■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【国連分担金交渉】ロシアが日本の下限導入案に反対 国連予算分担率で
- 1 :バッファロー吾郎φ ★:2006/03/08(水) 17:55:16 ID:???0
- ★日本の下限導入案に反対 ロシア、国連予算分担率で
【モスクワ8日共同】ロシアのヤコベンコ外務次官は7日、国連分担金交渉で
日本政府が安全保障理事会常任理事国の予算分担率の下限導入を近く
提案するとした上で、これに反対する声明を発表した。
日本の提案は、分担率が低いロシア(1・1%)のほか、日本の常任理事国入りに
反対した中国(2・1%)を念頭に、「地位と責任」に応じた分担を常任理事国に迫るもの。
昨年の国連通常予算分担率で22%の米国に次ぎ、19・5%で2位の大口拠出国
日本の案に、常任理事国ロシアが強い反発を示した格好だ。
次官はメディアの質問に答える形で声明を発表し、日本の提案は「国連加盟国の
平等の原則に反し、常任理事国内でも不公正な負担につながる」などと強調。
共同通信 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006030800058
過去ログ
【政治】谷垣財務相、米国を除く常任理事国の合計額より多い日本の国連分担金下げをアナン事務総長に要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136943662/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:04 ID:R5NAOWGV0
- 2円!
- 3 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:07 ID:XlZRMCvx0
- ブントはカルトで2ゲット
- 4 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:07 ID:gCCihEtn0
- ロシア氏ね
- 5 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:24 ID:R7F5MfdH0
- 予想通りの反応。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:37 ID:nsKzKVyQ0
- (゚Д゚ )ハァ?
- 7 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:56:58 ID:QwL6+vhc0
- 想定の範囲内
- 8 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:57:10 ID:K6nnA3RQ0
- では不払いと言う対応で示すべし
- 9 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:57:19 ID:E/TVwwnV0
- 金出すやつがバカ
- 10 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:57:40 ID:hQSYLD5P0
- ロシア・中国が下限導入を認めない場合、日米は国連の負担金を現在の
10%くらいまで負担率を下げることを検討し、また日米を中心にした新たな
国際平和組織を創設する動きを模索するらしいね。
- 11 :電気ヌコは電気ネズミの夢を視るかニャ:2006/03/08(水) 17:57:43 ID:MnX+oewC0
-
それより日本はなんでいっぱい払うの?
なにが美味しいの?誰が美味しいの?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:57:53 ID:FXUmOYW50
- ロシア釣れましたw
- 13 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:57:53 ID:e3bcHRwB0
- 今現在の分担率が平等の原則に反し不公正な負担なわけだが。
- 14 :中卒男 ◆TheDQNG1WY :2006/03/08(水) 17:58:20 ID:u7JP3qL50
- じゃあ常任理事国辞めろよ。
「金は出さないけど手と口は出す」なんて通用しないんだよ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:58:30 ID:ZDrBGwcT0
- どう考えても今の状態の方が不公平な訳だが
- 16 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 17:59:52 ID:6DMdtfG80
- なんでニホンが分担金第二位の負担なんだよ。
それなのに未だに、国連から敵国扱いだぜ。
日本人外交下手すぎ。
- 17 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:00:23 ID:ElqVYp3K0
- はい常任理事国様が反対なされたから終わりだね。
中国も反対するし絶対に無理だよ。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:00:40 ID:8+73HQKW0
- で、いつんなったら日本は敵国条項リストから削除されるんだ?
- 19 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:00:46 ID:KqPNOicj0
- 馬鹿げてる!!
