■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【風刺漫画問題】ルモンド紙も掲載 表現の自由を主張
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2006/02/03(金) 10:49:37 ID:???0
- 3日付のフランスの有力紙ルモンドは1面に、イスラム教の預言者ムハンマドの顔とみられる
風刺漫画を掲載した。
30年以上にわたり同紙に寄稿している漫画家による作品で、
「私はムハンマドを描いてはいけない」というフランス語の文を縦、横にたくさん書いて、
全体としてムハンマドとみられる人物の顔を浮き彫りにしている。
同紙は同時に社説で、「イスラム教徒にはムハンマドを風刺した絵はショックかもしれないが、
民主主義においては、人権を踏みにじるケースを除き、言論を取り締まることはできない」
と表現の自由を主張した。
[共同通信](10:23)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006020301000533
風刺漫画掲載への同調広がる フランス
http://www.asahi.com/international/update/0203/004.html
[関連スレ]
【国際】フランス、ドイツ、イタリアなど欧州7紙、預言者・ムハンマドの風刺画を掲載
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138860656/
【パレスチナ】預言者ムハンマド風刺漫画への反発強まる ドイツ人一時拉致
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138929306/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:52:27 ID:KaZWuoIx0
- 今だ!2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:55:38 ID:RrFmM0vJ0
- またカスルモンドか。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:56:02 ID:wJTB2P2y0
- AA?
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:59:00 ID:Zb1p8Rty0
- キリストは正式な父親もなく生まれた不倫の子。
それに気づかないヤコブは単なる馬鹿。
こんなの信じてるヨーロッパ人ってwww
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:01:20 ID:s7mTx/7d0
- >>5
いちおうキリストってイスラム教でも預言者の一人として扱われてなかったっけ?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:02:06 ID:oN9n77Nm0
- 【朝日vs産経】産経が朝日を批判:「朝日こそ“言論封じを”控えるべき」…寛仁さまの゛皇位継承゛発言で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138916311/
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:02:15 ID:+VtyfrSu0
- れっきとした、宗教的崇敬感情という人権を侵害しているんじゃないか。
名誉毀損の表現の自由と同じ。
この論説がまやかしかどうか、キリストを侮辱する漫画を書いてみることだ。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:03:02 ID:YV9bMlWm0
- キリストの風刺イラストも一緒に掲載してるの?
- 10 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:04:04 ID:6pe9NVxE0
- 何この自由と自分勝手を履き違えた中学生みたいな人
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:05:27 ID:L6UKHEcY0
- 中東に○年住んでいてムスリムの実態を毎日眼にしている私は、
心の底から欧州頑張れといいたい。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:06:35 ID:Zb1p8Rty0
- >>6
そういやそうだっけw
表現の自由を表現してみた。
>>8
ナチス賛美の方がいいな。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:09:01 ID:/4MpFV0y0
- >>8
個人を対象にした人権侵害ではないので無問題
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:09:10 ID:Jl1+9Lmh0
- >>1
ヨーロッパ人はクズだな
イスラム社会に対して最大級の侮辱だろ
わかってやってるんだろうけど
言論の自由
表現の自由を唱えるのなら
ユダヤ人を風刺して
明らかに根拠のない「嘘」である
ナチスのユダヤ人虐殺を否定してみろよ
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:12:46 ID:L6UKHEcY0
- >8
お前にはこの言葉を送る。
>サルコジ内相も「行き過ぎた検閲より、行き過ぎた風刺の方が望ましい」と述べ
どんな宗教の風刺もできなくなる社会は、宗教信者にとっては当たり前の姿かもしれないが、
神様よりも自由・民主社会を信じる近代人にとっては牢獄だ。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:14:34 ID:ra88Hxcn0
- http://www.freerepublic.com/focus/f-bloggers/1567537/posts
これかいな? 「Muhammad」 と「Cartoon」 でググってみた。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:20:04 ID:Ze3dvXmNO
- イスラム教徒もアホだな
逆にキリストを風刺した漫画を作ればイイんだよww
- 18 :ナイカイダ代表脱肛:2006/02/03(金) 11:23:33 ID:cr0ZBceE0
- ちきしょーーーーーーーー素っ裸でティンコがそそり立ったまま十字架に掛けられて
恍惚の表情を浮かべるイエスの挿絵で対抗だ
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:23:35 ID:L6UKHEcY0
- >17
中東の多くのモスクでは、キリスト教やイスラム以外の全宗教を徹底的に誹謗し、悪魔の教えだという説教が毎金曜日にはがなりたてられているよ。
程度の低い説教師にそういうことを叫ぶ奴が多いが、そういう説教師には、またそれにお似合いの聴衆がいるのがイスラム社会だ。
俺は中東の某イスラム教国に住んでる。はっきり言って、今回の騒ぎは、心から欧州に頑張ってもらいたいと思ってる。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:24:39 ID:teKbPQxa0
- なんかなあ、ルモンドの論理を推し進めると、イスラム教徒の目の前で
コーラン破いて踏みつけてもいいじゃないかって話になりそうで怖い。
フランスの国是は「自由」と「平等」だけじゃなく、「博愛」もあったはずだが。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:28:42 ID:+VtyfrSu0
- >>15
風刺、批判も手段方法によって名誉毀損になる。
言葉というものがあるのだから、侮辱的にしなくてもいいはずだ。
日本を批判するのはいい、だが、小泉の似顔絵に×印をしたり
、国旗を焼いたりする必要なし。
>>13 環境権などと同じ。国家などに感情はないのだから、個々人の宗教的
静謐を害している。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:30:38 ID:Zb1p8Rty0
- >>15>>19
イスラムに対する感情で発言してないか?
今回の件では、自主規制すべきラインを踏み外したのは欧州側なんだから
行き過ぎた反発に自制を求める(「政府が取り締まるべきだ!」みたいな内政干渉)ことはあっても
喧嘩売るのはダメだべ。
>サルコジ内相も「行き過ぎた検閲より、行き過ぎた風刺の方が望ましい」と述べ
ナチ擁護に対して刑事罰が制定されてるフランスに言われたくねーww
- 23 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:37:16 ID:bN7P20CTO
- フランス人から皮肉と風刺をとったら何が残りますか?
核兵器くらいですか?
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:41:27 ID:Dj3UB/Fq0
- つーか、ムハンマドの顔を書くことが許されるなら
ナチスに対して肯定的発言をすることも許されるだろうが
フランス人的には、ナチス賛美は豚箱行きで
イスラム教徒に対する最大の侮辱であるムハンマドの顔を書くことは許されるのか・・・
ナチス擁護という自分達にとって都合の悪い場合は言論を弾圧し
気に食わないイスラム教徒の場合は言論の自由を叫ぶ。
これは良い民主主義国家ですね^^
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:43:15 ID:vKkXhjt5O
- 朝日も池田大作の風刺しろや
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:45:14 ID:Dj3UB/Fq0
- >>20
フランス人の博愛の対象にはイスラム教徒は含まれてないんでしょ
- 27 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:46:15 ID:GRGpUSc00
- >>26
自由も平等も博愛もすべて白人限定
- 28 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:49:27 ID:ll9y/JNz0
- キリストが黒人だった漫画でも書いてろよ
- 29 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:53:21 ID:vKkXhjt5O
- イスラムなんかいいから創価問題やれよクソマスゴミ
- 30 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:55:21 ID:mCfyrb000
- >>8-9
イエスなんて散々ネタにされてんじゃね
- 31 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:00:01 ID:16ZTdeQL0
- イスラムっだて、聖書焼いたり仏像壊したりするのにな。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:01:15 ID:0eynk39L0
- キリストにナチの軍服着せた漫画を描いてみたらいいと思う
- 33 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:02:56 ID:9R954OwU0
- イスラムも、キリスト教も人を殺したりしすぎ。
この二つに比べたらオウム真理教がいかにやさしい宗教かわかる。
- 34 :青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2006/02/03(金) 12:04:53 ID:KCLbM7vK0
- >>21
ムハンマドに×印をしたり、コーランを焼いたら問題だろうが、
この件は単にムハンマドを風刺漫画にしただけだろう?
韓国の新聞社が小泉や日本人を風刺しても別に問題はない。
それと同じではないか。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:04:58 ID:UBWzSDPh0
- >表現の自由
ユダヤ人虐殺の風刺画を載せてみろや。できねーだろ。所詮は弱い者いじめの癖に偉そうなこと言ってんじゃねえよ欧州メディア。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:06:55 ID:Jl1+9Lmh0
- >>34
神や預言者の偶像化はイスラム社会では
絶対にしてはならないことです
- 37 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:13:34 ID:KZ2J1XGs0
- キリスト・ユダヤ・イスラムの中東発三大宗教は同族で食い合ってれば良いよ。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:15:35 ID:njCPRBg20
- 国旗を踏みつけたり、燃やしたりって中韓くらいなものかと
思ったけど、どこの国でもあるんだという事が分かった。
別に珍しいことじゃないんだね。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:16:28 ID:movPdAGu0
- イスラム教は最近アメリカの情報操作で勘違いされているけど
他宗教や民族に対して非常に寛容な宗教だよ。
キリスト教やユダヤ教も啓典の民としてみとめられている。
ユダヤ教のような選民思想で他民族をゴミのようにあつかったり
キリストのような宗派の違いで虐殺しあってる宗教よりずっと
平和的な宗教だね。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:28:44 ID:IcIeYxgLO
- 朝鮮日報の日本卑下に比べれば子供のようなものだ
- 41 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:33:03 ID:FPtQSh46O
- >39
発端からして基督教の一宗派だしねえ
- 42 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:12:31 ID:16ZTdeQL0
- >>39
インドネシアのイスラム教とかは、とても寛容だけど
一部の寛容で無いイスラム原理主義者の行動の方が目立つからね。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:22:18 ID:kRhk7Rht0
- 今のフランスには「自由 平等 博愛」よりも「家族 労働 祖国」の方がふさわしいなw
- 44 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:23:52 ID:Dny8B8Fu0
- 表現の自由は分かるが
わざわざ喧嘩売る必要あんのか?
- 45 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:25:34 ID:qxHejeZO0
- >>36
偶像化に怒ってんの?
風刺したから怒ってると思うけど。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:25:57 ID:KW20lJfP0
- そろそろ発言を控えろ、などと社説で書いてしまった朝日にとって
汚名返上のチャンスだな。
甜菜!甜菜!さっさと甜菜!
- 47 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:27:59 ID:ICRx1VaD0
- 天皇の風刺AAを誰か作れ
- 48 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:28:09 ID:SOuDUXaeO
- >>45
両方だろ
- 49 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:29:14 ID:qxHejeZO0
- >>48
この件に関して、偶像化に怒ってるって話は聞いたことないなあ。
どっかに出てた?
- 50 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:31:00 ID:gs4DCe0k0
- 教科書にムハンマドの絵が載っていたが
顔のところだけ不自然なほど白く塗りつぶされてたな。
イスラムとしてはムハンマドの顔が書かれると
神に代わってそれが崇拝の対象となってしまうので
まずいのだろう。
だからといって他国の新聞にまでケチつける方もDQNだが。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:32:59 ID:fP9aI66l0
- >>9
風刺画の中でキリストや仏陀がムハンマドに向かって「おまえだけじゃないよ」と言ってる。
これはイスラム教徒の過剰反応だな。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:34:36 ID:sSnd33o10
- フランスってたしかイスラム女性が頭にかぶるヤツを学校に着けてくのは禁止してたよな。
すげーダブスタ。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:35:55 ID:XtTQDX4Q0
- 自動首ちょんぱ機を発明したキチガイ民族が何ほざいてんだかw
- 54 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:37:40 ID:bQJhNvZF0
- >>49
偶像化もダメなんだろうけど
異教徒が悪意無くイラスト書いたりするのはさすがに常識的範囲で見逃してるんだと思う。
↓こんなのとか。
(・∀・)<オレムハンマド
・・・俺殺される?
- 55 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:40:25 ID:7b8rMbmd0
- みんな物知りだなー
- 56 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:41:48 ID:LbUJW8AK0
- 異常な神格化によその人がつきあってられないね。
どっかの国でもし毛沢東が神だったとしても
こっちも神扱いしなきゃならない道理はありません。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:42:17 ID:EJMkVNbH0
- 常識だ
- 58 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:43:38 ID:zy8kZt6q0
- やはり表現の自由がもっとも貫徹されているのは日本だな。
メディアさえ選べばナチ賛美もムスリム侮辱もキリスト蔑視もOK。
皇族だって「皇室にふさわしからざる奴」として叩けばOK。
いつまでもこういう最高な国でありますように。アーメン。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:45:22 ID:EJMkVNbH0
- パクス=アメリカーナが崩れ始める
- 60 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:46:39 ID:JpV9s0Id0
- さすがヨーロッパの朝日
- 61 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:49:29 ID:ICRx1VaD0
- >>58
深沢七郎『風流夢譚』を知っているか?
ググってみろ
如何に、天皇に関する言論が抑圧されているかが分かるから
- 62 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:49:59 ID:QflXRw4B0
- 日本ってほんと自由で平和だと思う今日この頃
- 63 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:50:32 ID:DnFb5Pli0
- ∧_∧
(@∀@-)
_φ 朝⊂)
/旦/三//|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
| 売国一筋 |/
- 64 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:52:51 ID:zy8kZt6q0
- >>61
天コロの首がコロコロと転がってどうかしましたか?
それ以降、嶋中社長がチキンになっちゃいましたがどうかしましたか?
今日び、メディアさえ選べばそんなことにはならない…と思う。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:53:19 ID:+INg2fHz0
- ユダヤ教徒を風刺してもオッケーってこと?
言論の自由を声高に叫ぶのなら、ナチス賛美もオッケーだよね?
- 66 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:55:46 ID:nKaKON+Y0
- フランスというのは自由主義の中国だな。
日本もこれくらいのこと言えるようにならないとな。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:56:15 ID:61my/4sX0
- この理屈で行くなら
キリストと信者をバカにした漫画もOKってことになるな。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:56:33 ID:+INg2fHz0
- ローマ法王のコラージュ作っても怒られないかな?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:59:59 ID:+INg2fHz0
- ってかローマ法王のコラ画がハゲしく見たいんだがw
どっかにねぇかなw
- 70 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:00:23 ID:BsgKfDBV0
- 噂の真相で天皇家のコラを乗せてたけど。驚いたね
- 71 :第三の眼:2006/02/03(金) 16:02:41 ID:YnK18Z7r0
-
現在の文明(もしくは遥か昔の文明から)は
大部分を情報の不確実性、ナイアーラト(ry に
支配されてると言っても過言では無いからね。
一ドル札にその表裏一体で対極である見通す眼が描かれてるのは
あれ一流の皮肉でもある。
ナイアーラト(ry は概念であり
這い寄る混沌というのはあれの性質の一端を指し示す。
- 72 :第三の眼:2006/02/03(金) 16:06:01 ID:YnK18Z7r0
-
情報の不確実性は過去いくつもの文明を滅ぼしてきた。
日本も数十年前に味わったはずだ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:17:27 ID:513B+v1n0
- 所詮キリストもムハンマドもイメージ図でしかない
人間が作ったものだ
どう書こうが誰が書こうが勝手にすればいい
- 74 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:20:40 ID:zy8kZt6q0
- >>69
ホイ。
ttp://v.isp.2ch.net/up/e511e447ba16.jpg
- 75 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:22:44 ID:513B+v1n0
- >>39
>>40
>>42
寛容だろうがそうでなかろうが
人類にとって害悪であることに変わりない
- 76 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:24:53 ID:6kwHQRwl0
- 対立の根本は今や
イスラム原理主義vsユダヤ・キリスト教
ではなく
イスラム原理主義
vs
宗教否定フェミジェンフリのサヨク・リベラル
だよ
- 77 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:24:58 ID:afAGbSOy0
- >>75
人類って誰?
