■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ムハンマド風刺画】イラク、風刺画問題でデンマーク・ノルウェー企業との契約凍結
- 1 :バッファロー吾郎φ ★:2006/02/06(月) 16:53:13 ID:???0
- ★イラク、風刺画問題でデンマーク・ノルウェー企業との契約凍結
[バグダッド 5日 ロイター] イラク運輸省は5日、イスラム教の
預言者ムハンマドの風刺画がデンマークやノルウェーの新聞に
載されたことに抗議し、両国企業との契約を凍結したと発表した。
マリキ運輸相の報道官は「預言者ムハンマドの風刺画に対する抗議の
意味で決定した。われわれは、デンマークとノルウェーからは復興資金を
一切受け取らない」と述べた。ただ、両国企業との間で結ばれた契約の
金額は分からない、とした。
イラクの武装勢力は駐留するデンマーク軍への攻撃を呼びかけており、
5日にはパトロール要員が銃撃されるなどの事件が起きている。
REUTERS http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=topNews&storyID=2006-02-06T142034Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-202243-1.xml
- 2 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:55:28 ID:QNM2MNcE0
- 一つの新聞社のせいで
すごい損害だな
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:58:36 ID:bAtnruFt0
- 日本にも坊主憎けりゃ袈裟まで憎いということわざがあるが
一新聞社がやった事でその国と企業全てを憎むとはやはりイスラム教は吉g(ry
- 4 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:03:09 ID:uuSL5EBS0
- ちょっとキティー過ぎるな。
宗教コワス。正直こういう人たちとは付き合いたくないな。
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:03:18 ID:T9TZ0x1l0
- 知人に「日本人に分かりやすく例えるとどんな気分なんだろうな?」と訊いたら、
「大好きだった爺ちゃんの遺影をぐしゃぐしゃに丸められて、
洟かまれて唾吐かれて踏みつけられて小便されて、
下痢便拭かれてぽっとん便所に落とされた以上の気分だと思う」
と答えられた。
そりゃひでえや…。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:04:50 ID:WpepjLPc0
- 日本企業のチャンス!
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:07:03 ID:xiTHqzlp0
- >>4
日本以外の国と付き合えなくなるよ。
世界的には、日本の宗教観が異常。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:07:18 ID:6gK9Og9A0
- 言論の自由とかの「自由」って相手も
ある程度共有できる文化とか社会の中になくちゃ駄目なんだな。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:08:32 ID:Wo8YXlVI0
- つくづく不寛容な宗教だな
これじゃあ戦争も起きる罠
- 10 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:12:19 ID:3q/MZu/x0
- これひでえよ。同居人のハキーム君もこのニュースの所為で
俺の自慢のポークソテーも食わずに涙流してたもん。
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:12:45 ID:eYffwSGD0
- イエス=キリストを風刺したって一部の人間しか反感を抱かないだろう。
イスラムはきちがいという事がわかる。
イスラムは朝鮮人以下。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:14:26 ID:53stlBTq0
- >>10
なんかさ、イスラムの人たちには大事なんだろうし、
風刺漫画描いた人も配慮が足りないと思うけど、
そうせざるおえない宗教観ってのもちょっと退く。
まあどっちも自分の価値観でしか動いてないってのは
一緒か。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:14:26 ID:fTdy4Kws0
- そんなに怒んなくてもー
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:14:34 ID:0U567uYH0
- 天皇陛下を虚仮にした風刺漫画が中国や韓国の新聞にでかでかと載れば
日本も同様の行動は取らなくとも、それを見過ごす政府やメディア、企業に対して
反感の念を抱くと思うから、一概にイスラムが過激とは思わない
これがそのまま認められると、皇室を馬鹿にした漫画が特亜の新聞に載って
それをアカヒや毎に地が調子に乗って使いまくりそうだから
ムスリム頑張れ
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:15:45 ID:Iv1AXWB9O
- 半頭人と同じじゃねえか。
半頭で反日運動が始まれは、一番最初に民間交流が止められて
小学生の交換訪問がストップされる。
何回も前例が有るのに、また、何にもする事がないから友好都市関係を作りたがる
暇な関係者。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:16:11 ID:zh65RWgH0
- デンマークはともかく、ノルウェーがどう関係あるの?
アルカイダ、前もデンマークと間違えてノルウェーに
テロ予告してたし・・・
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:19:14 ID:xiTHqzlp0
- >>11
タブーが違うのだから、単純に比較しても意味がない。
欧米もナチス賞賛の表現の自由を認めてから言えと。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:22:00 ID:F66RSyirO
- 日本で言うと、戦争で亡くなった爺ちゃん達を奉る神社を国家元首が慰霊に訪れる事を一新聞社が文句をつけて、それに煽られた隣国が騒ぎ出して、とうとう大使館を野蛮なデモ集団が投石したり国旗を食いちぎる連中が出て来たって事?
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:30:11 ID:jjjI4NGr0
- >>5
ただ日本人ならそれが原因で人を殺めたりすることを正当化しない
日本人なら抗議はするが過剰な抗議はじいちゃんは望んでないって結論に達する
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:30:40 ID:T9TZ0x1l0
- >>18
それ、通常の風景じゃんw
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:39:47 ID:APxxPnQi0
- >>19
つーかイスラム教徒にとってムハンマドはまさに神に等しい存在なわけで・・・
ムハンマドの顔を書くってことは自らの存在を否定されるようなもんだ。
ムハンマドの顔を描くことに該当するような行為は、日本では想像出来ない。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:42:22 ID:e9b2FxJ60
- これどっちが困るんだ?
