■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【医療】産婦人科を女性診療科に 抵抗感あるとの苦情受け
- 1 :妄想族φ ★:2006/01/18(水) 20:51:41 ID:???0
- 病院の看板や掲示板に使う診療科名について総務省は18日、「産婦人科」では抵抗感があるとの
苦情を受け「女性診療科」など別の科名も使えるよう厚生労働省に要請した。
総務省によると「高校生の娘を連れて行くのに、妊娠や性病のイメージがあって心理的な抵抗感がある」
「女性として通院しにくい」という相談があった。これを受け医療機関に意見を聞いた結果、女性診療科という名称を支持する声が多かったという。
産婦人科の診療科名は、医療法施行令で「産科」か「婦人科」にしか言い換えることができず、導入には政令の改正が必要となる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006011801004505
- 2 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:54:18 ID:3+ndeD3C0
- 完全帯域保証
- 3 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:55:42 ID:0+as++G00
- 3
- 4 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:55:57 ID:m0yaF1uk0
- 泌尿器科も男性器科に変えてホスィ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:56:08 ID:VbYKQCQY0
- お産については産科、婦人病については婦人科。何か困ることある?
- 6 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:56:42 ID:LQY96gie0
- 泌尿器科もセットで変えろよ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:02 ID:uV1T1+1/0
-
どうでもいいじゃないか。 もう、そんなこと。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:25 ID:KHAkMJ1O0
- >>4
女性にも泌尿器はある。おまいも大人になればわかるだろう。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:27 ID:HinbIavH0
- マンコクリニックがいいんじゃないか?
- 10 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:44 ID:CAOs4myh0
- 乙女の秘密科
- 11 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:58 ID:CbXCISop0
- 画像うPきぼんぬ
- 12 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:58 ID:B2twb/Vo0
- こんなことやってるから産科医が減るんだっつーの
- 13 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:11 ID:QqQCk6G30
- あぁ、女子高生は婦人じゃないし。
若者の性病になる女に気を使って
- 14 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:37 ID:TcWpq8MG0
- おまんこ女学院
- 15 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:46 ID:S0ukqKxX0
- 貫通後の女など、社会のゴミ同然。
生意気な口を利くな!!
だんなに養われているだけ有り難いと思えよ!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:53 ID:LF2Ht2xZ0
- >>1
肛門科もなんか別のに変えろよ
- 17 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:57 ID:j1GZjtbf0
- >>5
お産や婦人病で行ってるのに、性病だと思われては困る!
ということで、性病科を作るべしということでしょう。
個人的には女性が通いやすいように「女性性病科」がいいと思います。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:58 ID:MH9cQMPW0
- >>4
チンポ科w
- 19 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:59:50 ID:CAOs4myh0
- 女子高生専門の婦人科をつくればいいのでは?
俺なら時給250円で受付のバイトをやってもいい。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:00:04 ID:z6zPqIJq0
- 気分で物事を決めるなと
- 21 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:00:34 ID:vCzeJAb40
- >>4 泌尿器科は女性も来るよ ってかOLが結構来る
- 22 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:00:53 ID:+PZOyWRW0
- で結局 高校生の娘は性病なんだろ?
- 23 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:01:01 ID:difNjkjZ0
- トルコ風呂では抵抗がありすぎる。
で
ソープランドになったのとなんら変わらんな。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:01:19 ID:WEFgsKMM0
- 国立(くにたち)は紛らわしいから名前変えろ
- 25 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:01:42 ID:NxcpWuex0
- デリケートゾーン科は?
- 26 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:01:45 ID:mZ8skXRG0
- 「処女マン科」を作れば良いじゃないか。誰も妊娠か性病だとは思わないだろう。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:06 ID:qqRGQ0IX0
- 売春婦の言い訳か。
お前らが産科・婦人科に来るな。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:08 ID:UKxWOeVT0
- ジェンダーフリーの観点からすると
「生殖器科」(´・ω・`)
- 29 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:16 ID:1SXWpN4x0
- 生理痛がひどい子かもしれん。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:28 ID:VbYKQCQY0
- 精神科にしてもアレルギー科にしても性病科にしても、そういう病気に罹った人が受診
するんだからどんな名前にしても抵抗感はあるだろ。病気になりたい香具師なんていない
んだからさ。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:32 ID:fgrQCgiE0
- それ以外で行くところじゃねーんだろ?
名前変わっても一緒じゃん
- 32 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:45 ID:4iz2ldKMO
- 性病やお産じゃなくても生理痛や生理不順で行く人も多いからね。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:05:27 ID:1g4xPQ8w0
- んでこの高校生の娘はなにしにいったんだ?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:05:30 ID:Z3wYDoXN0
- マムコ課
- 35 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:08:25 ID:hZZ53Pv10
- ジェンダーつらつらはこの辺は大丈夫なわけね
- 36 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:13:49 ID:uwykYAQZ0
- >>17
赤線のあった時代から性病科はすでにあるよ。
昔のほうが淋病や梅毒ははびこっていたから。
患者が恥ずかしがって逆に来なくなるからと看板に出さないだけで。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:17:47 ID:27pcJ6fL0
- 別に無理に変えなくても、近所の産婦人科は「○○レディスクリニック」って名前だけど
「女性診療科」っていうと、女性であることが病気みたいじゃん
- 38 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:18:12 ID:oNrjllKo0
- 30年もしないうちに、女性診療科でもまたイメージが悪いというだろ。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:19:57 ID:ZipNaQXd0
- 男性診療科は泌尿器科が該当するのか、それとも形成外科が該当するのか。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:20:18 ID:MaqvKaf50
- メス科
- 41 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:21:21 ID:hxMXElrR0
- 名前変えても一緒だと思うけど
やはり大方のイメージはこうなんだろう
と、レス見ていて思う
- 42 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:23:19 ID:YJXT+zFYO
- で、痴呆症を認知症に変えてなんか変わったか?
- 43 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:24:31 ID:Uo0fCbKI0
- 精子の薄い殿方もくるだろ
- 44 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:58 ID:waTR8Wqr0
- 童貞には意味の分からないもの
・デリケートエリアのかゆみ
・ウォシュレットのビデボタン
- 45 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:31:26 ID:9FTLHkvn0
- またどこかで変なことたくらんでるやつらがいるな
- 46 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:35:04 ID:xxBVBEuH0
- 既に「産」抜いたただの婦人科とかレディースクリニックとか溢れてるじゃん
知らぬ間にこんな変更されたら混乱するわ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:36:22 ID:ncdUZzPY0
- また言葉遊びですか?
分かりにくくなるだけなのに。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:36:47 ID:TaZfx6XE0
- 「産婦人科(性病を除く)」
で良くない?
- 49 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:41:31 ID:RmO9oBh50
- プシ科
- 50 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:47:26 ID:17Ljg5/kO
- 結論
女=自堕落
- 51 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:59:00 ID:17Ljg5/kO
- >>44
デリケートゾーンくらい童貞でも知ってるってw
ビデは童貞でも非童貞でも知らない人は知らないが、知ってる人は知っている。実は女でも知らん
やつがいるしな。
そういや妻子持ちの漫画家(モテ系のヲタ)が、「ウォシュレットのビデって謎だ」って漫画のネタ
にしてたな。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:15:56 ID:80Zeclkg0
- >>4
腎臓病も泌尿器科なのよん。
尿道・膀胱だけが泌尿器科じゃないよ〜
- 53 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:20:53 ID:63u512dMO
- そりゃ、妊娠のイメージあるとGK関係者としては行きたくなくなるよな
PSPは負け組ハードプギャーm9(^O^)
- 54 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:23:03 ID:q7mowe9BO
- また小子化か
- 55 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:25:21 ID:luWOfXczO
- 女性診療科の方が明らかに不自然ww
- 56 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:26:05 ID:2LODnzPP0
- またジェンダーフリー科
- 57 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:27:19 ID:kTIJbc1h0
- もう・・・なんていえばいいのか、馬鹿だろ
- 58 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:27:48 ID:z6zPqIJq0
- じゃあ『女体科』でどうだ。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:28:25 ID:S7TZSxcPO
- 男性診療科は?
(;^ω^)
- 60 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:29:22 ID:ELSiQr6M0
- つまらん苦情を言うバカ
それを真に受けて変えなくていいものを無理に変えるバカ
- 61 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:30:57 ID:SLsh/ka8O
- こんなん変えたって意味なくね?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:38:24 ID:FmeQF+sS0
- またチョンコ?
- 63 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:38:40 ID:zHwdBs6H0
- 「処女もしくは非処女科」でいいじゃん
- 64 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:43:55 ID:Vgh76kiY0
- 女性器科がいいでしょう。ついでに男用の診療科も創設しなければ
男女平等に反するから、男性科で頼む
- 65 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:45:09 ID:gvGB4Qxj0
- くだらねー
- 66 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:47:04 ID:Va29drOz0
- こっちの方が早いけど、重複スレ有り↓
【社会】 「妊娠や性病のイメージあって嫌」 "産婦人科"の名称に苦情→「女性診療科」などに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137585409/
- 67 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:48:40 ID:ELSiQr6M0
- 精神科なのに心療内科と看板を架け替えるようなものだな
- 68 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:20:01 ID:D+NDEsKo0
- >>64
女性器科 素で良いと思う。
男性科があったら絶対行きにくいと思う。行くとEDか包茎だと思われそう。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:26:10 ID:TO9imoFr0
- 普通に婦人科にしとけば、お産も生理不順とかも性病も更年期障害も
あと女性特有の眩暈とか冷えみたいなのも入るから、
下の病気ですって感じが強くなくていいような気がするけど。
そんなことより自閉症とモヤモヤ病の呼び名変えてあげればいいのに。
精神疾患と勘違いする人いまだに多いんだから。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:37:10 ID:Zh3V+i0u0
- 腎移植と副腎手術は泌尿器科からイメージされる仕事とは明らかに違うよな。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:40:20 ID:wtMFKcgv0
- >>70
腎臓は尿を作るところだからねぇ。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:46:40 ID:BbqfQvb70
- どこまで女をもちあげるんだ?
21世紀に入ったくらいからおかしーぞ?
女性専用といい看護婦といい
- 73 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:49:33 ID:uCXbsvX90
- 女陰科
- 74 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:49:59 ID:BbqfQvb70
- 間違えた。>>72は女性専用車と書きたかったのだよ。
女性専用タクシーとかコンビニもあったな。
民間がやっていることとはいえ世の中の流れがおかしい。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:54:40 ID:hisOvwoHO
- あほだ
こんなことしてる場合か
産科は崩壊してるのに
すべきことは他に山のようにあるだろ
- 76 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:56:10 ID:D9Tht/+h0
- キンタマが病気になったら何科に行けばいいの?
