■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
- 1 :☆ばぐた☆@☆ばぐ太☆φ ★:2006/04/16(日) 00:52:27 ID:???0
- ・厚生労働省は11日、高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外するなどの新たな労働時間法制を示した「視点」を
労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出した。
現行の労働基準法は、休日労働や残業代を支払う対象から、工場長や部長などの
管理職を除外している。視点は、一定水準の年収があって管理、監督者一歩手前の
労働者も対象に加えることで、自分のペースで働く時間を決めることができる
「自律的労働時間制度」の導入を検討課題に掲げた。(1)使用者から具体的な労働時間の
指示を受けずに働く(2)一定水準以上の年収を得ている(3)週休2日相当の休日と
連続する特別休暇が取れる(4)労働者との書面による合意−−などが条件。
同審議会は、7月をめどに中間まとめを行う予定で、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案など関連法案を提出する方針。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060412k0000e010029000c.html
※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145067325/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:52:55 ID:PzTOunUv0
- ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
テレビ朝日で「韓国警察」放送中。
実況 ◆ テレビ朝日 8886
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1145102255/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
- 3 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:56:54 ID:MqVmX8V+0
- 年収400万円超えたら残業代なし!?
経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」 世界に例ない 労働時間規制の適用除外
アメリカのホワイトカラー・イグゼンプション制度を名前だけ参考に 世界の流れに逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-27/2005062705_01_2.html
ホワイトカラー・イグゼンプションは危険な制度
http://www.ver-law.ne.jp/topic_whitecolor_kiken.htm
過労死110番全国ネットワーク
労働時間保護法制を解体する日本版ホワイトカラー・イグゼンプションの導入に反対する決議
http://karoshi.jp/topics1.html
ホワイトカラーイグゼンプション 8時間労働制の解体!?
事務や営業のサラリーマンにはいっさい残業代が出なくなるって本当?
http://www.union.osaka-cu.ac.jp/rengo/7464/
「ホワイトカラー・イグゼンプションとその問題性」
http://www.jilg.jp/hotnews/column/news/1127838198.html
経団連、労働時間規制撤廃求める サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
ホワイトカラーの労働 残業代を奪い取る財界の野望
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-25/02_01_0.html
- 4 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 00:59:21 ID:MqVmX8V+0
- この法案が通ったら、こういうのが全部、企業の丸儲けに・・・
ググればザクザク出てくる・・・
【社会】マクドナルド、「店長残業代・100億円不払い」深刻化…ケンタッキーやロイホも同様か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127204320/
【社会】"サービス残業" 不払い企業1437社、指導受け計226億円支払う 04年度、厚労省まとめ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128068365/
不払い残業代19億円 東北電力、今月分給与で精算
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2006/03/20060323t13014.htm
沖電気、残業代支払う/不払い分 500人に7000万円
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-18/01_06.html
ビックカメラ、不払い残業代など30億円を支払う
http://beyond.2log.net/akutoku/news/2005/0317.html
大阪ガスが不払い残業代約18億円支払いへ
http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/03/23145931.php
- 5 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:06:31 ID:pFRn6aJy0
- 前スレ>>992
今どき残業が自慢になるわけないっしょ・・
自慢じゃなくて単なる愚痴だよ愚痴。
- 6 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:06:47 ID:neasXZzm0
- このスレは、沈ませない。 徹底的に自民党の悪辣ぶりを晒し続けてやる。
- 7 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:07:00 ID:C53iJ43N0
- >ID:eK9sGUrb0
なるほど説明ありがとう
コメと車を
A:どうでもいい嗜好品
B:国家戦略上必要な道具で自国生産したい
にした場合はどうなるの?
- 8 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:07:25 ID:FZVVW24t0
- >>4
> この法案が通ったら、こういうのが全部、企業の丸儲けに・・・
こういうあたりまえのことを指摘するのが、全労連と日本共産党くらいなのが、
極めて寂しい話だな。
戦前の日本人は、ここでデモなりしていたはずなんだがな…
- 9 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:07:53 ID:R8aczD5O0
- 小泉純一郎(1942〜2006)
奥田碩(1932〜2006)
- 10 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:08:02 ID:yLFDve4X0
- なんかこれ見てたら本気で働いたら負けかなって思う
- 11 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:08:38 ID:Mh2m3N0C0
-
セコウしてますか?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:09:03 ID:jiTG3PeK0
- >>7
スレ違い
そんな低レベルな次元の事語ってんじゃねえ
- 13 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:09:04 ID:5gLwag7b0
- 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ
| r-─一'冫) ノ |巛ノ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡
!, , ' ノ' i. ヽ|_
`-┬ '^ ! / |\
小泉純一郎 (1942〜 )
靖国参拝して中国や韓国に威勢のいいこと言っていれば
不思議と愛国者に見えるという錯覚を利用した詐欺的手法を発明。
- 14 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:10:33 ID:yLFDve4X0
- この法案のメリットを教えてください
- 15 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:10:39 ID:C53iJ43N0
- >ID:eK9sGUrb0
俺が中国人で愛国的な為政者なら
コメを作らされるのは嫌だから
何とかして、日本にローテクなコメを作らさせて
自国でハイテクな車を作るのが最適解にもっていくようにさせたいんだが
- 16 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:11:34 ID:y5uM7AvM0
- >>6
今更遅せーんだよ。このヴォケw
- 17 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:15:16 ID:eK9sGUrb0
- >>7
そりゃ規制でもかけりゃいい話だな。経済というよりは政治の問題。
国際競争力というのを貿易の取った取られた戦争ではなく
覇を競い合う国と国とのパワーゲームと位置づけるならそれもありだろう。
でもそういうのって普通「国力」って言うんだけどね。
敵国と貿易すると、自分も得するけど敵国も得するからやめろとかそういう意見ならまあ分かる。
ただし、貿易はお互い得という宿命めいた構造は変わんない。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:16:57 ID:MqVmX8V+0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/
”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/
- 19 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:17:11 ID:pNlZHuot0
- >>14
業種にもよるだろうが、会社に行かなくてもよいぐらいしか思いつかなかった。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:22:31 ID:R8aczD5O0
- 国民抹殺政党 自民党
資本絶対団体 経団連
- 21 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:23:33 ID:C53iJ43N0
- >>17
つまりある定点において、敵が協調的、敵対的戦略を取って来るか
分からないが、双方が協調的戦略を取った場合
双方の利益が最大化される可能性が高いと言う事を
言ってるの?
- 22 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:23:45 ID:eK9sGUrb0
- >>15
技術力がないから
コメの生産力の差は2倍程度なのに、車の生産力の差は3倍になっちゃってる。
という構造なわけだから、頑張って技術力つけて車の方を比較優位にするしかないね。
もし賃金の低下とかで対応しようとする、中国人労働者の賃金相場全体を下げなきゃいけないな。
通貨切り下げ(ウォンを安くする)しかないわけだけど、通貨安ってことは購買力が落ちるわけで
せっせと働いて安くコメも車も買い叩かれて、日本から買う時はやたら高い。
っていうどうしようもない状況になるだけだよ。
貿易にへんなプライド持ち込むと、痛い目みるだけじゃないかなあ。
例えば日本が、安さで勝負できるような低技術産業でも勝とうとして
日本人の賃金を下げ、全体として結局疲弊しちゃってるようにね。
全部の産業で安く働いて無理矢理貿易黒字膨らませても全く意味無い。
つまりそれは、労働を犠牲にして外貨を稼いだあげく、外貨使ってないでブタ積みしてる。
ってことなわけだからなあ。貿易黒字で為替は円高になるから購買力は強くなるけど
さらに貿易黒字を強くしようとするなら無理矢理円を売って円安に持ち込むか
さらに賃金を下げなきゃいけないわけで、買うものもないのに働くなよwって事になるな。
- 23 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:24:15 ID:MqVmX8V+0
- ■参考情報
業種別 平均時間外・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/gyousyu_graph.html
職種別 平均時間外労働・平均不払い残業(図表)
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/jittai/syokusyu_graph.html
Yahoo!ニュース サービス残業問題関連
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/overtime_without_pay/
【労働】会社員の3人に1人が「仕事を家に持ち帰ってサービス残業している」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142150110/
- 24 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:27:00 ID:FZVVW24t0
- >>22
> 例えば日本が、安さで勝負できるような低技術産業でも勝とうとして
> 日本人の賃金を下げ、全体として結局疲弊しちゃってるようにね。
> 全部の産業で安く働いて無理矢理貿易黒字膨らませても全く意味無い。
> つまりそれは、労働を犠牲にして外貨を稼いだあげく、外貨使ってないでブタ積みしてる。
それは輸出需要ありきの見方だと思うんだが。
日本っていう国は、ここ 20 年で内需主導の国に変わったはずなんだが。
- 25 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:27:56 ID:H1RjMUNq0
- >>9
ちょうど戦争に行ってない世代だな。
戦争を前線で経験した人間のほうがはるかに優秀だった。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:28:36 ID:ytu+98iZ0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
預言者 (1980〜 )
- 27 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:30:25 ID:5gLwag7b0
- 989 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/19(日) 11:59:12 ID:i1OCSE6i0
最近じゃ日本政府が怖くてたまらないんだよ。
それまでは韓国とか中国とか、周辺の反日国と
オウム、層化、統一教会などの宗教と
社民党や朝日新聞なんかを代表とする
反日左翼日本人が怖いと思ってたけど
保守派のはずの与党がこういう官僚+二回大臣のめちゃくちゃを野放しにしてたり
援護してるんだもん…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
995 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/19(日) 13:17:09 ID:m9JXLj8t0
>>989
その心境をAAであらわすとこんな感じか?
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは政府与党が反日3国とかカルト宗教なんかと戦っていると思ってたら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか与党がそれ以上の最悪行為を日本人にしてきた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 朝日の捏造記事だとか反日サヨクのアジ演説だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
- 28 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:31:36 ID:neasXZzm0
- 自民党は、早く滅びろ!!
- 29 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:32:14 ID:kUcbwap40
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 私を支持しといて
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ お上に文句とは何事かw
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 30 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:32:44 ID:eK9sGUrb0
- >>21
貿易はお互い損しませんよ。
お互い得をするからこそやるって事は前スレで説明したよね。
詐欺商法とかあんなら別だろうけどさ。
お互いが得ってことは
貿易をすることは両国の経済成長に付与するってことであって
何がなんでも絶対に成長して欲しくない相手なら縁を切る。
そして他の国と貿易をするって選択肢なら外交上はアリかもしれないね。って言ってるだけだよ。
>>24
勿論日本は内需のほうがはるかにでかい国ではあるが
貿易黒字は年々膨れているのは事実だよ。なんか無駄だなあと思う。
貿易黒字→外貨を円にかえる→円高→庶民にとっては海外製品が安く買えてウマー。
なら良いのだけれど、外貨を円に換えることなく日銀の為替介入とかしてまで円安にして
輸出業はウハウハだけど、庶民は海外製品高くなってマズー。なわけだから面白くないだろう。
- 31 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:33:10 ID:d6UnBNsl0
- >>25
だが前線に言ったやつは勇敢なものから先に死んでいった。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:33:26 ID:Mh2m3N0C0
- >>25
そして、優秀で且つ国を思う人たちは、死んでしまった。
生き残ったのはカスばかり。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:35:55 ID:2RTbq29J0
- 今北産業の方へ
>>13
>>18
>>26
- 34 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:37:28 ID:MqVmX8V+0
- >>26
ニート君(24歳)は最近、物凄い勢いで再評価されつつある。
彼が世にでた当初、多くの人々はその偉大さが理解できず、馬鹿にする者まで
出る始末だったが、ほどなく人々は彼に畏敬の念を抱くことになるのであった。
勤労は美徳であり、働けば働くほど豊かになれると信じていた人々は、「コペルニクス的転換」を
その身をもって体験することとなるのであった・・・・・・。
彼は、マルクスが資本論で著わそうとしたことよりもさらに徹底した理論を築き、
それをたった一言の言葉に集約してしまった。
また、ガンジーの如く非暴力・不服従・無抵抗を貫き、ほとんどの社会運動や改革運動が
挫折した歴史があるこの社会で堂々と勝利宣言までしてしまった。
そして、全ての社会的矛盾を超克して見せるその笑顔は、菩提樹の下で悟りを開いた
釈迦の現代の再来を思わせる。
まさに21世紀最初の偉人。今の幼い子供達が高校に進学して山川の世界史教科書を
開くとき、その最終部分にゴシック体表記で記載された彼の名を見つけるであろう。
- 35 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:38:14 ID:6cEHDRyQ0
-
>>28
誰がやっても結局は同じ事だけどね。
経済状況は有無を言わせないし、無い袖は振れない。
無い袖を無理に振ろうとすれば、手酷い破綻が待っているだけ。
それでも、政権交代を起し、主役が誰であるかを示しておく事は十分に意義のある事だろうな。
それが果たして可能であるか否かは別だけど。w
国政選挙になると又、色々と新たな「争点」が出て来たり、クローズアップされたりするからね。
- 36 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:41:42 ID:eK9sGUrb0
- >>35
今度は「財政破綻はありえない」論を展開しなきゃならんのかな。
絶望を煽って何処でも同じとかいうのは
セコウみたいなやつらの常套句なので、その気がないなら控えな。
経済状況は、国民新党か共産党が主張するような政策をとれば改善する余地はちゃんとある。
デフレから脱出するリフレーション期間に安定突入すれば
繁栄の10年間が訪れる事も決して夢ではない。
- 37 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:41:56 ID:C53iJ43N0
- >>30
>貿易はお互い損しませんよ。
>お互い得をするからこそやるって事は前スレで説明したよね。
これは分かったんだけどさ
NK国がローテクしか生産出来ないような状況で
J国(ローテク、ミドルテク、ハイテク)が生産できる状況だとして
J国がハイテク製品を生産してNK国がローテク、J国のミドルテク製品をOEMで
生産するとするよね
そういう状態がしばらく続くとNK国はミドルテク製品に対して技術を要する
わけで、仮にNK国がここでJ国に敵対的戦略を取った場合
J国としては貿易では利益を得たが政治的には不利益になるわけで
もともとNK国と貿易をしなかった方が結果的なリスクは少なくなるんじゃ?
- 38 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:42:35 ID:BuGV6acZ0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 格差があるにしても、差を付けられた方が
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 凍死したり餓死したりはしていな・・
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l _ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/⌒ヽリ─| -`ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
| ( `ー ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
ヽ,, ヽ ミ } ...| /!
| _ .}`ー‐し'ゝL _
∧ , _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
/\ヽ ノ`ヾ:::-‐'ー‐'"==-
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
- 39 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:43:38 ID:fiH/5Rdt0
- >>22
コメって作るのにそれなりの土地が必要だが、
労働時間は1t生産するのに1年間あたり7日〜10日ぐらいで作れてしまう。
機械化が進んでそこまで行ってしまってる。
それでも儲からないと言われている。
- 40 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:43:43 ID:neasXZzm0
- >>35
そう言うからには、他の誰かがやった結果を見た事があるんだろうな。
今現在、「やってダメダメな状態」の政党に、そのまま政権を任せる
訳には行かない。
自分達に不利益ばかりもたらす為政者を輩出し続ける政党なんだから、
労働者なら、誰だってそう思う。
民主が売国とか何とか言ってるアホがいるけど、自民はその遥か斜め
上を行くぐらい、桁違いの売国政党だろうが。
民主というか野党は売国の実績がないが、自民は実績を増やし続けて
いる最中だからな。
それでも自民を擁護している連中は、売国自民から端金でも貰ってるんだろうよ。
- 41 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:45:15 ID:RLvdPMO00
- チーン♪
__◎_
/ ヽ-'⊇)`ヾ ___ ___ _____ __
⊂/ ◎ ミr''",r"※※※※※※ヾ
│ / /※※※※※※※※※\
. ⊂丿 ミ/ /※※※※※※※※※※※\
/ \、._,,,,,/ / ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ \
<、___,,,,/ ./※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ |ヽ
/ / ∠...._________________ノ |
<______(、.____________________________________________________ノ
- 42 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:45:16 ID:MqVmX8V+0
- >>38
GJ!!!
- 43 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:45:45 ID:eK9sGUrb0
- >>37
だからそれは俺が>>30で
お互い経済成長するわけだから
経済成長してもらいたくない相手とは
貿易をしない。ってのはアリかもね。
と言ったのと同じ事でしょ。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:47:27 ID:6cEHDRyQ0
- >>36
> >>35
> 今度は「財政破綻はありえない」論を展開しなきゃならんのかな。
君の持論には賛同しないが、おれは下のように言ってる:
> それでも、政権交代を起し、主役が誰であるかを示しておく事は十分に意義のある事だろうな。
ただ、その蓋然性を問題にしただけさ:
> それが果たして可能であるか否かは別だけど。w
> 国政選挙になると又、色々と新たな「争点」が出て来たり、クローズアップされたりするからね。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:47:30 ID:C53iJ43N0
- >>30
ゴメン、同じような事言ってたな
脊髄レス返してた
スマソ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:47:40 ID:H1RjMUNq0
- >>38
これが出来る勇者は今の日本にはいないのかw
あの裸の王様の暴走を止めてくれ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:48:16 ID:eK9sGUrb0
- >>40
まあ民主党も似たようなもんって事は確かだから
他の党応援したほうがいいよ。
経済内政では民主党は野党の中で一番タチ悪い。
>>44
経済破綻はマジありえないから安心しとき。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:49:51 ID:C53iJ43N0
- >>43
つまり、敵国の敵国と貿易するのが
自国にとって優位な場合が多いわけですな
- 49 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:51:00 ID:NV6QlUtB0
-
共産党は、用量・用法を守ってお使いください。
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
【用法】 政権へのご使用はおやめください。
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
【消去法で共産党】 ★使用上の注意 【確かな野党】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1140707052/
- 50 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:51:31 ID:H1RjMUNq0
- >>47
経済破綻よりもこのスレの法案や消費税増税のほうが
実質経済破綻したような状況を作り出すと思うしな。
景気が悪くなり、名目GDPがマイナス成長、失業者が町にあふれ、
自己破産者や自殺者が増大。
- 51 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:53:06 ID:neasXZzm0
- >>47
>他の党応援したほうがいいよ。
分かりやすいな、自民党工作員君w
議席数の少ない野党しかいない方が自民党にとっては都合
がいいからなwww
>経済内政では民主党は野党の中で一番タチ悪い。
国民の資産を目減りさせ続けている自民党以上にタチの
悪い政党なんか、ある訳ねぇだろヴォケ
資本化が労働者に奴隷労働を強いる事を合法化しようと
しているのも、消費税を上げようとしているのも自民党。
土建屋との癒着構造を温存させたまま、税金の無駄遣い
を止めようとしないのも自民党。
自民党みたいな売国政党、日本にいらねぇんだよ。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:53:18 ID:NV6QlUtB0
-
共産党が議席増やすと日本が共産国家になると言う奴は、自衛隊を
派遣すると日本が軍事国家になってしまうと言う奴と同じくらい単細胞。
共産党議席が2倍に増えたとしても、政局に対する影響なんて殆ど無い。
しかし、『政府首脳』 や 『経団連首脳』 に与えるインパクト、危機感は
相当なものになるだろう。激震が走る。 経団連の奥田あたりも、今までの
ような強気な発言はできなくなるだろう。労働政策や税制改定への影響
も多大なものがあるだろう。
白票を投じたところで、投票率が上がらないこととなんら変わりがないから、
公明党やその票をあてにしてる自民党が喜ぶだけ。 逆に、共産党の議席
が増えると、強酸糖の質問時間が増えるという、立派な嫌がらせになる。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:56:08 ID:NV6QlUtB0
-
まあ、選挙区は民主党、比例区は共産党でいいんじゃね?
- 54 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:57:21 ID:Mh2m3N0C0
- >>52
効き過ぎる劇薬ってのも、さじ加減が難しい。
GHQに押しつけられた第9条に、真っ向から意を唱えた当時の共産党ならば、
応援してやってもよいがな。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 01:58:18 ID:6cEHDRyQ0
-
次の国政選挙には、中または韓との間に新たな火種が現れている事だろうな。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:00:44 ID:eK9sGUrb0
- >>50
経済破綻にはドーマーの定理という有名な証明があって
長期金利<名目GDP成長率。なら破綻しない。
まあ逆にいうと長期金利>名目GDPが続くと
負債はGDPに対してその比で無限に発散する。ってのがある。
名目GDPは物価を考慮したものなので実質GDP+インフレ率。
長期金利はだいたいインフレ率のプラスと等しくなるので
実質GDPが安定的に成長してる現在ではインフレ率さえ改善すれば何とかなる。
デフレの何が怖いって、長期金利はマイナスになれないって事。
インフレ率はデフレでマイナスになってるのに、長期金利が追いつかない。
実質GDPは向上してるのに名目GDPがデフレのせいでゼロ成長などになると
超金利>名目GDP成長率の構図が成立してマジ困る。
でもインフレ率なんてほんとは簡単に改善できるんだよ。
バーナンキの背理法だったかな。金すってバラ撒いてもインフレにならないなら
無税国家が誕生する。ってことはあらゆる金融緩和をしてインフレにならないってことはありえない。
日本経済が低迷したのも、失業率が増えたのも、自殺者が増えたのも
全てデフレのせいで、デフレは解決可能なのに日銀がアホでアホでアホでアホで
その上政府まで増税だの歳出削減だのデフレ圧力をかけるから
世界中が「日本は何やってんだ?」って呆れ返ってた。
常識的にはなんとかなる問題だけど、日銀がバカのままだと、まあ危ういかな。
それでも破綻ばっかりはねーけど。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:01:30 ID:neasXZzm0
- >>54
9条とか、どうでもいいよ。
そんな事に拘るのは、働いてない奴か工作員だけ。
国民の関心をこの問題から逸らしたい自民党が、9条改正とか
持ち出してくる可能性は、十分考えられるけどな。
高級取りで労働問題に関心の低いマスコミも、9条問題には
飛びつくだろうし。
なんにしても、軍事なんて大多数の労働者の眼中にないし。
それと奴隷労働問題とは、二律背反でも何でもないし。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:03:32 ID:NV6QlUtB0
- >>54
つ>>49
>>共産党もせめて党名だけでも変えてくれたら・・。
違うよ、『共産党』という名前だからこそ、政財界に強いアレルギーがあるし、
僅かな議席増でも、与えるインパクトが大きいんだよ。劇薬として、少量使う
分には、この名前の方が好都合。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
- 59 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:03:46 ID:H1RjMUNq0
- >>56
グリーンスパンは真っ向からインフレに挑戦して
持続的な経済成長をさせ続けたのに
日銀はハイパーインフレにビビッてインフレどころかデフレを放置した、ってことかい?
- 60 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:05:29 ID:PzTOunUv0
- 声に出して音読すると、必ず言い間違えてしまう不思議な詩を
知っていますか?実際に試した人が確かに言い間違うというの
でVIPで大騒ぎになっています。嘘だと思ったらチャレンジして
みてください。テンポが絶妙で、必ずひっかかります。
姉は血を吐く、妹は火吐く、可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、地獄くらやみ花も無き。
鞭で叩くはトミノの姉か、鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩けやれ叩かずとても、無間地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内をたのむ、金の羊に、鶯に。
皮の嚢(ふくろ)にゃいくらほど入れよ、無間地獄の旅支度。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、くらい地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にゃ羊、可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に妹恋しと声かぎり。
啼けば反響(こだま)が地獄にひびき、狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、針の御山の留針(とめばり)を。
赤い留針だてにはささぬ、可愛いトミノのめじるしに。
仕組みは「姉は血を吐く、妹は火吐く」でググって下さい。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:06:46 ID:L9I3wl5j0
- 前日、昼のバカみたいな擁護意見がほとんど消えたな。
みんなに正体突き止められて、一旦引き下がったか?セ○ウw
・・どうせしばらくしたら湧いてくるだろうが・・
- 62 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:06:51 ID:eK9sGUrb0
- >>51
なあ、お前さあ
ちょっと落ち着いた方が良いんじゃないか。
>>経済内政では民主党は野党の中で一番タチ悪い。
>自民党以上にタチの
>悪い政党なんか、ある訳ねぇだろヴォケ
自民党は「与党」だよな。
俺はなんて書いてる?よーく読めよ。
>資本化が労働者に奴隷労働を強いる事を合法化しようと
>しているのも、消費税を上げようとしているのも自民党。
民主党も経団連とわりと仲良いし
サプライサイドエコノミクスを掲げたりするバカも多い。
松下政経塾出の議員の主張は竹中と同質だよ。
つまり、経済は企業優遇すりゃ復活するという暴論。
内需(消費者の消費行動。或いは企業の投資、つまり雇用や設備の拡大)
の不足、つまりデフレを無視するってアンポンタン経済を掲げてるキティ政党だよ。
サビ残合法化ってのはつまり企業優遇の思想だからな
民主党も賛成しそうな気配はある。
消費税の増税も掲げてたしな。
>土建屋との癒着構造を温存させたまま、税金の無駄遣い
>を止めようとしないのも自民党。
うーん、怒ってるところ悪いけど公共事業はむしろ労働者にとっては救いの手だよ。
むしろこれらを削減しまくって、雇用や消費を減退させたことが小泉自民党の罪だな。
だって歳出削るってことは、国民に渡す金を減らすってことだからね。増税と似た効果だ。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:07:10 ID:kO1DyrDV0
- 自分と会わない、あるいは都合の悪い書き込みは市民の意見じゃなくて工作員の書き込み断定ってすごい自己中心的だよな。
「憲法9条に関して私たちと違う考えの人は軍国主義者です。もう決まっています。」とかと同じで。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:07:11 ID:NV6QlUtB0
-
まあ、特定の党を積極的に応援する必要も無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマンは必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。
サラリーマンが投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起こる可能性
が高まるそうだ。
必ずしも民主or共産党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に
出て、キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票
田を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。
サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援の候
補者で得票率を誇示するか、批判票としての共産党にというのは有効だと思う。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:08:13 ID:Mh2m3N0C0
- >>58
確かに。硫酸や硝酸なんてのは、一つ間違えたら金まで溶かしちゃうからな。
嫌がらせ程度にしとかんとなw
- 66 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:08:59 ID:gRKTZvAu0
- やっぱ共産党には入れる気にならないな…。
とりあえず民主でいいや、現政権をとっ代えたい。
- 67 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:10:10 ID:NV6QlUtB0
- >>64
ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。
ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。
極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。いずれにせよ
経済界と同じように、行動に出なければ話にならない。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:12:10 ID:dGq+y7BO0
- >>58 >政権とらせるのはなし。
取らせても短命(一年未満位か)に終わるだろうから、本当は余り問題ないよ。
国政は実質8割以上、官僚が行っているようなものだしね。
しかし、強酸(共産)の劇薬としての効用については認めるところです。
個人的には共産政権ができて欲しいとは思わないということも付け加えておく。
でも、できたら大変なことになると思って、ビビるのは大間違いだと思うけど。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:12:41 ID:eK9sGUrb0
- >>59
YES!
それそれ。
日銀は金利を下げたり
場合によっては金融機関保有の国債を買い取ったり
市中に金をガンガン流して
市場の金遣いを荒くして好景気を演出することが可能なんだよね。
まあつまり、インフレってのは好景気なんだよな。
生産する財に対して、流通するマネーが相対的に多くなると
財に対してのマネー比率が高まり、価格が上昇する。
それがインフレなわけだからね。インフレ=金の周りがとても良い。
物価が上昇しまくるとさすがに経済は不安定になってしまうから
過剰なインフレとか、過剰な資産価値の膨張…つまりバブルは怖い。
でも怖いたってデフレよりはマシなんだよな。
デフレってのは金周りが悪すぎて、あんまり悪いものだから
”仕方なく”価格を下げることで調整してるって事だからね。
物価が下がって嬉しいじゃなくて、景気が悪いから下がっただけに過ぎない。
その裏では価格調整のための、リストラ。つまり失業率の上昇があるわけだ。
失業率が上昇すりゃ消費は減退する。で、またデフレになる。
デフレスパイラルの恐怖ってのは、世界恐慌のアレですからね。
日銀がやったことは、総量規制でバブルを無理矢理潰して地下の大暴落を招いた事。
ちょっと景気が回復したところに、インフレにビビってゼロ金利を解除し大不況を招いた事。
大失敗を二回も繰り返したのに反省しないんだかな。マジあいつらくたばった方が良いわな。
- 70 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:14:08 ID:dnzx3wDz0
- 官僚ってぬるいよね。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:15:01 ID:NlNVzGas0
- >>66
> やっぱ共産党には入れる気にならないな…。
まずは政策を調べてみることをお勧め。ついでに事情が許すなら赤旗を読んでみると良い。
マスコミが濫用するメディアリテラシーという言葉が、いかに浮ついた概念かが良く分かる。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:16:54 ID:NV6QlUtB0
- >>65
まあでも、腹にダイナマイト巻いて、こっちは覚悟できとんのじゃ、
共産国家だろうがとにかく道連れにしちゃる、くらいの意気込み
でもいいかも(w
- 73 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:18:18 ID:L9I3wl5j0
- >>67
男は政策で選ぶ頭があるが、女の多くはルックスで選ぶ傾向がある。
今日、ポスト小○の事で職場の女と話す機会があったが、
「とりあえずよく分からないから、ルックスの良い安○を選ぶ」みたいな事を言っていた。
小○政治の悪いところも話したが、まるでスルー。
・・もうこの国ダメポ・・と正直思った(T_T)
みんな考えなくなっちゃったんだな、もう・・・。
異常に小○の支持率が高いのも、この要素がかなりあると感じた。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:20:01 ID:dd8KDMLa0
- 64 :名無しさん@3周年 :2006/04/14(金) 15:06:18 ID:hAKi8T0G
自民党の国会議員一人一人は、政策活動費の明細を明らかにすべきである
自民党本部が国会議員一人一人に配布した「政策活動費」 (上位10名) (単位:万円)
平成16年度 平成15年度 平成14年度 平成13年度 平成12年度 平成11年度
1 安倍晋三 99,250 安倍晋三 76,500 山崎 拓 52,270 山崎 拓 71,170 野中 広務 71,920 森 喜朗 71,420
2 青木幹雄 28,820 山崎 拓 72,800 亀井善之 42,340 亀井善之 48,500 森 喜朗 61,115 小渕 恵三 15,900
3 武部 勤 26,050 額賀福志郎 21,560 青木幹雄 19,570 古賀 誠 47,500 古賀 誠 34,420 平沼 赳夫 10,700
4 津島雄二 15,500 久間章生 20,100 久間章生 13,900 青木幹雄 16,540 中村 正三郎 31,100 古賀 誠 9,300
5 中村正三郎 11,300 谷津義男 15,860 麻生太郎 8,800 小泉純一郎 13,500 平沼 赳夫 31,100 青木 幹雄 8,000
6 島村宜伸 8,500 青木幹雄 15,490 谷津義男 7,600 麻生太郎 8,400 野呂田 芳成 31,100 越智 通雄 7,900
7 柳沢伯夫 7,300 中川秀直 10,950 中川秀直 7,550 大島理森 7,500 亀井 善之 20,100 保利 耕輔 7,700
8 中川秀直 5,850 尾身幸次 9,900 丹羽雄哉 6,600 森 喜朗 7,100 麻生 太郎 17,000 亀井 善之 7,400
9 額賀福志郎 5,010 柳沢伯夫 9,400 大島理森 6,550 堀内光雄 5,180 杉山 憲夫 16,400 奥田 幹生 7,100
10 保岡興治 4,800 町村信孝 9,100 尾身幸次 4,600 細田博之 3,200 小里 貞利 16,100 小里 貞利 6,700
ttp://homepage2.nifty.com/~matsuyama/0060.html
安倍ちゃん、9億円も 何に使ってんの? 教えて!安倍ちゃん!
- 75 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:20:10 ID:C53iJ43N0
- >>69
それは基軸通貨で覇権国家じゃない日本でも出来るの?
- 76 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:20:17 ID:eK9sGUrb0
- 共産党がいやなら国民新党でいいじゃない。
民主党なんか下の下だぞ。
政治が変わる!と思ったら同じ事されて
国民は政治に絶望し
そして永久に民主主義が死ぬ…!
ってのがわりと真顔で予測できるぞ。
いいかげん改革=善は大間違い。だってことは理解したろ。
改革厨の民主党なんかに期待するな。
改革にNOをつきつけ、雇用の拡大を約束してくれてるのは
共産党と新党の連中だけだよ。
社民党は、まあ置いておくとして。
- 77 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:21:45 ID:20xFcmcz0
- >>68
憲法が資本主義と民主主義を予定しているのに共産党が議院内閣制の下で政権を
とったからって共産主義になる訳無いもんねえ、社会党政権だってあったんだし、
まあ羽田政権の政権最短記録を更新してくれると期待しているよw
- 78 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:22:06 ID:hn9u75bW0
- >>74
9億って・・・・・。
しかもなんで安倍一人こんなに飛び出してんの?
- 79 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:22:48 ID:dGq+y7BO0
- >>76 社民党は最早なんというか・・・・・・詩人だな。
護憲・人権のヘボ詩人。それが社民だ。
- 80 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:23:04 ID:eK9sGUrb0
- >>75
できるよ。
むしろEUとかのほうができないよw
金融政策をやろうにも
東の国はインフレ起こすぐらい好景気で
西の国はデフレ起こすぐらい不景気で
金利はageんの?sageんの?どっちなの!?ウワー!
ってなってるのが現状だからなあ。
だから東アジア協同体とか、アジア通貨とかマジ止めたほうが良い。
っつうか内需九割の日本が、金融政策とるのに何の問題があるのか。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:23:05 ID:r5O84A+g0
- >>76
とりあえず、消去法で行くと自民党が真っ先に消えるということ。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:23:21 ID:jiTG3PeK0
- 共産党はもっともシステマチックかつ唯一政党の体をなしてる政党
- 83 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:25:28 ID:C53iJ43N0
- >>80
アメリカ様の意向に沿わないと
Cia様の工作でマスコミが襲ってきます。
- 84 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:27:20 ID:Mh2m3N0C0
- >>72
w そうだなあ。世が世なら、奥田の売国会社なんてとっくに焼き討ちされてるだろうし。
3日くらい強酸政権になっても、それはそれで面白い。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:27:49 ID:C53iJ43N0
- >>80
EUは拡大しすぎたな
意見対立が増えて烏合の衆になってしまった。
- 86 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:28:28 ID:eK9sGUrb0
- >>81
それはまあ間違いないな。
でも次善が民主。
とかいう発想だとマジ日本は一生変わらないので
実は亀井とかムネオとかってまともな事言ってんじゃねえ?
