■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【格差社会】縦並び社会の源流に迫る ブレーキなき規制緩和
- 1 : ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7cφ ★:2006/04/03(月) 10:13:17 ID:???0
- ┏┫ ̄皿 ̄┣┓<記事を抜粋しています。全文はリンク先をどうぞ
03年12月16日、前身の総合規制改革会議。労災保険の民間開放をめぐり、委員の清
家篤・慶応大教授が反対を唱えた。「セーフティーネットを弱体化させかねない」
民間に委ねて労働者への補償が不十分になった海外のケースを列挙し、会議の
答申案から削除するよう求めた。多数を占める賛成派の委員が反論した。「当会議は
メンバーが一致団結していく伝統がある」
小泉純一郎首相に提出された第3次答申には「労災保険の民間開放」が盛り込まれた。
清家委員は次期会議に切り替わる際、委員に選ばれていない。国鉄民営化にも
かかわった議長代理の鈴木良男・旭リサーチセンター会長は言う。「われわれの思った
通りじゃない人の席は消えていく」
翌04年秋、今の会議の教育・研究作業部会の委員に内定していた飲食店チェーン
「ワタミ」の渡辺美樹社長が「解任」された。学校経営の規制緩和による株式会社の
参入について「株式会社は利益の株主還元を優先するため不適当」と持論を
変えなかったためだった。
異論を排し、規制緩和へ突き進む「宮内会議」。それは首相の後ろ盾なくしては
成り立たない。
04年初め、宮内氏の「長期政権」を懸念した閣僚が宮内氏に切り出した。
「勇退されたらどうですか。党内からも声が出ています」「お答えできません。
最後は総理のご判断です」。議長の座に踏みとどまった。
宮内路線にあらがう声はやがて弱まっていく。今年初め、宮内氏はある財界人と
懇談した席でこう語っている。「歴代の行政改革担当大臣は(規制緩和に)だんだん
熱心になっていますよ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060403k0000m040022000c.html
- 2 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:13:42 ID:GvIz/MSU0
- サイドブレーキもない!
- 3 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:17:03 ID:BEfGvH6yO
- 規制緩和で日本も無くなるな
- 4 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:17:53 ID:1LOGxp5y0
- 宮内って外国人労働者受け入れ推進派だよ
- 5 :おじいさん:2006/04/03(月) 10:18:15 ID:Od/WYfde0
- コラーッ!!!
- 6 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:18:52 ID:aKmpSqUX0
-
小泉と竹中と宮内は、アメリカの操り人形
日本はもうボロボロ
- 7 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:20:31 ID:aONVojbo0
- 宮内は「格差は俺たち経済人のせいじゃねーって、政府が悪いんだって」
とか言ってたね
- 8 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:23:01 ID:GlfRfViM0
- つい数年前まで規制緩和と狂ったように叫んでいたのはマスコミの方たちでは?
そして絶対に規制緩和されることのないマスコミ
- 9 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:23:12 ID:yDk0pa150
- また宮内か
- 10 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:29:07 ID:gA7BTJwS0
- なんでこの人がこんな肩書きを維持できるんだ??
なぜ経済界に故松下氏のような人物がでてこないんだ??
