■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鹿児島】「県庁舎から桜島側の眺望確保」 マンション建設阻止のため10億円超で隣接地購入
- 1 :依頼56@試されるだいちっちφ ★:2006/02/18(土) 00:21:03 ID:???0
- 鹿児島県が、鹿児島市鴨池新町の本庁舎東側(桜島側)の眺望を確保するために同市
与次郎2丁目の民有地(約8200平方メートル)を3月中にも購入する方針を決め、土地
所有者と交渉していることが16日分かった。計画されているマンション建設を阻止するの
が目的で、購入額は10億円を超えるとみられる。財政の非常事態を宣言している県が、
庁舎からの眺望のためだけに土地を購入することの是非は論議を呼びそうだ。
県が購入に意欲を示している土地は、本庁舎東側の鴨池川を挟んだ隣接地で、トーメン
不動産(本社東京)の所有。現在月決め駐車場になっている。県によると、トーメン不動産
はマンション建設会社との間で土地の売買を計画。建設予定のマンションは24階建てと
みられる。
県は購入予定価格を明らかにしていないが、地価公示などでは与次郎1丁目(一部)は
1平方メートル当たり30万円、鴨池新町(同)は同28万円とのデータがある。鹿児島市内
の不動産鑑定士らは、問題の土地を1平方メートル当たり12万−18万円程度としており、
計10億−15億円程度とみられる。県は「トーメン不動産も前向き」としており、協議が整え
ば土地開発基金で購入する方針。県議会の議決が必要な「面積2万平方メートル以上かつ
7000万円以上」でないため、県独自の判断で契約できる。購入後、当面は賃貸駐車場に
する可能性が高い。
(中略)
県が購入に乗り出している土地の東側には15階建てマンションが建設中で、既に県庁舎
の低層階からは桜島の一部を望めない。県財産管理課は「県財政は苦しいが、利用計画の
ない土地は処分し、必要な土地は購入する。高層マンションが建てば、県庁18階の展望
ロビーからの眺望が悪くなってしまう。県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断
した」としている。
南日本新聞 ※全文は元記事でご覧ください
http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060217_1.htm
画像:
鹿児島県が購入方針を固めている県庁舎東側の民有地(手前)=2月15日(県庁18階から撮影)
http://373news.com/2000picup/2006/02/jpgs/17T-01.jpg
地図
http://373news.com/2000picup/2006/02/jpgs/17T-10.gif
- 2 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:23:20 ID:JHvD+Eqt0
- 基地外地方公務員お祝いで2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:27:00 ID:N+QrZq+z0
- 「死都日本」で酷い最期を迎えるあの県庁の部屋ね
- 4 :試されるだいちっちφ ★:2006/02/18(土) 00:27:21 ID:???0
- MBC南日本放送の動画もあります
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00073651_20060217.shtml
High(300k)
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00073651_20060217_300k.asx
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:30:52 ID:+NuJ9NuB0
- 反対派に対してのアリバイ造りのためだけの記事。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:33:31 ID:ybAowtyc0
- バブルの塔の住人 未だ健在だな
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:35:06 ID:TU9ti1AF0
- 高さ制限をしたほうが安くつくんじゃ。
まあ、鹿児島人にとって桜島は命だからしょうがないね。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:38:20 ID:uaClI32r0
- 県庁から見える桜島に払うなら、10億は妥当じゃないかなぁと
思ったんだけどおかしいかな。
駐車場にするくらいなら公園にすればいいんじゃないの。
…って地図見たら、結構近くに大きい公園あるんだね。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:38:21 ID:+J1tnqnu0
-
みんなが利用する庁舎の眺望の為だし仕方ない。
買う事を認めよう。
予算は公務員の人件費を削減して捻出しろや。
それこそが再分配だ。職員は文句言うんじゃねえぞ。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:39:05 ID:T6YCHlz50
- 俺鹿児島在住だけどはっきりいってあの庁舎行ったことない
しかも財政難で中のエスカレーター運転させてない時期があったらしい
屋上にはヘリポートもあるし意味ネーって感じ
桜島は県庁からじゃなくてもみれるっつーの
だれがわざわざ県庁まで行って桜島みるかって感じ
今回のことを決定した奴らは馬鹿としかいえない
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:40:07 ID:gdv7anpe0
- >3そうそう。知事が火砕流に飲み込まれるアレ。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:40:31 ID:W3Yr/1H80
- 「眺望」も価値だから、相応の価格で取引されないと。
でも、一番眺望のいい「長島美術館」は、途中で墓地を通らないといけないし。
過去の無策がもたらしたさまざまな矛盾がもたらした問題が噴出。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:42:38 ID:T6YCHlz50
- 土地買う金で海釣り公園直せっつーの
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:42:58 ID:fx683e2W0
- そんなに公務員が桜島が好きなら、
桜島に県庁をたてればいいのに。
で、なければ、今回買った土地に県庁をたてて、
今県庁があるところにマンションを建ててうればいい。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:43:36 ID:gdv7anpe0
- >10今も運転してないよエスカレーター
そして、廊下は真っ暗で行きたい課の場所もわからない(地図が暗すぎて見えない)
そんなに眺望が欲しいんだったら、最初から高台に作るか、高層マンション
立てられないような条例でも出すべき。
前が広い駐車場なんだから、いつ高層ビルが建ってもおかしくなかったんだ。
そんなことも判らないで眺望のため? アホか。
第一、あの庁舎はロの字に建物がなっていて桜島の見えない課が
3/4あるんだよ。別にいらないよ。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:43:37 ID:vqVB6BU90 ?
- 役人ってすげえな。考えることが。
とりあえず聞きたいんだが、自分のカネでも同じように使えるか?
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:44:36 ID:+bNAB+Hk0
- なんだこのふざけたニュースは?
なめてんのか?
マンション建てろ!俺は鴨池にマンション買おうと思ってんだ!
- 18 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:45:12 ID:x6fGbYyK0
- これで増税ならワロスw
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:45:36 ID:9x6jynww0
- 「県民のことを考えると」って、マンションに住む人だって県民じゃん。
要するに接待に使いずらいってことだろ。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:46:12 ID:QR8TgS4k0
- よし、10億分の公務員をリストラして買えばいい。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:47:44 ID:gdv7anpe0
- ttp://www.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/tayori/index.html
反対派のみなさん、どうぞ知事へおたよりをお願いします。
県庁勤めの人って桜島ばかり見てるってのかな。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:49:52 ID:jyHGonhy0
- >>10
とりあえずいってみろ
文句はそれからでも遅くないだろ
俺は買うのに賛成だな
- 23 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:50:26 ID:OoJCAnFA0
- 他県の事だから、まあどうでもいいな。
俺の県だったら許さんけど。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:51:11 ID:QR8TgS4k0
- >県庁勤めの人って桜島ばかり見てるってのかな。
きっと仕事の合間に部長が桜島を見られないのがイヤなんでしょうね。
その程度の理由です。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:53:46 ID:EWbi6ggx0
- 10億あるなら県庁の天辺にカメラつけて窓のところに
液晶パネルでも置いてLiveで放映すりゃいいじゃんか。
1億もかからんだろ
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:54:10 ID:a+g+a2Tv0
- ここ東京の不動産屋が持ってるそうだけれど、
わかってて税金から金をたんまりせしめようとしてるんじゃないか?
成りすまし日本人くさいな。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:54:23 ID:Xtv1JpJm0
- んだもしたもー。ないをかんがえちょっけー。しごあっごでてげなこっじゃらいっせ。
さあ、これはどういう意味の鹿児島弁か?鹿児島人以外で訳できたら神。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:55:17 ID:BIm77rOa0
- こういう噴火とかもありえる山があるなら県庁とかから目視できるって
意外と必要かなーと思ったけどそういうのはどうなん?
ただの眺望確保ならアホだと思うけど。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:55:31 ID:9x6jynww0
- 西郷さんが城山で「もうここらへんでだめぽ」
- 30 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:55:58 ID:QR8TgS4k0
- バーチャルはつまらんとです。
本物じゃなきゃヤダヤダ。
いくら金掛かっても本物じゃなきゃヤダヤダ。
桜島が見える良い位置に県庁がなきゃヤダヤダ。ヒックヒック
- 31 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:57:29 ID:Bl4KKtKd0
- >県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
- 32 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:58:29 ID:7p8HrrRB0
- 桜島の眺望ってのは理由づけに過ぎないと思う。
セキュリティを考えれば,狙撃のできそうな位置にビルなど建てさせないのが当たり前だと思う。
これから100年はつかってもらわないといけないので,買い取ることに賛成。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:59:25 ID:gdv7anpe0
- >28
桜島の噴火に関しては、桜島そのものに大規模な監視施設が
あるんじゃないのかな
なんで最初から県庁の周りに高い建物建てるの禁止令つくってないんだろ
こんな馬鹿げたこと、この決めた部署の誰が言い出したんだろう。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:59:32 ID:9x6jynww0
- ビル越しに狙撃するってゴルゴさんじゃあるまいに・・・
- 35 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:59:53 ID:mulk6uWi0
- >>26
残念ながら眺望確保
年がら年中噴煙あげてる山だから監視なんて必要ないしね
- 36 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:00:24 ID:9x6jynww0
- >>28
ああいう火山なら気象台の観測所くらいはあるでしょう。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:02:20 ID:kMi8jp0y0
- >>27
学生さん?
中途半端な鹿児島弁だねw
- 38 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:02:22 ID:MAX5Zykw0
- 県財産管理課は「県財政は苦しいが、庁舎で一日を過ごす職員のことを
考えると土地を取得した方が良いと判断した」としている。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:02:25 ID:DNaFsWOY0
- 鹿児島の県庁舎行ったことあるけどすごいよ。確かにあの眺めは立派だったね。
案内してくれた職員の人もえらく自慢げだったし、気持ちは分かるな。気持ちはね。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:03:34 ID:gdv7anpe0
- ttp://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-mdp&p=%BA%F9%C5%E7+%B4%D1%C2%AC
たくさんあるよー<桜島観測所
- 41 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:04:28 ID:x6fGbYyK0
- >>28
ビルが多いから火の見やぐらが役に立たないので
たいていの消防署では域内に専用線でつながれた複数台の遠隔操作可能なカメラがあって
目視の代わりに使っている
つまり県庁も監視のためならそのマンションにカメラつけさせてもらえばいいんだよ
- 42 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:04:38 ID:vstP9Y/20
- 公務員ってこんなもんだろ
いくら財政が厳しいと認識はしてても、自分たちで稼がないから実感湧かない
だからこういう一般人には理解出来ない行為に陥る
県単位で1兆レベルの借金でもせん限り体質は変わらない
何もせんでも金が入るからなwww
- 43 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:05:12 ID:ELBNptry0
- 鹿児島県は財政再建団体直前。
ここ数年は超緊縮予算で2年連続で県債残高を減少に持ち込んでる。
それなのに、なんでこういう贅沢するかなー。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:05:45 ID:9x6jynww0
- 「鹿児島県庁に来た人に桜島を見せられないのはまずい」
ということなんだろうけど、でもこんなの江戸時代の発想だよなあ。
権力者が一番いい場所を確保するってのは。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:06:42 ID:sgrxoph70
- 公務員にとって税金なんて、所詮は自分の金じゃなくて、
他人の金だから。
- 46 :28:2006/02/18(土) 01:06:50 ID:BIm77rOa0
- アホなこといってすいませんでした。
他県の人間だけど山火事とか災害がわかるように災害関係の部署は上階が
多いよーなんて話を聞いたことがあるもので。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:08:29 ID:YrXRYRQ80
- >購入後、当面は賃貸駐車場にする可能性が高い。
トーメンから買った土地をトーメンは賃貸駐車場にするってか
ふざけんな!!
- 48 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:10:30 ID:X1XszwVD0
- ホームレス用の簡易宿泊地にするみたい
- 49 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:10:33 ID:gdv7anpe0
- >46
ここの防災課は5階くらいだったと思うよ。
いや、公務員レベルで言うと毎年給料が下げられてるから
賛成してる人は言いだしっぺの課だけだと思われ。
鹿児島には島が多いからこの県庁舎よりも出先で働いている人の方が多い
だろうし、そんな人はしらけてるんじゃないかなー
税金の使い道だからアンケートか選挙すればいいのに
ってか
これって決定?
- 50 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:11:20 ID:edoZ/P1q0
- 朝鮮人みたいな反応をするやつが多いのが笑える
- 51 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:11:40 ID:x6fGbYyK0
- この間元知事公邸売ったらその土地が産廃だらけだったのってここだっけ?
- 52 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:13:46 ID:vstP9Y/20
- 熊本じゃなかったか?
