■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ジンギスカンキャラメル】おいしくしたら売れ行き半減
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2006/05/24(水) 10:08:58 ID:???0
- 「まずさ」が評判を呼び一躍ヒット商品になったジンギスカンキャラメルの第2弾が登場した。
ところが「おいしさ」を追求してしまったため、売れ行きは半減。
仕入れ業者も、味の突然変異に困惑している。
「飽食の時代。おいしいものばかりが売れるわけではない。遊び心が肝心」と
製造元・札幌グルメフーズ(札幌市白石区)の長屋俊明社長(55)は話す。
社長の思いをくみ取った新入社員が料理とお菓子の異色な組み合わせを提案。
05年2月、「ジンギスカンキャラメル」が誕生した。
口のなかに広がる味の不協和音。「マズい(本当)」とわざわざ書いて並べる店も登場。
新聞やテレビで取り上げられると、普段はあまり取引のない首都圏や大阪、名古屋、
福岡の卸業者から注文が相次いだ。ピークの10〜11月には月15万箱、
今でも月約10万箱が売れている。
これに気を良くしてみそ味やウニ風味も開発中だが、「アブノーマルな味ではなく、
『おいしく』味わって欲しい」が長屋社長の本音だ。
今度は自らがジンギスカン風味の第2弾を企画した。
その特徴はミルク味。「まろやかな味」が堪能できるようにと、一粒の大きさも約2倍に。
パンチの利いたジンギスカン風味はぐっと抑えた。
第2弾の売れ行きは4月の発売からまだ10万箱弱。仕入れ業者や小売店からは
「今さらおいしくされてもイメージと違って困る」「うまみが増したらインパクトに
欠けてつまらない」との声があがっている。
それでも、長屋社長は「『おいしい』という声を聞きたい。多くの人に舌鼓を打って欲しい」
と期待を寄せている。
[朝日新聞]2006年05月24日09時57分
http://www.asahi.com/life/update/0524/008.html
「まずい」第1弾(右)は100円、「おいしい」第2弾は300円。外見上の違いは箱の大きさだけ
http://www.asahi.com/life/update/0523/image/TKY200605230095.jpg
- 2 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:09:30 ID:w7FdXZD00
- それはよくない
- 3 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:09:31 ID:GVgNhIdr0
- 2
- 4 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:09:42 ID:S88IhD7z0
-
- 5 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:10:22 ID:pwbQeKjf0
- 売れ行き半減って値段が違えば変わるだろうよ
- 6 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:10:43 ID:nSAAmN300
- ↑ まずい〜
↓ うまぃ〜
- 7 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:10:53 ID:CcmbB6hQ0
- 終わったな…
- 8 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:10:56 ID:WuJPbg7iO
- まずいもんが好きなんだな
- 9 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:11:06 ID:VJr7zAKR0
- 田舎によくあるよねー
箱を無駄に大きくして値段が高いやつ
- 10 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:11:55 ID:z0BiSXyX0
- 社長の頑固さに感動
- 11 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:12:21 ID:0uAtGiNoO
- ラーメンようかんってあるけど
そこそこいけるよ。
いかチョコカレーはきびしい。
- 12 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:13:33 ID:lPXbBwHu0
- キャラメルって歯に付くからヤダ
- 13 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:13:48 ID:DEHDWxYs0
- あるせんりゃくちてんをせんそうとはこういうものなのかと
じぶんがーもしたにんよりーむかしのーおとこよりもーよかたっら
どうするうー
とあるいななきのこれがじゅうようでかならずいななきでなくてはならないでないとあなたはそんを
しますぞ、そいりゃあそいりゃあ そいりゃあ はーはーとうたいなされ
どうするのですおじさまがたがみなさん とたどたどしくもうしろをむいて
はなしかけたらもんだい、よろしゅうおおきなんとす ザンザザンザ
ハイヨー と かけていきなされ、まずいなあみちをまちがえたらっすぱんたすらすぱんたす
はんやんららはいやんらら じゃまるでみなとのみえるかけごいならさあ
これできょうはかえりなされ、つぎにはきおくにのこるじだいがくるでしょう
みなあよみなあよはんかーるさんざーざんかーささんばーらほんまーはまんは
