■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【社会】小学校みんなと一緒 気管切開の女児一般小学校に入学 市が看護師配置〜三重
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2006/04/03(月) 17:39:21 ID:???0
-
小学校みんなと一緒 気管切開の女児一般校へ
生後間もなく気管切開し、たん吸引が必要な津市の今井莉歩ちゃん(6つ)が六日、
市立の一般の小学校に入学する。たん吸引は医師や看護師、家族らにしかできない
「医療行為」に当たるため、市教育委員会が初めて看護師の資格を持つ介助員一人を採用し、
小学校に配置することで実現。
両親らは「医療行為が必要な子どもたちにも、健常な子どもたちと学ぶ機会を」と訴えている。
莉歩ちゃんは未熟児で生まれ、気管が発達していなかったため、自力での呼吸が困難だった。
生後十一カ月の時に気管切開。チューブに詰まるたんを外へ出さなければならず、
体調が悪い時には一時間に一回の吸引が必要だった。
最近は自分でたんの出し方を覚え、吸引は多くても一日一、二回に減ったという。
保育園は看護師が勤務する私立に通い、健常児と一緒に過ごした。就学を控え、
父仁さん(34)と母浩子さん(36)は、一般の小学校への入学を市教委に希望した。
しかし、看護師が常駐する市立小学校はなく、両親や保育園が適任者を探した。
保育士の知り合いの元看護師が見つかり、市教委はこの元看護師を介助員として採用し、
莉歩ちゃんを地元の雲出小学校で受け入れることにした。
二〇〇二年に学校教育法が改正され、医療行為が必要な障害児でも、
市町村教委の判断で一般の小中学校への入学が認められるようになった。
だが、積極的に認める自治体は少なく、看護師がいないと、親が一日中付き添わなければならないケースがあるという。
東京都東大和市では、たん吸引が必要な女児の市立保育園への入園を拒否したのは不当として、両親らが提訴している。
浩子さんは「医療行為が必要というだけで一般の小学校へ入学できないのは悲しいこと。
健常な子どもたちと学ぶ機会を与えてほしい」。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060403/eve_____sya_____006.shtml
- 2 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:40:57 ID:lXn8665X0
- 死んでも文句言うなよ。
- 3 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:40:59 ID:yDk0pa150
- いなごのような人達だな
- 4 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:41:54 ID:AMGD7+DC0
- 介助員の給料はいくらかな
- 5 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:42:31 ID:wGPrDm7c0
- 日本人に植えつけられた「皆と一緒」 強迫観念
みんなありもしない「普通」である振りをしている
- 6 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:42:35 ID:y/0fkRli0
- 健常な子どもたちと学ぶ機会を与えてほしい
うーん
- 7 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:43:17 ID:3ZMZCqoM0
- 親が自費で看護士をつけて管理責任を全て負うなら誰も反対はしないんですけどね
- 8 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:43:23 ID:DUKWxYIg0
- 誰が負担するの?
- 9 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:43:54 ID:XMRLbGkE0
- もし、いじめにあったら、まってましたと学校叩きして
慰謝料を請求するんだろうな
保護者
- 10 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:44:40 ID:sa8nwTZr0
- >医療行為が必要というだけで一般の小学校へ入学できないのは悲しいこと
↑
医療行為が必要なのに一般の小学校に入学する危険性は?
- 11 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:44:47 ID:H84++abR0
- 自分たちのプライドというか世間体のために、周りに迷惑をかけ子供の命すら軽視する…
なんだかなあ
- 12 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:44:53 ID:Ml4OatMXO
- この前の保育園かなんかのたんの女の子は自分でストローいれて掃除機ですってたよな?
- 13 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:45:04 ID:PD+KbIQQ0
- 別件か
- 14 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:45:11 ID:6ZgXWH5E0
- 市が6年間負担するのか
まぁ当然のように中学もって言うだろうから+3年
高校もって言い始めて+3年
大学もって言うよな+4年
会社にもって言って+α
- 15 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:45:26 ID:n+cVTNQaO
- そういや友達に先天性の糖尿病の女の子いたけど幼少時代どうしてたんだろ
高校の時はご飯たべたら注射器だして自分でインシュリン打ってたけど
- 16 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:45:27 ID:kz15dmgl0
- 医療行為が必要なら一般の小学校には行かないで
きちんと対応のとれる学校に行った方が良いと思うんだがな。
まずは体が一番健康一番という考えは間違ってるのか?