- 53 :27:2006/02/18(土) 01:14:20 ID:Xtv1JpJm0
- んだもしたもー。ないをかんがえちょっけー。しごあっごでてげなこっじゃらいっせ。
正解 まったくもー。何を考えているのか?すき放題で適当だなー です。
中途半端だったでしょうか ^^;? 社会人2年生で関西で働いてますが、関西弁をしゃべろうとすると鹿児島弁に途中からなって困りますwww
- 54 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:14:41 ID:yJdNAFgw0
- ところで鹿児島県人は、
「わー、桜島が綺麗に観れて幸せー!」と言う程
地元観光資源を愛しているのか?
もっとも国税はビタ一文も使わないでしょ?
だったら好きにしたらイイヨ
- 55 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:16:16 ID:uS5/9jAo0
- >>44
権力がないと、眺望も美しい景観も確保できない。残念ながら。
パチンコ屋とマンションの無秩序な乱立を避けるには、税金投入やむなし・
- 56 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/18(土) 01:16:26 ID:LhQqh2Zt0 ?
- 土地を買う前に高さ規制でもやれば良いじゃんw
- 57 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:17:05 ID:ejhF7ZyV0
- 購入した土地に県庁移転して、県庁跡地にマンション作れば無問題
- 58 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:17:43 ID:huPA9bPZ0
- 鹿児島県人って頭悪いんじゃない?
天守閣気分なのか??県庁舎職員。
学校とか福祉とかには興味ないわけか。税金泥棒
- 59 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:18:06 ID:x6fGbYyK0
- >>57
おまえ頭いいな
- 60 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:19:07 ID:vqVB6BU90 ?
- もしこの土地を本当に買ったら、鹿児島には今後一切地方交付税交付金出すなよ>>財務省
- 61 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:19:20 ID:5BSJwt9Y0
- 桜島爆破して撤去したいんじゃなかったのか?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:19:45 ID:EnYHV2gj0
- 県民の税金をどうするかは
公務員が決めるw
- 63 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:19:51 ID:/ZiYzUok0
- いっそのこと桜島に県庁舎立てれば良くね?
- 64 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:20:10 ID:5OmINwPq0
- ('A`) ……鹿児島県民として恥ずかしいとですたい
- 65 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:20:58 ID:uS5/9jAo0
- >>58
頭悪い、というのとは問題が違う。
いかに、景観を都市計画に組み入れて、魅力的な観光都市を作るか、
というのが、21世紀の日本の都市の課題なのさ。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:22:02 ID:+bNAB+Hk0
- >>58
鹿児島の公務員なんてそんなもん。
あいつらはマジで脳みそ腐ってる。
やつら相手に仕事してるけど、税金払うのがマジで馬鹿らしくなってくる。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:22:24 ID:CzgjpPEw0
- 公務員様の仕事中の能率に関わる眺望のために愚民の税金を10億ばかり
使って何が悪い。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:23:28 ID:x6fGbYyK0
- >>65
それは尤もだが
はたして「県庁から桜島が見えなきゃヤダヤダ」っていうのがそもそも
「景観を重視した都市計画」なんだろうか
- 69 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:23:48 ID:N3SQ8bTq0
- 国会議事堂から富士山が見れなくなるので、富士山までの一直線
国が買収します。って言ってるようなものだよな。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:24:43 ID:rpalLfCW0
- 西郷隆盛はこんなキチガイ共が子孫に出るとは夢にも思わなかっただろう
- 71 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:25:34 ID:uS5/9jAo0
- >>68
マンションは、居住者以外立ち入れない。
県庁は、オープンスペースで、誰もが眺望を楽しめる。
そこを忘れてほしくない。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:26:22 ID:iRCtcF4t0
- >>42
借金は1兆円超えてますけど
- 73 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:27:02 ID:huPA9bPZ0
- >>65
そもそも県庁舎自体が桜島をメインにした景観を損なう建物なんじゃないのか?
県庁舎を桜島の噴火口付近に移転すれば?
ちなみに箱は景観をじゃまするから山腹の地下に建設だぞ。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:27:49 ID:+bNAB+Hk0
- 鹿児島の夜景スポット↓
ttp://yakei.jp/pref/p46.html
県庁の展望台もあるが、ランクは下。
桜島の景色を楽しむなら、もっといいところがいっぱいある。
- 75 :値段の問題じゃないw:2006/02/18(土) 01:28:45 ID:y8YzJynJ0
- >>57
おまえ頭…てあの庁舎650億円したっつうのヽ(`Д´)ノウワァン
ソース
http://www2.kpn.nishi.osaka.jp/nishiwaki/9802.pdf
>180万人の県が、18階建ての新庁舎と7階建ての議会棟を646億円で建設し
- 76 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:30:24 ID:wy7ZGCjx0
- http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kkuehara/kagoshima/kagoshima_04.htm
見てわかるとおり贅沢なもの作りすぎだよ。
そもそま県庁舎が桜島を見ようとするのに邪魔。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:30:35 ID:+wKczToI0
- 地鶏のタタキを食べに行きたいです!><
どこが美味しくてお手頃ですか?
- 78 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:30:55 ID:iRCtcF4t0
- 展望台は人工島に作れよ
あそこだったら眺望が害される事は無い
- 79 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:31:56 ID:uS5/9jAo0
- 鹿児島県は、沖縄の米軍基地を鹿屋に誘致して、国からの補助金を狙ってる。
資金はそれでカバー。
県外資本による無秩序な開発より、県が主導して開発したほうが、長い目で見て、効率的だと思う。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:33:51 ID:bCVGifRD0
- いやはや、もう滅茶苦茶ですな。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:34:03 ID:Cax7ium+0
- 桜島の火口にでも移転しろよアホども
- 82 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:35:28 ID:kjBv3RQ50
-
ばか
- 83 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:36:17 ID:+bNAB+Hk0
- >>79
もっともな意見だが、鹿児島の馬鹿公務員どもには任せられん。
今は県外資本をどんどん投入して、腐りきった地元企業に競争心を持たせたほうがいい。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:38:00 ID:CA+pPW6V0
- おい、鹿児島が実家のやつ、帰省のたびにおみやげにかるかん買ってくるなよ
ちっとも美味くないんだよ
みんな内心困ってるんだよ
- 85 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:38:27 ID:dNvTjBLa0
- なら「展望台」からのみ充分な展望が可能なビル建てればいいじゃんw
- 86 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:39:59 ID:ejhF7ZyV0
- >>75
うぉwごめん。新庁舎なんだ。>>1の写真で茶ばんだボロが鹿児島の庁舎だと思った。
いっそ建替えろ!って思ったけど650億じゃねw
- 87 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:41:15 ID:UMIpYN250
- 桜島 大噴火しろ!
- 88 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:42:04 ID:ZX/YKAxM0
- 県庁行ったことあるけど、新しくて凄く立派な建物だったよ。
最上階の展望台から見る桜島は本当に絶景。
正直、税金でここまで作っていいのかと思うほど豪華。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:42:13 ID:+bNAB+Hk0
- >>84
今度から「かすたどん」にしてもらえ。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:44:09 ID:+wKczToI0
- え〜と・・・地鶏・・・
- 91 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:44:23 ID:PeSvDFGQ0
- >>84
スマン(´・ω・`)ショボーン
- 92 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:49:27 ID:j2nPBY+A0
- 県職員の為の眺望だ。税金泥棒が考えることだ。糞職員。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:52:40 ID:18qbcyQU0
- >>84
マジレスすると、かるかんはメーカーでだいぶ味が違う。ヘンなとこの奴は話にならないくらい不味いが、ちゃんとしたメーカーなら結構いける。経験則から言って空港の土産物屋で売ってるのは大概ダメ。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:55:11 ID:VWjlHjPr0
- >>83
地元の財閥がクソすぎるからな。
県外資本を締め出してる。
鹿児島の有力企業はほんとクソ。まともなのはタイヨーくらいだ。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:58:36 ID:3tFzeXpp0
- ここで鹿児島県民に一言
なぁ〜にかえって免疫がつく
- 96 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:59:12 ID:VW8805XV0
- 鹿児島のかるかんと沖縄のちんすこは大概うまいけどな。
安物の明太子だけは買うなと言いたい、買うなら惜しまず高級品かえ
- 97 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:01:01 ID:3tFzeXpp0
- カルカンはおいしいよね。
西駅前にあるお店で鹿児島出身の親が買ってくれる。
有名なのかな・・。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:05:24 ID:geAMwShX0
- 理由よりもこの売買で得する人間に興味がある。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:05:41 ID:WhPTNKIe0
- 近くに結構デカイJAのビルあるけど、
あれ庁舎からの桜島の景観考えて建ってんのかね?
- 100 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:05:45 ID:T6YCHlz50
- >>97
かるかんは鹿児島銘菓だよ。かすたどんもお勧め。
あっ今は西鹿児島駅から名前変わって鹿児島中央駅になったよ
- 101 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:06:37 ID:yJdNAFgw0
- >>76
どこかで観たことあるような風景だなー、と思ったら
わが郷土に数年前に新築した県庁と似てる。パクッたのかな?。
ちなみにこちらの最上階にも展望フロアがあります。
ただし、守るべき眺望は何もありません。
ttp://www.incl.ne.jp/concrete/top.htm
- 102 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:08:01 ID:BGsbZ4Ja0
- 痴呆
- 103 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:13:56 ID:f9oS36CG0
- いや、県庁から桜島の火山活動を監視するんだからこれは必要だろ。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:22:05 ID:3nyoclZ10
- 財政非常事態宣言出してる中で一介の県職員が10−15億の予算取るなんて考えにくいな。
県知事の鶴の一声じゃねw
- 105 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:35:22 ID:VWjlHjPr0
- 須賀がクソすぎた。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:37:48 ID:RFiiOkrb0
- 今日種子島からロケットが打ち上がる予定ですが
種子島の中の西之表市も同じくらい腐りきってますよ
- 107 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:44:24 ID:FfCQU0fL0
- 熊本の耐震強度偽装問題隠蔽と建築士への名誉毀損といい、鹿児島、熊本の2県は糞だな
- 108 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:00:15 ID:Mu9tsC+90
- 死都日本って意外と有名なの?
映画化するって話はどうなったんだろう?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:22:49 ID:QR8TgS4k0
- クソ知事を選んだ県民も腐ってるという結論が出たので
〜終〜
- 110 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:33:26 ID:vATkvcU+0
- 公務員ってすごいなー。
考えた奴もすごいしそれを口にしたのもすごいし上が承認したっつーのもすごい。
民間なら思いつきもしないし、それを冗談以外で口にしようとも思わないと思う。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:35:50 ID:FfCQU0fL0
- だな
こんな案がどこから出たのか、どういう議論を経て決定されたのか、非常に興味がある
- 112 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:36:54 ID:QR8TgS4k0
- 民間でもでかいところなら皆同じだ。
人間の出来てない奴が、大きい権力を手に出来る立場にいると、
急に態度がでかくなってわがまま好き勝手放題し始める。
○菱とかよく見て見ろよ。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:40:15 ID:QR8TgS4k0
- あとジョンイルな。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:42:08 ID:uaClI32r0
- まだ「南国しろくま」の話が出てないけど…
- 115 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:42:24 ID:QR8TgS4k0
- 役人の上の方なんてのはプチジョンイルが至る所に居るからな。
そういう意味で日本の世襲社会は末期的だよ。
戦後のガラガラポンがうらやましい。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:47:03 ID:FfCQU0fL0
- 50歳以上にはろくなのがいないからな
- 117 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:49:05 ID:QR8TgS4k0
- バブル期に酒飲みすぎて頭狂ってる奴多いんだよな。
体は元気でも脳細胞は死んでるってw
- 118 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:08:40 ID:BvZpfHOr0
- 20億円も出すのなら駐車場だけではなく、今年中には前期退役してしまう
YS−11をJAC(所有者はJAL?)より譲り受けて、
「YS−11&鴨池空港メモリアルパーク」(コーナー程度でも可)でも作ってほしい。
YSは今買っても2千万円ぐらいだろうけれど、鹿児島県だったらさんざん
世話になったので1機ぐらい譲ってくれるのではないかな。
奄美の自治体はJACに出資しているけれど、県は出資していなかったかな。
YS産みの親である木村秀政博士の故郷の「三沢航空科学館」は当然としても、
同じ青森県内の「みちのく北方漁船博物館」に1機くれてやったり、能登の
日本航空学園の教材用に3機もくれてやるなど、もったいない限り。
12機もあったのに、もう4機しか残っていないというではないか。
3月に新空港が開港する種子島も1機保存したいなどと言い出したら、
残りは3機になってしまう。
鹿児島県ならびにJAC殿、お願いですからYS−11をせめて1機は保存してください。
鴨池は最適な場所だと思います。
金丸(三郎元知事)さんがお元気なうちに、ぜひ実現させてください(笑)
>>75
県警本部庁舎は別予算だったのかな。議会棟と3点セットのはずだけど。
この他にも、自治会館なども移転して来ているね。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:12:14 ID:BvZpfHOr0
- >>118
前期退役 → 全機退役 に訂正。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:22:12 ID:UpE7aJlwO
- しろくまが激うま杉な件
- 121 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:24:11 ID:bMdSeJ3W0
- >>68
都市計画というのもおこがましい話だけど、
少なくとも庁舎とか役所の建物なら無料展望台として開放できるし、
それを観光客集客の売りにもできるけど、マンションが眺望をふさいでしまったらそういう売りがなくなってしまうわけだし、
この場合は10億円なら安い買い物だと思う。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:57:46 ID:vATkvcU+0
- >>121
その目的ならもうちょっとお金足して隣接地に鹿児島タワーでも作った方が良くない?
