■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題】 "外こもり" 外国にこもる日本の若者たち…日本で稼ぎ、物価の安い途上国で気ままな生活★5
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/03/07(火) 12:34:09 ID:???0
- ・学校にも行かず、ただひたすら家に閉じこもり毎日を過ごしている若者たち・・・
通称、「引きこもり」。その数は全国で約100万人にも及ぶとされ、厚生労働省をはじめ、
国の公的機関もその対策に頭を悩ませている。そんななか、また新たな悩みのタネが
台頭してきた。その名も、「外こもり」・・・「外にこもる」ってどういうこと?
雑誌『AERA』によると、「外こもり」とは「日本で日雇いバイトなどをして資金を調達し、
物価の安い途上国へと飛んで自由気ままな生活を送る。そして、資金が底を尽くと再び
日本へと舞い戻り、資金調達のためにバイトに明け暮れる」という人々のことを指している
らしい。つまり、家にこもる「引きこもり」とは対称的に、「外こもり」は途上国にこもっている
わけだ。この2つ、名称は似ているけれども、両者の本質は同じものなのだろうか?
「同じだと思いますよ。両者とも、こもってしまう発端は深刻な厭世感からきているのだと
思います。“社会に入っていけない”“自分の存在が許されていない”・・・そう感じたときに、
ある者は家に閉じこもり、ある者は日本を出ていこうとする。ただそれだけの違いではない
でしょうか」(ひきこもり支援団体・関係者)
なるほど。確かに行動パターンは違うけれども、それに至る経緯や理由は同じなのかも
しれない。ということは、「外こもり」も「引きこもり」同様、今後さらに増え続けていく傾向に
あるのだろうか?
「わかりません。なぜなら、外こもりと分類されるような人は昔から存在していたのです。
現代の引きこもり事情に合わせて、そういった人々がクローズアップされているだけ
かもしれませんしね」(同氏)
どうやら「外こもり」の方が歴史は古く、現代特有の現象というわけでもないらしい。
ま、確かに、いくら短期間とはいえ、外国で生活するにはそれなりのスキルも必要であろう。
「外こもり」になるために、わざわざ英会話教室に通うなどしていれば話は違うが・・・。
まさかそんな人、いないよね?
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1754057/detail?rd
※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141665088/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:34:38 ID:8LIGrJyx0
- 22222222222222222222222222222222
- 3 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:34:45 ID:ApouIEv+0
- なんでもこもりを付ければいいってもんじゃない。
- 4 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:38:22 ID:I7HzN4/S0
- こもりを使いたいだけやん
- 5 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:38:45 ID:jkZ6HiW/0
- 新ジャンル【アウトドア引きこもり】
- 6 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:39:28 ID:SF6v7ay40
- 天国に行ったネロとパトラッシュは天こもり
- 7 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:39:32 ID:YwGvZiiA0
- >>5
なんか矛盾しているぞ。
- 8 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:40:05 ID:8j8MmKci0
- 外に行くんだから引きこもってるわけじゃないじゃん
- 9 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:42:42 ID:8LIGrJyx0
- 海外にいてもネットで株もできるから、そこそこ金があるなら戻らなくてもすみそうだな。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:43:34 ID:SF6v7ay40
- 政府「外こもりは困る。若者はきちんと定職について結婚して子供を産んでもらわないと」
↓
外こもり「なら定職を用意しろよ」
↓
政府「職に就けないのは自己責任だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
↓
外こもり「だから自己責任で合理的な選択肢として外こもりやってるわけだが」
↓
政府「外こもりは困る。若者はきちんと定職について結婚して子供を産んでもらわないと」
↓
このループ
- 11 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:44:21 ID:x8ihmkzi0
- チョンイル新聞の系列誌らしいネタですね(微苦笑
- 12 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:45:08 ID:+YjmK5Hc0
- 猿岩石ブーム続く!
でいいんじゃね?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:45:44 ID:SF6v7ay40
-
人 生 い ろ い ろ
こ も り も い ろ い ろ
- 14 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:46:29 ID:mDJv8Gvq0
- 俺の会社も、30代後半になると、みんな辞めて、海外へ数年間遊びに行く。
俺の会社も、30代後半になると、みんな辞めて、海外へ数年間遊びに行く。
俺の会社も、30代後半になると、みんな辞めて、海外へ数年間遊びに行く。
止められない社長バカスw
- 15 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:47:00 ID:E1O3CRZJ0
- 知り合いのお金持ちさんなんか
日本でちょこちょこ仕事しては
マカオやラスベガスに行ってバカラしてるわけだが
これも外こもりですか?
こじつけにも程があるよなぁ。。。
いいじゃん、日本で金ためて海外でのんびり。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:47:35 ID:NHUoePpZ0
- ただのバックパッカーじゃん
- 17 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:47:42 ID:gcn740akO
- 外国で親日を増やせよ。
反日は増やすなよ
- 18 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:48:44 ID:GE+nh/Xt0
- ちょwww外こもりってwww
- 19 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:54:23 ID:HFNPmQ9L0
- 外貨落してくれるし
外国の人たちも嬉しいだろうけどね^^
- 20 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:56:35 ID:hx5YHMFf0
- 政府がなぜ売春を非難するか分かる気がする
売春ってのは税金を捕捉しにくいからな
つまり、倫理的なことはどうでもよくて、自分の懐を温めてくれない
産業に対して冷たい態度をとるわけだ。非常に分かりやすい
- 21 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:58:50 ID:inspynmz0
- なんでもケチつければいいってもんじゃないだろ
その内家に帰りたがらず会社にこもる人とかの記事が出そう
- 22 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:59:52 ID:H1OCBFL60
- 半年期間工
↓
本をたくさんもちこんでタイで半年資格の勉強。司法なり税理士なり
これからポピュラーになりそうなライフスタイル
- 23 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 12:59:55 ID:k9YvKQ+U0
- 篭るとは
「面積の広い場所ではなく、狭い場所に故意に居座る」ことを指すので
外(この場合は海外)に篭る・・という表現は不適切であり、間違い。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:00:38 ID:xUbsonEA0
- こもり、こもりって・・・
そもそも「こもる」ってそんなに悪いことなのか?
- 25 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:01:02 ID:+M4YNL+U0
- こういう批判的な言葉を使いながら何を問題視しているのかまで言及しない記事には反吐が出る。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:01:16 ID:H1OCBFL60
- >>23
どちらかというと「外こもり」してない奴を「日本こもり」と呼ぶほうが用法的に正しいような。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:01:24 ID:Cu7Dz5LW0
- 相変らずの
何でもかんでも言葉弄りか
- 28 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:01:56 ID:10wJHAZz0
- 日本で消費するのはもったいないから
金持ちの若者や働き尽くした老人は移住しよう。
- 29 :科医 ◆QOxH42hauE :2006/03/07(火) 13:03:16 ID:8kZf/3k80
- お前ら、いつまで地球に引き篭もってるの?
- 30 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:04:07 ID:hx5YHMFf0
- 自動車メーカーがピリピリしてるだろうなw
タダでさえ内需が伸び悩んでるのにさらに消費を鈍らせるような動きw
- 31 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:04:31 ID:H1OCBFL60
- >>29
お前ら、いつまでこの世に引き篭もってるの?
- 32 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:05:35 ID:kVTNaxlo0
- >>29
さてはおまえ、仮性(包茎)人だなw
- 33 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:06:00 ID:qCWE7dR80
- そろそろ地球に篭るのはやめて宇宙へ旅立とうぜ
- 34 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:06:05 ID:aoLWyTaM0
- ヒキコモリと、自分で稼いだ金でエンジョイしてる奴を一緒にするなよな
- 35 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:06:17 ID:WQCHlQJP0
- >>22
それありかもな。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:07:19 ID:admwEUDN0
- 今時分の熊共に失礼だな
- 37 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:08:08 ID:ogYOyFnN0
-
なんか、庶民は気ままに生活しちゃいけないみたいな感じだな
- 38 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:09:44 ID:onoDvr7q0
- こもりという思想が共通だと批判を受けるのか?
社会的経済的に自立していれば全く関係ない話では?気に入らない考え方だね。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:12:21 ID:WQCHlQJP0
- つまり日本で働いて日本で金使え!ってことかい?
- 40 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:14:41 ID:83ZLYiTx0
- >>22
タイって間違っても勉強するって空気じゃないよ。
年中暑いしだらーっとしてビールでも飲みながらのんびりするのが合う。
勉強するなら東南アジアはお勧めできんな。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:15:41 ID:He2K8jPy0
- おまえらも何だかんだ言っても朝日が好きだなw
- 42 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:15:50 ID:WQCHlQJP0
- 外こもりじゃないけど外国語と世界共通の専門知識である米国会計や技術をさっさと身につけて
日本から出て行こうと思っている奴は多いんじゃない?
- 43 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:16:09 ID:hx5YHMFf0
- 日本で消費しないと低賃金労働者で利潤を挙げている日本企業の売り上げが減少して困るんだそうです
- 44 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:17:22 ID:2WwsbvEK0
- バックぱっかーならコイツの話が面白いぞ
http://www.kazetairiku.com/index.htm
http://kazetairiku.ameblo.jp/
- 45 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:17:38 ID:U6KL7MXv0
- >>42
期間工でもCPA取ったら就職できるのか?
- 46 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:18:16 ID:admwEUDN0
- >39
雇用対策、低所得者層向けに税金使おうって動いてる連中からすれば獅子身中の虫。
外国に行けない老人や弱体者にとっては貧乏最前線から逃げた裏切り者。
金持ちからすれば雇用の対象にも需要の担い手にもならないゴミ。
国を支える気持ちって逃げ出したい人が国民の5割を越えるアノ韓国人にさえある訳で、
棄民に文句垂れる人のメンタリティは在日朝鮮人を嫌う朝鮮半島の本国人
(不況、兵役から逃れずに国を支えてる)と似たような感情だろうな。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:18:22 ID:LXwYN0At0
- 関連スレ
【高遠菜穂子プロジェクト】イラクへ学校支援の品1300点 「子供たちを前向きにサポートしたい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141700833/l50
- 48 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:24:26 ID:H1OCBFL60
- >>46
国を支えてるのは日本では低賃金肉体労働やってる外こもりの方のような気がするが。
- 49 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:27:04 ID:KfEbVC1/0
- いつまで肉体に引きこもってるの?肉体捨てて高次の存在になろうぜ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:27:56 ID:ogYOyFnN0
- >>49
ウホッ グッドアイディア!
- 51 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:30:52 ID:uxJzpsoT0
- これは別にいいじゃん
親のペットして生きているんじゃないし。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:31:50 ID:7/2i5/8B0
- >>49
2001年宇宙の旅乙
- 53 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:36:23 ID:RPO3Nnxm0
- >>42
米国公認会計士の資格、て持っててもあんまり役に立たないって聞いたけどどうなの?
- 54 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:36:41 ID:xHqCGZFn0
- これからはますます増える。
今の親は語学に力を入れる
→そうなると高い確率で子供は海外に行く目標を立てる
→海外に住んでしまうと日本がいかに酷いかわかる。
(その逆で日本の良さもわかるが、日本の悪い部分&海外のいい部分
に気付いて帰国したくなくなる人も結構な割合でいる)
→若者流出
現に駐在員として海外に行って、帰国の段階になってもう日本に帰る気にならず
会社を辞めて海外に戻ってくるような人もいる。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:37:32 ID:fFuhWy3c0
- んで今外こもるならどこがお勧めよ?
- 56 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:39:12 ID:CinBGbFv0
- 小森のおばちゃま…(古っ
- 57 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:40:25 ID:SF6v7ay40
- >>53
職歴がある奴にとってはCPAは外資系企業にキャリアアップ転職するためのツールと
なりうるが、フリーターや期間工がとっても意味ないと思われる。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:40:43 ID:MKj24ge80
- まだやってたのか・・
- 59 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:41:48 ID:p/kBxpAZ0
- つーか、日本での給料じゃ生きていけないから、日本でバイト→海外で生活
するんだろ?
朝日の社員も契約数減ってんなら、月給12万とかで生活してみろよ。
もちろん、自活で。
なにが外こもりだ。ふざけんな。
- 60 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:43:43 ID:CM4IxYUe0
- >>54
なにその幼稚な三段論法w
- 61 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:44:10 ID:hx5YHMFf0
- >>46
雇用対策って…
自分たちが嫌がる低賃金重労働の仕事に追いやることが雇用対策なの?
冗談やめてね。そういう態度でいるから国民が逃げ出すってことに気付けないの?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:47:35 ID:hx5YHMFf0
- >>59
その通りだ。
まっとうな給与も出せない日本や日本企業が悪いんだろうが
それなのに責任をすべて弱者に押し付けて何様のつもりだ
国が弱者を救ってくれないから、弱者が懸命になって生き延びる術を
模索してるだけじゃないか!自分勝手な言いがかりは許せねえ
- 63 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:50:02 ID:8auajhZi0
- タイはいいよー
物価安いよー
- 64 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:50:11 ID:H1OCBFL60
- >>46>>61
誰もが嫌がる低賃金重労働を日本国内でやった上で外国で暮らしてるんだから褒められ
こそすれ非難されるいわれはないと思うんだがな。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:52:27 ID:wErZx3280
- フィリピンいいよー
ちょっと汚いとこ多いけど
- 66 :YUY:2006/03/07(火) 13:52:56 ID:6iGdHaA50
- タクシーの運転手で日本で金を稼いでフィリピンで生活しているおじさんがいたよ
- 67 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:52:57 ID:x2gXV57v0
- >>62
向こうで生活の糧をみつけて、
向こうで暮らす分には
誰も「こもり」とはいわないんでは。
日本で弱者として働くのイヤなら、
向こうで生活資金の底をついても、
日本を頼っちゃダメかと。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:53:19 ID:hx5YHMFf0
- >>64
俺は非難してないぞー
賢い生き方だと思うし、ふんぞり返ってる利権団体や
国を痛い目に遭わせる手段として有効だと思う
- 69 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:54:26 ID:58OZVen+0
- シベリア篭り
- 70 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:55:31 ID:f3ga+5w60
- 安月給リーマンの俺からすれば、とてもうらやましい生き方だ。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:55:38 ID:RLYE892lO
- ニートはおとなしく低賃金労働者やれよ
- 72 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:57:32 ID:hx5YHMFf0
- >>67
どうして?
月給10万で日本でまともに暮らすなんて無理ですが?
重労働してやってるのにろくなカネもくれないで、
その上バカ高い国内で消費しろなんてわがまま
誰が真剣に聞いてくれると思ってるの?
嫌ならまともなカネを出せばいい。出せないならそれまでだ。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 13:57:52 ID:U6KL7MXv0
- >>67
日本では弱者として誰もが嫌がる低賃金重労働に従事して働いてるじゃん。
金がなくなったらちゃんと日本で働いてるじゃん。
それでも文句がおあり?コストパフォーマンスが馬鹿高く会社にしがみつくしか脳が
ないモラトリアム体質のひきこもり社員よかよほど好感もてるが。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:02:06 ID:hx5YHMFf0
- 見返りが望めない奉仕活動なんて糞くらえだと思ってる日本人は多い
だからみんな海外に逃げ出しちゃうわけだ
それでも、一部の大企業社員や公務員みたいに、
「奉仕活動したくないけど見返りはきちんとちょうだいね」
なんて考えの連中よりずっと勤勉な人間だよ
- 75 : JAPAN:2006/03/07(火) 14:02:38 ID:6iGdHaA50
- >>67
誰も頼ってない!!
- 76 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:03:49 ID:O0NZKW9p0
- 大体ここで国に攻撃的な書き込みしてるやつは偽者ニートなのな。
本物が集ってるところとカキコの質が全然違う。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:05:27 ID:Ne+kFkvY0
- 俺も外国語習って貯金全額持ってタイに移住しようかな
- 78 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:05:28 ID:x2gXV57v0
- >>72>>73
だから、なんで日本の雇用形態や日本の物価に文句あるのに、
日本のお金をあてにするの?
- 79 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:06:20 ID:f3ga+5w60
- >>78 なんか根本が違うような、、
- 80 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:06:47 ID:tp20MyPcO
- へるす板で殺人予告きたよ。スレたてちゃってる馬鹿がいるよ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:07:05 ID:CKCRyRDn0
- ニートと一緒にするなよ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:08:00 ID:gvNP3bbT0
- これって実は政府が推奨すべきことだと思うけどな。
今現在の雇用は完全に飽和してるわけで、特に若年層は
フリーターとか派遣とかむちゃくちゃな使い方を政府が容認してる。
こういった不安定で低所得な人間でも、海外を利用すれば、
物価の差から、比較的安定した生活を送れるんだから、
現状を維持するためには、ニート対策にこういう情報を
どんどん与えるべきだろう。
そうすりゃニートの数は減るよ、きっと。
ま、高収入層も転出して税収も減るかもしれないけどねwww
- 83 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:09:45 ID:SF6v7ay40
- 78 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:05:28 ID:x2gXV57v0
>>72>>73
だから、なんで日本の雇用形態や日本の物価に文句あるのに、
日本のお金をあてにするの?
- 84 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:11:58 ID:TVgC4cUr0
- >>78
日本はそこそこに儲かるからね。
稼ぐには適してる。遊ぶのは外国が安い。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:12:08 ID:7OgtN9DQ0
- 海外に行ってる間は荷物とかどうしてるんだろ?
やはり実家においてある?
- 86 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:13:52 ID:1r+19xyr0
- >>78
個人が物価の差を利用するのが悪いと言うなら、
中国の安い人件費を利用した企業は、その製品を中国だけで売らないとな。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:14:02 ID:+eDbC/1F0
- この論法だと
定職について定住してて結婚して子供もいるヤツも
日本社会にこもっている
「社会こもり」
であるとも言えるぞ
- 88 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:15:56 ID:E+tstg620
- 会社こもりのAERA記者がSPA!の記事をパクっただけ。
- 89 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:16:00 ID:qIHOwlwr0
- >>78
企業や出稼ぎ外国人にもぶつぶつ文句言えよ。
企業:生産の場を外国にシフトしつつ日本の金を獲得するため日本で商売
出稼ぎ外国人:日本で稼いでから本国で暮らす
やってることは外こもりと同じ。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:16:39 ID:cM9MbWSj0
- 日本企業が政府に外国人労働者をもっと自由に入れさせろとか今言ってるけど、
その外国人労働者が日本に来たがるのは、日本で金稼げば自分の国での
生涯賃金にも等しい金が稼げるから、日本に来たがるわけよ
つまり日本で金稼いで外国でそれを使うのがもっとも効率がいい。
結局、日本の若者もこれと同じことやってるに過ぎないんですよね。
ある意味、この雇用難時代に適応したと言ってもいい
- 91 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:18:02 ID:10wJHAZz0
- 金持ち → 便利な日本に永住で問題なし
平民 → ひたすら金をためまくり、働き終えて移住
貧乏 → 日本で毎日、廃棄コンビニ弁当食ってればホームレスでもやっていける
- 92 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:19:37 ID:p/kBxpAZ0
- はいはい、コモリコモリ。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:20:20 ID:4WxiXh6X0
- _,,_
/´o ヽ <働け働けってうるせーんだよ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
- 94 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:20:50 ID:admwEUDN0
- >76
俺はホロン部だと思ってる(棄民型海外マンセー派)
真性貧乏人、真性ダメ人間が集う「無職・だめ板」「その日暮らし板」には
こんな狭窄なアホ共は少ない。(国力のバックボーンを無視して美味しい思いができる)
- 95 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:20:57 ID:gvNP3bbT0
- >>90
その通り。
これを阻んでいたのが言葉の壁であり、そういった高い言語力、知識を
与えないために、日教組は必死にゆとり教育推進してるのかもね。
こうした若い世代の流出が加速すれば、今の団塊や団塊Jrが
うんこぶりぶりにしてきた日本の歪んだ構造の根本的な修正が
必要なことが明確になってくると思う。
もっとやれw
- 96 :日本\(^o^)/オワタ:2006/03/07(火) 14:24:42 ID:hx5YHMFf0
- 不満があるならどんどん国外に逃げてどんどん不満を表明するのが賢い
国内で労働運動しようにもまともに労基署が働かない現状に嫌気が差した
賢者がこの流れを起こしたのだ。流出がいやなら国が努力しろ
- 97 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:24:48 ID:admwEUDN0
- >89
100円でしか売れない品物に90円も人件費はかけられないからな。
でも労働負荷が同じなら単価の安い方で生産しないと企業は潰れるしな。
鯖缶が100円で買えるのは海外の安い鯖使ってるからなんだが、
食い物関連の製造物は許容してるくせに、海外生産を否定するってはおかしいな。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:26:20 ID:2RtiVTiy0
- この記事はある側面では当たってる
学生の頃に中南米や東南アジアなどに旅行して安い日本人宿に泊まったけど
日本人の若者がごろごろしてたよ
彼らは宿に一日中こもったり近所散歩したりしてた
ほとんどが無職やフリーター
一人旅は不安じゃないのかなと思うけど女性が多かった
- 99 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:27:14 ID:jEqGGgnz0
- タイ、ベトナム、カンボジアとか日本人の若者(35歳ぐらいまで)ばかり。
インドネシアフィリピンは少ない。なぜなんだか。観光資源では
インドネシア>>>フィリピン>カンボジア>>>ベトナム>>>>タイ
だと思うがね。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:27:58 ID:hx5YHMFf0
- >>97
カネがあるなら日本の高い商品買ってりゃいいじゃん
国外に行く人はサバ缶100ですら高いの!!
食費すらまともにまかなえないような貧民を生み出すから
こういうことになるんじゃん。それなのに開き直りか?
- 101 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:31:00 ID:XkebrtB+0
- GDPを内需に頼ってる国が中産階級を叩き潰したらどうなるか、なんてちょっと考えれば判りそうなもんだけどな。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:31:34 ID:Y9OHKD0fO
- で、これって悪い事なの?
新しい生き方とかいってこの間ビーingとかで紹介されてたんだけど。
てか、SPAとかアエラとかこういう記事ばっかりだね
- 103 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:33:50 ID:YO6ZTlK00
-
三馬鹿
- 104 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:33:57 ID:CEJttQuG0
- >>98
>一人旅は不安じゃないのかなと思うけど女性が多かった
移動の時は宿とかで知り合った人たちと一緒にとかもある。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:35:31 ID:DEtVWu5D0
- いい人生じゃないか。多様な価値観があっていいし。
- 106 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:36:21 ID:Qos3BHbI0
- また、だましの移住計画つくれよ!!
パラダイスがまってるお〜!とだまして、待っているのは荒廃した大地。
- 107 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:37:18 ID:U6KL7MXv0
- 小泉総理は今こそ「人生いろいろ」と言うべき
- 108 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:37:19 ID:vnBb3Si20
- 官僚どもは自分たちが裕福でゆとりある生活をしている事を棚に上げて
国策失敗の為に汗水流して苦しい生活を強いられてる国民に対し
更に国民負担からなる安易な税制を行おうとしている。
いい加減、こんな国から逃げたくなるのは当然だろ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:38:05 ID:gvNP3bbT0
- 大体、老後に海外転出する話はプラスイメージで紹介されてるのに、
若い世代がこれを行ったらマイナスっていうのもそもそもおかしい。
鎖国してるわけじゃねーんだから、海外に出るのだって立派な選択肢だし、
間違いなく見聞は広がる罠
まぁ、若者を飼い殺しにして、自分たちが老後を終えるまで使い潰す事しか
考えてない老害どもからしたら、たまったもんじゃないのかもしれないがw
- 110 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:40:04 ID:TfBtoBS80
- シンガポールは良いよな。
物価は安いし平和だし。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:40:15 ID:Fb76vLUI0
- ID:x2gXV57v0はちょっと頭が弱いネットウヨなんですよ。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:40:46 ID:Huda/qgk0
- 昔で言えばヒッピーだな。
俺の知人にもこういう奴がいる。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:41:03 ID:gSzPMxtK0
- 途上国でマリファナ吸って楽しむのが好きなやつは多いと思う。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:46:23 ID:u6ohDzXH0
- >>78
日本の金って…
たしかに国家という基盤があるのは確かだろうけど
労働力の対価としての賃金をもらってるわけであって、
生活保護とかとは分けが違うだろ
人からとやかく言われる筋合いは無いと思うが
- 115 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:48:09 ID:REGdD3WbO
- いいか悪いかは別として、俺は記事を読んだときコイツら出稼ぎ外国人と同じじゃんと思った。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:51:16 ID:dD0j7Vdx0
- 別に新しい生き方でもなく昔からいくらでもいるよ。
若さのデフォルトとしてなんてこともない。
厭世感からか不満感からか冒険心からか経済感からか
理由は人それぞれだろうけど、それが若者だけではなく
中高年層にまで拡がっているなら、またそうせざるを得ないのなら
その時、そちらが問題になってくるだろ。
何故なら、レールを外れることへの抵抗感や冷たさを社会が暗示しているのだから。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:51:56 ID:mkTk2RMG0
- ヨルダン国王の葬儀に参列できて有難かった^^失言事件 公式ソース
*香淳皇后の御葬式欠席事件
*皇太子に対して「人間ができている」発言事件
*お腹が大きくて恥ずかしい発言事件
*700万プラチナフルート事件
*ショコラとディープキス獣愛事件
*高知知事、「雅子さんは結婚一年目から外交ができないと悩んでた」事件
*御料牧場の牛乳を拒否、自分用を買いに行かせる事件
*ベルギー結婚式出席強行後流産事件
*外務省直行便3000万ワインセラー建築事件
*コルク床2900万改装事件
*オーケストラ演奏中に途中入場事件
*H14の皇太子妃記者会見でまさか皇室に入ろうとは夢にも思っていなかった ブヒヒヒぃ〜
http://s03.2log.net/home/dosukoi/
- 118 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 14:58:48 ID:LeVoWGmk0
- >44
けっこうおもしろかった
GJ
- 119 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:00:10 ID:admwEUDN0
- >115
出稼ぎ外人は当該国から見れば、外国から金を持ってきてくれる孝行者。
一方、先進国で稼いで途上国に流れる人は日本から見ると役立たず。
外国人を使わないまでも、低所得者層向けの雇用と需要が淘汰されれば
仕事にあぶれる人は居なくなる訳で、そのうち日本でも稼ぐ道が無くなるのは自明の理なんだな。
例えば或る程度棄民組を放って置いて、政府主導による企業向けの低所得者救済措置の条件に
「(日本人でも)資格は日本定住3年以上、に限る」にしてしまえば良いんだから。
これだと山野や西成の連中はダメなんだが、まっとうに住民税他を払ってる貧乏人の雇用は救われるし
この先の定住が見込める以上、国内での消費も100%ではないが保障される。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:00:23 ID:rJKxHCZ40
- 経済情勢が悪化すれば他国へ移動する人は、
世界的にはごく当たり前に存在するが、
それを日本人ではあるが実践しているだけなのじゃないか。
日本人の多くは言葉の壁からそれが随分長いこと考えもしない選択肢だったということかな。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:09:03 ID:SZ79mMHp0
- 日本に住むので一番の問題は、家賃だろ。
今まで、乞食とかクソだと思ってたけど、
家賃のかからない生活を強行するのって、ある意味漢だと思う。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:09:55 ID:H1OCBFL60
- >>119
おまえはさっきから本当にとことん馬鹿なことしか言わんな。
低賃金重労働者が役立たずかよ。
- 123 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:10:07 ID:o64MykHE0
- >>78
企業はなんで正社員にしないのに労働力としてあてにするの?
- 124 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:11:51 ID:jEqGGgnz0
- >>123
俺はまともな社会人だけど(資格業)それはお前が一本あるな。
- 125 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:14:42 ID:gvNP3bbT0
- >>119
> 政府主導による企業向けの低所得者救済措置
想像を絶する頭のお花畑加減にアラスカが泣いた
- 126 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:14:45 ID:XPLiadNV0
- 俺ももうじき仲間入りする偽ニート。
みんなよろしくね。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:15:31 ID:lFuPKO8y0
- >>119
君は低賃金労働者は日本にまったく貢献してないと言いたいわけね。
>低所得者層向けの雇用と需要が淘汰されれば
淘汰されたら何人くらい日本で生きられるのやら。中所得者高所得者は低所得者の
おかげで地位や儲けを享受できてるのに。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:15:36 ID:q1tBKyal0
- >>110
下らない華僑国で、シンガポーリアンすら見切りつけてる
日本同様のお受験馬鹿国だが。旅行して一番下らない国と言われている。
そりゃ文化も何もないからな。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:18:29 ID:admwEUDN0
- >122
低賃金労働者が役立たずなんじゃ無くて、「棄民」が役立たずなんだよ。
低所得者層で仕事を食い合ってる時分に、外国に逃げても日本に仕事が残ってると思わせるなアホが。
国内の有効需要に成り得るのは国内に残ってる資産(人間も含む)だけだ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:19:47 ID:MbwSii510
- 会社こもりも増えている
- 131 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:20:00 ID:pI1aaGU10
- 郵便受けに長期アルバイト募集の広告が。
外務
時給740円
内務
時給660円
だって。
内務の方だと月収11万。なんだこりゃ。
日本国内じゃ生命維持も難しいな。www
勤務先は○和○田郵便局だけど。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:21:55 ID:hx5YHMFf0
- >>131
無能な正規職員がその5倍のカネをもらってたりするわけで
どの業界も低賃金労働者で支えられてることが分かる
低賃金労働者にもたれかかってるくせに低賃金労働者に
海外消費の自由も認めないなんて日本はどこの後進国ですか?