- 23 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:46:08 ID:xlebE8f20
- やっぱイスラムってガイキチ?
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:47:52 ID:MlezlCKf0
- ムハンマド????
モハメッドのことか??
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:48:40 ID:T9TZ0x1l0
- >>24
ムハンマドのほうが言語に近い発音らしい
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:48:47 ID:lOWUIE/q0
- >23
他人の大事なもの踏みにじってテロリスト扱いしたんだから
仕方ないだろ。
そもそも報道の自由の問題ですらない。
こりゃ新聞社が悪い。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:49:31 ID:i2XWHAkp0
- ムスリムは害基地でFA
- 28 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:50:04 ID:lL1bzQzw0
- >16
【ムハンマド風刺画】「もうたくさん」 脅迫相次ぎ「掲載を後悔」…ノルウェー紙編集者★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139209535/
この転載が問題なんじゃないのか。他の国もやってるが
- 29 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:50:43 ID:zh65RWgH0
- ユトランドの土田舎の地方新聞にケチつけて
どうするんだ。
日本でいったら、北海道新聞とか神戸新聞とか南日本新聞とか
その程度だろ。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:51:10 ID:+DyeOUH50
- 少なくとも日本人には理解できん事だな。
理解できんからどっちも批判できん。
やっぱ他の宗教も柔軟に受け入れられる日本の風土はいいね(・∀・)
- 31 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:51:42 ID:rNma8VYE0
- それでも韓国人よりはマシだ・・・
- 32 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:53:03 ID:l6yQLDC+0
- 仕掛けられてんのはイスラム側じゃねーの?
キリスト圏が対イラン制裁の仕込みやってんだろ?
- 33 :あほ@外国人参政権反対:2006/02/06(月) 17:53:08 ID:5Uqlxckp0
- 日本も一つの新聞社が捏造した慰安婦問題で世界から非難されてます。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:53:33 ID:DfcE01SF0
- 宗教の洗脳はオソロシス
- 35 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:54:56 ID:YKjB4tU00
- デンマークってレゴブロックしかイメージがない。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:54:59 ID:rNma8VYE0
- ダルビッシュ家も大騒ぎみたいだね
- 37 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:55:23 ID:xiTHqzlp0
- 他人の文化を尊重し、タブーには触れない。
それだけで仲良くやれるはずなんだがな。
欧米の「自分の価値観こそが正義」の考えは
どうにかならんのか?
- 38 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:57:42 ID:iUSY2HWmO
- レゴシリーズ『ムハンマド』
- 39 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:57:49 ID:Q4eyZLPp0
- >イラクの武装勢力は駐留するデンマーク軍への攻撃を呼びかけており
この事件がなくても、攻撃してただろ。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:06:11 ID:XdwkmP7f0
- 当然追い出されるだろ。
「反戦平和」を唱えるサヨク・リベラルメディアが
こうしてイラク民主化を妨害するわけだよ。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:07:31 ID:f4lzHt9t0
- 1400年も前の歴史上の人物について、なにをどう書こうが自由。誰からも指図は受けない。
理はデンマークのほうにあるに関わらず、謝ったデンマークはヘタレだな。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:12:22 ID:kIE8fyIZ0
- >>38
アメリカの大学生あたりがおもしろがって作りそうだ。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:12:41 ID:CSljVvOY0
- 以降、ムハンマドのAA禁止
- 44 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:13:34 ID:sh0Fj+hn0
- どの国でも新聞社は糞ってことだな
- 45 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:13:42 ID:xiTHqzlp0
- >>43
見たことねーよw
- 46 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:14:43 ID:m4Wispo50
- ムハンマドのAAをつくる元絵はほんとにムハンマド?
- 47 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:17:20 ID:i93Dwb210
- 宗教信仰者が基地害である証拠が確認出来る素晴らしい内容ですね。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:19:43 ID:onZRK3cKO
- >>46
大○とか智頭夫でいいじゃん
- 49 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:21:18 ID:Bm6nHSbK0
- >>29
韓国だって、島根県が竹島の日を制定しただけで、国交断絶に近い状態だから似たようなもんだろう。
今じゃ幼稚園から独島教育しているらしいぞ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:22:11 ID:QHSzLe8J0
- >1 一切受け取らない」と述べた。ただ、両国企業との間で結ばれた契約の
金額は分からない、とした。
このハッタリ感、おもしろ杉。せいぜい政治的に利用したらいいさ、メッタにないチャンスだ。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:23:50 ID:jTkwH0Rp0
- ガス抜き
- 52 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:23:52 ID:hw9f5eRx0
- イスラムは邪教だよな
地球中で迷惑なんだよ、こいつら
- 53 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:26:01 ID:2EiEHdLNO
- イスラムは正しい。韓国の独島教育と同じくらい正しい。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:26:18 ID:RfTRCHXY0
- これって、結局どっちの方が痛い目にあってるの?
