■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国際】デンマーク紙のムハンマド戯画、大使召還や大使館閉鎖など外交問題に発展
- 1 :バッファロー吾郎φ ★:2006/02/01(水) 09:14:38 ID:???0
- ★デンマーク紙のムハンマド戯画、大使召還などに発展
【カイロ=柳沢亨之】デンマーク紙がイスラム教の預言者ムハンマドの戯画を
掲載したことが発端となり、中東諸国では、デンマーク商品の不買運動など
激しい抗議活動が発生。大使召還や大使館閉鎖など外交問題にまで発展している。
戯画は、保守系有力紙「ユランズ・ポステン」が昨年9月、「表現の自由」に
ついての記事と共に掲載したもの。爆弾の形をしたターバン姿などのムハンマドが
描かれている。偶像崇拝を否定するイスラム教では、ムハンマドの肖像を描くこと
さえ許されておらず、ましてや戯画化は「イスラムへの冒涜(ぼうとく)」と
イスラム教徒は受け止めた。
直後から抗議の声が上がったが、デンマークのイスラム教団体が昨年12月、
中東を訪問して抗議活動への協力を求めたこと、さらに、1月に入って
ノルウェーのキリスト教系雑誌が戯画を転載したことで、騒ぎは一気に拡大した。
サウジアラビア宗教界最高権威「大ムフティ」が1月25日、デンマーク政府に対し、
ユランズ・ポステン紙を罰するよう求めると、サウジ政府は、駐デンマーク大使を召還。
リビアは29日、在デンマーク大使館の閉鎖を発表した。
民間レベルでもデンマーク国旗を燃やすなどの抗議活動が発生。サウジ、クウェートでは
デンマーク製品のボイコット運動も起きている。ユランズ・ポステン紙の編集長が
30日になって謝罪したが、事態収拾の見通しは立っていない。
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060131id24.htm
関連スレ
【デンマーク】新聞の預言者ムハンマドの風刺画にイスラム反発 国旗を燃やしたり不買運動で抗議
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138687432/
【デンマーク】預言者・ムハンマドの風刺画が新聞掲載されたことにイスラム諸国が反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138607117/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:15:15 ID:DMj33jhz0
- おら2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:25:58 ID:DMj33jhz0
- ついでに3
- 4 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:28:18 ID:QIRh0LhqO
- カルトは地獄の火の中に投げ込むものたちである
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:38:47 ID:i92Go1+pO
- ざまあねえや
糞でんまーくw
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:40:23 ID:QxLiKnaZ0
- デンマークはレゴブロックくらいしか売り物がないやろ、謝っとけ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:42:27 ID:t5o4XcJ/0
- デンマークにかぎらず北欧は差別がひどい。なんでだろ。
確かに世界で一番白いと思うけど
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:37 ID:1Cf6+poC0
- △
○
□
| おデンマーク。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:56:30 ID:GzJeUu2g0
- 自国民は平等でも他国民に対しては排他的か
北欧クオリティだな
- 10 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:58:10 ID:V06wHOqY0
- こりゃちょっと新聞社が軽はずみだったな。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:01:30 ID:TpcheKAu0
- >>5-6
おまいらちょっとこれでも見て泣け
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/6255/
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:16:44 ID:gJ1vfCM60
- >>11
泣いた
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:19:10 ID:Z7GjI73g0
- ムハンマドの絵を描くこと禁止ってイスラム教徒の間だけで守ればいいものを、
他宗教の者にも強制するんだね
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:27:00 ID:MzM1ZdmG0
- たかが500万人の小国が15億人のイスラム教徒に逆らったら
一瞬で潰れるぞ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:29:19 ID:yh7LlkMe0
- >>11
あぁ・・・泣ける
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:32:24 ID:ql7PZlpe0
- マルチのエロ同人誌が売られてるコミケは許せん!って
いって、爆破予告するような話か。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:34:17 ID:dWzQ9ZnmO
- 肉しか売るものがない国がイスラムに喧嘩売るなよ
- 18 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:39:34 ID:j/ABOt/70
- チーズとレゴを忘れるな!
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:55:19 ID:aIGnWkxv0
- _
/〜ヽ
(。・-・) 僕の名前はムハンマド
゚し-J゚
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:19:09 ID:4vNAdIy60
- イスラム教徒ってのは狭量だな。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:25:40 ID:rfHzY7aI0
- >>9 日本から来たってだけで、露骨に嫌な顔されるし。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:30:00 ID:85tb4B6Z0
- 子供の名前に「ムハンマド」って付けるのも結構な冒涜だと思うが。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:35:07 ID:Q3IuY/OW0
- >>11
紹介ありがとう。泣いた。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:48:50 ID:6lYWJPwco
- これはデンマークが悪い。人が大切にしている宗教の慣習を冒涜してはいかんよ。
キリストだって昔は偶像禁止だったし。
が、在デン・イスラーム団体が中東に告げ口旅行をするのは胸糞悪いなあ。
デンマークの問題はデンマークのなかで解決しろよ。おまえは朝日新聞か。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 11:48:57 ID:0WTKq9qq0
- >>11
畜生、目から汗が溢れてきたぜ・・
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:04:29 ID:KcBBv5ru0
- >>11!!
クソこんなに泣かせやがって・・・
- 27 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:13:46 ID:UneMzpGh0
- >>11
激しく泣いた
- 28 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:37 ID:gbZyaX6b0
- まあヤバイのもあるとは思うがほとんど面白くも何ともないなぁ
預言者に目隠し入ってるのは皮肉が効いててワロタが
ttp://www.di2.nu/files/Muhammed_Cartoons_Jyllands_Posten.html
- 29 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:23:08 ID:GR3L9gl70
- カルトきめえ
目糞鼻糞どうし仲良くしろ
- 30 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:24:00 ID:WbWMc8Rc0
- 日本で漫画にしてもやばいんかなぁ
- 31 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:25:44 ID:mwylmpjI0
- >>30
サルマン・ラシュディの「悪魔の詩」を
日本語に翻訳した筑波大学の教授が暗殺された事件あったね
- 32 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:06 ID:VRgAlAEJ0
- >>11
トーマスに泣いた(つДT)
- 33 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:34 ID:6LYJ505X0
- > デンマークのイスラム教団体が昨年12月、
> 中東を訪問して抗議活動への協力を求めたこと
デンマークにあるかは知らないが
外患誘致罪ですな。
日本でもこういうことしてる奴たくさんいるだろ。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:46 ID:i/Nm/6EWO
- >>11
携帯だから見れないが
トマソンか?
- 35 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:31:30 ID:GnDgAKCu0
- 江頭が中東圏でチン晒して殺されかけたことあったなそう言えば
- 36 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:31:32 ID:lewDC9ne0
- イスラム教徒を怒らせたければ、コーラン焼いたりイラスト書いたりすればいいわけね。勉強になった。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:31:56 ID:WQT/hwdD0
- >>7
「アメリカが勝てばここは民主主義の国、ドイツが勝てばアーリア人の国」
これが当時のスウェーデンの政治スタンス、そして北欧の人種意識。
北欧はヒトラーやヒムラー、ゲッペルスが健在なままのナチスドイツなんだよ。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:33:20 ID:+E282BI80
- イスラムうぜええええええええええええええええええええええええ
- 39 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:33:47 ID:hDH7c+200
- >>11
号泣、紹介ありがとう
- 40 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:33:58 ID:bL+O5Jk70
- 糞うざい蒸すリムめ。派閥争いで永遠に殺しあってろ。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:05 ID:+jGQ2O3e0
- >>11
ぐじゅぐじゅに泣けた・・・が今回の事件とあんまし関係ないね・・・
- 42 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:11 ID:jLLSQa1M0
- 2chでも、管理者であるひろゆきのAAを描くことは管理者への
冒涜と見なされます
- 43 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:35:43 ID:f5Nw6uhs0
- ムハンマドの絵書いちゃいけないことくらい知っとけよ
そんな常識も知らないのかよ
- 44 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:38:43 ID:lvEErk3l0
- とはいえな、例えばチャールズ皇太子がエリザベス女王を強姦している絵とか、
キリストがマリアを強姦している絵とかを掲載した新聞があって、それが当然と
されているとしたら、英国でも法王庁でも何かしらの抗議はしそうだが。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:40:34 ID:g24JBznD0
- >>30
漫画といえば、むかーし「イブの息子たち」という少女マンガで
すごいイケメンの預言者モハメッドが出てきたことあったが・・・
ちなみに男は皆ホモの設定のマンガで・・・
1970年代か80年代だからムスリムの目に触れることもなかったんだな。よく考えたらガクブル
- 46 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:41:27 ID:MD4/hnTH0
- >>11 全俺が泣いた
- 47 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:42:35 ID:mwylmpjI0
- そういや「マンガ世界の歴史」で普通にムハンマドの物語を読んだ気がするな。
あ、でも今回のは戯画化しちゃってるんだから完全にアウトか
- 48 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:43:47 ID:PUEHsdCW0
- >>37
スウェーデンはともかくノルウェーやデンマークはドイツに蹂躙されてるから
またちがくね
- 49 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:45:49 ID:N7izosQ30
- 嫌韓厨の漏れは、
この戯画の起源をなんとか韓国にできないものだろうか。
と、おもってみたりする。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:13 ID:XS/uPOkG0
- >8
くそっ・・・笑ってしまったッ!