- 77 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:58:42 ID:wst2ic0v0
- 泌尿器科
- 78 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:58:55 ID:UgjmKQ0Z0
- 「整形外科」を変える方のが先じゃないの?
形成と整形の区別がつかないヤツが多いし。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:00:45 ID:qR2PVink0
- そんなことより産科と婦人科の待合室を分けて欲しい・・・
これから出産する幸せな妊婦と子宮頚がんで子宮を無くす女が
同じ待合い室だなんて・・・(TωT)
- 80 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:04:59 ID:c9hIcCQo0
- 出産経験なしの女性だが、別に抵抗感なんてないよ。
どんな名前でも、ひどい生理痛で初めて受診する若い女子だったら
抵抗を感じてもしかたないと思うけど、
「娘を連れていくのにうんぬん」って母親はちょっとアホかと思う。
その辺を教え諭して連れて行くのがオマイの仕事じゃろ。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:06:04 ID:2D7Zwh2B0
- 名前変えたぐらいで行き易くなるなら良いんじゃない
最も意味は変わらんが
- 82 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:10:42 ID:hTjwFg7H0
- サラ金を融資屋と変えたら借りだすんかなこういうのって
- 83 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:12:32 ID:XkSetZdU0
- 別に名前変えるのは構わんし、好きにすりゃいいけど
問題解決に全くなってないその場しのぎ案すぎて
意味無いと思う。「これで行きやすくなる!」って
喜ぶ人いるんかな。いたとしたら浅はかすぎるというか。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:14:13 ID:z9anHqG30
- 名前だけ変えたら行きやすくなるのか。
売春→援助交際と一緒か
- 85 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:16:08 ID:wtMFKcgv0
- >>84
それがフェミクオリティ
- 86 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:18:10 ID:xFWNSM5U0
- 【社会】 「妊娠や性病のイメージあって嫌」 "産婦人科"の名称に苦情→「女性診療科」などに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137585409/
- 87 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:20:27 ID:hgC44cVz0
- 女性診療科の名前が認められるなら、看護婦の名前も認められると思った今日この頃。
>>22
生理不順でも行くらしいよ。
うちの妹が、中学生の時に親の反対を押し切ってやっていた過度のダイエットが原因で生理不順になったとき、
母親と一緒に産婦人科に行ってたよ。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:22:37 ID:5fQHRtl/0
- テレビにあったけど、産婦人科を作ったのが明治か大正の女医。
若くに親から知らない男に結婚させられた彼女は結婚まもなく性病になった。
性経験は夫のみだから遊郭好きの夫から移されたのだ。
当時日本に女医はいなかった。男性医師の前でおまたを広げる恥ずかしさ。
当時の女性の概念からすれば医師といえども男性に身体を触らせたくなかった。
そこで女性のデリカシーを守るため上の女性が苦労の末、近代日本初の女医になった。
古代にも女医はいたそうですが、いつの間にか女は医者になってはいけないということになったらしい。
その女医が開業すると病院にいきたくても行けなかった女性たちがあふれて大繁盛。
腕がいいという噂のため、男性も「診てくれ」という具合だったらしい。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:25:45 ID:ewqmFnBv0
- 名称変えたって別にやってることは同じだからイメージも同じだろうに。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:28:41 ID:JEV1HNZ60
- 「支那は差別語」と同じ。そんなこと言ってる間に
いつのまにか「中国」も冷笑的に使われてるよ。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:28:58 ID:c9hIcCQo0
- 生理不順の他に初潮が遅いとか早いとかでも行く人は行く。
(というか連れて行く親はキチンと連れて行く)
大事な試験や試合があるから生理日をずらしたいという理由の受診もある。
産婦人科=妊娠・性病という認識の方が浅はかでDQN。
とはいえ、若い子が少しでも抵抗なくなるなら名前はどうにでもすればいい。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:35:07 ID:wtMFKcgv0
- そのうちフェミの脳内で「女性専用外来」に摩り替えられて
どの診療科の領域の傷病でも「ここで診て!」と
フェミ患者にファビョられるのがオチ。
しかも診療報酬の設定上、女性専用にしても
保険診療を行ってる以上は診療費を自由に上げる事も下げる事もできない。
売り上げ自体は増える可能性はあっても、コストパフォーマンス悪すぎて結局は赤字。
現行の産婦人科で充分。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:36:16 ID:hTjwFg7H0
- 産婦人科から名前を女性診療科にして
そのあと女性専用にする考えなんかね。
そうすると、各専門毎に医者を用意するか纏めて受け持つしかなくなり
最終的には医療レベルの低下orミスの増発、医者の負担増となり
診察料という形で還ってくるのにな。
現場じゃ人手が足りないって騒いでるところ多いってのに
- 94 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:38:17 ID:JK/5cFMU0
- 看板の付け替えで本質が変わると騙すのが
官僚クオリティ
- 95 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:40:07 ID:mnBTzr2T0
- たとえ
貴婦人科という名称変えたって
別にやってることは同じだから
時間が経てば同じイメージがつく。
で、また名称変えろってことになる。
以下ループ。
何でこんな単純なことが理解できないんだろう。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:40:29 ID:wtMFKcgv0
- >>93
だな。小児科医が子供の身体のあちこちを診るのとは全然違う。
それをフェミは全然わかってないんだよ。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:44:52 ID:wtMFKcgv0
- つーか、泌尿器科や婦人科とは別に「性病科」って診療科名が
医療法施行令で認められてるんだから、
性病(男女とも)→性病科
妊婦→産科
卵巣癌など→婦人科
膀胱炎など(男女とも)→泌尿器科
痔など(男女とも)→肛門科・消化器科
で問題ないわけで。
フェミは自意識過剰w
- 98 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:56:12 ID:Jn8L0i/y0
- >妊娠や性病のイメージがあって心理的な抵抗感がある
こういう事を考える人って、要するにそういう事しか考えて無いって事かな?
ハイソックス とか 「お兄ちゃん」 とか 紺ブレ とかいうだけでハアハアする奴といっしょ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:16:51 ID:BbqfQvb70
- >>98
ごめんなさい。男なもんで。
- 100 : :2006/01/19(木) 03:18:30 ID:CoF2wcP50
- 処女でも卵巣ガンとかの子いるからねえ。
高校生が産婦人科に通うのは周りの目とかあって本当に気の毒。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:22:04 ID:e2TcCfwl0
- なんで行きにくいのかわからん、また女のわがままか
- 102 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:28:57 ID:wiA8pqt80
- まだ処女なのかという偏見な目で見られるからです。
後、産婦人科はドクターハラスメント多いです。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:29:46 ID:uS0GaWr40
- >>16
菊科
- 104 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:46:08 ID:QEzkTS8q0
- >>102
女性診療科にするとハラスメント減るの?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:53:44 ID:bItQvfjBO
- 男の産婦人科医なんて、そもそも目指す動機が不純なんだよ。
いくら綺麗事ぬかしても産婦人科医のドクハラは多発してるし
- 106 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:58:25 ID:impgS1Y/0
- 名前云々の話をしてるところに違う話を持ってくるな馬鹿
- 107 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:02:20 ID:bItQvfjBO
- 話題に参加してたわけでもないのに偉そうにすんなよ無職童貞さん
- 108 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:03:26 ID:yMzOa0A30
- 産婦人科と短縮せずに本来の姿に戻せばいい。
○○産科・婦人科病院と。
言葉狩りはいい加減に止めようよ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:03:31 ID:impgS1Y/0
- 俺は回線切れた元hTjwFg7H0なわけだが
偉そうにすんなよ無職童貞さん
- 110 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:05:05 ID:UqQOiRoi0
- >>103
いまいち地味だ。「バラ科」の方が良い。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:05:32 ID:bItQvfjBO
- >>109
無職童貞らしい芸の無い鸚鵡返しですね。
ソープ行って童貞捨ててきなよ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:06:45 ID:wiA8pqt80
- 処女は参加してはいけないの?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:07:24 ID:momODbFEO
- 名前が変わっても中身が一緒なら意味なし
変わってもしばらくしたらまた変えろって言うんだろ
- 114 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:07:34 ID:impgS1Y/0
- 指摘されて反論できずにレッテル張りかやれやれ
- 115 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:08:00 ID:QEzkTS8q0
- おそらく、こういう事を要求する人たちは、小児科に対応するところの
若年婦人科(少女科?)という総合科目が欲しいのでは無いかと思うのですが。
思いっきり要らないんだけど。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:09:32 ID:398ncuGtO
- >>108
字読もうよ。それでは未婚で、出産も関係ない人は行きづらいだろ。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:09:56 ID:T8jcmBowO
- 名前が替わったところで内容が同じなら結局
性病や妊娠のイメージは拭えない気もするけど
気持ちは楽になるかもね
女子校時代、処女なのにカンジダになっちゃって産婦人科に通った時はきつかった
性経験とか詳しく紙に書かされて、
廊下に診察前の軽い問診をする場所があって、待合室から丸見え、丸聞こえなのに
紙を見ながら性経験ないの?ほんとに?とか聞かれるの
膣洗浄も痛くて泣いちゃったよ
あんなんじゃ若い子は病院行きたくなくなるよね
あれ?名前は関係ないか…
- 118 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:11:40 ID:bItQvfjBO
- >>114
2万あれば大丈夫だと思うよ。いってらっしゃい
- 119 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:12:20 ID:erBBRDKT0
- >>21
膀胱炎になりやすいからね
- 120 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:14:50 ID:dpNC1HnKO
- 性病・妊婦科にすればよくね?
- 121 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:15:32 ID:xXmVbsPz0
- >>119
女性は尿道が短いから細菌感染しやすいんだよね。
って言ったらセクハラになるのかな?
