5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】国防相、「オレンジ革命」再来に“威嚇” 米紙に「新たな脅威へ準備」

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/01/28(土) 14:56:09 ID:???0
 ロシアのイワノフ副首相兼国防相が今年初めに米有力紙で、ロシアの
新軍事ドクトリンと受け取れる強硬な内容の論文を発表し、関係者の間で
波紋を呼んでいる。同国防相はその中で、一昨年のウクライナでのオレンジ
革命を新たな脅威として位置づけ、それに対抗することを軍の最重要課題
に挙げた。米国の民主主義拡大戦略に、ロシア軍が「威嚇射撃」を始めた
ものとみられる。

 米ウォールストリート・ジャーナル紙は今月十一日、「ロシアは強くなければ
ならない」と題するイワノフ論文を掲載。同紙と提携関係にあるロシアの
有力日刊紙ベドモスチが翌十二日、「かつてないほど強硬なトーンのこの
論文は、中央アジアの旧ソ連圏でカラー革命(政権転覆)を起こそうとして
いる人たちに対する警告以外の何ものでもない」と指摘した。
 イワノフ氏は論文でまず、「外国か、あるいはその影響下にある組織に
よる内政干渉」をロシアの「新たな脅威」に挙げたうえで、外国が「旧ソ連
構成諸国で憲法秩序に反した強制的な(市民の)行動や、国境での不安定化
を引き起こしたときに対処できる準備を整えなければならない」と強調した。
 ただ、ロシア軍が今後起こり得る「革命」を阻止するための具体策は
書かれてはいないが、「軍事力だけでなく、あらゆる予防措置を講じていく」
としている。
 さらに、論文では「国益と政治的目的を達成するために、核兵器は今後
とも放棄しない」と主張し、「強いロシア」建設のためには、兵器の近代化
のほか、国連で許されたロシア製兵器の輸出増大や、中国やインドなど
アジア諸国などとの軍事交流の拡大を図っていく姿勢を示した。
 西側外交筋は「こうした欧米への威嚇は、二〇〇八年に任期が満了
するプーチン大統領の後継争いのトップを走るイワノフ氏らプーチン政権
幹部の危機感の裏返しとみられるが、どこまで本気なのかは、まだ見極める
必要がある」と慎重な姿勢を示している。

ソース(産経新聞) http://www.sankei.co.jp/news/morning/28int001.htm

2 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 14:56:57 ID:DESxNt+X0
おれん痔的2

3 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 14:57:28 ID:0ix0f9AQ0

3以降はカス

4 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 14:58:47 ID:5TsqqedR0
2げっと

5 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 14:59:02 ID:4en5Zfrz0
この国はシナやキムチより頭が切れる分危険

6 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:00:38 ID:Uwg/vps40
オレンジ革命?深夜にしつこくCMやってる洗剤か

7 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:01:21 ID:JSZCGxlg0
3 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 14:57:28 ID:0ix0f9AQ0

3以降はカス

8 :アニ‐:2006/01/28(土) 15:01:56 ID:0mWSApCX0
日本はオレンジ共済でひどい目にあった

9 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:03:38 ID:2/+S4L1N0
そういえばロシアには超過激な極右政治家がいたよね。

10 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:04:08 ID:XCQE6EPxO
牛 肉 オ レ ン ジ

11 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:07:06 ID:a5KyaNwz0
むねおじゃ むねおの仕業じゃ

12 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:13:49 ID:5IliQHde0
オレンジ通信の小さなSAMPLEで抜いてたのが
昨日の事のようです

13 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:15:49 ID:qI8+TuwAO
>9
ジリノフスキーか。

14 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:48:13 ID:dfrmrk5i0
そもそもすべての原因はモスクワでスターリン主義を学び、ソ連国内に
いなかったために革命に巻き込まれなかった周辺諸国の政治家予備軍だ!
未だクレムリンの虚像にすがって圧政や不誠実を行い、欧州とロシアを
仲違いさせるようなネオスターリニストは抹殺すべきである。

15 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:48:59 ID:98ZA+XqQ0
チチュウカイミバエがまた発生したのか

16 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 15:54:50 ID:WwDMa+Kp0
資源インフレで息を吹き返したロシアの大国主義で冷戦時代に逆戻り

17 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 16:16:09 ID:ynYzLEtu0
そういえば、もうソ連じゃないんだから常任理事から解任しても良いだろ。

18 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 16:26:12 ID:vwnJlAO+0
「りぼん冬休みびっくり増刊号」や「りぼん」にて掲載され、その後集英社からコミックスが発売された。
ちなみにこの作品で水沢めぐみは一条ゆかりを抜いて「りぼん」本誌掲載の長さでみた場合の最長「りぼん」
作家記録をうち立てる。初詣に行く主人公は自分と自分の親友が好きな少年が来ていたことに動揺するという
ストーリー。タイトルは主人公が「なっちゃん」なのでオレンジ革命。

19 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 16:47:58 ID:plZOcZic0
ティモたん(;´Д`)ハァハァ
もう表舞台からは引退したんだから、
AVデビューして欲しいよ。

20 :名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 17:04:14 ID:PqMv/CWZ0
タワリシチ プーチン ウラー

21 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 01:11:24 ID:RBA88ZI+0
>>19
「ティモシェンコ連合」党首としてウクライナ政界を引っ掻き回s・・
いや活躍中ですよ。

22 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 12:05:06 ID:jsF06eQv0
age

23 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 12:11:12 ID:B3xJdEX00
プーチンの後継者はプーチン
永世大統領

24 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 12:12:46 ID:tgjiGd+50
また冷戦か?
プーチンとブッシュ氏ね

25 :名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 12:17:31 ID:iHPdYjJp0
>まず「外国か、あるいはその影響下にある組織による内政干渉」をロシアの「新たな脅威」に挙げた

正しい認識だ。
日本も「外国か、あるいはその影響下にある組織による内政干渉」を厳しく取り締まらなくてはならん。

6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★