- 133 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:22:14 ID:U6KL7MXv0
- >>129
何だ、ものごとを一方からしか見れない無知な低脳君か。
需要の認識はそれで正しい。
だが供給はどうかな?誰もやりたがらない低賃金重労働やる人員が日本で足りてると
思っているのか?
- 134 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:23:10 ID:B34ghrzT0
- これ見た瞬間、新しい言葉を作って注目を浴びたいのかと思ったよ
まあ人の勝手だから別に文句はないど、正直な感想を言うと「そとこもり」
ってのはセンスにかけるネーミングだと思った。
誰かもっと気の利いた造語作ってやれよw
それにしても引きこもりと”そとこもりw”ってのはバイタリティーの面で
多少の違いはあるはずだ。本物の引きこもりなんて自分で金ためる気力さえ
ないんだよね 汗
- 135 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:23:11 ID:VYsd7gcA0
- もーいっぺん世界ホウローしたいなー
気ままな生活は永田町こもり野郎らだけのもんじやないろ
- 136 :田中:2006/03/07(火) 15:25:04 ID:KvU0oeJQ0
- 昔からブラジル移民っていたし、簡単に帰ってこない形で向こうへ永住できるよう
頑張ったらいいだけの話でしょ? 若者たたきしたい題材を必死で探してる報道
姿勢こそ問題と思う。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:26:06 ID:NFV7DCNAO
- 俺もやりてぇな〜そとこもり‥金はあっても休みがない‥
- 138 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:27:09 ID:lFuPKO8y0
- >>129
おい低脳、低賃金重労働者のおかげでその有効需要とやらを生み出しうる人間が
それだけの所得を得ている事実は無視か?
- 139 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:27:27 ID:B34ghrzT0
- 外に逃げられたら税金搾取する奴隷が減るからなんじゃないの?
逃げてもらっては困るお偉いさんが沢山いるんじゃないのきゃ?
派遣という名の近代的奴隷システムもかなり洗練され、完成まじかだしなw
- 140 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:29:41 ID:admwEUDN0
- >133
その「日本に於ける低賃金重労働」が日本以外の国から見れば高給で楽な仕事な訳だが?
成り手は棄民の逃げ込む東南アジアに沢山居るじゃないか。
低賃金重労働を馬鹿にするのは結構だけど、
それを支えてる連中に外国人を使う事を是とされてしまったら
そのレベルの職にしか就けない棄民組日本人の原資は何処から出るんだ?
「日本で稼ぐ」が前提になってるくせに、日本での雇用を守ろうとしないなら
日本在住日本人の低所得者層から見ても役立たず。論外。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:32:11 ID:B34ghrzT0
- こんなこといったら
日本から出たことが一度もない人たちは内こもりになっちゃうなぁw
いまどき海外旅行したことない人なんて・・・いるよな。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:33:22 ID:q1tBKyal0
- 義務教育終えた人間が、労基法遵守の上豊かに楽しく暮らせる。
最低限の権利を、日本政府が保障しないんだからな。
基地外沙汰としかいいようがない。
- 143 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:33:31 ID:t6GJy0Lg0
- http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=mbn76
- 144 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:33:55 ID:I7VXqfXi0
- なんだ?この「ひきこもり支援団体・関係者」
ひきこもりと海外逃亡を同じだと考えてる程度の認識では、
ひきこもり支援なんて無理だべ。
例え、動機が日本社会に対する厭世感だとしても。
動機や、置かれている立場が同じでも、
それ対するアクションが違うと言う事は、
人間のキャラクターも違うってことなんだがな。
そんな事も気がつかないのか?
つか↓こういう香具師、俺の周りには沢山いるんだが…
>「外こもり」になるために、わざわざ英会話教室に通うなどしていれば話は違うが・・・。 まさかそんな人、いないよね?
つか、今時の「外こもり」なんて数十年前の地方出身者が東京に行くのと変わらないだろ。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:34:30 ID:hx5YHMFf0
- >>140
じゃあ低賃金重労働の仕事の全てが移民で占められた世界を想像してみろよ
いっておくが外国人は日本人みたいに大人しくないよ?
それこそちょっと搾取の現実を教えればすぐに猛烈なストを起こすよ?
それこそ二日三日食わずして闘えるような人がたくさんいる
日本潰されるよ?それでもいいなら勝手にしろってこった
- 146 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:35:20 ID:B34ghrzT0
- 利権こもり! のキャリア組みのなんと多いことか!
- 147 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:35:39 ID:g+nG4nPP0
- 努力より環境
移動するのはいいことです
- 148 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:37:58 ID:3kfo12v10
- >>98
やばいのは移動の時だから。
ベースキャンプを決めて周りをブラブラする分には
宿仲間と知りあいになっておけば、それ程心配ない。
- 149 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:40:13 ID:B34ghrzT0
- 若者たちは利権こもりのお偉いさんの包囲網から身を守るために外国に
亡命しているだけなのですよ
- 150 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:40:30 ID:oXLRr+ub0
-
朝日新聞社 = サヨこもり
- 151 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:41:09 ID:pR3zZHAF0
- >>140
その間は外国人労働者が代わりに日本国内で労働し、消費もしてくれるだろ。
そして日本国内の低所得者層の雇用の下支えにもなるんじゃないか?
外国人労働者の中に日本人のあなたのいう「棄民」が含まれるようになるだけで
総需要は変化ないんじゃないでしょうかね
- 152 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:41:12 ID:lFuPKO8y0
- >>140
非正規雇用で守るもくそもないだろ。
>日本在住日本人の低所得者層から見ても役立たず。論外。
おまえが死んだほうがいいくらい救いようがない低脳であることはよくわかった。
死んでくれ。おまえのような馬鹿は日本にいらない。
- 153 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:42:08 ID:AOu+WIOf0
- 自分が汗水垂らして稼いだ金をどう使おうが勝手だろうに。
外国に使われたくないなら日本をよくしろ無能共め。
- 154 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:42:11 ID:71sKITx8O
- ただのバックパッカーやん
- 155 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:44:00 ID:UyAY2sdk0
-
カニビスが安い相場の国ってやっぱラテンアメリカ?
- 156 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:44:30 ID:q1tBKyal0
- 経済大国日本だけど、楽しいニコニコ国に、いつになったらなんのかね。
- 157 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:44:43 ID:admwEUDN0
- >145
想像するまでも無く、食品加工業の世界では殆ど外国人が手作業で食品作ってますが?
コンビニ弁当や総菜なんて90%派遣の外国人。
自動車関係の期間工も半分以上外国人(しかも定期採用)
日本人は外国人でもきちんと使う方法を考えて実践して結果残しちゃうんだよ。
それを日本人が分からないとはな。もしかして日本人じゃないのか?
- 158 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:45:02 ID:zxULUm6FO
- こもりのおばちゃまが一言↓
- 159 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:45:52 ID:sx6w84Fo0
- 日本から逃げられないようなしがらみのある奴は負け組中の負け組
- 160 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:46:08 ID:H1OCBFL60
- >>140
低賃金重労働を馬鹿にしてるのはおまえだろ。
きちんと義務を果たした上で外国に行ってるのによくもまあ「役立たず」とかけなせるな。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:47:22 ID:gvNP3bbT0
- >>157
日本語でおk
- 162 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:48:48 ID:gVsejFT60
- そのうち、障害者や入院患者もニートになるな。w
- 163 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:48:49 ID:hx5YHMFf0
- 今一番熱いキチガイがID:admwEUDN0か
最近では中国人が工場労働者なんていや、もっと稼げて裏方じゃない仕事に就きたい
とか、残業代はきちんと払ってくれるまで絶対に引き下がらないとか
どんどん権利を主張してきてるんだよ?
下手するとお前みたいな奴は首を狙われるよ
- 164 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:49:30 ID:H1OCBFL60
- >>157
期間工はそれでも年中募集してるわけだが。
おまえは日本人どころか猿以下の知能しか持ち合わせていないようだな。
おまえ精神病院に永遠に隔離されたほうがいいよ。馬鹿すぎて話にならん。
- 165 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/07(火) 15:49:41 ID:G/GDLogV0
- >>95
言えた、団塊がリタイヤして海外移住する以上のスピードで
若者が海外へ出て、団塊を飢えさせるのが一番いいと思う。
- 166 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:49:49 ID:pR3zZHAF0
- >>157
そういう産業での賃金でさえ、海外では高給なのだろ。
外国人も働くし、その中に「棄民」日本人も入るようになってくる。
何も問題はなさそうに思える。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:51:26 ID:cUcjXT+h0
- コロンビアの自治軍暗殺部隊の若者はこれまで20人以上殺して月給2万だそうだ。
普通の仕事で10万もらえれば喜んで日本に来るわな。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:53:15 ID:Fvpoo4tm0
- 素直に、「経済亡命者」でいいじゃん。バカ記者め。
- 169 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:56:13 ID:y7oJoEeI0
- 海外リタイア出来る団塊は成功した団塊。
そんな事が現実になっても、関係ないですな。 資産持ちなんだから。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:56:29 ID:qIHOwlwr0
- >ID:admwEUDN0
文句があるなら棄民組や出稼ぎ外国人のおかげで成り立って必要としている日本の産業構造を
変えれば。
行動せずぶつぶつ文句言うだけだと君が馬鹿にしている外こもりにすら大きく劣る。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:56:49 ID:M8c5HCCL0
- 要は記者の、おっさんたちが理解しがたい行動に対して何かレッテルをつけて
非難したいだけだろ。昔は新人類とかなんとか
- 172 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:57:40 ID:e2TN/u8q0
- こういう「外こもり」専用スレってないのかな?
- 173 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 15:59:22 ID:gvNP3bbT0
- >>169
それは考えがぬるい。
成功してなくても、いわゆる中流を維持してきた団塊世代であれば
年金等を加味して海外転出する資金力はあるし、豊かな生活
設計が可能。
無いのは、異文化の中で生き残る生存能力と、新しい知識を
受け入れる脳内容量と、日本語すら怪しい語学能力。
- 174 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:00:43 ID:admwEUDN0
- >163
レッテルしか貼れなくなってきたな。
中国人雇わなければ良いだけだろ。(っていうか実際中国系は雇わなくなってる)
ブラジルだのペルーだの南米の三世、四世対象にした派遣会社が多いわな。
そもそも単純作業労働者レベルの外国人の連中は待遇の良い派遣会社渡り歩いてる。
労使関係も対派遣会社であって、対工場ではないしな。
中国人でもまっとうな教育受けたのは正社員で開発やってたりするが、
連中は労使交渉だの暴動なんぞ起こさない。
>164
期間工も直雇用と派遣会社通したのと二種類居る。
直雇用の連中は休み明けには必ず帰ってくる。
仕事は全部覚えてるし古株も居るしで、月割りだとそこいらの社員よりも遙かに給料が良い。
募集かけてるのは派遣会社の方だと思う。
あっちは土方のガラ拾いレベルの仕事しかないから。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:01:11 ID:/bRNQ7Fx0
- 「ひきこもり」も「外国で暮らす日本人」も
日本が住みにくいってことだけだろう
年金もらって海外で暮らす老人というのを厚生省が提案したことも
あるんだから,海外に日本人村を作ってはどうだ
- 176 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:02:10 ID:1r+19xyr0
- 日本で働くんだから日本語が話せるだけで(さらに大抵は英語も出来るだろう)、
期間工としては十分高レベルだろ。
それでも期間工すら就けないなら日本も末期だから、
国内でフリーターやってても結末は同じ。
- 177 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:02:04 ID:azTOL/I30
- >>166 ライブドアが雇った大連での苦情処理係とかな。時給200円くらいだったかな。
応募してきたバカな日本人の若者を日本から連れ出して、国内労働基準法の適用されない
海外で使う。途中でやめると漏れなくかかった経費を弁償しろと100万円くらいの請求が来てたそうだ。
- 178 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:02:52 ID:SZ79mMHp0
- 以前、訳あって日綜降参とかが募集やってる、日産車体への期間工みたいなのに
応募しよっか考えてたら、「そこまでやらんでいい」って霊界のおっさんにいわれた
- 179 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:03:29 ID:dfCp/m5c0
- いっそのこと団塊が溜め込んだ資産もって東南アジアに進出して華僑を
駆逐するくらいの影響力を発揮してくれれば日本のためになるんだが。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:04:40 ID:qIHOwlwr0
- >>174
外こもりでも短期就労が容易にできる日本社会に文句あるのならとっとと出て行けよ。
日本社会に頼るな。
おまえの論理を踏襲すればこうなるわけだがさっそく消えていただけるかな?
- 181 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:05:10 ID:7KepkSho0
- 「日本のカネ」じゃなく、労働の対価は「自分のカネ」なわけだが。
どこで使おうと勝手だろ。
だいたい、日本で使って欲しいならもっと物価下げろやウンコども。
お前らだって日本人の労働者は高いからって外国の労働者買い捲ってるだろ。
だから、俺らもな、お前らの財・サービスは高いから外国で消費するんだよ。
文句無いだろ。対等じゃねぇか。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:05:57 ID:hx5YHMFf0
- >>174
レッテルしか貼れなくなったなってのがレッテルです。アンタの負け
だからねー、頭の悪いアンタに説明してやると、今度はブラジル人が権利を求めて
運動起こすだけ。ただでさえ世界は一つに近づきつつある
途上国と言われた国々が発展すればするほど、国民の要求する賃金レベルは上昇するんだよ
- 183 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:06:52 ID:q1tBKyal0
- 若者が出てくのは勝手だが、若い人に夢と希望と職を与えて
楽しい国にする義務を放棄した
年寄の移住は駄目だろ。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:07:00 ID:1Wd+VDBw0
- 社会的に成功した奴でも海外に脱出する奴は後を絶たないだろ。
成功しなくても小金で同じような事出来るならするやつがいてもおかしくない。
日本を捨てたい奴なんて沢山いるだろ。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:07:08 ID:VnFjnlEc0
- 日本社会からみれば外人の出稼ぎ労働者と実質同じだね。
違いは背負っているものがあるか無いかと外人よりはコミュニケーションがとりやすいくらいかな。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:07:29 ID:7KepkSho0
- >>183
年寄りだって、この糞みたいな国から短期的に出て行ってリフレッシュする権利ぐらいは
あると思うが。
- 187 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:07:41 ID:pR3zZHAF0
- >>177
海外に低賃金で働きに行くのはちょっと動機が違うと思うから
別に考えないといかんと思う。ま、そのライブドアな人々がどうなったかは知らないけど。
海外に本拠構えて日本に稼ぎに来るスタイルの日本人の話について言うならば、
生活コストを抑える方便として成立しうるならば、そんな人生もあっていいんじゃないかな?
- 188 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/07(火) 16:09:21 ID:G/GDLogV0
- >>182
そう言えば、日本に外国人労働者を受け入れると、
デモとか起こされて、外国人労働者だけ、
待遇改善されたりするのかな?
今、大学生の奨学金が酷い事になってるよね。
- 189 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:09:30 ID:ibCxsrFh0
- 買春の為に若者が東南アジアに移動してると誤解してる大変な大馬鹿がいるよね。
まあそんな事より死んじゃった奴は墓に篭ってないでサッサと出てきて死ぬまで
キッチリ働けよ。老後が心配じゃないのか?
年金制度が破綻したらどうすんだよ
- 190 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:09:47 ID:MKj24ge80
- 俺はコレをやりたいんだ。金がないんだからせめて自由をくれ!
- 191 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:10:12 ID:H1OCBFL60
- >>186
年金受け取らないならな。
- 192 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:10:24 ID:t1XAZm6Q0
- 国を変えるのはあきらめた、政治家と役人はクズだ。
そしてやつらのうたい文句はいつも「自己責任」だの
「環境に文句を言わず自分を変えろ」だのという
バカの一つ覚えでこればっかり。
だから自分を変えた。自分のライフスタイルを変えた。
クソみたいな環境を帰るのはあきらめ、クソならクソのまま
それを逆に利用して生きるために。
- 193 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:11:52 ID:hx5YHMFf0
- >>188
そんなことしたら日本は移民に乗っ取られます
まあ、頭の悪い政府だからやりかねないが・・
- 194 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:12:32 ID:MKj24ge80
- みんな!こんな生活してみたいんだろ?
- 195 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:12:46 ID:pR3zZHAF0
- >>191
年金はそれまで払ってたんだから、その対価として貰ってるわけで
その使い道を他人につべこべ言われる謂れもないってもんだろうよ。
- 196 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:12:47 ID:9cwD2b1C0
- 中国人のバイタリティを見習えばいいんだよ。
どんな国に行ったって見つかる「チャイナタウン」。
すさまじい繁殖力。
- 197 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:13:00 ID:qy1shKy50
- 海外に行ったら、出来るだけ日本人コミュニティを避けたいものだがな。
情報収集はともかく、こもるのだから情報なんているのか?w
モラトリアムパッカーさん達よ
- 198 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:13:27 ID:gvNP3bbT0
- 大体、今の中小企業の現実を見れば将来の予想なんてたやすいだろう。
新卒を入れる余裕がなくなり、中途と古参ばかりが残った少人数オフィスで、
仕事はそこまで激務ではない。これが中年以上。
他方で、使い捨ての部署はソルジャーとされてる営業部と、派遣ばかりの
事務系部署はとっかえひっかえして若いのを使い潰している。
結果、中年から続く、今現在30〜40の層がやたらと薄い。
さらに、20〜30の層は職場に定着しないから、より流動性が上がってる。
こういう世代が「どうせ職も安定しないし・・・」とさらに海外に目を向けたら
どうなるかな?w
中年をリストラしまくったら、タクシー運転手が増えた、ですんだのは、
偏に中年の学習能力の低さだからな。
よく最近の若者は論で、若い世代を叩くが、現25〜35ぐらいの層は、
受験戦争を戦い抜いた連中でもあるから、学習能力自体は高いよ、と。
- 199 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:13:33 ID:admwEUDN0
- >182
>だからねー、頭の悪いアンタに説明してやると、今度はブラジル人が権利を求めて
>運動起こすだけ。ただでさえ世界は一つに近づきつつある
現場知らないんだな。連中はくだらん労使抗争やるよりは時給の高い派遣会社にさっさと移る。
今日良い時給の会社を紹介されたら、今の会社を無断でバックレて連絡不能になるのも当たり前。
だから派遣経由の外国人には単純労働しかさせない。
日本での稼ぎが頭打ちになったら余所の国行くから問題無いんだよ。
生活基盤は全部自国なんだから。余所の国でも文句垂れるのは中国、韓国人だけ。
同じを作業する外国人労働者ですら、既に質を問われて区別されてる。
- 200 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:13:33 ID:5swnoAeL0
- >>191
自分の積み立てたものを受け取るのはたりまえだろが。
何で年金放棄しなくちゃいけないんだ。
企業は私に払うと確約した以上、私は当然厚生年金を受け取る。
これは契約なんだからな。
そして、自分の労働の対価をどこで使おうが勝手だ。ほっといてくれ。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:13:36 ID:q1tBKyal0
- >>188
移民系の方が行動力も自己主張も体力もハングリー精神も旺盛でかつ大胆。
すぐに土着民を駆逐し、社会支配してくのは世界共通だ。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:14:09 ID:UcFviCj60
- >>187 単に騙されたんだよ。
苦情処理:先端のIT関係の仕事
語学学習:これから伸びる中国語の学習のサポートもします
海外体験:海外での仕事の体験はこれからのキャリアアップに最適です
そんなの先端のIT関係の仕事じゃないし、
語学学校は忙しすぎて行けないという労働シフトになってるし、
当然そんな海外仕事体験はキャリアアップなどにはならないよ。
途中で音を上げてやめれば、経費弁償が待ってるしね。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:14:29 ID:1Wd+VDBw0
- 永住するような価値がない国になりつつあるだけさ。日本が。
生きる工夫して何故悪いって感じ。
自分で食い扶持稼いでるならニート引きこもりとは決定的に違う。
日本に希望が持てないと思うなら若者はどんどんやったほうがいいよ。
何もしてくれない国に貢ぐ必要はない。
今の政策じゃどう頑張ったって大部分の若者はこの国で
昔で言う中流な生活すら望む事は出来ない。
- 204 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:15:23 ID:lFuPKO8y0
- >>195
支払い受給資格要件でしかないがな。支払いの対価として年金受給してるわけではない。
本質は現役世代から引退老人への扶助。
- 205 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:15:29 ID:Lt3JzQLK0
- 今の日本は、国が国民への補償をどんどん放棄してってんだから、
国民も国に対する奉公を放棄していって当然じゃね?
- 206 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:15:55 ID:MKj24ge80
- 外こもりとか、ニートは職業だから。そういう認識が必要である。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:16:09 ID:yP+nuF/70
- こいつらも勝ち組
- 208 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:16:25 ID:JHn7Yyyh0
- あらそんなことが
- 209 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:17:24 ID:lFuPKO8y0
- >>200
いつから年金は積み立て式に逆戻りしたんだ?
- 210 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:17:46 ID:zbsqRj8P0
- ていうかさ、多国籍企業なんてこぞってもっと派手にそして大々的に
やってるんだよね。「日本で上げた収益を、他国に持ち出す」。
すなわち、これはいいことなんだよ。
大企業様のお墨付きが出てるようなものです。
- 211 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:17:54 ID:pI1aaGU10
- 今二極化なんて言われてるけど実際は三極化だな。上流は変わらず
中流が何かの原因で一度踏み外すと一気に下流へ。
中流と下流の開きが酷いと思う。実力云々じゃなくて単なる巡り合わせで
突き落とされる場合が結構多いし。勝ち組、負け組って言葉に反映されてる。
俺も下流に落ちてしまった。
- 212 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:17:57 ID:pR3zZHAF0
- >>204
積立方式じゃないからね。でもそれまで自分より上の世代については
その扶助の義務を果たしていたわけさ。負担は現役世代よりいくら軽いとはいえ。
現行の年金制度が破綻していることと、海外在住の年金受給者の年金の使途は
関係ないよ。というか、そこに文句つけるのは言い掛かり。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:18:31 ID:9cwD2b1C0
- あの時自分も出ておきゃ良かった・・・となるよ。
日本脱出に成功してそれなりに楽しんでる日本人がこれから
メディアに露出してくるよ。
そしてそのとき、日本は真っ黒の闇に入り込んでいる。
そのとき脱出しようと思ってももう遅い。
叩く時は叩く、持ち上げる時は持ち上げる。
これがメディア。
自分の好きなように生きるが良い。
- 214 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:19:08 ID:qdEuaAAD0
- 日本は自由主義の国なのになんで全員サラリーマンにさせようとするんだよ?
- 215 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:19:13 ID:hx5YHMFf0
- >>199
つまりバックれたところの外こもりが帰国して穴埋めするわけね
働き口なくならないじゃんww
俺にばっかり親のカタキみたいに粘着してるのはどういう理由だか知らんが
おまえみたいな頭の弱いネットウヨは帰りな
- 216 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:20:31 ID:MKj24ge80
- すみません。パソコンのAというところのランプが点いてるんですけど
どうしたら消えるんですか?
- 217 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:20:31 ID:1Wd+VDBw0
- そもそも年金もらえるとでも思ってるのか?無理無理。
おまいらが貰う頃には年金制度なんて破綻してチャラになってるか
あっても子供のお年玉程度にしかもらえんよ。
- 218 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:00 ID:12KiShmT0
- 年金や期間工で稼いだ金を外国で使うことが何か悪いかのことのように
語られてるほうが異常事態。
そもそもユネスコやWHOがやってるような、「世界の恵まれない子供達へ
の寄付」とか「海外の植林事業への募金」なんて名目がつくと、ものすごく
いいことしたかのように見えるが、結局のところ金の流れで見れば
海外への順当しなわけで、やってることは若年バックパッカーや
リタイア老人とかわらない。
なのに前者は人道行為で後者はいけないことだ、なんて決め付けは
あまりにも筋が通らない。
- 219 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:05 ID:bsHHF2KF0
- これ考えたことある人多いんじゃない
外人労働者が国に帰れば家買ったなんて話きくと
- 220 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:12 ID:13fUx/Xb0
- >>217
だろうな
そもそも60まで生きていられるかどうか怪しい
- 221 :マス大山:2006/03/07(火) 16:21:15 ID:tPZLVfPaO
- こもるなら山ごもりだよ、キミィ!
- 222 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:24 ID:e2TN/u8q0
- 俺、どうせ年金も払ってないし、生活保護もアテにならないし・・・
老後の為に1000万ほどコツコツと貯めるかなぁ〜。
1000万もあれば、途上国なら悠々自適に老後を送れるでしょ。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:38 ID:Tljwe+QV0
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 闇組織の仕業 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 224 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:48 ID:d3vHW5HKO
- 日本に来ている欧米の若い奴らもそうなんじゃねえの?
- 225 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:21:57 ID:SF6v7ay40
- >>212
上の世代はきちんと日本で金を落として下の世代に還元していたわけだが。
相互扶助の理念に即せばそれが当然じゃないか?
- 226 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:23:03 ID:hx5YHMFf0
- >>214
資本家にとっての自由ってことでしょ
資本家が好きなようにカネを運用して稼いでいい
言葉の上ではどんな人にも経済活動の自由が認められるが
実質、ある程度の資産がなければ事業起こすのは無理ですから
自由主義ってのは金持ちにばっか都合のいいシステムなんだね
- 227 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:23:26 ID:1Wd+VDBw0
- きちんとも糞も上の世代が国そのものに大借金こさえていったんだから
年寄り養う必要なんかそもそも無いんだよ。
- 228 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:23:28 ID:wkFzsn3p0
- >>225
中には海外に移住したやつだっているだろうよ。
お前は、今まで日本にいた老人一人一人の年金の使途まで詳しく把握してんのか?
「世代」単位で個人の行動を規定されてたまるかボケ。
- 229 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:24:22 ID:MKj24ge80
- パソコンのAのところが点灯してるんだけど、消し方教えてください。
- 230 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:24:33 ID:admwEUDN0
- >215
バックれても連中のコミュニティから補填されるので問題無し。
連中に一気に全員辞められたら派遣会社も契約会社も困るからな。
だからまとまった数の外人使ってる産業に日本人の入る余地は無い。
低所得者層の現場も知らない似非低所得者(就学歴も無い)が何を煽ろうが、
まともな日本人は出て行かないよ。
今でさえ日系4世のブラジル人以上のスキルが無ければ
単純労働でさえ職が無いのは現場に居る日本人なら全員分かってるんだからな。
- 231 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:25:12 ID:qIHOwlwr0
- >>228
規定してほしくなければ相互扶助の理念に基づいて運営されてる年金に頼らないことだな。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:25:24 ID:cSA7/uwZ0
- 年金や所得が海外に逃げるのは、日本に魅力が無いのが悪い。
これは政府の「自己責任」だろ。
若者や年寄りが、もっと自国でお金を使ってくれるような国にすれば
カネは勝手に舞い戻ってくる。
そういう努力もせんと、出て行くやつを言葉だけで引き止めようなんて、
どう考えても単なる甘え。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:26:03 ID:pR3zZHAF0
- >>225
相互扶助ってのはそういうもんじゃないだろw
何故年金や老後の生活資金は国内消費のみに振り向けられねばならんのか。
そんな理由はないだろ?第一、国内にいても海外の商品だって買ってるし
海外在住でも日本の商品は買うことはあるだろうが。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:26:37 ID:gQnBLwah0
- まぁ、ヒキコモリがここで何をさえずろうと、海外に行きたいやつは
海外に行っちゃうんだから。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:27:39 ID:qIHOwlwr0
- >>233
年金と老後の生活資金を一緒にしなさんな。
- 236 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:28:31 ID:pR3zZHAF0
- >>235
じゃ、年金に限ってもいいぞ。限る意味は無いけど同じ事だから。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:29:06 ID:TpKjKp920
- 法律に違反してるわけでもないのに他人の財布の使い道に口出ししたい異常者が出現中。
- 238 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:29:59 ID:QaMNXxSS0
- プチ大橋巨泉が増えてるってことか。
いいことじゃん。
- 239 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:31:31 ID:KuXGkusG0
- 外国での気ままな生活は駄目だってか?
バカか
- 240 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:31:46 ID:H1OCBFL60
- >>237
法律に違反してないからって何やってもいいわけじゃない。
道理としておかしいと言ってるわけで。
そもそも若年層を就職超氷河期やら借金やらで締め付けて高い年金もらおうなんて
むしが良すぎ。倫理的に問題あると思わないか?
相互扶助じゃなく一方的に老人が若者に規制しているだけ。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:32:23 ID:QaMNXxSS0
- フルタイムや、常用の正規職の減少が、期間的な海外へのシフトを
容易にしたって面もあるよな。
要するに、日本の経済社会的環境が、「稼ぐは日本、暮らすは海外」
というのをやりやすくした結果なわけでしょ?