- 122 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:15:39 ID:impgS1Y/0
- >>115
もし、専門科と総合科があったら
自分の場合は専門家にいく、大事な体だし。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:15:58 ID:wiA8pqt80
- >>117
同意
私は子宮に良性の腫瘍で通ってたけど
なんでか性経験とか問い出された。
というか、若い子も年齢もそこそこ行っててまだ処女の女の人も行きづらいと思う。
結婚してるのがあたりまえ、子供生んでるのがあたりまえ、適齢期までに処女捨ててないと
あたりまえと思われているし。医者に27歳ぐらいまでにデーター的にほとんどの人は
処女じゃなくて処女の人は医者的に、何かあるのかな?って不振に思うとまで診察で言われた。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:20:38 ID:impgS1Y/0
- >>123
前にvipか医療系の板で(自称の域をでないが)医者がたてたスレで
そのネタあった。
処女かどうかは実際見れば分かるんだからおいとくとして
質問ややりとりの対応などをとりやすくするためらしい
- 125 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:25:46 ID:2D7Zwh2B0
- >>123
なんでかとか、〜と思われてるとかの問題じゃないよ
エスパーじゃないんだから聞かなきゃ診断できんて
ただ最後の行の不審に思った医者の台詞は蛇足だとは思うが
- 126 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:27:32 ID:bItQvfjBO
- 誰にもレスを返してもらえない哀れなネット廃人を久々に発見できた事だし、とっとと寝るとするか。
無職の誰かさんと違って明日も仕事だし
- 127 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:29:01 ID:+I4olZR80
- >>123
つか、自意識過剰すぎ。
ただでさえ他の科よりも苦労が多い産婦人科なのに、
患者にまで犯罪者扱いされるんじゃやってらんねーわな。
今みたいに産婦人科医を志す奴が減るのも当然だわね。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:31:53 ID:tTsMdDJX0
- 産婦人科から出てきた女子高校生が学校で噂になるというネタは
昔の漫画によくあったな。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:34:23 ID:eTm5/IS40
- てゆうか婦人って言葉自体現実には使われてないんだから、
女性科で何の問題もない。
「産」も女性の機能のうちのひとつで
産むときよりもそれ以前の健康管理の方が
出産や子供には大事だったりする。
女の体は産む前も産んだ後もいろいろあるわけだし。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:34:52 ID:3fK6OAGr0
- >>123
こういう自意識過剰で神経質でうるさい腐女子が一番扱いにくいんじゃね?
- 131 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:35:13 ID:JufWRgG5O
- またフェミの圧力か
たいがいにしとけよ
(*゜Д゜)ゴラァ!!
- 132 : :2006/01/19(木) 04:37:34 ID:CoF2wcP50
- そもそも、このネタに食いつく男が多いことを見ても、
産婦人科ってのはエロ興味の対象だってことがよくわかるよな。
産婦人科が女性診療科になろうがどうなろうが、
関係する医療機関と通う患者以外には関係ないもん。
結論から言えば、女性診療科に名前を変えても、
エロ妄想持った人間からすれば、どのみち意味がないってことで。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:37:37 ID:wiA8pqt80
- >>130
もし、男か?男に産婦人科に行く辛さやコンプレックスは分からない。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:39:40 ID:CoF2wcP50
- >133
彼女や嫁や、母親が産婦人科治療に通わなきゃダメな状態になったら自然とわかるよ。
世間知らずの童貞なんだよ、優しく見守ってやってくれ。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:39:52 ID:impgS1Y/0
- なんで産婦人科にイクのがコンプレックスになるん?
それは自分自身の問題だろう。
アドバイスすると、まずカウンセラーに行くべきだ。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:40:19 ID:aXbgNdtpP
- 女体専科がいい。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:41:52 ID:dIxEIEHS0
- 俺様専用処女科でも良し
- 138 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:42:20 ID:qQMzXmAUO
- 神経内科じゃ嫌だ。男性治療化にしろ。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:43:06 ID:WAc5B5x+0
- 苦情って何だよ苦情って。医療に対する冒涜としか思えない。
>妊娠や性病のイメージがあって心理的な抵抗感がある
診療行為のメインはまさに性病とか人工妊娠中絶とかお産なんですけどw
俺の実家は産婦人科医院だから存在を否定されたみたいですごく残念。
最近の日本って明らかにおかしくなってきてるね・・・
- 140 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:45:17 ID:Mi+CQsPyO
- まあ、あれだ
男にはわからんさ
- 141 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:45:33 ID:23VqezF60
- >>135
産婦人科に若い娘が行ってる姿を見られると
遊んで妊娠して中絶でもするつもりなのかと
口さがないヤツらに勘ぐるられて大変なんだよ。
ただの生理不順の治療に行ったりしている
処女の女の子からしたら、死にそうに恥ずかしいし
変な噂立てられたら困るだろ。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:46:04 ID:wiA8pqt80
- >>135
カウンセリング通ってますがこれとそれとは別。
たかが診療、治療といえども心の中は恥ずかしさとまだ処女(少数派)というコンプレックスでいっぱいなの。
こればっかりはカウンセリングいっても仕方が無い事。
ただ出会いや出会いがあってもヤル機会がなかっただけなのに・・・。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:48:16 ID:wiA8pqt80
- 若い女の子で処女ならまだ良いが
ある意味、20代以上で処女って生理不順や体の悩みがあっても行きにくいんだよ。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:49:50 ID:impgS1Y/0
- >>141
今時そんな噂たてたらそいつが陰口叩かれるぞ
>>142
鬱病もそう思っていて行かないと重傷になってくんだぞ
- 145 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:51:27 ID:qQMzXmAUO
- 気にしすぎだろ。バリア増やしすぎると免疫力弱くなるぞ。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:53:21 ID:wiA8pqt80
- >>144
ーw−;お前は男か?女かね?
欝病じゃないし・・・。ただ恥辱感と今の世の中、経験だけは早いから経験無い事のコンプレックスは
分かるかよ〜〜〜〜〜〜
DQNに反応してしまう私もDQNだね。逝ってくるよ。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:53:59 ID:WAc5B5x+0
- >>141
女性診療科に改名した元産婦人科医院に行けば勘ぐられないのですね?噂を立てられないのですね?
ああそうですか。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:55:01 ID:MQWkQ4lT0
- 看板に他の科も並記すればいいのさ
例えば
大きな字で「肛門科」
その下に小さく「産婦人科」
- 149 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:55:16 ID:leZJC6lhO
- お産の付き添いやらなんやらで新パパも良く出入りするとこだからなあ、女性と銘打つとそれに抵抗感が生まれるかもなあ
- 150 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:55:24 ID:YqBxWpft0
- まー、科の名称くらい、時代に合わせて変更しても良いような気もするな。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:56:17 ID:+I4olZR80
- >>143
そんなのは自分自身の問題だろ。なんで医者や社会に責任転嫁するの?
行きたくないのら行かなくていいじゃん。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:56:56 ID:impgS1Y/0
- >>146
それはおまえが勝手に抱いてるコンプレックスだ
それを世の中全体に当てはめるな。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:58:54 ID:wiA8pqt80
- >>151
行きたくないなら行かなくて済むなら行ってないが行き難くて悩んでいるのに;
別に医者や社会に責任転嫁してないよ。むしろ自分が多数派に入れなくて自分を責めてるのに。
もうー男には分からないの。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:00:14 ID:impgS1Y/0
- >>153
処女が恥ずかしいことと誰がきめたんだ?
- 155 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:07:27 ID:+I4olZR80
- >>153
気持ちは分からんでもないけど、自分勝手過ぎ。
個人的に気に喰わない事を何でもかんでもジェンダーや社会構造の問題に
結びつけてストレス発散するのはやめて欲しい。
お前はスッキリするかも知れないけど、攻撃された人は不愉快。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:11:27 ID:030IG/qL0
- アホだろ
名称を変えるな
- 157 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:13:36 ID:030IG/qL0
- >>153
行きたいなら行けや
行きたくないなら行くなや
- 158 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:17:31 ID:23VqezF60
- >>147
少なくとも、お産を直接的にイメージする言葉ではないから
今よりは、誤解されにくくなるだろうよ。
あと、田舎では変な噂を
ご近所のおばさん連中とかがすごい勢いでまくしたてるから
すごく困る
今の時代でも、ちゃんとした家の男は
やはりそういう噂が突いてる女を嫌う、田舎は特に。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:19:01 ID:030IG/qL0
- >>158
田舎なら一駅離れたような所に行けばいいじゃん
- 160 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:19:18 ID:sxPaVijd0
- ?
当方女だが何が問題なのかわけ分からん。
自意識過剰すぎ。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:20:19 ID:P+92GQy1O
- >>153
私は女だけど
はっきり言ってあんた馬鹿みたい。処女が云々ってきにする方が子供っぽい
- 162 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:21:28 ID:Ragm/6wi0
- 産婦人科とレディースクリニックは別だろ
万戸見るだけのがレディースクリニック
子供扱うのが産婦人科だろ?
- 163 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:22:06 ID:030IG/qL0
- 名前は重要だ
女性診療科にしたら一時的に知識が無い状態にさせられるし、後から振り返れなくなる
- 164 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:22:14 ID:wiA8pqt80
- >>161
処女でいじめにあって気にしてたから・・・
- 165 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:22:18 ID:npN34Fuw0
- 売春を援助交際と呼ぶようなもんだ。
抵抗なくなるもんねw
- 166 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:25:46 ID:X4Dl2CLU0
- だから女は馬鹿だと言われるんだよ。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:26:12 ID:lFmfGIBn0
- でも、行き易くなれば病気の早期発見とかしやすくなるんじゃね?
- 168 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:27:07 ID:030IG/qL0
- >>167
行き易くなるのか?
そこが問題だ
- 169 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:28:20 ID:lFmfGIBn0
- >>168
>「高校生の娘を連れて行くのに、妊娠や性病のイメージがあって心理的な抵抗感がある」
これとか解る気がしない?
- 170 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:30:04 ID:P+92GQy1O
- >>164
処女かどうかなんか人に言わなきゃわからないこと。べらべら話すのも悪いと思うけど。
それにいじめの直接の原因はそれじゃないと思う。
文章読んでもなんかいじめられそうな雰囲気ただよってるし
- 171 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:30:22 ID:leZJC6lhO
- 男は入りにくくなるよなあ
- 172 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:30:27 ID:030IG/qL0
- >>169
しないな
また同じ様になるだけだ
仮に同じ様にならないのなら人を騙していると言う事だ
- 173 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:30:43 ID:Ragm/6wi0
- >>169
女性診療科でも「性病か出来ちゃったか」と思いますが。
むしろちゃんとした妊娠のイメージが無くなって、性病と出来ちゃったのイメージが強くなるね。
要するに言葉狩りなど無意味。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:32:52 ID:wiA8pqt80
- >>170
いじめられそうな雰囲気か・・・
すまない。私は軽度発達障害者ーw−;
ありがとう。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:33:29 ID:030IG/qL0
- 高校の娘がしっかりした子だったら何も問題なく連れて行けるはずだ
性病にでもかかりそうな子と見られる、見られていると言う負い目があるから行けないんだろう
ちゃんとした格好していれば何の負い目も無い
- 176 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:35:38 ID:UqQOiRoi0
- >>174
とりあえず、処女云々よりむかつくその顔文字を何とかしろ
- 177 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:35:54 ID:bItQvfjBO
- >>175
いくらちゃんとした格好をしていたとしても、そう見られることはある
- 178 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:36:08 ID:P+92GQy1O
- 10代だと『産婦人科』の名称はなんか抵抗あるのはわかる。いかにも=赤ちゃんみたいで。
今は大人だから抵抗はないけど。
新しい名称はいいと思う
- 179 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:37:02 ID:sxPaVijd0
- つーか産婦人科行ったぐらいで
性病だのなんだの言ってるやつのほうが低能だろうが。
そんな奴ほっとけよ。
知人や友達にそんな奴がいるなら付き合いやめろ。
くだらない人間大杉。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:37:21 ID:X4Dl2CLU0
- お面被って通院したら?顔見られなくて済むだろ。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:37:41 ID:A/UCQeN90
- セックス科でいいだろ。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:38:16 ID:leZJC6lhO
- 若いうちからやりまくって性病もらったり中絶しにくるDQNより、まともに結婚して妊婦に付き添う父親に配慮しろよ
お産から男性の協力が遠のき、ますます少子化が進むぞ
- 183 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:40:58 ID:030IG/qL0
- >>177
無いと思うけどな
ってか高校でそういう風に見られると思うのは余程の事だ
- 184 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:42:18 ID:5eU4ZNah0
- 高校生にもなって親と一緒に医者行く奴なんかいるか?