よろぱーん なにをしてるんだ、とだれもがみているならきもちのせいりもついたでしょう
ここにいのこりなさい、さあ むしろのうえでせいかつなされ じゃんぱーはー
はんばーはばんはーらばばばん りっぷさーびすのおじかんでございます
とうざいなんぼくのみなみなさまがたはやくおかえりくださいませー
はいどうどうはいどうどう さんぱーちゃらくたーやらぱーみろばよ
ばらどこるさんばー みよこのおじぎさほうは どうだ ちぇん そのろうじんは
じぶんの くびから たいほするというふりでちかずき なかまに なった。
りゃあ まるでおしばいをみているようだった 記述語法が変化しより現実に
ちかいものに なってくると いきなり やあやあ おまえさんがた りゃくだつした
むすめから いわれのない むすめさんより きこくにのこるじだいなら
やろうどもよりも ちかいからといって ぬすんでしまったらあらんらんらん
はんぶあーはんばーさんかりすたぬまーしんばるぎんぐらがんばらととなえた
のち さあ やめるだぜ やめるんだぜ いいかい おれはこういうものなんだ
とはやく かくれなされ 敵がきます、 じゃるばるーばじゃるばるーば
みながいっせいににげだしたのち さらうがはやいか わきめもふらずに
- 14 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:13:59 ID:H7O6H++vO
- >>1
インパクトあるパッケージだね
- 15 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:14:04 ID:T7eFED8D0
- 新入社員の手柄を
ワンマン社長が台無しにした訳だな。
- 16 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:15:56 ID:4FD7BDfg0
- 値段3倍で売り上げ(個数)半減なら総額は増えてるんじゃないか
- 17 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:16:43 ID:UEPCcLt40
- 「おいしくしたから」じゃなくて
飽 き ら れ た ん だ よ …
- 18 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:17:53 ID:MjfYWBlq0
- シンガンスきゃらめるかとオモタ
- 19 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:19:04 ID:MKM4Ehfk0
- 最初からおいしく作れよ
- 20 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:20:08 ID:upgmp6Ck0
- 前にもらったたこ焼き羊羹はまずかったなぁ
うまい棒のたこ焼き味と羊羹を一緒に食べるのを
想像してもらえればいいけど
- 21 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:20:37 ID:lW4+d84S0
- スレタイでワロタwww
- 22 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:21:17 ID:Sla51ykCO
- ちょうはんざいとしメトロシティー
- 23 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:21:23 ID:dx6cF4c+0
- >>13
ある
まで読んだ
感動した
- 24 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:23:06 ID:jVPvm5Vc0
- うんこキャラメルなんて不味くて売れそう
- 25 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:23:14 ID:Y3RPy5YMO
- まずいバージョンのジンギスカンキャラメルは北海道土産で貰って食べたことあるけど、本当に激マズ。
甘い風味の中にジンギスカンの味が漂ってきて、マズ過ぎて口から出した。
罰ゲームとかにはピッタリだと思う。
- 26 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:23:29 ID:1611y6tY0
- あーあ、なんでウケたか分かった上で、うまさの追求という戦略かよ
この社長ダメだな
- 27 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:23:34 ID:Z/kbDsvJ0
- 一発当てて全国に名が知れただけでも超ラッキーだったのさ。
それは「とてつもなくマズイ」という分野にほとんどライバルがいなかったから。
美味しい分野は各社がしのぎを削っている。
やっぱりマズイ方で勝負した方がいいと思う。
美味しい分野では無理だろう。
- 28 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:24:02 ID:KINTgtnh0
- 不味い物を増量しても困るだろ
- 29 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:24:12 ID:ggO0cHHg0
- 味を追求するのはかまわんけど、値段を3倍にしちゃダメだろw
- 30 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:24:54 ID:9ZPiY/6Q0
- AV女優が売れ出したら、もう脱がないと言っているもんか?