- 242 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:33:16 ID:xsqJvS1U0
- そういう人たちの事をヒッピーというんじゃない
- 243 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:34:12 ID:pdbIEbD80
- 30年後くらいには、「宇宙こもり」なんて出てきそうだな
- 244 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:34:16 ID:do9mDgXK0
- 生活コストが高すぎる国が避けられるのは当然のことだと思うが。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:34:57 ID:pR3zZHAF0
- >>240
年金の制度的破綻を年金受給者の責任に帰するのもおかしな話なのだが。
なんで貰う側が悪人だ、みたいな事言ってんだよ。
- 246 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:34:57 ID:1Wd+VDBw0
- この国は得られる収入と生きていくのに必要な額のバランスが壊れたんだから
正しいバランスで生活できる場として海外を選ぶのは何の不思議もない。
むしろ現実がよく見えてる。
- 247 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:35:11 ID:ibCxsrFh0
- 欧州の白人からすると日本は凄く良い国らしいよ
治安とかサービスとかだけね。
悪い所は:湿度が高い:夏暑い:国土が狭い:家も道路もみんなコンパクト過ぎで窮屈
:生活費が高過ぎ:ムラ社会で閉鎖的などなど
基本的に仕事以外の理由で来る事はなく、長く住みたい程魅力はない、
永住するならカナダ、アメリカに行くとの事。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:35:37 ID:admwEUDN0
- >238
大橋巨泉は収入源まで海外で稼ぐ事まで考えて
土産物屋(日本人相手だがw)を開いてたからちょっと違う。
昔のアメリカ移民やブラジル移民みたいに本気で外国に定住して地元で稼ぐのなら、
それは良いと思うよ。生半可な人間では勤まらないからね。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:35:44 ID:gvNP3bbT0
- なんか、あれだ、沈没しそうなタイタニック号で、
真っ先に鼠が大移動を始めてる感があるなw
生き残るのは一部の超金持ちと運のいいヤツで
大半は放り出されて死ぬ。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:36:04 ID:bsHHF2KF0
- イギリスって医者とか簡単にいけないらしいね
- 251 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:37:07 ID:qIHOwlwr0
- >>245
制度的破綻の問題に触れた覚えはないが。
老人が総合的に見て若年層を締め付けすぎて法的な受給資格はあっても倫理的な資格
には欠けてると言ってるだけで。
- 252 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:38:14 ID:pJ3ONBdm0
- 外もこり
外もこーり
外もっこり(´・ω・`)
引きもこり
引きもこーり
- 253 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:38:43 ID:1Wd+VDBw0
- >>251
単純に「借金抱えてる奴が借金返さずに金を得る権利はない」でいいと思う。
- 254 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:40:04 ID:pR3zZHAF0
- >>251
この世は老人が悪いから老人には年金受けさせたくないってか?
なにが倫理だよ。どっちが倫理に反してる事を言っているのかねと。
だったらどうぞ、年金制度をいきなり反故にしてザマーミロぐらい言ってみろ。
それで倫理を口走るのなら大したタマだよ。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:41:41 ID:OAgvh5Rs0
- 三ヶ月ほどはえ縄に出る→次の点呼までそのまま日本で暮らす
よりも
三ヶ月ほどはえ縄に出る→次の点呼まで東南アジアで暮らす
ほうが
飛行機代や空港で取られるタックスなどの雑費を含めても
金が溜まるって時点で、この国は何かがおかしい。
庶民から金を取りすぎなシステムで成り立ってる。
- 256 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:42:06 ID:qIHOwlwr0
- 年金分の利益は得ているはずだが。
年功序列、借金財政と引き換えにした需要に基づく利益。
このうえ年金までぶんどるのは倫理に反するだろ。
要は若者は老人のために死ねといってるようなものだから。
- 257 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:43:29 ID:pdbIEbD80
- http://www.ohana-int.com/malaysiadekurasu.htm
マレーシアはりんご1個15円ですよ。
高級賃貸マンションなんて3万円台からですよ。
- 258 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:43:40 ID:PXOfqh/Y0
- あーコレ俺の事だわ
旅するからカオサンの日本人BPで沈んでる奴らとはちと違うけど
でも一般から見りゃ似た様なモンだろw
- 259 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:44:03 ID:H1OCBFL60
- >>254
年金制度の欠缺が倫理に反するというのなら日本史の大半は倫理的に問題ありだな。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:44:18 ID:gvNP3bbT0
- >>254
老人が悪いかどうかはともかく、今の老人、特に75以上は、
自分が納付した年金額より遥かに多くの支給を受けている例も
少なくない。 相互扶助的な考え方から賦課方式なんてアホな
形式にしてるのに、年金なんか必要ないほど資産を持ってる連中
にも満額支給してきた、などなど、今の「老人ばっか得してる年金」は
擁護のしようが無い。まったくスレ違いな話題だがな。
- 261 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:45:13 ID:voA3dKq00
- そうだ、インドへ行こう
- 262 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:45:25 ID:pR3zZHAF0
- >>256
随分いい加減なのね、倫理を求める根拠は。
世代間格差は倫理に反する?都合のいい倫理もあったもんだよ。
国家間の経済格差も倫理に反したりしないんですか?
海外の安い労働力を使うのは倫理に反しますよね?
- 263 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:46:32 ID:OAgvh5Rs0
- 倫理など必要ない。自分の利得を最大化するように行動するべきだ。
ゲーム理論はそうといてる。そして市場経済もそういう原理で動いてる。
- 264 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:46:44 ID:Rrw8lTlB0
- >>247
>欧州の白人からすると日本は凄く良い国らしいよ
>治安とかサービスとかだけね。
最近は治安も三国人のおかげで最悪です
あと、米の落書き文化を朴ったバカのせいで、街が落書きだらけw
- 265 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:48:11 ID:U6KL7MXv0
- >>262
格差も酷すぎればそりゃ倫理に反するさ。
自分らの豊かさのための犠牲になれ、という意見のどこに倫理的に擁護できる余地がある?
- 266 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:48:14 ID:pR3zZHAF0
- >>260
そういう不満感は確かにあるんだけどな。
実際自分らが年金受け取る年代になったときにロクなことになってないだろうとは
予測がつくわけでさ。でも、それとこれとは話が違うだろと。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:49:10 ID:ibCxsrFh0
- 別に老人が悪い訳じゃないんだけどさ
余りにも高齢者が多すぎるし、それを支える人口は減る一方で
どう考えても支えて行くシステムが継続できるとは思えない。
消費税を爆上げしても無理ある。
北欧と違って支えなければならない人口が凄い多いもん
- 268 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:49:14 ID:Ujz5eYB80
- 人口は減るし、労働者の権利はどんどん削除され、しかも非正規の可処分所得
は減少傾向に歯止めがかからない。
完全に斜陽なんだから、出れるやつは両方で暮らせる訓練をしておいたほうが
良いに決まってる。
- 269 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:49:38 ID:Zm0m0yToO
- オレもやってみようかな
- 270 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:49:49 ID:qy1shKy50
- そもそも、外と籠もるは相反する言葉だろ。
馬鹿か?w
- 271 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:50:31 ID:pR3zZHAF0
- >>265
ならばあなたの今送っているインターネットもあり、三食不足なく食事の取れる生活。
これは発展途上国の貧しさの犠牲の上に成り立ってるのだが
これは倫理に反しないのか?なぜそのような豊かな生活を今現在過ごしているのかな?
- 272 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:51:16 ID:g+nG4nPP0
- まあ老人と公務員の奴隷として働きたい人は
そーしたらいいんじゃないですか。個人の自由ですよ
- 273 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:51:47 ID:qIHOwlwr0
- ID:pR3zZHAF0にとっての倫理観
老人を超えさせるために若者を殺すのは良いこと(要推奨)
若者を生き延びさせるために老人既得権をちょっとでも減らすことは大罪(厳禁)
- 274 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:51:49 ID:N8x/Gdd/0
- >>269
能力と気合があるならチャレンジしてみても良いんじゃない?
たぶん、見慣れぬ異国で最初は失敗の連続だと思うが。
初心者はタイかインドネシア当たりが良いぞ。
- 275 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:52:29 ID:hx5YHMFf0
- しかし所得は下がる一方なのに、これほど物価の高い国も珍しい
北朝鮮の民主化が進もうものなら移住する人すら出そうな雰囲気だよな
- 276 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:53:37 ID:a2zmsvAm0
- バイトで生活費を稼いでいれば、引きこもりとは言われないのに
その資金で外国に行くと外こもり??
わけわからん・・・
- 277 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:53:59 ID:pR3zZHAF0
- >>273
自分の頭が悪いのを晒しても意味がないと思うのだが。
バカの壁ですかね。そういう理解の図式でしか、把握できませんか。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:54:46 ID:q1tBKyal0
- >>これほど物価の高い国も珍しい
そうか? 日本って何でも格安かつ特上思うが。
別格に安いインドネシアには勝てんが。
- 279 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:54:47 ID:MJ2QClrm0
- >>275
さすがに北朝鮮に行くぐらいなら、韓国か中国に移住するw
ネットどころか携帯電話すらろくになさそうw
その点、中国は沿岸部なら韓国はソウルならネットも携帯も、
そして新鋭電子機器も日本とかわらないレベルでそろってる。
- 280 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:55:59 ID:gvNP3bbT0
- >>266
結局年金は割りを食うシステムで、破綻するなら、破綻祭りに
飲まれる世代、賦課方式で精算していくなら今後数十年の若年世代
に負担が行く。流れとしてはどうあっても後者だ。
結果、じじぃどもが笑いながら海外で年金のリタイアライフ満喫とか
言われたら、そりゃ腹も立つだろう。
正確には年金の運用がアホどころかネタ並だった役人が悪いわけだが、
賦課方式を謳うなら、若年世代に降りかかる負担を見て見ぬ振りして
海外逃亡なんてのが許されるか、と思うぞ。
支給年金を大幅減額しろ、ってのは、基本的に海外に転出するか否かで
変わる問題ではない。
むしろ、流れとしては海外に転出してズタボロにならないと生きていけない
ぐらい年金支給カットしみろよ、と俺は思う。
- 281 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:56:28 ID:vnBb3Si20
- 今の日本を再生する(政府を動かす)には
これを若い世代に広めるしかないような気がしてきた。
手遅れになってしまうと、間違いなく日本は沈むと思うけどねw
- 282 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:56:31 ID:wsdfLP2l0
- >>218
物作りが大事というのに、何で期間工をバカにするんだろう。
貴重な仕事を一時でも体験して大変さを知るのはいいことなんじゃないだろか。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:56:40 ID:4wHbGSXt0
- リアイア組が海外で余生をおくるのも「外こもり」だよな
- 284 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:57:00 ID:qIHOwlwr0
- >>277
一言も反論できないくせに何言ってるんだ?
ほれ言ってみろ。「若者は老人の豊かさのための肥やしになってください。死んでください」って。
寄生虫の癖にいい子ぶるなよ。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:58:21 ID:q1tBKyal0
- ジジイは海外やログハウスで日本の田舎暮らしとかウマー。
残った若者はサビ産に基地外教育で薄給でカルト企業で重労働だな。
そして失敗したらクビ。
- 286 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/07(火) 16:58:21 ID:G/GDLogV0
- >>277
現状遭難だから、>>273の言い分に対する若年層が損しない解決策を提示しないと、
馬鹿の壁は>>277だと思うよ。
年金の積立金100兆を取り崩せない政府を選んできたのは、電通と団塊なんだから。
- 287 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:58:48 ID:OCPB8LXa0
- >>278
住宅が高い(ボりすぎ)、人件費が高い(東南アジアならおつきの
メイドを数万で雇える)、電気代・ガソリン代・ガス代が高い(つけっぱ
なしなんてとてもできない)、衣料品が高い(作ってるのはマレーシアや
ベトナムや中国、インドネシアなどで現地価格に比べると10倍ぐらい高い)。
医療の社会保障や治安が行き届いてるのと、国民の知的水準が高く
安心して暮らせる、後アジアでは最先進国なので環境規制が行き届いて
いて水や空気が比較的きれいは自慢だが、高いか安いかってことで言えば
「なんでもかんでも比類なく高い国」に分類される。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:58:56 ID:JHn7Yyyh0
- 「子供怒るな来た道じゃ 年寄り笑うな行く道じゃ 」
長い人生自分も同じ道を歩くのものだ の意。
ttp://www18.ocn.ne.jp/~kayda/rigen/ka.htm
- 289 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:59:35 ID:Is/nfz520
- 会社外にも家にも居場所がなく会社にずっといる奴は会社こもりか。
- 290 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 16:59:37 ID:pR3zZHAF0
- >>280
まったく同感で、なんでこんなに若年層が一番ワリを食うシステムを
長年問題視されながらも放置してきたのか、政治の無能はいくら糾弾してもしきれない。
このまま放置すればアメリカ同様に社会保障システムの破綻は目に見えてるのだから
それを尻目にさっさと逃げる老人たちは、賢いとは思いつつも、いい感情は持たないさ。
でも、自分らもそういう選択肢があるんだな、とは覚えておいた方がいいのかな、とも思うんだな。
- 291 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:00:33 ID:UG+8W54x0
- インフレで円の価値が下がり
1ドルが200円くらいになったら年金含めて全て解決。
- 292 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:00:46 ID:qIHOwlwr0
- フリーター外こもり:日本では低賃金重労働で他人を富ませた上で外こもり
引退組外こもり:日本で若者の利益を奪った上で外こもり
- 293 :功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/03/07(火) 17:01:14 ID:G/GDLogV0
- >>288
文系って何の解決にもならない諺使って、
なんか良い事言った気になってるから嫌いだし、
社会の癌だと思う。
おいらが提示してる強力な解決策、
「文系の駆除」をやっぱ合法化するべきだと思う。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:03:14 ID:hx5YHMFf0
- 中国で安く服作らせて国内でべらぼーな値段で売りつけてる企業見るとほんとバカらしくなるよ
搾取団体があまりにも多すぎるせいで日本の物価が上がりまくってる
国や企業が個人を救ってくれないから、個人が自己救済のために海外に居を移した
これのどこがいけないの?
- 295 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:03:21 ID:9CNSdgW70
- 日本へ出稼ぎに来て金貯めて本国へ帰って遊んで暮らすのと同じ感覚かな
- 296 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:03:40 ID:q1tBKyal0
- 文系と体育会系が日本の癌だけど、戦前の軍部と同じで
暴走阻止できんのだな。
だって実社会を動かしてるのは・・・
- 297 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:04:01 ID:aECLnXk70
- なんかスレの流れは老人VS若者の世代対立になってるけど。
これはおかしい。
なぜなら現地入りすると、日本に愛想が尽きてちょくちょく
一時避難しに来てるのは老人も若者もどっちもいるわけ。
お互い出てきてるんだから、どっちが悪いかってことにはならないはずなのに。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:05:17 ID:5akgJ2kL0
- その名もなんてもったいぶってるけど
「外こもり」←ネーミングに普通にセンス無さすぎ。
- 299 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:05:17 ID:SF6v7ay40
- 団塊引退組みは海外へ行くより国内にいた方が実はお得だぞ。
特に医療が問題となってくる。
若い外こもりはその辺はまだ問題ないだろうが老人はそうはいかん。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:06:15 ID:gvNP3bbT0
- >>297
簡単。
このニュースで、若者の海外転出をニートに類する1形態みたいな
扱い方をして、年金もらって逃亡してる連中を充実したセカンドライフと扱う
マスゴミのせい。
- 301 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:07:18 ID:VuG+gpxW0
- なんでも「こもり」つければいいのかよw 頭わるww
滞在してるだけじゃねーのか
- 302 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:07:58 ID:vCiChoca0
- >>299
>特に医療が問題となってくる。
ん?
なんで?
普通の大陸浪人もリタイア組も、定期健診は日本に戻って受ける
のが大多数だよ?
医療に困ってるやつなんて、一人も見たこと無い。
国籍残してあるからいつでも日本に帰れる。なんか特殊な寄生虫や
感染症にかかって出国できなくなったら別だけど、
持病とかちょっとした病気ならすぐに帰って診療してもらう。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:09:10 ID:pR3zZHAF0
- ま、倫理の問題じゃなくて制度的不備のツケが回ってきてるんだから
それを回避するための知恵として、年金はともかくも、ある程度資金貯めて
国外での悠悠自適ってのは魅力あるライフスタイルではあるだろ。
贅沢三昧じゃないにしても、日々平穏に暮らせるだけのものが海外に求めうるならさ。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:09:19 ID:5Y2BXYhr0
- 海外に行けるのもいまのうちなのかもよ?
そのうち円安と、貯金もままならない低賃金の
時代がきて、貧乏旅行すら出れなくなるかもよ。
行けるうち行っとけ。
- 305 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:09:29 ID:Rrw8lTlB0
- >>302
お前、頭悪いだろ。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:10:03 ID:vCiChoca0
- >>305
は?
- 307 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:10:39 ID:PprfkxrN0
- うは俺のことか。マスゴミは後追いで話題にするから困る
- 308 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:10:42 ID:8hANRcjx0
- 日本は済みにくい証拠だろ?
どこに問題がある?
外こもり?ばかばかしすぎる表現だな。こんなの海外で報道されてみろ。
日本の報道人と日本人そのものが馬鹿扱いされるだけのことだ。
- 309 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:11:55 ID:gvNP3bbT0
- >>304
日本がハイパーインフレに見舞われたら、みんなアボーン
というか、今俗に言う負け組になっちまった連中はもう
これに賭けてるんじゃないか?w
タイミングを逃さずに資産を回して、ハイパーインフレを
潜り抜ければ一気に挽回できるわけだし。
- 310 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:12:00 ID:PQTHeX2X0
- 住んでる山の環境が悪くなると、クマネズミも一時的に転出して
しばらく隣の山とかで過ごすことがあるそうだ。
実際、日本は庶民に厳しい環境になってるわけだし、
生物の本能といえる。
- 311 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:12:15 ID:H1OCBFL60
- 老人と若者の関係の構図は介護業界が端的に表している。
介護する若者の方が介護される老人より先に死にそう。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:12:38 ID:admwEUDN0
- >287
それじゃあ、家建てるのに山行って自分で木見立てて、
必要な分だけ買って加工して一定期間シーズニングして
大工の手間まで全部自分でやれよ。
加工の場所代から保管場所まで全部自分で賄えよな。
大手は住宅建てるのに莫大な先行投資をしてるし、
大工が自腹で材料買って3ヶ月かけて作る注文住宅に
見立てや仕入れのリスクを背負ったそれなりの手間代乗っけるのが不当なのか?
物の見立てもできない馬鹿が分かりもしないで「不当」なんて言うな。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:14:40 ID:uFqEdAvx0
- >>312
でも、より安いサービスがあるならそれを利用するだろ。
その大工がどれだけリスクとったかなんて消費者には関係ない。
企業だって、同じレベルの労働力だったら日本人より
安い外国人使って喜んでるだろうが。
それが経済原則というものだ。
消費者は、提供者の都合などお構い無しだ。苦労話はよそでやれ。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:15:15 ID:PprfkxrN0
- >>308
禿げ銅なんで好んで奴隷にならなきゃならんのかイミフ
ひっきーもニートも外国行くやつもそれに気づいちゃったからだよ。
東大入って官僚か超高学歴で出世コースか以外は負け組みの世の中になっちまったからな
- 315 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:17:12 ID:WERdHibt0
- ある両国の間に、無視できないレベルの価格の差があった場合、それは必ず
経済主体に利用されます。
それが市場メカニズムというものです。自然なことです。
- 316 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:18:19 ID:1FN00+ZT0
- >>740
法人税とかだけじゃ意味無いよ
だって人間は極端な話皆動物と同じく
住む土地奪い合ってるわけで、税金払えなくなる
負け組みが土地を(相続税)などで手放し
勝ち組が奪い取るシステムなんだから。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:18:54 ID:ibCxsrFh0
- 日本の住宅が高いのは耐震補強とかもあるからね。
海外では売れない商品価値に金掛けてるから高い。
外国は地震台風無い場所沢山あるので地震に強い建築は売れない。
地震とか無視したデザインに優れたものが売れる。
- 318 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:18:58 ID:SZ79mMHp0
- なんかマジで今の25−35世代に不利になるよう仕組まれてて、
年金受給額も激減かなしになりそうだな。
国をあてにした方が悪い。自分の身は自分で守るのが原則。って。
- 319 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:19:30 ID:23+AdOpz0
- _, ,_
( `Д´) < あいや待たれい!
.ノ^ yヽ、 その方、ワシといっしょじゃ!
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~""
- 320 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:20:28 ID:VnFjnlEc0
- こういった人たちは所得税額は少ないし国内で消費もしないから総納税額は僅かだろ。
一方、香田くんやイラク3馬鹿のように海外でトラブった時に日本の在外機関に頼ってくる可能性がある。
早めに海外渡航税を設けて海外でのトラブル処理費用は渡航税だけで賄うようにした方がいいだろう。
- 321 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:21:29 ID:qJ6Lvdz20
- 介護も外国でやってもらったほうが良いかも知れないよ。
海外に拠点を立てて介護ビジネスを展開するの。
30000円でお抱えの運転手が雇えちゃうような国なら、
ウンコや痴呆などの精神的苦痛を上乗せしても月に
60000円も払えば大喜びで介護のなり手がつくでしょう。
職員の給与が月に60000じゃ日本じゃ犯罪的な搾取労働
として問題視されちゃうけども、アジアなら眼が飛び
出るほどの高級だ。
介護をアウトソーシングするのは日本の生き残る道かもしれない。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:21:43 ID:FdFzuZu80
- >>229
ハンマーで叩けば消えるよ(・∀・ )
- 323 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:22:35 ID:q1tBKyal0
- >>312
ヨタはそういうリスク全部負うが、原価率90%で利益出す。
家電で70〜90%とかかな。
家は原価率30%程度だな。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:24:35 ID:SZ79mMHp0
- >>318
自分で書いてその通りと思ってしまった。
国の財政都合によって支給されなくても文句言えないだろ。
国の借金は国民の借金なんだから。仕方ないとしてかたずけられるよな。
国会議員が年金を支払わないのは、やっぱりカッコたる理由があったんだ。
- 325 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:24:37 ID:7EauGr540
- >>321
フィリピン人が介護に来るんじゃなかったっけ?
- 326 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:24:42 ID:Rrw8lTlB0
- 結局、バイトという使い捨てを多用するようになった社会の弊害だね。
その社会を上手く利用した手法といえる、この手法は。
正社員を使わずバイトばかり採用するようになった結果がこれ。
- 327 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:26:06 ID:IUNYotbx0
- >>313
禿げ上がるほどに同意ですよ。
消費者<<<<<<<<<<<企業
という構図になって企業が守られてズブズブになって
いつまで立っても競争力を上げようしないし。
中小企業は努力してるけど、大企業の銭ゲバ体質に
打ち勝つ体力もコネもないからなあ。
大企業が競争してないわけじゃないけど、
業界の動きが鈍すぎる。
- 328 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:26:07 ID:rvHYrFxR0
- >>323
原価率90%ってマジで言ってんの?
- 329 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:26:18 ID:1r+19xyr0
- >>321
いいねそれ。マジで起業出来そう。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:26:25 ID:qJ6Lvdz20
- >>325
来てもらうと、日本の食費や住居費その他税もろもろでコストが
すんごくかかるでしょ?
だから発想を逆転して、職員をこっちに来させるんじゃなくて、
老人に日本で契約してもらって海外へ行ってもらうの。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:27:22 ID:DCOrCt0O0
- 日本の住宅が高いのは規制と談合の所為。公務員と業者の所為で耐久性のない粗悪住宅
をとんでもない価格で売ってる。地震でも直ぐ壊れる。海外では1/3でもっと耐久性があって
地震に強く、立派な住宅を売ってる。
- 332 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:27:43 ID:gvNP3bbT0
- >>330
なんか姥捨て山みたいだなw
でもビジネスとしてはありえそうだな。
- 333 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:28:03 ID:wsdfLP2l0
- 正社員も中堅以上じゃないと、バイトの方がマシじゃないか?
- 334 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:29:46 ID:admwEUDN0
- >313
企業や生産者が「ボッタクってる」という根拠について言ってるんだが?
家建てる連中は売れなきゃ1円も入ってこないし、大工は手付け貰わなければ3ヶ月無収入。
材木屋からの仕入れは大工が建て替えするからツケか現金払いが当たり前。
勿論、そのサービスを買う買わないは消費者の自由だが、
物の価値も分からないくせにボッタクリとほざく根性が腐ってる。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:30:15 ID:q1tBKyal0
- >>328
最近利益重視で、少し下がって80%代になったが
財務諸表から購入部品総額出て、大体90弱だよ。
10%は人件費・研究開発費・設備投資や販管費
車じゃないが、俺がいたメーカーで購買比75%。メーカーの生産性は凄いよ。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:30:15 ID:23+AdOpz0
- おそらくこれからは葬儀屋が福祉事業に手をつけてくるな
- 337 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:31:24 ID:yWaZnqYa0
- 正社員が喉から手が出るほど欲しがってるものだよな。
サビ残業で疲れてるのに目覚し時計でため息混じりの朝
(外こもりは二日酔いで寝てる)
満員電車でぎゅうぎゅう詰め出勤
(外こもりはトイレ起床で二度目の睡眠に入ったところ)
出社し、昨日のミスの事を上司にネチネチ言われる。胃酸を飲む
(定食屋でゆっくりメシを食べた後、甘いコーヒーをすする)
ランチタイムで牛丼食べる金も節約する為、自作弁当。海外生産の安物ばっか。
(友達とお話会をやるが、小腹が減ったのでエビ餃子とから揚げをつまむ)
営業先に謝罪に行き、その後は謝罪内容を上司に伝える為の書類作成
(夕方にはもうビールをごぷんごぷん飲んでお祭り騒ぎ)
- 338 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:31:46 ID:qJ6Lvdz20
- >>332
捨てるなんてとんでもない。
光熱費が安いから24時間稼動で全館冷房を完備し、地代も
安いからすっごく広い間取りが作れる。老人をギュウギュウ
づめにおしこめなくていいから一人当たりの面積も取れ、
もしかすれば最安サービス帯でも個室でいけるぐらいかも
しれない。
日本だと低賃金労働の代名詞みたいなもので、職員の士気は
低いわ、ストレスで老人いじめるかもしれないわで大変だけど、
むこうだと高給貰ってるという自負心が働くから、客には
十分なサービスをしてくれると思う。
結構、いけそうなビジネスモデルだと思わない?
ただ、ネックなのは、老人を長期間海外で預かるために
法律やビザなどでどんなのが使えるかってことだよね。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:32:32 ID:4yFUsVqT0
- 前に付き合ってた女がまさにこれだった
外国つっても日本人がたくさんいるところしか行かないし、行っても日本人ばっかとつるむから語学だってちっとも上達しないんだよ
何しに行くのか全く理解できなかった
- 340 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:33:59 ID:qRxBJDgI0
- >>334
比較可能な高いもんと安いもんがあった場合、高いほうは
ぼったくってるように見えるのは仕方ない。
印象についてはあきらめるか値段下げるかするしかないだろ。
値段下げられないなら客に与える印象はあきらめろ。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:34:18 ID:SF6v7ay40
- >>330
ライブドアが時給288円で日本から介護士を発展途上国に派遣する光景が目に浮かぶ
ようだ。
日本で低賃金で介護やるより実はましかもしれない。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:34:25 ID:rvHYrFxR0
- >>335
結局、日本の大メーカー様には付加価値を売るって事が
出来ないんだなぁ。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:35:52 ID:PprfkxrN0
- これさ低物価国で一生遊べる金稼げれば日本脱出だね
- 344 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:36:19 ID:xxKCBigU0
- 自分の金使って何処に居ようと勝手だろ。なんだよ「外こもり」って。
馬鹿でカスな記者は死んでいいよ。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:36:43 ID:mN7xKcNL0
- >>326
確かにこの場合はフルタイムで働く職場を奪われたことが、逆に
メリットとして作用してるな。
フルタイムでずっと出社しないような身分だからこそ、かなりのスパンを
とってにほんから脱出できる。
パートタイマーや季節工が増えつつある以上うまい適応の一つかもしれない。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:36:46 ID:rvHYrFxR0
- >>335
ごめん、アホな事聞くけど、それ定価に対する率じゃないよね。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:37:47 ID:q1tBKyal0
- >>342
俺がいた会社は定価の25%が仕切りだった。
10万円なら工場出荷価格=卸値は2.5万円。
日本は中間マージンが高い。
ユニクロやデルやヨタみたいに、自前流通だとマージン僅かで安い。
外国は元々中間マージンはそれ程でもない。
- 348 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:38:17 ID:gvNP3bbT0
- >>338
介護ってよりも、海外老人ホームだなぁ。
でも、意外といけそう。
少なくとも、国内の辺鄙なところに押し込むよりは
対価に見合ったサービスがありそうだ。
爺婆なら、そううろちょろすることもないから、
治安的なリスクも少なそうだし。
- 349 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:39:06 ID:Gg6rwGJX0
- >>341
意外と喜んで募集がつきそうだなw
ライブドアチャイナの社員なんか、行って働き出してから
でもけっこう待遇に満足してるらしいし。
俺から見ればびっくりだけど。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:39:29 ID:SZ79mMHp0
- >>337
日産とかだと、朝はフレックスなので10時ごろまでに到着。
会社ついて特にすることなく、ただ端末から監視するだけ。
だもんで、適当に職場の香具師とおしゃべり。
コーヒーは職場用のがあって幾らでも飲める。
メシは社員食堂で安いのを食う。あまりうまくはないが。
定時が来ても特に帰らない。最低でも2時間は残業する。仕事があるわけでもない。端末から監視してるだけ。
夏休みは東南アジアにフィッシングに出かける。
こうゆう会社もあったぞ。
- 351 :電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/07(火) 17:41:00 ID:gppxpl1l0
-
1000兆円
------------
5038万世帯
- 352 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:41:10 ID:SF6v7ay40
- >>349
288円でも現地の大学新卒の二倍の給料だからな。
日本でいえば40万円もらってる感覚か?しかも家賃は半額会社もち。
- 353 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:41:42 ID:VYsd7gcA0
- >>349
ライブチャイナの社員は満足どころか、
帰りたいといったら逆ギレされて金返せっていわれたんじゃねの?