- 51 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:13 ID:oLE1pKcu0
- だったらタリバンがバーミヤンの石仏を破壊したことを理由に仏教徒が
アフガニスタンを批判してもいいよな。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:32 ID:1/4tz58A0
- >>11
全米が泣いた
- 53 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:48:56 ID:BwZ895ZS0
- >>11
む〜…
- 54 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:51:35 ID:lvEErk3l0
- >>51
そんなの世界中で非難されているだろ。制裁措置をとったところが
あるかは知らないけどな。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:52:39 ID:tuX3oEMB0
- >デンマーク商品の不買運動
身近なデンマーク商品が思い浮かばないんですけど・・・
- 56 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:54:22 ID:ycQs0sW30
- デンマークと韓国の位置を取り替えてくれ
- 57 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:54:30 ID:sc2GEiE90
- デンマークの主要輸出品は豚肉。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:55:24 ID:a6qlzRFY0
- >>11
くぅ〜トマソンいいヤツじゃないか!!和歌山県民も見直したぜ!
- 59 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:55:47 ID:B8SP81xl0
- >>11泣けた。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:55:52 ID:GKM9Z1qxO
- これなんてエロゲ?
- 61 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:00 ID:36dnPLxi0
- >>55
豚肉の缶詰のTULIP位しか思い浮かばん
- 62 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:02 ID:uG6kMUSM0
- >>11
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
- 63 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:17 ID:4UBpo43/0
- >>11
こんな作り話で泣ける訳ねーだろ!
.。::+。゚:゜゚。・::。. .。::・。゚:゜゚。*::。.
.。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
。+゜:*゜:・゜。:+゜ ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::* *::+:・゜。+::*:.
- 64 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:57 ID:5BcAe/o60
- >>8
おまい、最低だよ・・・そんなんで人をわらかすなよヽ(`Д´)ノ
- 65 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:56:58 ID:eGqqQaHy0
- >>47
俺が知ってる漫画世界の歴史のムハンマドは絵を描けない教義を最初に語って
全編顔は描かれてなかったよ。
>>11
涙。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:57:45 ID:mwylmpjI0
- >>65
そうだったか。記憶違いかな?
サンクス
- 67 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:58:45 ID:tuX3oEMB0
- >>11
泣いた
- 68 : ◆GacHAPiUUE :2006/02/01(水) 13:59:00 ID:k4fWbGnv0
- >>8
泣いたよ・・・
デンマークいい奴らじゃんか
- 69 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:01:05 ID:IgV9qGyU0
- >>11
やべえ・・・泣いた・・・
もろ泣きだ・・・・
映画化しろ!!
- 70 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:01:33 ID:XS/uPOkG0
- >55
高級豚肉だな。あそこのは下手な和牛より高いかも知れん。
おかげで食ったことはない。味わいは相当なものだとは聞くんだが・・・。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:02:23 ID:JgcdhJfz0
- >>65
何であんな教義作ったんだろ
暗殺防止とかカリスマ性の向上のため?
- 72 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:03:44 ID:OukSeEiu0
- トマソンの3ゴールうp
(もう1つはたぶんPKなので省略)。
http://49uper.com/up20/download.php?no=43603
キーワード:otitenfa
- 73 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:04:23 ID:N7izosQ30
- >>56
デンマークの都市部は、島だよ。
丁度、日本と韓国の縮尺と位置をさかさまにして
さらに小さくしたらデンマークのできあがり。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:04:55 ID:mwylmpjI0
- >>71
銅像とか絵画とかモノを崇拝することを禁じて
その中にある精神的なものを祈るためじゃね?
- 75 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:07:40 ID:vC90bKhvO
- 豚肉ならイベリコ豚も旨い
- 76 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:09:54 ID:gInu04T70
- >>11
それ創作記事だよ。
テキトウをことを書くなと会社に怒られてサイト閉鎖じゃん。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:10:53 ID:lvEErk3l0
- >>71
いや、ムハンマドが作ったわけではない。
偶像崇拝禁止の協議は、ユダヤ教から続く伝統で、旧約聖書に書かれている
ことだから、イスラム教でも戒律になっている。
なんで、モーセがそう言い出したかは知らんが、偶像崇拝する宗教がユダヤ
民族の中で広まったからじゃないかな。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:12:47 ID:GTn4C4gT0
- >>11
何度も見た話だが
改めてまた泣いた
- 79 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:20:42 ID:pI9KuG7o0
- ポークランチョンミート缶はチューリップが一番旨いと思う。SPAMは迷惑メールで有名になったけど・・・
- 80 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:21:05 ID:oLE1pKcu0
- >>77
そういえばモーセがシナイ山にこもってるときユダヤの民は契約を
破って黄金の羊を作って拝んだとかいう話があるな。
エジプトの宗教と差別化するため知恵かな。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:22:20 ID:XS/uPOkG0
- >71
「神の絵姿を拝んではならない」は仏教でさえも言われている。
(世界中にある仏像は、ヘレニズムの影響)
ただし、ムハンマドの場合はちと意味合いが違い、
当時の絵でも、ムハンマドはベールで顔を覆っているか
あるいは顔だけ空白になっている。
これはむしろ>71のいう「カリスマ性の向上」が目的だろう。
見えないものには無限の空想が働くものだから。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:24:33 ID:5hU/1al/0
- 日本も神道を貶められたらこのくらいやって然るべきよ。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:27:02 ID:xKXUjb/B0
- デンマークがどの程度アレだかは知らんが、一部ムスリムの過剰な反応は見ていて不快だ。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:27:11 ID:FgCAPymc0
- >デンマーク製品
レゴ?
- 85 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:28:15 ID:ZwdMHr+K0
- よーし、チューリップのランチョンミート食おうぜ。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:28:35 ID:K1+EYbBQ0
- いくら自由とはいえモハメッドを風刺画にするのは避けるべきだったと思われ。
イスラムも過剰に反応するかわキンモーと思われるのだけどな。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:31:30 ID:lvEErk3l0
- >>82
抗議はいいんだが、政府に統制しろっていうのがな。
イスラム社会では違うが、言論の自由があるんだから、当該の新聞社に
直接抗議するとか、抗議声明を新聞に載せるとかすべきであってね。
そこは相手の国の基本ルールに則った行動しないと、内政問題への不当
な干渉になるわけでね。
もっとも、政府に取り締まれと言ったのはサウジの宗教会議であって、
サウジ政府自体は大使の召還しただけのようだが。また、イスラム圏での
不買運動程度は民間がやっていることみたいだから、文句つける筋合い
でもないかね。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:35:36 ID:lvEErk3l0
- >>83
まぁ、過剰でよい印象を持たないのは確かだが、俺的には捕鯨に関する
欧米政府やグリーンピースの行動よりは、よっぽど納得いくんだよな。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:39:44 ID:TIdOu5oDO
- ボイコットっつっても、スーパーにあるデンマーク製品は缶入りクッキーぐらいだろ
- 90 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:42:27 ID:lewDC9ne0
- チューリップのポークランチョンミートは出荷先毎に味を調整してるそうだ。芸が細かい。
それにくらべてSPAMときたら
- 91 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:47:37 ID:oLE1pKcu0
- >>82
たしかに天皇を戦犯とか言ってる国には官民で圧力かけるべきだよな。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:49:03 ID:c1p2XITu0
- キリスト教が世界標準ではないということを思い知れ
- 93 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:51:03 ID:mLv1PNF/0
- 大召喚師はどこですか?
- 94 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:55:16 ID:/W0erNftO
- カールスとかハイネケンもそうだっけ?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:59:15 ID:YXSKG4rh0
- >>81
小野小町もカルタなどでは後ろ姿にして顔は描かないお約束になってるみたいだな。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:01:49 ID:S7x6r+gF0
- ユダヤ人虐殺600万という数字に疑問を投げかけた記事を載せたら廃刊とか、
「レイプオブナンキン」の邦訳が出せなかったりとか、似たようなもんだな。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:10:17 ID:ymV88A7N0
- それにしても仏教はそこのところはおおらかじゃのう。
やっぱ多神教だからかね。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:14:35 ID:dTDIWt6P0
- >>97
つ >>81
当初はいわゆる法輪でブッダを表していた。
キリストの方も当初はキリストの神格化と偶像化を禁止していたし、
今もギリシアオーソドクス系では偶像化はご法度。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:18:42 ID:KV8LGAAFO
- 学研のまんが人物事典でおもいっきり戯画化されてるわけだが
- 100 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:22:10 ID:s5oebuTo0
- ムハンマドって金持ち女のヒモだよな
- 101 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:24:48 ID:X+wy3pUc0
- 不思議なのは中東地域で何でキリスト教が普及しなかったんだろ
イスラム教は7世紀からだから700百間あったのに何で普及しなかったんだろ。
不思議だよね
- 102 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:26:32 ID:mwylmpjI0
- >>101
キリスト教のほかにユダヤ教とかゾロアスター教とかいろいろあったからじゃね?
- 103 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:58:44 ID:ECkn1O5E0
-
だからー、アフリカと中東は放っておけよ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:16:09 ID:okBYzYv30
- 男毎らー!世界の民は聖徳太子を見習え。
二つの宗教を同時に信ずることが出来ることを
発見したのだから。ナ!