- 78 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:25:05 ID:41Hyne2t0
- >>39
インドネシアだったら毎年メッカに行って礼拝すること
とかいう戒律ありえねえだろが、
そのへんから
「やっぱ無理、これ全部守るの無理、 冷静に現実みよ」って人間として自立を始める
カルトの怖いところは
原理は絶対、逆らうものは許さないところだ
- 79 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:48:55 ID:m+VUbL+y0
- >>74
もっとこう、おっぱいぼよよんな肉体のコラを期待してたんだが・・・
- 80 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:52:12 ID:Wy4cTUHD0
- この手のスレは基地外イスラム教徒が湧くから注意しないとw
- 81 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:52:28 ID:QQ7QE33I0
- >>18
そういう映画すでにあるから
- 82 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:01:13 ID:ICRx1VaD0
- >>64
右翼が殺人事件を起こしただろ
天皇を批判・風刺する人間をテロで殺す日本社会と
ムハンマドを風刺する人間を殺害するイスラム社会は大差ないってことだ
- 83 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:09:10 ID:4ac4Vcz40
- ムハンマド?がテロリストごっこしてる漫画なんだろ?
これは表現の自由を超えてただの漫画を使った根拠の無い中傷でしょ
直接的すぎるよ
- 84 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:12:02 ID:MefzSMxD0
- 欧州左派とテロリストが共倒れになってくれれば、それがベストじゃね?
つーか、なれ。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:39:36 ID:Jl1+9Lmh0
-
AP通信:Feb 3, 2006
Muslims attack Danish embassy building in Jakarta
http://abcnews.go.com/International/wireStory?id=1574900
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ !!!!!
- 86 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 18:39:36 ID:GhdgctH80
- >>1
とりあえず聖母マリアとキリストの近親相姦場面を書いてくれ。
表現の自由の話はそれからだ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:32:37 ID:NZ3w6PRG0
- この戯画は見れないの?
- 88 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:34:33 ID:0JxcJccy0
- >>6
そうだけど、イスラム教にとってはキリスト教は不具合ありまくりの旧バージョンの教えであって
イスラム教が唯一絶対の神による最終バージョンという考え方
- 89 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:35:37 ID:MlfjI67L0
- テロに反対してるイスラムなんているのかよ?
- 90 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:36:38 ID:Wt7PcMv70
- 別に自由に掲載してもいいが、無責任にはならないで欲しい。
日本のある新聞社のようには。
- 91 :反日コカコーラ不買運動@竹島奪還!:2006/02/03(金) 22:37:29 ID:H88uq85Q0
- 馬鹿ルモンドは同時に社説で、「イスラム教徒にはスカーフを巻くことを禁止する法律はショックかもしれないが、
馬鹿フランスにおいては、イスラム教徒の人権を踏みにじろうとも、女生徒が顔にスカーフを巻くことはできない」
と異教徒の弾圧を主張した。
- 92 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:37:35 ID:qtj4NlkR0
- ヨーロッパ人の傲慢さがよく現れてるな。
自分達の宗教は構わず、他の地域の宗教だけを貶める。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:37:54 ID:fyBFWxi70
- ぜひこの調子でナチスにも挑戦してもらいたい。w
- 94 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:39:33 ID:gq6pXDof0
- これ、どれくらい日本で報道されてる?
なんか文明の衝突って感じで、世界中で大問題になってんのに。
ちなみに、キリストなんて普段から、相当ジョークのねたにも使われるし
教会から非難があっても、お構いなしだから、そのレベルから見ると
今回の風刺は可愛いもんだと思うけど。
イギリスなんて、ハンセン病もコメディーのネタに使うし、、。
あれは放送できんよ、日本では。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:41:43 ID:rvsSmAQN0
- 風刺ってのはつまり穏やかな批判でしょ。宗教の為には殺人も
許されるなんてのは論外。カルトは宗教にあらず。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:41:46 ID:fF3M5Wju0
- るモンド(笑)
日本で言うとゲンダイみたいなもんかw
- 97 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:42:45 ID:mvyV4kvx0
- キリストは別に偶像化が禁じられてるわけじゃないからな。
そもそもの前提条件が違う。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:43:09 ID:UJlrAiTX0
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
預言者 ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ 御肖像
Mohammed portrait
- 99 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:43:32 ID:118vBMMS0
- 問題hは、イスラムへの侮辱じゃなくて、言論の自由の確保だろ。
報復される危険を冒して掲載してるんだぞ。
一体、ここに書き込んでる奴は何を考えてるんだ。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:44:06 ID:fzdmifdQ0
- >>95
>宗教の為には殺人も許される
・・・・キリスト教・・・。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:44:44 ID:Z1WZIoUd0
- >>94
新聞読んでないの?
- 102 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:45:15 ID:e9OboGDa0
- ユダヤ人は金があるから、金にものを言わせてマルコポーロを廃刊に追い込めたが、
ムスリムはデモと実力行使以外にはないな。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:45:21 ID:rvsSmAQN0
- >>100
十戒
- 104 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:45:31 ID:opv0+bI00
- 鳥取に誘い込めよ・・拉致れるだろ フランスの吉外でも
- 105 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:46:30 ID:YpwSWfKX0
- ちなみにこの記者解雇されたんだってね
- 106 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:47:48 ID:FlSk09eZ0
- どんな形であれフランス人が一人でも多く死んでくれれば良いよ
テロでも事故でも災害でも疫病でも何でも構わんから
- 107 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:51:34 ID:118vBMMS0
- >>106
バカか。
日本でもやられた例があるってのに。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:51:49 ID:gq6pXDof0
- >>105
記者というか、編集長だよ。エジプト系フランス人のオーナーによって、即クビ。
判りやすい感覚からいうと、
日本を口汚く罵ることが日常の中国、韓国メディア。それに対応して、
似たような感覚で、毛沢東風刺とかニダネタを日本の1メディアが掲載。
両国ぶち切れ。それは差別だ、差別だの連呼。日の丸焼きまくりデモ。
大使召還。日本政府へ正式謝罪の要求。それで、在日系のオーナーが
問答無用で、ベテラン編集長を更迭。
多くのフランス人の心情はこんな感じ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:52:12 ID:jU/uEDCm0
- 風刺でもなんでもない単なる悪趣味なジョークとしか
思えないネタだな。
わざわざ人の嫌がることして表現の自由だのなんだの、ヴァカ。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:53:36 ID:wNtqFlJY0
- 一生相容れないからどうにもならん。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:55:28 ID:118vBMMS0
- >>109
お前は悪趣味なジョークもできない世の中が良いのか。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:56:39 ID:mFB1NtwS0
- >>109
そんなこと言ったらこの2chの存在自体がおかしいだろ
- 113 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:57:39 ID:7PYOvJMv0
-
(・∀・)<オレムハンマド
- 114 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:58:47 ID:yn/2IYa00
- 画像は出てないな・・・。さすがに転載できないか?
- 115 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:01:07 ID:mFB1NtwS0
- フランスは以前イスラムからの移民を大量に受け入れちまったから
日本人以上にイスラムの嫌な面を知っているんだ。
キリスト教もキチガイだかイスラムも負けずにキチガイだからな。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:03:03 ID:as4evXTi0
- どっちも馬鹿に見えるけど、相手が怒るのわかっててやってるのはタチわりーね
フランスでは「描きたい絵もかけないこんな世の中じゃ」って言われてるらしい
- 117 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:03:19 ID:qtj4NlkR0
- まあ、いいや。
欧州とアラブがやりあってる間に、日本が利権を獲得だ。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:03:46 ID:kuXDFH/f0
- >>1
聖母マリアの売春の図を書いてから出直してこい!
- 119 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:03:56 ID:7PYOvJMv0
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! やっぢまいなぁ!
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
- 120 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:04:22 ID:fF3M5Wju0
- 今報ステでやってたが、やっぱバカだなww
表現の自由という名でなんでもアリってのじゃないだろ。
そりゃ不正の告発だとか、犯罪を暴くんならいいだろうが。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:04:39 ID:sTxTVvHP0
- 靖国参拝と似たようなもんだな。
表現の自由と思想信条の自由、「感情を傷つけられた」のがイスラムか特亜かの違いだけで。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:05:23 ID:LQsmjBhx0
- まあ、半島の新聞が陛下の変な風刺画を書いたら、
日本国内でも暴れ・・・・ないかもな。
日本人怒らなさ杉
- 123 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:06:23 ID:as4evXTi0
- >>119
そのセリフは反則だw
- 124 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:07:46 ID:/Abhkri70 ?
- キリスト教やイスラム教の「神」を絵にした人はいないの?
- 125 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:07:49 ID:1kANADSl0
- 報道ステーションで例の風刺画写したけど、テレ朝も襲撃されるのか?
- 126 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:09:26 ID:OYrMDA5e0
- 程度の低い宗教だと思うが、他人が大真面目で信じてるものをわざわざ茶化す必要もなかろう。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:09:35 ID:9blwz6Kg0
- 確か日本でも歴史マンガでマホメットの顔を描いてしまって
回収に追い込まれたケースとかあったよな。
真剣にわからないのだが、一口に「宗教への配慮」と言って、
いったいどこでどうやって線を引くのだ?
オウムや何とか教や創価学会が「自分たちの教祖を誹謗するな」
「自分たちの教義ではそういう表現は許されないのだ」といって
抗議してきたら、聞き入れるのか?
そういうケースと、イスラムが「偶像崇拝は禁止だからアラーも
マホメットも絵に描いてはならないのだ」というのと、どこが
違うのだ?
キリスト教やイスラム教や仏教は「良い宗教」だから尊重するが、
他の宗教はどうでもいい、ということなのか(現状はそうだとしか
思えないが)?
もしそうなら、それこそ差別で信教の自由に違反すると思うが。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:11:05 ID:mFB1NtwS0
- >>122
だって日本だって北の将軍のこと散々馬鹿にして書いてるからな。
どこの国でも普通にやることだろ。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:11:11 ID:fO7jYeK70
- 朝日新聞と産経新聞のどっちが先に掲載するか見てみたいな。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:16:52 ID:9blwz6Kg0
- この問題は、ある種の「原理」にかかわるものであって、
本気で考えるとかなり大変なことになると思う。
近代思想的な「右左」の枠内で処理できるようなものではない。
その意味で、朝日でも産経でも扱いかねてお茶を濁すのではないだろうか。
社説ではっきりと立場を明確化する新聞があったら、見ものだ。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:17:57 ID:CTGt487E0
- いいんじゃないって言ってる奴ら、じゃあ天皇がマッカーサーに殺される風刺絵を見て、我慢できるのか?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:19:27 ID:uEJ6jlKY0
- その漫画をAAで貼り付ける奴は神
- 133 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:21:03 ID:L6UKHEcY0
- フランスの大臣は、フランスには神を冒涜する表現の自由もある、と断言している。
前に書き込んだ中東在住者だが、俺はこの件では、100%フランスの味方だ。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:21:28 ID:CTGt487E0
- 俺は明日ムハンマドを殴る
- 135 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:22:25 ID:7PYOvJMv0
- >>131
気にしませんが、なにか?
- 136 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:24:52 ID:YpwSWfKX0
- どこぞの国の連中に負けず劣らず性質が悪い イスラムの土人
ムハンマドなんてただの詐欺師でしょうがw
- 137 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:25:17 ID:Kj1a7msL0
- 風刺というよりは、イスラムの教えを小馬鹿にしたような感じだな。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:27:44 ID:00gHz8dA0
- ナチス式の敬礼をしただけで逮捕される国ってフランスだったっけ?
- 139 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:28:00 ID:SrrklFjr0
- 日本人にとっての半島人=ヨーロッパからみたイスラム系
と考えれば自然とフランスの味方になってしまう。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:28:23 ID:oPtUb3B70
- >>136 宗教も共産主義もみんな詐欺師の産物と・・・・
- 141 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:28:32 ID:qJGvpXHS0
- つまり ヨーロッパ世界はムスリム世界に最悪の方法で喧嘩をうったってこった
そうだな、乳出しチマチョゴリをきたマリア像作るぐらいのことじゃないか?
とりあえず、聖戦の時は来た!
- 142 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:32:39 ID:L6UKHEcY0
- >131
天皇が風刺画でバカにされたら日本人として悔しいし、怒りを感じる。
しかし、反応の仕方が問題なんだな。
欧州のメディアが天皇を茶化すのは茶飯事だ。日本大使館が遺憾の意を表明する。
(いつも必ずではない。それをすると相手を喜ばせることもあるから。)
投書や意見表明で対抗すればいい。掲載されず泣寝入りになるかもしれない。
それでも、日本人は、抗議するために暴力を用いたり、相手の人間の命の安全を脅迫することはしない。
日本人はその程度の民度はあるからだ。
今、中東でムスリムはどう反応しているか?
ガザでは覆面して自動小銃を持った連中がEU代表部を囲んで空に向け発砲し、それを現地人は止めることもしない。
パレスチナにいる外国人を欧州への抗議のために誘拐するという宣言がなされ、ガザの一部では外国代表部の近くの建物が武装した連中に家探しされた。
(人質にする外国人を探していた。ドイツ人が一人、一時的に誘拐された。)
デンマーク政府に、漫画を掲載した新聞の処罰を要求し、表現の自由なので政府がそういうことはできないと一蹴されると、政府ぐるみだと信じて大使を召還している。
文明人の反応とは言いがたい。
漫画を掲載している側は、危険を承知で表現の自由を行使しており、イスラム側を試しているんだね。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:33:46 ID:CTGt487E0
- 俺も小泉がバカにされてる記事や絵を見たら憤りを覚える。
- 144 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:35:07 ID:ROjAQ9D50
- えーと。
とりあえずマリアがヨゼフや三博士と乱交してる絵でも描いてみたらどーだろう。
…俺も罰当たりだな。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:37:04 ID:mFB1NtwS0
- ヨーロッパはイスラムテロの脅威が日常的にあるからな。
暴動も多いし。
そりゃ鬱憤も溜まるだろう。
まあ、無計画に移民を受け入れたことから自業自得ともいえるが。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:38:00 ID:mvyV4kvx0
- >133
しかしまぁ、たとえばその大臣を誹謗中傷する文章を新聞に載せたりしたら、
当然抗議されたり訴えられたりするわけで。
そういう意味では、イスラム教徒が文句を言うのは当然でしょう。
(もちろん暴力に走るのは論外)
何かを冒涜したら、それに対する反発も当然のようにある。
そういった反発を「言論の自由」の美名の下に否定するのは、おかしな話。
- 147 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:39:22 ID:RN7Y6YiO0
- <マホメッド冒涜漫画・・・欧州の新聞が掲載・転載し始めたもの>
ttp://www.jp.dk/indland/artikel:aiid=3530562:fid=11146:img=0/ フランス・Soir
ttp://www.jp.dk/indland/artikel:aiid=3530562:fid=11146:img=1/
ttp://www.jp.dk/indland/artikel:aiid=3530562:fid=11146:img=2/ ドイツ・ディ・ヴェルト
ttp://www.jp.dk/indland/artikel:aiid=3530562:fid=11146:img=3/
最初のSoirの漫画の、雲の上の聖人たちの漫画につけられたキャプションは
「マホメッド君、そう文句言うなよ。我々(聖人は)みんな、おちょくられるものなのさ」
マホメッド漫画冒涜事件の記事を、いろいろと拾い読みしてみると、これは多分、
(個人的には)純粋に、文化とタブーの問題と思われる。
どの国、どの文化にも、触れてはならぬ(批判を許されない)タブーがあって
○イスラム圏・・・コーラン、マホメッド、アッラー
○中国・・・・・・毛沢東、抗日建国神話
○日本・・・・・・天皇、英霊、八百万の神々
○アメリカ・・・・憲法の基本哲学(人権、言論の自由、民主制)
○欧州・・・・・・キリスト教歴史文化、法王
○インド・・・・・よくわからんけど何かありそうな(?)