- 55 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:30:02 ID:LwxUhHnk0
- 怒りすぎ
- 56 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:32:32 ID:fLavkPvb0
- これじゃぁ、昔のキリスト教だな
- 57 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:38:46 ID:poyrxcdx0
- ttp://politics.guardian.co.uk/media/story/0,,1702145,00.html#article_continue
Child's tale led to clash of cultures
Luke Harding in Berlin
Saturday February 4, 2006
英国ガーディアン:マホメッド風刺漫画が国際事件に発展する経過
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スエーデン国内で昨年9月に出版された、風刺漫画が何故ここまでの国際的大事件になるのかを
報道しているもの。
@9月30日にスエーデンの新聞、Jyllands-Postenに12の風刺漫画を掲載
Aスエーデン国内で、漫画家に対して、イスラム過激派が殺人脅迫をだす
B10月19日、スエーデン国内でサウジアラビアやパキスタンを含むイスラム国(19ヶ国)の大使が
政府と協議、新聞に罰を加える要求を出し、スエーデン政府が拒否
Cスエーデン国内の過激派イスラム組織、Islamisk Trossamfundがこの問題をエスカレートすべく
サウジアラビアやエジプトを訪問、このときオリジナルの漫画に加えてより過激な漫画(掲載さ
れたものではないもの)をも示して煽ったといわれている
Dデンマークからイスラム諸国に漫画がインターネットなどで送られ、各国で不満が増大
E中東諸国でデンマーク製品の不買運動始まる
FEUが不買運動に反対、言論の自由を守れという主張が
G大使召還や抗議デモがおこり、デンマークやノルウエイの人道支援部隊の中東からの引き上げなど
HEU諸国内のほかの国の新聞が風刺漫画掲載
・・・
どうみても、意図的に事件を拡大したのはデンマーク国内の過激派イスラム組織のようで:
"Most of the 200,000 Muslims in Denmark are integrated. You have a minority of rightwing
imams who are trying to stir things up," Lund reflected. "We are talking about 1%."
「デンマークの20万人のイスラム教徒の大半はデンマーク社会に同化しているのだが、
騒ぎを起こしたいマイノリティの右派の宗教指導者がいて、それは1%くらい」なのだという。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:40:09 ID:inzQeWjp0
- 今回の行動にイスラムの宗教観も確かに手伝ってるんだろうけど、
そもそもあいつらのケンカっぱやい性格もあるんだろうよ。
悪魔の詩にしたってそう。「死刑」とか「殺せば英雄」とか
普通の感覚ならできねーべ。
そういう異常な感覚を長年是としてきたあいつらにこそ一番の問題がある。
世界の一員になろうとするのなら、だけどね。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:40:42 ID:PSioW2F50
- これがイスラムの風刺漫画だそうです(画像)
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1953698&st=title&sw=%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0
- 60 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:41:09 ID:B10haCLI0
- そりゃこんなの見せられたらなぁ
ttp://vip.jpn.org/uploader/source/up1779.jpg
- 61 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:41:15 ID:47KBIMlH0
- やりすぎ。だからイスラムは受け入れられない。
いい加減その辺は切り離して考えられるようになれ。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:44:11 ID:zh65RWgH0
- ttp://www.aftenposten.no/english/local/article1215373.ece
ダマスカスのノルウェー大使館も放火されました。
転載しただけなのにね。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:44:41 ID:mwDWqBjd0
- 宗教に関してはあまり関わらないのが正解だね。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:44:59 ID:+DyeOUH50
- >>52
イスラムってだけで一括りにすんなよ。いつイスラムが邪教になったんだよ?
お前みたいな人間の方が迷惑だな。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:50:51 ID:J5wn2Fm30
- >>64
だけど詳しく知らないし、知ろうとも思わない人にとっては
イスラム恐えー、かかわりたくねーってのが当然の感想だと思うぞ。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:51:49 ID:kIE8fyIZ0
- >>65
それはあまりに馬鹿な反応というものでは?
学校で歴史くらい勉強しただろうに。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 18:55:54 ID:iOzhavxi0
- 異教徒のことはガタガタ言うくせに自分たちの身内の犯罪者には他人を決め込む
表現の自由に放火の自由まで入れちゃうくせにバカにされると怒る
こういうのがイスラムに多いからいつまでたっても一緒くたにバカにされるんだよ
- 68 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:00:29 ID:W/IZJkaM0
- >65
そりゃ、欧米のメディアではそういう扱い方するからね。
イスラム系のメディアしか見てないイスラム圏の人間は、欧米人はみんな
ムハンマドの風刺画描いて嘲笑してると思ってるんじゃない?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:01:27 ID:Z26Pc5Po0
- あくまで一般論でだけど、挑発するのもどうかと
- 70 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:04:25 ID:J5wn2Fm30
- >>66
世界史じゃないと詳しいことやらないんじゃ。それに、実生活に
かかわりが薄けりゃやっても忘れてるし。恐えー、かかわりたくねー
ってのが馬鹿な反応と決め付けるほうが、世間知らずというもんだよ。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:28:27 ID:AjzIrnoG0
- ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/4684976.stm
沈没したフェリーの会社も焼き討ちされてるし、
焼き討ちしたり暴れたりするのが好きなだけなんじゃ?と思える。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 19:57:32 ID:hw9f5eRx0
- >>64
邪教になったんじゃなくて、もともと邪教だと知れ。
おまえらイスラムがいるおかげで戦争も絶えないし、
馬鹿みたいにテロとかやってるし。
土人は砂に埋もれて暮らしてろ、出てくるな。でも石油だけ寄越せ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:00:52 ID:cYil6CxC0
- やっぱり、宗教とかしきたりとか人の嫌がることやっちゃいけないよ。
某知事が女性なのに土俵にあがりたがったり、天皇陛下を日王とか呼んだりする国とか
他国の戦没者の葬り方にケチつけたり。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:07:09 ID:Ll5CGmyi0
- ムスリムたちの気持ちもわかるな
俺も偉大なる将軍様の写真が歪んでたら切れるもん。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:11:38 ID:opIt0CUpO
- どんな国であれ他国の文化や宗教は尊重しようぜ。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:12:00 ID:W/IZJkaM0
- >72
>おまえらイスラムがいるおかげで戦争も絶えないし
アホくさー。
イスラム教が誕生する前は、世界は争いの無い平和な世界だったのか?
