■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【教育】 「教育ゆがめる」「子供が過度な競争にさらされる」 "全国学力テスト"に批判の声…日教組集会★2
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/02/26(日) 13:15:35 ID:???0
- ★「全国学力テスト」に批判や不安の声…教研集会
・三重県で開幕した日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会は25日、「学力問題」
を討議する特別分科会が開かれ、文部科学省が2007年度から全国の小6と中3全員を
対象に実施予定の「全国学力テスト」に、識者や教師から「教育をゆがめる」などの
批判や不安の声が相次いだ。
シンポジウムでは、ロンドン在住のジャーナリスト、阿部菜穂子さんが「英国では7歳から
行われるナショナル・テストで、子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある」と指摘。
都留文科大の福田誠治教授(教育学)も「学力世界一とされるフィンランドは、こうしたテストを
やっていない。学力の検証が目的なら、サンプル調査で十分」と、全国学力テストに疑問を
投げ掛けた。
現場の教師からも「(文科省に先駆けて)各自治体が行っている学力テストで、一部地域では
既に英国のような状況が生まれている」「テストは学校の序列化を生む」などの意見が出た。
全国学力テストを巡っては、愛知県犬山市が「子どもの学力は全国一律のテストで評価
できない」と不参加を表明し、波紋が広がっている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060225i512.htm
※関連スレ
・【政治】"日教組が廃止した試験も復活" 学力低下で、ゆとり教育見直し明言…中山文科相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103047102//
・【教育】全国学力テストに不参加の方針−愛知・犬山市
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140665393/
・【政治】「教育、"競争は悪"という風潮はびこりすぎ」 中山文科相、経済同友会幹部と懇談
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107927622/
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140881070/
- 2 :3:2006/02/26(日) 13:16:32 ID:jkkaBvdV0
- 4
- 3 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:16:38 ID:htwIxY/T0
- 日教組=北朝鮮
これは、北朝鮮政府による工作活動方針だな。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:17:14 ID:yk7hkxgY0
- 現実が見えてないアホどもが教育している事実
- 5 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:17:23 ID:eYX5Imuk0
- >子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある
この程度のことで不眠になるんならこの先生きていけないだろう…
- 6 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:18:26 ID:SH689dkJ0
- ・・・で、「識者」ってのは何を知っているのだ?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:18:27 ID:HdCDCqOx0
- 愚民化教育を頑張ってるなぁ。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:18:36 ID:AHSwVFXl0
- 日本の学力を下げた日教組が何を言うか。
- 9 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:19:21 ID:6VPOUFP30
- 教師の優劣が晒されるからな。
そりゃ必死に反対するだろww
- 10 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:20:12 ID:g1JZA6LW0
- 日教組は死んだら?
- 11 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:20:31 ID:Z0jNGHVdO
- 日教組がなんか集まっただけでスレがたつな。そしてそれは正しい
- 12 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:20:41 ID:TCiGnLOS0
- どうせ社会に出たら競争競争また競争だ。
現実を見せないお花畑教育よりも、しっかりと現実に対応できる
人間を育てるべきだ。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:21:02 ID:EBSH8H8D0
- 将来・・・・就職時期になって・・・
書類選考にて。。
「こいつ全国で7万0210位か・・・・クソだな。」
ガキの頃の成績が一生評価参考されてしまう。。コワい。。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:21:16 ID:RbsNJrQK0
- 教育の過程や方法はともかくとして、どのような国民を作るのかという
目標がまず大事だと思う。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:21:30 ID:FxiG4tpz0
- >>8
まさにこれだな。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:21:35 ID:OesdF3fU0
- 子供をアカにしたいだけだろ
- 17 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:21:55 ID:O8O62R6E0
- 識者とは誰か。
フィンランドが学力世界一と言っているが、その時点で競争を肯定していないか。
そもそも、世界一としているテストの実施方法は国や文化圏の違いを乗り越えて測定されるに妥当な物か。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:22:40 ID:ZCvXUJUi0
- 教師
年寄り:日教組、基地外サヨク
若造:ロリコン
- 19 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:23:38 ID:WEh4WZJI0
- つまり日教の逆のことをやればうまくいくと
- 20 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:24:20 ID:+6Yz70hZ0
- >学力世界一とされるフィンランドは
序列を批判しておきながら学力世界一の国に倣おうとする矛盾。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:24:41 ID:3H1T8OCC0
- >>8
教師の質を下げたのも日教組(の洗脳)。
- 22 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:25:51 ID:BwT9DYr70
- 競争のない社会なんて存在しない。
資本主義社会だけでなく、そう、共産主義や社会主義社会にもね。
いきなり大人になってその現実社会に無菌状態で放り出された子供達は
頑張るということをせずに自殺したり引きこもったりしやすくなる。
やればできるのに、「競争」というものを全く知らずに育ったからだ。
ちなみに、「競争」というのは生物がこの世に誕生した時からあった。
今生きているもの全て、その競争の「勝者」なのだ。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:27:20 ID:ZGRvDjkB0
- 目に見えて自分の指導力がないことがわかってしまうからだろ、日教組
教師よ。
また偏差値教育反対、心の教育とか騒ぐのか?
- 24 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:27:45 ID:ONdzvAiE0
- こういうテストって、大概習ってない範囲まで出て来るんだよな。
まぁ全国共通で間違いなく学習されてる範囲にしたら
相当レベルの低い問題になりそうだな
- 25 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:28:25 ID:O8O62R6E0
- >シンポジウムでは、ロンドン在住のジャーナリスト、阿部菜穂子さんが「英国では7歳から
>行われるナショナル・テストで、子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある」と指摘。
この不眠の原因は本当にナショナル・テストによるものか。不眠の報告例が何件あるのか。
ゲームのやりすぎなどの他の因子の可能性は検討されていないのか。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:28:47 ID:obBXAxom0
- 競争のないぬるま湯のような学校生活を送らせるから、いざ社会の競争に晒されたとき耐えられずドロップアウトしてニートになるんだろうが。
勉強できない奴はスポーツで頑張るとか実業学校で手に職をつけるとか、そういう選択肢を早くから与えるためにもn学力テストは早いうちから必要だ。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:29:19 ID:P+Isjk3f0
- >>
- 28 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 13:30:26 ID:O+Y8RSIq0
- >>24
順位付けするするよりはデータを取るためのテストなんだから、広い範囲で出題する方が良いのではないのかな?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:30:46 ID:2Fn4AT9p0
- やはり日教組という名前はカルト宗教っぽいイメージがあるな。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:30:50 ID:8M+QkOb+0
- 少年少女の勉強意識を薄めさせ、学力を下げれば
いずれは技術、科学、経済、医療、あらゆる分野のレベルが低下し、それは国力の低下に直結する
おそろしい計画だ
- 31 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:30:53 ID:3jEvkGpFO
- カテキョやってるけど、競争したくないって言う子ほど教えにくい子はいないんだよね。要するに向上心がないから勉強する気さえない。日教組連中は競争させずに子どもをどう導きたいんだ?共産主義?
- 32 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:30:54 ID:PkubjD4Z0
- 〜日教組〜
「しかしその実態はマルクス・レーニン主義および
北朝鮮主体思想を信奉する反日思想団体なんだ」
「彼らは共産主義社会の実現を目指し教育現場で
子供達に偏向した教育を行う教師集団さ」
「日教組教師は学習指導要領も無視して日教組の
指導で作成した独自の教材を使って子供達を洗脳するのさ」
「彼らは子供達に<日の丸は人殺しの旗><君が代は人殺しの歌>
などと教え込んで自虐史観と贖罪意識を植え付けているんだ!!」
「国家とも敵対しているから政府や教育委員会の指示にも従わない」
「日教組の中には主体思想研究会という物が設置されていた」
「 元 日 教 組 委 員 長 の 槙 枝 元 史 氏 は
金 日 成 と主 体 思 想 を 賛 美 す る 発 言 を 評 価 さ れ て
北 朝 鮮 か ら 勲 章 を 受 け て い る 」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「 彼 ら は も は や 日 本 の 教 師で は な い よ 」
「 彼 ら の 目 的 は 日 本 と い う 国 家 の 解 体 な の だ か ら 」
※嫌韓流2より※
- 33 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/02/26(日) 13:30:57 ID:l2aKzq+T0
-
日教組が反対する事例は、とても良いこと。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:31:14 ID:Xx6yEhxk0
- 日本の教育は、なぜ学ぶのか?ということを深く考えさせないから
こういうテストをやっても一夜づけ厨を増やすだけ。
あ、教育産業を潤すから日本経済にとってはいいかもねw
- 35 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:32:00 ID:P+Isjk3f0
- わかった。日教組は子供の学力を低下させて
戦争させやすくしてるんだヽ(´∀`)9 ビシ!!
- 36 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:32:09 ID:hNmxm5IZ0
- 小学生で進学塾へいっている子供ならば、学校のテストなんて簡単すぎて
90点以下など取りようがないだろう。
競争というのはピラミッドの頂点付近で加熱するんだよ。
学力テストと中学受験をごっちゃにするなよな。
まともな勉強したやつなら分かるよな?
- 37 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:33:30 ID:8YjKg88n0
- うーむ
怠け者にも安心な 就職先を世話してやれ>日教組
- 38 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:33:33 ID:2joI5JYJ0
- 実力テストとかは一夜漬けでは成績良くなかった記憶が・・・
学期末などの学校独自のテストは一夜漬けでも点数取れたよね。
だから、学内でも実力テストで上位陣と期末テストで上位陣が微妙に違ったw
私は実力テスト重視型だったけれどw
- 39 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:34:51 ID:zKONDd8K0
- つーか、教育職の高給さって日本の豊かさに支えられてる
わけだろ?だから教師は日本の豊かさを維持する方法を
真剣に考えろよ。あほ教育は自分らの手足食ってるのと
同じだって気づけよ。詰め込みでもスパルタでもとにかく
国民全体の教育水準をがんがん押し上げて行かないと
人口も資源もない日本をこのあと維持していけないぞ。
上位10%が賢くあればいいと言っても全体のレベル
低かったら国際競争を勝ち抜ける上位10%は生まれないぞ。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:35:06 ID:jaDxrFG00
- 塾いったことないんで
あれだけどねえ90点以下ってのは
まあ塾いったらどうすればいいか
わかるってのは中三のときにはじめて知ったけど
- 41 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:35:10 ID:SaMoMXLB0
- 日教組この醜悪な団体が諸悪の根源だ。昭和30〜50年頃は
日教組のやりたい放題だった。ソビエトや北鮮や中共を
この世の天国とばかり崇めていて、生徒にそれを実践していた。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:35:14 ID:7aE5TvV70
- こいつら軍国主義批判する割に
「沖縄に配備されたF-15ならどこまで飛べるでしょうか?」という問題をサイトに載せてて驚いたよ。
F-15の飛べる距離もムチャクチャだったが。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:35:51 ID:YyE7WMVS0
- ゆとり教育で、さらに学力格差が広がってる
当然、社会に出れば所得の格差も広がる
日教組の平等主義は、すべて逆の方向に進んでる
- 44 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:36:06 ID:sMc8wUuC0
- 日教組は勉強以外に必死になっている教師の存在を否定してから、テストについて語って欲しい。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:37:14 ID:jaDxrFG00
- でもなあ、そのころにほうが学力たかかったはず
別次元みたいだねえ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:37:19 ID:A1Vbe/zd0
- 教師は競争社会にかかわることが少ないからいいけど
普通の人間は定年位までの間に様々な競争をくぐり抜けなきゃいかん。
日本国も他国との競争に勝ち抜いたからこそ豊かな社会を手にした訳で
日教組がやろうとしている事は糞。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:37:41 ID:A5GZkN7D0
- 日教組って宗教ですか?
- 48 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:37:45 ID:KAfFRZ3UO
- 子供の為と言って反対してるが、本当は教える先生の側が選別される、それが恐いのだと思う。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:37:55 ID:/R/BVa3T0
- 競争したくないなら死ねばイイジャン
人間なんて死ねばいいじゃん
- 50 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:38:28 ID:Xx6yEhxk0
- 学力テストでも一斉に大規模にやれば傾向と対策みたいのが
かならず出てくる。
直接入試の結果に影響するわけでもない学力テストのためにね。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:39:02 ID:ZGRvDjkB0
- 小学生の担任がレーガンが大統領になったとき皆の前で怒っていたし、
中学の先生はソビエトが人類史上最高の国で、アメリカや日本はだめだとか
平気で教えてたからなあ…
- 52 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:40:19 ID:POPFxGHP0
- この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
この御時世で競争に晒されて無い教師が羨ましいです
- 53 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:40:19 ID:hNmxm5IZ0
- 小学校の教師なんかは人形町のサピックスでも覗いてみればいいんだよ。
正直異次元の自由競争社会にショックを受けるぞ。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:40:51 ID:CWXNEWnK0
- 学力調査自体はやるべきだ。
最近「学力低下論」が拡大しているが、これまで全国的な学力調査を
経年的に実施してこなかったこともあり、学力が向上したのか
低下したのかのデータがそもそもない。
実態として「学力低下」が起こっているのか、それともただの印象論なのか、
確かめるためにも学力調査を実施すべきである。
だが、全児童生徒を対象とした悉皆(しっかい)調査とする必要はあるのか。
悉皆調査ということになれば、抽出調査にくらべ、
調査実施のために巨額の税金が投入されることになる。
問題作成にかかる費用は抽出調査も悉皆調査も変わらないが、
問題用紙の調達や印刷、試験監督や採点者、点数データの入力者の
確保などで、抽出調査の何十倍、何百倍の費用負担がかかることになる。
悉皆調査で学力調査を行うというのは、言ってしまえば
全国民を対象に世論調査を行うようなものである。
1000〜3000人くらいを対象としてではなく、1億人以上の全国民を
対象として世論調査を行うような馬鹿な報道機関なんて聞いたことがない。
税収の厳しい時代である。
文部科学省は、血税を湯水のように使う体質を改め、
限られた財源を有効に使うべきだろう。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:40:57 ID:VXgATbYP0
- 日教組、社民党、赤軍派は
北朝鮮型社会を目指す。
日本の学童から活力を奪って
将軍様に素直に服従する人民を育成する。
人民を食わせていく努力を放棄するから、
人民は飢餓と粛清で搾取される。
運動会は競争なし、マスゲームばかりにする。
ポルポトは日教組の理想。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:42:18 ID:d8P2mP+yO
- 学力テストって、一方では教師の教える力も評価される訳だからね。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:43:05 ID:IQzjR5yA0
- 過度な競争させずに
運動会で一緒にゴールインか?
- 58 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:44:17 ID:O8O62R6E0
- 暗記とか職人気質の話はどうなった?
- 59 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:44:39 ID:2joI5JYJ0
- >>57
で、その後社会に出てからは教師も真っ青な過度な競争社会になると。
練習もせずにいきなりだ。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:45:54 ID:POPFxGHP0
- >>59
で、嫌になって引き篭もるのかw
- 61 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:45:58 ID:64X3IrHo0
- 競争なしの教育で育った世代がニート・ヒキコモリ問題を引き起こしているわけですが。
子供は競争したいんだよ。強い・弱いをはっきりさせたいもんなんだ。
- 62 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:46:41 ID:jaDxrFG00
- でも教師は受験までに競争をいきぬいてる
- 63 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:47:07 ID:PC/hOPLq0
- カス教師が過度の競争に晒されるのがイヤだと正直に言えよ
- 64 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:47:29 ID:ZKinsKzO0
- 全国学力テスト→生徒の番付→教育機関の番付→教師の番付
つまり、自分の能力が全国規模で暴露されるのが嫌なんだとw
馬鹿教師は死ねばいいw
- 65 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:47:34 ID:2joI5JYJ0
- >>61
競争をしたいんじゃなくって、競争する事に対する免疫をつけたいんだよ。
>>62
教師は競争を生き抜いた人より、競争社会に負けた人がなっている予感。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:47:40 ID:yT9Fm8rq0
- 今までさんざん日本をゆがめててきたくせに、偉そうによく言うよな
- 67 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:47:51 ID:/x0ht+qs0
- 日教組ダメですね。
もう、
偏差値至上主義
でいいよ。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:48:44 ID:Xx6yEhxk0
- 小6と中3の全員が対象ってことは、入試を受けるのがが前提になってるわけか。
高校はともかく中学を受験するのがあたりまえみたいな空気をつくりたいんじゃねーの?
日本政府はそこまでして格差社会を浸透させたいわけか、子供のころから。
まともに生きてたらバカを見る層が増えると、かえってDQN率が上がるとおもうけど。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:49:34 ID:qIafjf7D0
- 高山正之
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/121007.html
しかし、日本にとって不幸なことは第二、第三の小尾●雄がいたことだった。米国が教育に健康な
競争制度を取り入れ始めた九〇年代初め、埼玉県の教育長が民間の模擬テストを禁止した。
これに文部省の寺脇研・現政策課長が飛びつき、当時の文相鳩山邦夫がOKを出した。これ以降、
日本では共通テストというのがなくなってしまった。
寺脇はその後、広島県教育長に出て、高校入試を事実上、廃止し広島の公教育を壊滅させた。
そして文部省に戻るや「競争の時代は終わった」とする世界に逆行した新指導要領を作成して、
今、その実施に向けて動いている。
後世の歴史書は小尾、鳩山、寺脇が日本の教育を破壊した三悪人と書くだろう。
●=逓のしんにょうをとる
ゆとりも悪かないとは思うんだけど、でも子供だけゆとりができてもダメなんだよね…
ま何れにせよ寺脇的ゆとりは「ゆとり」ですら無いがw
- 70 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:50:45 ID:2joI5JYJ0
- 単純にさ、20年ほど前までは
自分の都道府県が何番目くらいの成績で
自分の学校がその中でどのくらいの成績で
自分が学校で何番目くらいかを教えてくれてたのにな。
同じ地区の別の学校より良かった!悪かった!なんて盛り上がっていたのに。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:51:35 ID:ZKinsKzO0
- >>61
ニートや引きこもりは
教育上の競争の有無とは関係なく
「生存競争」がない事が原因
本当に心身に異常を生じている極めて一部の病人を除いて、
寝ていても生きていけるから寝ているというだけの話し
人間は楽して生きるように本能がプログラムされているから当たり前
まあそれじゃ社会的には困るんだけどさw
- 72 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:52:08 ID:A8ZScC/20
- 日本国民全員が対象ってことは、勤労するのがが前提になってるわけか。
正社員はともかくバイトを経験するのがあたりまえみたいな空気をつくりたいんじゃねーの?
日本政府はそこまでして格差社会を浸透させたいわけか、子供のころから。
まともに働いたらバカを見る層が増えると、かえってDQN率が上がるとおもうけど。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:52:09 ID:O8O62R6E0
- >>68
競争がなければ日本国民総DQNでは?
- 74 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:54:32 ID:Ilo+HQD60
- >>70
あぁ確かに。それで対抗意識を燃やして勉強したっけな。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:54:44 ID:ZKinsKzO0
- >>65
教師は、人に物を教えるなんて事が自分に出来ると思ってる
思い上がり甚だしい狂人がなってるだけかと
で、思い上がり易いので現実は無視して理想に走りやすい
- 76 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:55:47 ID:HQ7/Ot2/0
- 日教組は運動会のリレーですら
手つないで全員ゴールさせてんだよ
学力テストなんか尚更。
そんな愚民化政策して日本を破壊しようとしてるシナチョンのテロリスト工作員
に何言っても無駄
国歌を歌わない教師はスパイ率が高いので炙り出して国外追放するべき
- 77 :かめ:2006/02/26(日) 13:55:53 ID:nihOrRBQ0 ?
- 学力テストは、あった方がいいと思う
競争で1番になったときの喜びは、たまらないから
競争が、人を成長させるんじゃないかな
- 78 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:56:19 ID:rgE+EY8u0
- >>68
義務教育の節目、節目で到達度を測る。それ受験に関係なく自然なことでしょう?
>子供のころから。
>まともに生きてたらバカを見る層が増えると、かえってDQN率が上がるとおもうけど
まともに勉強して、まともに努力した人を、きちんと評価しようと言うことだよ。
日教組の言い分聞いてると、まともに教えてる教師も怠け者の教師も、
評価される機会がない。それこそ、まともに教えてる教師がバカを見るんだよ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:56:52 ID:BAxmuNrJ0
- 日本人の能力を低下させ日本の競争力を落とす。これも左翼の一つの戦略だ
- 80 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 13:56:52 ID:O+Y8RSIq0
- >>76
それって、よく聞く話であるんだけど実例とか本当にあるの?
- 81 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:57:03 ID:MrdBu6WG0
- オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
オリンピックを否定してみろよ 日教組
- 82 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:57:14 ID:QAxyPhg40
- 早稲田大学の島田ゼミによると、イギリスにおけるナショナルテストの導入は結果主義の導入と、学校評価と選択の自由の為ってあります。
これからすると、統一テストの導入に反対するのって、結局は教師自らの指導能力に不安があるからって事になるけど。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:57:35 ID:q7icljIA0
- 左翼の先生は、優しすぎて困るwww
SEXしてくれって言ったらマジでしてくれそう
- 84 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:58:25 ID:ZKinsKzO0
- >>73
競争が無くてもDQNにはならないかと
ただ、南の島のボーっと生きていく人々のようになるだけ
年中暖かくて食料豊富で天敵いなければ、みんなダラダラ生きていくさ
まあ冬のある日本じゃ無理
春夏秋まではいいが、ボーっとしてたら冬に野垂れ死ぬ
- 85 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:58:37 ID:A8ZScC/20
- >>80
先進的な教育法として、良くニュースに取り上げられたよ。
10年前くらいに。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:58:40 ID:HQ7/Ot2/0
- >ニートや引きこもりは
>教育上の競争の有無とは関係なく
ヒキコモリの原因の大半が「容姿」だよ
彼らが絶望してるのは今の恋愛至上主義社会とかでしょ
ヒキコモリたちはその証拠に学歴が高い奴らばっか
- 87 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:59:18 ID:2cGcwdW70
- 学校を無菌状態にしても外へ出れば競争に晒されるわけだから無意味。
犯罪や自殺に走らないよう、むしろ耐性をつけるべきだ。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:59:27 ID:ZGRvDjkB0
- >>80
俺、ニュースで見たことあるよ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 13:59:52 ID:Xx6yEhxk0
- 競争かゆとりか?の二項対立でしか語れないやつは視野が狭い。小学生でもできる。
暗記競争ばかりやってるとキーワード的な思考しかできなくなるのかもなw
競争が必要だとしてもただマンセーするだけじゃなく、競争のあり方とかその他の
環境とかも考えないと延々と同じこと繰り返すだけですよ。
- 90 :かめ:2006/02/26(日) 14:01:32 ID:nihOrRBQ0 ?
- >>左翼の先生って、いるんだ〜( ´・∀・`) ヘー
- 91 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:01:42 ID:A4Ig+3kq0
- 日教組は学力テストを避けるのではなくて、
「学力テストによって人間の価値が決まる訳ではない」
という教育を目指すべきなのではないか?
面倒くさいからやりたくないだけに見えるが・・・
- 92 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:01:42 ID:O+Y8RSIq0
- >>85
>>88
いや、さすがに都市伝説じゃないのかと。
いくらなんでも、日本人はそこまでは馬鹿ではないと思うし。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:02:08 ID:O8O62R6E0
- >>84
日本は食料豊富じゃないんで。
輸入関連の仕事にも語学が必要だろう。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:02:20 ID:sDvhRW2G0
- 自分達は競争のない世界で漫然と厚遇をうけているから、世間とずれた感覚でいられるんじゃない?
教え子をみな公務員待遇で養っていけるならこういうこと言ってもいいと思うけど。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:02:48 ID:ZKinsKzO0
- >>82
他に理由があると思う人は、馬鹿かお人好しか教師かと
- 96 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:03:14 ID:hGEzgHa40
- >>1
教育をゆがめているのは日教組だろう。
全国学力テストについては、普通科で進学するつもりのない生徒も受けるんだろうから、ちょっと参考にならないかも。
それよか、大手予備校の統一テストならいいかもしれん。
- 97 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/26(日) 14:04:26 ID:5/y2tnt50
-
・・・で自分の子供にはしっかり学力テストをうけさせて
中学受験でいい学校に進学させたりするんだよ・・たぶん
- 98 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:04:47 ID:daLrlor80
- >>87
>学校を無菌状態にしても外へ出れば競争に晒されるわけだから無意味。
>犯罪や自殺に走らないよう、むしろ耐性をつけるべきだ。
日教組の人たちは最後まで社会出ないからね。
社会の厳しさを知ってる人なんかいないからそこらへんは想像がつかないんでしょう。
学生→就職先も学校じゃ、世の中のことなんてまともに知らないわけですよ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:04:47 ID:2joI5JYJ0
- >>92
そこまでバカかどうかはわからんが、知合いの中学生持ちの親に聞いた実話では
成績表の評価がテストとは連動していないということ。
その学期の初めに目標を立てさせて、それをクリアしていれば5
テストが毎回90点以上より、50点だったのが70点に伸びた方が良い成績をもらえる。
・・・どうかんがえてもおかしいだろ。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:04:03 ID:7eyKrcZw0
- 日教組は、まるで子供のために、全国学力テストに反対しているかのように
振る舞っているが、実際は、テストの結果で、自分たちの教える能力が
欠如していることが、白日の下にさらされるのを恐れているだけ。
子供のうちから、競争にさらしておかないと、社会にでてから困ることになる。
日教組の教師を見れば、無競争の弊害がわかるだろ。
- 101 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:07:45 ID:O+Y8RSIq0
- >>99
普段から100点を取っている子は、達成率がたったの100%だから低能だって判断になるわけ?
- 102 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:04 ID:sofHPZ9l0
- 学力調査自体はやるべきだ。
最近「学力低下論」が拡大しているが、これまで全国的な学力調査を
経年的に実施してこなかったこともあり、学力が向上したのか
低下したのかのデータがそもそもない。
実態として「学力低下」が起こっているのか、それともただの印象論なのか、
確かめるためにも学力調査を実施すべきである。
だが、全児童生徒を対象とした悉皆(しっかい)調査とする必要はあるのか。
悉皆調査ということになれば、抽出調査にくらべ、
調査実施のために巨額の税金が投入されることになる。
問題作成にかかる費用は抽出調査も悉皆調査も変わらないが、
問題用紙の調達や印刷、試験監督や採点者、点数データの入力者の
確保などで、抽出調査の何十倍、何百倍の費用負担がかかることになる。
悉皆調査で学力調査を行うというのは、言ってしまえば
全国民を対象に世論調査を行うようなものである。
1000〜3000人くらいを対象としてではなく、1億人以上の全国民を
対象として世論調査を行うような馬鹿な報道機関なんて聞いたことがない。
税収の厳しい時代である。
文部科学省は、血税を湯水のように使う体質を改め、
限られた財源を有効に使うべきだろう。
- 103 :ぴこぴこ:2006/02/26(日) 14:08:18 ID:6Xf8CS000
- まあ、まずは各国ごとの教師の知的レベルの調査からしてほしい。生徒の知的レベルより
教師の知的レベルのほうが調査としては有効だろう。教師のレベルと生徒のレベルには
少なからず相関があるであろう。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:26 ID:2cGcwdW70
- >>95
恥ずかしながら知らんかった。
つまり教師自身が自分の指導能力を
全国標準で評価されることを嫌ったわけか。
先生は自分の能力を正しく知りたいはずだと思っていたが、
それが本当なら確かに俺も人がいいな。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:35 ID:ZGRvDjkB0
- >>92
いや、ちょっと待ってくれ。永田のようにガセだと思われても困るので
ちょっとwebで提示できる証拠を探してくるw
大阪が凄かったという話はあるね。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:35 ID:vzJvf19b0
- 学校内での相対的評価を気にして成長するよりは健全だと思うんだが。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:47 ID:psJ2ZIw90
- 日教組を潰すことの出来る政党があれば投票するんだが
- 108 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:08:49 ID:O8O62R6E0
- とりあえず貼っておきますね。
日教組を観察する
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/kyouiku.html
- 109 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:09:13 ID:FIEEdHIc0
- なぁ、どうでも良いことかもしれないけどさ。
>>子どもが過度の競争にさらされ
競争に適度ってあるもんなのか?
- 110 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:10:03 ID:2joI5JYJ0
- >>101
どうもそうらしい。
達成率=頑張ったで賞のような感覚
大ピザが10キロ痩せるのと、ガリガリが5キロ痩せるのを同じ土俵において成績をつけているようなもん。
アフォ。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:10:51 ID:d8P2mP+yO
- 競争力の低下が、今回のオリンピックに如実にでたな。選手は試合前から、楽しみたいとか、逃げ口上ばかりだし。
教育の成果。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:11:09 ID:UEGWiBgQ0
- >子どもの学力は全国一律のテストで評価できない
どうやって評価するの?
- 113 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:11:19 ID:m8MLxn2e0
- 先生も詰め込みの勉強して大学いって大学生になり
ひたすら採用試験対策の問題をやって教員になったのに
それを否定するのか?
- 114 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:11:24 ID:ZKinsKzO0
- >>93
レスの流れが意味不明ですが?
>>73 >>84 >>93の流れで何が言いたいのか不明
競争の有無とDQNの生成についてレスしてるんであって
蛇足部分に謎レスつけられてもwwww
- 115 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:12:16 ID:x+jndHo80
- どうせ本音は仕事が増えて自分達が、しんどくなるからだろう
- 116 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:12:18 ID:2cGcwdW70
- >>101
「前年同月比」みたいなもんで、前回も100点で今回も100点なら伸びてないが
前回50点で今回60点なら20%伸びたと評価されるわけ。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:12:41 ID:sMsoOscf0
- 何度もいうけど、子供を競争させてるんじゃなくて、学校を競争させてるんだから。
競争によって学校の質が向上するのは子供にとってむしろプラス。
- 118 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/26(日) 14:12:54 ID:5/y2tnt50
- 教育ゆがめる→・・・と教師が仕事しにくくなる
子供が過度な競争にさらされる→その前に教師が過度な競争に…
- 119 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:13:43 ID:Rwh7PE3/0
- 何とでも理由はつけられるもんだな。
教育をなしくずしにして子供を甘やかしていれば、国はぐずぐずになる。
どこかの国をだめにしようと思ったら、工作員をそこの国の教育現場を
左右できる位置に送り込んで、おお甘な教育をさせるようにすれば良い。
中国の子供を過度な競争にさらして傷つけないよう、
中国では学校は週3日、後は家の手伝い!にしようよ。
家族との絆も深まるし、仕事への尊敬も高まるし。
実社会では読み書きそろばんで十分だからね!!
内陸で暮らすんなら英語も使わないから、英語は無しにする。
- 120 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:14:25 ID:O+Y8RSIq0
- >>110
つまりは出来る子のやる気から削いでいく作戦なのね。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:14:40 ID:zKONDd8K0
- >>100
つまり、「過度な競争」によって「ゆがめ」られちゃうのは
生徒じゃなくて日教組の先生方なわけですね?
- 122 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/26(日) 14:15:51 ID:5/y2tnt50
-
国民にすぐホンネがばれちゃう建前言うようではダメだね
- 123 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:15:55 ID:HQ7/Ot2/0
- >いや、さすがに都市伝説じゃないのかと。
>いくらなんでも、日本人はそこまでは馬鹿ではないと思うし。
ええ?じゃあ、リレーで手つないで全員ゴールさせてるのは
うちの地元だけなのか??