桜島を見るという目的だけで県庁の上までわざわざ上がる観光客なんかいるのかどうか
怪しいがシースルーエレベーター付きのタワーなら積極的に上ってみたいぞ。
階段で走って上るマラソンイベントもできるし、運が良ければ最中に大噴火目撃。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:04:04 ID:rkmkNNd60
- さすがに無防備宣言都市は違うなwww
- 124 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:08:04 ID:raS3MhZA0
- 眺望に関しては承役地であるか要役地であるか
ちゃんと調べたのかな?
所有していた土地が要役地として登記されてたら
何も購入しなくとも眺望は確保できるはず・・
と弁護士の卵が言ってみるテスト
- 125 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:08:50 ID:c0kkauWn0
-
マンション建てたら眺望の邪魔になる部分の土地を安く買って、
県庁に2倍で売ろう。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:10:39 ID:UpE7aJlwO
- >>123
ここじゃねーだろwww
- 127 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:14:33 ID:XqKYDgOH0
- >>73
幼稚だな。
クソみたいなパチ屋やサラ金ばっかの景色でも自分の金ならいいのか。違うだろうが。
金さえ持ってりゃ何してもいい世の中は社会主義より地獄。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:00:22 ID:3UDHz56f0
- また大分県民と熊本県民が(ry
- 129 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:51:56 ID:usyxDIfh0
- 県庁に眺望を奪われた鹿児島市医師会病院↓
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.33.36.217&el=130.33.34.294&la=1&sc=2&prem=0&MD.x=4&MD.y=11
ちなみに病院の創設は1984年、県庁移設は1997年
- 130 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:43:51 ID:l+/3ag6F0
- >>129
病院は、観光客を受け入れてくれるの?
- 131 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:56:04 ID:/KgW3zni0
-
本庁を桜島の中に収めれば万事解決だろ
- 132 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:56:11 ID:MacWehFr0
- >>130
そういう問題じゃないと思うが。
県庁から桜島を見るために鹿児島観光するやつなんかいないだろう?
ガイシュツしてるけど、桜島見るならもっと他にいいスポットがたくさんある。
金使うのなら、そういうところに設備投資すべき。
県のクソどもが、自分たちのワガママに県の血税を使うなってこと。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:59:53 ID:/HadNP6X0
- トーメンが当面、工事を見送ればいいと思うよ。
- 134 :豚士:2006/02/18(土) 11:00:54 ID:pvNQIScd0
- バカの集まり
- 135 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:06:11 ID:h/HaxIhk0
- 桜島なら自分ちから悠々見える
ちゅうかどこからだって見える
県庁まで行ってみない
必要なし
- 136 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:08:13 ID:8Popur9QO
- (゜Д゜)
( ゚д゚ )ガッ……
- 137 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:09:37 ID:sQhNLpN1O
- スゲーな、鹿児島のお役人サマはよう。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:10:42 ID:l+/3ag6F0
- >>132
「眺望の良さ」というのは権力の象徴だから、県庁がこだわるのは当然。
納税者が展望台で、一瞬だけ「権力者」になった気分を味わえるなら、税金払う甲斐がある。
いくら景観が良くても、高台で、観光客が行きにくい場所より、県庁の展望台の方が、マシ。
昔の磯庭園のロープウェイが、眺望絶佳だったから、本当はそこに資本投資したほうが良かったんだけど。
でも、私企業に税金を使えないしね、昔のお殿様の子孫が社長だと、特に。
- 139 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:13:46 ID:070lEkaw0
- 「県庁周辺では5階以上の建物の建築禁止」って条例作るだけじゃダメなの?
- 140 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:14:03 ID:QkYJ6jVo0
- >>58
この意見が一番納得できる
- 141 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:14:23 ID:SGpnnBG6O
- >>94
タイヨーは確かに儲けてるがまともではないと思うが
- 142 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:17:07 ID:y2ZHs1oc0
- 県庁が昔みたいに征韓論復活してくれるなら何してもいいぞ。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:17:54 ID:l+/3ag6F0
- >>140
教育や福祉って、たいがい人件費。
公務員をこれ以上増やすより、景観にこだわる方がマシ。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:21:29 ID:ETnAAK0A0
- 県庁を売り払って、桜島に引っ越せばよかったのに。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:22:52 ID:LnU7FTsO0
- 人の銭だと思っていいように使いやがって。
- 146 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:24:01 ID:QkYJ6jVo0
- >>143
景観による恩恵
と
教育・福祉による恩恵
しかも、景観により得られる恩恵は、そこにいる連中である、役人に限定なのに
そういうことをいうののは・・・・おまえは鹿児島県の公務員だろ
- 147 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:24:26 ID:UC3gOND90
- それより俺の勤務先の雨漏り直さんかい!
見積もり50万、ええそれでも決して安くはないって事はわかってます。
3年も無視しやがって、天井腐りかけてます。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:26:39 ID:S8llgNT40
-
あのー、マンションや家の前に
大きな建物が建つことになったので、
「景観が損なわれるので問題だ!」と 文句言っても、
行政はいつも、建築許可だして、そのまま工事させますよねー
行政もお金使わずにその通りにしてくださーい !
- 149 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:31:40 ID:sJg3SyM5O
- 噴火状態の目視観測とかで必要なんていう理由と思いきや
ただの殿様気分の為かよ くそだな
- 150 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:33:35 ID:MacWehFr0
- >>143
ID:l+/3ag6F0はオレも公務員だと思った。
高物価低賃金の鹿児島で、一般企業で働く人はこんな考えはできない。
仮に公務員じゃないとしても、こんなやつがいるようでは鹿児島の市場は活性しない。
- 151 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:36:04 ID:l+/3ag6F0
- >>146
いやいや。
県庁には、部外者用の展望台とレストラン直通エレベーターがあって、団体客がよく利用している。
職員は関係ない話。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:49:28 ID:sJg3SyM5O
- なるほど
眺望確保しとかないと豪華庁舎建てたお題目が否定されてしまうわけね
へたすると責任問題だから金で解決ってことか
- 153 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:53:19 ID:jZqfp6/y0
- もう10年以上帰ってないなぁ・・・・・・・
だいぶ変わったんだろうね鹿児島も
樟南高校? そんな高校あったかぁ? って感じだもんなぁ・・・
- 154 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:00:14 ID:vATkvcU+0
- 俺もl+/3ag6F0は何らかの関係者に一票。
お役所ズレした視点に加えて「団体客がよく利用している。」
たまにしか行かない一般市民や一見さんの観光客は「よく利用」されてるか
どうかなんて知らない(というか普通興味無いだろ)。
>一瞬だけ「権力者」になった気分を味わえるなら、税金払う甲斐がある。
たまたま訪れた観光客がちょっと高いビルに上ったくらいでそんな気になるかいw。
税金を実益の無い事に突っ込んで悦にいるのは役人の持病。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:00:26 ID:wD3LXlEQ0
- 土地有効利用の観点で言えば、都市の中心部は高層ビル。
これができないで、企業を呼べるわけもなし。
火山灰だらけの街で、眺望が重要とも思えんけどな。
呆れる事に、こんな妄想スレもあるし。
◆◇鹿児島には地下鉄か?LRTか?それとも…◇◆
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1028038419&LAST=50
- 156 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:00:30 ID:RSmbfaaV0
- マンション?
台風接近のたびに高潮で社屋前の道路が冠水する
KYT(鹿児島読売テレビ)はご近所さんですよね
最近は桜島が静かだから問題にされないと思いますが
火山活動が活発になれば火山灰が・・・・・
まっ、自然が相手ですからわかりませんが
私は買いませんね、あの場所は・・・
「鴨池空港」の跡地に県庁が移転してきたわけで
不動産の購入は自己責任ですから・・・
さまざまな商業施設が周辺に進出してくるでしょうから
賑やかな雰囲気がお好きな方にはよろしいと思いますよ
- 157 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:04:10 ID:35QDo6hG0
- 久々に笑った。さすが俺の故郷だ。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:09:50 ID:i4O60O5Z0
- 県庁舎から、錦江湾を手前に桜島が見える。
桜島の少し右側、大隅半島からあさひが昇る。
その神々しいあさひを一度見たなら、いつ死んでもいいと思うだろう。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:13:18 ID:D9yjAKn00
- 県庁職員 やり杉
- 160 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:14:47 ID:j8YGqg7C0
- だから県庁のホームページから知事にお手紙出すのが一番だって!
けっこう笑えるお手紙が載ってるよ。
返事は全然要点ついてないけどね(w
- 161 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:19:24 ID:ZXAQSvpv0
- 海外のことだしどうでもいいや。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:20:54 ID:MacWehFr0
- >>158
朝日が昇る時間に展望台にいるのか?
あそこは24時間開放じゃないだろう。
おまえも職員かw
- 163 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:21:15 ID:ykxeKF9F0
- 人工島はちゃっかり作り始めたうえに
今度はこれか・・・いったいどうするんだろう。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:39:44 ID:7p6yxz8x0
- 桜島見たさに鹿児島行くなら県庁なんかで寸止めせずに桜島の近くまで行くよ
でなきゃ誰があんな日本の隅の僻地までわざわざ行くか
県庁の展望室に観光観光言ってる奴は馬鹿公務員か?
- 165 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:16:22 ID:9ayuLSRR0
- ケンチャナヨ
- 166 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:21:09 ID:au9l/psfO
- 強力な景観条例で規制して市全体の景観を確保するという方向ではなく、
「隣の土地まで買っちゃえ」という方向に話がいって纏まるというセンスが素敵。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:49:54 ID:KTDoNTGs0
- >>166
そうだな。
県民のこと、とかいってるが、県庁東側だけのことだもんな。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:53:31 ID:4bgYOazj0
- 国会議事堂の後ろにもドーンとビルが建つんだよね?
国もこれくらいのことすればいいのに
国家の顔を守る気がないのかな?
- 169 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:54:01 ID:8BP394XZ0
- マリリンマンション
- 170 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:30:36 ID:9DGZdiFo0
- >>12
長島美術館からの桜島の眺望は最高だったよ。
本当に明るい南国の桜島という感じ。
西鹿児島駅(現鹿児島中央駅)も見えるし。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:07:21 ID:sZk0Vl3b0
- >>170
長島美術館はいいよね。
展示品もヨーロッパから帰って来た薩摩焼などがすばらしい。
市立美術館のフランス印象派よりずっといい。
県と市、民が、ばらばらで総合力になってくれないのが、
鹿児島の問題点だけど、どこもそうなのかな〜。
- 172 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:34:40 ID:/T8hSPwY0
- 知事なんか、人工島造りませんってのが公約だったくせに
当選したとたん手のひら返すわ
景色のためだけに10億も使うわでロクなもんじゃないな。
景気がいいのは都市部だけで、鹿児島みたいな僻地は先細るいっぽうだっつーのに。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:38:52 ID:vAOZYbQj0
- >>172
原発でも米軍基地でも自衛隊でも、誘致できるものは誘致しまくるから大丈夫。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:40:54 ID:9x6jynww0
- 県外から有名人とか天皇とかがみえたら県庁にくるだろう。
その時の接待に県庁から桜島が見えないとまずいわけだよ。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:41:45 ID:/T8hSPwY0
- 「市民団体」が反発するんじゃないの?
古い橋だって、市民団体の抗議と署名で
大金かけて移築された記憶が。
- 176 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:43:13 ID:Z5Mm7c51O
- また鹿児島か!!!
最近宮城や名古屋のバカどもが鹿児島ニュースで分断しようとしています!