- 77 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:16:56 ID:e91Ju8jb0
- イスラム教徒の自分ルール
テロをやってるのは一部のイスラム教徒。
他のイスラム教徒を侮辱するのは許せん。
イスラム以外に対するルール
デンマークの新聞記事はイスラム教徒に対する侮辱。
全部のデンマーク人や企業との関係を見直す。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:25:07 ID:TmmcG7yI0 ?
- デモの激しさ
中華 <<<<<<< イスラム
要因: 宗 教 が ら み
- 79 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:31:24 ID:dM6NGZLA0
- しかしムスリムも例えとして
「自称【神の僕】が世界に禍を起こし、異る考えの者を殺戮してきた図」
でも描き、切支丹を皮肉る考えはないんじゃろうか?
- 80 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:35:04 ID:xiTHqzlp0
- >>70
知った上でも馬鹿な反応に思える。
まあ、それが通用するから、マスゴミが
印象操作に必死になるのだろうけど。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:37:33 ID:3rUWiXxy0
- こんな事続けてると石油が無くなってから後悔するよ
- 82 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:38:46 ID:AjzIrnoG0
- イエスさんは、イスラム教でも偉大な預言者の一人ということを
知らん奴多すぎ。
イスラム教はイエス様を冒涜などしない。
偉大な大預言者様の教えを曲解してる低脳(=キリスト教徒)は
バカにしますけどね。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:41:59 ID:tDSYBt530
- コーランによる脅迫:
2_161.本当に信仰を拒んで不信者として死ぬ者たち、かれらの上にはアッラーの譴責と、天使たちおよび全人類の呪いがある。
>>1
「神の脅迫」によって信じる者は、暴力をいとわない危険性が高い。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:44:48 ID:xFnb7WPT0
- >>11
「イスラムは朝鮮人以下。」<言いすぎ、ダメ!。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:46:32 ID:RLUMqHOU0
- 極東の発展のために尽力した日本の立場を面白おかしく貶した某新聞社の社説などが
引き金となって、無用な緊張と相互不信の温床を極東にばら撒いた事例となんか似てるな。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:51:34 ID:JYtNH9sK0
- お前らあんまりイスラム教を悪く言うな・・・。
今度は日本にテロが起こる・・・。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:54:44 ID:FUSdKClb0
- まあスウェーデンとノルウェーを初めとする欧州がイスラム教徒にやられるのは
仕方が無いな
それとは別に日本は国内にムスリム組織を作らないように今から注意を払うべき
- 88 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:01:00 ID:zrJnZ1zv0
- イスラムをあんまり悪く言うな。
日本は法治国家とか言うけど、その法とは
欧米に教えてもらったもの。
そのルーツをたどればユダヤの法の精神にたどり着く。
イスラム国家にとってはイスラム教こそが法律であり、宗教であり、
生きるすべてなのだ。生きる目標。
そーゆー意味でもさ、外国がとやかく言う問題じゃないのよ。
よくよく見ればイスラムだってラマダンとか
おもしろい行事いろいろあって楽しいんだぞ。
おいしいものもあるし、変な祭りもあるし。
もうちょっとイスラムを見てやってもいいんジャマイカ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:04:54 ID:kZcRTTrJ0
- >>5
その知人はイスラム教徒なの?
- 90 :、:2006/02/06(月) 21:07:02 ID:kZcRTTrJ0
- >>88
しかし、日本だって神教とか仏教とかあるが、こんな事件はおこらんだろ。
信長のおかげでかもしれんがな。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:13:39 ID:GriShGJ70
- イスラム教を信じる全ての人間を蔑視する。
ラクガキ一枚で人は殺すわ焼き討ちするわ、この気違いども!!!!!!
- 92 :名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:30:43 ID:hMDWRbTC0
- 覆面の男達数人がアッラーアクバルって叫びながら
一人の女を輪姦するAVとかが日本ででたらイスラム諸国の怒りをかうかな?