そういうタブーは、タブーが文化の一部なので、少なくともその国のなかではタブーに触れない
のは礼儀でもあろうけれど、他の国ではタブーではない(食物のコード、ドレス・コードも同じ)
政治は、そういう(他国の)文化(の価値判断)に直接関与すべきではなくて、それは政教分離
と同じことなのだけれど、人気取りの為に、あるいはプロパガンダの為に、そういうものを悪用
する連中がいるので、やっかいなことだと思える。イスラム圏の扇動家は、そのうちに日本人は
カツ丼とか、豚を食べるのはけしからんと言うのかも。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:39:40 ID:l+kQPQan0
- これはいかんよね。
じゃ、今度はイスラムがフランス人のプライベートに過干渉してはどうかな?
表現の自由、ってことで。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:39:50 ID:zUb4oAoX0
- ムハ
ドマン ←じっと見てると顔に見えてくる
- 150 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:40:58 ID:CTGt487E0
- >>149
全然見えてこないんですけど
- 151 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:41:06 ID:dGBgjL270
- >>142
>漫画を掲載している側は、危険を承知で表現の自由を行使しており、イスラム側を試しているんだね。
プw
- 152 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:41:22 ID:mFB1NtwS0
- >>144
日本でもマリア様とかを題材にしたエロ本なんて結構あんじゃん。
シスターも題材にされること多いしな。
日本人は基本的に恐れを知らないよw
あらゆるすべてのものを風刺するからな。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:41:32 ID:fF3M5Wju0
- キリストとイスラムは数千年の壁があるから何やっても無理
- 154 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:42:12 ID:T4DN7qqk0
- こんなんが表現の自由な訳ねえだろ。
嫌がる人がいる時点で自己で規制しなきゃ。
本当馬鹿だな。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:43:27 ID:wX5wVhHS0
- >>154
それじゃ何も表現できないが
- 156 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:43:46 ID:ROjAQ9D50
- >>152
だって神様がエロ踊りして闇を打ち払った国だぞ(笑
こんなに聖と俗が同居できる国はなかなかないだろう。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:43:56 ID:1b8U0IQu0
- 『表現の自由』と言えば倫理観は一切問われない便利な呪文。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:44:34 ID:mvyV4kvx0
- 嫌がる人が居る事よりも、相手が嫌がると分かっているのに
それをわざとやっている事が問題。
ヨーロッパ人性格悪いよw
- 159 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:44:38 ID:mFB1NtwS0
- これからは池田大作先生を週刊誌で風刺するのも禁止にしなきゃな。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:45:27 ID:GsosvgAk0
- マスコミの驕り、の一言ですむ問題だと思うんだが。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:45:27 ID:yJuswr1L0
- 欧州もアホだわ・・・表現の自由と平和なら平和を取るよ
- 162 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:45:27 ID:l+kQPQan0
- じゃ、黒人を馬鹿にする漫画も表現の自由だよな
- 163 :1000レスを目指す男:2006/02/03(金) 23:45:36 ID:UIylMs7G0
- 日本でも、天皇をからかった漫画なんて書くと、変な人が来るらしいね。ゲラ
- 164 :154:2006/02/03(金) 23:45:53 ID:T4DN7qqk0
- >>155
不正や腐敗や犯罪なんかを告発する時には守られるべき。
しかし今回は違うだろ。
イスラム社会を侮蔑してると捕らえられても仕方ない。
こんな時は「表現の自由」なんかよりもっと人間として
「当たり前の部分」で自己規制するモンだ。
- 165 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:47:28 ID:ROjAQ9D50
- この言葉を贈りたい。
空気読め欧州
- 166 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:47:59 ID:/Abhkri70 ?
- 2ちゃんはほぼ言論の自由が成り立っているすごい場所だよな
殺人予告以外なら大体大丈夫だろう
- 167 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:49:57 ID:T4DN7qqk0
- >>162
そう。これを表現の自由と言うのなら、
黒人やユダヤを差別しても構わないことになる。
というか、キリストを馬鹿にされたらこいつら怒りそうな気がする。
なんで白人連中って人(白人以外)の人の気持ちを分かろうとしないんだろうね。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:50:13 ID:xUzY9OxV0
- イスラムも他人の自由をもっと認めるべきだな。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:51:51 ID:L6UKHEcY0
- >154
宗教批判を自由にできるというのは、暗黒時代から近代市民社会、民主主義へ進歩する原点(神=宗教権威の支配の否定)だった。
特にフランスは啓蒙思想と市民革命の本家だから、政教分離をとてもシビアに考える伝統がある。
外国の宗教の重要は表象をバカにするのは下品な表現だが、神や宗教表象をわざと下品に嘲弄することの自由は、それを規制することよりずっと大切だと考えているわけだな。
すくなくとも、騒ぎの後から追随して漫画を載せた新聞などは、そういう考えでやっているのが明らか。
イスラームが他宗教に寛容というのは現代においてはまったく嘘。(これは中東在住者の俺はよく知っているわけだが、ニュース見てたってわかるだろ?)、
自分と異なる思考の存在を許容するということができるかどうかは、文明世界に受け入れられるかどうかの重要な基準だろう。
今の多くの中東のムスリムはそれができない。それに対しては、欧州のメディアが明確にNOと言っているのは立派。
宗教をコケにしていけない、なんていう法は自由社会には無い。
- 170 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:52:07 ID:ROjAQ9D50
- 「ハイル・ホエール!」って鯨にナチス式敬礼してるグリーンピースの絵を載せてみたい(笑
- 171 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:52:20 ID:wX5wVhHS0
- >>167
お前も十分差別表現しているが
控えるべきでは?
- 172 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:53:37 ID:ROjAQ9D50
- >>169
進歩しているようで、やってることは退化してます。
本あご(略
- 173 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:53:37 ID:l+kQPQan0
- >>168
一応は尊重してると思うよ。
異教徒に豚肉食うな、とか断食しろとか言わないもん。
原理主義はどの宗教でもオカシイのは同じだけど。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:53:46 ID:ZBQaqRbA0
- それが毛唐クオリティ
- 175 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:55:13 ID:mvyV4kvx0
- >169
「暴力はイカンよ」という話と、「言論は自由だろ」という話を
アナタも欧州のマスコミも、ゴッチャにしようとしている。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:56:25 ID:xFAJ0R5XO
- 日本は首をつこっむなよ!
- 177 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:57:19 ID:l+kQPQan0
- >>169
じつは宗教批判の問題なんじゃなくて、
偶像崇拝を禁じているイスラムの戒律があって、
ムハンマドの顔を書いちゃいけないってことになってる。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:58:03 ID:2nnltfT20
- >>165
欧州人から見たら、空気を読んで言うことを変えるアジア人は偽善的で頼りなく写るだろう
と思う。アジア人的には回りに配慮して場を乱さないのが礼儀で常識だ。
>>167
キリストを馬鹿にするバラエティー番組は事実あったし、内容そのものに抗議はしても
表現すること自体は自由として認められる。
欧州人にとって表現の自由は民主主義に関わる重要な権利という意識がアジア人以上に
強いんだと思う。中国やロシアなどの報道を規制する国になりたくはない、というような。
- 179 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/03(金) 23:59:39 ID:ROjAQ9D50
- >>178
つ【ナチス式敬礼】
- 180 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:00:46 ID:HhZM13Ye0
- >>178
つ【ハーケンクロイツ禁止@ドイツ】
- 181 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:00:59 ID:Itq7NRHX0
- >>177
>じつは宗教批判の問題なんじゃなくて、
>偶像崇拝を禁じているイスラムの戒律があって、
>ムハンマドの顔を書いちゃいけないってことになってる。
それなら信者じゃない者にその戒律を押し付けることこそ
自己の宗教の押し付けじゃないか?
- 182 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:01:07 ID:+TRlVVFY0
- おなじく、反日ルモンドだ。
少しイスラムに懲らしめてもらえよ
- 183 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:02:17 ID:7j689QLo0
- >>178
あなたの言うアジアって、どこ?
- 184 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:03:53 ID:G2deKsiZ0
- >173
>一応は尊重してると思うよ。
>異教徒に豚肉食うな、とか断食しろとか言わないもん。
実際に中東に住んでいる者として言わせてもらうと、他宗教がイスラームの戒律に従わない自由については、
いちおう尊重するムスリムとそうでないムスリムの両方がいるよ。そして、近年、後者が増えてきているのが
問題なわけだ。
中東では、異教徒に酒を飲むな、豚肉食うなと強制していない場合は、強制しないのではなく強制できる
状況ではないから、という場合が多いんだよ。
強制できるだけの状況がある国(例えば、サウジなど石油のおかげで威張れる国や、原理主義者が権力を
握ってしまったイラン、スーダン等)では、非イスラム教徒もかなりイスラムの戒律遵守を強制されている。
もちろん、ムスリムが主流の国に住んでいる外国人として、現地の人が宗教上嫌がる振る舞いをしないのは
基本的なたしなみだ。
しかし、ムスリムが、外国の新聞の表現に対して、ボイコットだの大使召還だの、脅迫や外国人誘拐で
対応するのは、精神的遅滞の表れであり、まったく共感できない。
自由のために、欧州メディア頑張れ、といいたい。
宗教が表現を検閲することの醜さは、中東にいて嫌と言うほど見ている。
2chに書いてるお前らなんか、そういう社会では真っ先に XXXX だ。
このことは日本のお前らにほんとにわかってほしいことなんだよ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:04:10 ID:9VLnLzn60
- >178
>キリストを馬鹿にするバラエティー番組は事実あったし、内容そのものに抗議はしても
>表現すること自体は自由として認められる。
キリスト教徒がそういうやり方をするのは、キリスト教徒の自由。
でもそれを、他の宗教の信徒に押し付けるなよ、っていう話。
- 186 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 00:04:21 ID:h3q/Onzj0
- >>181
「表現の自由はイスラムの教えより尊重されるべき」という欧州の『戒律』を
イスラムに押し付けてる図でもある。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:04:36 ID:Is4RITrg0
- >>178
> キリストを馬鹿にするバラエティー番組は事実あったし、内容そのものに抗議はしても
> 表現すること自体は自由として認められる。
それは自虐だろ?イスラムの国がキリストを馬鹿にしたバラエティーを
やったなんて聞いたこと無いよ。
>>181
じゃ、人の宗教にケチをつける権利も無いよね?
欧米がそんなんだからテロが起こるんじゃないかな?
ルモンドの言い分は自己の主張の押し付けなんだけど。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:07:25 ID:9VLnLzn60
- >しかし、ムスリムが、外国の新聞の表現に対して、ボイコットだの大使召還だの、脅迫や外国人誘拐で
>対応するのは、精神的遅滞の表れであり、まったく共感できない。
であれば、そういった無法な振る舞いを批難するべき。
普通に、言葉によってね。
相手が嫌がる事を知っていながら、わざわざ件のイラストを転載するなんて、
ハッキリ言って喧嘩を売っているとしか言いようが無い。
イスラム過激派の行動はもちろん間違っている。
しかし欧州マスコミの行動も、やはり間違っていると思うね。
- 189 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 00:08:06 ID:h3q/Onzj0
- >>184
ウィーンにでもいって「人種差別のない素晴らしい欧州」でも体感して来い。
馬鹿欧州かぶれが。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:08:39 ID:Bc9FrgPjO
- 聖書の暗号。
核戦争が始まるのか?
- 191 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:08:58 ID:iGBIBo5A0
- 面白いじゃん。表現の自由って守らなきゃいけないんじゃない?
- 192 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:08:59 ID:Is4RITrg0
- >>184
俺は日本に住んでる日本人だから、
自由は他人の権利を侵害しない上に成り立っていると思ってる。
何でもかんでも欧米の物差しで計られるのはおかしいと思う。
ちなみにタイの王様の悪口を書けば、国から抗議が来る。
ルモンドはそっちの方向には向かないのかなぁ。
原理主義が増えてきているのは欧米にも問題があるからだ。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:10:29 ID:Itq7NRHX0
- >>186
その理論は違うだろ。
別にイスラム国内に表現の自由の思想を押し付けたわけじゃないだろ。
これはイスラムが他国の新聞に介入しているだけだ。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:11:18 ID:11rz5dKF0
- 日本の新聞はチキンだから転載してくれないなあ。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:11:21 ID:DwK5OTFc0
- 原理主義が増えてるって、具体的にどういう風に、どれくらい増えてるわけ?
- 196 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:11:41 ID:qSAKdhb90
- 言論の自由も何も、人の嫌がることを平気でやるのは誉められた
行為じゃないだろ。対立を煽り憎しみを増幅するだけの幼稚な行為だ。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:12:10 ID:zB97ADjTO
- こういう時にアムネスティとかはどういう反応なの?
- 198 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:12:16 ID:ArdTQO5J0
- >>1
どこを縦読み?
- 199 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:13:34 ID:lh9PYo4L0
- ユダヤ系列(キリスト/イスラム)の宗教家は馬鹿ばかりだな。
日本は汚染されていないが、新興宗教が目立つ。
毎回思うのは、宗教の信仰者は馬鹿。これ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:14:31 ID:+irv0Q300
- 日本人は単純に“人の嫌がることをするのは悪い”という迷惑を嫌う感覚になるけど、
欧州の倫理では、ナンボいやなことでも正しいことをせにゃならん、ナンボイヤでも
間違ったことはしちゃならん、って風になると思う。
で、今回は、民主主義の根幹である表現の自由を守るのは正しいことだ、というような。
- 201 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 00:14:34 ID:h3q/Onzj0
- >>193
新聞に載せたら「国内向け」も何もないだろ、今の時代。
それに少なくとも
フランス国内のムスリムはどーするんだ。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:14:49 ID:Itq7NRHX0
- いっておくがイスラムに対して強固な姿勢をとっているのは
主に保守系で左派はその逆だからな。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:15:12 ID:wuXk7e3n0
- ぶっちゃけ神様が、イスラム教徒がいるところばかりに石油が
出る様にしちゃったのが間違いだろ。
石油が出るから、出るほうは輸出して儲けたいし、出ないほうは
発展のために輸入しなくちゃならない。
本当はどちらも断交して関わりたくなくても、関わらなくちゃ生きていけない。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:15:22 ID:Is4RITrg0
- >>195
具体的に、去年より10人以上は増えてるね。これでOK?