(^O^)
- 177 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:43:24 ID:PcpKR1Xm0
- どうして役人は高い建物が好きなの?
- 178 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:44:48 ID:/T8hSPwY0
- >>177
バカと煙はry
- 179 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:45:26 ID:ZLIxRu3+0
- 官僚出身知事の本性出た
- 180 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:29:55 ID:NDtR1Aa30
- 桜島よりも開聞岳の方が形はキレイだぞ。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:02:55 ID:J0iDNGpr0
- 背任や贈収賄は堂々とやるべしと言う見本です。
たまにドカンとやるぐらいは県民が容認しているようです。
- 182 :多分においおい:2006/02/18(土) 18:08:22 ID:LkTRyoSd0
-
その前に、鹿児島にマンションって必要なんすか?
みんな一戸建てってイメージしかないんすけど。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:12:37 ID:8PPkSTP8O
- これから先、同じような事案が持ち上がったら、
その都度その都度、その土地を買収していくの?
- 184 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:19:47 ID:nPlgENgD0
- 鹿児島人だがたしかに桜島の景観はキレイである。
でもわざわざあの県庁から見る必要もなかろうて。
海岸沿いを散歩しながら見るのが一番。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:27:09 ID:6B7DrH+L0
- >>182
鹿児島県の人口180万人のうち、60万人が鹿児島市に住んでいるという
一極集中型の人口分布。
九州では福岡市に次いで地価が高いほど、残っている宅地は少ないはず。
1時間も車を走らせれば、田舎じゃ田んぼや畑が荒れているんだけどね。
あ、そうか、合併で周辺部が増えたので、車で30分圏内でも温泉つき1戸建て
は一応可能ではあるけれどね。
ただ、そういう所は桜島は見えないし、灰もめったに降らない。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:29:02 ID:edymksrqO
- 多分庁舎内に、こっそり職員専用の展望風呂を作ってるんだろうな。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:34:25 ID:mOd+jMA+0
- マンション建てさせた方が県民の数も増えるし、税収もアップするし、景気も良くなって、プラスばかりなのに!!!
- 188 :多分においおい:2006/02/18(土) 18:40:15 ID:LkTRyoSd0
-
>>185
別に見えなくても、灰が降らなくて温泉も出るなら
そう言うとこの方がいいんじゃないかって気がするんすけど。
つーか、そんなに地価が高かったとは。
鹿児島恐るべし。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:11:47 ID:/izxssHi0
- >>184
一度県庁の展望室に行ってみるべし。
なぜに城には天守閣があるのか、なぜにエッフェル塔がフランス共和制の象徴なのか、
ということが一目瞭然に理解できるから。
- 190 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:35:35 ID:mOd+jMA+0
- >>189
どっちも前世紀の遺物だよね・・・・いや、文化財かw
- 191 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:08:10 ID:+bNAB+Hk0
- >>184
あんなちっぽけな景色で理解できるかwwwwww
10億の価値なんかない。
10億かけてすんごい景色に変わるのなら血税使用もいいが。。。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:14:52 ID:+bNAB+Hk0
- ↑アンカーミス
>>184→>>189
スマソ
- 193 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:23:57 ID:hOZAei8C0
- 我が故郷ながら嘆かわしい で、結局真相はどういうことなんだ?
普通に考えたら県庁舎の側にマンション建ったら嬉しいのは県職員じゃないの?
通勤便利だし、まさか公務員の所得で買えないマンション田舎に建てる馬鹿業者はいないだろうし
やっぱり土地を買わせる側が県を悪者に出来るだけの権力者と言う事かな
- 194 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:26:18 ID:jzLwC7WM0
- >>182
だから、マンションを建てる気になるような場所なんて
そうそうないってことだよな。
マンションにすれば、そこに数百家族が暮らし、多額の
固定資産税が得られ、また高額物件が登場することで
マンション市場全体が活性化する。
それに適した数少ない土地を、クソ役人の自己満足のために
県の税金で買収する。鹿児島が日本最貧県である理由だ。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:28:13 ID:swm9ofkW0
- >183ドウーイ。
これで味を占めてどんどん高層ビルの建設計画立てるんじゃないの?
そうすれば必ず県が買ってくれるんだから。税金で。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:31:54 ID:G/IUhdnD0
- 九州の人って恥ずかしいくらい利己的なんだよなぁ。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:38:47 ID:bMdSeJ3W0
- たしかに本州ではこんなことはありえんな
- 198 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:05:58 ID:FvjHd9Ub0
- 伊藤知事も所詮この程度の器でしたか・・・
次期はないでしょうなこの男
- 199 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:06:43 ID:eYO5Uc/l0
- 鹿児島県庁は高待遇らしいな
景観のために何億も出して土地を買うなんて、職員も幸せだろうよ
- 200 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:08:56 ID:KTwdgyG50
- こんな無駄使いするんなら、鹿児島県には地方交付金はいらない。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:19:16 ID:vATkvcU+0
- >>189
職場が4x階だったことがあるが最初の日「家はどっちかな」と探してみるくらいで
別にそんな根拠のない優越感など持ったことなかったがなー。
もし20階建て程度でそんな事言ってるならさらに笑止。
あと県庁職員というのは県民を統治する権力者ではなく、貴重な税金をいただいて
県民に尽くさせていただいているサービス業者。上から見下ろす必要などどこにも無い。
田舎に行くほどそこをはき違えている奴が多いようだ。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:21:25 ID:i0OrQx2H0
- 買った土地に新しい庁舎を建てて
今庁舎が建ってる土地をマンションにして売ればいいんじゃね?
建設費にいくらかかるのか知らんけど。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:29:45 ID:NcEQHdat0
- 銭湯のようにマンションの壁に桜島の画を描いとけばいいだけじゃんw
>>177
馬鹿と煙は(ry
- 204 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:54:21 ID:nrm7Qgtz0
- 眺望するためだけに買ったわけじゃあるまい
何かほかに理由あるけど公開してないだけだろ
10億も見るだけのために使う馬鹿は絶対いねーよ
- 205 :名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:52:54 ID:TAQRgskc0
- >>204
信じられないかもしれませんが
本当に県庁から桜島が見えなくなるというのが理由なんです
裏の理由はありません…
- 206 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:23:15 ID:k4uUtCPX0
- JR日豊線上りに乗って竜ヶ水?あたりからの桜島の眺めはいいね。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:25:41 ID:mFvTxTXe0
- 東京なんか首相公邸を下に見下ろすビルできてるのに
さすがおいどんは凄いな
- 208 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:36:20 ID:0wu2ZcF70
- この愚行を止める方法を教えてくれ。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:39:21 ID:PFRTwRWB0
- 余裕あるな交付税打ち切りで良いんじゃない?
- 210 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:40:45 ID:nIwaV6xxO
-
また 鹿児島 か
さすが南国の鹿児島民国!大阪の自浄作用を見習え!!
- 211 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:43:55 ID:zcyFw6QT0
- かごんま(笑)
かごんまの口癖は「義を言うな!(=理屈を言うな!)」ですから。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:46:34 ID:njxFXbWo0
-
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i''" i彡
| 」 ⌒' '⌒ |
,r-/ <・> < ・> | 2ch証券取引所
l ノ( 、_, )ヽ | http://2ch.se/
ー' ノ、__!!_,.、|
∧ ヽニニソ l
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ L i v e d o o r i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
- 213 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:57:41 ID:ge1COtlI0
- もしこの10億円があれば、足腰の弱ったお年寄りのために地域バスを走らせたり
子供達がいっぱい絵本を読める移動図書館を作ったりできるのにね。
眺望の為に10億円使うって私企業の経営者の道楽でも笑われかねないのに
県民の血税でって、何やってんだか。
万が一実現したら、住人は返還要求訴訟起こした方がいいよ。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:22:27 ID:vlxUtjee0
- マンションが建って展望台から最大の売りである桜島が見れなくなったら
展望ロビー自体を閉めて民間の展望台に任せるようにすればよかったのに
- 215 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:28:39 ID:nIwaV6xxO
- >>211
あいは議論の議じゃっどが
↑日本語訳 あれは議論の議だろうが
- 216 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:37:42 ID:xnQsGl5l0
- >>3
>>11
亀だが死都日本読んでる人意外といるのね。映画化きぼんぬ。
ちなみに作品中に出てくる県庁は昔の場所なのね。作者が古い地図
を見ながら書いてしまったんだろうけど。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:40:13 ID:tW15a5rM0
- >高層マンションが建てば、県庁18階の展望ロビーからの眺望が悪くなってしまう。県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断
した」としている。
ホワッ?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:52:08 ID:yyTYvZqz0
- >>214
まともな街なら、そういうのは高層ホテルの役割なんだけどねえ。
鹿児島では、そういうのが建ちようもないのかねえ…。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:53:28 ID:LbXTUx3c0
- 当然の判断だろ?
マンション建てる方が非常識
- 220 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:59:15 ID:7pOFit/T0
- なにこのアホニュース
- 221 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:17:53 ID:0wu2ZcF70
- 俺んちからも桜島が見える。
俺んちから見る眺めをみんな喜んでくれてるんだ。
でも今度目の前にマンションが建って桜島見えなくなってしまうんだ。
だからその土地ごと買おうと思ってる。
そこで>>219、おまえ金出せ。
- 222 :仙巌園:2006/02/19(日) 02:50:22 ID:A3v6Y+Tz0
- やっぱり島津君の自宅・磯庭園からの桜島がいちばんだな。
肥後細川藩と不仲になったとされる当主・島津光久の一番有名な功績が、この別荘・磯庭園の作庭。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:13:41 ID:j2nA1YCl0
- 桜島が築山なんだもんなー>磯庭園
- 224 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:01:50 ID:YfciVC/z0
- 地方ネタスレで方言使うやつはなんなの?
普段絶対使わないし、じーさん、ばーさんがベタベタな喋りだと
聞き取れないくせに
- 225 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:36:32 ID:nDKKfTUI0
- これは、もう基地外としか言えないだろ・・・
そもそも、展望ロビーに必要性がない上に、
わずかな利用者(ほとんど職員)の為に10-15億って・・・
まぁ、これが公務員の金銭感覚って事は、
表に出てない部分は、スゴイ事になってるんだろうなぁ・・・
- 226 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:06:19 ID:KN7MxeZu0
- >>224
おまいは鹿児島人の鹿児島好きぶりを知らない
鹿児島市はまぁまぁの都会だけど海を挟んで桜島が見える景色は雄大で美しく
「東洋のナポリ」と小学校の社会科の時間で習うほどで(ナポリ市とも姉妹都市)
愛郷心をかき立ててくれる。
西郷隆盛も大久保利通も東郷平八郎もこの桜島の景色を見て
育ったのかと思うと体が震えてくる。
正直県庁からよりも城山から見た眺めの方が好きだから
お金浪費するだけのことはやめてほしいが…
- 227 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:22:08 ID:2hVnW9Hw0
-
長渕付いてっから仕方なくね?
- 228 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:46:10 ID:LbXTUx3c0
- >>226
城山からの桜島より、県庁(鴨池)からの眺めの方がバランスがよい。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:50:40 ID:8eSB7MzOO
- 景観が大事なのはわかる。問題は何故条例で規制するんじゃなく土地を買い上げたかだ。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:11:42 ID:D1P6WYuk0
- アリエナス・・・
- 231 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:16:39 ID:mHcALtE70
- よし。そんなにいうなら、この土地を20億円で売りましょう。
マンションでも何でも建ててくれ。
儲けの10億で、県庁、25階まで建て増しするから。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:17:38 ID:ge1COtlI0
- >>231
売った土地に26階建てのマンソンたっちゃったら終わりじゃん
- 233 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:23:41 ID:uJQCKtcG0
- 鹿児島県民の何割がこの眺望台にのぼったのか?また、その頻度は?
そして一人あたりどの程度の費用になるのか?
コスト効果として妥当か?・・・論理的に説明する義務があるよな
でも、選挙違反騒動における県警の暴走をそのまんま放置しているくらいだからなぁ
- 234 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:24:28 ID:mHcALtE70
- >>232
26階を買い上げて、県庁別館展望室に。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:27:25 ID:2Ud4lPZx0
- 財政再建中の貧乏県のどこにそんな金があるのか不思議だ。
職員は給料引き下げ、公共投資は削減している中で何故?
トーメンという会社はなんぼのもん?
