■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【歳出・歳入一体改革】消費税率引き上げ、行革が優先…安倍官房長官
- 1 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/03/28(火) 14:48:32 ID:???0
- ★消費税上げ、行革が優先=安倍官房長官
安倍晋三官房長官は28日午前の記者会見で、谷垣禎一財務相が消費税率引き上げ
法案を来年の通常国会に提出すべきだとの考えを示したことについて「(消費税は)
いずれは議論すべき課題だが、国民的理解をいただくために努力すべきことがある。
例えば歳出削減であり、簡素で効率的な政府を作っていくことだ」と述べ、
行財政改革を優先する立場を重ねて強調した。
時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000046-jij-pol
関連スレ
【政治】消費税率上げ法案、谷垣財務相「来年提出が自然」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143498406/
【歳出・歳入一体改革】財政健全化…増税なしなら歳出削減27兆必要 増税のみなら消費税率22%必要
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143333666/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:48:45 ID:SI96WSlP0
- 2
- 3 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:48:56 ID:JidCij1I0
- 2なら消費税廃止
- 4 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:49:41 ID:zDXi3jQ90
- >>3
残念!
- 5 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:51:12 ID:QOLpdEgs0
- さすが安倍ちゃんだね!
先を見通す能力は天下一品!
- 6 :アフロ少佐:2006/03/28(火) 14:52:11 ID:Z9md3uuT0
- あべし!
- 7 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:52:32 ID:G0NqKG/L0
- まず、省エネ財団とか いらんものを排除するのが先。
「省エネ」「省エネ」なんて、環境庁や電力会社の仕事だろ?
ワザワザ財団なんか設ける必要があるんか?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:55:21 ID:sgUKHCfN0
- 地方公務員の数を減らす
地方公務員の給料を減らす
地方交付税撤廃
大阪等を財政再建団体にする
- 9 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:59:15 ID:SsuRmpcS0
- 安倍さん、それって正論じゃん。さすがだよ。
- 10 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 14:59:17 ID:+6dR3j8O0
- スレタイ見て消費税引き上げ優先?
と思ったら牛スレでした
本当に(ry
- 11 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:00:45 ID:PVulnXIw0
- 関心うすいね。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:02:28 ID:TI11Mv9A0
- >>8
ついでに天下り禁止と特殊法人の全廃。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:02:56 ID:FEE75aHu0
- こんたんが見えてきた
消費税引き上げ→法人税引き下げ(経団連様バンザイ!)→政治献金ガッポガッポ♪→政治家だけが贅沢三昧
これでは、逆に政府支出増えそうですね
- 14 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:06:07 ID:BbonpSD10
- 「改善」も「効率化」も「無駄の排除」も行われずに、
税金の消費だけは増えてゆく
そのコストの増大によって、
税金と言う「国民の義務(負担)」が増えて行くのは、
国民の為の政治とは言えないだろう
「必要な設備の為に税金徴収が行われる」のではなく
「無駄なサービス向上の為に、税収を増やさなければならない」では、
国民も世論も納得できない。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:16:24 ID:Kv4MiHa50
- >(消費税は)いずれは議論すべき課題だが、国民的理解をいただくために努力すべきこと
>がある。例えば歳出削減であり
この論法を使う奴は全員詐欺師と見て間違いない、つまり谷垣と同じ穴の狢って事だ。
全予算の五分の一でしかない一般会計のみの話をそれと隠してされたってバレバレなんだよ。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:20:53 ID:FEE75aHu0
- 財政赤字のカラクリが分かっちゃったよ
財政原因は「政治献金がらみのばらまき政治」
恩恵にあずかる人間は数知れず、日本国民のほとんどなのかもしれない
でもこれで一番恩恵にあずかれるのは、間違いなく政治家
法改正で、この政治献金がこれからまた増える
絶対に歳出増えるね
- 17 : :2006/03/28(火) 15:21:50 ID:75ww8WlI0
- 実際に消費税20%とかになったら実力で革命を起こすつもりだ。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:23:48 ID:W4GjZoqu0
- 谷垣は官僚の犬
安倍ちゃん、総理大臣になって谷垣を閣僚から追い出して!!
- 19 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 15:26:44 ID:SsuRmpcS0
- >>18
官僚の犬というより、中共のハニートラップに捕まったのが痛い。
文春裁判どうなったんだろ。
- 20 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/03/28(火) 15:55:40 ID:???0
- 【政治】 「政治マター」 消費税率上げ法案の提出時期で、税調会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143528885/
- 21 :名無しさん@6周年:2006/03/28(火) 18:15:08 ID:4lx6Nn/j0
-
- 22 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/03/28(火) 21:23:08 ID:???0
- 【消費税率引き上げ】来年の法案提出、なかなか難しい…小泉首相が引き上げの必要性は認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143548550/
- 23 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/03/29(水) 05:12:16 ID:???0
- 【消費税率引き上げ】自民党の片山参院幹事長、来年の法案提出に強く反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143576710/
- 24 :名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 17:43:55 ID:EIaNWT7h0
- 特別会計400兆円を一般会計80兆円と統合すれば
消費税10兆円なんか廃止しても財政黒字化できる
- 25 :名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 21:52:29 ID:/UAHzHg40
- 改革派 VS 抵抗勢力 という党内の役割分担でいかにもやりそうに見せて
選挙の材料に使い(必ず閣僚に賛成派、反対派を混ぜて入れるのがポイント)
終わると実行などせず今度は言い訳に「官僚の抵抗」wというふざけた
誤魔化しで次の選挙まで先送りというのが自民党の手口
人気取りの口先ばっかりで総裁選まで先延ばししてんじゃねーよ
さっさと公務員の給料を半分以下に減らしてみろや!