- 31 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:25:44 ID:FbpOfDa90
- 何か勘違いしとるな、この社長は
- 32 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:26:43 ID:bnsX4Lcb0
- 今の世の中って、売っている加工食品で
「美味しくない物」ってのは、本当に少ないんだよ。
だから、「美味しくない物」が「お土産」として受けるんだと思うんだけどな。
- 33 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:28:08 ID:AZc+IPYT0
- さすがに「うんこ味のカレー」はまだないな
- 34 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:28:57 ID:1611y6tY0
- 本当にうまい土産を目指すなら、萩の月ぐらいのものを作ってみろや
- 35 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:30:10 ID:xahdNn1o0
- 「やばい、うまいかもしれない」
キャッチフレーズにヤバイとか入れとけば良かったのに
- 36 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:32:00 ID:5O/bN95CO
- もうガキ水の味覚えてねーな
あとドクターペッパー強烈にマズいという思い出のまま
こないだ久々に飲んだら普通にうまかった
- 37 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:33:06 ID:9ZPiY/6Q0
- ブス専門のキャバクラで人気嬢になったので
次は六本木あたりの綺麗どころのキャバで勝負してみたくなったんだろう
- 38 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:33:30 ID:i69ZsUZ70
- >「飽食の時代。おいしいものばかりが売れるわけではない。遊び心が肝心」と
>製造元・札幌グルメフーズ(札幌市白石区)の長屋俊明社長(55)は話す。
>それでも、長屋社長は「『おいしい』という声を聞きたい。多くの人に舌鼓を打って欲しい」
>と期待を寄せている。
要するに頭の悪い社長が戦略や方針を立てられないニュースだな。こういう会社で働く社員は
大変だね。
- 39 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:35:21 ID:dx6cF4c+0
- >>36
ドクペ>>>>>>(20種類以上のフルーツフレーバーの壁)>>>>>>NUDA
- 40 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:35:39 ID:t1trtGnH0
- どっちなんだよ社長www
- 41 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:37:14 ID:KRn/ZrZ10
- さ、三倍だとお
- 42 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:37:32 ID:lH0pKYCb0
- しゃちょー!!
- 43 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:37:50 ID:TYlXUdjV0
- >>39
NUDAはマズイ以前に気持ち悪くなるんだが
- 44 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/05/24(水) 10:39:07 ID:dM73LcXh0
- これは不味かった。思わず吐き出した。その後暫く吐き気がした。
ニヤニヤしながらジンギスカンキャラメルを差し出した妻が凄く憎らしく見えた。qqq
- 45 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:40:05 ID:p099LgSG0
- おっさんですか?シャアですか?
- 46 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:40:07 ID:S4XOvs3b0
- 馬鹿者めが。典型的な理解力の低い子供の例だな。
"うまい菓子"ならお前のところ菓子でなくてもゴマンとあるのだ。
"激マズい菓子"がお前んとこの菓子しか無いから、注文が来ていたのだ。
- 47 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:41:40 ID:K56dL5xb0
- >>38
で、自慢の良い頭で戦略や方針を立てられるはずのおまいは、
何の話題にもならんゴミ人生で生涯を終えるわけだがwww。
さあ、その厳しい現実についてのコメントをどうぞw。
- 48 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:42:06 ID:CcmbB6hQ0
- 昔のカロリーメイト缶は凄かった…
- 49 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:46:42 ID:MZ4b6ZrN0 ?#
- Lotteあたりがホンタクキャラメルを出すころだな
- 50 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:47:52 ID:8NXTDZ050
- >>48
あんなのを好んで飲んでたのはゴリラーマンくらいだろ
- 51 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:49:05 ID:GJq7DUzW0
- 昔(20年くらい前だな)、カゴメから「スイスからやって来た健康飲料」ってふれこみで
強烈に不味いジュースを売り出した事があったんだよな〜
だれか名前憶えてないかな?
赤い缶に入った、トマトジュースの腐ったような味の奴。
- 52 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:53:18 ID:+KOIpTXo0
- アカイカン・クサッタ・トマジュー
- 53 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 10:56:54 ID:5OJecJKLO
- 柿ピーみたいに混ぜればいいじゃん。
おい、ピーナッツばかり選って食うなよ!
- 54 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:03:34 ID:LMBGaPPPO
- >>44
にちゃんでノロケ話はやめてください
いい嫁じゃねーか
- 55 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:04:13 ID:rypWN/Oe0
- ゴリッチュの唐辛子味は、どこに行ったの?