鹿児島にきて行政に食い込んで県民をこけにしているのか。
ほんと馬鹿ばっかり。キンコウワンで頭を冷やせ。どあほ。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:31:37 ID:ge1COtlI0
- >>234
お互いの25階を透明な渡り廊下で繋げばちょっとした新名所になりそうでいいなそれ。
(むしろカイジのドキドキ鉄骨渡りでも)
県庁からの眺望つっても本音では偉いさんのいる上の方の階を気にしてるだけだろうから
それこそ「別館用に隣接地を確保」とか詭弁を弄しておけばよかったのに。
んで適当な低さの別館建ててごまかせばOK。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:32:03 ID:qrhi7uNqO
- 城山をスルーして近くになんの観光資源をもたない県庁まで行く観光こそ真の贅沢。
てか県庁の眺めがいいことを知っている観光客は鹿児島県人を超える鹿児島マニア。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:32:44 ID:Hvs5CW2SO
- あの辺は埋め立て地だから高層建造物なんか立てても年々沈んで行くだけ。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:35:36 ID:ge1COtlI0
- >>235
トーメンをしっかり調べたら結局第二の「ケヤキ庭石問題」でしたという
オチだったりしてね。
実はまともにマンソンなんか建てらんない土地だとか、建てても土地だけ売って
10億円もらうより少ない利益しか見込めないとかさ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:38:14 ID:KN7MxeZu0
- 結局鹿児島にまともに就職できる場所がないから
賢い人が県庁市役所に→うまくごまかす
という流れなのだろうか…
自分の友達とかいるからそういうことはないと信じたい…
- 241 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:42:07 ID:KN7MxeZu0
- >>237
俺のNo.1スポットは我は海の子の歌碑が立ってるところから見える桜島かな
歌碑と海と桜島がマッチしている
あと上竜尾町(清水中ぐらいか)あたりから見る桜島
- 242 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:42:52 ID:/lxRzFGV0
- いいんじゃない?10億くらいでガタガタ騒がなくても
と、実家が鹿児島市の北海道民が言ってみる
- 243 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 08:43:04 ID:DGOY19xn0
- 無関係なものですが、鹿児島県が無駄遣いしていると聞いて飛んできますた!!!!!!!
- 244 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:06:16 ID:rHWSVr1O0
- 文句言う奴ぁ鹿児島名物「自白強要」
犬警様が黙ってないぜ
- 245 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:20:12 ID:J0GKGwco0
- 鹿児島は西南戦争で徹底的つぶすべきだったな
- 246 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:21:29 ID:AUt2ZKyq0
- 鹿児島県にあんな県庁庁舎は必要ありまセン!
身の程を知れ!!
税金払ってるのがアホらしくなる
眺望?贅沢いってんじゃないよ!
と毎日県庁を横目に通勤する者より一言でした
- 247 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:23:08 ID:2Ud4lPZx0
- >>245
またおまえか。日本史板に帰れ。最悪板でもいいぞ。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:23:09 ID:0fNl8Wkl0
- 桜島に県庁移せば無問題
- 249 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 09:52:00 ID:KN7MxeZu0
- 鹿児島県庁と群馬県庁が似てるってことは既出?
- 250 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:12:39 ID:UWQ58/In0
- 日本各地の「百万ドルの夜景」なんてshabby
これからは、鹿児島県庁からの「10億円の景観」がgorgeous
- 251 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:49:57 ID:8zB/XeGa0
- >>84
じゃあ今度から、"からいもアメ"にするよ。
それと、歯医者に行く準備しとけよ。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:12:31 ID:lFoFf9JD0
- 私はかるかんが一番好きだよ。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:16:56 ID:4yGOT7wDO
- 薩摩の芋と会津の負け犬さえいなければ先の大戦でも日本は勝利していたんだろうな
- 254 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:21:54 ID:I45KVZFX0
- 100万円で、大型のハイビジョンTV買って、
たまに桜島写せば良いだろう。
つか、ウチは富士山近いけど、毎日観たいとは思わないぞ。
桜島は、富士山よりも毎日観たいものなのか?
- 255 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:23:23 ID:nIwaV6xxO
- さすがに鹿児島スレだとデイリーヴォガ!◆は来ないか…
- 256 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:26:18 ID:pbLWCGKhO
- 国の金じゃなくて県の金だから別にいいじゃん。
鹿児島県民は日本有数の郷土愛の強い人だから反対も少ないでしょ。
日本人にとっての富士山みたいなもん。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:32:17 ID:J0GKGwco0
- 長渕の許しはもらったんですか
- 258 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:36:22 ID:Mti9kvW7O
- 最強のロケーションを楽しむのは県職員の特権。そのために市民の血税が使われるなら安いもんですな
- 259 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:50:00 ID:s8vafXsI0
- 展望ロビーのガラスに写真を貼ればいい
雨の日でも大事な桜島が綺麗に見える
- 260 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:52:38 ID:y+D07KX40
- 毎日県庁に行ってるけど、うちの課の階からは櫻島も見えないし、展望台なんて
一度も行ったことないしね、別に見えなくて結構です。
それより土地買うなら、県営住宅とか職員住宅建ててくれよ。・・・
朝夕の渋滞も緩和されるんじゃないか、職員ぶち込めばさぁ
今住んでる、県庁の近くのボロマンションに家賃13万も出したくないから、6万位で住める職員住宅建ててくれ・・・・!
3DKでOKだからさぁ
- 261 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:44:36 ID:vlxUtjee0
- >>260
今回買い上げた土地に30階建ての職員用住宅建つからちょっと待ってろ
- 262 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:16:07 ID:L12BexQG0
- >>251
「からいも飴」は、今は100円ショップで売っているので助かるね。
たしかに、あの粘着度で歯の詰め物が取れてしまうことが多いのも事実。
おかげで何度歯医者に行ったことか。
噛まなきゃいいのだろうけれど、無意識のうちにガムのように噛んでしまう。
おかげで一袋が空になるのはあっという間。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:35:03 ID:K+2vsh1z0
- もういいかげん鹿児島県民も気付くべきだよ。
土建屋と関係している人間や公務員出身の人間は誰がなっても同じ。
所詮は人の金としか考えていない。
前の須賀知事も近年稀にみるウンコだったが、この伊藤知事も酷いな。
人工島やめるって公約も破ったし。
次の選挙はみんな投票にいこうや。
民間出身の知事に一票入れましょう。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:42:30 ID:9f/uZqt5O
- 官のムダこれだけ言われてるのに…地方は切り捨てろ。鹿児島なんざ再建団体だろ。芋公務員の巣窟。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:43:21 ID:YlqSfTap0
- みかんの歌でも歌ってろ
- 266 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:51:53 ID:dOS6eoNVO
- これ、知事が決めたの?
ガッカリだわ
- 267 :名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 23:56:23 ID:uh58PaCr0
- >265さん
みかんの歌 間違い
茶碗蒸しの歌 正解
これが鹿児島スタンダード
- 268 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:05:42 ID:suhcTOyi0
- こんなことやってるから、地方に産業がやってこないし、ニートが増える一方なんですけど。
と言うか、鹿児島で坪100万するんだね。下手な足立区より高いかも…。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:09:50 ID:Ypx+PqyY0
- 公務員なんか地下で仕事してりゃいいだろ
- 270 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 00:47:10 ID:xnBFlGKA0
- あそこに10億はちょっとぼられすぎだろ
マンション建っても交通の便も買物の便も悪いし、
何より高潮のリスクがでかいからちょっと迷うようなところだな
- 271 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:08:30 ID:81srSS710 ?
- 「茶碗虫」のグルーヴはしびれる
- 272 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 01:33:32 ID:/0XafrmF0
- >>263
鹿児島の政治家なんて利権まみれの連中ばかりだぞ?
民間出身の政治家なんて当選するわけない。
利権にまみれず、どうやって組織票集めるんだ?
市議ぐらいならどうにかなるかもしれんが、県知事選は無理だ。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 10:43:59 ID:dB9XQYho0
- 市街地を望んで錦江湾に浮かぶ桜島は、絵画のモチーフとして有名。
ちょっとした大家の絵なら億はかかる。
それが原寸大で毎日見られるなら、10億の価値は十分あると思う。
しかし、展望台のレストランと、地下にある職員用食堂とは、笑えるほど違いすぎ。
フレンチレストランと飯場くらい違う。
- 274 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:12:57 ID:xSUrVxHF0
- >>それが原寸大で毎日見られるなら、10億の価値は十分あると思う。
それなら毎日見る奴の財布から10億出せよwww
何で税金から出すんだ。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:14:21 ID:HkcwrFTo0
- 10億の価値w
- 276 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 11:21:35 ID:S7FUg7Ea0
- いいこと思いついた。
10億円で買った土地に新しい県庁舎を建てて、古い庁舎はマンションに改装して売ればいいんじゃね?
- 277 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 12:26:30 ID:E79JsEth0
- マンションの最上階を1億円で買え
- 278 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 12:37:16 ID:H0hPe2nY0
- >>273
>10億の価値は十分あると思う
じゃあお前が10億出せ!
どう考えてもそんな価値ねーよwww
>展望台のレストランと、地下にある職員用食堂とは、笑えるほど違いすぎ。
おまえも職員かwww
- 279 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 12:51:20 ID:RjzHMUjJ0
- >>260
氏ね 公務員
- 280 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:37:33 ID:zef6qeK+0
- >>276
すると、その向こうの土地を買い取らないといけないな。
そうだ!桜島に市庁舎をつくれば良いんだよ。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:44:41 ID:xSUrVxHF0
- 10億円を県庁にかけて、県民が納得し、かつ観光客も満足になる方法。
立地:桜島火口の半地下
建物全体を耐熱透明ポリカで作った円形のドームで覆う
内部から煮えたぎる溶岩を見放題。たまに岩とか降ってくる
有事の際は溶岩の海がゴゴゴゴと割れて下からヘリポート出現
制服:クールビズのため全員全身タイツ(黒指定)
規則:欠勤3日で改造人間
- 282 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 13:51:59 ID:kJJCSYOe0
- >>260
住宅手当は、どうした。
予算を放漫に使ってると、そのうち職員の基本給に手をつける事態になる。
それでも、いいのかな?
官舎建設の仕事を貰える建築屋は、喜ぶかもしれんがな。
- 283 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/02/20(月) 14:10:09 ID:EHNQMcoe0
- >>28
俺もそう思った。桜島は日本一の活火山で降灰被害も対策も
鹿児島市の重要な問題になってるんだから、県庁から目視
出来ないのは防災対策上非常に問題tっていう線で県庁は
言って欲しかった。
眺望対策だったら、こんな馬鹿げた事は無い。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:17:41 ID:BPwzIKjH0
- オレの実家は県庁のせいで桜島が見えなくなったのですが・・・
- 285 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:23:04 ID:A6VRMAGB0
- >>283
ライブカメラで十分だろ。
自主財源が30%以下のくせに無駄遣いするな。
http://www.pref.kagoshima.jp/home/zaiseika/kira/e1031001.htm
- 286 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 14:58:02 ID:N8CCr3SU0
- 東京都は、湾岸の高層ビルの規制をやっていないせいで、ヒートアイランド現象が起きている。
一見ムダに見えても、長期的に考えればかえって安くつくことがある。
- 287 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/02/20(月) 15:06:13 ID:EHNQMcoe0
- >>285
電気は止まるし。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 15:29:25 ID:S9i5gcVn0
- >>286
だったら県庁なんぞを高層にするなよ。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:44:06 ID:hDRcM3Rw0
- >>288
じゃあ、どこだったら高層でいいの?
- 290 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 20:49:44 ID:0JJ3k7PC0
- >>1
いいんじゃない?景観とかを考えない馬鹿建築をするし土建ども
県庁とか、古い建物とか結構あるし、県庁周りとかを大切にして調和ある町並みの起点すべき意味で、
優遇する意識があってもいいと思う
- 291 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:13:58 ID:DiGZ0Y7R0
- 今後の見通しすら立てずに土地購入とかふざけてるのかと思う
ただ伊藤知事の支持はいい感じだから案外通りそーな…
- 292 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:26:04 ID:G7lI3tpFO
- http://c-docomo.2ch.net/test/-/hotel/1089442248/i
- 293 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 21:27:22 ID:X2fc8E0Y0
- 購入先から資金還流っのまーき
まだこんなのやってんだー
鹿児島滅びるぞプ
- 294 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 22:00:06 ID:/0XafrmF0
- >>286
>>290
だからさ、そんな話なら条例で規制すれば済むことじゃん!
なんで10億の血税を使う必要があるかってことでしょ?
おまえらの言っていることは理解できなくはないが、だからといって買い取るという理由にはならん。
たぶん>>293の資金還流ってのが理由なんだろうな。
- 295 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 22:10:02 ID:X2fc8E0Y0
- N島グループが世次郎に土地いっぱい持ってるよね?