山梨県の山教組という日教組並の最悪な教師連盟が支配してるところなんだが
- 124 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:16:03 ID:ZKinsKzO0
- >>104
発表の場が「日教組」だからね
労働組合ですよ
しかも、就業条件が自分達にとって有利になるなら、
他は一切気にしないという類の「悪い労働組合」の見本
子供のためや、教師としての自分にとって真剣に考えているわけではなく
待遇改善の一環としてしか捉えていないのです
それに理想主義の粉飾をほどこしただけ
まあ労組だからある程度は容認できるが、行き過ぎという
- 125 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:16:42 ID:+08suCCzO
- 結局これをやれば、教える側もテストされるのと同じなので反対している訳さ。
ちゃんと教えないで、或いは教えるための勉強を怠って、変な組合活動ばかりしているから
子供の成績が伸びない、それが競争を取り入れられると白日の元に晒されるから嫌なんだよ。
結局連中のやってきた事は子供を出汁にして自分等が楽をするそれだけ。
教員免許も3〜4年程度の更新制にして、実績とテストをやればいい、学校が公立である必要性は
義務教育などの観点から必要だが、教員が公務員である必然性は全くない。
少なくとも今の状態は「給料泥棒」が多すぎる。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:17:12 ID:2joI5JYJ0
- >>120
結果的にはそうなるね。
だから、一般の親は私立なり塾なりいれて
競争心を煽るわけよ。
私立なら絶対評価ではなく相対評価できるからね。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:16:17 ID:7eyKrcZw0
- 伝説の(-@∀@)の基地害投稿
論より行動の高校生がいた 無職 林 一美(岐阜県中津川市 69歳)
運動会・体育かいシーズンになると、決まって思い出す光景がある。
M高校体育祭のフィナーレを飾る800bリレー。東西南北4チームの精鋭の出番だった が、
第1走者の一人が半分走った所でバトンを落とした。
第2走者にバトンが渡った時、す でに半周遅れときては、観衆の目にさらされる若者にして
みればやっていられない場面だ。と、真っ赤なアンカー印の鉢巻姿でトップを走っていた選手が、
ゴールのテープの手前で ピタッと止まった。 2番、3番の選手もこれにならう。
間を置いて、ビリの選手が並んだと思っ た瞬間、
「セイノー」のかけ声とともに、アンカー4人が横一線に並んでテープを切った。
すかさず、アナウンス役の女生徒が「ただいまの競技、4チーム同タイムの1着でした」。応援団がどっと沸いた。
小学校の運動会で、優劣を競い合う競技を差別と見るか見ないか、論議がかしましい今、
高校生は大事を前に論じる事無く行動した。
30年前の事である。
(2001年10月5日 名古屋版)
- 128 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:18:23 ID:64X3IrHo0
- 俺思うんだけどさ、競争によって落ちこぼれる子達が出るのはいけないとか日教組は言うけどさ、
小中学校で落ちこぼれるような奴を庇っても、どうせ成人してから落ちこぼれると思うんだが、どうよ?
問題点に目をつぶって先送りにするより、その時点で真正面から現実に直面させた方が余程良いと思うんだが。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:18:33 ID:moy3AM3x0
- >1
日教組の正体は嫌韓流2にて
- 130 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:19:46 ID:O+Y8RSIq0
- >>123
もしかして、お手々つないでゴールの経験者?
もう少し詳しく。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:19:53 ID:q7bFUWUQ0
- 日教組の連中って、荒川の表彰式見ないんだろうか。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:20:36 ID:O8O62R6E0
- >>114
特に意味なんて無いが、食料豊富で天敵いなければというのが今の日本と現実離れしすぎていると思っただけ。
食料が不足すれば結局生存競争になってそれが学力かただの力かは別にして、競争はなくならないなぁと。
つか、競争が無くてもDQNにはならないという根拠が薄弱。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:21:12 ID:87VL2UF+0
- 現実の世の中は競争だらけ、空想や理想を子供に押し付けて知らん顔
自分を見つめなおすには、競争して自分の場所を見極めさせるのが教育であり
競争を煽り立ててるマスコミや無能な親が悪い
教師など所詮テストで這い上がった勝ち組み意識の面々でしかない。
- 134 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:21:56 ID:sMsoOscf0
- 実は俺も運動家は嫌いだったな。
ビリを走るのはどうってことない。
クラスのみんなから「なんでお前がうちのクラスにいるんだよ」といわれるのが・・・。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:22:09 ID:gyUHQyCP0
- >>129
相変わらず売れてるみたいだね。
尼では1位独走中。
いい傾向だ。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:22:10 ID:9vE67RLf0
- 幼稚園のお遊戯会なんか、主役が何人もいるんだぞw
- 137 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:22:26 ID:64X3IrHo0
- 高校時の女教師でオリンピックのマラソンの翌日に
「沿道で日の丸振って応援してる人達大勢いるでしょ?あれはどうかとおもう。」
と言ってる人なら居た。
- 138 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:23:08 ID:Xx6yEhxk0
- もともと学力には地域格差があるのだからこれで教師の能力を計れるのか
という疑問はあるだろ。
裕福で子供を塾通いさせられる教育熱心な親が多い地域だと
自然に点数はよくなるだろうし。
ギャング集団つくったり大人の風俗に触れるほうが勉強するより確実に
実生活の知恵を身につけられるような雰囲気の地域だとまともに勉強する
のが少数派だろうし。
- 139 :かめ:2006/02/26(日) 14:23:43 ID:nihOrRBQ0 ?
- >>136 それじゃ劇じゃないじゃん
- 140 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:23:45 ID:eYX5Imuk0
- >>137
大極旗なら大喜びするんだろうなぁ
- 141 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:24:12 ID:daFHmgrY0
- 一つだけ言えることは日教組が日本の教育をダメにしたことだ。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:25:36 ID:gyUHQyCP0
- >>134
得手不得手があるのが人間だしな。
俺は球技や水泳では成績が良かったんだが、
陸上関係がからっきしだった。
不得手で恥をかいたからこそ、他で頑張ろうと思ったわけで。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:26:10 ID:9vE67RLf0
- >>139
劇のここからここまではAちゃんが主役、ここからはB君みたいなかんじでw
みんなで仲良く主役を味わい、母親連中の争いを避けるとw
- 144 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:26:14 ID:Rwh7PE3/0
- 中学校のときに、模擬テストは人間性をゆがめるとかいって、
一人だけ業者テストを受けない変わり者の秀才がいたな。
あとから、どっかの大学の夜間コースに行ったって聞いた。
模擬テストを甘くみんじゃねえぞ。つまらなそうな積み重ねが
学力を作っているんだ。
- 145 :かめ:2006/02/26(日) 14:26:42 ID:nihOrRBQ0 ?
- >>143なるほど
- 146 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:27:07 ID:FVXGfV/T0
- 教師って競争なしでなれるものなん?
競争で今の職を得ているものが何を言う?
- 147 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:27:13 ID:m8MLxn2e0
- >>134
お前が社長になって
「なんで運動神経しか能がない馬鹿社員がうちの会社にいるだ・・・」
といってそいつらを首にすればいい。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:28:19 ID:BoLtS8dG0
- 教員こそ全国テストをして欲しいです
- 149 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:28:32 ID:LC4+bele0
- 教師って、仕事の成果を評価する指標があまりないんだよな
そういう意味では民間の管理部門にもにてる
そういうところろは結局コストでしか見られないから常に合理化される運命だが
教師は公務員でよかったな
- 150 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:28:38 ID:33Fe6Glm0
- >>106
相対評価が出来ないのに自己評価できるのか疑問だ
- 151 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:28:39 ID:E3lgO+LX0
- これは日教組に賛成
- 152 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:28:51 ID:64X3IrHo0
- >>143
うわーwくそつまんねーw
つーか、配役にキレて文句つける親も親だよな
- 153 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:29:14 ID:2cGcwdW70
- >>146
多分、これ以上競争はしたくない、評価にさらされることはしたくないと…。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:29:24 ID:zKONDd8K0
- >>134
結局そーゆー不満が出た時に
説得するのが面倒なんでしょうな。
ビリが居ないクラスを作れば
そーゆー説得をする手間が省ける。
ダメな子がいた時にダメな子を
守ってあげる、ダメな子もそれに
甘んじないという風潮を作れないと
国全体が落ちて行く気がする。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:29:37 ID:O8O62R6E0
- >>151
釣れますか?
- 156 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:29:56 ID:EAH5HsCC0
-
本音→「教師が競争にさらされる」
学校の週休2日制にしても本音は教師が休みたいからんだしな。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:30:17 ID:9vE67RLf0
- 公立の小学校でも学力別クラス編成をすべきだ。
九九もまともに言えない子と、受験を目標に難問を解きまくる子が
一緒のクラスでいることは双方の悲劇。
できない子は積み残しになり、できる子は、塾で勉強すればいいやって
学校をナメてかかり、双方が授業中も騒いだりする。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:30:24 ID:FIEEdHIc0
- >>142
中学生時代、長距離走が苦手だったのでスタートから勝負を
投げたらペースが見つかりタイムが大幅に縮んだ事があるw
おれは前スレでも敵は自分だけだってオウムのように繰り
返しているが、この考え方はあの時生まれたんだろな。
- 159 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:30:34 ID:ZF1TxLDC0
- 世の中は競争する世界なんだけどね。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:30:35 ID:z1qGyFCP0
- 日教組による歪んだ教育の実態が、比較可能な生徒の成績によって
浮き彫りにされるのは良いことだと思います。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:31:10 ID:cfEedUqo0
- むしろ、社会人になっていきなり競争させるより、
子供のうちから少しずつ慣れさせておいた方が子供のためだと思うぞ。
社会に出て「いつまでも学生気分に浸ってるな!」といわれる意味を考えてみた。
あまりに現実社会と違うということだ。
その穴埋めをする場所が、現状ではほとんどない。
企業が求める人材と現実のマッチングが上手くいかない原因の一つはそこにあるだろう。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:31:13 ID:sMsoOscf0
- >>147
いやそういう意味じゃなくってさ。
個人競争でびりになったからって、本人はたいして気にしてないんだよ。
で、一方でリレーとかは「連帯感を養うため」に続けているのがどうかと思うのだ。
- 163 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:31:38 ID:rztiyW3G0
- 教師になるために数々の教師志望者を蹴落としてきたのにね
- 164 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:32:26 ID:33Fe6Glm0
- >>159
同意
教師は競争してないけどね
こうなったら学校教育も民営化しろ
- 165 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:33:15 ID:XP5aVfCAO
- >>152
俺の子供は海藻役だったが
子供に一生懸命演じキロと言った
家で すばらしい海藻だったと誉めた
主役は三人いた
ルックスは……('A`)
- 166 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:33:57 ID:rztiyW3G0
- >>80
無いよ。都市伝説の類。
それにまんまと乗せられてるやつはアホだよ
- 167 :デカマラ課長:2006/02/26(日) 14:34:10 ID:Hcvn4ppi0
- 教師を定期的に学力調査するべきなんじゃねえの
- 168 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:34:23 ID:XkjqNcHU0
- もうね、どうすんのこれ
- 169 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:34:55 ID:64X3IrHo0
- 頑張った人はちゃんと評価される学校に。
これって今の日本の世の中の流れと合致するよな。
その代わり、落ちこぼれた人達に対してもきちんと機会を平等に分け与える。絶望して諦めないように。
これも今の日本に必要とされてる事だよな。
- 170 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:35:14 ID:O+Y8RSIq0
- >>162
集団スポーツは、個人と集団との係わり方について学習するんです。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:35:45 ID:sMsoOscf0
- 相対評価もな
なぜか委員を押し付けられたとき
「お前評価が欲しいからやってるんだろう」
ってみんなから言われた。
ヒドス(´・ω・`)
- 172 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:35:48 ID:2cGcwdW70
- >>155
現役の生徒ならテストが減る、という点でこれを歓迎するのがいても不思議じゃない。
- 173 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:35:51 ID:3oSyFGOj0
- >>162
それ、何となく分かる気がする。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:35:57 ID:D6BffUyi0
- 漏れの友達が子供を連れて遊びにきたときに、
その子供がばたん!ってこけたんだよ。
涙目になってたが、その友達は助けなかった。
漏れはそいつにきいたんだよ。
「なんで助けてやらないんだ?」ってさ。
そしたら、「この子はいずれ大人になっていく。心配しなくても
自分でたちあがる」って言ったんだよ。
そしたら、泣きながら起きあがって涙をぼろぼろこぼして、こっ
ちを見るんだ。
漏れは「えらいぞ」と言ってやったら、「うん」と言ってた。
子供たちに競争させなければ、勝ち負けもない。
傷つく子供はいなくなるかもしれない。
しかし、格差があってかわいそうだからっていう考え方は、真
の教育者が口にする言葉ではない。
躓いて転ぶこともないから、歯を食いしばってたちあがること
もない。
日教組の存在自体が不必要なものであると国民の大多数が
感じているのに、なぜ教育委員会は野放しにしているのか?
小泉首相は、前回の党首討論で暗に日教組に触れたが、
実現にはもう少し時間がかかるだろう。
- 175 :デカマラ課長:2006/02/26(日) 14:36:15 ID:Hcvn4ppi0
- >>166
ウチの妹の通ってた小学校がそうだったよ
おかんが憤慨してた
誰も応援とかしないから葬式みたいやつって帰ってきた
- 176 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:36:18 ID:psJ2ZIw90
- >>167
学力調査というか、一般常識とか精神鑑定とかしたほうがいいんじゃね?
生徒に手を出す教師とかもいるみたいだし。
- 177 :かめ:2006/02/26(日) 14:36:26 ID:nihOrRBQ0 ?
- >169賛成
- 178 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:36:39 ID:V/CdM1pM0
- 教師ってのは馬鹿を育てるのが仕事だからな!
- 179 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:36:59 ID:ZGRvDjkB0
- >>130
やっぱりだいぶ前の話と言うことと、批判を浴びたせいか
webには記録があまり見あたらないが、平成15年の文部科学
委員会での大臣答弁と、2000年11月3日付読売新聞の朝刊での
教育緊急提言でも言及している。
特に大臣答弁は文部官僚作成にかかるものだろうから、裏は
取れていると思うよ。実例を出せ、といわれたら答えられないと
まずいからね。
朝日の天声人語か素粒子にもあったらしいが、有料記事全文検索システムを
使えないので、詳しくはわからんが。
あなたが学生さんなら、大手新聞各社の全文検索システムが
使い放題だろうから、是非探してみてくださいな。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:37:03 ID:CpPcohFI0
- 日教組の意見の逆が真なり。
- 181 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:37:06 ID:9vE67RLf0
- 給食を食べるのが遅いから、迷惑だと
子供の手のひらにおかずやらなんやらぶちまけて、食べさせた婆教師がいたな。
なんか、教師の資質に欠けてるのが結構混じってるような。
再教育センターに送っても、減俸になるわけでなし、賞与ももらえておかしくね?
民間なら、仕事する能力がないって見なされたら、ボーナス激減だろ。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:37:17 ID:XkjqNcHU0
- なんでクビにできないんだよ
教師の成り手なんていっぱいいるでしょ
- 183 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:38:07 ID:cfEedUqo0
- >>169
ということで、教師も5年毎の免許制にして、不良は容赦なく解雇できるようにすべきだな
機会の均等のために。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:38:29 ID:nxFiSU7W0
- こういう風潮のせいで、落ちこぼれは泣きを見なくて済んだかもしれないけど、
運動ができたり勉強ができる子の見せ所が無くなってしまう。
そしたらできる子たちの、意欲不足につながるんじゃないかと。
弱者を守ってばっかりじゃ成長しないよ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:38:35 ID:psJ2ZIw90
- >>183
5年は長い。2年くらいがいい。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:38:42 ID:3oSyFGOj0
- >>170
けど体育はできなくても勉強はできる香具師だっているんだよ。
それなのに体育の時だけ「お前がいるからいつも負けるんだ」って思いっきりバッシングされて(教師からも含め)、
勉強の時は「落ちこぼれの生徒が嫌な思いをする」だの何だの言うのはおかしくね?
- 187 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:39:24 ID:IpjBxac80
- そんな事より自分たちの同僚に小児性愛者が多数いて子供の心に重大な
傷を負わせている事をどうにかして欲しい。
こっちの方が切実な問題だと思うぞ。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:40:58 ID:F3hDEUMa0
- >>181
公務員のボーナスも実は成績制なんだけど
実際はみな同じ成績で処理してるんだよw
- 189 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:41:02 ID:WgEj1VT9O
- 授業の質
予備校>>>>>>>>>>>教師
人間教育
一般的な大人>>>>>>教師
性犯罪
教師>韓国人>>>>人間
- 190 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:41:06 ID:psJ2ZIw90
- >>187
ジェンダが同性愛者だの小児性愛者を擁護しそうな気がする
- 191 :デカマラ課長:2006/02/26(日) 14:41:08 ID:Hcvn4ppi0
- >>176
一般企業の接客業とかだとさ、個人情報の取り扱いや接客態度について定期的に講習とかやんじゃん
もう何度も聞いたよっていうのを
常識から隔離された場所で働いてるんだから
定期的に検査、講習するべきだよね
- 192 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:41:40 ID:sMsoOscf0
- >>186
勉強は基本的に個人プレーだから。
比較するなら文化祭とかじゃね?
「おまえは歌が下手だから出るな」なんていわれることはまずないよな。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:41:50 ID:9vE67RLf0
- 体育なんか、少々できようができまいが、気にするな位に言ってやればいいのにな。
算数は、できないと将来食えないのは教えないといけないけどなw
全員リレーなんかやらせて、あいつが居るからクラスが負けるとか。ありえねえよな
クラスの連帯感を深めるためなんだろうか?全員リレーとか。
逆にいじめのターゲットを作り出すようなもんだと思うが
- 194 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:42:10 ID:XLk3MUIl0
- >テストは学校の序列化を生む
こういうのを平気で言う事自体もうネジ飛んじまってるんだよな。
学校受ける側なんてはじめっから
自分のランクに合わせて学校のランクみて受けてるよ
どうせ運動会の徒競走は
順位がつくからダメとかいってるバカなんだろうな。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:42:40 ID:E9jxMdY/0
-
これって、教師の言い訳に聞こえるよ。
自分の教育力のなさがばれない様に、子供を出しに使ってる。
- 196 :デカマラ課長:2006/02/26(日) 14:43:18 ID:Hcvn4ppi0
- >>183
大賛成
- 197 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:43:21 ID:O8O62R6E0
- >>189
待て待て、教師にもまともな奴はいるぞ。
せめてサヨ教師ぐらいにしとけ。
- 198 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:43:53 ID:RUN4t6ahO
- >>192 でも競争なしで成長はないよ。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:44:12 ID:U8lTz7cM0
- 日教組の屑教師どもめ。
自分たちの教育能力の差が明白になるからって、学力テストを批判するとは
全くけしからんやつらだ。
そんなことだから塾が繁盛するんだ。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:44:38 ID:Z8xwYYFs0
- むしろ、教師の全国テストしろよ。
友人で教師やっている奴いるが、あきらかに物事知らなさ過ぎる。
- 201 :猫煎餅:2006/02/26(日) 14:45:10 ID:cDMHB4aJ0 ?
- 7歳でやるから問題なので、12歳なら大丈夫という発想はなぜ持てないんだろう。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:45:18 ID:kWlxGg8M0
- 人生は勝ち負けの繰り返しによる己の鍛練の場
オカルトや、平和市民や、朝鮮人などの、頭の弱い人のように
・確証が取れないモノを永遠に予想し続けるオカルトマニアや、
・自分の思想を広めるが、その思想の批判には耳を塞ぎ続ける地球市民や、
・負けているのに、負けていないと勝ち誇る事を続ける朝鮮人など、
勝ち負けの結果を知り得なければ、
永遠に先へと進む事が出来ないであろう事は、当たり前の事なのである。
- 203 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 14:45:58 ID:O+Y8RSIq0
- >>179
乙!
都市伝説かと思っていたけど、どうも実際に起こった事みたいね。
日本も想像以上に奥が深い・・・
>>186
確かにおかしいと思う。
だけども、結果に差を付けることを否定するのもおかしい。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:47:17 ID:nxFiSU7W0
- 頑張った子が評価されなくなるのは悲しいよね。
- 205 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:47:20 ID:4T0fKs0C0
- 日教組はまだわからんようだね。
- 206 :かめ:2006/02/26(日) 14:48:26 ID:nihOrRBQ0 ?
- 日教組無くなってほしいな
- 207 :Mr.名無しさん:2006/02/26(日) 14:50:28 ID:nihOrRBQ0 ?
- ニックかめ⇒Mr.名無しさんに変更
- 208 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:50:33 ID:E9jxMdY/0
- >>181
おれ、小学二年のとき、廊下を走ってて、担任のおばちゃん教師にぶつかってしまった。
その時、担任は怒らなかったが、後で、教室に戻ったら、クラスメイトが誰も話してくれなくなってた。
いくら話しかけても、全員が無視するわけ。
なんか訳わかんなくて、泣けてきたんだ。
そしたら担任が言うには、
「廊下を走ってはいけませんよ」だってさ。
要するに、担任が、おしおきのために、俺を無視しろと、クラス中に命令してたんだ。
小学二年ながらも、廊下を走ったのは悪かったが、何か違うと思ったよ。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:50:45 ID:gyUHQyCP0
- 藻前ら、いま売れてる「国家の品格」って本、知ってる?
小さい子供を持ってるヤシは、ぜひ読んで見てくれ。
すっげー読みやすいから、1日あれば読破できるよ。
たぶん参考になると思うぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101416/249-1816471-5030752
- 210 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:50:49 ID:D6BffUyi0
- >>107
この間の党首討論で、学力別クラスの導入を進めたいと小泉首相が
言ってたぞ。
これを進めようとすると、内外からいろんな反発があったが、ようやく
実現して行けそうだって言ってた。
だから、今日教組が組織として動こうとしてるのも、この一件が裏を
引いてるんだろうぜ。
ほんとにそうなれば、教師の無能を公然と暴かれるのも同じことだか
らなwww
前原は、学力低下はゆとり教育を進めた自民の責任だと追及したか
ったようだが、いかんせん永田議員の件があったからなwww
- 211 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:51:43 ID:DbTiV0cb0
- 子供に「どうして出来ないんだ?どうして理解できないんだ?」
と、叱る馬鹿日教組教師。
あげく、「お前は出来が悪い」「お宅のお子さんは不真面目」とレッテルを貼り、
親子に勉強を諦めさせる糞日教組教師。
「どうすれば出来るようにしてあげられるんだろう?
どうすれば理解してもらえるように教えられるんだろう?」
と、自分の教育を見直す日教組じゃない教師。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:54:10 ID:sMsoOscf0
- >>198
競争で育つ子もいれば、そうでない子もいる。
競争で伸びるのは上位層だな。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:54:58 ID:UZDV4Bw10
- 諸外国と比べて学力低下が気になるなら
世界統一テストを行え
世界で何番目とか 団体で何位とか
それと経済力を比較して
学力との関係を調査してほしい
- 214 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:55:07 ID:WgEj1VT9O
- 授業の質
予備校>教師
人間教育
一般的な大人>教師
性犯罪
教師>韓国人>人間
郷土愛
生物>教師
起承転結
現代文得意>一般人>教師
無駄な精神主義
教師>一般人
平等概念
一般人>教師
悪平等概念
教師>一般人
被害妄想
教師>一般人
- 215 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:55:22 ID:hNmxm5IZ0
- 小学校の教師は、日本の民法が「市民社会における財産獲得競争」を
モデルに作られていることを教えてあげればいいのにねw。
- 216 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:57:36 ID:XwYpGlbj0
- これはバカ日本人量産の陰謀でつね。
- 217 :Mr.名無しさん:2006/02/26(日) 14:57:36 ID:nihOrRBQ0 ?
- >>208ひどいね それ
- 218 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:58:22 ID:O8O62R6E0
- >>212
学力でクラス分けして、見かけの母集団を小さくしてやれば、下位層でものびるのさ。
それでも伸びない子が出来るのは否定できないが。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:58:25 ID:gyUHQyCP0
- >>212
そんなこと言い出したらキリがないんじゃね?
競争がなければ伸びる子も伸びない。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:58:43 ID:9vE67RLf0
- そういや、馬鹿教師の先入観などで構成された内申で
中学時代は「秀才」だったのに、高校入学後にとたんに失速して伸びが止まり
F大に入学するやつもいるよな
逆に内申は芳しくないのに模擬試験じゃ高得点取ってて
最終的に旧帝大に入るやつもいる。
- 221 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:59:39 ID:D6BffUyi0
- 昔の先生ってさ、地域の行事なんかには必ず来てくれたじゃん。
そこで、社会との接点があったんだけど、今の先生ってまず地域行事
には顔出さないから、隔離された子供世界の中から出られないんだよ。
営業マンがよく「教師の方には常識が通用しないから難しい」ってよく
言ってた。
子供を預けてるわけなんだから、教師には年に一度、指導力検査と
精神鑑定を実施すべきじゃねぇかな。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 14:59:45 ID:gb/y1zta0
- 優秀な教師がいれば、ゆとり教育でも成果が出るんですね。
フィンランドの教師は、国の発展や子供たちの未来を常に考えている、
優秀な人が多いんだろうな。
- 223 :かめ:2006/02/26(日) 15:01:11 ID:nihOrRBQ0 ?
- やっぱり亀にします
- 224 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:01:42 ID:vxKph5kl0
- 「テストは学校の序列化を生む」などの意見が出た。
序列化を生んでダメなんですか?
共産主義だね、あいかわらずw
要は教え方でランク付けされるのが怖いんだろ、能無し教師ども
- 225 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:02:38 ID:6oVXfkrl0
- 日本がまた学力で世界のトップにたったら中国様が困るからな
- 226 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:02:52 ID:BsHDaMYG0
- 日教組=反面教師
- 227 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:03:09 ID:uQZsmsnc0
- バカ教師が義務教育で「左翼洗脳」なんぞしているから、
親たちは金払って塾で「学問」させる羽目になる。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:03:32 ID:WgEj1VT9O
- 俺はどうしても九九が覚えられなかったから、親にゲームも全部取り上げられて毎晩一緒に暗唱したりして覚えた。
やっぱり九九の無い生活なんてありえないし、九九を覚えられたのは「覚えられない」って自覚があったから。
糞教師どもはそういうチャンスを奪いたいんだな
- 229 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:06:10 ID:CRTwLdn90
- >>224
共産主義国家は序列が大好きだよ。
中共、旧ソ連、北朝鮮、どこも序列NO.1とかNO.2とか席次が決まっていて、
昇進、左遷、失脚がすぐわかるようになっている。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:07:10 ID:PkubjD4Z0
-
朝鮮人に軒を貸して母屋を取られる馬鹿な日本(笑)
- 231 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:10:35 ID:bQE021aR0
-
はいはい日教組さん・・・・ゆとり教育を推進してね・・・・みんな見放してるけどね(w
- 232 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:12:36 ID:55PkhThO0
- テスト無くても競争してる現状じゃ何を言っても無駄。
むしろ疑心暗鬼になって競争激化&二極化したし
- 233 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:13:14 ID:+UhD4lGx0
- 日本の教育の質が下がったのは、全て日教組が悪い。
日教組こそが全ての教育の悪!!
- 234 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:13:27 ID:2cGcwdW70
- >>229
指導者層はそうだな。
人民は平等(要するに十把一絡げ)だけど。
その人民を育成しようとしてるんでないのかと。
- 235 :& ◆h9Bn.Lr5Ro :2006/02/26(日) 15:14:55 ID:x+jndHo80
- 落ちこぼれがたくさん出る、詰め込み教育の反対はゆとり教育ではなく
じっくりよくわかる教育だと思うんだよな。
自動車の教習を例に考えるとよくわかるだろう
できるやつはさっさと段階をパスしてドンドン次へ進ん行くし
とろい人はそれなりに金と時間はかかるけど、補習を繰り返して
なんとか卒業して行く。これがじっくり良く解る教育だと思うぞ
しかしながら、今のゆとり教育というのは、実際の交通戦争はそのまま
なのに、教習を簡素化して、車もろくに運転できないまま公道に
放り出すようなもんだ。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:14:59 ID:oSRz1epk0
- 日教組って「死ね死ね団」くらいの邪悪な集団だよな
- 237 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:16:35 ID:+4ZRHoFy0
- 子供の競争じゃなく教師が競争させられるのが嫌なんでしょ。
子供の学力の差は教師の能力の差だからね。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:17:40 ID:vxKph5kl0
- もともと教師になる奴は競争社会から脱落し、年下相手で
誰からも批判を受けないという前提の職業を選んでいるけわだからね。
こんな連中に「競争させろ」と言うのも無理だよ。教師になる奴は
社会からの脱落者だよ
- 239 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:18:32 ID:Tazlbt420
- (´-`) 学校で子供に勉強させないで何をするんだろう・・・
- 240 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:18:41 ID:Rwh7PE3/0
- 中国でもゆとり教育やって繰んないかな。
円周率3で週4日。馬鹿に育って!
- 241 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:18:58 ID:D6BffUyi0
- これからインターネット学習が進めば、教育も様変わりするかもな。
ミッション形式みたいになってさ。
たとえば「方程式」をパソコンの解説から習って、テストをする。
80点以上とれれば、次のミッションを選択できる。
教師は年間で決められたミッション数を子供たちにさせる。
できない子には詳しく説明する。
できない子が多ければ、授業をする。
いつかこんな教育になってきそうな予感がする。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:19:03 ID:O8O62R6E0
- ゆとり教育とは教師のゆとりのためにある。
- 243 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:19:15 ID:joAQ8Z3VO
- こいつら馬鹿?無気力な人間製造すんのが趣味なのか
- 244 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:20:43 ID:bQE021aR0
- >>243
趣味で無く、本国からの指令です。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:20:55 ID:Tazlbt420
- >>241
先生がPC使えないから当分無理
- 246 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:20:58 ID:Vl8kToN90
- 全国学力テストしたくらいで、いちいち教育がゆがむわきゃねだろっつーの
ゆがむゆがむと騒いでる馬鹿の方が、既にゆがんでんだよ
- 247 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:21:14 ID:JEjBqqCk0
- 中共のスパイ共は日本人児童の学力を低下させるのに必死だな
- 248 :何をやっても逮捕されずクビにもならない公務員天国日本:2006/02/26(日) 15:21:24 ID:m9R8r33W0
- 学校の先生について。
君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。
学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
- 249 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:21:32 ID:fG+IYj2y0
-
過度な競争を教わることなく、社会に出てしまい、
現実に適応出来ないニートを量産した日教組は死に値する。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:21:39 ID:dZd6szHh0
- 教育を歪めた責任の大半は日教組にあると思うんだが
- 251 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:22:55 ID:Rwh7PE3/0
- デンデンデデンデン武勇伝武勇伝
小学校を遊んですごして大人になって無職になる。
それあたりまえ。カッキーン。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:22:57 ID:Tazlbt420
-
子供の「教育を受ける権利」を奪うなよ
- 253 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:24:41 ID:O8O62R6E0
- 小6とか中3の意見を聞いてみたいね。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:26:19 ID:QardMi4QO
- 日教組クオリティですな
- 255 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:27:30 ID:+4ZRHoFy0
- テストのできが悪いと文句言う教師に言いたいのは
お前の教え方が点数に反映してるんだよといいたい。
特に平均点がひどいときには教師こそが反省せよでしょ。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:27:33 ID:Rwh7PE3/0
- 教育途上の子供の意見聞いてもしょうがないよ。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:29:04 ID:8yRDwRZ20
-
過剰な「ゆとり教育」で教育がゆがめられたんだが・・・。
「ゆとり教育」は、「塾通いできる子供」と「塾通いできない子供」を生んだ。
結局、「ゆとり教育」は、学力の格差を もたらしただけ・・・
- 258 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:29:21 ID:LH0dSGSL0
- 教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育乳首教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育
- 259 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:29:34 ID:D6BffUyi0
- しかし、全国一斉教員指導力調査はすべきだな。
精神鑑定もwww
教師には指導力があって当たり前なんだから、やる意味は十分にある。
その結果は、せめて保護者には通知すべきだ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:29:36 ID:iH0bTrAb0
- >>255
あー、それ言えてるネ
学級別ランキングで担当教諭名出した方がいいわ
鞭打てば成績があがるわけじゃないしね
- 261 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:30:03 ID:Rwh7PE3/0
- ゆとり教育をしろ!中国に。
詰め込ませんな。大事な一人息子をいたわってやれ。
- 262 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:32:54 ID:vxKph5kl0
- 教師も出身大学と何を学んできたか、自分の信念などは公表すべきだな
- 263 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:33:02 ID:VFHEZ10K0
- よく世間と真逆のことをこんな堂々と言ってられるわ
- 264 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:34:27 ID:n63opjRz0
- 絶対必要なテスト、子どもの能力ではなく教師の力がわかる。
小学生、中学生レベルの問題は教え方だけが学力の差、こどものせいではない。
点数の低い子がいれば、教師が責められるべき。
- 265 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:34:31 ID:moy3AM3x0
- >1
【調査】 「家庭の所得格差、学力に反映している」 先生の5割…小中学校教員アンケート★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140872472/l50
- 266 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:35:30 ID:Rwh7PE3/0
- 中国の子供に勉強させるな!ヽ(`Д´)ノ
中国の子供はのびのびと!学力は最低限で!体力第一!