というところからみなさんはじめて下さい。
ムネオの言ってる
ニュー・ニューディール政策ってのは
ケインズ学という実績と伝統のある学問に裏付けられた政策だし
あれは本当北海道には必要なことなんだよ。
党首の品性の無さとか
実は汚職があるんじゃないか?とかマジ二の次ですよ。
亀井の言ってるもにたようなもんで
日銀が国債引受りゃいーだろっつうのは
まあ随分と政治に都合のいいやり方ではあるけど
先にいった金融政策の緩和とも等しい
デフレ退治になりうる決定的な政策だよ。
経済板の人達には、金融政策だけ派と、亀井のやり方のほうが良い派で別れてるけど
共通してんのは、とにかくデフレをなんとかするってところで誰よりもマシって事。
まあ実は竹中もデフレ退治を主張してるけど
同時に増税とかデフレ圧力かける矛盾の人なので無視してくれ。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:31:52 ID:ZFY0OOv90
- >>63
強烈に自己中だよね。ウサ晴らしてるみたいだな。
普通に身の回りの生活感覚や人間関係、日常感覚から話をしているだけなのに
すぐに政治に持っていき、わけの分からないマクロ経済にもっていくんだから。
なんか異常だよ。気持ち悪いわ。
- 88 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:33:20 ID:eK9sGUrb0
- >>83
アメリカ様はそろそろ日本に復活してもらわないと困っております。
いつまでもヘロヘロしてんなら俺中国と仲良くしちゃうよ。とか言ってるので大丈夫です。
実際日銀が金刷って、為替介入で円安誘導しても文句言いませんでした。
30兆もやったよ。日銀は。一種の公共投資としてまあ景気には付与したけど…。
だったら道路作っても良いじゃんと俺は思った。
つか、アメリカが反対する理由がない。
FRB(アメリカの中央銀行。日銀みたいなもん)
のドンにこのたび就任したところであるバーナンキは
日銀の議事録を読んで
「一人を除いてジャンク(クズ)だ」
と酷評しましたよ。
日銀はさっさとケチャップでも買え。とか言ったのはバーナンキだったかな?
- 89 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:33:52 ID:R8aczD5O0
- 小泉が気が狂ってるのは元からだが、最近それがよく現れていたのは選挙のCMじゃないか。
「郵政公務員の既得権を・・・」のくだりは、罪も無い連中を名指しで自分の政争のために全国の
CMで流されていた。あんな気の狂ったCMを流されたにも関わらず大勝というのはもう日本国民も
狂っているということ。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:38:00 ID:C53iJ43N0
- だめだ
一つ一つの単語やその効果がわかっても
相互接続された現象の効果が分からん
- 91 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:39:09 ID:H1RjMUNq0
- >>88
ジャンクじゃない奴って誰?
福井?
- 92 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:41:47 ID:eK9sGUrb0
- >>91
福井はジャンクだろ…。
今ぐぐったけど、中原伸之という人らしい。
もうやめたんじゃないかな。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:46:20 ID:/KYKmAoa0
- >>77>>84 共産政権ができても本当に困らないよ。
共産の足を引っ張れるネタなど、公安も含めて権力側は腐るほど掌握している。
しかも国内勢力でどうにも引きずり下ろせないとなったなら、米国側の工作員が
日本国内で暗躍してくれて、共産政権の息の根を止めてくれるだろう。
予測できる政権維持期間は実質一年以内だろうね。
しかしそんな短命を宿命づけられた共産政権であったとしても、
自民としては、そんなことが実現したら大変なことだとは思ってる訳だよ。
なにしろ自分達の天下が脅かされる訳だから。
大変な事になるのは国民の皆さんではなく、自民党議員の皆様方だからね。
ところで、みなさん。
突然ですが「戻りカツオ」などを美味しく食べたりしてますか?
一旦、共産政権ができたとしても、それを引きずり下ろして捲土重来を果たそうとする自民には
きっと「戻り鰹」のような、サラリーマンに優しい「美味しさ」が乗っていると考えられます。
ここは要らざる心配をやめて、心置きなく一度、自公民以外に
サクッと「投票」」してみましょう。
合言葉は、
「サクッと、与党以外に投票」 そして「戻り自民を待つ」です。
ではみなさん、頑張って。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:47:52 ID:eK9sGUrb0
- >>92
そして更に調べたけど、彼は福井と総裁の座を争った人間だと。
つまりなにか、その時彼が総裁に選ばれてれば今頃日本は真の好景気に沸いていたんじゃないか。
やべえ鬱になってきた。
結局日銀総裁は内閣が任命するわけだから
つまりそれは…
- 95 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:53:48 ID:20xFcmcz0
- >>93
別に公安やアメリカまで動員せんでも無能を露呈して即あぼーんだと思いますが、
でも志井タンの閣僚集合写真は見てみたい。
- 96 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:54:11 ID:H1RjMUNq0
- 日銀には関係ないけど植草教授もリフレ派だったの?
- 97 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:57:06 ID:uXYBcquZ0
- >>93の補足なんだけどさァ・・
君達サラリーマン労働者は、一回くらいは自民で美味しい思いしたことあるの?
いつも与党政治家にボッタクリされてるばっかりじゃないの?
「戻り鰹」で一杯やる暇があるんだったら
一回くらいは
「戻り自民」を肴に美味いビールでも飲んでみたらどうよ?
美味しさが全然違うよ。
なにしろ偉い自民党の代議士先生達をサカナにして飲む酒なんだから。
一回くらい試してみたら?
君達には、国家の認める天下晴れての「投票権」があるんだもの。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:57:43 ID:eK9sGUrb0
- >>96
比較相対して数ある政党の中で、国民新党はリフレ党。
とは言えるけど、学者って範疇だとしっかりしたリフレ派がいるので
植草は微妙ってところかな。金融政策を軽視してる。んだそうだ。
お茶の間経済学者の中では、リフレ派かね。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:58:56 ID:dd8KDMLa0
- 共産党で政権交代って実現の可能性ないじゃん。
可能性のありそうな民主に投票するよ、小沢に期待して。
- 100 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 02:59:56 ID:FjuSTa690
- うちは大企業だから、そこそこ自民政権で得してるとおもうよ。たまに談合摘発あるけど。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:01:46 ID:uXYBcquZ0
- >>95 共産の政治力を直接評価するつもりは余りないので
ごもっともな意見だとは思いますが、必要以上に警戒する人が多いように思えることもあり
最悪の場合でも短命政権に終わる可能性は高いという意味で>>93を書きました。
それから、要らざる感想だが
あの共産党の現党首だかは、どうにも顔相が悪いね。
あれはどうにかならないものか。
- 102 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:01:54 ID:5gLwag7b0
- 村山政権のあと戻ってきたのは橋本政権だった・・
- 103 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:04:49 ID:H1RjMUNq0
- 消費税について今思ったんだがこれがデフレスパイラルの原因なんじゃないのかね?
消費税増税→需要減少→企業の売り上げ減少→労働者賃金減少→企業の売り上げ減少・・・
こんなに簡単にはいかないと思うがこういうのも考えられるのかね?
- 104 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:04:51 ID:neasXZzm0
- >>100
大企業の労働者に小銭渡して分断工作。
それでもサビ残合法化でチャラ。 さて、どうする?
- 105 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:04:58 ID:C53iJ43N0
- なんでドーマーの定理は
累積債務/税金をで発散を確かめずに
累積債務/名目GDPで発散を確かめるの?
- 106 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:08:41 ID:5SRRjP950
- 安倍の売国はきれいな売国
- 107 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:09:27 ID:uXYBcquZ0
- 個人的な事を言うと、自民がこれから先ずっと天下を取ろうとも
経済政策に関してなら、別に問題ないようなシフトを既にほぼ完了してしまっている。
少し煽ってみたのだが、乗り気な人はどうぞやってみて下さい。
やらなくても別に構わないです。
やってもらわない方が、個人的な経済利益は増えるとは思うのですが
世の中が少しは面白くなれば良いと思う若気の至りな気分がまだ強いために
かようなカキコをしてしまう訳です。
ではみなさん、それぞれの判断でそれぞれの自助努力をしてください。ではでは。
- 108 :100:2006/04/16(日) 03:12:46 ID:FjuSTa690
- >>104 とっくに残業代なんて出てない。
- 109 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:14:31 ID:NV6QlUtB0
- >>108
そうか、じゃあ、今なら訴えれば過去2年分の残業代を請求することができるよ。
逆に考えると、今までは、企業側に後で訴えられるリスクがあるから、その程度
の残業で済んでいたわけで・・・、
- 110 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:18:18 ID:C53iJ43N0
- これ、(税金−政府支出)/名目GDPが一定と仮定してるよね?
税金<政府支出が開いていくと発散するんじゃ・・・・
- 111 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:27:29 ID:eK9sGUrb0
- >>103
橋本政権下での国民負担は消費税以外にもあったけど
その後の名目GDPの下落っぷりを見れば一目瞭然で
正にあれが本格的なスパイラルへの突入だったよ。
>>110
ドーマーの定理は単純に
負債と金利の膨張分と名目GDPの成長の関係を表してるだけだったから
歳出が際限なく膨れ上がるっていう条件だったらさすがに無理でしょ。
まあどっちにしろ重要なのはGDPとの比だよ。
歳出が増えようが何だろうが、GDPと負債との比が膨張し続けるようなことが起きなきゃいいだけで
http://bewaad.com/20050823.html
具体的な試算をだしてるところがある。
これによると、うまくいけば21年からはGDP比はピークアウトし減少に転じるな。
- 112 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:32:06 ID:/P1UWSir0
- ホワイトカラーの過労死や自殺が問題になってるというのに・・・。
労災認定ばかりしてたら、結局国庫負担だろ?
企業ばかりが潤って、国は疲弊する。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:33:14 ID:neasXZzm0
- 自民党工作員も、眠気には勝てないようだなwwww
- 114 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:40:24 ID:szmYHlug0
- >>112
過労死するなんて、それはホワイトカラーでなく
ブ ル ー カ ラ ー な ん だ よ 。
役員以外、すべてブルーカラー化してるんだな。>日本
- 115 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:43:45 ID:neasXZzm0
- こんな事がまかり通るのは、アメリカみたいに市民が拳銃を
所持していないから。
悪徳政治家を駆逐できる権利を、アメリカ市民は持っている。
日本人は持っていない。 その差がこの結果に現れている。
資本家が労働者にナメた真似したら、切れた労働者に射殺
されるリスクを日本にも!!!
- 116 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:47:34 ID:C53iJ43N0
- >>115
民度が低い状況で銃なんかもたせたら・・・・
- 117 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 03:48:22 ID:FjuSTa690
- >>109 残業代をもらえる賃金体系と、もらえない賃金体系は選べるようになっている。
ただし、もらえる賃金体系は、基本給相当が低くて年金等あとあと不利になるようにできている。
- 118 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 04:04:52 ID:bbQjWWkc0
- いでよ!
現代の血盟団!!
あぁ野村秋介が生きていてくれたら・・・
- 119 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 04:36:18 ID:C53iJ43N0
- >>111
そもそも発散とは何を言うのかから
議論しないと素人にはムリポです。
- 120 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 04:39:40 ID:3tFdfN+10
- 西暦20xx年 世界は核の炎に包まれた・・・
破壊され、荒野と化した地球に生き残った人類は、再び暴力に支配された・・・
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) イヤ〜ッハ!奥田さまに逆らう奴隷社員は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;経団連、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 121 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 04:44:36 ID:RvtxpZfz0
- あげ
- 122 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 06:35:51 ID:3/b4NzBg0
- 彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / 構造改革には痛みを伴うもの!
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 故に国民は痛みに耐え、がんばって欲しい!!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \ でも、経団連様には痛みを与えないようにしないとネ!!!
,.|\、) ' ( /|、 \_______________
- 123 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 06:39:36 ID:2i5EVRQE0
- そんなに心配する必要ないんじゃない?
労働者を苛めすぎたら共産党が力を持つことになるし
まあ次の選挙では(外交の売国には眼をつぶって)共産党を応援すればいいでしょ
- 124 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 06:55:39 ID:3/b4NzBg0
- セコウはまだ寝てるのかな?
- 125 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:01:17 ID:+OqKnIxx0
- >>124
休日出勤させてやるな
日曜ぐらい寝させてやれ
- 126 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:03:11 ID:bsVQikmm0
- 奥田氏ね!!
- 127 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:22:36 ID:66W+GZKG0
- 民主党には、自民党から出られなかったので仕方なく民主党から出た
面々が多いから、弱者の権利を保護する法制に理解が薄いのかもしれないが、
とりあえず小沢代表のHPにはメールで訴えてみるつもりだよ。
こないだ、経団連の主張と真逆の、年功序列と終身雇用の大切さを主張してたから、
ある程度はわかっているかもしれないと期待して。
ここで自民党との違いを見せなかったら、国民の支持を増やすのは難しいですよと
書き添えて。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:27:12 ID:3/b4NzBg0
- >>127
まあ、民主=亜自民だしねぇ・・・・
次の選挙までに、労働党でも結成してくれないかなぁ。
- 129 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:30:04 ID:bsVQikmm0
- 残業手当を罰則をもって支払いを強制しているのは
長時間労働を抑制するためなのに・・・
死ぬまで働けってことか?
- 130 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:45:30 ID:R8aczD5O0
- 小泉は邪魔を排除するときは「選挙に出馬できないようにする」という手法を確立したな。
最初は宮沢・中曽根を見た目は円満に解決という雰囲気で消して、それで効果を確かめた後に
郵政で邪魔者を根こそぎ追い出した。自分から早々と引退した奈良の奥野誠亮辺りが健在だったら
反対してくれたと思うが、後を継いだ息子じゃその力も無いだろうな。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:47:01 ID:hp9XMBt10
- >>高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」
なし崩し的に労働者すべてが対象になるいつものパターン?
- 132 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 07:48:20 ID:D2RULdDr0
- 「一人一殺」血盟団事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、”ただ私利私欲のみに
没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人”と名指ししてその暗殺を
企て、配下の血盟団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。”
- 133 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:03:06 ID:mz+mjHpR0
- 日本会社主義人民共和国では真の個人の自由など、どこにも存在しません
企業の奴隷となることがオトナになることでありイチニンマエになることとみなされます
結婚も子供をつくることも企業の奴隷としての必須条件のひとつとされます
サービス残業で不在の父親の影がどんどん薄くなり、育児負担は一方的に母親が背負い込み
ロクに躾も施されていない欠陥だらけのガキどもが量産されていきます
ニート、フリーター、適齢期を過ぎても結婚しない男女、結婚しても子供をつくらないカップルたちは
こういった国家体制に無意識的にNOと言っているわけです
その数は今までも増えてきたし、今も増えているし、今からも増え続けていくでしょ
- 134 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:11:43 ID:y5653haK0
- 要するに、奴隷労働制度。
要望を出した経団連の資料を見れば明らか。
年収400万で誰でも無制限長時間労働。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
12
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。
A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 135 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:22:59 ID:U+It63Bl0
- ほとんどのリーマンが対象になるな・・・
- 136 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:24:08 ID:cqS1VdYT0
- うちはすでに係長から残業もらえんのだが、法的にOKなの?
- 137 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:24:15 ID:+OqKnIxx0
- >>135
対象にならない漏れは勝ち組
- 138 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:28:06 ID:Dub6L9FC0
- 民主は自民と何が違うのかわからない。奥田が応援してるし・・・
【政治】民主党・小沢代表 自民党の支持団体である「日本医師会」を訪問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144902933/
【政治】政界再編にらむ?小沢代表が創価学会と会談
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145073331/
【政治】 「バラバラでまとまりがなかった民主党に、リーダーが」 奥田経団連会長、小沢氏に期待感
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144661138/
数で負けてるのに審議を欠席して何がしたいのかわからない
共産みたいに徹底追及して欲しいんだけど・・・
【政治】いきなり社民党・郵政離党組も巻き込んでの小沢流欠席戦術?医療改革法案質疑入り 衆院厚労委【4/12】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144812079/
【政治】 "小沢民主・戦闘モード" 「審議拒否すれば、信頼得られぬ」と心配されるも、いきなり審議拒否続行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144841909/
- 139 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:31:07 ID:D2RULdDr0
- 経団連奥田政権の指令文書より
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる法定労働時間は要らない。
賃金支払い・最低賃金も要らない。サービス残業は当然だ。
従業員は会社の毒と思えば微笑んで解雇せよ。
今、住んでいるのは新しい故郷なのである。
我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。
泣くのは今の会社を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。
笑うのは昔の会社を懐かしんでいるからだ。
- 140 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:31:10 ID:odi268w+0
- >>137
一般庶民であればどんな階層の人でも負け組になります。
- 141 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:38:11 ID:Ixj2PQ1sO
- 裁量でOKなら欠勤もありだろ
現状の年俸制を会社の都合の良い方にしようとしてる用にしか見えない
100歩譲って、この場合の給料の昇給率を就業者向けに整えないとホントに奴隷制度だよ
- 142 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:44:27 ID:Ixj2PQ1sO
- これを逆手に取って
年俸は残業代×100時間こみで交渉し、一番忙しい時期に有給をとり、解雇された場合は、不当解雇の裁判を起こす奴が一万人ぐらい出てほしい
- 143 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:57:16 ID:y5653haK0
- >>141
欠勤というか、日単位の労働時間に裁量が無いのに、
「裁量型」を標榜するのがおかしいんだよね。
経団連の狙いが単なる長時間サビ残合法化であることが露呈してる。
- 144 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:57:30 ID:neasXZzm0
- 自民党は、国民を屁とも思っていない。
こんな法律を通そうとしていることからも、明らかなはず。
国益がどうとか、そんな浮ついた事は一切関係なし。
議論の余地も無いほどに、悪辣な政治を行う利権屋集団。
それが、自民党。
- 145 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 08:59:30 ID:xX+ZCeZU0
- 働いたら負けだな
- 146 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:06:49 ID:a69He1JM0
- 裁量型にするなら無茶な要求をしてくる客と上司も選びたいな
仕事の量を選べないなら何の意味も無いな
- 147 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:07:02 ID:R8aczD5O0
- 自民党=犯罪集団
自民党支持者=ストックホルム症候群
- 148 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:14:27 ID:KSgcNOPB0
- この春から、22時以降残業禁止、休日出社禁止になった。
仕事量と納期はかわららず、インセンティブの割合も多いことから
朝早く出るか、サービスしなくちゃならなくなりそう・・・
- 149 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:26:44 ID:U+It63Bl0
- 欠勤という概念があるから、
年間出社日数も設定されるのかな。
どうせ250日に設定といっても、
サービス出社して年間出社300日くらいになりそう...
(休みは週一と盆暮れ正月のみかなw)
- 150 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:28:48 ID:pkxSbshF0
- 選挙祭りが近いな
- 151 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:29:26 ID:bsVQikmm0
- 参議院選挙覚悟しておけ・・・
- 152 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:32:49 ID:U+It63Bl0
- >>150
消費税のときと一緒になりそうな悪寒wwwww
自民は「大型間接税(消費税)は導入しません!!!」
といって絶対多数300をとったのに、
首相がかわったらそそくさと消費税導入...
今回も小泉が「自律的労働時間制度は導入しません」
といって絶対多数をとったのに、
首相がかわったらそそくさと導入...
- 153 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:33:01 ID:Dub6L9FC0
- 小沢民主党は本当の所、どうなんでしょうか?
↓この書き込みを見て、不安になりました。所得税の最高税率をこれ以上、下げるっていうのは普通にありえない・・・
資本家・金持ち優遇、庶民切り捨ての自民党と似たり寄ったりな気が・・・
121 :名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 15:24:09 ID:a6f2LusV
で、小沢の代表公約。http://www.dpj.or.jp/faxnews/pdf/20060407135006.pdf
何が所得税を引き下げるだ。今日本の所得税の最高税率は37%だぞ。世界の先進主要国で37%より低い
最高税率の国がどれだけあると思ってるの?ほとんどない。http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/027.htm
これ以上低くしたら、金持ちはどんどん金持ちになり、貧乏人の息子は努力しても成功するチャンスすら与えられない
最悪弱肉強食国家になっちまうからな。所得税は最大の所得再分配装置。貧乏人の息子にも優れた才能を持った者が
いる可能性がある事も考えれば、社会階層の固定化は人材を最大の資源とする日本の国家存亡の危機すらもたらす
最悪の事態だ。つまり小沢は破壊王の異名通り、日本を破壊しようとしているという訳w
ちなみに小沢が自由党時代の2003年に出した日本一新法案には所得税の最高税率を今のほぼ半減の20%に
すると書いていた。こっちが小沢の本心だろ。20%なんてなったら日本は一部の大金持ち以外ぺんぺん草の根でも
食って生きる事になるぞw大体、1000兆円も借金があって、まだ毎年猛烈な勢いで借金が増え続けているこの日本で、
そんな減税出来る訳無いだろ。実現不可能な事ばっかりいいやがって、この無責任悪代官汚沢一郎w
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/49-52n
あらゆる場で政官業の癒着構造を追及だと。じゃあ隗より始めよ、まずお前の疑惑を徹底的に追及する必要があるなw
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
- 154 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:34:57 ID:y5653haK0
- >>149
「休日に関する規制の適用除外」ということは、
法定休日すら出勤日とすることもOKな訳だよ。
原理的には、「年間出社日数365日」に設定し、
休んだ日数分だけ、給料を減額・・・も出来ると思われ。
まあ、そこまで極端にならなくても、
年間出社日を多く設定すれば、額面400万円でも、
実際の年収は何割か少ないとか、そういう抜け道がありそう。
- 155 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:47:22 ID:zbf1BEwF0
- とんでもない法律だと思うけど、調子にのった雇用者もおそらくしっぺがえし
食らうよ。
全体的な労働者のモラルとか、モチベーションがかなり低下すると思う。
結局今でもサビ残なんて当り前だし、嫌なら労働者は辞める事もできるし、
悪徳な会社は淘汰され、それなりに見返りが期待できれば労働者は
残るしで、安定するんと違う?
もう、終身雇用年功序列をえさに労働者に無理をさせる時代ではないしな。
- 156 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:52:22 ID:7tAKWm1mO
- これだけ頭にくる法案は始めてだ
- 157 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:52:24 ID:odi268w+0
- 親からは真面目にやっていればいつか報われるって
言われてそうしてきたけどひどくなる一方だ。
自分の中でモラルが下がっていくのが分かる。
これからは反社会的な生き方した方がよさそうだな。
- 158 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:53:32 ID:/zpI94kB0
- >>155
>安定するんと違う?
もっと洞察力をみがこうよ
- 159 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:56:12 ID:op5Vl1Ih0
- 上の方で共産の話題があったが・・・
この法律自体が共産主義そのもののような希ガス。
働けども働けども収入が増えない、労働に一片の希望が見えない、
ただ資産家に吸い上げられる。
ショック療法も悪くないかと思う。
貧乏人に生まれた時点で負け組確定なんだ(例外はいるが)
国際競争力?知ったことか
- 160 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:58:24 ID:y5653haK0
- >>155
今までは、「サビ残は違法」。
だから、政府当局が動けば、過去に遡って支払わないといけなかった。
それをサビ残合法化して、どうやって安定するのさ?
- 161 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 09:59:15 ID:R8aczD5O0
- 違うよん、社会主義と資本主義(共産主義と自由主義)は根っこが同じだから、これは資本主義が先鋭化
して起こった現象。自由主義や資本主義が刷り込まれているほど立派なもんじゃないという証明。
行き過ぎれば近代主義はこういうところに帰結する。
- 162 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:00:00 ID:XU1Sz25XO
- 就任早々医師会や全農をまわった人間に何を期待しろと?
- 163 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:01:49 ID:y5653haK0
- >>159
この法律は、「資本主義そのもの」でしょw
資本の論理では、ただで無制限に働いてくれる労働者が欲しいんだから。
- 164 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:02:51 ID:zJKAJqy2O
- >>103
消費税が原因だと思われ
補足すると、価格に上乗せて便乗値上げが横行し行政指導が入り→価格破壊到来→企業としては値引き分を人件費削減で対処。
- 165 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:04:05 ID:7tAKWm1mO
- 自殺予定な奴は経○連に特攻かけてからよろしく
- 166 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:06:00 ID:D2RULdDr0
- 資本主義が起こった頃に低賃金・長時間労働とかが問題になってそれが
改善されたのに、今頃、また元に戻るのは何故なんだぜ?
- 167 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:07:25 ID:U+It63Bl0
- >>166
労働者が攻撃的で無くなってきたから。
- 168 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:10:08 ID:3riDyb45O
- て言うか、リーマンも弁護士も医者も待遇悪くなるって何に成りゃいいわけ・・
非現実的な職種しか無いのか
- 169 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:10:41 ID:QK4fusOl0
- 公務員には当然適用されないんでしょうね。
- 170 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:12:53 ID:IyAYPZtn0
-
TBSのサンデーモーニングを見たら、冷戦が終わったから
日本では労働運動は盛り上がらない、みたいな話だった。
政治的思想闘争と、生活防衛のための労働運動がゴッチャになってるんだと思った。
- 171 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:15:56 ID:3riDyb45O
- 公務員もなぁ・・待遇悪くなりまくるだろうから旨味もないし…
終わってんな
- 172 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:16:37 ID:IyAYPZtn0
- >>166
労働者は資本家に対立して存在する、という現実を
知らない人が増えたから?
- 173 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:18:39 ID:7tAKWm1mO
- まじで治安悪くなるんだろうな
日本でも金持ちはみんな襲われる時代になるな
- 174 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:21:52 ID:s5Lx0Gse0
- 手段と目的を混同してはいけない。
主義思想にこだわっても腹はいっぱいにならない。
自分の生活を守る事を考えろ。
- 175 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:22:00 ID:op5Vl1Ih0
- >>163
怒りで文章がちょっと変になってしまったorz
いいたかったのは、貧民にとっては共産主義も資本主義も大差ない、
むしろ共産の方が良いのかと思わせてるとこに、この法の魅力がある
ということをいいたかった。
そういや5月5日抗議のオフやるとかやらないとか・・・
予定入れないでおこう
- 176 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:22:18 ID:3riDyb45O
- 一等地に住んでる奴は悲惨だな・・
- 177 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:23:10 ID:XU1Sz25XO
- 労使は一体だと思っているんだよ
- 178 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:24:18 ID:IyAYPZtn0
- マスコミは「お腹いっぱい」だから、生活防衛のための闘争が
今の時代に、これからの時代に生まれてくるかもしれない、
というような想像すら出来ないのかと
唖然とした。
- 179 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:27:46 ID:R8aczD5O0
- カーテン屋の精神病のおっさんが子供を投げる事件なんかよりも
こっちのほうが何日にも渡って流す価値のあるニュース。
三浦朱門とか江崎玲於奈などの格差社会の推進者をインタビューした斉藤だとか言う人が
テレビ局なんかにその話を持ち込んだら、テレビ局の人間は「エリート教育がなぜいけないんですか」とでも
言いたげな雰囲気だったそうな。彼らは自分たちがエリートだと思っているからこういう事件に興味が無いんだよ。
- 180 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:28:16 ID:QK4fusOl0
- テレビ局員は高給の上に残業代も青天井
- 181 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:29:13 ID:y5653haK0
- この法律って、数年前から、労組や共産党なんかは警告を発してたんだよね・・・
もう、何て言うか、絶対多数を確保した自民はやりたい放題って感じ。
強行されたら、参院でも止められないし。
- 182 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:32:56 ID:66W+GZKG0
- >>181
それに、カルト教団も加わる。
カルト教団にも弱い立場の労働者は多いはずだが、
教祖様の言うことだからと熱狂的にマンセーしてしまう。
- 183 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:33:07 ID:IyAYPZtn0
- テレビというのは、編集モノ。一つの創作、著作物なんだよね。
だから、作り手の普段考えてることが反映されてしまう。
見ている側も、無意識のうちに
高給取りの視点でものを考えるようになってしまう。
- 184 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:35:28 ID:66W+GZKG0
- フランスでも労働法案の改悪がはじまった。
ドイツでも、大連立の果てに生まれた連立与党がやりたい放題。
労働者冬の時代は、もはや全世界的なものかもしれない。
- 185 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:38:19 ID:y5653haK0
- この制度って、完全に格差固定につながるね。
今までは、裁量制で1000万の年収を貰ってる香具師と、
通常の給与制で400万貰ってる香具師とでは、
後者は、頑張れば残業代で差を穴埋めする余地があった。
でも、これからは、会社に年収400万に設定された香具師は、
数少ない上位のポストに昇格するか、転職でもしない限り、
400万円しか稼げない。
しかも、上位のポストに昇格するには競争に勝ち抜くしかないから、
実際に高給取りになれるのは、ごく一部のラッキーな香具師だけ。
- 186 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:38:22 ID:U+It63Bl0
- >>168
>>171
地方公務員だな。それかコネで特殊法人か。
どっちも強力すぎるほどのコネが必要だがw
- 187 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:39:38 ID:L9I3wl5j0
- まあ、これからはいつでもクビになってもいいように、
結婚しない・・子供を産まない・・住宅ローンを組まない・・できるだけ奴隷労働をしない・・
・・若者が増えるだろうな。
対価が与えられないんだから、こちらも必要最小限の労働しか与えないでもいい訳で。
つー事で、あれだけ叩かれていたニート26歳預言者は先見の明があったと言う事だ。
- 188 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:42:26 ID:neasXZzm0
- >あれだけ叩かれていたニート26歳預言者
叩かれてたか? ずっと大人気だったじゃんw
- 189 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:43:07 ID:R8aczD5O0
- 駄目だ。
サンプロのスレッドに今、このこと書き込んでみたら一人しか反応しねーやw
ホント駄目だあいつらw
- 190 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:43:31 ID:L9I3wl5j0
- >>188
違う意味でなw
- 191 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:45:41 ID:66W+GZKG0
- >>189
セコウが大挙して出張中とか?
- 192 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:46:16 ID:L9I3wl5j0
- >>189
自分は勝ち組になる予定なんだからいいんだろw
- 193 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:48:48 ID:y5653haK0
- >>187
経団連の思惑としては、
(1)成果主義で競争を煽って、必死に長時間働かせる
→しかし、ホワイトカラーエグゼプション制で、給料には反映させない
→→高給ポストは数が少ないから、大半の香具師はずっと格安で使える
(2)同時進行中の労働法制の改革(悪)で、労働者の解雇をし易くする。
→(1)の思惑通りに頑張らない香具師を解雇する。
→→見せしめ効果で、低賃金労働の香具師らも頑張らせる。
こんな感じで、逃げ場は作らないつもりだよ。
- 194 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:49:12 ID:66W+GZKG0
- この悪法に怒り、どうせ残業代が貰えないのだからと必要最小限の労働しか
しない奴らは評価されないだろうね。それどころか減給もある。
かといって、サービス残業や徹夜も辞さない奴らが評価されるかといえば
そうも言えないだろう。昇格昇進する奴ははじめから決まっている。
- 195 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:49:47 ID:zCp+tnu70
-
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l サビ残する奴は労働者だ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | サビ残しない奴はよく訓練された労働者だ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 日本の会社は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 196 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:51:40 ID:PnWkjk+V0
- グッバイ自民
- 197 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:52:01 ID:2WcPiWEF0
- フランスみたいなストライキまだー?
- 198 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:52:39 ID:D2ig9F04O
- 暴動ものだろ こんなの
- 199 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:53:19 ID:L9I3wl5j0
- >>194
これってサビ残の概念すら「なくなる」法案なんだよな・・・
- 200 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:53:27 ID:N0Fe6OKC0
-
【お気に入りコピペ】
有名な米国のアーリントン墓地や各国の無名戦士の墓のように、
戦い傷つき、倒れていった戦士を追悼する施設が世界中にあります。
日本の企業戦士は世界的にも有名ですが、戦って尊い命を捧げた戦士を
追悼する施設がありません。
是非、追悼施設を設置し、ご遺族の追憶の場を提供するとともに、
政治家や財界の方にも公式訪問していただきたいです。
- 201 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:54:27 ID:yaJn+1Xb0
- 庶民はどう生活しろと。
- 202 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:55:42 ID:y5653haK0
- >>194
>そうも言えないだろう。昇格昇進する奴ははじめから決まっている。
だね。
入社段階で選別されてることも多いしね。
>この悪法に怒り、どうせ残業代が貰えないのだからと必要最小限の労働しか
>しない奴らは評価されないだろうね。それどころか減給もある。
というか、こちらも経団連が以前から熱烈要望中の労働法制の改革で、
『解雇要件の緩和』
が盛り込まれてるから、クビになるんじゃないかな。
上でも書いたけど、見せしめ効果も狙って、ハシタ金を渡してクビにすると思う。
- 203 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:55:51 ID:PnWkjk+V0
- >>200
過労死や自殺など経済戦争で死んでいった者たちの靖国ね
小泉はこっちを参拝するべきだな
- 204 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:56:17 ID:f+xfj1cy0
- ますは霞ヶ関の役人からサビ残で死ね
- 205 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 10:57:55 ID:R8aczD5O0
- 自民党をぶっ壊したら日本も同時にぶっ壊れそうになってて笑えてくるw
これだったら、身内の支持団体に気を配ってやって自民党支持させてたほうがはるかに
世の中上手く回ったじゃないか。身内の郵政にしろ医師会にしろ、こづかないでおいておけば
それなりに安定した支持基盤があったのに、わざわざそれをあちこち崩すからそれの代わりに
財界に寄る傾向になって、その結果財界の意向で大量の国民を犠牲にするようになっていく。
- 206 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:01:34 ID:y5653haK0
- >>204
いや、実際、長時間労働で死んでる霞が関の役人は少なくないし。
というか、霞ヶ関は予算の問題で、100時間超のサビ残が恒常化してるから。
だからこそ、厚生労働省の官僚たちも、
こういう法制を導入することに抵抗感が少ないんだと思うよ。
- 207 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:02:33 ID:LIrgbAXa0
- こんな法案が通ったら、欧米なら従業員がスト起こすぞ
仕事にならなくなる
- 208 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:03:39 ID:L9I3wl5j0
- >>205
共通項は全て「財界のために・・」でつながっているな。
そして、サビ残合法化もその一環。
- 209 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:06:56 ID:L9I3wl5j0
- 目先の企業の利益のために、日本の全てを壊していく小鼠改革・・・。
- 210 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:08:36 ID:7tAKWm1mO
- こんな法案通すもんなら暴動起こすか国民全員がスト起こすしかないだろ
まじでキレるしかない
- 211 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:10:40 ID:/zpI94kB0
- >>207,210
おまえら共産党か!
