■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政治】年金一元化、基本方針を閣議決定 官民格差の是正が目的目的なのに「公務員優遇」を温存
- 1 :バッファロー炊飯器φ ★:2006/04/30(日) 07:00:45 ID:???0
- ★年金一元化、基本方針を閣議決定…公務員優遇消えず
政府は28日午前の閣議で、厚生・共済年金の一元化の基本方針を決定した。
基本方針は、保険料や年金給付額で公務員がサラリーマンより優遇されている
官民格差の是正が目的だ。
2010年に共済年金独自の上乗せ給付「職域加算」を廃止する一方、
公務員の方が実質的に低い保険料率を18年以降、サラリーマンと同じ
18・3%に統一する。政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。
職域加算は公的年金の一部で、モデル世帯で月2万円程度上乗せされており、
公務員優遇の象徴だ。
基本方針は、職域加算の廃止の一方で、「公務員版の企業年金」と言える
代替制度の創設も明記しており、公務員優遇が温存される恐れもある。
保険料率は、公務員共済は18年、私学共済は27年に厚生年金と同じ上限の
18・3%に統一する。ただ、統一までの12年間は官民格差が続く。
安倍官房長官は28日の記者会見で、年金一元化の基本方針について、
「小泉改革の大きな成果だ。できうる限り最大限、官民格差をなくしたもの
ではないか」と強調した。
讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060428i303.htm
▽過去ログ
【小泉改革後退】首相指示の「公務員優遇措置の廃止」が後退 年金一元化で自民部会長ら合意
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141739468/
- 2 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:01:44 ID:QXjM2NAo0
- おはようGW
- 3 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:07:32 ID:QXjM2NAo0
- さびしいなみんな旅行か
ついでに3ゲット
- 4 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:11:15 ID:QXjM2NAo0
- おいおいニュー速+で
>>2-4まで取れるなんてもうないかも
- 5 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:14:02 ID:QXjM2NAo0
- ぬるぽ
- 6 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:16:50 ID:VHyS9OT90
-
改革の掛け声だけかよ、議員年金も共済年金も己が可愛いだけじゃないか。
今回小泉自民多数で期待したが出てきた基本方針がこれじゃもう何も信じられないね。
拉致された家族アメリカに頼るの解かるわな 安倍も口だけかよ期待してたのに
- 7 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:17:50 ID:YyL9u+zR0
- 本気なら解散するだろうな
- 8 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:18:04 ID:Fue0ySr50
- >>5
プ〜
- 9 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:18:47 ID:eJDhfM4h0
-
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | いっておくが俺の改革というのはしっかり増税したことだ
,.|\、 ' /|、 | あとアメリカ様に3兆円提供するから しっかりこの分も増税させてもらう
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \________________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 10 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:21:55 ID:WQQQFeEZO
- 余分に保険料を払ってれば多くもらうのは当たり前
- 11 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:23:21 ID:YyL9u+zR0
- >>10
3号は払って無いのに貰えますが?
- 12 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:23:49 ID:aJakA0WqO
- 目的目的
- 13 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:37:05 ID:VHyS9OT90
- 怒れーーーーーぷんぷんプンプンーーー怒れーー
こんなんじゃ公益法人減らすことも天下り禁止さすこともできん、湯水のごとく金つかいよるな、そして増税かよ!
参議院選挙は、自民過半数割れだな、共産か民主に次回は入れたる!
キャバ嬢でもソープ嬢でもオカマでも入れたる、但し政治家二世や官僚上がりは入れない!
- 14 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:50:29 ID:fH97CIa+0
- 税金から貰った給料で掛け金を払って、納税者よりも優遇されるんだから腐り放題だわな。
もっと腐れ。日本を北朝鮮化しろ。
- 15 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:51:36 ID:c3Q3uH+70
- 公務員になろうぜ!!
