45 ID:SSJJQ4/V0
- >>702
既にリストラされて再就職出来ず フリーターするしかないヤツにとっては
日本に居残ってもまずまともな生活は出来ないと思うがな
確実な失敗(日本で非正規雇用でダラダラ)よりは
不確実な未来に賭けて見たいだろ?
- 711 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:32:48 ID:V3xMNNxd0
- あほくさ。
自給300円以下で働くとかありえない。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:33:12 ID:8hUUiQrL0
- つーか、ただ人生無駄にするだけだろ
- 713 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:33:58 ID:zXsElJuj0
- >>708
いや、しかしこれこそが企業の業績回復の主要因と思われるだけに
一概に非難は出来んぞ。
ふ、とんでもない時代に生まれちまったもんだぜ・・
- 714 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:34:55 ID:J5EtGRZv0
- >>710
何で都合の悪い質問には一切答えないんだ?
コテハンやめたら。かっこ悪いよ。
- 715 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:35:07 ID:cfMyqxk60
- >>695
でもそれって良く分かんないジャン
食事とかの物価は賃金価格差程度かも知れないけど
家電製品と化の水準が価格差並にシフトしてる気はしない
向こうではまだまだ車は高嶺の花、家電製品だってあることはあるけど
日本見たく進んだ物じゃないかも知れない
あくまでもその地域では上の暮らし出来たとしても
食べ物着る物以外の製品を日本と同じにしようとすれば
それは無理な相談だろうよ
その辺も考え方の差だけど
- 716 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:35:09 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>695
一般的には、それは「可処分所得」というのではないか?
いや、別にいいんだけど。
- 717 :http:// p2006-ipbf38marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp.2ch.net/:2006/01/08(日) 00:35:25 ID:/+lQCPNv0
- guest guest
- 718 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:36:07 ID:ODQdFypYO
- >>710
向こうに行った時点で確実な失敗だと思うが…
- 719 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:36:24 ID:8hUUiQrL0
- よっぽど家が金持ちでない限りこんなボランティアできねぇよw
- 720 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:37:26 ID:kS2Wp/Md0
- まったくボランティアだよなw
- 721 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:37:40 ID:po24VOCx0
- これなんて地上の楽園?
- 722 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:38:10 ID:SSJJQ4/V0
- しかし1つ言えるのは
コンビニのバイト や スーパーのレジ や 工場のライン工
なら 別に30でも40でも 働けないことは無いが
海外へ行って可能性を試せるのは若いうちだけ
失敗して戻ってきたとしても最悪でも行かなかったときの選択肢である
フリーターに戻るだけのことだから 別に失うものは無いだろ
- 723 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:38:10 ID:JMVr1zF80
- 大連で道に倒れている乞食の老人を助けるとそれはただちに仙人の姿となり
招かれた蓬莱山で神仙の酒を賜り不老不死となりますた (´・ω・`)
- 724 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:38:56 ID:YbgZkvvk0
- 日本じゃ所詮解体屋と呼ばれた俺ですが、タイランドじゃマイスターと呼ばれてます!
- 725 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:38:58 ID:YgaWYQC+0
- >>722
フリーターに戻れるならまだいいけどねww
- 726 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:39:15 ID:+2KTRRTB0
- 大下英治だったか誰かのちゃちな近未来経済シミュレーション小説wに、
父親がリストラされた負け組家庭の長女が、短大かなんか出て集団就職でペナン島へ行くってのを聞いた件のダメ親父が愕然とするって場面があった。
それを思い出したよ。平成日本のからゆきさん、もといシナゆきさんだな。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:39:31 ID:3NyXaJlt0
- 例えばソニーや松下の正社員に現地へ行けと言っても
いい気持ちはされないだろうが、
例えば新卒での就職を失敗したやつとかが一発にかけて行ってるんだろ。
製造系の派遣もいい商売になる予感がするな。
留学したいけれどお金が無ければ、中国の工場で働きながらどう?って。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:40:38 ID:hp/9gT/f0
- 「ここではないどこか」に行きたいだけだろ。
愛国に目覚めて帰ってくるのがオチ
- 729 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:41:12 ID:ODQdFypYO
- コンビニのバイト スーパーのレジ 工場のライン工 と同列に並ぶべき仕事じゃんコールセンターは(´・ω・`)
- 730 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:00 ID:xvkSX+JM0
- 大連のコールセンター…。
こないだウチにもコピー機のリサーチとかいってかかってきたわ。
電話番号が国際だとさすがに引く。
そいつは中国人だったが。
- 731 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:02 ID:kS2Wp/Md0
- おいおい、フリーターだって若い方が選択肢(可能性)多いだろ。
5年の空白→老年フリーター?フリーターの口がありえねー。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:10 ID:8QJ4InQo0
- >>727
製造系は必ずしも日本語が必要じゃないから、現地の労働者を雇った方が
よくないか?
- 733 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:19 ID:QcR1B0OJ0
- ますます増えそうだなあ
http://www.pasonatech.co.jp/hpdairen/
- 734 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:24 ID:JMVr1zF80
- では満州建国に開拓団募集
- 735 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:08 ID:J5EtGRZv0
- >>727
工場はないな。仕事で日本語必要ないのに日本人は雇わない。
生産管理や工程管理できて、改善できる人なら別だけど。
- 736 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:42:35 ID:J8oJOaXm0 ?
- これに応募した場合
・メリット
中国語が無料で学べるかもしれない。
食住を安くあげられるかもしれない。
履歴書にちょっと変わった経歴が書ける。
・デメリット
薄給、時給288円。貨幣価値が違うので貯蓄することにも意味がない。
やめた場合のペナルティ(交通費など)が大きい。
将来もらえる年金額が低くなる。
中国でのキャリア(コネクション、語学)が身に付かない可能性が高い。
こんなところか?
- 737 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:43:04 ID:SSJJQ4/V0
- 金に困ってる低収入層の人間にとっては
国もクソも無いと思うがな
まぁ 中には貧しさ故の排外で国粋論者で石原支持者のようなドキュソも居るけどね
時代遅れな設備にスキルを棚上げにして仕事が無いのは中国に奪われたから!とか被害妄想の町工場
- 738 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:43:27 ID:fYWdC7M00
- >>727
ダメだな。製造系の派遣はクビ切れないから。
それに中国人どうしでもかなりエグイ事があるらしいので、日本人の
若人では持たないよ・・・
- 739 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:45:12 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>722
もし、結婚していなければ、ある程度年を取った食い詰め者のほうが
向いてる気がするんだが、この仕事。
- 740 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:46:41 ID:kS2Wp/Md0
- >>736
感染症に罹るも、現地の劣悪な医療環境によりあぼーん
も入れてあげて。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:47:36 ID:0w3LOwp30
- >>737
設備うんぬんの話じゃなくて、親会社や1次下請けについて
海外に行けないの。スキルならはるかに上のところは多い。
経験もしてもらってるし。
いろんなリスクあっても部品や原料の現地化はどこも必須だよ。
学生さんですか?
- 742 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:47:52 ID:cWJfmfqO0
- あっちの食事安いとかいってるけど
もちろん中国産野菜・米なんだろw
あ〜あ
- 743 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:48:19 ID:SSJJQ4/V0
- >>739
年寄りはまず 和食でなきゃ生きていけないので
40オーバーの人間に海外生活をしろ と言うのには無理があると思うよ
管理職なら手当てなどの高級目当てで我慢していくだろうけど
安賃金じゃ年寄りなら区役所にでも泣きついて生活保護を貰ったほうが得
とか考えると思うよ
50オーバーなら貯金取り崩し&子供からの援助で年金受給まで篭城する
って手もあるし
- 744 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:49:38 ID:3NyXaJlt0
- >>735
そういう人を雇うんですよ。生産管理。
日本の工場からの移植とか。
中国人との交流や中国人への指導経験を持つことがスキルアップに
なります、とかw
実際はならないし、そのスキルで正社員になったとしても
海外に飛ばされっぱなしだけどなw
- 745 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:50:29 ID:YgaWYQC+0
- >>742
肉は野良猫の肉だし、化粧品は死刑囚から作られてるしなww
- 746 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:51:45 ID:8QJ4InQo0
- >>744
そんな生産管理が出来る人間と、このタコ部屋に応募する人間を一緒にするな・・・。
- 747 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:52:21 ID:cWJfmfqO0
- >>745
猫は食わないだろww
犬だろ喰うのはw
- 748 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:52:57 ID:GRFKDiBU0
-
1 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:2005/12/13(火) 20:05:14 ID:bjYWkT+6
今年30になりました。妥協しまくろうと思ってます。
身長・180p前後
体重・70`前後
容姿・偏差値換算で60前後でいいです
学歴・地方駅弁、公立、まーち感官同率以上でいいです
職業・東証二部上場程度の安定性があること
年収・最低500万ぐらい?私もパートする覚悟です
年齢・20後半〜30前半ぐらいでお願いします
誰か紹介してください
- 749 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:53:01 ID:zXsElJuj0
- 仮にも管理職だからな。
そういう人が中国に行かざるを得ない状態の日本ってどんな状態だろ。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:53:12 ID:kS2Wp/Md0
- 羊頭猫肉スレを読んでこい>747
- 751 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:53:42 ID:ODQdFypYO
- >>743
中年〜お年寄りをバカにし杉
- 752 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:55:03 ID:YgaWYQC+0
- >>747
ほれ
【中国】"魔都"上海で大量の野良猫が不明に→実は「羊の肉」として屋台で売られていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136580592/
- 753 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:55:39 ID:fYWdC7M00
- >>744
それはアリだけど既にビジネスになってて、定年した大手・中堅製造の工場長
が中国の企業の工場を指導するというのが。
実際リストラ工場長が数名リストラされて良かったなんて言ってるらしいけどw
- 754 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:55:40 ID:SSJJQ4/V0
- とにかく 今日本の20代で正社員として働いているのは50%前後しかないし(厚生年金納付率から推測)
んで残りの50%は フリーターかニートか金持ちのボンボンなわけで
ボンボンはレアケースとして
残りの50%の若者が選択肢として選べるのは
ニート(年収ゼロ)
フリーター(年収100万)
結婚(女の特権)
に中国(年収50万) が 新たに選択肢として1つ増えたのだから いいじゃないか
- 755 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:56:27 ID:3NyXaJlt0
- >>746
テレオペってそんなに馬鹿なの?