ゆくゆくは工場の職人に!学力や仕事で差別はよくないぞ!
中国はぜひ競争の無い明るい社会に!
- 267 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:36:29 ID:zwTOHv/EO
- とりあえず日教組に加盟してる馬鹿一覧を世間様にしっかり公表してくれよ。
自分の子供が反日テロ洗脳受けるのはまっぴらゴメンだ。
現在どの学校のどのクラスにいるか、サーチしたい。マジで
- 268 :REI KAI TSUSHIN:2006/02/26(日) 15:36:35 ID:EvcuMFQA0
- 教職員「成果主義」て何だ!言ってみろ!(俺の口癖)
教育とは何だ!言ってみろ!(俺の口癖)
1. 人間を造ること(女生徒をハラませてOK!OK!)
2. どうしても入試に通らないレベルの生徒を裏口入学させ
親から【寄付金】を集めてOK!OK!(※私立 正解)
3. 担任として担当する生徒の【偏差値】を上げる為に
『腐ったミカン』を捨ててOK!OK!(※正解)
※4. 子供達が生きていく上で最低限必要な知識を教えること。(※大正解)
(生きていく上で最低限必要な知識 = 数学と英語)
生徒が教師の授業を【評価】しなくてもクラスの【偏差値】が教師を【評価】している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 269 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:38:01 ID:O8O62R6E0
- >>265
これって因果関係ではなくて、教師の感想だよな。しかも以前から言われてきたことじゃねーの。
でも、とりあえず学校教育がいかに役に立っていないか自ら露呈してしまっているわけか。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:38:20 ID:sMsoOscf0
- 詰め込みも、効果のある科目とそうでないのがあるからなぁ。
英、数は詰め込み。それ以外は知識よりも考える力重視がいいのではないだろうか。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:39:24 ID:+4ZRHoFy0
- 伝わる話し方のできない教師がいる。お前は睡眠薬かと言いたいくらい
眠くさせられる。教師の能力に欠かせない伝える力。教師採用試験で見極め
られないのですかね。出身大学とか関係ないから。結構レベル高いといわれ
ている大学出身の教師にぐちゃぐちゃ言ってる奴多いし。
- 272 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:40:13 ID:WgEj1VT9O
- 家が貧乏だろうが金持ちだろうがいっぱしの学力を身につけさせるために義務教育がある。
わざわざ教える内容を減らし、その結果金があれば塾へ行き、なければその低レベルな内容で満足させられるという最悪な状況をサヨンボは生み出した。
テストという失敗してもけがも何もしない健全な競争を排除すれば、低レベルなとこで満足させられている子供達は自分たちがまだまだ向上できることにすら気づかされない。
日教組が子供たちを教師の家畜にしようとしているのは明らかである
- 273 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:44:58 ID:G5fEuGzW0
- 【教育】 「教育ゆがめる」「子供が異常なイデオロギーに洗脳される」 "日*組"に批判の声…
- 274 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:45:03 ID:VFHEZ10K0
- 日教組は旧社会党が朝鮮労働党との関係を深めた昭和四十年代後半から北朝鮮との「連帯」を強調し、たびたび訪朝団を派遣して北の指導者を賛美してきた。
五十二年九−十月の第四次訪朝の翌月には横田めぐみさん拉致事件が起きている。
組合員の中には、日本国内の主体思想信奉団体である「日本教職員チュチェ思想研究会連絡協議会」に所属する者もおり、歴代会長は日教組関係者だ。
北朝鮮の歌を教えるなど偏向教育も各地でたびたび問題化した。
槙枝元文・元委員長は委員長在任中の四十九年の本に、北朝鮮についてこう書いている。
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。
交通整理や怪我(けが)人のために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ」(『チュチェの国 朝鮮を訪ねて』)
槙枝氏の北朝鮮礼賛は大韓航空機爆破や拉致などの国家犯罪が発覚した後も続き、平成三年には北朝鮮から「親善勲章第一級」を授与された。
金正日総書記誕生六十年の祝賀メッセージで、金日成元主席について「わたしは訪朝して以降、『世界のなかで尊敬する人はだれですか』と聞かれると、
真っ先にキムイルソン主席の名前をあげることにしています」と強調した。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:47:25 ID:Vl8kToN90
- もうこれは宗教だな・・・>日教組思想
- 276 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:49:19 ID:2f2Nkk1V0
- >子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある
こんな耐久性の無い人間、この先教師にぐらいしかなれない。
- 277 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:50:07 ID:Jan0FyCS0
- 共産党の下部組織ってイメージしかない
- 278 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:50:23 ID:geXlP/+BO
- 自分達の評価が公になるのが嫌なだけだろ。
こんな会合に全国から集まるなら仕事しろよ!
明日休む教員はいないだろうな?
- 279 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:50:28 ID:Rwh7PE3/0
- デンデンデデンデン武勇伝武勇伝
競争は人を傷つけるから無し!これからは家柄でランク付け!
えええー、それ江戸時代。
カッキーン!
- 280 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:50:50 ID:Yxd1QhP70
- こいつら一回アフリカの工場で働いてきたほうがいいんじゃないか
- 281 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:52:12 ID:fIEMWOzT0
- 子供の競争などと言っているが、
自分達(教師)の競争に勝つ自信がないから、そう言っているだけだろ。
そらあ、真面目に生徒に勉強を教えている先生に較べて、
組合活動やら政治活動ばかりに一生懸命な不良公務員どもが劣るのは
当然のことだからなあ。
- 282 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:52:12 ID:J5niV9Qp0
- しかしだな最終的な政策決定したのは日教組ではないから
ゆとりがまずかったとしたらそれはその判断した
責任者が悪いということになる。
そうじゃないのかいおい
- 283 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:52:15 ID:+4ZRHoFy0
- 子供が過度の競争にさらされ・・・・
それって教師が圧力かけてるからでしょ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:53:18 ID:Rwh7PE3/0
- >>276
いや、今先生になっているのは競争を勝ち抜いた奴らだから。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:55:53 ID:9UPO3mx+0
- 学力テストを過度な競争ね
- 286 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 15:57:05 ID:O8O62R6E0
- >>284
自らの意志で教師になろうとしたものもいるが、
受験での負け組が教師になっているのも事実。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:00:31 ID:vlPC0SJI0
- 生徒が40人いる部屋で授業をするなんて
常人がすることじゃないなwww
- 288 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:00:54 ID:eYX5Imuk0
- アカ発言キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
- 289 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:01:02 ID:LC4OcGgS0
- 個々の学力を確認できるテストは大切
自分の現在の学力を相対評価にせよ把握できることに
なぜ反対なのか?
- 290 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:02:42 ID:DNh1yjfX0
- >>286
そして受験の勝ち組と言われた人達が
企業につぶされて病院通いになってる
場合もあるのも悲しい事実。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:02:47 ID:L8s0gI1W0
- 学力テストは必要だろ
ああ、今回は101位だった
次は100位をきりたいな
と思うのが普通だろ?
それがなくなったらどうなるんだ!?
- 292 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:05:44 ID:ElzCHCXD0
- このままじゃ、日教組も座して死を待つだけ
いいじゃないか、
競争させれば、結果的に日教組にすくいを求めてくる
- 293 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:07:09 ID:ld7p5bsi0
- 競争なんて、どこへ行ったってあるんだから、子供の時からそれに耐えられる
精神力を養わなければダメだよ。常識だ。本当に日教組は常識が無いな。
得点が低ければ、もっと勉強しよう!とか、勉強より技術・芸能をやってみよう!とか
自分の将来を考える材料になるじゃないか!これも常識だ。
日教組は、生きる・稼ぐ・生活することに関する常識が、全く無い組織だと認識しました。
- 294 :REI KAI TSUSHIN:2006/02/26(日) 16:07:26 ID:EvcuMFQA0
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
てめ〜らみたいな【中国の猿】に日本の【教育】を語る資格なんか無い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 295 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:07:42 ID:Rwh7PE3/0
- >>282
確かにな。
ゆとり教育をやったら、出来ない子供に合わせるってことだから、
金のある家じゃ焦って塾に通わせて、塾に通えない貧乏な家との激しい差が
でる、くらいの予想できなかったのかねえ・・・
- 296 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2006/02/26(日) 16:08:30 ID:zIun/bq60
-
まず教育サービスを受ける家庭の親の意見を聞くべきなのにな・・・
賛成の声、むしろ要求する声が多いのではないか?
- 297 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:10:20 ID:ElzCHCXD0
- 身分が優遇されるほど
組合の加入率が下がるのと同じだ
- 298 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:11:17 ID:Rwh7PE3/0
- 中国の小皇帝達に言ってやれよ。勉強すんな、過度な競争に加わるな、遊べって。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:12:09 ID:IpjBxac80
- 日教組が教育をゆがめてると思う。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:12:29 ID:ElzCHCXD0
- いまからつめこみ学習にしたら、
不登校が増えるだけだろうがな
ゆとり教育だから、まだこれで済んでる
ってな、常識
- 301 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:12:48 ID:i2pORsaB0
- 学力で競争することも大切だし、そっちがダメなら他のことで勝負できるよう伸ばしてやるのも教師の勤めだと思うが。
最初っから勝負すらさせないってのは何も生み出さないよ。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:14:18 ID:Rwh7PE3/0
- >>300
不登校は勉強についていけないって理由じゃないだろ。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:14:26 ID:vlPC0SJI0
- そもそも学力落ちると経済力も落ちるからまずいという仮定だよね
この全体的な学力と国の経済力の関係の相関性を
しりたいもんだ。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:14:33 ID:+4ZRHoFy0
- ちゃんと教師が仕事してるかどうか学力テストで分かるんでしょうが。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:14:56 ID:ElzCHCXD0
- 生徒や保護者に少し苦痛を与えろ
目が覚めるからさ
すぐに日教組を頼ってくるよ
- 306 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:15:15 ID:LQ0sVrfd0
- 義務教育潰してみんな私立でやればいいじゃない
貧乏な人への奨学金は残しておいて。
バカは小学校から肉体労働、例えば土方や解体工、塗装工をやればいい。
もしくはスポーツ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:16:42 ID:vlPC0SJI0
- アメリカじゃテストで点があがったら
ボーナスだすという案があったな。
あれどうなったんだろうか。
日本もインセンティブ与えたほうがいいじゃない
こういうの全国的するのはどうかと思うけど
地域でするならいいじゃないか
- 308 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:18:38 ID:Rwh7PE3/0
- >>303
明治時代からの日本と、そのへんのアジアアフリカの国との差は
どこから生まれてると思う?
- 309 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:21:14 ID:Ao9bU2n20
- なんか初めから勉強できるのが勝ち組みたいな、視点。
何がしたいのか見つけるほうが先だと思うんだけど・・・。
それも、子供にわからせず、周りががむしゃらになっても、
子供達の方が壊れてしまう。 テストは必要だけど、
基準をそれだけに集中させるのはどうかな?
- 310 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:21:32 ID:Rwh7PE3/0
- >>306
その案イイ!中国で実行して来い!
馬鹿ばっかりになって中国の国力が落ちるのが楽しみ。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:24:04 ID:qeVLAqGlO
- ちょっと待て、競争に慣れとかなくてどうやって将来やってくんだ?
- 312 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:24:55 ID:1ZZPkON00
- 教師になればいい。競争のない世界。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:25:19 ID:AIn8BZI+0
- 一番の問題は、学力テスト以外では生徒の能力が測れない低レベル教員の
能力の問題では?
- 314 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:25:55 ID:VYc+V99R0
- 日教組が教えるのは知識ではなく思想。
これはもはや常識。
- 315 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:25:56 ID:LQ0sVrfd0
- >>310
適材適所だよ。できない奴に無理に詰め込んでもしょうがないだろ。
かつてのローマ帝国の教育はほぼ私立。日本だって江戸時代は大学校レベルのみが国立で
後は寺子屋なんぞの私立。
それよりも、日教組の解体が俺の主眼w
まぁ読み書き算数「だけ」は教える必要があるかもだが。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:26:11 ID:JCIBcRzE0
- 俺、教員採用試験を見せてもらったことがあるけど、
めちゃめちゃ簡単だったぞ…
予備校まで通って受験する奴は頭悪すぎだろ。
中学の採用試験なら高校卒業程度の知識で受かるじゃん
- 317 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:27:22 ID:LUYqrcod0
- >>308
あのね
こういう案がでてきたのは
OECD各国を対象としたテストを実施した結果を見てだろう。
そこで成績がよくないという話がでた。そしてその話が去年あたり
盛り上がっていた。対策としてこういうテスト思いついたという流れだろう。
OECD各国と比較してどうだという話だよ。
君もゆとり組みか
- 318 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:27:47 ID:1ZZPkON00
- 公立学校の教師は基本的に縁故採用。
試験はどうしょうもない奴を落とすだけ。
教師向けの就職予備校なんてあるのか????
- 319 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:28:17 ID:i6ftKOCW0
- 今、日教組で組合活動している連中って、簡単に教師になれた
「この御時世で競争に晒されて無い教師」だよな。
ここ10年くらいの間に採用された教師は、
「激しい競争に勝ち抜いた」奴ら。
若い教師が内心思っているのは
「競争できない老害は、消えろ」ってところだ。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:28:26 ID:gPd4b4Kp0
- 「学歴はいらないが、学力は必要」(H.S.)
- 321 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:29:28 ID:JCIBcRzE0
- 日教組も問題かも知れんが、大学でも頭脳的に最下層の連中が
教員になるっていう構造が問題だと思うよ。
競争原理を徹底されたら教員なんてほとんど脱落してしまう。
だから組合たる日教組が反対するんだよ。ラダイト運動みたいなもん。
実際に、SAPIXとか通ってる中学生からみれば、中学の教員なんて
アホにしか見えないだろ?
そういう中学生を雇ったほうがずっといいと思うよ。現実は。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:29:56 ID:LWdBOBuY0
- 過度の競争....教師という楽〜な職業以外は、どんな職業についても、
競争ありまくりなんだよ。 そんな社会でやっていけないガキを作りたい
のか? 国内で仲良しこよしやってても、国際競争は必須なんだよ。国際
競争で負けたら日本人は餓死するしかないんだよ。
日教組はしね
- 323 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:31:22 ID:Rwh7PE3/0
- >>317
ふーん。それで?
そっちの考えでは学力と国力は関係ないという結果が出るわけか?
- 324 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:31:28 ID:JCIBcRzE0
- >>318
少なくとも、山手線にはそういう予備校の広告が出ているよ。
金払って通う奴いるんだな。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:31:49 ID:1ZZPkON00
- 教師は給料安い、仕事はつまらない、休日行事が増えて休日に休めない(しかも名目上ボランティアなので無給)
これでどうして優秀な人間を採用しろと?
- 326 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:32:12 ID:LUYqrcod0
- 日教組が問題とする奴は頭どうかしてるな
いやなら自分の子供は私立にいかせろよ
そんなのは自己責任だし、早道
公立にいかせるんだったら我慢しろ
- 327 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:32:39 ID:6U0VmfiH0
- また学力の水準を下げる気か。
若いうちは何も考えさせず遊ばして勉強させろ。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:33:30 ID:tqIwlK550
- 実際に教育を歪めているのは日教組じゃないのか?
- 329 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:34:28 ID:V/CdM1pM0
- 下にあわせる方が教師も楽だしな。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:34:32 ID:O8O62R6E0
- >>326
日教組の反日教育は問題ではないと。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:34:55 ID:LUYqrcod0
- >>317
OECDで実施したテストでも検索して自分で評価してくれ
- 332 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:35:07 ID:CoC4VZY/0
- >>315
「教育の民営化」には大賛成だな。
普通の役所などには削減を要求しながら、教育公務員だけは「聖域」
のようにされているのがすごく疑問だったよ。
一般社会では、収入の少ないやつはボロアパートに住み、それすら
できない人間はホームレス。人間の生活の基本である「住」すら
無いわけだ。
世の中には住むところもない人間がいるのだ。ましてや、貧乏人
が教育を受けられなくても仕方ないと思う。
現在のような小・中・高校はすべて廃止して、いわゆる「学校」
は大学だけにしてしまえばいい。
初等・中等教育は、現在の学習塾・予備校に「おまかせ」すれば
いい。さぞかし、効果的ですばらしい教育をやってくれるだろう。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:35:22 ID:JCIBcRzE0
- >>326
それだと貧しい家庭の子弟は一生這い上がれない。
日本には家が貧しくても勉強すれば出世できるという
一種のジャパニーズドリームがあった。
それがなくなるのは問題だと思う。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:36:28 ID:LWdBOBuY0
- ま、取りあえず、各県の子供の成績と、日教組の組織率とはきれいに反比例
してることを、人の子の親は知るべきだな。 知った上で子供を日教組に預け
てるんなら、それはそれでいいが。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:38:04 ID:twoNewwN0
- まず教師に競争させないとな。アフォは解雇。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:38:41 ID:LQ0sVrfd0
- >>332
賛同多謝します。今の教育システムには多大な問題があるのだから
これくらい思い切った改革はあってもいいとおもうんだよなぁ。
私立になっても優秀な先生ならちゃんと先生としてやっていけるだろうし。
親戚に先生がいる俺が言う事じゃないかもだがw
- 337 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:38:42 ID:hoOTHct30
- 実際問題、こういうの無いと現場の子供たちが不便なんじゃないの。
お花畑の住人が妄想を垂れ流すなよ。
- 338 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:38:54 ID:JCIBcRzE0
- >>334
鹿児島なんてバリバリの反日教組だけど、あそこの公立はすごいよなw
最上位層をごっそりラ・サールに取られてるのに、鶴丸高校が全国でも
トップクラスの公立校として君臨してるのはまさに奇跡。
鹿児島ってのは勉強でもケンカの強さでもとにかく順位をつけて競うという
徹底した競争意識が子供の中にあるそうだ。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:39:25 ID:CoC4VZY/0
- 「競争して人に勝つ」ことが悪いことであることのように言いながら、
自分の子供は進学校に入れる日教組の教師。
ほんと日教組って汚い連中だよな。
- 340 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:39:49 ID:6nwpJ3lx0
- 日教組がこういうの否定したって。
否定すればするほど私立学校が繁盛するんだから、
マスマス所得と学力の格差は広がる結果になる。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:40:06 ID:XFaP5Qll0
- >>326
つか日教組教師こそが私立いけっていうのが普通なんだが。
公務員の労働権は身分保障の代わりに制限されるのに、労働組合がある。
私立なら公務員ではないから組合活動でもなんでもすればいいんだが(まあクビになるだろうなあ。)
- 342 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:40:07 ID:LUYqrcod0
- >>333
それはバランスがむずかしいですね
今の流れは それをやむなしとしている流れでしょ
人為的に機会の公平を保つというのは
日教組的な流れとなります。
でもそれも特別悪というほどのことではないと思いますよ。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:41:12 ID:8YjKg88n0
- 鶴丸は一極集中しているからこそなんじゃないか?
隣の熊本同様
- 344 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:41:53 ID:Rwh7PE3/0
- >>331
いや、教育と国の経済力は関係ない、というその結論は
間違っていると思うぞ。フィンランドが一位で国力はそれほどでもない、
とかいう結論なんだろうけど、日本はずっと頭脳立国なんだ。
資源は人間しかない。
アイデアを出して製品化して売って生きていく国で、学力が
意味が無い、とは言えないだろう。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:42:15 ID:kcSoHGqF0
- 日教組のデモシカ教師は、ちゃらんぽらんに仕事して生活が保護されればそれでいいんじゃ。
そんなヒモみたいな連中に社会人が育成できるか。郵政より教育の民営化を。すべてはこれからだああ
- 346 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:42:44 ID:nqgzVPp50
- 7歳は早いかも知れんが、中3でテストは当たり前だろ?
手つなぎ徒競走って都市伝説だと思ってたけど、
素でやりたそうな人達ってホントにいるんだな
- 347 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:42:44 ID:JCIBcRzE0
- >>342
ま、普通に公立を全廃して、私立にお金回して授業料安くすりゃいいんだけどね。
私立という仕組みにこだわらなくても公立高校みたいに中学からは受験させればいい。
今でも地方では公立高校は立派に機能してるんだから、マネすりゃいいんだよ。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:42:54 ID:h0iRTdim0
- でもさ、もしかしたら、江戸時代の士農工商みたいに、
その階級の中で頑張ればよしとなる世の中も楽かもよ。
一億総中流社会崩壊させるなら、
このままだと頑張るにもきりがない
- 349 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:43:33 ID:JmfO36hW0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140938545/l50
関連スレ
- 350 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:43:50 ID:8L5e92au0
- 市場原理主義、グローバリズムの過酷な競争時代に何言ってんだ、こいつらは。
そんなに日本の若者を骨抜きにしたいのかよ。
生きる力や個性を養う?
ニート増やして、利己的、自己中なクズを量産しやがって。
国を滅ぼす気か?
独創性なんて多くの記憶の組み合わせに過ぎんのだぜ?
小泉よ、他の改革なんてどうでも良いから日教組を解体しろよ。
え?
小泉が一番のゆとり推進派?
じゃあとっととやめろ。
- 351 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:43:56 ID:utqpyah+0
- どうせセンターみたいな簡単な試験だろ。
一定以上の人は差が出ないんだし、そんな競争激化ってほどの影響もないだろ。
- 352 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:14 ID:1ZZPkON00
- まあ、貧乏人が無理して学校行くこともないんじゃない。
学校だけが人生じゃないわけだしさ。
もっと自分にふさわしい道を他に探せば。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:20 ID:U0Ri84j50
- 学力テストもしないで、どうやって学力を計るのか?
- 354 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:22 ID:7d7T06tX0
- 小学校なんて詰め込みでいいんだよ
詰め込みばかりじゃダメだからって
ゆとりだけにしちゃもっとダメだって
- 355 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:30 ID:DiU2YYcW0
- やっぱ私立に行かせないと駄目だな。
資金難からますます少子化に。
腐れ日教組は日本の破滅を目論んでるね。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:43 ID:ElzCHCXD0
- 結局、日教組の組織率の低下と
子どもの学力の低下が正比例していることは事実だからな
- 357 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:44:46 ID:oU6TjvR70
- なに生ぬるいこと言ってるんだ。バカ日教組め。
社会に出たら競争だらけなのに、
学校で平等にしてどうする。だからニートなんて大量に生まれる社会になったんだ。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:45:05 ID:LQ0sVrfd0
- ただ、国立である事にはいい事もあって、鹿児島の先生には
「島勤め」がノルマであるそーな。勤務地が何年か離島になるんだと。
こういうのは私立になったら無理だろうな。赤字だろうし。
そういうのは国が補助だしてもいいだろうな。ただし個人にだが。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:45:47 ID:JCIBcRzE0
- >>343
鹿児島はむしろ分散型。
一極集中(他に選択肢ない状態)は北関東に顕著かな。
まあ、地方はほとんど旧制一中集中型だね。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:46:05 ID:XFaP5Qll0
- >>348
つかそれが今だ世界標準。
機会平等が異常にすすでいるのは日本と、朝鮮戦争で過去の書類が全部パーになった韓国ぐらいじゃあるまいか。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:46:07 ID:PleG8qD5O
- じゃあ校外模試もすべて止めなくちゃ
- 362 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:46:43 ID:GMxvrRDx0
- 日教組は児童を都合よく利用するだけだからな。
どうせ自分が面倒くせえんだろ。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:48:01 ID:bTb5QRnq0
- ビデオとかネット使えばもう教師なんてそんなに要らないんじゃね?
学校なんてただのコミュニティースペースでいいよ。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:48:10 ID:redCxFBA0
-
日本の学力を下げた日教組がよくも言えるな!
この糞教師どもが!!!!!!!
- 365 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:48:23 ID:XFaP5Qll0
- つか日教組の教師って部活とか担当するの?
講師とかに押し付けて自分らは活動と称して酒飲んでるってのを聞いたことがあるんだが。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:48:34 ID:+Im2OS+30
- 事実を受け入れることが大切では。
死ぬまで面倒見る覚悟と金はあるのかい。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:49:19 ID:8etmDubr0
- -──- 、 _____
/_____ \=@ //⌒ヽ ⌒ヽ `\
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ / | ^ |^ |- 、 ヽ
| / | ヽ |─| l // `ー ●ーU′ \ ヽ
/ ー ヘ ー ′ ´^V / ─ | ─ ヽ i
l \ / _丿 i 二 | 二 | |
. \ ` ー ´ / .l \ | / l !
>ー── く ヽ \ | / / /
/ |/\/ \ ヽ  ̄ ̄ ̄ / / 同じスレではこのままだけど
l l | l >━━6━━━━━く 違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
ヽ、| | ノ / く / ヽ に変わる不思議なコピペ。
|ー───j l (⌒(⌒) / |
- 368 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:49:27 ID:Rwh7PE3/0
- イギリスやドイツでは子供が12歳ぐらいで、大学に行くか、
職人になるか決めるらしい。
さも立派な仕組みみたいに見えるけど、この二つの国の国力は
日本よりはるかに低い。誰にでもいろんな選択がある、と頑張るほうが
国力が伸びるよ。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:49:41 ID:CoC4VZY/0
- >>350
>独創性なんて多くの記憶の組み合わせに過ぎんのだぜ?
まさにその通りなんだよね。
天才と言われるモーツァルトは、実は当時のあらゆる音楽技法を「勉強」
した上で、作曲活動を始めた。
ところが、日教組の教師は、左翼的な思想を生徒に教え込むだけでなく、
「独創性神話」みたいなことを植えつけた。
つまり、知識よりも「感性」とやらを重視しろだの、個性を伸ばせだの。
知識が無ければ独創的なものなんか生まれないっつーの。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:49:56 ID:1ZZPkON00
- 教師に「ごあいさつ」持ってくる校外模試は生徒に推薦
全国一斉学力テストは「ごあいさつ」がないので反対
- 371 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:50:04 ID:eVGiz4iY0
- 教員や学校の手抜きがばれるから反対してるんだろ
日教組はくたばれ
- 372 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:50:11 ID:mRPAfEFa0
- 競争ってか競う何かがないと生活にハリがないじゃん。何を以って成果を示せるか?
テストをなくそう、部活をなくそう、徒競走や騎馬戦なくそうじゃつまらんよね
少なくとも親ならそんなあほの集まりみたいな学校には行かせたくないわな
多少金かかろうがよそに転校させる
- 373 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:50:54 ID:7d7T06tX0
- 数値化しないと大変だけど
そこを考えるのが受け入れ側に問われている姿勢
なんでも0〜100に無理矢理合わせるなんて無理
- 374 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:51:00 ID:0O0LzG6p0
- 悪い成績を責める大人がいるから子供の性格が歪んでいく。
- 375 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:51:27 ID:LUYqrcod0
- >>344
フィンランドうんぬんは関係ない
それぞれ国情が違う中で統一的な試験を
行い その中で成績が二位から五位に落ちましたとか
そういうのはなんか意味あるのかと
単に順位落ちました まずいというのは順位しか
意味づけがない競争でしかないじゃないか
だいたいテストの中身も問題だと思うしな
- 376 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:51:32 ID:UEm5SHiC0
- やればええがな。
模試やってこれはやらんってバカか。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:52:48 ID:ulDd6ReF0
- >344
フィンランドスゲー国だよ。
人口 たかだか500万の国だぜ。
冷戦の板ばさみを行き抜いて、世界企業があるなんてすげーよ。
- 378 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:53:26 ID:Pfw7wjGV0
- 偏差値の再来かw
- 379 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:53:26 ID:vTXjfV960
- >英国では、子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある
日本では、子どもがゆとり教育にさらされ、遊びすぎで不眠などの報告もある
- 380 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:54:13 ID:ElzCHCXD0
- 2ちゃんねるが負け犬の慰むの『場になってrことが、
問題だ
だめなやつは孤立させろ
- 381 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:54:21 ID:7d7T06tX0
- いやあ
いつまでたっても強制力のある教師は必要だよ
自分で勉強する子供なんていないんだから
小学校は20人あたり1人のゆとり教育にすべきだろ
欧米は10〜20ぐらいだ
- 382 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:54:26 ID:FIEEdHIc0
- 楽したいだけだろ
自分の子供は公立には逝かせないくせに
- 383 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:55:15 ID:h0iRTdim0
- 今目指すような格差社会したら明らかに日本は撲滅するだろうな。
大体村社会日本で、足の引っ張り合いが強い国だが、
分かち合い精神は旺盛。
と言う事は、このまま先は、
いくら格差と言っても、上へ上がろうとするものは足を引っ張られ、
低層の不正外国人労働者は入り込み易い、
中流層が中途半端で生きて行きにくくなる。
そんなところにガキ産みたくないねえ
- 384 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:56:01 ID:aOScQjeg0
- 学力は大切
それを相対的にでも把握できる試験も必要
それでいいと思うが
- 385 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:56:07 ID:LQ0sVrfd0
- イギリスがヘタレになったのは英国病とかつての植民地のツケのせい
ドイツは合併した影響をモロ被り。つかどっちも日本に比べて勤勉じゃない。
サビ残はイヤだが、仕事を依頼して定時にきっちり帰る奴らを見るとなんかむかつくw
締めが近くなると流石に帰らなくなるけど
経済の上下は、学力というより、国民性の問題の方が大きいんでは。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:56:29 ID:LUYqrcod0
- 基本的に日教組がどうだこうだという輩は
その考えこと「左翼的」だよ
全体的な構造なんか無視して
自分の道をいけば日教組などかわいいもんだ
程度の認識になる
- 387 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:57:00 ID:O8O62R6E0
- >>383
とりあえず日本語しゃべれ。
- 388 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:57:53 ID:ElzCHCXD0
- だめなやつは本人がだめなんだ
教師のせいにするな
- 389 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:57:54 ID:fD0PSqemO
- こうなりゃ中体連も高校総体もやめて記録に意味ねーよーにすりゃいいんじゃね?