- 11 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:33:09 ID:rI941EKM0
- 規制緩和してるのに何故か官僚が太る件
- 12 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:33:13 ID:ewVm2BAF0
- セーフティネットの作り方。
少子化、年金崩壊によって一番問題なのは老後の心配だ。
また、この問題が一段と国の財政を悪化させている。
そこで、公務員の募集年齢を60歳以上にして、セーフティネットにする。
逆に、若いうちは民間で仕事をする。現在の公務員は民間に放出する。
よって民間は労働力不足にはならず、外国人労働者は必要がない。
この制度のもと、健康な高齢者は75歳まで15年間公務員として雇い、
その間に給与の半分を年金財源として積み立てる。
もちろん、高齢者は子育てが終了しているので、現状の公務員給与の半額とする。
なお、退職が75歳なので天下り制度は必要がないのでこれも廃止する。
但し、軍や治安部隊にはこの方法は使えない。
しかし、若者の雇用にもセーフティネットが必要なので、これらは自衛官、
警察官として雇い(徴公務員制)、一定量、現在の人員に置き換え、これらの人員も
民間に放出する。古今東西兵士は若いほうが良いのだ。
- 13 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:37:51 ID:uLkXQLT5O
- 中国人の移民の規制緩和で、日本が中国化
- 14 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 10:41:37 ID:IeMV5i8X0
- 宮内は邪教切支丹だよ。当然靖国反対派。
日本の国がどうなってもお構いなしだよ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 11:14:07 ID:KGZAzScw0
- >>1
こういう記事ってアメリカで本格的に連載すればピュリツァー賞のexplanatory reporting部門とか
public service部門で受賞しそうなんだけどな。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:10:57 ID:5e1BvVkf0
- 労災保険民営化って、どう考えても
払い渋りが起きるよな・・・・・
- 17 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 12:46:49 ID:rRYDHmnT0
- >>12
発想としてはいいね、感心した。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 16:39:57 ID:4R820oxKO
- 食いつく人の多そうな「宮内」の名をスレタイから外すのはなんでかな。
新聞記事ではタイトルにでかでかと宮内氏の名前が出ているのに。
あやしい。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:52:26 ID:xmTQNvbL0
- −−失業すると正社員になれず、派遣社員になるしかない現状がある。
「規制緩和の前後でどっちが失業率が高いと思うか。パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
ひでえ言い分だ。
「無職よりマシだろ」なんて言うべきでは無い。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:54:52 ID:nLxN8vTV0
- >>12 なるほど一理ある。
これを掲げて出馬するなら応援するよ。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:58:22 ID:tLzV1I1T0
- 職業選択の自由を蹂躙してる
- 22 :河豚 ◆8VRySYATiY :2006/04/03(月) 18:15:33 ID:j9GKwQnf0
- JR西の脱線事故と同じだろ。
暴走してもぶつかればとまる。罪はとめた人間の背に負わされる。
本当に悪い奴等はばっくれる。そしていつも被害者は弱者。
>>1
うわ。ロボの人のたてたスレ始めてみました。
乙です。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:17:55 ID:ovtziALy0
- オリックス会長が負の遺産を残しつつある非常に面白い記事だが、
目の引くようなタイトルでは無いのでほとんどの人が読まないんだろうな。
この会長のおかけで雇用環境がさらに悪い方向に向いている
というのに。ニートの奴らはわからないんだろうか?
こいつのおかげで派遣法拡大になり正社員がますます少なくなっている
のにな。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:27:50 ID:UsaqV0hq0
- 平成の三悪人
・竹中平蔵
・小泉純一郎
・宮内義彦
- 25 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 21:05:32 ID:ovtziALy0
- >24
同意
- 26 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:43:47 ID:JvW2qApTO
- 宮内はクリスチャンなのか。
自由主義者にはプロテスタントが多いが、奴もそうなのかな。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:46:32 ID:roQTgo7J0
- >>19
無職が大勢いることについてはどう思うの?
俺たち無職からしてみりゃ派遣でもパートでも天国に見えるけど。
最近、非正規雇用者どもが盛んに政治運動をしているようだけど、俺たちを差し置いて
負け組みと下流とか名乗るのは止めて欲しい。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 02:49:57 ID:roQTgo7J0
- >>23
ニートが正社員になれるわけないだろ。
正社員の枠が減って困るのはお前の都合でしかないんじゃねーの?