- 212 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:11:10 ID:66W+GZKG0
- 話は全く違うが、政治献金というものについて考えてみる。
政治献金というのは、あれの原資は会社の金だ。経営者の私財ではない。
株主が出資したり、お客様が製品を買ってくれたり、労働者が必死になって働いたり、
経営者も少しは頑張ったりしてできたお金だ。
それを、経営者が、自分の身を守り、自分の懐を豊かにするために政治家に差し出す。
自分だけの努力でできたものではない金を、自分のためだけの使うことに矛盾を感じる。
- 213 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:12:25 ID:zCp+tnu70
- 働けど働けど
我が暮らし楽にならざり。
じっとタイムカードを見る
- 214 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:12:47 ID:66W+GZKG0
- >>211
ストを起こすとかいうとすぐ共産党とレッテルを貼る。アホか。
争議権は法的に認められた権利だ。
まあ、それもこの先どうなるかわからんが。
- 215 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:18:30 ID:PlCUyJxl0
- >>1
働いても報酬をやらなくてもいいなんて、頭がおかしいよ。
必死に残業して働いても無報酬なんてことがわかったら
これからまともに就職するやつなんて減る一方だってことがわかってんの?
- 216 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:19:26 ID:nXuas7Wd0
- ぶっちゃけ全部サヨクが悪いな。
まともなことを誠意を持って行なってれば国民がそっぽを向くこともなかっただろうに
捏造、でっちあげ、出鱈目を散々やらかしてきたから誰も見向きをしなくなってしまった。
そもそも労働組合は思想を訴えるものではなく、労働条件の改善が主目的だろ
完全に目的と手段が入れ替わってしまってる。
- 217 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:20:09 ID:66W+GZKG0
- お、そろそろセコウの出勤がはじまったかな?
- 218 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:21:19 ID:IyAYPZtn0
- >>216
そう。労働条件の改善が出来ればいい。体制の変革とか望んでないのにな
- 219 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:21:34 ID:y5653haK0
- >>216
チーム世耕並みの低レベルのウヨ工作乙!
こんな悪法は、導入しようとしてる自民・公明が一番悪いに決まってる。
- 220 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:21:36 ID:7tAKWm1mO
- なんでもかんでも共産党にするな
こんなもん普通に考えてあり得ないだろ
いくら労働しても対価が得られないなら共産と一緒だろうが
国際競争力なんてどうでもいいだろ
コストコストと言うが既存のものなんかほとんど限界まで削って
今度は賃金しか削れないという
いい加減にして欲しい
経営者以外誰も幸せになれないよこのスバイラルだとさ
- 221 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:22:08 ID:R8aczD5O0
- ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200504-05/img/main.jpg
こんな本を奥田が出してるのが滑稽。
武士道の惻隠の情を持てば、こんなことはできない。
- 222 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:22:46 ID:L9I3wl5j0
- >>216
はいはい、そんな他人まかせにするような暇があったら、現政権を攻撃すれば?w
「・・が悪い。俺は関係ないからシラネ」の姿勢が、今の状況を産み出した一面もある。
- 223 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:23:29 ID:jTke18Qt0
- ttp://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
[3]労働者の健康への配慮措置について
ホワイトカラーエグゼンプション制度の導入にあたっては、労働者自らの
働き過ぎによる健康障害を防止する措置も同時に検討する必要がある。
ただ、長時間労働が労働者に与える肉体的、精神的負荷要因に関しては、
職場環境や業務内容等をはじめとして大きな【個体差】があることも否定できない。
↑↑
普通、【個人差】って言わないか?
サヨクみたいな言葉狩りはみっともないが、これが奥田の本音だろ?
経団連や厚生労働省にとって、労働者=馬車馬ってことなんだろ?
- 224 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:26:02 ID:Pb3A+cu+0
- >>216
結構まともな意見かと。
今の連合は何やってるのか理解できん。
民主党の責任は重い。
本来なら民主が速攻声を上げるべきなのに。
- 225 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:26:04 ID:df3+yYVH0
- 共産党は正義の味方。
批判する偏見馬鹿には何いってもわからんかな。
- 226 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:26:54 ID:zRYZKU2H0
- やっぱり、企業献金全面禁止にまでもっていかなければ駄目だ。
- 227 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:27:37 ID:L9I3wl5j0
- >>225
・・また、セコウか・・
- 228 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:28:07 ID:PnWkjk+V0
- 日本にはまともな市民運動する場が無いと。
変な左翼集団と一緒にされるのは御免だし
- 229 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:28:08 ID:xr0wwaJE0
- やはりニートが勝ち組
- 230 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:29:14 ID:jTke18Qt0
- >>221
電車の中吊りにある草加系雑誌の広告みたいだな。
【SGI名誉会長、国際なんちゃら会議の○○氏との対談で世界平和について語る】
- 231 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:31:02 ID:/zpI94kB0
- >>225
共産工作員乙!
みんな共産党に騙されるな。
日本経済がこれからグローバリゼーション化するために避けては通れない道なんだ。痛みを伴う改革を止めるな。
- 232 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:31:59 ID:df3+yYVH0
- 強制サービス残業が合法化されたら暴動が起こる。
- 233 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:32:20 ID:3/b4NzBg0
- >>225>>231
はいはい。自演乙。
- 234 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:32:46 ID:R8aczD5O0
- >>225
>>231
以上セコーでした。
- 235 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:35:26 ID:odi268w+0
- 【グローバリゼーション (Globalization)】
本来の意味におけるグローバリゼーション (Globalization)とは、
地球規模での複数の社会とその構成要素の間での結びつきが
強くなることに伴う社会における変化をいう。
そこから、今日、運輸と通信技術の爆発的な発展、冷戦崩壊後
の自由貿易圏の拡大によって、文化と経済の国境にとらわれな
い貿易が促進することも指すようになった。これがアメリカの多
国籍企業に都合の良いやり方の拡大であることから、「アメリカ
ナイゼーション」とも揶揄される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
- 236 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:36:04 ID:y5653haK0
- >>223
まあ、その通りだね。
そもそも、その記載部分って、真の意図は、
「労働者の健康への配慮措置」を緩く規定することで、
過労死等の労働災害の責任を、労働者本人に転嫁する汚い発想だしね。
「大きな【個体差】があることも否定できない。」ってのは、
【個体差】があるから、企業側は万全の対策は取れないから、
問題が生じても、免責させようってこと。
- 237 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:36:31 ID:sAi6vF/80
- 強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!
強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!
強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!
強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!強制無料奉仕労働の合法化反対!
強制無料奉仕労働の合法化反対!
- 238 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:37:45 ID:UmvpSWXC0
- >>231
フランスはグローバリゼーション化で労働者が強いww
- 239 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:39:46 ID:xydrv0gEO
- 次の選挙ひ民主にするか。年収400マンをボーダーラインにするなんて論外だ。
- 240 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:40:04 ID:66W+GZKG0
- 労働界でも、かつての大田ラッパみたいに強烈な人物がいればねえ。
彼ならゼネストを呼びかけただろう。
でも、今では、まっさきにトヨタ労組が日和る。
- 241 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:41:17 ID:A14d/cb70
- ここ十年ほどビジネス雑誌とかじゃ、何かにつけてインセンティブなんて言葉を使ってるけど、
こういうときは使わないんだろうな。
- 242 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:43:45 ID:D2RULdDr0
- おい 共産党に入党したいんだが、会費いくら?
- 243 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:17 ID:eBZs0R+F0
- >>231
グローバリゼーションだってんなら、なんで日本人だけ
労働時間が長いんだ?アホ
- 244 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:20 ID:QdJu0lET0
- 国際競争力を強くするとか、日本のGDPをドンドン大きくするとか、あんまり関心ない。
それ以上に、自分たちの生活が安定するかどうかが関心ある。
- 245 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:29 ID:W380jNqJ0
- | ̄P━━━━━━
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
∴
∴
∴∴
∴∴
∴∴∴ . _ ,.... -‐‐
∴∴∴∴ ,...- ' ゙゙
, '´ヽ ヽ _/
/ j´ `'ー、_ j
/ /`´ !ノ
/ '!.j
,!'
- 246 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:44:42 ID:Z4SE1Ef7O
- 400万あれば普通に生活できるだろ!ってことだ
贅沢いうなよ
- 247 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:45:22 ID:y5653haK0
- >>239
来年提出だから、次の選挙じゃ間に合わない。
これを変えるには、全国的な反対運動や、
それこそ>>240のようなゼネストでも起さないと無理。
衆院選前のほかの選挙で、これが必ず争点になって、
これを支持する側が負けるとかがあれば、
影響を与える可能性がゼロではないけど。。。
でも、自民側はこれを争点にせず、隠すだろうねえ。
- 248 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:47:02 ID:Pt+uREX70
- 別に体制の変革を求めている訳ではない。
体制が変わっても、今のままの劣悪な労働環境のままか、
それ以上に悪くなってしまっては駄目だ。
労働環境の改善が目的であって、政権はどうでもいい。
- 249 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:47:46 ID:v/yPgxoc0
- 自民はこれだし、かと言って民主を指示する気にもなれん。
もうどうしようもないな……日本は……。
- 250 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:48:44 ID:D6hNfEpG0
- フランスは夏のバカンス1ヶ月
労働条件改悪でストライキ
これが世界標準です
- 251 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:49:36 ID:+eXsT1600
- 何を怒ってるのかよくわからんな。
嫌なら辞めればいいんじゃないの?
- 252 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:49:40 ID:Gdce6uFI0
- とりあえず厚生労働省職員は 超勤代は無しと言う事で・・・。
- 253 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:51:44 ID:/zpI94kB0
- 改革しようとすれば、必ずこういった抵抗勢力が勢いを増すよな
- 254 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:53:09 ID:AAMj3BX70
- さっきテレビでバブル以来の好景気でみんなうるおいはじめてると言ってたぞ。
武部と冬柴人相最悪コンビが、また庶民を騙そうと必死になっているのを
みると頭にくる。それと、よいしょ田原もいらない。
- 255 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:53:22 ID:neasXZzm0
- 自民党=売国奴
自民党=国民の敵
自民党=卑しい利権屋集団
自民党=日本国民にとっての、倒すべきラスボス
- 256 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:53:24 ID:sAi6vF/80
-
そういえば、厚生労働省の下の社会保険庁は45分働いて15分休憩してたのが発覚したニュースを見た記憶があるんだが・・・
- 257 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:54:12 ID:TuocjHZyO
- 外交もダメダメの小泉内閣
- 258 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:57:11 ID:L9I3wl5j0
- >>254
つーか、政府によれば、戦後最長の景気拡大になるらしいが、
「それって、どこの国の話なの?」と思わず思ってしまう。
コンビ二なんかで働いている底辺層ウジャウジャいるじゃんw
- 259 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:57:14 ID:QdJu0lET0
- >>254
それをあたかも自分たちがやったかのように言うからな。
その因果関係を示してから政権側は発言すべきだ。
- 260 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:57:53 ID:sAi6vF/80
- >>254
どう見ても、大本営発表、増税への布石です。本当に(ry
- 261 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:58:07 ID:QJyLL3EF0
- 鬼が出てきて奴隷狩りするCM作ったらどうだろう?
- 262 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:58:31 ID:eBZs0R+F0
- そもそも労働基準法でいう、基本8時間+超過したら残業手当(割り増し)
というのは、使用者あるいは上司たる者、従業員一人一人の能力を考えて
8時間で終わる程度のノルマを与えなさい、それを超えてノルマを与えるなら
割り増し賃金を払いなさいという意味だろ?
で、人間らしい生活を送るには、一日のうち仕事に割く時間は8時間ぐらいに
しておこうよってのが本来の趣旨だろ?
だから無能な奴がダラダラ残業して給料だけ貰ってるからダメなんだとか
言ってる奴は、無能な奴を雇い続け、しかもそいつの能力では定時に終わりようもない
仕事を与え続けてる奴(使用者・上司)が無能なだけだという事がわかってない。
時間内に少ししか仕事の出来ない奴は査定も上がらないから給料も上がらない。
出世もしない。それだけの話ってのが本来だろ?
この提案ってのは、そういった当たり前の話を全て無視してる。
時間を自分で管理している人間が対象だと言うが、ノルマは誰が管理してるんだ?
自分でノルマを設定し、自分で時間を管理して、自分で仕事の評価をしている
人間なら、こういう考え方もあるだろう。
でもノルマを与えてるのは使用者だろう?
無茶苦茶じゃないか。いくらでも働かせられるじゃないか。いい加減にしろ。
- 263 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 11:59:55 ID:MtHd14XW0
- >258
それが格差社会。勝ち組と負け組みの間には微妙な壁があるわけだ。
漏れは勝ち組にコバンザメしてるだけだがな・・・
- 264 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:01:25 ID:R8aczD5O0
- 靖国参拝よりも・・威勢のいい文句よりも・・自由競争よりも・・・あなたの命が大事です・・
公共労働機構
- 265 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:01:59 ID:7tAKWm1mO
- 生涯自民党に入れない決意が生まれました
- 266 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:02:42 ID:zJKAJqy2O
- >>261
そういうCM流れているよ
バイト求人サイトで、赤鬼と青鬼が出て来るの。
- 267 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:02:46 ID:sAi6vF/80
- >>261
西暦20xx年 日本は格差の炎に包まれた・・・
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) イヤ〜ッハ!奥田さまに逆らう奴隷は消毒だ〜っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;経団連、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
- 268 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:03:28 ID:mz+mjHpR0
- お米のなかには神様がいる、日本人はそう考えてきた
よって米をつくることは単なる作物をつくる作業でなく神様をつくる「宗教」だった
2000年近くこういう考えで稲作をするのが日本人の「仕事」だったことを思えば
現代においても日本人にとって「仕事」は「宗教」であり侵すべからざるものなのだろう
仕事に異常なまでに自身をささげ、時にはそれに殉死するのもむべなるかなという気がする
「仕事」をせず「遊ぶ」ことにどこかうしろめたさを感じる日本人が多いのもこれとつながっているのだろう
- 269 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:03:42 ID:XIjGNeBKO
- >>1なんだよそれ。。錆残合法化かよ!
単なる若年層への給与抑制と労働負担のしわ寄せじゃないか!
若年層は年金負担や税金のしわ寄せもされてるのに。
これ以上世代間格差を増やすのは止めてくれ!
働く事がバカバカしくなってしまう。
- 270 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:04:13 ID:y5653haK0
- >>262
禿胴&非常に正論。
経団連は、わざと詭弁を使ってる。
- 271 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:05:55 ID:Pb3A+cu+0
- >>269
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < それなら外国人労働者いれるまでよ、ウシシシ・・・
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 272 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:05:56 ID:eBZs0R+F0
- >>266
あれ、ただ面白いと見るか
裏を読むかで
全然違って怖いよな。
- 273 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:09:58 ID:eJAXgO36O
- こんなことやりながら
にーとにはたらけという
しっしょうですよほんと
まじであたまおかしいよ
なんだとおもってんだ
みんなもっとおこっていい
- 274 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:13:50 ID:GuD33Bcu0
- デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう
NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
- 275 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:18:27 ID:KT+Jnveb0
- 無能な上司に使われたくなかったら転職でもしろ。
労働組合も形だけなら自分でなんとかしないとな。
- 276 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:19:03 ID:XIjGNeBKO
- >>262同感。
既にある残業時間規制もそう。
時間じゃなくてノルマを規制しろ!
- 277 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:19:36 ID:/zpI94kB0
- がんばって勝ち組を目指さないおまえらは最低だよ。
小泉総理も「努力した人を嫉む風土はよくない」と述べられたが、まったく同意する。
- 278 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:21:38 ID:NQs6Q7J50
- ID:/zpI94kB0は>>262に反論してみればいいと思うよ
できるならなw
- 279 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:22:27 ID:R8aczD5O0
- 殺人総理大臣小泉も殺人団体会長奥田も早いところ、豚箱に入るべきだね。
卑怯者は世間から石もて投げられて当たり前の話。昔からそういうものだな。
- 280 :労働者 ◆0JXWyICF5. :2006/04/16(日) 12:23:18 ID:Wzx44GvK0
-
今しか機会はありません、自分自身のの事です。
労働環境改善デモ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
- 281 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:23:37 ID:vBQNtmXf0
- 本当の勝ち組は努力なんかしません
- 282 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:23:51 ID:eBZs0R+F0
- >>277
全員が頑張ったって、勝ち組になるのは1割とか2割だろ。
それ以外は地獄の生活って、今は21世紀ですよね?
なんか100年200年タイムスリップしちゃったとか?
日頃は人権人権とうるさい政府も、こんな基本的な事では
人道も人権もあったもんじゃねえっすね。
- 283 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:02 ID:eRuD0lb00
- >>262
定時内で初任給に見合った仕事も出来ない奴ばかりだから仕方ないだろ。
お前らの実力なんて200万程度なんだから贅沢言うなよ。
- 284 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:07 ID:Pb3A+cu+0
- >>277
小泉、経団連が言う努力=人を蹴散らし、騙す努力。
一般人の言う努力=真面目にコツコツやる努力。
- 285 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:21 ID:7tAKWm1mO
- なんか擁護してる奴がいるが頭おかしいんじゃないか?
失敗が許されない社会なのに
自分が失敗した時の事とか考えてないんじゃないのか
結局少数の勝ち組ばかり優遇していたら社会が回らないと色々な所で弊害がでてるじゃないか
- 286 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:23 ID:NV6QlUtB0
- ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 400万円以上・・・・・・! または
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 全労働者の平均給与所得以上・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ そのどちらを使うかは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定していない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 300万円、200万円とすることも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
- 287 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:49 ID:vUaF57Ym0
- >>119
GDPに対しての負債の比が超大きくなってマジ大変。
ぐらいの認識で十分じゃないかね。
- 288 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:53 ID:sAi6vF/80
- >>277
小泉の言う「努力」ってのは政治献金のことだよ。
- 289 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:24:57 ID:XbduUGyW0
- >>250
フランスの若者雇用問題なんか、国民の30日のバカンスを20日にすれば
解決する範囲だしな
- 290 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:25:18 ID:NQs6Q7J50
- >>283
言うことはそれだけか、施工!
- 291 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:25:39 ID:/zpI94kB0
- >>278
ぷ・・
今は労働の形態が多様化しているんだよ。昔の法律を現代にマッチした形に変えようというごく自然な法改正なんだよ、わかる?
頭のかたい共産党支持者には理解不能だろうがww
- 292 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:26:31 ID:hOHlPO860
- >>242
実収入の1%
- 293 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:26:36 ID:R8aczD5O0
- >>291
脳が溶けて耳から出てるから拭いたほうが良いよ。
- 294 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:27:19 ID:de46DAH60
- >>291
おまえ働いてないだろ
- 295 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:27:25 ID:gpfT3FgQ0
- 努力したって才能があったって
それだけで勝ち組みにはなれないよ
- 296 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:27:57 ID:aF5HRnsT0
- サラ金にダイレクトアタック!
DCキャッシュワン
http://www.google.co.jp/url?sa=l&ai=BZeQBzqxBRInEGpf2ogLt0NXADoquyAjur_bAAf2ekg2AgYj7CQgAEAIYAigDOABA2BJIlzlQt4ehxPj_____AZgB53PIAQGVAhUPSQqpAgjBWqpsGUI-&q=http://cpo.ca-prism.com/rd/s%3F002090SL013159%3DPID
楽天KC
http://www.google.co.jp/url?sa=l&ai=BONPyzqxBRInEGpf2ogLt0NXADoKs3Q7mj5vyAZKB-rEHwLaggwUIABADGAMoAzgAQNgSSJ05UK60p4wDmAHnc8gBAZUCFnNICqkCCMFaqmwZQj4&q=http://cpo.ca-prism.com/rd/s%3F061857SL000175%3DPID
アコム
http://www.google.co.jp/url?sa=l&ai=BcrmQMa1BRMb5LZLypQLZl9TgDtDGsQvw65j_BZiui4YFwOO45AoQARgEKEVA2BJIlzlQwfKC7vj_____AZgB53PIAQGVAiI3SAqpAgjBWqpsGUI-&num=4&q=http://www.p-advg.com/r%3Fbid%3D186820%26lid%3D549
武富士
http://www.google.co.jp/url?sa=l&ai=BXRicMa1BRMb5LZLypQLZl9TgDvachgyYuYGjAf2ekg3Ay4y0BBACGAUoRUDYEkiEOVD8wanT_P____8BmAHnc8gBAZUCIoFICqkCCMFaqmwZQj4&num=5&q=http://www.p-advg.com/r%3Fbid%3D144517%26lid%3D70
モビット
http://www.google.co.jp/url?sa=l&ai=BKlbtMa1BRMb5LZLypQLZl9TgDuDJwAbEiv7sBf2ekg2AhOW7BhADGAYoRUDYEkiEOVD7tbjQ-v____8BmAHnc8gBAZUCIoFICqkCCMFaqmwZQj4&num=6&q=http://035000.com/%3Fxtr%3D300S00%26fr%3DGOG%26on%3Dad_cashing
OMC
http://www.google.co.jp/pagead/iclk?sa=l&ai=BXjRwMa1BRMb5LZLypQLZl9TgDoWzrAXFwZWPAcWxrZ8BgO2cngYQBBgHKEVA2BJImjlQ7KHZqPz_____AZgB53OgAd_J5_4DyAEBlQIES0kKqQIIwVqqbBlCPg&num=7&adurl=http://spmax.jp/redirect/click_log.php%3Fid%3D03701003000005
絶対おすなよ!
- 297 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:28:08 ID:vUaF57Ym0
- >>216
全部じゃないけど、冷戦構造の中でイデオロギーに浮かれ
過激派思想と、再分配機能との混同を招いてしまった責任
つまり反動としての市場原理主義を招いてしまった責任は確かにかつてのアホなサヨクにはあるな。
なんでもかんでも自民党工作員してしまうのはよくない。
この人ちゃんと労働条件の改善が主目的なのに、思想を訴えたのが良くなかった。
と良い事言ってるじゃん。ヒステリックな反応は支持を得られないぞみんな。
- 298 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:28:40 ID:NQs6Q7J50
- >>291
なるほど、労働者を限界までこき使って使い捨てにして企業の業績をあげようとするのがトレンドなんですね。
そんなことがあってたまるか。
多様化というのは、外国人労働者を多数求めることか!
- 299 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:28:43 ID:y5653haK0
- >>285
つーか、80〜90%の香具師は、勝ち組になれない訳なのに、
擁護する香具師が居るのが、理解できない。
この悪法が通ると、確実にその香具師らも大半は、
長時間低賃金労働になるんだが。
- 300 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:31:21 ID:+eXsT1600
- 400万あれば充分食ってけるだろ
ガタガタいうんじゃないよ
- 301 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:31:28 ID:vUaF57Ym0
- >>254
バブル以来の景気とかいってるけど
実際のとこどうなのか具体的に統計として出してるブログのエントリがあるよ。
http://bewaad.com/20060415.html#p01
単に期間がそこそこ長いだけという…。
それも実質GDPに注目した場合なだけで
景気つったら名目GDPのほうが実感としてあうからね。
名目GDPでいったらまあ全然ショボイままだという結論になってる。
- 302 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:31:31 ID:L9I3wl5j0
- チーム施工が空気を読めてなくて、バカすぎるw
まあ、所詮、時間給のバイトだからな。
- 303 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:33:18 ID:eBZs0R+F0
- >>291
実際問題として残業が月に何時間で鬱が増えるとか
自殺が増えるとか言われてるのに、無制限労働を
簡単に容認するようなのは「多様化」とは言わない。
毎日16時間働いて鬱になり、さらには過労で倒れて
人生棒に振るのが多様化だから俺はそれでいい!
というのならもう止めないが。
俺は、労働の形態が多様化しているのなら、
一日の労働時間を何時間とか言うのではなくて、
労働時間の総量規制みたいにすればいいと思うけどね。
- 304 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:42 ID:HfkXBb2V0
- >>300 400万の内訳は?
親同居?
税金・厚生年金・雇用保険等々で50〜100万抜かれて
家賃が100万前後
家族が何人いるかによるが
食費光熱費の生活維持費で150万前後
衣服はほとんど買えなくて
ん〜もし電化製品壊れてもスグに買えない。
教育費は出せなくて
レジャーは一切無い。
まー喰ってはいけるだろうが・・
- 305 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:44 ID:vUaF57Ym0
- >>291
日本の経済低迷の原因は需要不足にある。
需要とは即ち、消費や投資の和であって、それは所得に多いに左右される。
消費の低迷は平均所得の下落であるとか、消費性向の低い富裕層の増加などを原因にしている。
需要が少なければ、企業は供給を減らさざるを得ないので生産規模を縮小する。
つまりリストラする。需要不足が故に、完全失業者が増加する。
この法案は実質的な賃下げ法案を意味するから需要は減る事はあっても絶対に増えはしない。
つまり、単に失業者が増えるだけの不景気政策である。失業者が多い国が強い経済成長するわけない。
需要不足という経済構造に対してミスマッチしまくってる法案を肯定するとかいって
お前がただバカなだけだ。
- 306 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:45 ID:jTke18Qt0
- 一気にセコウが涌いてきたなw
ID:/zpI94kB0
ID:eRuD0lb00
ID:Z4SE1Ef7O
あたりは間違いなさそうだ
- 307 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:52 ID:R8aczD5O0
-
ttp://response.jp/feature/2002/0809/interview_img/02002_02f.jpg
「小泉が馬鹿どもをだまくらかしてくれたのでウハウハです」
- 308 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:35:59 ID:7tAKWm1mO
- 食っていくのと、家庭を持って人間らしい生活を送れるというのは違う
400万じゃ家庭は持てないし本当に食っていくだけで精一杯だろ
- 309 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:37:34 ID:2GtMLLGG0
- 自民党には二度と投票しないと決めますた
- 310 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:38:02 ID:NQs6Q7J50
- >>306
ID:+eXsT1600も怪しいな
- 311 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:39:02 ID:R8aczD5O0
- 投票は、国民新党か共産党、これで決まり。
第2党である民主党はガッチリ新自由主義者の固まりだから、おそらく篭絡される。
- 312 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:39:22 ID:IV2dlujk0
- >>291
さすが「愛国者」の方は、言うことが違う。
「国滅んでトヨタあり」の未来を希求されるわけですね。
- 313 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:39:41 ID:eRuD0lb00
- 残業代で糊口を凌ぐレベルなんて、近日中に外人に仕事取られてさようならだろ。
これを機に一念発起して年収1000万でも目指せよ。
- 314 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:40:59 ID:jTke18Qt0
- >>313
そういう君はまず職に就くことから目指そうね
- 315 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:43:24 ID:L9I3wl5j0
- おk田「格差?w・・グダグダ言うな、餓死している訳じゃない」
・・いつから先進国の日本国民は奴隷になった訳でつか?w
- 316 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:43:48 ID:eRuD0lb00
- >>314
下には無職しかいないのか、見下すのも必死だな。
- 317 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:44:21 ID:NQs6Q7J50
- そのうち勤労感謝の日が消えたりすんのかな
- 318 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:44:26 ID:7tAKWm1mO
- 本当に簡単に言うよな
一念発起して年収1000万貰えれば苦労しないわ
- 319 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:44:44 ID:R8aczD5O0
- セコーはIDを変えるのが早いですね。
- 320 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:46:06 ID:FZVVW24t0
- >>297
> なんでもかんでも自民党工作員してしまうのはよくない。
> この人ちゃんと労働条件の改善が主目的なのに、思想を訴えたのが良くなかった。
> と良い事言ってるじゃん。ヒステリックな反応は支持を得られないぞみんな。
同盟、総評、そして連合という組織の流れを知ってからモノを言ってくださいな。
それはそうと、最近知ったんだがゼンセン同盟って北朝鮮国内の拉致被害者向け短波
放送の支援をするとか言っているんだな。お前ら、ほんとうにそれが組合の仕事か?と
聞きたい。率先して「脱イデオロギー」とか言っていた連中が、くだらないところに足突っ
込むなよ。
- 321 :竹中:2006/04/16(日) 12:46:43 ID:uJReosrx0
- 小泉改革の成果による空前の好景気なわけですが(ニヤニヤ)、
それが皆さんの家計にも波及するよう願っていますよ(ゲラゲラ)。
- 322 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:47:07 ID:y5653haK0
- >>311
篭絡以前の問題じゃなかろうか。
民主の松下政経塾出身者や官僚出身者は、内心、積極的に賛同してると思う。
- 323 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:47:24 ID:3/b4NzBg0
- 今回のことを道交法に例えてみると、↓な感じ?
信号無視の車による、横断歩道での死亡事故が相次ぎました。
そこで対策として、信号無視の反則金を50万円にしました。
するとドライバから、「この反則金は高すぎる。こんなに取られたら、生活できない。」と猛抗議がでました。
そして、
「信号無視を違反としないように。
また、例え信号を無視する車がいても、歩行者にも目と耳があるのだから、自分で危険の有無は判断可能。
それなのに、事故にあうのは、慰謝料目当ての当り屋行為に他ならず、ドライバに罪を負わせるのはおかしい。
信号無視が原因で歩行者が怪我・死亡した場合、歩行者の自己責任とし、ドライバは罪に問わないように」
との要望書が提出されました。
政府はこの要望書を受けて、道路交通法の改正の手続きに入りました。
- 324 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:48:15 ID:HfkXBb2V0
-
>>321 92%以上の所得1000万以下の普通の国民以下には
ムチしか振るってないだろ?
好景気て永田町だけじゃんw
永田町内の売店は5%引き消費税0なんだからw
- 325 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:52:04 ID:R8aczD5O0
- >>318
一念発起してプリンターで1000万印刷するんじゃないの
- 326 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:55:01 ID:UAKlS6OA0
- >>323
゚ ゚
/ /
( Д) ・・・わかりやすい
- 327 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:55:24 ID:C53iJ43N0
- おい、皆で共産党に入党して
皆で圧力かけて
1、売国軍事政策を止めさせる
2、経済政策を現実的なものを導入させる
を約束させた方がいいんじゃないか?
これが一番早い気がする
- 328 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:55:41 ID:xWZKU6FH0
- これじゃあ、まるで奴隷だな…
- 329 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:56:23 ID:vUaF57Ym0
- >>327
さすがに共産党に入党しちゃうのは問題あるだろw
あーでも俺国民新党になら入党してもいいかな。安いし。
- 330 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:57:13 ID:IV2dlujk0
- >>317
> そのうち勤労感謝の日が消えたりすんのかな
現状では、それは無いと思う。「勤労させていただけることに労働者(〜奴隷)が感謝
する日」と解釈すれば、全く問題なしだしね。
ただ、この日を新嘗祭に戻したいと思っている連中がいることも予想される。こういう
連中と、天皇の求心力を利用して企業への奴隷労働を正当化を図る連中が結合し
たら、変わってしまうかもね。
- 331 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:57:58 ID:7tAKWm1mO
- プリンターで印刷ワロス
- 332 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:58:07 ID:YQvxsQ7e0
- 小泉しんでいいよ
- 333 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:58:28 ID:R8aczD5O0
- 別に共産党の党員になる必要はないだろ。
投票行為で国民新党なり共産党に入れればいい。
向こうが望んでるのは党員じゃなくて票でしょ。実際。
新党日本は何考えてるのかよくわからんから国民新党に吸収されたほうが良いと思うね。
- 334 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 12:59:29 ID:pNlZHuot0
- >>317
無くなるというか、意味が無くなるんじゃ。
365日休まず働けよってことだし。
- 335 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:01:53 ID:ZIZ4rBhs0
- しかし、組合も無い会社ではたらいてこんなとこで愚痴ってるやつらオモシロスwwwwwwwwww
まぁ、動かない人ばっかだからね。
その程度の行動力なら今の給料が分相応だろうなw
労働者はちっとは団結しなきゃ。主義関係なくな。
- 336 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:02:14 ID:YQvxsQ7e0
- 小泉しね
- 337 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:02:25 ID:C53iJ43N0
- >>333
党員になった方が圧力が高い
関係ない一般人からメールが50000通来るのと
党員の95%(40000)が反対するのとでは後者の方がヤバイ
一気に勢力落としてしまうからね
- 338 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:02:43 ID:66W+GZKG0
- もうすぐ、「働かせていただけるだけでもありがたいと思へ」の時代になるのか。
いや、もう既になっているのか。
- 339 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:03:12 ID:NQs6Q7J50
- >>337
ただ、共産にいることがわかると企業が
- 340 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:03:42 ID:R8aczD5O0
- 基本的にセコーって敵の分断を主軸においてるよね。
組合のない中小企業が大部分だよ日本は。
- 341 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:03:53 ID:66W+GZKG0
- 民主党や国民新党の党員になったところで、会社に知られてもどうということはないだろう。
しかし、共産党なら、何をされるかわからない。
- 342 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:04:11 ID:L9I3wl5j0
- ノルマを勝手に押し付けて、労働時間に制限をなくす「裁量労働制」を導入するんだったら、
従業員が勝手に賃金を決定できる「裁量賃金制」も合わせて導入しようぜ。
これでイーブンだ。
・・この法案が近代国家として論理的におかしいのは明らかなんだが。
- 343 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:04:34 ID:XIjGNeBKO
- 民主じゃダメなの?
前の流れで民主が公務員の票を捨てて民間労組に特化してくれたら俺は支持しようと思ってるけど。
- 344 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:07:23 ID:vUaF57Ym0
- >>343
悪いけど野党の中では民主は下から数えた方が早い。
- 345 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:07:26 ID:66W+GZKG0
- ところで、サビ残合法化に怒っている人で、前の衆院総選挙で自民公明に
入れた人はいる?