>>197
狸寝入り
>>179
>>180
おかしいよな、これだって表現の自由だもんな。
しかも卍だって規制されるかも知れないって・・・
- 205 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 00:15:47 ID:h3q/Onzj0
- >>200
だーかーらー
つ【ナチス式敬礼】
- 206 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:17:55 ID:efGzF9dl0
- 日本のタイヤの溝もイチャモンつけられたな。
まあヨーロッパ人の表現の自由に対する態度は、日本人には
考えられんもんがあるな。
ヨーロッパ人は命がけで勝ち取ったけど、日本は敗戦で手に入れた
からな。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:18:15 ID:mMAeviTB0
- ムスリムも欧米の国旗や指導者の肖像を燃やしてるけど、
この件ほどの反応はしないぞ。
信教というより先進国へのコンプレックスが原因だろ。
- 208 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:18:47 ID:+irv0Q300
- >>205
それは間違ってることだと判断されてるわけかと思う。
欧州でも、イスラム教徒への差別を呼びかけるような表現は、たぶんなんらかの法律に
引っかかると思う。が、新聞での風刺画とそういうのはまた別だ、という解釈で、
それはそれで現実的だと思う。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:18:54 ID:zE8Vj/vX0
- 報道自由を主張しまくり、被害者の人権を考えないマスコミは、糞だな。
経済の自由化の元に罰則が小さい性でホリエモンが現れた。
下品な笑い(ロンドンブーツ)は、見てて不快だし、子供に害があるな。
結論:自由に責任が無いと思ってるヤツは、殺されれば良いよ。
傲慢、大企業病、拝金主義
- 210 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:19:04 ID:Itq7NRHX0
- >>201
何いってんだよ?
国内向けも何もあるよ。
それからフランス国内にいるんなら当然フランスのルールに従うべきだろ。
他国のルールを勝手に自国に持ち込まれたら意味ないだろうが。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:19:27 ID:Xbk85+rP0
- これ問題はイスラム側がデンマーク政府相手にに抗議してる点なんだよね。
日本でもユダヤの圧力でホロコースト否定派の雑誌が廃刊したことがあったけど
彼らはちゃんと出版社を相手に抗議してきて、日本政府には何も言ってきてない。
こういう常識が通用しないのがムスリムの怖いところ。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:19:56 ID:Pk/Ab2QC0
- でもさ、ホロコーストは無かったっていって廃刊になった雑誌があっただろ
最近じゃイランの大統領が同じこといって批判されてる
表現の自由が最大限保証されるならホロコーストが無かったっていうのも自由だろ
ムハンマド風刺は良くて、ホロコーストについては駄目じゃダブルスタンダードじゃんか
ヨーロッパもアメリカもイスラム教徒を馬鹿にしてるとおもわれても仕方ない
- 213 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:20:28 ID:AW1WER5a0
- 他人の尊崇の気持ちを貶める権利もねぇ。
あほか。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:20:53 ID:ZsMGkUmO0
- と言うか、今回の事は完全にヨーロッパ紙が悪いだろ。
他人の信教の自由を踏みにじっといて、表現の自由て。
世界遺産の仏像を壊したり、馬鹿なこともするが、それはごく一部だというのに、
イスラム全体を敵に回すような事をするなんて馬鹿としか良いようがない。
でも、これでイスラムVS欧州という形になれば、日本の外交にとってはある程度のプラスか?
ヨーロッパとは関わり少ないし、イスラムとはそこそこ仲良くやってるし。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:22:43 ID:mfFoihuv0
- 朝日ご用達のルモンドか
- 216 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:22:59 ID:Is4RITrg0
- >>208
風刺画云々、よりもまず、
偶像崇拝を禁じているイスラムの戒律があって、
ムハンマドの顔を書いちゃいけないってことになってるんだよ。
>>210
じゃ、中国で南京大虐殺が3億人とか新聞に書かれても
日本は文句言えないなw
- 217 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:23:23 ID:4kfnAqIq0
- >>203
いや、漏れはむしろ神様GJだと思ってるぞ。
石油が出るから、出るほうは輸出して儲けたいし、出ないほうは
発展のために輸入しなくちゃならない。
本当はどちらも断交して関わりたくなくても、関わらなくちゃ生きていけない。
神様は他者同士が係わり合い、やがて分かり合う日が来ることを願っているのだろう。
そのステージを演出しているとしか思えないGJな組み合わせ。
そこで踊る大根どもが、一歩でも上達するように願いながら。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:24:18 ID:mMAeviTB0
- 中韓と日本人の関係みたいだな。
こちらが一言言うだけで火病をおこす。
おまいらの普段の行いは何なのかと。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:25:16 ID:bkWwURuK0
- 天皇なんか向こうじゃ糞味噌に書かれてるけど日本人何も言わんし。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:25:27 ID:P2blqbRF0
- >>214 「他人の信教の自由を踏みにじっといて」
別に踏みにじってない。風刺漫画のせただけ。しかも国内向け。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:25:31 ID:FoXOb0/U0
- 風刺ぐらいで人の嫌がることって言われてもなぁ〜
風刺漫画そのものが成り立たないじゃないかw
イスラムの火病ぶりと中韓の日本に対する火病ぶりは似てるな
- 222 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:25:32 ID:lCnG0VES0
- この漫画家神でしまうん?
- 223 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:25:49 ID:G2deKsiZ0
- >195
民衆の中に原理主義的イスラーム解釈とその実行を心情的に支持する人間の率が増えている、ということ。
困るのは、そうなると他の宗教や文化の存在を認める態度がまったく無くなる。
ムスリムの間でも、宗教心や戒律遵守の程度は個人によってまちまちなんだが、周囲に戒律遵守を強要する傾向が強まる。
女の親族に顔を隠すニカーブ(単なるスカーフじゃなくて目しか出ないやつ)を強制的にかぶらせる、なんてのから始まって。
近所のお酒を出すレストランへ嫌がらせする、街を歩く女性の服装にケチをつけ腕や脚の露出が多いと判断するとひどい言葉で責める、数を頼んで横暴なことを始め、疑問を呈する人間には不信心者のレッテルを貼って非難する。
イスラム社会じゃ、不信心者と決め付けられると色々つらいんだな。
大学や学校で、宗教教義に合わない合理的な理論に授業で言及した教師が、槍玉に挙げられることもある。
進化論なんてもちろん禁止。
絵画、写真、映画は徹底的検閲を求める。
キリスト教会の活動制限を要求する。女性の教育や就職を制限しようとする。
あげればきりがないけど、そういうことが色々。そういう人間が増えている。
内心はこんなの嫌だ、もっと自由で宗教的にいい加減な社会の方に住んでいたい、と思う人は実は多いんだけれど、表立って言えない。
宗教が社会を支配するってこんな感じだ。
上に書いたことは誇張は無いよ。実際にそういう国に住んでるから。
- 224 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:26:31 ID:QL1UD8q20
- 自由ってのが曲者。自由は万能じゃない。
ダメなものはダメなのよ。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:28:00 ID:BNu6sWdN0
- それより、ちょっとこれを見てくれ。日本の評価が・・・
【中国】英BBCアンケート「世界に悪影響及ぼす国家は?」 中国のイメージ悪化[02/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138976811/l50
- 226 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:28:44 ID:Itq7NRHX0
- >>216
嘘を書くことと思想とを一緒にするな。
>偶像崇拝を禁じているイスラムの戒律があって、
>ムハンマドの顔を書いちゃいけないってことになってるんだよ。
それから、如何にイスラムの戒律があろうと、
それは信者への強制力はあっても、他国の人間がそれを守る
必要など微塵もない。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:29:34 ID:KZB5ov1B0
- >>221 風刺ぐらいで人の嫌がることって言われてもなぁ〜
日本人がこういう風刺画を見せられても起こらずにいられるのならそう言えばいい。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ} ウヘウヘ スマソ雅子
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | __,,,,_
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'/´  ̄`ヽ,
ヽ_」 ト‐=‐ァ'/ 〃 ヽ
ゝ i、 ` `二 / リ i }
/⌒ - - ,i _,-=‐'`―'=ー、;!
/ /| 。 i リ ーー' 、ー‐'i |
\ \| 亠| リ゜ ´ (. .〉 } !
\⊇ /干|ii! | ー=-' !
| | ヽ、_  ̄,/ ワタクシも三十路・・・
( /⌒v⌒| i ii !!_ノ  ̄ ̄| 熟女で御座いますわ!
パンパン| 丶/⌒ - - \ ハァハァ
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| | ハァハァ
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
皇太子殿下と紀宮様が御交尾に勤しんでいる様です。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:30:34 ID:G2deKsiZ0
- >224
>ダメなものはダメなのよ。
欧州の新聞がイスラームの教義を馬鹿にすることと、
欧州の新聞がイスラームの教義を馬鹿にすることを禁止することと、
どっちの方がよりダメなことなんだろうね? と考えてみた?
欧州の報道機関が何をしてよいか、何はダメなのかを、ムスリムが決めるの?
では我々の行動もムスリムが規制し得る?
- 229 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:31:02 ID:8zg5oNec0
- なんだかんだ宗教ってすべての諸悪の根元だよなあ
キリスト教、イスラム教、創価学会などなど。
信心=洗脳だから質が悪い。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:31:19 ID:vAYeakGQ0
- まあ、自由かどうかはどうでもいいことだが、
内容によっては背後が危なくなることを知らないのかな、この風刺漫画家は・・
- 231 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:31:19 ID:FoXOb0/U0
- >>227
それは明らかに風刺の域を越えてるだろw しかも単に2chのネタだし
- 232 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:31:44 ID:wffw0+bd0
- 中日新聞の風刺漫画も
片足が折れた鳥居を杖代わりにした小泉を書いてるな・・・
あれは行き過ぎた表現かと思った。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:32:53 ID:zE8Vj/vX0
- >>227
横からレスだが、別に腹が立たないなw
変な話だが、あなたが韓国人か中国人なら怒るかもしれん
- 234 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:33:04 ID:mMAeviTB0
- >>223
もはや「独自の宗教・文化」というより、はっきり言って「遅れた習俗」だわ。
ルターや信長のように古い宗教に打ち勝つ歴史がなかったんだろうね。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:33:06 ID:Is4RITrg0
- >>223
じゃ、お前の国でイスラムが無くなったらどうなるかわかるよ。
略奪、レイプ、殺人、詐欺やりまくりだよ。
もともとがそういう過酷な土地だったから。
今、戒律があってやっと秩序が保たれていると思わない?
イスラムの無い時は、女の子が生まれても喜ばれなかったし、
間引かれてたんだよ。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:33:11 ID:T4qb2hwP0
- >>227
もまえ、それはサーヤじゃないか?w
- 237 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:33:33 ID:+irv0Q300
- >>230
危なくても言うことは言う、っていうのが表現の自由。命がけで獲得したものだから
騒ぐわけ。事実、イスラムの女性差別を映画化したオランダ人監督が殺された。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:36:06 ID:nwR6EbJ70
-
どう考えても生きている捕虜の首を無造作に刃物で切り落とす方が、よほど野蛮人。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:37:14 ID:MsxAyCSR0
- >>223
悪魔の詩を翻訳した筑波の教授が明らかにイスラムの原理主義の奴に
暗殺されたよな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A9%A9
当時ガキだったがそのニュースでイスラムにかなり偏見に近い感情がある。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:37:42 ID:Is4RITrg0
- >>226
中華思想じゃん。あっちは嘘だと思ってないよw
>>226
じゃ、ハーケンクロイツもOKなんだw
タイの王室批判もできるよな?
ぬこいじめのAAもいいんだよな?
- 241 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:38:53 ID:P2blqbRF0
- >>227「日本人がこういう風刺画を見せられても」
だからヨーロッパ国内の新聞だっつてんだよ
- 242 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:39:13 ID:G2deKsiZ0
- >235
>じゃ、お前の国でイスラムが無くなったらどうなるかわかるよ。
第一に、『おれの国』は日本だ。
第二に、アラブでも、1960年代まではイスラムは力を失っていたが、別にそのころ無法社会になっていた事実はまったくない。
>イスラムの無い時は、女の子が生まれても喜ばれなかったし、
>間引かれてたんだよ。
1400年以上前のイスラム以前の野蛮時代持ち出して何か意味があるのか?
今の中東では、非宗教的な市民のほうがずっと女の子を尊重している。原理主義者は極端に女の権利を抑圧している。
アラブにも一世代前には左翼、社会主義者がたくさんいて、そいつらは宗教を軽視していたが、そういう連中が女の子を間引いたかね?
逆だよ。
お前が書いているのは、すべて見事にイスラムとその擁護側が言う屁理屈の典型だ。
ほんとに俺たちはそういうの、聞き飽きてるからね〜。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:40:03 ID:Itq7NRHX0
- >>235
そりゃ大昔では確かに暫定的に必要だったかもしれんが
今ではもはや通用しない思想だよ。
イスラム諸国は中世の暗黒時代のまま現代に至ったような国だ。
- 244 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:40:28 ID:JjXz046n0
- 【ムハンマド風刺画をめぐる主な動き】
05年9月30日 デンマーク紙ユランズ・ポステンが風刺画を掲載
10月上旬 デンマークのイスラム教徒団体が抗議声明
06年1月5日 デンマークのムラー外相とムーサ・アラブ同盟事務局長が電話協議
1月10日 ノルウェーのキリスト教系誌マガジネットが風刺画を掲載
26日 サウジアラビアが駐デンマーク大使を召還
29日 リビアが在デンマーク大使館を閉鎖
30日 パレスチナ自治区ガザで武装グループが欧州連合(EU)事務所を包囲、謝罪要求
31日 ユランズ・ポステン紙が釈明
2月1日 風刺画転載の仏紙フランス・ソワールが編集局長を更迭
2日 ノルウェーがヨルダン川西岸の代表部を閉鎖
〜3日 ドイツ、フランスなど7カ国紙が風刺画を掲載
3日 ラスムセン・デンマーク首相がイスラム教国11カ国の駐コペンハーゲン大使と会合
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/news/20060204k0000m030123000c.html
- 245 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:42:26 ID:ABctnYmL0
- 以前コーラン破った女がいたけど、なんで許されたんだろう
- 246 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:42:53 ID:vAYeakGQ0
- >>237
まあ、命がけを覚悟の上の「表現の自由」なら話は別だな。
もちろん何も起こらないに越したことはないけど、
そういう姿勢を貫いてるならある意味立派と思う。
同じ単語でも、それを「逃げ・保身の方便」に使ってる、どこかのマスコミも見習ってほしいよ・・。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:43:11 ID:ZsMGkUmO0
- >>242
で、どこにいるの?
- 248 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:44:18 ID:G2deKsiZ0
- >247
国名はいえない。住んでる日本人の数が限られているんで特定されやすいからね。
信じるかどうかはどっちでもいいよ。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:45:04 ID:Itq7NRHX0
- >>240
>じゃ、ハーケンクロイツもOKなんだw
>タイの王室批判もできるよな?
>ぬこいじめのAAもいいんだよな?
ホロコースト擁護は別に日本では自由にできてるだろ?
ナチスのコスプレなんて普通にやっている奴はいるし、
ハーケンクロイツの出るゲームもでとる。
まあ、たとえ文句言われようとも属国でもない限り従う必要はない。
タイの王室も同じ。まあ、特に批判するネタもないからどうでもいいが。
それからぬこは知らんよw
国内と国外との問題だからさ。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:48:45 ID:Is4RITrg0
- >>242
馬鹿だなぁ。原理主義はどの宗教でも同じでダメダメじゃないか。
それをイスラムの代表として話を持ってくるなら、
キリスト教の代表はKKKかな?あってる?