- 29 :糞派遣:2006/04/04(火) 09:18:32 ID:/pApcEiXO
- 安心しろや。このまま派遣の割合がデカくなればその内正社員を喰うから。んでこれからは国の雇用形態は完全派遣制になるわぃ。人員の供給は全て派遣会社に委ねられるワケよ。オマエラそん時になってコッチに泣きついてくんじゃねぇぞwぜっってぇぇ入れてやんねえからなw
- 30 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:24:38 ID:4TM0yuHq0
- >>12
年寄りは脳味噌動かなくなるよ。
自分の身の回り(親や親戚)も年寄り増えたけど、
65を越えた辺りから怪しさが増し、70越えると
危なっかしいレベルになる人も多い。
シルバー人材派遣で駐輪場の管理をしてた人がいたけど、
計算間違い多過ぎて「申し訳ないけど…」って事になった。
もちろん死ぬまで現役、みたいな人もいるんだけど…。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:04:16 ID:xHtMQ9Nr0
- S 東大 京大
A+ 一橋 阪大
A 名古屋 神戸
A- 北海道 東北 九州 慶応
B+筑波 東京外語 御茶ノ水 早稲田 東京工業
B 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 上智 ICU
C+ 金沢 岡山 熊本大 阪市立 東京農工 名古屋工業 東京理科 明治 同志社
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 名市 立教 立命館
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 青山学院 中央 関西学院 学習院 津田塾
-----------------負け組にならずに済む最低ライン----------------------
D+宇都宮 岐阜 徳島 長崎 鹿児島 法政 関西 北里
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 都留文 高崎経済 成城 成蹊 明学 南山
D-大分 高知 福井 山梨 宮崎 福島 その他公立(医薬除く)独協 国学院
E+鳥取 島根 秋田 佐賀 琉球 日東駒専 産近交流 武蔵 神奈川 西南
E-最下位国立 新設公立 大東亜帝国その他諸々
F+ その他無名私立
F高卒・専門
F-中卒
DEFランの人はこの先の人生は諦めましょう
- 32 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:05:21 ID:3BgpiszY0
- >>31
Sランクのスーパーエリート永田さんは、
どうして人生の負け組になってしまったの?
- 33 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:12:53 ID:xHtMQ9Nr0
- >>32
負け組にならずに済む最低ラインを超えていても人生は安泰じゃないから
勝ち組も負け組に転落することはよくある
勝ち組の生存競争は激しいから
それに永田自身が間抜けだから
でも安心して、DEFランはずーっと負け組だから
転落の屈辱を受けずに済むよ
- 34 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:16:16 ID:3BgpiszY0
- >>33
マジレスするなんて、面白くない人だねえw
- 35 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:21:44 ID:1alK2c550
- すげー。なにこれ、最近やたらオリックス叩かれてると思ったらこういう事か。
規制緩和もいいけど、タクシーの件は酷い。
あと、ワタミちょっと見直したw
- 36 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:25:08 ID:mwlKG+Ky0
- >>35
でもタクシーは運転手なる奴もばっかじゃねーの?と思うけどねぇ
あれだけ乱立しているのわかっていてなるってその神経が理解できんよ俺にはさ
だってタクシーの客が増大しつづけていて供給が追いつかない!ってならわかるぜ?
むしろ減る一方だってのに馬鹿じゃないの?ほんとさ
- 37 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:28:17 ID:4yygUo/k0
- >>1
ようするに宮内氏は、「自分達は悪くない」と言ってるわけだ。
規制緩和で民間は頑張るだけだよ、と。
格差是正は政治の問題で、行政側がしっかりしなさいといってるわけだ。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:29:38 ID:svrfq2EB0 ?
- >>31
岩手大学をなめるな!
大学の近所の銀行に強盗に入って店を出た瞬間に捕まった超エリートを輩出した大学だぞ!
- 39 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 10:32:07 ID:4yygUo/k0
- >>1
政治家や役人がバランスを取ればいいだけのような気もするな・・・
民間委員の意見を丸呑みするから問題なんだろ?
- 40 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:00:11 ID:wL4LiO+f0
- 昨日の続き
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060403k0000m040022000c.html
縦並び社会・格差の源流に迫る:ブレーキなき規制緩和
- 41 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:02:45 ID:wL4LiO+f0
- ごめん間違えた。昨日の続きはこっちです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060404k0000m040015000c.html
縦並び社会・格差の源流に迫る:竹中人脈と強者の論理
- 42 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/04/04(火) 11:19:24 ID:YQgKkPLf0
-
消費税増税・外資献金緩和・PSE法・外国人労働者受け入れ・・・
今の政治は金持ち利益の為に成される。
そして、オマエラに許されるのは、低賃金・長時間労働だけだ。
民主主義はどうなってしまったのか?庶民生活を圧迫する、金持ちの権利を守る法ばかり。
これは、日本国政府からの我々労働者への「 宣 戦 布 告 」である。
我々庶民への 「座して死ね!」 という死刑宣告なのだ。
私は、我々がこの先生きのこる為、オマエラに戦場を準備した。
「労働環境改善を訴えるデモ」である。
主に、 「労基遵守」 「派遣制度規制」 「賃金底上げ」 を訴える。
我々の日本国民としての誇りを、外圧に染まった日本政府に見せてやって欲しい。
【 皇 国 の 興 廃 こ の 一 戦 に 在 り 】
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1143817451/l50
- 43 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:27:26 ID:zhCFvNwS0
- 宮内「派遣の規制緩和が雇用を増やして少子化問題解決に役立ってくれる」
こんなこと言ってた時期があったな。
まったく同じ時期にOECDが「労働者の解雇ができない→若年非正規雇用の増加→少子化」
という流れを指摘してたが。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:34:33 ID:roQTgo7J0
- 横並び社会の復活を企む奴が多いな。だったら何故あんなにも横並び社会を批判したのだ?