うちのガキも病気がちだから看護師おれんちに常駐させて
欲しいんだけどなぁ。
それは駄目なのか?
- 17 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:46:39 ID:kL+hgQC70
- なんで養護学級じゃだめなの?
- 18 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:46:56 ID:AgaXEd1N0
- 医療行為が必要というだけで一般の中学校へ入学できないのは悲しいこと。
医療行為が必要というだけで一般の高学校へ入学できないのは悲しいこと。
医療行為が必要というだけで一般の大学校へ入学できないのは悲しいこと。
医療行為が必要というだけで一般の会社へ就職できないのは悲しいこと。
医療行為が必要というだけで海外旅行にいけない事は悲しいこと。
etc
果てしなく要求は続くのであった
めでたしめでたし
- 19 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:47:49 ID:sa8nwTZr0
- >>17
親は「普通の子」扱いしてほしいんだろう。
見方を変えれば養護学級差別のような。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:51:21 ID:Eq1UcG9i0
- 医療行為が必要というだけで、総理大臣になれないのは悲しいこと。
20XX年 吸引党、政権与党に!!
- 21 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:52:50 ID:QqQPh/My0
-
健常な子どもたちから一言
↓
- 22 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:53:53 ID:GOWEgcku0
- 空気悪くなるだけだから来るなよ
先生も大変だろうに
- 23 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:54:25 ID:pbxiJM0I0
- 普通の子供たちも大変だね。
- 24 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:55:03 ID:2fhYCnj10
- >>3のたとえがよく分からん。
>>17
「自分の子は頭脳は正常なんだから、あの子達と一緒にしないで」っていう差別心だろね。
この看護師の人件費はどうなるんだろか?
- 25 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:56:18 ID:boSOKB790
- 世の中にはさまざまな病気があるわけだが
普通の学校がそれら全部に対応しなきゃいけないとなったら
えらいこっちゃだな
- 26 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:56:43 ID:TYW4dPyR0
- タンを吸引している音を聞いたら、
俺はノイローゼになっていただろうな。
TVでその場面が映るだけでチャンネル変えるから。
- 27 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:57:09 ID:4p/7uvEN0
- 童貞というだけで友人たちのセックス談義に入れないのは悲しいこと。
国から人材を派遣するべき。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:57:20 ID:lg4WKnLP0
- この親御さんは市や元看護士さんに感謝の言葉はないの?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 17:57:27 ID:CQsX6fK20
- またひょんな事から死んだりすっかも知れんから
普通の学校に入れない方がイイと思うがなぁ。
避難訓練で走って死んじゃったのって最近あったじゃん。
- 30 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:01:03 ID:4p/7uvEN0
- >>26
ズゴーーズゴゴゴッジュルジュッジュルジュルジュルジューーーーーーズゴッ!
- 31 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:02:01 ID:QqQPh/My0
- この専属の人は、遠足も修学旅行もどこにでもついてくの?
この子供と3食共にし、トイレも一緒?
親がやれよ
- 32 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:02:33 ID:e3g5BpOV0
- 雲出小学校はB地区を抱えていて人権にはうるさい地区だよ。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:03:29 ID:Q+rcUxRf0
- 結局世の中ゴネたもん勝ち
- 34 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:03:59 ID:U173lVNG0
- >>26
あ、そう言えば、
キミのママ、アロマ企画の新作に出ていたよ。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:04:08 ID:CQsX6fK20
- この親御さん、慰謝料狙ってませんか?
- 36 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:06:36 ID:bpy+2GJj0
- >健常な子どもたちと学ぶ機会を与えてほしい
わかった・・・けど当然障害者認定とか各福祉関係の補助とかは返上してるんだろうな。
みんなと同じがお望みなんだろ?
- 37 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:07:17 ID:3SOCnDkL0
- 「医療行為が必要というだけで一般の小学校へ入学できないのは悲しいこと」
という言い分が通用して市がお金出してくれるのなら、
何だって理由になってしまうよ。
通訳が必要というだけで〜とか
24時間の完全介護が必要というだけで〜とか、
どこで線を引けばいいわけ?