- 105 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:31:37 ID:CzPTMRKB0
- 確かにこりゃ怒るわw
http://www.di2.nu/files/Muhammed_Cartoons_Jyllands_Posten.html
- 106 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:34:21 ID:H8fzHzrgO
- 聖徳太子は仏教と神道と儒学を重んじた
しかしこれは三つの宗教なのだろうか
そもそも“宗教”という言葉はしばしば物の本質を多い隠す
たとえば社会主義国では宗教について否定的だといわれてきたが
マルキシズム以外の“宗教”が抑圧されていたと見るのが
本質をとらえた言い方だ
仏教と儒学と神道ははたして宗教という言葉で一括りにできるのだろうか
仏教は仏教であり儒学は儒学であり神道は神道として全く手段も目的め違う物として見たほうが本質に近付けまいか
- 107 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:41:39 ID:FW88gUgk0
- |┃三 _________
|┃ / >>11
|┃ ≡ _、_ < 話は全部読ませて貰ったぞ!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 108 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:50:17 ID:UUpeaFw90
- それなんて戯画マイン?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:01:00 ID:ggB0MlcK0
- >>107
感想かけよ
- 110 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:16:13 ID:cs91a+DA0
- これって、
「この結果、デンマークへイスラム圏から大量のチューリップ印のポーク缶が返品された」
っていうオチのジョークだよなw
- 111 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:22:07 ID:698wTaT10
- キリスト教徒にとってはムハンマドは、コキュートスで氷漬けのオサーンだしなぁ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:26:37 ID:s5oebuTo0
- 娘婿と一緒に、腹を引き裂いて走り回っているんじゃなかったっけ?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:28:43 ID:UB+30fBt0
- こういう問題はどんな宗教でもあるもんだ。
タイ僧侶団体、仏像を使った米映画ポスターに不快感
ttp://www5.ocn.ne.jp/~seishoji/sanngatu18.html
【国際】ソニー,PS10周年広告でバチカンに謝罪-キリスト受難映画「パッション」を彷彿
ttp://www.gamespot.com/news/2005/09/30/news_6134788.html
- 114 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:37:20 ID:6RmqiDdi0
- >>11
これは泣いた!!
- 115 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:41:24 ID:6RmqiDdi0
- >>19
_
/〜ヽ
(。・-・) プリン
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(((。・-・))) プルルン♪
゚し-J゚
_
//〜\ヽ
((・-≡-・)) プルルルルルルルルルルル
゚し-J゚
_
/〜ヽ
(・-・。) ルン♪
゚し-J゚
- 116 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:45:21 ID:euBC4PdFO
- 鳥獣GIGA
- 117 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:47:19 ID:N8YLpgvxO
- マハムドオン!
- 118 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:53:11 ID:2QJDWQLY0
- >>11
遅ればせながら泣きました
- 119 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:53:38 ID:/OpMLnUL0
- 日本の漫画にも描かれてそうな気がするんだが大丈夫か?
- 120 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:56:14 ID:JBT8pqSy0
- 研究室に派遣で来てたデンマーク人のおねーちゃん美人だったな・・・
- 121 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:08:46 ID:BDXz1CLs0
- 日本でも富山でコーランを燃やしたや破ったかでイスラム教徒が騒いだな。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:11:29 ID:+2rZFYWH0
- よく学校の図書館においてる「まんが世界の歴史」にマホメッドの一生のまんがのってたよな
普通に顔書いてたけどあれはいいのかw
- 123 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:18:04 ID:IytwBfuF0
- >>122
それはかなり昔に日本にあるイスラム教会の抗議で回収になってた様な・・・。
ちなみに岩波にもマホメッドの事を書いたマンガがあったが、マホメッドは斜線だけ。
- 124 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:30:30 ID:novo3DdvO
- まあ、グローバリズムの進展で、こういうのは出て来るだろうな、と思ってた。
どっちかと言うとイスラム教徒が悪いよ。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:32:39 ID:rWeciacV0
- >>101
エジプトやシリアには広がっていたよローマ帝国内だし、
ただローマが弱って教会内で内ゲバして分裂してる間にイスラムに乗っ取られただけ。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:01:06 ID:BDXz1CLs0
- THE虎舞竜のROADみたいに、モハメッドの一生をジャズやロック調で演奏する
異教徒はいそうだが・・・。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:20:42 ID:HzN87syU0
- >>11
今更ながらホンマに泣いた。
自分こういうのにすごく弱い。涙ポロポロ。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:22:37 ID:YQgk85J60
- 古代の宗教は、偶像崇拝を禁じていたというよりも、偶像崇拝という発想がなかった。
仏教しかり、ユダヤ教しかり。
日本神道は宗教の原型を色濃く残していたりする。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:48:04 ID:R40it9zu0
- >>11
マジ泣きしちゃったじゃねーか!!!
煙草買ってくる・・・
- 130 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:04:38 ID:ol7OP1g40
- どこに行っても宗教とスポーツの話は災いの種だな。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:08:15 ID:jgo56fc40
- まるで日本統治時代のプラス面について語ることが許されない韓国社会の言論
封圧と同等のレベルだな。これから韓国人の横暴について西洋人に説明するとき
は、このイスラム教徒たちの抗議暴動を例にあげて説明すればいい。
どれだけ韓国人が間違ってるか、西洋人にもわかりやすいだろう。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:10:22 ID:OQo0C4Ab0
- Es ist etwas faul im Staate Daenemark...
- 133 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:33 ID:WFAuI2WT0
- >偶像崇拝を否定するイスラム教では、ムハンマドの肖像を描くこと
>さえ許されておらず、ましてや戯画化は「イスラムへの冒涜(ぼうとく)」>とイスラム教徒は受け止めた。
ミニチュアールにいくらでも、描いてあるがな。ちがうの?
- 134 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:46 ID:4zIpMUh2P
- >>11
ええ話や.......・*:.。. .。.:*・゜゚*・゜゚・*:.。..。・゜・(ノД`)・゜・。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.
- 135 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:40:59 ID:JKSf6tjf0
- デンマークはいい国かもしれないが、所詮は半島(を持つ)国家。
たとえ首都が島にあろうとも。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 01:20:01 ID:MQdMzYFF0
- ムハンマドの肖像を描くことさえ許されていないイスラム圏で
ムハンマドを主人公にした映画が作られた
さて、ムハンマドの姿を描いてはいけない決まりとどうやって折り合いをつけたのでしょーか?
>>128
そういや、天照大神の像とか見たことないな
- 137 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 01:35:59 ID:Y8YHCR2A0
- これメルマガでデンマーク在住の人の意見読んだ
地元でしか分からないこともあるし安易に言えない問題だね
- 138 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:06:21 ID:vyYxuEj70
- >136
映像をムハンマド視線にした。
杖を持ったムハンマドの手が偶像をぶっ壊してた。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:08:23 ID:amjcy0wu0
- >>136
>そういや、天照大神の像とか見たことないな
末裔としての天皇家があったから。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:13:26 ID:4KmEIiMd0
- 知らない人がこの話を聞くとイスラム教徒が急進的だと思うかも知れないが
実際にデンマークに行った人なら知っていると思うがデンマークの有色人種に
対する差別はスウェーデンと同じくらい酷い
この国へ行った日本人はおもいっきり嫌な思いをしてこの国が大嫌いになるだろう
こんな国で奴隷労働を強いられているアラブ人には同情するし
デンマーク人の配慮の無さには我慢ならない
- 141 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:15:36 ID:u7Ib7lXy0
- デンマークやスエーデンは女求めて黒人とかいっぱい来てしょうがない
んだから、差別はやむをえない状態ですよ。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:15:49 ID:zXv/K9Zr0
- ムハマンドギガ!
- 143 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:19:33 ID:geU+7I910
- レゴ大暴落
- 144 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:36:32 ID:Nk1sTwZK0
- >>11
ダメだ、こういう話
ホント泣ける
- 145 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:41:44 ID:CUYLXp1u0
- 今はマホメットって言わないんだ。
教科書もそう?
- 146 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 03:46:25 ID:4J3FU1Oj0
- レゴの人形って、顔黄色いけどね。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 08:51:30 ID:EjtMJtrN0
- >>11
朝から泣いた
- 148 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 09:51:27 ID:lnl7bU6W0
- >>11
「和歌山は日本の中心」まで読んだけど
それのどこが泣けるんだ?
- 149 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:07:29 ID:2+QW1acW0
- >>11
午前中から泣いた
- 150 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:48:00 ID:+wgjdoBE0
- >140
昔はそれほどじゃなかったんだけどねー
ここ5年くらいで急激に有色人種への反感が強くなった。
移民が増えたことによって治安悪化したり
社会保障制度の不条理(自分達が納めた税金で働いていない移民の生活が保証されている)とか
鬱憤がたまりたまって…の結果なんだろうと思う。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 13:24:38 ID:NIV3/6Fg0
- >>150
福祉国家で制度を外国人にタダ乗りされることが多くなってもめてるね。
ニュージーランドで出産すると生まれた子供には市民権くれる(教育・医療がタダ)なので
出産費用を浮かすために来る外国人の割合が1%超えたとか。市民権も割と容易に
取れるので年寄りが移民に来たり。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:30:05 ID:2br7XoNE0
- イスラム教徒は人口が爆発的に増えてるみたいだし、摩擦は拡大しそうだ
- 153 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:31:12 ID:Sk5o3LxM0
- マンガ世界の歴史とかはどうなるの?