うそコメントに踊らされるなよ。総務省
- 185 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:46:34 ID:P+92GQy1O
- >>184
行くよ。婦人科関係なら尚更。別に珍しいことじゃない。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:47:58 ID:MHOCaWAZ0
- 若い女子があまりに無知で中絶やら性病やらがはびこってるから、
婦人科行けとか、街なかでカウンセリングとか必死にやってる一方で、
「あの子が産婦人科から出てくるの見たわよ」とかいらん噂流してるババアども、
いい加減黙っとけ!
産婦人科は、お産する人も、中絶する人も、性病に悩む人も、不妊治療の人も、女性器に異常をきたした人も、
ついでに付き添いの男も、みんな通う病院なんだ!
誰がどの症状かなんて、見ただけでわかるかっつの!
- 187 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:48:28 ID:/guz256bO
- 産婦人科に行って妊婦に白い目で見られたのは嫌だったな。
名前変えたからって中身は変わらないよ。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:50:03 ID:7g291/Gc0
- おまんこ科でいいじゃん
- 189 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:51:20 ID:1Guh59Op0
- もう 女児科 女子中学生科 女子高生科 女子大生科 マダム科 妊婦科 熟女科 セレブ科 老女科 とかでいいよ。
勝手にしる。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:51:46 ID:RSDXI9gO0
- >>187
PMSとか生理痛とかの場合、ものすごく気まずいねソレ…。
でもま、名前だけでも変えたらなんとかならんか、みたいな気持ちもちょっとだけある。
- 191 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:52:53 ID:23VqezF60
- 男性だって泌尿器科って名前じゃなくて
早漏勃起その他男性科とか
肛門男性科なんて
性行為を連想させる
名前だったらちょっと行きづらいだろ。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:53:26 ID:fi0zBilTO
- >>188
否定できない自分が恐い。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:54:59 ID:030IG/qL0
- >>191
例えがおかしいな
作紳士科が正しいと思うのだが
- 194 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:56:02 ID:G05DIP220
- 名前変えたって、診療内容が一緒じゃ意味ないじゃん
バカじゃね?
- 195 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:56:48 ID:1Guh59Op0
- >>191
婦人科のどこが性行為を連想させるんだ?
淫乱処女科とかカズノコマンコ科とかじゃあるまいし。
自意識過剰杉。
>>190
名前だけ変わっても中身は一緒。かわらんよ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:58:31 ID:+Hmb9//30
- で、この改正の為に何度も国会開いて俺らの税金が湯水のように消えていくわけですね
- 197 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:59:23 ID:+I4olZR80
- >>191
産婦人科っていう名前から真っ先に性行為を連想する香具師は多くないだろ・・・
つか肛門男性科って・・・特定の事に特化しすぎw
- 198 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:00:35 ID:UqQOiRoi0
- ただ名前変えるってだけでも金って結構かかるよな
- 199 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:00:37 ID:+lFsycde0
- トルコ風呂も名前変えてください
トルコ人に悪い印象を与えますので
- 200 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:03:26 ID:1yh35QVpO
- E電なんてどう?
- 201 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:05:47 ID:yIjs7CABO
- それをいったら、性病科や肛門科の名称をどうにかしてほしいw
余りにも、そのものズバリで、心理的に抵抗があるのでは?
- 202 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:07:14 ID:xUngEeHt0
- 呼び名を変える→印刷特需発生→たくさん求人→無職者減少→みんな幸せ(?)
- 203 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:10:19 ID:fcvLnPTlO
- 診療科名は政令事項だから、変えるのは大して難しくない。
新科名を加えるだけなら、あとは各病院の裁量に任せればいい。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:12:18 ID:CzO1jWLa0
- 小中校生から おっぱいモミモミ健診されてきたんだろう 知らない男たちに毎年
- 205 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:18:51 ID:P+92GQy1O
- >>201
それは確かに気になる。特に性病科が。 イメージが悪い。
苦情出したらどうにかなったりして
- 206 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:20:03 ID:Vxv5FwTa0
- >>197
>産婦人科っていう名前から真っ先に性行為を連想する〜
そう。多くない。産婦人科と言うと、妊婦か腐ったマムコ治療ってイメージ。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:30:30 ID:23VqezF60
- そんなもんなのか
でも腹膨らんでないのに産婦人科行くと
中絶でもしにきたのかって目で見られるのは
少なからず事実なんだ。
遊んでもないのにきついんだぜ。これは。
婦人科だけなら別にいいんだが、大体
産科とセットになってるから行きづらくてこまる。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:33:51 ID:Ragm/6wi0
- >>207
婦人科だけだって性病かと思われるだろw
要するにそう思う人間、女がいる限り、どんな名前でも変わりません。
だいたい、自分が性病になったら性病だけ見る性病科があっても
産婦人科行きたいだろ?
そこで自分のいってることに矛盾があることに気づくべきだ。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:39:46 ID:23VqezF60
- いやわたしに限って言えば
万が一性病になったとして通院するのに婦人科なら抵抗はないよ。
婦人科って、性病というより圧倒的に
生理不順等の治療の場所ってイメージがあるから。
性病科は性病科で別にあるんだし。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:41:54 ID:P+92GQy1O
- >>208
婦人科だけだって性病かと思われるだろw
思わないよ。女性には生理痛などもあるから
あんた男でしょ。婦人科=性病の思考が
- 211 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:44:10 ID:CzO1jWLa0
- 要するに病院=医者=病気=死=穢れ エッタつうこと 名前を変えても穢多つう本質変わらず
- 212 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:48:14 ID:lnATqSbn0
- 学生の時、産科にいるかつての同級生に出会ったときは妙に動揺した。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:48:28 ID:21FXZu+i0
- 高校のとき腹痛(卵巣の腫れ)で学校行く前に制服のまま産婦人科連れて行かれて、死ぬほど恥ずかしかった。
それでも産科と婦人科分けて欲しいよなと思っただけで女性うんたらにして欲しいとは思わなかったなー
- 214 : :2006/01/19(木) 06:53:27 ID:NE7Q3i6R0
- 産科が含まれてるのが嫌がられてるんだったら名前と関係ないな。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:55:45 ID:23VqezF60
- >>213
うん、似たような経験あり同意。
あのときの、まるで悪いコトでもしてきたように
こそこそと塀の中に入っていくときの気持ちや
妊婦さんの冷たい視線が忘れられない。
処女にはキツイんだ…。
違うんだ本当に
- 216 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:56:38 ID:P+92GQy1O
- >>213
婦人科だと小学生から10代には抵抗あるんじゃない?婦人は女性を指すけど、この年代を一般に婦人とは言わないし。
産婦人科→産科、婦人科→新しい名称
時代の流れかと
- 217 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:57:51 ID:fbg8bHPi0
- くだらない人間はくだらない事を問題にするもんだな。
他にする事は無いのかね?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:00:03 ID:23VqezF60
- とにかく産科の名称さえ分けてくれれば
後は婦人科でも女性科でもどうでもいいや。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:02:43 ID:rrHeR9G+O
- 名称なんかどうでもいいから女医増やせや
- 220 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:07:28 ID:+I4olZR80
- >>218
っていうか、産科と婦人科は医学的分野として密接に繋がってるでしょ。
産科だけとか婦人科だけを専門にやってる場所は少ないよ。
仮に分けたとしても、結局は「産科・婦人科」っていう表記になるだけ。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:18:48 ID:23VqezF60
- >>220
だから結局産科婦人科まとめて
上のように名前変えちまえって話になるのね
- 222 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:21:21 ID:OwbQZTbK0
- 俺は高校の時にオナニーしたら精子に血が混じり怖くなり
恥ずかしくて親にも相談できないで黙って一人で
男だけど産婦人科に行ったことあるよ
- 223 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:38:27 ID:+I4olZR80
- >>221
いや、だから名前だけ変えても、中身も何も変わらないわけで。
それでは>215みたいな問題は何も解決しないでしょ。患者の層全く同じなんだから。
それに、新しい名前になっても、どうせすぐに名前定着して、「産婦人科」
となんら変わらないイメージに戻るよ。
必要なのはカンバンの改革じゃなくて意識改革だと思うんだが。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:40:36 ID:HQZdco930
- 婦人狩りの一環だろ。
婦人の「婦」の字は、女+箒(ほうき)で女性を家庭に閉じ込めるものだから
けしからん。キイイイィィ!って奴。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 07:49:35 ID:eaAWd/eto
- この記事読んで大分前に、母が流産して入院したとき、無事出産したばかりの人と一緒の病室でつらかったと言ってたの思い出した。
その時死産した人が夜病室からいなくなって騒ぎになったらし。
出産も不妊治療も疾患も一緒ってのは当事者にはたまらないかも。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:01:16 ID:uGF9hI+W0
- 「女性診療科」の方が生々しいだろうが
あちこちいじりまわしそうで(*´д`*)ハァハァ
- 227 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:02:58 ID:nOUXEQ4Q0
- >>123
亀だが。
子宮のどの部分にできたかによる。
子宮体部の腫瘍(良性・悪性とも)は中高年や出産経験のない女性がなりやすく、
子宮頚部の腫瘍(同上)は多産者や初交年齢の低い女性がなりやすい。
あくまで傾向だけどね。
だから、患者の年齢次第や子供の数次第で性経験などを訊く事は珍しくない。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:09:58 ID:mnBTzr2TO
- 皮膚泌尿器科や泌尿器形成外科も変えてくれ。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:10:52 ID:k5MIY7Vz0
- >>224
何だそりゃ……
そのうち漢字そのものがなくなってハング……コワイコワイ
- 230 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:16:04 ID:nOUXEQ4Q0
- >>228
前者は医療法施行令でも標榜が普通に認められてる診療科名だよ。
しかし、後者の名前は初見だな。ホントにそんなのあるんだ?