エジプトじゃ中東戦争以前はイスラムもユダヤもキリスト教も
憎しみあってませんでしたよ。
過激な原理主義は、欧米スタイルを押し付けられた結果だと思うけどね。
- 251 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:51:19 ID:+irv0Q300
- >>246
市民革命を起こしたヨーロッパの人達にとっては民主主義も表現の自由も日本より
はるかに命がけなんだと思う。キリスト教と並んで欧州文化のよりどころとなっている
古代ギリシァのソクラテスからして、自分が正しいと考える筋を曲げずに死刑になって死んでる。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:51:24 ID:ZsMGkUmO0
- >>250
割と同意。イスラムもアクが濃すぎるけど、今までさんざん植民地から搾り取ってきたくせに自由万歳主義とか、
イギリスの暗黒二枚舌外交→そのまま放置とかマジで酷いからなぁ。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:51:43 ID:Is4RITrg0
- >>249
新聞がやって、どこからも批判が来ないと?
- 254 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:51:59 ID:jD9XRHiK0
- まあ、オウムがいるから仏教はダメだみたいな話だな。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:55:47 ID:Itq7NRHX0
- >>250
>過激な原理主義は、欧米スタイルを押し付けられた結果だと思うけどね。
そうかねえ。欧米は以前イスラムには寛容で大量に移民を受け入れていたが
それら移民たちは全く歩み寄ることなく日本の在日以上にウザイ存在と
なってしまった。
彼等は10歩引いたら15歩要求してくるように見えるけどな。
- 256 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/04(土) 00:55:48 ID:zZWQxIAJ0
- 表現の自由は良い事だが、自由の代償である責任は
どうとるのか?こんだけ大騒ぎになってるんだから
何かしらの責任は取らないとな。何でもかんでも自由
を唱えりゃいいってもんじゃないぞqqqqqqq
- 257 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:56:46 ID:ygXt6yWr0
- 相手の立場に立って考える。人の嫌がることはしない。それだけ。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:57:44 ID:IB/cyNSJ0
- ムハンマドの生涯を描いた映画とか作った瞬間テロ起こりまくるんだろうな
- 259 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:57:54 ID:mRAgrHkm0
- >>257
イスラム教徒の顔色うかがえってか?
- 260 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:58:24 ID:Itq7NRHX0
- >>253
いやだから、これらのことでたとえ国外から批判されたとしても
その批判に従う必要性は全くないってことだよ。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:58:27 ID:SDDnx1kT0
- 霊界通信があったらムハンマドの意見も聞いてみたいところだなw
- 262 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:59:03 ID:+irv0Q300
- >>256
それは騒ぎを起こした人達がとると言うことだろう。表現の自由は間違っていない。
抗議するのも間違っていない。抗議だからと言って暴力や破壊をするのは間違っているので
本人達の責任、というハナシだと思う。
- 263 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 00:59:45 ID:h3q/Onzj0
- >>254
もっと極端だと「創価みたいなのがあるから宗教はダメだ」とか。
カルトを例にして全部否定されたらたまらん。
しかしさっきから「欧州万歳論」見ていると、
進歩した欧州 対 遅れたイスラム
って図式が目に付くが、
俺には自由が腐臭を放っているようにしか見えない。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:00:46 ID:ygXt6yWr0
- >>259
よく考えてから書き込むように。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:02:20 ID:Is4RITrg0
- >>255
> そうかねえ。欧米は以前イスラムには寛容で大量に移民を受け入れていたが
え!労働力確保という国策だと思ってたけど。
なんかの慈善だったの?
- 266 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:03:04 ID:StCVPYdq0
- ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4895528102049973661&q=Hamed
ハメド最強!!!
こいつはちょっと信じられんよ
天才って本当にいるんだなって思った
- 267 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:03:26 ID:IB/cyNSJ0
- 南ドイツ新聞の日本の皇太子に関する揶揄した?記事で現地日本大使が抗議した事もあったっけ
- 268 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 01:04:15 ID:h3q/Onzj0
- >>255
嘘こけ、安い労働力が欲しくて旧植民地からの移民をこき使ってた癖に。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:04:43 ID:Yym1vVHI0
- >>153
まぁ、どっちもアブラハムの宗教なわけだが・・・
- 270 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:05:29 ID:gB3hwTQLO
- 変な革命しなきゃ良かったのに
- 271 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:06:02 ID:+irv0Q300
- >>263
理性を重視したのが欧州だから、“論”を論じると、欧州万歳と言っているように
聞こえてしまうのも仕方ないと思う。
が、自分は欧州的なものの見方より、仏教や道教の方がよっぽど進んでいると思う。
- 272 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/04(土) 01:06:09 ID:zZWQxIAJ0
- 最近の風刺漫画は低俗過ぎてどうも好かん。
もっと知恵を使った皮肉なら笑えるが、
ただ単に悪意ある絵に過ぎないものばかりだqqq
必要のない憎しみを広げて何が風刺漫画か。qqq
- 273 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:07:23 ID:Itq7NRHX0
- >>263
>しかしさっきから「欧州万歳論」見ていると、
>進歩した欧州 対 遅れたイスラム
>って図式が目に付くが、
俺、この事件では欧州を擁護しているけど、
キリスト教を基にした考えの欧州は大嫌いだ。
欧州万歳って奴は俺も大嫌いだぞ。
ただ、イスラムはそれ以上に庇いようのない大嫌いなカルト思考なので
結果としてイスラムを叩く形になったけどな。
普通に考えたらイスラムなんて庇うところないだろ
- 274 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:09:07 ID:po/qtdJB0
- 「表現の自由」
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {! __________
| | ‐ー くー | /
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} < 苦しゅうない。恥垢寄れ。
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! \__________
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f
/ \
/ |
/´|゙`ヽ | |
(,.人、...) | | |
\ \ し,,ノ |
!\.. \ /
ヽ、\. .\ /
ヽ(;;;人;;;;) /
| | ̄| |
(____|(___|
皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:10:22 ID:Is4RITrg0
- 例えばな、フランス人がバカンスで、
とあるイスラム国の遺跡を見にいくとしよう。
近辺は戒律はそれほど厳しくないが、
「むやみに肌を露出させてはダメ、人前でキスしちゃダメ」
を守らないわけだ。どんどんそんなのが流入してくる。
相手の文化を尊重しなくてもいいのだろうか?
てか、今日本の田舎でも、カルチャーギャップが!
春先からノーブラタンクトップ、夏なら腹掛けのようなカッコで
ブラジル娘が歩いている。
>>273
原理主義を見て全てを知ったような気にならないで。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:10:26 ID:d8Nfz1kI0
- イスラムに向けて発信された記事の中で馬鹿にするような風刺漫画があったら問題だと思うが
関係の無い欧州で出された欧州向の記事でイスラムを風刺する漫画があったからといって
それを抑制しようというのは問題だ。
怒るのも自由だし抗議もいいけど、暴力に訴えるところがイスラムの好きになれないところ。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:10:48 ID:Itq7NRHX0
- >>268
おいおい、まるで在日が日本にいうみたいなセリフ言わないでくれよ・・
- 278 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:12:45 ID:uk/4SB6V0
-
ぜんぶホメイニが悪い
パーレビを守りきれなかったアメリカの責任
- 279 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:12:48 ID:IB/cyNSJ0
- 新聞社に謝罪求めるのはまだ分かるが、いきなり政府レベルでの
謝罪を求めるってのは飛躍を感じるな
- 280 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:13:14 ID:ivv01lxw0
- 【コンドームを撤去せよ】セブンイレブン不買運動3
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1138790106/l50
- 281 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:14:07 ID:jD9XRHiK0
- まあ、人の家に土足でづかづかと上がり込んできて、
部屋の中でも土足なのが世界標準だとか言われたら、
カチンともくるわな。
- 282 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 01:14:43 ID:h3q/Onzj0
- >>271
理性が常に進歩するなら、ナチスは何だったのかと思うよ。
さっきから何度も言っているが
宗教を打破し理性が勝利したはずの欧州がナチズムをヒステリックに否定している。
それは
欧州人自身が進んでいると思っている民主主義によって生まれたものだ。
彼らがナチズムを否定するのは
自らの暗い側面を認識したくない非理性的行為だと俺は思う。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:17:24 ID:+irv0Q300
- 歴史を直面して反省するのは理性的行為だと思う。人間なんだから多少拒絶反応として
ヒステリックになるのに不思議はない。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:18:28 ID:Itq7NRHX0
- >>281
だから今回の件では土足で踏み込んできているのはイスラムの方だ
と何度も言ってるじゃん。
ところで、君たちは何でイスラムをそんなに庇うのかちょっと
不思議なのだが。
- 285 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 01:19:07 ID:h3q/Onzj0
- >>283
> 人間なんだから多少拒絶反応として
> ヒステリックになるのに不思議はない。
イスラム擁護にも欧州擁護にも使える便利なスタンスですね。
- 286 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:23:07 ID:Is4RITrg0
- >>284
自分達がユダヤに負い目があるからって、
ユダヤ国家をつくり、中東戦争を無理やりおこした、
欧米のダブルスタンダードに辟易
信仰の自由に土足で踏み込んでるのは欧米のほうです。
なぜスカーフ禁止になったんでしょうか?
- 287 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:26:24 ID:oRCI5TeXO
- 世界の害悪イスラムを排除しろ
- 288 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:26:34 ID:Itq7NRHX0
- >>282
まあ、日本人は2chネラーを含め欧米コンプレックスが強いが、
欧州人は日本人以上に単純で口だけ弁慶のところがあるからな。
実際は思慮深く平衡感覚の高い日本人は、世界の中でも優れた部類に
入る。コンプレックスを持つ必要なんか全くないんだよ。
ただ、イスラムと比べてしまうとさすがにあの欧米でも若干ましか・・
という感じになるからな・・
- 289 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:27:17 ID:DwK5OTFc0
- >>284
庇うって言葉が出てくる時点でおかしいの分からない?
- 290 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:29:21 ID:+irv0Q300
- >>285
まあそうだな。人間は機械ではない。
ナチズム自体、思想のためならユダヤ人の命や人間性を否定することもいとわないという、
ある意味理性偏重の行為だったんではと思うがどうだろう。
イスラム教で厄介だと思うのは、まともな議論を出来る人が少なそうなところ。
今度の件でもテレビやラジオに出てくるイスラム教徒のコメンテーターでキーキー言ってるのが多い。
>>288
何をもって優れてる劣ってると言ってるのかちょっと分からない。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:37:09 ID:Itq7NRHX0
- >>290
まあ、欧米人というのはなんというか有言不実行のけがある。
口では結構偉そうなことを言うんだが、意外といい加減なんだよ。
約束とか意外と守らんし。
謙遜の文化があり、不言実行の日本人とはまあ逆だけどな。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:42:32 ID:LN+SeBmJ0
- >>284
エ?
彼らは放っておいてやれば文句ねえんじゃねえの?
- 293 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:47:50 ID:+irv0Q300
- >>291
それは確かにそう言うとこあると思う。一方で日本人は普段笑顔だが何考えてるのか
分からん、てなこともあるのかもしれん。それぞれ特徴があると言うことかなと。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:49:04 ID:Itq7NRHX0
- >>292
いや、確かにそう言われているがそれは嘘。
ほっとけばいくらでも「俺様ルール」を押し付けてくるよ彼等は。
だからこそヨーロッパ国内でもイスラム教徒との対立が深刻化
している訳で。左巻きで他民族に寛容なヨーロッパが
ここまでイスラムに怒りをあらわにするようになったのは
よっぽどなことだよ。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:51:28 ID:LN+SeBmJ0
- >>294
チョ、中東の歴史知ってるだろ?
- 296 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 01:54:02 ID:iERRhBns0
- 確かコーランが道端に落ちてたってだけで大騒ぎにならんかったか?
欧州はムスリム人口がもっと多いくせに予想できなかったのか。
騒ぎの口実を与えてどうするよ。
- 297 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/04(土) 01:55:32 ID:h3q/Onzj0
- >>294
> 左巻きで他民族に寛容なヨーロッパが
> ここまでイスラムに怒りをあらわにするようになったのは
> よっぽどなことだよ。
善意に取れば
「そんな欧州人を怒らせるイスラム教が悪い」
と読めるが、悪意に取れば
「寛容な振りをする欧州人の化けの皮が剥がれた」
- 298 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:00:49 ID:Itq7NRHX0
- >>297
>と読めるが、悪意に取れば
>「寛容な振りをする欧州人の化けの皮が剥がれた」
ちょwwちょっと待てw
親切に家の中に迎え入れてくれた人に対してその言い方はないだろw
日本も移民を受け入れたら後々そういう風にいちゃもん
つけられるのかなあ。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:06:34 ID:F9DUHaBt0
- その内イスラム移民の人口が過半数を超えるんじゃね?
彼らの出生率は相当高そうだし。
フランスがイスラム国家になれば争いもなくなるでしょ。
- 300 :ウホ!:2006/02/04(土) 02:09:16 ID:rpu8vZdQ0
- ここで東郷健から一言。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:12:02 ID:wEMNk9ud0
- 表現の自由は守られるべきだけど
ムハンマドの頭に爆弾を乗せるセンスについては考える必要があると思う
- 302 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:14:25 ID:gSVyfGhbO
- 対抗してマリア犯してる絵書いたれ
- 303 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:14:48 ID:jD9XRHiK0
- まあ、ジョークとしてもつまらんわな。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:17:45 ID:y/i4mu260
- 歴史上キリスト世界よりイスラム世界の方が高度で
優れていた時代がずっと長かったんだから
ちょっとぐらい我慢しろよ
- 305 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:36:26 ID:uCyVUUsh0
- キリスト教とイスラム教は宿命のライバルだから、小競り合いくらい普通じゃん。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:43:58 ID:ZGLoBc8Z0
- 宗教やら表現の自由の問題というより、
ヨーロッパ各国は、国内のイスラム教徒に対してウンザリし始めたということ。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 02:46:33 ID:ZGLoBc8Z0
- ルモンドが掲載したのは9番
http://www.lemonde.fr/web/portfolio/0,12-0@2-3214,31-737435@51-735567,0.html
- 308 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:29:48 ID:Itq7NRHX0
- まあ、イスラム教は仏教に対してもえらく攻撃的だからな。
タイでも何度も暴動事件や殺傷事件がおきている。
ウザイことこの上ない。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:40:12 ID:We6wtzBJ0
- >>1
ユダヤに言えない状態だしねぇ
禁句が存在してる状態でいってもねぇ
イスラム信者の信奉が強いんだから、問題ありでしょう。絵を見たけどさ
そもそもさ。キリストだってなんかゲルマン系?つーの、感じにしてるけどさ
あの生まれた位置を考えたら、違う人種だろ?
あとよ、古代ローマとかギリシャ人もゲルマンとかの様にしてるみたいだけど、ちがうんじゃねえの?
位置からしてギリシャはエジプト、メソポタミア文明からの派生っぽいしさぁ。人種もそっち系じゃねえのか?