- 93 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:50:01 ID:bs6AjH7L0
- イスラムの行事で、アーシュラーは凄い。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:54:52 ID:n7S0HQa20
- ハッテンビデオ
ホモメット
- 95 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 13:05:38 ID:u1LsZfIf0
- 日本のカネ信仰の前では あっら−も仏も イエスもニャ−
宗教全部が 悪・・中国韓国はその上に馬鹿が付く
- 96 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 13:08:46 ID:/KWwVF2F0
- いきなり経済制裁かよ
- 97 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 14:27:02 ID:xwrRGvam0
- >>10 >>33
(・∀・)
>>37
イスラムの「自分の価値観こそが正義」も考えもどうにかならんのか?
>>92
覆面の男達数人がアッラーアクバルって叫びながら何の罪もない一般市民の首を生きたままちょん斬る画像を撮って自慢げに見せびらかしてるのがイスラム
- 98 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:08:58 ID:n3BlYt2z0
- 別にイスラム教は邪教でも何でもないぜ?
十字軍を忘れたか? 魔女狩りを忘れたか? キリスト教だって残虐なことは山ほどしている。
日本の仏教でも、比叡山の僧兵は昔から朝廷の悩みの種だった。
要するに、暮らし向きが良くないから、それにかこつけて暴れているだけ。
その昔、イラクが豊かで文化の中心だったときは、
「改宗か、それとも朝貢か?」
というものだった。征服した土地の土着信仰を潰すような真似はしなかったんだよ。
それに、ローマ時代の貴重な資料の多くは、イラクの図書館にあったアラビア語翻訳版が元。
オリジナルは、キリスト教徒が燃しちゃったり、自分でガメたりして行方不明になったのよ。
以前のイスラム圏は、非常に文化的にも豊かで優れていた。同じ頃のヨーロッパは……戦争ばっかやね。
ムスリムでも、本式の巡礼(地面に膝をついてお祈りしながらはいずって進む)なんてやる人は、皆無に等しい。
お祈りの時間はともかく、食事(ハラールやアルコール)については寛容な人の方が圧倒的に多い。
本国だと周りの目もあって酒も飲めないけど、旅先なら多生羽目を外しても良いというのをいいように解釈して、
いろんなもの食べたりしている奴もいるよ。
宗教と政治が結びついたときがヤバイんであって、宗教自体は
ああ、でも基本的に棄教はできないし、子供や奥さんもそれに倣うことになるから、数は増える一方なんだよね。
それが他の宗教から見ると不気味で、乗っ取られてしまうんじゃないかという恐れに繋がっているんだと思う。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:43:15 ID:mlcm/W4O0
- ヽ,| /
,. -‐‐‐‐-- 、 /\〜〜* ―
/ ○ \/ / | 丶
/ / \ 0 }
l <BOMB> l
{. \ / |
{ MOHAMMED .}
\ / ̄ ̄ \ ,ノ■
/┗┓| |┏┛\▲■■ 俺を風刺した者は爆殺する!!
▲≪・≫ ≪・≫ ▼■
■ / | ■■ 悪魔の詩を翻訳した筑波大の五十嵐と同じにしてやる!
■ ■■■ ■■
■■+++++■■■■ 悪魔の詩の作者も絶対許さん!いつか殺す!!
■■■■■■■
■■■■■▼
http://www.geertwilders.nl/images/stories/m6.jpg
http://www.geertwilders.nl/index.php?option=com_content&task=view&id=381&Itemid=74
http://www.occidentalism.org/wp-content/uploads/2006/02/jyllandscartoons.jpg
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) <ちびキャラ爆マホメット尊師もよろしく…
しー し─J
((●))〜*
【゚皿゚】
- 100 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:08:37 ID:AJ68QQ2E0
- 22 :名無しさん@6周年 :2006/02/07(火) 22:30:28 ID:SBobxNb00
こういうのを見ると、つくづく2ちゃんねるという空間は凄いことが実感できるな。
世界平均の1000年くらい先を行ってるんじゃない?