漏れは少なくとも短大卒以上の学力は必要な感じだとは思ったが。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:57:37 ID:bSRwnsgX0
-
年功序列+年金で若者から搾取した結果、50代以上の
中高年が金融資産の80%を独占するようになりましたとさ。
- 757 :ヤマネコ ◆ZhbumcKMLA :2006/01/08(日) 00:58:33 ID:hEQ6fclC0
- 将来がみえねぇや
- 758 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:58:51 ID:YgaWYQC+0
- >>755
テレオペなんてマックのバイトと変わらんよ。マニュアル覚えてオウムのように同じこと言ってればいい。
わかんないことは聞けばいいし、高校生でも出来るんじゃない?
- 759 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:59:02 ID:fYWdC7M00
- >>754
その国の労働力(職場)を奪うのが国際紛争の要因でも有るのだから
ややこしい問題を増やす事を奨励するなw
- 760 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 00:59:36 ID:SSJJQ4/V0
- >>751
馬鹿にしすぎではなく 実際に抽象的に言えば馬鹿
具体的に言えば 無能だろ
管理職には人間性に問題あるやつが居ても 大抵はそれなりにスキルと言うのを持ってるわけだが
しかし40超えても出世してない社員なんて 新入社員とは無能さでいい勝負だろ
新入社員より給与で割増なだけ 給与泥棒
- 761 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 00:59:52 ID:3HRQvBgv0
- 日本に帰ってこれないんだから中国語は確実に覚えられるな
- 762 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:00:16 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>733
ヒューレートパッカードのPCサポートを大連で、か。
これも偉い劣悪な就職口だなぁ。
年俸は日本円にして150万円ほど。月当たりに直すと12万5千円か。
住宅手当は、給与のうちの基本給と職責手当の割合が書いてないけど、
仮に50:50として、5000円程度か。足りるわけないな。
医療費負担がいらないのはいいとして、有給ないんだな、これ。
中国のカレンダー通り出勤か。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:01:16 ID:cWJfmfqO0
- >>752
なんでも喰うなあの国は((((;゜Д゜))))
- 764 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:01:38 ID:8QJ4InQo0
- >>755
テレオペが馬鹿かどうかはともかく生産管理はズブの素人が短時間の教育で
出来る仕事じゃないと思うが。
大企業の工場だとマニュアル化されているとは言え、営業や設計部門との
調整スキルや各工程に関する知識が必要になるからね。
- 765 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:02:21 ID:3NyXaJlt0
- いや、留学ならば身銭払ってワホリで半年ぐらい行けよってw
半分仕事してどうなんだよって。
たぶんサービス残業もあるし、それなりの責任感もあるので
完全なモラトリアムには成りえない、そんな状況下の留学なんて意味
あるのか?ただ現時に住んでいただけでは意味がないのは、
現地へ出張をした人間が物語っているw
行くなら金貯めて、ちゃんと中国語学ぶ学校入れって。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:02:59 ID:Nu1TQMI00
- このスレを読んでて思ったんだけど、
>>王子様 こいつ何者?
偉そうなコテハン付けてるくせに言ってることがいまいちピンとこないな。
論陣の展開が下手というか。
気の利いたことを言ってるわけでもないし。
- 767 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:03:49 ID:kS2Wp/Md0
- 玉子様
- 768 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:05:15 ID:X/kq80270
- 同じ将来性なしなら時給1700円で東京で派遣したほうがましだとおもうけど。
日給13600円として×22日 額面29万強、生活費15万としても
残り14万を貯蓄に回せる。
時給1400円としても9万弱を貯蓄できる。月1万5千円も払えば中国語教室に
通って自習して、語学習得だってできるだろう。
日本に命がけで密航してきて出稼ぎに繰るような国に、何しに行ってるんだ?
- 769 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 01:05:18 ID:SSJJQ4/V0
- >>766
トリップでぐぐれば?
さてと オナニーして寝る!
いい暇つぶしになった(w
そういう俺は年収100万のフリーターで
社会の最底辺(・∀・)ニヤニヤ
素直に時給300円でも中国へ行ける人 羨ましいなって思うよ(w
大体俺のバイト先時給850円だから 貯蓄できる金額で考えたら
大連組より下だったりする(´・ω・`)
そんじゃ ばいぶ〜〜〜
ちなみに明後日は秋葉原へ買い物に行く予定
- 770 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:05:24 ID:RP4W1QSs0
- こういう馬鹿は、
実際に使い捨てにされてしまって、
取り返しつかない時点で
大騒ぎし始めるんだよ。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:05:28 ID:cWJfmfqO0
- >とにかく 今日本の20代で正社員として働いているのは50%前後しかないし(厚生年金納付率から推測
これマジか(;´Д`)
- 772 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:05:31 ID:sT54h11G0
- >>744
いやだから生産管理は別って書いてるじゃん。
実際そんなのどこでもやってるし。製造系の現地採用は
そういう仕事多い。シンセンとかいったらそんなの山ほどいる。
クレーム時の日本人の顧客対応も兼ねてたりするけど。
>>749
生産管理や工程管理は職種名です。
管理職という意味ではありません。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:07:30 ID:YgaWYQC+0
- >>769
おまえこんなとこで油売ってないで早く応募してこいよ
- 774 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:08:20 ID:A0EEg2T40
- これねえ。15年か20年前にはニューヨークとかLAで起きてた現象。
上場企業から送り出される連中が、年収15万ドルももらっててアメリカ人もたまげてる一方で、音楽やらアートをしに行った連中、働くことそのものが目的の連中が時給6、7ドルで働いてた。
ハーレムの南端から23丁目なんか地下鉄乗らない。体力はともかく度胸に面食らった。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:08:29 ID:ydmq8Wst0
- >>754
厚生年金って。お前www
国民年金じゃないのか?
やっぱり20歳以下か。
いくらなんでも20歳になると、請求されるし、国民年金は
わかるだろ。
へたするとリアル厨房?
- 776 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:09:34 ID:3NyXaJlt0
- >>772
>シンセンとかいったらそんなの山ほどいる。
なるほど。それって中国人が日本語ならってやっているのですか?
興味があったもので。
中国人自身がビジネスチャンスを見つけるために、日本語習って
大手の製造管理をこなしているとしたら大したものですね。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:10:31 ID:J8oJOaXm0 ?
- これで大連に行っちゃうヤツとか、>>769みたいなヤツの
人生設計というか、キャリアプランっていったいどうなってるんだ。
別に時給いくらでもかまわんと思うが、どういうスキルを身につけて
10年後、20年後にいったいどうやって生計をたてているつもりなんだろう。
何のスキルもコネも身に付かなくても、時間が過ぎれば、
老いて体は劣化し、バイトや派遣のチャンスもなくなるだろうに。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:10:59 ID:R512psG70
- >775
低能王子の味方をする気はないが
厚生年金を払ってる人数=会社員の人数 って考えれば
まあそういうことじゃないの
国民年金だけならフリーターでも払えるし
- 779 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 01:12:24 ID:SSJJQ4/V0
- >>775
釣られて見るテストしるか(・∀・)ニヤニヤ
国民年金未納50%なら厚生年金も最低50%未納なのは
社会人であれば当然知っているはずだが
それともよっぽどのエリートリーマンで保険関係の明細や内訳を見たことなく
全部総務課任せなのかな?
厚生年金入っていれば国民年金も払ったことになる
国民年金未納50%なら厚生年金は50%以上未加入と言うこと
- 780 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:12:58 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>776
中国語で送られてくるSPAMをよく読んでると、深圳や上海で
生産管理がどうたら、工程師がどうとかで、なんとか飯店でセミナー
のお知らせなんていうのが結構ある。
- 781 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:13:05 ID:WBsvRVgz0
- >>775
とりあえず、年金制度くらい勉強しような
- 782 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:13:24 ID:kS2Wp/Md0
- 厚生年金は給与天引きである件について
- 783 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:13:25 ID:R512psG70
- てか>644に対して回答が>652てのが不満だ
- 784 :ヤマネコ ◆ZhbumcKMLA :2006/01/08(日) 01:13:59 ID:hEQ6fclC0
- 先進国の低所得者って暴動が起きないみたいね。
それはマクドナルドみたいな高カロリーで安い食事にありつけるからだって。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:14:22 ID:0QSiUEHP0
- >>775
そんなエサで俺がクマー
- 786 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:15:13 ID:fYWdC7M00
- >>777
まあ記事であるように何も無いんだな・・・
五十嵐さんとか加藤さんなんて逃避行の代表的な例だな・・・
ダメでも何とかなるでしょ。位でしょ。
大体明確な目標なしだから。
- 787 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:15:31 ID:86QbjENo0
- >>212
或る意味、今でも言葉が訛っているのは関西だけだろうね。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:15:32 ID:JMVr1zF80
- 王子様の秋葉原ルートとその買い物に興味津々だ、ワシはアキバマスターじゃ
- 789 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:17:03 ID:R512psG70
- >779
起きてんのなら日本にとどまった場合の可能性についてレスしろよ
あとな本気で「中国語を身に付けるぞ!」って気持がある奴なら
こんなのにつられて中国行く前にNHK使って勉強すると思うんだけどね
- 790 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:17:15 ID:YgaWYQC+0
- とりあえず自分のメシさえ食えればいい、と。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:17:51 ID:13B+aiTh0
- 天涯孤独ならこういうのもアリなのかな……。
これから両親が早死にしちゃったら、兄弟ナシで
たった一人、って人増えるでしょう。そういう人に
とってはいいのかもしれない。という気がしてきた。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:18:18 ID:v6gLr+Rd0
- 俺、ライブドアじゃないので大連行くんだけど、給料なんて期待してない。
海外で働けるってことだけに魅力を感じたんだ。
某プロバイダの内定決まってたんだけど、こっちのほうが面白そうだからこっちにした。
中国と戦争になる前に一回ぐらい中国行ってみろよ。
- 793 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 01:18:19 ID:SSJJQ4/V0
- しまった!*><*
やっぱり釣りだったのかよ(><;)
ってかマジで寝る!