- 16 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 07:56:20 ID:CBpgKlW70
- バイトも強制的に保険に入れて労使折半したれ
- 17 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:18:20 ID:WL0Aqtt20
- 結局、小泉は年金に関しては保険料値上げ、給付率引き下げ以外は何もしなかったな。
- 18 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:20:54 ID:A8Ld0fJB0
- 税金泥棒を優遇するのはおかしいだろ。
市の出張所など中を覗けばお茶をすすって座ってるだけ。
- 19 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:21:16 ID:VcKeC4NY0
- 小泉は意図的に格差「これ以上の拡大」批判論者を 「格差そのものの否定論者」に仕立て上げて
共産主義の異常者のように世間に見せようとしてるんだよ。
言葉の使い方見ても、意図的にそう言う風に間違った解釈をもたすように話してる。それで批判をかわそうとしてる。
いつになったらこんな簡単なロジックに日本人が気づくんだろうか。
そして小泉は、靖国参拝やアンチ中韓外交などのたった一つの正論を前面にだすことで、
「この人は日本のことを思ってやってくれているいい人だ」と人間的に信頼させれば、
あとは自動的に経済方面なども全肯定されることをよくわかってると思う。
つまり「外交」などナショナリズムが関わる場所でたった1つの正論を貫くだけで、
国民を全ての政策を「この人は何か日本のためにしてくれてるに違いないから正しい」
と信じ込ませる、「信者化」に成功してる。
一つの正論で、その多大多数の間違った行動を全てよく解釈させる。
これは政敵に対しても使ってる。
外交で媚中韓をやってしまうと、その議員の行動は全て間違ってるように見えてしまう。
実は外交以外は小泉より遥かにまともなことを言ってる事が多くても、
自分の靖国参拝・中韓対応一つで愚民と言うのはすぐに自分の見方になり、
政敵の経済面での正論もあたかも信用できないかのように思わせられる
効果と言うのを把握してる。
だから、求心力が落ちれば中韓に対する強行発言でまた信頼度を高めようとする。
実はナショナリズムで支持や信頼を得て国民を躍らせてるのは小泉自身なんだよね。
そしてそこに気づいてる人はいない。
- 20 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:21:33 ID:A8ouQKwSO
- ここで小泉批判してるのは民主支持かホロン部でしょ。
民主党ならもっとできたなんて思えない。
- 21 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:45:39 ID:VHyS9OT90
- >>20。お。ま。え。わぁ。あ。ほ。か。
民主党ならもっとできたなんて思っているか、何がホロン部でしょだぁ!
今までは自民一筋だ!だからよけいに腹がたつ!
- 22 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 08:56:31 ID:yHgWW9qa0
- どうせ少子化で破綻する制度じゃん
- 23 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:02:15 ID:6SdOmaxb0
- さ〜んちょ〜うえ〜ん
- 24 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:28 ID:e1NDx5c90
- >>22
基礎だけな。
上は税補填だよ
- 25 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:03:46 ID:lBoy4qdZ0
- >>21
え、あなた内通者?
- 26 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:10:13 ID:yHgWW9qa0
- >>24
基礎が破綻して公務員にだけ税金で年金払えるわけないじゃん
年金廃止、生活苦になった老人には生活保護となるよ
- 27 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:11:33 ID:fFVyAAn60
- >>20
はいはい、それでw
- 28 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:12:04 ID:VHyS9OT90
- >>25女性と思ったが男の子か?
- 29 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 09:18:23 ID:qYizqvc+O
- 目的目的!
- 30 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:47:12 ID:KxJ2a+8I0
- N速+はなぜこういう問題は伸びないの?
一般の国民はいないの?
- 31 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 13:52:00 ID:3oTCw/GP0
- ここの板さあ、ニュース速報+からニュース速報世耕って改名した方がいいと思うよ。
- 32 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:01:31 ID:kGJhEOoe0
- あれから100年経ったのか。
さすが層化自民党ですね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku91.htm
- 33 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:10:41 ID:fDaGfexRO
- その他の"改革"と同じだから別に驚きなし
- 34 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:12:52 ID:3f1yAEwWO
- さっさと一元化して優遇廃止しろ
労働三権やるから、クビにさせろ
- 35 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:15:41 ID:6YFvojFZ0
- 江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html
塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
- 36 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:16:15 ID:cPFZcCF90
- やはり自民党には公務員改革は無理なのでは。
もう、行革って何回目なんだ?
- 37 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:48:23 ID:lcLxTrFr0
- 消費税15%くらいにしてそのうち5%を年金にあてたらどうですかね?
で国会議員を半分にする。
- 38 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:49:01 ID:DJ416eG40
- 公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度。
その原資がなくなりそうなのだから、所謂、3階部分は廃止したらどうか?
3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生年から搾取する年金一元化には断固反対!
まず、公務員の共済年金の3階部分を撤廃しる!
財政赤字の原因は、理念も見識もない売国政治家や官僚による無駄使いだ。
大阪市役所や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払う
ことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思い
が至らないのだ。
以下の無駄使いを即刻中止せよ!! その後だったら給与所得者減税とセットで消費税率アップ
もいたし方ない。これらを残したままの増税などとんでもない。
*社会保険庁や郵貯・簡保による「厚生施設」という名の無駄な施設建設を即時凍結せよ。
*収益が期待できない整備新幹線・高速道路の建設を即時凍結せよ。
*国税支出の大きな部分を占める地方交付税は地方公務員の人件費が大きな部分を占めている
ので、赤字財政の地方は地方公務員の削減・地方公務員の給与削減を即時に実行せよ。
*公務員優遇の共済年金を即刻凍結せよ。かつ破綻ゴマカシの厚生年金との統合は禁止せよ。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:49:17 ID:vP3mWu3a0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 40 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:50:50 ID:DT/+NhBY0
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1138627800/
http://www.jimin.jp/ (自由民主党)
公務員労働組合のヤミ専従110番
https://youth.jimin.or.jp/110ban/index.html
仕事をせずに給料が貰える?!
https://youth.jimin.or.jp/110ban/page01.html
許せない!ヤミ専従の実態
https://youth.jimin.or.jp/110ban/page02.html
- 41 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 14:58:51 ID:CC6EjHbD0
- 公務員様は海外へ旅行に行っていませんよ
- 42 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:06:03 ID:YUbu/M7DO
- 目的目的に怒りを感じた。
- 43 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 15:26:14 ID:DJ416eG40
- 公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンに押し付ける制度だ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した年金制度。
その原資がなくなりそうなのだから、所謂、3階部分は廃止したらどうか?