- 56 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:05:15 ID:4bcBIPLT0
- ソムリエなどを開発陣に加え、「美味しい高級栄養ドリンク」を開発したものの、
「効くように思えない」と大不評。結局、薬臭い物が受けるという結果に終わった。
- 57 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:09:24 ID:T7eFED8D0
- >>16
お前かなりのアホだろ。
- 58 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:10:34 ID:zOd01TVE0
- 小学生女子キャラメル 尿配合
- 59 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:13:45 ID:RyQQdkfQO
- 焼秋刀魚味キャラメル
納豆味キャラメル
体育館のマット味キャラメル
ご飯味キャラメル
ホルマリン味キャラメル
ガソリン味キャラメル
劣化ウラン味キャラメル
ヤドカリ味キャラメル
クサヤ風味キャラメル
タンツボ味キャラメル
砂味キャラメル(鳥取砂丘編)
肉骨粉味キャラメル
ミミダレ味キャラメル
鉄味キャラメル
さあ、社長!つぎの企画です!ご英断を、さあ!
- 60 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:14:47 ID:ZGNVZp500
- あれは嫌いな奴に北海道土産だといって渡すものだ。おいしくしたら意味がない。
うまいものなら、北海道にはいくらだってあるからね。
- 61 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:15:39 ID:eLG/TGj9O
- ガキ水飲んだ人いないの〜?
- 62 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:19:23 ID:XXVhdWGA0
- いちごミルク ソーセージ
http://www.nissui.co.jp/product/catalog/ham/ham01.html
これより、マズイ食べ物は、この世にない。
これに比べたらジンギスカンキャラメルなんてウマイ。
- 63 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:40:58 ID:+KOIpTXo0
- >>62
先入観があるから悪い
新しいものとして食え。事実子供には受けがいい。
- 64 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:50:18 ID:evtC39Pu0
- 今まさに手元にジンギスカンキャラメルがある。
G.W.に北海道の義妹が遊びに来たときにお土産でくれたものなんだけど・・
果たしてこれはマズイ方か美味しくなった方か?
確かめるのがちょっと恐い気もする。
- 65 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 11:51:25 ID:T7eFED8D0
- >>63
>先入観があるから悪い新しいものとして食え。
これは正しい。
>事実子供には受けがいい
でも、これは微妙
餓鬼はまだ味覚が未発達だから
奴等の舌はまるで当てにならない。
- 66 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:08:28 ID:w++8edar0
- >>64
ちなみに義妹の味はいかがでした?
- 67 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:12:40 ID:49mpUU390
- このキャラメル、不味いところが面白くていいのに
おいしくしてどうすんだよヽ(`Д´)ノ
ウニ味を開発してるなら思いっきりウニ味で
パンチ効いた食べ物じゃないとw
- 68 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:17:41 ID:ArUCIwO60
- ドリアンキャンディ食った後だとジンギスカンキャラメルぐらい全然普通に食えたな。
- 69 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:19:23 ID:pB8jk91U0
- 曲がりなりにも食い物作ってるんだから、まずさで会社が名をはせたら儲かっても良心いたむんだろ
- 70 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:34:29 ID:0ZLaY2Io0
- こないだ久々にメッコールを飲んだら意外と普通だった。
味変えただろ。もう二度と買わん。
- 71 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:42:45 ID:FbpOfDa90
- >>69
でも消費者のニーズに合わせるのも商売だと思うんだが。
明らかに消費者は「糞不味いジンギスカンキャラメル」を欲してる訳で。
- 72 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:43:47 ID:U1ou3bgi0
- >>15
「よし、次はミルク味だ」
「いいですなぁ、第二段ということで値段も上げましょう」
「え、しかし普通な味ではインパクトが・・・」
「ウルサイ!一発当てたからといって調子に乗るんじゃない!」
「新入社員ごときが生意気な!」
と妄想。
- 73 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:45:01 ID:e4KZNu520
- 親が去年の夏に北海道行って買ってきたけど
いまだに冷蔵庫に入ってる
- 74 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:47:00 ID:CjQSuITU0
- ミルクチョコレートよりビターが売れているのに。
カカオ99%とかのチョコは、すんげー苦いぞ。
でも、また食べたくなる。
- 75 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:47:52 ID:x6bCYc+D0
- 「なまら美味〜いジンギスカンキャラメル」と