- 154 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:49:20 ID:VhfuXndl0
- >>11
晩飯前なのに泣いた。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 20:32:12 ID:vcj1F3Wq0
- 差別なんてどうでもいいんだよ。
自分だって、平気で差別するし。
気に入らないのは、すぐ暴力的に反応するドキュソムスリム。
こいつら、身内にテロリストがいるからって、最近、でかい顔しすぎ。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 23:33:44 ID:jqkNxbpX0
- その戯画のうpきぼん
- 157 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 07:30:33 ID:ECwYvulfO
- >>11
(つω`)朝飯食いながら泣いた・・・。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 08:08:38 ID:HeZpAU9M0
- 普通、こういうのは新聞社が
あやまって終わり。
抗議した方もその程度のつもりだったんじゃないの。
ところが他のヨーロッパ諸国に転載してるようでは
こじれるに決まってる
- 159 :バッファロー吾郎φ ★:2006/02/03(金) 10:15:37 ID:???0
- 【パレスチナ】預言者ムハンマド風刺漫画への反発強まる ドイツ人一時拉致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138929306/
- 160 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:18:39 ID:yMeqTLCK0
- これってフェアじゃないよなぁ
イスラム教徒はユダヤ教やキリスト教の聖人をパロッたりできないからなぁ
- 161 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:37:32 ID:pn3DMtzM0
- 欧米の傲慢VSイスラムの不寛容性
いつもの構図
- 162 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:25:13 ID:ue7burqF0
- >>156
http://eur.news1.yimg.com/eur.yimg.com/xp/afpji/20060201/060201154052.8b6o8whx1_a-man-in-central-paris-looks-at-the-front-page-of-b.jpg
これ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:13:53 ID:41Hyne2t0
- 風刺漫画掲載への同調広がる フランス
2006年 2月 3日 (金) 10:36
ルモンド紙が載せたのは人気漫画家プランチュ氏の作品。
「私はムハンマドを描いてはいけない」という文章を数多く重ね書きして、ムハンマドの像を浮かび上がらせた漫画だ。
さらに社説では「宗教には敬意が払われるべきだが、同時に自由な分析、批判、笑いの対象でもあるべきだ」と主張した。
フランスAA職人 GJ! ナイス皮肉
- 164 :バッファロー吾郎φ ★:2006/02/03(金) 15:06:40 ID:???0
- 【欧州】欧州各国、預言者ムハマンド風刺漫画問題で警戒 渡航自粛呼び掛けも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138946754/
- 165 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:07:04 ID:YOKqJz+90
- >>140
>>150
数年前にイギリスで、「デンマークはいかに
排他的か」という番組を見たことがある。
しょせん島国なので、内と外の区別が厳しい
のではないかなぁ。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:57:02 ID:pO2Cv5gyO
- 喧嘩両成敗でイスラム教徒とデンマーク人を全員(ry
- 167 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:50:53 ID:kGm2LCd/0
- ここは別の宗教団体が仲裁すべきだな
仏教徒の代表として、池田大作が乗り出したらどうだ?
うまくいけば、ノーベル賞が取れるぞ。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 18:41:21 ID:Umf1mud20
- こりゃあデンマークが悪いだろ。
イスラム側がキリ坊がHGの格好して腰振ってるイラスト載せたら大騒ぎするだろうに。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 19:56:49 ID:m1Pe4/fQ0
- >>162
これどういうネタなの?
ムハマンドが仏陀とかゼウスに囲まれて説教されてんの?w
- 170 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:36:36 ID:yG0xI/0h0
- 「三方一両損」で解決
- 171 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:39:53 ID:dGBgjL270
- >>160
イスラム教ではイエスとかアブラハムとかも冒涜できないっしょ
- 172 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:42:14 ID:GRGpUSc00
- >>165
日本も互角かそれ以上に排他的だけどね
- 173 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:46:06 ID:YGJg77dx0
- 日本では叡山を焼き討ちにしても大して非難されないからなあ。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:46:20 ID:gq6pXDof0
- >>168
そこが甘い。今のヨーロッパじゃ、それくらいお笑い番組で
平気でやる。その感覚でイスラムを扱うからこうなる。
>>169
ブッダ、キリスト、ユダヤの神様が、
「気にするな、ムハンマド。俺らも同じ道を通ってきた。」
って慰めてる。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:50:19 ID:dGBgjL270
- >>174
キリストの神・ユダヤの神・イスラムの神って同じじゃなくて?
あとさ、神話に登場する「神」ってのはどういう扱いになってるの?
- 176 :174:2006/02/03(金) 22:58:13 ID:gq6pXDof0
- >>175
神学者じゃないかぎり、そんな認識は一般人には無いと思う。
イスラムでは、モーゼとか、ジーザスとか、ムハンマドは皆同じ聖人って
教えるけど、一般人はそんな認識あんましないと思う。
この前、道端で、アラー>キリスト、ブッダ みたいなふざけた看板
掲げてるイスラム系の宣教師とか見たし。
神話に登場する神ってのは、まぁギリシャ神話とか、他文化圏とかのは
マイナーだから、眼中にないでしょ。少なくとも、キリスト、イスラム、
仏教、ヒンズー以外の神様に関しては、認識なんてあんまないんじゃない。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:06:09 ID:mj6Hy2yd0
- まああれだ
マスゴミ氏ね
- 178 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:33:03 ID:dGBgjL270
- >176
あれ?
アラーってのは神で、キリストって人の子じゃないっけ?
- 179 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:04:34 ID:MmnmNPcs0
- >>11
。・゚・(ノД`)
- 180 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:35:27 ID:wm3UckZM0
- >>178
イスラムだと、キリストはムハンマドよりも前に現れた預言者ってことになってるのでいちおう敬意は払われてるが
もちろん格ではムハンマド>>キリスト
キリスト教だとキリスト=神の子であり、同時に父なる神と子なるキリストと聖霊は三位一体でうんたらかんたら
(すまん、漏れには理解不能)
でもって、ムハンマドは偽預言者で重罪人ということになってる。
ダンテの「神曲」には、地獄の最下層コキュートスでムハンマドが氷漬けにされてる、という描写がある。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:39:26 ID:7sqHQLA40
- >>180
アブラハム:旧約聖書
モーゼ:旧約聖書
ここまでは、ユダヤ・キリスト・イスラム共通の預言者
イエス:新約聖書
ここまではキリスト・イスラム共通の預言者
ムハンマド(マホメット):クルアーン(コーラン)
ここはイスラムのみの預言者
- 182 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:49:06 ID:L0UILHyi0
- 昔世界の歴史みたいな小学館かどっかの漫画シリーズがあったけどマホメットの顔は
黒塗りで書かれてなかったんだよね。そういう事だったのか
- 183 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:07:43 ID:qE3XEyeV0
- >178
さてはオマイ、ネストリウス派だなw
キリスト教も教義には極めて厳格であり、いい加減な発言をしていると異端者と見做され、異教徒よりも激しい弾圧を
受ける。まあ、日本は平和だからオマイの発言に関して誰もとやかく言わないが、欧米の掲示板だとおおもめにもめる
かもなw
- 184 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:19:32 ID:wm3UckZM0
- >>183
宗教、特に一神教で「唯一絶対の教え」にこだわるところは
異教よりも異端に厳しいんだよね
過去には血みどろの抗争から戦争の原因になったりもしてるしな
日本だと平和というより、無知と無関心で放置されて終わりというだけだろ
- 185 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:27:14 ID:7sqHQLA40
- >>184
日本も天皇教に背いたら殺される
- 186 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:32:25 ID:DwK5OTFc0
- >>183
とにかく、神=キリスト じゃなくて、キリスト=聖人・預言者・神に近い者
だよね?
- 187 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:34:56 ID:wm3UckZM0
- >>186
つ 三位一体
- 188 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:07:56 ID:7sqHQLA40
- カトリックの教えだと、
キリストは主YHWHであるとともに、神の子である人間でもあり、聖霊でもある
これを三位一体Trinityという
- 189 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:20:30 ID:xXBJfzLMO
- キリストは神以外の何者でもありません
- 190 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:24:27 ID:y1bV8mG80
- ムスタファ・イブラヒムなら大好きでつ
- 191 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:27:01 ID:o+I9UAnq0
- >>11
泣いた・・・
- 192 :100万年後の未来人:2006/02/04(土) 03:27:12 ID:gbMEyLW20
-
キリスト、マホメット、釈迦等=全て類人猿
- 193 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:41:03 ID:UWYcQRuFO
- マホメットも描いちゃ駄目なの?
単なる預言者なのに?
- 194 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:19:36 ID:lUsqyIjb0
- アラーの名のもとに普通の市民の首切り映像を放映しても
なーんにも文句いわないくせに、
風刺画かかれると、侮辱されたー と怒って暴れは始めるムスリム
尊敬できる連中でないことは確かだなw
ほんと野蛮なことで
- 195 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:39:41 ID:G9hzSkC90
- 基本的にデンマーク人っておひとよしなんだよ。
難民、移民を快く受け入れたのはいいけど、ムスリムたちの素行が悪い。
ムスリム=非行、犯罪、DQNのイメージで海外に目をやるとテロとか。
所得税50%、消費税25%がそいつらの生活補助金の一部だったり
するもんだからさすがのデンマーク人もストレスたまってるわけだ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:51:29 ID:gbqNxW6S0
- イスラム教というのは日本ではよく理解されていないが
ここまで怒るという事はやってはいけない事なんだろう
デンマークは反省しよう
- 197 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:52:57 ID:yXLId2780
- デンマーク製品を一度も見たことがないんだが何があるんだ?
- 198 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:55:17 ID:XIL2oXwJ0
- これはよろしくないよ
しょうがないね
- 199 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:59:26 ID:MpOnjvGd0
- >>194
風刺画見たムスリム全員が怒ってる訳ではない。
怒ってるのは噂で煽られてるやつらでこいつらは風刺画なんて見てないのがポイント。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:00:21 ID:ph8aXzg1O
- 啓典宗教自体まぁイカレてるが、中でもキリスト教は群を抜いてキチガイ
- 201 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:01:30 ID:rq3TLi2p0
- デンマークはムスリムに酷いことしたよね(´・ω・`)
- 202 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:04:08 ID:kQZh4BAqO
- >>197
つ LEGO
- 203 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:04:42 ID:1ky8m7wr0
- >>197
チーズ
- 204 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:05:43 ID:Wr/VMFu60
- 基地外ムスリム共は手に負えんな。
- 205 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:48:50 ID:ALo+s+wz0
- 報道の自由というのは単なる西洋の最近の価値観なんだから、
それを押し付けて他の文化を侮辱することはゆるされんだろ。
ヨーロッパ人最低。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:52:28 ID:bCtgul5X0
- んー、だから、中東に行ってこれをやったら、ヨーロッパ人最低。
ヨーロッパでやってるんだから、文句をつけるムスリム最低。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:52:54 ID:IpezfIDZO
- (`・ω・´)シャキーン
- 208 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:53:18 ID:G9hzSkC90
- デンマーク人は皮肉が好きで、自虐的なとこもあるし軽い気持ちで他をおちょ
くったりするとこもある。そういうデンマークの文化もわからないムスリムも
酷い。たかが漫画でスルーできないのかねぇってのがデンマーク人の本音。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 05:57:10 ID:ALo+s+wz0
- >206
ヨーロッパにも結構モスリムが住んでるから問題になってんじゃないの?