- 38 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:08:25 ID:KBWfLyQt0
- また貴重な・・・・
税金が orz
- 39 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:08:46 ID:5RQk3QqFO
- 母親がやればいいのに。資格が必要なら資格を取ればいいし
- 40 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:09:37 ID:3hdSCXvo0
- ●●ちゃんを救う会の成分解析結果 :
●●ちゃんを救う会の69%はやましさで出来ています。
●●ちゃんを救う会の27%は努力で出来ています。
●●ちゃんを救う会の2%は血で出来ています。
●●ちゃんを救う会の2%は見栄で出来ています。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:12:55 ID:4IXKHbzgO
- 三重って小児科医を年俸5000万で雇った県だから
- 42 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:15:49 ID:QqQPh/My0
- >>39
親なら資格は要らないし、給料も要らない
- 43 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:16:38 ID:CVafQQcU0
- 素朴な疑問。
この児は知的には正常なのだろうか?
- 44 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:23:59 ID:PsfF99GW0
- とりあえず、くそニートに国家予算をつけて
「はたらいてもらうにはどうしたらよいか」
などということ議論するよりは、世間的には
よほど理解が得られる。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 18:58:23 ID:gpU+DZlZO
- この言い分が通るなら、養護学校は不要ですね。
それとも、精神遅滞がなければ・・・と言う条件つきですか?
- 46 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 19:06:43 ID:uQpDUlzz0
- 高校も大学も看護士さんと一緒か。
なんか、友達少なそう。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 20:16:52 ID:f9Q4KG1I0
- あの女の子のスレかと思った。
1日に1〜2回・・・もし学校にいる間は吸引しなくてもいいなら、
普通級・・・・なのか?
事故が起きない事を心から祈るよ。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/04/03(月) 23:45:47 ID:bGmIJFHl0
- そんなに怒らなくても
- 49 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:19:29 ID:b8+V7PnV0
- その障害を乗り越えなきゃしょーがねーだろ。
なんで人に頼るんだ。
- 50 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 00:19:39 ID:HHoFyuR10
- 一人のために看護士ですか。贅沢ですな、税金使って。
仮に死んでしまっても文句を言うなよ。無茶言ったのはお前らだ
- 51 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 01:44:20 ID:gB1VBnhm0
- >>24
>>18 みたいに群れで大移動して食い尽くしていく意味じゃないか?
後には破壊された廃墟が・・・
- 52 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 03:03:56 ID:EjZfgy/k0
- 他府県の医療行為の必要な子で、親が付き添ってる所から不満が出そうですね。
あ、そういう子で、今の学校が対応してくれなければ、津市の学校に転入すればいいんだ。
これは朗報朗報。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 07:08:34 ID:a1549azb0
- >小学校みんなと一緒
こんなことを言うのは何だが、はっきり言って・・・
莉 歩 ち ゃ ん よ、 お ま え は 皆 と 一 緒 じ ゃ な い 。
でも、お友達を作るのは莉歩ちゃんの自由だし、
いっぱい勉強していっぱい遊ぶのも莉歩ちゃんの自由だ。
>浩子さんは「医療行為が必要というだけで一般の小学校へ入学できないのは悲しいこと。
>健常な子どもたちと学ぶ機会を与えてほしい」。
こんなことを言うのは何だが、はっきり言って・・・
浩子さんよ、日常的な医療行為が必要というだけで一般の小学生ではない。
体育や水泳はどーすんの?
- 54 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 09:41:20 ID:Ufz1WyTT0
- ここでなら色々いえる
しかし、みんなの前に出て意見を言ったときはどうか・・・
くそニートVS働いて税金納め世の中に貢献してる人の病気の娘・・・
答えは明白だわな
あ、ごめん、対人恐怖症だったね
この子にかかる費用なんて、ニートからうける国家的損害や、対策費に
比べりゃ、微々たるもんだろ。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:41:19 ID:8QbCT1uM0
- >医療行為が必要というだけ、
「だけ」の使い方が間違ってる.
医療行為にはそれなりの責任が伴うのだから.