- 390 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:03 ID:Rwh7PE3/0
- >>377
スマソ。実はフィンランドのことはよく知らなかった。
人口500万でがんばっているのか。たいした国だな。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:08 ID:j7Tm2U9E0
- 日教組の組織率
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/12/04121002.htm
- 392 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:40 ID:CoC4VZY/0
- >>363
いわゆる資格試験スクールでは、普通の授業の他に「ビデオ授業コース」
というのがあって、スクールの中にあるビデオブースで授業を見るよう
になっている。
そういうビデオブース講座でも、生授業と遜色ない合格率で、司法試験
とか公認会計士といった難関試験も合格している。
中学生くらいになったら、ビデオブース授業でじゅうぶんだよな。
むしろ、自分の意思で時間を決めて見るわけだからむしろ自主性が身に
つくだろうし、公文式と同じで出来る生徒はどんどん先に進める。
それに何よりも、教師の数を大幅に減らせるだろうな。公立学校の教師
を削減するというのは、公務員を減らすのと同じわけだから。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:41 ID:m7Q+LwGY0
- >>386
日教組はどう考えても癌。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:58:57 ID:599lAzFcO
- 授業を真面目にやるのがめんどくさいだけだろ。
最近の教師は公務員になりたくて教師やってるだけだからな。
思想なんか関係ない。
ぐだぐだな教育で大人になった奴らが、楽して稼ぐ方法に屁理屈つけてるだけだ。
鳥取県庁の『私たちは民間とは資質が違うから、優遇されて当然』ってのと同じだ。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:59:11 ID:ls+sgUsJ0
- 日教組はむかしからずっとこれをいってんなw
- 396 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:59:13 ID:wxxQ/wFo0
- だから日教組は死ねってば。
しつこいねー
- 397 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:59:14 ID:LUYqrcod0
- >>経済の上下は、学力というより、国民性の問題の方が大きいんでは。
という反応もあっていいよな
学力なんて具体的な感じだけど 実は先進国間での
経済力との関係性はよく見えない
- 398 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 16:59:27 ID:vTXjfV960
- >>383
子どもは生まんほうが良いだろう。子どものために…
- 399 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:00:23 ID:XFaP5Qll0
- >>385
勤勉じゃないってわけじゃない。
勤勉にしても階級のウワ蓋があるのでまあ生活をたのしみゃいいやって感じになる。
仕事の後はパブで一杯やって騒ぐ。金持ちになるのは宝くじ買って望みを託す。
そんな感じ。中世からあんまり変わらん。。。。
- 400 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:00:32 ID:KE3ArBOX0
- こんな国勢調査みたいなテストで、気を病む生徒なんていない。
大人の側が、責任逃れしてるだけでは?
- 401 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:00:39 ID:r1Owdfj70
- 学力試験、模試どんどんなくして
もっとゆとりをもっと勉強量を減らしていって
その結果が今の格差社会のはじまりだろ
馬鹿な奴がもっと馬鹿になっていく
日教組は、日本を駄目にしようともくろんでる
最悪な赤組織
- 402 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:00:45 ID:7d7T06tX0
- >>382
それは公立の学校の先生がいかに大変かを知っているからでソ
つまり満足な教育をするには楽に扱える生徒のいる学校か
あるいは子供の集団をもっと細分化して扱いやすくするかしかない
- 403 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:01:47 ID:QdK3Z5uN0
- はいはいはい
んじゃ、ゆとり教育にすれば?
日教組は学習能力が全然ないなw
- 404 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:02:11 ID:WjZENMjv0
- 日教組とカルト教の違いがよく分かりません
- 405 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:03:00 ID:MhvJtsUm0
- それよか小中学生が当たり前に2chやってるって不思議なんだけど・・
親って子どもにパソコン与えてんの?
携帯の利用明細とかチェックしてんの?
もう少し親がしっかり監視して勉強させたほうがいいよ。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:03:04 ID:LQ0sVrfd0
- >>397
まぁ俺は少なくとも今の義務教育は私立にしたほうがいいんでは、という意見だけどね。
最も、今の教育の改革がドラスティックにできるのなら、国立は残してもいい、とは思う。
無理っぽいが。
ただ、確かに経済の上下と国民の学力が相関を為している、とは必ずしも思っていない。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:03:26 ID:7d7T06tX0
- >>392
そういうのを机上の空論といいます
目的意識のない子供にそれはムリダよw
- 408 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:03:59 ID:lLmtL7UD0
- >>1
日教組潰せ
はやく、教員免許の定期適正試験を導入しろ
名目は、ロリペド教師が出てきてるので適正判断って感じでいいだろ
- 409 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 17:04:39 ID:O+Y8RSIq0
- >>399
日本ではよほどの資産階級でも手にすることの出来ない生活の安定、老後の保障を持ち
併せて快適な住宅と長期休暇を手にしている。
労働者階級でも普通に豊かに暮らせるのだったら、意味もなく働いている日本人はアフォでは
ないだろうか?
- 410 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:04:53 ID:PuFNairc0
- http://www.geocities.jp/eastasia_634/index.html
- 411 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:05:10 ID:LUYqrcod0
- 結論は
子供は生まんほうがいいだろうということか
- 412 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:05:18 ID:e5uklOeU0
- ●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?
あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:06:52 ID:NmpGS9TL0
- 仮に事実だとしても、こいつらが言うと何か企みがあるとしか思えない
向上心や競争心の低下は教育の低下に繋がるのはゆとり教育で明らか
- 414 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:06:52 ID:Xx6yEhxk0
- 日本の教育って与えられた情報の処理能力を上げることしか求めてないよな。
ようするに、効率よく黙って働く日本経済のパーツを量産することしか考えてない。
- 415 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:07:17 ID:7d7T06tX0
- まず明治爾来うまく機能してきた国民教育を
放棄してはならないというコンセンサスに立ちたい
国民を教育していかなければ亡国の途をたどるだけ
一部のエリートだけで国を切り盛りできはしないからね
日本人の美徳としてあげられ続けてきたものを守りたい
さてその観点からみて現代の子供たちに
上手く教育を授けていくためには何をしたらいいかを
考えていきましょう
- 416 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:07:27 ID:LQ0sVrfd0
- >>399
「勤勉さ」が日本人と違うのがどうもなぁ・・って感じ。国民性の違いかな
でも確かに奴らは楽しそうではある。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:07:34 ID:t1piScx10
- 教師の中で機密情報扱いにして、指導の改善だけに使って
一般人に絶対もらさないようにすればいいじゃん。
ま、それを守れる教師がいないから無理だろうがwww
自分たちの指導力を問われたくないために「子供のため」
を口実にしてるんだろうよ。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:07:38 ID:h0iRTdim0
- >>397 国民性というより、以前の日本は家庭生活がきちんとする事に美徳を持っていたから
家庭内躾がきちんとなされていた。だから、別に学歴より、その国民性で
たとえ大学出ていなくても、しっかり躾されていたから使い物になった。
今は、大学くらい出ていないと、躾されていないから、全く使えない。
DQNが大学行くとプライドだけ付いて更に使い物ならない。
だから、大学さえ出てればいいという訳でもなく、どこの大学出たかが大事なるだろうけど。
人生のほとんど仕事するのに、むかない仕事しても続かないだろうけどな。
子供の時に基礎を詰め込むのは重要だけど、偏差値教育みたいに全部が同じ方向へ競争しても無意味
- 419 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:07:55 ID:MhvJtsUm0
-
日本は数学6位、読解力14位に転落 OECD学力調査
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
- 420 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:09:37 ID:m7Q+LwGY0
- >>412
という事はラオウとケンシロウがそろそろ生まれる頃か。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:09:44 ID:9b3Nn1r30
- 競争って重要だと思うんだがな
中学生の頃、友人に同じぐらいの学力の奴がいたから競争してすごい勉強した
高校生の頃、その友人が熱の高校に行って競争相手いなくなってボロボロ
- 422 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:10:09 ID:7d7T06tX0
- >>414
それで十分でしょ
国民教育の最も重要な目的は
品質のいいパーツを作ることだよ
それ以上のことは
やりたいやつが勝手にやればいい
やりたいやつの芽をつぶすとか
やりたいことに適合する教育を施せないとか
そういうことは極力ないようにしたいけどね
- 423 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:10:41 ID:LUYqrcod0
- おまえらが大好きなお隣さんが
いい成績だな 見直したか藁
- 424 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:11:14 ID:LQ0sVrfd0
- >>423
エラが見えてますよ
- 425 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:11:19 ID:qrfG9bGq0
- 日教組の人たちは厚遇されているよな。
普通のサラリーマンは日々の仕事に追われてこんなことにエネルギーを注ぐ気にも
ならないよ。
ゆとり教育でゆとりができるのは教員の方だから当の本人はなおさらいいよな。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:11:51 ID:e5uklOeU0
- 今の教育制度はもう時代遅れなんだよな
あんなつまらん授業を押し込められた閉鎖空間&閉鎖環境で強制させられていたら
人生つまらん社会なんてくだらんと感じても当然である
偉い人にはそれがわからんようだが
- 427 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:12:08 ID:nC83pZqg0
- コピペ
無防備宣言の構図 (共産党による同時多発地方自治体法案テロ)
中国共産党
↓
日本共産党(議会で賛成票) = (共闘関係)朝鮮総連 ← 朝鮮労働党
↓
「MDS」(民主主義的社会主義運動)
http://www.mdsweb.jp/mds.html
無防備地域宣言運動全国ネットワーク ← 朝日新聞・毎日新聞(宣伝)
http://peace.cside.to/nishinomiya.htm
(地方議会提出用の署名集め)
参考リンク 産経「正論」「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)〜(4)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-1.html
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-2.html
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-3.html
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-4.html
- 428 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:13:25 ID:AzuLU6c80
- もう現状はなんでもいいから、教員のほうが過度の競争にさらされるべき
- 429 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:14:39 ID:LQ0sVrfd0
- まぁパーツと言われたら確かにイヤだが、パーツを拒否したら北斗の拳の世界になってちまうしな
プライベートまでは縛られない(とは言っても法律は遵守)、ある程度自由の効くパーツってとこで妥協か。
- 430 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:15:24 ID:grwTj6lP0
- 俺は基本左翼だが、「指導力をどう評価し向上させるか」という具体的対案もなく
ただ「学力テスト批判」を繰り広げるだけなら、この日教組意見には残念ながら
賛成できないな。
つーか、スレ内が意外と穏やかでビックルしたよ。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:15:25 ID:h0iRTdim0
- >>426 基礎教育などつまらないところもあるが、通らなきゃいけない道だと思って
勉強しろよ。
娯楽のマスコミを持ち込んで面白い面白くないっていってもだめだろ
- 432 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:15:40 ID:Uy5uLgI70
- 本音は自分たちが楽したいからなのに子供をだしにしてみっともない。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:16:14 ID:LUYqrcod0
- >>あんなつまらん授業を押し込められた閉鎖空間&閉鎖環境で強制させられていたら
>>人生つまらん社会なんてくだらんと感じても当然である
そのとおりだと
しかしそれでえらい人はゆとりおもいついんたんじゃないか
- 434 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:16:56 ID:XO6+SqKF0
- >子供が過度な競争にさらされる
クラス事に順位がついて教師の質がばれるから嫌だよってことだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 435 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:17:23 ID:MhvJtsUm0
- 子どもがバカなのは親がバカだから・・・
家庭内スパルタ教育が必要なんじゃない?
- 436 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:19:18 ID:Z8xwYYFs0
- >>428
全国教師能力テストなんて、日教組がいる限り無理だろうなあ。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:20:01 ID:Xx6yEhxk0
- >>422
一応先進国がそれではよくないか?
昔の校内暴力が流行ったのだって画一的な受験第一主義に
反抗してた面もあったというし。
今だって引きこもりニートいじめ学級崩壊いろいろ問題があるのだから
人が生きるということを総合的に考えさせるということを学校でもやるべきだとおもうが。
その上でなら、各々が受けたテストの成績はどういう意味を持つのか
了解できるかもしれないし。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:20:36 ID:NRaZFx7V0
- なんか勘違いしてる香具師が散見されるが、
「全国学力テスト」は順位付けが目的じゃなく、あくまでも授業の習得度を
確認するためのテストであり、学校の教科書レベルの問題を出題します。
(高得点を全員が取るのが理想)入学試験に「全国学力テスト」を出せば、
合格者多数で選考不能となります。
>子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある
明らかにミスリードしてますねw
- 439 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:20:42 ID:m7Q+LwGY0
- まぁ日教組は開同総連民団各種プロ市民団体に首根っこを押さえられて、
日本人総白痴化を着々と進める為の組織だしな。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:21:49 ID:1TY/ck4+O
- 生徒数÷教師=13
朝テレビで言ってたが?
教師の数増えてるんだな?
学力下がるわけないだろう?
- 441 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:22:59 ID:e5uklOeU0
- >>431
基礎教育が必要ないとは思わないよ
いまの学校は養鶏場なのさ
生徒は鶏で教育という餌を与えて結果という卵を求めている
んで餌の量を減らすのがゆとり教育
でもそれは間違いなのさ
ゲージから解き放ってストレスなく育てる仕組みが本当は必要なのさ
- 442 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:23:52 ID:D6BffUyi0
- >>295
学力別クラス制の足がかりにするつもりらしいぞ、小泉はwww
それで、日教組が焦ってんだろうぜ。
結局、日教組が言ってることは、「子供たちが」じゃなくて、「自分たちが」
能力的に劣っていることを露呈すんのが嫌なんだろwww
都合のいいときだけ「子供たちのために」なんて言い方するんじゃねぇよwww
素直に言えよw
指導力テストと精神鑑定をされることが怖いってさwww
- 443 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:24:24 ID:MhvJtsUm0
- 引きこもりとか登校拒否なんてさせてちゃだめでしょ。
親が強制的に学校行かせなきゃ。
ニートだったらとっとと家から放り投げなきゃ。
親が鬼にならなきゃ子どもはどんどん甘ったれたバカになるよ
- 444 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:25:28 ID:LUYqrcod0
- 教育は他人まかせではだめというのが基本だろう
学校なんかに期待はしてはおらん
日教組なんてどうでもいい
自分の子供にテレビみせて ゲームさせて
日教組がうんぬんとかはやめとくれよ
- 445 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:26:16 ID:s3Xu4lsG0
- 支那や北朝鮮の傀儡組織だけの事あるな > 日教組
日本には人材を除いて資源がないのだから、受験戦争で毎年自殺者が出る
位が丁度良いんだよ。
自分達の仕事や責任が増えるのがやなんだよ > 日教組
今更だが、本当にクズだな > 日教組
- 446 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:26:21 ID:kcSoHGqF0
- >>412 続きも書いてよ。新しい方から●戦中派(1935〜1944)●昭和1桁(1926〜1935)●大正以前( 〜1925)
- 447 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:26:50 ID:XFaP5Qll0
- >>414
つかパーツでなくてすむ、個性的な芸術家で競争力のあるひとなんて
1万人に1人でるか否かですから。
それが歴史に残る人となると100万人に1人。
それも没個性の中から磨かれてでてくれるのであって、みんなが同じようなレベルの低いところにいたら
高いものは出てこないですわな。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:26:59 ID:MhvJtsUm0
- >>444
そうそう。しかも自分も2ch。子どもも2ch。
親も子も、どこまで実態を知ってるんだか。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:28:40 ID:Ywf6YnVd0
- 習熟度別教育って、実は重要なんじゃないのかな?
今のシステムで「だめな子」扱いされている中にも、基礎を分かるまで教えて
もらえば、後でぐんと伸びる子供もいるんじゃないのか?
「できる子」も、可能な限り才能を伸ばしてあげればいいのに。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:28:53 ID:XFaP5Qll0
- >>448
つか大学生になるまでガキにネットとケータイは早すぎると思う。
大学生でのバイトで稼いでからじゃないとダメだけどな。
- 451 :銀:2006/02/26(日) 17:29:41 ID:WCddwXZ6O
- 日教組を解体して下さい。ゆとり教育で馬鹿が増え更に競争心が無い若者が‥資源の乏しい日本人が馬鹿で競争力がなくたったら何が残る?インドを見習え!
- 452 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:30:31 ID:m7Q+LwGY0
- >>449
だよね。習熟度に見合った教育は教育を歪めるものでもなんでも無いよね。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:32:27 ID:MhvJtsUm0
- >>450
高校生はおろか、小中学生まで2ちゃんやりっぱなし
携帯ネット料金の明細書くらいチェックするのは
親として当然だけどね。知ってて放置してるのか
親の質=子どもの質 日教組や他人のせいにするのは責任転嫁。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:32:51 ID:ZCvXUJUi0
- >>449
やる気があればね。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:33:00 ID:h0iRTdim0
- >>434 ばかだな、別に公表してなくても、クラス単位のave.もちゃんと出されているし
結局いい授業しても授業聞いている奴が多いクラスは成績もいい。授業中遊んでばかりいる奴が多いクラスは
成績悪いし、個人的に見ても授業ちゃんと聞いている奴は成績いいよ。w
- 456 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:34:21 ID:+yTrhgEZ0
- 英国では少子化によって国を支える労働力の維持が問題になった。
それを回避するために日本をお手本にして教育改革を進め、
その成果の一つが全国統一の学力テストなんだよな。
皮肉なもんだ。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:34:25 ID:fIEMWOzT0
- >>444
実際に学校には通わせなきゃならんが、
子供が学校にいる時間を考えたら、
日教組の影響が小さいに越したことはない。
- 458 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:35:19 ID:kcSoHGqF0
- >>445 >>451 そこで人権立国になればいいなんてぬかすけど、その実態は何なんじゃい。
解放奨学生みたいになればいいというのか。そうすりゃ世界中からミサイルの雨あられ。
デモシカ教師と人権の押し売り屋は不具者を装った生活保護者かヒモみたいな連中だからな。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:36:48 ID:6pmqufR80
- まぁ自分が子供の頃を思い出せば、テストでもなければ真剣に勉強しなかった
からなぁ・・・。テストは増やすことはあっても減らしちゃだめでしょ。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:36:50 ID:M9910Xka0
- 正)自分達の指導力の無さが晒される
- 461 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:36:59 ID:s3Xu4lsG0
- >>449
米国の教育制度だと、それが実現されてるね。但し、18歳までは家族と過ごす
期間だという考えから、ディベート以外はそうとうレベルが低いけどね。
ただ、Self-esteemの授業は日本には要らんとは思うが。
米国の大学教育システムを小学校から導入するってのは手かも知れんね。
特徴は、
@ 夫々の科目がレベル分けされていて、ある一定レベルまで習得が必須
A 受講前にテストで基礎学力チェック、結果に基づいて適切なレベル
の授業選択
A 各教科のテキストは分厚いが、読めば誰でも理解できるよう配慮され
ている
B 予習中心の授業であり、予習なしではついていけない
C 宿題は答えが一つに定まるものではなく、例えば、「貴方が歴史上で
起こったこの事案の当事者である誰某だったら、その事案に対して
どのような判断を行い、どのような行動を起したか」みたいな問題
を与える
- 462 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:37:58 ID:Xx6yEhxk0
- >>447
パーツってのは人じゃないの。物。
パーツ化された人間はせっせと働くし
子供だましみたいなことをされてもニコニコしてくれるし
自分より劣ったパーツを罵ったり排除したりしてくれる。
日本国が求めているのはこういうパーツだから。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:38:13 ID:qqMon0L70
- 子供達をエスポワールに乗せたらいいと思うよ
- 464 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:38:30 ID:ROg6LZvw0
- ガキドモの全国テストやる前に教師ドモの能力テストやれ
歴然とした差が出るから
しかも平均点のあまりの低さに愕然とするから
競争原理排除して子供に良い教育施すためには教師の質次第ってわかってるのかこいつらは
- 465 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:38:30 ID:MhvJtsUm0
- やっぱり自分の子どもは私学にいれよう。
ますます金が必要だわ。
- 466 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:38:41 ID:LQ0sVrfd0
- 与える重視から考える重視ってのはいいかも。
答えは1つじゃない、っていう事が身にしみるだけでもいいな。
ただ、それを採点する先生が問題だが。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:39:46 ID:Rwh7PE3/0
- >>441
>ゲージから解き放ってストレスなく育てる仕組みが本当は必要なのさ
学校から開放されて、ストレス無く暮らし始めたら勉強のべの字もしなくなった俺がいる。
50分おきに10分休んでいやおうなく別の教科を次々にやる仕組みは
たいへん能率的だよ。
やりたい時にやらせていては、凡人はなーんもしない。
引きこもってストレス無く暮らしている高校生なんて勉強なんてしていないだろうな・・・・
- 468 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:40:23 ID:XFaP5Qll0
- >>453
料金チェックだけつーのは甘いのでは?
ケータイなんて、防犯の意味なら位置知らせのもあるし、ブザーもある。遠出での待ち合わせならガキに貸してあげる形でケータイの管理は親がやるべきでしょ。
調べものはネットじゃなくて、本来は図書館にいって辞書や本で調べるべき。つかマジモンの学問はまだ図書でしか調べられんから小さい頃からクセを付けさせるべき。
(英米の法と判例なんて東大の書庫でしかほとんど調べられないから調べ方から学ばなくてはならなくてマジに苦労した・・・)
- 469 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:40:51 ID:LQ0sVrfd0
- >>463
ジャンケンが強くなって帰ってくるのかw
つーか、性格がすげー悪くなって帰ってくると思うが・・・
それ以前に帰ってこれない奴が出てくるわけだが・・・
- 470 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:44:12 ID:UV2P91z+O
- 小学生のころ日教組って新興宗教団体かなにかだと
思っていたが、ある意味正しかった
- 471 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:44:14 ID:XFaP5Qll0
- >>462
うん、物扱いは屈辱だが、会社に寄らず、国によらず生きていける人間ってすくないからね。
何かしらによりかかる。だからパーツ扱いにも甘んじてしまうんだよね。。。。。。。
こういうのを無くしていくのが幸福の追求なんだが、本来それを担うべき左翼が単なる共産ファシズムの走狗でしかないのが
日本の悲劇。
- 472 :デカマラ課長:2006/02/26(日) 17:45:38 ID:Hcvn4ppi0
- >>444
その日教組が余計のことをしようとしてるから叩かれるんじゃねえか
>>1すら読んでねえのか
- 473 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:45:39 ID:MhvJtsUm0
- >>468
子どものバカが止まらないね。
親がバカだから。
小中学生や高校生がネット依存なんて異常だわ
- 474 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:51:32 ID:gjDbNkdCO
- 子供の時なんて競争するのが楽しかったけどな
全国で何位にいるのかとか結果が楽しみだった
やるなら偏差値から消せ
- 475 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:53:17 ID:9fhvwdxk0
- テストで順位をつけられたら無能な教師が困るんです
- 476 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:54:21 ID:3yc4k2ik0
- どーせ子供同士で競い合うから止めても意味無いのに……
- 477 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 17:57:49 ID:MhvJtsUm0
- みなさん、自分の息子は麻布開成武蔵灘ラサールに入れましょう。
公立は見切りましょうね。
- 478 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:00:18 ID:kWlxGg8M0
- 最近の子供は、
●夜遅くまで起きている事による「睡眠障害」
⇒精神の安定は、脳が正常に働く為に休ます事が重要
●朝飯を食べない事による「血糖値不足」
⇒血糖値は、脳の成長と維持に必要
「睡眠障害」と「血糖値不足」によって、思考能力の低い子供が育ち、
脳の成長も出来ていないので、ストレスですぐに正常な判断が出来なくなる
夜はしっかり寝て、朝ご飯を食べつつ、
普通に授業を受けていれば、授業内容なんて簡単に頭に入る
って言うキャラがエスパーまみにいたね・・・
- 479 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:03:53 ID:5/2ZZtWC0
- 共産化するには均等に整えられた歯車のような人間の方が扱いやすいからね
全部の人間を高品質の歯車にするのは無理だが愚民教育を徹底すれば
支配しやすい低品質の歯車の人間が出来上がる訳だ日教組は本当にこの日本を
滅ぼし共産化したいのがよくわかる。
- 480 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:06:57 ID:r8ob9bHh0
- 自分たちに成績を上げる自信ががないってことを声高らかと宣言するとは
アフォにもほどがあるな
- 481 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:10:48 ID:fIEMWOzT0
- >>480
「我々は、組合活動でしょっちゅう出張しているし、休日は反戦集会に出ているのに、
組合に入っていない奴等は、その間子供たちに勉強を教え、休日も授業の準備を
しているなんて卑怯じゃないか!!
そんなのと比較されるなんてフェアではない!!」
とか本気で思ってそう。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:14:35 ID:amfXYy6R0
-
昔、選挙のたびに教師が
社会党に入れろ入れろと家に押し掛けてきた。
日教組=社民党(の出先機関)
との認識で良いと思う。
- 483 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:15:52 ID:MhvJtsUm0
- 親が立ち上がらないとね。
ろくな思想や人格チェックも行わず教職課程パスすりゃ誰でもなれる教員。
子ども厳しくしっかり躾けて、ガンガン勉強させて、バカ子どもをなくすこと。
親がまず変わらないと。しっかりしなきゃダメでしょう。
いくつになっても教養高めて、自分の子どもに良い教育与えられるよう
収入も高めようと努めること。他人には任せられない。
- 484 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:17:09 ID:hPhqUEiU0
- 学力低下を嘆きながらテストを「悪」とするのか…
- 485 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:17:58 ID:oP4GC18I0
- 自分たちの指導力の無さが出てしまうので反対してるんでしょ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:19:39 ID:y03B7Mku0
- 学力調査自体はやるべきだ。
最近「学力低下論」が拡大しているが、これまで全国的な学力調査を
経年的に実施してこなかったこともあり、学力が向上したのか
低下したのかのデータがそもそもない。
実態として「学力低下」が起こっているのか、それともただの印象論なのか、
確かめるためにも学力調査を実施すべきである。
だが、全児童生徒を対象とした悉皆(しっかい)調査とする必要はあるのか。
悉皆調査ということになれば、抽出調査にくらべ、
調査実施のために巨額の税金が投入されることになる。
問題作成にかかる費用は抽出調査も悉皆調査も変わらないが、
問題用紙の調達や印刷、試験監督や採点者、点数データの入力者の
確保などで、抽出調査の何十倍、何百倍の費用負担がかかることになる。
悉皆調査で学力調査を行うというのは、言ってしまえば
全国民を対象に世論調査を行うようなものである。
1000〜3000人くらいを対象としてではなく、1億人以上の全国民を
対象として世論調査を行うような馬鹿な報道機関なんて聞いたことがない。
税収の厳しい時代である。
文部科学省は、血税を湯水のように使う体質を改め、
限られた財源を有効に使うべきだろう。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:20:39 ID:i4y/05VP0
- これはひどいなw
- 488 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:23:37 ID:SHOJEmY4O
- 日教組って、未来の国を背負って立つ私たちをバカに仕上げて国の弱体化をはかるのが目的なんでしょ?
ママがそう言ってたもん。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:25:14 ID:rGE9AkXd0
- 日教組が反対するならいいことなんだろう
- 490 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:26:08 ID:amfXYy6R0
- 〜日教組〜
「しかしその実態はマルクス・レーニン主義および
北朝鮮主体思想を信奉する反日思想団体なんだ」
「彼らは共産主義社会の実現を目指し教育現場で
子供達に偏向した教育を行う教師集団さ」
「日教組教師は学習指導要領も無視して日教組の
指導で作成した独自の教材を使って子供達を洗脳するのさ」
「彼らは子供達に<日の丸は人殺しの旗><君が代は人殺しの歌>
などと教え込んで自虐史観と贖罪意識を植え付けているんだ!!」
※詳しくは嫌韓流2で。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:33:32 ID:MvmFiS1i0
-
また 日本エロ売国教職員組合かよwwwwwwwww
- 492 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:35:30 ID:ZI1bihuc0
- ナショナル・テスト・・・
いいなぁ、うけたいなぁ。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:35:47 ID:kcSoHGqF0
- >>490 丹頂鶴の如く、赤いのは頭だけで、ほとんどはちゃらんぽらんに仕事して生活が保護されればいいのだ。
あんな連中親方日の丸でなくなりゃ野垂れ死に。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:37:23 ID:KAfFRZ3UO
- 〉486
テストの目的を学力調査に限定する考え方はおかしい。
それにあなたのカキコ読んでると、一億人が受けるテストを文部省が計画してるのかと錯覚しちゃうよ。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:38:46 ID:Fp56+m4B0
- 自分らが楽したいだけだろうが>日教組
- 496 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:41:46 ID:yrbGaB700
- 日教組のボケどもは、テレビのサラ金CMに抗議の一つでもしたことあんのか?
パチンコにも。
おのれらの給料を上げろとか、労働環境をよくしろとか、
私腹を肥やすことしか考えてないとしか思えない。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:44:40 ID:a9ciia4O0
- >>496
一応、幾らなんでも教育に全く関係無いことはしないだろ。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:45:32 ID:fIEMWOzT0
- >>497
まったくだ。
それにサラ金やパチンコのお得意さまでしょ。
抗議なんかするわけないじゃん。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:49:15 ID:OIPJW1bMO
- >>497
関係あるだろ
クレしんは放送するなとか言ってるんだから
- 500 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:49:35 ID:YKicRJpXO
- 狂犬集会?言い得て妙だな。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:49:51 ID:nQCQdSBE0
- ようはあれだ。
子供の成績が悪い → 先生の教え方が悪い
と、自分らに跳ね返ってくるのを警戒してるんだろ?
そう言う時点でダメだな。
子供らの成績は自分らの努力の結果じゃねえか。
一生懸命教えたつもりなら、自信を持って試されればいいんじゃね?
- 502 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:50:31 ID:lO1tYt5S0
- 都会と田舎じゃ子どもの学習意欲が違う。
親の学歴も段違いだ。
差がついて当たり前。
しかし多分同じ点を取ろうとするから田舎はひどい目を見るだろう。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:51:27 ID:yrbGaB700
- >>497
ほう、金融ファイナンス教育は教育ではないということだな。
パチンコは青少年の育成に悪影響を及ぼさないという認識でよろしいですね?
- 504 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:51:54 ID:eFuPDyMKO
- >>496
疑う時は明確な根拠を示してくださいね、永田さん?
- 505 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:52:54 ID:Hzhb4sHH0
- 社会に出たら全部競争ですよ…。
こういう育てられ方をしたヤツがすぐに仕事辞めるんだろうな。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:55:00 ID:5WGqOWaV0
- >>25
報告は、都合の良い1件があれば充分。「沢山ある」とは言っていない。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 18:55:56 ID:Ug219SPs0
- 日教組が「教育ゆがめる」なんて言っても
苦笑いしか出てきません。
- 508 :496:2006/02/26(日) 18:56:05 ID:yrbGaB700
- >>504 ほらよ。
サラ金CM 高校生の6割が肯定的な見方
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1113107048/
1000回読め。
多重債務者を取り巻く環境
ttp://www.kyotoben.or.jp/siritai/menu/pages_kobetu.cfm?id=277
- 509 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:00:53 ID:1ZZPkON00
- なにいってんだ、日教組ってもともと中国人・朝鮮人によって作られた反日運動・社会主義美化のための組織だろ。
そもそも教育と何の関係もないじゃん。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:01:48 ID:eFuPDyMKO
- >>508
相関関係になってませんよ?
正だけで負の証明にはなっていません。
また、親の教育など、他の観点からの検証を全く無視していますね。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:04:44 ID:amfXYy6R0
- 968 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 12:47:56 ID:Wy9BRlpL0
日本人総バカ化教育推進
お前ら昭和40年代に小学生に「北朝鮮国歌を歌え!」と各地で強制してた連中だぞ。
日教組は北朝鮮と関係を深めた昭和40年代から北朝鮮と「連帯」だ!
を強調し、北朝鮮に大量に教員を派遣しては北思想教育をしてきた。
拉致問題ではでっち上げといまだに叫んでいる。 日教組では学校
教育で朝鮮思想を教育させるべく「日本教職員チュチェ思想連絡協議会」
なるものを作て活動している。昭和40年代には授業で子供に無理やり
北朝鮮の歌を強制させるなどの偏向教育が全国各地でたびた起きて、
子供の親から学校に苦情が沢山きて大問題となった。
日教組=半島人組合だぞ
- 512 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:05:43 ID:d34AqyRB0
- >>509
なかなかいい事を言う。そのとおり。そして結果も残しているよ。
日本の国力をかなり下げることに貢献している。
もう一息、貧乏人が暴動起こすまでがんばれば中国・朝鮮が日本に戦線布告できる。
【調査】 「家庭の所得格差、学力に反映している」 先生の5割…小中学校教員アンケート★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140938545/l50
- 513 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:07:02 ID:fYqaA9nI0
- この程度の競争で不眠になるとか
ガタガタ騒ぐようじゃ社会に出たらやっていけないだろうが。
- 514 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:07:45 ID:A9G64+sc0
- 考えてなれば公立なんか
大学卒業したばかりで社会の紆余曲折経験したことない
若い子たちが先生やってるんだからさ。しかも左思想の。
そんな子達の教師陣に親が多くを望みすぎ。
勉強させて有名私立入れて、できれば留学させよう位の高い志を親が持たないとさ。
- 515 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:09:57 ID:OIPJW1bMO
- 仕方ない。俺が教師するか
- 516 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:10:11 ID:gRk7PXBY0
-
ぬ る い 教 師 の
馬 鹿 さ 加 減 が
露 呈 さ れ る
- 517 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:13:05 ID:c0RsXfwzO
- 社会に出たら競争の連続だぞ。
そんなにキレやすい子供を育みたいのか。
- 518 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:13:14 ID:3v7DubwN0
- なんでこんなにレベル低いの?おまえたち。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:14:19 ID:lO1tYt5S0
- ここにいるやつらの多くは
その競争に負けて2ちゃんねらーになったんだろうがw
- 520 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:15:53 ID:A9G64+sc0
- 親がキレやすいしね。
学校に責任転嫁して
まともにしつけも教育もしてないのばっかりだし。
日教組がどうのこうの以前に
親の意識改革と教育が必要なんじゃない?