漏れに興味ある人なら 市況2板で 円高円安 でスレタイをぐぐれば
そのスレに漏れとあえると思う(一応常駐コテでそのスレの>>2では大抵スルー放置推薦リストに入れられてる)
向こうでのHNはカワセ・ヒッキ
んじゃ のし
また明日の夜遊びに来るよ(多分このスレDAT落ちと思うが)
- 794 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:19:59 ID:J8oJOaXm0 ?
- おう、3階建ての厚生年金の1階部分が国民年金だというのを、
今ぐぐって初めて知った……orz
給与明細の控除欄見てもわからんて、こんなの。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:20:12 ID:R512psG70
- >793
やっぱ>714か
- 796 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:20:48 ID:YgaWYQC+0
- >>792
行ってみてもいいが働く気にはなれないよ…なんつーか時間がもったいないじゃない。
- 797 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:22:32 ID:3NyXaJlt0
- >王子様
二種類あると思うの。
>>1のようなやり方って、例えれば新聞奨学生のようなもんでしょう。
漏れは短期間しか居られない場所へそんな制約を食らって
行くのも嫌だなって。
行くなら派遣でもいいから2年ぐらい働いて100万貯めて、
ちゃんとした留学生として行けよって。
日本にもそこら辺の工場に、中国人とかブラジル人がいるの。
まあ、アメリカやオーストラリアから中学校へ来る英語教師の
例もあるわけで、人によるかもしれないが。
でも、職持ってると志が遠くへ行っちゃうね。
留学するならプレッシャーの無い状態の方が良い。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:25:27 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>792
観光旅行で十分じゃないか? 1回10万円もあればいけるぞ。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:26:31 ID:cfMyqxk60
- 海外で働くって言ってもあくまで「海外」で働くだけなんだよな
昔はやった○○大学(外国)キャンパスみたいなの
ここだって対象相手は日本人なんだし上司も日本人なんだろうから
ぶっちゃけ語学取得しなくても生きていけることはいける
後五十嵐って奴の考えが解らん
親会社の上司の高給のために働くのは嫌だと辞めたくせに
ライブドア本社職員の高給の為に働いたり使い捨てはかまわないと
ほざいたり
- 800 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:27:53 ID:JMVr1zF80
- なんだタネ銭小口のお子ちゃま豚かよ王子とかいう奴 市況2に寄生すんな貧乏餓鬼
- 801 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:28:18 ID:F4aucZqFO
- 日本の賃金が高過ぎるのだよ
安くすれば中国なんかに進出しなくて良いのにな
- 802 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:29:53 ID:Gk5r7JHM0
- ttp://fc.livedoor.com/internship/schedule.html
これ見ると意外と授業は本格的だな。
先生は大連大学国際文化交流学院の先生。
- 803 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:30:23 ID:Af9tzYxk0
- >>801
なら円安誘導よろしく
- 804 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:30:38 ID:3NyXaJlt0
- >>799
そそ。週に5日、8時間の制約があればどうしても
テレアポの仕事がメインになる。
- 805 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:31:00 ID:vuxRn8Ik0
- アグネスチャンが何年日本に居ると思ってるんだよ
- 806 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:32:31 ID:3b9yQyRw0
- すすんで豚のエサになりたいなんて・・・
長生きできない人たちだ。
- 807 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:34:19 ID:v6gLr+Rd0
- タコ部屋マグロ漁船コールセンターバイトにキャリアなんてつくわけねーよwwww
大連の説明会に
「このキャリアを積んで将来どのような展望があるでしょうか?」
なんて聞いてる奴がいて笑いそうになったよ。
こんなん俺みたいな真性マゾしか続かねーよwwwww
・・・・・やめたほうがいいかな・・・。
- 808 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:34:55 ID:PQevPoT70
- HPの大連はまだマシだな
- 809 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:36:32 ID:ODQdFypYO
- せいぜい「海外で働く俺カコイイ」ってとこかいね?考えって。
中国語身につけたとして、活かす機会ってどんなのがあるんだろう?
- 810 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:36:35 ID:MQ79VDll0
- >>777
多分生活保護があれば生活保護をたかる。なければ、正社員を襲う。もしくはホームレス。
自殺もあり。そのへんだと思います。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:37:13 ID:JMVr1zF80
- 人生の選択肢のあまり無い人達とはいえ本当にコレしか無いんだろうか?
結論 ないんだろうな ふははは・・ (´・ω・`)
- 812 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:38:32 ID:R512psG70
- これってさ最低中国語を身につけられないなら
日本より遅れた国でひいひい働いて貯金も無しで将来性も梨
- 813 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:38:46 ID:N06EBlmbO
- うちの馬鹿妹とその阿呆彼氏が行ってくれないかな…考えかたが特ア人そのものだから、ぴったりだろ。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:39:07 ID:PJ9YJLcK0
- ほりえもんは、高笑いですよ
- 815 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:39:54 ID:ODQdFypYO
- >>810
孫の顔も拝めない可哀相な定年退職後の親にパラサイト も入れといてもらっていい?
- 816 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:40:32 ID:F4aucZqFO
- 中国に行ってる間は年金は払わないとイケないのかな?
- 817 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:40:59 ID:MQ79VDll0
- >>815
一応親なきあとを想定していますのでそれは却下させてもらいます。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:41:57 ID:XNp+XvFn0
- ライブドアに応募した100人?は確実に人生終了
底辺決定だな
- 819 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:42:14 ID:ODQdFypYO
- >>817
ショボン(´・ω・`)
- 820 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:42:38 ID:v6gLr+Rd0
- 「海外で働いてましたって言えばハクつくんじゃね?うっしっし。」
ってとこだろうな。
大昔サポセン読んで
「うわー絶対こんなとこで働きたくねえ」
と思ったし。
日本でサポセンの仕事あっても行きたくねえ。
中国でまあまあ裕福な暮らししながらちんたら働ける以外にメリットはねえな。
あ、あと語学か。
- 821 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:42:53 ID:4Ahs5cs60
- ハイリスクノーリターンですね
- 822 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:44:57 ID:JD36TAHA0
- >「この人たちの高給を出すために働くのか」
ホリエモン以下、ライブドア正社員に高給を出すことはなぜか平気な
不思議ちゃんw
- 823 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:45:00 ID:aNSs1PRw0
- 中国へ行くのもイイかもね
30年後先、ニートのおかげで日本は崩壊し
日本人は難民になるらしいから
- 824 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:45:57 ID:jlaaiqxt0
- >五十嵐洋彰さん(29)は大連に来て1年になる。新潟で大手食品会社の子会社に就職した。
>親会社からの天下りが多い。「この人たちの高給を出すために働くのか」と思
って、何も中国人の高給を出すために中国まで行かなくても・・・
29にもなって駄目すぎる。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:46:14 ID:3NyXaJlt0
- >>818
終了しているから行くんであってw
- 826 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:47:24 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>816
年金は払っても払わなくてもいいけど、払わないと減額されるよ。
5年も払わなかったら月6万もらえるはずが、5万しかもらえなかった
なんてことになるかもな。
- 827 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:47:30 ID:I5cLuwn3O
- 単調な仕事がウラヤマシス
マジで、営業がイヤなんですけど
- 828 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:47:44 ID:qCoxEK8L0
- >マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには
> 意義があると思いますよ
日本語環境で働いてて何の意味があるんだ?
- 829 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:49:06 ID:ODQdFypYO
- >>823
こいつらもその現象の進行を早めるのに一役買ってるわけですね。ホント迷惑。
- 830 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:49:47 ID:wLxG1wxk0
-
技術を中国においてくるなよ
- 831 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:49:58 ID:JMVr1zF80
- 彼らを非難する気にはなれない、屠殺場に向かう家畜は何故かおとなしい物だ
- 832 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:50:10 ID:F4aucZqFO
- 払うと生活出来ないな
- 833 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:52:04 ID:MQ79VDll0
- >>823
難民になるまでには30年ほどあるからそのあいだに占いで高い墓を買わせたり、
屑会社の未公開株を売りつけたり、奴隷商人やったりして、小金ためとけという
ことではないでしょうか?