ローマ人もそうだろ?まず位置からしてエジプト・北アフリカからの移動と考えるのが普通だろうし
初期に建築技術に優れた連中が近くにいて取り込んだって、それエジプトからの流れ者だろ
そこら辺、もしかして謀ってない?よーけ知らんから適当にいってるけどさー
- 310 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:42:49 ID:xzoQB/cOO
- ルモンドがキリストの風刺漫画なんて絶対載せないだろうってのが重要だよな
- 311 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:43:42 ID:We6wtzBJ0
- あとユダヤ人って流浪したときの人種ってアラブ系って禁句なんだっけ?
- 312 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:54:28 ID:uCyVUUsh0
- キリスト教徒とイスラム教徒ってすごく多そうだから、いま全面戦争したら
地球が消滅しそう。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 03:57:20 ID:RKaRV+Kt0
- キリスト教とイスラム教どちらか全滅するまで戦争しちゃえよ
- 314 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:18:42 ID:IMdnVXkO0
- マンガうpしてるとこないの?
- 315 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:38:21 ID:Rjju6CLD0
- なぜ白人はイスラム教徒を挑発しつづけるのか?
- 316 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:40:35 ID:jmWOqSCH0
- ちょっとこれ置いときます。
http://www.imgup.org/iup157446.jpg
やっと見つかりました
- 317 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 04:42:15 ID:Eq0kZre80
- キリストの風刺とかも新聞に載るんならいいんじゃない
- 318 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:43:18 ID:Is4RITrg0
- >>317
カギ十字もね
- 319 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:44:14 ID:QgeQmFHh0
- 民族と宗教の問題は近年になってますます顕在化してきたな。
近いうちに始まるだろう。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 09:55:57 ID:2NR8O24X0
- >>311
むしろ、今イスラエルに居るユダヤ人の大半が、ディアスポラ時のユダヤ人とは
何の血縁関係も無い東ヨーロッパ系で、キリスト教国とイスラム教国の両方と交
易するために国ぐるみで改宗した連中の末裔ってことの方が、禁句。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:19:50 ID:stO32gjK0
- >>249
ホロコースト批判なんて
自由にできない
本に書けば廃刊に追い込まれる
普通に経済のユダヤ陰謀説を書いただけで謝罪させられる
日本に圧力をかける
シオニスト組織「SWC」
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc600.html
第1章 “ナチ・ハンター”の異名を持つ
シモン・ヴィーゼンタール
第2章 「マルコポーロ廃刊事件」後に
開かれた極秘セミナーの実態
第3章 「SWC」に全面謝罪した
『週刊ポスト』とテレビ朝日
第4章 「SWC」と「創価学会」の連携
第5章 「SWC」とアイリス・チャン
第6章 親中反日路線を強めつつある「SWC」
- 322 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:20:11 ID:ZF7ARd8T0
- 自由ねぇ・・・。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:24:49 ID:stO32gjK0
- >>298
<丶`∀´>ウリが今日本にいるのは強制連行のせいニダ
- 324 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:26:14 ID:1OVkOoVm0
- 頑張れ言論の自由。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:34:03 ID:cDjtKvhr0
- アラーを書いてたら戦争になってたかも。
- 326 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:43:03 ID:oIl9HKut0
- ナチスのガス室などなかった
- 327 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:45:22 ID:1OVkOoVm0
- >>325
そういえば、アラーとキリスト教の創造主の関係ってどうなってるの?
- 328 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:47:30 ID:uSw2+CQJ0
- 映画『最後の誘惑』でのキリストとマリアのセックスシーンを不謹慎だの反道徳的だのと
批判したり一切していないなら、イスラム批判も認めてやる。
- 329 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 10:58:21 ID:efGzF9dl0
- >>328
批判してもいいやろ。
過激な行動を取るから問題なんであって。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 11:01:21 ID:9VLnLzn60
- >315
イスラム教徒が嫌いだからだろう。
フランスではイスラム教徒(が大部分)の暴徒による
暴動があったばっかりだし。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:28:59 ID:fj1Wp/hX0
- もうね、キリスト教とイスラム教で、最終決戦してよ!ファイト!
- 332 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:41:33 ID:q57fUOS60
- 女神転生とかはどーなる?
- 333 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:18:02 ID:2BqbCoCY0
- >>316
ありがd
ずっと探してました
それに,こーゆーので,おかしなところへ誘い出されたりすることもあるので
なおさらうれぴーです
- 334 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:23:36 ID:mMAeviTB0
- 教育現場で女性モスレムのスカーフを禁止した
フランスならでわの主張だよね。
異教の民が書いた風刺画なんだから火病起こすなよ、ってのには同意。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:39:20 ID:LoEodKZB0 ?
- 卍とハーケンクロイツって全くもって無関係なの?
- 336 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:28:20 ID:DwK5OTFc0
- >>335
そういう感じのマークは何千年も前から世界各地にあっただよ?
- 337 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:29:28 ID:LoEodKZB0 ?
- >>336
なるほど、ありがとうだぜ
- 338 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:31:53 ID:tzzyo4fy0
- 表現の自由の範囲を超えて組織的に広がってるから問題なんだろ。
デンマークだけならまだしも、北欧全体とドイツ、フランスまでもが猿真似して
大々的にイスラム教徒全般をテロリスト扱いした風刺を繰り広げたのが幼稚だって話。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:33:54 ID:Yi+KnjSe0
- いつも思うのだがイスラムには余裕がなさすぎる
ムハマッドは予言者なのでありどんな顔なのかわかろうはずもない
笑って済ますことが出来ないのか。
いちいちムキになる心理が理解できない
- 340 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:36:43 ID:y9zzchjj0
- アジア全土に天皇を風刺した、
例えば南京虐殺の隣に天皇を描いた絵を
「アジア全体の主要マスコミ」が「一斉」に掲載してみろよ、日本がどう思うか。
風刺画のレベルを超えた思想的なヒステリーに発展してしまってるから
不気味なんだよ。一紙じゃなくて多国間でだぞ
どう考えても異常よ。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:39:07 ID:tzzyo4fy0
- >>339
ムハメッドの風刺だけじゃないんだよ。
イスラム女性の婚前の貞操とか処女性を馬鹿にした風刺画も一緒に出てた。
黒い衣装と(ry
- 342 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:40:23 ID:Yi+KnjSe0
- >>340
だ・か・ら 予言者なんてだれも顔など知らないっていってるだろ
天皇となぜ比較するのかな
あーいった反発をするから掲載する方もムキになるんと違う?
- 343 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:41:53 ID:tzzyo4fy0
- ヨーロッパに住んでないと分からないだろうね。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:42:29 ID:+yxl1aDz0
- イスらむとキリストは駄目だな。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:43:44 ID:+t7JQnoD0
- 余裕がないのは移民政策が破綻しているヨーロッパなんだけど。>>339
- 346 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:44:38 ID:pdodOO9UO
- 表現の自由ったって、キリストが十字軍の先頭で殺戮してる姿とか、アラブ系の子どもに爆弾投げつけてる姿とか書かれたら、コイツラも火病るだろ
- 347 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:44:51 ID:NJDvKs/E0
- 新聞各社が引くに引けない状況に、陥っているようにしか見えない。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:45:59 ID:MWQSHOAmO
- ブッシュに後始末をしてもらうことになる。
間違い無い。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:47:07 ID:hhAxwBh60
- 原油依存から抜け出せない上に移民問題が巨大化しているから
明らかにイスラムに対する感情的な妬みと恐怖の表れなんだよね。
今回の問題はやってる方が相手(イスラム)を怖れているのが
露呈してしまった点で哀れさを感じる。
でも日本も原油依存の点では弱者なんだけどね。
イスラム移民を抱えてないからまだ傍観者で居られる。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:48:13 ID:j8kremqE0
- まあルモンドがテロに遭ったとしても、関係ないし。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:48:46 ID:lOhL4vOU0
- まだやってんのかよ 話をおーきくすんなよヨーロッパ人w
- 352 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:49:26 ID:ACw18sSB0
- その漫画はどこで見れるんだ?
- 353 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:54:45 ID:KBRWG/aC0
- これは表現の自由じゃなくて、単なる嫌がらせだろう。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:55:50 ID:HEZz6vhZ0
- ルマンド、(゚д゚) ウマー
- 355 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:00:47 ID:ZOsgv2nT0
- >>340
南京事件=デマ
- 356 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:56:42 ID:kjROBX+N0
- イスラム全員=テロリストもデマ
- 357 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:58:14 ID:CX5XsFtV0
- 反対に、コンドームを買いに行くキリストの絵でも描いてみたら?
- 358 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:00:33 ID:Z+FMFcxMO
- そういや、ムハンマドとアッラーのAAがないのが不思議だった
誰かつくれ
- 359 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:31:14 ID:lOhL4vOU0
- >>358
んなこといってもどんな顔してるかわからんのにw
- 360 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:35:04 ID:Is4RITrg0
- ひろゆきに迷惑がかかるからヤメレ
- 361 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:39:08 ID:oO+aaXpx0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | とにかく、その画像をUPしる!!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 362 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:42:29 ID:ZUBqfhTF0
-
しかしわざわざ煽ってるとしかおもえんな。
フランス国内には笑えない人もいるんじゃないかな。
自由を主張するのは勝手だが、
悪趣味なやりかただ。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:45:26 ID:4Z1SH6BA0
- そういえば有道出人(が
「言論の自由はわかるが、うそや人を傷つける自由はない」
って言ってましたよね。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:47:43 ID:FNzctTTl0
- チョンの日本コンプレックスみたいなモノだろ。
- 365 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:47:55 ID:JtgBd8a70
- デンマーク国旗がナチスの鉄十字になってるのを出せばいいんだよ。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:47:59 ID:Lgf/u8ja0
- 一国の要人が絶賛したなら
イスラム教徒が反発するのも分かる。
けどようたかが新聞社だろ。なんでここまでファビョルんだ?
- 367 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:51:50 ID:lOhL4vOU0
- >>363
出人はアレな人かもしらんが、その言葉じたいは正論だと思うなぁ
法律じゃなくてマナーとか礼儀のレベルでね。
キリストやムハンマドを馬鹿にする絵をかいたりすんのは礼儀に欠ける行為ではなかろーか
謝罪する必要まではねーと思うが自由だ!と突っ張るのはいかがなものか。
もちょっと慎みがほしいなーとか思ったり
- 368 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:57:38 ID:Is4RITrg0
- >>365
デンマーク王室のあること無いことのゴシップを
載せればいいかも。
>>366
学級新聞じゃないからだろ。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:07:10 ID:Tcv+fbhM0
- なんでイスラムは怒ってるの?
- 370 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:41:01 ID:W+lOKBZm0
- 韓国がコーランを焼いてイスラムを侮辱した事実をムスリムの人たちに伝えたい
- 371 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:43:21 ID:GKKLy8bA0
- 靖国参拝と絡めた記事をアカヒに期待
- 372 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:49:41 ID:0nAjN67V0
- フランスよ、もっと意固地に煽れ煽れw
奴隷労働のために移送してきた南方からの移民がフランス、ドイツでも爆発するぞw
支配層の白人どもに牙を剥いてくれ。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:53:05 ID:J3x/x09Z0
- >>370
どっかにイスラムの集るいい掲示板でもあるのかな
あるならそこに投下してやろうぜw
- 374 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:54:17 ID:swqntDLl0
- 本屋いったら増刊号、すげーうれてた。
■ 現代思想 2006年2月増刊号 new
総特集 フランス暴動 階級社会の行方
ttp://www.seidosha.co.jp/index.html
↑ってか青土社、詳細ページ、アップされてないんだけどw
- 375 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:55:57 ID:HLyWMvkA0
- 毒(イスラム)をもって毒(チョン)を制す か。
なかなか良い案なんじゃね?
- 376 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 20:57:13 ID:bZGwHpGJ0
- >>370は本当?
- 377 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:01:39 ID:UBjisvV/0
- 権利には義務が、自由には責任が伴うものです。
表現の自由、報道の自由を主張する輩は多いが、
そいつらが責任を取ったためしはほとんど無い。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:06:08 ID:yYZFulhR0
- >>377
報道の自由の最終的な保持者は国民だよ
報道人が責任を問われているのは、その”報道の自由”をねじ曲げて使ってる所と、その欺瞞・罪に対する責任。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:10:34 ID:STicms510
- これだからイスラムは…。「表現の自由」が何たるかが全く分かってないな。
キリスト教なんて、小説からゲームのネタにまでなってて、悪として書かれる事も
有るのに、この程度の風刺で怒りだすイスラム教徒の不寛容さには呆れるばかり。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:10:54 ID:glXOIUqF0
- >>340
何ヶ国も掲載したのは確かに異常だと思うが
”中東各国で群集が欧州の国旗を燃やし、
「冒涜(ぼうとく)的な」風刺画に対する復讐を誓うなどの騒ぎ”
の方がもっと異常だと思う。
- 381 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:13:42 ID:vk4M1PpC0
- >>380
今まで韓国が異常だと思ってきたけど、実はあれが世界標準なんじゃないか?
日米欧の先進国の方が少数派なのではないかという疑問がわいてきた
- 382 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:16:07 ID:d8Nfz1kI0
- >380
同感。
イスラムの過剰反応はは正直理解できない。
どう見られてるかの客観的視点がイスラム社会には足りな過ぎだ。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:18:10 ID:CAEJHteH0
- >>382
それは風刺をこれ見よがしに載せた欧州各国にも言えることだけどな
まともなのは英米だけ
- 384 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:25:27 ID:JtgBd8a70
- まあ、これはイラン大統領のナチス正当化発言に対する意趣返しなんだな。
欧州じゃナチス恐怖症にかかってるから。あれが許せなかったんだろう
- 385 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:30:05 ID:ohVGasH/0
- 一神教の狂気はキリスト教圏にもあるわけだから、キリストを風刺すればいいんだよ。
ま、イスラムにとっては風刺する価値もない対象ではあるが。
石油産出国が金出して、「30過ぎまでだらだら生きてた馬鹿大工が思いつきで宗教改革
しようとしてあっさり処刑されたが、取り巻きが一儲けしようと嘘八百並べ立てたらそれを
信じる馬鹿が出てきたんだけど、その子孫がお前ら」って内容の新聞広告でも出せよ。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:32:28 ID:dz2ZzNKV0
- わかってないなw
イスラムに「自由」という概念が通じるか、アホww
- 387 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:34:21 ID:glXOIUqF0
- >>385
同じような事でやりかえしてやろう程度の”返し”すら出来ないんだろうなぁ
余裕が無いっつーか。。。
宗教は人間にとって害悪でしかないけど、中でもイスラム教はワースト1だな
- 388 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:34:57 ID:i5cs+PyN0
- 結局イスラム原理主義ってオウムと一緒じゃん。
宗教は全てに優先する。なわけないじゃんか。そういう未開部落の
連中をネタにしないで何を笑うんじゃい。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:36:22 ID:8V3aWcc90
- 問題のルモンド1面全部 http://49uper.com:8080/html/img-s/109628.jpg
- 390 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:38:37 ID:0nAjN67V0
- >>387
かつての欧州にはそういう「帝国主義的余裕」があったが、
今は無いな。フランスなんか自分たちの都合で奴隷労働に従事させた
移民という爆弾を抱え込んでるから、もうヒステリックw もともとヒスなのが
多い国だがw
- 391 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:40:22 ID:dz2ZzNKV0
- なにしろ反イスラムの本を書いただけで懸賞金かけて死刑宣告だ。
その本を翻訳しやた本の大学教授は白昼研究室で惨殺された。
宗教のためなら人を殺すのは正義、オウム真理教となんにもかわらない。
信者は指導者の一声で何しでかすかわからん、恐ろしい。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:40:32 ID:BUimaCJK0
- >>389
これなの?