そして格差社会を改めるとまた横並び批判を始めるんじゃないの?付き合いきれない。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:39:52 ID:17nCpK+/O
- >>44
横並び社会?
いつの話だそりゃ
護送船団方式の事か?
- 46 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:46:09 ID:kv30HLCH0
- バブル期以前の基本的には自由主義的なもののなかで結果的に横並び社会が実現されていた事を
恣意的に仕組まれていた横並び社会だと勘違いしている人が多いね
- 47 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:28:09 ID:cNTB3PBR0
- 前回大人気スレだったのに伸びないな。
ネタがもうないってのもあるんだろうが奥田の思う壺。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:22:24 ID:hiHkuk0dO
- 国家財政がまともならまだいいんだろうが
家計が火の車なのに高級車買って自慢してるバカみたいだな
- 49 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:38:32 ID:oMSAUv6b0
- >>12
それならば公務員の実務経験のある人が優先的に採用されるだろうね
俺のオヤジが公務員なので大賛成だ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:07:35 ID:/pApcEiXO
- マジレスすると格差はあった方がいい 俺がもし勝ち組側なら「格差 なにが悪い」と言うはず
- 51 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:15:44 ID:YudRtPCN0
- 理想なのは切磋琢磨した上で格差が縮小すること
最悪なのは競争も無いのに格差が拡大すること
- 52 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 18:32:30 ID:mlNgFaKgO
- >>51
今の世の中、後者だよな。
勝負をする気力も技術もない奴がいぱーい
- 53 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/04/04(火) 18:53:25 ID:YQgKkPLf0
-
どのみち、このままでは我々棄民世代はホームレスか死ぬしかない。
今の日本社会は、労働者の権利よりも企業経営者の都合が最大限優先されている。
そうである限り、我々はずっと棄民であり続け、絶対に社会復帰は出来ない。
だがしかし、打開策はある。
我々で団結し、経営者の都合が最優先される市場の暴走を、政治的な規制で止めるのだ。
大規模OFF板
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1143817451/l50
- 54 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:13:32 ID:RWCRHDwbO
- 競争しようにもスタートラインに立たせてもらえない。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:38:52 ID:xNI4CprT0
- 2chもすぐ人を引き摺り下ろすからな
- 56 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:46:23 ID:k+rJp0150
- 小泉-宮内-村上 売国ライン
しかし圧倒的に支持したのは他ならぬ国民
自業自得!