そこか?俺は高校でてからもう縁ないから全然近況わからんが
くそっプリに拍車がかかったのだけはわかる。
ろくな産業も人材も枯れはて老人の妄言に付き合って自然死が進んでますね。
悲しいことです。
- 296 :名無しさん@6周年:2006/02/20(月) 23:20:05 ID:hbnmH5aw0
- 条例で規制するのは鹿児島市なんだよネー
県は承認するだけ
このへんは確か商業地域?だよネ
県はほんとは規制したいんだけど、
現在規制のないのをいいことに県は高層ビルのないとこに18階建てビルを建てたもんだから
自分だけ建てといて他のビルは建てるなってのはあんまり自分勝手すぎるんじゃないの?
ってなもんだから規制かけろとは強くイエナイノヨネー
もともと再建団体のくせに馬鹿でかい建物つくるからだよネー
10階建てくらいにして規制かけときゃよかったのに自業自得なんだよネー
- 297 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:09:26 ID:kgcLqDDU0
- マンションの1フロアを丸々買い取って公開したほうが安いんじゃないの?
- 298 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 01:33:04 ID:mCToDsqH0
- 東京の会社がこんな田舎の土地もってる事の方が不思議だ
- 299 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 02:56:51 ID:szsbQ7U90
- 与次郎はなぜ最近になってマンション建設が進んでいるかというと・・・
実は数年前に与次郎の規制を緩和したばかりであり、それによってマンション建設が可能になったのであります。
よって、ごく普通の脳みそを保持している人間であれば、こうなるのは目に見えていたわけであります。
まさに自業自得だな。
>272
県知事選の投票率は30%くらいしかないから、いつも行かない人たちが選挙に行くようになれば、まともな知事が誕生するかもしれませんよ。
投票率が60%くらいになればね。
最終的には県民の心がけ次第。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:16:26 ID:dMjOlqag0
- 県庁の上に観覧車か展望タワー建てれば、もう十分な景観が確保できると思うよ。
ヘリポートは使えなくなるけど。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 03:22:18 ID:wa2xmJMh0
- 県庁は吹き抜けがでかすぎて、デッドスペースだらけ
- 302 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:52:22 ID:mdGdVzyb0
- 鹿児島はKがほとんどいなくて、日本一の保守王国県としていいイメージがあったんだけどな。
旧軍関係の史跡も多いし。
役人がこの体たらくだし、鹿児島市は無防備都市宣言してるし・・・
- 303 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:55:08 ID:eBZH2wWK0
- >300
県庁に上らんでもちょっと歩いて錦江湾岸に出たほうが眺望良いと思うが
- 304 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 08:58:54 ID:ALJUh21N0
- よかった、ここの人たちは良識派だ。
とにかくこの話題を全国区にしよう。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 09:03:00 ID:HxHfaAid0
- 県庁に勤めてる公務員が
いい眺めで仕事したいってだけだろ
こんな事に税金を絶対使うな
櫻島はどこからでも見えるじゃないか
県庁から見える必要なし
- 306 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 09:04:50 ID:ee0a9FV10
- 銭湯の壁を描いてる絵描きさんに頼めばいいのに。
桜島と富士山を並べて眺められる。
- 307 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 11:28:47 ID:nPB6DW+Y0
- とりあえず、誰かその10億円相当の景観をうpしてくれ!
- 308 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:06:52 ID:iPgBHbQV0
- 県庁を海沿いの平屋に移転すりゃいいじゃん。
景観を守るイミわかってんのか
- 309 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:13:23 ID:Gn6zzpBe0
- 県庁が建ったせいで、桜島が見えなくなった人も居ます。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:18:39 ID:Jwt9utpq0
- 県庁で働く全職員からアンケートを取ったら?
血税を10億円も使って、眺めを確保した方が、県政発展のためになるか?と。
使い道のない人工島に200億つぎ込んで、今度は「桜島の眺望」に10億。
まともな神経を持った職員はおらんのか?
- 311 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:32:17 ID:cPF2ikmuO
- >>310
反対する職員は大勢いるよ
「そんな金あるならもっと俺達によこせ、なぜ公務員になったのに
民間よりちょっと待遇いいだけなんだ」ってな
- 312 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:33:52 ID:5JAagqz40
- すごい民度だね
びっくり
- 313 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 12:53:55 ID:1VzEp5QW0
- >>307
県庁 展望台 鹿児島 桜島 でぐぐってみれ。
天候とかで左右されるから、いろんな写真見てみるのがいいかも。
10億の価値なんて全然ないけどなwwwww
- 314 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:09:50 ID:NMQgvK3H0
- >県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
>県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した
- 315 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:13:53 ID:pgmlNgCm0
- >>307
10億円投入しなかった場合の景観(予想図)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader97162.jpg
※合成ではありません
- 316 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:30:34 ID:hcPFMOPs0
- >>315
dクス。
人があんまりいなくて、ジオラマみたいだ。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:31:57 ID:Zm6kxO5i0
- 薩摩人さすがwwwwwwww
- 318 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:50:53 ID:BBog35Gc0
- 別の言い訳思い浮かばなかったのか?
- 319 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:54:20 ID:y35EQuOU0
- 10億円の眺望かぁ
- 320 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 13:56:44 ID:+CTPibi20
-
や っ ぱ り サ ツ マ イ モ は 馬 鹿 だ な
- 321 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:08:50 ID:rqSry8gh0
- 桜島なんて毎日見てるんだし
眺望のいいとこ行きたかったら
駅の観覧車で充分だよ
鹿児島市内が一望できてなかなかだよ
- 322 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:12:49 ID:ooryKDH90
- 県庁の中の人達は、桜島眺めるられるぐらいに
仕事サボれる余裕があるのか。
中身のリストラが先じゃねーの?
- 323 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:14:36 ID:y35EQuOU0
- 桜島に県庁移転すれば?
西斜面なら比較的安全だろ
- 324 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:42:13 ID:H8+MOKNsO
- 給与10%カットすれば直ぐ補填できるだろ。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:45:37 ID:Zx42o2al0
- 鹿児島県庁の小役人って頭腐ってるんじゃね?
- 326 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 14:57:32 ID:PtS7KOgR0
- 実家のマンションが近所にあるけど
鴨池新町って建物の色の規制とか厳しいと聞いた事あるよ。
白とかベージュ系の落ち着いた色でないといけないらしい。
(なぜか一件だけ毒々しい赤色の建物のステーキハウスがあるけど、
半島系じゃないかと疑ってしまう)
だから高さも規制したらよかったのにな。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 15:30:07 ID:WS2Z9dkp0
-
超 脳 み そ 腐 っ て る
その10億円は、近所のおっさんやおばちゃんが汗かいておさめた税金だろ…
しかも民間の経済活動圧迫して…こいつら死んだほうが人の役に立つ。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:00:34 ID:tuagDvKY0
- どうせ、最上階か、その下にある知事室からの眺望のためだろ?
つーか、難くせつけて、計画を不許可にすりゃいいじゃん?
- 329 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:09:30 ID:IkiEsD3S0
- 防災のために桜島監視しなけりゃならんなら、なんぼでも方法はあろうが。
別に県庁舎から目視しただけでどうなるモンでもなかろう
- 330 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:12:32 ID:XW3NEIyl0
- >県民のことを考えると土地を取得した方が良いと判断した」としている。
アンケとかとったん?
- 331 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:13:59 ID:sEMtFBcgO
- 県民のためとかほざいてやがるw
- 332 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:14:05 ID:JtQqXMeuO
- 桜島なんて、わざわざ庁舎行ってガラス越しに見なくても、どこからでもすぐそこに見えるじゃないか
- 333 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:20:57 ID:44P415h40
- 県庁自体が眺望の邪魔してるのにねえ
鹿児島で一番高い建物なんでしょ
- 334 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:30:14 ID:cZOQWndd0
- 鹿児島の朝日新聞、南日本新聞が、この件に反対だから、
県民は賛成の方に回ると思う。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:30:52 ID:nahHzNxS0
- 金で解決しようとするから叩かれる。
県庁の周辺1kmは50m以上の建築物を不許可にする条例を交付すればよい。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:31:41 ID:oRuhzi8A0
- マンションで今後50年近くも景観破壊されるなら、
10億払ったほうがいい。
- 337 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:32:39 ID:mCToDsqH0
- 県庁舎と観覧車が景観の最有害
- 338 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:33:14 ID:lH11Z3Gg0
- 県庁職員の給与で買い取れよ、ばっかみたい
県民はどっからでも桜島は見れるよ
- 339 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:34:54 ID:GLMy6hrs0
- 地方愚民ってのは正しい表現だと思いました
昔まさとって記者が居たよね
- 340 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:38:34 ID:mCToDsqH0
- 県庁舎“眺望確保” 県民の反対意見相次ぐ 「税、無駄使い」
ttp://www.373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060221_4.htm
- 341 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:39:16 ID:cZOQWndd0
- >>339
これがイタリアとかフランスの話なら、
さすがだ、ソレに比べて日本は、とかいうくせにw
- 342 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:41:20 ID:wdH2Rrru0
- なんで庁舎から桜島が見えなきゃいかんのだ
- 343 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:45:57 ID:lH11Z3Gg0
- そのマンションに住むよ
景観がいいからw
- 344 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:47:33 ID:cZOQWndd0
- >>342
庁舎の最上階の展望台とレストランを、一般市民に開放してあるから。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:49:23 ID:tuagDvKY0
- こういう無能な役人がいるから、地方分権も危ないんだよ。
権限や税収を全て委譲したら、破綻自治体が続出するぞ。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 16:53:41 ID:WS2Z9dkp0
-
ところで県民一人あたりいくら払う計算になるんだろ?
- 347 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:00:10 ID:3IVKzadQ0
- http://shop.waowao.com/photo/sakurajima_4.asp
県庁展望台から見た桜島
大したことねーな。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:08:10 ID:cZOQWndd0
- >>347
県を批判している南日本新聞のビルは、ものすごく景観のいい場所にある。
笑うよ。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:16:24 ID:AQmlF++nO
- その新聞社は税金で社屋を建てたわけ?
アホか!
- 350 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:19:05 ID:lPrXwMf00
- >>348は火山灰吸い込んで脳がスカスカになったハゲブタだろwww
死ねやハゲwww
- 351 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:26:47 ID:oRuhzi8A0
- >>315
醜い!!醜悪の一言に尽きる。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:30:14 ID:rkcP1q940
- うほっ
鹿児島市民なのに、このスレ読んで気づいた
鹿児島も無防備宣言してんのかよw
馬鹿かww
- 353 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:33:04 ID:h01LzQbP0
- >>351
誤解の無いようにしとくと、>>315は昔は普通に桜島が見えていた景色なんだけど
18階建ての県庁が建ったことによりこういう景観になってしまったということなので…
- 354 :315:2006/02/21(火) 17:36:43 ID:pgmlNgCm0
- >>353
フォローさんくす
ちなみに>>315は>>129からの眺望
- 355 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:36:48 ID:JUZ9LEXo0
- 県庁売ってマンションの最上階買い取れ
それなら文句言わない
- 356 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 17:43:56 ID:1kGi07/60
- 県庁にしろ、マンションにしろ、沈みますから。
- 357 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:00:18 ID:rgY6aFOk0
- 県庁は合同庁舎だから仕方ないけど、埋立地だから、高層ビルが建つと地盤沈下が心配。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:04:58 ID:eBZH2wWK0
- >329
普通に火口付近に防災カメラ設置してるでしょ・・・
窓から見るなんてアナログな対応なんて不要だぞ
- 359 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:06:24 ID:tuagDvKY0
- >>355
そうか! マンションの最上階に、県民のための展望室を作ればいいんだね!
- 360 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:09:24 ID:0sWuMTUbO
- 職員は余所見ばかりしてないで仕事しろよ。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:10:41 ID:fCZFkQBL0
- 役所ワロス
- 362 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:11:08 ID:8fJsPDkV0
- 税金使ってパチ屋かスーパーみたいな事すんなよ。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:24:22 ID:rkcP1q940
- いまローカルニュースでこのスレのネタでてたwww
知事が鹿児島の品格を守るためとか何言ってんのって感じだったな
- 364 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:30:03 ID:tuagDvKY0
- 〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 知事室から、桜島が見えないとヤダ!
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( つД´) < ボクチンの展望だけよければそれで・・それでぇ・・・
`ヽ_ ノ ⊂ノ
ジタバタ
∩
⊂⌒( _, ,_) < ただ桜島が見たいだけなのに…
`ヽ_つ ⊂ノ
ヒック...ヒック...
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `∀´) <県民の展望?
`ヽ_つ ⊂ノ それは当方の知るところではない。
ニヤニヤ
- 365 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:30:09 ID:rgY6aFOk0
- >>359
なんで高層マンションが建つのはマンセーなの?