- 354 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:42:19 ID:9stM/Qg40
- 外務省ネタ禁止
- 355 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:42:50 ID:admwEUDN0
- >340
工務店が搾取してるだ、手間賃の高い大工はイラネと目利きのできない連中が何を掴んだ?
安い2x4に釣られて泣きを見た連中や小嶋のマンション買った連中の末路を見てみなよ。
>342
故障が少なくて低燃費、生産性は歩留まりが高く部品の共用化は最高レベル、
こういう付加価値は有りますが?
但し、死ぬまで食らい付いていかないとトヨタですら無価値になるけどね。
コケてるけど、レクサス作りたかった訳だよ。
ボロい物に高値をつけて売る才能は日本人には無いよ。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:45:45 ID:rvHYrFxR0
- >>355
そんなの付加価値とは言わんよ。機能の問題じゃない。
>ボロい物に高値をつけて売る才能は日本人には無いよ。
こういう発言する人には俺の仕事なんて理解できないんだろうなぁ。
- 357 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:46:11 ID:eHyPUG1F0
- タイは良いよね。暖かいし飯70円位で食べれるし、
ビールも100円で飲めるよ。オレンジジュース10Bだし。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:46:39 ID:5UAedbMN0
- とりあえず、大工か工務店っぽいのが必死なのは理解した
- 359 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:48:37 ID:1Wd+VDBw0
- タイは飯が日本人向きでいいね。
ただしあんまり変なとこで食うと腹壊す奴多い。w
まあそれも慣れだけどな。
- 360 :337:2006/03/07(火) 17:48:40 ID:yWaZnqYa0
- >>350
ヘタに正社員奴隷になるよりそっちの方がいいな。
なんかこのスレ凄く気に入ってる。普段から海外行ったりしてるから
意見が多少グローバル化されてて、2chなのにちょっと深い。
日本ばっかみてるから窮屈に思うんで、海外には色々な可能性があるよね。
色々下流階級とかネガティブな情報とか流れているけれども、実際問題として
生きるだけなら、東南アジアの田舎の農家に100万円もってお嫁さんもらって
農家の後継ぐだけで、凄い健康的な生活になると思う。
ま、そういうリタイア系じゃなくてガンガン金稼ぐという点でも日本では
ちょっと法とか既成の権利とかでややこしいので、日本の技術を外で展開するのも
いいはず。
- 361 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 17:55:58 ID:ibCxsrFh0
- 一生、日本に篭城する必要はないよ。
ここはずっと住む場所じゃなくていずれ退去する所だと思う。
地球の地震エネルギーの一割がこんな狭い場所に集中してるなんて
長年住む場所ではないつう事だよ。
一時的に金稼いだらとっとと逃げろって事だろ。
だから金持ちも要領良い奴もどんどん逃げてる
- 362 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:00:59 ID:VnFjnlEc0
- >>360
大量に遠い親戚がやってきてすぐに金が尽きる。
大使館に泣きついて帰国させてもらい金が貯まったらまた渡航の繰り返し。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:05:39 ID:I7VXqfXi0
- 海外で気侭な生活して、何が悪いのさ?
ここで叩いている香具師って、
行動力ゼロのニートと奴隷サラリーマンとかで
単に僻んで妬んでいるだけだろ。
哀れだねぇ。
- 364 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:08:27 ID:vcrAOSZ20
- 東南アジア行ってた奴なんて顔が日焼けしてるだろうし工事の旗振りなんかが
ピッタリの仕事なんじゃないかな。夏場でも暑さには強そうだ
- 365 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:08:28 ID:SZ79mMHp0
- 350は日産自動車正社員の話。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:11:05 ID:GnOoH7GW0
- サラリーマンが海外コンプレックスで企業の国際化が進まない一方で
個人の国際進出が進んでいる。なんか笑える展開だな
- 367 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:11:40 ID:+F78wohI0
- >>362
よくそういうが、本人次第で上手く仕切れるのでは?
そんなことはないのかな。国にもよるだろうけど。
- 368 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:13:34 ID:vnBb3Si20
- 俺は目標も無く流れるままに毎日を過ごしている
中小企業の独身リーマンだが、これで目標が出来たわw
がっつり金貯めて若いうちに海外移住。これしかない。
と職場からひっそりカキコ。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:14:32 ID:PxK0j/n90
- イイネーこーゆうの
こんな生き方もいいんじゃない?
俺はしないけどな
一ヶ月くらいならいいかも・・・・
やっぱ盗難アジアかー過ごしやすそうだー
- 370 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:14:53 ID:+F78wohI0
- >>366
昔からそうなんですよ。
海外行くのは、だいたい日本社会のアウトサイダーであったり、ラジカルな人達。
そして挫折して、自分は悪くないと自己弁護をするかのように、保守化する阿呆が多い。
- 371 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:18:57 ID:1Wd+VDBw0
- まあとりあえずさ、たいして予定無いなら連休取れるときにでも
東南アジアとか外国見てくるのがいいんじゃない?
外に出ると見えなかった物も見えるし、旅費だってたいしてかからない。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:20:59 ID:VnFjnlEc0
- >>367
結婚だけは止めた方がいいよ。
向こうにとってはソレが当たり前の事だからね。
ただインドシナ半島方面は違うかもしれない。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:21:32 ID:+F78wohI0
- >>371
連休は結構高いけどな。
まぁニートなら直ぐ行けばいいと思う。
自分で行動することの意味をわかるのも海外ならではですし。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:23:09 ID:PxK0j/n90
- >>371
そーそーそれ大事だよね
他国に行ってそこから日本や自分の今までの人生を
顧みると新しいものが見えてくるかも。
カネも時間も若さもあるし俺もマジで一ヶ月くらい行ってみようかな・・・
- 375 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:23:54 ID:0daCYXTP0
- リーマンの俺も有給使って毎年三回はタイにゴルフしに行ってるもんなぁ。
ボーナス全部使うけどやっぱ楽しいよな
- 376 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:25:18 ID:1Wd+VDBw0
- >>373
あくまで個人にとっての連休って事ね。
そりゃ一般的なゴールデンウィークとかは高いさ。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:27:00 ID:cUVTJqC80
- 国の選定は慎重に考えた方がいいですよ
私はNZとAUSに住んでいましたが、NZは平均月収に対して物価が高いです
単純に日本円換算すると安いけど
- 378 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:28:32 ID:+F78wohI0
- >>372
なるほどね。風習の違いは変えられないもんな。
ほーんと、今の若者は恵まれてる。
情報も金も持ってるから、海外なんて何も怖くないでしょうよ。
若いときに行ける環境があるのは素晴らしいことだよな。
文句なしに刺激を受けられるのは、20代中盤までだな。
それ以降はまた見方が変わってしまう。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:29:17 ID:o64MykHE0
- >>376
だから通は海外で1年オープンを買って帰ってくるんですよ
年末連休関係なし。これ最強
- 380 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:42:41 ID:1Wd+VDBw0
- >>379
さすがにそこまでやれる人には何も言うことはないよ。w
- 381 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:44:11 ID:SZ79mMHp0
- Windowsを超えるOS作る。これ最強
- 382 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:54:18 ID:WQCHlQJP0
- つTRON、Linux
- 383 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 18:59:40 ID:yWaZnqYa0
- 海外旅行と称して現地の男を漁りまくり、時には金で囲い
生きてきた女が売れ残りとして30歳にしてマーケットに出されて
いるが、そんな中古品のポンコツ貰うよりアジアの質素な女性
東欧女性をもらった方がいいよ。
言語の問題もあるけど、例えば東欧の女性ってありえないぐらい
家族愛の絆が強いよ。全く逆が日本女性とか、アメリカの貯蓄は
意味なし、つかいまくれ!みたいな女は無視しようよ。
- 384 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:09:21 ID:XJXZL/g5O
- >>383
バカは一生奴隷やって年貢おさめて搾取されてろ
- 385 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:10:19 ID:+9o4Cleu0
- 何も難しいことを政府に要求してるわけじゃない。
チョ〜セン蛆虫に渡してる生活保護を日本人のために使えよ。
国が国民に対して誠実でないことをやってると空気でわかるんだよ。
ばれなきゃ、問題にならなきゃ、大丈夫とか思ってるだろ。
このことはいつか大きなツケとなって日本政府に降り掛かるだろうね。
国民は、逃げ出すだけ。
- 386 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:12:20 ID:Q0bLtOmL0
- >>53
米国公認会計士と簿記2級どっちがつかえる資格ですか?
- 387 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:12:31 ID:Lm4fb7a80
- またこういう新しい言葉作って。。新たな価値観植付けようってんですか?
馬鹿マスゴミ
- 388 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:12:38 ID:rYHOSagQ0
- 私をカナダで出産して、20歳まで2重国籍で居させてくれた両親に感謝だな。
この時代で日本国籍を選択する人なんて居るんだろうか。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:13:14 ID:7kmyN7RE0
- 海外に行くと時々、日本に帰りたいんだけど帰れないみたいな
日本人たちを見かける。あれは外こもりのなれの果てか。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:13:18 ID:10wJHAZz0
- 日本で消費するのは馬鹿げているので
来たるべき日に備えてひたすら労働、貯蓄だッ!
たまに東南アジアに視察に行こう・・・。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:13:43 ID:AIktXSH60
- >>386
どっちも使えねえよ。
英会話でも勉強したほうがいいよ。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:14:59 ID:hFJ1t3E60
- 次スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1139846556/l50
- 393 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:15:09 ID:JIpuC1D10
- >>388
日本国籍選択→日本人
カナダ国籍選択→カナダ国籍の東洋人
- 394 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:17:50 ID:JMWi6kWo0
- >>379
それ昔の話で、格安圏なら今は日本も安い。
ノーマルチケットでビジネスなんてなりゃ絶対バンコクで買うが。
>>370
最近そうでもない。まとも人間が退職ドロップアウト。鬼畜組がリーマン続けてる。
リーマンやってる奴は、俺らおかしいって、自分らで言ってるよ。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:21:10 ID:YYufINys0
- こもりをつければネガティブな雰囲気が出る→みんな回避する
という思考で書いてるんだな。
ところで日本円いくらあればあっちでお気楽ライフ楽しめるかな?
50年あたり住むとしたら
- 396 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:21:30 ID:NExqe0lK0
- これは別にいいんじゃないの?
なんで型にはめたがるんだろう
- 397 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:24:14 ID:cM9MbWSj0
- この国際化時代にむしろ日本にこもってる方が不健全だろ
- 398 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:24:34 ID:JIpuC1D10
- 日本で稼ぐときの滞在はどうするの?
- 399 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:25:19 ID:AeYzBpFY0
- 山にこもったり、冬にこもったり、こもにこもったりしたら、それぞれ、何ていうの?
- 400 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:25:48 ID:fIZumQcb0
- 国内の田舎でもいいじゃん
- 401 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:26:47 ID:AXSN2zxX0
- 貴様は完全に包囲されてる。
諦めて、武器を捨てて投降しなさい!!!
- 402 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:26:54 ID:zAxpemTW0
- 外こもりってバックパッカーの事でしょ?
いいじゃんべつに。
- 403 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:28:05 ID:AIktXSH60
- >>395
海外旅行板ではよくでる話題なのだが、
ビザの問題とか病気になった場合とか色々不確定要素も多くて
これだけあればいいとかなかなか言えない。
まぁ、多ければ多いほどいいわけだが・・・
- 404 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:30:14 ID:uzqLkWnY0
- >>394
なるほど、それあるかも。
リーマンも不幸過ぎるな。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:32:29 ID:JIpuC1D10
- >>395
医療の問題があるから65歳過ぎたらやはり日本の方がよさそう
いくらかかるかは国によって違うがアジア以外は途上国でも日本より金がかかる
アジアなら年間50万程度でまあまあ快適に過ごせるだろ
だから25歳ひきこもりが65歳になるまで40年間アジアに滞在したら
2000万円+日本での年金
親にこれくらいの資産があればなんとかやっていける
- 406 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:32:45 ID:uzqLkWnY0
- >>402
パッカーといってもその大半は、良いホテルに等に泊まりまくる、
一般個人旅行者より完全に格下になっちゃったからね。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:36:02 ID:C7iZc9gp0
- >>361
まあ過去人類は大移動をしたわけだからな。
新たな大移動が起こっても不思議ではない。
- 408 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:39:53 ID:AIktXSH60
- 国内の田舎にこもって農業をしつつデイトレで旅費を稼ぎ、
雪が降り畑仕事が出来なくなる冬の間にバックパッカーに変身。
こんな生活どうですか?
>>406
良いホテルに泊まりまくると格下になるのか?
さっぱり意味が分からんな。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:43:34 ID:+QMcouX00
- それぞれの世代、それぞれの個人が自己都合で生きている世の中で誰が奴らだけを非難できるものか
裕福層には税金対策で海外に逃げる奴もいる
公共度合いの高い医師や弁護士だって地方を捨てて高待遇の見込める都心に走る
他の労働者だって似たり寄ったりだ
もし非難できる人間がいたとしたら、そいつは間違いなく詐欺師だ
- 410 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 19:52:50 ID:uzqLkWnY0
- >>408
別にホテルは関係ないけど、一般旅行者は良いホテルに泊まるからね。
要するに何もしない奴より知識や教養があるってこと。
昔のパッカーはそれなりに教養があったのでは?
今の大半は自由旅行者ですら無いという意味。
- 411 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:04:15 ID:GV/FBhof0
- 外国から帰らない若者たち・・・その名も「外こもり」 その2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141618628/
- 412 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:04:23 ID:zAxpemTW0
- >>406
今のパッカーの大半が、「良いホテル等に泊まりまくる一般個人旅行者」より格下
今のパッカーの大半が良いホテル等に泊まりまくって、一般個人旅行者より格下
なのか悩んでいたんだけど、>410を読むと後者かな?
- 413 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:07:10 ID:JIpuC1D10
- >>410
一般的にホテルのランクは旅行期間による
食事代が1日2000円として
交通費が5万円の場合5泊6日で1泊1000円のホテルだと77000円
一泊6000円のホテルだと92000円
ホテル代をケチったところでそれほど節約になるとは思えない
しかし旅行期間が100日だと
1泊1000円なら349000円
1泊6000円なら844000円
- 414 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:10:10 ID:Gg6rwGJX0
- 俺もやりたくなったんだけどさ、現地語と英語のどっち
を勉強したほうがトクかな?
- 415 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:11:51 ID:JIpuC1D10
- >>414
旅行者同士ならともかく現地人で英語ができる人はあまりいないだろ
- 416 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:16:32 ID:GvB1t3Kz0
- >>388
本当の「勝ち組」だね。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:21:29 ID:FdFzuZu80
- >>414
絶対英語。東南アジアですら地域言語は英語で余程田舎でもない限り
回りに話せる奴がいることが多い。現地語は難しい割に通用範囲が狭い。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:22:30 ID:JIpuC1D10
- >>417
国によるだろ
ロシアとか英語はまったく通じない
- 419 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:22:35 ID:xNurlkNAO
- 悠々自適ってことだろ。
だいたい、海外で年金生活はどうなんだ。
- 420 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:23:47 ID:PxK0j/n90
- 英語覚えようかな・・・
少しでも話せると結構面白いしね
ああっ目標が出来るなぁ
ニート達も何か目標持って生きればいいのに・・・・
- 421 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:26:33 ID:ru5vlq690
- 外こもりって、ただの沈没のことでしょ?
金がなくなったら帰って金貯めてまた行く。
そういう生き方も良いと思う。
別に社会に馴染めないとか、そういうこと思って海外に逃げてる人は少ないと思う。
人としてダメな奴も実際いるけど。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:27:53 ID:yWaZnqYa0
- >>421
ちょっと誤解があるみたいなのでまとめました。
バックパッカー・・・旅人。観光地を点々とする。時には美しい湖の辺り(ほとり)
の宿で数週間のんびりする事もある。基本的にバックパックタイプのリュックに
衣類等を詰め込み、あるていど節約した旅を好む人達。
沈没・・・これはバックパッカー用語である。船が沈没しているワケではなく、途中
休憩のようなものである。旅行の途中で気に入った街の宿に泊まり、数週間、数ヶ
月、長い時には数年同じ街に住み、現地民とコミュニケーションをしたり、旅行者
同士でおしゃべりをして動かない人間である。市場で野菜や肉を買い自炊し朝から
ビールを飲む人もいる。
外こもり・・・海外の宿で何をするでもなく、毎日をだらだら過ごす。「沈没」との
決定的な違いは他者とコミュニケーションを避けている事である。宿に置いてあ
る漫画などを読み漁ったり、ネットカフェで時間を潰し、同じ日本人と宿で顔を合
わせても逃げるように部屋に帰る。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:30:57 ID:PxK0j/n90
- >>422
外コモリってただ単に外国に行っているニートじゃん・・・
何で外国に行くんだろ?
沈没はダメ人間っぽい人たちかな
- 424 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:36:42 ID:wAl5sVz10
- おばちゃまか。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:37:10 ID:Qivs649E0
- 日本企業の先行きに対する見解は暗いお。
賃上げ交渉における会社側の見解を見てるとあまりに暗くてゾクゾクしてくる。
俺、マゾだから。
- 426 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:38:23 ID:zJjamZsX0
- 昔からこんなのいるよ「バンコク楽宮ホテル」でも嫁
- 427 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:38:27 ID:71+XTrFE0
- ただ、若者のことにケチ付けたいだけじゃん。
てか、籠もってないじゃん全く。
職場や研究室に籠もってるやつとか、主婦なんかのほうが子守りだろうに。
日本にずっと居るやつは、国内籠もりなのか。
>>422
こんな言葉にするくらいなんだから、数千人とかいるんだろうな。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:39:03 ID:JIpuC1D10
- 20年もしたら日本人が中国へ出稼ぎに行くのが普通になるさ
- 429 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:39:20 ID:X16WVneu0
- あ、そうか
俺が家にひきこもってるんじゃなくて
外にいるやつが外にこもってるのか!
俺の方が正常だったのか・・・
やっと解決した
- 430 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:40:12 ID:fULCuSHT0
-
年寄り「怠けモノの人口増加に貢献出来ない役立たずは日本から出ていけ」
団塊世代「そうだそうだ!いい歳して年金も払えないニートやフリーターは日本から出ていけ」
団塊ジュニア「はいはい、わかりました。じゃあそうします。本当にありがとうございました」
年寄りと団塊「‥‥」
- 431 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:41:40 ID:MV5jU4Qo0
- >>422
その定義で言う外こもり、ってほぼ存在しない。
屋台で飯食えば、身振り手振りで注文しなきゃいかんし、
宿に置いてある漫画なんて微々たるもの。
すぐにやることなくなる。
他人との接触を避け、一人で暇を潰すには日本が一番。
それ以外の目的があるから海外に行くんだよ。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:42:08 ID:Qivs649E0
- 英語できる奴にとっては
日本に住む、日本で人生を送ることにこだわる理由って
あまり無いんだよね。
同じカネ払って湿っぽくなくてカラッと心地よい気候の街で
広くて快適で隣の部屋の物音が聞こえてこないアパートを借りるか、
湿っぽくて社会全体がどんより先行きが暗い国の街で
満員電車に乗ることができる駅から何分とか駅までバス何分の
狭くて狭くてとなりの部屋の物音も聞こえてきて快適ではないアパートを借りるか。
人生を送る場所として日本にこだわる必要は、考えてみるとそんなに無い。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:44:18 ID:PxK0j/n90
- >>432
日本でも田舎は結構いいよ
外国もいいけど日本の田舎暮らしって言うのも悪くないかも。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:44:29 ID:B9cHvSBF0
- ・日本でバイトしてお金稼ぎ
↓
・外国に行く
↓
・治安が悪いので、強盗に殺されて金を奪われる。
「完」
- 435 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:44:31 ID:k9YvKQ+U0
- 利権こもりwww
- 436 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:46:16 ID:iF2y7hZC0
-
そして日本には老人と在日と部落民だけが残された。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:46:21 ID:ZrpF9Y61O
- 昔から大阪の釜ケ崎の日雇い労働者に、
同じ様な奴いたらしい。
マンガ「カマやん」に書いていた。
結局、ニートは大阪釜ケ崎の人間と同じなんだな〜
- 438 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:47:14 ID:cE/jw61N0
- 同じニート属性のスレでも
こっちのスレは(・∀・)イイ!!ね。
ポジティブで話の中身が具体的だし。
文句を言うなら、自分を変えてみる。素晴らしい!
- 439 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:48:30 ID:Qivs649E0
- >>434
俺、カナダで結構長いこと暮らしてたけど、
深夜3時に24時間ドーナツ屋行ってテスト勉強してたお。
街の一部を除いて、カナダは日本より安全。
どこの国にも変なバカはいるが、日本と違って住み分けができてるから
変なバカがそこらじゅうにいなくて、すげー快適。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:48:33 ID:Fy97mtgD0
- >>337
メキシコなんとかでMBAのおっさんが講釈垂れるコピペを思い出した
- 441 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:50:30 ID:p52AypHkO
- 自分で稼いだ金でやってるなら別に良いじゃん
くだらない雑務だけを数十年こなして
その後は年金もらって家でひきこもってる元サラリーマンは何こもり?
って言ってやりたい
- 442 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:52:04 ID:OJe0o0NI0
- なるだけ治安がいいところがいいな。
- 443 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/03/07(火) 20:52:26 ID:gmX3O4lS0
- 別にヒッピーくらい笑って見てればいいじゃん。
自分と違う種類の人間には激しく敵意を燃やすような、生まれついての百姓が
日本にはまだまだ多いね。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:53:35 ID:6j+Pszpc0
- バミーヘンマムアントッカテーン
- 445 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:54:49 ID:yWaZnqYa0
- >>434
詐欺とかはあるけど、東南アジアは危険じゃないよ。
日本の方がワケわからない事件があってこわいと思うけど。
アジアの事件は単純で金ないから奪おうとか、騙そうとかだけど
日本のは金に困ってやったとは思えない事件が多いからな。
っつか俺が予想してた通りの時代が来たね。普通に考えて、公務員を全て
解雇して民間に投げるか、若者をいじめて絞り上げるかという選択しかないん
だけど、増税とか年金の徴収を強化したら海外流失するでしょ。
でもね、日本人ってチャラチャラしてる奴でも集中力が高いから結構どこの
国でも暮らしていけるもんだよ。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:56:55 ID:fULCuSHT0
- 年寄り「怠けモノの人口増加に貢献出来ない役立たずは日本から出ていけ」
団塊世代「そうだそうだ!いい歳して年金も払えないニートやフリーターは日本から出ていけ」
団塊ジュニア「はいはい、わかりました。じゃあそうします。本当にありがとうございました」
年寄りと団塊「‥‥」
- 447 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:56:56 ID:kqnY2+kC0
- 20代の10年間、私は「外こもり」だったんだ!
自分のことを言われているのかと思うくらい、ぴったり当てはまるw
- 448 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:57:02 ID:AIktXSH60
- >>443
それは百姓を貶してるのか?
- 449 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:57:18 ID:cE/jw61N0
- 消費税が増税になった時か
年金加入しないと健康保険が認められなくなったときが
海外流出加速のタイミングだな。
今のうちにカネ貯めとくか。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:58:20 ID:TZg9K4rk0
- >>439
カナダで勉学に励んでも、>テスト勉強してたお。
なんて言い回しは直らないのかw
- 451 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:58:33 ID:o64MykHE0
- >>427
バンコクには10万人の日本人がいると言われているな
大使館に届けている人間だけで3万人以上。
- 452 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 20:59:39 ID:UpQRyFcz0
- 俺外こもりなんだけど聞きたいことある?って珍しくもないか・・
- 453 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:00:03 ID:5D8t1/8C0
- >>445
最後の二行特に同意
なんか不思議だけど地味に辛抱強いよな>日本人
集中力も高いし何事にもハマれば最強
白人やアジアの連中と比べると全然違う
- 454 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:00:35 ID:cE/jw61N0
- >>427
その定義の「外こもり」はSPA!がの記事のほうが詳しかったね。
- 455 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:00:46 ID:Qivs649E0
- >>450
「〜お」の響きがすごく好きなもんでw
(^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
( ^ω^) ヨヨイの!!
(⊃⊂ )
/ ヽ
/⌒ヽ
( ^ω^) おこしやす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___| (c)そうだ京都いこお
- 456 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:00:46 ID:hjOsGuk70
- 大体この手のスレは、偽ニートが張り切って日本批判してるんだよな・・・
- 457 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:01:07 ID:d7cCBoNY0
- >>445
危険なのはやたら不機嫌で変なのが多い日本。
外国はそこそこ会話も多いし、駄目な奴はわかり易い。
アジアは格好も単一で不良は少ない。日本は固体差激しく危ない。
- 458 :454:2006/03/07(火) 21:02:42 ID:cE/jw61N0
- スレの先は>>427じゃなくて>>422です。
すまそ。
しっかしAERAも中途半端だな。
- 459 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:03:46 ID:UpQRyFcz0
- 日本は奴隷労働マンセーに世論をもっていきたいって
解りやすい例だな。
- 460 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:05:04 ID:SZ79mMHp0
- NTCにひたすら缶詰状態で、開発にあけくれるSEのがよっぽど篭りで可笑しい。
自分に見返りが直接来るわけでもないのに。
- 461 :m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :2006/03/07(火) 21:05:41 ID:gmX3O4lS0
- >>459
年と滞在地、一年のサイクルと日本での仕事のことなんて
差し障りのない範囲で教えて。
将来の事とか思うんだったら、これも教えて欲しい。
- 462 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:06:31 ID:yb9WmoPu0
- こういう海外での生活、思いっきり憧れるなあ。
俺だったら物価の安いところにいって思いっきり贅沢して暮らしたい。
年間500万使うとしたら、タイあたりだとどういう生活できる?
まあ、こういう生活が可能なのも、日本の経済力が強いためで、それは
日本で歯を食いしばって働いている人がいるおかげ…
かどうかはしらんけど。
不快感持つ人はこういうロジックも持ってそう。
でもいいなー。
両親が病気がちで年寄りだから今はいけないけど、いつかは体験してみたいな。
- 463 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:07:49 ID:AIktXSH60
- >>462
両親を連れて行け。喜ぶかもよ。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:08:24 ID:JIpuC1D10
- >>462
途上国は贅沢すると日本より高い物も多いんだよ
最低限の生活をした場合に日本よりも安くあがるというだけ
- 465 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:09:34 ID:SZ79mMHp0
- 大橋キョ船って、外こもりみたいなことして儲けたの?どうやって?
- 466 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:09:35 ID:d7cCBoNY0
- 悪質な不良が多いのはドイツと日本なんだな。
この2国は戦争に負けて、戦勝国がインチキ教育で国民を洗脳したんで
自己を見失い、崩壊し不満の塊になった危ない落ちこぼれが馬鹿が多い。
敗戦国はや異国の工作の影響が強く出て
年配を敬うなどのモラルが壊れるんだな。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:09:55 ID:3lSdz7wf0
- 日本の生活が合う合わないは別として、
人としてある程度基礎ができていて、その上で海外で違う人生を探す、
という人々は別にかまわないと思う。
でも、海外に行くと、とんでもない日本人もいるよ。
たとえば、東南アジアで、なんもやる気もなくダラダラ生活してて
お金もないから現地の人にご飯を恵んでもらってる若者とか
北米に行ったけど英語もできなくてお金も足りなくてガッツもなくて現地で自殺しちゃう大人とか、
あるいは海外で妊娠出産して育てられずにベビーを育児放棄で殺して逮捕されちゃう女性とか。
パスポートを売って行方不明になっちゃう人もいるしね。
その国の価値観が合わなくて生きるのが大変になってる人と、
人間として生きるのが無理な人とは、当然だけど全く違うからね・・・
- 468 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:10:11 ID:9stM/Qg40
- 俺は病人と言う意味で暖かい海外で暮らしたいんだけど医療面で東南アジアってどうなんだろ?