- 834 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:52:35 ID:DB5vy5WZ0
-
時給288円のライブドア支那コールセンター史観は中国様の許しを得ていますぜよ
- 835 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:53:49 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>830
育った環境による日本語の能力と、時間くらいしか持っているものはないんで、
その心配はないと思います。
っていうか、マジで単純労働者だから。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:54:28 ID:M5bvX+Tm0
- >契約期間の途中で辞めると、日本からの渡航費やビザの取得経費を
>返さなければならない。
オイオイ、そりゃ法律違反だろって思ったけど、
日本の労働基準法適用外だから良いんだな。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:55:04 ID:PQevPoT70
- サポートセンターはマジで地獄だで
心が健康で図太い神経でないと確実に精神的な疾患が出ます
- 838 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:56:14 ID:kS2Wp/Md0
- 目の前に現金288円を置いたら洗脳が解けたりしてw
- 839 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 01:58:40 ID:KfD//InB0
- 中国人留学生は日本の牛丼屋とかで働いても帰ったら家建てれるのに、
何でそんな賃金も民度も低い国へ日本人は行くんだ?w
- 840 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:01:48 ID:ODQdFypYO
- >>839
平和ボケもいいとこだよな。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:04:41 ID:MQ79VDll0
- >>839
頭のねじがゆるんでいるんだろう。オウムの末端信者みたいなもんだ。違うのはだれも
逆洗脳をして助けてくれないことだな。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:04:50 ID:pvfqrtbr0
- 単純に、自国の雇用を助けない計画を認可した
中国の独裁政権も凄いな。本当に賄賂もらえれば
何でもOKなんだな。
他の国だったら、デルみたいに英語学校の建設まで
要求されて、自国民の雇用を強要されるのに。
理解できるパターンとしては、ホリエが本当に凄い
パイプを独裁政権内に持っているのか。
それとも、日本語を話す対応係を特殊技能員と位置づけ、
管理職を中国人で固めて雇用を確保したのか。
このとちらかだろうな。
- 843 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:11:44 ID:n94ou8Aj0
- 義務教育の段階から格差が開いていき、
こういう代わりがいるような使い捨て人材は
どんどん賃金が安くなっていく。
間違っても海外に技術者を流出させないように気をつけてほすぃね。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:15:42 ID:MQ79VDll0
- 【社会】中国人の広域空き巣事件 被害総額は1都5県で約9600万円…茨城県警発表
1 :なべ式φ ★ :2006/01/07(土) 10:28:11 ID:???0
中国人グループによる広域空き巣事件を調べていた県警捜査三課と組織犯罪対策課、取手署などの合同
捜査班は六日、被害が本県のほか栃木、埼玉、東京、神奈川、群馬の一都五県にまたがり、被害総額は
約九千六百万円に上る、と発表した。合同捜査班は「一連の捜査は終結した」としている。
捜査三課などによると、グループは、主犯格の中国福建省出身で住所不詳、無職余裕康(ユイユイカン)被告
(24)=窃盗などの罪で公判中=ら中国人六人と、運転手役の日本人一人。
グループは、2004年12月上旬から逮捕される2005年4月下旬にかけて、一日に三、四軒の家に侵入、
計百件の犯行を重ねていたという。■以下略
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136597291/l50
この運転手役の日本人がいま中国にいってるやつら。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:26:46 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>842
転職板見てきたんだけど、Dellもすごいな。
大連にテクニカルサポートセンターを作ったのだけど、うまくいかないので
宮崎に作り直し。
宮崎のサポートセンターでは、人件費抑制のために、前職で年収400万以上
だった人は採らない。
ちなみに社員も、営業以外の部署から大連に指導のために
何人か行かせたけど、その人たちは元の職場には戻れず営業に行くか、
辞めるかを選ばされるらしい。
まぁ、外資系だからドライというか、露骨と言うか…。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:27:33 ID:mtL2E8lF0
- >「マーケットが確実に拡大する中国でキャリアを積むことには
>意義があると思いますよ!」
実際のところ「中国に進出する企業」の目的は市場と労働力なんだから
「中国語で日常会話ができる日本人」なんてのはおよびじゃない。
専門技術や対人折衝が出来るスキルがあってなおかつ中国語が出来る、
というならそれこそ引っ張りだこだけど。
この連中の将来は良くて観光客相手の現地通訳か工場などの現場で
労働者と日本から来た管理職との間に立って通訳するだけの作業員だな。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:36:58 ID:Uyjkd37o0
- 8時間働いて2400円か。楽天ポイント並だなw
- 848 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:39:05 ID:fesnrfqO0
- 掘り豚酷すぎやのぉ・・・
合法でも法律が整備されてないスキマ利用してる気がして、なんかね。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 02:49:43 ID:IrJNgBRk0
- スキマ産業ほど経営陣の動きでいけるものはないぞ
いやなところほど意外といけるものだ
- 850 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:08:02 ID:nCbbumJB0
- ていうかおまえら、海外に行きたいだけちゃうんかと言いたい。
こんな事、学生時代の夏休みにバックパック背負って
適当な国々をぐるりと回って満足しておけってんだ!!!
- 851 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:10:10 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>847
楽天ポイントのほうがまだマシだろう。使えるもの。
人民元なんかで給料もらってどうしろというのか。
日本では日本円に買えることすらできないんじゃないか?
- 852 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:11:40 ID:Y83ZM/Zh0
- 堀江が政治家になったらマジ日本終了
- 853 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:12:05 ID:y7zZywmz0
- >>851
現地で、現地民よりちとだけ良い暮らしができる。これは大きい。
- 854 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:13:39 ID:MQ79VDll0
- >>853
でも体に悪そうな食べ物食べるから、医療費が高くついてトータルでみると大損しそうなんですが。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:14:34 ID:CMpJCtlE0
- 日本でその3倍の自給で働いて貯めた金で海外生活送った方が楽しくないか?
- 856 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:15:16 ID:IrJNgBRk0
- 国内向けの中流層向けは値段が違うぞ
- 857 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:16:03 ID:HMaFIaX/0
- 日本に人民元を持って返っても、円に変えれない。
中国でも当然変える事はできない。
必死に貯金しても、日本に紙くずを持って返るようなものだね。
何の意味もないよ。
- 858 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:20:39 ID:HMaFIaX/0
- >>854
「アジアの真実」だったか、中国の病院は腐敗しきってて
薬一つ出すのに平気で庶民の月給以上の金銭を要求したりするから
患者の恨みを買いまくってて、医師が襲われる事件が後を絶たないから
一人一人に護衛が付いてる病院がザラにあるって書いてたな。
しかも医療レベルも低いだろうし、日本人ならまともに診察してくれるかも
疑問だな。クレームなんかも、それこそ逆ギレされるだけだし、
本当に治療どころじゃないよ。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:21:22 ID:y7zZywmz0
- >>854
どうせ日本にいても、中国産の野菜とかコンビに弁当なので
大差ないです。
- 860 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:22:13 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>853
「ちとだけ良い暮らし」は実感できないと思うぞ。
深圳と上海しか行ったことがないのでもしかしたら大連は違うのかもしれないが……。
中国ではいわゆる中流というのがいなくて、貧民とエリートしかいない。
で、エリートってのは日本人の金持ちなみに、ケータイを頻繁に買い換え、
会社に乗って、マンションに住んで、ワインをあける。
そんなエリートが街中のマンションとかだとゴロゴロしてる。
そういうのを見たら、むしろ、「新卒の2倍」なんて情けなくなるくらい
薄給の部類に感じると思うぞ。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:22:36 ID:BwZAT1+f0
- 治療って言ったって移植用の材料にばらされておしまいだよ?
- 862 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:26:10 ID:MQ79VDll0
- >>858
そうですね。せめて病院は帰国してからかかりたいものですが、現地で病気になったら死ぬしかなさそう
ですね。
>>859
農薬とかはどっちも死にそうですけど、中国のほうはそれとは別に衛生面がこわい気がします。
スープのだしに猫をつかってるらしいですから。中国の一般的な店がどの程度の値段なのか
よくわかりませんが、外資関係の店は高いんじゃないですかね?そうなると時給288円でいけそうな
店というと猫スープだすような店しかないような気がするんですけど。どうなんでしょ。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:26:26 ID:sqnMOtJ30
- これ行く奴は頭悪すぎだな。
ただの堀江信者か。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:28:14 ID:pvfqrtbr0
- >>860
そういう中国人エリートに次は2.5倍ぐらいで、雇ってもらえるかも、
ぐらいが一番明るい希望だろうな。こいつらにとって。
間違っても、そういうエリートと中国で友人になる事は無いだろうな。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:29:46 ID:HMaFIaX/0
- >>860
中国の大学生の間じゃ、10代後半の貧しい中国内陸部の娘を
メイドとして雇うのが5年前からポピュラーになってるらしいしね。
エロゲの世界をリアルで体験できるくらいなんだから、
格差社会だけに日本人よりもよっぽど裕福な生活してるよ。
新卒の2倍と言っても、中流階級のそれじゃあまり評価できる事でもないよ。
- 866 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:31:48 ID:MQ79VDll0
- >>865
中国の金持ち大学生ウラヤマシス
- 867 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:32:12 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>859
いや、全然違うって。
日本だったら、コンビニ弁当は棚から適当に取って勝手も食べられるけど、
中国のコンビニはよく見ないと賞味期限切れ、カビが生えても平気で置いてるぞ。
(中国人もそれはよく知っているので、取らない。店員も売れないと替えない。
したがって、危険な弁当はずっと残っている)
日本のペットボトルのお茶だったら農薬の入った中国茶葉でも一応飲めるレベル
のが売ってるだろ。
中国は違うんだよ、ペットボトルに水と、人工着色料の緑と砂糖を入れたのを
お茶と称して売って、当局の指導が入ったメーカーとかあるんだよ。
(指導自体は「着色料に発ガン性のある物質をつかった」件で入ったので、
お茶葉を使ってないこと自体がとがめられたわけではなかったみたいけど)。
つーか現地で一番人気のペット茶ってサントリーなんだよ、安全だから。
処方箋もって薬局言っても、砂糖を固めただけのコピー薬つかまされることもあるんだから。
抗生剤や抗ウイルス剤だけじゃなくて、中医で出す漢方の偽物まであるんだから。
(なにかの「角」がただの流木だったりとかという話を聞いたことが)。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:34:31 ID:oLnjZZze0
- 現状から逃げて、「自分探しの旅」とか都合のいい解釈して暮らす先が北海道から中国に変わっただけじゃね?