3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生年から搾取する年金一元化には断固反対!
まず、公務員の共済年金の3階部分を撤廃しる!
財政赤字の原因は、理念も見識もない売国政治家や官僚による無駄使いだ。
大阪市役所や社会保険庁の無駄使いは、民間なら到底引き合わない高給支給や無駄な経費を払う
ことになっても、公務員は、それが納税者から過大な税金負担を強いる行為だということに思い
が至らないのだ。
- 44 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 16:28:03 ID:QUe0bzXaO
- ↑これで民間企業は経営が苦しくなり、プチバブルも崩壊ですな
日本の富は公務員に吸いとられ、景気は衰退する。
- 45 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:01:30 ID:DJ416eG40
- 保守アゲ
- 46 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:02:49 ID:fDaGfexRO
- >>20
君みたいにいつまでも
"看板だけ見て"
称賛し続ける人ばかりでは無いんだよ
- 47 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:06:39 ID:WtVhKyO60
- 年金一元化で公務員が被害を蒙るような話になってるのは何故だ?
むしろ民間側としては負担が増える公務員年金には来て欲しくない。
救済されて更に優遇?悪い冗談だ。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:11:31 ID:OZDPkC6y0
- >>30
hagedou
- 49 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:15:38 ID:B6/YMyk30
- なぜに厚生年金が破綻しかけの共済年金の面倒まで見ないといかんのやら
理屈からすると国民年金も統合しないといかん訳だがその予定は無いんだよな
本当の目的がミエミエで('A`)
- 50 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:16:24 ID:mLmSTcbo0
- 国民年金と厚生年金の格差には目をつぶるのかい。
厚生年金の中でも企業年金もある大企業とそうでない中小企業の格差
には目をつぶるのかい。
すべての年金を統合すれば、年金支給額は平均化されるから厚生年金も
大幅な減額となる。得をするのは国民年金だけなんだが
- 51 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:18:03 ID:9+nwwXYN0
- どうせ、選挙前に官民均一ってコトになる。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:24:45 ID:OZDPkC6y0
- 本年度も1兆7000億円の税金が共済年金に投入されてるしね。
- 53 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:31:54 ID:MB0NCycK0
- >>30
ニュー速+住民を生温かく見守るスレとか
某板には有るからな。
芸能以上、政治未満辺りの
もっと下世話な話題じゃないと伸びないよ。
このスレタイに「レイプ」とか入れれば食いつくんじゃない?皆さん。
- 54 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:37:15 ID:vg66vSe1O
- >>30
ニュー速+住人は「いかに他人を見下すか」を生き甲斐にしてる連中が多いからな。
まともな考えの奴等はそれぞれ個別の板にいるだろうし。
- 55 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:39:35 ID:DJP9OCLF0
- しかし公務員の脳天を見てると金属バットで
ガツンガツン叩きたくなるのは不思議だな。
- 56 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:43:55 ID:hHciEU120
- >>1
またスレタイで印象操作ですか
- 57 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 18:50:14 ID:r8Ndrpk50
- >>56
読売といえば2chでは正義の側にいる信頼できる新聞のはずだが
そこが「年金一元化、基本方針を閣議決定…公務員優遇消えず?」
という見出しをつけてる。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:10:36 ID:MB0NCycK0
- いい加減に公務員叩きやめろ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1145874402/
- 59 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:23:55 ID:vg66vSe1O
- あげ
- 60 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:39:03 ID:c2CTPRlB0
- >>56
もうよそうぜ
この国を蝕む最大のガンは、チョンじゃなくて公務員なんだよ
どっちもクソだが、権力の側にいる分、公務員のほうが数倍たちが悪い
- 61 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:46:11 ID:zUk6BvKX0
- ここで小泉を悪く書く奴は全員チョン決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 62 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 19:56:25 ID:c2CTPRlB0
- なんか公務員スレも伸びねー名
- 63 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:03:06 ID:YSF1DQsg0
- さっさと政権交代しろ
- 64 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:06:35 ID:HeMydBRxO
- 公務員はしね
- 65 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:10:47 ID:/NE/Oy8m0
- 年金廃止でいいよ
- 66 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:12:52 ID:7SNk3OgP0
- 小泉自民党の改革はこの程度ということ
- 67 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:14:49 ID:KS7czgsk0
- 一元化って、国民年金はどーすんだ?