英語が通じないと症状も伝えられ無そうで怖い。
- 469 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:11:24 ID:XJXZL/g5O
- ここで親御さんに生命保険しっかりかけとこうね、と不謹慎な裏技を薦めてみるテスト
- 470 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:11:52 ID:o64MykHE0
- >>468
そもそも「衛生」という概念を持たない人たちに医療を期待するだけ無駄
- 471 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:12:25 ID:Qivs649E0
- >>467
> 海外で妊娠出産して育てられずにベビーを育児放棄で殺して逮捕されちゃう女性とか
お、このニュース覚えてるおw
現地でも結構でかいニュースになったよねぇ。
あいつは今頃なにやってんのかなぁ。。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:14:18 ID:AIktXSH60
- >>468
タイとかの大病院に行くと、ホテル並みのいたれりつくせりのサービスがあなたを待ってるよ。
- 473 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:14:58 ID:6j+Pszpc0
- >>457
それは、危険な考えかも・・・・。タクシー(バイクタクシー)、警察は
やばいぞ。
- 474 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:15:24 ID:d7cCBoNY0
- >>468
病人や老人が大事にされるからフィリピンとかの静養滞在はよく聞くね。
日本は過激な競争社会で、動きの鈍い年寄とか、嫌う傾向あるが
アジアの多くはまったりノンビリしてて、そういうのがない。
最近は企業進出で、一部は日本風になりつつあるが。
- 475 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:16:15 ID:SZ79mMHp0
- 外こもりより適した用語つくれ。
このままでは、外こもりが流行ってしまうぞ。
日本で金ためて、東南アジアや南米でお気楽生活する香具師のこと。
- 476 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:16:21 ID:Qivs649E0
- ニートもせっかくニートやってんなら
半年くらい現地の英語学校に行って英語話せるようになっておいたらいいのに。
下手に働き出すと逃げられなくなるよ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:18:24 ID:UpQRyFcz0
- 前の仕事と滞在地はカンベンしてくれ。
英語圏と中国語圏に住んだことがある。
俺は金銭的問題が少ないからだと思うけど
サイクルとかは別にないよ。
俺にとって重要なのは必ず現地彼女を作ること。
彼女の家に住んでお金を使わないで住むし
言語を覚えるスピードも格段に違うし
いろいろなサポートを無料でやってくれる。
あとは毎日語学の勉強したりスポーツクラブ行ったり
いろんな女の子と遊んだりしてる。
でも今彼女を一人妊娠させてしまってヤバイ状況
子供おろさせるけど
- 478 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:18:55 ID:HbC7tZhJO
- 俺も外こもりしたい
っうか在住したい
- 479 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:19:10 ID:AIktXSH60
- >>468
バンコク入院記
ttp://hf.cup.com/hospital/
- 480 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:21:21 ID:SZ79mMHp0
- 前、海外生活可能かとTOEIC用の学習ソフトをダウンしてやってみた。
オウムが喋るやつ。
けっこう楽しいが、日常で使わないとすぐ忘れるのでやる気なくなった
- 481 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:21:53 ID:d7cCBoNY0
- >>473
バイクタクシーなんて乗っちゃ駄目だよ。タクも結構ヤバいが。
詐欺仕掛ける奴は、区分け分類結構はっきりしてて、断然防衛楽。
ちょっと注意しただけで喧嘩になるような日本より、簡単。
日本だと。逆ギレあるから、怪しげな奴に声すら掛けれん。こんな国ないぞ。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:23:05 ID:KrpdFgId0
- >>468
途上国の医療には期待するな。
医療水準とその負担において最も優れたコストパフォーマンス
を実現しているのが日本だ。いまのところは。今後は知らんが。
まあ当地で病を得て死ぬなら死ぬでいいや、というならどうぞ。
- 483 :452 477:2006/03/07(火) 21:23:19 ID:UpQRyFcz0
- あと日本人が基本的に集中力高いのは同意
俺日本で全く勉強しないで来たけど8ヶ月程度であんまり困らない程度になったし
日本人はだいたいそれくらいで覚えてる。
白人はめっちゃ遅い。会話できても字が読めない奴の方が多いしw
- 484 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:23:53 ID:DBRNGTSc0 ?
- インド逝って一日中ガンジャ吸ってる様な奴の事だろ。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:24:21 ID:C7iZc9gp0
- >>481
アジアなんかはまだ大人が強いんだよな。
ガキが大人よりえばってたり、大人に逆ギレすることはほとんどないよ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:24:34 ID:JmvSZ6X70
- こんな生き方もあるのか
いいなこれw
- 487 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:25:15 ID:KLuBa2JZ0
- しかし、現地に適応する自信がない
- 488 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:27:19 ID:xtDmyW0QO
- 遺産が少なくとも一億弱入るとする。
入った時点で物価の安い、ある程度近代化された、
ネット環境とスーパーマーケットがある、治安が良い、
致命的な地震リスクがない、
英語圏の国家に移住する。一億あれば日本以外なら死ぬまでもつ。
労働はそれまでの我慢であり資産形成活動。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:27:54 ID:6mH5MHRNO
- ヘロゥ!!
俺も今、脱ニートしてニューヨークのコジャレたカフェからカプチィ〜ノを飲みながら書き込みしてます!!
お前らまだどんクサイ日本にいんの?
ププ
- 490 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:28:11 ID:Gg6rwGJX0
- >>468
結構普通にイケるよ。
俺なんて歯の矯正日本でやると高いからインドネシアでやってきた。
- 491 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:28:22 ID:Qivs649E0
- 日本で英語勉強して英語使えるようになるやつは結局頭の良い人間だけ。
凡人が日本で教材あれこれそろえて時間かけて頑張って英語勉強しても
なかなか身に付かないし、はっきり言って英語教材会社の収入源になるだけ。
凡人が手っ取り早く英語力をつける方法は現地の英語学校でもなんでもいいから、
とにかく半年現地で住むこと。
結局これが一番効率的かつ経済的。
- 492 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:29:06 ID:TIs3O/gL0
- 引き子守りも外子守りもダメ
国にいいように使われてろってか?
(´ー`)y−~~~ アホか
- 493 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:29:33 ID:iV0D/HVKO
- 退職金とか年金もらって外国住んでる方々も厭世感からくる外こもりですか?
- 494 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:30:10 ID:d7cCBoNY0
- >>485
日本はGHQが乗り込んで、既存路線の否定教育でモラル壊れた。
激動の国や敗戦国はモラルがない。
独立を維持したタイなんかは秩序崩壊なく、一般人のモラルは日本より格段に優れている。
ただ人種問題とや宗教問題、厄介なの抱えてるし、悪い奴もいるけど。
- 495 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:30:51 ID:QiOOyuyAO
- 30歳過ぎてから、全然海外に興味なくなっかちゃった。
- 496 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:32:57 ID:zJjamZsX0
- 日本語が通じない環境って結構苦痛なんだが。
気にならない香具師もいるわけか。
- 497 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:33:43 ID:yIg6gyp+0
- >>412
遅レスですが、前者です。
勿論従来のような探求心溢れる自由なパッカーもいるけど。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:34:20 ID:6j+Pszpc0
- >>481
う〜ん、というか俺、もろにバイクタクシー泥棒にやられましたよ。
地区であるんだよ。マレーシアホテル周辺とかトライミット周辺とか。
- 499 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:35:29 ID:SZ79mMHp0
- >>479
すげーイイじゃんタイの入院。
特に医者がいいじゃん。最初に握手してくれる医者なんて日本じゃいねーだろ。
しかも、指導も適切だし。
日本じゃ、訳もなく入院させるわ手術したがるわ薬出したがるわでえらいこっちゃ
- 500 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:35:35 ID:10wJHAZz0
- 日本人町作ってくれ。
- 501 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:36:48 ID:B9cHvSBF0
- >499
で、最後に出てきた明細みた?
- 502 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:37:23 ID:yIg6gyp+0
- >>413
うん、まぁ金銭的にはそうなりますね。
私が言った良いホテルってのは4つ星以上ってな意味ね。
価格は関係ないのだが、パッカーよりも知識も教養もある
大人が増えたってことかな。別にスタイルに拘らなくても良いのにってはなしさ。
- 503 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:38:40 ID:fULCuSHT0
- @不可分債権者の1人とその債務者と
の間に更改または免除ありたる場合
においても、他の債権者は、債務の全
部の履行を講求することを得。
ただし、その1人の債権者がその権
利を失わざればこれに分与すべき利
益を、債務者に償還することを要す。
Aこの他、不可分債権者の1人の行為
またはその1人につき生じたる事項
は、他の債権者に対してその効力を
生ぜず。
- 504 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:39:10 ID:vWbQvLpU0
- 結局どの国が人気あんの?
- 505 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:39:43 ID:99SMpaNM0
- >「日本で日雇いバイトなどをして資金を調達し、物価の安い途上国へと
>飛んで自由気ままな生活を送る。そして、資金が底を尽くと再び
>日本へと舞い戻り、資金調達のためにバイトに明け暮れる」という人々
ならまだいいけど、あっちで金尽きて、海外初心者騙して金巻き
上げたり、盗みしてるのも多々いたね。しかも大卒の女とかで。
- 506 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:40:47 ID:fULCuSHT0
-
年寄り「怠けモノの人口増加に貢献出来ない役立たずは日本から出ていけ」
団塊世代「そうだそうだ!いい歳して年金も払えないニートやフリーターは日本から出ていけ」
団塊ジュニア「はいはい、わかりました。じゃあそうします。本当にありがとうございました」
年寄りと団塊「‥‥」
- 507 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:40:57 ID:UywXuvOU0
- >>504
インド、タイ、ベトナム、辺りかなー。
クーロン今何処に居るんだろ。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:42:31 ID:SZ79mMHp0
- >>501
33,350THB。
すげーな。33,350テラバイトかよ!
- 509 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:42:57 ID:yIg6gyp+0
- バイクが危ないなら乗り物に困るな
バスとよくかわかんねーしw若い頃は平気で乗ってたけど、その時はきっとよく調べたんだろうなw
タクシーでもいいけど、乗りたいときはなかなかつかまらん。
- 510 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:43:11 ID:aGb95ZrA0
- よく映画の主人公になっているじゃん。外こもり見たいな人間。
こちらのほうが浪漫があっていいな。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:43:42 ID:UywXuvOU0
- あら?今調べたらカンボジアで撃墜されてたのか・・・
- 512 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:43:58 ID:UpQRyFcz0
- 外こもりって篭ってるのか?
- 513 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:44:33 ID:Fy97mtgD0
- >>479
ショッピングセンターみたいだな
- 514 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:45:09 ID:yIg6gyp+0
- ヒキコモリはつまらないが、外こもりはおもろいからな。
本格的に沈没した奴に社会復帰はないだろうけど。
- 515 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:46:00 ID:eFmOENMS0
- 寅さんみたい・・・
- 516 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:47:02 ID:UywXuvOU0
- >>512
家業を継がずに長男がタイに逃げやがって
「弟よ、此処は天国だ。右見ても左見ても内田由紀の様な顔した女ばかりだ」と電話して来たので死ねとお祈りしました。
したらインドか何処かで内戦に巻き込まれて大笑いしましたが生き延びやがりました。
絶対篭ってねー!!!!!謳歌しまくってやがる!ガンジャ噛みまくってラリリまくってやがる!!!
- 517 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:47:05 ID:SZ79mMHp0
- 日本って、階級化が加速してるよな。
病院だって、内臓タイプだと損得を無視して良心的に診療してくれる。
ところが、庶民レベルだとインチキばっかだろ。てかやる気が無い。
実際、日本の愚民なんて新でも一向に構わない生命だらけだし、それでもいいが
- 518 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:47:52 ID:d4TR1YTv0
- >>516
もちつけ。
クスリが抜けるまで書き込むな。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:49:55 ID:d7cCBoNY0
- >>517
階級化はどこでもなんだが、日本は急にきたから歪みが大きい。
外国の場合、そこそここなれて下から上まで気楽にやってるけど。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:50:08 ID:MV5jU4Qo0
- インドはクソだろ。
フィリピン、タイ、南米かな。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:51:58 ID:B9cHvSBF0
-
年寄り「怠けモノの人口増加に貢献出来ない役立たずは日本から出ていけ」
団塊世代「そうだそうだ!いい歳して年金も払えないニートやフリーターは日本から出ていけ」
団塊ジュニア「はいはい、わかりました。じゃあそうします。本当にありがとうございました」
チョンとシナ「これからは俺たちの時代だ。日本は滅びるなwwwwwwwwww」
- 522 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:53:15 ID:eFmOENMS0
- インド怖えぇよ。
侮るなよ・・・
- 523 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:54:56 ID:d7cCBoNY0
- >>520
インドはどうにもナランな。
マスゴミは馬鹿でこれからインドとわめくが。
俺は面白くて好きだけど、快適な国と比べたらそりゃあ・・。
インドの上のネパールは特上なんだけどね。ここ数年治安がちょっと×だが。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:55:28 ID:vzc11ClF0
- 香田さんもこのタイプの人になるの?外こもり
- 525 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 21:56:47 ID:UpQRyFcz0
- ソウダ
- 526 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:00:45 ID:njyr5pfz0
- >>1
その手があったか!
天才じゃね
- 527 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:01:38 ID:6pFJQiw40
- 香川の運転マナーについて
1.譲ってあげてもお礼無し=礼儀知らず
2.流れ無視して低速走行、そのくせレーダー付けてる
3.ウインカー出さずに曲がるのは当たり前
4.クラクション鳴らして注意する→逆切れ
5.歩行者」・自転車などを優先する気持ち無し
6.基本的にドン臭い
7.停止線で止まらない
8.割り込む自分は大好き、割り込む奴には切れる
9.中古のようなボロ車が多い=低所得
総括すると香川県民はDQN
言いたくないが腐れだ。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:02:18 ID:SGu6vY9t0
- 今の月の生活費が13万。土日はもちろん引きこもり。
収入が給与27+FX20
来年中に2千万超えたら海外移住が可能なんだがなあ。。。
もちろん海外でも引きこもりなんてやらない。あちこち観光地を巡る予定。
せっかくのたった一度の人生だから自分の好きなように生きたい。
今まで日本が世界トップクラスの経済レベルを維持できていたのは俺たち製造業のエンジニアが薄給で頑張ってただけだし。
後輩も入ってこない、給料も上がらない、残業はどんどん増えるじゃやる気はなくなりますた。
種が出来たらさっさと辞めます。
誰か海外に住みながら投資で食ってる先輩いない???
- 529 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:03:08 ID:w3R0OQcU0
- スレを全く読んでないけどチャイナ駐在員です。
なかなかいい生活できますよ。。
そろそろ帰りたいけど・・・・・・
- 530 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:03:17 ID:vsV2AC2kO
- 既出ならすまん。
たぶん25年くらい前、いしいひさいちの4コマで「個人経営の24時間営業ショップ」というネタがあって、死ぬほどワロタ覚えがあります。
あれまた見たい。ご存じの方いませんか?
- 531 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:05:49 ID:UpQRyFcz0
- 駐在員=社畜
労働乙
- 532 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:06:31 ID:yIg6gyp+0
- 男の場合何処へ行っても、所詮余所者だからね。
女の場合、旦那貰えばいきなり現地人化できるから羨ましい。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:09:10 ID:C4XSwXjX0
- >>532
何で?向こうの女引っ掛ければいいんじゃないの?
- 534 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:09:21 ID:SZ79mMHp0
- 飛行機が墜落したらどうするの?
- 535 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:09:23 ID:d7cCBoNY0
- >>529
そろそろ帰りたいと思っちゃうところがチャイナで砂。
国によっては企業の駐在さん、帰るのが嫌で嫌でいうのが。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:09:48 ID:yIg6gyp+0
- このスレのお陰で出て行く決心が付いたのは、1000人居ないだろうなw
ま、何処へ行っても同じだと思うがガンバレ。
恥さらしの馬鹿ウヨには出ないで欲しいが。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:12:00 ID:yIg6gyp+0
- >>533
現地人化するってことは、受け入れ側も認めることなんだよ。
男は死ぬまで余所者なんだな。
アメリカのような移民の国なら別だけど。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:12:17 ID:C7iZc9gp0
- >>523
ネパールってなんかメリットあるん?
ハッパはだめよメリットのうちに数えちゃw
- 539 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:13:02 ID:w3R0OQcU0
- >>535
アジアでもチャイナと韓国は生活しづらい。。
マレーシアとか、今は治安悪いみたいだけどフィリピンの方が百倍いいよ。
フィリピン居たときは、社食に並んでると「サー,○○さん、どうぞ」
とか言って前を譲ってくれる。。
それに比べてチャイナときたら。。。。
- 540 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:13:35 ID:2Hl3wrNm0
- >>534
ピースポートでおk
- 541 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:14:12 ID:yIg6gyp+0
- >>523
インド煽りはすごいけど、実際に経済発展したからであって、
新興国としては中国に次いで成功してる。
キャパがあるだけに、他の国との差は大きいよ。
- 542 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:14:34 ID:KofrZ9qB0
- 北欧のどっかの国では五千円でメイド雇えるらしいな。
ついでにドイツ人が金に物言わせて喰いまくってるらしい。
ドイツ人ってのはフィリピンではショタ喰いの常連らしいから
まあここに限った事でもないだろうけど・・・・
東南アジアとかで葉っぱ食いながら遊ぶのもいいけど
ヨーロッパで貴族生活するのもイイかもしれんぞ。
- 543 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:15:21 ID:d7cCBoNY0
- >>538
飯が美味い。安く快適に過ごせる点でトップクラス。
それからカトマンズは日本食店だらけで、日本食店の比率は世界一屈指。
- 544 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:16:45 ID:SZ79mMHp0
- 外国行って日本に帰ってくると、空気の汚さが良く分かるだろ。
あと、風景の汚さが。
- 545 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:17:59 ID:zJjamZsX0
- 大橋巨泉は税金対策であちこち滞在してるんだろ。
パーペチュアルトラベラーとかいうやつ。日本にタレント事務所持って稼いでるよ。
- 546 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:18:09 ID:ZqaWC65J0
- 競馬が盛んな国に暮らしてもいいと思って来たww
オーストラリア。香港。ドバイ。株で儲けてから行こうかな。。。
- 547 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:18:31 ID:DDkcy4Am0
- http://www.geocities.jp/jihad3126/index.html
- 548 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:18:33 ID:d7cCBoNY0
- >>544
馬鹿。アジアじゃ、ダントツ別格に超綺麗=日本
超汚い喉壊れる=バングラディシュ、インド、中国
- 549 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:18:54 ID:XPPx/vRt0
- よくそんなめんどくせー生活サイクルができるな、大橋巨泉かよ
- 550 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:19:27 ID:C7iZc9gp0
- >>542
前スレかどこかに
そのメイドとやりまくったっていうレスがあったが本当かよw
- 551 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:20:11 ID:9xsRlysu0
- しかし、メディアは若者のライフスタイルをいちいちこき下ろすことしか能がないのかw
デイトレーダーもネオニートよばわりされてたしなw
- 552 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:20:57 ID:SZ79mMHp0
- >>548
だって、シンガポールだかマレーシアに出張で行った香具師が
日本に帰りたくなくなった。って言ってたぞ。
シンガポールの香りが恋しいって。
- 553 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:20:59 ID:sob798SE0
- 死ぬよりマシだろ
- 554 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:21:30 ID:eqWm9Dde0
- 寺こもりとか外こもりとか、いいよなぁ
医療が外国はどうこうって言うけどさ、
日本もこれから世界標準になってくんだろうから、差はなくなってくるんじゃない?
つーか俺は重い病気になったらとっとと死にたいよ
- 555 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:22:06 ID:AIktXSH60
- >>544
なんか活気がないんだよなぁ。
毎晩屋台が並んでるようなバンコクと比べちまうと・・・・
- 556 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:22:08 ID:yIg6gyp+0
- ちゅうか、ヒキコモリは家にいた方が良いよw
外を汚すな
- 557 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:24:36 ID:C7iZc9gp0
- >>544
とりあえず日本人の歩き方の汚さ・だらしなさ、姿勢の悪さは良く分かった。
- 558 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:24:44 ID:SZ79mMHp0
- >ドイツ人ってのはフィリピンではショタ喰いの常連らしいから
ショタ食いって、少年が売春してんの?フィリピンでは。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:25:19 ID:CNlipCL+O
- 用は仕事で貯めたかねで、海外旅行だろ
税金たまらない、団塊が気に食わないだけじゃん
- 560 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:25:30 ID:923fn5t90
- >>552
確かに、シンガポールは資金さえあれば住みたいね。
牛乳が不味いのが困ったところだが・・・・・・・
- 561 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:25:37 ID:q04zJytm0
- バリ島の高級ホテル(あくまでも高級ホテルねw)に
1週間だけだけど引きこもったけど
心地良かったよ・・・命の洗濯だ。
- 562 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:26:00 ID:o64MykHE0
- >>554
日本には無いか、大昔に無くなった感染症、寄生虫、肝炎ウイルスの類がウジャウジャいるんだよ
その代わり日本じゃ医者の処方箋が必要な薬も平気で薬局で売ってるが
- 563 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:26:22 ID:pqI9xeFa0
- 東南アジアだと特権階級だが、ヨーロッパだと北アフリカの土人と同じ扱い。
この微妙なところが実に難しい。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:26:25 ID:/WoBuUsl0
- 身体的に「怖い」のは確かに海外だが、自殺者が先進国で
圧倒的に多い日本は精神的に「怖い」国だな。
俺的にはどっちも似たようなもんだと思う。
安心と不安はどこにいっても形を変えて存在するわけで、
ただ単に海外生活は治安が怖くて踏みだせない奴は一度、「旅行」じゃなく
「生活」をしに一ヶ月くらい行ってみればいい。
帰国後は見慣れてる風景のはずの「通勤電車に乗っている大半の顔に生気が
ない」を見て、日本も危険で恐ろしい国だと初めて気づくと思う。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:27:21 ID:UywXuvOU0
- >>558
>少年が売春してんの?フィリピンでは。
聞いた話じゃフィリピンじゃ子供がドラム缶を被って逃げ惑って其れを白人が笑いながら撃つゲームが・・・・・
- 566 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:27:21 ID:LH8OhGOV0
- むしろこれまで話題になるほど多くなかったのが不思議。
日本に出稼ぎにくるなんて外国人の間じゃ浸透しまくってるのに。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:28:29 ID:rNQ+FaRt0
- 家の主人がそうだったんだろうな。
外国に帰りたいといってたから、親と付き合って納得した。
- 568 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:28:37 ID:6j+Pszpc0
- >>554
タイは、死んだらすぐ燃やしてくれるよ。墓もないし。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:29:29 ID:d7cCBoNY0
- >>562
インドと中国以外そうでもないよ。
中国は危ないから本当は行ってはいかん国。
- 570 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:30:48 ID:w3R0OQcU0
- 日本人は他の国に比べるとドライで冷たいところがあるんだよなぁ。
田舎はまだマシだけど。
その辺りに現代の日本の闇を感じるよ。
- 571 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:32:37 ID:d7cCBoNY0
- >>570
世界一会話が少ない国かもしれん。
外国の大人は、幼稚園児みたいな純真な面が少なかれあるが、日本人は無いな。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:32:57 ID:eqWm9Dde0
- >>562
医療というより衛生の面ですか
>>568
それはイイな、死んでも墓なんて入りたくも作って欲しくもない
- 573 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:33:12 ID:9xsRlysu0
- >>562
>日本には無いか、大昔に無くなった感染症、寄生虫、肝炎ウイルスの類がウジャウジャいるんだよ
>その代わり日本じゃ医者の処方箋が必要な薬も平気で薬局で売ってるが
なあにかえって免疫力がつく
- 574 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:33:39 ID:B9cHvSBF0
- 東南アジアの不衛生さは筆舌に尽くし難い。
回虫・大腸菌がウヨウヨいる屋台で飯を食ったり、虫がわいてる布団で寝ることに抵抗感がないなら
どうぞ、ご自由に。
ちゃんとしたレストランやホテルに泊まれば、まだマシだが、その分お金のほうもかかります。
ま、家に引きこもってるニート君が見る夢として、伝説のままそっとしておこうかw
- 575 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:35:25 ID:XZFjgl3D0
-
根本的に同じ、ってことはないと思うな。
まぁ外子守りの方が100倍増しだろ。国内にいないからトラブルおこす
こともないし。問題は海外で日本人に対して変な印象を持たれないようにだけ
気をつけてほしいものだ。
- 576 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:35:34 ID:Jnw5A/1M0
- 俺は元パッカーで、現在IT系メーカー営業サラリーマン。
昔のパッカー時代が忘れられなくて、今でも超短期サラリーマンパッカー風の事をしています。
日本に帰ってくると、もうなんかね・・・電車乗ってもみんなの目が死んでいる。
東京でも繁華街でも活気がない。日本人はみんな疲れているんだね。
アジアの屋台、喧騒、静けさ、人間っぽい人間関係、みんな魅力的。
日本の社会的閉鎖構造、人間関係の希薄さ。全てが嫌になる。
日本のおかげでそんな生活ができる?別に働いてるジャン。
自分で稼いだ金何に使ってもいいだろ。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:36:14 ID:99SMpaNM0
- >>558
タイのプーケットに沢山いたぞ。白人オヤジは少年連れてるの。
つーか、バーがある。で、隣の部屋の白人が少年と毎晩ヤッてたw
- 578 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:36:58 ID:SZ79mMHp0
- >>574
それって一部の地域だけじゃね?
日本だって、一部はすげーぞ。天王寺とか別世界だぞ
- 579 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:37:18 ID:9xsRlysu0
- >>574は深夜特急の読みすぎw
- 580 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:37:28 ID:eqWm9Dde0
- >>574
いやだから>>573ですな、まさに
そういや寄生虫感染とアレルギー疾患がどうこう(逆の相関ね)言ってた人がいたが・・・
本当に直接関係があるかないかは知らないけどね
衛生・不衛生だって相対的なもんかもね
- 581 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:38:39 ID:d7cCBoNY0
- >>576
外国は一言多いいうか、日本の100倍位会話あるからな。
日本は怒ってくる馬鹿がいて話も何もできん。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:39:33 ID:cE/jw61N0
- >>580
寄生虫に感染してると
花粉症や、アトピーにかからないって話もあるね。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:39:44 ID:C7iZc9gp0
- >>574
ここだけの話、
某国に言った時、チャリに鍋乗っけただけの怪しげなヤツからメシ買って食ったら
翌日激しい下痢とともに、うんこに大量の2〜3_の虫が混ざってたことがあるw
ちなみに病院には行ってませんw
- 584 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:39:57 ID:B9cHvSBF0
- 物価の安い地域=治安の悪い地域
- 585 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:40:23 ID:w3R0OQcU0
- 無菌状態に慣れすぎ みんなあちこち弱ってる〜♪
by 「さまよえる蒼い弾丸」 B'z
- 586 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:40:52 ID:9xsRlysu0
- >>583は消化不良
- 587 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:40:53 ID:dwHh5gNw0
- リモコンてんこもり
- 588 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:41:15 ID:eqWm9Dde0
- >>582
そそ
病気の根絶なんて、ある種いたちごっこな部分あるわけでさ
- 589 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:43:16 ID:dwHh5gNw0
- >>587
すげー。左から読んでも右から読んでも同じだ!
- 590 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:43:52 ID:SGu6vY9t0
- なんだよ。プラス思考の海外組はいないのかよ。。。ショボンヌ
- 591 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:44:22 ID:d7cCBoNY0
- インドとか除くとアジアはどこも治安そこそこ。
日本の治安は最悪クラスだからね。
- 592 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:44:39 ID:EVGX9US10
- インドの好きなやつって昔からいるよな
- 593 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:44:46 ID:yIg6gyp+0
- >>579
安宿や屋台はそんなもんだろ。
白人は汚いところでも平気だが、日本人は大概嫌がるね。
- 594 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:44:54 ID:C7iZc9gp0
- >>586
いや俺もおそらく消化不良だとは思うんだが
つまり、なんか虫の卵が混入してたってわけだろ。
むしろ便秘しなくてよかったと思ってるよw
- 595 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:45:18 ID:SZ79mMHp0
- 日本って、電車に乗ってるといつ痴漢容疑で留置所に連行されても可笑しくない国なんだろw
- 596 :マルクスカ大佐:2006/03/07(火) 22:47:08 ID:BoNBZcN90
- 共産主義は死なんよ
貧乏があるかぎり、何度でも蘇るさ
貧乏があるかぎり、何度でも蘇るさ
貧乏があるかぎり、何度でも蘇るさ
- 597 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:47:15 ID:Jnw5A/1M0
- 海外がとか、アジアがきたねーとか本当に軟弱だな。
生活しちまえばマイペンライなわけよ。
俺なんか1回も下痢なんかネーよ。
いちいち気にすんな。
- 598 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:47:52 ID:TZg9K4rk0
- つか、東南アジアの屋台なんて、現地の人ですら不潔と避けるくらいだからな。
あくまで低所得者向け。
何も知らない外国人が「現地の生活」と持てはやす。
現地の生活にも上中下があるだろうに。
- 599 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:47:52 ID:AIktXSH60
- >>595
ああ、冤罪で社会的に抹殺される。恐ろしい・・・・
- 600 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:48:22 ID:w3R0OQcU0
- >>590(駐在員)
部屋が広い。一人なのに180m2。
メイドに週二回来てもらうから、掃除・洗濯・皿洗いは無し。楽ちん。
会社は運転手の送り迎え付き。
ゴルフは5千円で一流のコースをたっぷり満喫。
- 601 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:48:45 ID:ln2o8mCP0
- >>576
どこの国に行ってたの?
詳しく話せよ。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:49:34 ID:SZ79mMHp0
- 日本でも十分ゲリするぞ。
安い卵。マックの100円以下のバーガー。ニッスイソーセージ。ポテトチップス。給食。
とか、いろいろあったな。
- 603 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:51:11 ID:eqWm9Dde0
- >>600
>>531
という意見もあるみたいよ
- 604 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:51:46 ID:NFM9iZr50
- やっぱりいろんな面を総合すると、タイあたりが一番住みやすそうだな。
カオサンのゲストハウスで、なんてったかな、NATとかなんとかいうところに
しばらくいたことあるけど、楽しかった。そこの近所で黒人が売ってる炒飯
ばっかり毎日食ってたな・・・。
衛生面はそんなに気にならなかったけどなー。
戻れるものなら戻りたいな・・・
- 605 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:52:01 ID:w3R0OQcU0
- >>603
日本でもどうせ俺は社畜さ〜w
- 606 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:52:02 ID:Qivs649E0
- 駐在ってきついけど、おいしいよね。
- 607 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:52:35 ID:SZ79mMHp0
- スレ違いですまんが、ショタ好きってなんで?