言論の自由がたどり着く究極の場所ってかんじだ。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:12:56 ID:HpX1ced30
- >>99
そのAAもアウトなんじゃあぁ・・・
- 102 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:21:54 ID:CT8lVHpR0
- イスラム教徒が腹立てるのはわかるが実力行使はまずいわ。
許されるのは抗議までだな。
元の絵を見た限り確かにタチが悪いがあくまで風刺レベルだ。
風刺も許されん社会のほうが問題。
フランスのサルコジがいったように
「行き過ぎた風刺のほうが行き過ぎた検閲より望ましい」
- 103 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:28:32 ID:RD3jj+fr0
- 「行き過ぎた風刺のほうが行き過ぎた検閲より望ましい」という言葉が正しいと思っているのなら
行き過ぎた検閲が批判され軽蔑されるように、行き過ぎた風刺も批判され軽蔑されるべき。
こういう理屈で、行き過ぎた風刺を擁護しちゃうのは、明らかに誤りだろ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:32:34 ID:iAjeN9we0
- 表現の自由原理教徒は池沼。
現代のカルト。
己の欲せざる事人に施すなかれ。
これが基本だろ。
馬鹿は、人が切れるのが楽しいんだろう。からかうのが好きなんだろう。
サディストとしては十分だがな。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:34:01 ID:CT8lVHpR0
- 確かにタチは悪いがまだ許されるレベルだよ。
日本の小泉首相なんぞ週刊誌の風刺漫画やらなんやらでどこまでボロクソに
けなされているか。天皇陛下だってネタにされている。
イスラム教徒にとってムハンマドは絶対の存在かも試練が
その絶対性を他者に押し付ける正当性はない。
オームの麻原を批判した漫画家に信徒たちが抗議、さらには放火や殺人予告をしている状況とに通じるよ。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:45:52 ID:RD3jj+fr0
- >105
そういう粗雑な考え方は良くない。
そもそも、批判の対象と風刺画の対象が食い違っている事が、今回の問題の根幹にあるからだ。
イスラム教の過激派を批判したいのなら、そういった過激派の指導者達(ビン・ラディンやザルカウィとか)を
風刺の対象にしなければならない。
ムハンマドを風刺画の対象にする事は、世界中に何億といるイスラム教徒全員とイスラム教の存在そのものを
批判する事であり、それは粗雑で程度の低い、風刺と言うよりは嫌がらせの落書きと言うべきモノだ。
風刺という行為に必要なのは、センスと知識。
このどちらが欠けても、風刺は風刺たりえず、嫌がらせの落書きに堕してしまうんだよ。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:49:42 ID:CT8lVHpR0
- センスのあるなしの価値判断はそれこそ個人の自由だ。
自分としてはあの風刺画のセンスはひどいと思うがそれでも許されるべき。
あれを日本で公開することを規制するなら週刊誌の政治がらみの風刺漫画だって
規制されるべきだろう。
もっともそんな社会は絶対に御免だが。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:53:14 ID:3iMOvv240
- 漫画他にもあるんじゃないの?
日本にもこの手はあるよね。
ただケトウがむかつくからいい材料だったんじゃないの?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:54:19 ID:CT8lVHpR0
- それとムハンマドの経歴を考えるなら武力とイスラム教の関係を無視することはできない。
ムハンマドは「聖戦」(ジハード)の名の下に自身の指揮下で多数の敵対勢力や宗教を打ち滅ぼし祭政一致型の宗教国家を作り上げた。
これほど宗教の始祖と武力が近しい例はあまり例がないだろう。
いわゆるイスラム過激派がムハンマドの聖戦思想の影響を強く受けているのは明らかだ。
- 110 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:55:14 ID:RD3jj+fr0
- センスは個人の価値判断だとしても、件の風刺画に正確な知識が欠けていたのは明らか。
そしてその事(欧州人のイスラム文化への無知・無理解)こそが、問題の発端。
そしてその裏返し(中東人の欧州文化への無知・無関心)が、問題を拡大している。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:58:48 ID:CT8lVHpR0
- 全てにおいて(誰かが定義した)正確な知識をもたなければ一切の風刺ができないというのもおかしいだろう。
それにイスラム教と武力の関係を考えるならイスラム過激派の大本がムハンマドであるという出張も完全に否定はできない。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:15:34 ID:YRTOd+Bx0
- 風刺の対象への知識が不正確であれば、それはすなわち的を外した風刺であり
風刺が風刺足りえていない、滑稽な失敗でしかないんだよ。
極端だが判りやすい例を挙げれば、イギリス人を風刺する意図でエッフェル塔を
描いて、フランス人を怒らせてしまうようなもの。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:19:28 ID:yxS5DbG30
- 今回の例はそこまで対象を外しているとは思えない。
そちらの例でいえば
風刺対象「イギリス人」
描いた手段「エッフェル塔」
だが確かにイギリス人とエッフェル塔では関係性はきわめて薄い。しかし今回の例では
風刺対象「イスラム過激派」
描いた手段「ムハンマド」
ムハンマド自身が「聖戦」という武力をもって敵対者を力づくで排除している以上
関係性はないとはとてもいえない。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:33:25 ID:yxS5DbG30
- ムハンマドの経歴を良く調べてみろ。
偶像崇拝の多神教側から迫害をうけたとイスラム側はいっているが結局
「(ムハンマドが定めた)正しい教えに従わなかったから武力をもって力づくで従わせ、
メッカのまちがった偶像崇拝の多神教を滅ぼした」
わけだ。
新興宗教の教祖が自分の定めた「正しい教え」を武力でもって強制したともいえる。
仮に麻原が超有能であり、武力で日本をのっとりオームを国教とする宗教国家を建設したようなもんだ。無論、当時の時代状況を無視するわけにもいかんけどな。
- 115 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:00:38 ID:YRTOd+Bx0
- >113,114
アナタはイスラム教への嫌悪感が強すぎ。
ハッキリ言って、現時点ではこの問題を冷静に論じる資質が無いなぁ。
この件に関して誰かと議論したいなら、まずは以下の事を整理して、
もう一度よく考えをまとめてから発言した方がイイ。
1) そもそもこのイラストを描かせた新聞社は、どんな問題を風刺する事が目的だったのか?
1-a) その問題の設定は適当であったか?
1-b) その問題を風刺する手段として、「ムハンマドのイラスト」という題材設定は適当であったか?
1-c) 他にもっと適当な題材設定は無かったのか?
2) そしてムハンマドのイラストを転載した人達は、どんな主張をする事が目的だったのか?
2-a) その主張は適正なものであったのか?
2-b) その主張を表現する手段として、イラストの転載は適当であったのか?