そもそも共済年金は廃止すべきだろ。
公務員はすべて国民年金に移行すべきなんだよ。
なぜ公務員の年金の掛け金半分を
国が税金を使って負担しなければならないのか。
あと、第3号被保険者の廃止な。
街のインタビューとかで「議員年金許せない」っていってる主婦が
一銭も年金を払ってないのはおかしいよね。
- 68 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:39:39 ID:iwVBukmz0
- だからさ、一元化するのであれば過去の汚物を取り込んで誤魔化すのではなくて
一度国民に本気で謝った上で現段階預金を例え減額でも払い込み比率で返金して
改めて一元化しない限り誰も納得なんてできないんだよ。
一度返金しる!
- 69 :名無しさん@6周年:2006/04/30(日) 20:53:40 ID:D54H7ySg0
- あなたの意見で国の行政改革のスリム化を実現させましょう!
http://www.gyoukaku.go.jp/soujinkenhi/index.html
国の行政機関の定員の純減に向けて
行政減量・効率化有識者会議は、これまでの会議における委員の意見・指摘を中心に会議としての見解を整理し、
去る3月30日に「国の行政機関の定員の純減方策について(中間取りまとめ)」を決定しました。
この「中間取りまとめ」の内容について、広くご意見を募集しています。忌憚(きたん)のないご意見をお寄せください。
下記の全ての欄に記載の上、[送信] ボタンをクリックしてください。
http://www.gyoukaku.go.jp/soujinkenhi/jinkenhi_form.html
- 70 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:03:03 ID:tVIi7qHR0
- 痛いよー、痛いよー、なんて初めてみたいなこと言うなよ
痛いなんてほんの最初だけだぞ、慣れたらちっとも痛くないぞ
改革は痛みを伴うと言うけど、本当に痛いと思ってるのか?
年金受給額の引き下げに反対するのは団塊以前の世代と初老公務員くらいで
その中にでも将来の年金の姿を危惧している人たちはいるだろうし
なにより団塊以前の倍以上いる現役世代が支持してくれるだろ
むしろ痛いの嫌だっーて逃げてばかりで対案を出そうともしない
国民のことより政権しか頭に無いなんてとこはどんどこ支持が下がるんじゃね
共済掛金の税金投入も職域加算も止めればいいじゃん
それに年金の受給割合なんて必ずしも一定じゃなくてもいいんじゃね
その時々の年金財政の状況見て受給額を考えればいいことだろ
- 71 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:06:26 ID:l43TiwsY0
- んで
なぜ年金そのものを廃止しないんですか?
- 72 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 01:29:32 ID:t/rOsuY90
- >>1の元ネタより
財務省が示した1枚の試算結果では、中央省庁で局長級まで出世した国家公務員は、1960年ごろ退職した人の場合、現在の価値に換算して月額約52万円の年金を受け取っていたという内容だ。
共済年金の受給額は、かつては退職直前の給与水準を基準に決まったが、85年の改正で、働いた全期間の平均賃金をもとに算定される方式に変わった。
この結果、役所の幹部など退職直前の給与が高かった人を中心に、過去に受け取り始めた人ほど給付水準が高いという現象が起きている。
だが、今回の基本方針では、受給中のOBに対する減額は、最大でも1割にとどまった。
受給者が「財産権の侵害だ」として訴訟を起こし、違憲判決が出ることを恐れたからだ。
さらに、自民党のベテラン議員は「公務員OBは、地域の世話役や保守系議員の地区後援会長になっていることが多い。
1票が当落を分ける小選挙区の選挙を考え、議員が減額に尻込みしている」と指摘する。
さすが聖域なき構造改革の子鼠自民党ですね。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 05:16:34 ID:LqK/SUdH0
- お前らは愛国心が足りない。
国=公務員。
- 74 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 05:22:58 ID:mujHjNecO
- なんかこれも格差ってキーワードで語るのは
流行りに流され過ぎだよ(笑)
公務員と民間の差は大昔からあったもので、むしろこの五年は
格差解消と優遇撤廃に動き始めた。
「小泉の作った格差社会の一部」みたいに思わされてるやつは
モノ覚えが悪いか、以前を知らない小学生だろ
- 75 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 05:35:18 ID:Od4YuB5C0
- まあ公務員も昔ゃ給料安かったんだから・・・
と、親が公務員の俺が書いてみる
- 76 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:28:43 ID:Qj8p+BMW0
- 国公立教師が年収1200万っていうコピペみて笑ったな
うちの親教頭やってるけど絶対そんな額もらえてないし。
誇張しすぎると説得力なくなるよ
- 77 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:44:36 ID:Cj5vgL8D0
- >>75
公僕の給与は安くていいんだよ。
それが嫌なら民間に務めればいいんだから。
- 78 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 07:59:44 ID:lNDJ+/1e0
- >公務員の方が実質的に低い保険料率を18年以降、サラリーマンと同じ
>18・3%に統一する。政府は来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。
