■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ガイドライン】チョコレートの包装に「栄養バランスに注意」警告表示 「30分間の運動」推奨も
- 1 :バッファロー吾郎φ ★:2006/02/07(火) 22:02:36 ID:???0
- ★チョコレートの包装に「栄養バランスに注意」警告表示
[ロンドン 4日 ロイター] 英国の大手製菓会社が、チョコレートバーなどの
自社製品に「バランスの良い食事をしよう」と消費者に呼びかける警告表示を
つけることを決定した。
デイリーミルクやマーズバーといったチョコレート菓子を製造している英国の
大手製菓会社、キャドバリー社とマスターフーズ社は、今後、 何百万もの
自社製品に「ビー・トリートワイズ(賢くおやつ)」メッセージをつけると発表した。
警告表示には「一日の栄養摂取量の目安」情報が記載され、さらに消費者に
「30分間の運動」が推奨されている。
「チョコレートやお菓子は嗜好品的なごちそうであり、楽しむ際には
気をつけなければならないということを人々はわかっています」と、
キャドバリー社のサイモン・バルドリー氏は言う。
「消費者が私たちの製品を理解し、健康的な食事の一部として楽しむことが
できるようお手伝いをするのに、商品パッケージを通じて日常的にメッセージを
送るのは非常に効果的な方法です」
ビスケット・ ケーキ・チョコレート及び製菓協会が立ち上げたウェブサイト
(www.betreatwise.org.uk)では、節度あるお菓子摂取のためのさらに詳しい
ガイドラインが提供されている。
REUTERS http://www.excite.co.jp/News/odd/00081139263733.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:03:13 ID:HOTC7ahV0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:03:45 ID:YNlMlLfl0
- 3
- 4 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:03:49 ID:80rD28eB0
- 賢くおやつ
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:03:50 ID:YPgIQTCt0
- ↓チョコボール
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:03:52 ID:Do5W8+hl0
- よけいなおせわだ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:04:39 ID:v7bqzKNd0
- プロ市民のおかげで住みにくい世の中になっていくね
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:04:48 ID:RdAC2N0mO
- というわけでバレンタイン中止
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:04:55 ID:aUn73M4d0
- 【イギリス】って書いてくれよ
- 10 :1000レスを目指す男:2006/02/07(火) 22:05:41 ID:eCF0Nhd50
- ああ、一度でいいから、デブデブに太ってみたいよ。ゲラ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:06:53 ID:ttVGygnS0
- 今回「バレンタイン中止のお知らせ」スレが立ちそうなのはどの板かな?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:07:43 ID:oaeC9d0p0
- チョコレート下さい。義理でいいんで。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:07:52 ID:JP4wHMHP0
- キャドバリー好きだけど、あんまり売ってる店ないな。
ひさびさに食べたくなった。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:14:52 ID:rrmp9bwS0
- >>1
スレタイに「ガイドライン」じゃなく、「英国」だろ。しっかりしろよ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:15:20 ID:n8vgM/Ge0
- 砂糖病―甘い麻薬
砂糖の害のひとつにカルシウム欠乏がある。ご存知の様にカルシウムは体を構成する骨や
歯の基本物質であり、体という化学工場で必要不可欠な生理的役割を担っている。砂糖
(蔗糖)を摂取するとブドウ糖や果糖のそれぞれ1分子に分解される。この後、ピルビン酸
が生成され、これがアシドーシス(酸性症)を引き起こしカルシウムが体から抜け出て、
さらにピルビン酸の代謝でビタミンB1を消費するためビタミンの欠乏まで起こるという。
反応はそのように起るとしても、大量に、代謝不能になるほど摂取した時の話である。
普通に摂取して起る可能性はないと、断定できないがほぼ心配の要らないものである。
しかし、砂糖告発の論議はここから始まる。砂糖の害をカルシウムやビタミン欠乏
による生理作用で脅迫する。
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/food9.htm
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:16:08 ID:6N667NIj0
- そーいやチョコレートって、習慣性があるって言わなかったっけ?
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:17:54 ID:r0Vtr4RO0
- キャドバリーでマスターキートン思い出した
- 18 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:33:37 ID:ClKciq6O0
- なにこの良ニュース
>>1乙
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:35:45 ID:Gn9LVM8x0
- でいりー☆みるく
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:45:48 ID:7q7nYkyj0
- >>15
>西洋では料理に砂糖はあまり用いないでデザートで取るが、
>日本では砂糖を使う場合が多い。
テラワロス
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:47:26 ID:Rt4ep/q80
- >>20
あっちじゃ油で味付けて脂で仕上げるからな。
砂糖なんて使わない。
超ヘルシー。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:50:52 ID:LVpCAxCx0
- そんなことより亀信が・・・
http://www.shinkin.co.jp/kameari/
- 23 :チョコレートを食べると:2006/02/07(火) 22:52:57 ID:8OP0mCqo0
- ボッキしにくくなるよ
嘘じゃないよ
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:05:07 ID:zs60Hkkb0
- イギリス人は揚げ物好き。
ディスカバリーチャンネルではチョコバーをフライにして
さらにそれに砂糖をまぶして食べてるのを見た。
一応そういう人達には警告しておく必要もあるかもな・・・
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:00:02 ID:7AHcQS5z0
- トラックバック:http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1030544515/l100
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:56:47 ID:pOWMRdqY0
- 2?
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★