2-c) 彼らに、その主張をする資格はあったのか?
- 116 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:08:55 ID:yxS5DbG30
- そこまで細かい条件クリアしなくちゃ風刺の一つもできん社会のほうがよほど問題。
それとくりかえすが私は今回の風刺漫画が適切だとはおもってない。
しかし風刺が全て完全に適切である必要はなく、ある程度的外れな風刺も許される。
さらにいえば私は別にイスラムに対する嫌悪感はない。
キリスト教や仏教、ヒンズー教も含めた大宗教全てに光と影があると思っているだけだ。
イスラムもまた例外ではなく闇をその内に内包している。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:14:27 ID:yxS5DbG30
- 宗教とその指導者を絶対視する人間もいればそうでない人間もいる。
自分たちの中だけでその絶対性を神聖視するのはかまわんがそれを他者、特に他国の人間に押し付けるな。
こんかいの風刺漫画が初めからイスラム国教の国で挑戦的に公表されたというならともかく
発表されたのは思想と良心と表現の自由が保障され、政教分離が行われている民主主義国家だ。イスラム諸国に口を出す権利などない。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:28:33 ID:m6/5bWoL0
- >>116
>そこまで細かい条件クリアしなくちゃ風刺の一つもできん社会のほうがよほど問題。
同感。玉石混合、混沌なのがいいのであって。
自分は良くないと思っても他の人には良かったりするし。その辺の多様性が日本にはあっていいなあ。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:33:09 ID:kxLF0F5S0
- 万人にとって不快を感じぬ記事も風刺も書くことは不可能。
ただし、
その不快に感ずるであろう人数がなるべく少なくなるように配慮する
必要(義務)が公共メディアにはある。
表現の自由、報道の自由、自由を標榜するならそれなりの責任も
背負うべき。それが自由というもの。
今回の件、風刺のほうの肩を持つことなど到底不可能。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:39:50 ID:yxS5DbG30
- >その不快に感ずるであろう人数がなるべく少なくなるように配慮する
>必要(義務)が公共メディアにはある。
それこそふざけるなだ。
メディアに必要なのはまず正確な事実の指摘、報道。
風刺は多くの場合現状に対する疑問表明であり皮肉だ。
権力や権威に対し皮肉一つ飛ばすことさえ困難な社会など
とうてい自由の名に値しない。
私は今回の風刺漫画の出来はまったく評価しない。
しかしそれが発表される自由は絶対に認める。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:54:24 ID:x8Z7OrQe0
- >>120私は今回の風刺漫画の出来はまったく評価しない。
しかしそれが発表される自由は絶対に認める。
↑全面的に同意。風刺の出来不出来が問題なのではない。
そこんとこ分かってない奴大杉。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:17:34 ID:6sQ+D10u0
- >>1
むしろこの決定は国内向けには仕方ないだろうな。こうしなけりゃイラクでクーデター
の材料にされるかもしれんよ。まずますの決定だったんじゃない?
ところで、
世界的危機に直面 風刺画でデンマーク首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000046-kyodo-int&kz=int
「われわれは拡大する世界的な危機に直面している」だとよ。
なんとまぁ無責任な危機煽りなことかw、なんだボケてめんとこでちゃんと
教育しとけってんだよ>新聞
でなきゃ奴らこそ石油の値段吊り上げ疑惑浮上だわなこりゃ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:54:01 ID:ykrsDTF20
- なんかもう便乗で投石やら放火やらして鬱憤はらしてるヤツらだけなんじゃないかねw
まともな娯楽がないんだろw
- 124 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:24:12 ID:KnW8V9ZT0
- 欧州、イスラムともにボタンの掛け違いのような感じの雰囲気になってる。
デンマークの新聞はテロリスト批判にムハンマドではなくビンラディンあたりを
もってくればここまで大きな騒動にならなかったし、ムスリムは風刺画を
イスラム教への冒涜としてだけでなくヨーロッパ社会におけるイスラム社会の
排斥の運動の一つとして拡大解釈して暴動を起こしている気がする。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:21:06 ID:YRTOd+Bx0
- >>116
>そこまで細かい条件クリアしなくちゃ風刺の一つもできん社会のほうがよほど問題。
そうではなくて、「ある問題を論じるなら、ちゃんとその問題の背景を押さえておけ」と
アナタに対して言っているのよ。
^^^^^^^^^^^^^^^
- 126 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:12:53 ID:YL5DO4IQ0
- 新聞社
↓
rー、 rー、
」´ ̄`lー) \ 」´ ̄`lー) \ 三 二 ─ ── ───
T¨L |_/⌒/ T¨L |_/⌒/ ←イスラム教徒
`レ ̄`ヽ〈 `レ ̄`ヽ〈 三 二 ─ ── ───
| i__1 | i |
_ゝ_/ ノ _ _ゝ_/ ノ |. 三 二 ─ ── ───
L__jイ´_ ) =)(==L_j=イ´_ ) 三 二 ─ ── ───
| イ .<_> | イ
| ノ--、 r'⌒ヽ ノ--、 三 二 ─ ─── (´´
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\ 、___ノ二7 三 二 ─ ─── (´´
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ l_/ (´⌒(´⌒;;
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」 三 二 ─ (´⌒(´⌒;;
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´ ← 損害を被った企業
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
- 127 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:19:07 ID:vr8X0kdf0
- 権威、権力への風刺ならまだしも、宗教的象徴への風刺はいかがなものかと。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:31:15 ID:zmEfxryd0
- >127
それを容認すると
層化が喜ぶだけ
週刊新潮を廃刊にせんといかん
反層化の俺としては宗教に対する風刺もOKにしてほしい
- 129 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:32:08 ID:/kHNwDF80
- EU側も連帯責任を理由に、イスラム=テロに指定して
イスラム教徒全員抹殺した方が良い
- 130 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:33:39 ID:HX04P/pm0
- 今回の事件はデンマークの売名行為に感じられてならない。
最近ニュースでデンマークという国名を滅多に耳にすることがなかったから。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:38:17 ID:YgacEw/f0
- http://www.geertwilders.nl/images/stories/m6.jpg
http://www.geertwilders.nl/index.php?option=com_content&task=view&id=381&Itemid=74
http://www.occidentalism.org/wp-content/uploads/2006/02/jyllandscartoons.jpg
ヽ,| /
,. -‐‐‐‐-- 、 /\〜〜* ―
/ ○ \/ / | 丶
/ / \ 0 }
l <BOMB> l
{. \ / |
{ MOHAMMED .}
\ / ̄ ̄ \ ,ノ■
/┗┓| |┏┛\▲■■ 俺を風刺した者は爆殺する!!