- 521 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:16:09 ID:OIPJW1bMO
- >>519
君とは違うからw
- 522 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:17:54 ID:4bFeQVvt0 ?
- 日教組って愚民大量生産して日本転覆を狙ってるんじゃないのか?
- 523 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:18:09 ID:3v7DubwN0
- いいねぇ。何か教育で不都合が起きると日教組のせいにすればいいんだから。
おまえたちのレベルが低いのも、日教組のせいだよねw
- 524 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:18:16 ID:QvbyJdin0
- つか、競争の無いゆとり教育をうけると>>519みたいになるんじゃね?
- 525 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:20:00 ID:vDwEjpmu0
- ナショナリズム・テスト
- 526 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:01 ID:VIi+W3Kt0
- >>521
そんなことは、パソコンを自分の金で買えるようになってから言ってね!
今持ってる携帯は、ママから買ってもらったのかな?w
よい子は早く寝てね!
- 527 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:07 ID:QvbyJdin0
- >>523
こらこら、日教組に怒られるぞ
>>1は「日教組は学力低下を企むブサヨ組織だよ♪」という自白記事だよ
つまり「日教組のせい」と日教組自身が自分で自白しているという記事
よく読んでやれよ
- 528 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:23 ID:r8ob9bHh0
- 3v7DubwN0のレベルの高いレスに期待
- 529 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:50 ID:DNh1yjfX0
- >>523
まじめな話、日教組が勝ち取ってきた物で
日本人の学力向上につながったもんって何?
わからんのでしってたら教えてほしい。
- 530 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:53 ID:Ja6WRcLm0
- ここはあいかわらずネット番長とネット勝ち組ばかりのインターネットですな
- 531 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:21:57 ID:sMsoOscf0
- しかし、義務教育に対する怨恨に満ちたスレだな。
- 532 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:25:54 ID:A9G64+sc0
- 現時点で10代の子どもがいる親って、
自分の子どもが携帯でネットにはまって2chとかやってるって
知っているんだろうか?
2chの子どもの書き込みの多さ見ると、信じられないんだけど。
お宅のお子さん、だいじょうぶ?
- 533 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:27:39 ID:BOF8zQM00
- >>526
只今家に帰りました521です
- 534 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:29:23 ID:KC6nXyg10
- いいじゃん みんなバカになれば 日本は終わったんだよ こいつらのせいで
- 535 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:31:23 ID:A9G64+sc0
-
日本は数学6位、読解力14位に転落 OECD学力調査
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200412070167.html
- 536 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:32:22 ID:QdXkvzrE0
- 子供の競争を煽ると、子供達が頑張って勉強してしまい
日本の国力が維持されてしまう。コレは大変だ!
・・って事で、日教組が全国学力テストを批判しているわけですな。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:34:30 ID:7d7T06tX0
- >>514
うーん
私立もそうなんですが・・・
- 538 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:37:05 ID:d34AqyRB0
- >>536
ひとつ正解だが、もうひとつは自民にとって日本が戦争が出来る国になったときの兵士要員という意味もあったと思う。
- 539 :日教組:2006/02/26(日) 19:37:17 ID:gkgMur9B0
- >>536
んー、競争を煽ると、頑張る子は頑張るね。とても成績も伸びるよ。
その子たちにとっては、とても競争はいいものですね。
2ちゃんねるというのが、まだよくわかっていないけど、競争による
「勝ち組」「負け組」ってどっちが多いのかな?
- 540 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:38:01 ID:hM3qCP/V0
- 社会主義www
- 541 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:40:25 ID:7d7T06tX0
- >>520
切れやすいかどうか別にしても
親が親らしくない(家庭教育・しつけがおろそか)のは
元凶だよな
勉強しなくてもいいという風潮をマスコミも煽るし
- 542 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:41:31 ID:BOF8zQM00
- >>536
板によるが一部の板が負け組の数をかなり稼いでる
- 543 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:41:39 ID:QvbyJdin0
- >>539
「負け組」が少ないと思うよ
現に日教組の意見に賛同する負け組丸出しの池沼は2chでも一部だし
- 544 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:42:25 ID:rNMoFrbk0
- ●荒川の日の丸ウイニングランをカットしたNHK●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1140945697/
金メダルを獲った荒川選手が、表彰式を終えて日の丸を身にまとって
リンク内をウィニングスケーティングをする間、不自然にもずーーっと
VTRのリプレイを流し続け、感動的な国際映像を隠蔽し放送人として最低な事をしたNHK。
日本中が待ちに待っていたはずのウィニングランを放送しなかった事は、
メダリストと国民に対する冒涜である。絶対に許せない!
キャプチャ画像(7:15〜7:30あたり)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060226181416.jpg
キャプチャ動画
DLkey nhk
http://www.himitsukichi.info/uploader60/upload.cgi?mode=dl&file=376
ミラー DLKey NHK
http://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=2592
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/cains0858.avi.html
荒川選手ウィニングスケーティング写真
http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
(ミラー http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj333_olympics_day_&prov=getty
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj327_olympics_day_&prov=getty
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
- 545 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:43:40 ID:BOF8zQM00
- >>542は
>>539です
- 546 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:47:16 ID:zuWvnJqe0
- 学力テストなんかやったらみんな勉強しか考えなくなっちゃうよ。
世の中、芸術関係工業関係、若いうちから修行しないと物にならない職業はいっぱいある。
学力学力っつって尻を叩くと子供は成績しか考えられないようになる。
家庭では親から学力競争順位でいちいち評価されて、勉強を順位中心で捉えるようになってしまい、
順位の浮き沈み加減で強い劣等感にさいなまれるようになる。
今まで以上にうつ病の人間は確実に増えるし、自殺者も激増する事は間違いない。
そして独自の進路、つまり学力競争のレーンから外れることは「ドロップアウト」だと言う考え方がより強くなる。
普通大学に進学して社会に出る以外の進路を「負け組み」と捉えるようになる。
結果日本の国力は間違いなく低下するし、デスク以外の職業過疎は加速する。
いい結果なんて少しも見えない。
- 547 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:49:42 ID:DNh1yjfX0
- 地道に真面目にこつこつやってる人は
素直に尊敬する風習をつくらないとね。
はったりと勢いだけで結論出しちゃうような
人は卑下されるべきなんだが、なんだか
そんな人ばかりもてはやされてるような希ガス。
そんなんじゃ子供も地道に勉強しないよな。
あと、若いころのバカ自慢する大人は
滅びてくれ。あれはまじめな大人が迷惑。
- 548 :日教組:2006/02/26(日) 19:50:56 ID:gkgMur9B0
- ん?どっちなんだろうか・・・。とにかく、1977年から「ゆとり教育」が導入されてきたのは
みなさんも知ってると思うけど、そうなると、ここにいるほとんどの人が「ゆとり教育」の
「犠牲者」になるわけですよね。しかし、「勝ち組」「負け組」どちらもいるわけだし。
また、それ以前も「勝ち組」「負け組」はどちらもたくさんいたんじゃないでしょうか。
まぁ、何をして「勝ち組」「負け組」かはよくわかりませんがね。
今の子どもをみてると、一部の子どもには競争は有効な手段と思います。
しかし、また違う一部の子どもには、有効とは思いませんね。
なんだろう、気が弱いというか、我慢ができないというか・・・・・・。
ここの掲示板で、子どもさんがいる方はわかりませんか?自分が子どものころと、
今の子どもは違いませんか?
- 549 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:52:01 ID:Vl8kToN90
- >学力テストなんかやったらみんな勉強しか考えなくなっちゃうよ。
学力テストやったくらいで、みんなが勉強しか考えなくなるなんて楽だな。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:52:30 ID:A9G64+sc0
- 勉強で勝った負けた、優越感に劣等感、達成感に屈辱感
それは学生の時期に必要な精神修行なんだって。
そこから逃げようとする人間はろくな大人になんないよ。
>>546はゆとり世代?
自分が親になった時、自分の子どもがキレやすく甘ったれた引きこもりになってもいいの?
- 551 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:57:07 ID:d34AqyRB0
- >>546
そして卒業して壁にいっぱい数字張った会社に就職してニートになっていくんだね。
- 552 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:57:37 ID:ZOi/wdST0
- 私立の受験校にいけば、序列化なんか当たり前だし
塾にいけば、それが売り物だったりする
公立だけをぬるま湯にすると
かえって貧しい家の頭の良い子への差別になるだろ
- 553 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 19:58:36 ID:t1K7HdkK0
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。・・・
されば前にも言える通り、人は生まれながらにして貴賎貧富の別なし。
ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、
無学なる者は貧人となり下人となるなり。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:02:20 ID:A9G64+sc0
- >>552
だから少しでも親が貧しさから脱出するよう努力するのも
大切なのでは?学校の教育の質ばかりに任せても限界あるよ
やっぱり現実、一生、死ぬまで競争だと思うよ。
- 555 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:03:17 ID:d34AqyRB0
- >>552
しかしそれを加速したのは本来、貧しい人たちから支持を受けているはずの革新勢力なんだけどね。
小泉が抵抗勢力を排除したように日教組に対してもそろそろ一計を図る時期だな。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:03:22 ID:Vl8kToN90
- 貧しい生活とされる、貧しさの基準は何?
- 557 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:04:56 ID:I5gNXx9+0
- 統一テストなんかより小学校から単位制にしてガンガン落第させたほういい。
ただ日教組はソレも反対するんだろうけどね。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:07:43 ID:tqvCXn0w0
- どうしたらこんな寝ぼけたことが言えるんだ?
本気で思ってるなら受験と塾を無くしてからにしろ
- 559 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:09:37 ID:ZMpH0Z870
- やはり子供は私立に入れてやらないとダメだな・・・。
金はかかるが、子供のために頑張ろうって気持ちになった。
- 560 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:09:59 ID:lYKVwU8w0
- 確かにこのテストは子ども達個人個人の平等や
学校間の平等を侵害する恐れが非常に大きい
やめるべきですね
- 561 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:10:23 ID:EPXkt2Dr0
- しかし、本気で日教組が学力を下げたって言ってる奴らが居てびっくりするな。
日教組が現場教師に影響力があった時代の方が成績は高かったんだって。
ゆとり教育は文部省が率先してやった事だぞ?
一応言っておくが日教組の思想教育にはもちろん疑問はあるがな。
- 562 :猫煎餅:2006/02/26(日) 20:11:49 ID:cDMHB4aJ0 ?
- 教育というのは、子供が大人になっていけるように施すものであって、
その過程において試練を与えることも必要。こいつらが言ってることって
子供は永久に子供である、かのように錯誤してるのではないか?という印象を
持たされる。
- 563 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:13:02 ID:Ri9at7+k0
- 学校行く→授業受ける→かえって家で勉強→テスト
となるけど 家で勉強はやってもやらなくても個人の自由
となってしまっている
これを
学校行く→授業を受ける→放課後残ってテストの範囲勉強→家に8時に帰る
とすれば全員強制で勉強やるので学力は間違いなく上がる。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:15:41 ID:LzWQJ9bw0
- >>563
そりゃ確かに学力は上がるわな。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:16:06 ID:Rk8swEx30
- >>8が的を射てる
- 566 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:20:00 ID:dw+aplZi0
- テスト廃止したとして、どんな尺度で学校を選ぶんだ?
口コミか?
- 567 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:20:33 ID:FN6/EUuN0
-
受験産業は風俗産業に似ている。
いくら競争を否定しても、競争という概念がなくなることはない。
ちょうど、男のスケベ心が否定できないように。
だから、公的に管理をしないと、受験産業は私企業が独占して
かえって、貧富の差を助長する結果になってしまった。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:21:56 ID:I5gNXx9+0
- 自分が小学生だった20数年前に学力テストはなかったが、受験競争は今より激しかった。
全国学力テストと受験競争は関係ないね。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:27:09 ID:Ri9at7+k0
- >>564
子供の人権がとか言いたそうだけど、どっちみち家でやるから、
学校でやっても一緒。場所が人が管理してみている場か、
子供が自由に動くかの違い
学力低下イクナイ→だけど子供の人権があるから自由に→学力低下イクナイ→∞ループ
- 570 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:27:28 ID:n2dh77kg0
- >>561
今の日教組の幹部ってのは、大体40代半ばから50代半ばなんだと思うけど、
これって一番どうしようもない学生運動を経験してきた世代なんだよな。
まあ言ってしまえば団塊の直後の世代なわけでね。
で、この世代と団塊の最大の違いを上げるならば、団塊は低学歴(特に中卒)も多いけど、
団塊ちょっと下世代は中卒は少なくなり大卒が急に増える。
あと私学の人気が急激に上がり始めた時代なんだよな。
漏れらは案外団塊を批判することが多いんだけど、
実のところ社会で問題になるような行為をやるのは大体「団塊の下」世代。
そしてそれが好き勝手にやるようになってから、社会ががたがたになってきてる、という事実があるわけで。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:27:46 ID:7d7T06tX0
- >>564
けっこう楽しいかも
- 572 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:28:07 ID:WFzUMVNw0
- 教員なんて馬鹿ばかりだから何もしないでよい。
変に張り切られるとかえって有害。
- 573 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:29:37 ID:9H4BL1WT0
- 日教組の教師って何割くらいいるの?
- 574 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:30:52 ID:VIZ7h7UW0
- 教育の問題じゃないような気がするな。
大学出て2年経てば、もう出身大学なんて関係ないよ。
実力がすべてという会社が多くなってきている。
大学出ても競走競走。どこの大学を出たのかよりも
社会に対してどういうサービスが提供できるかが
問われてくる。
むしろそういう現実を教えたほうが良いのではないかな?
- 575 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:31:00 ID:7d7T06tX0
- >>570
だよねー
むかしは
慶応なんて
誰も見向き
しなかった
のにねー
- 576 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:31:36 ID:LzWQJ9bw0
- >>569
別に人権なんて言ってないよ。
そもそも学力のみを追求してきた「詰め込み教育」に異を唱えてのゆとり教育。
ゆとり教育マンセーと言っているわけじゃないが、詰め込み教育に問題が無いわけじゃない。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:32:01 ID:h3ad7Wpj0
- ゆとり教育は日本の国際競争力の低下につながるので良くないと思う。
- 578 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:32:46 ID:7F1LmJdE0
- 偏差値50もいかない大学行っても教師になれるのが問題だよな。
こういうやつって小・中・高ってDQNだったやつでしょ?
そんなやつが教員免許とって子供に教える立場になること自体が誤り
- 579 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:33:40 ID:A9G64+sc0
- 子どもの人権ねぇ
未成年者の管理監督・教育責任は大人にあるからね
少なくとも勉強しないでネットばかりやってるような
子どもの行動は親が抑えてないと。
共働きで放ったらかしなのか、単に関心がないのか
- 580 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:33:40 ID:7d7T06tX0
- 詰め込みそんな悪くないと思うけどね
たとえばさ読み書きソロバンて寺子屋
詰め込みの典型だと思うよ公文式も
百マス計算も上手い味付けの詰め込み
要はどう上手く味付けするかじゃないかな
- 581 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:35:20 ID:put4OAJ20
- 結局は進学も就職も競争だろ。
さんざんぬるま湯につけておいて、ある日突然現実を目の前に突きつけるのか?
子供をおもちゃにするなよ。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:36:33 ID:Ri9at7+k0
- >>576
ゆとり教育→学力の低下と批判
つめこみ→多すぎと批判
- 583 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:38:13 ID:QsaR7Gtj0
- というか、「全国学力テスト」ってなんにも悪くないだろ。
金持ちも貧乏人も、皇族ですら「点数」「偏差値」の前にはまったく平等で公平なんだから。
悪いとすれば、「学力テストの成績=人間の価値」という偏見を押し付けるやつの存在、
または、「存在するかもわからない偏見をダシにする汚い魂胆」だろうよ。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:39:18 ID:RFShCsFY0
- >>581
と、挫折したネット中毒が申しております
体験だけに説得力があるけど
同意はできない
- 585 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:40:23 ID:gGxv21xe0
- とっとと学力テストをして学校格差を自覚させた上
学校内の内申と偏差値の格差をハッキリさせてほしい!!
いまの中学は絶対評価で先生の裁量権が異様に広いから
18点でも4だし、96点でも3しか付かない学校みたいなところに通っている
生徒はほんとーにいい迷惑。
ここの地域の学校はここらの塾の間では知らないものはいないほど
問題中学なんだからね。
ちなみにはっきりしたソースはココ↓
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20060114us41.htm
- 586 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:40:32 ID:Ri9at7+k0
- 学校の中間テスト、期末テストをすべて県内か全国一緒にすればいいかと。
学校によって学力の評価が異なるという変な現状が改善されるし
- 587 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:41:57 ID:LzWQJ9bw0
- >>582
スレ違いになってきたんでラストにするけど、
そもそもゆとり教育に対して学力低下!って批判は的外れだけどね。
そりゃ授業時間を削ってるんだから、学力低下するのは誰だって分かるはず。
問題は「ゆとり教育」で得られるものが糞みたいなものってとこだね。
総合的な学習の時間の内容は教師に丸投げだし。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:42:45 ID:QsaR7Gtj0
- >>562
>こいつらが言ってることって子供は永久に子供である、かのように錯誤してるのではないか?
>>581
>子供をおもちゃにするなよ。
いや、最近の「子供に対する大人の接し方」は、まさに
・子供は永久に子供である
・子供は大人の偶像である
このどちらかでしかないよ。
「子供を守れ」とか「こどものため」とか、奇麗事を言う人間が、いろいろと批判している対象はあるが、
そういう人間は本当に欺瞞なんだよ。
本当に守りたいのは「子供」じゃなくて、「自分の中の子供のイメージ」なのだし、
子供のためじゃなくて、「子供というもののイメージを壊されたくない自分のため」なんだよ。
援助交際だのなんだのをたたくのだって、所詮は「子供を守りたい」からじゃなくて、
「女子高生どころか、中学生や小学生まで売春をやってる」
「子供は決して潔癖ではなく、セックスもしたいしオナニーもする」っていう現実を
見せられてファビョっているだけなんだよね。
- 589 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:43:40 ID:zp43vQXg0
- これ、現場の教師が働きたくねえだけだろ
屁理屈こねやがって
- 590 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:46:49 ID:mVEc0V4q0
- 583
そのとおりやね
- 591 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:50:48 ID:WFzUMVNw0
- 点数化されて一番困るのが教師。
自分の未熟さがばれるからな。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:51:13 ID:2xxLrXwH0
- 教育をゆがめているのは日教組や全教の極左教師ども。
詰め込み教育大賛成!
土曜の半日教育を復活させろ!
学校格差はあって当然だろが。
- 593 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:51:58 ID:Ri9at7+k0
- >>591
困らないでしょう。学力が低いクラスがあっても現時点では
ほとんど何も言われてない。 点数化されたところで同じように
生徒の問題にされる
- 594 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:52:57 ID:zRCdAepN0
- 「テストは学校の序列化を生む」
今でも序列は有るよ、卒業生の進学先で大体わかる
あやふやな噂でなくしっかりとした裏付けがとれるだけ。
それがどうした。
下位とされた学校の先生が頑張れば良いだろ。
仕事が増えるのがイヤなのか?
- 595 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:53:35 ID:Vl8kToN90
- 子供が通ってた塾の女講師も日教組思想ダタ
彼女が言う悪とは↓
「100枡計算で時間を計るなんて、競争心をあおって子供を追い詰めるだけ!」
「習い事は辛い練習があるから欲求不満になるから直ぐやめさせるべき!」
「小学校高学年になると全員教師を嫌うようになる」
「指導の限界は精々生徒4人まで、それでも大変なくらいなんだから、40人も教える学校の教師の指導は手抜き!」
「私立中学は学力で子供をふるい落す、不平等な学校だから人間性がゆがむ!」
「上着から靴まで指定の制服の私立は、軍国主義時代の日本みたいだから行くべきではない!」
「有事法案は、戦争法案!絶対阻止!」
「高校生でセックスは当たり前、だらしない大人もセックスしているんだから」
「中学生でもどんどん恋愛してセックスして成長すべき!恋愛こそ成長の源!」
こんなんばっか言ってたよ
50目前の年齢なんだけど、すさまじいものがあった。
考える力ゼロ
- 596 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:54:04 ID:put4OAJ20
- >>588
なにが「いや」なんだ?
- 597 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:55:03 ID:SFXg2Q9b0
- >>595
すげーな(;・∀・)
- 598 :???:2006/02/26(日) 20:55:19 ID:EUodpdna0
- 学力をすぐに暗記や詰め込みだとパブロフの犬みたいに反応する人たちって学力をよく知らない
人たちか、学力のない人たちだと思うよ。(w
- 599 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:55:46 ID:Y+nBaMZF0
- 福岡県教職員組合のシンパ、人権擁護法案推進派の新谷九州大学大学院教授。
自身のブログで文部科学省を遠まわしに批判。
どんどんコメントをしてあげよう。
http://blog.goo.ne.jp/yas007golgo13/e/35bac9fd00a747caadfba6a5897316ca
土曜の午後に西日本新聞社から電話があって、「三重県でやっている日教組の全国教研集会で教員のアンケートをしたら家計の格差が学力に影響しているという実感を
多くの教師が持っているようなので、コメントを…」ということだった。
新聞の電話取材は基本的に人にまわしているのだが、先日、福教組の共同研究者でもあるし、福教組教育総研のニュースに寄稿したりしたこともあって、
ちょっと記者と雑談をしていたら結果的にコメントしてしまった。
本日の一面に載っている。
まとめがマスコミ的に「格差が広がるぞ」という警告みたいにしていたので、「一人ひとりの子どもに配慮した教育」を求める、というふうに変えた。
経済力で格差が広がっているのではなく、根底にある教育のあり方がおかしくなっているのが、経済的な格差化で露呈したということだろう。経済力=学力、ではない。
家庭環境=学力の要素はいくぶんはあるだろうが、大きいのは学校の教育力=学力、だ。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:56:06 ID:put4OAJ20
- >>584
自己紹介乙!
と言っておけばいいのか?
- 601 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:56:25 ID:Ri9at7+k0
- >>595
>「高校生でセックスは当たり前、だらしない大人もセックスしているんだから」
>「中学生でもどんどん恋愛してセックスして成長すべき!恋愛こそ成長の源!」
これは別にいいと思うけど。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:58:06 ID:SFXg2Q9b0
- >>601
そうか?
責任取れないんだから、セックスすべきじゃないと思うけどな〜
- 603 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 20:58:20 ID:AHSwVFXl0
- >>595
昭和50年代頃は日本中、そんな教師ばかりだったんだよ。
それが今の日本の国力を衰えさせている元凶。
- 604 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:00:12 ID:NAn4xfDk0
- 責任取れないならセッ来るすんな
- 605 :???:2006/02/26(日) 21:00:59 ID:EUodpdna0
- まあ、小さいときには学力のない人たちはセックスに逃げるんだろうけどな。(w
- 606 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:01:17 ID:Vl8kToN90
- 恋愛で成長はでけんよ。
性教協の中高生のセックス促進教育運動のお陰で、10代の中絶率過去最高の45000件。
45000人の赤ちゃんが、毎年親の性行為の後始末で殺されているんだもん。
ついでに、女講師の格言追加、
「女子高に行くと、男がいないから欲求不満になって売春に走る!絶対、共学に行くべき!」
この女講師の頭の中では、学校はセックスをしにいくところ、若しくは、セックスの相手を見つけに行くところのようです。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:01:27 ID:cnDlrINC0
- 競争と押しつけ(必修)は、教育にとって重要だと思う
競争や必修がなければ、学生は楽な方向に流れる
将来必要だと認識しても、さぼってしまう
私には、日教組は、教育の本質的な問題に真剣に悩んだ事なく、
時代遅れの理想論を唱えているとしか思えない
- 608 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:01:46 ID:h3ad7Wpj0
- 単にテストを行うだけではなく、
成績優秀者を公に表彰する制度も必要だと思う。
そうすることで学習意欲の向上につながる。
- 609 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:02:06 ID:A9G64+sc0
- >>598
暗記し、詰め込んで、知識を蓄積させていく。
基礎を習得し、更に応用へ転換し広げていく。
これは勉強の基本です。
屁理屈いってないで、机に向かって、教科書開こうね
- 610 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:02:55 ID:Ri9at7+k0
- >>604
大人と子供とならOKだと言いたいの?
- 611 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:04:16 ID:YmmikrPb0
- 日教組が反対……つまりこれは良い事なんだな
- 612 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:04:40 ID:F3hDEUMa0
- >>610
???
- 613 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:04:47 ID:jaDxrFG00
- だれとだれがセックスするの?
- 614 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:04:48 ID:VzjEzprE0
- 日教組系の組合に入っているけど,
組合の考え方って理解できない。
なまけものの味方だし
くだらない闘争ばかりしてるし(日の丸とかね…)
生活はちっとも守ってくれない。
まじめに頑張ってる教員のサポートなんかしてくれそうもないし
組合費高いし,抜けようと思ってます。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:05:51 ID:NrpcDiRR0
- いや、でも過度の学力競争が子どもの自由な成長を阻害するというのは事実じゃないか?
結局子どもにとっては成績のために勉強するか、
全く放棄して底辺に落ち込むかの2択に迫られるわけで。
いずれにしても本当にやりたいことはできなくなる。
無駄に試験の回数を多くして競争意識を煽る必要は全く無いと思うがな。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:05:58 ID:53Rkv53T0
- とりあえず世界各国の知能検査?つうか、数学一番とか決めるのあるだろ?
アレをやめたらどうだ?
結局学力テストを国家単位でやってるわけだろ?
- 617 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:06:01 ID:Ri9at7+k0
- >>606
そういうのでなぞなのが、どうして未成年同士でやるのはよくて、
大人と未成年になると急に禁止になるのかということ。
普通は、ほかの物事だと、未成年はやり方わからないので大人が付き添う。
つまり大人未成年はOKで、未成年未成年は、避妊とか完璧に
できないのでNGとするのがいいのかと。ただセクースになるとこの常識が
いきなり消えるんだよね
>>612
大人は責任とれるよ。
- 618 :???:2006/02/26(日) 21:06:49 ID:EUodpdna0
- 一部の馬鹿な教員が放縦怠惰な教育観に走っているのが問題だな。過度な競争にも打ち勝つ
のが生きる力なのだが、それが全く分かっていない。逃げて逃げて逃げまくるのが教育か?それ
なら学校がニート養成所と変わらなくなるのも無理はない。(w
- 619 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:07:49 ID:NJx/fTFf0
- 統一試験だから、出来の悪い先生が反対するわな。そりゃ。
先生のランク付けに直結する統一試験、左巻きの連中は死活問題だな。
- 620 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:07:54 ID:xZ9UI6Pn0
- まぁ今日はうるさかった
黒い車が60台くらいいたなぁ
- 621 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:08:08 ID:Vl8kToN90
- 未成年は責任が取れない年齢とされているからだよ。
だから、大人だと責任が取れる立場だから、
責任が取れない立場の未成年とやると捕まって責任を取らされるんだよ
- 622 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:08:25 ID:Itfuoqnt0
- 競争の何が悪いんだろう。若いうちに脳みそいっぱい使わせないといけないのに
こんなのんびりしてて、日本の将来が心配だ。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:08:33 ID:/IzKKm860
- こういう善人ぶってる連中見てるとほんっと心の底からぶん殴りたくなる
- 624 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:08:38 ID:Qp53q8WH0
- テストで成績で基準点に満たなかった最下位から10%は即北朝鮮行き
50%を大阪民国北朝鮮週に隔離、残り40%北海道王国北朝鮮州に隔離とか
でいいんでね
- 625 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:08:42 ID:cnDlrINC0
- >>609
考える力をつけるには、まず知識が必要である事を忘れているとしか思えない。
所詮人間は、知識で得ている事+アルファしか、考えることはできない。
知識がないのに、考える力をつける教育って、そもそも、間違えている
- 626 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:09:04 ID:2VH5fHwiO
- 今は本やビデオの知識だけで興味本意でセックスしてしまう場合もあるからな
ネットの普及で子供でも簡単にエロ画像を手に入れられるし
まともに性教育を受けて無い小学生の時点でセックスをする例も以前より多くなっている
小学生で妊娠したという実例も増えているようだし
- 627 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:09:05 ID:put4OAJ20
- >>617
バカか?
自由恋愛に見せかけた商売として使われるからだろ。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:09:20 ID:jaDxrFG00
- 総合学習はなくならないんだよね
私、役所にしりたいこと電話一本できないとか
そういう子供まずいとおもうんだよねえ
- 629 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:09:31 ID:BOF8zQM00
- >>595
最後らへんみると左の人っていうか
ヒッピーじゃない?よくしらんが
- 630 :???:2006/02/26(日) 21:10:47 ID:EUodpdna0
- 競争を学校教育から否定するからニートが大量に生産されている。毎年全員に学力試験をして
順位も各自に返されるようにするべきではないか?わざわざ模擬試験を受けなくても全国順位が
分かって大変よい。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:10:51 ID:zvH5SlUm0
- 親として、学力テストは必要だし
自分の実力をしって、努力しなくちゃ駄目だと思っている。
人生には、競争が必要。
お手て繋いでゴールインじゃ、やっていけない。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:12:54 ID:Ri9at7+k0
- >>621
未成年は責任とれないから未成年同士のセクースはOKとなるのか。
それで未成年同士のセクースをすすめてもいいと。
え???????
- 633 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:13:12 ID:CY/MOav80
- >>1の理論だと大学受験もいらないな。
応援するよ><
- 634 :???:2006/02/26(日) 21:13:54 ID:EUodpdna0
- 80年代に一時逃走の哲学が流行ったが、その当時の学生が親や教師になった影響も
あるのだろうか。逃げて逃げて逃げまくれではニートになるだけ。(w
- 635 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:14:42 ID:IXCY22ec0
- 子供が自覚して、 "全国学力テスト"の時だけわざと0点を取れば良いのだな。
- 636 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:15:18 ID:A9G64+sc0
- 子どもがだいぶ紛れているようなのですが
ここだけでは無意味と思うけど、
性的な表現を露骨に出すのはひかえませんか?
成人一人一人のちょっとした意識が、大きく影響すると思うけど
- 637 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:15:18 ID:BOF8zQM00
- >>632
何がえ?なの?
- 638 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:15:36 ID:GogP1N/m0
- 人間は争うことによって進化してきた生き物
- 639 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:16:14 ID:Ri9at7+k0
- >>637
責任がとれない年齢なら駄目と普通なるかと。車の免許
とれないから車に乗っていいとはならない。
- 640 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:16:48 ID:si7vUqa50
- >>618
日本で生きてく=競争は回避不可能
つまり、日教組は馬鹿。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:16:59 ID:h3ad7Wpj0
- 成績優秀者には財政状態の良い有名企業への内々定(?)が
与えられるというのはどうだろうか?
そうすれば、勉強しても意味がないあるいは有名大学をでても
不安は残るから勉強しないという主張をさえぎることができるだろう。
もちろん、大学卒業までに、
学力の著しい低下が認められる場合には白紙になるが・・・。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:17:04 ID:tt4zJcBL0
- つーかいつから競争=悪ってことになったの?