「なまら不味〜いジンギスカンキャラメル」って
名前にすれば、2個一緒に売れるのにね。
- 76 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:48:14 ID:ZGNVZp500
- 朝青龍の顔写真をパッケージにプリントしたら、まずそうに見えるんじゃないか
- 77 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:48:56 ID:UEvupR7a0
- >>17
だな
- 78 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 12:50:21 ID:GJq7DUzW0
- やっぱ、キムチシェークの破壊力には負けそうな気もする。
- 79 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:00:29 ID:Mt2081Tb0
- これ食ったことあるよ
ジンギスカンのにおいがする以外は普通だった
- 80 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:03:01 ID:CcdfVr3K0
- >>36,39
ドクペは初飲みのときは必ず「コーラのような味」が来ることを脳がスタンバってるから、
うまく受容できなくて不味く感じてしまうんだと思う。
2回目は「不味かった」でもなんでもとにかくコーラとは違うという意識があるので普通に
新規味覚スキーマで受け付けて味わえる。
人に勧めるときは「コーラとはぜんぜん違うよ」と、「フルーツパンチの炭酸入りみたいな」
という事前情報を与えておくとそれほど拒絶されない。
- 81 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:05:33 ID:VKjkinxH0
- つーか、1個300円のキャラメルなんて、売れゆき落ちて当然つーか、落ちない方がおかしいと思うんだが。
手軽さでみんな買っていくわけだろ、こういうのは。
- 82 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:07:23 ID:5O/bN95CO
- >>71
そりゃそうだけどね
物作ってる以上こんなもんが作りたいんだっつう
理想やプライドはあるもんだ。
誰だってそうで商売ばっかじゃないでしょう。
- 83 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:37:42 ID:AwgxYbh+0
- このスレに、ジンギスカンキャラメルの経験者が結構いるのが笑える、、、
ジンギスカンキャラメルすげ〜!
- 84 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 13:39:15 ID:Eyh8wsQ10
- 北海道のヤツが送ってくれたが怖くてまだ食べてないw
- 85 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 14:35:18 ID:lzkZBg4+0
- いい事思いついた!
うまいほうの大きさを元に戻して
うまいキャラメルとまずいキャラメルを
混ぜて一箱にして売ればいいんだ
バツゲーム機能も強化されて一石二鳥
- 86 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:36:23 ID:GJq7DUzW0
- 扱いがほとんどワサビチョコだな。
- 87 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:48:14 ID:KZQqh2eY0
- 一度もらった事あるけど、想像以上に不味かった
- 88 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 15:59:19 ID:GJq7DUzW0
- >>51
思い出した! これ、リベラだw
↓
http://homepage3.nifty.com/gablion/juice-1.htm
- 89 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:20:22 ID:Vr70zYW4O
- 友達にもらって食べた。
罰ゲームみたいな味がした。小学生の姪に一粒あげたら口に入れた瞬間に吐き出した。
- 90 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:28:47 ID:Q/gC3S0MO
- 修学旅行の時友達に、“良いものあげる”って言って、ジンギスカンキャラメルあげた。(何だとも言わず)
そして、その友達がすぐ食べると泣きそうな顔でトイレに直行した。(リバース)
その後、殴られた。orz
- 91 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 16:38:56 ID:Z+41vrR70
- 此れを見習ってみるのはどうか
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/harry2.htm
- 92 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 17:46:26 ID:DR9SEaI60
- 商売ってのはホントに難しいな。
- 93 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:01:31 ID:xTeNQZsH0
- あれジンギスカン味って言うより、普通の甘いキャラメルに、かすかに
タマネギの香りがついてるだけじゃね?おそらくジンギスカンのタレか何かを
配合してるんだろうけど。
このシリーズって他にいっぱい出てて、ジャガイモ味、とうもろこし味、十勝ワイン味etc
と書ききれないくらい変なキャラメルが売ってるけど、基本は甘い普通のキャラメルで、
ちょっと変わった香りや後味がついてるだけだよ
- 94 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:38:15 ID:eoN7niL20
- ._.
- 95 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:41:43 ID:YmRg/xChO
- これって
もっと前から
販売してなかった?