話にならない
- 20 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:00:50 ID:Am5zp6Ct0
- もう不払いでいいよ
国連とか何の役にもたたん
- 21 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:01:18 ID:aE/883oA0
- ロシアも原油高で景気がいいんだろ、金だせよw
- 22 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:03:13 ID:EKATz1VjO
- 不払いすればいい。
常任理事国様もどうしようもない最も効果的な手だw
- 23 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:03:18 ID:dHuujSzH0
- そりゃ支払えない国は反発するわな
- 24 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:03:46 ID:aE/883oA0
- >国連加盟国の平等の原則
じゃあ拒否権っておかしくねえ?w
- 25 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:04:00 ID:vaJ0gf750
- 今度払うから〜とか言って10年くらい滞納しよう。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:04:35 ID:mkV1Ek8t0
- ま、普通そうだよな。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:05:01 ID:SxLe/eVh0
- 国連なんてさっさと脱退しろ
- 28 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:06:31 ID:yVO5DC2/O
- どうせ今の地位が変わることはないんだし拠出金を減らせばいいじゃん。
文句を言ってきたら他の国はどうなんですか?って返せばいいんだし。
- 29 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:08:42 ID:E6wv+QL90
- >>28
ハゲドー
- 30 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:10:17 ID:F5yb0RYg0
- 常任理事国が強大な権力握ってる時点で不平等だろうがwwww
- 31 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:12:35 ID:HjbVmRZv0
- 中国とロシアがそれぞれ1000億ドルくらい出せばいいじゃん
- 32 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:14:46 ID:hQSYLD5P0
- アメリカは国連の承認無しで、単独で軍事行動起こせるんだから、国連の
存在意義は無いねw日本・アメリカ・オーストラリア・カナダ・イギリスで
国際同盟作ったほうが、国際平和に貢献できそうだなw
- 33 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:16:13 ID:XXumdry80
- うーん 新しく国連作るべき
- 34 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:17:58 ID:UMGC5kxx0
- >国連加盟国の平等の原則に反し
常任理事国がどの面下げて言うかねえ。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:19:19 ID:BjrdVSeA0
- ▲同歩、と。
ま、そうくるわな。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:19:27 ID:Z7GOOM5E0
- むはは、貧乏人め!
- 37 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:19:41 ID:ywPNKiQ+0
- また露助か…市ね。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:20:08 ID:jZbOBfER0
- 結局国連というのは、分担金を滞納している韓国とか、払わんに等しい中国やロシアみたいな国が
威張る組織なのか。変なの。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:21:17 ID:cmD2aURp0
- 予想の範囲 反対しないほうが気味悪いわw
どんどんこうやって信用落としてやればそれで良い
- 40 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:21:48 ID:vg20kxmN0
- いやいや、常任理事国の下限なんて導入する必要は無いんだよ。
常任理自国以外の国の「上限」を常任理事国の最下位の金額にすれば良いだけだ。
- 41 :河豚 ◆8VRySYATiY :2006/03/08(水) 18:21:50 ID:JuFVQRl80
- わかりやすい国だな。
- 42 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:22:42 ID:+FQTHe1k0
- 中国ロシアは、朝鮮戦争で国連軍と戦った敵対国なのに
どうして国連から除名しないんだ?
少なくとも、常任理事国からは外すべきだぞ。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:23:02 ID:iWulf74P0
- 口は出す、金は出さない。って奴か。
さすがだな、ロシア。
日本も見習って金出すのやめろよ。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:23:24 ID:yT84wH4R0
- 「国連加盟国の平等の原則に反し、常任理事国内でも不公正な負担につながる」などと強調。
これは何のギャグですか?
- 45 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:23:35 ID:ZvGgCVfj0
- 払わなければ常任理事国追放でいいんじゃね?
- 46 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:24:29 ID:w3J+QGZF0
- もう一旦解散して一からやり直さないと話がまとまらんな。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:24:52 ID:egyjV03m0
- >国連加盟国の平等の原則に反し
平等なら他国と同じくらい金払えよw
- 48 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:25:20 ID:E0VFkUAS0
- 国連の加盟国で民主主義国家は何カ国だよw
- 49 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:26:22 ID:iPf8ahFu0
- ロシア(1・1%)
中国(2・1%)
↑これ、笑うところですか?