人生は厳しい生存競争だよ?
子供のうちから耐性つけないでどうすんの??
- 643 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:17:31 ID:2VH5fHwiO
- >>635
ネット上でわざと滅茶苦茶な答えを書いて出す運動でも起こすか
- 644 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:17:36 ID:SPT2g0bA0
- 本当にこいつらは教育者なのか?
- 645 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:17:39 ID:eA0qaIXQ0
- ところでおめえらは英字新聞とあと一紙外国紙毎日読む必要の
あるレベルなんだろうね
- 646 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:18:51 ID:Vg40ZxWG0
- イギリスでは国営放送のBBCが全国学力テストの学校別ランキングを毎年発表してるとか。
リーグ・テーブルとかいうやつ。
教育を科学的に研究しようとするならばどうしても客観的なデータが必要でしょう。
日教組のキチガイには理解できないことだろうけど。
- 647 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:19:20 ID:BOF8zQM00
- >>639
そうだよ
だから、そんなこと言ってるババァは
疑うよちも無くおかしい
- 648 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:19:39 ID:dCkogjm10
- 別にテストって競争のためだけにあるわけじゃなかろう
覚え足りないところや間違って覚えてることを確認できるいい機会でもある
勉強というか学ぶということはそもそも受験や順位付けだけのためにやる訳じゃないのにな
- 649 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:07 ID:2cGcwdW70
- >>620
黒い車って濃い緑の車も含めて?
ああいう反対の仕方も頭悪すぎると思う。
ヤクザに抗議されてるんだから逆にがんばれ!って
思っていた時期も俺にはありました。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:23 ID:nc9IIV6E0
- (´・ω・`)はいはいゆとり復活ゆとり復活
( ^ω^)日本オワタ
- 651 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:48 ID:si7vUqa50
- >>642
むしろ競争があるから、今の世の中があるわけで・・・
国内で競争の少なかった、旧東ドイツなんてどうよ?
30年も車のモデルチェンジが無かった。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:57 ID:6iUxUf4M0
- 基本的な事項の確認を学校に頼るのか
そんなレベルなら日教組とさしてかわらん
- 653 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:20:59 ID:Ri9at7+k0
- >>647
それならカプールで歩いている未成年の男女はどんどん
補導するの?
- 654 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:21:15 ID:RJZV8sZD0
- ある小学校のPTA役員をやってる保護者なのですが、
私の子どもの学校でも学力テストが復活しました。
もちろん、PTA総会でも9:1の比率で賛成となりました。
ですが、次の日から反対票を投じた役員が街頭にたち、
教育を歪める学力テスト反対などの半ばデモの街宣を行ないました。
問題はこの反対デモを行なった親の家庭での教育方針なのですが、
学校から帰ればすぐに塾若しくは家庭教師で学校内でも有名な頭の良い子ばかりです。
つまり、反対をしている親達は自分の子の他の子どもとの学力差が埋まらないように反対しているに他ならないという事です。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:22:14 ID:QsaR7Gtj0
- >>615
>いや、でも過度の学力競争が子どもの自由な成長を阻害するというのは事実じゃないか?
こういう主張をする人の根拠って、結局
>結局子どもにとっては成績のために勉強するか、
>全く放棄して底辺に落ち込むかの2択に迫られるわけで。
これなんだよね。でも実はこれって典型的な詭弁、マッチポンプ論法。
「過度の学力競争で、子供の自由な成長が阻害される」ことの理由が
「子供にとっては、勉強するか落ちこぼれるかの二択でしかない」というのは、暗黙のうちに
「勉強できないやつは価値がない」
という大前提を定義しているんだよ、それも、「過度の学力競争はよくない」と言っている側が。
つまり、「子供に過度の学力競争を強いている」原因のひとつが、ほかでもない
「勉強ができないやつには価値がない」という暗黙の観念を大前提に議論する人間、つまり、
「過度の学力競争はよくない」と主張する側の人間なんだよ。
勉強ができるやつってのは、基本的には「勉強だけが人間の価値じゃない」ことを痛いほど知っている。
なぜなら、勉強ができるってのは論理的な思考ができるということだから、
「勉強ができるということも、人間の価値のひとつである。しかも、社会では有力な価値である。
しかし、それが人間の価値のすべてではなく、あくまで”価値のひとつに過ぎない”」
という論理に行き着くわけだからね。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:22:18 ID:4DxhD/Jn0
- なんでもいいから大規模なテストは必要だよ。
市町村単位でも都道府県単位でも。
自分がどんなポジションなのかはっきりさせていい。
それで勉強が苦手だと思ったなら運動でも芸術でもがんばればいいんだし。
スポーツテストでは県平均や全国平均が公表されているのに
勉強ではやっていけないなんてどういう論理なんだ。
・・・というか日教組に言わせりゃスポーツの競争もNGなんだっけか。
- 657 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:23:04 ID:2kN8ObAP0
- まだいたのか、日教組。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:23:10 ID:fy3Cq23H0
- 日教組について簡単に理解できるとこきぼんぬ
- 659 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:23:54 ID:K4FRY8RG0
- <丶`∀´>日本を弱体化させて代わりに民族学校の生徒がエリートとしてこの国を支配するニダ。
とかって考えてそうだな。
- 660 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:25:06 ID:6iUxUf4M0
- >>651
東ドイツねえ ちょっと君ずれてないか
政府が関与することがいやという意味なら
全国テストなど中央集権もいいとこだろう
市場にまかせてなにもしなけりゃいいんだよ
日教組だろうが霞我席だろうが本質はかわらん。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:25:55 ID:si7vUqa50
- >>654
なるほど。塾にも行ってないのに頭のいいやつってのは、気に入らないわけか。
>>658
どんなことでも共産主義的に考える教員の集団。簡単だろ?w
- 662 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:26:06 ID:Z1fzgKpiO
- 泥棒が痴漢を罵倒しているようなものでせう。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:27:10 ID:pzjXO0yi0
- > 子どもの学力は全国一律のテストで評価できない
犬山市では、教科書を使わない授業でもしてるんですか?
- 664 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:27:22 ID:6iUxUf4M0
- おまえらのおかしいのは
日教組を批判しておいて
また政府のすることを応援しようとする
態度だ。
自分の子供あるいは、地域は自分らの
思い通りにするという姿勢でいいではないか
- 665 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:28:05 ID:Ri9at7+k0
- 高校までの勉強なんて使わないしいらないかと。
しょうがっこうから大学受験に向けての勉強のみしてればいい。
大学ですべて決まるんで。 それ以前の成績はどうでもいいし。
- 666 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:28:31 ID:QsaR7Gtj0
- >>661
そういうことだね。基本的には>>654がいうとおり
>反対をしている親達は自分の子の他の子どもとの学力差が埋まらないように反対しているに他ならないという事です。
このパターンと、
「うちの子供は勉強ができないのに、他人の子供が勉強できるのは許せない!
特に、うちはちゃんと家庭教師をつけているのに、家庭教師hもつけていない他人の子が
うちの子よりもいい成績をとっていいはずがない!」
みたいな根性。下手すると
「家庭教師なり塾なりで勉強しないのにいい成績が取れるというのは、正しい競争ではない。
努力や教育にかけた時間やお金に応じた評価になるようにするべきだ」
みたいなゆがんだ考え方ね。
- 667 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:28:32 ID:5Hzd5dDY0
- やってみる価値はあると思うが・・・。
どうせ将来過度の競争にさらされるんだし・・・。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:28:34 ID:ZGRvDjkB0
- ハッキリ言おう。国が考えてるのはトータルでの国益であって、
落ちこぼれた生徒の心情などではない。
- 669 :???:2006/02/26(日) 21:29:36 ID:EUodpdna0
- 誰かいいこと言ったが、その通りだ。学力をよく知っている奴ほど学力の価値は相対的に低いと
知っているから、競争に寛容なのである。競争に反対する奴ほど学力絶対主義者なのだ。つまり、
狭い価値観しか持っていないのだ。(w
あらゆる競争にさらし競争の意味を体得していくことこそ豊かな人間観形成につながっていくのだ。
人間社会には競争が実際に満ちあふれている。早い時期に競争にさらすことで耐性をつけ、強く
たくましい人間を作るべきなのだ。競争敗残兵の一部教師こそ競争から逃げまくってニート大量
生産に貢献していることを自覚すべきなのだ。(w
- 670 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:29:39 ID:Vg40ZxWG0
- 日教組の組合加入率が高い所ほど子供の学力が低いなんてことになったら大変だもんな。
ちなみにドイツでは社会民主党SPDが政権を執っている州は子供がアフォだってことが
OECDのPISAで判明してしまった。
- 671 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:29:51 ID:dYSfbKl50
- >>664
> 日教組を批判しておいて
> また政府のすることを応援しようとする
> 態度だ。
どちらが"子供たちにとって有用か"という議論はないんですか?
- 672 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:30:11 ID:2cGcwdW70
- >>665
>高校までの勉強なんて使わないしいらないかと。
足し算やひらがなは使わないの?
この文はどうやって書いたの?
- 673 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:30:58 ID:F2Q2GJAI0
- >>1
> 「テストは学校の序列化を生む」などの意見が出た。
テストしなければ序列化しているかどうか、把握できないと思うのだが
- 674 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:31:14 ID:8sKM+rio0
- この程度の事が過渡な競争?
社会に出たら間違いなく着いていけないな。
やはりニートや引き篭もりが増加した原因はゆとり教育(愚民化教育)かよ。
- 675 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:31:37 ID:XiIrZ3/Co
- まあ点数の低い学校の先生は「無能」の烙印を押されちゃうから
無能なサヨ先生ほど必死に反対
- 676 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:31:38 ID:6iUxUf4M0
- 自分の子供は自分の手でなんとかする
自分らの地域は自分らでなんとかする
政府などにたよらない
これで共産主義的な態度との決別だ
- 677 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:32:12 ID:zRCdAepN0
- > 子どもの学力は全国一律のテストで評価できない
どうやって評価するんだろ。
勘かな?
- 678 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:32:25 ID:si7vUqa50
- >>664
ダメガキが増えるからだろ?日教組に力が強い所ってのは、学力の低い所が多い。
広島みたいにな。
- 679 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:32:38 ID:BOF8zQM00
- >>671
二者択一にするなってことじゃない?
本人じゃないから知らんが
- 680 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:32:50 ID:i6kapBPj0
- これは、個々の子供の能力を知るためじゃなくて、平均してどの程度の習熟度に達してるかを知るテストだろ。
これでわかるのは、特定地域の教育が遅れてるとかそういうことだろ。
結局、反対してるのは教師の無能ぶりがばれるのを恐れてるだけじゃんwwwwww
- 681 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:33:22 ID:Ri9at7+k0
- >>672
それだけ教えればいい。 ほかは使わない。
- 682 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:34:29 ID:F2Q2GJAI0
- >>677
愛知県犬山市が考える「学力」ってのがどこにも書いてないからねえ
独自の教育方針を掲げているくらいだから、きちんと定義されているとは思うのだが
- 683 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 21:34:48 ID:O+Y8RSIq0
- >>678
広島には、あの日教組でさえも過激すぎると忌み嫌う、朝鮮労働党直参の
広島県教職員組合がありますよ
- 684 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:35:06 ID:ZCjG71LNO
- 競争のない社会なんてあるのかね?
- 685 :& ◆/p9zsLJK2M :2006/02/26(日) 21:35:29 ID:xfzCMMSN0
- しかし、日狂組は何がやりたいのかねぇ。国内での極端な事例だけで
全体を計って。やっぱり国をダメな方に持っていくのが目的か。
- 686 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:35:36 ID:emQ/tdIW0
- 教師ってやっぱりロリコンばっかりなんだな。
子供が不眠になったって別にいいじゃんw
- 687 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:35:40 ID:BOF8zQM00
- >>681
ヒント:物事の順序
- 688 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:35:47 ID:YGPsZug20
- 日教組が反対してるって事は、いいことなの?
- 689 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:36:01 ID:EunFSLY20
- 【国内】反日デモに反発の高校生に歴史を学んでもらう取り組み…日教組全国集会で報告★5[2/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140880089/l50
日中の過去知り変化 反日デモに反発の高校生
中国での反日デモのテレビ映像に「中国はおかしい」「悪いのは向こうだ」と、
過去を知らないまま反発する若者たち。そんな若者に日中の歴史を学び、
考えを深めてもらおうという取り組みが関東や北陸の高校で行われ、授業を
通じた子どもの変化が25日から三重県で開催される日教組教育研究全国集会
で報告される。
中国で反日デモが広がった昨年4月から関東地方の高校で行われた現代社会
の授業。50代の男性教諭は、デモをどう考えるか生徒に尋ねた。
9割が「昔の戦争を今さら中国が持ち出すのはおかしい」。「日本は十分反省
している」も7割に。デモ拡大の理由は「分からない」などの答えが返ってきた。
教諭は「歴史を知らない」と感じ、近代史を簡単に教えた。犠牲になった住民
の遺骨を残す中国の記念館を見た体験を話し、南京事件の生き残りの中国
人証言などを特集したテレビ番組のビデオも見せた。
ソース:共同通信
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060225/20060225a4260.html
日教組は一方でこんなこと言ってますよ
基地外集団なのは明白ですね
- 690 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:36:06 ID:l7E2fZ4QO
- はあ?
とだけ書いておこう
- 691 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:37:50 ID:CcMohQhO0
- 昔神奈川ではアチーブメントテストというのがあって
高校受験の評価にもなったもんじゃった
でも不眠にはならなかったのう
- 692 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:38:11 ID:nOQldWeo0
- ゆがめてるのは お ま え ら だ
- 693 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:38:40 ID:si7vUqa50
- >>683
小学校の時に、広島に住んでいた時があった。
そこのゴミ教員が昔担任になったことがあるが、最低だったな。
君が代斉唱の時、あれほど大声で歌った時期は無かった。
- 694 : :2006/02/26(日) 21:39:40 ID:j4aLHy9V0
- うわあ
ガキの頃詰め込み勉強しないと
でかくなるにつれて
勉強の仕方を模索できなくなるぞ
だめだな 子供がいる家庭は特に
こんな基地外教育に反対しろ
- 695 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:40:16 ID:Ri9at7+k0
- >>687
実生活で使うのだけ教えればいい。使わないのは大学行ってから
やっても間に合うくらいの程度だし。
あまりにべんきょう=使わないのに意味がある みたいな意見が何の
疑問も持たず通っているから困る。
実生活で使わないのをものすごい勉強したところで、学問系の職業行かない
限り使うことはまずない。それより医療とか、法律とか実際に使うものを大量に
教えるのがいい。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:40:21 ID:6iUxUf4M0
- 批判しかできないのは左翼そっくり
- 697 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:41:15 ID:KGZ/GSyI0
- >>695
基礎なくして応用無し。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:41:40 ID:aA1S4ZQq0
- >子どもが過度の競争にさらされ、不眠などの報告もある
この程度のことで不眠になるんならこの先生きていけないだろう…
- 699 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:41:55 ID:i6kapBPj0
- >>695
あんたがバカだということはよくわかった。
- 700 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:43:03 ID:Ri9at7+k0
- >>697
社会覚えるのが何の基礎?
- 701 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:43:29 ID:6iUxUf4M0
- 子供の勉強も大事だが
今おまえらはなんか勉強してるのか
学問というのは死ぬまで終わらない
- 702 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:43:52 ID:pWsfI4wJ0
- すでに俺の中で日教組は信頼できない組織として認識されているので
何をやっても悪いことにしか見えない。
- 703 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:43:55 ID:wMf/5aB20
- 何となく見たスレでいい意見を見たのでカキコ。
>>655
>「勉強できないやつは価値がない」の大前提の定義
結局子どもたちにとって辛いのは、一見過当競争の圧迫から守ってくれそうな
主張をする教師が上の前提を強固に持ってしまうことになるんだねぇ。
漏れは中学まではのほほんとしてても進学校に進めたものの、その調子で
高校でボロボロになった類の人間だけど、幾ら学力=人間力でないと
分かってても、周囲の人間見て実例を経験しても、未だに勉強できないやつは
無価値、っていう価値観の呪縛から抜け出せないで居るよ。
出身校名や学歴で無意識的に相手を無意味に高く感じたり、逆に見下してしまう。
もういい年してるのに、やっぱり小さい頃から刷り込まれた価値観はそうそう簡単には
揺らがないと感じてる。そんな心の貧相な子どもをこれ以上作りたいとは思わないね。
- 704 : :2006/02/26(日) 21:44:24 ID:j4aLHy9V0
- >>695
もうね 低脳とは
おまえみたいな奴のことをいうんだよ
- 705 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:44:34 ID:KGZ/GSyI0
- >>700
orz
馬鹿すぎる。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:44:37 ID:qg6cc1fu0
- 教師の指導力を評価できるテストを日教組自らが作りゃいいと思うが。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:44:43 ID:vzJvf19b0
- >>695
医療とか、法律とか普通の人はほとんど使わないわけだが。
- 708 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:44:49 ID:si7vUqa50
- >>698
最近の子供は、甘やかされて育てる親が多いから、根性が無いんだろう。
まさにぬるぽだよな。
- 709 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:44:50 ID:BOF8zQM00
- >>695は好きなタイプ
にくめない奴
- 710 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:45:01 ID:QsaR7Gtj0
- >>684
というか、「国家」「社会」の存在意義は、
・その集団に所属するものを、競争から守る
というのが最大公約的な役割なんだよね。だからこそ、
「国家の最大の目的は、国民に対する安全保障」なわけ。
しかし、それは「競争をやめさせる」ことではなく、「競争に敗れたものに対するセーフティネット」であるべきなんだよね。
学力競争に敗れたものに、たとえば「運動能力が高い」「絵がうまい」「歌がうまい」などのほかの価値でも
生きていく道を用意する、これが国家の役割。
特に、日本の場合は、総じて
・他人にケツを持ってもらうと思い切った事をやってすごい能力を発揮するが、
自分で自分のケツを持たせると、萎縮する
という国民性がある。だからこそ、日本国の政府は「学力で負けても心配スンナ、運動能力で負けても心配スンナ、
負けてもちゃんと生きる道を用意してやるから、思う存分やれ!」という方向性でなければならない。
・他人にケツを持ってもらうほうが、思い切って能力を発揮できる
・自分で自分のケツを持たせるほうが、必死になってがんばる
日本人は前者のタイプ、欧米人は後者のタイプだと俺は思うんだけどどうだろう。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:45:46 ID:vS6zOn7cO
- じゃあ幼稚園お受験も
小・中・高でお受験させたりするのも過度のストレスを子供に与えるから廃止した方が良い。
就職の面接も初めて社会に出るストレスと重なるからやめた方が良い。
ということかな?
そんな過保護に育った子供を就職させても役に立たないし、すぐ辞める。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:45:56 ID:Uy5uLgI70
- 個性個性という連中はなぜ勉強が出来ることも個性のうちだと認識できないあほなんでしょうな。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:46:21 ID:Ri9at7+k0
- >>707
医療知らないと、だれかが出血してるときに対処できなくて
人が死ぬし、胃がんとか予防知らないから成人病かかって
死ぬ。 死なないのがまず優先されるべき。
法律知らないと、こんな法律あったのかと言うことでタイーホまで行くんで
生活の自由を得るのがまず優先されるべき。 知識など娯楽に過ぎない。
- 714 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:46:35 ID:CcMohQhO0
- >>708
子供が不安定になるのは、親ガッちゃんとしてないからだと思う
過度に期待しすぎたり、親の方が焦ったりとか
- 715 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:47:05 ID:2cGcwdW70
- >>697
>>695には1行レスではダメだ
小学3年並のところから説明しないとダメかも。
- 716 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:47:09 ID:nPIDHRVD0
- 過度な競争かw
テストで良い点取ったやつは週休4日
赤点のやつは無休で授業受けなければならないとか
そんなケアをすべきです。
- 717 : :2006/02/26(日) 21:48:44 ID:j4aLHy9V0
- >>Ri9at7+k0
マジでいってんのか
そりゃあ 失礼した いろんな考えがあるもんだ
俺完全にその考えは間違いだと思うが
>>Ri9at7+k0の考えは尊重するよ
- 718 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:48:54 ID:6iUxUf4M0
- >>711
だから君は君の考える道をいけよ
日教組は関係ないんだよ
お受験させて私立でずっといけば
- 719 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:49:02 ID:vzJvf19b0
- >>713
いや、ふつーに生活してたらまぁほとんどタイーホされないから。
救急が必要なほど出血してる場面に出くわしたことも無いし。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:50:40 ID:KGZ/GSyI0
- >>715
えー、そんなぁ。鶴亀算で医療費の計算を教えるの辛いよぅ。
文章が読解できない奴に法律を教えるのは死ぬほど辛いし。
ウサギを使って医療を教えるのは教えている間に死んじゃうよ。
- 721 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:50:58 ID:Uy5uLgI70
- 日教組の教師の子弟は大抵私立学校に行く。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:51:26 ID:Uy5uLgI70
- 自分のような無能な教師に子供をだめにされたくないから。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:51:39 ID:sn/03fHE0
- 「教師が過当な競争にさらされる」の間違いだろw
- 724 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:51:49 ID:lX9CH90B0
- >>221
>子供を預けてるわけなんだから、教師には年に一度、指導力検査と
>精神鑑定を実施すべきじゃねぇかな
に一票。
でもこれやると教師がいなくなったりしてなw
- 725 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:51:54 ID:si7vUqa50
- >>713
幾ら知ってても、内臓破裂とかじゃ凡人は対処のしようがありませんが?
>>714
そうか?
親に一度もぶたれたことのない子供や、悪い事してもメシ抜かれた事の無い子供って、やはり根性が無いと思うが。
にしても、上手いな。
- 726 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 21:52:04 ID:O+Y8RSIq0
- ID:6iUxUf4Mは中二病ですか?
- 727 :???:2006/02/26(日) 21:53:36 ID:EUodpdna0
- 実生活で使わない学習という言い方がされるときがあるが、それは実生活が学習の結果に
規定されただけのことなのである。つまり、、理数系が得意でなければエンジニアにはなれ
ないので、日常生活に理数系の学習の結果が必要になることもなくなるのである。
学習の結果を使わない職業に、その学習の結果が芳しくないので就かされただけのこと。(w
使わない学習を強調する人は本人が使えない人間であることを自ら告白しているのである。(w
- 728 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:54:12 ID:YObtBtsJO
- お受験で小学校から私立に行かせてくれた親に感謝するな、こうゆうの見ると。
君が代に難癖つける大人も茶髪で人権侵害なんとかもないし。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:55:44 ID:FACU+VTN0
- 小学校からずっと私立だと
ああ下々の方々は
日教組に責任転嫁してるだけにみえるんですよ
- 730 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:55:50 ID:Ri9at7+k0
- >>727
使うやつだけ覚えれば言い話。それを全員にやらせるのが変だと。
勉強しないやつはしないので、知ってないといけないものをまず最初に
教える。その後、理系とか進むやつはそれ専門に勉強すればいいだけ。
でないと病気とかまったく調べないから、病気になって医療費がっぱり使って
死ぬわけだ。 たくさん医療費払いたいとか、どんどん理系を教えるために死ね
というなら別だけど
- 731 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:56:16 ID:Uy5uLgI70
- 学校のような生活に直結しないぬるい競争にすら耐えられないのが実社会で使い物になるかよ。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:57:00 ID:K0s8YSoa0
- 勉強する事を、子供にとっては仕事だと位置づけば、
当然仕事の内容を精査するのは当り前だ。ガキを甘え
させるな。日本の教育をゆがめてきた責任は、無責任
な日教組と弱腰の教育委員会にある。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:57:16 ID:jBMvXtJl0
- 高校も大学も学科試験による入試を廃止にすれば解決。
それで子供の教育費も大幅に下がり、子育てに金がかからなくなり、
少子化のも歯止めがかかり、良い事ずくめ。
- 734 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 21:57:44 ID:O+Y8RSIq0
- >>727
> 理数系が得意でなければエンジニアにはなれないので、日常生活に理数系の学習の結果が
>必要になることもなくなるのである。
> 学習の結果を使わない職業に、その学習の結果が芳しくないので就かされただけのこと。(w
なるほど目から鱗が落ちるレスだな。
確かに数学が苦手な人間は理系には行かないし、数学を使う職業に就く可能性は低いだろうしな。
そりゃ数学が生活に必要ない無駄な学問だと言いたくも成るだろう。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:57:55 ID:FACU+VTN0
- 教育委員会はあなたが影響力を与えることできますよ
政治力をつかってください
- 736 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:20 ID:i6kapBPj0
- >>730
科学的な基礎知識のない香具師に病気を教えて、
社会的な基礎知識のない香具師に法律を教えるんですね。
ばかは消えろ。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:27 ID:cN7v8yTzO
- バカばっかりだな、日教組。じゃあ学校自体をなくせよw
- 738 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:30 ID:hM3qCP/V0
- 俺が子供の頃、全国の順位が発表されても(真ん中のほう)こんなもんかと思った。
それだけ。別にヘンに劣等感など持ったりしなかった。当然の結果だからだ。
しかし日教組のやつらは自分が教育の政権とれないと我慢ならないらしい。
ニートは責任持ってもらって日教組に就職するとよい。
- 739 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:32 ID:CcMohQhO0
- >>725
ぶつのもメシ抜くのも、親の考えがしっかりしてないと
ただの虐待。子供が受け取るものがないから。
最近の親見てると「親の為に厳しくする」か「親の為に甘やかす」
しかないように思う。まあ「本当に子供の為になるように」ってのは
難しいもんなんだろうけどね。
- 740 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:52 ID:9UzL7DUI0
- >>728 お前みたいにゲートセキュリティを平和だと勘違いして育ったアフォが増えたから 全国学力テストも必要になったわけな。
高校だって「卒業程度検定」が始まるんだ。小学校の全国学力テストごときで騒いでるなんぞ「何を今更」という感じだが?
日 教 組 は ヒ マ だ か ら。
- 741 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:58:55 ID:vzJvf19b0
- 病気にならないように勉強するのって、すげー大変じゃないか?
医学部とか入れちゃうくらい。
- 742 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:59:11 ID:Xx6yEhxk0
- 無駄な競争は避けるのが利口な人。
俺だったらこんなテスト全部白紙で出すよwww
- 743 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:59:32 ID:KGZ/GSyI0
- >>730
病気にかからないからいらない(wって言っているのとかわらないな。
- 744 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 21:59:52 ID:7BOhLTza0
- 全国学力テストを実施する学校と実施しない学校を分ける
あとは保護者に選択してもらえばいいじゃんよぅ
- 745 :???:2006/02/26(日) 22:00:01 ID:EUodpdna0
- 正直高校までの内容はぬるすぎて全部必修にしてもいいくらいだ。そこまで役に立つ役に立たないと
言って分けようとするのは世の中知らなさすぎ。(w
- 746 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:00:08 ID:Ri9at7+k0
- >>736
ばかとか言うだけあってばかだね。教えるために必要なら教える。
教えないで教えられるのかと。
反論もまぬけで、実生活につかうものだけと言っているのに文字かけない
文章読めないと言うレスまである。 「実生活につかうもの」と言う意味がわからない
人なんだろうけど
- 747 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:00:36 ID:FACU+VTN0
- >>742
受けるほうとしてはその程度でいいんだろうね
- 748 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:01:05 ID:ILSU1gJx0
- >>731
でもさ、ある意味学生って
大人より大変な生活送ってるよ。
中学生なんか授業の後に3時間部活でヘトヘトになって
その上に塾まで行って帰ってきて宿題やって・・・。
んで、やることは毎日毎日新しい事ばかり。
常に新しい事を6時間とかみっちり覚えさせられる・・・。
あんな時代には、自分の今の感性ではとうてい耐えられないよ。
確かに生活かかってると言うのがあって
クビにならないように気をつける必要があるのもわかるけど、
学校は学校でめちゃしんどかった。
夏休みの終盤とか、やってもやっても終わらない宿題に
死にたかったもんね。
- 749 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:01:46 ID:KGZ/GSyI0
- >>746
病気を理解するのに生物の基礎知識は必須ですが。
法律の文章と意味を理解するのに歴史と国語は必須ですね。
車にガソリンを入れることを知らない免許を持った人間を量産してもしょうがないでしょ。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:02:11 ID:gkgMur9B0
- ほんと無知なやつが多いな。
教職員も管理職から評価されてるんですが何か?(A〜E)
その管理職も教育委員会から評価されているんですが何か?
ランク付けされて、給与も違いますが何か?
特に評価の悪いものは、辞めさせられるか、現場じゃないところで働かされたり、
研修を受けていますが何か?
知らなかったの?どこの企業とも変わらんよ。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:03:15 ID:jBMvXtJl0
- お金も知識もあればあるほど人生は豊かになる。
お金も知識も無ければ欲しいものは手に入らない。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:04:15 ID:j4aLHy9V0
- >>750
このスレで一番頭の悪いのがここにいた
- 753 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:04:42 ID:BOF8zQM00
- みなさん気づいてますか?
ID:Ri9at7+k0はみんな大学行けといっていたことを
本人がわすれてない?
- 754 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 22:05:22 ID:O+Y8RSIq0
- >>750
教職員も確かに評価されているけれど、全員が横並びのお手盛りA評価だから
実質的に評価されてないのと同じなんだよね。
勤務内容で評価が変わるくらいだったら、問題先生が何時までも放置されたり
組合活動ばかりで自習だらけの教員など存在できないよ?
- 755 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:05:39 ID:SP+UywO/0
- >>750
性犯罪を犯しても首にならないで居座れる企業は普通存在しませんが。
アフォかw
- 756 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:05:57 ID:vS6zOn7cO
- >>718
読解力不足?
お受験賛成でも反対でもありません。たかがテストでストレスになるような子供に仕事は勤まらない。
せっかく採用してもすぐ辞める。と書いたつもりなのですが・・・
- 757 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:07:13 ID:FACU+VTN0
- >>全国学力テストを実施する学校と実施しない学校を分ける
>>あとは保護者に選択してもらえばいいじゃんよぅ
こういうのができないのが中央主権国家で共産主義ぽい
まあ公立義務教育は共産主義だな
- 758 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:07:32 ID:Ri9at7+k0
- >>749
そのとおりだけど。 ただそれで普通の人が考えるのは
そのために生物全部覚えないという結論に達するから変。
実生活で使うものでそれの説明のための最小限の範囲を
教えるというならわかるけど、 いきなり答えが今ある教科の
範囲全部が必要なる。 つながってないから
- 759 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:07:51 ID:rZXbKR7T0
- 基本的に社会・人生というのは、厳しいものなんだから、
子供のときに少しづつ、慣らさせていったほうがいいじゃん。
最初の20年前後を過度に甘やかして、いきなりポンと厳しい条件に
放り出したら、そりゃ、おかしくなっちゃう奴も増えるよ。
社会が厳しいといっても、日本なんかまだぬるいほうなんだし。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:08:12 ID:rsBwGx0P0
- 小学生のテストをやめさせたければ中学生のテストをやめさせなければならない。
いきなり中学になってテスト漬けにされるほうが心身にストレスになるから。
中学生にテストをやめさせたいなら高校入試をなくしたほうが良い。
テストを受けたことがない奴が受験に耐えられるわけがない。
高校入試をなくしたいなら大学入試をなくさなければならない。
大学になったとたんに過酷な競争に移行したら心がおかしくなってしまう。
大学の試験を廃止したいなら社会に出るときのあらゆる試験をなくしたほうが良い。
社会主義
- 761 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:08:25 ID:2cGcwdW70
- >>753
うん。Ri9at7+k0は>>665のあとから滅茶苦茶になってるな。
それまでは特別ヘンでもなかったようだが。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:08:59 ID:NJC4sIrB0
- 学校時代に競争させないで、資本主義の社会に放り出すってのはどうなのよ。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:10:05 ID:ILSU1gJx0
- いつもこの手の話で思うんだけど、もちろん全く競争がないのもおかしいし、
習熟度別とかでそれにあわせて授業するとか、全国統一模試とか、
その程度の実施で文句を言うのはキチガイだと自分も思うが、
正直2chねらにも、現実的な子供の立場に立った発言も少ないと思う。
大人って、自分が大人になってその勉強する立場になくなったら、
自分が出来た以上に子供に勉強やらせまくろうとするんだよね。
自分は大学受験とか経験したし、テレビのからくりとかも知って、いかにテレビを見てる時間、
或いはゲームをしてる時間が大人になって役に立たないか、
くだらないことに時間使ってたかを実感するから、勉強や習い事でためになること以外
子供に一切見せたくない、させたくない・・・
勉強はとにかく多い方がいい、授業も6時間にしろ、
補修もしろ、競争もしろ、その方が学力伸びる・・・となるんだけど、
小学生の頃からそんなこと、ほんとにできると思うのかね?自分がやらないでいい立場になると、
途端に今の子供には「あの頃ああしておけばよかった」と
大人が思う理想の子供時代を、子供に押し付けようとする。
でも、子供はそんなに従順でも、有能でも、勉強好きばかりでもない。
はっきり言って行き過ぎなことを標準プログラムに組み込んだら
それこそついていけなくておかしくなるよ。
んで、過度の競争も、大人から見たら確かに子供の頃から
ある程度の現実を学ぶって言うのもわかるけど、行き過ぎたらほんとに自殺とかしかねないよ。
大人は忘れかけてるけど、子供の頃ってクラスが全てで、
ほんとに閉鎖的な空間で、その中での優劣でものすごい置いてけぼり感や焦燥感が沸く。
ある子は6時間授業の上に2時間補修とって、その上塾まで行って
一日15時間ぐらい勉強するわ、ある子は習い事行きまくるわ・・・。
そういうのを見て、そのペースについていけない子の
焦りって、計り知れない。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:10:09 ID:vzJvf19b0
- >>758
> そのとおりだけど。 ただそれで普通の人が考えるのは
> そのために生物全部覚えないという結論に達するから変。
それは、勝手に想像した「想定結論」では?