おぢさん怒らないから言ってみw
おぢさんは、選挙区は民主党、比例は国民新党に入れた。
- 346 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:07:29 ID:R8aczD5O0
- >>343
そんなことを民主党がするわけが無い。御用組合諸氏は大事な票田だよ。
そもそも「カイカクー」の掛け声を元々やってて、小泉にそれをぱくられたのは彼ら。
同じようなことを考えている連中なんだよ。
- 347 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:07:46 ID:C53iJ43N0
- 短期的に支持者がどばーっと集まって
基本方針変えさせて
労働党に改名させたらそんなに
やばくないと思うけど>>339
- 348 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:07:56 ID:gYJ1eMB90
- 妻
- 349 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:08:23 ID:y5653haK0
- >>343
少なくとも、この問題に関して、民と官を分断してもメリットは無いと思うんだが。
公務員も他人事じゃないぞ、と巻き込むべきじゃ?
そんな分断をしていて押し返せるような甘い問題とは思えないんだが。
- 350 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:09:03 ID:+eXsT1600
- むしろ新党作れよ。こんなとこで愚痴ってないでw
- 351 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:09:56 ID:R8aczD5O0
- >>345
小選挙区で共産党(自民民主共産しかいなかったから)比例は新党日本だったかなぁ。
国民新党に入れようかと思ったらうちのブロックはなかった。
>>350
愚痴られるのがよっぽど嫌らしいなw
- 352 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:10:02 ID:66W+GZKG0
- それでも、今一番大きい野党は民主党なんだから、口うるさく注文をつけつつ、
なんとか変わってもらえるように動いていくしかないんだね。
松下政経塾が大挙して自民に鞍替えしてくれたらむしろありがたいけどw
- 353 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:10:14 ID:L9I3wl5j0
- >>343
「公務員は悪」の論理に取り付かれている時点で、すでにマスゴミと与党の策略にハマっている証拠。
(あんなに公務員を叩いている、規制に守られたマスゴミの給与は、年収千ん百万)
未だ、公務員が人身御供である事に気づかないとは・・。
その裏で、こんなバカな法案が・・。
- 354 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:11:54 ID:JAkxj7AT0
- おまいら、理屈じゃないのよ。
日本もアメリカ型会社組織にしないと生き残れないという小泉&竹中路線を
総意で支持した以上、当然の帰結だよ。アメちゃんのところを調べてごらん。
そいでもって、自分のところに痛みが来そうだからといって今更騒ぐのは卑怯だよ。
小泉&竹中路線で苦しんでる自由業者も中小零細企業主もその従業員も歯を食いしばって
耐えてるんだから、痛みを分かち合おうよ。
- 355 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:12:03 ID:vUaF57Ym0
- >>349
っつうかいい加減公務員だの公共事業だのを敵視するのは間違いだと気付いて欲しい。
- 356 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:12:34 ID:R8aczD5O0
- でも、俺の心情的に一番近いのは国民新党なんだよね。
民主党で「労働者の・・」とか言ってる人って横路とかでしょ。あいつらは所詮社会党出身で
あんまり頼りにならない感じなんだよね。
堅実に国民新党、恫喝に共産党っていう感じの選択理由なんだよね。
- 357 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:14:35 ID:XIjGNeBKO
- >>346そうかな?
労組が支持母体だから労働者のための政治をしてくれそうだけど。
自民の経営者向け政策に不満を持つ人の多い今が公務員を捨てて民間労組に特化する「賭け」の最大のチャンスだと思うし、
それで政権を握るだけの民間労働者の指示を得られると思うけど。
- 358 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:15:05 ID:y5653haK0
- >>354
下手糞な工作乙。
>日本もアメリカ型会社組織にしないと生き残れないという小泉&竹中路線を
>総意で支持した以上、当然の帰結だよ。アメちゃんのところを調べてごらん。
こんな選択は誰もしていないよ。
前回の選挙でも、争点は「郵政民営化」のみ。
そんな詭弁が通ると思うなよ。
- 359 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:15:33 ID:vUaF57Ym0
- >>352
自民党に口煩く言ったって変わらないように
民主党だってメールしようがなにしようが変わらないよ。
つーか一度消滅か分裂でもすればいいと思う。
>>356
このスレの人は一度国民新党のwebとか綿貫、亀井、長谷川のwebとか
正論とか世界に載った亀井の論とか読んで欲しいなあと思う。
- 360 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:16:27 ID:C53iJ43N0
- >>356
国民新党は積極財政の仕組みが良く分からんからん
- 361 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:18:26 ID:PFxeWEC60
- 世界の中で日本しかない体育会系全体主義思考なくして、ホワイトカラー残業支払除外導入は無し。
日本なんて上がラクして、下が延々と地獄を見るだけだし。フザケルナ
小鼠や億打やケケ中が大好きなアメリカ様では
エグゼクティブと呼ばれる役員様が24時間働いているんじゃ。
日本みたいにいつも白昼夢、言うことは適当のジジィはほとんどいねぇよ。
まさに「勝ちたかったら上が自ら行動せよ」の文化
ホワイトカラーをいじめる前に文化を変えてくれ。
- 362 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:18:51 ID:XIjGNeBKO
- >>349
公務員を捨てるくらいの賭けをしないと政権を得るだけの支持は得られないと思うよ。
国の財政難を考えれば一応どこかに負担を背負ってもらわないといけないのは国民に周知されているし。
- 363 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:19:24 ID:7tAKWm1mO
- アメリカ型の組織はサービス残業そんなにやらないし
1日16時間労働もやらない
これが認められるのは残業禁止も盛り込まないと話にならん
- 364 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:19:49 ID:2YvAkXrN0
- >>358
していないって言ったって、
他の争点もあるのにという声を無視して、それどころかそういう声を売国奴扱い、罵倒の嵐を浴びせた
小泉自民党に投票したバカ共の本当に多かったこと・・・
それを今更だまされたなどと被害者ヅラするバカ共は本当に度し難い。
そういった卑怯者のバカ共は小泉ともどもさっさと消えて無くなれとおもう
- 365 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:21:22 ID:y5653haK0
- >>362
このスレは、この悪法を撤回させんとまずかろうというものであって、
民主党に政権をとらせようとするスレでは無いんだけど。
だから、分断なんて意味無いでしょ、と言ってるんだけど。
- 366 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:21:25 ID:2QRU5/Zs0
- >>360
大型予算のため国債乱発し、日本を国家破綻させるのが狙いで全員スパイだよ。
お金は既得権益者たる旧勢力ヤクザ土建屋に・・。
- 367 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:21:31 ID:C53iJ43N0
- >>359
この前積極財政賛成派の人と話したが
どの分野に金突っ込むの?と聞いたら
道路でも何でもいいから作れといってたぞ
田舎の高速道路とか作るとJRみたいに維持費だけでも金がかかるのだが・・・
彼自身よく分かってなかったのかもしれんが・・・
- 368 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:21:54 ID:vUaF57Ym0
- >>360
政府が金刷って労働者に職を与える→消費が増える→企業の売上が上がる。
金を刷った事と、消費の拡大とでインフレ予測をした企業はインフレヘッジを行う。
つまり生産拡大や設備投資→雇用拡大→労働市場の売り手市場化→賃金上昇。
インフレ誘導というのはつまり、貯蓄の実質的な目減りだから
資産課税と等しい。っつうかインフレ=金回りが良い=好景気。
実質GDP成長率+インフレ率=名目GDP成長率なので
名目GDP成長率の上昇は同等の税収の増大を意味するので財政も健全化する。
- 369 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:22:54 ID:IV2dlujk0
- >>358
> こんな選択は誰もしていないよ。
> 前回の選挙でも、争点は「郵政民営化」のみ。
> そんな詭弁が通ると思うなよ。
共産党は、雇用を守れ、サラリーマン増税反対を掲げていました。
ただ、マスコミは徹底的に、この論点を無視、あるいは馬鹿にしていましたけ
どね。2ch でも、何人かはこの点を指摘していたけど、多くは無視、ひどいの
になると「抵抗勢力」とレッテル貼りを受けるなどの妨害を受け、議論が発展
することはありませんでしたが。
- 370 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:23:49 ID:sIIdOyZs0
- >>364
ライブドア被害者の会に通じるなw
- 371 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:24:10 ID:vUaF57Ym0
- >>362
>国の財政難を考えれば一応どこかに負担を背負ってもらわないといけないのは国民に周知されているし。
だからそれが財務省と自民党の増税プロパガンダでしかないんだって。
民主党はアホだから理解してないかなんかだろ。
http://bewaad.com/20050823.html
インフレにすりゃ、財政なんか健全化する。という数字をちゃんと出してる試算。
逆にデフレが続くと増税しようがなにしようが無理。という結論でもある。
そして「増税」と「歳出の削減」はデフレ圧力だから、もうどうしようもないわけ。
- 372 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:24:47 ID:NV6QlUtB0
- >>せめて党名だけでも変えてくれたら・・。
違うよ、『共産党』という名前だからこそ、政財界に強いアレルギーがあるし、
僅かな議席増でも、与えるインパクトが大きいんだよ。劇薬として、少量使う
分には、この名前の方が好都合。
ただし、強酸ですので、容量を守ってご使用ください。政権とらせるのはなし。
- 373 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:24:52 ID:y5653haK0
- >>364
そういう無意味な分断は、経団連の喜ぶ所ではないのかな?
立場の弱い労働者の側が分裂してどうするのさ。
- 374 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:25:59 ID:jTke18Qt0
- >>323
と言うよりも交差点の信号と横断歩道を取っ払って歩行者を渡らせないようにして
家に帰るためには渡らなきゃいけない人は自己責任で交差点に入れ
そこで時速100`の飲酒大型トラックに跳ね飛ばされても運転手に罪はない
と言う感じだろ
- 375 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:28:40 ID:vUaF57Ym0
- >>366
財政破綻厨は帰れ。
財政破綻厨=セコウ。ぐらいの認識で構いませんからね、皆さん。
っつうか金刷りゃ財源は確保できるわなw
インフレになっちゃうけど、インフレ大歓迎だし。
>>367
消費と雇用の増大、つまり「需要の創出」が財政拡大の本分だから
何に使うとかは問題じゃないんだよ。極端な話、穴掘って埋めるだけでも良い。
市中(労働者)に金を流す事が目的なわけ。
勿論、どうせ使うなら便利なものに。っていう議論は必要だ。
で、重要なのは亀井静香は自民党の歴史の中で、最大の公共事業改革を果した男。って事な。
2兆と200の、あんまり有用じゃない事業の見直して、業界に恨まれて兄貴の応援断わられたぐらいなんだよ。
財政拡大より金融政策のほうがずっと重要です。ってのが経済学会のリフレ派の主張ではあるけど
そんなパーフェクトな党が世の中に存在しないから、比較相対的にリフレ党である国民新党が一番経済的に有能。
- 376 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:28:44 ID:XIjGNeBKO
- >>365悪法を潰して労働者のための社会にするには
公務員を切り捨てることで民間労組に特化した民主が
大多数の労働者の支持を得て選挙に勝つことが手っ取り早いと思います。
- 377 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:28:52 ID:C53iJ43N0
- >>368
財政出動って効果ないんじゃなかったか?
数式で書いてみて
- 378 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:28:57 ID:FhJh+oRo0
- サービス残業が増えるだけだな。。。
- 379 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:29:11 ID:L9I3wl5j0
- >>364
俺は岡田の統率力のなさに失望しながらも、反小泉の意思として民主に票を入れた。
与党・マスゴミの反郵政反公務員キャンペーンに対して、胡散臭さを感じてたから。
あれはナチスの反共産・ユダヤ叩きを連想させるものがあった。
「共産勢力がドイツをダメにしている」
「ユダヤ人がドイツ国民の富を収奪している」
歴史を学ぶと、いろいろ共通性も見えてくる。
- 380 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:30:13 ID:R8aczD5O0
- 大体、労働環境が多様化してきたから・・なんていう文言抜かしてる自民党自体が
多様性からかけ離れた政権運営しているじゃないか。皇室に関してだけは、ある種の日本人のタブーの
意識を背にしてなんとかモノが言えただけで、他の事で、今、小泉に意見を言える環境が自民党にあるのか?
- 381 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:31:00 ID:2YvAkXrN0
- >>373
分断ではないですけど?
マスゴミに簡単に踊らされて、他者を売国奴・抵抗勢力扱い、
で、今更になって小泉にだまされていた、などと
反省も謝罪も何もない無節操なバカ共はイラネーヨ ってことだけ。
こういった連中は、旗色が悪くなればまた意趣返しするのは間違いない。
- 382 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:31:41 ID:eRuD0lb00
- 残業代が出ないのなら、賃金交渉で頑張れば良いじゃない。
- 383 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:33:06 ID:TuocjHZyO
- >>379小泉といっしょにするのはドイツを建て直したヒトラーに失礼
- 384 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:33:16 ID:C53iJ43N0
- >>381
集団には多様性がある
自分並みの知識を他人に期待してはいけないよ
許す事も大事
- 385 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:33:24 ID:66W+GZKG0
- >>382
なに、その「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」
- 386 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:37:00 ID:C53iJ43N0
- >何に使うとかは問題じゃないんだよ。極端な話、穴掘って埋めるだけでも良い。
>勿論、どうせ使うなら便利なものに。っていう議論は必要だ。
国家資源は有効に使って他国との比較優位性を高めるべきだと思うが・・・
- 387 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:37:12 ID:RtFwWy9XO
- ここはニートのスクツでつねw
- 388 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:37:26 ID:R8aczD5O0
- うーん、でもやっぱり民主党には期待できないかなぁ。
実際、改革を叫んでた手前、改革改革!と言われたら民主党は「条件付賛成」くらいしてしまう
と思うよ。党の方針が、この法案に真っ向から対立する政党のほうが信頼が置けるのは確かだと思う。
- 389 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:40:03 ID:vUaF57Ym0
- >>377
http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
増やしたら、というより、減らした場合の名目GDPの減りっぷりの話だけど。
5兆減らせば9兆の名目GDPが減るという試算。ちなみに内閣府が出したものを元にしてる。
乗数効果はだいたい1.6から、二年越しで見れば2.2倍ぐらいはあると見られてる。
5兆の歳出増で8〜10兆ぐらいの名目GDPの増加を見込む事はそれほど楽観でもないだろう。
竹中だって歳出は名目GDPに換算されるんだから、公共事業減らしたら名目GDPは純減することを認めてる。
http://adpweb.com/eco/
乗数効果はここのサイトで結構語られてるので、過去ログを参照してほしい。
財政破綻の嘘とかも徹底的に暴いているので、必見。
- 390 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:40:03 ID:R8aczD5O0
- >>387
仮にニートだとしても、自分にまったく関係ない他人の痛みに憤りを覚えられる精神は立派なもんだと思うが?
自己満足で純ちゃんーーなんて言ってるやつよりもはるかにまとも。
というか、ニートなんかほとんどここには来ないと思うけどね。煽り以外では。
- 391 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:40:36 ID:XIjGNeBKO
- 今の若年層は
昇給抑制、昇進ポストの減少、年金負担の増加、増税、に加えて、
サービス残業合法化による労働対価の大幅な低下も受け入れなきゃならないのか…
若年層への不公平な負担のしわ寄せはもう止めてくれ。。
働くこと=不公平を受け入れて膨大な負担を背負うこと
ならニートは増える一方だ。
- 392 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:40:52 ID:y5653haK0
- >>381
つ【大同団結】
>>384
てか、共通の目的の前に、過去の選択ミスを持ち出しても意味が無いってとこかな。
- 393 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:43:04 ID:9Q8nf6iTO
- 悪いけど残業する奴の中には仕事の段取りがヘタなのが居る。
個人差があるとしても会社の教育もなってないんだな。
- 394 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:44:36 ID:NV6QlUtB0
- >>393
その程度の人材しか集められないのは、その企業の実力がそれまでということ。
- 395 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:45:27 ID:y5653haK0
- >>393
藻前は既に論破されてる。
>>262読め。
- 396 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:45:46 ID:vUaF57Ym0
- >>386
比較優位なんて自国の産業構造で黙ってても簡単にでるもんだし
政府が一定の産業に肩入れするミクロ介入なんてするべきじゃない。
どの産業がどれだけ伸びるかなんてことを政府が判断できるなら苦労は無いし
そこは市場に任せるのが正しいよ。政府と中央銀行は需要の調整すりゃいいだけ。
公共事業は、民間の競争という範疇からは切り捨てられる分野を担うもので
それこそ採算もクソもへったくれもない道路とか、下水とか、除雪とかにするべきだよ。
つーか採算事業に政府が人員を動員すると民業圧迫で成長を阻害するし
クラウディングアウトっつう、正に公共事業の負の面を出す事になるよ。
- 397 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:48:20 ID:N0Fe6OKC0
-
俺も ブルジョワ爺 になりたいなー。
- 398 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:49:11 ID:igcFX/PX0
- >>132
リアルアクメツじゃん。
こういう事件がまた起こる時代が来るのかな。
- 399 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:49:50 ID:OCj6xwCl0
- 小泉さんや安倍さんが8月15日に靖国神社参拝してくれるなら
安いもんさ>残業代なし
な、愛国者&勤労者ならそうだよな?
- 400 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:51:12 ID:NV6QlUtB0
- >>399
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < まあ、そう怒るなよ、おまいら。そろそろまた靖国行ってやるからよw
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │ おまいら好きだろ?アレwww
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 401 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:51:13 ID:R8aczD5O0
- >>399
妄言は寝てるときだけ言え
- 402 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:53:32 ID:7mr8717y0
- お前らがなんと言おうと
純日本人の大多数は小泉を支持してるんだからこれも通してやるよ
- 403 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:53:42 ID:C53iJ43N0
- >>396
いやいや、OSの普及なんてもろアメリカが政府介入してきたじゃん
マーケティングが4P(Product、Price、Place、Promotion)だけで成り立ってないのは
明らかじゃん
どう考えてもpoliticsが無いと優秀な製品といえども普及しない
仮に貿易摩擦のとき自動車で折れてOSで進出してたら・・・
- 404 :354:2006/04/16(日) 13:53:45 ID:JAkxj7AT0
- あと、アメスタというかグローバル経済の何たるかを理解してない人が多いね。
もはや国内だけで積極財政とか緊縮財政とかいってみても、あまり意味がないのよ。
そいでもって、小泉&竹中路線は効率的でないと判断した国内の公共投資に
代えて、もっとお金を上手く使ってくれるアメちゃんのところの公共投資に
日本のお金を振り向けただけなのよ。その意味でグローバル積極財政。
その証拠に、2003年以降の積極財政に転換して経済も持ち直し
確実に株価に反映されてるよね。今のところ。
- 405 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:55:40 ID:L9I3wl5j0
- ・・だから、資本家独裁になるから、小泉を勝たせるな。
・・と、選挙中、何度も言ったのに・・劣化したのか?国民。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:57:18 ID:eRuD0lb00
- だから、雇用主を選ぶ自由はあるんだから、
「私は残業しません、給料は年収400万以上が条件です」
って就職先探せばいいじゃん。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:58:20 ID:Z4SE1Ef7O
- ブルーカラーに転職しろよ
- 408 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:58:44 ID:OCj6xwCl0
- >>402
そういうこと。
- 409 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:59:17 ID:OCj6xwCl0
- >>405
なにそのアナクロなプロレタリア思想
- 410 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 13:59:52 ID:R8aczD5O0
- セコーは暇だね。同じことばっかり言ってると脳が衰えちゃうよ
- 411 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:00:08 ID:NLSelSHn0
- >>406
> だから、雇用主を選ぶ自由はあるんだから、
> 「私は残業しません、給料は年収400万以上が条件です」
> って就職先探せばいいじゃん。
>
>
自由に労働者と企業が違いに雇用契約を結び合う場合、
労働者が著しく不利になり、社会正義が守られないという
考え方から、労働基本法他、法律が設定されている。
- 412 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:02:49 ID:R8aczD5O0
- 国民新党でも5000人党員いるんだね。
ま、政党としては少ないけど。
- 413 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:02:54 ID:XIjGNeBKO
- まあ、こんな法案が通って自分の企業が受け入れたらヒソカに転職先を見つけて会社をドタ辞めしてやろうぜ!
新製品の開発だろうが引き継ぎもせずに全部放り投げてさ!
開発系なら一つの部署で2〜3人ドタ辞めするだけでも開発が遅れて企業は大ダメージさ。
そんときは企業の自業自得だな。
- 414 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:03:12 ID:L9I3wl5j0
- >>409
労働者の意思は無視して経団連の要求がそのまま通っている状況は、
「資本家独裁」じゃないの?
- 415 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:03:31 ID:vUaF57Ym0
- >>403
別にアメリカの支援のお陰で
MSの生産力が強化されたわけじゃないからなあ
ミクロ介入して独占市場にしちゃったって事なら
むしろアメリカにとっては不幸な生産力の低下だわな
現に、ロクでもないことになってるよね。
アメリカが保護貿易的に、日本産OSの締め出しをしたとして
結果的にアメリカにとっても良質な商品の出現を途絶えさせてしまった
MSという巨大企業が成長しただけで、生産性の向上は怪しいわけだから
それは日本と経団連の関係のように
アメリカと資本の関係もまた歪で、人々を幸せにしてない
ミクロ介入しないほうが良いって事だぞ。
- 416 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:03:59 ID:OCj6xwCl0
- >>412
新自由クラブは解党のころには4500人ほどだったらしい
(県によっては100人もいなかったとかw)
- 417 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:04:20 ID:VHRwvfJ60
- >>413
本当にそんな事できるなら、こんな案でてこないって。
できないと思ってるから、経団連はやり放題な訳で。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:04:23 ID:iyz1Pr+60
- >>340
分断工作は植民地統治の基本です
- 419 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:06:05 ID:OCj6xwCl0
- まあ、政府に不満がある層に民主の欠点(本当のことだが)を吹き込んで
棄権させれば勝ちだからな
- 420 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:06:22 ID:KRsLxLsX0
- トラブル?会社の危機?
俺の代わりなんぞいくらでも
居るんだからそいつを
宛がっておけば良いじゃん。
つーことになりそう。
- 421 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:06:30 ID:vUaF57Ym0
- >>404
グローバル経済とか国際競争力とかデマが多い、無意味。
って事は前スレでもう結論出てるから。
同じ事繰り返すなよ。めんどくさいな。
- 422 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:06:35 ID:6cEHDRyQ0
-
>>408
>>1によれば、まだ単なる「視点」で、法案にすらなっていないようだが。
この制度が想定している適用対象者は、
既に「裁量労働」などの勤務形態で働いているものと思われる。
その意味では単なる追認に過ぎないだろう。
反対者が問題にしているのは恐らく、法が成立した後、
運用面において対象者が恣意的に拡大される点だろう。
しかし、年収などの縛りがかかれば、恣意的な拡大は不可能であろう。
一方、労基法が元々遵守されていないような職場では、
この制度があろうがなかろうが、どの道サビ残は常態であろう。
その意味で、この制度は別に「サビ残合法化」を進めるものではないと思われる。
- 423 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:07:58 ID:XIjGNeBKO
- >>417できるよ。辞めるのを取り締まる法律はないから。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:08:10 ID:L9I3wl5j0
- 経団連はおK田が仕切りだして以降、明らかに変になったな。
もうまったく労働者の待遇を考慮しなくなった。
会長自身が「餓死しなきゃいい・・」と放言している状況じゃ、
日本国民でもないだろ・・・。
- 425 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:10:33 ID:C53iJ43N0
- 昨日の貿易みたいなもんか
貿易は双方の利益を最大化するが
相手が敵対的行為を取ってくるか友好的行為をとってくるか分からない
しかし、相手が敵対的行為をとってきた場合はそれに対処しなければ・・・
>別にアメリカの支援のお陰で
>MSの生産力が強化されたわけじゃないからなあ
支援で売り上げが上がれば開発費が増えて他OSとの優位性が確立し
生産性が向上するよ。
Linuxの普及が遅い理由ともこの辺が関係してる
>>415
- 426 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:12:53 ID:NV6QlUtB0
- >>422
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 400万円・・・・・・! または
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 全労働者の平均給与所得・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ そのどちらを使うかは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定していない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 300万円、200万円とすることも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
【経団連】
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
- 427 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:14:09 ID:XIjGNeBKO
- >>420
ちゃんとした引き継ぎがあってこその代わりでしょ。
開発系だと一人でもいきなり抜けるとパニックだよ。
2〜3人抜けたら企業から見たらテロに近いものがある。
- 428 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:16:25 ID:KRsLxLsX0
- >>427
労働者が企業に対抗してできる対応策の一例ダシナー。
つか、管理職乙
- 429 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:18:40 ID:NLSelSHn0
- >>422
> この制度が想定している適用対象者は、
> 既に「裁量労働」などの勤務形態で働いているものと思われる。
> その意味では単なる追認に過ぎないだろう。
違うよ。現状の裁量労働」では使い勝手が悪いから、
範囲を一挙に広げようという内容だよ。
(単なる追認に、わざわざ審議する必要ないだろ)
> 年収などの縛りがかかれば、恣意的な拡大は不可能であろう。
その年収の縛りが、原案では400万円からなのだ。
(たとえ法制化当初はもっと高くても、いずれ上限引き下げられ、落としどころは、400万か、場合によればもっと下がるかも..)
> 一方、労基法が元々遵守されていないような職場では、
> この制度があろうがなかろうが、どの道サビ残は常態であろう。
殺人して逃げ切る犯人もいるから、殺人合法化しようとかいうのと、同じ論理(おかしいんじゃない)
- 430 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:19:16 ID:6cEHDRyQ0
-
>>426
まず縛りとなる年収には残業代は含まれないだろう。
次に、対象年収を引き下げるに当たっては、当然大きな議論が巻き起こる。
引き下げは容易な事ではない。
最後に、残業代を除いて200万〜300万円といった低賃金労働については、
そもそも労基法自体が守られていない職場が多いであろうから、
実態においては、このような制度があろうが無かろうが無関係と思われる。
- 431 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:20:07 ID:rtwyTj830
- 派遣業者が搾取する割合を制限するっていうのはどうよ?
いま平気で50%とかもっていくべ。
これを
20%〜30%程度に制限するの。
違反した場合は、業務停止。
- 432 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:21:42 ID:NV6QlUtB0
- >>430
例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け
入れられるかもしれない。
けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。
その時には年収600万以上の奴はもう反対しないわけだ。
付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。
分断して叩く。 小泉流だね。 divide & rule(分断統治)は
植民地支配のテクニック。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:21:54 ID:L9I3wl5j0
- >>430
まず年収800万・・次に600万・・400万・・と順次引き下げればOK。
分断して徐々に抵抗力をなくすのは、いつもの彼らの手。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:21:55 ID:kfx+CHvS0
- SEやらPGやら今でさえサービス残業で死にそうなのに
これが通ったら自殺者が一気に10倍に増えるぞ
- 435 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:22:05 ID:KRsLxLsX0
- >>431
業務停止したら所属している派遣の人は、派遣先で仕事していいんかい?
- 436 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:22:40 ID:XIjGNeBKO
- 住宅手当なども無くすし、経団連は敵だね。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:23:08 ID:6cEHDRyQ0
- >>429
> > 一方、労基法が元々遵守されていないような職場では、
> > この制度があろうがなかろうが、どの道サビ残は常態であろう。
>
> 殺人して逃げ切る犯人もいるから、殺人合法化しようとかいうのと、同じ論理(おかしいんじゃない)
労基法やサビ残の話題になると、どうも感情的になってしまう人が多くなるようだが、
「労基法の遵守と、この制度の導入とは別のトピックだ」と言っているんだよ。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:24:06 ID:no3nnJac0
- ていうかサービス残業=違法なわけだけど
これを野放しにしている状態でこの法案はおかしい。
もしこれを通すなら、少なくとも現状の違法行為を厳しく取り締まってからだろう。
- 439 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:24:06 ID:IOBvPOYm0
- >>434
この法案考えてる連中には、デジタルドカチンの苦労は判らないよ♪
・・・畜生。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:24:16 ID:SXIGX5y70
- 俺も会社にいれば残業だとかのたまうバカはおかしいと思っていたんだよな。
やり方がおかしいだけ。
といっても早く帰れば出来るってわけでもないんだがな。難しいところだw
- 441 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:24:35 ID:NV6QlUtB0
- >>434
【自殺者数推移:】
平成13年 31,042人
平成14年 32,143人
平成15年 34,427人
平成16年 32,325人
平成17年 30,000人(予測)
平成18年 30,000人(予測)
―――――――――
計:18万9,937人 (警察庁生活安全局統計 + 予測)
国民の600人に一人が自殺したのか・・・・・・。
小泉さんは凄いなぁと感心していたら、置き土産に時限爆弾かよ。
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
/⌒` 三ミヽー-ヘ,_
__,{ ;;,, ミミ i ´Z,
ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
_) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
>';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 逆に考えるんだ
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ
ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ 「まだ、599人も生き延びている」と
,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) |
,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ
__ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_
\ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、
\ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
\ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_
`、\ /⌒ヽ /!:.:.|
- 442 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:25:09 ID:R8aczD5O0
- \ /_ / ヽ / } レ,' / ̄ ̄ ̄ ̄\
|`l`ヽ /ヽ/ <´`ヽ u ∨ u i レ' /
└l> ̄ !i´-) |\ `、 ヽ), />/ / 小 ほ こ
!´ヽ、 ヽ ( _ U !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./ 泉 ん れ
_|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '') ""'''`` ‐'"='-'" / ! ! / だ. と か
| |;:;:;:{ U u ̄|| u u ,..、_ -> /`i ! ! \ :. う ら
| |;:;:;:;i\ iヽ、 i {++-`7, /| i ! ! <_ の が
__i ヽ;:;:;ヽ `、 i ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_ ! ! /
ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i /,ゝ_/| i  ̄ヽヽ ! ! ,, -'\
ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ ノ ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ Y´/;:;:;\
- 443 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:26:56 ID:NLSelSHn0
- >>430
> 次に、対象年収を引き下げるに当たっては、当然大きな議論が巻き起こる。 引き下げは容易な事ではない。
甘いな。いったん法制化したあとの引き下げは比較的容易だよ。
物価変動時など対応容易にするように、年収などの数字は、改訂が楽な形で付帯的に織り込まれる。
逆にいえば、インフレにればあっという間にみんな400万円超えるだろうが、数字はそのままとかね...。
> 最後に、残業代を除いて200万〜300万円といった低賃金労働については、
> そもそも労基法自体が守られていない職場が多いであろうから、
> 実態においては、このような制度があろうが無かろうが無関係と思われる。
あなたの言いたいことは、それで下から上まで、みんなさび残させられ放題になるっていうことだけど、それがいいっていうの?
現状はどうでも、今後の摘発で、さび残をなくす余地があるんだよ。
これからその可能性もなくなるのが、いいっていうの?
- 444 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:28:28 ID:L9I3wl5j0
- まあ、前提として、ノルマを増やさず、人件費も削らない事を条件にしなきゃ、
ただの無償奉仕合法化だな。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:28:47 ID:no3nnJac0
- 早い話、
(サービス残業の横行)労働基準法が守られていない=非合法
これを合法化するための法律。
- 446 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:29:16 ID:NV6QlUtB0
-
・・・・そうだ、神社を造ろう
過労死で死んでいった人を・・、神として奉る神社を
それなら、残業代が出なくても耐えられる ort
- 447 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:29:42 ID:6cEHDRyQ0
-
>>432 >>433
政治が国民の信頼を受けていない状況では、
為政者は「悪代官」、財界は「越後屋」に見えてしまうのかも知れないね。
(あまりに陳腐な「水戸黄門」の世界だが…)
2chは別として、世間一般では、景気も回復し、
日本の政治や経済に対する信頼も回復しつつあるように思うけどね。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:30:50 ID:no3nnJac0
- >>444
しかも、「そんな条件を付けるなら辞めてくれて結構」
と言われるだけだよなあ。現状の違法行為が容認されてる現状だと。
- 449 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:31:33 ID:C53iJ43N0
- >>447
どこの世間だよ・・・
地方も都市部もあえいでるって言うのに
- 450 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:31:44 ID:OCj6xwCl0
- >>439
でも自民党にしか投票できないよね、愛国者なら( ^ω^)
- 451 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:32:01 ID:6cEHDRyQ0
- >>443
> あなたの言いたいことは、それで下から上まで、みんなさび残させられ放題になるっていうことだけど、それがいいっていうの?
>
> 現状はどうでも、今後の摘発で、さび残をなくす余地があるんだよ。
> これからその可能性もなくなるのが、いいっていうの?
>>437
- 452 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:32:31 ID:OCj6xwCl0
- >>449
おまえの脳内じゃない、リアルな世間ですが何か?
- 453 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:32:35 ID:yV22fsJK0
- そんなに経営が優遇されてるんなら、起業すれば良いじゃん。
- 454 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:32:44 ID:L9I3wl5j0
- >>449
勝ち組の狭い世界では、周りは一面お花畑らしいw
- 455 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:33:18 ID:no3nnJac0
- (転載)
デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう
NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
- 456 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:33:59 ID:OCj6xwCl0
- >>454
その狭い世界が持ってる資産、稼ぎ出して納めている税金が
全体の7割以上を占める。政治はそういう社会に対応してるだけ。
そしてそれがただしい政治のありかた。今までがおかしすぎた。
- 457 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:34:16 ID:R8aczD5O0
- _,r;=;く`'ー≧=ゝ,\ 彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
≦r入`ャ .∠=弍イ入_ ______ 巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
く<<<ム,Y三弐弋xX_ヾ;、 { 叶えてやろう.. 巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
くく<<<'ハヾ三うゝ__ヾく`'y)_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ェ≦≦ィ彡,゙ミえ'/,r‐ミ, ゞ> ^≧ぅーャ、 ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
´\ネ彡ソハヾヌ 〈::..、 `ヾイrテメry、_ソ 彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
,>''フ彡ソ人ヾ;=ヽ. ノ广'マメム′ 川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
,.イ´彡シソリゝ,く⌒'ーノム⌒>ァ′ 彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 _______
./ヘセ{フ,イヘ从レ个テ〒イ´`示<_ |l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
从レ'ノヘ从/ハ,ノ-'<ノ / `入ヽ ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | とにかく国民を苦しめてくれ
」ブ/ヘ从ソ/レ′ `ヾtー''´ ∧゙! ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 後、俺の任期を10年延長
ィソヘ从V人ノ ヾー'''´ } | | r-─一'冫) ノ |巛ノ < 終身総理大臣制導入
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | 総理大臣不敬罪制定
- 458 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:36:00 ID:L9I3wl5j0
- >>456
あなたは某国の共和党員ですか?
