■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大相撲】千秋楽の平均視聴率21.8% 瞬間31%…20%越えは2001年3月以来
- 1 :伝七φ ★:2006/01/23(月) 15:36:21 ID:???0
- 平均視聴率は21.8% 大相撲千秋楽
栃東が優勝を決めた大相撲初場所千秋楽を22日に中継したNHK総合の平均視聴率は、
午後5時からの1時間で関東地区21.8%、関西地区20.2%を記録したことが
23日、ビデオリサーチの調べで分かった。
同社によると、大相撲中継(関東)で午後5時台の平均視聴率が20%を超えたのは、
2001年3月に放送した春場所千秋楽以来。同日は21.1%だった。
22日の瞬間最高視聴率は、関東が午後5時31分と32分の31.0%、関西が同32分の
26.3%だった。(共同)
産経新聞-共同 http://www.sankei.co.jp/news/060123/bun037.htm
- 2 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:36:36 ID:DQvrdAns0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:37:35 ID:kH1jMwU80
- ブーム去って冷え込んでる割には、結構高いね。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:39:49 ID:H7wV+OSp0
- 今場所は面白かったぞ
来場所もドルジ君の逆襲で楽しそうだし
- 5 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:44:14 ID:A6S5b0YK0
- 優勝した栃東は、地元東京出身で、入場者もほぼ満員だった。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:44:42 ID:zCoD9oWW0
- 最近は面白い取り組みが多くて見てて面白い
- 7 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:46:15 ID:pyavAEZo0
- ドルジが負けたの見てオペの大阪杯思い出した。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:48:34 ID:rJtfje7a0
- おまえらのドルジに対する嫌がらせ見ると情けなくなる
- 9 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:49:28 ID:6gTOI1IL0
- 高見盛がいいね。視力が0.1しかないのに心眼で相撲を取ってる。
ほとんど見えなくて負けて当たり前なのに、たまに勝つのがいい。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:51:40 ID:liFaXLc70
- モンゴル、ブルガリア、その内クロンボも登場だな
国技というより単なるハングリースポーツ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:51:56 ID:+DRzv9yJ0
- ドルジへの嫌がらせってなんやねん。
右腕大丈夫かね。しかし。
あの怪我をさせたのが同じモンゴル人じゃなく日本人力士だったら
うるさい事を言うのかね。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:52:37 ID:I9WN+JLK0
- まあ3時〜4時台は一桁なんだろうけどな
貴乃花親方が頑張ってた時代はこの時間帯の数字どうだったの?
やっぱり2桁?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:53:07 ID:Dvg+izvM0
- 閣下効果
- 14 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:53:17 ID:ec3Kodb30
- 相撲を見るのがずいぶん久しぶりなんだけど、昨日なんとなくBSで昼から見てた。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:54:02 ID:bGkoZa4e0
- >>4
今場所に限らず取り組み自体は面白くなってる。
NHKの放送は相変わらず辛気臭いけどね。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:54:22 ID:o3UUmb4x0
- 時々見るぐらいだったけど閣下以降は毎日見出したなあ。
優勝争いも面白かったし
- 17 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:57:11 ID:bGkoZa4e0
- >>11
腕は普通にダメだろ、極めて投げられたからな。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:57:21 ID:9nzn7HL30
- まさに閣下効果
- 19 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 15:59:08 ID:NNxKtm0f0
- >>9 視力0,1なら問題なく見えるよ
- 20 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:00:57 ID:SkA4wxFB0
- やはり日本人が優勝争いをしていると、視聴率は上がるな〜!
- 21 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:04:16 ID:mWX0hWtS0
- あたしゃ朝青龍ファン。
ブームが冷えてると言われてるころも今もずーっと見てますが、何か。
まるで日本人が優勝したから数字が取れたといわんばかりのこの記事。
最近の相撲がなかなか面白いから数字が取れたに決まってるじゃーないのさ。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:05:09 ID:mWX0hWtS0
- >>18
閣下は最高だった。
おもわずDVDに保存しちゃったよw
- 23 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:05:58 ID:LmglU0Z70
- 最近は、ほとんどガチンコだもんな〜〜〜
力士も怪我との戦いになるな。
50年後には土俵はマットになってたりして・・・
- 24 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:07:56 ID:0QRpgkfv0
- 証人喚問でNHK見るクセがついたからじゃまいか
- 25 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:09:29 ID:9DXv+dEv0
- 境川理事長で一気に相撲人気が冷え込んだからな。
北の湖理事長になってから色々と工夫を凝らしてがんばってる。
その成果がそろそろ出始めるんじゃないかな。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:13:16 ID:tTfWs09B0
- これが日本人力士の最後の幕内優勝になろうとはこの時は誰も思いもしなかったのである。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:21:17 ID:WVSCHxa10
- 大相撲をゴールデンに持ってくればもっと視聴率が取れると思うのだが・・それは無理だよな。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:06 ID:DB20mhVC0
- なんであんなに永谷園なん?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:23:19 ID:dL3x92zQ0
- いや、最近の相撲はまじで面白いよ。
天下一武道会状態ですよ。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:24:10 ID:7zvPS4em0
- 今回は結構もつれたから面白かったんじゃないのかしら
朝青龍が4敗もするとは思わなんだ
- 31 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:26:21 ID:6sBUxZSB0
- チヨス・・・
- 32 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:26:38 ID:qMuGZR/T0
- >>29
今、若手の日本人力士が何気に充実してきている。
彼らが幕内に上がる来年、再来年あたりに相撲人気も盛り返すかもしれん
- 33 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:27:27 ID:aOgZZXg80
- 相撲って30代で引退したらその後どうやって食っていくんだ?