- 96 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:51:14 ID:n2vjCB3B0
- 馬鹿だなぁ
うまいのとマズイのをセットにすればいいのに
- 97 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:53:03 ID:cQuRTtDZ0
- 単に値段の問題では
- 98 :名無しさん@6周年:2006/05/24(水) 18:57:57 ID:/TN+UxlfO
- キムチシェイクみたいなもんか
- 99 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 08:15:38 ID:9vmBGiX70
- 新入社員哀れ
こんな会社辞めて大手に転職しろ
- 100 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:06:24 ID:WpBVK3lO0
- じゃがいもキャラメル食べたけど、正直あまりに普通の味でガッカリした
ジンギスカンを超える、キャラメルと相性の悪い食材って無いような気がするな
他に不味いものといえば、ラベンダー味の食べ物って、何食べてもポプリが口の中に
入ってる感じが残って好きじゃない。
- 101 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:07:07 ID:0yRc6gyT0
- すでにイロモノ企業認定wwww
- 102 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:08:58 ID:8mS7a4Rx0
- >>1
目新しさだけで売れてたんだから
第2弾なんて売れるわけねえだろ
味なんて関係ねえよ
- 103 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:09:30 ID:vBDdDuaM0
- 本当、何か腐ったような味がしたよ
- 104 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 10:56:33 ID:heR2Osq00
- スレタイ笑った
- 105 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:36:07 ID:slOPLusD0
- ジンギスカンというより、タレの味や匂いが強くて不味かったな
- 106 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 11:45:03 ID:8pdLES/r0
- ジンギスカン(本物)って、タレの味より羊肉の独特の乳臭さが
いちばんの特徴だよな。そういう味を期待して食べてみると、なんか
違うんだよな
- 107 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 13:10:27 ID:dNL3vy5b0
- >>101
サンガリアと同類認定か?
- 108 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:50:07 ID:AQ+j5t3P0
- チョーシのって値段3倍にしちゃ当然売上落ちるだろw
- 109 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:01:56 ID:RKT6gTdJ0
- 主人公が弱くないスペランカー
- 110 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:07:23 ID:a3FcVrCq0
- >>1
社長、美味しさを追求するなら
とりあえずジンギスカンという素材をやめてみては如何でしょうw
- 111 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 02:57:28 ID:Cn7FdBmC0
- 激しくワロタ
- 112 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:13:00 ID:zsevTpPt0
- うちの親父は、ドクターペッパーを
懐かしい味だな、と喜んで飲んでたなぁ。
- 113 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:37:15 ID:Mk30/espO
- スジャータの「神様のお粥パーヤーサ」よりマズいものは知らない
- 114 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 03:42:10 ID:dHGySTAV0
- そもそもさあ
何で羊肉がチンギスハーンなわけ?
- 115 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:09:07 ID:NMMg/FYQ0
- パッケージに「まずい方」「おいしい方」
ってつけたらそれなりに数が出るよ、きっと。
数種類あると食べ比べしたくなるもんだよ。
くすぐり方の問題だよ。
たぶん。
- 116 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:11:24 ID:1xYbqRFq0
- ふーん
まあどうでもいいんじゃねえ?
- 117 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:12:22 ID:qONORltMO
- 道民の私は、ジンギスカンをキャラメルにしてまで食いたくない!
- 118 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:18:02 ID:txw1fZOs0
- >>74
カカオ99%といっしょに食べたらどうなるんだろう
- 119 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:20:01 ID:YPvCml66O
- つ 百味ビーンズ
- 120 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:26:26 ID:5OTCbL50O
- カカオ99%は1かけら食べただけでも頭が痛くなる。
罰ゲームに最適。
- 121 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:28:57 ID:Jsa0Fyk7O
- 87%でギブです
- 122 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:29:51 ID:p8vyEpL90
- 100円だったらネタに買いたい気もするが
300円だとさすがに購買意欲がなくなるわ
- 123 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:31:41 ID:kQXW43Wi0
- これ、作った人はやっぱり叱られたんだろうなぁ
おいしくしすぎるな!!ってw
- 124 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 04:35:23 ID:sbzUc/vC0
- >>114
貴様は少し放牧民族について眞鍋
- 125 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 06:23:42 ID:dsV12wBz0
- 俺も札幌に行ったとき、周りから、「まずくて有名なジンギスカンキャラメル買ってきて」って言われたぞ。
今更、美味くなってもだれもほしがらんわな。
- 126 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:29:49 ID:R2Dn3J8W0
- それこそ『まずいキャラメル』と言う名の
本当にまずいキャラメルうればおもしろい。
- 127 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:35:53 ID:ertK3jZW0
- 原価50円の栄養ドリンクが150円では売れず
ラベルを豪華にして1000円売ったら馬鹿売れしたようなもんだな。
- 128 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:41:59 ID:jBN9+0dV0
- これおみやげで何もいわれずに普通のキャラメルだと思って食べますた。
そしたらかみ締めるたびにネギみたいな強烈なにおいと味が広がって・・・。
うぼえぇえあくぁswでfrtgyhじゅきぉ;p@:「」??!!!