イスラム教徒全てが爆弾テロリストだと言ってるのと同じことだから。
こりゃ、文明自負するならするこっちゃないだろ。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:09:24 ID:/bW4OHII0
- 子どもの頃夢中だったレゴがデンマーク製品だったことをこのスレで初めて知った。
タカラかトミーかその辺のだとおもってたよ。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:17:16 ID:rLL8LgFyO
- なんつーかアレよ、特定アジアの奴らとおんなじな。欧米列強にコンプレックス
ばりばりで、下はオイルマネーの恩恵を受けられず相変わらず貧しいまんまだし、
上は富を社会に還元する気さらさらないし、外に不満ぶつけて(上はそらして)
自分らの現実をごまかそうとしてるだけだと思うなぁ
- 212 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:17:30 ID:lUsqyIjb0
- 移民しているムスリムは欧州のやりかたを尊重し従うべきだろう。
アラブにいく外国女性は頭にスカーフまいたりするぞ。宗教関係ないのに。
欧州では、宗教モチーフも風刺の対象になる。
ましてや、アラブの国の人間が、他国のメディアに抗議して暴力に走るなんて
最低(´・ω・`)
自分の価値観を外国のメディアにおしつけるな 実際の報道を見てもないくせにさ
- 213 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:25:32 ID:RC6qU5TC0
- 欧州の平和も短かったな
- 214 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:35:49 ID:ALo+s+wz0
- >212
うーん、十字軍の時代からの中近東史を知ってると
キリスト教徒がモスリムに如何にひどいことしたかというのが判ると思うが。
もうちっと勉強しれ。
モスリムの連中というとすぐテロの野蛮人みたいなイメージを持たされてるんじゃないか?
アメリカ的な価値観に侵されすぎ。
実際、伝統的にはキリスト教国よりモスリムのほうが遥かに非暴力的だった。
ヨーロッパ人は中東に関する限り完全なダブルスタンダードだからねえ。
もともとセム系の一神教でキリスト教とイスラム教は同じ宗教なんだが。
>212
>他国のメディアに抗議して暴力に走る
そんなことは書いてないが。大使償還とか通常の国際法上の
外交慣習だろ。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:41:09 ID:D4XIC59E0
- もし他国で天皇陛下を馬鹿にしたのを画かれたら大半の日本人は怒るか
そうでないにしても不愉快だろ?
それと同じじゃない?まあ、若い世代なら一緒になって笑ってる奴も
いるだろうけどね。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:43:13 ID:vRWDqzRE0
- イスラム教徒が偶像崇拝を厳格に禁止している事は結構知られた事
だと思うけど、あれは「お約束」だからやっぱり尊重してあげなくてはと思うよ。
日常生活に浸透している様々なデザインにもイスラム世界では動物文様さえ
偶像崇拝に繋がるものとして避けている事もあるんだよね。
だから、植物文様や特に幾何学文様がイスラム芸術で発展した事を一般常識としては
特に日本人にも共通する美意識として覚えておかなければならない事だと思う。
キリスト教世界はバーバリズムの影響を多く受けてしまっているから偶像崇拝や
動物文様には寛容なんだよね、野蛮人の血が騒ぐと言おうか仕方が無い事だと思う。
それを今回は表現の自由と言う建前を標榜しているのが上手いと言おうか...。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:47:23 ID:vPRJd2LgO
- 宗教なんてなければいいのに…
宗教による対立や暴力なんて本末転倒だよ
- 218 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:47:31 ID:ALo+s+wz0
-
まあマホメットの顔を描くだけならいいかもしれんが、それを爆弾魔にモジッテル
のが、全てのイスラム教徒は爆弾テロリストだという明確なメッセージに
なるからねえ。
明らかに悪意が先にあるので、
新聞でやるようなこっちゃない。
その上に、宗教的な禁忌を侵して挑発してるんだから、
何も悪いことしてない人間にすりゃ、人権侵害を伴う侮辱を
一番いやなやり方でされてるんだから怒るだろ。
同じような広告をユダヤ人相手にトーラーやラビを侮辱して
紙面でやれるならいいが。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:49:06 ID:+Tz+gTmK0
- 相手の大切なものを侮辱する「表現の自由」ってのが
十分暴力なのがわからないのかね。
野蛮人なのは一体どっちなんだろうね。
ヨーロッパ人は十字軍の頃からちっとも変わらない。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:53:54 ID:05w9QAn+0
- >>215
半島では天皇のことを日王と言ってますが?
- 221 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 06:56:58 ID:rq3TLi2p0
- 風刺画見たけど、別にたいした絵じゃなかった。
頭に爆弾つけてただけじゃん。そう描かれるのも仕方ない。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:06:31 ID:lUsqyIjb0
- >>214
キリストの方が暴力的だったぐらい、世界の常識だろ。
問題は、ムスリムが700年間進歩してないことさ。
そんで、そのことにコンプレックスもっていて、被害妄想にはしって
暴力に走っているのが現在。
ダブルスタンダードはみんなそうさ。そうでない人におめにかかりたいぐらいだ。
実際、サウジとかアラブ諸国がユダヤを侮辱した行為なんていくらでもやっている。
他国の風刺画でそそのかされて、ドイツ人を人質にとったりしてるんだから
ほんとに野蛮な連中だw
- 223 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:07:56 ID:ALo+s+wz0
- >221
まあまじめに考えてる人がいるって事だろ。
日本人だとそれが普通の感覚かも。
しかし、マホメット自体は爆弾のない8世紀の人間だしね。
そもそも無関係。ジハードの思想はキリスト教にもあったし。
相手が冗談のわからない堅物であっても
相手の大切なものを悪意で侮辱して踏みにじるのは良くない。
はたから見たらしょうもないおっさんでも、
自分の親父を尊敬してて悪口言われたら、
ものすごく怒るやつがいるだろ。
そういう場合は挑発したやつが無神経でゲスなだけ。
これが、歴史の教科書にたまたまマホメットの肖像画が出たのに、
モスリムが因縁つけてくるんなら問題だが。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:09:55 ID:lUsqyIjb0
- >>221
図星をさされたから、怒っているというのもあるだろねw
非ムスリムからすれば、だってムスリムってそうじゃん という感じなのにさ。
そんで、ムスリムの識者が、こんな行為はテロを煽るだけだ
とまたまた、ムスリム=テロリスト を肯定するような発言するし。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:10:06 ID:RC6qU5TC0
- 日本でもコーラン破り捨ててるだけで大問題になってたしな。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:10:13 ID:uQ4nAmk/0
- >>220
俺も日王ってのは納得できない。
でも、逆に陛下なんて言われた日にゃ、あの国の法則が・・・。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:10:57 ID:rq3TLi2p0
- http://image.excite.co.jp/feed/news/extnews/extnews_bushmonkey.jpg
ブッシュだって猿画書かれたんだし、現代にタブーなんてもうないよ。
イスラムにはあるのかもしれんが。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:11:01 ID:qEDypO120
- >爆弾の形をしたターバン姿などのムハンマド
やるなデンマークw
アラーの名の元に仏像とかもろもろを壊しまくってるんだからそれくらいで文句言うなよw
- 229 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:17:50 ID:ALo+s+wz0
- >222
うーん、別に西洋諸国にあわせて世界の人類全体が進歩する必要もないと思うが。
どうよ?
日本も条約改正で無理に西洋型の法典を導入させられたが。
初期の国際法では非キリスト教国への侵略は当然のこととして
肯定されてきたし、戦間期ぐらいまではそれが当たり前だった。
君の野蛮国、文明国のスタンダードは18世紀の啓蒙期ぐらいから進歩してないんじゃないの?
その価値観自体、「野蛮」では。
サイードの「オリエンタリズム」ぐらい読んでみたら?
ダブルスタンダードというのは、本来シングルスタンダードであるべき
国際法上での話ね。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:20:11 ID:xdjBYe5l0
- >>145
ムハンマドの英語訛りがマホメット
現在は原音に近いムハンマドで統一されているらしい
- 231 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:20:15 ID:lUsqyIjb0
- >>229
リア工? とにかく、今の国際ニュースの情報を仕入れてからいえば?
どんな暴動おこしてるか知らないようだしw
- 232 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:23:50 ID:ALo+s+wz0
- >231
国際ニュースねえ。
イギリスに在住してて長いんだが。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:25:50 ID:lFlq+J/Y0
- BSニュース見るだけでも凄い大問題になってるな。
国家元首暗殺小説を寛容できる日本が右傾化云々言われる筋合いは
これっぽっちもないなw
- 234 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:25:59 ID:lUsqyIjb0
- イギリスはメディアが反対して風刺がものせてないんだよねw
リンクを貼るぐらいで。BBCがちらりと報道したらそれだけで
デモやられてたが。
国際=イギリスニュースと思ってるとも思えないが、おかしなレスをするもんだ。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:27:33 ID:YjIyiqz60
- ムスリムには自分たちの力で祖国を豊かにしようという向上心がないの?