- 459 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:36:24 ID:NV6QlUtB0
- >>456
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ /
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | だってお前ら、経団連と違って
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | 金くれないじゃん。
| r-─一'冫) ノ |巛ノ < ちーっとマスコミ利用すりゃ
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | バカみたいに票はくれるけどw
!, , ' ノ' i. ヽ|_ |
`-┬ '^ ! / |\ \
- 460 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:36:29 ID:C53iJ43N0
- >>456
上位10%を省いた平均年収推移について
貴方の意見を伺いたいのですが
- 461 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:36:48 ID:XIjGNeBKO
- >>447景気が回復?
昔と異なり企業の利益増は労働者にはほとんど還元されず、株主や役員への還元や企業自身に還元されているよ。
景気回復は住宅手当や家族手当の廃止、昇進ポストの減少、昇給抑制、リストラなどの結果でもあるのだからね!
- 462 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:37:27 ID:OCj6xwCl0
- あら、労組の○○員が休日を惜しんで活動してるのか
おつかれ>>457-460
- 463 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:38:06 ID:yV22fsJK0
- >>461
株買えば良いじゃん。
- 464 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:38:44 ID:C53iJ43N0
- どうでもいいけど俺トヨタの株持ってるけど
あんまり、俺に利益還元されないな
- 465 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:39:34 ID:NLSelSHn0
- >>437
> >>429
> 「労基法の遵守と、この制度の導入とは別のトピックだ」と言っているんだよ。
あなたは>>422だね。あなたこそ、「どのみち労基法が遵守されていない」ことをもって、この制度の導入がOKと言ったんじゃないの。
別のトピックというなら、なんであんたから持ち出してるの?
> 労基法やサビ残の話題になると、どうも感情的になってしまう人が多くなるようだが、
もちろん感情的になっているよ。でもそれでも、言っていることはあんたよりは論理的w
奴隷はいやだとか、体や家庭をこわすまで働くのはいやだとかは、感情だよね。感情のない機械なら、ぼろぼろに酷使で壊れてスクラップになっても平気だよね。でも労働者は人間なんだから感情があるんだよ。
知らなかったら覚えとけよ!!!
- 466 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:39:40 ID:NV6QlUtB0
-
まあ、特定の党を積極的に応援する必要も無いが、どの政党にでもいいから、
とにかくサラリーマン層は必ず投票に行くようにしないと影響力は生まれない。
サラリーマンとその家族が投票に行き、投票率が10%上がると政権交代が起
こる可能性が高まるそうだ。
必ずしも民主or共産党に入れる必要は無いが、サラリーマン層が投票行動に
出て、キャスティングボードを握る無視できない票田になれば、各党ともその票
田を意識した公約を掲げ、政策をとらざるを得なくなる。
サラリーマンが票田であることをアピールする一つの手段として、労組支援の候
補者で得票率を誇示するか、批判票としての共産党にというのは有効だと思う。
- 467 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:39:53 ID:R8aczD5O0
- セコーは事あるごとに株を勧めるな。小泉の方針通りだ。
- 468 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:40:40 ID:L9I3wl5j0
- >>463
今更買っても遅いだろw
もう日本株に割安感もないし、近い将来、人口急減・増税・急激な高齢化・・
- 469 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:40:55 ID:SXIGX5y70
-
このスレ、負け組みばかりなのか???
- 470 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:41:30 ID:pNlZHuot0
- >>460
このグラフ、見てみたい。
- 471 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:42:04 ID:NV6QlUtB0
- >>466
ちなみに、経済界が政治への影響力を強めたのは、奥田が経済界をまとめ、
政治資金源であるということを認識させたから。その点で奥田はたいしたもん
だと思う。
ただ、民主主義の世界において、一番強いのは票の数。政治資金もその数
を得るための一つの道具に過ぎない。サラリーマン層はその数をもっている。
極端にゆり戻しをする必要もないと思うが、一方に偏りつつあるバランスを修正
するためにも、労働者側はその影響力を行使すべきだと思う。いずれにせよ
経済界と同じように、行動に出なければ話にならない。
- 472 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:42:14 ID:5GIhVhij0
- 政権公約で雇用について述べた部分はこれだけ。
035. 各世代に応じた職業能力開発基盤の整備
036. 団塊の世代の高齢化(2007年問題)に伴う技能継承の支援
037. 非正規労働者対策の充実
038. 雇用ミスマッチ解消に向けた雇用対策の推進
サビ残合法化の文字はない。
有権者がこれを予測できなかったのは当たり前だろ。
- 473 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:42:17 ID:C53iJ43N0
- 資産運用で金融資産が1.5倍になった。
親父が俺を信用してれば500万は稼げたものをOTL
- 474 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:42:45 ID:XIjGNeBKO
- >>463
各種手当(月8万×12=96万)+昇給抑制(計算不可)+昇進ポストの消滅(計算不可)の損失を埋めるために
株をいくら買えと?
- 475 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:43:35 ID:no3nnJac0
- http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反報告書 (情報提供)
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html
都道府県労働局所在地一覧
- 476 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:43:55 ID:yV22fsJK0
- 株主に還元されるって嘆いているから、株買えば良いと言ったまでだが。
経営者に還元されるってなら、自分が経営者になれば良いじゃん。
今の地位を維持するだけなら、その環境に満足しているってことでしょ。
- 477 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:44:39 ID:L9I3wl5j0
- >>474
多分、>>463が自腹で買ってくれると思うw
- 478 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:44:50 ID:R8aczD5O0
- >>476
そうそう、死にたくなかったら死ななければいいよね。
- 479 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:44:56 ID:C53iJ43N0
- >>471
集団には偏向性があるから
意識的に政治投票してる奴は4割にも満たないのでは?
後はマスコミのカーボンコピーつまり、票を握ってるのは
マスコミ
マスコミのスポンサーは経団連
- 480 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:45:45 ID:ZZSOLZXP0
- 自民もバカだよなあ。
景気回復してますとか、大本営発表しておいて、サビ残合法化に進むなんて。
自ら景気回復の大本営発表を否定してるようなもんじゃん。
- 481 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:46:16 ID:NV6QlUtB0
- >>476
そうそう、パンが無ければケーキを食えばいいんだよね。
- 482 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:46:53 ID:L9I3wl5j0
- >>476
・・で、従業員は外国人労働者でも雇う気でつか?w
- 483 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:48:24 ID:SXIGX5y70
- >>482
単純作業従事者にはツライヨネwwww
- 484 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:48:29 ID:TBQ2MEaq0
- 日本の労働者を苛めて苛めて苛め抜く奴が。外国人労働者の移入を促進する。
愛国心を唱えて他人に強制する奴が一番の売国奴。
- 485 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:48:32 ID:6cEHDRyQ0
- >>465
> あなたは>>422だね。あなたこそ、「どのみち労基法が遵守されていない」ことをもって、この制度の導入がOKと言ったんじゃないの。
> 別のトピックというなら、なんであんたから持ち出してるの?
「視点」の論じている制度のターゲットは、
サビ残が常態化しているような労働者ではない、
という至極当然の事を言っているだけさ。
ただ、君たちの一部には、政治家が悪代官に、
財界人が越後屋に見えているのかも知れないという事は理解しているよ。
> > 労基法やサビ残の話題になると、どうも感情的になってしまう人が多くなるようだが、
>
> もちろん感情的になっているよ。でもそれでも、言っていることはあんたよりは論理的w
> 奴隷はいやだとか、体や家庭をこわすまで働くのはいやだとかは、感情だよね。感情のない機械なら、ぼろぼろに酷使で壊れてスクラップになっても平気だよね。でも労働者は人間なんだから感情があるんだよ。
> 知らなかったら覚えとけよ!!!
見ず知らずの人を怒鳴りつけるのが論理的なら、君は確かに論理的なんだろうね。
そんな事をしても、人の理解を失うだけで何の得にもならないよ。
- 486 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:49:03 ID:vUaF57Ym0
- >>425
>支援で売り上げが上がれば開発費が増えて他OSとの優位性が確立し
>生産性が向上するよ。
そりゃそうだが、競争してたほうが生産性の向上力は高い。
政府支援は利益はまだ出るかどうか危ういが
環境問題とか、基礎技術向上とか、まあ学問のレベルでやることであって
利益がでるような状態になったら自由競争やったほうが良い。
うんこウィンドウズが市場を寡占してんのは両国にとっての不幸だってば。
- 487 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:49:21 ID:no3nnJac0
- >>482
ああなるほど、残業代無しの契約書にサインしないヤツを解雇して
安い賃金で外国人を雇うための理由付けのための法案か
- 488 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:51:14 ID:R8aczD5O0
- >>485
うーん、でもあなたの意見はニヒリズムに転がりすぎだと思うよ。
自分でそう思うならそれでもいいけど、心の端っこで未練がましく他人に当てつけて
しつこく皮肉るのはどうかなと。
- 489 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:51:26 ID:NLSelSHn0
- >>469
>
> このスレ、負け組みばかりなのか???
私はすでに裁量労働者だよ。
年収も労働時間もどちらもいまのところ問題ないレベル。
だけどこういう労働者の権利の引き下げには我慢できない。
分断されるなよ。他人に共感しろよ。
今すでに、管理職や裁量労働者も、ひとごとと思うな。
どうしてもひとのことはどうでもよいというなら、
あんたの子孫がいつか社会に出たときのことでも考えてやれよ。
俺はエリートで子孫もエリートになると確信しているなら、
もっと大きい社会的ビジョンをもてよ。
貧富の差が広がりきった世の中では、金持ちも大変なんだよ。
- 490 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:52:26 ID:NV6QlUtB0
-
今なら訴えれば過去2年分の残業代を請求することができるよ。
逆に考えると、今までは、企業側に後で訴えられるリスクがあるから、
この程度の残業で済んでいたわけで・・・、
- 491 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:52:26 ID:C53iJ43N0
- http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php
ドルで見る金価格の上昇率と
円で見る金価格の上昇率を比べると
景気回復って言うよりインフレじゃネーの?
とも思ってしまう
- 492 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:53:58 ID:no3nnJac0
- >>483
システム開発等の分野にも中国・韓国・インド等の技術者が
多くなってること知らんの?
まあPGなんて単純作業とも言えなくはないけど。
- 493 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:54:14 ID:OCj6xwCl0
- >>460
そんな意味のないことしてどうするのですか。
経済はマクロで見るべきです。
小人ほど些細なところに目を奪われて不平を訴え、
疲弊して自滅するものです。貴殿みたいにね。
- 494 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:54:14 ID:i5rEOdbH0
- 俺のシムシティに別府先生の神社を立てるよ
- 495 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:54:57 ID:OCj6xwCl0
- >>482
いやなら安い金で一杯働け。文句いうな。
- 496 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:55:39 ID:OCj6xwCl0
- >>492
まあ連中に任せるとできた製品の保守(ドキュメントや品質維持)が悲惨だがな
- 497 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:56:12 ID:6cEHDRyQ0
- >>488
> >>485
> うーん、でもあなたの意見はニヒリズムに転がりすぎだと思うよ。
何を以ってニヒリズム(虚無主義)と言うのか分からんよ。
> 自分でそう思うならそれでもいいけど、心の端っこで未練がましく他人に当てつけて
> しつこく皮肉るのはどうかなと。
これも理解できんな…
単に無礼な感情の爆発に対して常識的な反応をしただけの事。
一般社会でも同じ反応が返ってくるだけだろうね。
- 498 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:56:22 ID:C53iJ43N0
- >>493
下位90%の平均年収の推移はマクロではないのですか?
- 499 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:56:26 ID:R8aczD5O0
- ID:OCj6xwCl0
- 500 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:56:56 ID:2GtMLLGG0
- この屏風の如く垂直に立った自殺者に占める男性の割合上昇を見よ
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE99/fig-1.gif
1日当たりの平均自殺者数は男性が64.1人、女性が23.9人
http://www.asahi.com/health/life/TKY200501290182.html
自民党は失政の責任とって氏ね
- 501 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:57:17 ID:TBQ2MEaq0
- >>494
焼身自殺したコンビニ経営者の神社と、そして数多の過労死した労働者たちの神社も
建ててくれ。
- 502 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:58:10 ID:XIjGNeBKO
- で、具体的に何をしたらこの悪案を潰せるのかな?
とりあえず車は日産か本田しか買わないようにして、
選挙では自民には絶対に入れない。
帰属意識を無くし会社は定時にあがり、転職するときにはドタ辞めを意識的に行う。
他には?
- 503 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:58:20 ID:OCj6xwCl0
- >>498
マクロじゃありませんね。全体の税収や資産から考えれば
「半数にもみたない一部」です
- 504 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:58:47 ID:R8aczD5O0
- >>497
〜〜なだけ〜〜なだけってのは、あなたの性格のよく現れた語尾だと思うんだけどね。
まあ、別に俺は絡む気は無いんで。ご自由に。このスレを見て自民党の動きを未見の人に知ってもらえれば
いいと思ってるだけだから。
- 505 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:58:53 ID:URbS+2kY0
- >>502
国外に退避
- 506 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:58:57 ID:Pb3A+cu+0
- >>495
まっとうな意見だな。
さすが資本家政党支持者は首尾一貫している。
- 507 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 14:59:55 ID:SXIGX5y70
- >>489
なんで>>469のレスが、
>私はすでに裁量労働者だよ。
なんだ?
お前の会社では裁量労働者はいわゆる勝ち組なのか?
一般的にはただの労働区分に過ぎないわけだが。
- 508 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:00:02 ID:OCj6xwCl0
- >>502
潰せません。
おまいらがなんと言おうと自民+公明他で衆議院で全体の2/3を
占めればなんでもできます。
2009年まではこの体制で日本の政治は動きますから残念でしたwww
来年の参院なんてたとえ民主が改選数第一党になっても
なんにもかわりません。>衆議院だけで再議決すればよろしい
- 509 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:01:01 ID:C53iJ43N0
- >>503
ほう、内訳は?
- 510 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:01:18 ID:OCj6xwCl0
- >>506
列強に互していった明治の国家勃興期や
戦後からの復興期はみんなそうやって働いたから
今の日本があるんだ。ぜいたくになっておまいらみたく文句ばっかりいうようになるから
海外との競争で負けるんだ。
- 511 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:01:31 ID:6cEHDRyQ0
-
>>504
人の性格占いをする前に、自分の性格を何とかした方がよかろう。
「他人の目の上の埃を気にするが、自分の目の上の梁は見えない」とは、某著名人の言葉だ。
- 512 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:01:34 ID:ZwCzgL2r0
- クリエイティブには「残業代」なんて縁のない話だなぁ。
「残業」してるのは自分の仕事が遅いからだ、ってことになるのが常識だから。
- 513 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:02:27 ID:URbS+2kY0
- >>510
奴隷思想に犯されているんですねwww
- 514 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:02:28 ID:3tFdfN+10
- 西暦20xx年 世界は核の炎に包まれた・・・
破壊され、荒野と化した地球に生き残った人類は、再び暴力に支配された・・・
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) イヤ〜ッハ!奥田さまがCMを解禁した武富士さまに逆らう奴隷は消毒だ〜っ!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;経団連、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
暴力社員
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader27395.wmv
・ついにテレビCMを再開した武富士 日本経団連・奥田会長の責任は重い
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2005/04/post_f61a.html
- 515 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:02:56 ID:no3nnJac0
- >>502
労働基準法に違反している会社をばんばん労働基準局にちくる。
- 516 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:03:16 ID:R8aczD5O0
- >>511
IDを見てもらえばわかるだろうが、あなたと唾を飛ばしあってた人とは別人だよ。
少し頭を冷やしたらいかが。
- 517 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:04:09 ID:L9I3wl5j0
- 労働者の質を維持するには、労働者がゆとりある生活を維持できる労働環境が必要なのに、
現在の労働力を食いつぶすだけ食いつぶす。
こんな事やってりゃ、労働奴隷の再生産に悪影響が出るだけだし、国内市場の縮小につながるだけ。
支配エリート層の利益にも合致しないと思うよ。
冷静に見て、本当にバカな法案だ。
こんな法案を平気で用意しているところを見ると、日本の官僚は高度成長期時の優秀さから見て、凄まじく劣化したんだな。
売国目的だったら知らんが・・
- 518 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:05:15 ID:R2SkcHS10
- >>502
儒教の否定 体育会系思考の否定
→これさえ出来れば日本は朝鮮並みの低レベル国家から抜け出すことが可能。
いまの奥田や小鼠など年寄り連中はラクすることしか考えてない。
- 519 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:05:20 ID:EXtlqPcB0
- 消費税と同じだからな。一度制定してしまえば後は数字をいじるだけで
国民の意見など全く無視。ご理解をお願いしたい、なんて毎度言われても
国民は全く理解できんし賛同する気なんてサラサラ無いのに強制適用される。
民主主義なんて上辺だけごまかしてる実質的な専制国家だ。
- 520 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:06:09 ID:6cEHDRyQ0
-
>>516
別に唾は飛ばしてないよ。
またIDなんぞ一々気にしてないさ。面倒だからね。
君が個人に水を向けるから、同じ事をして返して上げただけだよ。
- 521 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:06:25 ID:NLSelSHn0
- >>485
> >>465
> > あなたは>>422だね。あなたこそ、「どのみち労基法が遵守されていない」ことをもって、この制度の導入がOKと言ったんじゃないの。
> > 別のトピックというなら、なんであんたから持ち出してるの?
論理的といったのは、この上の指摘のことだが、あなたのレスはこれへの返事になっていないね。
> 「視点」の論じている制度のターゲットは、
> サビ残が常態化しているような労働者ではない、
> という至極当然の事を言っているだけさ。
ターゲットは、「中堅の幹部候補者で管理監督者の手前に位置する者」
つまりどうみても課長職の手前の係長・主任レベルが含まれてしまう。
サビ残が常態化しているような労働者そのもの。
あなたどこの国にいて何していたら、こんなことわからないでいられるのですか?
> 見ず知らずの人を怒鳴りつけるのが論理的なら、君は確かに論理的なんだろうね。
論理的というのは、だから最初の指摘のことです。
ところで、見ず知らずでも、あなたの文章を読んで、どんな人間かようくわかった気がしますね。
> そんな事をしても、人の理解を失うだけで何の得にもならないよ。
あなたの理解はいらない。私の主張を理解する人ならこの気持ちに共感するはず。しないひとはもとよりしない。
あなたが不愉快になってくれれば嬉しいと思って怒鳴ったのですよ。成功しましたでしょうか?あなたでもやはり感情があったのかな?ふふふ
- 522 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:06:27 ID:no3nnJac0
- >>496
ドキュメント類を後で作り直すというハメになるんだよなあ。
ソース追いながら
正直やめて欲しい。
- 523 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:06:58 ID:R8aczD5O0
- >>520
そうですか。じゃあ、こちらそれだけです。お疲れさんでした。
- 524 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:07:39 ID:6S6XND3I0
- >>503
> マクロじゃありませんね。全体の税収や資産から考えれば
> 「半数にもみたない一部」です
「全体の」と言ってる時点でマクロの領域だと思うんだが…
おまえの頭の中じゃ多数=マクロ、少数=ミクロなのか?
- 525 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:08:25 ID:A14d/cb70
- まあ景気が回復したんだから、残業代がなくなるのは当然のことだな。
- 526 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:08:46 ID:Yi+BVgDg0
- コストを抑えるのに一番手っ取り早く、かつ効果が望めるのが人件費削減
会社は無駄に人を増やさない→既存社員一人当たりの労働量増える→残業代出ない
まさしく働いたら負け状態
- 527 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:09:06 ID:TBQ2MEaq0
- >>525
去れ。
言ってることの意味がまったくわからん。
- 528 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:09:19 ID:yV22fsJK0
- つーか、昨晩からつきっきりの奴がいるんだな。よっぽど生活が厳しいのか?
俺だったら、本でも読んで自分のスキルを磨くけどな。
- 529 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:09:32 ID:bttQXi7p0
- 違反している会社をバンバンちくろう。
実名表記がどうしてもいやなら匿名でも。
http://homepage1.nifty.com/rouben/sonota/roukihoukoku01.htm
労働基準法違反報告書 (情報提供)
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html
都道府県労働局所在地一覧
- 530 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:10:59 ID:AAMj3BX70
- 勝ち組か負け組みかではない。
自民か共産かではない。
ウヨかサヨかではない。
靖国、行くか行かないかではない。
働く自分たちの権利と環境がおとしめられていくことに対しての
人としての最低の主張をしないといけないということだと思う。
それさえも、放棄して”うけいれる”奴が工作員以外にいるとは思えない。
- 531 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:11:01 ID:5BkbBYCW0
- ボランティア精神で頑張れ
- 532 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:11:45 ID:6cEHDRyQ0
-
>>521
2chの嘲り合いで気分を害する位なら、最初から来ないだろうよ。
むしろ、君らの方が、君の現実を晒し過ぎている気がするよ。
サビ残や労働問題で感情的になるのは、
現実の君が犠牲者だと感じているからだろうね。
- 533 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:12:01 ID:R8aczD5O0
- 無賃残業をさせている→まかり間違えば訴えられる→ならば払うか!?いや別の方法がある→払わないことを合法にしよう
もっと働かせたい→でも残業代がかさんでしまう→払わないと違法になる→法を改正して合法にすればいい→死ぬまで働かせても罪にならない
これが一番単純に経営者の考えをトレースした考えだと思うね。
- 534 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:13:39 ID:A14d/cb70
- >>532
そりゃまあ実際犠牲者なんじゃないの?
- 535 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:14:25 ID:R8aczD5O0
- >>534
そりゃ、国民はこれに基づいて法案作られたら大概犠牲者だよねえ。
- 536 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:14:30 ID:6cEHDRyQ0
-
>>534
少なくとも本人は、そう信じているようだね。
- 537 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:14:52 ID:9XWeupyW0
- >>517
所詮経営者にとっては消耗品だからね。
ストックがなくなれば海外にある安い代換品を大手振って使えるから
むしろおいしい。
客にも従業員にも目が向いていないやつらが
確実に繰るかどうかわからない将来の国内市場縮小なんか見えてるわけない。
- 538 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:15:42 ID:Pb3A+cu+0
- この法案は間違いなく利益の出てる大企業ではなく
きびしい中小企業が大いに利用しそうだな。
そして益々格差拡大w
- 539 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:18:41 ID:UNjSjNGI0
- 月月火水木金金 滅私奉公 えっ残業代?アホぬかせ
|
|
|
|
し パク
- 540 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:19:52 ID:gRKTZvAu0
- >>528
こういうスカしたやつが与党にとって一番都合の良い存在なんだよな。
個人主義を履き違えてるっていうか。
- 541 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:20:08 ID:Yi+BVgDg0
- この前の金曜は体調が最悪だったが大事なMTG及び、週明けの会議用の資料作成のために無理して出社
死にそうになりながら仕事して、
「体調悪そうだから今日は無理しないで帰っていいよ」
と言われたのが23時
今の日本は狂ってると思う
でも終電前に帰れるだけマシなのか…
- 542 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:21:11 ID:QdJu0lET0
- 正直、毎日楽しく暮らしたいだけ。
それすらも、許してくれないのか…生きるために働くって当然だけど、
働くために生きるってなんかおかしいような…
- 543 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:23:29 ID:L9I3wl5j0
- >>542
まさに、市民から奴隷への転落。
選挙権を持っているはずなのに、何故か逆の方向に進む政治。
・・実権が違うところにある証拠だが。
- 544 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:24:36 ID:GuD33Bcu0
- (転載)
デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう
NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
- 545 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:24:51 ID:L4A8sDMD0
- >>541
終電?何ソレ
ってなる可能性も…
山手線や東京メトロは24時間運行
深夜0時過ぎたら運転士は派遣社員
想像しただけで恐ろしくなってきた
- 546 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:24:59 ID:D2RULdDr0
- ↓さて、そろそろ死のうか
- 547 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:25:47 ID:WNJf3WT60
- 普通の企業はサビ残無制限を課すときは、役職手当なんかを払ってるよね。
- 548 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:25:59 ID:UNjSjNGI0
- 労働者諸君! 残業代なしでもがんばってぇな。
こっちは浮いた残業代で 毎日、すき焼き、キャバレー通いや。
|
|
|
|
し パク
- 549 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:28:26 ID:mVBRI80f0
- >>369
あったなー。
労働問題を取り上げてたのは共産党だけだったから、
俺も比例は共産、選挙区は民主入れたけど、駄目だった。
- 550 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:28:34 ID:oMZkgVT+0
- いろんなタイプの論者が集まって来て、面白いなこのスレ。
- 551 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:28:34 ID:R2SkcHS10
- >>541
終電のほうが混んでる罠。
日本の狂いっぷりを一手に若手が引き受けさせられてるわけだし。
酔っ払い団塊ジジイとくたびれた若手と
(自身後者なのが悲しい。。。)
- 552 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:28:59 ID:D2RULdDr0
- 昔は良かったなあ 駅の改札係とか踏切の警手とか郵便配達とか簡単な
仕事に従事して国家公務員(現業)だったんだからな まあ今でも大阪市では
市営バスの旗振り係とかかなり給料を貰っているようだが
- 553 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:29:15 ID:NLSelSHn0
- >>507
> >>489
> なんで>>469のレスが、
> >私はすでに裁量労働者だよ。
> なんだ?
>
> お前の会社では裁量労働者はいわゆる勝ち組なのか?
> 一般的にはただの労働区分に過ぎないわけだが。
そんな意識は全くありません。
もしも傲慢に思われ不快にさせたのなら謝ます。
誤解をとかせてください。
労働区分や年収や諸条件で勝ち組負け組を分けること自体に
私も反感を覚えます。
私的には、負け組→自分は負けたという自認や、具体的な不満がある状態とか思っています。このすれで抗議している人たちは、単に自分の個人的鬱憤をぶちまけているわけではないと思っているし、自分もそうだと言いたかった。
私が裁量労働者だと言ったのは、すでに裁量だからこの制度で新たに害を被るわけではないが、それでも反対するということをいいたかった。
下限年収いくらで、制限にだれがかかって誰がかからないかとかいう話が多いので、そういうことは無関係に、おかしいこと不当なことは不当だといいたいし、ひとごとだと分断されないでほしいと言いたかった。
469にレスしたのは、たまたま一番下にあったのでというのもあります。
支出も少ないので経済的に不満はないのですが、私より収入上から見たら負け組と思われるかもしれず、もっと下から見たら勝ち組と思われるかもしれません。ただ自分では勝ち負けどちらでもないと思っています。他の人に対しても、思いません。
分断されないで、互いに共感しあって、労働者の権利を守りたいと思う。
- 554 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:30:13 ID:DP3OsRjUO
- ホワイトな人の年収ていくらくらい?
- 555 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:32:44 ID:QdJu0lET0
- >>551
終電混んでるよな〜。
俺関西だけど、JRの京都行きやばいくらい混んでる。
週刊誌も読めん。
- 556 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:33:07 ID:R8aczD5O0
- 公務員は公共事業の一種でもあるから、雇用確保のためには重要なもんでもあるけど
時代が流れて、社会が潔癖気味になってきたから非常勤公務員から公務員に、って事はもうないだろうね。
基本的に「構造改革路線」を安部辺りが追っていくなら、いずれ公務員の首にも手がかかってくるだろうから
ここで、一発自民党にギャフンと言わせるのがいいと思うんだけどね。
小沢は小泉ほど出ないにしろ、「改革自体はしなくてはならない」という改革強迫観念にやられているので
民主党は俺はパス。
- 557 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:33:15 ID:JiBYR9gu0
- http://cm1971.naturum.ne.jp/
アラシ上等です。
チラシブログの方でしょう。必死ですね。
マナーも知らない下品な人間である事を、ご自分から示していただけました。
感謝します。(苦笑
このような人達が荒らすから、ナチュログが面白くなくなってるのですよね。
もうしばらく活動を続けたいと思います。
http://cm1971.naturum.ne.jp/
- 558 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:35:12 ID:MPFi3V3c0
- >>530
いままで見たレスの中で
一番まともかも。
- 559 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:35:37 ID:Y8MoUWTT0
- 金は要らんから残業ゼロにしてくれ・・・
定時で帰らせてくれ・・・
太陽が出ているうちに・・・ 家族が夕食を食べる前に・・・
せめて子供が寝る前に家に帰らせてくれ・・・
- 560 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:37:43 ID:ZoHnMpfkO
- >>545
始発で帰ったことあるよ
- 561 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:40:54 ID:L9I3wl5j0
- こんな法案を通そうとしながら、少子化対策に莫大な税金をつぎ込む政府、ワロスw
公共事業より、この構図がムダ。
- 562 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:41:21 ID:Yi+BVgDg0
- >>560
終電で本社から事業所へ移動、始発で本社へ戻りという悪夢の往復を繰り返した事がある
- 563 :麻垣康三:2006/04/16(日) 15:41:22 ID:3oVCo/Dr0
- 【社会保険料の企業負担ゼロに】(日本経団連)
非正規雇用拡大の旗振り役である日本経団連の奥田会長は
「今の日本で凍死したり餓死したりする話はほとんど聞かない」
「多少の格差があることはおかしくない」(日経4/7付)と公言している。
「雇用の多様化」の中で現行の保険制度が機能しなくなったと指摘。
「企業の従業員についても、自営業者と同様、保険料を全額本人が負担する方法に改めることが考えられる」
と、企業の社会保険料負担をゼロにするよう主張している。
- 564 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:42:18 ID:2so+MiRZ0
- >>553
同意。
若いうちに「労働者の権利を守る」意識に気づかなかった人が
ゆくゆく管理職になったとき、
部下に対する適正な仕事量の配分及び評価なんてできるわけが無い。
そのとき>>1が現実となってたら、どうするんだ?
経営者というごく限られた人以外、
どのような労働区分に居る者であれ、経営者による不当な搾取の
合法化に対しては、反対を唱えたほうが良いのでは?
黙っていれば、結果的には賛成することになってしまう。
- 565 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:42:40 ID:R8aczD5O0
- 俺が以前勤めていた会社の、先輩は週に1・2回23時間くらい勤務していた。
朝行くと、ボロクズみたいな顔したその人がいて、自分の出勤時間の1時間前くらいに家に戻って1時間くらい寝て
会社に帰ってくる。残業代も過少申告して上司にもばれない様に家に戻っていた。
俺は、全くその人が理解できずに「ああ、クソ真面目とはこのことをいうんだな」と人生初のモデルケースのような
人を確認してその会社を去った。別に、残業代がつかない訳ではないのに、なんであんなことしてたんかな
というのは今でも消えない疑問。
- 566 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:45:22 ID:NLSelSHn0
-
> >>521
> 2chの嘲り合いで気分を害する位なら、最初から来ないだろうよ。
いや、むっとしたから、「そんなことをして理解を失うよ」とか
言ったと思います。私だったら冷静であれば、論敵が理解を失えばしめしめと思うから、たしなめたりしませんね。
> むしろ、君らの方が、君の現実を晒し過ぎている気がするよ。
> サビ残や労働問題で感情的になるのは、
> 現実の君が犠牲者だと感じているからだろうね。
傲慢にとられるといやなのですが、私は>>489でレスして、
たしなめられ、>>553で釈明したもので
私は裁量でサビ残対象外です。その上たまたま労働時間も適性です。
支出も少ないので、たいした高給とりではありませんがゆとりがあり犠牲意識はありません。
しかしもし私が労働問題で本当に犠牲になっていたとしたら、
そういう状況にいる人に対しては、
なおさら共感や思いやりが必要だと思いますが、
あなたは、そのために詮索しているのではないようです。
相手を馬鹿にしたくて、プライドを傷つけたくて言っているようです。
そうであれば、私はあなたのような人に反感を感じます。
- 567 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:47:36 ID:p4LGgSKI0
- 最近、まじでニートに対する世間の見方が変わり始めてるよなorz
- 568 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:48:40 ID:TBQ2MEaq0
- 労働自体は刑務所のほうがマシかもしれん。
賃金はそりゃあゴミクズ以下だが。
- 569 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:50:14 ID:i5rEOdbH0
- 刑務所は早出残業なし、週休2日
祝日は休めたかな
- 570 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:54:46 ID:RCDJfY8z0
- サビ残が当たり前になったら、今どきの若い奴らは尚更、働かなくなるだろ
やる気をなくすよ
賃金をはらってくれるところにしかいないよ
日本経済は更に海外企業と戦えなくなるんじゃねえの
- 571 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:57:41 ID:p4LGgSKI0
- 大体、日本のような小国が海外と渡り合ってきたのが奇跡。
まあ、日本はもうだめだな。
- 572 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:57:57 ID:TBQ2MEaq0
- 何よりも、労働者を感情を持っていない「物」としか思っていないところがみえみえ。
経団連の下級職員は、奥田の命令であんなクズ文書を書いている最中、
空しさを覚えなかっただろうか?
- 573 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 15:58:09 ID:3/b4NzBg0
- >>570
残業手当払ってくれるところがなくなるから、無問題だそうです。
いっそ、法律で「給与体系は年間固定給制のみ」って、文言を入れさせるかな?→経団連
- 574 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:00:31 ID:TBQ2MEaq0
- 年間賃金を総労働時間で割った単価が最低賃金以下になるだろう。
(既にそうだという人も多いかもしれないが・・・・・・)
次は、最賃法の廃止かな?