男のロリなら分かるが、女の場合は少年相手にやっても気持ちよくないだろ?
- 608 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:53:01 ID:4z5zWVeO0
- ・母国にも帰らず、ただひたすら日本に居座り毎日を過ごしている韓国人たち・・・
通称、「在日韓国人」。その数は全国で約60万人にも及ぶとされ、入国管理局をはじめ、
国の公的機関もその対策に頭を悩ませている。そんななか、また新たな悩みのタネが
台頭してきた。その名も、「来日韓国人」・・・「来日韓国人」ってどういうこと?
雑誌『KOREA』によると、「来日韓国人」とは「日本で強盗・窃盗などをして資金を調達し、
物価の安い半島へと高飛びして自由気ままな生活を送る。そして、資金が底を尽くと再び
日本へと舞い戻り、資金調達のために犯罪に明け暮れる」という人々のことを指している
らしい。つまり、日本に居座る「在日韓国人」とは対称的に、「来日韓国人」は半島に潜伏している
わけだ。この2つ、名称は似ているけれども、両者の本質は同じものなのだろうか?
「同じだと思いますよ。両者とも、犯罪に走ってしまう発端は深刻な反日感情からきているのだと
思います。“謝罪がなされていない”“補償がなされていない”・・・そう感じたときに、
ある者は日本に居座り、ある者は半島に潜伏しようとする。ただそれだけの違いではない
でしょうか」(在日韓国人支援団体・関係者)
なるほど。確かに行動パターンは違うけれども、それに至る経緯や理由は同じなのかも
しれない。ということは、「来日韓国人」も「在日韓国人」同様、今後さらに増え続けていく傾向に
あるのだろうか?
「わかりません。なぜなら、来日韓国人と分類されるような人は昔から存在していたのです。
現代の嫌韓事情に合わせて、そういった人々がクローズアップされているだけ
かもしれませんしね」(同氏)
どうやら「来日韓国人」の方が歴史は古く、現代特有の現象というわけでもないらしい。
ま、確かに、いくら短期間とはいえ、日本で犯罪を行うにはそれなりのスキルも必要であろう。
「来日韓国人」になるために、わざわざ日本語教室に通うなどしていれば話は違うが・・・。
まさかそんな人、いないよね?
- 609 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:53:21 ID:eqWm9Dde0
- >>602
俺、昔から大企業製のパン類食うと、すっげー気分悪くなる
- 610 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:53:30 ID:BoNBZcN90
- >>531みたいになら喜んでなりたい
- 611 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:57:48 ID:yIg6gyp+0
- 日本のエビとか蟹は結構やばいな
特にスーパーで加工したもの。
イオン系の蟹飯では数回中った。
よっぽど保健所に連絡しようかと思ったよ
単なる下痢なんかよりも死ぬほどお腹が痛かった。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:59:36 ID:TZg9K4rk0
- 社畜を嫌って違う道、独立独歩を目指した人たちの行く末
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141640403/
- 613 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 22:59:55 ID:yIg6gyp+0
- 普通駐在は構われないだろ。馬鹿にされる対象
アジアではそうでもないのかw
- 614 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:00:13 ID:w3R0OQcU0
- 駐在員(デメリット編)
テレビの番組がつまらない。
美味しい日本食はあきらめた方がいい。
健康管理には日本より気を使う。
買い物に行っても欲しいものが手に入らない。
日本の友人と疎遠になりまくり。
日本に帰っても浦島太郎状態で会話に付いていけない。
- 615 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:01:54 ID:YOy/YN7A0
- タイの駐在員にありがちなパターン。
駐在当初は女遊びしまくりだが、半年後にはほとんどしなくなる。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:02:38 ID:eqWm9Dde0
- >>610
駐在さんは働く場所がたまたま海外なだけで、
「気ままな生活」とはまた違うんでは・・
まあ、労働時間とか休暇とかの面で国内にいる時とは違った過ごし方にはなるんだろうけど
>>614
日本料理店って、流行ってるところは大抵中国人さんがやってたりしなくね?
- 617 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:02:40 ID:SGu6vY9t0
- >>600
レスども。
二つ質問を。
生活費はいかほど?
女関係はどうしてる?
あと、TVはネット環境があるのなら日本の自宅で録画した番組を海外から簡単に見れるぽ。
中国でも大丈夫ぽ。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:03:01 ID:d7cCBoNY0
- >>615
半年でしなくなるなんて、聞いた事ない。
- 619 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:03:46 ID:923fn5t90
- >>574
シンガポールでも市場は結構汚いw
華人の店だったけど。
魚にハエが・・・・・・
- 620 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:03:47 ID:TZg9K4rk0
- >>613
構われる?
女にモテルってことか?
- 621 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:04:34 ID:ROl9DC7f0
- バリ島に住みたいがテロと津波が怖くて動けん
- 622 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:04:43 ID:rq+sC/qV0
- 昔1ヶ月くらいタイに行った。沈没君みてブルーになって買えってきたよ。
その後エイズ検査受けた僕は負け組み・・・。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:06:19 ID:yIg6gyp+0
-
>>617
> >>600
> あと、TVはネット環境があるのなら日本の自宅で録画した番組を海外から簡単に見れるぽ。
> 中国でも大丈夫ぽ。
HDRとかにアクセスするわけか?
自由に観たり消したり出来るの?
- 624 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:06:36 ID:SZ79mMHp0
- >>611
エビとかってタイとかで養殖されたものでしょ?
アサリは、北朝鮮産だっけ?
この前、有明産の糊っていう銀の包みの高級そうな糊を食ったけど、
中国製並みにまずかった。まだ100円ショプの糊のがマシだった。
質的にはある意味で最低な食料環境日本
- 625 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:08:27 ID:pqI9xeFa0
- 外こもりしてまでテレビを見る神経がわからない
- 626 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:08:39 ID:yIg6gyp+0
- >>620
いやいや、普通の好きで滞在してる人達との壁。
彼等は日本の環境を可能な限り海外に持っていって維持してるだけじゃないか。
中には活動的な人もいるけど、大概はコミュニティからでない。
アメリカとかの印象だけどさ。
- 627 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:09:40 ID:TZg9K4rk0
- 糊か。もち米原料なら食えるかな。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:11:13 ID:yIg6gyp+0
- >>624
ブラックタイガーとかなんだろうけど、調理や管理が問題なんだよな。
おそらく生で売れ残った腐りかけた素材を調理してるんでしょう。
- 629 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:11:30 ID:w3R0OQcU0
- >>617
良く把握してない>生活費
家賃タダで、駐在手当が高いので金は貯まっている模様。。。
まぁ日本人らしい生活をしようと思ったら、中国でも10マンは越えると思いまつ。
女関係はスナックが多いと思う。(漏れは素人の現地彼女有り)
60歳くらいの爺さんも20歳の中国人女を恋人にしてます。
お金の関係だと思うが…
テレビは中国なのでBS見れますよ。
うちはBSフジ、BS-i、BS-アサヒ、WOWOW、NHK-BS1,2,ワールドが見れる。
たまに検閲で画面が真っ黒に・・>台湾ネタとか。。
でも他の国はNHKワールドだけだから大変だと思う。。
DVDの海賊版が安いのは重宝してます。1枚90円くらいだし。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:11:36 ID:l6kb6a3eO
- >>622
頼むから海外の風俗いって生でやるのだけはやめてくれ!つーか日本でもだ!
マジで処女じゃないと生でするの恐いもん今は。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:12:12 ID:TZg9K4rk0
- >>626
ああ、現地に溶け込もうとしないってことか。
はなからそんなつもりないんだろうな。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:13:54 ID:eiuGPo0S0
- 俺はテレビなんて一ヶ月で三十分くらいしか見ないから、どうでもいいな。
- 633 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:14:06 ID:Jnw5A/1M0
- >>601
中国、ベトナム、ラオス、カンボ、タイ、マレー、インド、パキ、IRAN、トルコ、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、アメリカ他。
なんか今思うと深夜特急みたいなルーティングだ。
最終的にタイが楽。食い物うまいし、人間も楽々。難しい事も言わない。
サラリーマンになって駐在としてタイ、中国(深セン)で仕事もしてたけど、泰がいいわ。
立ち鄭の駐在員は本国日本で働いてるよりも、駐在としてアジアに赴任してる方が
仕事も楽、給料もいい、接待ばっかりでとっても楽だよ。
深センは毎日往きたくもない小姐カラオケに連れて行かれてつかれるもの・・・
でも始めは楽しかったが、やっぱパッカーがいいやな。
女房子供、住宅ローンなかったら一生パッカーでいいや。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:14:21 ID:UpQRyFcz0
- >>630
現地で処女を捧げてきた彼女の一人を妊娠させた俺が通りますよ。
- 635 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:15:11 ID:vvZrQWmw0
-
現在の日本の首相も、大学を留年してロンドンに逃げたことがある件
- 636 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:16:26 ID:d7cCBoNY0
- >>635
まあそれで精神疾患から解放したんだっけ。いいんじゃないの。
- 637 :634:2006/03/07(火) 23:16:42 ID:UpQRyFcz0
- あと駐在員の妻、ごちそうさまでした。
外こもりニートより
- 638 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:16:43 ID:zJjamZsX0
- バンコクで激辛牛肉飯にハマってさ。食べまくって帰ってきたわけだが、
どうも最近ポカが多くてさ。ひょっとして、狂牛…
- 639 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:17:23 ID:BoNBZcN90
- >616
メイドとハメハメできるなら横領して高飛びしようかな
どうせ結婚できんし
- 640 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:18:29 ID:u3voPLRv0
- >>637
程度の低い低俗レス乙
- 641 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:19:39 ID:SZ79mMHp0
- 日本だめだめだね。民度ひくすぎ。
まず、団塊や老人の民度から底上げしないと。
かめいが当選するようじゃ、もう何を言ってもやってみせてもダメだ。あーあ
- 642 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:19:54 ID:SGu6vY9t0
- >>623
そうだぽ。
VAIOなんかは専用ソフトを乗せてるけど、ネットからメールで番組予約を出して、
そのファイルを見たり消したりなんて自作マシンでも簡単だぽ。
>>629
10万ですか。ちょと高いあるなあ。。。
最初はやっぱりタイか南米に行こうかな。。。
- 643 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:21:03 ID:1MVk1sRL0
- >>1と若者をバカにしつつ収益を上げる小賢しい大人m9(^Д^)
- 644 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:21:14 ID:UpQRyFcz0
- 地元で人妻と生で中田氏ハメハメ
出国前に東京でセフレと生で中田氏ハメハメ
海外では駐在妻と生で中田氏ハメハメ
あと彼女も常時2人は確保して住み込みで生でハメハメ
それが新時代のNEETだ
俺だけじゃないと思うけどどうでしょうか?
でも労働はきついのでリーマン尊敬してます。
頑張ってください。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:22:52 ID:yIg6gyp+0
- >>642
なるほどありがと。
まじで便利な世の中になってるなあ。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:24:26 ID:eqWm9Dde0
- >>640
いやぁ、「舞姫」だってあるし、
フランスの駐在員が現地女性と不倫してどうたらとか、そんな小説よくあるんじゃね?
- 647 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:25:01 ID:BoNBZcN90
- >644
なんか生きる希望がわいてきました
エロゲは現実化する!
さっそくパスポートとってきます
日本に迷惑をかけないために日本を去ります
さようなら さようなら ありがとう
- 648 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:25:56 ID:UpQRyFcz0
- NEET それは生きる希望
人は皆NEETに進化する
- 649 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:26:47 ID:yIg6gyp+0
- 駐在妻も現地の男喰いまくってるんだろうから良いんじゃないの?
パワーが羨ましいが。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:26:52 ID:VoGZzij70
- すなおに税収が減るって言えばいいのに。
- 651 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:28:08 ID:R9Ko0Nlh0
- 何この国、、、、
ほんとかわっちまったな。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:28:14 ID:UpQRyFcz0
- >>649
日本の仕事やめればすごいパワー沸いてくるよ。
それくらい日本での仕事はきついってこと。
- 653 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:28:36 ID:d7cCBoNY0
- >>641
そうそう、パチンコもサラ金もないし、外国の方が遙かに健全。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:28:55 ID:yIg6gyp+0
- >>650
税収なんてあまりかわらんでしょう。
稼ぐ奴は日本で稼ぐし、働かない奴は納税してないし。
俺も将来、何処かに別荘は買いたいな。
- 655 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:29:20 ID:6fehFTha0
- けっこうタイが人気みたいだけど、なぜそこまで人気があるのか不思議。
タイ料理(高級〜屋台まで)はけっこう好きだしのんびりな雰囲気も好きだけど
あの糞熱く蒸し暑い気候だけはどうしても勘弁。
タイを薦める人たちはあの気候をどう捉えているのだろう・・・
昼間はクーラーのかかった部屋からでないとか?
一日の生活サイクルもカキコきぼん。
- 656 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:30:41 ID:BoNBZcN90
- >655
クーラーのかかった部屋から出ないでメイドとハメハメ
素晴らしい!
- 657 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:31:43 ID:2PT/3c8Y0
-
外こもり?なんじゃそりゃ。
外に出ているならこもってないじゃん。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:31:45 ID:O+za9lFw0
- こうゆう記事読むと、
他人のことなどほおって置けよとおもう。
どう生きようがよけいなお世話だボケ!とすさまじくおもう。
- 659 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:32:09 ID:9xsRlysu0
- タイは何回か行ったというか、そこそこ滞在してたことあるけど
結構住みやすいよ。日本企業が多く進出してる分、日本人向けの店とかも
かなりあるし。
- 660 :新時代のNEET:2006/03/07(火) 23:33:14 ID:UpQRyFcz0
- あとNEETになる人は抗生物質手に入れて
行ったほうが良いです。
医者によるけど病院で喉が痛いって言えばもらえるかも
個人輸入って手もあります。
NEETには仕事で忙しい駐在妻の性欲処理
っていう社会貢献があると思う。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:33:55 ID:C7iZc9gp0
- >>657
まあ要は日本の現実問題にかかわらない人って言う意味で使ってるんだろ
山篭りなんかといっしょ。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:34:18 ID:vvZrQWmw0
- このスレはすごいポジティブな空気に満ちている。
結局日本の何がまずかったかって、将来に対する不安による閉塞感だってこと
がわかったわけだ。
馬鹿雑誌の馬鹿記者が馬鹿造語作って儲けようと思ったのが完全に裏目に出て、
若者に道があると希望を与えてしまった。
この馬鹿記者は予想外だろうが、まあざまあみろ+感謝だなw
ニートでも10万くらいあれば海外へ行っていい空気吸って、社会復帰。
ただ社会復帰っつっても、大企業への奴隷ではなく、あくまで臨時工。
そしてまた海外へ。
いずれは永久に海外へ。
そして加齢臭漂う仕事も出来ないジジイに老後はない。
これは良いスレだ。
- 663 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:34:54 ID:a0bfCGSJ0
- むかしトムヤンクンを食べた。
味付けが本格的で食えなかった。
日本人向けの味付けでないと、タイの料理ってきついかも。
- 664 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:35:01 ID:pqI9xeFa0
- >>660
ヨーロッパに行く予定にしてたが
タイに変更します。
- 665 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:35:22 ID:XJXZL/g5O
- 昔、カメハメハ大王って唄がありますた
- 666 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:36:19 ID:kUPDc9cd0
- 良いトシこいても自分探しとかって定住しないやつ居るよな
自分探しなんて夢だよ
自分が生きていける所を早いとこさがして見つけて
場を作ってくのが人生だと思うよ
そういうのつまんねー人生だねっていうヤツもいるけど
税金も国保も払わないでバイトしては放浪し、将来どうするのかと小一時間(ry
話すだけ無駄だな
- 667 :新時代のNEET:2006/03/07(火) 23:37:10 ID:UpQRyFcz0
- よし俺はタイじゃないけど、しっかりNEETしてこい。
セックスもがっつり頑張って日本人の評判を上げて行こうぜ!
- 668 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:37:20 ID:x+1Xg0l+0
- 外国の聖地だと、大っぴらに大麻吸えるからね。
行く気持ちもわかるなー。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:38:13 ID:TZg9K4rk0
- >>662
お前さんは早く海外に行け。それが社会のためだ。
- 670 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:39:08 ID:vvZrQWmw0
- ここはさすがにネットウヨでも煽りようがないみたいだな。
ネウヨ「お前ら仕事もせず税金も納めずにクズだなwww日本から出てけよ!www」
外コモ「言われなくても出てくんだけど。」
ネウヨ「・・・」
- 671 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:39:08 ID:eqWm9Dde0
- 税金払って国保払って社畜になってあくせく暮らして墓に入ってそれがなんぼのものなのかと小一時間(ry
- 672 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:39:44 ID:XJXZL/g5O
- なんか僻んでるやつって既婚子持ち社畜様ですか?
労働納税介護乙
- 673 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:40:22 ID:eiuGPo0S0
- 俺は草レースが趣味なくらいバイクが好きなんだけど、どーすりゃいいのよ?
ヨーロッパ(特にイタリア、スペイン)辺りならバイク好き多いけど、
アジアじゃなぁ…
- 674 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:41:32 ID:unztusBy0
- 他人なんてどうでもいい
自分の行動の責任は、自分で背負ってくしかない
- 675 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:41:56 ID:TZg9K4rk0
- >>666
>自分が生きていける所を早いとこさがして見つけて
それが’自分探し’何じゃないのw
- 676 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:41:57 ID:qAkEzxim0
- 俺もあったい国で外こもりしたい
東北さみーよ
- 677 :新時代のNEET:2006/03/07(火) 23:42:17 ID:UpQRyFcz0
- ヨーロッパでNEETバイク乗りとして活躍する若者
もちろんその脚力を生かしたセックスもすごいんだろう
- 678 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:43:11 ID:AIktXSH60
- >>673
アジアででかいバイクに乗ってたらヒーローだぞ。
- 679 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:43:23 ID:KIeZfttO0
- おれ「ゴミ」なんだけどさ、
「外こもり」
いかにもやりそうだよね・・
なんかいいキーワードだ、とか思っちゃうんだろうねww
- 680 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:43:25 ID:6j+Pszpc0
- >>655
俺が、カンチャナブリ―に泊まったときは(船だけど)死ぬぐらい寒かったよ。それに、雨季は、過ごしやすかったよ?。
- 681 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:44:07 ID:C7iZc9gp0
- >>675
まあいい年こいてってことだろ。
3,40代にもなって自分探しはちょっとなw
- 682 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:44:09 ID:BoNBZcN90
- >666
将来も何も、いま食えねえんだよ!
親戚から金送ってもらってメイドとハメハメでエイズで死ぬ!
これから十年、なんか楽しそうだ
ニートは日本にいらない 氏ねだろ
シルバーニートコロンビア
今日ほど2ちゃんやってて良かったことは無い
最後の願い=円の価値さげないでね
- 683 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:44:10 ID:7E80AoL40
- このスレで感じるポジティブさというものの正体は、
ひきこもり連中の嫌いそうな、大学生の飲み会みたいな
くだらない空元気ってノリに酷似しているね。
物事の本質には目を向けることをせずに、刹那的な享楽に甘んじる。
馬鹿みたいに他国で駐在の人妻食った?はぁそうですか。
負け犬が外に出て行って虚勢を張っているに過ぎない。
そういったくだらない、一時的なものを絶賛してみせる浅はかさ。
流石はニートだなと納得してしまう。30代まではそれも良いだろう。
んで、海外を放蕩した挙句、女に見向かれなくなったそれ以降はどーすんだ?
金がなくなりゃ死ぬなんていってる奴ほど往生際が悪い。
どうせ帰国して犯罪に走るんだろ?本当、狂ってるよ、こいつら。
- 684 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:44:14 ID:d7cCBoNY0
- 日本と違い、長く独立維持した国は楽しいな。
ベトナムみたいに激動のインドシナ戦線乗り越えた国は、
手段を選ばず生き延びた連中の末裔で、ド厚かましくて駄目だ。
>>662
>>そして加齢臭漂う仕事も出来ないジジイに老後はない。
年寄を大事にしないのは、工作され切り崩された国の特徴だな。
カンボジアが中国に工作されてそうなったが。
- 685 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:45:26 ID:a0bfCGSJ0
- エイズの危機感がない椰子らだな。。。
- 686 :新時代のNEET:2006/03/07(火) 23:47:22 ID:UpQRyFcz0
- 将来のことも考えてNEETやるのは時代の常識。
今やNEETとは計画的に面白おかしく生きるための手段だ。
狂ってなどいない。
- 687 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:47:49 ID:OdDLE+zB0
- > 「外こもり」は途上国にこもっている
> “社会に入っていけない”“自分の存在が許されていない”・・・そう感じたときに、ある者は日本を出ていこうとする。
途上国は社会の一部ですらないといわんばかりの差別感情を露呈してますな。
AERAの発行元アカピーなんかも典型的だけど、サヨク系論客って、上品なインテリぶってる
つもりなんだろうけど頻繁に差別意識をポロリしちゃうよね。
特に、叩きたい対象を懸命に叩いているときに、そのターゲットとは別のところを差別しちゃう。
判り易い例が、近隣アジア国の女性と結婚する男性に関して取り上げる記事などで頻繁に
「途上国の女しか捕まえられない劣った男」という観点から叩くケースがあるが、これなぞあからさまに
近隣アジア女性を馬鹿にしてる訳です。しかもそういう叩きをフェミが率先してやってたりする。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:48:50 ID:6fehFTha0
- >>666
所得税、住民税、国保、年金(賦課付)払ってますが何か?
他の人たちがどんな職種で働いているのかは知らないけど
確実に仕事を得ているんだから無能ではないし、場もある。
はっきり言って毎回毎回新しい職場なんて探してられないよ。
同じ職場でお世話になってる人の割合ってけっこういるんじゃない?
っていうか、うちらの世代の将来見込める年金額で住める物価の安い国を
早く見つけてしまおうってことじゃないの?自分探しの人もいるんだろうけど。
住みやすい国って言うのがどこかは個人差あると思うが。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:49:19 ID:C7iZc9gp0
- つーかこのスレ読んでマジで啓発されちゃったNEETっているの?
ハメハメとかジキジキとか言ってるけど(あ、ジキジキは言ってないって?w)
馬鹿なこといってないで、真面目に人生考えた方がいいよ。
- 690 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:49:53 ID:BoNBZcN90
- >683
犯罪する度胸が無い
>685
ホームレスになって厨房に頃されるより
エイズで死にたい
HDにエロゲつめるぞー!!
- 691 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:49:53 ID:hsREwo8m0
- >>687
同意
自分の存在が許されて無いって言って途上国に逝くってのが掃き溜めをイメージさせる
見てて気分の悪くなる内容だな、この記事は
と、外こもり羨ましがってる俺が言ってますよ
- 692 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:50:21 ID:UpQRyFcz0
- 労働奴隷はごめんだ
- 693 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:51:52 ID:XP7L4rQg0
- 外こもりしていた10歳年下の大学生を連れ帰って叱咤激励し、研究者にしました。
その間子供も二人。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:52:04 ID:7E80AoL40
- >>686
自己弁護は聞き飽きた。
そろそろ君の将来設計と言うものを聞かせてくれ。
君がやっている程度の、女の子のツマミ喰いなんぞ国内で問題なくできる。
それなりのものを持ち合わせていればだが。
要は、他人の作った経済格差に便乗して、後進国で乞食をやってるだけだろう、君の正体は。
まぁ、今がそれで楽しいのは解る。今が君の人生でもっとも輝いているであろうことも。
だが、女に叩き出され、新たな寄生先が見つからなくなった時の事も、考えておいても良い筈だろう?
惨めだぜ?金のない中年ってのは。お前が想像している以上にね。
- 695 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:52:06 ID:d7cCBoNY0
- >>682
オマイみたいな馬鹿は日本の大恥だ。日本から出るな。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:52:44 ID:n598Y4Qf0
- 西原理恵子やねこぢるの漫画でアジアいきてぇぇぇって思う様になった人多そう
- 697 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:53:20 ID:1MVk1sRL0
- まいぺんらーい
- 698 :あびゅうきょファン:2006/03/07(火) 23:53:28 ID:BoNBZcN90
- >689
まじめに考えたさ
何度も
親が死んだら30代ニートを誰が養う?
親戚?生活保護?
俺だって国のために戦って靖国に祀られたいさ
- 699 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:53:55 ID:XJXZL/g5O
-
政治家「わかった!出産無料化するからちょっと日本から出てくの考え直さない?」
官僚「そ、そ、子育て支援で税制優遇措置もつけるから働いて納税しようよ、ね?、ね?」
外コモ「まぁ現地彼女2、3人いるし、もし子供出来ちゃった時でもいいんじゃねーの?」
政治家と官僚「‥‥」
- 700 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:53:57 ID:pMwK2nX80
- 季節労働@寮付きで半年働けばタイで3年遊んで暮らせる
- 701 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:55:17 ID:AIktXSH60
- 真面目に人生を考えすぎると鬱になるよ。
結婚して、子供を作って、家を買って、車も欲しいな。年金も納めないと・・・
おーっと子供が大学に行きたいとか言ってきた。
えーっと、いくらぐらいかかるかなぁ、なんて考えると
確実に鬱になれる。
- 702 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:55:56 ID:BoNBZcN90
- >695
じゃあてめえの家にいくぞ
- 703 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:56:54 ID:UpQRyFcz0
- 社会は多様化してるんだから
いろいろな人間がいるのは当たり前。
人生を楽しむ方向で真面目に考えた計画の過程が
外こもりNEETであったとしても個人の責任
労働奴隷で成功する人もいるけど
報われない人生を送る人もたくさんいるのは事実
どういう方向で人生を楽しむか
外こもりNEETはその中の一つの手段としても
認められてもいい時期じゃないかなぁ
- 704 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:56:56 ID:KIeZfttO0
- ま、とりあえず
あいのり
みたいなコミュニティーの方がかっこいいし全然ましに思えるけどね
ゴミらしい意見ですかね
- 705 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:57:31 ID:+QMcouX00
- >>702
久しぶりに笑った
- 706 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:58:34 ID:7E80AoL40
- >>703
他人の成果に寄生するだけのゴミが存在する自由なんてないよ?
- 707 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:59:38 ID:GxLocapX0
- 海外放浪者は、日本が嫌い。
引きこもりは、自分が嫌い。
全然違うと思うけど。
一緒にしたがっているのは誰だろう?
- 708 :名無しさん@6周年:2006/03/07(火) 23:59:56 ID:YLYGiMVv0
- なんか、人の事ばかにしすぎじゃねえか?
- 709 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:00:54 ID:iWs8yBnl0
- つまんない煽りは無視しようよ
- 710 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:00:56 ID:v3BVE7Ge0
- 元パッカーだけれど、どうして旅行が楽しいのかと真剣に考えて
その大きな理由の一つが「仕事をしていないから」だと思ったことはある。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:00:59 ID:4rzSKTSdO
- >>698
生命保険。外資系は安いよ
- 712 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:01:45 ID:MQSENqSa0
- >706
そのうち寄生すら出来なくなるから。
貧乏な国ほど乞食は少ないから。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:02:38 ID:sMohJ3Js0
- >>694
勘違いさせちゃったかな?
俺はたぶん694の思ってるような人間じゃなくて
真面目に考え抜いてこういう生き方を選んだんだよ。
人生設計とかは個人特定の危険があるから言えないけど
人に聞くならまずは694の人生設計を聞かせてもらえないかな?
時間って人生を楽しむ上で非常に重要だと思う。
貴重な労力と時間をどれだけ人生を楽しむ方向で確保できるか。
金銭的なことも前提と踏まえた上で自己責任でやってますよ。
それが新時代のNEET
- 714 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:04:26 ID:PHmaFV+G0
- >>712
途上国って、乞食いないもんね。 日本が多過ぎで異常なんだが。
- 715 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:04:39 ID:/7MnmIZG0
- 7E80AoL40
- 716 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:04:54 ID:lO+NWLuw0
- 何とでも言ってくれ
絶望期の終わり
すべてに絶望しきった主人公・影男が自らの拠りどころを求めて彷徨う先には、いつも不思議な美少女がいた…。
- 717 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:05:06 ID:FtqCykwH0
- とりあえず5000万くらい金ができたら、運用益でそこそこ、面白い生活できそう。
拠点は日本で、1年のうち半年くらいは海外で生活とか。もう半年は実家でマターリ。
でも現実には、家族を背負ってたりいろいろしがらみがあるから、こういう生活は無理だなあ。
- 718 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:05:20 ID:PkMPZWkU0
- 「外こもり」は優越感を味わいに行って
「引きこもり」は感傷気分を味わうんだから
違うんじゃね
- 719 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:06:17 ID:eXk0hJUSO
- まったく国の行くべき展望も示さずに、単なる拝金主義なこの国の社会で、至福感を持っていられるのは政治家や官僚だけだろw
- 720 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:06:21 ID:DWvQ6oGS0
- >>704
あいのりに感化される女はマジ勘弁
NZのカイコウラに一時期ワーホリ女が押しかけた時期があった
あいのりで出てたんだと アホとしか言い様が無い
- 721 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:06:26 ID:4rzSKTSdO
- 奴隷洗脳されたやつに酷な質問はかわいそうだろ。選択肢があるかないかの問題だ。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:06:53 ID:NC5Z/0Q20
- >>704
1人で行くのも楽しいぞ。仲間内で行くと、外の人とコミュニケーションが
とれない。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:07:11 ID:p8svbcLM0
- >>713
最初に「真面目に考えてます」みたいなことおまいから銘打ってるというか
書いてるんだから、誰も勘違いなんかしてないだろ?