- 869 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:34:50 ID:y7zZywmz0
- >>858
大連は比較的医療は整ってます。風邪の診察+薬代で30元行くことはまれ。
ただし、入院となるとやばいです。
家賃は2dk〜3dkで月1000元前後です。安いです。
外国人居住区にあるアパートとは比べるべくもなく貧相ですが
日本の1kアパートよりはずいぶんマシな印象です。
ただ、深夜二時ごろに、隣の壁から「カコン、カコン」というピンポンの音や
夜中ノブをガッチャガッチャと回して開けようとする、直球過ぎる侵入を試みる強盗や
突如、外から何の動物かも分からない壮絶な悲鳴が起こるといった
恐怖にさえ我慢できれば悪くない住居環境です。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:37:10 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>862
猫ならマシじゃないかなぁ。
安いスープは肉の出汁なんかとってないよ。
冬瓜の味しかしないもの(ダシの出た冬瓜は当然汁に入ってる)。
あとはパサパサの飯に、ゆでた鶏肉が乗ってるだけだよ。
もしかしたら、鳥がそのへんで捕まえた鳥なのかも知れないけど。
あ、もしかしたら屋台で3元で食べられる焼ソーセージが猫とか犬の腸だったりな。
それならあり得るかもだ。
- 871 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:37:14 ID:MQ79VDll0
- >>867
普通に生活しているだけで退屈しない人生をおくれそうですね。加藤舞子さん(26)
も単調じゃない毎日に一生中国にいてくださることでしょう。
865のご主人様な大学生はそういうコンビニとかいくんでしょうか?それとも金持ち専用の
コンビニとかがあるんですかね?
- 872 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:37:15 ID:Y83ZM/Zh0
- ヒトラーの予言をまったり思い出す
- 873 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:42:06 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>871
メイドさん(というかアマさんだと思うが)がいたら、
飯も作ってくれるし、コンビニ行く必要なくないか?
- 874 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:43:51 ID:MQ79VDll0
- >>869
なるほど、加藤舞子さん(26)にも素敵な思い出がいっぱいできそうですね。
>>870
そうですか。日本は安いファミレスでもそこそこ食えますからね。彼らはそんな簡素な食生活にたえられるの
でしょうか?
- 875 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:46:11 ID:cWJfmfqO0
- ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
.| 」 /' '\ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ | <ここまで想定内
ー' ノ、__!!_,.、 |
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽ-─'' `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
- 876 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:46:11 ID:MQ79VDll0
- >>873
材料とかはどうしてるんでしょうか?金持ち専用の日本産果物とか、無農薬野菜とか、神戸ビーフとか
を配達してくれる業者とかがいるんですかね。
- 877 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:46:23 ID:HMaFIaX/0
- しかも、メイドとして雇う一番の希望年齢が10代後半と言うからね。
どう考えても普通の女中じゃない。
私も早く死んで、中国の富裕層に生まれ変わりたいよ。
- 878 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 03:52:06 ID:y7zZywmz0
- >>867
ありそうですけど、ないです。
スーパーなどは想像より綺麗です。日本のスーパーが進出しています。
海が近いので海産物は新鮮です。工場が近いため毒物が体内に入ってそうですが新鮮です。
海産物は日本にも多く輸入されており。可愛い子供達の給食や、缶詰、カップめん等のエキスなどで
さりげなく、そして包み込むように日本の皆さんも慣れ親しまれているはずです。
肉とか安いです。豚肉一斤がここの時給で3つ4つ買えます。ただ、2/3が脂身だけだったこともあり
怒りのあまり、壁に投げつけたことがあります。
大連は比較的すみやすい都市なのです。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:11:47 ID:HBgwQ+Gg0
- >>6-7
ワロタw
- 880 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:11:50 ID:J8oJOaXm0 ?
- >>878
大連に日本のスーパーって、何があるの?
深圳には吉之島(ジャスコ)があるけど、大連には進出してないよね?
- 881 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:14:27 ID:OSS387z10
- まぁ、赤貧生活長いから、若い日本女が超惨めになることを期待してるのね
でもって
多くの人間が、おまえらと同じく惨めな生活になれば良い、ざまぁーみろ
って憎悪の念をこめるものよくわかる
まぁ、がんがれよ
- 882 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:38:22 ID:PQevPoT70
- 東南アジアの薬は日本やアメリカで売られている薬の成分をいい加減に調合したコピー薬品なるものが横行していて
副作用がめちゃめちゃ強いとか、奇形児が生まれるとか言うのがあったな。
向こう行ったら一日中清潔な部屋でミネラルウォーターとカロリーメイト食うしかないな
病気になった時点で仕事も違約金のこととか全部忘れて日本へ帰ったほうがよさそう
で給料もらえなかったら即裁判すりゃいい
- 883 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 04:40:27 ID:Y9RQRyxH0
- >>566
それを出してきた時点で(w
こんにちわ、ニセ「在日中国人」。
ありがとうございました。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:23:40 ID:g1inHurA0
- >>880
マイカルwww
マジです。
- 885 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 06:41:58 ID:pvfqrtbr0
- >>878
なかなかスリリングですね。
- 886 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 07:34:01 ID:cAYkxB6z0
- >>9
いくらなんでも天下りよりはずっとマシだろ
- 887 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:08:46 ID:VyF93tSE0
- >>886
そういうけどさ、
堀江豚に会ったことでもあるの?
君も中国でタコ部屋生活すれば?
- 888 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:11:16 ID:M/KD7dZS0
- 本来なら「馬鹿だなこいつ」と笑いとばしたいところだが
オレもこの記事の人を笑えないからな・・
- 889 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 08:29:12 ID:v6gLr+Rd0
- よし、俺も大連行ったら16歳のメード雇うぜ!!
- 890 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:36:06 ID:LEPUqW260
- >>878
そんでも中国って、50円で美味しいチャーハンとか食える
他のアジア諸国に比べたら段違いに高い。衛生もサービス性も品質も別格の酷さだ。
服も飯も何もかも全部高くて、商社駐在みたいに。手当てくれなきゃ割りにあわん。
アジアは全部安いが、インドと中国は例外。高くつく国だ。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:43:57 ID:G5+/wkQm0
- ネオ孤児となるや否や。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:44:04 ID:J8nNHIQn0
- 将来の給料も安いだろうけど、ほんとに中国語マスター
したら、よっぽど適応力ない奴じゃない限り就職には
困らないんじゃね
- 893 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:48:16 ID:LEPUqW260
- >>892
漢字並べるだけだから馬鹿でもマスターできる。
中国語身につけてやる仕事は、本社本部と現地人の間に入って苦労する職しか思いつかん。
そんな楽しくない職で暮らすのも・・。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:50:18 ID:S1cSZCii0
- 棄民だって言えば早いのに
役にも立たないニートをよぉ
- 895 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:52:44 ID:Rw2VWlGn0
- 職には困らないだろうけど、>>893のように便利屋はえてして苦労を背負うことが多い
年齢にもよるし
- 896 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:54:41 ID:c8RZkQds0
- >毎日の単調な繰り返しがいやになった
この女、確実に頭に蛆が涌いてるw
- 897 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:55:11 ID:PW7FUaVP0
- 中国でそこそこ稼げるようになったとしよう。
多額の貯金も作り、親元に堂々と帰省する。
が、しかしその時悲劇が・・・中国では多額の貯金であったが、日本に来た
らそれはたった100万円でしかなかった・・・
そんな事が起こりそう。
それに中国語よりやっぱ英語だよ。
MyNameispen
自分の英語の才能に恐怖するよ。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 09:57:18 ID:aBF1e7Ax0
- 正直中国人と交渉なんかしたくない
- 899 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:02:32 ID:mP790JzU0
- >>898
交渉ってコールセンターで日本人客の苦情をテキトーに聞いて
週三回の中国語の勉強で交渉できるスキルなんて身につかんな
はっきり言って人生の無駄
そして騙すホリエはクソ
そこまでして金が欲しいか
- 900 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:02:37 ID:b4nJiXqD0
- >堀江貴文 社長がブログ「社長日記」で「マーケットが確実に拡大する中国で
>キャリアを積むことには意義があると思いますよ!」と紹介すると、説明会の
>申し込みは1時間で50件に上った。
キャリアはどこでも積めるがな。だいたいにしてマーケットが拡大するなら「マー
ケットの拡大」そのもののの恩恵を受けないと意義なんてないだろ。得意の詐術
的な詭弁に騙されすぎだ。
リスクとリターンがあるとして自分の身を投資するのでなく自分の資本を投資しな
いと恩恵は受けられんよ。堀江氏側からは「資本の投資」になっているけどなw
- 901 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:03:19 ID:kKm5lrXp0
- >>900
立派に堀江の肥やしになってますがなw
- 902 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:04:58 ID:EGftzAcT0
- <中国の大学生の間じゃ、10代後半の貧しい中国内陸部の娘を
メイドとして雇うのが5年前からポピュラーになってるらしいしね
やっぱり中国人のエリートは一人残らず殺さないと駄目だな。
そんな連中と組んでる日本人もだ
- 903 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:05:34 ID:sIpjcOnY0
- ライブドアといえば小島がSTVで痛いラジオ番組やってるな。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:09:16 ID:mP790JzU0
- >>902
マジか!なんちゅう外道共だ
貧しい子供を自らの欲望の捌け口にするとは
つーか人身売買がまかりとおるって
何処の後進国だww
- 905 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:15:24 ID:SMp072BU0
- たこ部屋 の現代版ビジネスモデル。
コンナ賃金で年金も払えないし、帰国と生活建て直し資金を持ってない限り日本国内
への復帰不可能な待遇。現地での医療費とかどうするんだ?