- 575 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:00:41 ID:RCDJfY8z0
- >>573
そしたら定時までタバコすって時間潰して帰れるやつらと
同様に仕事量を減らしてもらわんといかん
- 576 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:01:27 ID:QdJu0lET0
- たぶんだけど、これ通ると日本人の窃盗・強盗が増えると思う。
そっちのほうがよく感じるかもね。捕まっても3食ついてるし。職もある。
それの繰り返しのような人生歩む人増えると思う。
- 577 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:01:31 ID:zJKAJqy2O
- 名古屋市なんか、地下鉄(市営)の終電後も深夜バスが走ってます
市が残業を応援しているみたいです。
本当にありがたくありません
- 578 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:03:38 ID:cTdqjZob0
- 奴隷と無職と極一部の金持ち。
俺はほどよく働いて、ほどよく稼げればそれでいいのに・・
- 579 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:03:45 ID:TBQ2MEaq0
- >>576
私は、抵抗もせずに黙って死んでいく人のほうが多くなると思うな。
自殺者は10万人を越えるだろう。
- 580 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:04:53 ID:vGAoZ2tc0
- 労働自体を商品として捉えた場合、
それを国内企業に売るか外国企業に売るかは
売り手(労働者)の自由なのだから、
調子に乗って労働条件を下げたら
人材の国外流出を招くだけなんだがな。
それとも、逃げられない(外国企業に売れない)クラスの
労働者だけをターゲットに狙い撃ちするつもりかね。
「勝ち組」と「負け組」に「分割して統治せよ」で。
- 581 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:08:37 ID:NLSelSHn0
- >>576
> たぶんだけど、これ通ると日本人の窃盗・強盗が増えると思う。
> そっちのほうがよく感じるかもね。捕まっても3食ついてるし。職もある。
> それの繰り返しのような人生歩む人増えると思う。
>
その通りだと思う。総中流化では優れた人ほど損をしているかのように
言う人があるようですが、貧富の差の広がった社会では、金持ちもそれほど幸せではありません。
治安の悪化。国によっては、高圧電流の塀や鉄格子付き窓の家から、防弾車やヘリコプターなどでしか通勤できないところ(南米など)もあります。
そこまでいかなくても、犬の散歩もひとりでいけず、都心をぶらぶら歩けもしない、子供は大人が一瞬も目を離せないような世の中になります。そうしてさえ犯罪被害にまきこまれる確率もぐっとあがります。
- 582 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:09:26 ID:U+It63Bl0
- >>572
自分は「400マンで奴隷になる」と思ってないんだろw
それに仮になってもイスに座ってる時間が長くなるだけ。
営業マンやSEなんかより打撃が少ないよ。
- 583 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:10:49 ID:QdJu0lET0
- >>579
あ〜、それもあるな。
っていうか、自殺するか、窃盗・強盗に走るかの2つに1つだな。
困った困った。
- 584 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:14:05 ID:QJyLL3EF0
- これ以上電車が止まるのは勘弁してくれ。
- 585 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:14:38 ID:wXONDdN00
-
財政苦しいならまずは一般、特別会計を一本化しろ!!
- 586 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:15:32 ID:cTdqjZob0
- >>579
日本人には「人様に迷惑はかけない」という美徳があるんだよな。
その美徳を逆手に取って、反発されないから何でもやっていいと勘違いする者が出てきた。
日本の美徳が悪い方に作用しだした。
- 587 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:15:37 ID:NLSelSHn0
- >>580
> 労働自体を商品として捉えた場合、
> それを国内企業に売るか外国企業に売るかは
> 売り手(労働者)の自由なのだから、
> 調子に乗って労働条件を下げたら
> 人材の国外流出を招くだけなんだがな。
>
> それとも、逃げられない(外国企業に売れない)クラスの
> 労働者だけをターゲットに狙い撃ちするつもりかね。
> 「勝ち組」と「負け組」に「分割して統治せよ」で。
ともかく分断されてはだめだということに同意する。
「逃げられないクラスの労働者」って逃げられない人がほとんどだよ。
国内転勤だって大変だ。外国なら、言葉・文化の違い。老身介護。
そもそも、「いやなら勝手によそにいけよ」では、何も解決しない。
- 588 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:16:23 ID:6BKyzObqO
- 俺はFランカーだけど大企業で3交代やってるから良い額貰ってるし残業とか無いぜ
- 589 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:16:37 ID:yV22fsJK0
- 窃盗強盗なんて社会の荷物なんだから死刑で良いじゃん。
更正の必要なんてないし。
- 590 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:18:00 ID:igcFX/PX0
- >>580
それだろうな。
弱者切捨てじゃ少子化が改善しないのは自明のとおり。
むしろ弱者でも子育てくらい出来る社会が理想。
それは頑張った人間が報われない社会と相反する社会じゃない。
そこをだまされてはいけない。
- 591 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:18:26 ID:Hx8JQ89Y0
- 戦中
「欲しがりません勝つまでは」
現在
「欲しがりませんいつまでも」
日本人は死んでもバカが直らない奴隷民族
- 592 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:19:51 ID:Sx6qDuAe0
-
ドンキホーテと労働基準監督署との癒着疑惑がブログで報じられています。
http://blog.livedoor.jp/luminous_hands/
「残業代請求のことで江戸川労働基準監督署に相談にいったら
とてもいい加減な対応で追い返された。
http://www.j-cia.com/pc/index.cgi
J−CIAにドンキの内部告発が取り上げられ、その中には
総務部長がお役所関係者に賄賂を渡し労基法違反を見逃して
もらっていたという証言まで出ていた」
- 593 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:21:06 ID:igcFX/PX0
- >>588
サビ残合法化で労働力の供給量が大幅に増加して
労働力自体の価値が低下。
そしてその結果お前の給料も下がっていく。
サビ残で使い放題の人間がいるようになるとお前みたいな人間を使う必要がなくなるんだよ。
- 594 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:23:49 ID:DhxGjHgM0
- 家族を持ってしまった人は、どんなに労働条件が悪化しようと、それから逃れる事はできない。
身体と精神を薬でごまかしながら、死ぬぎりぎりのラインで労働。
俺は単身でよかったと心底から思う。
いつでも逃れてホームレスにでもなれる。
死んだり壊れたりしたら元も子もない。
- 595 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:26:30 ID:Gm1HlUBK0
- 日本人はおとなしい、フランスのマネしてデモやって奥田会長の家に突入すればいい罠w
- 596 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:29:32 ID:7rMtUcKk0
- >>591
だから企業は利益を軍事費に使ってくれるんだろ
憲法改正したら軍拡して、中国と外交するから、国防の為に働いてくれって言ってるんだよ
- 597 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:31:39 ID:2so+MiRZ0
- http://www.ver-law.ne.jp/topic_whitecolor_kiken.htm
> 経済界はこのアメリカの制度を日本にも導入したがっています。
> 要するに、現在のサービス残業を合法化して、
> 長時間労働をさせてもコストが増えないような仕組みを
> 望んでいるわけです。
> 厚生労働省の研究会が(2005年)4月に発足し、年内にも報告書をまとめ、
> 2007年の通常国会での成立を目指しているといわれています。
喪前ら!2007年まで覚えとけよ!
次期参院選は2007年7月だ!
- 598 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:41:11 ID:Gm1HlUBK0
- 奥田は金の事しか考えてないから、リーマンは奴隷としか思ってない罠
- 599 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:41:30 ID:NLSelSHn0
- >>530
に賛成します。
> 勝ち組か負け組みかではない。
> 自民か共産かではない。
> ウヨかサヨかではない。
> 靖国、行くか行かないかではない。
> 働く自分たちの権利と環境がおとしめられていくことに対しての
> 人としての最低の主張をしないといけないということだと思う。
> それさえも、放棄して”うけいれる”奴が工作員以外にいるとは思えない。
ところで
ID:6cEHDRyQ0 て工作員なのだったのかなあ..。
どこかの経営者だったりして...。
どこか皮肉屋の上に、非論理的で、さらに自分でそれを気づいていない。
>>488さん、>>504さん、
お礼をいうのも変ですが、なんだか嬉しかったです。
- 600 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:44:26 ID:9A/H9Y4u0
- ていうか・・・・
残業代のもらえない残業はまっぴらです。
単にこれだけ、シンプルな思いだw
- 601 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:47:00 ID:NLSelSHn0
- >>600
厚生労働省へ抗議するなら↓
厚生労働省労働基準局監督課
電話番号 03-5253-1111(内線5522)
夜間直通 03-3595-3202
下記厚生労働省のURLで、
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/02/s0208-5.html
労働政策審議会に対する今後の労働時間法制の在り方についての検討の諮問について
この件の報道発表に関わる課長・調査官・中央労働基準監察監督官の個人名も載っている。
また、審議会のメンバーは、下記。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0427-6.html
この中の使用者代表委員が、企業代表にあたり、社名・肩書き・指名も記載されている。
- 602 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:51:57 ID:fT0LIgyC0
- 400万円定額使い放題リーマソは努力と愛国心でこの苦境を乗り切って
どうか安らかに過労死してください
残業って概念が無くなるから過労死って言葉も消えるかもしれんけどさ
- 603 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:54:24 ID:TBQ2MEaq0
- >>602
お前が市ね
- 604 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:57:42 ID:5GIhVhij0
- サービス残業合法化。企業は労働者にサビ残を強いる。短期的に企業は高い利益をあげる。
しかし実質給料カットされた労働者は消費を抑制する。内需は減る。結果、企業の利益は下がる。
企業はさらにサビ残を強制する。さらに内需は減る。結果、企業の利益はさらに下がる。
企業はさらにサビ残を…
あれ?こういうのって前に見たことあるぞ
- 605 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:57:45 ID:yV22fsJK0
- どうせ騒いでいるのはバブル世代だろ?
能力ないんだからさっさと辞めて席あけてやれよ。
働きたくないお前らと違って、働きたい奴がいっぱいいるんだから。
- 606 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:58:04 ID:L9I3wl5j0
- >>601
どうせこの法律を手土産に、経団連関連企業に天下りするんだろうな。
売民政策を手土産に・・
- 607 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:59:33 ID:NLSelSHn0
- >>603
> >>602
> お前が市ね
602は、反語的にこの案を批判しているのでは?
この案が通れば過労死だって言ってるわけだし。
この案は、別に問題ないよっていっている
ID:6cEHDRyQ0 のほうがよっぽど許せない。
とにかく、2ちゃねる内で議論を深めたら、
抗議は、>>601 にあるように
厚生労働省労働基準局監督課
電話番号 03-5253-1111(内線5522)
夜間直通 03-3595-3202
下記厚生労働省のURLで、
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/02/s0208-5.html や
審議会のメンバー
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0427-6.html
にやってみようよ。
- 608 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 16:59:38 ID:2so+MiRZ0
- 能力あるなら仕事量∞でもこなせるのか
魔法使いだな
- 609 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:00:13 ID:L9I3wl5j0
- >>605
おまいの後ろには、おまいより優秀な安い外国人労働者が待っているがなw
- 610 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:01:28 ID:XbduUGyW0
- 何が怖いって団塊より、今の40代ぐらいが一番上にたったときの時代が怖い
もの凄いDQN臭がする世代なんだけどなんで?
- 611 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:03:27 ID:yV22fsJK0
- >>609
これだけ高等な教育受け放題な日本にいて外人に食われるなんて奴は
さっさと食われた方が世の為だね。
- 612 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:05:52 ID:4XvXiDF70
- >>610
禿胴。
バブルオウム世代ね。
痛い勘違い人間が多い。
- 613 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:07:16 ID:NLSelSHn0
- >>605
> どうせ騒いでいるのはバブル世代だろ?
> 能力ないんだからさっさと辞めて席あけてやれよ。
> 働きたくないお前らと違って、働きたい奴がいっぱいいるんだから。
あのう、残業支払い除外になれば、ひとりあたり労働時間
青天井で、かえって雇用数は減るのですが。
残業代は、残業抑止力にもなるの。いまでも割増率低くて、あまりなってないけど、ないよりまし。
サビ残摘発を進めれば残業時間適正化してワークシェアリング効果により、雇用は増えるの。
この制度でバブル世代未満の世代の就職しやすさは増えない(むしろ減る)し、もしいずれ職につけても条件は悪化。働きたい奴て、過労死するまで働きたいわけではないでしょ?
- 614 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:09:07 ID:2so+MiRZ0
- >>611
高等教育には金がかかるシステムが出来上がってしまっている。
年収400万では難しいだろ。
今後、子供はわざわざ外人に食われるために生まれてくるのか?
- 615 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:12:40 ID:zJKAJqy2O
- >400万円定額使い放題
パケ定使い放題のスレです↓
☆パケット料金無駄使いコンテスト☆4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142555477/
背筋が凍ります。
- 616 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:13:03 ID:2so+MiRZ0
- >>610,612
禿同。
男女雇用機会均等法世代とも言わないか?
- 617 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:13:10 ID:L9I3wl5j0
- >>611
皆がおまいみたいに、恵まれた家庭に育つ訳じゃない。
- 618 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:13:33 ID:XbduUGyW0
- 団塊とか30歳前後とかって人口多いでしょ
その分競争もしてきたわけで、結構力あるよ。
35,6歳は結構賢い
40歳前後2歳ぐらいかな、45歳ぐらいもかも、すごいDQN臭する。
あの差はなに?
日本で一番ヤバい世代だと感じる。
27歳ぐらいはキツイ時代だったけど会社にいるやつは
暗いけど真面目だよ。DQN臭は全くしない世代。
- 619 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:16:01 ID:3tFdfN+10
-
日本で格差拡大と米紙 日本社会の良さ喪失懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060416-00000072-kyodo-int
- 620 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:25:56 ID:HQbimUKl0
- >>605
バブル世代の人間は管理職になっていて、すでに残業手当てを貰っていない人が多い。
っつーかむしろ、バブル世代の連中は就職の時は有利だったし、残業手当を貰えていたし、
厚生年金や健康保険の徴収額は今よりも低かったし、定率減税の恩恵にも与れて、
今までにかなり良い思いをしてきた。住宅ローンの利息も安かったし。
逆に今の二十代後半〜三十代前半の人は氷河期で就職が不利だったし、
給料が上がってきた頃には定率減税解除に加えて、厚生年金や健康保険の徴収額UPで
かなり給料が減らされて、しかもこの法案が通れば残業手当ても貰えなくなる可能性が高くなり、
一番割りを食わされる。
- 621 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:26:44 ID:dVqbXtFM0
- 俺らブルーカラーの人間と違って、ホワイトカラーの人たちってのは工数管理も難しいじゃん。
その上で更にサビ残除外って、マジで殺す気満々?
- 622 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:29:50 ID:6cEHDRyQ0
-
自分がどれほどの人物だと思っているのかな?
例えば、自分の仕事が、首都圏にマンションを買って、
子供を二人育てて大学まで通わせ、更に、
夫婦で安泰な老後が暮らせるだけの
価値を産み出している仕事か否かを考えるべきだろうね。
代わりが幾らでもいるような仕事しかできない者は、
そのような者として扱われて当然ではないか。
少なくとも自分の要求が贅沢ではないか、
考えが甘過ぎるのではないか内省してみる必要はあるだろう。
内需がどうのと素人のマクロ経済の談義なんか、どうでも良いんだよ。
そんな話をしても、個人に何が変えられる訳でもないんだから。
その辺りの考えが甘ければ、到底同情などできないし、
世間が皮肉な見方をするのも当然だろう。
誰の人生にも、それぞれに苦労はあるのだから。
- 623 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:31:00 ID:w+CIvkoi0
-
よーし、次は自民党に入れよう!
- 624 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:31:56 ID:R8aczD5O0
- ああ、ただのセコーだったかw
- 625 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:36:16 ID:y9/H/GJt0
- じゃあ漏れは共産党に入れるかな
- 626 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:37:25 ID:7tAKWm1mO
- 俺はそんな餌じゃ釣られないぞ
何が内省しろだよ洗脳されすぎ
なんで企業が競争力つけるための肥やしや踏み台にならないと駄目なんだよ
- 627 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:37:59 ID:Amar6msC0
- ヨーロッパでは一般労働者の労働報酬とは拘束時間に対して支払われるのが当然であるが、当然賃金はかなり安い。
これは日本に当てはめればパート労働者に該当し、彼らは逆に長時間労働を求める声が大きい。←決してサービス残業でない点がポイント。
では管理職はと言うと、成果に対して報酬が与えられるのだが、←そういう意味では成果主義
しかし、労働時間に関しては管理職であっても人権の観点から上限があるし、そもそも管理職でも長期休暇を取得しても当然だという風潮。
つまり、成果とは長時間労働を前提としたものではなく、頭脳労働(知恵)によって生み出すものとの風潮。
だから、成果を出せなかった管理職は、労働時間が少ないなんて理由で非難される事などなく、単に数字で判断され翌年の年俸が下がるor解雇される。
結局、日本で管理職になるって事は
@会社が残業代を支払いたくない。
A出世レースの先頭を走っていた。
だけの事で、管理職になってからの成果は一応問われるのだが、成果を理由に大幅な減俸をされたり、解雇される事などほとんどない。
でもそれには理由があって、管理職は先頭を切って部門を引っ張っている事が前提であり、成果の上がらない年に長期休暇でも取得していれば、
長期休暇を取得した事自体が責任感がないと非難される。
逆に言うと長時間労働していれば、大して非難されない事を意味する。
何が言いたいのかというと、日本の組織なんて役割分担とそれに伴う責任が曖昧な社会なのだという事。
それは誰もが横並びを是としているため、三階級特進みたいな出世も望んでいなければ、責任を取って一人で腹を切るなんて事も望んでいない。
成功すれば組織の成果、失敗すれば組織の責任とし個人が賞賛されたり非難される事を嫌う。
- 628 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:38:02 ID:R8aczD5O0
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/ 205 295
↑
このスレッドではあまり相手にされないので、相手にしてくれるこっちで話を蒸し返しに来ただけ、のID:6cEHDRyQ0
- 629 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:38:08 ID:Amar6msC0
- この残業代の支払義務除外も同じ事で、個人が仕事のプランを完全に管理する事など、日本の企業風土では不可能であり、
結局は、出来る人間にさらに負荷が集中し、出来ない人間も単に時間拘束されるだけの結果となるのは火を見るより明らか。
この制度を理念通り(成果をベースに評価する)に適用すると、
本来出来る人間はそこそこ働いて、出来る人間にも出来ない人間にも同等なノルマを楽勝で実現し、プライベートを充実させるか。
または、同等なノルマ以上に出来ない人間の2倍3倍の成果を自発的に上げ、それに伴う報酬を年俸交渉の際に要求するか。
などが可能なはずだが、平等を旨とする日本の企業風土では単に都合のいいように使われるだけの結果になるだろう。
であれば、役割分担と責任を明確にし、役割に応じた時給ベースで報酬を与えるほうがむしろ平等だと思うが?
結局上記の企業風土から個人でなく組織でしか成果で評価できず、個人に対する成果主義が日本では失敗した理由を考えればよく分かると思う。
- 630 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:38:19 ID:2so+MiRZ0
- >>622=536
おかえりー、釣られて良い?
年収400万で代わりの居ない仕事してるやつって
業務に対する対価が低すぎると思うけど。
- 631 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:41:10 ID:L9I3wl5j0
- 何でも自己責任じゃ、何のために政府があるんだよ。
企業ばかり優遇して、国民を保護する義務を放棄した政府を飼うために、
高い税金払ってんじゃね〜よ。
- 632 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:42:18 ID:PnWkjk+V0
- ホワイトカラー=年収400万ってのがまずおかしい。
月収にしたらボーナス分考えても月25万だろ?
- 633 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:42:37 ID:QdJu0lET0
- どんなにショボイ人間でも労働していいだろ?
そいつにあった仕事量をこなせばいいだけ。
月給では差が付かないかもしれんが、賞与で差をつければいい。
優れた人間だけが仕事してるんじゃない、8割の人間は普通の人間だ。
企業の求める仕事量をこなすのは本末転倒だと思う。
- 634 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:43:07 ID:6cEHDRyQ0
-
>>630
その給与が、その人物の現実の評価でしょう。
気に入らなければ賃上げを要求するなり、
より良い条件を求めて転職するなりすれば良い訳で。
そうしない、とか、そうできないのであれば、
その評価を受け容れるしかないよね。
- 635 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:45:06 ID:R8aczD5O0
- セコーの特徴
「〜〜で当然」と自分の思い込みを一般論としてさも当たり前のように言う
「〜〜〜なだけ」と自分は興味ないかのようにふるまいながら、虚無的な雰囲気をかもし出し粘着する
「おまえらは給料の分の仕事をしているのか」と基準の定まっていない問いかけをして自己批判をさせる
「〜〜と〜〜は別だ」とガッチリハンダでくっついているくらい関係のある話題を何故か関係ないと言い張る
最近のセコーは新種が発生しており、比較的長期的に居座り、まともと思わせて突如意味不明な事を言い出すものもある
- 636 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:45:34 ID:9A/H9Y4u0
- >>622
「代わりが幾らでもいるような仕事」って・・・
企業に幻想持ってる大学生かお前はw
- 637 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:45:41 ID:aOk300Qb0
- 残業代をいくらか払っておけば、これまで通りサービス残業してくれた
ものを、欲をかいて、残業代払いませんなんていうから、自分達が
単なる奴隷だって事に気がつかせてしまったじゃねえか。
奴隷には自分達が奴隷だって事に気付かせては駄目なの。
自分達が望んでやってると思い込ませないと駄目なの。
焦る乞食はもらいが少ない。
- 638 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:45:57 ID:5syXxL870
-
ていうか、「国際競争力」って何?
・低賃金の農民(民工)が掃いて捨てるほどいる中国
・北朝鮮の経済特区で、タダ同然で囚人を働かせる北朝鮮・韓国
こういう国と同程度の賃金にしていくということなの?
・・・・・狂ってる。
- 639 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:46:10 ID:wXONDdN00
- >>634
力説すればするほど逆効果なんだけど
ばかなの?
- 640 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:47:12 ID:R8aczD5O0
- ID:6cEHDRyQ0はなかなか手の込んだセコーでしたね。
時給750円出しましょう。
- 641 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:47:34 ID:2so+MiRZ0
- >>634
レスthx
うん、局地的にそういうことはあるだろう。
ただ>>1が実現すると、合法的な賃上げ要求や転職先探しが
今より難しくなってしまうように思わないか?国がサビ残認を合法化するんだぜ?
それは嫌だ。というのが俺の意見。
- 642 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:48:29 ID:neasXZzm0
- 働いてない奴は、この話題に参加して欲しくないねぇ・・・
- 643 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:48:52 ID:BzNa4q210
- まったく、経団連元老院の爺どもがもうすぐ退職金ゲットでトンズらだからって後続者を
イジメすぎなんじゃないか?戦後最大の高利益を上げてもその大部分はこいつらや退職
間際の爺の退職金に消えちまうものな。散々食い散らかした後残った奴らににゃ、薄給競争
社会で頑張ってくれなwってかよ。
- 644 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:51:25 ID:aOk300Qb0
- この問題は今までのように適当に悪者をつくって、それを
叩かせて、憂さ晴らしをさせてお終いとはいかないよ。
だって、残業は誰だってしている事だから。
自分は、誰だってかわいい。
- 645 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:52:21 ID:6cEHDRyQ0
-
>>636
いや、現実に働いているから分かるんだよ。
人材豊富な大企業でも、人材の代わりは易々と見つかるものではない。
勿論、全くいないと言う訳ではないが、
仕事の内容が高度だから、代わりの人材を見つけ、
「育てる」のは恐ろしく手間がかかる話だ。
せめて、その程度の「貴重さ」は無いと、切られても文句は言えんだろ。
基本は、自分の仕事が産み出す価値を考える必要があると言う事だ↓
>>622
> 例えば、自分の仕事が、首都圏にマンションを買って、
> 子供を二人育てて大学まで通わせ、更に、
> 夫婦で安泰な老後が暮らせるだけの
> 価値を産み出している仕事か否かを考えるべきだろうね。
- 646 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:53:33 ID:78522l/C0
- こんな掲示板に不満を書き込んでも何も変わらんよ
文句があるならデモでもやればいいだろ
自由と平等は与えられるものではなく勝ち取るもの
- 647 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:55:14 ID:mVBRI80f0
- 【政治】「国家公務員5%以上純減」や「天下り規制策」に閣僚などから反対が続出 - 行革法案審議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145172121/
予想通りのスレの流れ。
これで嫉妬心を煽ってまた選挙に勝つつもりなんだろうな。
- 648 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:55:38 ID:R8aczD5O0
- ID:6cEHDRyQ0
すっげえしつこいセコーだなw
言いたいことはもう全部言ったろうからさっさと消えろやw
- 649 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:55:57 ID:6cEHDRyQ0
-
>>646
おれも、まったく、その通りだと思うよ。
個人的な努力であれ、街頭デモであれ、
はたまたテロ行為であれ、w
行動しないでプンスカ言っていても、
全然迫力が無いし、何も変らん。
- 650 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:57:32 ID:2so+MiRZ0
- >>648
ID:6cEHDRyQ0は今大人気だからな。
消えてもらうとスレの活気も下がるから、もすこし色々聞いてみよう
- 651 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:57:38 ID:8yVXghBh0
- 俺は昔、残業代を貰わないで働いていた時期があった
世の中はそれほど厳しいのだ。。。
- 652 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:57:44 ID:R8aczD5O0
- 「掲示板は文章を書くところ」
- 653 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 17:58:50 ID:6cEHDRyQ0
-
>>648
おれの書くことが、よほど君の琴線に触れるらしいな。
正論だからね。
世の中の健全な保守の考え方だと思っておいたら良い。
- 654 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:01:36 ID:R8aczD5O0
- |lllllllllllllllll
// ̄ ̄ ̄ ̄\
// |
| | ━ ━|
|| (・) (・)|
(6) ・・ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | < 正論だからね。
\______丿 |
\\__// \_______
_/l ――― ヽ __、
- 655 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:03:35 ID:9A/H9Y4u0
- >>645
>いや、現実に働いているから分かるんだよ。
うん。俺もわかるんだよw
そんなものはありゃしねーとな
努力すれば会社にとって代わりのない人材になれるなんてのは、
ガキのたわ言か妄想であるとねw
- 656 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:03:59 ID:2so+MiRZ0
- でさ、
>>645
>基本は、自分の仕事が産み出す価値を考える必要があると言う事だ↓
って激しくスレ違いなんだけど。
自分の仕事が生み出す価値を考えると、
サビ残は勘弁と思うのだが。
残業して価値生み出しても対価なしは当たり前か?
- 657 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:08:23 ID:6cEHDRyQ0
-
>>655
> 努力すれば会社にとって代わりのない人材になれるなんてのは、
> ガキのたわ言か妄想であるとねw
君が幾ら努力しても、そういう人材になれない事は良く分かった。
- 658 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:09:37 ID:78522l/C0
- 労働組合がまったく機能してない
デモすらしようとしない
労働条件は今後どんどん悪くなるだけだな
できるやつは日本から脱出するんだろうけど
実際にオーストラリアなどではできる人材をどんどん受け入れようとしてるし
日本からもオーストラリアへ移住してるやつも多いらしいしな
- 659 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:09:43 ID:yqq0j9NX0
- 私の会社残業代出ませんが何か
- 660 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:11:09 ID:5GIhVhij0
- >マクロ経済の談義なんか、どうでも良いんだよ。
ところがマクロとミクロは密接に関係してるから問題なんだよ。
ちょっと考えたら分かるだろ。
国民が滅びて、企業だけが避けるなんてことはありえないわけが。
- 661 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:11:12 ID:ZFY0OOv90
- >>629
>>役割に応じた時給ベースで報酬を与えるほうがむしろ平等だと思うが?
時給ベースなら正社員じゃなくていいじゃん。
そういう人は、パート契約社員でいいじゃん。
- 662 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:11:26 ID:UXX62m610
- 日本は残業許せないといいつつ、残業することを自慢する。
それだけじゃなく、労働時間が少ない人がいることが許せない。
経営者よりも労働時間が少ない人のほうを叩く。
それが直らない限り無理
- 663 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:14:18 ID:+UZ0EBnw0
- >>657
お前の頭で解るわけが無いだろう?
- 664 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:15:09 ID:9A/H9Y4u0
- >>657
ありえないものにはなれないよ、そりゃw
お前がどの程度、重宝されているか知らんがね・・・
お前の代わりはいるんだよw 仮にお前が止めても三日で
代わりが見つかる。9割9分の人間はその程度の存在だw
そして一分の人間は、リーマンなんぞやってないw
- 665 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:15:11 ID:YztA4iRS0
- >内需がどうのと素人のマクロ経済の談義なんか、どうでも良いんだよ。
どう見てもここのスレタイはマクロの話についてなんだが、ID:6cEHDRyQ0は
昨日から何を考えて長時間レスしているんだ、
- 666 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:15:31 ID:5GIhVhij0
- うは。誤字だw
避ける→栄える
- 667 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:16:07 ID:neasXZzm0
-
賢明なる2ch利用者の皆様・・・
自民党工作員の分断工作活動にご注意下さい。
- 668 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:17:07 ID:QJyLL3EF0
- >会社にとって代わりのない人材
最近の経営者は意外とあっさり手放すよね。
- 669 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:18:02 ID:2so+MiRZ0
- ID:6cEHDRyQ0は昨日から居るのか。燃料投下でお疲れだな。
で、>>1の実現を阻止するために、喪前らならどうする?
- 670 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:18:30 ID:+UZ0EBnw0
- >>665
同感です
ID:6cEHDRyQ0は頭悪いからミクロとマクロの意味が解らないのでは?
- 671 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:19:35 ID:ZfbqNP890
- >>658
今回の、サビ残を合法化しようという審議会にも、労働貴族が嬉々として入っている。
彼らがゼネストも辞さないくらいの抵抗をしてくれればいいのだが、まず無理だろうね・・・
- 672 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:21:54 ID:YztA4iRS0
- >>669
関係各所に反対のメル凸電凸、出来れば陳情書書き、次回国政選挙では共産・国民新に入れる。
- 673 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:22:53 ID:78522l/C0
- 自分ができる人材だと思うなら日本の企業で働くより
海外に脱出した方が幸せになれる
日本のような資源もなければ土地もないような国にしがみつくことはない
- 674 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:25:03 ID:9A/H9Y4u0
- >>673
やなこったw
俺は、育った町も日本の文化も風土も大好きなんでね
嫌いなのは政治家と、それを妄信するアホンダラだ
- 675 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:29:14 ID:ZfbqNP890
- マスコミでは、朝日・毎日系がまだ話を聞いてくれそうだね。
日経・サンケイ系列はやるだけ無駄だろう。
- 676 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:30:42 ID:ZZNcNGcxO
- 共産が政権とるのがベストだが、まず無理だよな
自民が与党でなくなるのは必須だが民主があの体たらく
- 677 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:31:00 ID:2so+MiRZ0
- >>669
俺は会社の組合に聞いてみるよ
>>671によれば、
>サビ残を合法化しようという審議会にも、労働貴族が嬉々として入っている。
らしいしな。
>>671
教えて君で申し訳ないが、この審議会にいるのがどこの誰か、
良ければ教えてくれないか?
- 678 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:33:10 ID:u+7cUUYG0
- まあそうだな
お前らが一時間300円で死ぬまで働いてくれれば俺が楽できる
- 679 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:33:46 ID:ZfbqNP890
- >>677
>>607 の、
抗議は、>>601 にあるように
厚生労働省労働基準局監督課
電話番号 03-5253-1111(内線5522)
夜間直通 03-3595-3202
下記厚生労働省のURLで、
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/02/s0208-5.html や
審議会のメンバー
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0427-6.html
にやってみようよ。
この審議会のメンバーに、労働者代表として入っています。
- 680 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:33:55 ID:78522l/C0
- >>676
共産党が与党になる必要はない
だが、今のように共産党の国会議員がほとんどいない状態ではなめられてもしょうがないよな
議席数が増えるだけでいいのでは?
というか労働問題を大きく取り上げてるのが共産党だけってどういうこと?
- 681 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:42:25 ID:2so+MiRZ0
- >>679
ありがトン、見てくるorz
- 682 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:44:04 ID:R8aczD5O0
- 衆議院
自民 175
民主 165
共産 35
公明 30
国民 40
新党 25
社民 10
これくらいの配分でいいのではないか。
- 683 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:45:57 ID:yV22fsJK0
- 自民が台頭すれば賃金カット、
民主が台頭すれば中国、韓国が接近、
どっちにしろ低賃金労働者は路頭に迷うなw
- 684 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:47:51 ID:9A/H9Y4u0
- >>683
いや、自民は外資献金を緩和し、移民をいれようと躍起になってますが?
政治家が、政治家のためにしか政治をしていないのが問題だな
- 685 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:51:27 ID:bwbl/Qvw0
- >>683
それさ、民主が台頭で中国、韓国が接近とかいうけどさ。
自民は韓国ビザ関係とかで今までの政権がやったことがない売国政策をしてるんだが
それについてはなんの意見もないの?小泉自体は、中韓とは仲悪いけどさ小泉内閣の
幹部についてはかなり中国と関係深い奴多いぞ?
- 686 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:53:39 ID:ZfbqNP890
- >>685
中韓はともかくとしてアメリカに売国してるからな>小泉政権
- 687 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:56:28 ID:h6OxZv8a0
- ますますおかしな国になるね。
残業無しは年収1千万なきゃ合わわんよ。
- 688 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:57:08 ID:YztA4iRS0
- >>682
衆議院
自民 165
民主 155
共産 50
公明 10
国民 85
新党 0
社民 5
これでいい。
- 689 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:59:30 ID:9A/H9Y4u0
- >>688
ま、そんくらいか・・・
とにかく緊張感がないとねえ
暴走しすぎだ、今の自民は
- 690 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 18:59:53 ID:Tm/hsi5D0
- サービス残業合法化ということか…
死刑宣告受けた気分だ…
残業代出るからかろうじて持ちこたえているのに。
死ねってことか…
ひどすぎる…
- 691 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:04:00 ID:7tAKWm1mO
- これはもう血が流れる革命が起きてもおかしくないわな
- 692 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:05:54 ID:FZVVW24t0
- >>688
> 共産 155
これぐらい無いと、今の出鱈目は止まらんと思うけどね。
- 693 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:06:30 ID:eDmZN7T70
- 10年後の日本
合計特殊出生率0.8 東京都は0.6
自殺者激増
2200年ごろには人口0になって日本国消滅
どうみても小鼠売国政権による日本国壊滅作戦です。
- 694 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:08:32 ID:2so+MiRZ0
- 2005.6.23
【日本経団連 規制改革要望】
ホワイトカラーエグゼンプション制度の早期導入 を厚生労働省へ
2006.1.27
【厚生労働省 今後の労働時間制度に関する研究会】
→「労働者の中には、仕事を通じたより一層の自己実現や
能力発揮を望む者であって、自律的に働き、かつ、
労働時間の長短ではなく成果や能力などにより評価されることが
ふさわしいものが存在する」
→ホワイトカラーの残業代カットを正当化
で、>>1の
2006.4.11
【厚生労働省】
→「高所得で仕事の裁量幅の大きい「ホワイトカラー」に対して
残業代の支払い義務を適用除外する」
を、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)に提出
につながってるんだな。
厚生労働省、経団連の言うなりじゃねえか、、、、orz
- 695 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:09:53 ID:L9I3wl5j0
- >>693
いや、その頃には、太祖奥田皇帝をあがめる在日中国人2億人の国になってるな。
- 696 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:09:56 ID:YztA4iRS0
- >>692
>>688でも共産+国民で135議席はあるんだけどな、共産が100議席以上取ると
国民新党は消滅ですか。
- 697 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:10:20 ID:ItnuCK3r0
- >>693
欠員は、外国人労働者で補充だね。
消滅するのは、日本人だけ。
結局、つけを後の世代に押し付けているという意味では、何も変わっていない。
- 698 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:10:48 ID:xX+ZCeZU0
- こんなの聞いて明日から仕事がんばれるかな? 俺
- 699 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:11:34 ID:w4NnMyFD0
- 就活やめようかな・・・
SEなんかさらに負け組みになるんだろうな
- 700 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:13:51 ID:R8aczD5O0
- ただ、国民新党はいつまであるかっていうところなんだよね。
目玉議員が高齢だし、小泉がいなくなったら自民党に合流する可能性がある。
小泉が議員も引退すればそうなるだろうね。
城内実は参議院、国民新党ででたりするんじゃないかな?