- 231 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:19:21 ID:T/Cq9CKFO
- 男って何でわざわざ卑猥な名前付けるの??
- 232 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:23:03 ID:nOUXEQ4Q0
- >>231
それを卑猥と感じるアンタ自体が卑猥なんだよカス
- 233 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:23:16 ID:PaSr6yqt0
- ァフォかと思ったよ
名前変えようが何しようが世間の誤った認知が変らない限り名前変えるだけ無駄
それより 産婦人科と婦人科 に分けてくれと思う
- 234 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:31:43 ID:CBDdHX8b0
- 産科でどう?
- 235 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:37:00 ID:s+FRT1NWO
- 女性診療科の方が診療内容をよく表していていい。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:43:26 ID:nOUXEQ4Q0
- >>235
フェミ乙w
- 237 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:43:30 ID:3DoOP8aSO
- ソフトな表現にするだけだろが。
病名もいつの間にか変わってしまったし。
痴呆→認知症
精神分裂症→統合失調症
・・・
従来の認知障害、失調症と混同する。
一部のうるさ方の意見を鵜呑みにして、そうしたんだろうけど。
今回のもなんだかアレだなぁ。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:46:32 ID:/r0hHo2d0
- 新しい名前も、いつか同じように変えるようにいわれるんだろう.
意味無いよな.
- 239 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:48:07 ID:ijBBBOX30
- >>215
>処女にはキツイんだ…。
自動車の初心者マークや高齢者マークみたいに、処女は「処女マーク」を
つける事を義務付けてみたてはどうか?
- 240 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:48:28 ID:2SZoY/jD0
- 「産婦人科」というのは「産科」と「婦人科」の合成なわけだが
これからは「女科」と「性診療科」になるわけだ。
余計に恥ずかしいな。くだらねえ言い換えばかりしやがって。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:54:39 ID:PaSr6yqt0
- 筋腫、内膜症持ちで今の病院見つける迄幾つかの産婦人科に行ったが
相当嫌な思いをしたよ
だから「産科」と「婦人科」の線引きは望むが名前変更は特には望んでいない
- 242 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:51:18 ID:TV1tpsdx0
- 名前変えても一時凌ぎにしかならないんじゃねーの?
いずれ女性診療科=産婦人科という理解が一般化すれば同じ事だと思うが。
その頃には「女性診療科」では抵抗感があるとの苦情が出て、また名前が変わるんだろうかw
- 243 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:03:40 ID:SN4AyCAT0
- 婦人科でも嫌なの?
お産する人も減ってきたことだし「女性科」より「婦人科」の方が良いと思うのだけど
それか「婦女子科」とか
考えてみると「泌尿器科・肛門科」は男女ともかかるのだろうから「膣子宮科」が
他とのバランスや分類上は良いのかも
- 244 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:05:09 ID:p1vL+gLf0
- 結局、女の敵は女
産婦人科に通う人間を揶揄するのは圧倒的に女なんだろ?
- 245 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:10:40 ID:Fu7EJctu0
- 男性科はない?っていういくつかのカキコに遅レスかつマジレス。
東大病院・千葉大病院にあるぞ。
泌尿器・男性科って名前だが。
嘘だと思うならぐぐってみれ。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:12:39 ID:58uoK3X70
- 婦人って言葉、辞書では既婚女性・成人女性と出てくるし
未婚未成人には抵抗あるのかもね。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:14:17 ID:DutyI98b0
- 正直どうでも良い話しだな
名前が変わろうと恥は恥だよ
- 248 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:16:23 ID:SN4AyCAT0
- 婦人:(1)成人したおんな。女子。婦女。女性。(2)嫁(とつ)いだ女。
【広辞苑 第三版】やや古
一応一通り網羅しているみたいだけどイメージとしては成人女性じゃないかな
既婚女性限定ならなら既婚婦人なんて言い方はするはず無いと思うし
- 249 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:32:48 ID:zsJ6zGOx0
- >妊娠や性病のイメージがあって
こんな事を考えるのは「心当たり」がある人
- 250 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:50:55 ID:Fu7EJctu0
- >>39
これまた遅レスだが、男性科は泌尿器科。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:14:33 ID:23VqezF60
- >>243
たぶん大半の女性は婦人科なら
その名称に抵抗ないと思う。
だけど、実際婦人科だけで開業してる病院が
少ないから困るんだ。
名前かえるより、婦人科だけの病院を増やして欲しいなあ。
>>249
性病はともかく、妊娠はあてはまらないよ。
産って、別に無理に連想しなくても
妊娠に密接に関連してることは明らかなことだし。
心当たりがあるような人は、
そもそも産婦人科という名称に抵抗は持たないと思うよ。
だって実際やってるんだから。
実際やってないのにやってると思われるから抵抗があるんだよ。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:30:42 ID:Z/+HfNaFO
- まんこ科
おめこ科
ぼぼ科
べっちょ科
ほーみー科
各地域でお好きなのどうぞ
- 253 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:02:25 ID:AScA3AGf0
- >>251
専門分野だけに限定して開業する医者はほとんどいないと思う。
分かれているのがいいという人は大病院に行った方がいいかと。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:16:32 ID:23VqezF60
- >>253
それは地理的時間的状況で
現実的になかなか難しい人もいる。
>>253のいうように
医者の開業状況の変更を期待するのは無理であるから
結局産科婦人科ひっくるめて名称変更して
直接的に妊娠を想像しにくいオブラートに包んじまえって
話になったんだろうと思うよ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:12:24 ID:h0ERFz+n0
- 実際、身内に妊娠や性病ではなく産婦人科のお世話になったものを持つ身としては
この名称変更に賛成だなあ。
そもそも反対する理由もあまり無いような・・・。
産科と婦人科でわけられれば一番良いんだろうけど
現実問題としては難しそうですね。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:43:35 ID:/AG0Mo0E0
- 肛門科には痔のイメージがあり、抵抗感がある
- 257 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:06:07 ID:vLCTVI510
- >>256
じゃあ、とりあえず内科に行けば問題ナシ
- 258 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:07:11 ID:guFUY+uK0
- お産は素晴らしいことじゃないか。理解できんな。
- 259 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:14:36 ID:QEzkTS8q0
- >>257
外科じゃね?
- 260 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:16:36 ID:vLCTVI510
- >>259
内痔核なら内科もいいですぜ。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:25:22 ID:vMsC30u10
- 産科と肛門科を併設してほしい
だって場所が場所だし・・・。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:29:15 ID:9kwNIt5+o
- 肛門科婦人科併せて
下半身科
- 263 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:32:34 ID:7d6bGYPp0
- >>261
同意・・・
明らかに痔だけど、病院に行けないでいる・・・
- 264 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:34:02 ID:vLCTVI510
- 産婦人科でも痔の薬は貰えるのでは?
妊婦には痔が多いらしいし。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:36:44 ID:f2Osv0MW0
- 産婦人科→おめこ科
泌尿器科→ちんぽ科(金玉も可)
- 266 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:43:48 ID:vMsC30u10
- >>264
でも、産婦人科に痔だけ診察してもらいに行くのも抵抗ある。
妊娠中とかならちょうどいいけどさ。
思い切って肛門科行ったけど、タオルかけてくれる配慮とかもしてくれなかったし、
診てもらうならやっぱ産科の先生がいい。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:47:44 ID:pRp+bjFfO
- 女性診療科にすると行きやすいかなぁ?
- 268 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:47:47 ID:QEzkTS8q0
- >>262
婦人肛門科
肛門婦人科
どっちもいやだな。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:50:42 ID:IrsWEV9C0
- 女性器科
じゃダメか?
正しく内容を表してると思うがな。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:55:45 ID:LHwZl70G0
- よくは知らないのだが、産科と婦人科は別のものじゃないのかね?
- 271 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:47:09 ID:LFsSlm4S0
- 名前変えても患者が妊婦ばっかなら結局行きにくいしイメージは変わらんよ
- 272 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:03:04 ID:UcGfQ6Q00
- 妊婦が患う病気もあるし産科と婦人科は併設が都合いいんだろうね。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:44:11 ID:4M3Zj1y80
- 診療所の名称を「○○レディースクリニック」としているところがあるけど、
法律違反なの?
- 274 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:50:39 ID:ik3rzF0g0
- 名前変わるんだろうな。
抵抗感あるやつが一人いると
抵抗感ないやつが千人いても勝てないからな。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:57:05 ID:mU9nMOzJ0
- >>273
それは施設名。
診療科として標榜してるわけじゃないから問題ないかと。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:00:09 ID:mU9nMOzJ0
- しかし、学会はどう対応するんだろう。
日本産科婦人科学会から日本女性診療科学会に改称するんだろうか。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:00:34 ID:4M3Zj1y80
- >>275
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011913.html
>医療機関の名前については、実態に合わせて「女性クリニック」などを使えるよう運用を見直すことを求めている。
こういう書き方の記事もあったから、違反かと思ったのだが?
- 278 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:01:21 ID:tc9ePyoPO
- 女はウマン
婦人はウメン
なんやかやと自分勝手な理由で少子化は進行する。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:09:44 ID:cMhlAnaI0
- お産と、婦人病は別々にして欲しい。
朝一番に行ってもお産の人が優先なので、
あとからきた妊婦がどんどん先へ・・・・
結局、自分の番になったのは3時間後だった。
これでもフツーなんだよね。
- 280 : :2006/01/19(木) 18:40:55 ID:+tAH7dYu0
- 産婦人科医は時間が不定期なせいで敬遠されて不足してるらしいし、出産は産婆さんに頼めばすべて解決だな。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:43:41 ID:impgS1Y/0
- 産婆さんも経験が無ければつとまらない
- 282 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:05:07 ID:YukP+T1b0
- わけのわからんことを言いよる
- 283 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:13:38 ID:B2VCJosC0
- 消防低学年のころ股間節炎で歩けなくなったとき、整形外科に連れていくと言われて大泣きしたことを思い出した。
当時のオレの中では整形外科=美容整形だったから。文字のイメージって怖いよね。
で、産・婦人科でいいんじゃね?
- 284 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:33:11 ID:riCeaFsK0
- >>279
お産の人が優先なわけではなくて、予約制だったんじゃ?