- 50 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:26:49 ID:gm3uRQNI0
- 平等を言うなら、発言権も平等にしろ。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:26:54 ID:agWVZINvO
- いまでさえ、まともに払ってるところが日本だけだし。
賛成するところは米だけなんでは?
とりあえず、延滞しまくるのがいいと思う。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:27:23 ID:/Ha+KNL+0
- >>42
強大な軍事力を持つ中国とロシアが国連から離れてしまえば、
国連の意味すら揺らいでしまうからな。
NATOのちょっと大きい版にしか過ぎなくなる。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:27:45 ID:7C9Tlck40
- 44
おいらもギャグか翻訳ミスかとおもた。
で
46に賛成!
- 54 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:28:31 ID:he15tUnj0
-
とりあえず、日本は一方的に分担金を1%まで下げると国連に通告しろ。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:29:52 ID:jW5ujrUK0
- 中国とロシアは世界の秩序を乱す要因
早々に潰すべき
- 56 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:30:03 ID:JLRdQl9dO
- 日本は不平等を強いられてるわけですが
- 57 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:30:52 ID:iPf8ahFu0
-
公平を期すために、分担金を常任理事国より下げろ。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:31:57 ID:/Ha+KNL+0
- >>54
下げても米国とかから避難されるだけで、中国ロシアは( ´_ゝ`)フーンだよ。
元々旧共産圏は国連という枠組みは重視していない。
国連は共産圏と先進民主国家との軍事対立を防止するための
装置として機能してたわけだし、今日では常任理事国同士の
戦争回避装置だからな。
これで常任理事国に負担を押しつける形になって脱退という
事になれば、第三次大戦になることは必至。
日本も無傷では済まないな。
中国軍とロシア軍が襲いかかってきて、米国の防衛ラインとなる。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:32:10 ID:qUC3HCki0
- 平等を語るならすべての国に同じ権利をよこせ、それが出来ないのなら優遇されている国家の負担を増やせ
負担率 常任理事国>非常任理事国>>>その他の加盟国
- 60 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:32:29 ID:Mk8EfvIr0
- >>30
権力の反対側に巨大な義務があるんだ、平等だろう。
後は金さえ出せば問題なしだ。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:34:34 ID:jW5ujrUK0
- >>58
それって最高じゃね?
国際社会はやや日米よりで、中露から戦争しかけてくれるなんて
- 62 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:36:01 ID:VQC3aBSg0
- 国連加盟国の平等の原則に反し、←こうかけておいて、次の句で
常任理事国内でも不公正な負担につながる
↑
これを言える神経は凄い
- 63 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:36:27 ID:LeMzkAYB0
- また露助かっ!
- 64 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:36:38 ID:IChJsdZY0
- 北方領土早く返せ
- 65 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:38:07 ID:Tjmf4c8l0
- 何のかんの理由つけて滞納すりゃいいじゃん。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:38:24 ID:iZw3JMZb0
- >>61
まぁ、日本国としては良いかもしれないが、場合によっては
財政難を克服するためにハイパーインフレと戦費調達
一時的な生活困窮を救うために配給制的経済体制・
金融封鎖とか色々と不便になるだろうけどな。
あとは朝鮮軍襲来の際の本土防衛の為の徴兵制導入とか、
色々と国民負担は増えるよ。
良くも悪くもな。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:38:34 ID:huPR9DZxO
- ロシアってかなりの親日国じゃん。
悪く言うなよ。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:38:37 ID:iPf8ahFu0
- >>61
アメリカのための最前線というのは気に食わないがな。
だが今なら勝てるだろうし、核を考慮に入れないなら、別にやってもいい気はするな。
派兵されるのは俺じゃないわけだが。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:41:01 ID:dB5Rl0cp0
- 国連に不満を持つアメと一緒に不払いが一番いいんだが…
- 70 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:41:16 ID:ffc2fYl30
- 何のために常任理事国になろうとしてんの?