- 701 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:15:25 ID:9A/H9Y4u0
- >>694
気づくのが遅いってばw
知ってる奴はこの前の選挙の時から指摘してた。
誰も聞く耳持たなかったのが悲しいところだがw
- 702 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:17:31 ID:2so+MiRZ0
- >>701
スマソ、その通りだ、遅すぎだ
だが俺のように未だに知らないリーマンも多かろう、
そう信じてこのスレをあげるよ
- 703 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:18:21 ID:xX+ZCeZU0
- どうせとおんねーよこんな愚法
- 704 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:19:28 ID:/zpI94kB0
- >>694
>厚生労働省、経団連の言うなりじゃねえか
そのために巨額の政治献金を自民党に出しているわけだ。
- 705 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:19:40 ID:3/b4NzBg0
- >>699
ああ、SEだけは止めておけ。
時給換算で、アルバイト以下にまで堕ちるぞ。
- 706 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:19:46 ID:ItnuCK3r0
- >>703
甘い。
甘すぎ。
今の自民党は相当無茶な法案でも、強行採決できるぞ。
党内の反対派(実は良識派)は、抵抗勢力として叩きだされた。
- 707 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:20:48 ID:L9I3wl5j0
- >>703
派遣法の改悪も通ったんだから、こんなの余裕で通るだろw
- 708 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:22:21 ID:xX+ZCeZU0
- >>705-708
Orz orz orz
派遣・SE・電子・情報
失敗のキーワードだよな(つД`)
- 709 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:22:24 ID:HQbimUKl0
- >>694
日本版ホワイトカラーエグゼンプション制度と呼ぶのは厚生労働省や経団連の思う壺になるような
気がするので、サービス残業合法化制度(法案)みたいな感じの名前で呼ぶようにした方が
良いような気がする。
- 710 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:24:36 ID:L9I3wl5j0
- >>709
ご心配なくw
この法律の施行後は、「サビ残」「過労死」の概念そのものが消え去ります。
- 711 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:25:24 ID:2so+MiRZ0
- >>704
で、サビ残合法化→利益増→献金増、でループか?
>>706みたいに強行採決されたら、
ホワイトカラー認定される予定の年収400万〜のリーマンはもう終わったな。。
2007年に法律通す予定って、もうすぐだな。
- 712 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:26:02 ID:vUaF57Ym0
- >>700
国民新党が自民党に合流できるような素地が自民党にできるのであれば
それはそれで良いだろ。
まあ先ず無理だし、亀井は腹括って徹底抗戦を論じているがな。
- 713 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:35:55 ID:iyz1Pr+60
- >>691
大歓迎だ。あの太った領主どもを血祭りに上げろ。もーぶち切れですよ。
郵政民営化、PSE、新会社法、韓国恒久ビザ、ガス田問題、外資規制緩和、
人権擁護法、皇室典範問題、共謀罪・・・・・どれだけ国を売れば気が済むのかね?
- 714 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:36:41 ID:L4A8sDMD0
- >>703
郵政みたいに利権が絡んでれば割れるだろうが
まともに投票にこないサラリーマンの為に体を張って
守ってくれる政治家なんていないよorz
- 715 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:37:32 ID:2ukqfujg0
- キャバ嬢のスレはどこだ?
- 716 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:39:05 ID:jt7Z5h8e0
- 誤爆です、すみません・・>>715
- 717 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:41:42 ID:R8aczD5O0
- 結果的に「所詮あんな愚法通るわけなかったんだよ!!」と言えたらいいよね
- 718 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:41:43 ID:iyz1Pr+60
- 利権なんかなくたって最後まで国のことを思って、党を追い出されても
最後まで郵政反対したのは平沼一人だったなぁ・・・あの人、メール出すと
丁寧に返事くれるし。この人にこそ首相になってもらいたい。
- 719 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:45:23 ID:R8aczD5O0
- >>718
セコーは当時平沼を目の敵にしてたからね。
針小棒大になんでも批判の対象にしていたのをおぼえている。
- 720 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:49:14 ID:9A/H9Y4u0
- >>718
しかし、「正しくない意見は淘汰される」はずの2chですら
そういう人間は抵抗勢力で、利権まみれとされ、小泉達はクリーンで、
この選挙で自民党は利権と縁を切る、とか主張してる奴がた〜くさんいたっけな・・・
なんつうか、もうね(ry
- 721 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:52:30 ID:dVqbXtFM0
- 淘汰ったって、対立意見がお互いにずーーーっと粘着しあってるネタではいつになっても淘汰なんてされないよ?
政治経済ネタは特にそう。
- 722 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:53:19 ID:/zpI94kB0
- 派遣法改悪審議 与党席はガラガラ 自民党議員は無関心
日本の雇用形態を大きく変える法案の審議に、傍聴席は満席になりました。しかし、与党席はガラガラ。定数四十五人の委員会なのに、過半数を大きく割り込み、委員をかき集める場面もありました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-05-27/04_03.html
この法案の提出は労働者の保護をつかさどる厚生労働省。
時の大臣は公明党の坂口力氏でした。
- 723 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:53:47 ID:3JW4b9qo0
- ネットウヨ工作員はブルーカラーだから大丈夫!
- 724 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:55:32 ID:2so+MiRZ0
- exemptって「免税者」って意味があるんだな
white collar exemptでサビ残合法化対象で所得税も消費税もアップかよ
意味が真逆だなw
- 725 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:56:30 ID:L9I3wl5j0
- >>718
総選挙当時は亀井や平沼の事を守旧派みたいな感じでマスゴミが煽ってたけど、
小泉内閣で経産相を務めた事がある平沼でさえも、
「最近の小泉は変だ・・」と思ったらしいからな。
総選挙直後の国会での小泉への万雷の拍手は、ソ連の共産党大会を連想させて、正直、背筋が寒くなった。
- 726 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:56:40 ID:R8aczD5O0
- 「残業代がつかないので、その分所得税が免除されます」
- 727 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:59:22 ID:Gm1HlUBK0
- 2チャンネラーのお陰で労組、サヨが駆逐され
結局一番得したのは奥田ら経団連だったわけだw
- 728 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 19:59:42 ID:2so+MiRZ0
- >>726
所得が減るから所得税免除。って免除じゃないよorz
- 729 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:01:16 ID:AAMj3BX70
- ミンスは中韓が・・とかいってる奴いるけど、自民アンド岡田は移民を
大幅にうけいれようとしているのだが。
米にも中韓朝にも、国を売ったのが小泉だが。
- 730 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:02:27 ID:2GtMLLGG0
- >>718
加えて、拉致議連の会長だし、皇室典範の時も先頭に立って反対をやってくれる
そんな人を追い出す小泉がどんな政治家か?って事だ
小泉信者よ、早く気付け
- 731 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:04:06 ID:tR3g5p9v0
- この速さなら言える。
ここ数年、公明に投票してみてる。
- 732 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:04:14 ID:oSKpiTBM0
- ホワイトカラーの賃金を引き下げろ。
人件費総額を激減させろ。
企業利益が大幅増加するようにしろ。
経団連は率先して賃下げを実施しろ。
- 733 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:05:32 ID:iyz1Pr+60
- >>719-720
あれは異常だった。平沼(と反対派の大部分)は人権擁護法でも反対に
立ってくれてたのに、なんであれだけ人権擁護法で騒いでたねらーが
狂ったように叩いてるのか不思議だった。平沼を擁護するとすごい叩かれたしさ。
今になってみるとあれがセコウだったんだなぁ。
- 734 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:06:46 ID:L9I3wl5j0
- だいたい右派でならした義父を持つ、平沼が売国する訳ねぇだろw
そんな彼を追放した側が売国。
- 735 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:11:22 ID:/zpI94kB0
- >>731
>ここ数年、公明に投票してみてる。
>722
- 736 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:11:22 ID:iyz1Pr+60
- >>730
多分ずっと気づかないと思う。
つーか小泉が売国奴とか彼らはどうでもいいんだよ。
もはや宗教だから。層化と同じ。
- 737 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:14:49 ID:L4A8sDMD0
- >>731
氏ね
- 738 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:17:14 ID:ul92bRmi0
- ところで経D連ってのは、
・どんだけ働かせても残業代は払わない(過労死しても自己責任)
・派遣労働者をもっと使わせろ
・法人税はもっと下げろ
・税金が足りなきゃ所得税と消費税で取れ
と考えてるみたいだけど、これって国内の消費がどんどん減って
結局はごくごく一部の輸出企業だけは儲かるかもしれないけど
GDPの9割を支えていた内需と国内企業が崩壊して・・・
ってマクロ的にはロクな事が無いと思うんだけどさ。
- 739 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:20:43 ID:L4A8sDMD0
- >>738
自分が生きてる間だけ良ければとでも思ってるんだろ
しわ寄せが自分の子供にくるのも承知の上で
- 740 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:22:07 ID:Gm1HlUBK0
- 残業代無しとか、外国人労働者受け入れとか奥田やり放題だな
雑魚ばかり叩いでないで、いい加減本当の敵は経団連て事に早く気付けよオマイラw
- 741 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:22:27 ID:2so+MiRZ0
- (転載)
デモはこちらでお願いします
【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50
そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう
民放はあまり期待できないので
スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて
意見・要望を送りまくりましょう
NHK意見要望
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html
- 742 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:24:53 ID:vBQNtmXf0
- >>738
グローバル企業は輸出で儲けるから国内のことなどどうでもよいのです
たぶん
- 743 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:30:18 ID:Q/gNjn5D0
- まぁ、亀井とか平沼とか、おまいらの味方を攻撃して涎たらしてろって事かな。
- 744 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:32:56 ID:U+It63Bl0
- >>738-739
子孫に残す資産が充分すぎるほどあるから、
国が滅んでも平気なんだろw
- 745 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:35:35 ID:Qzvg0+Q70
- 負け組みが泣き叫んでいるな、( ´,_ゝ`)ククク
- 746 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:35:51 ID:CUzmEePR0
- ILO132条を批准しろ
- 747 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:36:08 ID:ouJA362T0
- キタキタキタ
どの道残業代払わないから会社辞めたけど〜
- 748 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:39:36 ID:ZZNcNGcxO
- >>680
いや、内政も外交も含めて日本を修正するには共産党を与党にするしかない
小泉が出て来る前から俺はこう主張してきたし、今ならなかったら日本は手遅れってとこまで来ている
- 749 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:39:54 ID:igcFX/PX0
- >>640
セコウはその能力を時給で評価してやるのも面白いなw
時給1000円を超えるセコウの出現を待ってみるか。
- 750 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:43:58 ID:igcFX/PX0
- >>688
まさにやるかやられるかって割合だなw
そのぐらいじゃないと議員は仕事しねーしな。
- 751 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:44:02 ID:2YvAkXrN0
- >>746
ILO132条を批准しない一方で、その前条である131条を最低賃金を引き上げない根拠にしている。
都合のいいところだけツマミグイするような国が法治国家を名乗ってるんだもん。
共産党議員に「いつから日本は開発途上国になったのですか?」と突っ込まれる始末。
- 752 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:51:05 ID:R8aczD5O0
- 小泉に関して一つ余談を書いておくと、マイブーマーのみうらじゅんがかつて流行語大賞で呼ばれたときに
隣に小泉が座っていて、しきりに「じゅんじゅんコンビだね。じゅんじゅんコンビだね」としつこく言ってくるので
みうらじゅんは「こいつはヤバイ!」と思って適当にあしらっていたという。
- 753 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:51:52 ID:UUsWHBRu0
- まぁどうでもいいや。
土日寝すぎて夜中寝れなくなるから
明日も10時出勤で18時には帰ろう。
- 754 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:52:21 ID:igcFX/PX0
- >>729
移民受け入れは自民&民主岡田じゃなく
自民&経団連奥田だろ。
些細なミスでも大きな命取りになるぞ。
- 755 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:53:13 ID:ZfbqNP890
- >>751
そういう実態をマスゴミが一切報道しないのな。
朝日であろうが産経であろうが、結局は金で買われた存在に過ぎないのかもしれない。
- 756 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:53:55 ID:XMmS66Qr0
- 少子化対策は放棄したということでFAですね。
- 757 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:54:11 ID:L9I3wl5j0
- >>752
そんな人物が日本国内閣総理大臣を5年間続けている件について・・・
- 758 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:55:52 ID:vGAoZ2tc0
- 「成分分析」ではないが、2ちゃんねらーの構成成分が
よく分かるスレ。
【国際】"「勝ち組」「負け組」" 格差拡大で日本社会の良さが失われる…NYタイムズ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145179569/l50
このスレの6cEHDRyQ0のような立場と考え方は
理想論としては理解できる(賛同はしないが)。
だが、どう見ても「勝ち組」グループに属さない人間が
格差拡大を歓迎する構図は全く理解できないんだ。
努力しても覆せない格差だから、いっそ固定化してしまえ、
とでもいう立場なのか。
この「サービス残業定額制」のようにテーマが具体化しなければ
理解できないほど想像力に欠けるのか。
- 759 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:56:53 ID:+YawOjRk0
- こんな法案を通したら働かない人間、体を壊す人間が増加する
それに比例するかの如く犯罪者が増加する
(働くより金持ちの家に強盗に入るほうが楽だからな)
しかも消費が低迷するし少子化も加速する
一部の企業が移民を受け入れて補おうとしてるがこの日本で日本人以上に消費する奴らがどこにいる?
結局 多くの大企業は物が売れずに倒産しまくるのがオチだぞ
- 760 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:57:30 ID:R8aczD5O0
- >>758
「抽象的じゃわからない具体的に言え!」は厨房と呼ばれる人間の習性だと聞き及んでいる。
- 761 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:58:29 ID:ZfbqNP890
- >>756
ええ、こんな状態で子供を生むのはよっぽどの考えなしか金持ちだ。
奥田が物か機械のように思っている労働者だが、人間だから自分とその周りを
守りたいものな。
- 762 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 20:59:38 ID:/zpI94kB0
- >>755
左派陣営がブルジョアマスコミと呼ぶ理由はそこにある。
つい先日までそういう単語を使えば笑いものにしていたけど、もう笑えない。
- 763 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:00:54 ID:h3zkLXzY0
- 「高所得で」と書いてあるが、年収いくら位から除外されるの?
- 764 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:02:42 ID:ZfbqNP890
- 424 名前: 投稿日:2006/04/10(月) 22:32:41 ID:FnrM+sHU
若い人たちの賃金は抑えたい。
年寄りにもなるべく退職金を払いたくないし、年金の支給開始年齢も遅らせて欲しい。
残業代をはらわなくてもいい層を管理職以外にも適用しろ。
法人税は減税して、消費税を増税して欲しい。
でも高級車は買って欲しい
バカじゃねぇのか
- 765 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:02:51 ID:+YawOjRk0
- というか ここで法案に賛同してる奴って
これに伴う消費の低迷 少子化の加速 治安の悪化 についてどう考えてるの?
移民が日本人以上に消費しないって分かってるだろうに
- 766 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:03:23 ID:2so+MiRZ0
- >>763
400万
>年収400万円超えたら残業代なし!?
>経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」 世界に例ない 労働時間規制の適用除外
>アメリカのホワイトカラー・イグゼンプション制度を名前だけ参考に 世界の流れに逆行
>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-27/2005062705_01_2.html
- 767 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:08:32 ID:2YvAkXrN0
- >>765
日本人を減らし、日本国を滅ぼそうと考えてるんでない?
- 768 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:09:31 ID:+YawOjRk0
- >>767
やっぱ そんなもんかな
つか カルト信者並だなwww
- 769 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:10:51 ID:L9I3wl5j0
- >>764
確かに駄々っ子だな。
- 770 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:12:58 ID:XMmS66Qr0
- >>767
死ね死ね団って本当にいたんだね。
- 771 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:13:06 ID:t5/X89Jg0
- >>766
経団連の出した「ホワイトカラーエグゼンプションに関する提言」というものを
厚生労働省がそのまま「労働政策審議会」という所にスルーパスで出したということですか?
厚生労働省が出した「視点」というものはどこかに無いでしょうか。
まあ、400万以上の年収で残業代なしというのはふざけた話だと思いますが。
- 772 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:13:20 ID:zbf1BEwF0
- この年収400万ってさ、正社員である程度勤続年数があって、
残業していて越えてない奴っているのか?
部下も居ないような、IT労働者もみーんなホワイトカラーかよ。
作業着で仕事してるっつうの。
この程度の収入の労働者って、仕事をうけるかどうかなんて
裁量なんてないし、忙しくするかどうかなんて選択の余地ないよな。
労働時間の具体的な指示をうけずに働くっていうより、できるまで
働けって感じだろうに。
売り文句通りなら、これ以上は残業しないとできないので、
やりません、っていえるようにしてくれよ。
- 773 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:15:30 ID:IyAYPZtn0
-
なんかいつの間にか変な世の中になってきたな
- 774 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:15:55 ID:Gm1HlUBK0
- 奥田は厳重な警護つきだから、外国人労働者大量に入れて治安悪化しても別にかまわん罠
- 775 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:18:19 ID:BbHpzfMm0
- もう治安悪化はまぬがれないんでね・・・
高級住宅街に住んでる奴なんて戦々恐々でしょうね
こんな狭い日本だったらいつでも犯罪者にとっては射程距離内に入ってるでしょうからねw
思うに明日をも知れない命なんじゃないでしょうかねw彼ら金持ちってのはw
- 776 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:18:24 ID:+YawOjRk0
- >>774
数は力っていうだろ?
- 777 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:18:45 ID:QJyLL3EF0
- >>765
でも移民は子供をバカスカ生むだろうな
中華はそうして世界中に拡散したんだし。
- 778 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:19:04 ID:XbduUGyW0
- 日本てのはもう付加価値、新しいアイディアサービスで勝負するんだから
生活を上げないとだめなんだよ。ライフスタイルを替える事が
世界の先をいくアイディアを生む。
人件費競争して中国と争ってたら逆に効率悪いんだよ。
結局イタリアフランスに憧れて奴らがライフスタイルから作り出した
新しい商品、価値を輸入するだけになる。
50,60歳の今日本を動かしてる連中にはそれがわからんのですよ。
リーマンをヒーヒー言わせると余計効率悪くなるの。
リーマンが仕事とは別にしっかり楽しみ生きられる生活を送れるようにすると
それが逆に商売になるのよ。
- 779 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:19:37 ID:L9I3wl5j0
- >>774
でもRPGだったっら、一撃じゃね?
- 780 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:19:50 ID:BvMDRluN0
- ライフスタイル変えろというのなら
ゆとり労働だな
- 781 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:20:05 ID:3/b4NzBg0
- >>766
400万と言うのは目安であって、実際には、労使間の「話し合い(=解雇と言う刃物が見え隠れ)」の方が、重視されると思う。
- 782 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:20:05 ID:yZZlpgCv0
- >>751
詳しく
- 783 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:20:49 ID:2so+MiRZ0
- >>771
「視点」の主な内容
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-13/2006041305_01_0.html
>▽「自律的労働時間制度」の創設
>
> ・使用者から具体的な労働時間の配分の指示がないなど
> 該当する労働者には労働時間法制を適用しない
- 784 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:21:08 ID:r4WMmHnm0
- もう経団連の言いなりですね。
労働組合も弱っちいから、フランスみたいな根性ないし。
- 785 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:21:24 ID:+YawOjRk0
- >>777
それこそ尚更治安の悪化に繋がるよ
フランスであってるのがいい見本だ罠 移民2世辺りから破滅が始まる
いあ 一世からでも終われるか
- 786 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:21:24 ID:ouJA362T0
- リーマンは定額使い放題の奴隷になるってこったな。
深夜までタダ働き乙です。
- 787 :ゴキブリ渡邊:2006/04/16(日) 21:24:07 ID:HaZ3tN3f0
- >>718
平沼は民主辺りにでも行って党首になって欲しいな。
- 788 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:24:09 ID:BvMDRluN0
- 門と城壁と警備員常駐の隔離された住宅地が日本でもいっぱいできてるよ
- 789 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:24:11 ID:igcFX/PX0
- >>785
ヒント:奥田はそれまで生きてない
- 790 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:25:10 ID:2so+MiRZ0
- スレ違いになるが、これもスゲーな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-04-13/2006041305_01_0.html
>▽「解雇の金銭解決制度」の新設
>
> ・裁判で解雇無効となっても、企業側が金銭を払えば解雇できる
しかし、「厚生労働省 労働政策審議会 検討の視点」で
Googleニュース検索して、
赤旗の記事のみ出てくる事にorz
- 791 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:26:02 ID:IyAYPZtn0
- >>782
これじゃないかな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-15/2006031504_04_0.html
- 792 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:26:35 ID:xX+ZCeZU0
- 俺なんて派遣で残業代入れてやっとこ400万半ばなんだが。
やってらんねー
- 793 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:26:49 ID:+YawOjRk0
- >>789
ほんと 奥田の我侭の為に日本が死ぬのか
- 794 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:30:11 ID:FrKR0lbO0
- ふいんき(何故か返還ry)掴んで拉致問題を再度利用し始めた小泉w
- 795 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:30:17 ID:2rA0e5R1O
- 暗いと不平を言わず
進んで明かりをつけましょう
- 796 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:31:33 ID:IyAYPZtn0
- >>795
心のともしび ですかw
- 797 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:31:43 ID:h3zkLXzY0
- >>783
なるほど。
この書き方なら会社の好きに出来そうですね。
- 798 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:32:26 ID:QJyLL3EF0
- >>795
明かりにはPSEちゃんと付けろよw
- 799 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:33:02 ID:Gm1HlUBK0
- トヨタの労組は奥田の下僕です、組合員の事などどうでもいい罠
- 800 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:34:02 ID:ZfbqNP890
- >>799
解散すると言われたら喜んで解散するんじゃないの?
- 801 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:34:16 ID:PnWkjk+V0
- 子供育てられるわけが無い
- 802 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:35:02 ID:YSAzUSFaO
- もしかしてゴールデンウィークや盆・正月もただ働きになるのか?
- 803 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:35:49 ID:L9I3wl5j0
- >>794
拉致問題→公務員問題→靖国問題→最初へ
・・こればかりを繰り返して、裏では経団連の要望法案が素通りしてんだな。
単純な構図なのに、何で気がつかないんだろう?この国の国民。
- 804 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:36:00 ID:3/b4NzBg0
- >>794
実は、新たな拉致被害者の帰国の目処は既に立っていて、ヤバイ法案通す時に合わせて、帰国させる。って工作は無いだろうな?
- 805 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:37:27 ID:Gm1HlUBK0
- 奥田を抹殺せんとこの国の未来は暗いぜよ
- 806 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:37:43 ID:IyAYPZtn0
- >>804
横田めぐみさんの感動の帰国は
すでにセッティング済みじゃないかな。
- 807 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:38:24 ID:2so+MiRZ0
- >>797
「視点」の提出先の、厚生労働省 労働政策審議会 労働条件分科会の
2006.3.29の会議資料がコレ
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/03/s0329-9.html
サビ残合法化の対象は
『自律的に働き、かつ、労働時間の長短ではなく成果や能力などにより
評価されることがふさわしい労働者のための制度』だそうだ。
年収400万でそんな仕事してるやつがどれだけ居るんだよ
- 808 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:39:57 ID:IyAYPZtn0
- 806は、あくまで俺の個人的な予想だけどね
- 809 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:40:43 ID:McTwaS0O0
- アパルトヘイトよくない
- 810 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:40:59 ID:8sQkvAWj0
- 「人生いろいろ」なんて言って質問をはぐらかす小泉を
支持してるやつがいるのが信じられない
土壇場で↑なこと言う奴といっしょに仕事したいと思うのか、
信頼できるのか、自分の運命の一部でも託せるのか…
理解できん。。
- 811 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:43:14 ID:xX+ZCeZU0
- >>809
禿道
- 812 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:43:27 ID:igcFX/PX0
- >>806
横田めぐみさんってまだ死亡確定してないんだよな、たしか。
それなら
横田めぐみさんの生存発見!
感動の帰国。
の二段構えじゃない?
- 813 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:49:18 ID:igcFX/PX0
- あとはNHK改革についてが目くらましに使われそうだな。
今は
内部告発者「立花孝志」2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145118304/l50
まとめサイト
ttp://www18.ocn.ne.jp/~ego/nhk/
いまはこんなスレやまとめサイトまで出来ている。
NHK改革は大鉈をふるわれて行われるだろう。
でもその間に・・・
- 814 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:49:48 ID:h3zkLXzY0
- >>807
難しいっすね。
(1) 仕事を通じたより一層の自己実現や能力発揮を望む労働者であって、
自律的に働き、かつ、労働時間の長短ではなく成果や能力などにより評価されることが
ふさわしい者が存在する。こうした者については、企業における年俸制や成果主義賃金の
導入が進む中で、労働者本人が労働時間に関する規制から外されることにより、
より自由で弾力的に働くことができ、自らの能力をより発揮できると納得する場合に、
安心してそのような選択ができる制度を作ることが考えられるのではないか。
言っている事は割かしまともだけど、適正に運用されるかどうかがとても不安。
「ふさわしい者」を誰が選ぶのか、という所が特に。
- 815 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:51:51 ID:Ju4A6jRK0
- 労働組合から抜けるよ
- 816 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:52:41 ID:FrKR0lbO0
- 2chもここ3年くらいでだいぶまともになったよね。
世論形成にいくばくかの影響が出たせいかもね。
中立の視点でプロパガンダに負けないように精進して欲しい。
ついでに強欲権力者にはさっさと死んで欲しい、もしくは誰かが殺ry
- 817 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:54:48 ID:zWMPzNoG0
- 今や敵視される立場にある公務員。
遠くない先、カタカナで喋る方のマーズになってしまうのかな。
- 818 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:57:15 ID:9A/H9Y4u0
- >>814
望み薄いなあ・・・
大体、この文の中で使われてる「成果主義」なんてタダの「賃金カット」
以外の何者でもないしw
この法案もただの、サビ残合法化になるだろ
>>816
俺も選挙前まではそう思っていたさw
あの小泉マンセーの合唱合唱合唱・・・・
- 819 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:57:16 ID:LnDbhzbD0
-
サビ残が違法な慣行である事は確かだ。
しかし、それが根強く無くならない背景には、
文化的なものがあるのではないかな。
語弊を承知で言うなれば「サビ残は日本文化」と。
欧米など個人の権利意識が元々強い文化圏では、
経営者/管理者の側も、雇用契約の内容を把握している。
契約上、要求できる事は幾らでも要求するが、
契約内容に無い事は要求できないし、しもしない。
契約をベースとする社会とは、そういうもの。
- 820 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:57:32 ID:2so+MiRZ0
- >>814
その「ふさわしい者」の目安が、年収400万だというのだ
笑うしかないな
- 821 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 21:59:12 ID:Mv/x0mmE0
- 今北製薬
- 822 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:00:21 ID:NV6QlUtB0
- >>820
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 400万円・・・・・・! または
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 全労働者の平均給与所得・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ そのどちらを使うかは
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定していない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 300万円、200万円とすることも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
- 823 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:03:31 ID:2so+MiRZ0
- >>822
概要thx
でもガチで最初からそーするつもりだろorz
- 824 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:03:37 ID:L9I3wl5j0
- >>818
あれはチーム施工が選挙対策で常勤の3倍増になってたんだろw
選挙バイトも大変だっただろうな。
- 825 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:04:30 ID:eYtrJ3YIO
- サビ残なんてやってられるかよバカバカしい(笑)
合法化されても、イザとなったら社員同士でストライキ起こしてやる。もう、根回し済み。もちろん、9割方の社員でな。
- 826 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:07:29 ID:dVqbXtFM0
- >>822
その利根川さんはガチだから困る
- 827 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:08:12 ID:L9I3wl5j0
- そういや、あの時、岡田のコピペ貼りまくってたな。
マニュアル通りだったんだろうな、アレ。
- 828 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:08:29 ID:LnDbhzbD0
-
(>>819続き)
この考え方を敷衍すると、
サビ残を拒絶する若者たちは、
或る意味「日本人ではない」。
60年代の高度成長期も、80年代のバブル期も、
サービス残業は日本の文化であった。
ぶつぶつ文句を言う事はあっても、
本気で腹を立てる者は少なかった。
本気で腹を立てる者は左遷され、冷遇されて終わりであった。
一方で、サービス残業にぶつぶつ言わないものだけが、
晴れて管理職となり、高給で報われた。
- 829 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:11:52 ID:2so+MiRZ0
- >>828
釣りか?
その時代の給与体系は年功序列だろ
日本文化であるところの年功序列が崩壊してるのに
サビ残を拒絶する奴は日本人ではないのか?
- 830 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:12:23 ID:C5rNr+Yo0
-
今でも支持率調査スレにはおおっぴらに党員と名乗ってまで
書き込んでるよ施行
116 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/04/13(木) 00:03:25 chgH/YRc0
いくらアンチ安倍が騒ごうが選ぶのは俺ら党員
残念!!!!!!
遺族会パワーが今回だけはMAXに炸裂する、投票棄権率は過去最低になるだろう
【調査】 "ポスト小泉" 小泉内閣支持しない人は、福田・谷垣氏支持傾向…首相後継トップは安倍氏44%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144837620/l50
- 831 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:14:25 ID:NV6QlUtB0
- >>823 >>826
まあ、真面目な話、団塊世代が引退したら、
平均給与所得100〜200万は軽く落ちるよ。
ちなみに今は、450万円くらい。
- 832 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:14:29 ID:LnDbhzbD0
-
(>>828続き)
若者がサビ残を拒絶するのは、彼らが急に欧米人になり、
契約をベースとする生き方に目覚めたからだろうか?
或いは、単に、もはや自分たちが管理職となり、
人の上に立つ事は無い、と考えているからだろうか?
- 833 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:15:43 ID:QJyLL3EF0
- >>828
>60年代の高度成長期も
その頃は眠らずに何日も働ける薬があったからじゃないの?
- 834 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:18:02 ID:2so+MiRZ0
- >>831
この法案が成立する予定の2007年から
団塊世代の引退が本格化する、と。
で、最初は目安年収400万だったのが、
平均給与所得250万〜350万に下がったおかげで、
目安年収も下がっていくと。
こういうシナリオ?
- 835 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:18:46 ID:ouJA362T0
- 終身雇用の時代は会社への帰属意識とか忠誠心ってのがあったのかもね。
終身雇用もなくなって超過労働手当てもなくなっておまけにすぐにリストラできるようになるんでしょ。
それでもサラリーマンのモチベーションって保てるの?
おれには無理なんだけどすごいな日本人って。
- 836 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:19:20 ID:NV6QlUtB0
- >>829
高度成長期の年功序列制の賃金は、サービス残業代の後払い
的な役割をしていた。だからサービス残業も成立していた。
しかし、今は年功序列どころか、終身雇用すら怪しくなってきた。
だから、この法案が必要になった。
- 837 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:24:03 ID:HHURn7S/0
- 自民党以外の政党を禁止する法律が施行されました。
そうなったとしても、それでもサラリーマンは自民党へ投票するでしょう。
素晴らしいですね。奴隷リーマン。
サクッと心身ともに搾取されて下さい。
最高!最高! 糞リーマン奴隷!!!
- 838 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:24:52 ID:Gm1HlUBK0
- 愛知のエリート学校
トヨタの親衛隊、奥田に盲従するユーゲント養成学校
- 839 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:25:17 ID:xWZKU6FH0
- 残業手当なくなる
↓
残業が増える
↓
”父親不在”の家庭になる
↓
子供が不良になる
↓
・・・。
- 840 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:26:27 ID:GG1AZe6D0
-
この策って官民格差を埋める可能性を秘めてる以上、貧乏人にはプラスなニュースなんでないか?
まあ>>825のような輩をこれからいかに「代わりはいくらでもいる」ってな理屈で
労働者を鎮圧し営業を続けるか経営者の力量が問われるところか。
まあ公務員給与を今の半額以下にするまで働かないと神に誓ってる俺には関係ないニュースかな。
- 841 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:26:45 ID:pNlZHuot0
- >>835
やっぱり、入った時はやる気あったんだけどな。
最近では、もうどうでもいいって感じ。
- 842 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:27:54 ID:BvMDRluN0
- 終身雇用も福利厚生も切り捨てられてるのに
昔のバカみたく企業に忠誠ちかうわけねえだろww
むしろ出世なんかしちゃったら責任重大でめんどくせえ位の勢いだよ
- 843 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:28:12 ID:QJyLL3EF0
- >>828
バブル期は残業しなくても給料が上がっていく時代。
サービス残業のある仕事なんて3Kと言われて誰もやりたがらないし
あえてそんな所で働かなくても超売り手市場とも言われて選べる就職先は沢山あったぞ。
- 844 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:28:51 ID:Gm1HlUBK0
- トヨタは世界のトヨタ
だから自社が儲かれば奥田にとっては日本がどうなろうとそりゃ知った事無い罠
- 845 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:29:14 ID:AAMj3BX70
- サビ残でくたくたになって得た300とか400だろ。
それから控除がなくなり、各年金で、今より多く税金取られたら
現金は少なくなる。その上消費税アップ、インフレになったらどうすんの?