▲≪・≫ ≪・≫ ▼■
■ / | ■■ 悪魔の詩を翻訳した筑波大の五十嵐と同じにしてやる!
■ ■■■ ■■
■■+++++■■■■ 悪魔の詩の作者も絶対許さん!いつか殺す!!
■■■■■■■
■■■■■▼
ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) <ちびキャラ爆マホメット尊師もよろしく…
しー し─J
((●))〜*
【゚皿゚】 < 筑波大 助教授 殺人事件 (毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/yougo/archive/news/2005/07/20050709dde041040034000c.html
91年7月12日朝、筑波大構内で同大比較文化学類の五十嵐一助教授が他殺体で見つかった。研究室のある校舎7階エレベーターホールで鋭利な刃物で首などを切られていた。
五十嵐助教授が翻訳した英国人作家、サルマン・ラシュディ氏の小説「悪魔の詩」は当時、イランの故ホメイニ師が「マホメットの私生活をスキャンダラスに描くなど、マホメットとイスラム教を冒とくする内容だ」として著者を死刑宣告していた。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:47:46 ID:yxS5DbG30
- >125
お前は一体何様だ?
誰かが「ある問題を論じる資質」の有る無しを自分が
「定義する資格がある」
と思っているなら誇大妄想もいいところだぞ。
お前の定義する「問題の背景の正しい知識」をもたない人間には
その問題を定義する資質がない?
麻原の同類だ、お前は。
- 133 :132:2006/02/08(水) 23:54:44 ID:yxS5DbG30
- >その問題を定義する資質がない?
失礼
その問題を論議する資質がない?
の間違いです。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:57:13 ID:vMUZw2bQ0
- >>10
インド人にビーフカレーでもごちそうしてあげたらいいよ。
- 135 :132:2006/02/08(水) 23:58:53 ID:yxS5DbG30
- >125
要するにお前は「お前の意見に全面的に同意する」人間しか論議を行う資格はないと
いっているに等しいんだよ。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:01:36 ID:dJZP2mkb0
-
一神教は政治宗教だからね。
こんなしょうもない争いを横目に
神々はどこまでもシンプルで、純粋で、美しい。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:03:38 ID:dJZP2mkb0
- >>126
うまい改変だw
- 138 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:10:13 ID:g0DYSX/10
- イスラム諸国の人々に不快な思いをさせたのは心苦しい
しかしわが国としては表現の自由を制限すること最大のタブーの為行うことは出来ない
理解して欲しい
これじゃ駄目なのか?
- 139 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:15:10 ID:tvqV9HNn0
- アホなVIPPERがわざと挑発行為して大問題になる予感
- 140 :132:2006/02/09(木) 00:15:57 ID:HvIIwuuN0
- >127
>権威、権力への風刺ならまだしも、宗教的象徴への風刺はいかがなものかと。
ニューヨークタイムズ日本語版(発売中)に今回の風刺漫画を載せた編集者の
インタビューが載っている。要約だがそれによると
「私も彼らのモスクの中で今回のような風刺漫画を発表するつもりはない。しかしそれ以外の公共の空間で彼らのタブーに従わねばならぬ義務などない。また謝罪せねばならない正当な理由があるとも考えていない」
が編集者の主張。
- 141 :132:2006/02/09(木) 00:18:20 ID:HvIIwuuN0
- >138
まあその辺が落としどころだろうな。
あと「貴方たちがホロコーストについて議論をする自由ももちろん認める」
と付け加えれば完璧だろうがこれはイスラエルを刺激しちゃうかw
- 142 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:07:34 ID:tvqV9HNn0
-
- 143 :名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:57:46 ID:XhVntKME0
- 中東ビジネスで成り立っているデンマーク企業の従業員はイスラム教に改宗して取引継続でもするのだろうか?
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)