金回りが良くなるの?
- 71 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:41:41 ID:+dDXORA/0
- 国連は役所がわりとみなし、税金払うかわりに、土地、財産の所有を役所が認める,
その機能が果たせないのだったら役所(国連)
に税金をおさめず、やくざ(多国籍軍)に払う。北方領土は国連が役にたたない。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:41:58 ID:l7p2nbzc0
- このまま国の繁栄の動向によってパーセンテージも変動せんなんておかしな
話じゃアホらしゅうてな。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:43:21 ID:iZw3JMZb0
- >>70
拒否権をネタに各国に色々圧力を掛けられる。
もちろん、日本が要求するのは平和に関する要求が主だが。
あと、中国に対しても対等の外交を行えるな。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:45:22 ID:35aUjrQs0
- まじで不払いすればいいのに。
たまには悪ぶれよ >クソ真面目日本
- 75 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:46:18 ID:ffc2fYl30
- >>73
なるほど、そういうメリットがあったんか。勉強になりました。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:46:52 ID:pWkCvZn5O
- 日本は国連を脱退すればいいと思うよ
- 77 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:48:06 ID:Am5zp6Ct0
- 脱退したんじゃ相手の思う壺
- 78 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:49:03 ID:jW5ujrUK0
- 有事になっても対中露のためなら徴兵されます。
「欲しがりません勝つまでは」でOKです。
日本政府の関係者見てますか〜
安心して宣戦布告してください
- 79 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:49:08 ID:uCCkhvJC0
- >49
いやロシアって今では人口も1億5千万くらいしかない
めっちゃ落ちぶれてる・・・
- 80 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:49:24 ID:+dDXORA/0
- 已の欲せざるは人に施すことなかれ(自分がしてほしくない事は人にはしない。)ロシアが日本にやってる事は日本がロシアにしてほしいとみなして0K?
- 81 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:50:37 ID:0B0MAOy90
- >日本の提案は「国連加盟国の平等の原則に反し、
>常任理事国内でも不公正な負担につながる」などと強調。
ちったぁマトモな反論方法を考えてから発表しろよ。
これじゃあ中共と同じじゃねえか。w
- 82 :パパラス♂:2006/03/08(水) 18:50:41 ID:e85xMjD10
-
ものすんげー決定権持ってんだから、全体の過半〜6割程度は常任理事国で
負担するべきだろ。
でないなら、常任の理事国なんて制度作んなよ。
持ち回り制か投票制にして選出するようにしろよ。
それなら経済力に応じた拠出金が決められても納得してやるよとヽ(´ー`)/
- 83 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:51:39 ID:mH0cozS+0
- アメリカ・日本・イギリス・オーストラリア・インドで
真・国連を新設しましょう!
- 84 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:55:01 ID:7EzliUa/0
- この話がいつまでたっても進まないのは何で?
- 85 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:57:24 ID:izTCslqM0
- >>66
この国はそれくらいの試練を受けんとダメなとこまで来てるのかも知らん・・・
- 86 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 18:59:29 ID:jW5ujrUK0
- つか拠出金ってなにを基準にして決められたの?