- 56 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:43:13 ID:qhyFqlsu0
- みんな私も私も言い出したらえらいことになりますよ。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 11:56:14 ID:raEsKDft0
- 他人任せにしてないで
>親が一日中付き添わなければならないケースがあるという。
これ実行しろよ糞親
- 58 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:17:21 ID:lId9sVylO
- 健常な子供達と学ぶ機会をって…
この馬鹿親差別してるじゃん障害者を
ふざけた馬鹿親だよ本当に
親が付き添えば何にもいらんのに
付き添うのも面倒くさいんだろうね
- 59 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:21:53 ID:zac4lvcL0
- この看護士の仕事ってこの女児だけを相手にしていればいいのか・・・
- 60 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:22:51 ID:NAGsE9ZuO
- >>54
しょうがないさ
いつも外野は好き勝手言う。いつの時代もそう
- 61 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:22:57 ID:mkuprh5+0
- 俺も看護婦がいる小学校に通いたかった
- 62 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:25:14 ID:TDJ4sebt0
- 元看護師という責任を伴う資格者に払う給料だから、最低でも月給30万程度と推定して、
夏休み以外の年11ヶ月勤務、小学校6年・中学校3年として計算すると、
300,000×11×(6+3)=29,700,000
つまり、特定の児童の個人的な事情の為に、税金から2970万円も特別に支払われる訳だ
一人認めたら、次々とほかの親も言い出すだろうから、どんどん費用が膨れあがって
財政悪化にトドメを刺しそうだな
- 63 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:29:19 ID:nNx2IWnX0
- わがまま言ったもん勝ち?
小学生の親の知り合いいるけど知恵遅れの子や障害者の子の
世話を周りの子供がしなくちゃいけないことに関して不満がある
けど当然のことながら大きな声では言えないんだよね。
周囲の善意を当然の顔をして甘受してる該当者の親が腹立たしいと
言ってたよ。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:33:57 ID:sDlILjBu0
- 他の児童の反応はどうなんだろう、そっちのが気になる。
良い影響があるなら歓迎だ。
同学年に手首から先が欠損している男子がいたけど、周囲の対応はいたって普通だった。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:35:04 ID:jrVMVZSY0
- 一人の児童のために看護婦経費月30万とか支払われるんですね。
いちねんで360万ですね。
自分、持病もちではたらけてないけど、ここまで要求できないよ。
あつかましいと思ってしまう。
きっと就職にはちゃっかり「障害者枠」を要求しそうな親。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:37:46 ID:JhG5+KKZO
- 医療行為舐めてるぬ
- 67 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:42:15 ID:qpF5e6Rq0
- >>65
障碍者枠は既にあるけどな。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 12:51:40 ID:GLhhdcVA0
- この子専属のたん吸引士か・・・
人に言いたくない仕事だが、楽な仕事で食って行けるというメリットとどっちが上だろ?
- 69 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:12:24 ID:cdKTAiiNO
- ワガママを言ったもの勝ち。
道徳、倫理観が全体的に高かった日本人が、どんどん中国人朝鮮人化してる。
この事例を皮切りに
「じゃあウチも」と、ワガママ押し通そうとするクズが増えるのはもう確定です。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 13:57:00 ID:sppswcFj0
- 嗚呼 段々 可哀想でもなんでもなく思えてくるな、orz
- 71 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:02:28 ID:yDWbpV3W0
- 叩くバカは全員気管切開してもらえ。
叩いてるバカどもに障害が残るような事故にあうことを切に願う。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:03:44 ID:HF7i6/vP0
- 小学校には保健師が常駐してるんじゃないのか??
なぜにわざわざ看護師を補充する??
- 73 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:05:10 ID:1vXzh1vF0
- > 看護師の資格を持つ介助員一人を採用
税金投入ですねw
- 74 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:07:24 ID:avuBcsTL0
- 働きもせず、一日中ネットしてる生活保護もらってる
お前らよりはマシ。
つべこべ言うなら、まず税金くらい払えや。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:09:49 ID:/new24Is0
- 働いているを口実に、一介の一般人宅から盗電、
盗聴であさった個人情報を元に嫌がらせを繰り返す人格破綻者慎で
- 76 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:10:04 ID:sppswcFj0
- この場合は親が自分で負担しなきゃ納得はいかねえわな。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:11:25 ID:tLLvAk4p0
- >75
何がいいたいの?????
しかもIDがnew24って、クソニュースのまわしもんか?
- 78 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:12:02 ID:7Ncf1+lo0
- >>72
>たん吸引は医師や看護師、家族らにしかできない「医療行為」に当たる
で保健師と看護師では業務が違うらしい
保健師→日常生活を送っている人、自宅療養をしている人が相手
看護師→病人、ケガ人相手が中心
看護師の資格を持った保健師を雇い直せば済むと思うけど
- 79 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:16:08 ID:8wZ829Kb0
- どうせいじめられるから止めとけって
- 80 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:17:30 ID:J5rBnT5/0
- この看護士給料どれくらいもらえるんだろ
- 81 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:20:16 ID:+fQ3AtOW0
- >看護師が常駐する市立小学校はなく
保健室の先生はいないの?