- 34 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:28:10 ID:dPGCT+yd0
- >>28
琴奥州の化粧回しも、、、あれはいいのか??
- 35 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:28:59 ID:lxtK/uru0
- やっぱり日本人力士が優勝するとこ見たいもんね
- 36 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:38:24 ID:Px5Ctl7F0
- 正直、若貴の頃よりぜんぜん面白い。
自信満々の北の湖を彷彿させる朝青龍。
勝ち進むとガクブルをモロに出す琴欧州。
近い内に朝青龍の天敵になりそうな予感の白鵬。
外国人の勢いは止まりそうにねえけど迫力は増したし見応えがある。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 16:44:20 ID:R5n8j4z8O
- あまり相撲に興味がない俺が見てたのだから、視聴率上がるはずだな。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:00:42 ID:SCEh1CI80
- >>36
来年の今頃には把瑠都、再来年の今頃には若ノ鵬(ともに外国人力士)が活躍していると思われ。
名前だけでも覚えててちょ。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:02:56 ID:mWX0hWtS0
- >>29
ドルジファンだからってわけじゃないけど、
朝青龍が大人気なく超本気の真正面相撲を
とるから、他の力士もつられてド真ん中で
戦おうとして、シンプルで面白くなったと思う。
ドルジって、少年ジャンプの主人公みたい。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:08:26 ID:GN4uBkQi0
- 中型のおすもうさんが活躍し始めていいね。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:13:37 ID:+DRzv9yJ0
- >>39
横綱なりたてのころは乱暴者で品格が無いと言われてきたけど
見ているこっちが慣れたのか彼の言動が変化したのかどっちなんだろう。
実際、後続や同郷人の成長に気を使っている様子だし、風格が出てきたよな。
実績としても歴代の大横綱と遜色も無い。
自信が人間を作ったのかな。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:16:18 ID:UvYvdzxc0
- >>18
つ「1票」
- 43 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:20:51 ID:mWX0hWtS0
- >>41
うーむ、自信と立場を自覚してリーダーとして大人になった・・
って感じかね。まわしをパーン!と叩く気合の入れ方も、
初めは「なんじゃこりゃー!?」って思ってたけど、いまじゃ
なんか邪気をはらってくれそうだし、すがすがしいほど(*'д')
まだまだ乱暴なところもあるけど、もともと相撲なんてケンカ
みたいなものだったというし(かつて相撲観戦が女人禁制
だったのは、相撲に行くと隣の席の奴にケンカを売られても
おかしくないほど危険だったから、という話を見た)、あれは
あれでキャラとして有りだな〜と思ってるよ。
なんにせよ面白いよね。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:41:36 ID:R6kjZI330
- 焼豚終わったなm9(^Д^)プギャー
- 45 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 17:44:37 ID:bwk5Xdva0
- 俺は雷電に復活して欲しい。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:26:03 ID:D4LwPPbj0
- テレ朝ムーブより
今場所朝青龍が土俵入りに着けていた化粧回し15組の内の
1組はあの細木先生がタニマチとして贈ったもの
1組1000万で業者の取り分が100万で残りは横綱に
キックバックされるという
斜陽の大相撲でも横綱はたいそう儲かる職業のようでビックリです
琴欧州の日清ラーメンのCMだけは勘弁して欲しい
大関が、リビングルームのサイドボードの上でソンキョなんかする
んじゃねえ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:34:14 ID:MfaXUzWI0
- >>46
横綱だったらそれくらい貰ってもいいと思うお。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 18:48:04 ID:deL5h+lp0
- 朝鮮人も居たような。。。誰だっけ?
- 49 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:02:52 ID:mWX0hWtS0
- >>46
横綱なんだからそのくらいもらって当然だろう。
それでも足りん!
>>48
春日王は韓国出身だがシムルじゃなく相撲取りだ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:05:08 ID:hQ6v36U70
- 千秋って相撲を始めたのか。
リングネームが千秋楽ってのも珍しいな。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:13:35 ID:mWX0hWtS0
- まつがえました。
朝鮮相撲はシムルじゃなくて、シルム、です。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 19:38:07 ID:n3B4sFoF0
- 閣下と音羽山のやりとりはおもしろかったが残念ながら視聴率はふるわなかった
6日目 13.8%
7日目 12.6%
8日目 10.4%
ttp://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html
- 53 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:07:50 ID:SbNRM4k10
- なぜか8日だけ時間帯違ってて幕内の視聴率じゃないんだよな
なんでだ?中日の最高視聴率キボンヌ
- 54 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 20:10:35 ID:n3B4sFoF0
- >53
ホント?知らなかった
って十両で10%越えたってこと?
- 55 :名無しさん@6周年:2006/01/23(月) 21:27:26 ID:I0C+pWrZ0
- 閣下がまだがら空きの向こう正面に
座っていた間のほうが滑舌がよかったらしい
岩佐アナと閣下のコラボがテラワロス級だったらしい
(岩佐アナは学生時代から閣下のファン)
BSは見ないオレは3時から、アナは吉田でなごやかな中継だった
BS欲しいなー
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★