マックだってもともと今の三倍くらいの値段だったし、百均なんてあとかたも
なくなる。
近い将来は今より働いても収入は少なくなり、最低生活にかかる経費はふくれるって
若者が悲観的なのは、教育のせいだと叫んでいた冬柴に聞きたい。
どこが、未来は明るいと思える政策なのか。
- 846 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:29:47 ID:2so+MiRZ0
- >>840
経団連が公務員給与下げるように直接圧力かけると思ってるのか?
喪前、一生働かずに終わりそうだな。神が泣くぞ。
- 847 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:29:50 ID:ouJA362T0
- でさ、これって将来的にはブルーカラーも残業代無くなるんじゃないの?
両方同時に無くすと反対勢力が増えるから最初はホワイトカラー、次はブルーカラーって感じで。
これを提唱してる某団体の会長の会社を考えたらブルーカラーの残業代を無くしたくてたまらないと思うんだが。
- 848 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:29:59 ID:igcFX/PX0
- 日本は無能な経営者や管理職が無能だったり
悪しき慣習に引っ張られたりしているから生産性が低いのに
それを改善せずに下っ端だけに痛みを押し付けるとは・・・
まあそれって戦争中から何にも変わってないか。
マスコミは大本営発表を繰り返し
軍部は安全な位置から適当に命令出して
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」「欲しがりません勝つまでは」と国民を洗脳し
家族や国を思う一般人の愛国心に付け込んで勝ち目のない戦に送り込み、
最終的にはカミカゼ特攻隊として犬死させ続けた。
- 849 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:30:38 ID:L9I3wl5j0
- チーム某のキーワード:「代わりは誰でもいる」「公務員」
- 850 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:31:13 ID:Gm1HlUBK0
- それに外国人労働者大量受け入れを奥田は狙ってるから
庶民は失業と治安悪化にもおびえて暮らす事になる
- 851 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:31:35 ID:4o1Ve5BL0
- >>831
もう450万か。少し前までは、550万くらいだったのにな。。
- 852 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:31:53 ID:GG1AZe6D0
- >>846
競争を逃避した公務員でさえ平均でも時給4000円貰っていると言うのに
民間でそれ以下で働いてる人達って、マジで自暴自棄にならんの?
冗談抜きに敗北者は敗北者らしくテロ、強盗、自殺、ホームレスでもした方がええよ。
- 853 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:32:08 ID:C5rNr+Yo0
-
小泉奥田の日本崩壊シナリオ
正社員じゃ人件費高杉!
↓
派遣でもまだ高杉! ←今ココ
↓
外人ならなんとか。日本人?高いからイラネ。自殺者激増
↓
品質低下しまくり、技術流出しまくり、周りは外資ばかり
↓
工業大国日本オワタヽ(^^)ノ
- 854 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:32:48 ID:QdJu0lET0
- とりあえず、市場が終身雇用を確保して欲しい。
つまり、年齢制限を撤廃して、転職や再就職の機会を大幅に増やす。
あと、成果成果って言うけど、経営者の成果はどうなのよ?
そこのところを問わずして、労働者の成果は厳しく問う。
明らかに本末転倒だよ。
- 855 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:33:42 ID:igcFX/PX0
- >>840
問題は天下りも道路公団、国立大学の教授や職員みたいな過度の既得権益も
全く解決されてない状態でこの法案が施工されることだよ。
今以上に貧富の差がつくぞ。
それこそ努力じゃ絶対越えられない壁が出来る。
医者や教育者が自分の給料下げずに国民の給料だけ下がっていくとしたら
どれだけ危険なことになるか・・・
所得に対する医療費や教育費の割合が恐ろしいことになる。
- 856 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:35:26 ID:2so+MiRZ0
- >>852
自暴自棄になったって始まらんからなw
どっちかというと、働かない奴の行く先だよな
>テロ、強盗、自殺、ホームレス
- 857 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:36:19 ID:igcFX/PX0
- >>854
そうそう。
就職や転職が年齢関係なく能力に応じて簡単に出来るって状態は
ある意味市場に終身雇用を確保してもらっているのと同じだしな。
- 858 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:37:42 ID:ZfbqNP890
- 私は、民主党に入党してみる。
そして、この問題を訴え続けるつもりだ。
この問題で、はっきり経団連に反対する立場を取ること。
そうすれば、経団連からの献金はもらえないが、もっと貴重な国民の支持が得られると。
- 859 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:38:46 ID:9jSVAXMp0
- やっとブルーカラーの時代が来たか。
そもそもホワイトカラーは今までがもらい過ぎだろw
- 860 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:39:00 ID:R8aczD5O0
- うーん、俺は民主党は信用してないけど、入党するならがんばってね。
- 861 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:39:27 ID:3tFdfN+10
- サラ金会社のCMに出演しているタレントの所属事務所。
アーティストハウスピラミッド http://pyramid.jap.co.jp/
安田美沙子(アイフル)
熊田曜子(アコム)
夏川純(レイク)
インセント・イデア http://www.incent.jp/
井上和香(プロミス)
ハーモニープロモーション http://www.harmonypromotion.co.jp/
安めぐみ(三洋信販)
A-Team http://www.ateam-japan.com/
ほしのあき(しんわ)
- 862 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:40:52 ID:ouJA362T0
- 過労死と自殺はまた増えそうだよな。
成果なんて会社が100って言えば1000の作業量でも100にされるからな。
大体、タダ働きって奴隷のやることじゃん。
テレビで評論化が嘲笑して言ってたけどサラリーマンの脳はマジで溶けてるんじゃないの?
- 863 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:42:12 ID:ZfbqNP890
- >>860
ええ、「お前の言うことは共産党と同じだ」と言われても、わかってくれる人には
わかってもらうように頑張る。
- 864 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:42:16 ID:GG1AZe6D0
- >>856
>どっちかというと、働かない奴の行く先だよな
>テロ、強盗、自殺、ホームレス
ニート=貧乏というあくまで君の願望だw
働かないで一生食っていけるシステムを完成させてるニートはいくらでもいる。
- 865 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:43:49 ID:AioXnKGE0
- >>864
そう言う人はニートとは言わないんだよ。悲惨な若者だけがニート。
- 866 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:45:17 ID:2so+MiRZ0
- >>864
>働かないで一生食っていけるシステムを完成させてるニート
がこんな事言うか?↓
>まあ公務員給与を今の半額以下にするまで働かないと神に誓ってる俺には関係ないニュースかな。
俺がそのシステムを完成させてるニートなら、
公務員給与がどうであろうと働かん。
- 867 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:45:25 ID:BvMDRluN0
- リーマンてほんと馬鹿だよな
スーツ着て1000人くらい集まってサウンドデモとかしてみろよw
- 868 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:45:51 ID:Gm1HlUBK0
- 経団連奥田の都合のいい世の中にはしてはいけない
- 869 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:48:07 ID:ouJA362T0
- このスレにいるのっておれみたいにリーマンに嫌気が差して
辞めたやつとかばっかりで現役のリーマンはあまりいなそうだな。
まあ他人事だからどうでもいいんだけど〜。
- 870 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:49:38 ID:igcFX/PX0
- >>869
来年から働く俺は戦々恐々ですよ
- 871 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:51:40 ID:GG1AZe6D0
- >>865
ニートとは労働を拒否する者
>>866
そりゃ単におまいがヒキコモリ生活したいだけだべ。
俺は完成させてるが、公務員以下の賃金で人を使いたくはないねえ。
(俺の祖父が昭和の頃、商売で常に公務員以上の給与を払ってる事を豪語していた影響かな。
- 872 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:53:07 ID:eYtrJ3YIO
- 世耕ってヤツ、ふざけすぎ。そのうち、テロ起こすヤツ出てくるぞ。
議員やめろボケ。
- 873 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:53:48 ID:2so+MiRZ0
- >>871
そうか、おまいみたいに親や祖父の恩恵を受けられる奴は
少数派なんだよ。
おまいの祖父は偉かったんだな。
おまいもそういう良い経営者になれよ。
間違っても奥田みたいになるなよ。
- 874 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:54:51 ID:QdJu0lET0
- >>857
そうなんだよな〜。
企業の終身雇用が終わった今、市場で終身雇用をしないと。
ただでさえ、雇用に不安があるんだから。
- 875 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:54:55 ID:QJyLL3EF0
- >>870
まさにリタイヤした団塊世代の生活を支える為に働くような物だな。
まあ何もしてやれないがガンガレ
- 876 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:55:06 ID:lsi5OeHP0
- >>848
日本は体育会系全体主義国家
戦前は「陸式」
戦後は「体育会系」
もうね、バカ丸出し。
上が必死になって働かずに下に負担ばかり強いる。
本当に国際競争力を付けたければ
「勝ちたければ上が寝ずに働く」くらいのことをしろよ。
アメリカではこれがデフォ
- 877 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:55:20 ID:3/b4NzBg0
- >>847
多分、ホワイトカラーの定義は決めないよ。
会社経営者が、「こいつはホワイトカラー」と決めたら、それで桶。
>>854
「週刊東洋経済2001.10.13」に掲載された、富士通の秋草会長(当時、社長)によると、貴方の質問はくだらないものだそうです。
つttp://natto.2ch.net/recruit/kako/1002/10024/1002418972.html
- 878 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:56:33 ID:GG1AZe6D0
- >>873
俺には兄貴がいるから二十歳から実家と絶縁して住み込みで10年働いたさ。
(アパート借りるのにも保証人がいなかったからな
恩恵など一切受けてません。
- 879 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:56:55 ID:n48rMe260
- 地方公務員のボーナスは
無しでいいよ。
民間に余計な口出ししてないで自浄努力しろ。
- 880 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:58:00 ID:zWMPzNoG0
- ていうか、どうせどこに就職しても団塊にアゴで使われるんなら
いっそ公務員になってあまねく市民にアゴで使われたいと思うんだが
漏れは間違っているだろうか
- 881 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:58:05 ID:ItnuCK3r0
- >>877
経営者の計画に問題があると思うのは気のせいか・・。
>従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
>計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。
>株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。やれといって、(社長は従業員に)命令する。
>経営とはそういうものだ。
- 882 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:58:08 ID:R8aczD5O0
- 別に公務員関係ないから。
問題を抱えているのは、小泉を筆頭とする新自由主義大連合および、経団連。
- 883 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:58:31 ID:eYtrJ3YIO
- 世耕、氏ね。
- 884 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 22:59:03 ID:2so+MiRZ0
- >>873
おまい個人の人生がおまいにとって価値があるのは分かった
でもな、残念ながらスレ違いなんだよ、
チラシの裏にでも書いてろ、な?
sage
- 885 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:00:56 ID:2so+MiRZ0
- >>884の
>>873は>>878の間違い
俺疲れてるなorz
- 886 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:01:06 ID:QdJu0lET0
- >>877
なかなか笑わせる社長だな(笑)
結局赤字の責任とらされたんだろ?
こういう風に株主が介入して経営者に責任をとらせることができるならいいんだよな。
でも、実際は上場してる会社4000社ほどしかない。残りの300万社は非上場だから、
市場のチェック機能が効かない。だから、経営者が責任を追求されることはない。
市場原理なんていいかげんなもんだ。
- 887 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:01:13 ID:yV22fsJK0
- 文句があるなら経営者になってみろって。
成長しない奴隷なんて願い下げだよ。勝手に辞めるなりしてくれ。
- 888 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:02:12 ID:R8aczD5O0
- >>887
さっさと寝ろ
- 889 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:03:11 ID:9A/H9Y4u0
- ID:yV22fsJK0 みたいにじゃあ経営者になれ、とか
いうやつって一体何を考えて生きてんだろ・・・
馬鹿なのか?
- 890 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:03:24 ID:BvMDRluN0
- 自発的労働の拒否実践者ニートをもっとリスペクトすべき
- 891 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:04:05 ID:ItnuCK3r0
- >>889
ただの無職なんだろ。
自分は関係のない事だから、無責任な発言を垂れ流しているだけ。
- 892 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:04:06 ID:yV22fsJK0
- >>888
おまえも一日中ここにいて、大丈夫か?
セコウとかいってるけど、おまえこそ誰かに雇われてんじゃないの?
まあ、職業に貴賤はないからな。頑張ってくれ。
- 893 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:05:41 ID:R8aczD5O0
- >>892
日曜日の自室ですけど、頭大丈夫ですか?
似たような言い逃げを時間を置いて何度もしに来るおまえのような人間の方が人間の動きとして不自然。
- 894 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:05:58 ID:L9I3wl5j0
- 「日本から世襲がなくなったら、そもそも日本が成り立たない
じゃないですかぁ」
・・これが朝生で語った自民コミュニケーション担当の本音。
こんな奴らが新自由主義なるものを推し進めたら、どうなるとどう思う?
- 895 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:06:58 ID:tPDhqoV60
- つか残業代の支払い義務がないならそもそも残業する義務もないわけだがね。
しかし現実にはそんなことしてるとすぐ首なんだよなぁ。
ほんと経団連にいいように振り回されてる感じだ。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm
大体税収の推移をみても法人税はバブル期の6割ぐらいしか払ってない。
過去最高収益じゃなかったの?それに比べて国民は所得が落ちたら所得税は下がったけど
その分消費税なる物が創設されて搾り取ってる税金はほとんど一定。
まじありえねぇ。
さらに企業は経費にかかる消費税を控除される。だからトヨタなんて逆に2000億程度益税が
発生してる。なにこれ?
- 896 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:08:09 ID:ItnuCK3r0
- >>892
ヒント
日曜日
- 897 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:08:11 ID:Xbp2RLEC0
- 正社員も世襲、バイトも世襲になるんだろ。
学歴社会なくなってよかったじゃん。日教組のおかげだわ。
- 898 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:08:14 ID:cLy1VCgP0
- ここで自民はだめなんていってる人も
また小泉が靖国に行けば熱狂して自民に入れてしまう奴がいるんだろうな。
先の選挙でも景気回復が有権者の要望トップだったのに
郵政なんかで自民が馬鹿勝ちしてしまったし。
選挙前は郵政反対で売国奴扱いだし。頭痛いわ。
- 899 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:09:45 ID:QD9OVfZU0
- >>895
残業する義務がなくったって、
与えられたノルマをこなさずに帰ってたらクビになるのは当然だろ?
- 900 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:11:04 ID:0rWhJMia0
- >>877
―就任以来ずっと下方修正が続いている。社長の責任をどう考えるのか。
秋草 くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない。毎年、事業計画を立て、
その通りやりますといって、やらないからおかしなことになる。
計画を達成できなければビジネス・ユ二ットのトップを代えれば良い。それが成果主義というものだ。
―従業員がやらないから、といえばそうだが、まとめた責任は社長にあるのではないか。
秋草 株主に対してはお金を預かり運営しているという責任があるが、従業員に対して責任はない。
やれといって、(社長は従業員に)命令する。経営とはそういうものだ。
すげーなこいつ、株主に対して責任があるとか言っておきながら自分の無能を従業員に責任転嫁
してるだけじゃんwww
- 901 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:12:19 ID:R8aczD5O0
- 富士通はろくでもない会社だな。
- 902 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:13:33 ID:XbduUGyW0
- >>900
よくこんな会社持ってるな、てかもう終わってるか?
- 903 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:13:45 ID:L9I3wl5j0
- >>900
ほんとだなw
これだったら、厨房だって社長が出来る。
- 904 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:13:57 ID:eMcROvKe0
- 富士通は確か残業の大変な会社でしたね
- 905 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:15:11 ID:BvMDRluN0
- 富士ツーは就板でも黒で有名
- 906 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:15:17 ID:U+It63Bl0
- 株価上昇=景気回復ではないのに、
話題がすり替えられることしばしば。
しかし今後は人件費が安くなるから
カネがあればニートレになったほうが
かえってお得だなwwwww
- 907 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:15:50 ID:R8aczD5O0
- さすがは学生時代見学に行ったらFMTOWNSがぶっ壊れて動かなかっただけあるぜ。
- 908 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:16:01 ID:t5PfjwrJ0
- http://www.yorondo.jp/index.php
- 909 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:16:31 ID:uIAxK7r40
- 富士通のPCはデザイン凄かったからなあ何事かと。
- 910 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:17:26 ID:AAMj3BX70
- せこうって人、口が達者で、小賢しくて、ぼん育ちだから基本が甘いくせに
のせられると自分の力と過信して弱いものいじめするけど、いずれ使い捨てされ
恨みで自滅していくような人としかみえないんですけど、えらい人なんですか?
- 911 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:18:29 ID:0rWhJMia0
- >>910
エライ人だよ。偉い人じゃないけどw
- 912 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:23:39 ID:WxX29sGv0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < ミキティを五年前から四つんばいにさせてシャブらせてますが、何か?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥○碩(1932〜 )
- 913 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:24:29 ID:V6DO6ar70
- 自分はブルーカラー
でもこのスレ、ヲチするあげ
- 914 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:24:33 ID:Ggn366wl0
- セコウの面見るだけで吐き気するよ。
外も内も毒男だな。
- 915 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:26:13 ID:neasXZzm0
- ウジムシ自民党工作員は、セコウだけに怒りの矛先を向け
させようとしだしましたwwwww
- 916 :↑:2006/04/16(日) 23:27:37 ID:Ggn366wl0
- 世耕登場
- 917 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:27:44 ID:U+It63Bl0
- >>912
包茎でチムコくさそうな顔だなwww
- 918 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:28:40 ID:Gm1HlUBK0
- 奥田経団連による全日本人奴隷計画実行
- 919 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:29:54 ID:R8aczD5O0
- 自民党と経団連は破防法を適用するべき
- 920 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:32:14 ID:eMcROvKe0
- >>919
ワロスw
- 921 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:33:22 ID:2GtMLLGG0
- >>894
見たよw
織田信長や聖徳太子も世襲じゃないですか!とのたまい
実況板は施工氏ね!の嵐だたw
- 922 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:34:39 ID:MJMM0m7t0
- >>919
まじで破防法当てはまらないのかな?
- 923 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:34:47 ID:Gm1HlUBK0
- トヨタの為に日本は壊されます
- 924 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:38:29 ID:2so+MiRZ0
- 次スレ依頼したが、
継続できないそうだ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144910435/
>417 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 23:29:38 ID:2so+MiRZ0
>【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
>http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
>
>次スレお願いします
>419 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/04/16(日) 23:33:23 ID:/+cUHs2Z0
>>>407
>も
>>>417も継続は無理だな。
>両方とも12日昼〜夕方ごろ開始なんで4日ルールで継続できないや。
喪前ら、またな。
- 925 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:38:42 ID:L9I3wl5j0
- >>921
支配層の世襲を大前提に新自由主義を推し進めたら、
富が上部だけに集中し、待っているのは貴族と奴隷が二極化したカースト社会。
- 926 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:44:06 ID:0rWhJMia0
- >>921
マジかよ、何様のつもりなんだ?セコウは…
つーか、政治家の世襲は2代迄で同一選挙区からの立候補禁止
ついでに、世襲の定義も六親等内までにしないとダメだな
- 927 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:44:56 ID:NV6QlUtB0
-
つうか、このスレ、スレタイが悪すぎ。対象者が一目で分からん。
>>1を読んだ後でさえも、一定水準の年収の人(高収入の人)大変だな〜、としか思わん。
スレタイに対象者を明示しろ。 例えば、こんな感じとか、何かいいの無い?
【年収400万以上の方】 残業代がなんと無料に!! 【定額制使い放題】
- 928 :奥田さんの本音:2006/04/16(日) 23:46:13 ID:ucBYhecq0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
奥田碩(1932〜 )
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
- 929 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:46:16 ID:BvMDRluN0
- 奥田って顔から悪が滲み出てる
- 930 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:48:23 ID:3/b4NzBg0
- >>924
↓に便乗するか?
【格差社会】 「非正社員の男性、結婚できない傾向」…労働経済白書★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145167056/
- 931 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:49:01 ID:IQQQWEGj0
- >>897
> 学歴社会なくなってよかったじゃん。日教組のおかげだわ。
日教組は、そういう社会にしないために活動していたんだがな。
で、それを妨害していたのが、自民党、三浦朱門や曾野綾子などに象徴される
「保守」勢力と、それによってモノを言わない労働力が得られることを期待し
た財界。そして、彼等は「ゆとり教育」を進めた。
主犯を追及せず、対抗しきれなかった勢力を批判しますか。
小泉が支持される訳だ。
- 932 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:49:28 ID:eMcROvKe0
- 【過労死】 サービス残業合法化 【促進】
- 933 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:49:56 ID:LnDbhzbD0
-
2chの格差スレや労働スレが、負け組のスクツである事は分かった。
これじゃ、まともなリーマンは寄り付きゃしないだろ…
かくして2ch与論は更に一般社会から隔絶して行くと。
- 934 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:50:30 ID:ItnuCK3r0
- >>924
>>930
こっちは?
【国際】"「勝ち組」「負け組」" 格差拡大で日本社会の良さが失われる…NYタイムズ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145194821/
- 935 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:51:56 ID:hRkxxHHy0
- 毎日定時で帰りてぇええええよ
- 936 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:51:58 ID:2so+MiRZ0
- >>930
>>934
ニュー速
奴隷の如く働け! 休みも返上して働け! だが残業代はやらん。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144827783/
これは?
- 937 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:52:18 ID:riR566re0
- 935なら
働いたら負けかなと思う。
- 938 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:54:00 ID:L9I3wl5j0
- >>933
それで・・何を言いたい?
まさか、勝ち組の方が多数と?
- 939 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:54:10 ID:+2c1WGJV0
- 会社で机の下で寝袋で暮らす俺は
アパートに週一回風呂に入るだけなので引き払いたい
家賃がもったいない
残業代もでなくなるのか
- 940 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:56:39 ID:NV6QlUtB0
- >>932
>>【過労死】 サービス残業合法化 【促進】
それでいいかも。
年収400万以上対象 が入るともっといいんだが。
- 941 :名無しさん@6周年:2006/04/16(日) 23:57:43 ID:tRUqknJY0
- (1)使用者から具体的な労働時間の指示を受けずに働く
相当量以上の労働要求を課せられる
(2)一定水準以上の年収を得ている
最低賃金以上なら全て当てはまる
(3)週休2日相当の休日と連続する特別休暇が取れる
休暇中に出社してはならぬ法はない
(4)労働者との書面による合意
会社の条件に満たぬ者は不要
- 942 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:00:04 ID:bUtdeffs0
- >>931
>日教組は、そういう社会にしないために活動していたんだがな。
日教組とか社民党系の出る幕はないよ。
共産党にがんばってもらうから。
- 943 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:01:22 ID:c6maAMbO0
- >>930 >>934 >>936
この法案の存在をアピールすること自体も目的の一つだから、
それでは拙かろう。
- 944 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:02:20 ID:rfJqP7kq0
- 【過労死促進】 年収400万以上で、サービス残業が合法化 【経団連】
- 945 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:03:06 ID:adO5YFxQ0
- 医者だけ救済する気らしい。
【政治】医師の過重労働で質疑、川崎厚労相「診療の質を保つ観点から好ましくない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145162144/
- 946 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:03:22 ID:3iWFPJF40
- もう残業代を払う事が違法でいいよ
消費税も50%ぐらいにしろよ
勝手にしやがれ
- 947 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:04:03 ID:DA01ChF30
- >>943
ニュー速+の継続スレッドがもう立てられないらしい
>>940のスレタイで、別板でやるか?
- 948 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:05:49 ID:i21lTwee0
- >>945
小児医療と産婦人科がすでにダメになってるのに、これ以上診療報酬減らしたら本当に
日本の医療はだめになる。
- 949 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:06:19 ID:4p1OYwiu0
- >>947
100%、+の住民はついてこない
板をまたいでは来ないから
その立てた板の住民はいるかもしれんが
他の似ているような+内にあるスレに移動したほうがいい
- 950 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:07:44 ID:MjRzNCoa0
- >>936が良さげに感じる
- 951 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:09:53 ID:0HixFlxY0
- >>771
賃金要件についてはずーっと明示なし。
厚生労働省の労働政策審議会、
労働条件分科会の議事資料50-53回位に載ってる。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/rousei.html#jyouken
- 952 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:10:19 ID:1zkiSQ0M0
- >>948
散々少子化大変だって言っておきながら対策するどころか
率先して潰しに掛かってるな
どう見ても日本人絶滅計画です
本当にあry
- 953 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:10:26 ID:kuUXbaaV0
- >>936は、ν速の住民と議論した人向け
たぶん食いつき悪いから今のようなチャットに近い即レスは諦めたほうがいい
- 954 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:11:43 ID:BIxWD7940
- >>948
これから先、更に少子化が進むのは確実だから
今更診療報酬を弄ったところで、どのみち小児科・産婦人科はダメというか不必要になるよ。
- 955 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:13:24 ID:DA01ChF30
- >>949
>>953
スマソ、どれだけ人が板またぐのか、俺には分からん
とりあえず俺は>>936に行くわ
俺がここに居た目的は、たとえ2chでも、
この悪法を多数の人の目に触れさせることだしな
喪前ら今日はありがとう
- 956 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:16:48 ID:s1qTSg4q0
- スレタイ変えて、別のソースから問題提起する形でスレッド立てられないの?。
- 957 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:18:44 ID:J7j3dtGIO
- これはみんなの目に届く所に置いて置くべきニュースだから
何とかしたいな
- 958 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:19:15 ID:Oq5UtcXQ0
- まず、残業代青天井の公務員から導入せよ
- 959 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:22:35 ID:J7j3dtGIO
- この際公務員とか民間とか考えずに
この法案の廃止に持っていきたい
- 960 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:24:41 ID:rfJqP7kq0
- 反対表明してるのってどんな機関がある?
「過労死弁護団全国連絡会」はググったら出て来たが
- 961 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:25:26 ID:BIxWD7940
- >>960
つ【共産党】
- 962 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:25:57 ID:Rst5eD7o0
- 「週40時間を越えた分について割増がつく」
ということは時給なんだから、サラリーマンって。
バイトもパートも日雇いも長期従業員も
法的には同じ身分なのに「社員」とかでたらめな名称つけてる方がおかしい。
- 963 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:26:55 ID:cZjzBLVN0
- つーか、公務員・民間人問わず働いている者には悪法だろ。
分裂していたら話にならない。
むこうは一枚岩で強大な政府と経団連。
- 964 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:27:58 ID:fdRGU+rFO
- 転職板には同じスレタイのスレがありますが
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1144843182/
注目度はイマイチですが・・・
やはりニュー速+で議論するべきでは。
- 965 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:29:40 ID:bUtdeffs0
- >>960
結局共産党系団体に行き当たる。
http://homepage2.nifty.com/karousirenrakukai/14=LINK.htm
- 966 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:30:09 ID:DA01ChF30
- >>960
日本労働組合総連合会(連合)
http://jinjibu.jp/GuestDctnrTop.php?act=dtl&id=118
全労働
http://www.zenrodo.com/zen_t/zen_t_shu/2006_04.htm
過労死110番
http://karoshi.jp/topics1.html
なんかは見つけたが
経団連に対抗できるような団体って、、、あるの?
- 967 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:30:12 ID:rfJqP7kq0
- >>961
ああ、忘れてた。トン。
あと“人権派”系弁護士出の議員とかなら動くかなあ。
- 968 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:32:47 ID:DA01ChF30
- >>963
>つーか、公務員・民間人問わず働いている者には悪法だろ。
>分裂していたら話にならない。
禿同。
しかし団体が多すぎて自動的に分裂してしまう。。
- 969 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:33:45 ID:rfJqP7kq0
- >>965-966
サンクス
つかスレが終わってしまいそうで怖いんだが。就職板にもあるな。
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144842066/
- 970 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:33:50 ID:J7j3dtGIO
- これは生存権とか基本的人権とかに抵触するとおもうんだが
だって日本人は健康で文化的な暮らしを営む権利があるんじゃないの?
憲法違反じゃないのか
- 971 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:35:40 ID:UZdUrJP70
- オイ共産党
今からでも遅くないから労働党に改名して、
とりあえず共産主義から完全に決別してくれ
実態だけじゃなくて名前から決別が必要なんだよ
したら民主潰して野党第一党になるように応援する
いや、政権党になるように応援する
- 972 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:37:52 ID:DA01ChF30
- 次の選挙までどこかで問題提起を継続するように努力するさ
2chでなくてもいいしな
- 973 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:39:38 ID:AsSbzC+J0
- >>971
共産党の名前じゃなかったら財界に対するあの絶大な破壊力はないと思うぞ。
- 974 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:41:21 ID:bUtdeffs0
- >>971
>労働党に改名して
北朝鮮も労働党なんだが。。。
- 975 :外交売国社民、内政新自由主義:2006/04/17(月) 00:41:24 ID:/+UxGr61O
- 靖国ワンコイン参拝
村山以上の謝罪談話
朝鮮総連への挨拶状
韓国人へのビザ免除
化学兵器処理1兆円
・
・
・
社民系の批判は批判の為の批判だな。
小泉政権の支那朝鮮への売国・謝罪の度合いは、他の政権の追随を許さない。
外交に関して、社民系の要求通りに小泉政権は動いてきた。
- 976 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:41:31 ID:sWdgsrDEO
- この前の衆院選で自民に入れたことをマジで悔やんでる。
- 977 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:42:19 ID:3Jj4PI810
- この法案が提出されて、ストやらなければ
もう労組の存在はダレも認めんだろ。
日本から永久に組合は消える
- 978 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:43:49 ID:EoHZDNnQ0
- まあたぶん人気取りで小泉後継の奴らがキャンキャン騒いで先送りされるよ。
- 979 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:44:04 ID:wPqnRpqt0
- 新自由主義の後には共産主義が来る。
日本は社会民主主義で良かったのに。
- 980 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:44:43 ID:UZdUrJP70
- >>974
俺はイギリスの労働党をイメージしたんだけどなw
今こそ日本にはブレアが必要なんだよ
そんな奴いねーけどorz
- 981 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:45:27 ID:DA01ChF30
- 俺が前居た労組は、こんな法案の検討が進んでるなんて
全然言ってなかった
労組自体が、会社の手先の代名詞だったしな
- 982 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:48:07 ID:DA01ChF30
- >>978
先送りは困る、潰れて貰わねば
厚生労働省が数年前から理論武装の準備を進めてるようだし
いったん先送りされてもいつ復活するかわからんのが怖い
- 983 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:50:15 ID:Kf/r0OIT0
- 奴隷の如く働け! 休みも返上して働け! だが残業代はやらん。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144827783/
「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1114747184/
貴様らサービス残業が合法になりますよ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114800012/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144842066/
【家計圧迫】リーマン残業代なくなる!?【悪法】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144903375/
いい加減サービス残業・過剰労働をやめろ2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1135479561/
残業代を払わない残業は違法だ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1114813663/
【労基法違反】サービス残業は許さない!【違法】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1044558652/
【サービス残業】人員削減ひどすぎ【休憩休息ナシ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1130620403/
◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1103636958/
辞めた会社から残業代って請求してるよな?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129534624/
無意味なサービス残業、徹夜をしているバカ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1022865674/
■サービス残業会社に仕返しする方法ない!?■
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1050914903/
【告発】サービス残業(ただ働き)【告発】
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1054451115/
★★サービス残業告発★★
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1069298848/
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/
- 984 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:51:25 ID:J7j3dtGIO
- 守るべき国民を守らず
財界のいいなり
どうなってるんだこの国は
- 985 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:52:11 ID:2BvJS08/0
- 自民党は、国民の敵!!
自民党=売国奴
- 986 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:53:31 ID:VDxSEZLs0
- これって「ホワイトカラー」限定だろ・・
だったら、これでいいんじゃないのw
「昼間さぼって、夜残業する奴」対策だろが。。
- 987 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:53:52 ID:cZjzBLVN0
- 奥○院政の国家。
ピエロ小○が良いように踊っているだけ。
ところで次スレ立てないとヤバいよ、この問題は。
- 988 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:54:49 ID:rfJqP7kq0
- 「ホワイトカラー・エグゼンプション」問題とか、
労働者が食いつきにくそうな名前がやばいよなあ…
- 989 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:56:06 ID:YDzs+EDb0
- 寝る前にage
- 990 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:56:26 ID:DA01ChF30
- >>988
解りやすく「サビ残合法化!」にしろと言いたい。
以下気に入ったからコピペ
----------------------------------------------------------------------
若い人たちの賃金は抑えたい。
年寄りにもなるべく退職金を払いたくないし、年金の支給開始年齢も遅らせて欲しい。
残業代をはらわなくてもいい層を管理職以外にも適用しろ。
法人税は減税して、消費税を増税して欲しい。
でも高級車と家は買って欲しい
バカじゃねぇのか
- 991 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:56:29 ID:WNyYHTZR0
- 就活中にこんなニュースながすんじゃねえ馬鹿野郎
- 992 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:57:12 ID:UZdUrJP70
- >>986
工場労働者乙
そんなおめでたい発想が出てくるあたりお里が知れるな
- 993 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:58:04 ID:16lsTmzt0
- 1000なら俺が政党をつくる
- 994 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:58:06 ID:9SgrZ31H0
- >>981
ウチの労組は会社に言われるまま偽裁量労働制
(裁量権が実質ゼロ、要はタダの無賃残業制度)を導入して、
組合員の生気をそぎまくってくれてるよw
- 995 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:58:15 ID:8M89nT2zO
- みんな、法案通っても、イザとなったら、集団ストライキ起こす準備だけはしとこうな!!
集団で、潰そうぜ!!
- 996 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:58:48 ID:nje7tt1s0
- ダメな人をいつまで置いといてもさ、ダメになるよ。
ズルズルやるなよ、おまえ。
おまえ、ラリ公みてえなやつだな。
- 997 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:06 ID:rfJqP7kq0
- ソースをここにして★1を立てたらあかんの?
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
- 998 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:20 ID:1Rn1Bttu0
- 不払い残業(サービス残業)を撲滅しよう
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/kankyou/fubarai/index.html
- 999 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:33 ID:sWdgsrDEO
- これなんでマスコミもっとやらないの??わけわからん。
- 1000 :名無しさん@6周年:2006/04/17(月) 00:59:34 ID:wPqnRpqt0
- 1000なら奥田と小泉は死んで日本は救われる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
328 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★