- 236 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:28:01 ID:BkweAIUR0
- 他人が大事にしているものを「表現の自由」とかいってわざわざ踏みにじる。
それが良いことの筈ない。しかもどういう問題に発展するか半ば予想出来るような事で。
この戯画を載せた所はまるでデンマークの朝日だし、やってる事は韓国や中国が
先帝や小泉、日の丸に酷いことをして見せているのと同じだよ。
そりゃあ抗議するだろ。
ここでカルトだなんだとイスラム叩いてる方がチョンくせえよ。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:28:07 ID:zsrBHsZH0
- >>228
そういわれればそうだわ。仏さんぶっ壊してたな。デモンストレーションのために。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:30:59 ID:rq3TLi2p0
- 別に人が死んだわけじゃないんでどうでもいい糞みたいなニュースだな。
どっちも糞なんだからそのことを自覚しろ。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:31:35 ID:Kz0bhdBw0
- 「悪魔の詩」のときと、双方の反応パターンがほとんど同じ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:31:50 ID:BkweAIUR0
- >>228
それはタリバン。イスラム原理主義過激派組織。
普通のイスラムはそんな事せんし、勿論イスラム界からもタリバンの蛮行は叩かれてたよ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:36:53 ID:OrBmAnKJ0
- ムハンマドがどういう顔か思いつかないし、グーグルでイメージ検索しても出てこない
んだけど、何で風刺画が描けるのかが不思議だ。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:37:39 ID:BmP/vfL20
- >>240
ムハンマドとかの時代に既に仏像壊したり宗教画を塗り込めたりしてるよね
五十嵐教授が殺されたのも犯人分かってても手を出せなかったし
- 243 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:40:50 ID:Y0JfdTyeO
- やだなぁ…漠然とした方向が。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:41:13 ID:BkweAIUR0
- >>242
ムハンマドの時代と現代並べて話すなよw
そりゃあその頃はどこもそんなもんだろう。キリスト教の魔女狩りなんかつい最近だ。
勿論筑波の殺人事件は酷い事件だけれど、それをして全体を評価するってんなら
キリスト教徒の起こす殺人事件やなんかも同列に言わないとね。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:42:08 ID:ALo+s+wz0
- >235
結構豊かな国もある。
連中、石油持ってるから。
>234
ロンドンのテロ警戒でただの観光客が無実なのに
はじめから頭打ち抜いて殺されたりしてるしね。
ドイツ、フランス、スイスに滞在してるんで、
ヨーロッパの民族状況ならはるかに肌で感じて知っとるよ。
デンマーク人はがさつなんでただ無神経なだけだと思うが。
新聞自体の悪意は感じるね。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:44:29 ID:zsrBHsZH0
- >>240
それなら今回もデンマーク国民の総意じゃないんだから
不買とかわかんねぇなぁ。その新聞だけ不買して非難すればいいんじゃないの
って思うんだけどどう?デンマーク国内でも今回の蛮行を非難する人もいるのだし。
国として謝罪しなきゃいけない義務があるのかわかんねー。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:44:30 ID:mKvYQgJiO
- えっと…ムハンマドのAA作ったらまろゆきあぼーん?
- 248 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:46:16 ID:rom6n2BJ0
- 今北産業
これムハンマドの顔描く時点でやばいんじゃないの?
理解が足りないというかブラックジョークでさえないね
- 249 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:46:53 ID:BkweAIUR0
- >>246
国は国としか会話せんよ?他国が別の国の企業に抗議とかしないだろ。
その代わり内政干渉というものには一定の線引きがある訳で。
国として謝罪するかはデンマークの判断だけど、デンマークという国に
抗議するのは当然だよ。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:47:25 ID:ut5+RmN00
- 掲載してる側の考えてることも何となくわかるんだけどな。
侮辱されたと言って怒るのは、独裁者が自分の戯画を流されて怒るのと
全く同じ心の動きなんだよな。だから独裁者が大嫌いなフランスあたりが
突っ張るわけだ。
イスラムの方は独裁者を架空の存在にしてしまって、現実の独裁者を
発生させないシステムだが、それはそれで過去の経典しか根拠の無い
ロボット信者を生み出すもとなわけだ。テロリストとかな。
この件はもう和解不能だよ。あるいはフランスはこの騒ぎに便乗して
アメリカと和解して中東と対峙するつもりかねえ、とか邪推したりする。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:48:30 ID:ALo+s+wz0
- >242
そりゃ、旧約聖書に書かれてあるからね。
キリスト教、ユダヤ教、イスラム教共通。
仏教徒からするとけしからん話だ。
初期の原始仏教は法輪などをシンボルにして仏像を使わなかったんだけどね、
もともと仏教は宗教じゃなくて哲学だし。
シャルルマーニュの時代にもモスリムを見習って十字架やキリスト像の
使用禁止を真剣に議論したがバチカンが教化のために必要なんでうやむやにした。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:49:45 ID:Kz0bhdBw0
- サイードは「イスラム報道」の中で、メディアの潜勢的な偏向を剔抉してるわけだが
あの本は全体としてみれば、やはりイスラムよりだよ。イスラムの方が西欧よりメディアの
支配力において劣っているとサイードは考えたゆえにそうなったんだろうけれど。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:53:06 ID:6Eb4vs+W0
- 寛容性を教えない宗教は世界中でトラブルの元。
結局、八百万(やおろず)の神を頂く日本神道が一番良いってことで。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 07:54:46 ID:ALo+s+wz0
- >250
文明の衝突か?
>独裁者が大嫌いなフランスあたり
でもフランス人は中央集権的で、
結構、皇帝や大統領なんかの独裁者好きだぞ。
共和国なんだけどえらい右なんだな。
最近のドキュン移民の子供の暴動もその辺の不満がある。
ルモンドはフランスの朝日だし。
そもそも新聞というメディア自体あまり信用されてない。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:00:30 ID:zsrBHsZH0
- >>249
どっかの国を特定してたの?
イスラム教徒がたくさんいる国はどうして国家単位の抗議に
拡大してしまうのうかいっつも不思議なんだよ。
国対国になると得するのは面子を気にする役人だけって感じなんだけどな・・。
デンマークで牛の乳を搾ったりしてる人や
アラブで羊を放牧してる人達はそれで何を得るのか不信心者の俺にはわからん。
宗教ってそういうものなのかな。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:02:27 ID:DPB55LRn0
- どっちもどっちだろ。
特定の宗教を侮辱するようなマンガを新聞に掲載するのは、DQN。抗議されて
当然。でも、だからと言って、他国の法律を無視して、イラスムの論理で押し
通し、刑罰を要求する方もDQN。じゃ、お前らは「イエスの批判をするヤツは
罰しろ」と要求されて従うのか?と。イスラム法はイスラム社会では絶対的か
もしれないが、西洋社会ではそうではなく、言論の自由が優先されることもあ
る。新聞に対する批判は当然として、それを罰しないからという理由で、(おそ
らく宗教的侮辱を快く思っていない)デンマーク政府まで批判するのは筋違い。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:02:48 ID:jjYk+U4R0
- >>247
作った奴がリアルアサシンに命を狙われる
イスラム批判した日本のどこかの大学教授が消されたらしい
- 258 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:03:03 ID:uCRmZiHt0
- >>1
>民間レベルでもデンマーク国旗を燃やすなどの抗議活動が発生。
こういうことしてるようじゃな・・・
- 259 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:04:06 ID:ATAWGrsB0
- デンマークの国旗燃やして、ふぁびょってる様ですな
- 260 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:05:00 ID:vRWDqzRE0
- >>254
ドイツを含めフランスの周辺国が地方自治や民族主義的な活動を許容している事に
対してフランスは地方の政治的独立性があまり無いよね。
農産物の原産地呼称管理制度など中央集権の手腕で上手にガス抜きしているせいだろうかねぇ?
フランスの伝統料理ではフランス国内の地方性がふんだんに見られるのに
不思議と言えば不思議。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:05:32 ID:sVpN6Dk1O
- 国旗燃やしはウリナラ起源ニダ
- 262 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:05:43 ID:rq3TLi2p0
- あの風刺画見て言ってるのか?
あれくらいで文句言われたら何でも宗教の難癖つけられて何も言えなくなるよ。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:06:06 ID:AJH2tBt30
- 無神論者がエルサレムでYHVHを冒涜したら、ユダヤ・キリスト・イスラム教徒はそれぞれどんな反応するんだろう。
誰かやってきて。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:08:38 ID:ALo+s+wz0
- >256
刑罰は別に要求してないんじゃないの。
裁判も起こしてないし。
外交上の抗議のやり方としては普通だけど。
昔、トルコ風呂で日本政府がトルコ政府に抗議受けてソープランドになったのと
同じ。
国の相手は国なのよ、新聞相手にしても無駄。
>255
あの辺、宗教的指導者=政治指導者だから。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:09:07 ID:vRWDqzRE0
- >>263
無神論者はかの地域では「人以前」と見なされるので無問題だよ。
動物が吼えているのと同列の扱い。
- 266 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:10:21 ID:qVKQCdOp0
- メガテン2もセーフ?
- 267 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:11:10 ID:Kz0bhdBw0
- >>266
メガテンにムハンマドがでてきたら大騒ぎになるだろうけど。
- 268 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:15:57 ID:rq3TLi2p0
- 掲載以降、殺害を予告するような脅迫状が多く送られてきたといい、
「こんな状況になることが分かっていれば掲載しなかった。
表現の自由をあきらめることを考えればぞっとするが、もうたくさんだ」と述べた。
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/01028934kd200602110100.shtml
実際に誰か殺されないかな。どういう展開になるのか興味深い。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:15:58 ID:ALo+s+wz0
- >260
法制史家のアンリ・カピタンとかは王権がバランサーとして適切に機能してたんで、
フランス革命以降も中央集権的な思考様式が実質的に残ったんだとも
いってるけどねえ、よくわからん。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:17:55 ID:ts+KYrQ/0
- >>11
目覚めて10分後に泣いた
- 271 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:18:07 ID:DPB55LRn0
- >>264
つ【>>1】
> サウジアラビア宗教界最高権威「大ムフティ」が1月25日、デンマーク
>政府に対し、 ユランズ・ポステン紙を罰するよう求めると、
深読みすると、対米協力についての"やましさ"が、逆にイラスムへの忠誠心を
極端に誇示するような抗議運動に繋がっているように見える。反米運動の一種
の代替行為なのかな?