勉強していない人間のそういうところがね・・ww
それはともかく納税はしてる?
- 724 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:07:39 ID:4KYoUxls0
- 魔王を倒すとかいう目的のないリアルRGPみたいなもんだ。
旅そのものが楽しくておもしろいんだよ。
せっかく世界中いろんなところにいける時代に生まれてきたのに、
日本の狭い日常だけで一生終えるのはおもしろくないじゃん。
- 725 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:07:41 ID:pwkmhsaY0
- 自分の人生のような小さな問題事で悩めるうちは幸せだな
- 726 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:07:47 ID:SOOV5MbN0
- 「外こもり」って、休日に一人ぼっちでドライブに出掛けるやつのことじゃないのか?
俺みたいに。
- 727 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:08:18 ID:sMohJ3Js0
- 義務の発生する納税はじてますよ。
- 728 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:09:50 ID:plShamSH0
- 世界遺産めぐり、楽しいぞ。
テレビで見るのとはヤッパリ違う。
生きているうちに可能な限り見に行きたいね。
- 729 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:10:36 ID:lO+NWLuw0
- タックスイーターでフリーライダーだ
海外に行く
筋違いだが、税金の負担をへらすのが俺なりの愛国心
- 730 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:10:51 ID:sMohJ3Js0
- >723
いやたぶん勘違いしてると思うよ
- 731 :30 ◆RPG8JNHiII :2006/03/08(水) 00:12:19 ID:839VVaLu0
- 糞みたいな奴に限って
戦争をうらやましがるよなww
「日本も戦争になればいいのに」とかいってww
そんなに戦争したかったら
お前がイラク行けよwwww
- 732 :724:2006/03/08(水) 00:12:39 ID:4KYoUxls0
- 間違えた。RPGな。
漏れのたびの教訓 どんなところにもホモはいる。
絶海の孤島の楽園で原住民の男に迫られるとは思いませんですた。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:12:44 ID:zSjmvmfV0
- ネットは面白いと思う奴は海外も面白いんじゃあないか?
ドライブとかも若いうちは愉しいけど、俺はもう飽きたな。
未だショッピングは愉しいけど。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:12:51 ID:TSEM26v40
- >>730
NEETっていうからいけないんだよ。
若隠居とかすねかじりとか他に言い方はあるだろ。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:13:14 ID:PHmaFV+G0
- >>728
ラオスのシェンクワンの遺跡は何で世界遺産じゃないの?
- 736 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:13:19 ID:6wmLmIPq0
- >>731
月給200万円の派遣会社だね。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:13:26 ID:eXk0hJUSO
- 解り易く言えば、香田君みたいな香具師が外こもりタイプで、DSの動物の森でひたすらバーチャってる香具師が引きこもりってタイプって事なんだろ。
- 738 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:14:41 ID:SOOV5MbN0
- >>734
「すねかじってま〜す」って明るく言われそうだな。
- 739 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:14:53 ID:iWs8yBnl0
- 少なくとも財政が破綻した自治体の公務員は
将来悲惨な事になるだろうし
どんな道を選んでも10年先なんて分からんよ
だったらそれぞれ好き勝手に生きたほうがいい
- 740 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:03 ID:o+l1fg7fO
- >>726
衝動的に事故るなよ
- 741 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:06 ID:sMohJ3Js0
- >>734
たしかにNEETって言い方が適切じゃなかったかも。
それにしてもNEETって変な言葉だよなぁ
- 742 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:07 ID:lO+NWLuw0
- 行きたいでちゅ
はあとマンさんみたいな訓練なしで、
すぐに名誉の戦死したいでちゅ
三馬鹿か香田さんみたいにしかなれねえ俺を養う気ないだろ?
- 743 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:24 ID:OsE9xwFp0
- >>726
泣いた。
俺の知り合いも同じようなこと言ってたw
- 744 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:25 ID:4rzSKTSdO
- ついにひきこもりニートの世界戦略が始まりますか。
インド人どころか、孫正義もビックリですよ。
- 745 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:35 ID:plShamSH0
- >>735
オレに聞くなよw
ルアンパバーン懐かしいなぁ。世界遺産といわれても「へっ?」って感じだったが・・・
- 746 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:15:44 ID:XarQ1msT0
- 現実にもう日本は就職希望者を正社員で吸収しきれないんだから、
パートやなんかの収入で生きてくだけで精一杯の暮らしするか、
あるいはもっと物価の安い外国で一定期間暮らすしか方法がない。
今はただ後者が増えてるだけの話
- 747 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:17:16 ID:zSjmvmfV0
- 今は海外でドライブしたいな。
新しい発見があるかもしれないw
- 748 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:18:17 ID:p8svbcLM0
- >>730
動機は「世界を見たい」
ってことでいいじゃないですか
皆いい年して「楽しみたい」
っていうのはねえ・・
昔「自己実現」っていう気味の悪い言葉があったけど
そういうのに似てるよね
普通はOLだって働きながら
ちょくちょく海外旅行するけどね
- 749 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:19:11 ID:/7MnmIZG0
- 真面目に考えて行こうが自分探しだろうが行き当たりばったりだろうが本人の
自由なんだから大きなお世話。
ダメだったら日本に戻って生活保護。
「俺達の税金で食うつもりか?」って言われたら「そうだよ」と答えてやる。
悔しかったら制度変えて見やがれ。
どの道この国で真面目にやったっていいことねえんだからな。
まいったか、奴隷共www
- 750 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:20:16 ID:7SeDXmF40
- 高収入のホワイトカラーでもない限り、都会で暮らすと、金が飛ぶように
無くなるのが日本のいやなところ。
アルバイトを入れに入れてがっちりためた金でも、二ヶ月ほどそこそこ
遊びながら暮らすとすっからかん。
それくらいなら三ヶ月ほどほどに遊んでもしっかり金が残る
ベトナムに遊びに行くに決まっておろうが。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:20:48 ID:PHmaFV+G0
- >>745
あっそうか、ルアンババン。こっちは世界遺産なんだな。
昨今ラオスはミニ中国で悲しいけどね。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:21:00 ID:nhFps8h00
- 言いたいことはわかるが、「こもり」ってのとは違うわな。
言葉の使い方ひとつで記事への信憑性がどっかへ行っちゃうのよね。
こんなこと言ってたらゴーギャンだってヘミングウェイだって問題になっちゃうよ。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:21:06 ID:OsE9xwFp0
- >>749
どうせなら悪の組織でもつくれば?
ヤクザになるでもいいけどw
- 754 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:21:49 ID:4rzSKTSdO
- いいぞ!今まで溜まってた若いエネルギーを世界で爆発させろ!
- 755 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:22:15 ID:sMohJ3Js0
- 正社員って楽しいのか?
楽しいならやるけどさぁ
- 756 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:22:46 ID:zSjmvmfV0
- >>752
ゴーギャンやヘミングウェイ
いいねぇ。
まさに目指したい人達だ。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:25:30 ID:88V/TeJ+0
- こういうのが増えてるとすれば、若者の正規雇用が減った
ぶんだけそういう生き方がしやすくなったからだろ。
常勤しなければならない雇用形態に居る若者がほとんどなら
海外に脱出しようにも職場があるためにできないんだから。
雇用流動化が導く当然の結末。
- 758 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:25:31 ID:OsE9xwFp0
- >>756
だからゴーギャンやへミングウェイなんて時代遅れだってのw
時代を遡っちゃうから、こもりっていうような言葉を使われるんだよ。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:25:51 ID:zSjmvmfV0
- >>755
そら、学生気分のバイトより愉しかないよ。
殆どの人は、生活の為、安定の為に仕事してる。
遊びのような仕事もあるにはあるが。
今時、仕事自体がきついってことは少ないだろうけど、
楽しみが少ないのは言うまでもない。
- 760 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:25:59 ID:P8WrN3ad0
- 日本人ならみんな寅さん好きでしょ。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:26:02 ID:eXk0hJUSO
- この国の社会は、英才教育のレールに乗っかってる香具師らが勝ち易く、新しい発想の成り上がりタイプの香具師らに対しては育てず規制で潰す様な社会構造なんだからw
未来への希望より現状の満喫感に走るのは自明の理だろ
- 762 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:26:58 ID:PHmaFV+G0
- ルパング島で発見された小野田さんなんて、速攻見切りつけてブラジル移民だもんね。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:27:41 ID:fLVO0BE00
- はっきり言って日本人は周囲に自分はマトモな人間だと思われたいがだけに
働いてる奴が多いんだよね。
そのための結婚やマイホームや車や年金のような気がする。
あと「老後はさびしく暮らすか?」っていう脅し文句にみんな弱い。
問題なのはこれらを全て実現するのに、現在だとあまりにリスクに
見合わない事にみんな気がついてきた事。
特に結婚する前の若い世代達に。
もうこれは外にこもるだの中にこもるとかの問題じゃないと思う。
- 764 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:27:49 ID:tu1yM73h0
- 企業が高い労働者の人件費を嫌って海外に出て行くぐらいなんだから、
労働者が高い企業の商品を嫌って海外に出て行っても納得できる。
やっぱ、お互いいやだったんだね。
- 765 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:27:57 ID:p8svbcLM0
- >>749
だから「経費」って概念があるし
それを自分なりに咀嚼してみれば?
皆さんの「生きる」ってことを考えてる度合いはひょっとして
コギャル以下ですかね・・
- 766 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:28:21 ID:XarQ1msT0
- こもってると言うより不況時代に生き方として、別の選択肢を選ぶ人が増えてきたってこと
それは望んでそうした人もいるし、仕方なくそうなった人もいるだろう
しかしこの現象を問題視したところで今のところ解決方法などないし、
結局、日本人はそういったのも受け入れざるを得なくなってくるだろう
なんとしても国民の雇用は守る、格差の少ない昔のようなおおらかな日本に戻してみせる
という鉄の意志と実行力を持った宰相でも現れない限りな
- 767 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:28:38 ID:sMohJ3Js0
- コギャルw
- 768 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:29:06 ID:E+5sKgPV0
- >>765
コスト概念を持ち込むと、日本は労働者も土地も財もサービスも高すぎ
ってことだから、人間も経営者も外に逃げてくのはむしろ自然なことかと。
- 769 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:29:21 ID:lfH4bQue0
- コギャルて…
- 770 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:30:29 ID:plShamSH0
- 会社で働いて税金も健康保険も年金も天引きされるサラリーマンが
一番都合がいいのは明らかだ。
型からはずれたヤツラが増えるのは面倒なことこの上ないのさ。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:30:32 ID:muoC7SGm0
- 死語を使っている人がいるというのはこのスレですか?
- 772 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:31:43 ID:lO+NWLuw0
- >765
「ニートはペット以下」
「ニートはずるい」ワタミフーズ
「迷惑をかけるな」
だろ?
外こもりは生きる経費最小化だ
- 773 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:31:48 ID:zSjmvmfV0
- >>758
時代遅れで結構です。ナチュラル&アート嗜好なので、自分の趣味の
延長はオッケなんだよ。
金はどうにかなるので、将来は暖かい環境の良いところに移住したいと思う。
>>762
そうそう、よっぽど日本社会の歪さを知ってるんだと思う。
- 774 :765:2006/03/08(水) 00:32:24 ID:p8svbcLM0
- 間違えた。
当然
>>750
に対するレスです
- 775 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:32:42 ID:sMohJ3Js0
- 人生の最適化といったところだろうか
- 776 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:33:34 ID:BcT1Zkfd0
- おい。海外で暮らせるバイタリティがあるだけマシだろ。
日本という培養液に使って、そこから出ると即座に死んでしまうような
貧弱で適応力のない個体よりはずっと。
いざとなれば外に逃げれるやつよりは、泥舟とともに沈没する以外の
選択肢をもてないやつのほうを心配したほうが良い。
- 777 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:33:34 ID:PHmaFV+G0
- >>768
スイスなんてパートでも時給3000円
一本5万円のアーミーナイフ作ってるよ。転がってる椅子が安くて5万
北欧はジュース300円。欧州なんてこんなんもん。日本は激安。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:33:37 ID:2XRyv0q00
- 正社員って人生損してると思う。
俺は親が小金持ちだから夏のボーナスもらったら会社やめて
親の金で海外に暮らしにいくつもりだお。
理由はなんだっていいんだよ。とりあえず就学ビザとって
学士入学してだらだら過ごそーっと。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:33:43 ID:TSEM26v40
- >>763
日本社会の崩壊ってところか。
- 780 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:34:01 ID:lO+NWLuw0
- >773
いっしょに行かないか
- 781 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:35:20 ID:zSjmvmfV0
- >>780
どこへだw
まさかモーホーじゃないだろな
- 782 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:35:34 ID:4rzSKTSdO
- 「生きる」って価値観は人それぞれ。
今までの日本社会が是認する「生きる」価値観が画一化していただけの話。
閉塞感漂う日本の今の若者が海外に目を向ける。
実に結構じゃないか。政治家や官僚、マスコミがどう思うかは別として。
- 783 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:35:59 ID:TSEM26v40
- >>778
損はしてないだろ。生きるための方策にすぎない。
親が小金持ちじゃないから仕方ないだろ。
- 784 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:36:12 ID:4zIG3aDz0
- >>777
その代わり欧州高福祉国は教育タダだし、失業期間も
全部国が養ってくれるじゃん。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:37:19 ID:0PhO0QkJ0
- 嫌なら出て行け、って言ってたんだから
嫌だからしばらく出て行くリタイア老人や若者を非難するのはおかしい。
- 786 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:38:12 ID:lO+NWLuw0
- >781
スローライフできる暖かいところ
タイかキューバだな
- 787 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:38:16 ID:2XRyv0q00
- ぶっちゃけ日本ってこの先下り坂じゃん
- 788 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:39:19 ID:sMohJ3Js0
- みんな肯定的だな。結局自由な生活したいんじゃん
というかマスコミと政府だけだよなぁ
やけに否定的なのは・・
- 789 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:39:34 ID:zSjmvmfV0
- >>786
いいねぇ。
キューバは行ったこと無いけど、シガーも音楽も好き。
- 790 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:39:50 ID:edgnitI+0
- 家に帰りたくなくて
カプセルに泊まっているサラリーマンのことか。
- 791 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:39:57 ID:plShamSH0
- とりあえず大幅な円安は困るな。
- 792 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:40:16 ID:eXk0hJUSO
- >>763
日本の大企業が外へ外へと低賃金労働力を求め出した時点で、雇用にしても生活にしても、社会の価値観や個人の考え方が全て変化しちまったんだよ。
- 793 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:40:50 ID:Zui19+uf0
- ニート・フリーターは全員で生活保護もらえば?
- 794 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:41:34 ID:9bXS+nab0
- 移民入れるのも、自国民が出てくのも一緒じゃないの?
移民を入れる代わりに、若者が出て行っても良いわけじゃない?
- 795 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:41:47 ID:lO+NWLuw0
- >789
キューバでラテンな生活すれば、
俺ら森永卓郎や村上龍超えられるよな
- 796 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:41:55 ID:sMohJ3Js0
- 俺の予想、経済と金融の知識ある奴はもっと解ると思うけど
国はデフレだって騒いでインフレを起こして
国債返済と人材流出を同時にやると思う
- 797 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:42:29 ID:plShamSH0
- キューバよりベリーズとかの方がいいなぁ。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:43:53 ID:wRVaPdWw0
- そういや大橋巨泉も、海外を転々として豪遊しながら、日本をけなしまくってたな。
外で味を占めると、もう戻れないんだろうな。
- 799 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:44:01 ID:OsE9xwFp0
- 数年前までパッカーだった俺もこの流れにはついていけんばいw
- 800 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:44:03 ID:RzwM4jP+0
- 海外逃避とか言うなら分かるが外こもりって何だよw
- 801 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:44:05 ID:MWPUYdCa0
- インフレターゲットワクテカ
- 802 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:44:57 ID:HOSLGkez0
- いくら海外で数ヶ月リッチな生活できようとも、
郵便局の深夜勤をつづけたくはない。
- 803 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:45:04 ID:glbWj69N0
- 巨船視ね
- 804 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:45:21 ID:zSjmvmfV0
- >>795
うん、全然ばっちりよ。
昔のバリ島やインドなんかアーチストのたまり場だったし。
- 805 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:45:49 ID:lz+25yOA0
- >>803
いや、あいつの始点はそれなりに正しいし、言ってることも合理性はあると思う。
- 806 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:45:52 ID:sMohJ3Js0
- >>796
訂正 人材流出防止
いや、予想当たらないかもしれないけど
- 807 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:46:41 ID:lO+NWLuw0
- >793
俺の予想ではニートに対する生活保護は厳しくなる
- 808 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:46:58 ID:plShamSH0
- >>805
アメフトの解説はウザイだけだがな。
- 809 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:47:08 ID:PN8PL3Xt0
- 国債返済・・・
経済と金融の知識ある奴h判ると思うけど、>>796には経済と金融の知識は皆無
- 810 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:47:20 ID:zSjmvmfV0
- 巨船はニュージーとカナダだっけ。
日本では伊豆と東金だったかな。
奴は金あるからなぁ
- 811 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:47:49 ID:fvap22UA0
- 若年層だけでなく、年金貰いながら外国で生活してる
超勝ち組じいさんたちももっと注目に値すると思うw
- 812 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:48:53 ID:4rzSKTSdO
- 今のガチガチに凝固した日本社会にひきこもり続けたら、
自分の中の「世界」まだもがガチガチに凝固したまま老いていく。
そんな凝り固まった「世界」でこの先何十年も
生きる続けるなんて、本当に楽しいと言えるのか?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:48:53 ID:sMohJ3Js0
- >>809
インフレでは国の借金減らせませんかね?
スマン。俺の勉強不足です。
- 814 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:49:36 ID:2XRyv0q00
- ウチの部長も長期休暇になると家族連れてタイやインドネシアに行って
退職後のプランを練ってるっぽい。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:50:04 ID:9lyO4Ix60
- >>44
「いいですか、絶対にグレイハウンド、トランスラックス、インターケープ、この3つのうちのどこかのバス会社を使
ってください。ヨハネスブルグのパークステーション内に入るバスはこの3社だけです。
他のバス会社だとヨハネスブルグでバスを降りた瞬間に襲われて身包み剥がされます。
でもパークステーションの中は安全です。
だから必ず直接パークステーションに入ってから、次の行動に移ってください。」
ttp://kazetairiku.ameblo.jp/
- 816 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:50:15 ID:MWPUYdCa0
- >>813
借金返すのは楽になるよ
- 817 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:50:24 ID:zSjmvmfV0
- 以前マレーシアやチェンマイで老後を過ごす夫婦の番組をみたが、
あれは少し違うんじゃないかと思った。
悪くわないが、奥さんが邪魔そうだったよw
- 818 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:51:05 ID:sMohJ3Js0
- じゃあ>>809は何で
国債返済・・・
経済と金融の知識ある奴h判ると思うけど、>>796には経済と金融の知識は皆無
って言ってんだ?
- 819 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:51:21 ID:hqKmyyF50
- 流れを全然読まないでカキコ。
こういうスレには、バンコクでの生活を得意げにカキコするやつが必ず湧いて来るw
- 820 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:51:27 ID:P8WrN3ad0
- 日本人が良かったのは昔の話で、今の都会の人間はとても冷たい。
他人にも全くの無関心。
自殺が多いのも頷けるよ。
- 821 :795:2006/03/08(水) 00:52:04 ID:lO+NWLuw0
- >804
よかったらメールくれ
- 822 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:52:38 ID:fvap22UA0
- >>819
クアラルンプールは?
- 823 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:52:52 ID:sZSFklfZ0
- 大概の人はそういう人生を組み立てていく過程にいろいろと楽しみを
見いだしてるんじゃないか?
立ち飲み屋で仕事仲間と、子供の学費の為にこづかいが少ないなんて
愚痴てるおやじも本当に不幸せそうなヤツってあんまりいないぞ
むしろ結構子供自慢だったりして
何かする前に鬱になるヤツは
普通の人生送っても、外コモになって一見自由人になっても結局はいつも不安に苛まされるんじゃないの?
気質だと思うよ
- 824 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:53:55 ID:zSjmvmfV0
- >>815
wロタ
おもろいね。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:54:34 ID:4rzSKTSdO
- >>819
マジ楽しいから。一度行ってみれ。カキコしたくなるから。
- 826 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:54:46 ID:ETL/HDbG0
- 何で引篭りとバックパッカーを同列に論じてんの?
ヒッキーは逆立ちしてもバックパッカーにはなれないし、
バックパッカーにはヒッキー生活なんて耐えられない。
全然違う性質の両者をあえてごっちゃにろんじるなんて、
ひどい偏向報道ですね。
ていうか脳みそ腐ってんじゃないのあんたら?
- 827 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:54:58 ID:MWPUYdCa0
- >>818
返済→償還ってことがいいたいのかもわからんな
- 828 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:55:05 ID:sMohJ3Js0
- >>809 が知識皆無なんじゃないの?
- 829 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:55:11 ID:zBZtFVUw0
- >>823
死ぬまで思考しないんだな。アンタって人はw
- 830 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:56:34 ID:hqKmyyF50
- >>825
自分はバンコクに1年住んでたよ。駐在員で。
バンコクは面白かったけど、嫌な所も多いしまぁ日本のほうが良いかな。
んではオヤスミ
- 831 :795:2006/03/08(水) 00:56:44 ID:lO+NWLuw0
- >823
尊敬するし、正しい生き方だと思う
俺にはできない それだけ
- 832 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:57:43 ID:vkxyv1XV0
- 生活保護どころか老後の保証がうたい文句の年金が破綻しちまうよ。
積み立てされた貯金から支払われる訳じゃねえもん。
その時の若いもんが支えるわけで
人口少なくなってるのにその時誰が支えてくれるのか聞いてみたいよ。
子供の増減は政策次第で変化するけど今既に生きている老人
これから老人になる世代の数は変えられないからな。
支給額減らすしかあるまい。生活なんかできるかよ
- 833 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:58:02 ID:NLDitfy+0
- 何もなくて、捨てるものがない。
だから、どこで生活しようが一緒なんだよ。
- 834 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:58:49 ID:2XRyv0q00
- どう考えても破綻するとしか思えない年金制度を
「大丈夫です!」と言い切る国って危ないと思う。
- 835 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:59:17 ID:RzwM4jP+0
- 日本が嫌になって海外へ逃げるのと
社会が嫌になって引きこもるのでは
ちょっとは似てるかも知らんけど
「外こもり」はないよなw
- 836 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 00:59:20 ID:OsE9xwFp0
-
バックパッカーを引きこもりと同列にするとキレるというのは一考の価値ありw
- 837 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:01:59 ID:sMohJ3Js0
- 年金やばい。
受給開始を60→65に変わったときに60歳だった方知ってるけど
真面目に働いてきてアレでは可愛そうだと思った。
これからもっと破綻が進んでくるのは確実。
- 838 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:02:18 ID:fCFbILon0
- フリーターとニートを同列に並べて論じる政治家もいるよなw
学歴は高そうなのにw
- 839 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:02:27 ID:NLDitfy+0
- 毎月タイから出て、再入国してるのか?
- 840 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:02:43 ID:4rzSKTSdO
- >>832
単なる過去の失政。
外コモは負担を強いられる若年世代の静かにして、厳かなる失政への反逆。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:03:27 ID:2XRyv0q00
- >>840
そうそう、これも一種のサイレントテロだと思うんだよね。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:05:07 ID:MWPUYdCa0
- 若者に注目する政治家が現れたら注意しなければならないの
彼らは若者の思想を活かすふりをするけど本当はただの労働力が欲しいだけ
もう寝る帰るの
- 843 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:05:30 ID:/7MnmIZG0
- 真面目にやってもヘラヘラやっても老後の不安は共通ならば後者を選ぶ。
これは当然。
俺は毎週日曜夜は「ああ、明日も鉄道自殺で電車乱れるだろうな」と思うと、
ほとんど当たるようになった。
そんな国になんぞ未練はない。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:06:39 ID:+z7eKeeH0
- なぜ引きこもりや大陸浪人を同じ土俵で叩くかというと、
どっちも国内で金を使ってくれないから。ましてや
日本の土地を買ったり家を建てたりもしてくれない。
消費税や住民税や地代が入らない。
だから役人にとっては同じようににくいから、同じ土俵に
乗っけて叩くのです。
ただ、日本で稼いだ金を国内に還元してくれないという
意味では、日本企業も人後に落ちぬ代表格なのだけども
そこは政治家とつながってるのであまり表立っては叩かれない。
- 845 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:07:03 ID:OsE9xwFp0
- >>843
なに線使ってんの?w
- 846 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:08:05 ID:rHK+J2Rx0
- 老後を心配するのは誰もが同じだと思う。
だから1、2千万貯めて、運用して、途上国で生活していく。
ってのが現実的なプランだろう。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:08:19 ID:d1qGCy0G0
- エジプトから帰還
物価激安だが、二年くらいで飽きそうだ。
- 848 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:08:35 ID:P8WrN3ad0
- 大企業は労働力を移民でカバーするんでしょ。
若者なんて正規雇用しないんでしょ。
それなのに若者が海外に出ていくと叩くって何か勝手ですね。。
要は奴隷が欲しいだけなのね。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:08:41 ID:NLDitfy+0
- 運用する力が俺にはない・・・
- 850 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:09:11 ID:2XRyv0q00
- >>844
自分より学歴も能力も明らかに劣った人間どもが
海外で気楽に暮らしてるなんていう光景を、
日本でヒーヒー言いながらせっせと働いてるエリートが想像するとき、
エリートはこの状況が許せないんだと思うんだよね。
馬鹿は働け、蟻になれ!汗水垂らしてハタラケ!って感じじゃね?
- 851 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:09:17 ID:/7MnmIZG0
- >>845
俺は東京。
自分の線というより、都内横浜近郊の電車を予想するとたいてい当たる。
ブルーマンデーはほとんど鉄道自殺あるよ。
っつーか最近のウィークデイの半分は都内で鉄道自殺ある。
気をつけて見てて。
- 852 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:10:02 ID:4rzSKTSdO
- >>841
サイレントテロは言い過ぎ。早く年金制度改革とか本気でやらないと若い年金納税負担者が日本からいなくなりますよって事。
こりゃ脅しだなw
- 853 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:10:13 ID:KtC3Sl8b0
- >>821
本気なんだな。
俺は仕事があるので暫くは無理なんだけどな。
今は休日に小旅行程度しかできない。
けど将来の目標はかわらないがな。
気が向いたら後でメールする。
とりあえず応援するぞ。ガンバレ
- 854 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:10:39 ID:vkxyv1XV0
- 年金ヤバイよ。
特に35年ローンとかでマンション買ってる奴。
35年後にそのマンションの大規模改修せずに住めると思ってるのか?
70歳くらいの時に改修工事でかなりの金額を負担する事になったら
厚生年金を分厚く貰ってても恐らく生活不可能ですよ。
その時どうすんでしょうか?子供に泣き付くの?
ガキンチョも可哀想す
- 855 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:10:39 ID:ICg5lUzj0
- >>847
俺なんか出生以降20年間ずっと日本に暮らしてるが、もう
うんざりするほどあきてる。
かといって、海外に飛び出すスキルも金も無いんだけどね(T.T)
- 856 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:12:06 ID:OsE9xwFp0
- >>851
そうでつか。
日曜の夜は、ちょっとブルーになりそうだ。
- 857 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:13:15 ID:pwkmhsaY0
- >>834
>どう考えても破綻するとしか思えない年金制度を
>「大丈夫です!」と言い切る国って危ないと思う。
「(赤字国債大量発行してでも公的資金大量投入しますので)大丈夫です!」
- 858 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:13:52 ID:rHK+J2Rx0
- 人気のタイだが、わりと旬は過ぎた。
特にバンコクは、日本人プライスが当たり前になり、
風俗嬢も金のことばかり気にするようになった。
都市化が進むにつれて、人が変わっていくのがよく分かる。
これからの穴場はどこだろうか?
それは自分で探すしかない。
人気になれば、バカ日本人が大挙し、物価が高騰し、
現地人もスれてくる。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:13:59 ID:sMohJ3Js0
- エリートは優秀な遺伝子と家庭環境、教育環境を持って生まれた上に
希望して日本を運用する立場に就いて、それに対する高額な給料を
もらっているわけだから日本を正しい方向に導く責任がある。
それにもかかわらず既得権益にすがり正しい方向に導けなかった。
若者が逃げていくのは当然だと思う。なんだよこの日本の状況は?