- 285 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:40:47 ID:cMhlAnaI0
- >>284
予約しても2〜3時間待ちが産科クォリティー
- 286 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:42:59 ID:o53vqS9j0
- 援助交際科
- 287 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 20:55:14 ID:n8QZWkKq0
- >>284
産婦人科の絶対数が足りてないので、どこの病院でも2〜3時間待ちは普通。
俺が医者になるなら産婦人科医だアヒャヒャ、とか考えるのは童貞馬鹿だけで
実際の医者は、産婦人科医だけにはなりたくないと考えるやつが多いっぽい。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 21:35:06 ID:21FXZu+i0
- 産科・婦人科にして、待合を分けてくれたらいい。
診察室は、1診2診みたいな感じで併用でいいからさ。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:23:00 ID:PvX7Hii7O
- 名前変えるなんてアフォな真似するより産科と婦人科に分けてくれ
- 290 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:34:19 ID:eAlxG1kA0
- 産科、婦人科の何がいけないのだろう。
大体、女性診療科って婦人科と同義だろ。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:38:29 ID:z9anHqG30
- 変な噂立てられて困るなら
噂をしてる奴を叩けば良いのに
- 292 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:40:39 ID:4Won0vfe0
- 女の発想ってこの程度なんだね。
- 293 :ドキュソルビシン:2006/01/19(木) 22:43:07 ID:MI66HYZX0
- 女性診療科なんて名前付けたら、乳がんの患者さんとかがいっぱい来て
産婦人科医は大慌てになるような。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:43:20 ID:DJcMiDaH0
- >>291
そのとーりでごわす。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:45:14 ID:eAlxG1kA0
- こういう言葉遊びみたいなのは
もう止めにした方がいいんじゃないだろうか。
看護婦も看護士と言わなければならないとか、そういう改正が最近多すぎ。
変な造語はいらん。古くから使われている美しい日本語を使えば十分。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:46:25 ID:1AGH6VJR0
- 婦人科でいいじゃん
- 297 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:47:03 ID:tCRgS3Nf0
- 必要ない。
産婦人科のイメージを作り上げたのはお前ら女性。
名前は単なる記号でしかない。
我慢するか慣れるかそういうイメージを持たないように訓練しろ。
アホ臭い。
男がそんな文句を一言でも言ったことがあるか?
死ねよ。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:48:25 ID:0gLGBMeNO
- 女陰科がいいな。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:48:49 ID:4Won0vfe0
- >>295
看護師ね。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:49:32 ID:ibeZLdUE0
- >妊娠や性病のイメージがあって
イメージも何も
きっぱりはっきり妊娠や性病が主財源なんだよ
- 301 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:50:07 ID:juTzFu5e0
- >>295
なあ前から思ってたんだが、いつから看護婦って呼んだらダメになったんだ?
気づいたらみんなが看護師看護師言ってて驚いた記憶があるよ。
何かで名称変更が決まったのか?
- 302 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:50:13 ID:n8QZWkKq0
- 童貞はまだ性病とか言ってんのか
- 303 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:50:32 ID:eAlxG1kA0
- 下手に名前変えたって同じことだろうしな。
女性診療科に新たにイメージがつくだけ。
言葉をいじくり回すだけで何の意味もない。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:50:52 ID:0gLGBMeNO
- 法律
- 305 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:54:07 ID:eAlxG1kA0
- >>301
いつからかは知らんが、ここ数年のことだと思う。
数年前から気味悪い位一斉に看護婦が看護師に転換した。
日本は言葉の全体主義かっての。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:54:23 ID:ibeZLdUE0
- >>303
そうそう
「女性診療科」
通う女性は病気を診療してもらうイメージがあり通いにくい
「女性医療相談所」にして欲しい
- 307 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:56:45 ID:juTzFu5e0
- >>305
もしかして別に理由はないって事?
痴呆→認知症は何かで正式発表あった気がするんだが、
看護師に関してはきっかけが何もなくないか?
- 308 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:58:53 ID:YI1Vi3oq0
- レディースクリニックってのに行けば
問題なし。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:59:05 ID:0WTF25F70
- 別に名称変更を強制されるわけでなし別名も使えるようになるだけ、という話。
病院側は名前変えることで利用者が増えそうなら変えるだろうし
元のままのほうが分かりやすいと思ったらそのままだろう。
そこは各病院が判断することだ。
利用者も行きやすいほうに行くだけ。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 22:59:16 ID:eAlxG1kA0
- >>307
詳しくは知らんけど、看護婦だと女性差別になるとかそんな理由じゃね?
何を契機にみな一斉転換したのかは知らんが
多分どっかで正式発表でもあったんだろうな・・・
- 311 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:03:02 ID:i9hVTJVH0
- 女性診療科って骨折とか、心臓病の女性も診療してくれるわけじゃないだろう。
総務省がこんなこと言い出すとは。行政評価局長は安倍官房長官に呼び出されるかもしれないな。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:03:23 ID:juTzFu5e0
- >>310
でもさ、その「どっかで正式発表でもあったんだろうな・・・」って
冷静に考えると怖いことだよな。
何か知らないけど、そういうことになってる。
そういうことなら俺もそうしとくか・・・。
この流れこそまさに差別の温床となる原理なんじゃね?
本末転倒の名称変更だよな、マジで。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:08:33 ID:eAlxG1kA0
- >>312
だから、なんか微妙に全体主義チックで嫌なんだよね。
誰か看護婦と使い続ける言葉のレジスタンスでもして欲しいw
- 314 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:13:21 ID:juTzFu5e0
- >>313
全くだね。
戦前ファシズムに走ったり戦後エセ平等主義がはやるのも、この国民性ありってところか。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:15:18 ID:/27GvORB0
- DQN妊婦と一緒にされるくらいなら
肛門科、泌尿器科と一緒にされたほうがマシ<婦人科
- 316 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:17:38 ID:21FXZu+i0
- >>313
心配せんでも病院に行けば患者には「看護婦」「婦長」のほうが通りがいい
「看護師」にこだわってるのはTV報道や書類上の名称上のことだけ。
つうか看護婦の世界で差別されてたのは「看護士」の方なんだよね
確か「看護師」になるまでは試験の名称も「看護婦試験」だったとおもう。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:18:34 ID:qYldtB+lO
- バカみたい
産科はともかく婦人科と女性診療科なんて変わらないジャン
改名したところで女性診療科には生理不順のティーンだけではなく
性病や避妊や妊娠や中絶の患者も来る
女性診療科が性病や避妊や妊娠や中絶のイメージになるのも時間の問題
そうしたら今度はなんて改名するんだ?w
- 318 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:20:44 ID:15oc+IS50
- 非処女性病胎児殺人科 でいいじゃん
- 319 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:22:54 ID:k5lSoWaj0
- 全国各地にある「女性専門外来」が
基地外フェミ患者と、不定愁訴が生きがいみたいなメンヘル女の
溜まり場(というか捨て場)になって
本来の設立目的が遂行できなくなっている。
女性診療科、なんて名前にしたらそういう患者が流入して
本来の重要業務であるお産その他に
多大な滞りが出そう。。。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:23:08 ID:21FXZu+i0
- >>316
あ、補足
看護師に関する法律も「保健婦助産婦看護婦法」とかだった
男性看護士が増えてきたんで「看護師」になったんだよ
- 321 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:23:46 ID:cf5yjI/w0
- >>312-314
昔は看護業務は女性ばかりだったから看護婦という名称でよかった。
そのうち男性が進出してきて、看護婦の婦は不適ということで看護士という名称を与えられた。
そこで出てきたのが、同じ業務を行い同じ資格なのに名称が看護婦と看護士の2つという矛盾。
そこで両方を指す名称が必要になった。
その結果作られた言葉が「看護師」
ある日とつぜん一斉に広まったのは日本看護協会の仕業。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:27:24 ID:juTzFu5e0
- >>316
>>320
>>321
ふーん、なるほどね。
ということは、職業として指す時は「看護師」って呼ぶべきかもしれないけれど、
女性の看護師を指す時は別に「看護婦」って呼んでもかまわないわけだね。
これがだめだったら「女医」って呼ぶのもだめってことだし。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:27:30 ID:ZSBWReYx0
- 普通に産婦人科で別に変な考えも起きないけど、
苦情入れる人の偏見がちょっと度を過ぎているんじゃないのか。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:27:47 ID:21FXZu+i0
- よく読んだら「女性診療科」も使えるようにする、というだけで
「産科」「婦人科」を「女性診療科」に変えるって事じゃないんだ。
精神科を心療内科ともいう、ってぐらいのことだよね
- 325 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:28:27 ID:SZjHoeKP0
- 捜査1課みたく数字にしちゃえば?
例えば、産婦人科は診療3課とかね。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:29:00 ID:eAlxG1kA0
- >>321
ウェイトレスとウェイターとか
男女で呼称が違うなんて無数にあると思うが。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:29:55 ID:4Won0vfe0
- >>326
法律の名称とかで困ったんではないかい?
- 328 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:30:29 ID:21FXZu+i0
- >>322
ぜんぜんかまわないよ。
名称上のことだけで、ジェンダーフリーを主張したり強制するためのものじゃないから。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:30:31 ID:5KvQsBdS0
- 結局、知らないうちに「朝鮮人」が差別用語になってるように
そのうち「韓国人」が差別用語になる。
だから、最近は「韓国の人」とか「韓国の方」、複数形の場合は「韓国の方々」とか
マスコミは言うでしょ? もう半分くらいは「韓国人」という言葉自体が
侮蔑語になってる。w
- 330 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:31:11 ID:ZSBWReYx0
- >326 求人でウエイトレス、ウエイターも禁止、
カメラマンも(マンが男)ってので禁止。
最近はホールスタッフなどと称されております。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:32:08 ID:2e8lLEly0
- >>26
お前天才じゃね?
- 332 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:34:44 ID:eAlxG1kA0
- >>330
さ、さすがだ、どっかの偉い人・・・orz
「ウェイトレス」も既に手を伸ばされていたとは・・・
要は男女の区別のある呼称を、地球上から抹殺しようという事なんだね。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:36:19 ID:VPfX4Km/O
- 産婦人科が通いにくいなんて偏見持つ奴は名前がどうあれ偏見もつだろ
- 334 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:37:08 ID:cf5yjI/w0
- >>328
ところが大学茄子や日赤茄子の中には「看護婦」と言うと
目の色かえてヒステリックに怒ってくる方が少なからずいらっしゃいます。
ご注意を。
>>326
俺もそう思うんだけどねぇ。
このままジェンダーとやらが進むとそのうち
産婆→産老人 乳母→乳父母 御父兄→御父母兄姉
と言い換えなきゃいけない時代がくるのかもね。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:40:13 ID:ZSBWReYx0
- まあ、呼称禁止されたらされたで対策は考えるもんですよ。
究極までいくと「ご主人」「奥さん」も禁止になっていくのかな。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:40:35 ID:vsIgdEgx0
- 医者が「看護婦さーん」って呼んでるんだから、今までどおりでいいんじゃないの?