- 272 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:26:21 ID:ALo+s+wz0
- >271
ああそれ政府じゃないから。
宗教的指導者が声明出したんだろ。
各セクトが声明出す習慣があるのよ。
日弁連の勧告みたいなもの。
中国みたいに政府として公式ルート通じて言論弾圧しろってことは言ってないし、
あんまそういう習慣もないのよ。
国際法上の最大限の抗議として大使召還や公館閉鎖はしてるけど。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:30:11 ID:3uOxGz9H0
- がんばれデンマーク(日本)! 自分の国に頼まれもしないのに勝手に
やって来て、融合しようともせず自分の権利だけ主張し、挙句に果てに
ちょっと気に入らない事があると暴力や過剰な運動でに訴える特亜人に
負けるな!
- 274 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:32:35 ID:lUsqyIjb0
- 思うに、掲載されてしばらくはあちこちから無視されていたのは
デンマークが哀しいかな、アラブ諸国からも西欧諸国からも
メディア的に無視されていたからだろうな。
4ヶ月かかってようやく煽りが実ってきた。
これがアメリカだったら、掲載されて即、大抗議がまきおこっていただろう。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:34:21 ID:qsCA7M+10
- >>271
なんかリミッターでもあるのかなとも思う。
筑波大の五十嵐一が構内でアサシンに殺された時みたいだ。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:37:51 ID:ut5+RmN00
- >254
もちろんナポレオンはいいけどヒトラーは嫌いなのさ。フランスだしな!
ただやっぱイスラム側にしても、イスラム教徒じゃない相手が信仰について
とやかく言うのは自由である事を認識する必要はあるな。
この件にしても、「ムハンマドはテロと無関係なのに、勝手に結びつけるのは
許せない」ならまあ理解できるんだが、偶像崇拝禁止はそっちの都合だからな。
ムハンマドはテロと関係ないって言いたくないから偶像崇拝禁止を持ち出して
いるって報道側は思ってるんじゃねえかなあ。「やっぱりムハンマドを根拠に
してテロやっているんじゃねえか。今の騒ぎはその証拠だ」ってなあ。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:40:02 ID:lUsqyIjb0
- >>264
あのさ。
もともと、デンマークのイマムが、訴訟をおこそうとしたが、
法的に却下されて訴訟にならなかったのが発端なんだよ。
んで、そいつらがアラブ諸国にやってきて、あちこちに支援を訴えたわけ。
くだんの風刺画も披露してさ。
そんで、よっこらしょ とアラブ諸国たちが動き始めた。
んで、実際の掲載から時間がたって今頃騒動になってるわけだよ。
デンマークからすれば、法的に政府が新聞社を罰することはできない。
政府が謝罪することでもない。んですれ違っているの。
ムスリムが求めているのは処罰と政府の謝罪なんだよ。
イギリスだって、宗教hate billを遠そうとしたが議会で敗北した。
だから、今回の風刺画では法的処罰は無理なんだよ。
その英での法案に反対してた中にはムスリムもいたがw
- 278 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:42:19 ID:DPB55LRn0
- >>272
俺は、イスラムについては「政府」レベルの話をしてないんだが?
日中関係でたとえて言えば、こういうことだ。南京事件否定論は、中国では"悪"。
日本でも、一部政治勢力以外では、ほとんど支持されていない。新聞等で、大々的
に否定論を掲載したら、おそらく日本では「寝た子を起こすな」と迷惑がられ、中
国で抗議運動が起こるだろう。でも、もし中国の有力団体が「南京事件否定論を掲
載した新聞を廃刊にせよ」と要求して、日の丸を燃やしたり、それを受けて中国政
府が大使を召還したりしたら「お前ら、ちょっと頭を冷やせ」と言わなきゃならない。
否定論の是非は別として、日本には言論の自由があり、それを無視して中国の論理
を押し通そうとするのは、内政干渉に当たるからだ。言論に対しては言論で戦えば
いい。日本政府に対して、政治権力での封殺を求めるのは、少し筋違いだ。また、
自分たちの要求通りに罰しないからという理由で、日本政府を非難するのは、大い
に筋違いだ。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:45:03 ID:ygXt6yWr0
- 表現の自由という絶対的な価値観を示す為に
イラクで同じことやるぐらいの心意気を見せて欲しい。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:45:50 ID:rq3TLi2p0
- そろそろムハンマドのAAできてないかな。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:53:20 ID:xeys6pQ40
- >>236
同意。チョンクセーよ。
もし、天皇陛下を馬鹿にするようなの描かれたらどうだって話だし。
彼奴らにとっちゃぁ神様みたいなの(最後の預言者だっけ?)を
2重3重に侮辱するような真似されたんだろ。
外の国の文化に敬意を払えない人間は野蛮人以外何者でもない。
此処にも大勢居るみたいだが。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 08:58:07 ID:rq3TLi2p0
- それでも朝鮮人は馬鹿にするんだなw
つまり自分のこと言ってるんのか。なかなかおもしろいな。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:05:52 ID:ALo+s+wz0
- >277
サンクス。
まあイスラム側は社会問題にしたいだけなんじゃないのか。
もともと新聞社は悪意あってしたことだし。
もともと燃え盛ってる反ヨーロッパ的な機運があるわけだ。
また裁判所が訴えの利益をどう判断するかは別として、
不法行為で民事訴訟自体はどこの国でもおこせるはずだが。
表現の自由って本来、民主主義国家で、国民に正当な
政治的判断を下させるための判断材料をコントロールされないために
あるもんだろ。
ある特定の宗教や人種を悪意をもって侮辱する自由は別に与えんでもいい。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:11:14 ID:ut5+RmN00
- >281
天皇陛下をバカにするようなのは、第二次世界大戦中とか敗戦後は
山ほど描かれてただろ。それをどうだって言われても、戦争中だし
負けちゃったしな。
この諷刺画の場合はそれに近いんじゃねえかな。テロリストがムハンマドを
根拠にしてテロやってんじゃねえか、って思ってマンガにしたんだからな。
だからよ、ムハンマドはテロと関係ねえんだよ根拠レスに侮辱すんじゃねえ
このクソが、って主張するんなら理解できるんだよ。でも偶像崇拝禁止は
そっちの都合じゃねえか、こっちはこっちの都合があるんだ知らねえよ、
っていうのが今回の件なんじゃなかろうか。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:11:58 ID:ALo+s+wz0
- >278
いまいちかみ合ってないが。
とりあえず、
大使召還と公館閉鎖は当事国の自由で内政干渉にあたらないからどこの国でも
非難されることはないと思う。
国際法上のお決まりの作法だからね。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:12:50 ID:1OVkOoVm0
- がんばれデンマーク
- 287 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:13:14 ID:hzyRa5Ac0
- フランスは、皇帝ナポレオン以降、市民軍への依存度が高まったので、
地方語を殲滅してでも中央集権化を強行しました。
封建制度の軍なら封建領主さえ従えておけば領民の帰属意識など
問題ではありませんが、市民軍では帰属意識が動員力に直結しますからね、
中央政府へ領民を従属させる必要があった。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:21:36 ID:ALo+s+wz0
- >287
19世紀にならなくても、
言語的な中央集権化は16世紀のフランソワ1世の時代に公用文書をラテン語から全て
フランス語に強制的に変える立法したときから行われてたと思う。
>284
別に新聞社が崇拝してるわけじゃないので偶像崇拝じゃないと思うが。
宗教的なシンボルであるマホメットを侮辱して、
同時にイスラム教徒がすべて爆弾テロリストと関連付けたのが問題
なんじゃないかと。
マホメットの肖像自体はイスラム教でもタブーじゃないよ。
実際にあるし。
それを偶像として神格化して拝むのがタブーなのであって。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:26:28 ID:oYJKzk2qO
- >>263
ユダヤ教徒...ものすごい勢いで論破してくる。
キリスト教徒...冷笑、もしくは無視。
イスラム教徒...その場でリンチ、即、殺害。
以上。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:27:12 ID:EUV4hG8O0
- これからは「マホメット」はやめて「ムハンマド」にしようという話だな。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:41:48 ID:ut5+RmN00
- >288
おんや、すると>>1の
>偶像崇拝を否定するイスラム教では、ムハンマドの肖像を描くこと
>さえ許されておらず、ましてや戯画化は「イスラムへの冒涜(ぼうとく)」と
>イスラム教徒は受け止めた。
この記述の方が正確じゃないのかな?
>宗教的なシンボルであるマホメットを侮辱して、
>同時にイスラム教徒がすべて爆弾テロリストと関連付けたのが問題
>なんじゃないかと。
それだったら理解しやすいんだがそれだと報道側が突っ張ってる理由が理解できない
というか、報道側は別の考えだってことじゃないのかなあ。
とにかくここまできたらなんかもうどうでもよくなってるからなあ。日本なら
適当に頭さげてやりすごすんだろうが、欧州あたりはどうなんだろう?
- 292 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:04:54 ID:uqlyiHj50
- たとえ拝まなくてもムハンマド以外の人でも
肖像をつくるのはあまり褒められた行為ではない、とされている
(偶像=人の形:を求める心≒崇める心、と捉えられる傾向がある)
さらにムハンマドは遺言で『肖像彫像を作らんでくれ』と言い残したので
彫像はご法度、肖像は顔なし(逆光表現)かベールにするのが基本
イスラム教徒が怒るのも『最期の遺言を無視した行為』
と取るからで、イスラムに対する神聖冒涜もさることながら
『英雄ムハンマドの最期の願いを踏みにじった』事が大きい
- 293 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:10:53 ID:XqHTW5UW0
- ムハンマドの肖像画がウプされてるサイトはないの?