(´・ω・`)
2018年・・・・・
いつの話だよ・・・・
- 79 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:21:08 ID:R/Tik2Ji0
- 12年後にはどうなってるかわからないけど、公務員は人間じゃないから、見つけたら罵声を上げよう
- 80 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 18:23:48 ID:tZANDc0AO
- 公務員は国民の敵。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/05/01(月) 21:28:06 ID:CeDXxVSz0
- また自民党いつものパタ〜ン
「民主党では公務員の改革は出来ません!」
政権を維持するといつもの「いいわけ」
= = = 官 僚 の 抵 抗 が キ ビ シ い ! = = =
www
- 82 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:19:28 ID:osbz/jEs0
- /  ̄>-‐- 、
/ / \
/ / ヽ
/ /| |
r / i |
/ __ ノ ヽ. |
( ( /´  ̄ ~ ̄ ̄ \ |
、 ヽ /''''''''''''===i l i===''_"_ヽ.ヽ. |
ヽ (`、ヽ r''「囗」〉 r' i「囗」Tゝ r , r、 |
| ヽヾr '' ´ ノ `ヽ、, }i | | /
! | || ’’ ,,,,,,、 、 |♭ノ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
` 、ヽf __,''','´,、、、-――'''’' .}ノ | < 減らず口は それまでだ
~| ,-‐ |ー ' \___________
ヽ、______ ______,、r'
_l ` ‐--‐_""/ L
/1 ̄ 二-フ71ヽヽ二 ̄ 〉゛‐- 、
_,、 -‐ '''"" ̄ |-‐ ''´// | ヽ\  ̄ヽ| ''''‐--- 、 __
'""´ ヽ / / | \\ / ` ‐-
- 83 :電気ヌコにゃ:2006/05/02(火) 01:33:08 ID:fEV4wq6B0
-
1000兆円の国の借金
一世帯2000万円
公務員の優遇の為の隠れみの
- 84 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:41:49 ID:WwQfT2Q70
- >>75
そりゃそうだよw
昔は 「公務員にしか成れなかった」 とか普通に言ってたから。
それがいつの間にか公務員が異常に優遇され、人気商売になった。
にも関わらず、昔の名残で親族採用をバンバンやってる。
- 85 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 01:44:58 ID:vI6kTc/D0
- 年金一元化
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146472120/
年金一元化
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1146472120/
- 86 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:24:05 ID:LCHvUNyG0
- 【年金】NTTが行政訴訟へ…企業年金削減認められず、厚労省が減額申請を却下
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146398573/
みなし公務員の退職者の年金減額申請を却下する厚労省
- 87 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:27:13 ID:5vOq4a630
- しっかし財政再建の皺寄せがおもいっきり社会保障に来るなんてひでぇ国だなと思う
- 88 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:30:53 ID:osbz/jEs0
- それでも公務員はまだ自民党に守られてる
- 89 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:33:59 ID:HwbRuRpn0
- >>84
コネなんてあんまりないよ、と公務員になったばかりの俺が言ってみる
おっさんどもはさっさと退職させて欲しい。
公務員もクビとか作って欲しい。
おっさんとかマジしごとしてねーよ。
その代わり俺がしっかり働くからボーナス増やせよ
公務員のボーナスは実は安いし。4.45なんて言うけど
手取りで月給とかわらなねーし。
民間はいいよな。1年目の12月には手取りで40弱もらえて。
うちは20強だし。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:39:59 ID:HwbRuRpn0
- つーかここでこんなこと書いても誰もしんじねーよな
明日も仕事だから寝るわ
昨日の朝電車に乗って思ったけど
役所の人間よりも民間の方が休んでるじゃんって思った
うちの課はもちろん、部の人も全員来てたし
でも電車はマジ空いてたし。
通勤時間によそ行きのオシャレな滑降してる奴とかホント腹が立ったわ。
マジウラヤマシス
- 91 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 02:45:26 ID:K4yXXI2v0
- ボーナスなんか出ないヨ。
つまらない仕事したくないから、まあいいけど。
- 92 :公務員最凶w:2006/05/02(火) 08:11:18 ID:dF/F6GYh0
- 岩手運輸支局(岩手県矢巾町)の男性職員が、以前勤務していた運送会社内の不正を内部告発した男性の名前を
会社社長に漏らしていたことが、26日までに分かった。岩手運輸支局は「会話の弾みによるもので、故意ではない」
