■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】 "2021年の日本" 中高年フリーター増加で、逸失所得は4.4兆円
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/05/24(水) 17:41:09 ID:???0
- ★逸失所得は4.4兆円=中高年フリーター増加で−財総研試算
・財務省の財務総合政策研究所は24日、「多様な就業形態に対する支援のあり方
研究会」の報告書をまとめた。報告書は35歳以上の「中高年フリーター」が2021年
までに3倍に増えると予測。正社員に登用されないことで失われる可処分所得
(消費と貯蓄)は年4.4兆円に上り、21年の名目GDP(国内総生産)を0.9ポイント
押し下げるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000091-jij-pol
- 405 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:01:51 ID:0g6d1ary0
- >>403
とくに大卒フリーターやってた中高年は使いにくいだろうな
単純作業とかでも雇ってもらえる可能性はほとんどないのでは?
そんな人材の受け皿だったタクシードライバーではほとんど生活できないしね。
やっは野垂れ死にリスクは中卒の職人の方が低そう。
- 406 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:03:24 ID:F583jGht0
- 昼間から他人の心配できるほど豪勢な生活できる人が延々とネタ話やってるとはな。
- 407 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:04:01 ID:HOVMOoUiO
- >>1ということは景気回復してないってことだな
- 408 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:04:40 ID:0g6d1ary0
- >>406
他人の心配じゃなくて自分の心配してるんだよ
- 409 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:06:52 ID:DeAcZnAz0
- >>407
労働者の賃金や福利厚生削った分企業の利益は増えてる
だから好景気
- 410 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:07:22 ID:EdCwAhzc0
- じゃあどうしろってのよ。
ガイジンをいっぱい入れて、そいつらに税金払わせて、生活保護にまわすとか?w
- 411 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:09:58 ID:0g6d1ary0
- >>410
まずはお金持ちの外国人子弟に日本に来ていただきたいな
日本の大学に来たいお金持ちの中国人とか多いよ
保証金100万ドル積める人には即滞在ビザ発給(労働不可で働いたら保証金没収)
して日本にお金落としてもらいたい
- 412 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:11:15 ID:yc9dIjGf0
- 世界は共産主義に回帰するから問題無し
- 413 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:14:38 ID:DeAcZnAz0
- >>411
それをしても今のシステムじゃ一般庶民にお金はまわってこないよ
- 414 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:21:50 ID:0g6d1ary0
- >>413
少なくとも税収は増えるだろ
たぶん年間1000万くらいの生活費は使ってくれるだろし
自動車を買ってくれればさらにたくさん税金を落としてくれるし
それにまともな(定職のある)結婚相手がいない日本人女性が結婚してもらえるかもしれない
- 415 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:26:07 ID:glvSwfxO0
- 出生率低下が加速しそうだ
(カチッ
- 416 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:41:29 ID:E5OWZe9t0
- 昔は、老人も生き字引として役に立った。
しかし現代では情報も技術も速すぎて、役に立たない。
もちろん、経験と知識を積み重ねてこなかった者は、35歳でも役に立たない。
- 417 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 15:46:03 ID:DeAcZnAz0
- >>414
税収が増えてもフリーターが減るわけじゃないし
2ちゃんねるでよく国益という言葉を目にするけど
国の利益より国民の利益の方が大切だよ。
- 418 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:52:26 ID:PxBreL1g0
- 2021年
- 419 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 17:59:19 ID:o6w41ei10