- 57 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 20:57:17 ID:k+rJp0150
- >勝負をする気力も技術もない奴がいぱーい
違うな
今の日本で多いのは
国を形成するのは多種多様な人たちなのである
という基本的概念すら見えない微視的な低脳
もしくはそんな事をわかっててやっている売国奴
なのだよ
- 58 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 21:03:55 ID:CktvgxhR0
- >>50
格差という言葉を
差がついた結果
ていどに捕らえていると自滅するよ
特権階級と下流層
これが真実
- 59 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 21:20:29 ID:ejjfaii+0
- 格差社会 努力が報われた方々は朝鮮系が多いようですね。
1.武井保雄&一族 5940億円【武富士】(サラ金)★
2.毒島邦夫&一族 5720億円【サンキョウ】(パチンコ)★
3.佐治信忠&一族 5170億円【サントリー】
4.森章&一族 4950億円【森ビル】
5.辛格浩&一族 4950億円【ロッテ】★
6.糸山栄太郎 4620億円【新日本観光】
7.柳井正&一族 4620億円【ユニクロ】★
8.伊藤雅俊 3960億円【イトーヨーカ堂】
9.福田吉孝&一族 3520億円【アイフル】(サラ金)★
10.孫正義 3410億円【ソフトバンク】★
11.三木谷浩 3300億円【楽天】
12.滝崎武光 3300億円【キーエンス】
13.岩崎福三 2750億円【岩崎産業】
14.重田康光 2530億円【光通信】
15.山内薄 2090億円【任天堂】
16.船井哲良 1870億円【フナイ】
17.神内良一 1760億円【プロミス】(サラ金)★
18.盛田英夫&一族 1430億円【ソニー(レイケイ社長)】
19.福武總一郎 1320億円【ベネッセ】
20.岡田和生&一族 1320億円【アルゼ】(パチンコ)★
21.大島健伸 1320億円【SFCG ※旧:商工ローン】(ノートリアス金融)★
22.堤義明 1320億円【西武鉄道】
23.吉田忠裕&一族 1320億円【YKK】
24.韓昌祐 1210億円【マルハン】(パチンコ)★
25.木下勝弘 1210億円【丸糸グループ(ホテル)】(アコム親戚筋)★
26.木下恭輔 1210億円【アコム】(サラ金)★
27.木下盛好 1210億円【アコム】(サラ金)★
28.里見治 1210億円【セガサミー】(パチンコ)★
- 60 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:49:35 ID:XRyQHF+v0
- 小泉竹中宮内奥田御手洗
死んでくれ
- 61 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 00:43:22 ID:gST8JfYA0
- タクシー運転手の収入は酷い
単純労働だからと言ってしまえばそれまでだが
以前運転手に聞いた話では日給5000円らしい
それでも人が集まるので日払いの運転手に
タクシー会社も切り替えている
いいのかね
これで・・・
- 62 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 00:46:38 ID:1heX543H0
- 選挙の時は「小泉総理は改革と言うが、何もしなかった!」とか
言ってたやつらが、今は「小泉改革のせいで格差社会に!」だもんな。
景気回復して来て叩くネタが無くなったので、難癖つけ出したの
ミエミエ。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 01:38:29 ID:uYAKane00
- >>62
叩くネタなんてありすぎて逆に困るくらいあるだろ
- 64 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 09:52:51 ID:LFJ6eDMM0
- 宮内は、治療する金が無かったら家を売れって言ったんだよな?
民間の保険に入れ!!!だったか?
- 65 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:30:09 ID:/Gfc5nW/0
- 未だに鎌田慧(『自動車絶望工場』講談社文庫)の時代なのか。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:35:21 ID:/Gfc5nW/0
- >規制改革・民間開放推進会議議長、宮内義彦オリックス会長が規制緩和に執念を燃やす原点
日本に対する嫌がらせ。死ね死ね団の一員。
日本人への憎悪。在日の星。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 10:41:44 ID:/Gfc5nW/0
- 923 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/04/05(水) 01:46:50 ID:FheB+WVD0
サービス残業200時間は普通なんだがなぁ
- 68 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:55:27 ID:Mt91+LpP0
- >>62
>選挙の時は「小泉総理は改革と言うが、何もしなかった!」とか
>言ってたやつらが、今は「小泉改革のせいで格差社会に!」
別の人間かも知れん。
全く別の改革項目について言ってるというのは確実。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 11:57:08 ID:eP3Z4NZD0
- <少子化対策>派遣期間の制限撤廃を 民間開放推進会議提言
政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)が29日に決定する
「中間とりまとめ」の全容が25日、明らかになった。
焦点の少子化対策では、今年度中に派遣期間の制限撤廃を柱にした労働者派遣法見直しの検討に着手するよう提言。
今年度中の法整備を目指す「市場化テスト」の対象事業は独立行政法人も含む全公共サービスとし、
実施プロセスの監視を行う第三者機関を内閣府に設置することも盛り込んだ。
労働者派遣法が定める派遣労働者の受け入れ期間は一部の専門職を除き最長3年で、
医療業務などは派遣が禁止されている。同会議は派遣労働者への規制緩和が雇用の受け皿を拡大し、
それが少子化対策につながると判断した。
少子化対策では育児保険(仮称)の導入、
保育所の情報公開の促進なども盛り込んだ。
このほか、(1)公立学校の教員に対する「仮免許制」の導入
(2)外国企業に勤務する専門職種の外国人への在留資格の付与(3)NHKの地上波放送のスクランブル化――などを検討課題にあげた。
【大貫智子】
(毎日新聞) - 7月26日3時2分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050726-00000017-mai-pol
宮内さんは小泉様の忠実な配下。その宮内さんに逆らう奴は抵抗勢力の売国サヨ。
わかったらさっさとラインにつくんだ。昼休みはなし。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 20:05:54 ID:NrwTOkQV0
- >>69
ええええええええ?