- 294 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:42:54 ID:T2pRsiaE0
- で、ムハンマドってどういう顔なんだろう。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:48:31 ID:MD/5RE9E0
- ヤギの頭をして乳房がある?
- 296 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:51:43 ID:GVyRif8E0
- >>292
よっぽどの醜男だったんだろうなw
梅毒病みとかなw
- 297 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 12:58:18 ID:97Ifqb4Z0
- というか、そんだけイスラム教徒のテロが問題になってるって現実を無視して抗議するのもな。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 13:12:19 ID:GVyRif8E0
- ところで、件の戯画ってのはどこで見られるん?
デンマーク逝けなんてのは寒いからやだよ
- 299 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 13:20:35 ID:uqlyiHj50
- 1
イスラム教徒側は攻撃の実行者たる
ブッシュ米大統領やアメリカを直接非難している。
2
イスラム教側はアメリカ政府やブッシュ大統領を
十字軍に例えることはあったがそのことについて全国紙で
爆撃をかますイエス・キリストの姿で風刺したりはしなかった
3
しかるにデンマーク紙への反応でイスラム側が抗議したのに
ノルウェーやフランスの新聞はあおるような態度を取った。
4
ムハンマド批判がしたかったなら風刺はあるべき表現だが
発端の漫画は『アルカイダなどのイスラム原理を名乗る犯罪団体』
を風刺するのに用いられたのである
- 300 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 13:46:04 ID:y4LNpdbO0
- 自分の兄弟に過激なやつがいて社会的な問題を起こした
マスコミが家族のところにまでやって来た
翌日、そのメディアがどういうわけか
とうちゃんやかあちゃんを冷笑し蔑視する記事を掲げた
おれはかなり本気で怒った
話し合いでけりがつかなければ別の方法を取るつもりだ
- 301 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:03:22 ID:SkRDFeiY0
- >>296
すまんが梅毒はムハンマドが生きてたころにはまだユーラシアにはきてねーよ。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:09:55 ID:+oBxuKdE0
- >>298
http://www.ogrish.com/archives/2006/february/ogrish-dot-com-mohammed_cartoon.jpg
- 303 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:43:09 ID:c4OMbaOj0
- ムハンマドAA
llllllllll
∂∂
Α
- 304 : :2006/02/04(土) 22:52:06 ID:8UoMbc9X0
- >>300
明らかに両親の責任でしょ。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:54:55 ID:lDwn2vTd0
- 不当な事件があった場合、
大使召還という態度は見習ったほうがいいよな、わが国は
- 306 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:00:23 ID:3/0W3hga0
- >>300
学会員だとだいたい晒されるね
- 307 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 00:48:34 ID:lh3VLvPg0
- すぐ煽られるムスリムは、おつむがリア厨なみということだなw
- 308 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 00:58:00 ID:gKMq9Dnc0
- >>214
バカですか?
>実際、伝統的にはキリスト教国よりモスリムのほうが遥かに非暴力的だった。
イスラムが中央アジアに広がる過程で皆殺しの勢いで滅ぼされた国とか
存在するんだが
おまえこそが白人への反感からモスリムの逆プロパガンダに
嵌っている間抜けだろ
国ってのはある程度の価値観の集合でなりたっているとすれば
俺達が住み着いたんだから元にあった国の習慣とかを蔑ろにして
俺達ルールを押し付けようとするなんてあってはならないだろ。
はっきり言って、先にヨーロッパに「移民」を送って
ヨーロッパを侵略してるのはイスラム側だとしか思えん。
駄々こねているガキには掣肘する大人が必要だろ。
またいちいちてめえが気に入らないからって騒ぐのか
ムスリムは。自分達の国でも無いくせに
俺はそんな奴らはゴメンだね
絶対に日本には来て欲しくないね
- 309 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:09:30 ID:nwuU7lNy0
- >>11
デンマークがんがれ
- 310 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:23:09 ID:sh1qYEiB0
- >>11
WCカップやって良かったわ〜〜。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:04:52 ID:R+G9/REF0
- 他人の嫌がることをやるなよ
- 312 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 11:15:13 ID:mPxBnHYr0
- 漏れはイスラムの怒りはわかる。
たとえて言うならチョソの新聞に陛下を馬鹿にする風刺が載せられたようなもんだ。
欧州人は反感を買うとわかってやったことだからケツは自分らで拭けといいたい。
自分らの不始末を自分らで片づけるのも「自由」のうち。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 11:50:48 ID:gaAj+LOi0
- >>312
天皇陛下バカにされてもどうなんだろうねぇ・・・怒らないだろうな。
自分にとって絶対的な存在でないし。
イスラム教徒らは「神は最も偉大だ」と叫びながら椅子を投げつけたり、
ロビー内にあるデンマーク大使館のマークに向かって腐った卵やトマトを投げつけるなどした。
こういう行動に出るのはおかしい。
イスラム教には道徳心という教えはないのか?
- 314 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 12:41:26 ID:yEGpo3u20
- 信仰を脅かすものに対しての戦いは聖戦
いきなり人の生命を奪ったりしない分(実際そうしても戒律には反しない)
今回のイスラム教徒の対応は極めて道徳的
- 315 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 13:56:43 ID:Lxh+X1g00
- 描いちゃった当の漫画家も認めている通り
「(イスラム教徒にとっては)猛烈に無礼な行為」であり、
しかも欧州の漫画家も知っているくらい
『無礼な行為であることは周知されている』のです。
にも拘らず{必然性のない侮蔑的表現}が行われたので
イスラム教徒は怒っているのです。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 14:05:22 ID:gaAj+LOi0
- >>314
>いきなり人の生命を奪ったりしない分(実際そうしても戒律には反しない)
>今回のイスラム教徒の対応は極めて道徳的
その戒律が非道徳的だと思うんだけど。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 14:32:49 ID:Lxh+X1g00
- 欧州や米国
・建前では信教の自由がある
(ロシアはキリスト教、特にロシア正教が優位)
・キリスト道徳に基づく成文法を施行
・如何なる理由があろうと(建前では)
傷害殺人は刑事訴追で処罰される
イスラム国家
・イスラムの優位を認めている
・イスラム法ないしイスラム道徳
を反映させた法律が施工されている
・宗教擁護行為は免訴されることが多い
この条件下では明らかに茶化した側が不利
是非はともあれ漫画家たちは生涯安らげますまい、、
TwT<->∧-V †
- 318 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 14:46:01 ID:Y1svZZgX0
- http://www.jp.dk/
ユランズ・ポステンHP
- 319 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 15:34:28 ID:FsgqEKFG0
- わけわかめ。
なんで大使召還だの大使館閉鎖だのと・・・
こういう場合あくまでターゲットはデンマークの新聞社だろうに。
何らかの煽りで矛先が違う方を向かされているのだろうか?
ユランズ・ボステンに自爆テロ特攻!なら是非はともかく現象としてはまだわかるのだが・・・
- 320 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 17:59:37 ID:LgGH4MA80
- 騒ぎがここまで発展しているというのに、
自分の側の宗教的独善性傲慢さには全然気づかないアーメンどもも
同様に狂気の集団。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 18:24:13 ID:0IBvOE5g0
- >>313
個々人がたとえ天皇陛下を尊敬してなくても、
陛下への侮辱を黙認するということは、
結局日本人への侮辱を容認したことになる。
レイプされたり、殺されたり、仏像盗まれたり・・・。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 18:27:28 ID:D0jz5CTp0
- 表現の自由の無いイスラム教徒はサル以下だな
- 323 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 18:31:18 ID:WHPKq2IvO
- 火病って半島だけじゃなかったんだな
- 324 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 18:31:40 ID:mMJyK1CVO
- へ へ
の の オッス、おらムハンマド
も
へ
ふふふ、これで2ちゃんねるも終了だ
- 325 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 20:35:10 ID:mABO0kYn0
- >>321
飛躍しすぎ。
「レイプされたり、殺されたり、仏像盗まれたり」が天皇陛下侮辱とどうつながるんだ?
宗教を理由に国民煽って外国批判して
自国の国内情勢から目をそらさせようってだけじゃないの?
理由は違えどとなりにも似たような国あるし。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 20:43:22 ID:lh3VLvPg0
- >>315
常日頃、さんざんユダヤを侮辱し風刺画を描いてるやつが
何を偉そうに怒っているって?w
自分が侮辱されるのが嫌なら、他人を侮辱するのもやめれ
とりあえず、ユダヤ人に頭さげて土下座してわびろ
そすれば、表現の自由派も少しは耳を傾けてくれるかもしれんぞw
- 327 :名無しさん@6週年:2006/02/05(日) 20:52:07 ID:tiLZH23+0
- いまさらだが。
>>11
には泣けた。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 21:27:42 ID:FwFbvxAL0
- 諷刺画どこにあるの?見たいんだけど
- 329 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 21:32:57 ID:mABO0kYn0
- >>328
今日バンキシャで映ってた。
読めなかったけど。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:38:41 ID:hTi+kfxs0
- >>328
ttp://www.lexpress.fr/info/quotidien/actu.asp?id=2381
これです。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 00:25:49 ID:Hb+w38QW0
- >>11
・゚・(つД`)・゚・
苫損もそうだが、和歌山県民もGJだな
- 332 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 06:58:26 ID:7W0g5c66O
- デンマークは表現の自由の国
- 333 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 07:55:06 ID:yNXtXMFd0
- 朝日新聞にムハンマドの風刺画を転載してほしいと思います><
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)