>>316じゃねーのかwww
- 393 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:46:30 ID:3pSiDZT20
- 一新聞社の漫画ごときですごいファビョリかただなww
大使召還って馬鹿じゃねーの。
中韓超えてるよ
- 394 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 21:53:09 ID:OaLvB9fy0
- >>391
あれがイスラム教徒の犯行だという証拠は?
- 395 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:13:14 ID:exRQisYf0
- イスラム教徒にとっての「預言者」は特別なんだよ。
それを偉そうなヨーロッパ人が
ユダヤ人のことなら病的なほど敏感になるのに
アラブに対しては平気で侮辱的な記事も載せるし、
テレビでもアラブ人とかアジア人のことは馬鹿にし放題だ。
その辺の二面性が腹立たしかったんだよ。
- 396 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:25:21 ID:Z8KX2L3c0
- >>385
ヨーロッパのマスコミはキリストも風刺する。
教会批判がすごい。実は敵対している。
- 397 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:28:14 ID:Z8KX2L3c0
- 「ヘルシング」がヨーロッパで売れているし。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:44:56 ID:STicms510
- だから、キリスト教は小説でも漫画でもゲームでも、ネタにされてるジャン。
悪の方のネタにも頻繁に登場する。イスラムで同し事やったら、命の保証が無いw
- 399 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:11:06 ID:k86t9A2y0
- >>398
それやったらマジで殺されそうだな。
怖い宗教だよ
- 400 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:11:14 ID:CX5XsFtV0
- >>373
それを報道している新聞を、モスクにでも届けてやれw
- 401 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:14:05 ID:CX5XsFtV0
- この絵に対してのイスラム教徒の反応は、(宗教を信仰する人間としては)普通だろ。
昔、ジョン・レノンがキリスト風の格好をしていたときには、ごく一部のキリスト教徒からジョン・レノン暗殺指令が出ていたもんだ。
- 402 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:16:44 ID:sgRa1yR60
- フランスはテロに対して核で応じるそうじゃないか。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:19:57 ID:Z8KX2L3c0
- >>401
今度の対立はそのジョン・レノンなヤシら対イスラムだな。
- 404 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:36:31 ID:1wCxPJ1C0
- 相変わらず仏人はやることがエグい。
先進国の人間はお前らの嫌味が理解できても、
向うの人間はそうじゃないということ分かっておけよ。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:40:41 ID:HiihDQDT0
- 無意味な挑発だな。
案外、民度低いのなw
ま、「表現の自由」は結構だけどさ、
これがユダヤ絡みになると、途端に、
「自粛」しまくるんだよな。
それが、欧州に措ける「表現の自由」
の実態な訳だ。で、イスラム教徒も
それと同じ待遇を求めている訳だ。
『オラたちにも、「自粛」の大盤振る舞いキボンヌ』
と、言われている訳だ。さて、如何に。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:42:57 ID:6qBJgA9l0
- フランス人はほんとどうしようもないな。死ねよ。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:06:01 ID:3snZWa/50
- http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006020401003274
たかが風刺漫画に対して復讐とか制裁とか言うだけでもキチガイなのに実力行使しやがった・・・
ったく、キチガイ宗教はしょがねーなー
- 408 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:38:55 ID:rxUIL7Ne0
- 不思議なんだが、キリスト教側が一斉に挑発するのは何故だ?
単純にアラブが嫌いだからか?いくら表現の自由っても、その民族が
大事にしてるもんを無意味に貶めるのは良いことだと思えないよ。
表現の自由だ!とか言ってチョンがチョン新聞で日本の天皇をむやみに
馬鹿にしてたらそりゃムカつくし
- 409 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:41:55 ID:ssGv/5qx0
- 表現の自由は他人を傷つけてもいいのかと思うとまぁ微妙だな
こういうのってどこかに訴えて解決する問題でもなさげだし
- 410 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:44:45 ID:iX4EGH1I0
- 品格もクソもないキリスト教国のことなど放っておけ。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:58:01 ID:tAJx7kTe0
-
日本には風刺画を掲載する勇気のある新聞は無いのか?
情けないマスゴミだなw。
中国に土下座のマスゴミに期待する方が無理かもな。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:59:20 ID:Kuvzpad00
- 挑発すんのやめろっての。転載するほどの風刺画かっての。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:03:02 ID:Y9tM/ylU0
- キリスト教もイスラム教も碌なモンじゃないな。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:03:02 ID:Kuvzpad00
- ユダヤ人の人権は神聖。イスラム教徒の人権は存在しない。そういうことか。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:10:37 ID:nZxT4+JV0
- 欧米の人ってイスラムの人たちの
人権とか命を軽視してるんじゃないの?
まあ彼ら自身良く自爆してるけど…。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:19:09 ID:Y9tM/ylU0
- 人権とか命を軽視してるかはともかく少なくともイスラム教にいい印象は抱いてないだろうな。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:22:51 ID:Kuvzpad00
- 欧米にとっては日本だってイスラムと同じ扱いだろうけどな。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:24:40 ID:otKcAsHX0
- ヨーロッパ人もかなり酷いな。わざわざ挑発なんてするかよ、普通。
余裕がなさすぎだよ。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:25:28 ID:oImmdZUJ0
- 自分にとって大切なものだから、おまえらも尊重しろ。しなければ暴力振るうぞ
おまえの大切なものなぞ知ったことか表現の自由の名の下に踏みにじってやる
なんか嫌な争いだな
- 420 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:33:07 ID:aEtzf4Sv0
- まほめっとのマンガみたいんだけど
うpして
- 421 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:40:32 ID:7kMMUZLT0
- <風刺漫画>両手足失った米兵と国防長官で騒動 米紙
米ワシントン・ポスト紙が1月末に掲載した風刺漫画が議論を呼んで
いる。両手足を失った米兵とラムズフェルド国防長官を組み合わせた
刺激的な絵柄・・・両手足と頭に包帯を巻いた人物が「米陸軍」との
名札のかかったベッドに横たわり、「ラムズフェルド医師」が「戦闘で
鍛えられた状態だ」と話している・・・ペース議長らは31日付で書簡
をポスト紙に送り「余りにも悪趣味で放置できない」などと抗議した。
同紙は2日にこの書簡を掲載。別記事で統合参謀本部から抗議が
あったことを紹介した。この中で、作者のトム・トレス氏は作品は
「イラクの米軍将兵の現実を描いたものだ」などと説明した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000064-mai-int
- 422 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:50:11 ID:gsG8WdcB0
- 自由世界がカルトに敗れることなど、あってはならぬ。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:56:02 ID:3ymtJpWW0
-
ユダヤ教→分派→キリスト教
↓
新バージョン
↓
イスラム教
つまりこいつら全員同じ穴の狢
宗教対立が苛烈なのではなく、分派闘争が苛烈なだけ
人類の宿命w
- 424 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:58:20 ID:UWE78GVD0
- この件に関しては、ルモンド支持だ。
お仲間の -@∀@)も 表現の自由ということで、
層化批判の 犬作の風刺画を是非書くべきだな。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:00:15 ID:RbMWf+7y0
- >>406
フランスはほんとにテロられるね。
その時は、911のアメリカ以上に狂うだろうなあ。
ああいう、極端な方向に流れる国柄だからな。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:06:22 ID:tAJx7kTe0
- >>416
イスラム教に良い印象を持ってるやつなんて、イスラム教徒以外にいるのか?
「全てのイスラム教徒がテロリストではないが、テロリストは全てイスラム教徒だ」
っていうのが、欧米人の共通認識じゃないの?
彼等にとっては、イスラム教徒は身近な存在なんだよ。
日本人にとっては、なんとなく危険そうな人達って程度だろうけど。
>>417
お前は海外に住んだことないだろう?
戦前はどうか知らないがが、現在の日本人は欧米人にイスラムとは全く違う印象を与えてるよ。
日本人は 「人畜無害な金持ち」 だというのが共通認識だよ。
国としては、沈黙の大国 ってとこかな。
少なくとも、問題のある人達とは思われていない。
この印象を喜ぶべきかどうかはともかくねw。
- 427 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/02/05(日) 03:06:32 ID:l1kmQrRO0
- 品のない風刺画で表現の自由を標榜するとは・・・なに考えてんだかよくわからんね
どこまでできるかの挑戦ならいっそロリータヌードでも各紙競って掲載してみちゃどうだ??
読売はおととし一面で半裸の写真載せてたぞ
- 428 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:10:27 ID:9gh6JGb90
- 表現の自由って、誰かを、何かを冒涜することじゃないよな。
土足で踏み込んで荒らして、バカにされたと思ったら、怒るのも普通だよ。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:14:03 ID:Y9tM/ylU0
- >>428
だからって暴力的な手段に訴えていいわけじゃないけどな。
もうキリスト教徒とイスラム教徒で一対一で殺し合いでもしてろよ。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:18:32 ID:W8Nn65sp0
-
まぁ、キリスト教徒の押し付けがましさには嫌気がさすが、
イスラム教徒のキチガイっぷりはそれ以上だからな。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:18:42 ID:9gh6JGb90
- >>429
経典の民だ。そんなことしたら、自分をも冒涜することいなりかねん。
暴力でしか解決方法を知りえてこなかったんだ。
それに、イスラム教徒がここまで怒るのも分かるけどな。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:20:43 ID:rxUIL7Ne0
- >>429
だからって表現の自由で誰かをむやみに冒涜していいわけじゃないけどな。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:24:29 ID:RbMWf+7y0
- >>430
フランスの場合は「理性」と「啓蒙」の押し付けね。
あんなに革命で殺戮やって、今度はイスラムを挑発。
少し痛い目にあった方がいい。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:27:16 ID:/vZM7Kyq0
- 誰かがキリスト教やユダヤ教を風刺する絵を描いて欧州の各紙
に送ればいいんだよ。それで掲載したら戴したもんだ
- 435 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/02/05(日) 03:28:20 ID:l1kmQrRO0
- >>434
ここでユダヤまで巻き込んだらそれこそ宗教戦争勃発だわなw
- 436 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:29:10 ID:Y9tM/ylU0
- >>432
世界的宗教の預言者だしな。
それパロディにして冒涜ってのは違うと思うがな。
ま、状況的に空気嫁とは思うが。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:30:29 ID:/vZM7Kyq0
- >>435
それが表現の自由を守るという事なんだから仕方が無いでしょう
もしそれを掲載しなかったら。この新聞を含め欧州の各紙は
表現の名の下に一方の宗教に加担して宗教紛争を煽っていた
機関紙というという事になる
- 438 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:31:50 ID:FmUHwywL0
- なんか世界大戦の悪寒がする
- 439 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:32:52 ID:Rlt2Au1d0
- 宗教戦争で一番得するのは中国
損するのはその煽りを受ける台湾・日本
- 440 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:46:11 ID:ZWFNqg1TO
- ルモンドって異様だな
- 441 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/02/05(日) 03:50:58 ID:l1kmQrRO0
- >>437
いかなる表現でも,なにかを批判をすることと冒涜をすることはちがう
暴力行為そのものについては法によって取り締まるべきではあるが
冒涜しなければ表現の自由を確保できないと考える白人マスコミどもは
いささか頭のいかれた屑やろうとしか言いようがない。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:54:07 ID:7zt+ogdm0
- 表現の自由の名の下に他人への冒涜を行うのは朝日と同じ構図だな。
- 443 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:55:41 ID:DT28kYoK0
- ほぅ
反日るもんどがイスラムの標的になってくれればウレシス
ま、イスラムも馬鹿だけどな
一神教ってろくなもんじゃねーなw
- 444 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:58:08 ID:ssGv/5qx0
- ドルイド教に回帰しる
- 445 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 04:01:08 ID:NCRPlKBjO
- 数日中にイスラム系新聞に
ホロコーストを茶化した風刺画が載る予感...
- 446 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:20:09 ID:dOYfHv2B0
- 中傷されて弁護士一家を殺害したオウムとなにが違うの?
信仰の自由うんぬんはお門違い。別にイスラム教を信仰するなといってるわけでもあるまいし。
イスラム教徒でもない連中にまで干渉してくるコイツらが横暴なだけだろw
誰かAAで同様の風刺画作って貼りまくれw
- 447 :ナイカイダ代表脱肛:2006/02/05(日) 06:25:19 ID:aqu98y3u0
- 画像まだかよ
- 448 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:28:38 ID:/8GZIPaB0
- 宗教とは正論など通じないわけで
火に油を注ぐ結果になるわけだよ。
ダメ過ぎる。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:30:44 ID:rcaY8oyw0
- >>445
それなら結構だと思うよ。
ユダヤ人が放火や殺人などせずに、掲載者に抗議をする
形で意思表明をしたら、騒いでるイスラム教徒は大恥
かかされるけどね。
それが正に「風刺されている事」だから。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:32:46 ID:1rXkP0L30
- 風刺画 シリアで大使館放火
イスラム教の預言者、ムハンマドの風刺画がヨーロッパの新聞に掲載され、イスラム社会に反発が広がっている問題で、
4日、シリアのダマスカスでデモ隊がデンマーク大使館が入っているビルとノルウェー大使館に放火する事件がありました。
事件を受けてデンマーク政府とノルウェー政府はシリア在住の国民に対して国外に退去するよう勧告しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/02/05/k20060205000037.html
- 451 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:34:50 ID:oHMPgST50
- 民度の低い非先進国民は「風刺には風刺で返す」という知的思考回路が働かないようだ
- 452 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:38:36 ID:eHUhBO6NO
- なかなかシャレが効いてるな
- 453 :nekrophilie:2006/02/05(日) 06:45:57 ID:wIdA/wDh0
- お前ら、冷静に考えてみろよ
イスラムと欧米のどっちがいい?
- 454 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:53:04 ID:5ePdaew10
- どっちもどっちだな。
「表現の自由」とかいうお題目にも辟易してるし、
アホなイスラムも論外。
ホストがDQNに絡まれてる図を見てる気分だ。
せいえい勝手にやってろ。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:57:14 ID:5ePdaew10
- せいぜいだ・・・
- 456 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 06:58:19 ID:nZxT4+JV0
- 欧米は科学の進歩なんかで宗教の力は弱くなったけど、
イスラムはまだ宗教が支配してるってことだろう。
良いも悪いも無い、二つの価値観が衝突しているだけ。
ま、欧米の価値観に支配されてる日本人には
イスラムの反応は理解できないだろうね。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:00:17 ID:KWi1SisI0
- ルモンドと友好関係のある朝日新聞はどう出るんだろうね。
一番心配なのは、ルモンドを支持し朝日が問題の風刺漫画を載せること。
そうすれば、無関係の日本を巻き込みイスラム諸国を反日に持っていける。
在日工作機関紙・朝日なら、それくらいやりかねない。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:07:56 ID:JT82sD4z0
- キリストの最後を描いた某映画に猛反発して運動を起こしたキリスト教徒、
またマリアという名前の女がレイプされて出来た子供を育てて云々という
映画にも抗議をしていたのを憶えているが。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:09:49 ID:rcaY8oyw0
- >>457
朝日新聞は常に弾圧権力の味方なんだから、
載せる訳ないだろ。
正直、載せたら見直してやる。
脅かしをかける奴をわざと煽るぐらいの
気合を見せろよ、リベラルなマスコミなんだろ?