この生活から抜け出せないような経済状況に自ら入り込むのもなぁ・・、まぁパチンコ
やってるような連中といっしょか。めったにない一発逆転だけを夢見て....って感じか?
- 906 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:16:57 ID:vNj2K+XB0
- また貼っておくよ
http://blog.livedoor.jp/makeloveinthecar/archives/50481568.html
- 907 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:17:39 ID:EGftzAcT0
- これからはやっぱり中国語でも勉強していつ占領されてもおかしくない
ようにするべきなのでしょうか・・・
- 908 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:19:49 ID:nAhiv2AS0
- ニートよりは壱億万光年倍ましだけどな.
- 909 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:20:55 ID:mP790JzU0
- >>905
危ない病気とかも発生しているしなww
中国政府はひた隠しするが
インフルエンザが流行るそうだし
クスリも買えないとかマジで悲惨
恐らくキャリアと言う言葉に騙されたり今の日本に
勝手に絶望してありもしない妄想を外国に抱くのかと
10代ならワカランでも無いが
三十路近くってwwww
二十数年生きてきてそれかよwww
- 910 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:21:08 ID:rJ6zd2DS0
- メーテルリンクの青い鳥では、最後に青い鳥を見つけたのは
旅から帰ってきた自分の家だったんだよな。
しあわせは身近なところにある。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:21:55 ID:LEPUqW260
- >>904
あの国の事だから、娘もエリートと付き合えて喜んでるんだろう。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:23:35 ID:U9QRZr790
- 夢と希望を追い続ける若者を否定することは
人種差別、男女差別で告訴できますよ
- 913 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:26:53 ID:aXA90Ugi0
- 中国人が不法滞在してまで日本で働いているところからすると、
日本のアルバイトとかでも日本で働いて、それを友達何人かで
ルームシェアしたり徹底的に食費を切り詰めたりした方が
金がたまりそうだな。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:29:32 ID:U9QRZr790
- *******************************************
中国人が日本に来て不法滞在するように
日本人だって中国に不法滞在をしてまででも
生活したいと思う人は大勢いるんだよ
正規な手段で中国で生活ができるんだから
がたがたいうな
これ以上いうと人権侵害だぞ
*******************************************
- 915 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:30:00 ID:R7qgSRlj0
- 若者が追い求めている夢&希望は実はただの蜃気楼と絶望だった、
あとに残るは悲惨な老後
てのはよくある話
自分探しもな
- 916 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:30:39 ID:0SZO7GBY0
- 募集かければ集まるもんなんだな
- 917 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:32:37 ID:90oy4Z2I0
- 病気になった時こそ健康である事のありがたさがわかる。
日本に居ると言うだけで、どれだけ自分が恵まれているのかわからんのだろうな。
それを確かめに行きたいなら好きにすればいいけどさ。
- 918 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:34:43 ID:7S7mbTZ80
- ま、詐欺師の口車に乗せられる程度の知能しか
無いんだから、しょうがないんじゃね?
ほっといてやれよ。使い捨てられる人材ってのは
惨めだが、使う側からすれば便利だしな。自分から
望んでやるなんてなんと都合のいいことか。
ホント、馬鹿だな・・・
- 919 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:37:08 ID:nXH5tOYl0
- 年金はどうなるんだろうな?
どうせ大半は日本に帰ってくることになるだろ?
この収入じゃ国民年金未納分の支払いはきついだろ?
- 920 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:37:52 ID:6d9voESw0
- 取り合えず、仕事と寝るところがある。街には日本に行きたい若い女の子
も居るらしい。とりあえずキャリアが偽者でも、行ってみたいね。
募集かければ優秀な人が集まるよ。
- 921 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:40:31 ID:LEPUqW260
- >>918
こういうので集まる人間は使えるからな。真面目な馬鹿が企業に好都合なんですよ。
企業は人を利用して儲けるものだから。後、宗教団体にも欲しい人材だ。
大連のセンターに出社する社員狙いで、スカウト来るんじゃないの。
それくらいにこういうのに集まる人は欲しい人材だ。
- 922 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:41:33 ID:R7qgSRlj0
- こんな募集でくるのに優秀な人材はいない
使い潰しが利くタフな奴隷なら集まるかもしれないけど
- 923 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:41:58 ID:mP790JzU0
- >>918
同意できるが惨めすぎる
しかもホリエみたいな人間に騙されて・・・・
ホリエの本性くらい見抜けよ
>>920
中国オンナに捕まるとロクな事ないぞwww
写真撮られてゆすられたりな
優秀?なにかあったときの事を考えることが出来ない
人間が優秀ですかそうですか
- 924 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:43:57 ID:b4nJiXqD0
- >>919
5年経過して帰って来て稼いでから未納分を払い、そのあとに毎月分を払うとなると・・
期間が経過しすぎて払っても貰えなくなるからそのまま未納じゃないか。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:44:28 ID:zN6ORrkU0
- >>893
発音は難しい。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 10:44:45 ID:90oy4Z2I0
- この「参加した」という情報も美味しいものがあるな。
- 927 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:08:08 ID:8FTB0vx20
- 今テレビでやってるけど、ホリエモンの自家用ジェットには
ダブルベッドもある!!
- 928 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:19:47 ID:AJp3R+h80
- 使い捨てか、
288円って使い捨てカイロみたいだね、
- 929 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:41:19 ID:HMaFIaX/0
- >>921
こういう人たちは、単にミーハーでその熱狂ぶりにムラッ気があるから
真面目で純朴でもないよ。
親会社の天下り(それだって自分の想像による面が大きい)の為に
働くのはいやなのに、ホリエモンの搾取の為ならいい、なんて
無茶苦茶な思考回路だし、人を露骨に差別するタイプだ。
まあ、大連に行っても1年以内に帰る人が多いだろうから、思った程人生の損失は
ないと思うよ。渡航費、ビザ費用が自己負担になるといっても、せいぜい十万くらいで
特に問題ない。違約金は流石にないだろうから、世の中にはこんな落とし穴が
あるんだな、と社会勉強になって逆に良いかもしれん。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:52:44 ID:4o8Ai6SH0
- 馬鹿だね。
日本で十分に高いスキルがあれば、海外行くのもいいかもしれないが、
日本で通用しない人間が海外に行ってもなあ・・・。
- 931 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 11:56:19 ID:5esSEzXT0
- 老いた親とか扶養家族がいなくて
日本に帰るつもりもないなら、最後の手段として考える。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:00:42 ID:uhCus/IU0
- 中国といえば七色の川
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
生産性をあげるため、禁止となっている有害な農薬を高濃度で使用しており、発展する
都市部の富裕層は、自国である中国産の野菜や魚(うなぎやエビなど)中国緑茶などは
決して口にしないといいます。香港では内陸部野菜を「毒菜」とすら表現しています。
【千葉】「丸博」中国産のサトイモを「千葉県産」や「宮崎県産」など国産と偽って販売
しかしそういう野菜や畜産品はなくなった訳ではありません。生のままではなく、
「加工」「業務用冷凍」されて日本に輸入されているのです
中国に対して環境問題を告発すべきと考える理由は、京都議定書に
「発 展 途 上 国」 と い う 理 由 で
規 制 か ら 除 外 され、 倫 理 観 な く 環 境 破 壊 している
ことが中国一国問題にとどまらないからです。
中国はGDPを過少申告してると前から言われてるよ。
発 展 途 上 国 利 権 ですな
NHKスペシャル「巨大クラゲの襲来」 潮流をシミュレーションしたら、中国の長江
から流れ出る低塩水分に乗ってクラゲが来るらしい。生活排水などの富栄養化が
原因とか。研究によると、今のところ長江と黄海が発生源であるということですね。
中国側は中国領海内での共同調査には消極的。発生源の特定を避ける狙いか。
「中国の水汚染の健康被害は、日本の高度成長期の比ではない。しかし当局は
われわれが実態調査しようとするのを喜ばない」と訴える。調査し被害状況が白日
のもとにさらされれば、膨大な数の賠償問題が発生し、企業の水汚染を黙認してき
た地方政府への国民の怒りが中央に向かう可能性もあるからだ。(12月7日産経)
- 933 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 12:08:16 ID:0/5SvkrK0
- おまいら批判ばかりしているが、
香具師らは、本人しだいだが、確実にキャリア組みになれるぞ
あまり馬鹿にするなよ この事実は大きいぞ
. ・・・・ただし、AIDSキャリアだがな
- 934 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:54:05 ID:XNp+XvFn0
- キャリア、資格がないとやっていけない。
不安に付け込んだ詐欺みたいなもんだな
- 935 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:57:53 ID:aqJABS630
- バカだね。
「安定した生活を求めると結果的に損になる」と
成功した人たちは昔から言い伝えてきているのに。
まだサラリーマンになりたいクズがいるのか。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 13:59:00 ID:x4NyQhB60
- 石投げれば気違い反日に当たるような国だし、Mっ気がなければ無理だな。
- 937 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:00:17 ID:CCM6lFGk0
- >>26
日本語の話せる現地ガイドがたくさんいるから
- 938 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:08:36 ID:zwK9bhaq0
- >>935
>「安定した生活を求めると結果的に損になる」
わざわざ帰国の自由もない苦界に身を落とす必要はないわな
- 939 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:09:26 ID:0/5SvkrK0
- 【急募】ライブドアインターンシップ
コンセプト:働きながら宇宙を体験できる
年齢制限:年齢制限なし
選考:宇宙旅行添乗員に勤務する能力を主に面接及び筆記試験によって選考
就業:ライブドア中国現地法人に就業
就職先の変更:不可能
休暇:週休2日
渡航準備費用:全額会社負担
渡航費用:全額会社負担(宇宙葬費用込)
保険料:全額会社負担(受取人の指定は出来ません)
現地収入:月額平均3500元は確保(時給288円)
現地生活費:全額自己負担
現地住宅費:社員寮
キャリアパス:ライブドアグループ各社
就職支援:中国、日本を問わず手厚いサポート
- 940 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:14 ID:8QJ4InQo0
- >>935
そりゃ成功した人だからそういうのは当たり前だろ(w
安定した生活を求めずに失敗した人(こっちの方が大多数)に聞いてみれば?