無制限派遣で、少子化対策?
<少子化対策>派遣期間の制限撤廃を 民間開放推進会議提言
- 71 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:26:05 ID:pPIrDd/N0
- 宮内義彦は人間のクズ 老いぼれの儲けのために派遣法が改正になった
【格差社会】「パート・派遣は無職よりマシ」…オリックス・宮内義彦会長★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144232611/
- 72 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 21:39:42 ID:n9XWfe+c0
- >われわれの思った通りじゃない人の席は消えていく
ひでーなこりゃ。結論ありきで議論しても意味ないのに。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 22:58:15 ID:NrwTOkQV0
- >>1
>「ワタミ」の渡辺美樹社長が「解任」された。学校経営の規制緩和による株式会社の
>参入について「株式会社は利益の株主還元を優先するため不適当」と持論を
>変えなかったためだった。
当たり前の事を主張すると、外されるのか・・・。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:11:50 ID:v1iqE/Sq0
- 規制緩和に反対する奴は共産圏に行きやがれ
- 75 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:31:47 ID:oQp8/BG70
- 財界の大物が嫌われるのは、ま、しょうがないでしょう。別に応援してやる必要は無い。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:33:53 ID:NrwTOkQV0
- >>75
居酒屋の社長のほうがまともじゃん。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:39:18 ID:PRQ+5JPd0
- 多くの幅広い意見を答申しないで、はじめに答申ありきの委員会は、
解散して政府直属の組織になったほうがまし。
なまじ「民主的」な仮面を被ってるのはごまかし。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:41:47 ID:FjgQMFNz0
- 民民格差じゃなくて、官民格差の大き過ぎるのが問題なんでしょ。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 23:50:09 ID:Jk/wEKoOO
- >>74
ちゃんとお勉強しましょうね糞ガキw
ネットで仕入れたゴミ以下の知識で粋がるなよw
- 80 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:09:35 ID:Z3Qp8ziR0
- もう全ての規制をなくせよ。
自分は規制ばりばりの安全圏からもの言ってるくせに、自分を守る規制を撤廃
させようとすると抵抗するんだろw
もう法律もなくせよ。弱肉強食の究極の規制緩和が経済を発展させるんだからw
- 81 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:18:14 ID:JKzKOFe20
- >>65
鎌田によればむしろ派遣全盛時代の今の方が悪いくらいだそうだ
- 82 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:21:03 ID:JKzKOFe20
- >>76
だな
営利団体が学校経営ってのもおかしな話なのに
和民社長の方が正論だよ
宮内アホか
- 83 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 01:22:14 ID:pnthnRdf0
- >>76
まともな経営者なんて見たこと無いな。経営者ってのは一般人と感性が違う。やり手は特に。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:42:21 ID:6N0lgSGl0
- Sankei Web 政治 経団連、参院選で財界候補の擁立断念(04/06 01:44)
ttp://www.sankei.co.jp/news/060406/sei004.htm
経団連は、平成16年に新たな政治献金の枠組みを導入。
平成16年に22億円強、17年には25億円程度の献金を実施し、
今年も景気回復や規制緩和で金額の上積みが確実なため、
「政治への発言力は確保できる」と判断した。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 15:55:28 ID:PP0HnEuQO
- ちょっと思ったんだが、例えば「運転手さん」と言うところを「労働者さん」にすると
ものすごくバカにした感じになるな。
なんでだろ。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:07:01 ID:zz/doD890
- どう見ても経団連とアメリカ様のための規制緩和です。
本当にありがとうございました。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:08:41 ID:tld9sk8A0
- >>57
同意
- 88 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:09:05 ID:U/790l+M0
- >>24
経団連奥田のことも忘れないであげてください
- 89 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:14:19 ID:trLBgoLu0
- >>44
>だったら何故あんなにも横並び社会を批判したのだ?