として職員の処分はしていない。
同支局によると、男性は04年11月まで岩手県奥州市の運送会社に勤務。退職後の翌月初めに岩手運輸支局を
訪ね、元勤務先の会社が事業用ナンバーを他業者に貸す「ナンバー貸し」や、適正な運行管理をしていないことなど
を輸送課の男性職員に訴えた。
05年1月上旬、男性の元勤務先の社長が同支局を訪れた際に輸送課の男性職員が告発内容と男性の名前を発言。
社長は男性に電話で指摘し、男性は内部告発をばらされたとして同支局に抗議した。
同支局は「事実関係の確認のため告発内容を言った。会話の弾みで名前を出してしまい、不適切だった」と話している。
ソース
nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060426-23908.html
- 93 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:34:26 ID:5JOPnzN30
- >厚生・共済年金の一元化・・・・
ここまできたらなら、厚生・共済年金の存在すらおかしいことに気づけよ。
- 94 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:46:29 ID:T4iJ6EL40
- >>89-90
ぼくちゃんに教えておいてあげるよ。
公務員の優遇は「手取り」というキャッシュじゃないんだよ。
その「手取り」から省かれている「天引き」の部分のこと。
その部分が民間よりもはるか上段にあるから叩かれる。
そして、雇用条件や福利厚生、退職後保障の圧倒的な優遇さ。
就職したばかりじゃこの辺はわからないかもね。
そして、例えば庶民感覚で例を出せば「住宅ローン」に顕著なんだけど
審査の際に過去の金融事故さえなければ収入の如何を問わず目クラで
長期決済ができたり、そういった「社会的信用」面で絶対的な優位にある。
本人の努力如何ではなく、公務員である時点で問答無用でね。
こういうことも知っておこうね。
- 95 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:52:01 ID:T4iJ6EL40
- それから、これは公務員と関係なくすべての仕事に当てはまるんだけど
仕事のできるできないは単純に労働する時間や量だけじゃない。
長い間に築いた人的信用や人脈によるスムーズなネゴシエイト能力
そして効率性や経験知識に基づく処理能力や第三者に対する年齢から
来る安心感や経営陣(使う側)とのネットワークなどいろいろな要素が
あるんですよ。要するに政治力ね。
就職して数年程度のガキに単純な作業や使い走り以外に何ができる?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:53:25 ID:ewTCW+jT0
- 426 :可愛い奥様:2006/04/29(土) 13:45:02 ID:sTbF8AUs
・社会保険庁の使い込み:6兆円
追加きぼん
427 :可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:56:41 ID:RGV7ouIg
>>426タソ
(ノ∀`)それがあったか。
「少子化が過ぎて年金制度が危うい(だからおまいら子どももっと生めよ)」とか
「このままでは年金制度を維持できない(だから消費税率上げて当然)」とか
国民に負担を押し付けようとばかりしているが、自らの失策については不問ですかそうですか。
しかもコレ、箱物作り過ぎとかそんなんだったらまだ話はわかるけど(納得はしませんが)
投 資 に 失 敗
ですよ?>社会保険庁の使い込み:6兆円
- 97 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 11:54:56 ID:nfofoPpM0
- 年金なんて国民年金だけでいいだろ。
あと追加で賭けたい奴は賭ければいい。
フリーターや自営業は全額自分で負担してんだよ。
企業が半分負担しなきゃいけないんだったら、
企業は正社員などとらなくて当たり前だわな。
- 98 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 12:00:44 ID:6PxnTfHp0
- >89
利益もないのにボーナスでるのが コームイン。
大赤字でも削減ないのがコームイン。
逮捕されても退職金でるのがコームイン。
組織ぐるみでカラ出張するのがコームイン。
横領が罪にならないコームイン。
まことにいい職業です。
本来はお国のために身を粉にして働く方々の特権なんですがねぇ。
- 99 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:32:43 ID:uou7sogS0
- 土方公務員⇒百姓公務員
次は医者公務員かな
ドンドン切り落としてくれ
- 100 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 13:33:57 ID:nHf+ZiJw0
- 431 :名無しさん@6周年:2006/04/08(土) 08:29:06 ID:4n06vL2K0
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html
塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
氏ね
- 101 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:03:23 ID:AFsXQcJo0
- きょうの出来事 「格差社会(2)年金じゃ暮らせない老後が崩壊」
5月2日(火) 22:54〜23:25
日本テレビ
Gコード(22525753)
- 102 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:05:42 ID:JW4NePhr0
- 公務員の給料を子供の数できめたらどうだ?