保健室の先生は看護師資格が必要だよ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:22:21 ID:tLLvAk4p0
- >78
保健師は看護師の上級資格だべ。
つもり看護師でなければ保健師にはなれないってこと。
適当なこと言うなっ
- 83 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:23:50 ID:wQ5Chwt/0
- 親が付き添えよ
- 84 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:25:24 ID:G4/nBI240
- >83
お前の子も気管切開されたらわかることだ。
いちいちバカコメするな
- 85 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:28:16 ID:7Ncf1+lo0
- >>82
ごめん、知らんかった
Wikiにもあった
>保助看法第19条において、
>保健師国家試験の受験資格として「看護師国家試験の合格者」があげられている
じゃなんで現在いるはずの保健師じゃダメなんだろ
- 86 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:29:48 ID:sppswcFj0
- >>85
手が回らなくなるんだよ!
- 87 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:32:22 ID:F5gOJ/wi0
- >86
んなわけねーだろ。オメーもテキトーなこと言うなっ!
- 88 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:37:17 ID:+fQ3AtOW0
- >>85
この件で必要なのは、看護師と教諭資格両方を持ってる人で
保健士さんではないんじゃないの?
- 89 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:38:55 ID:HWQY6eI70
- 両親と支持者は死に物狂いになって
看護師をみつけだしたのかな?
で、うまくいっている限りは万々歳なのだろうが
万一事故が発生すれば、ごく軽微なのを除いて
この看護師は両親からつるし上げだろうな。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:44:29 ID:+fQ3AtOW0
- 津市人口29万人で看護師が常駐してる公立小学校がないのはやばいよ。
両親GJ!
- 91 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:54:22 ID:i5I9fAy90
- こんなのは偽善じゃないか?
看護士の責任が大きすぎる
- 92 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:55:09 ID:i5I9fAy90
- >医療行為が必要というだけで一般の小学校へ入学できないのは悲しいこと。
まさにその「医療行為」こそが
ものすごく大変な事なのに・・・
- 93 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 14:57:26 ID:sppswcFj0
- 責任重大だな。新しくこの子の為だけに雇われる看護師
- 94 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 15:12:24 ID:KRwdYa9U0
- 介助員って普段は何してるの?
- 95 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:10:34 ID:hsYyU5/M0
- 学校大嫌いだった俺には何が嬉しいんだか全然分からん
- 96 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:14:06 ID:Ex0IOiZh0
- >最近は自分でたんの出し方を覚え、吸引は多くても一日一、二回に減ったという。
自分でちゃんとカーッ ペッ ってできるようになれば介護はいらないってこと?
- 97 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:19:59 ID:LknCWYvg0
- 36週かせめて34週持ちこたえて出産すればこういう異常はないんですが
母親の責任はどうなってるわけ?
- 98 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 16:34:21 ID:5nSfvifI0
- 保健師と保健室の先生がごっちゃになってないか?
看護師→看護師免許
保健師→看護師免許+保健師免許
養護教諭(いわゆる保健室の先生)→養護教諭1種・2種免許
教育学部出身の先生は養護教諭免許のみ持っている。
看護学部出身の先生は看護師免許と養護教諭免許両方持っている。
養護教諭の養成課程は何パターンもあってやっかいだけど
簡単に書くとこんなかんじ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 17:21:46 ID:HWQY6eI70
- 養護教諭は全校児童が対象。ひとりの子だけ特別扱いに
できない。だからその子専用の人を雇う。たった1日に1回か
2回のことでも。でもなぜそんなに高給?それはね、万一
ミスがあったときの(ry ガクガクブルブル
- 100 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 19:49:39 ID:uE+ElhuI0
- 身近に、重度障害を持った子供を普通学級(小学校→中学校)に
入れている人と、軽度障害を持った子供を養護学級に入れた人が
います。
前者は「周囲の理解があるので助かる」と考えている
みたいだし、後者は「子供の気持ちを考えたら、普通学級じゃ
可愛そうだと判断した」と考えているそうです。
どうも、今井さんは、自分達の気持ちを子供に押しつけていないかなあ。
まあ、この年頃の子供は意思がハッキリしてないと言われればそれまでだが。
子供の気持ちって親が思っている通りじゃないしな。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 21:31:12 ID:Ufz1WyTT0
- いいじゃねえか、これくらい。がたがた言うなよ
ここでなんだかんだと言ってる奴だって、自分の知らないところで
これまでずいぶんお目こぼし、まあまあ、その他もろもろ見逃して
もらったことや、配慮があったはずだ。自己責任、原理主義、
それだけでやってたら、世の中ほとんどの人間がくず人間。
この子と一緒に過ごした日を自分の人生にどう活かせるか、それも
またその人の力量だろうよ。
この子1人にかかる手間ひまや金なんて、ごみ官僚やくずニートに
から受ける損害にくらべりゃたいしたことねーやな。
ニートから受ける被害を考える方が、がくがくぶるぶるだよ
- 102 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 22:44:52 ID:EqSYUhwM0
- なんだ?バカ親降臨か?