一握りの金持ちのために、景観だいなしよ?
- 366 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:31:48 ID:6btV1HzBO
- 公務員の親は国であって資金は税金…ニートは家族単位だか、公務員は国家単位…公務員の無駄使い&天下り補助金をどうにかしないとね特別会計ていう裏金もだす
- 367 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:38:55 ID:YoSLQBua0
- 方法としては
1 反対署名
2 住民投票
3 知事のリコール
こんなもんかな?
- 368 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:46:13 ID:rgY6aFOk0
- 南日本新聞社屋の一般公開ものぞみたい。
一等地に建っていて景観抜群らしいけど、ガードマンがいて、一般市民は入れない。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 18:58:07 ID:h01LzQbP0
- >>365
今まであの辺りからの桜島の見通しはよかったのに、
県庁建っちゃったからその後はひとつ建とうがふたつ建とうが景観悪いのはいっしょ
- 370 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:17:54 ID:Zjd9LAAp0
- >364
知事室って3階か5階だったと思う。
桜島見えないと思う。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:19:52 ID:DAUc+JBr0
- いっそのこと竜ヶ水にうつったら??
- 372 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:21:23 ID:pOB+aSis0
- 桜島の麓に引っ越したらいつでも観れるぢゃん。
漏れって天才。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:25:28 ID:eBZH2wWK0
- あれでしょ?
展望室がマンションで眺望悪くなったら「何の為に税金を浪費して展望室作ったんだ?」
って叩かれるのが怖いんだよ・・・
- 374 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:30:47 ID:DAUc+JBr0
- あるむすとろんぐ砲で何もかもぶっこわしてしまえや!
- 375 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:36:57 ID:eSEjFgPD0
- ここって車で歩道に突っ込んで歩行者跳ねまくってもオkのとこだったよな。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:41:36 ID:6bc89quR0
- >>349
>その新聞社は税金で社屋を建てたわけ?
>アホか!
実は半分税金で建てているんだよね。
南日本新聞は、新社屋に移転する前の旧社屋を、
鹿児島市に税金で買い取らせてるんだから。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:47:08 ID:BM9rM+dc0
- 城山とか吉野公園とか、桜島フェリーからとかの眺めが好きなんだけどな。
3号線沿線住民はみんなそうだろ?
- 378 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:50:01 ID:6CDK8HMWO
- まぁ、鹿児島市は財政健全だから良いのじゃね?
- 379 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:54:00 ID:6bc89quR0
- >>378
そうだね、もし鹿児島県が買い取っていたら、
新聞記事にもならないんだよね、たぶん。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:55:07 ID:6CDK8HMWO
- >>370
知事室ははしご車の届く範囲
- 381 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 19:59:16 ID:q4ssaNrQ0
- >財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
>財政の非常事態を宣言している県が、 庁舎からの眺望のためだけに土地を購入
- 382 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:04:32 ID:sNzDojQ40
- 南日本新聞に便宜を図らないと、叩くぞ、という宣戦布告記事とみた。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:06:40 ID:KHBj/0Cv0
- 県財産管理課は「県財政は苦しいが、庁舎での接待を考えると
10億の土地を取得した方が良いと判断した」としている。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:08:39 ID:mCToDsqH0
- つまりあれか土地所有会社は岩崎グループのry
- 385 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:14:06 ID:6CDK8HMWO
- 岩崎っつうことは後ろの方に元自民の亀さんの影が…?
- 386 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:19:56 ID:mjqW/YM70
- 余計な事を書くと錦江湾に沈みますよ
- 387 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 20:23:10 ID:HbTt3HpW0
- せっかく活火山があるんだから
「緊急時に対策本部の置かれているであろう県庁から現状を目視で確認することが出来ないのは問題」
「災害等が発生した場合の対策のリアルタイム性を著しく損なうため、購入を決断した」
ぐらい言えよバカ役人が。
「カメラ付ければいいじゃん」と言われて終わりだろうけどアホさ加減はずいぶん減る。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:37:14 ID:z0hWktkw0
- 移転すること自体反対が多かったろ
市役所と離れて不便極まりない
- 389 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:38:36 ID:K9JTbVqd0
- 加えて公共交通機関の便も悪いしな。
市電の延長計画に使えよ10億。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:42:39 ID:NcnsuL8Z0
- マンションを買い上げて職員公舎にする
- 391 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:45:26 ID:zsI9WkJQ0
- そこの土地を一種低層に変更しちまえばタダじゃん。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:46:46 ID:ZXdR/j8w0
- 駐車場やめてコンビニかス-パーに転用するなら認めてやってもいい。
俺の職場は問題の土地から徒歩3分なんで。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:49:26 ID:yPph5dHh0
- 民間の血税を使ってコスト意識皆無でのほほんとと生きる日本の公務員を見てると
公務員だけは理想的な共産社会に生きていると思う。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:49:40 ID:AbcpMuoC0
- 桜島とかあんな小汚い山眺めても。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:51:25 ID:vB4eR2+30
- 責任者になるような高齢公務員にマトモな判断を期待するほうが間違っている
- 396 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:52:27 ID:YiVVqMio0
- なんか中世の王族みたいな理由ワロス
- 397 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:52:33 ID:NcnsuL8Z0
- 鹿児島みたいな辺境では公務員の社会的地位が相対的に高いのだろうな。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:53:03 ID:RZ0AeG5Y0
- もしかして県庁を移転した方が安くないかい?
- 399 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:55:31 ID:OSZuHZVN0
- >>398
県庁を取り壊して隣の敷地を買って1〜5階を県庁にしてその上をマンションにしてもうければいい。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:56:57 ID:OoQHKin30
- >>353
(´・ω・) カワイソス
- 401 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:58:33 ID:ZXdR/j8w0
- >>398
意外にりっぱな県庁舎なんでそれはない
- 402 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 21:59:04 ID:VaAmsRTL0
- 鹿児島県庁から桜島見えなくなっても鹿児島県庁職員以外は困らんぞ。
ふざけるなよバカ!!
- 403 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:00:34 ID:fWMWKyy10
- 畑のど真ん中に高さ116mの茨城県庁おっ立てたことに比べたら、10億で土地買い取りなんてましだって
- 404 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:02:16 ID:sNzDojQ40
- >>396
そうそう。
ヴェルサイユ宮殿は、庶民が中を見学できて、貴婦人の着替えとかが観光コースだったのに、
アントワネットは見世物になりたくない、といって庶民に嫌われてしまいました。
県庁も、納税者にいい景観を提供しないと、フランス革命が起きてしまう・・・。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:04:29 ID:mII3oYwT0
- 県職員は馬鹿ばっかだよ
- 406 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:12:04 ID:YkZLIuxlO
- 条例決めればタダなのにな
- 407 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:15:16 ID:ZXdR/j8w0
- >>406
条例緩めたから急に開発ラッシュになったんでし
- 408 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:16:34 ID:Zjd9LAAp0
- 知事へのたよりがたったの8通ってどういうことだ。
みんな建設的な意見を知事へぶつけてくれよ。
あんなアフォな買い物を一握りの人間だけで決めさせていいはずがなかろう
- 409 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:19:01 ID:oeAFX4XT0
- こんな金あるなら、動かずの1階エスカレーターの電気代払えよ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:21:45 ID:YRmrf9RB0
- すんなり行きますかどうか。
知事観光都市品格のため土地購入と主張 [02/21 17:48]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00073890_20060221.shtml
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00073890_20060221_300k.asx
> これに対し、伊藤知事は、「観光都市鹿児島の品格を守るためにも必要だ」
> と強く訴え、海岸線でのマンション建設を認めてきたこれまでの行政のあり
> 方を批判しました。
県議会開会 [02/21 18:07]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00073880_20060221.shtml
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00073880_20060221_300k.asx
> 県庁東側の土地取得問題などで議論が交わされそうです。
- 411 : 名無しさん@6周年 :2006/02/21(火) 22:38:49 ID:BRnGZS5m0
- 鹿児島って調書ねつ造で全国的に有名な鹿児島県警のあるところだよね。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:46:43 ID:KRcw0RkP0
- >>411
鹿児島県警はわからないけど、南日本新聞はひどい。
この記事のソースが南日本新聞だけど、悪意ありあり。
たぶん、なにかしら便宜を図ってほしいから、脅しかけてるんだよね。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 22:58:38 ID:CN6OAvaL0
- >>412
部数激減でかなり厳しいらしいけど。
他県の新聞社はどうかしらんが、この南日本新聞は絶対に潰れない。
なぜなら、南日本新聞社が倒産しそうになったら、県が公的資金を投入できる仕組みになっているから。
まぁ10億土地に使うくらいなら、企業再生に使う方がまだマシだとは思うけど。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:01:00 ID:NDKgk79/0
- なんだこの与太話は。与次郎話だが。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:09:51 ID:+Oh60l4Y0
- 誰がわざわざ県庁舎の上まで行って桜島眺めるのかな
鹿児島人はわざわざそんなとこまで行かないし、
旅行客も交通が不便なので県庁までは行きません。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:22:46 ID:KRcw0RkP0
- >>415
いつ行っても、わんさか人がいるのにw
行かない椰子は、他人も行かないと思うんだな。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:32:23 ID:DYkxGXJZ0
- >>413
それはどうだろう?
讀賣新聞が食い込んでるらしい。
讀賣は共同通信ともうまくやってるらしいから、
鹿児島新報と同じ運命かもしれないね、南日本新聞。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:37:24 ID:mbNebiz50
- >>410読みました。
悪いのは過去のせいにして、結局、10億投入なんだろ。
新しい知事に代わっても、何にも変わらんな。結局、高級官僚あがりだもんな。
地元MBCテレビのニュース
>建設されると、県庁18階の展望ロビーからの美しい景観は、ほとんど望めなくなります。
これ書いた記者は、県庁の広報担当か?「美しいか」どうかは、主観だろ。
客観記事を装って、精神的には権力側にいっちまった記者だな。
こんな原稿を通すデスクもデスクだ。
マスコミのレベルがこんなだから、鹿児島は公務員天国なんだよ。
県庁万歳。
- 419 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:41:51 ID:DYkxGXJZ0
- >>418
南日本新聞は、南の朝日新聞だから、
県民は、南日本新聞の論調の逆をいけばうまくいく、と考えている。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:42:52 ID:tWt+Uml+0
- 鹿児島って、学会員とねずみ公が多いんだってね。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:43:38 ID:7WUjLq3WO
- これはイマイチ悪いことには思えんが・・・
- 422 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:53:07 ID:tFWVuT1Q0
- 眺望確保が良いか悪いかじゃなくて、それに血税10億円もつっこむのはどうよ、
ってことでしょ。不景気の中、納税者は血を吐く思いで税金払ってるっつーのに。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/02/21(火) 23:54:39 ID:+bihFiPS0
- 県庁から桜島の間にある土地は路線価が特殊な値がつくという
お墨付きになったんだな。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:01:11 ID:1NEsmOG90
- 県庁は金を使うばっかりだが
マンションは固定資産税・住民税たっぷり払うぞ。
いかに鹿児島県が県民の税金を増やすことを考えず国から金ふんだくればいいと
考えているかの証左。これで県財政が改善するわけがない。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:05:09 ID:1G2KT/SR0
- >>422
10億が妥当かどうかはわからないけど、
聖地である神社の裏にラブホテルができ、
そこいらじゅうにパチンコ屋ができる、という
今までの行政には?なので、今回は賛成。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:12:30 ID:34shV7px0
- >>425
意味わかんね。
県、もしくは市が「許可」したかもしれないが、税金でパチ屋やラブホ建てたわけじゃないだろう?
- 427 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:17:33 ID:Fln4Z6Aj0
- >>27
18年間鹿児島人だったが、最後わからんかったそw!
- 428 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:18:01 ID:1G2KT/SR0
- >>426
税金をまともに払ってると思えないのよ、パチ屋さんやラブホは。
南日本新聞社旧社屋市税で買い上げ問題もそうだけど、表に出ないでヒソヒソ言われる問題が多すぎる。
今度のことは、むしろ思いっきり表ざたになったぶん、マトモだと思うよ。
- 429 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/02/22(水) 00:30:48 ID:JRgxhGHX0
- ( ´D`)ノ<しごっぎはやっぱいワーク館お
- 430 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:35:51 ID:uVwT7pK60
- 鹿児島の役人は桜島の火口に飛び込むべきだ!