- 4.4兆円ぶんだけ、政府と企業が
福利厚生費を経費削減したって見方もできるでしょ
押し付けはよくない
思考停止はよくない
政府関係者にこの問題に真剣に対応しようという人間はいないのか…
本当になさけない
もし俺が公職関係につけたら
この問題も絶対になんとかする、すくなくともこんな酷い方針にははしない
昔と今で一番変わってしまった問題は一つだけ「社員教育をする余裕がなくなったこと」
政府、企業、政治家、官僚、自治体みんな「自分たちのベクトル」がどっちに向かってってるのか真剣に見つめなおすべきだ
間違った方向に向かってる、何で気づかない???理解不能
- 420 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 18:10:56 ID:kUjNKG9c0
- ねーよw
- 421 :山崎渉:2006/05/25(木) 21:50:05 ID:/OcTeT6GO
- ぬるぽ(^^)
- 422 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 21:53:40 ID:kUjNKG9c0
- ガッ
- 423 :名無しさん@6周年:2006/05/25(木) 22:23:16 ID:20NxnzDL0
-
日本総中流社会が分解し、下流は年収200万円以下だが、公務
員は上流で平均年収1千万円、差がありすぎる。この格差が妬
むを生む。産業雇用安定センターで、この国の役人有利の仕組
みを知った。社会問題解決、国民生活向上のための施策と言っ
て、役人は天下り先確保のため法人を作り、税金を横取りする
。公務員は火事場泥棒だ。産業雇用安定センターも中高年求職
者の仕事確保のために作ったが、職安役人の天下り先になるだ
けで、ろくな施策がなく機能していない。上部団体の雇用能力
開発機構と同じで、失業保険を無駄遣いする役人のための法人
だ。仕事も雇用先確保より、年休消化する役人の職安での業務
代行が主だ。職安役人は1000万円近い年収だが、派遣は月収13
万円、ボーナスも交通費もでない。職安では官僚作成の書類に
従い業務を行い、下級役人は考えを上申せず、自発的な仕事は
できない。職安職員の7割は、臨時雇用で年収180万円以下。
この派遣労働は人件費として予算計上されず、実態が不明だ。
天下り役人分のみ計上されている。特別会計分を含めた歳出が
全く知らされず、国際残高だけ増加し、GDPが430兆円しか
ないのに、一般会計で80兆円、特別会計で220兆円ある。政府
関連資金300兆円と、経済運営の7割が国家関連では日本は潰
れる。役人天国だ。
- 424 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 00:32:24 ID:fM1FlbcLO
- 結論:負け組は犯罪でもやれってことさ(30代月収入24万円)
- 425 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 01:05:50 ID:zBXG8vKt0
- >>424
それは敗け組だな
- 426 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:46:20 ID:4IiTWIlRO
- あげまん
- 427 :名無しさん@6周年:2006/05/26(金) 13:49:29 ID:iXYukpSp0
- その分富裕層が稼ぐから、の4兆円というマイナスも吹っ飛ぶだろ
- 428 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 10:41:22 ID:ATzsnWJ2O
- 国の予測は当たった試しがないから10兆位いくんじゃない。
- 429 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:02:44 ID:IKIJacqW0
- >>415
0.7ぐらいまでは今後20年間で軽く下がりそうだね
20代で結婚して子供2人居ますって、思考のネジが緩んでるよ
公務員と金持ちは除くけど
- 430 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 11:05:03 ID:fL8lfAvu0
- 私企業は慈善事業じゃないからな
使えない香具師やとって生産効率sageるくらいなら、ねえ
- 431 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:04:36 ID:hSYQ1gFL0
- 半年ほど前から非合法で生活の糧を得るための勉強を始めました。
これで将来は安泰、かな?
- 432 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 12:22:05 ID:eb/Z/pbYO
- 最近、このまま一生フリーターでも仕方ないかと思うようになってきた。人生諦めた。
別に思い詰めて自殺したり犯罪に走りもしないで、皿洗いでもしながら死ぬまで一人でまったり貧乏生活していくわ。
金がなくて餓死したり早死にしてもそこまでの人生、自分はそういう運命だったと思うしかない。
- 433 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:03:38 ID:4er83EeI0
- 政策の大転換ってできないの?