- 87 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:00:15 ID:xorsbjCO0
- 国連なんて防衛施設庁が良心的に見えるほど
腐敗と利権にまみれた組織だろう。
幸いな事に米国はボルトンを中心に国連改革を
叫んでいるわけだから便乗する形で
金出しません宣言を共同でぶち上げれば言いし、そうなるでしょ。
国連なんて米国の一強が好き勝手している現状、
安全保障面であんまり機能しているようにも思えん。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:02:48 ID:BlLWo4nU0
- 金払えんのやったら、偉そうなことぬかすなや、
露助のボケ!( ゚д゚)、ペッ
- 89 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:04:26 ID:iPf8ahFu0
- 国連に安全保障能力を求めるのが、そもそも間違い。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:06:41 ID:iZw3JMZb0
- >>87
>安全保障面であんまり機能しているようにも思えん。
国連軍はやっぱりロシアも中国も怖いと思うよ。
正確には殆どNATO軍だけどね。
敵対しても良い結果になる可能性は殆ど無いからね。
- 91 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:06:45 ID:+dDXORA/0
- 拠出金やめてミサイル防衛システムに金投じた方が安全かも
- 92 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:07:53 ID:aE/883oA0
- >>87
>国連なんて米国の一強が好き勝手している現状、
アメリカは「こんなに金出してるのに自分の思い通りにならない国連」を、苦々しく思ってますよ。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:08:53 ID:ks0Zt7iV0
- 日本\(^o^)/コリツ
- 94 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:09:58 ID:aFFkxWhIO
- なんでもっと金はらわなきゃいけないんだって本気で思ってそう
- 95 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:10:43 ID:qnqFIMAu0
- 問題無い
- 96 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:11:18 ID:eYuG69j60
- 日本の反論としてはひとこと。
「代表なくして課税なし」
これで十分。
- 97 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:20:06 ID:Mev9UGFNO
- 俺らの血税がロシアや中韓の職員給与に使われ無駄遣いや利権で儲けているやつがいる 日本は正当な正論を言っているのだから なにがなんでも要求するべきだ いつまでたってもなめられるぞ いつまでも戦勝国の既得権益が続くんなら国連なんて脱退で結構。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:21:41 ID:C1g0lkzrO
- 西暦20XX年…
国連の腐敗により、新たなる国連…その名を地球連邦の発足により、西暦は宇宙世紀に変更され、世界は平和へと歩み続けるかと思われた。しかしユーラシア連合軍(ロシア・中国及びその属国)による反乱が起こされた。
ここで問題です。
私の明日の夕食はなににするべきでしょう
- 99 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:24:14 ID:vlvnyDR+0
- >>75
信用するなよ。
ま、嘘ではないんだが。
要はね、国連に加盟しているだけでは
とくに諸外国の情報が入ってくるわけではないのよ。
ところが安全保障理事会の理事国になると
どの国が何をしているという情報がわんさか入ってくるんだ。
非常任理事国は理事国になっているときだけしか
その情報が入らないが
常任理事国になればいつでもその情報が手に入る。
日本にはろくなスパイ養成機関がないから
情報なら何でも喉から手が出る妖怪大戦争。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:32:01 ID:8J+hUQPD0
- これは成就するのか
・米国で内戦が2008年に全面化(直後、アメリカ初の女性大統領が誕生)。
・中東で大量破壊兵器が使用される。
・米国、欧州諸国の不安定化に乗じて、中国が、日本、台湾、韓国を併合。
・2011年、新世界政府が誕生。
・2015年、全面核戦争が勃発し、約30億人が死亡。
・2020年、米国で新憲法が制定される。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:33:10 ID:QT1xEW6r0
- アメリカは金払っていないんだよな
すげーなアメリカ
金払わなくてもNO1
日本は払いまくってもオケツ
- 102 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:40:45 ID:Zn9aZ78v0
- 貧乏人は常任理事国になるな
- 103 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:46:46 ID:oDFCXWay0
- それでロシアは日本に何を譲歩するのかね。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:55 ID:E6wv+QL90
- >>103
プーチン「ロバの耳をくれてやる。」
- 105 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:52:59 ID:qM83XIrE0
- 日本は国連から脱退しろ。
全く世界で唯一巨額の不利益を受けてるだろ。
又は支払いを完全に拒否しろ
- 106 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:53:28 ID:lJA6nyg/0
- >>105
そんなことしたら、国連軍が攻めてきちゃうんじゃないの?
- 107 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:55:07 ID:pd55astC0
- >>106
だとした国連こそファシストだな。
ちなみに、北朝鮮にとって国連は形式的に「敵国」である。
- 108 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 19:56:41 ID:lJA6nyg/0
- >>107
じゃあそのとき日本は「国連こそファシストだー!」って叫びながら
再占領されるの? イラクみたいに?