- 941 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:22:44 ID:XNp+XvFn0
- 日本で安定を得られないから自棄になって応募するんだろうな。
使い捨てでもいいんですって自分に言い聞かせながら。
- 942 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 14:43:07 ID:SSJJQ4/V0
- そんなに行くな行くな
給与安いって言うのなら
日本の企業様が詐取ではない それなりの給与を出して 連中を雇えよ(w
ろくに雇用創出も出来ない国に落ちた日本が 若者は職が無いからと海外に活路を見出そうと動くのに対して
たまたま生まれた年が先だったからポストにつけただけの無能リーマンが批判するのは
実に狡猾だな
年収300万の本を書いた 森永ドラえもん も 言ってたジャン?
今の日本でニートフリーター批判する人はおかしい
椅子がもう無いのに 若者に対して「あなたはどうして椅子に座らないのですか?」と
問い詰めるようなもの
だったらお前がドケよ 椅子を明け渡せ
それができないのなら 若者がどこの国へ行こうかそいつの勝手だろ?
あんたに面倒を見てもらってるのではないし
- 943 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:47:53 ID:xdzNQx6A0
- >942
NEETは椅子の有無に限らず座る意志はないがね。
っつーか椅子がない、退いてくれない、などというのならば、
自力で作るか、座っている奴らを殴って退かせば良いのに。
- 944 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:50:32 ID:8QJ4InQo0
- >>942
椅子はいっぱいあるよ。
ただ、ニート様が
革張りソファじゃなきゃイヤダ、マッサージチェアじゃなきゃイヤダ、と
駄々をこねているだけで。
- 945 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 14:52:47 ID:SSJJQ4/V0
- >>943
意思が無い状態まで持っていかせたのは社会だが(誘導・追い詰め)
それと自力で作る?
そんなの精神論だろ
そんなことばっかいっているから 日本は戦争に負けたのよ!
企業は雇う気全然ないのだから 自力で雇用を作れ?って馬鹿か
そんなことができるのなら ヨーロッパで失業率2桁になったりしないよ
それと座っている奴らを殴って退かせればいい?
そんなことを言うのなら まず君が自分の上司を引き摺り下ろしてポストを奪ってみろよ
それが出来ないのに 社内に何の影響力もコネも味方も居ない外部者が簡単に椅子を奪えるかって
老人どもが定年して自然に椅子が空くまで待つしかないのよ
- 946 :944:2006/01/08(日) 14:56:08 ID:8QJ4InQo0
- そうして駄々をこねているうちに、ちょっと前まで開いていた椅子を
取られてしまった。
そうするとニート様は悔しくて、ますます安物の椅子には座らなくなる。
そこへ登場したホリエモン。
お隣のフロアの椅子を指差してこう言った。
「椅子にすわれなかったのかい?
可愛そうに。
ほら、向こうの椅子なら君にぴったりだ」
- 947 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 14:56:58 ID:SSJJQ4/V0
- >>944
俺の知っているソースでは
日本の有効求人倍率は まだ1を超えていないと思うが(w
確か0.7前後じゃなかったっけ?
つまり求職者10人居たとして 全員が業種や待遇を拘らず入れるのなら入る
で割り当てても3人は絶対に無職になるという計算
ついでに日本の場合失業率の計算方法もインチキなので
フリーターはまず完全失業者ではないので失業率に入らない
月に1日でも単発のバイトが入ればそれも失業者ではない
さらに1年間引きこもっていて全く働かなくても 職安へ行って登録しない限り
そいつは失業者ではない
雑誌を買って求職活動をしていても 職安ではないので失業者ではない
そういう計算の元で今の失業率だよ(w
だからどう考えても椅子の数が足りないのは明白
- 948 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:58:03 ID:CuvW4rgiO
- 中国に出稼ぎする日本人が現実になったか…まあ当然の帰結ですよっと
- 949 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 14:58:57 ID:13B+aiTh0
- >「安定した生活を求めると結果的に損になる」と
何をもってして損というのか、定義が明白でないし。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:02:51 ID:8QJ4InQo0
- >>947
就職条件が厳しいのは中高年だよ。
若いうちは選り好みしなければ、そうは言っても仕事はある。
ニート様はその若いうちに選り好みをしすぎて職歴に穴を空け、
結果的に自分の首を絞めている。
そりゃ、どんな企業の人事担当者だって、
(A) 職歴無しの新卒
(B) 職歴無しの30歳
(C) 職歴有りの30歳
で比較したら、(A)か(B)のどちらかから選ぼうと思うだろう。
- 951 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:03:21 ID:Nlro0Ti60
- >>947
で、結局安い椅子を無理やり作れと言いたいのか?
- 952 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:05:51 ID:HMaFIaX/0
- これは「大連に行ってしまった人はバカ」だけで済む問題じゃないよ。
ホリエモン人気に酔わされて百人以上の志願者が出たという
極めて特殊なケースなのに、これに便乗して外の企業も真似するようになったら
エライ事になるぞ。正社員が途上国の事業所にどんどん出向させられて
最低賃金以下の労働でコストカットなんてのが流行になっちゃ困る。
この大連出向は、越えてはいけない一線だったんだよ。今まで思い付いてる
経営者はたくさんいただろうけど、流石にそこまでは出来なかった。
しかし、一人のカリスマがそれを平気で踏み越えてしまった。
後に続く経営者を生むきっかけを作ってしまったんだよ。
- 953 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:08:59 ID:SSJJQ4/V0
- >>950
Bはありえない
職歴なし30歳は司法浪人とか出ない限り
東大率だったとしても正社員での採用はないよ
バイトですら30まで何してたのかと 突っ込まれるのだから
大手企業は最初から新卒しか採用しない 中途は若干名とつまり場合によってはゼロ採用もありで話からはずして
中小企業はどこも人材を育てる気ないので 最初からスキルなになに 業務経験X年 って求人票ばっかり
だからABCの場合で採用される可能性は
C>>>A>>>>>>>>>>>>>>B
- 954 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:13:11 ID:K+C6hFKe0
- より好みしなければと言うけれど
募集してるのは塗装工とか新聞店とか…
- 955 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:13:30 ID:SSJJQ4/V0
- >>952
日本人の給与は高すぎるのだから 下げるのは当たり前
俺に言わせると技術職研究職管理職以外のリーマンなんて
一律年収300万までで十分
しかし東京じゃ大卒の初任給が年収300万だろ?(ナス入れて)
高すぎるのよ
新卒なんて仕事できるようになるまで2・3年はかかるのだから
その間はフリーターに毛が生えた程度年収180万で十分(それでも高いと思う)
出世しなかったら30入っても年収250万クラスが妥当
んでピーク時が300万
管理職でもなく技術力もないただの歯車に300万以上の価値もないよ
300万もあれば中国人技術者 何人雇えると思ってんのよ(w
日本はこれから最低賃金どんどん引き下げるべき
- 956 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:18:18 ID:HMaFIaX/0
- いや、給与の引き下げの是非じゃなくて、途上国に出向させて
最低賃金以下での労働を強要される事を危惧してるのだが。
幾らなんでも、最低賃金以下まで給料を下げられちゃ困るのよ。
- 957 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:19:41 ID:SSJJQ4/V0
- そもそも日本の空洞化の根本的な原因は賃金格差なわけだから
賃金同じなら海外へ工場なんか作らないだろ 豊田とか
給与が高いうち 空洞化は止まらないな
んで空洞化により職口が減り 国内でパイの奪い合いが起こり
人件費を押し下げることに繋がる
結果として市場の自然調節のように 中国人の人件費と日本人の人件費の差が縮まるわけだ
現に中国へ進出した日本企業は今 向こうでの人件費の高騰に悩まされてるのだろ?