- 103 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:02:13 ID:c1me/H+30
- 「医療行為が必要というだけで病院に閉じ込められているのは悲しいこと。
健常な子どもたちと遊ぶ機会を与えてほしい」。
いや、気持ちは非常によく分かります。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:22:11 ID:Ufz1WyTT0
- なんだ?くそニート降臨か?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/04/04(火) 23:57:54 ID:SvbwXL7L0
- 普通の学校に行く事で対応が遅れたら誰の責任になっちゃうんだろう?
キツイこと言うようだけど、ちゃんと対応してくれるところに通った方が結果的に幸せだと思うんだけどな
本人も回りも先生も親も回りの親も気を使いそうだ
ああ、唯一親は使わないか
- 106 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 02:12:03 ID:SRilvQPD0
- 普通の学校生活を味合わせてあげたいという気持ちは
凄くよくわかるし苦労をされてるのも承知なんだけど、
これ他人に遠慮や気遣いを強いてまでする事なんだろうか?
しかも税金でだよね、後々少しでも払いますってのならいざしらず。
小学校なんて普通に通っているだけでも怪我したり
色々大変だろうに、なんで自分の大事な子供を
危険度の増すところに行かせたがるんだろう・・・
- 107 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 02:20:14 ID:ATBOFBak0
- 普通の子供はどうでもいい扱いなのが最近のデフォ
- 108 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 02:33:39 ID:026bqee80
- みんな同じ事考えるよな、やっぱり。
看護婦の人件費払えよ親はよ。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 07:59:12 ID:xnpN7Ox9O
- なんかなぁ
親のうちの子は障害児なんかじゃない発言があるから
素直によかったねといえないわな
今さ健常児が割り喰う教育時代なんだよね
親がうんといわなければ
養護や情緒にいれることができないから
アスペや自閉が学級崩壊おこしまくりでさ
まともな授業できないとこあんだよね
でも国は予算くれないから
手のかかる子に担任つききりで、他の生徒ほったらかし
健常児の父兄が苦情をいうと教師は一人じゃ無理ですと開きなおり、無理もないけど
障害児であっても普通学級に通えるのはいいことだけど
もうちょっと他の児童のことも考えてほしいよね
障害児受け入れはやはり人手がないとなあ
人手は予算増額しないとなあ、やっぱ税金がたよりか
- 110 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 12:11:47 ID:SRilvQPD0
- >>109
親御さんの発言や行動を見ていると、反発をおぼえるね。
知人の知人を連れてきて雇わせているところも
どっかの不適切採用と変わらんと思う。
公的な雇用を生むならば、もっと公平に公募くらいするべきかと。
>アスペや自閉が学級崩壊おこしまくりでさ
自分とこの子供のクラスがまさにそうだった。
クラス全員朝から晩までお世話しまくり、ただその保護者の方は
当然と思わずにキチンと対応されていたので評判もよかったし
子供達もボランティア精神みたいなものが身について、これをきっかけで
介護士や看護士などになりたいと、そちらへ進学する子も結構いた。
この子の周囲の子もそうなってくれるといいんだけどなぁ、、、
- 111 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:03:28 ID:JWdEL4xv0
- だいたいそこまで普通に拘る理由は何なのか?