サヨの人も女系天皇とか世界を破壊する悪魔のシナを育てるのとかやめて、
日本人の中核層を支持者に変えるようにしてけばいいのに。
異端色物ばかり扱ってれば嫌われるのはあたりまえ。
- 434 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:06:28 ID:WtvwqClh0
- 天下り財務官僚の取り分が減っただけだろ。
あ、それが大問題なのか。
- 435 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:12:09 ID:54brdjKd0
- なんでフリーター続けようと思うんだろ。
- 436 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:21:09 ID:WtvwqClh0
- くだらん国への納税やるのが嫌なんだろ。
でも生きてはいかなくちゃならんし。
- 437 :名無しさん@6周年:2006/05/27(土) 13:53:45 ID:QkPw2E4N0
- 自営業やればいいのに。
- 438 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 02:25:22 ID:gN3L2isw0
- フリーターはマジで創価学会に入った方が良いぞ
40過ぎでフリーターやってたら体力は低下しているのに
仕事はきついものしか選べなくなる
体をこわして休んだらホームレスになるしかない
学会に入っていれば最低限生きていくための仕事くらいは
斡旋してもらえるし最悪からだを壊しても生活保護確実だ
ただし困窮してから学会に頼ってもだめだからな
若いころからの活動歴(最低限でよい)がなければ相手にされない
- 439 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:18:42 ID:Sg9OYQjXO
- ↑
創価で仕事を斡旋して、お布施で全て貢がせる魂胆だな。
- 440 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:21:37 ID:rMp+iWsZ0
- >>433
皇室典範改正は小泉改革の総仕上げだよ。
君は、小泉改革と自由民主党の政策にケチをつけるの?
もう一度いうけど、皇室典範改正は、小泉首相が掲げる
小泉改革の目玉だよ。
自由民主党がすすめる皇室典範改正のどこが悪いの?
- 441 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:28:30 ID:Mz/owrOm0
- 派遣業なかったらどれだけ失業者でると思ってるんだよ。我慢して働きなさい!
- 442 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:32:51 ID:z2UqlTux0
- 悪の枢軸
サラ金・パチンコ・人材派遣
小泉は擁護派ですか?
- 443 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:36:07 ID:iRy7ssXk0
- >>441
確かにそうなんだよなー。ブラブラしてるよりも稼げるからね。
汗水たらして朝から夕方まで働き社会参加奉仕、貢献していると思うと気が楽だ。
部屋で一日中、録画したTV番組のDVD見たりネットしたりしてるより精神衛生上いいよなー。
- 444 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:37:09 ID:wZFI0lJc0
- ふーん。
- 445 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:39:32 ID:6sK+0mdU0
- 大企業が望む社会なんだろ?
- 446 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 10:40:20 ID:DhHUXkok0
- a
- 447 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:53:27 ID:ids2wm9g0
- これ、ポイントのようですね。
政策の大転換ってできないの?
サヨの人も女系天皇とか世界を破壊する悪魔のシナを育てるのとかやめて、
日本人の中核層を支持者に変えるようにしてけばいいのに。
異端色物ばかり扱ってれば嫌われるのはあたりまえ。
- 448 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 12:56:22 ID:8c/6dBJT0
- 少子化は加速し、借金はますます増える
経済大国の順位はどんどん下がり
切り札は外国人労働者を入れることか
もう終わってるな
- 449 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:01:53 ID:Y4oePjno0
- 狭い路地で傘をよけてやらない。ゴミはそこらに捨てる。
電車で座席を譲らない。妊婦を見ても扉を開けるな。
道案内を拒否。とにかくケチになれ。
こういうことを実践して、とにかく自称勝ち組が生きにくい社会をつくってやればいい。
ああ、日本もこんなになっちゃったんだなあ。と思わせることだ。
- 450 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:08:06 ID:ganrSEIl0
- >>1
なんだ、たったの4.4兆円か
トヨタの内部留保の半分以下じゃないか。
何だったらトヨタに特別課税すれば、いいじゃん。
- 451 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:33:45 ID:AffWn/oe0
- 日本市場は縮小傾向だな
- 452 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:38:52 ID:N6K7u4kM0
- このままだと、一生フリーターなんてのも出てくるだろうな。
- 453 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:44:31 ID:kjjQiz41O
- このままだと、一生ニートってのが出てくるな
- 454 :名無しさん@6周年:2006/05/28(日) 13:50:13 ID:WbkIV15R0
- >>452
俺俺
米国公認会計士スレ見ていて思い出したが税理士試験の法人税法の試験には学校の勉強の延長で受かってた
今の今まですっかり忘れてた
今から税理士目指して税理士試験5科目合格フリーターになるぜ
そうすれば多分時給は4桁行くだろう
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★