- 765 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:10:09 ID:gkgMur9B0
- >>754
>全員が横並びのお手盛りA評価
はぁ?開けた口がふさがらん・・・・。
>750
首になってますが?新聞やテレビだけしか見てないでしょ?あなた。
実際はいるで。
んん・・・・表面的なことばかりしかみず、深いところまで考えることができない・・・・。
やっぱゆとり教育の影響ですかね。
- 766 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:10:20 ID:CcMohQhO0
- >>757
だって公立教育機関で義務教育って事自体が
社会保障みたいなもんだからねえ
貧乏でも受けられる教育って事だからさ
市内に学校が小中1つづつしか建ってない地域とか選べなくて困るベ?
- 767 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:10:22 ID:8eX/oILTO
- >>750
お前に対して
普通の企業の社員評価が・・・。
いや、いい。
何でもない。
公務員は幸せだね。
まるでお花畑にいるみたいに、
幸せだね。
- 768 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:11:17 ID:5mlntTuh0
- 反日団体の日教組に日本の「日」って言う字を使ってほしくない。
「赤教組」とか「共教組」って名乗れ。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:11:23 ID:9UzL7DUI0
- >>750 教員の評価システムを民間企業の人事評価と混同している時点でオマエ歯糞
だいたい、この学年末が迫って糞忙しいときに教研集会なんぞに出てられる能天気さが恥かしい。
これね、
ネーミングが「全国学力テスト」では、性格付けの曖昧さがあって日教組の言葉遊びとお付き合いしなくちゃ
いけないからさ、「学年終了検定」にすれば良いだけ。到達目標になるからそれがいい!
ちなみに、
こうした学力テストの結果を入学試験などでの評価に連携させて「大失敗」したのが、悪名高き神奈川県の
「アジテスト」(wである。
そのあたりは、神奈川だけにやらせておけばよいと思う。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:11:25 ID:KGZ/GSyI0
- >>758
残念だが貴方の言う実生活の範囲で最小限の学習ってのは不可能。
なぜなら実生活は日々変化するので、その最小限が変化してしまう。
貴方自身で必要な範囲を固定的に定義できますか?
- 771 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:11:48 ID:FACU+VTN0
- 日教組は全国テストに反対していて
個別のテストもやめろとは一切言ってないはずですが
読解力不足かな
- 772 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:11:54 ID:Uy5uLgI70
- >>750
うそこくでね。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:12:27 ID:BOF8zQM00
- >>761
ああ、中の人が変わったのか
- 774 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:13:10 ID:GyRdCD+E0
- 指導力不足がもろバレするのが嫌なんだろ。
まあ、あるクラスの学力が低迷していたとして、教師の指導力のみが要因だとは言わんけどさ。
- 775 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:13:41 ID:QsaR7Gtj0
- >>759
>基本的に社会・人生というのは、厳しいものなんだから、
>子供のときに少しづつ、慣らさせていったほうがいいじゃん。
それをやってたのが、昔の日本ね。
ある程度年をとってる人間ならわかると思うけど、昔は電車の運賃なんかは
「大人」に対応するのは「子供」じゃなくて「小人」だったんだよ。
「大人」と「子供」じゃなく、「大人」と「小人」という表記が意味するものは何かというと、
「こどもとは、あくまで”小さな大人”であって、”子供”という別種の物ではない」
ということなんだ。ある日突然「大人になる」のではなく、小さいうちから徐々に
「大人にしていく」という考え方。アナログというか、結構ファジーな考え方だね。
もちろん「元服」だなんだっていう制度があって、成人式みたいな儀式をやって
「これでお前も明日からは一人前の大人だ」ってのをやっていたわけだけど、
それはあくまで
「子供のころから蓄積したものが、大人となるべきある一定の水準を越えたことを認める」ことであって、
「昨日までは子供だったものが、ある日突然大人になりました」
ということではない。
極端なことを言わせてもらうと、「こどもとは、小さな大人である」という概念から
「こどもとは、子供という、大人とは違う存在である」という風に転換してしまったころから
日本の崩壊が始まったと思うんだがどうだろうか。
- 776 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:13:51 ID:KGZ/GSyI0
- >>769
締め切り直前で展示会に行っているようなものだものな。
うちの会社ならふざけるなだな。
この時期にやる研修会ってのが常軌を逸しているな。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:13:52 ID:HhCK/aDs0
- 「必要ないことは教えない」って
10代のうちに自分に将来何が必要かなんて
決められるわけねえだろ。
だから平均的で画一的な内容を全員に教える。
たまに「野球好きな子供は野球だけやればいい」なんていう馬鹿がいるが、
じゃあお前は子供が野球だけで将来食っていけることを保障すんのか
できなかったらお前が養ってやれよ
あと、社会人は「学生のころもっと勉強しときゃよかった」って思ってる奴がほとんどだよ
理由は仕事よりずっと楽だから。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:14:11 ID:F3hDEUMa0
- >>750
公務員の評価システムってただ単に、制度があるだけで、中身スカスカやんけ。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:15:07 ID:QJMWvq0R0
- >>1
一斉学力テストだと、教師の能力が、統計で一発で出ちゃうからなぁ。w
こいつら、いつも自分の都合を、「子供のため」って言い換えるから。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:15:16 ID:FACU+VTN0
- >>貧乏でも受けられる教育って事だからさ
>>市内に学校が小中1つづつしか建ってない地域とか選べなくて困るベ?
それが自己責任という時代なわけだろう
困るなら困らないところへいけと いきたい小学校のそばに住めばいい
それは制限しない
これが小泉改革の流れだ
- 781 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:16:10 ID:b8Po5SUq0
- 本当に教育をゆがめてるのは日教組
- 782 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:16:13 ID:I5gNXx9+0
- 競争させるとかさせないはどうでもいいと思う。
対抗意識というのは自然に存在するのだから制度がどうなろうと競争は生まれる。
それより一律して同じカリキュラムをやらせる制度を見直したほうがいい。
人には向き不向きや能力差があり子供の頃から傾向が現れている。
優秀な子供は今の教育でもいいと思うが、そうでない子供は適性を調べ一定の分野に絞り
カリキュラムを組んだほうがいいだろう。
- 783 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:16:36 ID:2cGcwdW70
- >>777
>理由は仕事よりずっと楽だから。
ふざけんな、と思ったが確かにその通りだw
- 784 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:16:46 ID:Uy5uLgI70
- 公務員は仕事が出来なくて免職になることは絶対にありません。
免職になるのは失踪したとかの場合だけ。
なにせ分限免職はニュースになるくらいまれ。
全国で10年とか15年に1人だよ。本人が存在していて
仕事が出来なくて免職なるのは。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:17:45 ID:rZXbKR7T0
- <758
学校で教えてるのなんて、基礎中の基礎。学校の授業は、
主要な学問の基礎を幅広く効率よく教えてるだけでしょ。
今、何をしている人かは知らないけど、
学問も突き詰めると、そういった他分野の基礎的なことも、
役に立つことが多い、と思ったことない?
- 786 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:17:59 ID:CcMohQhO0
- >>780
それをやりたいなら私立行けって話だ
公立は貧乏人にも機会の平等を与える為のもん
行きたい学校のそばに好き勝手すめるようなお金のある御家庭基準じゃない
と思うでよ
- 787 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:18:02 ID:FACU+VTN0
- 考えが浅いな 教師の能力だけで済むわけないだろう
親の能力が問われる こっちのほうが痛いだろう
教師うんぬんではない 地域の問題となるからな
- 788 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:18:57 ID:d1ijBzTg0
- >理由は仕事よりずっと楽だから
俺は仕事の方が楽だ。成果が目で見えるし対価も得られる
語学を勉強すれば外国人と意思疎通が出来
会計学・経営学を学べば明日の指針になる
- 789 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:19:21 ID:LmHy3W4x0
- >>750 評価制度の仕組みをよくまとめてくれた。感謝。
あとはその制度が機能していないことについてもよくまとめてくれ。
以上、>>778 のカキコミを丁寧に言い換えてみました。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:19:43 ID:2cGcwdW70
- >>776
この時期の研修会は、出張旅費が余ってるところはそこに出席して消化できるからでしょ。
他に流用できないから。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:20:28 ID:FACU+VTN0
- >>公立は貧乏人にも機会の平等を与える為のもん
>>行きたい学校のそばに好き勝手すめるようなお金のある御家庭基準じゃない
>>と思うでよ
じゃあしょうがないじゃん それは日教組のせいじゃない
自分の責任だよ
- 792 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:20:35 ID:Rv+OTXUD0
- >>780
私はばかなのでうまくは書けないけど
ものすごい違和感ある・・・・
- 793 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:20:43 ID:UKIeQYrI0
- 教育を歪めている日教組がえらそうなこと言うな!!
ってのはきっと散々ガイシュツなんだろうな。
- 794 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:20:59 ID:gkgMur9B0
- ん??あぁ、ゴメン、ゴメン。まだ評価システムは全国に浸透してないのか・・・。
まだ少ないんだったな。これは俺が悪かった謝るよ。
しかし、全国すべてに、このシステムは入るからね。そのうち。
スーパーティーチャーって検索かけてみてくれ。
そしたらわかるよ。
宮崎は来年度からか・・・・。
- 795 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:21:06 ID:Uy5uLgI70
- 労働組合活動を公務中にしかも税金でやるなといいたい。
- 796 :???:2006/02/26(日) 22:22:04 ID:EUodpdna0
- もちろん教師だけでなく、地域の能力も問われる。ああ、この地域は学力テストが○○点の地域かと、
常に競争にさらされる。これは全くいいことだ。(w
親や政治家も学力テストを気にし、教育に心血を注ぐようになる。全くいいことばかりじゃないか。(w
- 797 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 22:22:09 ID:O+Y8RSIq0
- >>765
公務員がお手盛りを止めたら存在意義が無くなるのだが。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:23:00 ID:CcMohQhO0
- >>791
大体お前、話の流れ全然読めてないじゃんか
公立で全国テストする学校、しない学校って作るのは
理念から言って無理だろうって事
日教組のせいとか誰が言った?
- 799 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:23:12 ID:9UzL7DUI0
- 共産主義者が我が国の教育を堕落させたのは周知の事実なんだが、その共産主義者自身が余りの低俗化ゆえに
見放したのが今の日教組。まともに相手にしているのは凱旋右翼だけ!という実に惨めな集団。つか、最近凱旋右翼に
すら見放されてるんとちゃう?
幸いにも、多くの教職員は、2ちゃんで叩かれる様よりは多少なりともまともだから、この時期学年末を控えて、セッセと
問題作るか、資料調べするか、入試問題なり授業計画をチェックしとる。または、学年末、卒業式、入学式の準備で
PCにかじりついてるのが「普通」 学力テストが施行されれば、それを材料に授業改善に取り組むのが「普通の姿。」
そういうのを雇ってない痴呆教育委員会は論外。
- 800 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:24:16 ID:Uy5uLgI70
- >>794
うそこくでね。
今雇用中の教師は除いて、だろ。
- 801 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:26:21 ID:19lJ52VS0
- 全国一斉なんて楽しそうだ
- 802 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:27:34 ID:FACU+VTN0
- 自分の経済力のなさを日教組のせいに
していると勘違いしていた
とひとりごと
- 803 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:27:51 ID:mJAooHFw0
- 競争の無い社会 = 共産主義
なんですけど・・・
日教組は、そんな社会を目指してるんですか?
目指してるんですか・・・そうですか・・・
- 804 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:27:58 ID:rZXbKR7T0
- <782
できない子こそ、今のまま、幅広く浅く教えたほうがいい。
逆に今のカリキュラムを軽くクリアする、優秀な子に、
更に専門的なことを教えてたほうがいいよ。
つまり、諸外国みたいに、飛び級制度を作りましょう。
そのほうが、社会にとっても、子供たちにとっても
効率がよく、発展性もある、と思う。
- 805 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:28:34 ID:gkgMur9B0
- >>800
そんなわけないでしょ!知り合いに教員がいるなら聞いてみれば?
教職員みーーーーんなが評価されて、ここにいる人たちが喜ぶようなことが
おきますからね。評価システムが機能しだすのは、そう遠い話のことではないよ。
みんなよかったね!
- 806 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:28:48 ID:5BFs2l7b0
- 歴史と道徳をごっちゃにして教育するなと
日本は昔中国を侵略したくさん中国人を殺した
南京では多くの民間人を殺した
終戦した
中国との賠償などの問題は全て決着済み
ODAなどで賠償相当の援助をして中国の発展に寄与した
中国は体制維持の為に反日教育を行っている
これすべて歴史
ちゃんと隠さず捻じ曲げず教育するのが教育者だろうに
- 807 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 22:29:28 ID:O+Y8RSIq0
- >>794
希望制だし、全ての教師が評価を受けるわけじゃないし。
一部のやる気のある人間には有効でも、今で問題となっている
多数のやる気のない公務員に対しては何の解決になってない。
何を嬉しそうに言っているのだろう?
- 808 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:29:41 ID:l0ymUlpa0
- 日教組ってだけで脊髄反射的に叩いてる藻前らに萌え
- 809 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:30:31 ID:ch4E1ESz0
-
嫌がってるのは
「教師が過度な競争に晒される」
ことだもんなあ
- 810 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:30:49 ID:FACU+VTN0
- >>日教組ってだけで脊髄反射的に叩いてる藻前らに萌え
そうか そういう違和感か
- 811 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:30:50 ID:1ZZPkON00
- どうせ全員「勤務成績 良」とか付けられる評価だろ。
偏向反日サヨ教師がクビになるくらいじゃねーと評価をしたとはいえねえなあ。
- 812 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:31:31 ID:BOF8zQM00
- >>806
今どう教えてんの?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:31:35 ID:gkgMur9B0
- >>807
ごめん、どこの県のことを言ってるの?評価システムはすべての学校に入るのよ?
もし知らないなら黙っていた方がいいよ。無知をさらすだけ。
- 814 :ttp://ameblo.jp/jukinzoku/entry-10009499547.html:2006/02/26(日) 22:32:09 ID:4ye+85Gi0
- 教育と社会がタッグを組んで、本能というベルトに挑戦を表明。
狭い箱に閉じ込められた生物は正常に狂い出す。
より弱者への攻撃、共食い、子殺し、自殺。
それは生命を消費して存続を選択する本能。
それは繁殖を抑制して生殖を保存する本能。
(中略)
学校という箱がある。
教室に詰め込まれる。
学力偏重の競争を強制される。
絶対競争の圧迫がある。絶対順位の脅迫がある。
(中略)
今日もテレビが本能を刺激する。
「東大ですか〜勝ち組ですねぇ」
「いい大学行かないと負け組ですよ」
「有名校合格率、なんと90パーセント」
「高学歴じゃないと相手にならないですねぇ」
「今日はお受験を控えた賢いお子様に来て頂きました」
人間は本能に従い正常に狂い出した。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:32:38 ID:i6kapBPj0
- >>804
留年させればいいんだよ。
勉強するスピードが遅いんだから、本人の能力に合わせてもっと時間を与えるのが結局本人のため。
九九もわからずに無理やり中学にまであげられたらグレたくもなると思うよ。
勉強をしたくても相手にしてもらえないんだからな。
- 816 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:32:43 ID:CcMohQhO0
- >>810
カッとして良く読みもせず噛み付くおまいも同類だがな
- 817 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:37:17 ID:2cGcwdW70
- >>815
趣旨には反対しないが、
留年は本人と、それ以上に母親に屈辱感を与えるから
案が浮上しただけで猛反対くらうだろうな。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:37:30 ID:FACU+VTN0
- >>816
2ちゃんでよく読めとはいただけない
だたかきなぐってるだけだとおもてたよ
- 819 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:38:05 ID:h0iRTdim0
- 別に、中流でも生きていける世の中ならいいわけか?
学歴だけ付けても、雅子みたいになるかもしれないし、病気なったり自殺したりするかもしれないし、
学だけ付けてプライドだけ付いちゃったばっかりに、躾とか出来ていなければ
世の中の迷惑ものしかならないかも知れないし、
学歴だけじゃないしw
学だけあったって人としての品格が無ければダメさ
- 820 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:39:27 ID:gkgMur9B0
- >>807
2006年4月から評価システムを導入するところが多いみたい。
そのうち、給与や人事に影響してくるから、まぁ、遠くから眺めていてください。
- 821 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 22:40:01 ID:O+Y8RSIq0
- >>813
言われた通りにスーパーティーチャーでググったんだけど違うのか?
低評価揃いで人件費総額が下がったら、次年度の予算も下げられるのだし
天井が決まっている以上は高評価も出しにくいし、まともに考査が出来ると思うのか?
公務員ってのは、民間と違って予算が取れれば業務の結果がどうだろうと関係ないのだが。
- 822 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:40:31 ID:SAydP8+t0
- そもそも、自治体とかのレベルでやってる中学生とかの共通試験みたいなのだって、
日教組の教師が評定をつける手間を統一して楽するために、あえて民間の業者が
教育現場に介入するのを黙認して導入したわけだろ。いまさら何言ってるんだよ。
試験がダメなら、一部の国みたいに、高校や大学の入試は原則的になし(or参考程度)で、
下位の学校の在学中のスコアで自動的に振り分けられるシステムに変えろよ。
- 823 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:41:01 ID:Ri9at7+k0
- >>815
留年は一年もかかるので、テストやって取れてなかったら、毎日居残りがいいかと
- 824 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:42:16 ID:1UHSOXuG0
- 競争させるべき
- 825 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:42:41 ID:0Kzrzkrq0
- 日教組はろくでもないな。
- 826 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:43:02 ID:CcMohQhO0
- >>818
お前がレスも空気も読めないのはわかった
アンカーの使い方がわかったんなら「かきなぐってるだけ」の巣に帰れ
- 827 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:43:20 ID:sPp6qMGTO
- IQテストとか
最近の能力競争のほうタチ悪い
- 828 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:43:39 ID:i6kapBPj0
- >>817
どうなのかねぇ。
留年する屈辱と、オマエはどうせわかんないんだからそこに座ってればいいよと言われる屈辱。
>>815
居残りでもいいんだけどね。
どうも、教師はそういうボランティアをしたくないらしいんでな。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:44:19 ID:h0iRTdim0
- 全国テストなど義務づけにするより、
小テストを増やした方がいいと思うよ。
今、漢字テストとかマメにやってない学校とかあるもんだから
全然かけない奴いるぞ
漢字、単語、歴史、数学・・・
これだけでも小テストをマメにするだけで、いい勉強なると思うが・・・
- 830 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:44:57 ID:9cW1SmOX0
- 何でこいつらの口から「教育をゆがめる」なんて言葉が出るのか。。。
それに競争の否定こそ現代社会の諸悪の根源に思えるのだけど。
- 831 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:45:46 ID:NpwbyRYp0
- 主体思想で日本をゆがめようとしているのは
日教組です
- 832 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:45:52 ID:Ri9at7+k0
- >>828
民間の人は仕事を朝8時から9時までやってるんだしそれを教えないと
- 833 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:46:45 ID:evoz+Ql50
- こんなことくらいでゆがむような教育をしていることの方が問題では?
まぁ所詮社会にでたことのない教師には
教育なんて無理なんだってことだね。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:46:57 ID:CcMohQhO0
- >>828
サービス残業ってもんがいいとは思わんのだけど
子供へのフォローも仕事のウチだとは考えて欲しいもんだな
- 835 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:47:14 ID:Uy5uLgI70
- >>807
そのうちって何十年先でしょうね。
公務員の評価や分限免職は法律で決まってますが
施行されるまで40年かかってますけどね。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:48:32 ID:h0iRTdim0
- >>828 居残り程度の勉強、親が教えるべきな気も・・・
- 837 : :2006/02/26(日) 22:48:43 ID:j4aLHy9V0
- >>829
もちろん それもした方がいいし
加えて全国テストも大いにやるべきだ
結局この基地外な日教組は、ゆとり教育で失敗した
メッキを更に上塗りしようとしてる
しかも当人らはそれを間違いだとも思っておらず
失敗しても自分らの経歴や給料に全く関係ないから
おもちゃで遊ぶような感覚で好き勝手やってくれる
もう末期症状だよ この国の教育
- 838 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:48:45 ID:28/13dg90
- 過度な競争とは思わないなぁ
過保護すぎんだよ
- 839 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:49:09 ID:xBMthQmQO
- カテスト
- 840 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:49:16 ID:FACU+VTN0
- よくよくかんがえると
日教組というか公務員に問題があるんじゃないか
本質は
- 841 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:49:42 ID:Ri9at7+k0
- 小中でいくら順位上でもあまり意味が無い。順位最下位でも
きちんと復習やって大学受験で高得点とったら、すべての人に
勝ってしまう。 どうせ競争やらせるなら、意味のあるものにしないと。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:50:24 ID:2mJNdWgi0
- 適度な競争は必要だ。
教師生活というのは自身が競争に晒されていないから、
競争それ自体を怖がってるのではないか。
- 843 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:51:08 ID:Uy5uLgI70
- 教員はひどいのが人前に立つのが商売なので非常に目立つ。
大阪市は外部のいろいろな調査でひどいのがばれまくったが。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:51:15 ID:FACU+VTN0
- 東京なんかは私立シフトが激しいからな
日教組なんて関係ないんだよな
私立入試で激しく競争してるよ
- 845 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:51:27 ID:CJZwbUIP0
- >学力世界一とされるフィンランドは、こうしたテストをやっていない
それは日本と違って
教師全体がかなり優秀な人間で構成されていて
落ちこぼれや人格障害者が少ないからだよ
- 846 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:51:47 ID:CcMohQhO0
- >>836
本来はそうなんだろうけど、そうするとDQNの子はDQNという
ループを抜けにくくなってちっと可哀想な気がしないでもない
子供は親を選べないからなあ
- 847 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:51:55 ID:QdXkvzrE0
- 日教組っていつになったら無くなるの?
- 848 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:52:09 ID:93lPXfvn0
- >>841
10で神童15で秀才20過ぎればただのひとってか?
- 849 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:52:19 ID:aaaTqCBQ0
- とにかく義務教育は集団生活をとおして対人関係の機微を自分なりに体得できることが大切だ。
それが苦手だったり気質が幼稚なまま乗り越えられないと、他のことに代償を求めるようになる。
それが将来良からぬことを企む土台になったりするわけだ。
ほとんどの社会迷惑な行為は、政治活動であれ人格欠陥者の代償行為と思えるが。
- 850 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:52:30 ID:Uy5uLgI70
- >>845
そうだよな。フィンランドでは小学校の教師といえども大学院を出て博士号を持っていないとなれない。
- 851 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:52:38 ID:fj8j08iq0
- 日教組は拉致を正当擁護していたキチ集団だろ
絶対に教わりたくない
- 852 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:53:20 ID:i6kapBPj0
- >>836
最近は親も大変のようだよ。
兄弟の所も従兄弟のところも、子供の冬休みの宿題を親が丸付けしないといけないとかいってたな。
こういうことをちゃんとやってたら、本当に救いがたいほど勉強の遅れる子供なんてでなさそうなんだけどな。
やっぱ、DQNの子はDQNに育つというサイクルに陥るのかな。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:53:21 ID:FACU+VTN0
- >>847
公務員がなくなればなくなります
- 854 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:53:35 ID:5UdTEkUl0
- 白ゆりテストじゃ駄目なのか。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:54:09 ID:9vE67RLf0
- 小学校や中学校での勉強って、反復練習あるのみだよ
特に小学校での自宅学習をするしないは決定的に成績に跳ね返ってくる
このあたりはもう家庭での躾であって教師の努力云々ではない
母親が、働いていようがいまいが、(働いているなら帰宅後にノートをチェックするとか)
子供の理解度を把握しておくべき
- 856 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:54:21 ID:VxEnsd600
- もういっそのこと公立中学、公立高校はすべて廃校にして私立に一本化した
方が日本のため、子供たちのためになるんじゃないか?
職を失った公立校の教師はどうするかって?
自分のことは自分で考えろ。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:54:26 ID:rZXbKR7T0
- <815
でも、世の中どうしようもなく頭の悪い人もいるからね。
40才で小中学生なんてやつも、出てくるかも。
そういう人が、無価値とは思わないけど、
そういう人は、学問あきらめて、肉体系の単純作業を
してくれたほうが、本人のためにも、社会のためにもなるであろう。
そのほうが、適所適材で効率がいい。
- 858 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:54:26 ID:4J1x0vjF0
- 知ってる?
数学できる奴と出来ない奴では、社会に出たら年収に100万の差が出るんだよ
数学はやっといて損はないって事らしい。
おととい無職の親父が自慢気に教えてくれた
- 859 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:55:36 ID:2cGcwdW70
- >>850
ずいぶん狭い門だな。
それなら競争の厳しさを十分理解できているだろう。
- 860 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:55:44 ID:Ri9at7+k0
- 先を知ってる人は、小中で全国テストできても順位はまったく気にしない。
だって大学入試の順位ですべてがきまるので、ほかのは無意味なんで
そんなところに労力使わない・・
- 861 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:55:47 ID:gkgMur9B0
- >>807
>天井が決まっている以上は高評価も出しにくいし、まともに考査が出来ると思うのか?
義務教育費国庫負担制度ってのを知ってますか?
国が半分金を出してくれてたんだけど、今度これが3分の1になるわけです。
そして数年後には、全額、一般財源化されて地方に落ちてくるわけですね。おそらくは。
となると、どうなるかは予想できると思うけど、教育に金をかける県はかけるけど、
そうでないところは・・・・。ってことです。
ってことで、天井も底?もないってことですね。紐付きじゃないので。
そこでいい具合に評価システム・・・・。後はわからん・・・・。
それから、このようなシステムは何十年もかからないと思いますよ。
なぜなら、教職員への風当たりが強いですからね・・・・・。すぐにでも施行されますよ。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:55:53 ID:98aS4zH80
- 自分の場合、2ch見てなければ、これが
日本人が優秀になることを阻止する長期的プロジェクト
とは気がつかなかったな。
- 863 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:55:54 ID:SP+UywO/0
- >>850
博士号?修士号の間違いじゃなくて?
- 864 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:56:06 ID:kQ2XJfHK0
- 三重か。中3になったら強制的に受ける三進連模試ってのがあったな。
アレはアレで凄い参考になったり、模試というものを始めて受けるいい機会になったんだが。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:56:07 ID:F1dH3J950
- 日本国内で競争がなくなっても、
世界の中にいる以上、競争はなくならないよ。
- 866 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:56:15 ID:bPlLL9mV0
- 教師の子供はどうなんだろうね・・・・?
それが楽しみだねー。
競争力とかいっているのに、まさか成績優秀でないよね?
塾に通わせていないよね?
単なる自分の餓鬼のライバル潰しを正当化するな
- 867 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:57:38 ID:i6kapBPj0
- >>841
このテストは競争のためじゃなくて、全国的にどの程度履修範囲の習熟度が得られているかを調べるためのテストですよ。
学習指導要領に無理があるのかどうかとか、教師の室に問題がないかどうかとか。
どっちかというと、子供の能力ではなく、教師の能力をみられるんだよ。
これに反対する教師ってのは、自分が教科書の範囲をきちんと教えられていないということの裏返しで反対してるんですよ。
- 868 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:58:41 ID:bwFilbXa0
- 学力テスト程度で過度な競争って何だよ?
その程度で過度だったら、社会に出てやっていけないぞ。
その結果、ニートを量産しているわけだろうが。
社会経験もろくにない教師が、ぬるま湯のような自分の職場環境を
基準に考えてるから、こんなバカな意見がでてくるんだな。
- 869 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:59:25 ID:FACU+VTN0
- >>教師の能力をみられるんだよ。
さらに親もな むしろ親のほうが大きいよ 今の時代
- 870 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 22:59:49 ID:Uy5uLgI70
- >>866
大体私立に行っている。自分みたいなのには習われたくないから。
- 871 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:00:07 ID:kQ2XJfHK0
- 競争するから上に上ろうとする意欲が生まれるんだろ?
反対組みはみんな社会主義国いっちゃえよ。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:00:25 ID:Ri9at7+k0
- >>867
習熟度とかであっても、社会理科は、目を通すだけでやらない子はや
らない。だって、後々使わないからね。やるとしたら、いきなり大学受験の
社会、理科をやる。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:00:44 ID:Uy5uLgI70
- 今は北朝鮮しかありませんねえ。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:00:50 ID:rdjTkgfX0
- ほんとこいつらは日本の癌だな
消え去れ日狂組
- 875 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:00:56 ID:55JFikDJ0
-
むしろ、全国教師テストをやるべきだな
- 876 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:20 ID:ALomTrDA0
-
教師共が如何に日本を駄目にしてきたか良く判るな
- 877 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:35 ID:h0iRTdim0
- >>846 つかさ、DQNが必死にのし上がろうと(正当な手段はスルーで)
必死なわけだ?
氏より育ちとも言うが、氏というか元々の遺伝子もあるだろうに。
そういう奴等が、一時の金でも掴もうとして、犯罪起こしたりまともな奴に迷惑かけたりするんだが
DQNはDQNの生き方ってもんもあるがねえ
- 878 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:36 ID:FACU+VTN0
- むしろ 全国親テストをやるべきだな
- 879 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:42 ID:Uy5uLgI70
- 高校入試の数学が零点の高校数学教師ってどうなったんだろうねえ。大阪にいた。
- 880 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:01:51 ID:SP+UywO/0
- ググッたけど,フィンランドの教師が全員持ってるのは修士号な。
修士と博士も分からん奴がフィンランドとか言ってんじゃねーよw
- 881 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:02:06 ID:itARyISt0
- 競争無くなったら既得権益とコネの世の中になっちゃうYO
- 882 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:02:38 ID:i6kapBPj0
- >>871
競争に晒された場合、
1. 自分の能力を上げて勝とうとするもの
2. 他人を蹴落として(自分の能力を上げずに)勝とうとするもの
3. 勝つ気がさらさらないもの
に分かれるが、大体競争を否定する奴の言うことを聞いていると2のタイプの香具師が多い。
つまり、競争を否定する奴は自分が卑怯者だとカミングアウトしてるようなものwww
- 883 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:02:46 ID:TT21xGNvO
- どこまで骨抜きにしたら気がすむんだ…
- 884 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:03:05 ID:Uy5uLgI70
- そこで問題です。日本の小学校教師で修士卒は何パーセント?