進出したときは安かったが 高い水準での成長により中国人の給与が上がり物価も上がったので
人件費が増えた
日本はそれの逆のことが起きてる
あと半世紀くらいだな
その間 精々「先進国」としての優越感に浸るのだな
- 958 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:21:22 ID:CnD/1gLG0
- いいじゃん、これでライブドアの利益になって
株価の肥やしになってるんだから。
儲けてる奴もいるんだろ?このスレにもさ。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:23:12 ID:HMaFIaX/0
- 株価はどんどん下がってるのだが・・・
見ればすぐ分かるだろ。
- 960 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:23:48 ID:SSJJQ4/V0
- >>956
最低賃金といっても 日本国内でも地域によってそれぞれ決められているわけで
東京都の場合 一部の専門職以外では 最低賃金が時給710円と決められてるはずだが
つまり「地域別」がポイント
その地域の物価を考慮しての数値だ
だからこの場合 中国の物価から考慮して 現地大卒の2倍も給与を出してるのだから
仮に大連と言う地域の最低賃金が存在するとしても ホリエモンの出す額は合法だ
- 961 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:29:45 ID:Ix36dVPv0
- ほんと90年代〜今日まで
経営者についたのってロクなのいねーな
トヨタ奥田とかソニー井出とかホリブタとか
- 962 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:30:10 ID:HMaFIaX/0
- >>960
何が合法だよ。法律の抜け穴をついてるだけじゃないか。
地域によって違うと言ったって、海を越えた中国となると完全に別問題だろう。
これは単に移民の強制だ。
わざとバカな事を言って何のつもりだ?
- 963 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:34:16 ID:cAifoDx2O
- このニュースでまた株価があがることを望むね。
今の株価、あいたただよ…
- 964 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:34:47 ID:SSJJQ4/V0
- >>962
ホリエモンの出す金額が安すぎるのではなく
日本国内で出している給与が高すぎるのよ
だから合法でいいのよ
日本国内の慣習や常識で世界を測るんじゃねぇーよ
国内組によくある典型的な日本人リーマン思考だな(w
- 965 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:36:48 ID:SSJJQ4/V0
- ライブドアの株価下がってるように見えて
株の分割で下げただけのことであって実質前から持っているやつは
儲かってるのでは?
1株100円が2分割して1株70円×2株になった
単にチャートを見れば株価が100円から70円に下がったじゃないか!
になるが
でも実際は100円から140円に上がってる罠
- 966 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:38:21 ID:CnD/1gLG0
- しかし、賃金が低い国に合わせなければいけないなんて
なんのための豊かさか分からんな。
こんなことなら、日本はドンドン貧乏になってほしいぜ。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:39:42 ID:Ix36dVPv0
- >1株100円が2分割して1株70円×2株になった
>単にチャートを見れば株価が100円から70円に下がったじゃないか
こいつ馬鹿か
下がったじゃねーだろ
分割になったのわかってんだから
- 968 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:39:51 ID:KcLVjePP0
- 海外連れて行って腎臓売買とかと一緒じゃん。
人身売買ですよ
- 969 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:40:13 ID:bSRwnsgX0
- >>959
禿や螺苦天と比べれば相当な割安銘柄だ。
- 970 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:45:48 ID:SSJJQ4/V0
- 単純に年収額で豊かさを測るから ホリエモン叩きが湧くのよ
日本人の年収は世界で見ても高い方だが かといって日本人は豊かな生活をしてるのか?
リーマンが30年ローンを組んでやっとのことで買う夢のマイホーム
しかし途上国によっては土地なんてただ同然で農家ならみんな持っているわけだし
マイホームなんても農家なら数件持ってるのがデフォ(中国の農民でも)
日本でラーメン一杯食うのに500円かかるのが
外国じゃ30円で食えたりするし
単純に所得で勝った負けたと言えないだろ
まぁ大連の場合あの給与じゃ日本リーマンよりは生活レベル低いだろうが
でも現地の大卒の倍もあるわけだから現地大卒よりはリッチだよ
中国人だって五万とあの給与を貰って暮らしてるのだし
さらに言うとあの給与でも中国人は結婚して子を育て上げてるのに
日本は年収400万以下じゃ結婚なんて考えられないだろ?
結論を言わせると日本でウン百万得ているからといって決して自分は勝ち組だと思わない方がいい
まずウン百万を貰っていても30過ぎで独身で居る時点で途上国の人より負けてるのだから(笑
ちなみに30〜35までの都市部男女の独身率は近年50%を越えました
35歳の日本人 二人に一人は未婚
年齢からして将来結婚できる望みも少ない
- 971 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:46:56 ID:HMaFIaX/0
- >>963
このニュースがどう株価のプラス要因になるのかワカラン。
むしろマイナスになると思うけどね。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:47:54 ID:CnD/1gLG0
- け、結婚の話はよせよ、休日の昼間っから
- 973 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:50:25 ID:BIUgxmiW0
- >>971
すんげーコストカットじゃん。こんなエグイ事やる企業は他に無いぞ。
上昇要因ではあると思うぞ。
- 974 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :2006/01/08(日) 15:53:33 ID:SSJJQ4/V0
- 森永ドラえもんが言っていたよ
リストラ発表を行うと企業の株価が上がる と 皮肉っていた(昔WBSで)
と言うわけで社会最底辺でフリーターの漏れが
ゲーム落ちするので
のし>ALL
- 975 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:54:04 ID:h5aI5blE0
- >>970
中国での終身雇用ならツジツマが合うが
早くて1年、最長5年後に日本へ帰還が確定してるわけだが
ホリエモン氏ね
- 976 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:54:20 ID:HMaFIaX/0
- どんな形でもただコストカットすれば業績が上がると
考えてる投資家、トレーダーは少ないよ。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:55:42 ID:BIUgxmiW0
- しかし、これそう悪くないビジネスモデルだともうが。
いや、国家、経済とか考えりゃそりゃまた別の話だが。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:57:58 ID:kS2Wp/Md0
- >>914
合法的滞在だよwwww
- 979 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 15:58:07 ID:I+hFzEoL0
- 「何か変わると思った」
この受身の発想は中国行っても変わらんだろうな
- 980 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:00:28 ID:HMaFIaX/0
- >>974
>>社会最底辺でフリーターの漏れが
ウソだろ。アンタの身分は分かってるよ
- 981 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:01:07 ID:YUCZ6gOp0
- >>979
そこがポイントなんだな
- 982 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:01:11 ID:b4nJiXqD0
- >>973
>こんなエグイ事やる企業は他に無いぞ
そりゃないだろ、上場企業だったらやらんよ。
- 983 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:01:24 ID:BIUgxmiW0
- サポセンの電話相手は日本人じゃなけりゃ嫌だが
サポセンがどこにあろうか消費者には関係ないからな。
まあ、こいつらに100%未来はないと断言できるが
そこはだまされたこいつらが馬鹿だということで、株主の肥やしに
なってくれてるんだから、もうOKOKOK牧場だろう。
- 984 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:04:13 ID:UOu7QWMR0
- >>983
未来は誰にでもありますよ。w
- 985 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:04:50 ID:mtL2E8lF0
- まぁ「中国の大卒の二倍豊かな生活」が日本での生活を上回るような
底辺層にとっては魅力的なんじゃね?
- 986 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:05:23 ID:kS2Wp/Md0
- 応募100人。
多いと見るか、少ないと見るか・・・
- 987 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:08:50 ID:/FYBNxGNO
- 勝手に使い捨てにされててください。
- 988 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:09:15 ID:/LWTW0Ql0
- 法の穴くぐる、堀江らしい遣り方だな。そのうち、中国奥地にでも
日本人連れて行って、奴隷労働させるやつも出てくるな。
- 989 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:09:46 ID:CZcNIpveO
- 中共でひと旗揚げる気でいるのかねぇ。
- 990 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:10:12 ID:BIUgxmiW0
- 奥地じゃさすがに、ギャップが激しすぎるだろう。
大連は一見は普通の国の都市部だからな。駐在日本人多いし。
- 991 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:10:51 ID:W9tVcPHVO
- >>1←在日マスゴミは、このような欺瞞に満ちた、売国的な事だけをピックアップし、報じたがるんだよな。
日本に不法滞在し、日本人を騙したり、凶悪犯罪を犯しているチンキー、チョンの悪行に対する批判はしないでな。
- 992 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:11:39 ID:lzEJb1N80
- だまされて帰国事業とかで北朝鮮に渡った人たちを思い
起こさせるようなニュースですね
- 993 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:13:53 ID:qja8J1Ma0
- おまいらアフォか?
この記事で、株価が揚がるわけね〜〜〜だろw
株シローーーーート丸出しだなwww
何年前から、サポセン移してると思ってんの?
織り込み済み つっっ〜〜〜〜言葉知ってる???? 理解できる??????
- 994 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:16:08 ID:ywDMmrUO0
- 大連は事実上日本人社会だから、そこで働く日本人企業人のメイドや下男の需要はあるよ。
日本より一足先に中国で日本人の階級化が実現するわけだ。
ホリエモンの目の付け所は良い。俺もそんなビジネス立ち上げようかな。
- 995 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:16:24 ID:BIUgxmiW0
- まあ、そりゃそうか。>織り込み済み
ってことは、ずいぶん前から利益に貢献してたってことだな。
良いことじゃんか、普通に。
- 996 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:17:23 ID:s2CSQc0r0
- 100元くらいあれば女とヤレるのだから、
この給料でも週一くらいで遊べるんでないの?
だったら、日本の寂しい男としては満足かも、、、
- 997 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:17:29 ID:QACX9C8QO
- >993
必死だなw
- 998 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:17:30 ID:mtL2E8lF0
- >>993
新スレが立ったらそちらでもう一回煽ってくれ。
ひょっとしたら優しい誰かが食いついてくれるかもしれないから。
立ったらでいいけど埋め。
- 999 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:18:00 ID:XbRLxrJy0
- 1000
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/01/08(日) 16:18:05 ID:wxau9rm6O
- ボブ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
267 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)