本当にまずいよこれ。友人に殺意が沸いたからww
- 129 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 07:53:06 ID:OWxKCUsLO
- しおラーメンキャラメル&昆布醤油キャラメルもなかなかのまずさでしたよ〜
- 130 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:00:55 ID:jpBv2IQvO
- これさ、美味しくしたから売れなくなったんじゃなくて
値段が三倍になったから売れなくなったんじゃないか?
ネタで買うには300円は抵抗ある。
- 131 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:03:36 ID:EXN0r2180
- 美味しいキャラメルは森永に任してりゃいいんじゃ!
空気読めってことね
- 132 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:04:06 ID:FIkcz9yCO
- ジンギスカンキャラメルってそんなに不味くないと思うのだが‥俺の味覚って変なのか(´・ω・`)
- 133 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:06:20 ID:EXN0r2180
- >>132
ジンギスカンキャラメルだと分かって食えば悪くはない
知らずにキャラメルだと思い込んで食えば悶絶する
- 134 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:06:30 ID:X6RG2Meb0
- ,,..-―^―-..,,
/+ :+ :+ :+ :+ \
/*※*※*※*※*ヽ
.'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
||☆ノノハ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||<丶`∀´> < “メッコール”が売れる時代がくるかもしれないニダ
||'~ヽ_,(~ヽ) \__________
i~ミ〉 ,,,),,| |
し'ゞ,, ,, .,/し'
,r' ~ ~ヾ~.ヽ
/ ,; ,; ヾλ
/ ,; ,; ,ハ ヽヽ.
/ ノ ,ノ ハヽヽλ
ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ ヾヽ
ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ
/ノハノハノハハノハヽハ、ヽ
,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ
`~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`
`~`〜〜~
- 135 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:06:49 ID:BsJ5rx7R0
- 一箱に不味いのと美味しいのを交ぜて売ればいいじゃん。
ドキドキ感がます。
- 136 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:06:53 ID:meLfF43uO
- 友達にくわされたが
それほどひたしい中でもないので
まずいがまずいと言えず苦しい思いした
でも食おうと思えばくえるよな
- 137 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:07:34 ID:zzmNxUdj0
- デスクリムゾンってゲームかよ
- 138 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:20:42 ID:FIkcz9yCO
- >>133
初めて食べた時は連れから貰って正体知らずに食べたんだけど、びっくりはしたけど不味く感じなかったんだよね(´・ω・`)
それからむしろ好んで食べる様になりますた
- 139 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 08:25:53 ID:J6gOBr9+O
- 値段が上がったことが一番大きいだろ
値段三倍で出荷数変わらないなら誰も苦労しねーよ
- 140 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:30:47 ID:9866OzgQ0
- まずい
もう一個
- 141 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:32:44 ID:RVt3uzAjO
- >>136
ひたしい?
親しい(したしい)だろ?