- 885 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:03:11 ID:Ri9at7+k0
- >>877
DQNが下なのは、家が自営業で勉強しなくてもいいとか何か
他に稼ぐ当てがあったり、する場合が多い。
勉強できなくてやらないと言うのは教え方が悪い
- 886 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:03:48 ID:FACU+VTN0
- 社会主義国家の党幹部は競争勝ち抜いてきてるからな
くじで決めるわけじゃいから
- 887 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:04:24 ID:IwAzXxDH0
- おまえら!NHKにも日教組に負けない基地害がたくさんいるみたいですよ!!!
金メダルを獲った荒川選手が、表彰式を終えて日の丸を身にまとって
リンク内をウィニングスケーティングをする間、不自然にもずーーっと
VTRのリプレイを流し続け、感動的な国際映像を隠蔽し放送人として最低な事をしたNHK。
日本中が待ちに待っていたはずのウィニングランを放送しなかった事は、
メダリストと国民に対する冒涜である。絶対に許せない!
キャプチャ画像(7:15〜7:30あたり)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060226181416.jpg
キャプチャ動画
DLkey nhk
http://www.himitsukichi.info/uploader60/upload.cgi?mode=dl&file=376
ミラー DLKey NHK
http://yoko115.com/upload.cgi?mode=dl&file=2592
http://k001.sakura.ne.jp/k001/src/cains0858.avi.html
荒川選手ウィニングスケーティング写真
http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
(ミラー http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj333_olympics_day_&prov=getty
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj327_olympics_day_&prov=getty
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/psports/101000/20060224114075050171700100.jpg
- 888 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:04:34 ID:CcMohQhO0
- >>877
おまいもアホだなあ
機会の平等を言ってるんであって、結果の平等を言ってるんじゃないんだよ
- 889 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:05:26 ID:9vE67RLf0
- 親の背中を見て子は育つ。ただ勉強しろしろじゃあ子供だって嫌気がさす。
子供が勉強するような環境を作ってやるのも家庭の仕事。
テレビ消して一緒に読書するとか。
色んな職業の話をして、それに就くにはどんな勉強が必要か話あうとか
親次第
- 890 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:05:42 ID:ibflFQd30
- 比べてみよう! 生徒と英語教師w
英語教師は、 生徒は、
給料をもらって、 学費を払って、
英語だけ1教科を、 数学、社会など5教科以上を、
30年間担当して、 3年間勉強して、
高校卒業程度の英語レベル 高校卒業程度の英語レベル
>英検準1級以上の英語の先生、中学1割・高校でも2割
>ttp://ha4.seikyou.ne.jp/home/kinkyo/20040300.htm#3/30_6
*英検準1級は短大卒レベル、2級は高校卒業レベル
- 891 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:06:20 ID:FACU+VTN0
- >>テレビ消して一緒に読書するとか。
>>色んな職業の話をして、それに就くにはどんな勉強が必要か話あうとか
>>親次第
それが基本だ。日教組うんぬんいうまえに
- 892 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:07:18 ID:Ri9at7+k0
- >>889
全員がそんな親になるわけでないので、居残りで強制がほとんど100%
全員学力うp
- 893 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:07:33 ID:SP+UywO/0
- >>884
教科に関係なく
小 1.4%
中 2.7%
高 24.5%
- 894 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:08:33 ID:5pXaX3Io0
- 過度な競争
切磋琢磨
どっち?
- 895 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:09:32 ID:i6kapBPj0
- >>877
遺伝子なんて関係ね〜w
努力に勝る才能無し。
才能ある奴が努力したらかなわんけどな〜。
努力する凡人の方が努力しない天才より上なのが現実ですよ。
- 896 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:10:16 ID:ZRKZTseT0
- >>1
いやさ、もう、だれも、そんなことに興味、ないから。
70年代じゃあるまいし。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:10:22 ID:Ri9at7+k0
- >>890
そういうようになるのは、どんな内容でも首にならないから。競争みたいのが
ないからね。 そして教育学部の新卒をとってるから・・ 25歳以上のみから
とか他の学部の頭の言い人が針路変更してこれるように教員をとる年齢をあげたら
そういうのが減る。勉強が趣味と化している人がいるんで
- 898 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:10:26 ID:0YIseNtZO
-
またゆとり教育か
- 899 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:10:36 ID:2cGcwdW70
- >>894
いずれにしても自分のポジション(順位)を知ってはいけないと
いう結論には持って行けないと思うのだが。
- 900 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:10:59 ID:bwFilbXa0
-
またゆとり教師ですよ
- 901 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:12:38 ID:Rv+OTXUD0
- ここまでの空気を読まずにカキコ
社会に出たら嫌でも競争になるんだからガキの頃から
競争に慣らしておけばいいじゃない。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:12:57 ID:HWkmVBIF0
- 私は、地方の学校にいてクラスでトップ付近であったので
これぐらいで良いと勘違いをして小中の頃適当に勉強していた。
当時にこのテストがあったら全国で少しでも上位に行けないかと
努力していたはずなのにと思う。
- 903 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:13:37 ID:h0iRTdim0
- >>895 努力する など 当然の話の上だろ?w
問題はDQNで、努力していない奴が、権利ばっかり主張しているからちゃんちゃらおかしいと言いたいのだが。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:13:43 ID:FACU+VTN0
- いやだから競争はおこなわれているんですよ
私立では
大丈夫ですよ 競争のことで心配しなくても
- 905 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:14:32 ID:SR0MdB7P0
- 公立はどんどんだめになるのか?
- 906 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:14:41 ID:3jDFvf7M0
- 日教組が反対しているんだから、いいことなんだろうね。
- 907 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:15:51 ID:FACU+VTN0
- >>私は、地方の学校にいてクラスでトップ付近であったので
>>これぐらいで良いと勘違いをして小中の頃適当に勉強していた。
せーの 日教組が悪い
- 908 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:16:28 ID:1u9aCKSK0
- >>902
そう
都会のガキは優秀者が選抜されてどんどん進んでるのに
地方に居るばっかりに、悪平等にならされてしまう
- 909 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:16:37 ID:kQ2XJfHK0
- 凄い熱心な先生だけど面白おかしく授業進めてくれる先生で信頼も厚かったと思う。
そんな高校の数学教師が10分授業に遅刻してきた。
その理由が、導関数の新たな公式を大発見したという。
しかも丁度数Vを授業でやってる最中で、いい機会だから教えてあげようと言い出した。
黒板に只管書き出す先生に対し、少なくとも俺は内容を理解出来ずに終わってしまった。
数研出版のおっさん(普段から営業の人をおっさんおっさんと言っていた)に
こんなんが出来たんだがこれ毎月出てる広報誌に載らないか?と聞いて調べてもらったところ
ローカルなところで既に同じようなことが発表されているらしかった。
残念だったが君たちも将来進んだ道で大発見をして欲しい。と話してくれた。
日本の教育界もまだまだ捨てたもんじゃないなと実感した高3の秋だった。
- 910 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:16:47 ID:CcMohQhO0
- >>903
育ち(これは努力を含む環境だろう)より遺伝子のせいだと主張したのはお前だが
自分の主張くらい一貫性を持たせろよ
- 911 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:18:46 ID:BOF8zQM00
- 遺伝子論あ痛い
- 912 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:19:18 ID:aaaTqCBQ0
- 社会の競争はほとんど、徒党組んで揚げ足とりつーか、そんな世界が現実だ。
研究職で食っていけるエリートは少数なんだし。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:19:48 ID:OUaLW+Si0
- 日教組メンバーの知能テストと心理テストをやってほしい
- 914 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:20:19 ID:amfXYy6R0
-
脳が鍛えられる時に鍛えてもらえるのは幸福なことだ。
そうやって頭が使えるようになると
人生は何十倍も自分次第で輝かすことが出来るだろう
脳の力は、いわば人生の基礎体力のようなものだ。
大人になってから許容量広げようとするのは
子供の時のそれの何十倍の努力がいる。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:24:26 ID:Hrcogiyt0
- スウェーデンは小学校では成績を付けない国
- 916 :親:2006/02/26(日) 23:24:53 ID:lX9CH90B0
- 親テストなんかいくらでもやっていいから、教師の精神鑑は定絶対やってくれ。
- 917 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:25:28 ID:7d7T06tX0
- そのとおり
いいこというね
鉄は熱い内に打て
子供の内に鍛えろ
- 918 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:25:47 ID:05jRYIA90
- >>909
三進連まだあるよ、あれがないとなにを基準に
していいのやらわからないから凄く助かる。
特に学校別のところとか
- 919 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:26:32 ID:h0iRTdim0
- >>888 バカはお前じゃないか?国が義務教育をちゃんとしている=機会の平等を与えている。
公立校で大学院まである=機会の平等が与えられている。
それにいけるかどうかは本人の問題。
たとえ親が金持ちだろうと何だろうと、本人が努力しなければいけない。
こねなど創価じゃあるまいし、実力無ければたとえ入ってもやっていけるかよw
- 920 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:26:44 ID:i6kapBPj0
- >>915
じゃあ、個人の習熟度を教師が正確に把握して、個人個人を的確にフォローしろよな。
それが出来ないなら習熟度を本人や親に知らせて何らかの対応を取らせるしかないだろ。
- 921 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:28:25 ID:FACU+VTN0
- しかし子供がどれくらいできるか親がわからんもんかね
- 922 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:28:29 ID:TJ5XHxqM0
- 人民日報は、学校の試験は「生徒を敵人のようにあつかい」、
~~~~~~~~~~~~~
「ブルジョワ知識分子」の悪だくみの一環であるから粉砕しなければならない、
と毛沢東の言葉を引用しながら、生徒をけしかけた。
地球史探訪:中国の失われた20年(上)
〜2千万人餓死への「大躍進」〜
- 923 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:29:30 ID:rZXbKR7T0
- たしかに、子供をだめにする一番確実な方法は、
ただほしいものを与えて、甘やかして育てる、ということ。
以前フランス人か誰かが言ってたような。
- 924 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:30:11 ID:RXZW0O7Y0
- フィンランドの教師>>>>>>越えられない壁>>>>>>日狂組
質が違いすぎるのを理解してないみたいだな
- 925 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:31:14 ID:z0u9Ko0u0
- 変な活動を教育の場に持ち込む
アホな教師がいなければ、
塾や家庭教師や通信教育なんて要らない。
ほんと、学習組の巣窟だな。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:31:42 ID:CcMohQhO0
- >>919
お前は>>846のレス先である>>828を読んでないだろう
文脈読めないならレスするな
- 927 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:32:06 ID:FACU+VTN0
- むしろ学校なんてお飾り程度と
思う考え方もあると思うが
- 928 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:32:10 ID:ALomTrDA0
-
一回 全教員の資格剥奪して 再試験してやり直さなきゃ日本は滅ぶぞ
日教組マジで潰れろ
- 929 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:33:12 ID:05jRYIA90
- 子供本人はテスト結構好きって言ってるんだけどなぁ。
結果が出て競争に走らさせられるのは教師の側だろうに、
変に子供に責任を転嫁しないで欲しいわ、まったく(´・ω・)
>>927
お飾りが妙な力を持ってるんでタチが悪いだけ
- 930 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:33:12 ID:7d7T06tX0
- >>909
>導関数の新たな公式
んなもんあるかい〜だw
- 931 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/02/26(日) 23:33:23 ID:O+Y8RSIq0
- >>861
ええと、単年度会計は憲法で決められていますよ。
これは地方も国も変わりがありませんが。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:35:07 ID:CcMohQhO0
- >>926の>>828は>>836の間違い
- 933 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:35:12 ID:h0iRTdim0
- >>885 勉強しなくても生きていくすべがあると教えてる親に問題あるんじゃないか?
逃げ道作っておいてガキが逃げ道の方へ行くと学校に文句言うわけだろw
- 934 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:35:51 ID:kQ2XJfHK0
- >>930
俺に言われてもw
その先生は子どものように「忘れんうちに導いてたら授業始まってた」って笑いながら言ってた。
あの顔はまさに子どもの笑顔だったw
- 935 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:35:51 ID:7yfyiXUB0
- >>927
それだと、最悪の場合は不登校で家庭学習を熱心にやったほうが
学力が上がるということにもなりかねないのでは。
集団生活のルールも学校での勉強のうちだろうけど、
徘徊児童や学級崩壊でそこらへんも崩れてきていると
子供にやる気があって塾などに行かせる余裕のある親は
私立に逃げ込むんだろうか。
少なくとも全く勉強やる気のない人間はいないだろうし。
- 936 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:37:34 ID:ZNX32IVL0
- 社会に出たら競争だらけ。学校教育は奇麗事ばかり教え込むが、そんなもん社会に出て糞の役にもたたない。
全国学力テスト程度の競争に耐えられなくてどーする。
日教組は、これ以上使い物にならないニートを作る気か。
- 937 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:37:41 ID:bH38qz/n0
- 教育をゆがめてるのは日教組じゃねーの?
- 938 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:39:25 ID:tiAtQP0b0
- 批判の声って日教組集会での話か
あほらし
- 939 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:39:38 ID:1iZaf8Of0
- てか、社会じゃー競争なんて当たり前、日教組の教育うけてたら、
社会不適合者ばっかでて困るよ。
- 940 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:42:08 ID:LV6YL53H0
- 学力調査自体はやるべきだ。
最近「学力低下論」が拡大しているが、これまで全国的な学力調査を
経年的に実施してこなかったこともあり、学力が向上したのか
低下したのかのデータがそもそもない。
実態として「学力低下」が起こっているのか、それともただの印象論なのか、
確かめるためにも学力調査を実施すべきである。
だが、全児童生徒を対象とした悉皆(しっかい)調査とする必要はあるのか。
悉皆調査ということになれば、抽出調査にくらべ、
調査実施のために巨額の税金が投入されることになる。
問題作成にかかる費用は抽出調査も悉皆調査も変わらないが、
問題用紙の調達や印刷、試験監督や採点者、点数データの入力者の
確保などで、抽出調査の何十倍、何百倍の費用負担がかかることになる。
悉皆調査で学力調査を行うというのは、言ってしまえば
全国民を対象に世論調査を行うようなものである。
1000〜3000人くらいを対象としてではなく、1億人以上の全国民を
対象として世論調査を行うような馬鹿な報道機関なんて聞いたことがない。
税収の厳しい時代である。
文部科学省は、血税を湯水のように使う体質を改め、
限られた財源を有効に使うべきだろう。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:42:23 ID:FACU+VTN0
- >>935
>>それだと、最悪の場合は不登校で家庭学習を熱心にやったほうが
>>学力が上がるということにもなりかねないのでは。
不登校というのは別にして 家庭学習が熱心なのは悪くないし
それで学力上がることになんら問題はないでしょ
>>子供にやる気があって塾などに行かせる余裕のある親は
>>私立に逃げ込むんだろうか。
東京はそうだよ 上位層が逃げるからさらにまたやる気ある層がにげる
残りは・・・
教師よりも関心のない親が怖いよ
- 942 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:42:36 ID:6V+kJ1N70
- ここまでさらっと読みのままカキコ。
ちょっと話題になってたM県で大学生してました。
で、バイトでクラブのホステスやってたんだけど、その教育界の重鎮?がお客様で居てて、
その人に、一緒にバイトしてた友達が「教育学部で教員採用受けたい」って話ししてたら、
すぐに話がついてソッコーで採用されてました。
ゼミの先輩が、塾講師をしながらずううううっと教員採用試験に落ち続けていて、
頑張ってる姿を見てたけど、ホステスしててお客様に気に入られたからって採用された友達が
今、どういうことを子ども達に教えてるか、めっちゃ気になる。
でもってゼミの先輩は結局教員採用諦めて、塾の正社員になってました。
教育学部までの競争は妥当かもしれないけどさ、採用されて「先生になる」のは妥当な競争
を勝ってきたとは言い切れない先生もたくさんいるんじゃないかな・・・。
ゴメン、つまんないレスで。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:42:56 ID:CEp7QVzA0
- 既に社会不適合者大量生産してるやん。
俺もそうだし。
- 944 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:44:34 ID:FACU+VTN0
- >>943
自分が見えてるなら大丈夫だ
- 945 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:46:16 ID:r64HJJ8Z0
- 「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
「負け組」=ニートたちが熱く語る競争論は、このスレです。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:46:18 ID:d4lyT7Ap0
- 全国テストとか塾でやるし
こんなん利権だけ
- 947 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:48:42 ID:bD5fo/9e0
-
まあなんにせよニートは競争社会からの脱落者です。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:48:51 ID:FACU+VTN0
- >>946
冷静な見方だな
新しい組織作って天下りが本当の狙い
自分の学力しりたけりゃ塾の試験うけりゃいい
まったく公務員ときたら 霞ヶ関も日教組も同じあなのむじな
- 949 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:50:24 ID:NeYMwD5+0
- >>940
>>486にも同じこと書いたよね。ご苦労様。
- 950 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:51:07 ID:h0iRTdim0
-
自分が勉強出来ないのは親のせい学校のせいと宣う前に・・・
勉強しろよと。。。
思うがね。
学校の成績1番取ってみろよw
上の学校いったって最下位なDQNと中間校でも一位な奴だったら
どっちの方が学力あるかっていったら・・・って訳なんだし
人生など、高校大学までの勉強など基礎なんだし、
その上でもっと積む物が万とあるわけで
そういう積むものこそ家庭の躾が物をいうわけで、
偏差値だけ上げたDQNなど世のゴミなんだがな
- 951 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:53:57 ID:CcMohQhO0
- >>950
お前はたぶん、色んな人のレスを読み間違えてると思う
公立の教育をより良く整えようとするのは必要な事だ
環境を整えればそろう人材を、わざわざバカにするのは
得策じゃないだろ?
- 952 :名無しさん@6周年:2006/02/26(日) 23:55:57 ID:i6kapBPj0
- ID:h0iRTdim0は教員だろ?
いろいろ評価されてるとか自分で勉強しろとか話をそらしているが、
ウチの学校はレベルが低いそうだがどうなってんだ?
とレベルを公にされて突き上げを食らうのが嫌なだけだろ。
- 953 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:00:02 ID:kxwT+87s0
- >>942
でも股開いて、そのあとも愛人扱いされるんだよね、そのねーちゃん。。。。
いいのかなあ。あんまりうらやましくない。。。。
つか早慶以上の連中が教師になっているのって激しく投下資本のリターンが期待出来ない気がするのは漏れだけか?
- 954 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:02:57 ID:zSvJP6J90
- >951 私立がいいと思うのは、学力だけじゃなく、宗教が入ってる学校など
行いとかの躾をしっかりしているところだと思うね。
別に私立だからといって成績がいいとも限らない学校など万とある
公立だから悪いわけじゃなく、公立の進学校の方がよっぽど学力上げる
授業をする。
かといって、公立の進学校だからといって出来る奴はものすごく努力しているし
成績はいいが、授業聞かない奴は所詮やらないから点は取れないわけだ。
親から教えられただろ水飲み場まで馬を連れて行く事は
親も教師も出来るが呑むのは本人て事を。
公立だろうと私立だろうと自分の与えられた環境で最大限努力していれば
道は開ける。努力もしないで文句ばかり宣っている奴に道は開かれないさ。
- 955 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:04:13 ID:/pY/D7Nc0
- まあ教師なんてしょせんガキ相手だからな。
優秀な人間がやる仕事でもあるまい。
- 956 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:05:04 ID:kxwT+87s0
- つーか公立は小学校までかな?子供入れるの。
まじにこんな馬鹿どもに教育をさせたくないわ。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:06:52 ID:vu9hbEes0
- >>948
日教組が天下り狙い?
- 958 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:09:38 ID:/pY/D7Nc0
- >>942
苦労した奴は、世の中を恨んで偏向した思想持ってる可能性があるからな。
何も苦労せず、コネでさっくり教師になった奴の方が無害だと思うよ。
どうせ教師なんて大した人間じゃないんだから、無害ならそれで十分。
- 959 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:11:20 ID:jug9kDaM0
- >>954
だからさ、おまえは読み間違えてるっていうんだよ
努力しないのを親や教師のせいにするためとか関係なく
環境は整えてやる必要があるの
社会の義務っていってもいいくらい
お前が他人のせいにして生きてきたからそんなにこだわるのか?
- 960 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:17:16 ID:zSvJP6J90
- >>959 環境は整っているだろ。
大学院まで国立は一応日本にはあるんだ
そこに入れるかどうか、私立のいい学校に入れるかは
そいつの問題。
奨学金だってあるわけだ、塾とかの問題じゃないよ。
授業ちゃんと聞かない奴やその親とかがぎゃんぎゃんいうだけだろ。
高校なったって着席して一時間授業が聞けない奴だっているんだし
- 961 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:17:32 ID:PM59nwri0
- >>努力しないのを親や教師のせいにするためとか関係なく
日教組は関係ないのか そっか
- 962 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:17:59 ID:xSd2TFQ90
- 常識的に考えて
教員免許も更新制にするべきだろ
少なくとも以下は重要
・就業時間中の私的活動(組合活動)が無いこと
・はきはきと話せること
・担当教科における最新の学説を熟知していること
- 963 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:19:18 ID:/pY/D7Nc0
- ・思想が偏ってないこと
- 964 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:21:28 ID:bOTzlN5a0
- 国家斉唱時に起立する国際常識を身につけていること。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:22:42 ID:xTwtB8dz0
- ・変な性癖を持っていないこと
- 966 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:24:03 ID:rbYDK+/F0
- 子供がかわいそうだよな。
こんなことしたら、社会人になったら挫折感で何にも出来なくなるよ。
マジで社会は競争社会。脱落したらつらい。奇麗事はごめんだね。
- 967 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:24:21 ID:PM59nwri0
- 食べ物に好き嫌いがないこと
- 968 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:26:19 ID:bOTzlN5a0
- たばこを吸わないこと。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:26:42 ID:bOTzlN5a0
- サンダルにジャージーで職場を徘徊しないこと。
- 970 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:26:49 ID:zSvJP6J90
- >>966 学校生活の競争にケチ付けたのは親の方じゃなかったっけ?
徒競走で順位付けるなとか。
それを付けていいんだと言い切らないで、親のいいなりになって
順位付けなくなった学校やその背後に問題あるだけで、
発端は保護者だろ。
- 971 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:27:59 ID:bOTzlN5a0
- あおったのは教師側。
- 972 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:28:34 ID:bOTzlN5a0
- プロとして自信がないからというのもあるだろうな。失格だ。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:28:52 ID:PM59nwri0
- どこでも寝れること
- 974 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:29:21 ID:FuuCLGN90
- ちんこを吸わないこと(男女教師ともに)
- 975 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:29:51 ID:edraOHsW0
- もし
全国最下位=日本で一番頭の悪い小学生
と宣告されたら自分何するかわからん
- 976 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:32:36 ID:l6Gt1rRC0
- 新聞記事検索で、リレーに順位を付けないという記事を探した。
運動会関係の記事では、やはり徒競走で1番だったとかいう内容の
記事が多い。その中で、順位を付けない、という記事も10年ほどで、
10件近くあった。
そのうち西日本新聞2004年10月10日付け記事から紹介する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
学校の運動会、中でも徒競走の順位づけの変遷について文部科学省も
調査はしていない。運動会に詳しい兵庫県尼崎市の園田学園女子大の
野口克海教授(学校教育)によると、一九七〇年代から人権教育の観
点から運営方法の見直しが進んだという。当時、福岡市を含む地域の
一部の学校では徒競走を廃止したり、児童が手をつないで仲良くゴー
ルするという試みも見られた。
しかし「行き過ぎた平等主義」との批判が高まりそうした試みは姿を
消し、能力差に配慮しつつ競争を楽しむ運営方法に変わりつつあるよ
うだ。「勉強はだめだが運動会では輝ける子もいる。逆に運動がだめ
な子には別の場で輝ける機会を与えればいい」と野口教授は指摘する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 977 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:41:23 ID:zSvJP6J90
- >976 極端な平等主義もジェンダーフリーの助長に関係もあるだろうけど
ジェンダーフェミが極端に大学に入り込んだ時の授業はひどいものだったが
(今も続けられてるのか?)
男女の質の違いや、個人の(その徒競走うんぬん)能力の差というものは
どういうものかを学校で見るという事は大事だと思うけどね。
それを見ながら自分はどの分野がむいているのか気づいていくわけで
それを平等にとか同じにってやる事自体に無理があるわけで、
ある程度の事は一生懸命やるべきであるが、長所を伸ばして短所を補い合う事は
大事なんだし、努力もしない奴が出来る奴と同等にってのも無理がある
- 978 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:48:41 ID:5Vm6fknJ0
- 灯台にこだわりまくって、一学年数十人単位で入れる学校に入りたいなら無理だけど
県内のトップ公立高からでも学年1人は灯台に入ってるよw
それ以下に行かせてもいいなら、公立中学に入れてても問題ない。
ただし、塾が必要だけどね。難関私立高の入試問題なんかは教科書だけじゃ解けないレベルだし
公立中学だといろんな人間を見られて社会勉強になるよw
勉強しなかったら、将来どうなるかとか、(DQNの親が見本)
- 979 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 00:57:08 ID:gzsgrRIW0
- 日本人が弱い姿を確認すると落ち着く人種だよ
それが平和だとか何とか。
洗脳されてるのも知らずに。
- 980 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:01:24 ID:fOeK6Fye0
- そんなに順番つけたいのか?
クラスで一番悪い点取った程度ならまだしも、
日本中で一番悪かったなんか知ったら・・・(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 981 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:03:32 ID:VIEBpBrAO
- まあ、こういうバカ教師のお陰で
俺等家庭教師は教育熱心な親御さんからの引き合いが絶えないワケで
有り難いこってす(*´m`)
- 982 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:07:49 ID:/pY/D7Nc0
- でもやっぱ、中学・高校のときに男女共学って大事だと思うよ。
少なくとも俺にとってはいい思い出だな。
とゆーわけで、私立に行かなくてよかったと思ってる。
公立学校の教育内容と教師のレベルはクソだけど。
あと徒競争に言いがかり付けたのは、例の特殊な親たちね。
ま、アレと日教組はお友達なんだが。
- 983 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:10:46 ID:hoq+7zHEO
- 性に対する競争力はあるわな、教師ども。下半身不祥事がこれほど頻発する職業もないよ
- 984 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:19:13 ID:CFmpGtIe0
- 競争すんなとかいいながらクソオリンピックでメダルとったとかどうだとかくだらねえことで騒ぐんだよな あほか
- 985 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:38:59 ID:ZEcHz6cY0
- トリビア
フィンランドでは、10段階で4以下の科目が2つ以上あれば、義務教育でも留年する。
、、、フィンランドが良ければこれも導入しろよなw
- 986 :(・`ω´・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2006/02/27(月) 01:41:19 ID:v2e9008l0
- >>1
フィンランドは年がら年中氷に閉ざされた娯楽の乏しい国。
対して日本はそこら辺に娯楽だらけの国。
子 供 に ゆ と り を 与 え た ら
ど う な る か ぐ ら い わ か れ
- 987 :(・`ω´・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2006/02/27(月) 01:45:57 ID:v2e9008l0
- >>981
社会的にみれば、学校と家庭教師で明らかな二重投資。
漏れも家庭教師をやっているが、無駄は無駄。
- 988 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 01:46:37 ID:VImz7wzV0
- >>976
徒競走、私が小学校の時は
@クラスで50m走のタイム計る
A順番に先生が並べる
B他クラスの同じぐらいのタイムの子と同じ組で走るように先生が並べ替え
でした。
当然レベルの高い争いの時は全体で盛り上がるけど、遅い子たちの競争も
それなりに盛り上がっておりました。
普段1番になれない子が、この時こそはって頑張るもんで。
あれはあれで面白かったな、と20年近く昔のことを回想してみました。
- 989 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 02:38:42 ID:fNwcMy1/0
- この理論でいくと、
大学入試や
就職試験も・・・
- 990 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 02:48:47 ID:Y1J8P8Ww0
- 生物として生きている以上競争はなくならない
一人残らずいなくなるまでやり続けるだろうな。
種として懲りないだろう。人間は。
ただ現代はその、競争のあり方が多様化巧妙化してるだけで
大昔から続く殺し合いと本質的には大差が無いよ。
俺らは直接手を下さなくなっただけで間接的には
大勢の命や生活を奪った上で生きている。
それが競争だ。人間なだけで生態系ピラミッドの
頂点に立ち日本人なだけで競争のピラミッドの
上の方に分布している。負け組と呼ばれていようが。
勝だの負けだの次元の低いところから抜けて
一人一人が人生を見ることができるようになれば
人間という種は存続できるかもしれないけど
無理だろう。不可能だ。大方。
- 991 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 02:53:27 ID:qUI5t8eU0
- なんだっけな。「ドラゴンなんとか」と「女王の教室」とかって不人情のカタマリみたいなドラマがやってた頃、
「すばらしい。子どもたちに現実を教えてくれる良質のドラマだ」って親たちが絶賛してたから、いいんじゃね?
- 992 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:19:26 ID:Y1J8P8Ww0
- >>991
知らないけどどんなドラマか
簡単に想像できる。
それが俺らの本質かもな。
人は悪魔に変わろうとしているな。
元々悪魔なのかもしれんが。
じゃあなんで良心だの優しさだのてのも
持ち合わせてるんだ?
- 993 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:27:18 ID:Dt1H/4470
- だいたいね、生きる上で競争は避けて通れないワケ。
この程度のこと、生きる上で常識以前の話でしょ?
早いうちから在る程度の競争にさらされて、自分の力がどのくらいのものなのか
知っておくのは、どんな分野であっても大事だと思う。
逆に言えば、自分の得意・不得意がきちんとわかっていれば、(例えば)
仕事するにしても自分なりの基準をあらかじめ持ちやすいと思う。
学力でも運動でも、そのほかの技能でも何でも良いんです。
「競争が無い」→「現実にぶち当たらない」→「いつまでも脳内で俺様一等賞」
っていう図式が頭に浮かぶのは漏れだけですか?
それに加えて「自分探し」「本当の自分」→「自己実現」という
聞こえの良い暗示をかけて、いつまでも妄想の中に引き留めておこうとする。
馬鹿じゃねぇ?
社会に出たらうんざりするほど生存競争の中で生きていかなくちゃならないのに、
今から免疫つけておかなくてどうするの?生きていけないよ?
全く教師ってやつは頭でっかちで使えねェ!!
- 994 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:28:47 ID:vV6eM4eI0
- 仕事をもっと楽に! が本音だろ
だから ゆとり教育推進
- 995 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 03:29:42 ID:ms3g3TjF0
- >>993
精子くんと卵子ちゃんがくっついて、人になる前から精子くん同士の競争なわけで・・・。
教師は単細胞分裂なのかもしれないけど(w
- 996 :993:2006/02/27(月) 03:33:17 ID:Dt1H/4470
- 昔の人はやっぱり良いこと言っている。
「 鉄 は 熱 い う ち に 打 て 」
ぎりぎりまで競争無しの無菌室で子供を培養しておいて、
自分の管轄下(何か事件があったら自分のせいにされるからな)
から離れる卒業と同時に、いきなり
社会の荒波に『免疫無しで放り出す』
クズ狂死どものほうが、よほど残忍だと感じるのは俺だけか?
- 997 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:38:34 ID:5BL9Xk6P0
- 1000
- 998 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:40:17 ID:Ipw3YJD70
- 1000もらおうか
- 999 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:40:41 ID:uwcZx7zP0
- ↓しょうがないなぁ
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/02/27(月) 04:44:14 ID:Wfuy0Ohk0
- 学力世界一の韓国がやってるんだから、学力テスト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
278 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★