普通に小学校行って中学高校と行ったが、良かったと思ったことは無いぞ。
意味ない勉強と、意味の無い教育で、国家的イイ子に育つだけだぞ。
農家に生まれれば、義務教育なんてどんなに無意味かが分かる。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:11:26 ID:JWdEL4xv0
- 1.国が”普通”という価値観を植え付けて、国民を脅迫
2.”普通”を盲信した国民が、国に”普通”の環境を要求
3.それを受けた国が、人員を増員して対応
4.トラブル発生。国が訴えられる
5.何十年と裁判をやる。弊害が無いと判断されると、たまに勝訴したりする。
6.亡くなった子供の墓に、「**ちゃん、ついに勝ち取ったよ」と涙の報告。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:14:45 ID:Kx0s00K6O
- そのうち自分でできるようになるだろ
そうなるまでは社会がサポートしてもいいんじゃないか
- 114 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:16:15 ID:JWdEL4xv0
- >>110
>介護士や看護士などになりたいと、そちらへ進学する子も結構いた。
そんなの国に利用されてるだけだってのが分かってるのかな
- 115 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 15:18:47 ID:Jk06uXxL0
- 障害者は社会のお荷物。
国の資源を無駄に消費するだけで
国家国民に損害を与えるだけの存在。
絶滅政策をとる事が民主主義国としての
当然の道。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/04/05(水) 16:09:26 ID:iLizCLRq0
- 小中養護学級→公立高校と進学したおいらから言わせれば、
学校にすごく無理をさせたうえに特別扱いで普通学級に入れさせるのは、
娘にとってあよくない。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 02:41:29 ID:qhuv1pYF0
- なんかさ「女の子可哀想」を盾にして
他の生徒への迷惑や、特別扱い(他の障害持ちで学校行けない子も同様の対応するのか?)とか
親による障害者差別が置いてけぼりなんですが・・
- 118 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 03:08:51 ID:EFEn5mr+0
- >>115
ドイツはナチス時代にそういう負の因子を一掃したから戦後の復興に繋がった。
日本も真似して在日とか一掃してれば今頃世界一の経済大国だったかもね。
- 119 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 16:28:59 ID:w/I3mgOA0
- ぶっちゃけ周りの親は同じクラスにはなりたくねーと
思ってるだろうな。
子供がかわいそうだな。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:28:46 ID:7NJpdw9s0
- 莉歩ちゃん、がんばってね
- 121 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:44:54 ID:Z1OPRJUT0
- 親が付き添えば、こんなに叩かれないのにね。
- 122 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:49:52 ID:fR+jLZdSO
- 親が付きそう必要はないが個人でヘルパーなり雇い、学校がそれを許可すればよろし
余分に公費を払ってまで受け入れる必要はないと思う
- 123 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:50:00 ID:bBJC5BX/0
- 看護師の資格を持つ介助員の給料は親が出し、医療ミスその他の事故があっても
市へ責任追求しないってんなら問題ないと思うんだけどな。
その辺どーなってんだろ
- 124 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 22:52:35 ID:Z1OPRJUT0
- >>122
ヘルパー一日付きっ切りで、一月いくらくらいなのかしらん?
- 125 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 23:05:44 ID:fR+jLZdSO
- しらんけど 高くて二十万くらいでね?
土日は休みだし 八時から三時くらいまでの勤務になるかな?
- 126 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:08:09 ID:pX8AweVwO
- 起立性低血圧症で途中から高校に通えなくなって留年した俺に介助士つきませんか?
- 127 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:11:59 ID:hpdSREW20
- うぜええええええええええ
- 128 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 00:30:44 ID:vn9HxFWY0
- 速攻で死にそうだな。
まぁ、親が悪かったと。
南無。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:07:28 ID:x0nfGQTsO
- みんなといっしょ!←なんか可愛いね。無邪気でさ。
周囲の色々は確かにあろうが、本人はのびのび元気で通ってほしいね。
- 130 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:51:44 ID:gLck4I4X0
- 死んでも文句言うなよ。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:54:40 ID:gLck4I4X0
- 思ったが、タブン親が子供に近づくな!って言ってそう
折れが親だったらそういう。
子供ってほんと何するかわからないから
- 132 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 01:55:23 ID:JfC7E+JJ0
- 周りがいい迷惑
めんどくさそう
- 133 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:52:58 ID:Pogupc2Z0
- そのうち、保母さんとか他の子供達、辞めちゃうんじゃないの?
- 134 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 02:54:47 ID:6y2NG1LY0
- 悪平等だろ、逆に。
差異と不平等は違う。
声が大きい人だけ得をする。
- 135 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 04:09:43 ID:abzASio/0
- 親も介助員も創価ってオチじゃないだろうね
- 136 :名無しさん@6周年:2006/04/07(金) 06:24:52 ID:JlngcI860
- 痰は空気が汚いと出るんだよね。
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)