- 337 :三十路♀:2006/01/19(木) 23:40:40 ID:sGnm4vBSO
- 名称よりも婦人科外来のみの医院が増えたら良いと思った
年を取るとどこかしら具合も悪くなるし、
独身の私がお産の人と一緒なんてイヤ!っていう卑屈な気持ちもあるので
幸い近所に小綺麗な婦人科が新しく出来たのでそこに通っていますが
- 338 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:41:54 ID:21FXZu+i0
- >>334
自分も日赤つとめてて(事務)たしかに看護師って言わないと怒られるけど、
患者さんに対して強制はしないってことで。
患者にも目くじら立てるジェンダーDQNは看護部長以下、
うちの看護師400人の中にはいないなー
- 339 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:43:07 ID:riCeaFsK0
- >>334
乳母は男には無理でしょw
- 340 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:43:20 ID:qQMzXmAUO
- 妊婦に嫉妬しちゃうわ。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:44:39 ID:eAlxG1kA0
- >>338
事務の人は怒られるの?
正式な書類とかならともかく
口頭で話す分まで怒る必要ないと思うけどなあ。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:47:26 ID:cf5yjI/w0
- >>337
女性専門外来は今後増加の一途をたどると思うよ。
お産の医療に耐えられない産婦人科医(主に女医)の最後のドロップ先。
その分、婦人科癌が見つかっても、手術や化学療法できる医者や、お産を診る医者がどんどん減るけどね。
>>338
なかなかいいとこにつとめてますなぁ。
ジェンダーDQNは一カ所に集まるんですかねぇ。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:48:35 ID:CxlVw5cTO
- そのうちトイレもジェンダーフリーで男女一緒になるかもね。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:52:32 ID:F5JvC83v0
- これは出来レースだろ。
婦人会館が女性会館に名前変えられたのと同じ。
フェミババア共が裏で動いてる。
- 345 :337:2006/01/19(木) 23:55:54 ID:sGnm4vBSO
- >>342
私の周りでは婦人科の女医さんはあまり評判良くないです
同性憎しではないかも知れないけど
ものの言い方がキツイらしいです(女なんだからちゃんとしないと、みたいな?)
私が通っているところはハゲのおじちゃんで、とても丁寧に診察して下さいます
- 346 :名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 23:56:46 ID:d06hlZZS0
- >>1
妊婦さんは社会の宝、皆で支えるもの
なのに消される産婦人科・・・
何が恥ずかしいのやら
一部の人の声を取って変えるの?
抵抗ある本当の理由って何?
おろす人の抵抗感が消えたら困るよ?
- 347 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:02:49 ID:f8OM/h2c0
- >>344
フェミとかジェンダーとか言ってるヤツがいるけど、
ただ単に「妊娠もしてないのに産婦人科」っていうのがイヤだってだけだろ。
思春期の子なら恥ずかしいと思うかも知れん。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:04:47 ID:tkgklRqi0
- >>346
婦人科疾患の、特に若い女性の抵抗感が大きいから、困ると言っている。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:05:52 ID:SZjHoeKP0
- >>346
最後のは、堕胎課を作ったら?
堕胎課以外でおろしたら医者も患者も犯罪者ってことで。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:09:05 ID:4EQBaY/O0
- >>347-348
婦人科に行きなよ。
>>349
今で言う「母体保護法指定医」ってのが
>以外でおろしたら医者も患者も犯罪者ってことで。
これに当てはまる。 患者は犯罪者にならんけど。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:10:59 ID:f8OM/h2c0
- >>350
婦人科単独の医院ってあるの? つーか行く用事ないけど。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:16:38 ID:4EQBaY/O0
- >>351
大きな総合病院ならたいてい産科と婦人科で分けられてるよ。
小さな開業医でも、産科と婦人科で診察室も医者も別になってるところもある。
女性専門外来なんつー婦人科外来しかやらない医院もある。
ググってみた。婦人科 -産婦人科 の検索結果 約 1,130,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
http://www.google.co.jp/search?as_q=%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91&num=10&hl=ja
&rls=RNWE%2CRNWE%3A2005-48%2CRNWE%3Aja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
&as_epq=&as_oq=&as_eq=%E7%94%A3%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E7%A7%91&lr=&as_ft=i&as_filetype=
&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=
- 353 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:19:53 ID:DFVxgdrU0
- 近所の総合病院は少子化の影響で産婦人科だったのが婦人科になった
- 354 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:40:24 ID:tE69egEN0
- 少子化の影響より
産科医師の減少と訴訟対策でないかい?
- 355 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:47:01 ID:tkgklRqi0
- 少子化関係ないよ。産婦人科の絶対数足りてないんだし。
産科は夜討ち朝駆けだし訴訟のリスクもあるし、誰もやりたくないだろ。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:11:11 ID:oi19N3NO0
- 誰もが敬遠する妊娠出産
少子化も当然だな
- 357 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:19:44 ID:y1SyxMc20
- 「要望」とか「提案」なら分かるが、「苦情」はおかしいよな・・・
最近の女は一体どれだけ自己中心的なんだよ・・・
産婦人科=恥ずかしいなんていうイメージ、大多数の人が持ってるわけじゃないんだし。
っていうか産科+婦人科=産婦人科なんだから妊娠とか性行為関係以外の理由で受診する
のも何らおかしくないし、おかしくないものに対して苦情とかの方が変。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 02:27:47 ID:6MH5IUWk0
- 苦情という言葉使ってるのは、共同の記者だろ。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 04:51:07 ID:LTZiL/Zv0
- >>357>>358
それも性病にかかった女性記者なw
- 360 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 05:05:34 ID:mZNdeKuR0
- スレタイだけ読んでカキコ
要するに
産
と
婦
の字を排除したいだけでしょ、糞フェミは?
- 361 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 07:23:10 ID:+G3G5jLw0
- >>341
慣らすために「看護 『師』 !」ってのは結構言われたよ。
やっぱ口で看護婦、婦長って言ってたら書類とかも間違っちゃうしね
- 362 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:24:31 ID:LjBwmgk20 ?
- ○○○科って伏せ字にすればいいんじゃね?
- 363 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:34:22 ID:sbdpX8qI0
- でも中学生とか高校生が生理痛がひどくても行きにくいのは事実なんだよね
まわりは妊婦さんばっかりだし、相談もしにくいんだよね
性病とかあれもんな女は気にしないんだよね、これが
- 364 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:36:30 ID:4EQBaY/O0
- >>363
>でも中学生とか高校生が生理痛がひどくても行きにくいのは事実なんだよね
>まわりは妊婦さんばっかりだし、相談もしにくいんだよね
産婦人科→女性診療科に名前だけ変えたところで
それが改善されるとは思えないんだが
- 365 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:44:53 ID:ptNae4BK0
- 乳がんが産婦人科だと勘違いするやつが増えて困るからやめれ
- 366 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:16:54 ID:i/txzwhL0
- >>345
女の裁判官が離婚裁判や刑事裁判で女に厳しいのと同じだな。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:19:51 ID:WjOyxmxO0
- 「女性診療科に妊婦が来るなよ」ってなるのかな
- 368 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:22:03 ID:SUlAsRpl0
- 産科の不妊外来は男も受診するのにな。
女性診療科なんて意味不明。
総務省の官僚は無知なうえにキチガイだな。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:24:43 ID:ozMdG8YT0
- http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_ca9a.html
暴力団のフロント企業で有名だったダイナシティとライブドアの関係が
今回のライブドア事件の根幹。
昨年、ダイナシティの中山社長が、覚せい剤所持で逮捕された後、全てを
自供してしまった。そこには芸能界の麻薬汚染(暗黙の領域)やライブドア
の不正な経理があったと。 そして、東京地検特捜部が本気になって動いた。
そして、真鍋かをりもダイナシテー提供の番組「中山道」にレギュラー出演
し、マネックス松本以外にダイナシティ中山と親交があった。
http://nifty.bk1.co.jp/product/2579313
マネックスの極悪社長・松本と共謀して株や先物取引の広告塔になっていた真鍋かをりは悪
- 370 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:25:36 ID:NE0yTAyJO
- 女性診療科の方が行きずらいんだけど
精神病んじゃってる感じがする。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:26:11 ID:hkRQLdpu0
- ジェンダーフリーだから男性看護師を拒絶してはいけません。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:26:56 ID:tXoQ0ueE0
- 男性の不能症はどこにいくんだっけ?バイアグラ飲む様な重症な人が行くトコ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:27:38 ID:YXe3zadh0
- 今度は、妊婦さんが困るだろうな。
待合室の高校生に白い目で見られたりして。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:29:01 ID:72diK7AX0
- 産婦人科って、かわいそうというイメージを最大限に利用してますなぁ・・・
婦人科ってのは女性器&女性ホルモン関連疾患だけの専門だろ
乳ガンまで診れないくせに、内科的疾患もまともに研修受けたことないくせに
・・・よくいうわ
- 375 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:29:14 ID:VDFOrrgY0
- どっかの政治家の高校生の娘が性病か妊娠で産婦人科いったんでそ。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:35:08 ID:cbS49xWe0
- この時期だと受験日の関係で生理日をずらすために診察する
中高生がいるよ。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:43:21 ID:OGZeopPW0
- >>368
仲間かな? 自分も男ですが不妊治療で産科によく行きます。
全体的にほんわかピンク色で眠たくなる雰囲気ですね。
時々血相変えた若いカップルとか来る以外はマターリした病棟ですね。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:42:33 ID:hX5IMu+Y0
- いずれにせよ産科というものはもうすぐ日本から消えてなくなるから
余り問題ではない
というかそれを見越しての名称改定論議か?