中央線がよく止まるのは人身事故によるものが多いね。
- 860 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:14:24 ID:2XRyv0q00
- 今時ローンなんか組もうとする人がたくさんいるってのがすごい。
5年後か10年後にゃ不況でまた大リストラがあるかもしれないのに。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:14:33 ID:xcBqRg9E0
- 全体的に若者のフルタイムが減ったからだろ。
常勤職全盛期と同じだったら、こんな真似する人間が増えるなんて絶対にできない。
- 862 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:15:21 ID:K9bY5pMvO
- 派遣で働いてる奴て馬鹿じゃね?オマエら自分と自分の親は歳とらないとでも思ってんのかね?
派遣の仕事に夢や希望や将来なんてないんだよ。
オマエに残されたささやかな幸せはニートになってサラ金から金借りまくって短い人生を楽しみ、最後は練炭。
(親には生命保険おりるようにしとけよ)
- 863 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:15:48 ID:+fgYNZFk0
- >>857
「(赤字国債大量発行してでも公的資金大量投入しますので)大丈夫です!」
まちがい:たしかに良い方法ですが、それだと財政破綻してしまうのが問題です。
せいかい:
「(社会保険庁を民営化して大幅に給付を引き下げて対応するので)大丈夫です!」
- 864 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:16:10 ID:IBQgGJNH0
- >>843
もうこんな国嫌だって言うのが、大方の国民(特に若い世代)
の気持ちだが、かと言って飛び出すほどの勇気もない人間が多数。
自分としては、“外こもり”できる連中がうらやましくて仕方ない。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:16:31 ID:P8WrN3ad0
- >>862
年金まともに払ってる奴の方が正気とは思えないが…
ちなみにスレ違い。
- 866 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:18:43 ID:mM0byhwU0
- 一年の大半をエジプトで過ごし、たまにシリア、レバノンに遊びに行くってのはどうだろう。
それともシリア中心でレバノンに遊びに行く生活にエジプトをちょこっと加える方がいいかな。
(ビザの問題と生活費の問題の面から)
- 867 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:20:22 ID:TSEM26v40
- >>865
それって、宝くじなんてあたらねーよと買わない奴と、当たるかもと買う奴の違いくらいかw
- 868 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:21:41 ID:/7MnmIZG0
- 「海外生活を推進する会」ってNPOでも立ち上げるかな。
主にフリーター、期間工、ニート対象にアドバイス。
政府も大企業もこうなるといよいよヤバイと思い始めるだろうしな。
とにかく今は政府と大企業をビビらせることが大事。
- 869 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:22:00 ID:4rzSKTSdO
- >>866
自分の斬首画像がネット流出しそうな。大丈夫か?
- 870 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:24:23 ID:sMohJ3Js0
- >>867
立ち上げろよ。
低所得でなくても資産があっても海外生活したい奴はたくさんいるから
- 871 :866:2006/03/08(水) 01:24:34 ID:mM0byhwU0
- >>869
どこかの国が無政府状態になった時には脱出しますから。
トルコあたりに避難しようかと。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:24:42 ID:VR8J332y0
- 移民増やすと政権が危うくなるから外国人労働者よりも国内労働者が欲しい
という事だろ。直接言えないから訳のわからん「外こもり」なんて劣等感を
持たせるような言葉を作って遠まわしに羊を追い込むような事してんだろ。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:25:26 ID:xcBqRg9E0
- >>869
実際海外に出国してる日本人の数のうち、斬首されたり行方不明になったり
殺されたりする日本人の数の比率を考えれば、国内で暴走泥酔トラックや
老人運転セダンにひき殺される心配をしたほうがいい気がするんだ。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:25:56 ID:RzwM4jP+0
- タイってちょっと前はコーラが20円だったけど今はどうなんだろう
日本人だと売春婦もぼったくるけどぼられても1泊3千円程度だった気がするw
長居するとダメ人間になるわな
- 875 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:27:20 ID:TSEM26v40
- >>873
普通に暮らしてて事故にあう確率より、危険な海外で被害にあう確率の方がはるかに高い。
どうでもいいけど。
- 876 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:27:36 ID:Hy3I1LQ50
- 行きたくても行けない、根っからの飼い犬の俺。
日本が上がるときは一緒に上がるけど落ちるときは一緒に急降下する。
逃げ場がない人間の悲しさ。飛ぶ鳥を見て羨望のまなざしを送るのが精一杯。
- 877 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:27:46 ID:U0tIQpGp0
- >>875
ばーか
- 878 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:28:38 ID:s6C5qKzy0
- 海外で事故にあう確立は旅行者と定住者でだいぶちがいそうな
データがあるのかは知らないけど
- 879 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:28:53 ID:bYDb2/ku0
- >>875
東南アジアは「危険な海外」ではない。
おまえ、アジア人をバカにしてんのか?w
- 880 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:29:08 ID:j64HafGQO
- >>1テレビでも放送してたよ。
ピンクの車に男女が6〜8人乗って恋愛の旅をしていた。
- 881 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:29:09 ID:sMohJ3Js0
- 正社員最高
- 882 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:29:29 ID:TSEM26v40
- >>877
馬鹿にばーかっていわれてもなあw
- 883 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:29:50 ID:vkxyv1XV0
- ヒキコモリってのが問題化し始めた時に、自身の海外経験から
積極的にヒキの若者を豪州やカナダの知人に送って社会復帰を促してた人がいる。
もう7、8年前からの話だ。
そしたら今度は海外に積極的に出て行く若者を「海外という閉じられた世界から日本へ」
復帰を促す支援団体が出てきた。
これどっから見ても後者がヘンチクリンだろ
日本は世界の中心でもないし社会の中心でもないのだが。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:30:56 ID:e6Ks8aF40
- 内戦地域に行くわけでもないのにクビチョンパされることを恐れることを
故事成語に倣って「杞憂」といいます。
- 885 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:30:57 ID:xxCacCTr0
- 厚生年金月20万あれば、フィリピンの高級老人ホームで
美人の看護師に死ぬまで面倒みてもらえる。
- 886 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:32:33 ID:/7MnmIZG0
- これは雇用と年金と経済の問題。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:32:56 ID:TSEM26v40
- >>879
シリア、レバノンの話をしてるんだが、頭大丈夫かw
- 888 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:33:05 ID:4rzSKTSdO
- 欧米じゃサラリーマンでも1か月くらいのバカンスは普通だろ?
ホント日本の雇用制度って奴隷に近いし、バカんす
- 889 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:33:08 ID:sMohJ3Js0
- 正社員にならないだと?非国民め!
- 890 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:34:02 ID:VYAOkJI60
- 古典経済学というか自由主義の考え方で行けば、二国の物価の差が
裁定取引できないような水準に平準化されるまでは
この流れを止める必要はない。
- 891 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:34:39 ID:SQLTM/mh0
- 奴隷からの解放マンセー
- 892 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:34:42 ID:OPyN7Czx0
- >>889
年金払い続けてください><
- 893 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:36:05 ID:CPUFfenL0
- >>889
まっとうな雇用を用意しなかった企業に言ってやってください。
- 894 :正社員大王:2006/03/08(水) 01:36:40 ID:sMohJ3Js0
- 年金は国が払えるって言ってんだから払えるだろ。
受給年齢も65以上にどう考えても上がらないはずだ。
俺は申請して免除してもらってるけどなw
- 895 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:37:13 ID:hvHO3n8n0
- ありだとおもうよ
海外生活推進。
じいさんばーさんのりたいあめんとはけっこうあるけど
若いうちから定住するためのプランだって考えたいなぁ
- 896 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:37:14 ID:/7MnmIZG0
- 海外は休暇も多いし、定時で仕事終わり。
商人も7時くらいには店閉める。
だからやっていけるんだ。
日本はそれがないから、正社員でも2〜3年退職して1年休む。
休んでる間は家でゴロゴロしててもよし、海外に行っててもよし。
そうでもしねえとあんなクソ仕事で搾取されるのは防げねえ。
退職から就職の空白期間というのは、欧米の「休暇」と考えれば不思議でも
なんでもなかろう。
- 897 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:39:50 ID:CUVC2eVs0
- >>「海外生活を推進する会」ってNPOでも立ち上げるかな。
それがもし成功したら
国外へ人が行く→残った奴らの負担増→さらに国外に人が流出→最初に戻る
高齢化社会がとんでもない速度で加速するなw
老人と外国人しかいない、変な国が誕生する。
あながち村の過疎化とか見てると、日本人ならやりかねんよ。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:41:40 ID:4rzSKTSdO
- 振り込め詐欺が流行る理由は老人が金持ち過ぎだから。
今の年金受給者は右肩上がりの労働環境で貯蓄もあるし、年金給付額を大幅に引き下げてもいいんじゃないか?
どうしても少ない年金で国内でやってけない人が>>1の生き方模索すべき。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:41:40 ID:XarQ1msT0
- 年金もこれからどんどん下がるって話だしね。
むしろ海外に出ないとやってかれない人も出てくるんじゃないの?
- 900 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:42:28 ID:kFQeIhLm0
- 外こもり、なかなか楽しそうだね。
ただ自分は映画と美術館鑑賞が趣味でこれはもう断トツで
日本(東京)が世界で最も恵まれた環境にあるんだよね。
スレの流れだとこの国に住んでいる事自体が頭おかしい、
みたいな感じになってるが(笑)まだまだこの国に
しがみついて生きてゆくメリットもあると思うぞ。
- 901 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:42:30 ID:OPyN7Czx0
- 日本の労働者全般の問題だよ
- 902 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:43:23 ID:sMohJ3Js0
- 映画と美術館鑑賞w
- 903 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:43:26 ID:/7MnmIZG0
- これ以降このスレ立つのかな?
ここで終わったらもったいない議論だ。
ニュース議論板にスレあるのかな。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:43:34 ID:s6C5qKzy0
- 国内にはアジアの勝ち組が集まり、国内の負け組みは海外へ
- 905 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:43:42 ID:/nr6ByWI0
- こもってなくねえ?
- 906 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:44:22 ID:OiZ9LmNn0
- アニオタは国内から出られません。ごめんなさい
- 907 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:45:07 ID:CPUFfenL0
- 別に国を捨てたわけじゃない。生活にかかる費用全般が高いから
一時的にシフトするという往復移動をすることで、経費を圧縮してるだけだろ。
やってることをよくよく考えれば、会社と変わんない。
- 908 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:45:09 ID:UPXh/Rlf0
- >>900
それは問題だよな。クラシックやオペラも聴きたい。
となると、東欧か。
- 909 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:45:53 ID:OPyN7Czx0
- ネットでのエンタメ全般の配信が円滑になった時が離陸期
- 910 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:46:06 ID:sMohJ3Js0
- 外に住んでる奴で
“自分の存在が許されていない”
って感じてる奴いる?
俺は海外ずっと住んでるけどそんなこと考えたこともないぞ。
- 911 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:46:24 ID:KtC3Sl8b0
- >>900
その手はNYとかの方が恵まれてると思いますよ。
映画なんか公開も早いし、美術は一極集中でしょう。
マイナーな物を求めるなら東京も凄いと思うけどね。
- 912 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:47:09 ID:3g7jn9GJ0
- 流出は一定でとまるから政府もあんまピリピリしなくて良いのに。
海外を渡り鳥生活するには、やっぱある程度のやる気と実力が
必要なわけで、それを満たせない大多数は国内に残るしかない。
だから、一時的に増加傾向にあっても、必ず頭打ちになる。
- 913 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:49:09 ID:mVIS0thD0
- >>898
老人に東南アジアはきついべ。
- 914 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:49:12 ID:sMohJ3Js0
- 海外流出組
駐在妻の性欲処理乙
- 915 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:50:05 ID:KtC3Sl8b0
- >>903
海外板に立てれば良いのでは?
ローカルルール違反さえ無ければ維持できると思う。
海外在住板なら過疎だから楽勝だけど、旅行板は厳しいかも。
以前旅行板に脱出スレがあったけど。ネトウヨの攻撃ががかなり五月蠅かったな。
社会板でもいいけど、あそこは暫く荒れてるからな。
- 916 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:50:38 ID:4rzSKTSdO
- >>912
どうかな?今はノウハウが見れちゃうしコミュニティもネットで作れちゃう時代だよ?w
- 917 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:50:44 ID:s6C5qKzy0
- >>913
今の年寄りにはキツイだろうけど、
ここ見てる奴がその年になることには変わってそう
- 918 : :2006/03/08(水) 01:50:44 ID:ZwDYzlcb0
- 若いうちに世界見ときたいってやつが多いってことだろ。自分の
かせいだ金でいってるわけだし。なんの問題もなし。おおいにやってくれ。
- 919 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:53:00 ID:kFQeIhLm0
- >911
確かにアメリカの映画環境は相当いいらしいですね。値段も半分
以下だそうで。ただご指摘の通りミニシアター環境は断トツで
東京ですね。どちらにしてもNYでは外ごもりにならへん(笑)
- 920 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:53:23 ID:LJTu7jNr0
- このスレの結論を纏めると
ヒキ = ひきこもり
無職 = 待ち組み
リーマン = 社こもり
公務員 = 役所こもり
海外組 = 外こもり
起業してる俺様だけが正常な人間ってことだな
- 921 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:55:06 ID:sMohJ3Js0
- 起業こもりだ
- 922 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:55:42 ID:4rzSKTSdO
- これネトウヨ封じにVIPとか鬼女板にも立ててさらに盛り上げるのもアリじゃまいか?
- 923 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:56:02 ID:3g7jn9GJ0
- 全員地球にこもってる時点で同レベル。
アストロノーツのみが、真の自由人。
- 924 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:56:13 ID:UP/lXv9T0
- 俺は小森だ
- 925 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:58:02 ID:yodp03x20
- >>923
別に封じる必要はないからそこまでせんでも。
あんなキモイやつらと論争してもストレスためるだけだぞ。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 01:58:44 ID:/7MnmIZG0
- ニュース議論板に立てようとしたら立てられなかった。
テンプレ作ったので誰かお願い!
「日本で稼ぎ、物価の安い発展途上国で生活−若者の新しいスタイル!」
現在の正規雇用問題、年金受給問題、経済格差の問題により、見切った若者は海外で生き生きする生活という新たな選択肢を選んだ!
搾取する政府・官僚・大企業の奴隷にならないために、ここで議論しようではないか!
関連スレ
【話題】外国から帰らない若者たち・・・その名も「外こもり」 日本で資金を調達し、物価の安い途上国へ飛んで自由気ままな生活
No.1http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141622854/
No.2http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141640060/
No.3http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141653630/l50#tag1001
No.4http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141665088/
No.5http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141702449/l50#tag901
- 927 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:00:18 ID:JCu0EErU0
- 実行するならここ1,2年のうちが良い。
日本政府のブラジルへの棄民政策覚えてるやつはいるか?
遅れるとアレとおなじはめになるぞ。
- 928 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:05:08 ID:mVIS0thD0
- >>918
その通りだね。
列車が時刻丁度に来る日本はなんて凄いんだ!
って事を思い知るだけでも良い経験だよ。
- 929 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:06:25 ID:KtC3Sl8b0
- >>925
確かにストレス貯まりますな。
もう遊びでも争うのは引退し時だなあ。
邪魔しなきゃ無視で良いのだけどね。
- 930 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:08:11 ID:NLDitfy+0
- タイに行こう!!
パスポート作って、それ持って旅行代理店に行く(HISなど格安チケット買える所)
空港に行く。飛行機のチェックインや出国は人に聞く。飛行機に乗る。イミグレーションカード,税関申請書にいろんなこと
英語で書く(旅行代理店がサンプルくれると思う)
飛行機降りる。人について行く。イミグレーション着く。
パスポートとイミグレーションカードを渡す。パスポートにハンコ押してくれる
税関? あったと思う・・税関申請書を適当に渡す。渡したっけなー?
あっという間に入国しちゃった!!あっけない・・
その国に関してはネットで調べとけ。
こんな感じだな・・確か。引き篭もってるんだったらタイで外こもりに出世しろ!!
- 931 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:11:43 ID:yodp03x20
- こもってないし。
最近の大人の日本語力を危ぶむのが主眼の記事か?
- 932 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:11:46 ID:KtC3Sl8b0
- タイの難関は言葉だよなあ。
文字が読めないから全然覚えられない。
- 933 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:12:09 ID:TSEM26v40
- >>930
行って何が変わった?そこが聞きたいと思うよ。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:13:23 ID:4gMQW8OV0
- >>928
列車の時刻の正確さは日本が一番かもしれない。
でも駅のホームの時計の秒針までぴったり一致しているドイツや
オランダは、それはそれで驚かされる。
- 935 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:14:43 ID:4rzSKTSdO
- >>933
自分の中の「世界」が変わったかなフッ
- 936 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:15:30 ID:J/4Mi7030
- こもりのおばちゃま
- 937 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:15:43 ID:/WL0aZX60
- なにが「外こもり」だよw
要は日本版「脱北者」だろw
- 938 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:15:58 ID:QzQtDt780
- 最近タトゥーを聞かない。
- 939 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:16:08 ID:KtC3Sl8b0
- 俺あまり電車乗らないからどうでもいい。
正確さを維持する為に人間が狂って行く現実もあるし。
あの事故がいい例だろ。
- 940 : :2006/03/08(水) 02:16:57 ID:ZwDYzlcb0
- こういうのって、学校でて会社入って定年まで働くっていう価値観の
やつが、それ以外の生き方する奴のことがわかんなくて、なんか呼び名
考えて付けちゃって安心しちゃうってパターンだよな。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:19:19 ID:TSEM26v40
- あー、社畜とかスーツとか一緒くたにくくるのと同じ事だね。
- 942 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:20:12 ID:sU+E5J1g0
- 中高年でも日本で稼いではタイ、フィリピンにダイビングしに行っている
ヤツもいる。有名な観光地でなければ、こちらの一ヶ月ぶんで半年〜一年暮らせる。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:20:34 ID:d1qGCy0G0
- >>834
元々、支給が任意性なので欠陥があった制度だけど。
@支給年齢の切り上げ。
A加入の法的拘束。
この二つで完全に崩壊してる。
しかし実際は税金の投入でモット前から互助制度の年金はなくなってるんだよね。
今後も税金投入で支給だけはされるだろ。
結果、インフレになって年金で生活なんて不可能になるけどね。
- 944 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:20:36 ID:HLk8bM920
- 「こもる」の定義って何だ
外国にいるなんてめちゃアクティブじゃん
- 945 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:21:28 ID:4gMQW8OV0
- 日本の会社も1ヶ月の休みを取れるようになれば少しは変わるかもしれない。
でも無理だろうね。
- 946 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:21:32 ID:D8qfo2VLO
- >>940
なるほどねー
- 947 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:21:46 ID:KtC3Sl8b0
- >>944
アクティブな山籠もりと同じらしい。
これでなっとくしたよ。
- 948 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:22:32 ID:H9BLtM1f0
- 金稼いで自分の好きなように生きる。
他人に迷惑もかけていない。
なんだこの意味の無いスレ。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:23:23 ID:6wmLmIPq0
- >>944
命名した人にとっては
日本=世界
で日本以外は穴と同じなんでしょう?
- 950 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:23:54 ID:d1qGCy0G0
- >>944
お国のため(権力者と資産家)に奴隷にならない非国民=こもる
- 951 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:24:30 ID:yodp03x20
- 見てください、この一方的な攻撃
- 952 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:25:01 ID:TEyH54EP0
- >947
飛鳥大先生のソレに比べるとスケール小さいような・・・小銭片手に東南アジアでお大臣な気分。
- 953 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:25:46 ID:OsE9xwFp0
-
ま だ や っ て ん の ?
- 954 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:27:09 ID:zylaYx5RO
- 結局外に出ようが内に篭ろうが叩くんだな。
どうすりゃいいのよ、今の若者は。
- 955 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:27:10 ID:OPyN7Czx0
-
ま だ や っ て ま す
- 956 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:27:21 ID:KtC3Sl8b0
- >>945
そう思う。
30日程度の休みが年に二回あれば、
好きなとこに行ってリフレッシュできるな。
無職問題は別だけど、人生設計なんて見えない縛りでガチガチだから、
無理の利く若いときに出るのは正解だよ。
後を考えるのも良いし、考えなく生きるのだって悪くない。
本来自由なことなのにな。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:27:46 ID:yodp03x20
- >>953
む し ろ こ れ か ら さ
- 958 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:27:51 ID:YiU7bIxp0
- なんでもかんでもマイナスイメージに持ってくのもどうかと
- 959 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:30:18 ID:OsE9xwFp0
- >>955
>>957
こういうレスがつくこと自体
明らかにこのスレが他の2chと違って興味深いんだがw
マジで新人類?
- 960 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:30:32 ID:NLDitfy+0
- >>933
昔、バックパッカーだっただけ。行って何を感じるかは人それぞれだよ。
俺は、真面目じゃなくなった。人に対して笑顔を作るようになった。
タイ人はフレンドリーだから。気楽な奴が多いよ。
あと、日本はいい国だなーっと思うようになった
- 961 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:34:34 ID:NLDitfy+0
- >>933
あっ!タイ人によく考えすぎるなって言われた。
- 962 :954:2006/03/08(水) 02:35:38 ID:OsE9xwFp0
- 新人類ってのは言葉がわるかったな。
なんか素直さというか純粋さというか、擦れてなくていいなと思ったわけだが。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:36:17 ID:4gMQW8OV0
- >>956
会社に入って10年以上有給もとらずに頑張って、気がついたらパートの
おばさんや新入社員の女の子はグァムだハワイだと遊んでいる。
1週間の休みでベトナムに行ったらスペイン人の女の子(マレーシア現地法人)が
1ヶ月の休みでラオス・ベトナム・カンボジアを周遊中。
休みもろくにとらない日本人はクレージーと言われた。
- 964 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:36:19 ID:KtC3Sl8b0
- >>959
2chって流される人が多いし、言いたいこと言うと叩かれるでしょう。
別に何にも悪くないのにね。
そこで、こういう希望に満ちたスレの需要があるってことじゃないかな。
現実的でもあるし、素直に求めてることでもあるちゅーことかな。
それと2ちゃんの傾向は、だんだん少しずつだが変わりはじめて、
バランスがとれるようになってきてるあると感じますが。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:38:11 ID:PWxwDkse0
- 何で途上国なんかに行くんだ?
俺ならヨーロッパかアメリカに行きたいな。
- 966 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:38:40 ID:KtC3Sl8b0
- >>963
そうそう、俺もフランス人に笑われたよ。
かなり悔しかったぞ。そのまま帰るのよそうかなと一瞬思ったw
- 967 :962:2006/03/08(水) 02:39:17 ID:OsE9xwFp0
- 名前欄間違えた。954じゃなくて>>959ね。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:40:17 ID:aTlx4Rrb0
- メディアに煽られて
クルマ、マンション、プラズマテレビ、デジカメ買ってんじゃねーよ。
煽られて訳の分からねえ相手と焦って結婚して望まれてもいねえ子供作ってんじゃねーよ
ガキは親と世間体の為に存在するつう価値観止めれ
そんなギリギリ綱渡り生活してて楽しいかぁ?
口煩い世間体もイザとなっても誰も保障なんかしてくれないよ
老後の生活が心配?
老後に日本がどうなってるかなんて誰も予想できねえよ。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:40:18 ID:yyUFHv5e0
- >>965
逝ってどうすんの?
- 970 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:40:56 ID:J/4Mi7030
- >>963
俺も韓国人に笑われた。
- 971 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:42:37 ID:4gMQW8OV0
- >>970
おいおい、韓国でロングバケーションの会社なんてある?
- 972 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:47:43 ID:4KYoUxls0
- 韓国人て古き良き時代の日本人みたいだと思う。
三丁目の夕陽みたいな。外人に納豆喰わせたくなる日本人みたいな。
- 973 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:48:12 ID:DXOPhGKr0
- >>44のトップの少女かわええ。ネパール人か。
あの辺はインド含めて平均レベルは高くないけど、稀にすごいかわいい子がいるな。
褐色の肌ええやん。
ネパール人少女の人身売買が問題になっているけど、さもありなんとオモタ。
インド人が主に買ってるらしいけどさ。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:54:01 ID:4gMQW8OV0
- >>973
タージマハルに行ったときはネパーリ、といわれたものだ。
色白の日本女性は超モテル。
- 975 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 02:56:21 ID:P1b9amjy0
- × 色白の日本人女性
○ 色白で簡単にやらしてくれる日本人女性
- 976 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:03:08 ID:DXOPhGKr0
- インドはカースト制度のせいか色白信仰がやたら強いな。
だから白人に支配されていても抵抗できなかったのかね。
色白の日本人男性が行ってももてるんだろうか?
- 977 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:03:55 ID:4gMQW8OV0
- そういや現地のインド人ガイドが言ってたな。
たぶんカーストがからむと思うけど、自分よりカーストが低い男に
身をまかせるのはけしからんみたいな。
インドじゃガイドはけっこうカーストが高かったりする。
- 978 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:07:55 ID:k6OgXzGh0
- つうか日本自体
『遊びは海外じゃないとヤだけど就職・定住・結婚相手は日本じゃないとね』
っていう考えが大多数を占める引きこもり大国だろ
- 979 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:10:34 ID:4gMQW8OV0
- >>976
日本人の男ももてます。
インドじゃ女(の家族)が持参金を払わなければいけない。
男が結婚費用を出してくれる日本人は大歓迎。
- 980 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:11:27 ID:2XRyv0q00
- >>978
カネ稼ぐには日本はすごい便利なところだな。
でもカネが貯まったら海外に出るって、すげー自然だと思うよ。
隣の部屋の音聞いて狭い部屋でプラズマTV見て
新車のミニバン買って渋滞に巻き込まれて
日本ってなにやってんだかって思う。
- 981 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:16:57 ID:4gMQW8OV0
- バンコクの出稼ぎインド人の豆売りはいなくなったね。
10バーツ、20バーツの豆売りでもインド本国より稼げるんだから
インドの給料がいかに低いかわかる。
- 982 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 03:18:48 ID:F3KtnI4d0
- >>976
むりぽ。その逆はいくつか見聞きしたが、そういう例はほとんど聞かない。
あと、男性の場合、結婚したとしても法的にいろいろ制限があるようだ。
前で、女性は結婚してしまえばその地に根付けるけど男性は難しいと
あったから、世界的にそうなのかもしれない。
さらに思うに、日本人男性がインド人女性をきれいと感じるかどうか。
白人だと、オリエントの幻想があるせいか、浅黒い女性に関心を行くのだけど。
(想像できなければ、ガンダムのララァを思い出してくれ)。この辺の嗜好の違いは、
バンコクでも分かるんじゃないか。
逆に、日本人女性がアジアで出会いを求める場所は、あえて地名は出さないが、
浅黒い男性がいる地域であったりする。インドがそうかは疑問だけど、かの地の
芸術や文化に興味を示す人は圧倒的に女性だから、その要素も大きいかも。
- 983 :ちゃふーφ ★:2006/03/08(水) 04:17:52 ID:???0
- 次すれ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141758996/l50
- 984 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 04:18:28 ID:amKtejl10
- バックパッカーなんて日本だけの文化じゃないんだけど・・・
- 985 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 05:19:27 ID:Js8KhX6x0
- >>981 >バンコクの出稼ぎインド人の豆売りはいなくなったね。
どしてなの?インドも賃金が上がったの?
- 986 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 05:24:19 ID:8EeRYRwK0
- おまいらの叩きやすい話題かと思って飛んできたら意外に擁護するネラーが多くてびっくりw
- 987 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 06:49:30 ID:w5diRJU80
- じいさんたちは
自分より若いもんが何やってても気に入らないもんです
- 988 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 07:15:35 ID:NKPjHTHB0
-
所得税も住民税も国民年金も払っていないのに督促が来ない。
変だなと思っていたのだが海外転出のままだった。帰国して役場に
再住民登録しに行くのを忘れてたんだな。でもこのままでイイや・・・
これが外こもりの実態
- 989 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 07:28:17 ID:QOzoUMdg0
- きったー、これまじ俺向けニュース
俺も海外に金流そうっと
- 990 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 07:45:57 ID:6XHejvu80
- ↓次スレ
- 991 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 08:12:45 ID:P+EAk85e0
- とっくにたっとる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141758996/l50
- 992 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 08:49:26 ID:LS0ochj70
- うめとくかな。
- 993 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 08:51:15 ID:YLNwhUfE0
- 海外旅行板にも立ったのでよろ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1141772438/
- 994 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 08:53:00 ID:uiMhkIaB0
- オセアニアに5年ほどいたが
物価が半分くらいなのに
土地や家が5分の1くらいだもんな。
場所にもよるが。
- 995 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 09:00:38 ID:lFzMHd3l0
- 派遣業法って、こういう働き方も認めるために制定されたんじゃなかったの?
- 996 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 09:02:07 ID:VZFkzRoW0
- >>994
物価が半分?どこの田舎に住んでるの?
- 997 :1332東海ラジオ:2006/03/08(水) 09:04:00 ID:zylaYx5RO
- 小森まなみ
- 998 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 09:05:06 ID:S4JpNS59O
- 100万ある
どこいけば良い子?
- 999 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 09:06:51 ID:exwWxZlb0
- >>944
日本は住宅業界の体質が古くて、中間マージン沢山抜かれて
規格化もされてなく。部材激安だが、目茶苦茶高い。
これは結構痛い部分だな。
安くするとマージンそのままで、原価削るから、例のマンションみたいになる。
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 09:07:24 ID:tyZGOit90
- 1000なら皆の老後は安泰
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
251 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★