民間の子供の将来の稼ぎにたかることばっか考えないで。
- 103 :名無しさん@6周年:2006/05/02(火) 23:20:00 ID:EsAwMAMV0
- ちゃんとお金払っていても年金では
もう暮らせない世の中になっているのに
わざわざ払って年金貰うのなんて馬鹿みたいだね。
一度今の人がどれだけ貰ってるか調べてみるといいよ。
それが数年後数十年後どうなるかは自分で予測してさ。
年金給与額は増えるのかどうかよ〜く考えてみてね。
- 104 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 01:57:51 ID:OZtJ9pgh0
- 自分のことばかり考えていられるわけじゃないからね〜
- 105 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:34:14 ID:LEEx1EXBO
- http://c-au.2ch.net/test/-/newsplus/1146626521/i
- 106 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:35:27 ID:Sunq1kds0
- 関連スレ (国民の税金の使い道、税金を給料で貰ってる公務員、国民年金・NHK等の2ちゃんスレまとめ)
経済板
ttp://money4.2ch.net/eco/
政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/
特別会計217兆円
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1066533922/
【財政】今こそパチンコ税導入を【再建】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1096766996/
なぜ 宗教法人 に課税しないのか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039780921/
消費税よりも先に、法人税を上げるべきだ。 2
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1143874088/
■■■■■ 消費税反対 ■■■■■
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1101036742/
政治板
ttp://money4.2ch.net/seiji/
増税する前に特別会計を是正せよ
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129637637/
公務員の年収を平均275万にしろ 12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1145974877/
NHK民営化評議会
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130545767/
小さな政府と言われ増税される馬鹿な国民
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1130119404/
国益無視の構造改革の方向性を間違えると昔は豊か、現在は経済植民地のニュージーランドになってしまう。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=104241&pg=20050818
- 107 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 18:58:50 ID:Pyv99Mi50
- 公務員は人数を減らす前に給料を減らさないとダメ
あと数年で他の世代の倍はいるという団塊が定年になる
その前に給料を下げ退職金や年金を下げさせる必要がある
人数から先に減らすとコネの強い人間に有利になるからである
また、安定した職業のため住宅ローンを組んでいる人間が多いため
給料を減らせば払えなくなるので民間に移ろうと辞める人間がかなり
出るので自然に人数は減る(もちろんセカンドジョブは徹底的に
見張る必要がある)
コネなどを使って公務員という既得権を手に入れたヤツも多い。さらに
ブランド物を買い漁ったり贅沢な生活をしてきた家族も同罪なのである
しかし残念ながら今まで甘い汁を吸い続けてきた分を取り戻すことは
できない。しかし一度辞めれば民間企業では
・コストを考えないクセがついている
・役所へ行った時えらそうな態度をされた
・人はいくらでもいるのでわざわざ元公務員を選ばない
などの理由で元公務員など民間ではまず雇わない
職にも就けずローンも払えず一家心中に近くまで追い込み地獄を見せて
今までの悪事のつけを払わせるべきなのである
- 108 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:20:28 ID:XV68Wkgf0
- 公務員は人数を減らす前に所得を民間準拠にしないとダメ
給与も 退職金も 年金も
- 109 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:22:04 ID:FUW56Nb40
- TV局マスゴミ&銀行 35歳 年収1000万円 は当たり前!
- 110 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:26:59 ID:qQWS1f7G0
- 国民年金基金は掛け金は本人が全額負担なのに。
公務員も最低六割から七割は負担しろよ。
- 111 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 19:27:19 ID:QuVaUv7Z0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 民間は痛みに耐えて、公務員は妬みに耐えて
,.|\、 ' /|、 | 明日の日本の再生に向けて頑張ろうじゃないか
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \________________
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 112 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:03:52 ID:xwuQREVq0
- 私も格差社会だとは思うが、単に政権攻撃だけのためだけに利用するのは
止めてもらいたい。問題の解決にならない。
格差と言うとき資産格差と所得格差がある。
日本の場合、資産格差の方が大きいと思われるが、小泉以前の方が格差は大きくまた
バブル崩壊までは格差が大きくなるだけだった。この点については特に地価が大きな
比重をしめているんだろうし、生活費の差となって現れている。
所得格差については、日本は以前小さいと言われ、そのことが勤労意欲を削ぐと言われて
いた。確かに、小泉の政策は、所得格差を拡大する方向であるんだろうが、はたして、是正
すべき程度なのかどうかは私には分からない。
ただ、実際に首都圏のある地区、または、都営住宅、郊外の公団住宅などに行ってみると
確かに、素人目にも都市下層と見える。しかし、それが資産格差によるものなのか、所得格差に
よるものなのか、おそらく両方影響してるんだろうが。はたして、どちらをどのように、どの程度
是正すべきなのか。
単に、田舎はダメだとか言って補助金や公共事業を獲得するためだけに騒ぐのは止めてほしい。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:13:05 ID:CHJAUVjH0
- 官庁退職後3つの会社の役員を兼任
合わせて月収240万、年収2880万
息子の美容室経営と娘のホテル経営に金を
ほとんど持ってかれ、残るのは生活費45万程度で妻と
預かってる孫、私の両親とで
慎ましく暮らしている。
- 114 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:17:17 ID:CHJAUVjH0
- 共済年金38万円+年金互助組合26万円+福祉公団年金18万円
合計82万円
35年公僕として働いてこの程度かチェ
- 115 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 20:22:06 ID:B0EVrmp80
- >>112
>小泉以前の方が格差は大きくまた
>バブル崩壊までは格差が大きくなるだけだった。
バブル期には日本は「一億層中流社会」と言われていたことはご存じないのか?
一見もののわかったような文章だが、結局何を言いたいのかよくわかりません。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/05/03(水) 23:30:08 ID:Tbi1MucX0
- 小泉政権で生じた格差をそのままあらわす指標は、ジニ係数でもないし失業率でもない。
非正規雇用者の生涯賃金とか、地位の不安定さのような、今のところは数値に表れないものにこそ
小泉政権の特徴が現れる。
- 117 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 01:25:09 ID:Vz9DguBV0
- 小泉は売国奴
- 118 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:09:41 ID:FDdvSK4E0
- >>114
それは年額ですか?
月額ですか?
- 119 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:19:47 ID:2SKagtnF0
- 江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/004.html
塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/003.html
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0128/001.html
記者 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
- 120 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:22:54 ID:kiTYMp5v0
- 二ヶ月に一度の配給は何で?