- 142 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:33:37 ID:CP68R6RJ0
- 最近は美味しいものばかりが世の中に溢れている飽食の時代だから、糞不味いモノが売れるという摩訶不思議な現象が
起こるとは・・・・・・・・・
いずれ天罰が下りそうw
- 143 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:40:47 ID:4rajIahu0
- とりあえず関東で売れ
- 144 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:48:12 ID:bO3giEDG0
- せっかく定番が出来たのだから
うまさなんか他で追求すればいいのに
- 145 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:50:31 ID:xMTtswUt0
- 社長があほすぎw
ワンマンな会社なんだろうな
- 146 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 22:51:09 ID:IOUhhL1H0
- 100円ならネタで買うが
300円じゃいらないってことだよ
そういうことだ
- 147 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:01:40 ID:c9C3x2tS0
- 普通に消費者が飽きただけでは…。
- 148 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 23:49:25 ID:rM65USFu0
- シイタケ飴
ttp://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/siitakeame.htm
しいたけグラッセ ・ しいたけ羊羹
ttp://www.mirakuru.jp/gouyatei/miyage.html
しいたけモナカ
ttp://www.localmie.com/localmie/2001/8.23/3.html
しいたけアイス
ttp://www.l-co.co.jp/times/log/01/010330/22.html
- 149 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:10:40 ID:xcOhm4ik0
- アサヒのこの記者、作文が非常に上手いな。アブノーマル、まずい、パンチの効いた、と煽り言葉を程よくブレンドしてる。 <br> 名文だよ。
- 150 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:15:36 ID:ycWVBsvh0
- それ不味いってことじゃないの?
- 151 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:18:34 ID:OZmB6ZdGO
- >>146
真理だな。
うまい方も100円にしたらきっと売れると思う。
売れ行きが続くかは疑問だけど。
- 152 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:19:42 ID:ya9VIMDO0
- 名古屋の味噌煮込飴みたいな感じか
- 153 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:20:29 ID:0M8KT/RR0
- そりゃ
おいしくしたらダメだろ
値段上げたのもダメだな
- 154 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:21:22 ID:lJSjs6jO0
- ジンギスカンキャラメルの存在をはじめて知った
- 155 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:21:50 ID:RoA0QyQ80
- なんかどうでもいいことなんだけど、微妙にショックな気分
- 156 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:21:56 ID:9UYsVrqu0
- ジェンキンスキャラメルと聞いて飛んできました
- 157 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:24:01 ID:5OxEpZ6h0
- じゃがバターキャラメルは普通にウマーだったけど ジンギスカンキャラメルは食ってない <br> ジンギスカンって本物もどくどくの臭みが嫌で食えないのに <br> ましてやキャラメルなんてオソロシス
- 158 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:42:40 ID:ODJpae180
- 漏れも食べさせられたけど
「普通のキャラメルとして」食べられた。
その日から味オンチ認定されますた…orz
- 159 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 16:23:56 ID:0MFLbwjz0
- 売り上げ半減って、単純に値段を三倍にしたからだろ……。
300円分ものキャラメルなんて誰が一度に買うかよ。
- 160 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 23:57:53 ID:xcOhm4ik0
- 欲の皮つっぱらかして300円。これで脂肪だろ。
- 161 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:24:43 ID:/I7QUdTA0
- まずいもんはうまい
- 162 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:33:06 ID:P9RiBcWh0
- サントリーに頼んでSaSuKeキャラメル作ってもらえ
- 163 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:36:07 ID:4YOworvaO
- 征露丸キャラメル(胡麻油カプセル入り)が出たら買ってやるよ
- 164 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:40:04 ID:F6ScZ5y90
- > 社長の思いをくみ取った新入社員が
ちがうような気もするがw
まぁ、結果オーライってことでwwww
- 165 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 00:48:30 ID:1rY9irdg0
- ジンギスカンキャラメルはさすがに一度食べればもういいやという味だな・・・
このスレを見て冷蔵庫の中に北海道限定キャラメルが転がってるの思い出した。
男爵いもバターキャラメル、夕張メロンキャラメル、RARE CHOCOLATE CARAMEL
一つは賞味期限ぎりぎりだった。
思い出させてくれてありがとうw
- 166 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:00:40 ID:4f6XrrBe0
- マレーシアで買ったドリアンキャラメルは、プロパンガスみたいな臭いだった。
- 167 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:47:26 ID:Y8Gw/Db+0
- 300円でこれ買うなら
100円の3つ買うわ
買ったところで>>165みたいになるけど
うちにも未開封で夕張メロンキャラメル転がってた
- 168 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:06:55 ID:hg7pWScl0
- そっくりスイーツミュージアムってところで売っていたので1つ購入。
値段はイベント価格で150円でした。
火曜日に会社で配布予定。
33 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★