- 109 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:15:59 ID:fIgVVmLWO
- じゃあ常任理事を辞めればいい
既取権にしがみついていたいなら金払えよ
- 110 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 21:47:36 ID:b2WUIP970
- 滞納したからって別に問題ないんだろ?
そのカネで親日国を援助した方が遥かに有益。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:19:21 ID:O3TkmcxD0
- 国の借金が700兆円を超えたという問題に対して、2005年からサラリーマン減税が段階的に廃止
され、消費税の税率を10%にあげるという議論が出ている。
国の財政が破綻寸前の危険水域にあるのだから、今までと同じ様なことをやっていて良い状態ではない
ことは明らかだ。普通の場合、財政健全化のためには「入るを図り・出を制す」の基本を実行すること
を徹底するのである。収入をいかに増やし、支出をいかに減らすのか、という当たり前のことから実行
するのであるが、サラリーマン減税廃止や消費税の税率アップは収入増加策であり、財政健全化策の内
の半分でしかない。もう一方の支出削減策についてはビジョンが示されず、ロシアや中共支那がタダ乗り
する国連に国民の税金が使われている。
日本を「敵国」とする国連に金を払い、ロシアや中共支那にデカイ顔をさせ、日本の国民は増税で苦し
むという構図は、もうお断りだ!
- 112 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 22:34:34 ID:bwsfJnVZ0
- ミエ張りの日本の外務省がアホ
- 113 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:03:33 ID:i7ceAUlv0
- >>14
>じゃあ常任理事国辞めろよ。
>「金は出さないけど手と口は出す」なんて通用しないんだよ。
いいや、安全保障分野では
>「金は出さないけど手と口は出す」が通用する。
>>99
>日本にはろくなスパイ養成機関がないから
>情報なら何でも喉から手が出る妖怪大戦争。
左翼に毒されているな。
信用するなよ。
常任理事国になっても情報はそんなに入ってこない。
金になる情報が入ってくるなんて言う左翼のウソにだまされるな。
拒否権は自国の権益を守るためにある。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/03/08(水) 23:05:47 ID:i7ceAUlv0
- 国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
(例、スーダンの国連安保理決議1564号で拒否権をちらつかせて骨抜きにする。)
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。
( `ハ´) < 常任理事国のウマミ、悪の華 我、諸侯の中の王者アル
【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
「中国資源外交、アフリカで拡大 テロ支援・独裁国家へ接近」 産経2005/08/28
軍事色の濃い中国のエネルギー外交
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/i/04/index.html
http://newsstation.info/up/img/ns6290.jpg グロ注意
- 115 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:10:18 ID:2JkRG8Yd0
- 国連脱退でよくね、
国連なんか何の権力も無い井戸端会議だし。
井戸端会議に金はいらね。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:16:46 ID:6HNOpfsx0
- ロシア、原油で儲けてるんだから、ケチるなよ。
敵は中国
- 117 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 00:24:05 ID:PRPuZJPM0
- なんで日本は糞真面目に払ってんだよ!
滞納しろ。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 03:34:20 ID:D5hGrV/B0
-
>国連加盟国の平等の原則に反し
はあ?
拒否権有る国と無い国があるのに
何処が平等なんだ?
- 119 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:03:56 ID:yLyMTTr00
- どうせ、常任理事国になれないし、ならない方が良いんだから、
常任理事国に下限を設けるんじゃなくて、日本に上限設けたら?
日本は、常任理事国を越える負担は行いませんって。
ロシアが1.1%だから、日本は1%で十分。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 04:15:55 ID:UOGsQMF10
- 「日本は国連の奴隷なのか」くらい、言ってみてもいいんじゃね? 閣僚以外の人間が。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:09:57 ID:meVolrzsO
- 中国^^;
- 122 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:44:37 ID:9C1KwAdD0
- 恥を知れ! くらい言ってやれよ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 05:53:22 ID:TvuKs6Hl0
- さっさと払うのやめて財政面で圧力かけろ!