- 121 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 02:26:07 ID:JGsEZTmX0
- みんな生活保護(税金)でいいじゃん
上乗せしたい人は民間で御自由に
それが小さな政府じゃね?
- 122 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:32:32 ID:WMMJppJk0
- 財政再建したら誰も文句いわなくなるから
それまで公務員はがまんすべきだ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:33:27 ID:SGSnfJ080
- >>120
自分もそれ昔から不思議だった。なんでだろうね?
事務費用の節約かなw
>>121保険会社か金融機関の人?
- 124 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:38:15 ID:LhBDq2vJ0
- 厚生年金との支払い差額分を公務員の給料から天引きすりゃいいだけの話じゃないのか?
- 125 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:41:04 ID:Kq6PxXO0O
- 他人の嫉みってすごいな。この間まで公務員になる奴はバカといわれた時代だったのにな
- 126 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:51:28 ID:6V4iOsT40
- うらやましかったらお前も公務員になればいい、
というのは論点のスリカエでしかない。
そもそも公務員の経費が財政を圧迫していることを問題にしている。
つまり、お前ら公務員の給料を減らすか、人を減らすかという話。
それ以上でもなければそれ以下でもない。
ましてや優遇年金なんて何の根拠も無い。即刻廃止すべき。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 04:57:40 ID:c6yq/U3jO
- 公務員との結婚が決まったから、待遇悪くなったら困るわ。
一生安泰ということで親も喜んでるのに。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 05:04:05 ID:kiTYMp5v0
- >>127
おかま?
- 129 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 12:34:40 ID:hz2fjvXC0
-
<<<<<格差拡大4兄弟>>>>>
「格差が出ることは悪いとは思わない。
成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと
社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 日本経団連会長 トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
- 130 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 12:58:07 ID:kiTYMp5v0
- 特に後半二人の言葉が痛い
- 131 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 13:57:39 ID:94TKln9R0
- そりゃ、痛くなうように組み合わせてるからな。
- 132 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:01:48 ID:r/xkU22b0
- 税金泥棒を優遇するな。泥棒の年金廃止しろ。
- 133 :アフロ中佐:2006/05/04(木) 14:09:01 ID:FNNC3/0N0
- >>128
ちがうわよん、体は男でも心は女なのですわ
- 134 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:12:13 ID:hqdUuuCuO
- 年金は子供を産んだ人が多く貰えばいい。自分の子供が年金を払うから貰える。子供が多い家庭の親は年金額も多い(子供産まない人が貰う額×子供の人数)。子育てに使う金が多いし。子供を産まない人は納める額が自分だけなので少ない。これ小子化対策になるでしょう
- 135 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:18:12 ID:Vj8XeKfw0
- >>134
> 年金は子供を産んだ人が多く貰えばいい。
お。お。おとこはみんな貰えんじゃないか!!
- 136 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:31:40 ID:ClBW0L9f0
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 年金なんて公約してないもん
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / │
,.|\、 ' /|、 \________________
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
- 137 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:33:40 ID:nnQDe03YO
- おいおい。公務員より給料安いなんてお前ら、どんなDQN揃いだ(笑)
やっぱり土建屋とかなの?役所に「仕事下さいっ」て懇願しに来ないでくれよ、臭いから(笑)
BY地方上級公務員
- 138 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 14:44:49 ID:vYdzrPfx0
- >>137
あっちこっちでB級地方上級公務員って言われてカワイソス
- 139 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:16:53 ID:bUDWVKAn0
- のびないな
- 140 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 16:58:37 ID:SGSnfJ080
- 連休だもんね
オイラ仕事だけどorz
- 141 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 20:17:23 ID:nEnZA8eB0
- 共済の預金事業は利率が異常に高いが、別にこれは税金が注入されている
わけではないからな。雇用費を取り除いても年に1%以上になる計算だ。
別の視点で見ると、民間の銀行がいかにふざけたマージンを搾取しているかだよな。
俺は日本の銀行には絶対預金しないよ。本当にどうしようもなく銀行指定の
場合ぐらいだね、使うのは。
- 142 :名無しさん@6周年:2006/05/04(木) 21:49:02 ID:Vz9DguBV0
- 定期晒しあげ
- 143 :名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 00:13:36 ID:T6l2tE990
- >>141
そうなんですか。自分の身内にも地方公務員がいるけど、共済は手堅く運用されてるみたいですね。
火災保険とか保険事業もいいのがあるようだしウラヤマシスorz
銀行の金利は本当に、どうにかならんのかな。。預金金利は限りなくゼロに近い状態がもう何年も続いていて、
貸出金利は、今いくらだろ?13〜15%くらい?もっとかな?
普通に考えてもぼったくりだよね。
日本の銀行以外に預金されるというのは。。外国の銀行?郵貯?。。不便なことはないですか?
- 144 :名無しさん@6周年:2006/05/05(金) 05:32:01 ID:4p7JwBP50
- >>143
買い物もKKRを利用すると便利です。
分割で買っても超お得です。
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★