- 26 :名無しさん@6周年:2006/03/29(水) 21:54:46 ID:VCASLnVW0
- 中央省庁は削減ゼロですね
- 27 :名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 01:49:22 ID:t5TFCmzQ0
- また心にもないことを
- 28 :名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 02:21:29 ID:SBfbyErb0
- 昨日ジムロジャーズの漫画立ち読みしたら
公共投資に税金の4割つぎ込んでるのは日本だけってあった
アメリカは5%だと
- 29 :名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:36:03 ID:I7uC+SZ90
- 阿部死ぬぞう 行革を優先してその後どうするのか説明しなきゃ。
500兆円の政府債務をどうやって残高減らしていくのか、国民は知りたがって
いる。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/03/30(木) 22:48:29 ID:a4vjEHYT0
- お前らの愛する自民党の内閣は不一致ですね
- 31 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 01:25:27 ID:eO2tAX/B0
- 消費税導入以来一挙に国債発行残高が増えたんだから優先も何も
消費税は廃止するべき。
増税したらさらに財政が悪化するのは目に見えてる。
同じ過ちを何度も繰り返したらアホ。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 16:17:43 ID:+k79vngW0
- 行革をやっている振りして、問題を先送りか?
- 33 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 16:24:53 ID:DOV8gulu0
- 公務員の定数と給与削減、天下り禁止、無駄な法人の整理。
これだけでも大分違うと思うけどな。
- 34 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 19:36:21 ID:ah+AiPZl0
- 売国安倍
- 35 :名無しさん@6周年:2006/03/31(金) 19:37:40 ID:Lp/8pysC0
- まずはっと、、、
大臣とか、、、、、、、、、無給で良いんじゃない?
- 36 :ABE:2006/03/31(金) 20:03:36 ID:rlwOE86T0
- >>17
19.99%にするので革命はご自重下さい。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:20:32 ID:y6L0NyLx0
- 一体どこまで上がるんだろう。100%くらい?
それでも大半の人はきっと、見てみぬフリ。
これだから日本人はダメなんだわ。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:27:23 ID:VtQ2Zg5o0
- 行政改革、公務員改革を徹底してやれば財政はかなりよくなる。
今までの5%〜10%の削減などといってないで35%〜40%の目に見える激減でいくべきだ。
やる気になればできる。 強い決意をもってやるべき。
それらをやってから消費税上げでいい。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:39:29 ID:Nza1hu290
- >やる気になればできる。 強い決意をもってやるべき。
そしてその後どうなるかは知らん。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:39:30 ID:71VbFtF00
- 肝心の行革の中身については何も言わないのは、小泉と全く同じ。
特別会計に言及しないのは隠してやり過ごそうという魂胆だから。
消費税税収が目的ではなく景気を後退させる事で金利を低く抑え膨大な借金の利払いが
歳入以上に膨れ上がるのを回避するのが真の目的である事を悟られない為の体のいい
言い訳。
国民的理解ではなく国民的誤解を得る為の詐術。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:41:50 ID:rrjqGK7dO
- そういや企業の税制優遇を検討中ってスレもあったな。
誰かdat落ちしたの拾って来れる人いる?
- 42 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:54:02 ID:swf6o0ys0
- 谷垣・安倍のこの件のやり取りは、官民コントロール。
両方から反発が出ないやり方を進めてるんだろな。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 13:55:24 ID:eNWq+SxA0
- 阿部は勘弁
- 44 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:06:40 ID:UjmigZsv0
- 行革だけじゃなく既得権益層の税率を適正化すれば
増税なんて全くいらないわけだが。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:10:25 ID:SRpH5bZG0
- 谷垣は恥知らずにも財務省丸抱えで首相目指している
こんな香具師が首相になったら、官僚独裁国家になるな。
- 46 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 14:16:18 ID:aysYKBx40
- 行革をすれば増税不要どころか
消費税廃止が可能だろ?
- 47 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 15:18:38 ID:zPPSv4a00
- >>33
あと、格差社会是正のため
2世、3世議員をクビにして、
相続税を100%にあげればOK
- 48 :名無しさん@6周年:2006/03/32(土) 23:29:52 ID:lGVlJW/s0
- 3月27日(月)には、安倍さんは
「国民の増税は避けられない」って言ってたのに。
新聞にでたからあわてて意見を変えたの?
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)