- 431 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:37:55 ID:1ItuG8H00
- A) 鹿児島人にとって10億は無駄使いしてかまわないはした金
B) 公務員がスレに貼り付き
これのどちらかだな
- 432 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:38:53 ID:/JHmY8Ps0
- >>27
それは鹿児島言葉として文法的に成り立っていないです。
- 433 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2006/02/22(水) 00:40:18 ID:JRgxhGHX0
- ( ´D`)ノ<こげなことをしちょったら、ばったいいかんが
- 434 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:40:18 ID:MwhDOtn20
- >県庁18階の展望ロビーからの眺望が悪くなってしまう。
本当の目的はマンションから県庁職員の居眠りが見えるから
- 435 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:41:08 ID:/JHmY8Ps0
- >>431
むしろ、
C)南日本新聞社員が張り付いている、の方がありうる。
鹿児島県民としては。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:43:25 ID:VhrPCGSh0
- おいどんは阿蘇山たい
怒るとこわーい活火山たい
- 437 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:43:55 ID:PAuD7AizO
- >>435
あの新聞社に真面目に仕事をする人間がいるとは思えない。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:54:56 ID:KNnw0jmo0
- 鹿児島空港から鹿児島市に向かう直通バスの中で、
隣りと後ろが東京旅行帰りっぽい英語圏人だった。
お菓子をもりもり食いながらの二人の会話。
ジーンズメイトについて熱く語ってたりして
自己嫌悪に陥りながらも盗み聞きしてた。
九段下やら秋葉やらいろいろ回ってきたらしい。
「ギュー(牛)レストランがうまくてやばかった。」
「ギュー?」「だからBeef」「ああ、そういうことか。わかった」
「たらふく食っちまったからダイエットしないと。暫くジム通いだな」
体型維持したいなら先ず菓子食うのやめれと思った。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 00:57:07 ID:WBjdhat90
- >>427
じゃっどじゃっどー
- 440 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:01:56 ID:34shV7px0
- >>428
パチ屋やラブホはまともに税金払ってないから、
今回の件は表ざたになったから、10億の血税使って県の無駄遣いに賛成ですかw
さらに意味わかんねwww
- 441 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:02:51 ID:38QB6/WA0
- >>27
?
このくらいじゃないと理解できない。
んだも。なをかんげちょっけえ〜。すごあっごてげなこつすっでじゃらいお。
- 442 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:05:48 ID:8BuoD+pi0
-
老害
- 443 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:07:59 ID:38QB6/WA0
- >>442
知事は最近選挙で選ばれた若手。
叩いてる新聞社の社長より若い。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:16:59 ID:igUNvEbM0
- ちょwwwwwww
オレにとっては、十億円より無防備都市宣言の方が重大wwww
つか、だれの許可を取ったんだよ?!クソ団体!!!
多分、市民の殆どがそんなことシラネーぞ?!つか、知っているのは市民(偽善)団体
だけじゃねーの?!
おい!この件については、何処に怒りをぶつければいいんだ?!
勝手に宣言してんじゃねーぞ!!ボケがぁッッ!!!!!!!!!!
- 445 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:22:30 ID:S9a+rGfU0
- はいはい嘘嘘 県庁周辺なんか誰も歩いてません
- 446 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:28:25 ID:34shV7px0
- >>444
俺もこのスレで初めて知ったんだが、ホントなのか?
どこで調べりゃいいんだ?
- 447 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:40:04 ID:S9a+rGfU0
- ま、どうにでもなれって感じ どうせ鹿児島出るし
- 448 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:45:09 ID:JhXQU8Z20
- 受益者負担であれば何も言うことは無い。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:47:00 ID:HMn7zyln0
- 俺昔鹿児島県庁でバイトして展望室でアイスクリーム食べた
税金で
- 450 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:48:48 ID:Rp7oq4nn0
- >>446
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/
wwwkago.nsf/0/E4A65FA4C840BDBF49256CDB0028F98A?OpenDocument
これじゃない?平和都市宣言だから無防備〜とはちがうんじゃないか
- 451 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:49:47 ID:JhXQU8Z20
- 桜島を庁舎から1回見る度に1000円徴収
1日1000人が見れば3年弱で元が取れるだろう。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:52:55 ID:S9a+rGfU0
- こんなもん擁護すんの県庁関係者しかおらんわな
- 453 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 01:58:45 ID:gzWc5rC50
- 国民年金とか国保の差し押えする前にやる事いっぱいあるだろうと言いたい。
地方の小さな市役所や町役場レベルでは相当暇だそうです。
仕事しようにも与えられる仕事がない(少ない)から新聞読んだり、雑誌読んだりしてます。
圧巻なのは自分が住んでいた地域の図書館横にある町役場は春、夏など大きいテレビのある冷房の効いた部屋に住民や
【勤務時間中の職員】が集まって一緒に甲子園見ていることです。自分の目でも見てるので間違いないです。
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
国がこんなに借金抱えて大赤字なのに公務員がボーナス貰うってこと自体がそもそもおかしい
公務をボランティアで代替して経費削減を実現している自治体の例がありますが、何か?
アメリカでは公務員の一部は民間をレイオフされた人達の一時就業のような場になっている場合が多い
公務員の給与は総じて実際の民間より安く設定されているため、このようなことになっているようだ
アメリカが市場経済を謳歌できるのも、こうした必然的で公的なセーフティネットがあればこそだろうね
★増税も公務員数削減も必要無し!公務員へのボッタクリ高額支給をやめれば20兆円もの財源を確保できる
国・地方の人件費総額は38兆6,062億円(国家公務員分、11兆7,679億円、地方公務員分26兆8,383億円)で
該当する公務員は380万9,701人(国家公務員111万人、地方公務員269万9,701人)です
一人当り雇用者所得(含む社会保障、退職金)は
公務員 1,018万円 ←ここを
電気・ガス・水道 795万円
金融・保険 678万円.
電気機械 584万円
小売・卸売り 403万円.. ←ここにすれば20兆円の財源確保できるよ♪
www.asao.net/mailinglist/15/0613.html
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
www.geocities.jp/koumu_win2003/bun.html
★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto
★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?
- 454 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:00:18 ID:h0iPkS5E0
- 県庁周辺は街宣車を見る
- 455 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:07:06 ID:hXNGaDscO
- 平和宣言都市と無防備宣言都市の違いがわからない池沼ウザス
- 456 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:08:42 ID:tWrNHXXi0
- んなアホな
- 457 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:11:28 ID:CARRgi+U0
- 議ばゆな、って今でも通じるのか?
- 458 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:13:20 ID:S9a+rGfU0
- >>455
教えてエロい人
- 459 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 02:34:44 ID:hXNGaDscO
- 平和宣言都市:ただのアピール、広報活動以外に用途なし。法的根拠はたぶん無い。
無防備宣言都市:敵国が攻めてきた時に(ry
- 460 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 03:20:23 ID:BTTV+m1q0
- >>412,419
それだったら、眺望確保のための税金投入に賛成ってことね。
おまえアホだろ。
あなた、おきらく公務員かな?
マスコミの公務員たたきでマイっているのはわかるが、もう少し賢いことを書けよ。
考えが幼稚すぎw
- 461 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 09:24:12 ID:RgflPIDN0
- 無防備なんとかって、コレか?
ttp://peace.cside.to/map.htm
でも、なんかホニャララ団体の活動があるだけで、議会まで上がっていないような
キガス・・・・・・・・・・つーか、そんなクサレが存在すること自体が鬱orz
あと、県庁の周り(特に桜島に向けて)は、新規建築物の3階建て以上を禁止汁。
景観にこだわるなら、その辺を盛り込むのも県の仕事だろう。
条例作れないものかなぁ?
マンソンなんぞに景観崩されるなんて、アフォらしい。
で、それを阻止するために、金まで出してやらんでもイインジャマイカ?
頭からガシガシいけよ。オレは文句言わないから。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:38:34 ID:3VQAP4RQ0
- >>460
いや、南日本新聞は、旧社屋を鹿児島市に税金で買い取らせた実績がある。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:43:57 ID:ZAqn3f1V0
- >>462
おまえ適当なこと言ってんじゃねえよ。
そもそも鹿児島市は市役所斜め前の旧税務署跡地の購入を国に打診したけど拒否された。
丁度市役所正面の南日本新聞社が移転したので、建物つきで購入することができた。
市町村合併で隣接町村の役人分、市の職員が増えたのでいい買い物だったんだよ。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 10:52:10 ID:CvcCDx610
- >>463
南日本新聞の社員乙
市町村合併したからって、
職員が鹿児島市に来て事務を執るわけじゃあるまいしw
- 465 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:26:14 ID:OTxVyc9c0
- >>457
突然ボソッと言われてもピンと来ないと思う。>義ばゆな、
「義を言うな」ならすぐわかるけど(自分30代後半)
でもリアルで言われた事って…あったかなぁ??
正直思い出せない。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:34:24 ID:XZL/Kak0O
- ヨソ者の感覚だとアホとしか思えないが県民は納得するのかな
- 467 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 11:45:24 ID:H0mQOsla0
- >>463
口調が新聞記者っぽくて笑った。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 12:28:57 ID:1fWu4jKkO
- ハゲ記者
- 469 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 12:33:57 ID:9xoCrRnP0
- よく知らないが、条例はないの?景観は大事だよね・・??
- 470 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 12:58:43 ID:+fSrdmFy0
- >>469
>>296の話によると、条例制定は「市」らしいぞ。
景観は大事だよ!けど、県庁建った時点で景観なんてもう無いの。
自ら景観つぶしたくせに「景観大事だお!」とか言って自分たちの都合のいいように、
10億もの血税を使おうってのさ。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 13:03:21 ID:ZAqn3f1V0
- >>464
はあ?
市町村合併で町村役場の連中は基本的に鹿児島市役所勤務だぞ。
もともとあった町村役場は鹿児島市役所出張所としての機能しか果たしてない。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 13:12:11 ID:JW8UiVog0
- 市庁舎爆破テロを自作自演してマンションより高い市庁舎を建て直す方が
「建設的」な解決策だろw
- 473 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 14:16:54 ID:mBZ6h8kZ0
- >>326
鴨池新町の県住宅供給公社の建てたハイムは色塗りなおして奇抜な色してるよ
濃いベージュ、何かオレンジにも見えるし・・・
残業手当の出ない県庁
- 474 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 14:27:19 ID:teW/ClyC0
- http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060222_1.htm
もうアホかと、馬鹿かと・・・
- 475 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 20:12:02 ID:L9sz0F6g0
- やっぱり鹿児島の人はあほな人が多いですね。
しゃべり方もアホっぽいし、テレビ番組やCMも馬鹿げてる。
数年すんでいたが、観光としてはいいけど住むのはちょっとね〜
・・・特に鹿屋市は最悪でした
- 476 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 20:41:40 ID:YkymDdkT0
- そうだ、県庁舎を桜島の真ん前に新しく建てればいいんだ!
プレハブにすれば、安く上がるし、元の土地・建物は売れば収入になるし、
噴火が起これば、痴呆公務員は全滅してくれるし、一石三鳥じゃん。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 20:44:48 ID:xK+B2we/0
- まあド田舎の馬鹿どもが自分の金でやってることだし
どうでもええわ
交付税減らす理由にもなるしな
こんなアホな金の使い方してる地方に交付税は必要なかろう
- 478 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 21:43:52 ID:AjxmWdl50
- >>475
鹿屋は特攻の基地があって、一部のネトウヨにとっては聖地なんだけどな。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 22:35:36 ID:OpvLTqQA0
- 多分この記事は全て間違いで、「あ!しまったー、万と億打ち間違った(テヘ)」だと思うぜ!
財政難なのにこんな真似出来る筈ないもの!だって良い大学出た公務員様がそんな異常な金銭感覚してる筈ないじゃないか!
鹿児島を馬鹿にするな!
- 480 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 22:54:28 ID:85SOrTTQ0
- ソース「南日本新聞」というところで終わってる。
共同通信と記者クラブ発表で紙面を作ってる、
壁新聞みたいなところが何様なんだかw
- 481 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 23:19:25 ID:h0iPkS5E0
- そりゃおまえ岩崎様だよww
- 482 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 23:36:10 ID:cncHTV/60
- マンションの最上階を知事が自腹で購入して接待でも何でも使ってください
県の幹部職員も他のフロアを自宅として購入してください、交通費が節約できます
- 483 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 23:53:37 ID:NOiB7Zb00
- >>482
自社の利益、宣伝ために公共施設、公務員を利用しているマスコミ(マラソンの道路占有、警察官の先導etc.)が、
自分のことを棚に上げて、あれこれ書き立てるってのが信じられない。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/02/22(水) 23:56:40 ID:fD+jdPcc0
- 県が土地買ってさ、借地で低い商業施設とかに提供すればいいのに
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★