そりゃ一体、いつの話だよw
- 90 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:16:00 ID:KUxIKDdAO
- 五年前はサラリーマンは規制に縛られている側だと思っていた
規制が緩和されれば解放されるものとばかり
- 91 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:23:18 ID:qnhz0w6/0
- タクシーを規制。なるほど。
100台あったのを50台に減らせば需要が変わらない前提なら
売り上げは倍だな。小学生でもわかる。
でも減らされた50台、50人は売り上げゼロ。
タクシー以外に仕事はあるのかね?
- 92 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:23:59 ID:DYjTvtZ90
- ルール無き規制緩和だろ?
自由競争にすればするほどルール違反には厳罰を科さないと。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:36:13 ID:dDY46AFZ0
- >>76
>>83
ワタミの人は見識ある人ということでちょっと有名
- 94 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 21:37:48 ID:XS09Qt/Y0
- 小泉
竹中
宮内
奥田
くたばれ
- 95 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 21:47:02 ID:IzTij6NV0
- ワタミの社長もインタビューなどであれだと思っていたが、経済財政社長会議は国民の信託など受けてないのになぜ政府の一翼を担っているのだ。ここが最大の問題点なのにマスコミ・野党もスルーだもんな。共産だけが叩いてる。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:27:10 ID:rtUo5E3t0
- >>37
>>39
火消し乙
しっかりと宮内が「提言」して後押ししてるがな
俺はコイツの発言と何をしたかというのを
一 生 忘 れ な い け ど な
- 97 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 16:38:07 ID:UdPBRVIf0
- 宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
宮内憎い
- 98 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 18:09:23 ID:a98OLY6X0
- 信念やモラルをしっかりもった
ワタミの社長が抵抗勢力として解任され
モラルゼロのカス宮内が仕切る組織・・・・・
はぁ????????????????????????????
これが改革???????????小さな政府????????????????
こいつらはアホじゃないのか???????????????
ちょっと待てよ
日本の国民負担率や保障制度って、今先進国で最低レベルなんだよ
派遣やフリーター見てみろよ
しかも日本は、これから消費税が増税されるんだよ
アメリカは消費税ないよ、金持ちに対する所得税、資産課税しかありませんよ
なんだこりゃ・・・・・・・・・・・・・・
何が小さな政府だ!!!!!!!!!!!!!
なにこれ???俺らだまされたようなもんじゃん・・
宮内くたばれや・・・・・
- 99 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 18:15:00 ID:a98OLY6X0
- 今の甘えた企業待遇で、もし企業がつぶれてしまうんであれば
それは経営力の無い能無し経営者のせいだったというだけ
現状のままでは、中国などのアジア諸国に負けるというのは、ただの言い訳
今の日本のこれほどめぐまれた状態で何言ってんだ、経団連宮内のクズは・・・・・・
絶対に許さんぞ
- 100 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 18:22:57 ID:mgEx936p0
-
>>99
ゴマメが何歯軋りしてるんだよ。w
- 101 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 18:25:48 ID:7TCYZXDq0
- みんな騙されるな!
規制緩和:
×既得利権常態化の解消
○大資本のいいとこ取り
- 102 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 20:46:37 ID:z9nycpSW0
- http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3AmgEx936p0
- 103 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 23:29:29 ID:MJ8oqOf40
- 新聞社が作ってる格差、
新聞記者と新聞配達人の格差がこの社会で最大の格差だな。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 01:02:08 ID:GNkajTXf0
- 改革って言葉ももはや色褪せたね。改革すればする程世の中が悪くなるってもんだ。
- 105 :名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 02:03:20 ID:1pl88c8l0
- >>12
すごいいいアイデアだ。
民間の経験もそれまでにしてるわけで首相のブレーンになってくれ。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★