- 379 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:44:02 ID:xCRq/v/t0
- エネマクリニック
- 380 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:44:55 ID:dZvB9at/0
- 産婦人科って名前は難とも思わないけど
医者が男なのはとても嫌
医療だからとか、全部そういうの考慮してもやっぱり嫌
特に田舎は男の医師しかいない
- 381 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:46:14 ID:E1M+ZpdZ0
- クローン人間作っていいことにすればいいのに。
そうすりゃ少子化やロリコンの幼女誘拐事件とか
みんな解決じゃん
- 382 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:49:49 ID:kyD2G43I0
- 風邪ひくと小さい頃から近くの産婦人科に行ってるんだけど、女性診療科になったらなんか余計行きづらい三十路男
- 383 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 13:51:43 ID:V0go3wKo0
- 産科と女性泌尿器科で
- 384 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 14:48:34 ID:Vq/aoxl20
- 産婦人科→女性診療科 にするなら、これも変えたらど〜かな
肛門科→肥料原材料射出孔近辺診療科
性病科→人類二番目欲望充足結果病診療科
- 385 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:14:12 ID:kbZXGhWr0
- >>384
なんていうかさ、男性性器関係に童貞しかかからない病気があったと考えてみて。
で、泌尿器科にそれがメインの診療科目みたいな名前がついてる。
そんで普通にちんこ腫れたとかでもそこに行くわけなんだけど、中学生ぐらいの
若い子ばっかりが待合室にいて、「おいおいいい年してまだ童貞なのかよ…」みたい
な微妙な視線がガンガン飛んでくる。
田舎だったりするとさらに病院の行き帰りを目撃されてしまうと「○○ん家の息子、
まだ童貞らしいな」とか噂される。
そんな世界だったら「頼むから名前だけでも泌尿器科とか男性診療科とかにしてくれ」
とかいう気分になるかもしれんよ。
まあそんなような感じの気まずさ。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:41:18 ID:jgohvlV00
- あほか、そんな年頃からやってたら性病持ちと馬鹿にされる
- 387 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:54:53 ID:kbZXGhWr0
- >>386
いや30ぐらいの兄さんがちんこ腫れたとか割と普通の事情で泌尿器科
行ったら中高生の童貞少年達が「おっさんまだ童貞なのかよ!」みたいな
目で見てくるって意味ね。
この逆パターンなわけよ。
卵巣腫れたとか生理痛がひどいとかで病院行くと妊婦さんたちに「あんな
若いのに妊娠か!それとも性病?」みたいな目で見られて気まずいってのは。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 15:58:00 ID:jgohvlV00
- それはおまえがそう感じてるだけだろ
- 389 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:23:43 ID:V+PbkjPZ0
- >>387
だからさぁ
「産性病科」ならおまいの言い分も分かるが、「産婦人科」なんだよ。
婦人科っていう名前に性病を直接示唆する意味は全くないにもかかわらず、
性病とか思う奴らが偏見の塊なだけ。名前のせいじゃない。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:31:34 ID://q2yCBb0
- 名前のせいでも偏見を抱く人間のせいでもない。
実際に性病や望まぬ妊娠で通院する患者自身のせい。
名前変更を要望するなら、そういう患者を減らすよう、先に啓蒙活動をしろ。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:35:27 ID:8cXV0zUbO
- 筋腫や内膜症で通院してる身だが
名称変更に必然性は見出だせない
そんな馬鹿みたいな真似すんなら産科と婦人科を分けろと小一時間
- 392 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:36:15 ID:IqJHgYbYO
- せっかく問診票に書いたのに受付で
「で、性交渉の経験はないんですね?」とか聞いてこなきゃ
妊婦やその夫と同じ待合室でもいいよ。
まして診療科の名前なんてどうでもいいよ。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:41:51 ID://q2yCBb0
- 名称変更で・・・・
・医療費が削減されるか?→否
・治療成績が向上するか?→否
・医療従事者の過労が軽減するか?→否
・望まぬ妊娠をしたり性病にかかる女性が減るか?→否
・男女平等参画社会に寄与するか?→否
・三時間待ち三分診療が改善されるか?→否
結論:まったく意味がない。終了。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:44:13 ID:V+PbkjPZ0
- >>392
嘘書く人多いんよ、これが。
正直に書いてる人には悪いが、確実にしとかなきゃいけない事項なんでね・・・。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:46:01 ID:X8fvsNo+0
- 名前関係ないだろ。
名前を変えてもまた数年後同じイメージが付くって・・・
- 396 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 16:50:34 ID:8/z9jSHW0
- 産科のない婦人科オンリーの診療所なんて探せばいくらでもある。
それに婦人科行くのが恥ずかしいとかそんなのは本人の心の問題。
「女性診療科」が定着したって、産科や婦人科を言い換えたものだと
いう事が世間に浸透してれば、そういう人にとっての行きにくさは
さっぱり変わらないと思うけどね。
私はピルユーザーで「レディースクリニック」って名前の婦人科に
通ってるけど、医院を出入りする時に道に人がいると、ジロジロ見られたり
する事もあるよ。ムカつくだけで恥ずかしい事はナニもないけど。
恥ずかしい理由で婦人科にかからなきゃいけない状況になる人に問題有り。
- 397 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:00:15 ID://q2yCBb0
- >>394
「避妊具はちゃんと使ってましたか?」とDr.に訊かれて
「ちゃんと使ってました!」と平気でウソをつく
デキ婚妊婦&中絶志望妊婦みたいだなwww
- 398 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:28:46 ID:8/z9jSHW0
- 私が通っている所は、受付に「スムーズな診療の為、受付で来院目的を
お聞きする事がありますのでご了承下さい」って掲示してある。
実際、すごく言いにくそうに「緊急避妊を…」って言ってる人がいた。
産科併設じゃあれは厳しいと思う。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:01:32 ID:Vq/aoxl20
- んなの紙を貰って書けば良いだけだと思うし産科併設だと何が厳しいの?
産婦人科でIUDを入れてもらうでしょ
- 400 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:30:37 ID:+sBvU2Mp0
- 紙に書いても読んじゃいねえよ。
初妊娠で初産婦人科受診、既婚と問診表に書いてんのに
超緊張の診察中に、え?結婚してるの?と聞かれた衝撃は一生忘れん。
妊娠検査するとき既婚と未婚で扱い変えてんのか?
堕胎予定の人と間違われてたらと思うとぞっとするよ。
- 401 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:47:10 ID:jgohvlV00
- その医者にもっくいったれよ
- 402 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:47:16 ID:Vq/aoxl20
- >>400
え〜と・・・それって馬鹿医者にかかちまったという意味以外に何かあるのかな?
名前変えても一緒でしょ
- 403 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 19:55:47 ID:Vq/aoxl20
- 「名前変えても」→「産科を女性診療科と呼び変えても」
- 404 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:13:57 ID:+sBvU2Mp0
- 愚痴りたかっただけだから気にすんな。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 20:42:13 ID:tE69egEN0
- 婦人科から産科と性行為感染症科と堕胎科を分離すれば
抵抗感も無くなる?
- 406 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 21:41:39 ID:X0DPTriK0
- 何をどうしたって気にする人は気にするよ
周りの目を気にするような診察内容の人は待合室でもオドオドしてるし
逆にカップルでキャッキャしてるアフォ(決して出産予定ではない)もいる
- 407 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 22:35:22 ID:6prxb5MG0
- どうせ産科医は消滅していくんだからいいじゃん。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 22:42:50 ID:zTwHt1CL0
- 名称を変えても
股を開いてまんまんを見せることに
抵抗があることには違いないと思うけど
- 409 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:13:13 ID:FM88c7cK0
- そんな理由で35で結婚するまで一度も婦人科行った事がなくて
結婚後に行ったら卵巣膿腫が見つかった気の毒なオツボネがいたなあ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 23:15:19 ID:FcNJVGMQ0
- 苦情とはひどい。
そんなに産婦人科は目障りですか。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:54:56 ID:1tUKivAV0
- 産婦人科に対する差別だな。自意識過剰なフェミは氏ね。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:55:37 ID:GMMnz6vI0
- まんこ科
- 413 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:08:31 ID:7e01JQUeO
- 生殖器科
- 414 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:33:09 ID:9OgXWqV90
- 別にいいじゃん
フェミが何言おうとどんな文句がこようと、
近々産科は消滅して問題が根っこから無くなる。目出度いじゃないか
産科の医師が男なのがいやとか言ってるけど、そもそも産科の医師自体がなくなるんだから
うれしいよね!!!
- 415 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:38:49 ID:3ucEhXEx0
- 「高校生の娘を連れて行くのに、妊娠や性病のイメージがあって心理的な抵抗感がある」
これは女性診療科になったって、同じことだよー。
要はやましいことがなければ堂々と受ければいいだけ。アホか。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 13:20:02 ID:S/srnSmU0
- 「高校生の娘を連れて行くのに、自分の婚外妊娠や性病の経験を思い出して辛い」
と素直に言えば良いのにね
- 417 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 13:37:49 ID:YtsLWoyFO
- 言葉のマジックってすごいね。女性診療科いいんでない?
男性のも考えたほうがいいかもね。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:10:57 ID:nIDnWytr0
- >>175
見かけによらず、ということで却って噂の種になりやすいかも
- 419 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:24:08 ID:3TC8WwAi0
- だけどそういった噂を広めるのは間違いなく女だよな
男の場合たまたまそういった医院に入るシーンを目撃しても
そうは思わないだろうし噂にもならない。
結局自分で首を締めておいて治療費を請求しているようなものだね
だって、この変更で必要となるコストのかなりの部分が確実に税金から
支出されそうだからね。迷惑しごくだと思うぞ
- 420 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:32:46 ID:4koJpZtC0
- >>419
>「女性診療科」など別の科名も使えるよう
だから、もしこれが認められても別に変更義務があるわけではないと思うよ。
産科、婦人科に加えて女性診療科と看板に書くことが出来る、それだけ。
ここでも「妊娠と性病以外で産婦人科になんの用があるんだ」ってレスをたびたび見かけるから
男性のほうが誤解するんじゃないかと思うけど…
(かといって男性は周りに言いふらしたりはしないだろうが)
- 421 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:41:21 ID:3TC8WwAi0
- 法律の改正、必要な書類の印刷と公布、病院・医院への説明と指導、
女性人権論者への趣旨説明、マスメディア対策・・・・・
どれも費用がかかるし、予備費として想定内かどうか、仮に範囲内でも
他の支出が圧迫されるんだよ
本当に馬鹿馬鹿しいと思うけどね
- 422 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:43:44 ID:3TC8WwAi0
- それから10年もすると「女性診療科に入るのは妊娠や性病を疑われるので恥ずかしい」
必ず内科や外科を併設することを病院・医院認可の条件にしろ」ってことにならなければ
良いんだけどね
- 423 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 19:18:51 ID:Z9hIKQZD0
- 「耳鼻咽喉科」を「耳鼻いんこう科」と書いてあるところは恥ずかしい。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 19:40:17 ID:FnGIvMp50
- 法律上は「耳鼻いんこう科」という罠。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:14:09 ID:bYxffNzt0
-
>「女性診療科」
「男性診療科」かっこして「ED専科」とすれば、
「女性診療科」はどうなると思う・・・?
- 426 :名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:29:42 ID:+yjKK+jMO
- 別に性病でなくても、陰部におできができやすい人がいるよね。
自転車によく乗る人は、おできができやすいかも。
自分も、またできて、産婦人科に行くのが面倒だから、放置してる。
ちなみに、性病とは無縁の生活w
- 427 :名無しさん@6周年:2006/01/22(日) 05:14:41 ID:CDmJ0i050
- >>426
陰部のおできなら皮膚科でおk。
(バルト臨戦関係はだめぽいけど)
- 428 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:04:47 ID:A2dHUEp00
- バカフェミ晒しage
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)