どうせそれ位しか出来ないんだから。
- 124 :バッファロー吾郎φ ★:2006/03/09(木) 07:04:20 ID:???0
- 【国連】常任理事国分担金「3%か5%」の下限案、政府提出へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141855434/
- 125 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:08:19 ID:/22BJHQQ0
- 分担率を引き下げる為の布石かね。
だったらいいんだが。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 07:14:28 ID:yaYT8hRE0
- >>119
日本が減らせば露中の割合上がるしな。
うん、丸くおさまる。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 12:55:57 ID:iRDZBiPp0
- っていうかよく反対できるな
- 128 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:11:31 ID:Ngc83zjF0
- ロシアが沈没したら・・・・ま、別に無くてもいいよ。ロシアはw
- 129 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:17:53 ID:hVmcjC+60
- 国連の成り立ちがWW2の処理用の
枠組みなんだからしかたないよ。
どんなに発展しても敗戦国なことは
変わらないわけだからネ。
もう1回戦争やって
勝ち組に入るしかないよ。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 14:19:41 ID:9tJeG16Z0
- 平等とかほざくなや
- 131 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:11:29 ID:im9MvDRd0
- 脱退する必要はないが、粛々と滞納すればよろし。
アメリカをはじめとする常任理事国も滞納しまくりだし、
下っ端の日本如きが毎回律儀に納めて実質負担額トップになる必要ないべさ
- 132 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:26:08 ID:4NM1Tzjb0
- 国の借金が減るまでは滞納した方がいいなほんと。
でもどうせそうすると高利貸し並に利子上乗せする決議とか
採択しちゃうんだろやつら。日本が数回滞納するだけで他国
の滞納額なんか一気に追い抜く額になっちゃうんだろうし。
- 133 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:32:15 ID:gfm2DSxu0
- >100
> ・米国で内戦が2008年に全面化(直後、アメリカ初の女性大統領が誕生)。
米国に内戦起こすほど強烈なイデオロギー対決はないだろ。
> ・中東で大量破壊兵器が使用される。
これは普通にありえる。
> ・米国、欧州諸国の不安定化に乗じて、中国が、日本、台湾、韓国を併合。
今の中国には日本どころか台湾を攻め落とすほどの戦力もないよ。
今後10年間、軍事費の2桁成長を続けられればどうかというところ。
> ・2011年、新世界政府が誕生。
先進国にとって政府を統一するメリットがどこにもない。
> ・2015年、全面核戦争が勃発し、約30億人が死亡。
サードインパクト?
- 134 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 15:40:34 ID:EZvlZT1w0
- >>1
> 日本の案に、常任理事国ロシアが強い反発を示した格好だ。
いやなら北方4島返せ。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 16:02:36 ID:X8JcNz9G0
- こうなったら第3次世界大戦で勝つしか道は無いな
- 136 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:18:17 ID:mIsE0aPB0
- 議決権を分担金で比例半分しよう。
- 137 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:25:12 ID:tVqPpzU00
- 権力は平等じゃないのに、負担金は平等の原則を持ち出すってか。
頭湧いてんのか?
- 138 :名無しさん@6周年:2006/03/09(木) 23:33:53 ID:0tn0OpoC0
- 日本とアメリカは友好国とともに新しい国連をつくりましょう
- 139 :名無しさん@6周年:2006/03/10(金) 03:43:56 ID:doDJYpVT0
- >>138
この2国が歩調合せて滞納すりゃすぐ国連無くなりそうなんだけどなw
- 140 :バッファロー吾郎φ ★:2006/03/10(金) 14:18:02 ID:???0
- 【国連分担金】安保理常任理に3%か5%の下限を設ける案、日本が提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141967802/
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★