- 460 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:13:29 ID:rehYdkE10
- 今中国で反日暴動が起こったら最高のタイミングなのになあ
- 461 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:15:57 ID:DkSuJRO20
- >>458
自国内でキリスト教徒がお互い叩きあってるぶんには勝手にやってろってこったな。
他国のマスコミに怒って大使館に火を放つってのはどーよ?
他国のヤシをいたずらに煽って怒らせるのってどーよ?ってことじゃねーの?
- 462 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:18:46 ID:7JupM2VC0
- キリスト教の使徒みたくイスラムにも色々な預言者がいるのですね。
マホメッド、ムハンマド。他にどんな預言者がいるのですか?
- 463 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:19:24 ID:ubkb3p8c0
- >>450
すげえ、NHKで映像みたがシリア人は中国デモ隊以上のドキュではないか・・・
シリアは昔のイラク同様バース党支配下で、宗教色が強くはないと思ってたのだが。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:19:25 ID:oHMPgST50
- お腹が空いてる上(飢え)に宗教まで馬鹿にされたらキレるさ
- 465 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:29:41 ID:rcaY8oyw0
- 自称「高貴な民族」ってのは現状が惨めだから、
わざわざそんな事大声で言わなきゃならない連中なのさ。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:34:06 ID:27XUDRIw0
- ルモンドはこういう雑誌だろ。天皇の男系を男根と皮肉るような雑誌。
外国の文化を侮辱する急先鋒じゃん。今まで掲載してなかったのが不思議。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:40:23 ID:8Eg5wsXK0
- まあ、これでまた、テロの温床が形成されていく、と。
各国指導者も、有識者も
「イスラムは他者への愛を説く素晴らしい宗教。テロリストは背信者であるクズ」
と発言し、一般信者とテロリストを剥離しようとやっきなのに。
何故に「イスラム全ては、非条理な基地外と、犯罪者の集まり」などという
下卑た報道をしたがるのか…。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:44:45 ID:rcaY8oyw0
- >>467
まあ、一度でいいから同じ事をイスラム教徒に言えよ。
「オサマとイランは単なるキチガイで、イスラム教徒は
誰も支持なんかしてません。」
って、イスラム教徒が積極的に発信するのが道理だぜ。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:47:41 ID:oHMPgST50
- 同じイスラム教徒として言論に対して暴力で返すやり方には賛成できません
デンマークはじめ各国の皆様、申し訳ありません
- 470 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:11:50 ID:HKFSr3VK0
- 女や食事やいろんなモノが抑圧されて欲求不満溜まってるんだろ。
本当宗教ってくだらねぇ。
みんなでイマジンでも歌おうぜ。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:19:46 ID:/M4FdAWX0
- 砂漠の宗教が熱帯モンスーンにまでしゃしゃりでてくるな。
インドネシアでキリスト教徒とイスラム教徒が殺しあいやっているのをみると
つくづくそう思うわ。
地元の精霊でも拝んどけってーの。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:25:07 ID:kuuC9NHVO
- キリストの風刺画ってないの?
- 473 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:27:04 ID:9zbPr0cLO
- ふと思ったが、ロリコン犯罪者が自分の行為を
「パフォーマンス・アートだ!私を裁くのは表現の自由の侵害だ!」
なんて言い出したら、マスゴミはどう答えるのだろう?
- 474 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:30:43 ID:rcaY8oyw0
- >>473
法律で規定されてる犯罪なら、裁判にかけられて有罪。
ただそれだけ。日本は法治国家ですから。
マスコミが何を言おうと判決には関係なし。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:34:25 ID:oom77nTK0
- ルモンドは糞だけど他人の国に勝手に住んで、自分達のコミュニティを作り
同化する事を拒み自らの権利は声高に要求し、茶化されたら故国に過剰に訴えるなんて、
我が国における特亜の問題と一緒。 モスレムは排斥されても仕方が無い。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:44:55 ID:17Nv4VK90
- もうちょっと互いに肝要になれないもんかね。
衝突は、お互いを許容しないことから始まるのだ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 08:49:37 ID:qh0G7s1o0
- 目には目を 歯には歯を
この程度の風刺で大使館焼き討ちされて、欧州諸国はおおよろこび
これで、クソ移民を叩きだせるよん♪ ってね。
キリスト教にも原理主義はある。それを克服したのが現在。
原理主義をつぶすための言論の自由だから、その矛先がイスラムに向かうのは当然。
宗教弾圧による流血の歴史なら、キリスト教の方がすごい。
ヨーロッパが先祖がえりしてイスラム潰しの原理主義にもどっても、いまのイスラムの対応では反論できんぞー。
空気嫁は、むしろイスラムの方に逝ってあげよう。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:37:26 ID:PW0TNh5v0
- ヨーロッパ人の国際感覚の欠如には呆れざるを得ない。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:41:54 ID:DzuEVBqu0
- > 同紙は同時に社説で、「イスラム教徒にはムハンマドを風刺した絵はショックかもしれないが、
> 民主主義においては、人権を踏みにじるケースを除き、言論を取り締まることはできない」
> と表現の自由を主張した。
なんか、傲慢な感じがするな。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:44:54 ID:nDNonu2E0
- 天皇原理主義者は新聞社を襲撃したな。
さすが天皇原理主義者とイスラム原理主義者は
やることが同じ。
- 481 :エラ通信:2006/02/05(日) 10:47:54 ID:l2AiCl2V0
- >>480
ヨーロッパ側が畳の部屋に土足で入って『コーディネイトの自由』を叫んでいるキチガイのような気も。
一応の自由はあっても、配慮がないとな。
ただし、捏造歪曲の自由を謳歌する中国朝鮮(特亜)に対する配慮など一切必要がない。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:52:11 ID:mhiNNtKL0
- ルモンドの日本版翻訳者に神戸児童殺傷事件に関わってる香具師がいたな。
はたしてどういう反応をするのか見てみたいものだ。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 13:57:21 ID:V84EHMnK0
- 2_191.
かれらに会えば、何処でもこれを殺しなさい。あなたがたを追放したところから、
かれらを追放しなさい。本当に迫害は殺害より、もっと悪い。
だが聖なるマスジドの近くでは、かれらが戦わない限り戦ってはならない。
もし戦うならばこれを殺しなさい。これは不信心者ヘの応報である。
9_5.
聖月が過ぎたならば、多神教徒を見付け次第殺し、またはこれを捕虜にし、
拘禁し、また凡ての計略(を準備して)これを待ち伏せよ。
だがかれらが悔悟して、礼拝の務めを守り、定めの喜捨をするならば、
かれらのために道を開け。本当にアッラーは寛容にして慈悲深い方であられる
47_4.
あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は、(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い)、(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか、または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望みなら、きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは、あなたがたを互いに試みるために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には、決してその行いを
虚しいものになされない
- 484 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 18:35:35 ID:ddbynrJ00
- 欧米では無神論者も生きて自らの主張ができる「表現の自由」がある場所。
中東では無神論者は石もて追い払われる。
どちらが寛容さが無いかは言うまでも無い。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 19:25:13 ID:COrfvuY80
- >>1
「人権を踏みにじるケースを除き」
イスラム教徒においては、イスラム教は基本的人権だろう。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 19:38:28 ID:EMOsOSiB0
- >>485
日本語がヘン
- 487 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 09:51:43 ID:hVjoxWq40
- 決して忘れてはならない、大変に由々しき事態があったことを・・・・
ムスリムどもは、偶像崇拝禁止を自己の都合よく適用して世界遺産であるバーミヤンの巨大仏像を
破壊し、いまだに反省の色も無い。これは、仏教徒に対する挑発であり、宣戦布告であり、侮蔑である。
ムスリムどもは、直ちに全世界の仏教徒の前に平伏し、完全なる謝罪の意を身を以って表さねばなら
ないのであって、風刺画を掲載した各言論機関に対して抗議・暴動を起こすなど言語道断である。
- 488 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 09:59:42 ID:CejCvIE3O
- 偶像崇拝していけないイスラム教徒がビン・ラディンの肖像を崇拝している矛盾
- 489 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 10:04:20 ID:fdJpTL5V0
- 反日ルモンドが焼き討ちに合うといいんだが
- 490 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 10:15:52 ID:JuDmOVh70 ?
- ID:G2deKsiZ0 のいうことに賛成します
- 491 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 10:53:30 ID:G0kgnnj30
- イタリアの無神論者の老人が、カトリック教会を詐欺罪で告訴さえ出来る「自由」がある
ヨーロッパの自由民主主義と、宗教(イスラム)絶対至上主義の中東イスラムの対立。
中東でこんな事(宗教指導者を詐欺罪で告訴)できんだろ、命が危ないw
- 492 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:08:35 ID:j/0nR14v0
- 天皇責任論を述べた市長が刺されたのと同じだな
馬鹿ウヨと同じ輩
- 493 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:15:05 ID:AjE74H4P0
- . -―- . やったッ!! さすがルモンド!
/ ヽ
// ', おれたちにできないことを
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
- 494 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:22:17 ID:9Y9QgUAF0
- 他教の神はよくて自分とこの神は駄目
タダの宗教戦争だなあ、何ひとつ胸張れる点が無いじゃないか
何にせよイスラム教もうだめぽ
- 495 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:23:47 ID:NsLdBFGA0
- イスラム教もかなりだめ宗教だとは思うが、
だからって他宗教に対する配慮をしないでいいとか、
そういう問題でもない希ガス。
- 496 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:23:49 ID:L1uol2tvO
- 結局ヨーロッパと中東の宗教戦争でしょ。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:26:24 ID:FX9JLadX0
- キリスト卿とイスラム教の戦いか
- 498 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:28:36 ID:QPkUYQ5oO
- アメリカのサウスパークってアニメで、昭和天皇がポケモンを使ってアメリカの子供を洗脳して、真珠湾攻撃をさせようとするシーンがあったな。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:29:52 ID:3etHum590
- 児童書へのムハンマド挿絵依頼
↓
漫画家がムハンマドを描くの嫌と拒否
↓
編集長キレてムハンマド特集決定
↓
漫画家を12人集めてムハンマド風刺画載せる
↓
ほら見ろチキンが!おめーだけだよブルってる!と溜飲を下げる
↓
しかしデンマークのイスラム教徒が怒りまくり抗議
↓
編集長、「表現の自由の為にあえてやった」とビビリつつも話をでかくする。 ←ここで謝ってればなんともなかった。
↓
デンマークのイスラム教徒、抗議し続けるの政府にもメディアにもあしらわれる
↓
デンマークのイスラム教徒、イスラム各国を回ってこの暴挙を知らせて回る
↓
デンマーク政府、風刺絵はまずいが、なんでチクったのかと逆にイスラム教徒を怒る
↓
これを聞きつけたノルウェーが調子に乗って転載する。
↓
挿絵漫画家は転載をなんとかやめさせようとするが編集長が許可どんどん転載される。
↓
さらにフランス、オージーなど欧州各国で転載されてしまい話が激拡大する
↓
各国で座り込みなどが発生するもまだ無視
↓
とうとう暴動発生、投石や放火で大使館閉鎖や、デンマーク人退去する辞退に
↓
編集長が全面的に謝罪 ←今ココw
- 500 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:29:55 ID:sS/Ryl0i0
- 言論の自由を盾に人権を蹂躙しまくるエリートやくざと
信仰を盾に集団で暴れまくる狂信者どもの争いか・・・・・・
勝手にやってろ。日本には来るなよ。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:31:03 ID:G0kgnnj30
- >>496-497
>>491
キリスト教との「宗教戦争」じゃない。
今のヨーロッパには、キリスト教にさえ批判し告訴する自由がある。
この「自由」との対立。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:33:28 ID:Mh9sedrz0
- 「人権を踏みにじるケース」ってのがアイマイだなあ。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:42:17 ID:IppqO+Jx0
- それでこの漫画はどこで見られるの?
- 504 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:44:25 ID:UlzouqfB0
- 国家の品格が指摘した、行き詰まった西欧文明の最先端を走っているな。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 11:44:35 ID:hhQYz9S80
- ムスリムは抗議なんてまどろこしいことしないで、
実力行使で命を絶ちにくる。
もう時間の問題だろ?
- 506 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 12:51:48 ID:StV3BfNN0
- 風刺画描いたからって、すぐさま暴力行為…
理解できん世界だ。
日本人で良かったよ、本当。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:20:25 ID:W/IZJkaM0
- >506
すぐさま暴力行為じゃないよ。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:24:21 ID:GNGU2ywj0
-
('A`)
↑
ムハマンド
- 509 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:27:24 ID:TDpPNI1a0
- >>508
髭をつけろよデコスケ野郎
- 510 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:29:08 ID:sFFXc6vb0
- チョンの新聞に書かれてることを見て、
ここまでの暴動を起こさない日本ってなぁ。
どれだけ寛大なんだか。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:34:26 ID:NJU7XKGQ0
- 自由主義において人間は他者の自由を奪わない限りにおいて完全に自由なんだが。
他人の信仰の自由を奪っておいて自らの表現の自由を主張する権利はない。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:36:02 ID:TDpPNI1a0
- >>511
どのへんが奪ったの?信仰を禁じたわけでも、見たくないものを強制的に見せ付けたわけでもなし。
ただ自由な市場の中で売買されている新聞という商品に掲載されただけだろ。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:50:55 ID:mVL6sYOC0
- >>508
ロックオンしました
椅子ラム教徒
- 514 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:53:24 ID:aTTdt2ib0
- 宗教は麻薬って言ったのはマルクスだったか、正にその通りだな。
しかし、新聞の風刺漫画程度でここまで騒ぎになるなら、日本の宗教をネタにした
小説とか漫画とかゲームとかどーすんのよ。
洋画でも宗教ネタの映画なんてごまんと有るぞ。
- 515 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:01:11 ID:/H3C3mjN0
- ルモンドはお菓子コンクールみたいな名前しやがって
実は漢だな。
日本のマスゴミでは絶対無理w
何かと勇ましい産経あたりどうよ?
口だけかなw
- 516 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:42:55 ID:GcxdC7gD0
- >>515
載せる必然性がないだろ
わざわざ売らないで良い喧嘩を売るようなもの。
この風刺画が本来伝えたかったことなんてもうどうでもよくなってるんじゃないか。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:49:59 ID:e55tmn4q0
- イスラム教は偶像崇拝を禁止しており、ムハンマドを絵に描くこと自体が反イスラム的行為。
本来、イスラム教はユダヤ教やキリスト教に寛大なのだが、反イスラム的な行為に対しては
ジハードを行うことがイスラム教徒の「義務」。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:56:34 ID:M+ngHYQm0
-
日本の新聞も 「報道の自由」 を主張して、気概を示せよ。
いつもの元気さはどうしたw。
風刺画の一つも掲載してみろ。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 01:01:25 ID:JHJkTnjlO
- シナ朝鮮人とアラブ人は似たようなメンタリティ
トルコあたりでは暴動までにはなってないだろう。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 01:33:42 ID:d5bZGn8O0
- エロ同人出しても怒るかな?
- 521 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:10:37 ID:y88QIiDY0
- >>518
日本なら、レーニンに爆弾もたせて、中国や北朝鮮を挑発する風刺絵だなw
果たして日本政府は、中国や北朝鮮から、「表現の自由」を守ってくれるのか。
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)